JP3998765B2 - 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法 - Google Patents

多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3998765B2
JP3998765B2 JP23975297A JP23975297A JP3998765B2 JP 3998765 B2 JP3998765 B2 JP 3998765B2 JP 23975297 A JP23975297 A JP 23975297A JP 23975297 A JP23975297 A JP 23975297A JP 3998765 B2 JP3998765 B2 JP 3998765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
heat treatment
polycrystalline semiconductor
hydrogen
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23975297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1187241A (ja
Inventor
邦紀 北原
聡 村上
明人 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23975297A priority Critical patent/JP3998765B2/ja
Priority to TW087103317A priority patent/TW419829B/zh
Priority to KR1019980018138A priority patent/KR100301355B1/ko
Publication of JPH1187241A publication Critical patent/JPH1187241A/ja
Priority to US09/570,684 priority patent/US6335266B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3998765B2 publication Critical patent/JP3998765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、大きなキャリア移動度を得るのに適した多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法に関する。
【0002】
アクティブマトリクス型液晶表示装置に組み込まれる薄膜トランジスタ(TFT)のチャネル層として、アモルファスSiが用いられてきたが、これを多結晶Siに置き換えることにより、チャネル中のキャリア移動度を向上させることができる。キャリア移動度が大きくなると、トランジスタの最大駆動電流も大きくなる。その結果、液晶表示装置の画素領域内に占めるTFTの割合を小さくでき、開口率を高めることが可能になる。また、同一サイズの基板を用いて画素数を増やし、高精細の液晶表示装置を得ることが可能になる。
【0003】
【従来の技術】
多結晶シリコン層には、粒界や粒内欠陥が存在し、これらは局在準位を形成する。局在準位は、キャリア移動度の低下やリーク電流の増加の要因になり、半導体素子の特性の悪化の要因になる。多結晶シリコン層に水素を添加すると、粒界や粒内欠陥が電気的に不活性になり、半導体素子の特性が向上することが知られている(特開昭62−84562号公報)。
【0004】
多結晶シリコン層に水素を添加する方法として、多結晶シリコン層を水素プラズマに晒す方法(特開昭63−46775号公報)、水素を含むSiO2 膜やSiN膜を多結晶シリコン層上に形成して加熱する方法(特開平6−314697号公報、特開平8−32077号公報)、多結晶シリコン層を水素ガス中で加熱する方法(特開昭63−200571号公報)等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例により、多結晶半導体層中のキャリア移動度を大きくすることができるが、キャリア移動度のより大きな多結晶半導体層を形成する技術が望まれている。
【0006】
本発明の目的は、キャリア移動度を向上させることが可能な多結晶半導層の製造方法及び半導体装置の評価方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
発明の観点によると、支持基板の上に、Si、Ge、もしくはSiGeからなる多結晶半導体層を形成する工程と、前記多結晶半導体層に水素を添加する工程と、水素を添加された前記多結晶半導体層を加熱することにより、SiもしくはGeとHとの結合のうち、モノハイドライド構造の数がそれよりも高次のハイドライド構造の数よりも多くなるように水素を脱離させる工程とを有する多結晶半導体層の製造方法が提供される。
【0008】
上述のような構成とすることにより、キャリア移動度の大きな多結晶半導体層を得ることができる。
【0009】
発明の他の観点によると、透明基板の表面上に形成され、Si、Ge、もしくはSiGeからなるチャネル領域を有する薄膜トランジスタの該チャネル領域にレーザ光を照射する工程と、前記チャネル領域からの散乱光のスペクトルを観測し、該チャネル領域を形成するSiもしくはGeとHとの結合のうちモノハイドライド構造に対応するピークとそれよりも高次のハイドライド構造に対応するピークとの高さを比較する工程とを含む半導体装置の評価方法が提供される。
【0010】
モノハイドライド構造に対応するピークとそれよりも高次のハイドライド構造に対応するピークとの高さを比較することにより、チャネル領域のキャリア移動度を推定することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
多結晶シリコン層を形成する場合を例にとって、本発明の実施例を説明する。
【0012】
本願発明者らは、多結晶シリコン層を水素プラズマに晒して水素化処理を行い、水素化処理の時間とキャリア移動度との関係を調査した。
【0013】
図1は、多結晶シリコン層のキャリア移動度と水素化処理の時間との関係を示す。横軸は、水素化処理の時間を単位「分」で表し、縦軸はキャリア移動度を単位cm2 /Vsで表す。なお、キャリア移動度は、多結晶シリコン層中にリンをドーズ量5×1013cm-2の条件でドープしてホール効果を測定することにより求めた。なお、水素化処理は、平行平板型のプラズマ励起型化学気相堆積(PE−CVD)装置を用いて行った。平行平板電極は直径約10cm(4インチ)であり、この平行平板電極に30Wの高周波電力を印加し、水素ガス圧を300mTorr、基板温度を350℃とした。
【0014】
図1に示すように、約1分間の水素化処理を行うと、キャリア移動度が約1.5cm2 /Vsから約20cm2 /Vsまで上昇する。水素化処理時間をさらに長くすると、キャリア移動度は緩やかに低下する。
【0015】
図2は、10分間の水素化処理を行った多結晶シリコン層を熱処理した場合の、キャリア移動度と熱処理温度との関係を示す。横軸は熱処理温度を単位℃で表し、縦軸はキャリア移動度を単位cm2 /Vsで表す。なお、熱処理時間は、いずれも10分間である。なお、熱処理前のキャリア移動度を破線で示す。
【0016】
熱処理温度が250℃から450℃の範囲では、熱処理温度の上昇に伴ってキャリア移動度も上昇する。熱処理温度が400〜500℃の間でキャリア移動度が最大値を示し、その温度を越えるとキャリア移動度は急激に低下する。
【0017】
水素化時間および熱処理温度によるキャリア移動度の変化の要因を調べるため、多結晶シリコン層をラマン散乱法により評価した。
【0018】
図3は、多結晶シリコン層のラマン散乱スペクトルを示す。横軸は波数を単位cm-1で表し、縦軸はラマン散乱強度を任意目盛りで表す。曲線a1 、a2 は1分間の水素化処理を行った多結晶シリコン層のスペクトルを示し、曲線b1 、b2 は10分間の水素化処理を行った多結晶シリコン層のスペクトルを示す。なお、曲線a1 とb1 は熱処理前、曲線a2 とb2 は450℃で10分間の熱処理を行った後の多結晶シリコン層のスペクトルである。
【0019】
波数2000cm-1近傍に現れているピークがSi−H結合(モノハイドライド構造)に対応し、波数2090cm-1近傍に現れているピークがSi−H2 (2次のハイドライド構造)に対応する。
【0020】
曲線a1 及びb1 は、それぞれ図1の水素化時間1分及び10分の場合に相当する。すなわち、モノハイドライド構造のピークのみが現れ、2次のハイドライド構造のピークが現れていない場合に、高いキャリア移動度を示し、2次のハイドライド構造のピークが高くなると、キャリア移動度が低下すると考えられる。
【0021】
曲線a1 とa2 、及び曲線b1 とb2 を比較すると、熱処理を行うことによりピーク強度が低下していることがわかる。これは、熱処理によりハイドライド構造の水素原子が脱離するためである。曲線b1 とb2 を比較すると、2次のハイドライド構造に対応するピーク強度の低下量の方が、モノハイドライド構造に対応するピーク強度の低下量よりも大きいことがわかる。これは、2次のハイドライド構造の解離エネルギの方がモノハイドライド構造の解離エネルギよりも小さいためである。
【0022】
図2で説明したように、熱処理によりキャリア移動度が上昇するのは、曲線b2 で示すように、2次のハイドライド構造に対応するピーク強度が、モノハイドライド構造に対応するピーク強度に対して相対的に低下したためと考えられる。キャリア移動度を大きくするためには、モノハイドライド構造に対応するピーク強度が2次以上の高次のハイドライド構造に対応するピーク強度よりも大きくなるような構成とすることが好ましいであろう。
【0023】
なお、ラマン散乱スペクトルのピーク強度は、ハイドライド構造の数に比例すると考えられるため、上記の好ましい構成は、モノハイドライド構造の数がそれよりも高次のハイドライド構造の数よりも多くなるような構成と等価である。
【0024】
図2に示すように、熱処理温度を高くしすぎるとキャリア移動度が低下するのは、モノハイドライド構造の解離も進んでしまうためと考えられる。
【0025】
図2では、熱処理時間を10分間とした場合を示した。この場合の、好適な熱処理温度は約450℃程度である。熱処理温度と熱処理時間との一方を変えると、他方の好適な範囲も変わる。
【0026】
図4は、熱処理温度と好適な熱処理時間との関係を示す。熱処理温度を250℃とした場合の好適な熱処理時間は約3000秒であり、熱処理時間の増加に伴って、好適な熱処理時間は短くなる。熱処理温度が低すぎると、好適な熱処理時間が長くなり、生産性の低下につながる。また、熱処理温度が高すぎると、好適な熱処理時間が短くなり、熱処理の安定した制御が困難になる。このため、熱処理温度を250〜500℃とすることが好ましい。
【0027】
なお、モノハイドライド構造の数が高次のハイドライド構造の数よりも多くなるような構成が好ましいが、前者が後者よりも多くないとしても、水素化処理後の熱処理により高次のハイドライド構造の数をモノハイドライド構造の数に比べて相対的に減少させることにより、キャリア移動度向上の効果が期待できる。
【0028】
次に、図5A〜5Gを参照し、上記実施例による多結晶シリコン層の形成方法を適用した薄膜トランジスタについて説明する。
【0029】
図5Aは、薄膜トランジスタの概略平面図を示す。ガラス基板上に、図の横方向に延在するポリシリコン膜12が配置されている。ポリシリコン膜12の長さ方向のほぼ中央部においてポリシリコン膜12と交差するゲート電極14が配置されている。ゲート電極14の一端は、図の横方向に延在するゲート線に連続している。ゲート電極14及びゲート線は、Alで形成された低抵抗部14bとその側面を取り囲む陽極酸化膜14aにより構成されている。
【0030】
図5B〜Gは、図5Aの一点鎖線A8−A8で示す断面における工程図を示す。
【0031】
図5Bにおいて、ガラス基板11の上に、厚さ約50nmのアモルファスシリコン層を堆積する。このアモルファスシリコン層にエキシマレーザ光を照射して多結晶化する。エキシマレーザ光として、例えば波長308nm、エネルギ密度約300mJ/cm2 、パルス繰り返し周波数100Hz、1パルスあたりの照射時間は10nsのゼノンクロライド(XeCl)エキシマレーザを用いることができる。レーザ照射領域は、例えば、幅1mm、長さ100mmの細長い形状であり、この照射領域を、幅方向に1パルスあたり0.1mmずつ移動させながら広い領域にレーザ照射を行う。この程度の厚さのアモルファスシリコン層であれば、多結晶化されたシリコン層の厚さ方向に関してほぼ1つのグレインのみが形成される。多結晶化したシリコン層の平均粒径は、約100nmである。
【0032】
多結晶化したシリコン層をパターニングしてポリシリコン膜12を形成する。なお、ガラス基板11とポリシリコン膜12との間に、拡散バリア層としてSiO2 膜を形成しておいてもよい。シリコン層のパターニングは、例えばCl2 系ガスを用いたドライエッチングにより行う。
【0033】
ポリシリコン膜12を覆うように基板11の全面にSiO2 からなる厚さ約120nmのゲート絶縁膜13を堆積する。ゲート絶縁膜13の堆積は、例えばSiH4 とN2 Oを用いたPE−CVDにより行う。
【0034】
ゲート絶縁膜13の上に、スパッタリングにより厚さ約350nmのAl膜を堆積する。このAl膜上に、図5Aのポリシリコン膜12と交差するゲート電極14と同一パターンを有するレジストパターン15を形成する。レジストパターン15をエッチングマスクとして、Cl2 系ガスを用いたドライエッチングによりAl膜をパターニングし、レジストパターン15で覆われた領域にゲート電極14を残す。
【0035】
図5Cに示すように、レジストパターン15をマスクとして用い、ゲート電極14の露出した表面を陽極酸化する。ゲート電極14の内部にAlからなる低抵抗部14bが残り、その側面に厚さ約1〜2μmの陽極酸化膜14aが形成される。陽極酸化は、シュウ酸を成分とした水溶液中で行う。陽極酸化後、レジストパターン15を除去する。
【0036】
図5Dに示すように、ゲート電極14をマスクとしてゲート絶縁膜13をエッチングし、ゲート電極14の直下にのみゲート絶縁膜13aを残す。ゲート絶縁膜13のエッチングは、例えばフッ素系ガスを用いたドライエッチングにより行う。ゲート絶縁膜13aの両側にポリシリコン膜12の表面の一部が露出する。
【0037】
図5Eに示すように、基板全面にP+ イオンを注入し、レーザ照射による活性化アニールを行う。注入量は、ポリシリコン膜12のイオン注入領域のシート抵抗が約1kΩ/□以下となる量とする。ポリシリコン膜12のうち、ゲート絶縁膜13aの両側に露出した部分にn+ 型のソース領域12S及びドレイン領域12Dが形成される。
【0038】
このようにして、Alからなる低抵抗部14bと、そのソース領域12S側及びドレイン領域12D側に配置された高抵抗部14aからなるゲート電極14が形成される。
【0039】
図5Fに示すように、基板全面に厚さ約30nmのSiO2 膜と厚さ約270nmのSiN膜がこの順番に積層された層間絶縁膜16を堆積する。SiO2 膜の堆積は、例えば原料ガスとしてSiH4 とN2 Oを用い、成長温度を300℃としたPE−CVDにより行い、SiN膜の堆積は、例えば原料ガスとしてSiH4 とNH3 を用い、成長温度を300℃としたPE−CVDにより行う。
【0040】
層間絶縁膜16に、ソース領域12S及びドレイン領域12Dの各々の表面の一部を露出させるコンタクトホール17S及び17Dを形成する。SiN膜のエッチングは、例えばフッ素系ガスを用いたドライエッチングにより行い、SiO2 膜のエッチングは、例えばNH4 FとHFとH2 Oとを混合したバッファード弗酸を用いたウェットエッチングにより行う。
【0041】
図5Gにおいて、基板全面に厚さ約50nmのTi膜と厚さ約300nmのAl膜をこの順番に積層する。この積層構造をパターニングし、ソース領域12Sに接続されたソース引出線18S及びドレイン領域12Dに接続されたドレイン引出線18Dを形成する。Ti膜及びAl膜のエッチングは、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチングにより行う。
【0042】
その後、上記実施例による方法でポリシリコン層12の水素化処理を行う。なお、上記実施例では、多結晶シリコン層が水素プラズマに直接晒されるが、TFTを構成した後の水素化処理では、ポリシリコン層12がゲート絶縁膜13a、層間絶縁膜16等を介して水素プラズマに晒されることになる。このため、水素化処理時間を長くする必要がある。
【0043】
図6は、図5Gに示すTFTの電界移動度を示す。横軸は、左から順番に水素化処理なしの場合、水素化処理1時間の場合、2時間の場合、2時間の水素化処理後400℃で10分間の熱処理を行った場合を表し、縦軸はTFTの電界移動度を単位cm2 /Vsで表す。
【0044】
1時間の水素化処理を行うことにより、電界移動度が60cm2 /Vsまで上昇する。また、水素化処理を2時間行うと、水素化処理1時間の場合に比べて電界移動度がやや低下し、45cm2 /Vsになるが、その後の熱処理により55cm2 /Vsまで回復する。
【0045】
また、上述の実施例の効果は、電界移動度の上昇のみならず、オフ電流の減少、しきい値電圧の低下としても現れる。オフ電流及びしきい値のばらつきが少なくなるため、TFTを搭載した液相表示装置の歩留向上につながる。
【0046】
図5Gに示すTFTのポリシリコン膜12の評価は、顕微ラマン散乱法により行うことができる。ここで、顕微ラマン散乱法とは、顕微鏡を通して試料にレーザビームを照射し、試料からの散乱光をその顕微鏡を用いて観測し分光する方法である。顕微ラマン散乱法を用いることにより、特定微小領域の評価を行うことが可能であり、約1μmの面分解能を得ることができる。ここで、レーザとしてアルゴンイオンレーザ(波長514.5nm)を用いた。
【0047】
ポリシリコン膜12の上面は、電極や配線用金属で覆われているため、ガラス基板11の裏側からレーザビームを照射する。ガラス基板の厚さが約1mm程度であり、その屈折率も大きいため、顕微鏡の対物レンズには、液晶表示装置用として市販されている長焦点レンズを用いることが好ましい。
【0048】
ガラス基板11の裏面からレーザビームを照射すると、迷光が強くなるため、得られたスペクトルのバックグラウンドを補正する必要がある。この方法によりポリシリコン膜12の評価を行ったところ、モノハイドライド構造のピークに対する高次のハイドライド構造のピークの相対強度と、電界移動度との間には、ホール効果の測定により得られた移動度の場合と同様に、相関が得られた。
【0049】
顕微ラマン散乱法を用いることにより、評価対象を破壊することなく評価することができる。このため、液晶表示装置の製造工程の途中でシリコン層の評価を行うことができる。この評価結果、より具体的にはモノハイドライド構造のピーク強度と高次のハイドライド構造のピーク強度との比較結果に基づいてTFTの特性を推定することができる。所望の特性が得られていないと判断される場合には、水素化処理、または熱処理を再度実施することにより、歩留り向上を図ることが可能になる。
【0050】
図5A〜5Gでは、TFTを形成した後図5Gの工程で水素化処理を行ったが、ポリシリコン層を形成した後TFTの形成途中に水素化処理を行ってもよい。
【0051】
上記実施例では、多結晶シリコン層を形成する場合を例に説明したが、その他多結晶ゲルマニウム(Ge)層、多結晶シリコンゲルマニウム(SiGe)層を形成する場合にも適用可能である。
【0052】
また、上記実施例では、多結晶シリコン層を水素プラズマに晒して水素化処理を行う場合を説明したが、モノハイドライド構造の数が高次のハイドライド構造の数よりも多くなるような構成になれば、その他の方法で水素化処理を行ってもよい。例えば、水素イオン注入、水素を含む不純物のイオンドーピング、多結晶シリコン層に重ねて堆積した絶縁膜からの水素原子の拡散等の方法を用いてもよい。
【0053】
また、水素化処理後の熱処理は、窒素雰囲気中で行ってもよいし、水素あるいは窒素で希釈した水素雰囲気中で行ってもよい。熱処理の雰囲気を水素とすることにより、モノハイドライド構造が解離しにくくなるであろう。また、酸素や水分を含む雰囲気中で熱処理を行と、粒界を酸化させて不活性化させる効果が期待できる。
【0054】
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0055】
本発明の一観点によると、Si、Ge、もしくはSiGeからなる多結晶半導体材料であって、その中にH原子を含有し、SiもしくはGeとHとの結合のうち、モノハイドライド構造の数がそれよりも高次のハイドライド構造の数よりも多い多結晶半導体材料が提供される。
【0056】
本発明の他の観点によると、Si、Ge、もしくはSiGeからなる多結晶半導体材料であって、その中にH原子を含有し、ラマン分光分析により測定した局在振動子モードのモノハイドライド構造に対応するピーク強度が、それより高次のハイドライド構造に対応するピーク強度より大きい多結晶半導体材料が提供される。
【0057】
本発明の他の観点によると、支持基板の上に、Si、Ge、もしくはSiGeからなる多結晶半導体層を形成する工程と、SiもしくはGeとHとの結合のうち、モノハイドライド構造の数がそれよりも高次のハイドライド構造の数よりも多くなるように、前記多結晶半導体層に水素を添加する工程とを有する多結晶半導体層の製造方法が提供される。
【0058】
本発明の他の観点によると、絶縁性表面を有する支持基板と、前記支持基板の絶縁性表面上に形成されたSi、GeもしくはSiGeからなる多結晶半導体層であって、その中にH原子を含有し、SiもしくはGeとHとの結合のうち、モノハイドライド構造の数がそれよりも高次のハイドライド構造の数よりも多い多結晶半導体層と、前記多結晶半導体層の一部の領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、前記ゲート絶縁膜の両側の領域において、それぞれ前記多結晶半導体層にオーミック接触するソース電極及びドレイン電極とを有する半導体装置が提供される。
【0059】
上述の構成とすることにより、電界移動度の大きなTFTを得ることができる。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、多結晶半導体材料中への水素の添加の形態を制御することにより、キャリア移動度を向上させることができる。この多結晶半導体材料を用いてTFTを構成することにより、電界移動度の大きなTFTを得ることができるとともに、TFTのオフ電流やしきい値等を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多結晶シリコン層のキャリア移動度を、水素化処理時間の関数として示すグラフである。
【図2】 多結晶シリコン層のキャリア移動度を、水素化処理後の熱処理温度の関数として示すグラフである。
【図3】 多結晶シリコン層のラマン散乱スペクトルを示すグラフである。
【図4】 水素化処理後の熱処理の温度と好適な熱処理時間との関係を示すグラフである。
【図5】 図5(A)は、実施例による方法で形成したシリコン層を用いたTFTの作製方法を説明するための平面図であり、図5(B)〜(G)は、図5(A)の一点鎖線A8−A8における断面に相当する各工程における断面図である。
【図6】 TFTの電界移動度を示すグラフである。
【符号の説明】
11 ガラス基板
12 ポリシリコン膜
12S ソース領域
12D ドレイン領域
13、13a ゲート絶縁膜
14 ゲート電極
14a 陽極酸化膜、高抵抗部
14b 低抵抗部
15 レジストパターン
16 層間絶縁膜
17S、17D コンタクトホール
18S、18D 引出線

Claims (3)

  1. 支持基板の上に、Si、Ge、もしくはSiGeからなる多結晶半導体層を形成する工程と、前記多結晶半導体層に水素を添加する工程と、水素を添加された前記多結晶半導体層を加熱することにより、SiもしくはGeとHとの結合のうち、モノハイドライド構造の数がそれよりも高次のハイドライド構造の数よりも多くなるように水素を脱離させる工程とを有する多結晶半導体層の製造方法。
  2. 前記水素を脱離させる工程において、前記多結晶半導体層の温度を250〜500℃として熱処理を行う請求項に記載の多結晶半導体層の製造方法。
  3. 透明基板の表面上に形成され、Si、Ge、もしくはSiGeからなるチャネル領域を有する薄膜トランジスタの該チャネル領域にレーザ光を照射する工程と、
    前記チャネル領域からの散乱光のスペクトルを観測し、該チャネル領域を形成するSiもしくはGeとHとの結合のうちモノハイドライド構造に対応するピークとそれよりも高次のハイドライド構造に対応するピークとの高さを比較する工程と
    を含む半導体装置の評価方法。
JP23975297A 1997-09-04 1997-09-04 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法 Expired - Fee Related JP3998765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23975297A JP3998765B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法
TW087103317A TW419829B (en) 1997-09-04 1998-03-06 Polycrystalline semiconductor material, its manufacture method, semiconductor device using such material, and its evaluation method
KR1019980018138A KR100301355B1 (ko) 1997-09-04 1998-05-20 다결정반도체재료,그제조방법,그것을사용한반도체장치및그평가방법
US09/570,684 US6335266B1 (en) 1997-09-04 2000-05-15 Hydrogen-doped polycrystalline group IV-based TFT having a larger number of monohydride-IV bonds than higher order-IV bonds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23975297A JP3998765B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187241A JPH1187241A (ja) 1999-03-30
JP3998765B2 true JP3998765B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=17049406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23975297A Expired - Fee Related JP3998765B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6335266B1 (ja)
JP (1) JP3998765B2 (ja)
KR (1) KR100301355B1 (ja)
TW (1) TW419829B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792903B2 (ja) * 1998-07-22 2006-07-05 株式会社カネカ 半導体薄膜および薄膜デバイス
JP4056195B2 (ja) * 2000-03-30 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP4562868B2 (ja) * 2000-06-28 2010-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6861339B2 (en) * 2002-10-21 2005-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method for fabricating laminated silicon gate electrode
JP4647889B2 (ja) * 2003-04-25 2011-03-09 富士通セミコンダクター株式会社 ショットキーソース・ドレイン構造を有する電界効果トランジスタの製造方法
US20050170104A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Applied Materials, Inc. Stress-tuned, single-layer silicon nitride film
US20060095001A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Transcutaneous Technologies Inc. Electrode and iontophoresis device
WO2006055729A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-26 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic device and method for administering immune response-enhancing agents and compositions
JP2006346368A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置及びその製造方法
JP2007037868A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Transcutaneous Technologies Inc 経皮投与装置及びその制御方法
US8295922B2 (en) * 2005-08-08 2012-10-23 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US8386030B2 (en) * 2005-08-08 2013-02-26 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US20070060860A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-15 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
US20070048362A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Transcutaneous Technologies Inc. General purpose electrolyte solution composition for iontophoresis
JPWO2007029611A1 (ja) * 2005-09-06 2009-03-19 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
US20070112294A1 (en) * 2005-09-14 2007-05-17 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
RU2008114490A (ru) * 2005-09-15 2009-10-20 ТиТиАй ЭЛЛЕБО, ИНК. (JP) Устройство ионтофореза стержневого типа
CA2619661A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Tti Ellebeau, Inc. Catheter-type iontophoresis device
JPWO2007037324A1 (ja) * 2005-09-28 2009-04-09 Tti・エルビュー株式会社 乾燥型イオントフォレーシス用電極構造体
US20090187134A1 (en) * 2005-09-30 2009-07-23 Hidero Akiyama Iontophoresis Device Controlling Amounts of a Sleep-Inducing Agent and a Stimulant to be Administered and Time at Which the Drugs are Administered
US20090299265A1 (en) * 2005-09-30 2009-12-03 Tti Ellebeau, Inc. Electrode Assembly for Iontophoresis Having Shape-Memory Separator and Iontophoresis Device Using the Same
EP1928539A1 (en) * 2005-09-30 2008-06-11 Tti Ellebeau, Inc. Functionalized microneedles transdermal drug delivery systems, devices, and methods
US20070078375A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic delivery of active agents conjugated to nanoparticles
WO2007041115A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Tti Ellebeau Inc. Method and system to detect malfunctions in an iontophoresis device that delivers active agents to biological interfaces
BRPI0616771A2 (pt) * 2005-09-30 2011-06-28 Tti Ellebeau Inc dispositivo de iontoforese para liberar múltiplos agentes ativos para interfaces biológicas
US20070232983A1 (en) * 2005-09-30 2007-10-04 Smith Gregory A Handheld apparatus to deliver active agents to biological interfaces
US20070197955A1 (en) * 2005-10-12 2007-08-23 Transcutaneous Technologies Inc. Mucous membrane adhesion-type iontophoresis device
US20080033398A1 (en) * 2005-12-29 2008-02-07 Transcutaneous Technologies Inc. Device and method for enhancing immune response by electrical stimulation
EP2059298A2 (en) * 2006-09-05 2009-05-20 Tti Ellebeau, Inc. Transdermal drug delivery systems, devices, and methods using inductive power supplies
BRPI0719353A2 (pt) * 2006-12-01 2014-01-07 Titi Ellebeau Inc Sistemas, dispositivos e métodos para dispositivos de energização e/ou controle, por exemplo, dispositivos de distribuição transdérmicos
WO2010144424A2 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Tti Ellebeau, Inc. Long life high capacity electrode, device, and method of manufacture
US9955087B1 (en) 2016-12-30 2018-04-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Hydrogen-doped germanium nanomembranes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197775A (ja) 1982-05-13 1983-11-17 Canon Inc 薄膜トランジスタ
DE3331601A1 (de) * 1982-09-02 1984-03-08 Canon K.K., Tokyo Halbleitervorrichtung
JPH0621459A (ja) 1992-07-02 1994-01-28 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JPH07153769A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JPH09148581A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Sharp Corp 薄膜半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW419829B (en) 2001-01-21
KR19990029202A (ko) 1999-04-26
US6335266B1 (en) 2002-01-01
KR100301355B1 (ko) 2001-11-22
JPH1187241A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998765B2 (ja) 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法
US7037811B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
US5953597A (en) Method for producing insulated gate thin film semiconductor device
KR100555195B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법 및 반도체 장치
US5970369A (en) Semiconductor device with polysilicon layer of good crystallinity and its manufacture method
US6337229B1 (en) Method of making crystal silicon semiconductor and thin film transistor
JPH09312260A (ja) 半導体装置及びその作製方法
US7186601B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device utilizing a catalyst material solution
KR100318696B1 (ko) 반도체장치와그의제조방법
JP3326013B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US6656779B1 (en) Semiconductor apparatus having semiconductor circuits made of semiconductor devices, and method of manufacture thereof
KR20050036918A (ko) 박막 트랜지스터 제조 방법
JP3910229B2 (ja) 半導体薄膜の作製方法
US6140164A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP4162727B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2006332172A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4443652B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3140303B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP4421104B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR100375093B1 (ko) 유전막 제조방법
JP4063986B2 (ja) 多結晶シリコン膜の作製方法
JPH06260498A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3535453B2 (ja) 半導体装置
JPH09312406A (ja) 半導体装置の作製方法
JP3512713B2 (ja) アクティブマトリクス型の液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees