JP3792903B2 - 半導体薄膜および薄膜デバイス - Google Patents

半導体薄膜および薄膜デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3792903B2
JP3792903B2 JP20660598A JP20660598A JP3792903B2 JP 3792903 B2 JP3792903 B2 JP 3792903B2 JP 20660598 A JP20660598 A JP 20660598A JP 20660598 A JP20660598 A JP 20660598A JP 3792903 B2 JP3792903 B2 JP 3792903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
hydrogen
photoelectric conversion
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20660598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000040664A (ja
Inventor
雅士 吉見
敬史 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP20660598A priority Critical patent/JP3792903B2/ja
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to CNB998090050A priority patent/CN1149640C/zh
Priority to AU47997/99A priority patent/AU750452B2/en
Priority to CA002338314A priority patent/CA2338314C/en
Priority to KR10-2001-7000772A priority patent/KR100411897B1/ko
Priority to EP99931499A priority patent/EP1134794A4/en
Priority to PCT/JP1999/003941 priority patent/WO2000005754A1/ja
Publication of JP2000040664A publication Critical patent/JP2000040664A/ja
Priority to US09/766,871 priority patent/US6617010B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3792903B2 publication Critical patent/JP3792903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/08Germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02425Conductive materials, e.g. metallic silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12674Ge- or Si-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体薄膜の高品質化と半導体薄膜デバイスの高性能化に関するものであり、例えば薄膜トランジスタや光電変換装置などの機能性薄膜電子デバイスに広く適用される。
【0002】
【従来の技術】
非単結晶IV族半導体、例えばアモルファス半導体や多結晶半導体等の未結合手(ダングリングボンド)を水素原子で終端させて不活性化させることによって、半導体の電気的特性や光電特性が大幅に向上することが広く知られている。水素原子を導入する方法としては、水素を含まない状態または水素による終端が不十分な状態の半導体材料に活性化された水素ガスを注入するという手法が主に使われている。具体的にはイオン注入法やプラズマ水素ドーピングなどがある。しかしこれらの手法は、高エネルギー化した水素粒子を導入することになるために母体である半導体材料へダメージを与える、あるいは効率よく水素原子を取り込むためにある一定以上の高温プロセスを要する、さらには半導体材料を形成する工程と水素化する工程の両方を必要とするためにプロセス数が多くなるといった問題がある。
【0003】
一方プラズマCVD法をはじめとする化学気相反応成長法により、シラン系ガス等のように水素原子を含む原料ガスを分解して半導体薄膜を形成する手法は、堆積された直後の半導体膜中にすでに水素原子が取り込まれており、後で水素原子を導入するというプロセスを必要とせず、簡便に水素化半導体薄膜を形成することが可能である。しかも、安価な基板上に低温プロセスで良質の薄膜を形成でき、デバイスの低コスト化、高性能化の両立が期待できる。現にアモルファスシリコンなどは、この手法により光電変換装置や薄膜トランジスタなどの機能デバイスへと応用可能な品質のものが得られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このプラズマCVD法で水素化半導体薄膜を堆積した場合、ダングリングボンドを終端させるのに必要十分な量の水素だけを取り込むように制御することは容易ではなく、実際には必要以上の水素が過剰に膜中に存在するために膜の安定性やミクロ的な膜構造の不均一性といった問題が新たに発生している。また、たとえ量としては効率よく取り込まれた場合でも、IV族半導体原子との結合の強さ、つまり結合エネルギーは決して一定ではなく、弱い結合と強い結合が分散して存在するために、これが膜構造の乱れや安定性に影響を及ぼし、強いては半導体材料の電気的な物性を左右している。実際に水素化アモルファス半導体などでは、膜を加熱していって膜中水素の昇温脱離プロセスの分析を行った場合、その放出水素量の温度プロファイルを見ると、数10℃から大きい時には100度以上の範囲でのプロードな放出過程が観測される。放出水素と温度の関係は膜中でのIV族半導体と水素原子の結合エネルギーに対応するものであり、この分散が大きいことを示唆するものである。これは結晶質を含む水素化半導体膜においても同様のことが言える。
【0005】
本発明の目的は、上述の従来技術の課題に鑑み、低温プラズマCVD法で形成するIV族原子の結晶粒を含光電変換層である水素化半導体薄膜における水素原子の状態を制御することでこれを高品質化し、なおかつ半導体薄膜デバイスの性能をも改善させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、化学気相反応成長法を用いて下地温度400℃以下で堆積されたIV族原子と水素原子とを主要構成元素として含み、かつ、該IV族原子の結晶粒を含光電変換層である半導体薄膜であって、常温雰囲気においてその膜中水素含有量が1原子%以上20原子%以下であって、かつ、該水素原子が該結晶粒界や該結晶粒内における欠陥を終端・不活性化させるための水素原子であって、室温から加熱した際の膜中水素原子の放出量の昇温温度依存性において、370℃以上410℃以下に放出水素量のピークを有するプロファイルを示し、該ピークの半値幅が11℃以上30℃以下であり、さらに好ましくは20℃以下であることを特徴とする半導体薄膜、および膜厚が0.1μm以上20μm以下の範囲内である該半導体薄膜を含む半導体ユニット部と導電性薄膜から成る電極部を含み、かつこれらが同一基板上に形成されていることを特徴とする薄膜デバイス提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態において適用した半導体薄膜は以下に示す方法で形成される。
半導体薄膜の成膜方法である化学気相反応成長法としては、通常広く用いられている平行平板型RFプラズマCVD法で行われる他、周波数が150MHz以下のRF〜VHF帯の高周波電源を用いたものでも良い。成膜温度は、膜中に含まれる水素原子が成膜中に再離脱せず十分残るようにするためと、安価な基板が使用できるという理由から400℃以下に設定する。反応室内に導入される原料ガスの主成分には、IV族原子の水素化されたガスを用いる。例えばシリコンの場合にはモノシランやジシラン、ジクロルシランなどが用いられるし、炭素の原料にはメタン、ゲルマニウムの原料にはゲルマンなどが用いられる。また、これらの原料ガスに加えて希釈ガスも反応室内に導入される。希釈ガスには水素ガスが主に用いられるが、これに加えて希ガス等の不活性ガス、好ましくはヘリウム、ネオン、アルゴン等を用いてもよい。上記原料ガスに対する希釈ガスの流量比は20倍以上であることが好ましいが、下地温度、放電Power、反応室内圧力等の他の成膜条件との組み合わせによって最適な希釈量が決められる。
【0008】
このIV族元素を主成分とする半導体薄膜は、低温で形成されるために結晶粒界や粒内における欠陥を終端・不活性化させるための水素原子を比較的多く含み、その膜中水素含有量は1原子%以上20原子%以下であるIV族原子と水素原子との結合状態の分布は、形成した膜を室温から徐々に加熱していった時の水素原子放出量の昇温温度依存性によって判断できる。放出水素と温度の関係は膜中でのIV族原子と水素原子の結合エネルギーに対応する。測定結果を、横軸に温度、縦軸に放出水素量としたプロファイル図において、本発明による半導体薄膜の場合は370℃以上410℃以下の範囲内にピークを1つ有するプロファイルを示し、該ピークの半値幅が30℃以下であり、さらに好ましくは20℃以下であることを特徴としている。
【0009】
本発明の実施の形態において適用した薄膜デバイスは、IV族原子と水素原子を主要成分とする上記のような半導体薄膜を含む半導体ユニット部を有するものである。この半導体薄膜の膜厚は0.1μm以上20μm以下の範囲内が好適である。膜厚がこの範囲よりも薄い場合はデバイスとして機能するのにはボリューム的に不足であり、逆に厚すぎる場合は半導体薄膜の製造コストが高くなり、薄膜デバイスの長所が損なわれる。また、薄膜デバイスは上記半導体ユニット部と導電性薄膜から成る電極部を有しており、これらが同一基板上に積層されている。この導電性薄膜としては、電極として用いうる程低抵抗の金属薄膜および透明導電性酸化膜が適用される。さらに同一基板上に例えばシリコン酸化膜やシリコン窒化膜のような絶縁性薄膜も積層された薄膜デバイスでもよい。
【0010】
薄膜デバイスの種類としては、薄膜トランジスタ(TFT)等のMOSあるいはMIS型接合素子、またはセンサ・撮像素子・太陽電池に代表される光電変換装置等のp-nあるいはp-i-n型接合素子などが挙げられる。ここでは、より具体的な本発明の実施の形態の一例として、半導体薄膜に水素化薄膜シリコンを、薄膜デバイスとして水素化薄膜シリコン系光電変換装置を取り上げて説明する。
【0011】
基板にはステンレス等の金属、有機フィルム、あるいは低融点の安価なガラス等が用いられる。
まず上記基板上に配置される裏面電極部として、下記(A)、(B)のうちの1つ以上の組み合わせから成る薄膜層を、例えば蒸着法やスパッタ法により形成する。
【0012】
(A) Ti、Cr、Al、Ag、Au、Cu、Pt、から選択された少なくとも1つ以上の材料もしくはこれらの合金層の組み合わせから成る金属薄膜。
(B) ITO、SnO2、ZnOから選択された少なくとも1つ以上の層から成る透明導電性酸化膜。
次にn-i-pあるいはp-i-n接合から成る光電変換ユニットを形成する。ここで光電変換ユニットを構成する各層はすべてプラズマCVD法で下地温度400℃以下の条件にて堆積される。ここでは通常広く用いられている平行平板型RFプラズマCVD法で行われる他、周波数が150MHz以下の RF〜VHF帯の高周波電源を用いたものでも良い。
【0013】
まず光電変換ユニットのうちの一導電型層を堆積する。これには、例えば導電型決定不純物原子であるリン原子をドープされたn型シリコン系薄膜、あるいはボロン原子をドープされたp型シリコン系薄膜などが用いられる。これらの条件は限定的なものではなく、不純物原子として例えばn型層においては窒素等でもよい。また具体的な一導電型層の構成材料および形態としてはアモルファスシリコンの他にアモルファスシリコンカーバイドやアモルファスシリコンゲルマニウム等の合金材料を用いてよく、多結晶や部分的に結晶質を含む微結晶シリコン、あるいはその合金系金材料を用いてもよい。また、この一導電型層堆積後にパルスレーザー光を照射することにより、結晶化分率や導電型決定不純物原子によるキャリア濃度をコントロールする場合もある。
【0014】
引き続きボトムセルの光電変換層として、本発明による半導体薄膜である水素化シリコン系薄膜を堆積する。これにはノンドープの真性薄膜シリコンあるいは不純物を微量含む弱p型あるいは弱n型で光電変換機能を十分備えているシリコン系薄膜材料が使用されることが望ましい。またこれらに限定されず、合金材料であるシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウム等を用いてもよい。光電変換層の膜厚は0.1〜20μmで、シリコン系薄膜光電変換層として必要かつ十分な膜厚を有している。
【0015】
光電変換層堆積に続いて、光電変換ユニットのうち、前記一導電型層とは逆タイプの導電型層となるシリコン系薄膜を堆積する。逆導電型層としては、例えば例えば導電型決定不純物原子であるボロン原子をドープされたp型シリコン系薄膜、あるいはリン原子をドープされたn型シリコン系薄膜などが用いられる。これらの条件は限定的なものではなく、不純物原子として例えばp型層においてはアルミニウム等でもよい。また具体的な一導電型層の構成材料および形態としてはアモルファスシリコンの他にアモルファスシリコンカーバイドやアモルファスシリコンゲルマニウム等の合金材料を用いてよく、多結晶や部分的に結晶質を含む微結晶シリコン、あるいはその合金系金材料を用いてもよい。
【0016】
光電変換ユニット部を堆積した後に、ITO、SnO2、ZnOから選択された少なくとも1つ以上の層から成る透明導電性酸化膜を、例えば蒸着法やスパッタ法により形成する。さらにこの後にグリッド電極となるAl、Ag、Au、Cu、Pt、から選択された少なくとも1つ以上の材料もしくはこれらの合金層の組み合わせから成る櫛形状の金属電極を形成する場合もある。
【0017】
【実施例】
以下において、図1を参照して、本発明の幾つかの実施例による光電変換装置である薄膜シリコン光電変換装置と、比較例によるそれとについて説明する。
(実施例1)
ガラス基板1の上に、まず裏面下地電極10としてTi膜101を50nm、Ag膜102を300nm、ZnO膜3を100nm、それぞれスパッタ法にて形成した。次いでリンドープのn型シリコン層111を20nm、ノンドープの薄膜シリコン光電変換層112を2.5ミクロン、p型シリコン層113を10nm、それぞれRFプラズマCVD法により成膜してn-i-p接合のシリコン光電変換ユニット11を形成を行った。さらに上部電極として厚み80nmの透明導電膜ITO2と電流取り出しのための櫛形Ag電極3を形成した。
【0018】
ここで薄膜シリコン光電変換層112である水素化シリコン膜は13.56MHzの高周波電源を用いたRFプラズマCVD法により堆積した。反応ガスはシランと水素の流量比1:90で混合し、反応室内圧力を5.0Torrとした。また、放電Power密度は100mW/cm2、成膜温度を300℃とした。この成膜条件により作製した水素化シリコン膜の二次イオン質量分析法にから求めた膜中水素原子含有量は2.5原子%であった。
【0019】
この薄膜シリコン光電変換装置に入射光4としてAM1.5、100mW/cm2光量を用いた時の出力特性は開放端電圧0.520volt、短絡電流密度27.4mA/cm2、曲線因子75.1%、光電変換効率10.7%であった。
(比較例1)
同様に、ガラス基板上に薄膜シリコン光電変換装置を形成した。光電変換層112層の成膜条件以外、他の層の成膜条件およびデバイス構造は上記実施例1と全く同じである。
【0020】
ここで薄膜シリコン光電変換層112である水素化シリコン膜は13.56MHzの高周波電源を用いたRFプラズマCVD法により堆積した。反応ガスはシランと水素の流量比1:150で混合した以外の成膜条件は上記実施例1と同じとした。作製した水素化シリコン膜の二次イオン質量分析法にから求めた膜中水素原子含有量は2.8原子%であった。
【0021】
この薄膜シリコン光電変換装置に入射光4としてAM1.5、100mW/cm2光量を用いた時の出力特性は開放端電圧0.402volt、短絡電流密度27.7mA/cm2、曲線因子73.1%、光電変換効率8.1%であった。
(実施例1と比較例1との比較)
水素化シリコン膜の膜中水素の昇温脱離プロセスの分析を行った。昇温脱離ガス質量分析装置に試料を設置し、昇温開始温度は室温(約20℃)、昇温終了温度600℃まで毎分10℃の速度で試料を昇温し、膜から放出されるガスのうち質量数2のH2分子の放出量の相対値をモニタした。
【0022】
上記実施例1および比較例1で示した光電変換装置のうち、光電変換ユニット11まで形成した時点での試料について、放出水素量の昇温温度依存性を分析した結果を図2に示す。光電変換ユニットに含まれるシリコン膜のうちnおよびp型の導電型層の膜厚は光電変換層に比べて非常に薄いので、観測される大半の放出水素は光電変換層であるノンドープの水素化シリコン膜からのものであると判断される。両者ともに388℃付近に1つのピークを持つプロファイルを示し、この温度付近で集中した放出水素が観測される。しかし、実施例1の試料の方がより狭い温度範囲で強い放出水素が観測されており、放出水素量がピーク値の半分である時の温度の間隔をとった半値幅を見積もると、実施例1においては11℃であるのに対し、比較例1の場合は70℃であった。すでに述べたように、膜中水素の総含有量の絶対値などの物性値では両者に顕著な差は見られなかったが、光電変換装置としての性能は実施例1の方が明らかに高い。放出水素と温度の関係は膜中でのシリコンと水素原子の結合(大半が結晶粒界をパッシベーションする結合と思われる)エネルギーに対応するものであり、高性能が得られる条件の膜ではこの分散が少なく揃っているということを意味している。比較例1においては、水素化シリコン膜の成膜条件においてシランガスに対する水素ガスの希釈倍率が高くなっている。プラズマCVD法においてこうした条件で形成すると、水素ラジカルやイオンなどのエネルギーが大きくなり堆積した膜に与えるダメージが強くなる。そのために水素原子が結晶粒内に打ち込まれて過剰に膜中に取り込まれる確率も高くなる。従って膜内に微妙な構造乱れが生じやすいことから、水素化シリコン膜における電気物性や・光電物性が実施例の場合よりも低いものとなっていると考えられる。
【0023】
(実施例2〜6および比較例2〜4)
表1の条件で水素化シリコン膜を成膜し、実施例1および比較例1と同様ガラス基板上に薄膜シリコン光電変換装置を形成した。その時の膜中水素含有量と、昇温脱離分析により得られた放出水素量の温度プロファイルにおいて390℃付近に現れるピークの半値幅も併せて示している。薄膜シリコン光電変換層112となる水素化シリコン膜の形成条件以外の他の層の成膜条件およびデバイス構造は上記実施例1と同一である。光電変換装置の出力特性として表2に示すような結果を得た。
【0024】
【表1】
Figure 0003792903
【0025】
【表2】
Figure 0003792903
【0026】
表1の実施例2〜6に示すように成膜条件のパラメータは様々であるが、組み合わせを適当に選択することによって放出水素量温度プロファイルの半値幅の小さいものが得られており、その時には光電変換装置の変換効率は高くなっていることがわかる。一方、比較例2〜4においてはこの半値幅が大きくなっており、その時の光電変換装置の変換効率は低い。比較例2は比較例1の時と同様にガス流量比の選択値が高すぎるために、プラズマCVDで成膜している時の水素ラジカル・イオンのエネルギーが過剰に投入されていることが原因である。比較例3および4は、逆に水素ラジカル・イオンのエネルギーが不足しているために、堆積した膜の構造緩和が十分行われずかえって歪みや欠陥が増大してしまっていると考えられる。また、実施例の場合と比べると膜内水素含有量が比較的多いことから、シリコン−水素結合が局部的に高密度に存在し、ボイドのような構造の部分が多いことも原因と思われる。このように、本発明による水素化シリコン薄膜は最適な水素ラジカル・イオンのエネルギーが投入できるような成膜条件に設定することによって実現できるものであると言える。
【0027】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、低温で形成したIV族原子と水素原子とを主要構成元素として含む半導体薄膜を高品質化でき、薄膜シリコン系光電変換装置などに代表されるような低コスト薄膜デバイスの高性能化に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のうちの一実施例において適用した水素化シリコン系薄膜光電変換装置の構造断面図である。
【図2】本発明による、実施例1における水素化シリコン系薄膜と、比較例1におけるそれとの、昇温脱離水素放出量の温度依存性を示す。
【符号の説明】
1: ガラス基板
2: 透明導電性酸化膜(ITO)
3: 櫛型電極(Ag)
4: 入射光
10: 裏面電極部
11: 薄膜シリコン光電変換ユニット
101: Ti膜
102: Ag膜
103: 透明導電性酸化膜(ZnO)
111: n型シリコン層
112: ノンドープ水素化シリコン光電変換層
113: p型シリコン層

Claims (2)

  1. 化学気相反応成長法を用いて下地温度400℃以下で堆積されたIV族原子と水素原子とを主要構成元素として含み、かつ、該IV族原子の結晶粒を含光電変換層である半導体薄膜であって、常温雰囲気においてその膜中水素含有量が1原子%以上20原子%以下であって、かつ、該水素原子が該結晶粒界や該結晶粒内における欠陥を終端・不活性化させるための水素原子であって、室温から加熱した際の膜中水素原子の放出量の昇温温度依存性において、370℃以上410℃以下に放出水素量のピークを有するプロファイルを示し、該ピークの半値幅が11℃以上30℃以下であることを特徴とする半導体薄膜。
  2. 膜厚が0.1μm以上20μm以下の範囲内である請求項1に記載の半導体薄膜を有し、該半導体薄膜を含む半導体ユニット部と導電性薄膜から成る電極部を含み、かつこれらが同一基板上に形成されていることを特徴とする薄膜デバイス。
JP20660598A 1998-07-22 1998-07-22 半導体薄膜および薄膜デバイス Expired - Fee Related JP3792903B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20660598A JP3792903B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 半導体薄膜および薄膜デバイス
AU47997/99A AU750452B2 (en) 1998-07-22 1999-07-22 Semiconductor thin film and thin film device
CA002338314A CA2338314C (en) 1998-07-22 1999-07-22 Semiconductor thin film and thin film device
KR10-2001-7000772A KR100411897B1 (ko) 1998-07-22 1999-07-22 반도체박막 및 박막 디바이스
CNB998090050A CN1149640C (zh) 1998-07-22 1999-07-22 半导体薄膜以及薄膜器件
EP99931499A EP1134794A4 (en) 1998-07-22 1999-07-22 THIN SEMICONDUCTOR FILM AND THIN FILM ARRANGEMENT
PCT/JP1999/003941 WO2000005754A1 (fr) 1998-07-22 1999-07-22 Couche mince et composant a semi-conducteur
US09/766,871 US6617010B2 (en) 1998-07-22 2001-01-18 Semiconductor thin film and thin film device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20660598A JP3792903B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 半導体薄膜および薄膜デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040664A JP2000040664A (ja) 2000-02-08
JP3792903B2 true JP3792903B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=16526165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20660598A Expired - Fee Related JP3792903B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 半導体薄膜および薄膜デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6617010B2 (ja)
EP (1) EP1134794A4 (ja)
JP (1) JP3792903B2 (ja)
KR (1) KR100411897B1 (ja)
CN (1) CN1149640C (ja)
AU (1) AU750452B2 (ja)
CA (1) CA2338314C (ja)
WO (1) WO2000005754A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171428B2 (ja) * 2003-03-20 2008-10-22 三洋電機株式会社 光起電力装置
NO20061668L (no) * 2006-04-12 2007-10-15 Renewable Energy Corp Solcelle og fremgangsmate for fremstilling av samme
WO2007131343A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Arise Technologies Corporation Low-temperature doping processes for silicon wafer devices
CN101345270B (zh) * 2007-07-13 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 太阳能电池
US8418418B2 (en) 2009-04-29 2013-04-16 3Form, Inc. Architectural panels with organic photovoltaic interlayers and methods of forming the same
CN103247718B (zh) * 2013-04-09 2015-06-17 许昌学院 常温下原位控制合成硫铜银三元化合物半导体光电薄膜材料的化学方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793448B2 (ja) * 1986-04-08 1995-10-09 ティーディーケイ株式会社 光電変換素子
JPH0212812A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Tonen Corp アモルファスシリコンカーバイド膜の光劣抑制方法
JP2663580B2 (ja) * 1988-11-22 1997-10-15 日本電気株式会社 シリコン表面のパッシベーション方法及び装置
JP2846651B2 (ja) * 1989-03-31 1999-01-13 三洋電機株式会社 光起電力装置
JPH0435021A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜の成長方法
JP2695585B2 (ja) * 1992-12-28 1997-12-24 キヤノン株式会社 光起電力素子及びその製造方法、並びにそれを用いた発電装置
JPH0770580B2 (ja) * 1993-03-30 1995-07-31 日本電気株式会社 基板表面の温度測定方法およびそれを利用した半導体成膜方法とその装置
DE19581590T1 (de) * 1994-03-25 1997-04-17 Amoco Enron Solar Erhöhung eines Stabilitätsverhaltens von Vorrichtungen auf der Grundlage von amorphem Silizium, die durch Plasmaablagerung unter hochgradiger Wasserstoffverdünnung bei niedrigerer Temperatur hergestellt werden
JPH08227167A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Canon Inc 光受容部材の製造方法および光受容部材
US5719076A (en) * 1996-04-24 1998-02-17 United Solar Systems Corporation Method for the manufacture of semiconductor devices with optimized hydrogen content
JP3998765B2 (ja) * 1997-09-04 2007-10-31 シャープ株式会社 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1134794A4 (en) 2006-08-09
AU4799799A (en) 2000-02-14
WO2000005754A1 (fr) 2000-02-03
EP1134794A1 (en) 2001-09-19
KR20010070986A (ko) 2001-07-28
KR100411897B1 (ko) 2003-12-18
US6617010B2 (en) 2003-09-09
JP2000040664A (ja) 2000-02-08
CA2338314C (en) 2005-03-15
AU750452B2 (en) 2002-07-18
CA2338314A1 (en) 2000-02-03
US20010011748A1 (en) 2001-08-09
CN1149640C (zh) 2004-05-12
CN1310861A (zh) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812599B2 (en) Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
KR100393955B1 (ko) 미정질 반도체 막을 포함하는 반도체 장치
US20080121280A1 (en) Method for the production of photovoltaic cells
JP4020748B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2006245061A (ja) 積層型光起電力装置およびその製造方法
JP3792903B2 (ja) 半導体薄膜および薄膜デバイス
TWI492396B (zh) 太陽能電池以及用於製造太陽能電池之方法
JP3792376B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP2000183377A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
Schropp Hot wire chemical vapor deposition: recent progress, present state of the art and competitive opportunities
JP3325793B2 (ja) 非晶質半導体及びその製造方法並びに光起電力装置
JP2000243992A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP3933334B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法
JP2000058889A (ja) シリコン系薄膜およびシリコン系薄膜光電変換装置
CN103688371A (zh) 太阳能电池及其制造方法
JP5123444B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR100419383B1 (ko) 피-아이-엔(p-i-n) 비정질 실리콘 태양전지의 제조방법
JP2002246317A (ja) プラズマcvd法による薄膜形成方法
JP2000243993A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
CN117153950A (zh) 一种低温硼激活方法
Agbo et al. DEPOSITION PRESSURE AND HYDROGEN DILUTION EFFECTS ON THE SPECTRAL RESPONSE OF THIN FILM NANOCRYSTALLINE SILICON SOLAR CELLS
JP2006060131A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JPH05343713A (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
Lei et al. The Research of Flexible Solar Cells for Application in Solar Roof
Taylor et al. The potential of hydrogenated amorphous silicon-sulfur alloys for absorber materials in photovoltaic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees