WO2006001385A1 - ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 - Google Patents

ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001385A1
WO2006001385A1 PCT/JP2005/011643 JP2005011643W WO2006001385A1 WO 2006001385 A1 WO2006001385 A1 WO 2006001385A1 JP 2005011643 W JP2005011643 W JP 2005011643W WO 2006001385 A1 WO2006001385 A1 WO 2006001385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
reinforcing cord
coating
fiber
cord
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011643
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuharu Akiyama
Naoya Mizukoshi
Keisuke Kajihara
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority to KR1020067027587A priority Critical patent/KR101181128B1/ko
Priority to BRPI0512817A priority patent/BRPI0512817B1/pt
Priority to CA2589578A priority patent/CA2589578C/en
Priority to CN2005800196779A priority patent/CN1969083B/zh
Priority to JP2006528635A priority patent/JP4460581B2/ja
Priority to US11/629,397 priority patent/US9593445B2/en
Priority to EP05765123.4A priority patent/EP1762654B1/en
Publication of WO2006001385A1 publication Critical patent/WO2006001385A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/04Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics with a core of fibres or filaments arranged parallel to the centre line
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2041Strands characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2044Strands characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2045Strands characterised by a coating comprising multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2046Polyamides, e.g. nylons
    • D07B2205/205Aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2075Rubbers, i.e. elastomers
    • D07B2205/2082Rubbers, i.e. elastomers being of synthetic nature, e.g. chloroprene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3003Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3007Carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/2025Environmental resistance avoiding corrosion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/2035High temperature resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2076Power transmissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Definitions

  • Rubber reinforcing cord manufacturing method thereof, and rubber product using the same
  • the present invention relates to a rubber reinforcing cord, a method for producing the same, and a rubber product using the same.
  • a toothed belt used for driving a camshaft of an internal combustion engine of an automobile is required to have a high degree of dimensional stability in order to maintain appropriate timing.
  • rubber belts used for driving injection pumps and power transmission for industrial machinery are required to have strength and elasticity to withstand high loads and high bending.
  • reinforcing cords containing reinforcing fibers were sometimes embedded in the matrix rubber of these rubber products.
  • a mixed solution (RFL solution) of resorcin-formalin condensate and latex is generally used to protect the surface of the reinforcing fiber.
  • RFL solution is applied to the untwisted or untwisted fibers.
  • a plurality of lower twisted fibers are bundled and subjected to an upper twist.
  • another coating is formed to improve adhesion. In this way, the reinforcing cord is manufactured.
  • the present invention provides a rubber reinforcing cord capable of suppressing a decrease in strength of a rubber product even under conditions of high temperature and high bending resistance to water and oil, a manufacturing method thereof, and a rubber product using the same
  • One of the purposes is to provide
  • the rubber reinforcing cord of the present invention is a rubber reinforcing cord for reinforcing a rubber product, comprising a plurality of strands, and the strands are a plurality of bundled fibers. And a coating formed so as to cover the bundled plurality of fibers, the plurality of strands being in close contact with each other via the coating, and the coating being made of a material that is cross-linked by heat treatment Including.
  • the rubber product of the present invention includes a rubber portion and a rubber reinforcing cord embedded in the rubber portion, and the rubber reinforcing cord is the rubber reinforcing cord of the present invention.
  • the method of the present invention for producing a rubber reinforcing cord includes: (i) a strand including a plurality of bundled fibers and a coating formed so as to cover the plurality of bundled fibers And (ii) a step of bringing the plurality of strands into close contact with each other via the coating by twisting the plurality of strands, wherein the coating is made of a material that is cross-linked by heat treatment. Including.
  • the fibers in the strands and the strands are bonded to each other, so that no gap is generated between the fibers even when bent. Therefore, it is possible to obtain a rubber-reinforcing cord that hardly deteriorates in strength even under conditions of high temperature and high bending resistance to water and oil. Further, in the rubber product using the rubber reinforcing cord of the present invention, it is possible to suppress the peeling between the matrix rubber and the cord of the rubber product and the peeling inside the cord. Therefore, according to the present invention, a rubber product having excellent bending fatigue resistance, particularly bending fatigue resistance in the presence of water or oil. Is obtained.
  • FIG. 1 is a partially exploded perspective view schematically showing an example of a rubber product of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example of a strand included in the rubber reinforcing cord of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an example of a rubber reinforcing cord according to the present invention.
  • the rubber reinforcing cord of the present invention is a cord for reinforcing a rubber product.
  • This code comprises a plurality of strands.
  • the strand includes a plurality of bundled fibers and a coating formed so as to cover the plurality of bundled fibers.
  • the plurality of strands are in close contact with each other through the coating.
  • membrane contains the material for adhere
  • the coating includes a material that is crosslinked by heat treatment.
  • the bundled fibers may be twisted.
  • a material to be crosslinked by heat treatment a material containing rubber and a crosslinking agent can be used.
  • a coating agent can be formed on the fiber surface by applying a treatment agent containing rubber and a crosslinking agent to the fiber surface and drying.
  • the coating includes a crosslinkable material and a crosslinking agent
  • the coating includes rubber and a crosslinking agent
  • the rubber is crosslinked by heat treatment.
  • adjacent strands are bonded to each other via a film existing on the surface of the strand.
  • chemical bonds also occur at the interface between the coatings.
  • Heat treatment for cross-linking may be performed after the strands are brought into close contact with each other before the reinforcing cord is embedded in the rubber product, or after the reinforcing cord is embedded in the rubber product. You may heat-process. That is, the reinforcing cord of the present invention is subjected to heat treatment. The strands may be bonded to each other.
  • Examples of the rubber contained in the coating include butadiene styrene copolymer, dicarboxyxenorei butadiene styrene copolymer, vinylol pyridine butadiene styrene terpolymer, black-prene, butadiene rubber, chlorosulfonated polyethylene, and alitrononitrile butadiene.
  • Examples include copolymers and H-NBR rubber.
  • black-mouthed sulfonated polyethylene and hydrogenated-tolyl rubber (H-NBR rubber) have the advantage of high oil resistance and high water resistance that resist bending fatigue at high temperatures.
  • the film is at least selected from chlorosulfone polyethylene and hydrogenated-tolyl rubber force.
  • cross-linking agent vulcanizing agent
  • a quinone dioxime-based cross-linking agent such as p-quinone dioxime
  • meta acrylate-type crosslinking agents such as a lauryl meta acrylate and a methyl methacrylate.
  • aryl crosslinking agents such as DAF (diaryl fumarate), DAP (diaryl phthalate), TAC (triaryl cyanurate) and TAIC (triaryl isocyanurate) may be used.
  • maleimide crosslinkers such as bismaleimide, phenylmaleimide or N, N, 1m-phenylene-dialemaleimide
  • a diisocyanate compound organic diisocyanate
  • an aromatic-troso compound may be used.
  • Sulfur and other crosslinking agents may also be used.
  • maleimide crosslinking agents it is preferable to use maleimide crosslinking agents.
  • a commercially available adhesive containing rubber and a crosslinking agent may be used as a material for forming the film.
  • An example of such an adhesive is Chemlock 402 (manufactured by Road Corporation).
  • the total content of the rubber and the crosslinking agent in the coating is 50% by mass or more.
  • the coating can be formed by a processing agent (adhesive) mainly composed of rubber and a crosslinking agent.
  • main “Component” means that the proportion of the component in the composition component (excluding the solvent) is 50% by mass or more.
  • the fiber in the reinforcing cord of the present invention, may also have a plurality of bundled filament forces.
  • the treatment agent penetrates between the filaments when the treatment agent is applied.
  • the composition (including rubber) constituting the coating penetrates between the filaments, and some or all of the filaments are bonded together.
  • the coating formed on the strand surface may contain a filler.
  • the filler may be an organic filler or an inorganic filler.
  • the filler include carbon black and silica.
  • carbon black is preferably used because it increases the cohesive strength of the treatment agent (adhesive).
  • the coating may also contain plasticizers, anti-aging agents, metal oxides and cross-linking aids, and other additives to increase adhesion and improve stability.
  • the thickness of the coating or the ratio of the coating to the entire cord is determined according to the characteristics required for the reinforcing cord and the type of reinforcing fiber.
  • the ratio of the coating to the entire cord is in the range of 1.0% by mass to 30.0% by mass.
  • the reinforcing cord of the present invention may include an underlayer formed between the reinforcing fiber and the coating.
  • the underlayer may be formed of a pretreatment agent (hereinafter sometimes referred to as “RFL liquid”) containing a resorcin formaldehyde condensate (resorcin formalin condensate) and rubber latex.
  • RFL liquid a pretreatment agent
  • resorcin formaldehyde condensate resorcin formalin condensate
  • resorcin-type RFL liquid obtained by reacting resorcin and formaldehyde in the presence of an alkaline catalyst such as alkali hydroxide hydroxide may be used.
  • an alkaline catalyst such as alkali hydroxide hydroxide
  • a commercially available novolak type RFL solution may be used.
  • butadiene styrene copolymer latex, dicarboxylated butadiene styrene copolymer latex, bullpyridine butadiene styrene terpolymer latex, black-prene latex, butadiene rubber latex, chlorosulfonated polyethylene latex Tas, acrylonitrile monobutadiene copolymer latex, H-NBR latex and the like can be used.
  • H-NBR latex and chlorosulfonated polyethylene latex are preferably used.
  • the base layer may be formed of other materials.
  • the type and shape of the reinforcing fiber used in the reinforcing cord of the present invention are not particularly limited as long as it is a fiber that can enhance the shape stability and strength of the rubber product.
  • glass fiber, polybulal alcohol fiber typified by vinylon fiber, polyester fiber, polyamide fiber such as nylon-charamide fiber (aromatic polyamide), carbon fiber, or polyparaphenylene-benzobisoxazole (PBO) A fiber etc. can be used.
  • fibers having excellent dimensional stability, tensile strength and modulus for example, glass fiber, aramid fiber, polyparaphenylene benzobisoxazole fiber, and carbon fiber should be used.
  • fibers having excellent dimensional stability, tensile strength and modulus for example, glass fiber, aramid fiber, polyparaphenylene benzobisoxazole fiber, and carbon fiber should be used.
  • a typical example of the reinforcing cord of the present invention is a coating in which the reinforcing fiber is glass fiber and the coating includes hydrogenated-tolyl rubber and a maleimide-based crosslinking agent.
  • the coating includes hydrogenated-tolyl rubber and a maleimide-based crosslinking agent.
  • an underlayer formed of an RFL liquid may be disposed between the glass fiber and the coating.
  • the strand may be twisted.
  • a plurality of strands may be twisted.
  • the number of strands is not particularly limited, for example, it may be in the range of 10 to 1200 or less.
  • the number of twists of the lower twist and the upper twist is not particularly limited, and is usually in the range of 0.1 to 8.0 times Z25mm, and preferably 1.5 to 3.0 times Z25mm.
  • the twisting force can be increased by a general method using a flyer single twisting machine or a ring twisting machine.
  • the directions of the lower twist and the upper twist may be the same or different. Bending fatigue resistance can be improved by making the direction of the lower twist and the upper twist the same direction.
  • the reinforcing cord of the present invention may have a film formed on its surface for improving adhesion to a rubber product.
  • a film formed on its surface for improving adhesion to a rubber product.
  • the component of the second coating film only needs to improve the adhesion with the matrix rubber.
  • halogen-containing polymer adhesives for example, Chemlock manufactured by Road Corporation
  • An adhesive containing H—NBR rubber and a crosslinking agent for example, a maleimide crosslinking agent
  • the reinforcing cord manufactured by the manufacturing method of the present invention constitutes an example of the reinforcing cord of the present invention.
  • the method of the present invention includes the step (i) of forming a strand including a plurality of bundled fibers and a coating formed to cover the plurality of bundled fibers.
  • the coating includes a material for bonding the strands, specifically, a material that is crosslinked by heat treatment.
  • This step (i) may include a step of forming a film by applying a treatment agent containing a material that is cross-linked by heat treatment to a plurality of bundled fibers and then drying.
  • the step (i) may include a step of forming a film by applying a treatment agent containing rubber (usually rubber latex) and a crosslinking agent to a plurality of bundled fibers and then drying.
  • a processing agent contains the component for forming a film, and a solvent.
  • a coating film is formed by applying the treatment agent and then removing the solvent.
  • the components contained in the treatment agent for example, rubber latex rubber, cross-linking agent and filler, the above-mentioned substances can be used.
  • the amount of rubber or crosslinking agent contained in the treatment agent is adjusted so that the above-described film is formed.
  • This treating agent usually does not contain a resorcinol-formaldehyde condensate.
  • Water or an organic solvent can be used as the solvent.
  • a treatment agent obtained by dissolving or dispersing the rubber latex and the crosslinking agent in water may be used.
  • a plasticizer, an anti-aging agent, a metal oxide, a crosslinking aid, a filler and the like may be added in order to increase the adhesion of the film or improve the stability.
  • the coating is formed by applying a treatment agent to the reinforcing fibers and drying.
  • the strand can be formed, for example, by a method of applying and drying a treatment agent to a plurality of bundled and twisted fibers, or a method of bundling a plurality of fibers and applying a treatment agent and drying and then twisting the fibers. .
  • the number of twists of the lower twist is as described above.
  • treatment agent After the reinforcing fibers are soaked in the bathtub containing, they are dried in a drying oven to remove the solvent and form a film.
  • the drying conditions for removing the solvent are not limited, but it is necessary to avoid drying under conditions that allow the reaction of the crosslinking agent in the coating to proceed completely. Therefore, when drying is performed at a relatively high temperature (for example, 80 ° C or higher), it is preferable to set the drying time to a short time (for example, 5 minutes or less). For example, when the atmosphere is 150 ° C or lower, the drying time may be 5 minutes or shorter. In one example, drying may be performed for 0.1 to 2 minutes in an atmosphere of 80 ° C to 280 ° C.
  • the plurality of strands are brought into close contact with each other through the film by twisting the plurality of strands (step (ii)).
  • the coatings are flexible and the coatings adhere to each other.
  • the number of twists of the strand of the strand is as described above.
  • the rubber composition (coating) by filling the space between the fibers with the rubber composition (coating), it is possible to prevent a gap from occurring in and between the strands.
  • the film formed in the step (i) is present on the surface of the strand. For this reason, the bonding between the strands proceeds during the heat treatment during twisting and during the heat treatment after Z or twisting. This heat treatment may be performed before the reinforcing cord is embedded in the rubber product, or may be performed after the reinforcing cord is embedded in the rubber product.
  • Preferable conditions for the heat treatment are different depending on the material of the coating.
  • the heat treatment is performed at a temperature and a time at which crosslinking proceeds. In a typical example, heat treatment is performed at 150 ° C. for 20 minutes to proceed with crosslinking.
  • the production method of the present invention may include a step of applying a pretreatment agent containing resorcin-formaldehyde condensate and rubber latex to the surface of the fiber (reinforcing fiber) before step (i).
  • a pretreatment agent containing resorcin-formaldehyde condensate and rubber latex
  • the pretreatment agent the above-described RFL solution can be used. Usually, after applying the pretreatment agent, drying and Z or heat treatment is performed. This pretreatment forms an underlayer.
  • the pretreatment agent is not limited to the RFL solution, and other pretreatment agents may be used.
  • the RFL solution is applied to the surface of the bundle of reinforcing fibers and then dried or heat-treated. An underlayer is formed, and then a film containing rubber and a crosslinking agent is formed on the underlayer.
  • the production method of the present invention may include a step of forming the above-described second film on the surface of a plurality of bundled strands.
  • the multiple strands are preferably twisted.
  • the second film can be formed by applying and drying an adhesive that is a material for the second film.
  • the rubber product of the present invention includes a rubber part and a rubber reinforcing cord embedded in the rubber part.
  • the rubber reinforcing cord is the rubber reinforcing cord of the present invention.
  • Means for embedding the rubber reinforcing cord in the matrix rubber of the rubber product is not particularly limited, and known means can be applied. If the rubber reinforcing cord of the present invention is also vulcanized (crosslinked) at the same time as vulcanizing (crosslinking) the rubber product, the integrity of the reinforcing cord and the rubber product can be further enhanced. The process at the time of manufacturing the cord can be simplified.
  • the rubber product thus obtained has both high heat resistance derived from the characteristics of the matrix rubber, high strength by embedding a rubber reinforcing cord, and high bending fatigue resistance. Therefore, this rubber product can be applied to various uses and is particularly suitable for uses such as timing belts for vehicle engines.
  • the present invention relates to a method for producing a rubber product.
  • the cord for rubber reinforcement is manufactured by the manufacturing method of the present invention.
  • heat treatment is not performed so that crosslinking of the crosslinking agent in the coating proceeds sufficiently.
  • the rubber reinforcing cord is embedded in a rubber part (rubber product) containing rubber and a crosslinking agent.
  • heat treatment is performed under the condition that the reaction of the crosslinking agent (vulcanizing agent) proceeds sufficiently, and the rubber of the rubber reinforcing cord film and the rubber of the rubber part of the rubber product are simultaneously crosslinked.
  • FIG. 1 shows an exploded perspective view of the toothed belt 10.
  • the toothed belt 10 includes a rubber part 11 and a plurality of cords 12 embedded in the rubber part 11.
  • the rubber part 11 is made of rubber or rubber and other materials.
  • the cord 12 is a reinforcing cord according to the present invention, and is arranged in parallel to the moving direction of the toothed belt 10.
  • known members can be applied.
  • the rubber product of the present invention is a rubber product reinforced with a rubber reinforcing cord, and may be, for example, a timing belt!
  • glass fibers were prepared by focusing 200 glass filaments (E glass composition, average diameter 9 ⁇ m). Three glass fibers were drawn and coated with the water-based adhesive shown in [Table 1] below, followed by drying for 1 minute in a drying oven set at 150 ° C. In this way, a strand was formed.
  • Glass fiber 21 consists of a number of filaments.
  • a film 22 is formed so as to cover the surface of the bundle of three glass fibers 21.
  • the three glass fibers 21 are bonded by a coating 22.
  • the strand thus obtained was burned down twice at a rate of Z25mm. Then, 11 strands were twisted, and twisted twice at a rate of Z25mm. The ratio of the film in the cord thus obtained was 20% by mass.
  • a second coating for improving the adhesion to the matrix rubber was formed on the cord. Specifically, a halogen-containing polymer adhesive (Chemlock 402: manufactured by Road Corporation) was applied to the cord and then dried in a drying oven at 150 ° C. for 1 minute. In this way, a rubber reinforcing cord was obtained.
  • a cross-sectional view of the formed cord 30 is schematically shown in FIG. The plurality of strands 20 are bonded to each other by a coating 22. A second film 31 is formed on the surface of the cord 30.
  • the reinforcing cord was sandwiched between two test pieces so that the reinforcing cord was parallel to the longitudinal direction of the rubber piece, and heated at 150 ° C for 20 minutes to be bonded.
  • the test piece thus obtained was pulled in the longitudinal direction with a tensile tester, and the peel strength between the matrix rubber and the reinforcing fiber was measured. In addition, by visually observing the fracture surface of the test piece, it is a “rubber fracture” in which fracture occurs with the reinforcing fiber and the matrix rubber adhered, or peeling occurs at the interface between the matrix rubber and the reinforcing fiber. It was confirmed whether it was the “interfacial debonding” that occurred.
  • the reinforcing cord was subjected to 10,000 bending tests using a bending tester, and the tensile strength before and after the test was measured. Furthermore, a bending test was performed in the same manner even when the reinforcing cord was immersed in oil. Then, the ratio of the tensile strength after the bending test to the tensile strength before the bending test, that is, the retention ratio of the tensile strength was calculated. These evaluation results are listed in [Table 5] below.
  • Example 2 a reinforcing cord was produced in the same manner as in Example 1 except that the fiber surface was pretreated before the coating was formed.
  • the RFL solution water-based adhesive
  • Example 3 the RFL solution (water-based adhesive) shown in [Table 3] below is applied to three aligned glass fibers (the same glass fibers as in Example 1) and then 2 at 240 ° C. Performed by heat treatment for 5 minutes. [0058] [Table 3]
  • Example 2 The reinforcing cords produced in Example 2 were also evaluated for adhesion and bending resistance in the same manner as in Example 1. The evaluation results are shown in [Table 5] below.
  • a reinforcing cord was produced in the same manner as in Example 2 except that the treatment agent was changed and the second film was not formed.
  • a halogen-containing polymer-based adhesive (Chemlock 402 (manufactured by Road Corporation)) was used as a treating agent.
  • Example 3 The reinforcing cord produced in Example 3 was evaluated for adhesion and bending resistance in the same manner as in Example 1. The evaluation results are shown in [Table 5] below.
  • a reinforcing cord was produced in the same manner as in Example 1 except that the treatment agent for forming the coating and the drying conditions of the treatment agent were changed.
  • a coating agent RTL solution having the components shown in [Table 4] was applied to glass fiber, and then heat-treated at 230 ° C. to form a film (underlayer).
  • the cords of Examples 1 to 3 in which the strands were bonded to each other exhibited high bending resistance.
  • the cords of Examples 1 to 3 exhibited high bending resistance even when immersed in oil.
  • the cords of Examples 2 and 3 that had been pretreated before the coating was formed were particularly strong in ordinary bending resistance.
  • the present invention can be applied to various rubber products and rubber reinforcing cords used therefor.
  • the present invention is particularly preferably used for a timing belt of a vehicle engine that requires high bending resistance and reliability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

 ゴム製品を補強するための本発明のゴム補強用コードは、複数のストランドを備える。そのストランドは、束ねられた複数の繊維と、束ねられた当該複数の繊維を覆うように形成された被膜とを含む。複数の上記ストランドは上記被膜を介して互いに密着しており、当該被膜は熱処理によって架橋される材料を含む。ゴム補強用コードの製造方法は、(i)束ねられた複数の繊維と、束ねられた当該複数の繊維を覆うように形成された被膜とを含むストランドを形成する工程と、(ii)複数の上記ストランドを撚りあわせることによって、上記被膜を介して複数のストランドを互いに密着させる工程とを含む。上記被膜は熱処理によって架橋される材料を含む。  

Description

明 細 書
ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 技術分野
[0001] この発明は、ゴム補強用コードおよびその製造方法、ならびにそれを用いたゴム製 品に関する。
背景技術
[0002] 自動車の内燃機関のカムシャフト駆動に使われる歯付ベルトは、適切なタイミング を維持するために、高度な寸法安定性が要求されている。また、インジェクションボン プなどの駆動や産業機械の動力伝達などに用いられるゴムベルトには、高負荷や高 屈曲に耐える強度や弾性力が要求されている。このような要求に応えるため、これら のゴム製品のマトリックスゴムに、補強用繊維を含む補強用コードが埋め込まれる場 合があった。
[0003] 補強用コードでは、一般に、補強用繊維の表面を保護するために、レゾルシンーホ ルマリン縮合物とラテックスとの混合液 (RFL液)が使用されている。この場合、下撚り 前の繊維または下撚りされた繊維に RFL液が塗布される。そして、下撚りされた繊維 は複数本束ねられて上撚りが施される。さらに、マトリックスゴムの種類によっては、接 着性を改善するために別の被膜が形成される。このようにして補強用コードが製造さ れる。
[0004] このようなゴム補強用コードの性能を向上させるため、様々な処理剤が検討されて きた。たとえば、耐熱性の向上を目的として、 H— NBRラテックスを含む RFL液を用 いたコードが提案されている(特開昭 63— 270877号公報)。また、マトリックスゴムと の接着性の向上を目的として、ゴム成分とマレイミドとを含む被膜を表面に形成したコ ードも提案されて 、る (特開平 11 - 241275号公報)。
[0005] し力しながら、これらのゴム製品は、高温で繰り返し屈曲応力を受けたり、水や油な どが浸透したりすると、補強用コードとゴムマトリックスとの間に剥離が生じたり、補強 用コード内部にクラックが生じる場合がある。
[0006] 一般に、下撚りされた補強用繊維に塗布された RFL液は、熱処理によって反応が ほぼ完全に進行してしまう。したがって、補強用コード内の下撚り繊維同士は、単に 接触しているだけで接着されていない。そのため、ゴム製品が屈曲された際に、補強 用コード内部において下燃り繊維間にすきまが生じ、コードの強度が低下する場合 があった。この強度低下は特に、水や油がゴム内に浸透した場合に顕著となる。した がって、ゴム製品が厳しい条件下で使用される場合には、コードの耐久性をさらに高 める必要がある。
発明の開示
[0007] このような状況において、本発明は、水や油に強ぐ高温高屈曲条件下でもゴム製 品の強度低下を抑制できるゴム補強用コードおよびその製造方法、ならびにそれを 用いたゴム製品を提供することを目的の 1つとする。
[0008] 上記目的を達成するため、本発明のゴム補強用コードは、ゴム製品を補強するため のゴム補強用コードであって、複数のストランドを備え、前記ストランドは、束ねられた 複数の繊維と、束ねられた前記複数の繊維を覆うように形成された被膜とを含み、複 数の前記ストランドは前記被膜を介して互いに密着しており、前記被膜は熱処理によ つて架橋される材料を含む。
[0009] また、本発明のゴム製品は、ゴム部と前記ゴム部に埋め込まれたゴム補強用コード とを含み、前記ゴム補強用コードが本発明のゴム補強用コードである。
[0010] また、ゴム補強用コードを製造するための本発明の方法は、(i)束ねられた複数の 繊維と、束ねられた前記複数の繊維を覆うように形成された被膜とを含むストランドを 形成する工程と、(ii)複数の前記ストランドを撚りあわせることによって、前記被膜を介 して複数の前記ストランドを互いに密着させる工程とを含み、前記被膜は熱処理によ つて架橋される材料を含む。
[0011] 本発明のゴム補強用コードでは、ストランド内の繊維同士、およびストランド同士が 接着されているため、屈曲されても繊維間にすきまが生じない。そのため、水や油に 強ぐ高温高屈曲条件下でも強度低下が少ないゴム補強用コードが得られる。また、 本発明のゴム補強用コードを用いたゴム製品では、ゴム製品のマトリックスゴムとコー ドとの剥離、およびコード内部での剥離を抑制できる。そのため、本発明によれば、 耐屈曲疲労性、特に水や油が存在する条件下での耐屈曲疲労性に優れるゴム製品 が得られる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、本発明のゴム製品の一例を模式的に示す一部分解斜視図である。
[図 2]図 2は、本発明のゴム補強用コードに含まれるストランドの一例を模式的に示す 断面図である。
[図 3]図 3は、本発明のゴム補強用コードの一例を模式的に示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、この発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において特定の 機能を発現する物質として具体的な化合物を例示する場合があるが、本発明はこれ に限定されない。また、例示される材料は、特に記載がない限り、単独で用いてもよ いし、組み合わせて用いてもよい。
[0014] (実施形態 1)
実施形態 1では、本発明のゴム補強用コードおよびその製造方法について説明す る。本発明のゴム補強用コードは、ゴム製品を補強するためのコードである。このコー ドは、複数のストランドを備える。ストランドは、束ねられた複数の繊維と、束ねられた 複数の繊維を覆うように形成された被膜とを含む。複数のストランドは、当該被膜を介 して互いに密着している。そして、当該被膜はストランド同士を接着するための材料を 含む。具体的には、当該被膜は、熱処理によって架橋される材料を含む。束ねられ た複数の繊維は下撚りされて 、てもよ 、。
[0015] 熱処理によって架橋される材料としては、ゴムと架橋剤とを含む材料を用いることが できる。ゴムと架橋剤とを含む処理剤を繊維表面に塗布して乾燥することによって繊 維表面に被膜を形成できる。被膜が架橋可能な材料と架橋剤とを含む場合、たとえ ば被膜がゴムと架橋剤とを含む場合には、熱処理によってゴムが架橋される。その結 果、隣接するストランド同士が、ストランドの表面に存在する被膜を介して接着される 。このとき、被膜同士の界面においても化学結合が生じる。
[0016] 架橋のための熱処理はストランド同士を密着させたのちに行えばよぐ補強用コード をゴム製品に埋め込む前に熱処理してもよいし、補強用コードをゴム製品に埋め込 んだのちに熱処理してもよい。すなわち、本発明の補強用コードは、熱処理によって ストランド同士が接着されたものであってもよい。
[0017] 被膜に含まれるゴムとしては、たとえば、ブタジエン スチレン共重合体、ジカルボ キシノレイ匕ブタジエン スチレン共重合体、ビニノレピリジン ブタジエン スチレンタ 一ポリマー、クロ口プレン、ブタジエンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、アタリロニト リル一ブタジエン共重合体、 H— NBRゴムなどが挙げられる。これらの中でも、クロ口 スルホン化ポリエチレンや水素化-トリルゴム(H— NBRゴム)は、高温状態における 屈曲疲労に強ぐ耐油性や耐水性が高いという利点を有する。この観点によれば、被 膜は、クロロスルホンィ匕ポリエチレンおよび水素化-トリルゴム力 選ばれる少なくとも
1つのゴムを含むことが好ましぐたとえば、水素化-トリルゴムを用いることが好まし い。
[0018] 被膜に含まれる架橋剤 (加硫剤)としては、たとえば、 p—キノンジォキシムなどのキ ノンジォキシム系架橋剤を用いてもよい。また、ラウリルメタアタリレートやメチルメタァ タリレートなどのメタアタリレート系架橋剤を用いてもよい。また、 DAF (ジァリルフマレ ート)、 DAP (ジァリルフタレート)、 TAC (トリァリルシアヌレート)および TAIC (トリァリ ルイソシァヌレート)などのァリル系架橋剤を用いてもよい。また、ビスマレイミド、フエ ニールマレイミドまたは N, N,一m—フエ-レンジマレイミドなどのマレイミド系架橋剤
(マレイミドまたはマレイミド誘導体)を用いてもよい。また、ジイソシァネートイ匕合物(有 機ジイソシァネート)を用いてもよいし、芳香族-トロソ化合物を用いてもよい。また、 硫黄やその他の架橋剤を用いてもよい。これらの中でも、ジイソシァネートイ匕合物、芳 香族-トロソィ匕合物およびマレイミド系架橋剤から選ばれる少なくとも 1つを用いること が好ましぐたとえば、マレイミド系架橋剤を用いることが好ましい。これらの架橋剤を 用いることによって、補強用繊維とマトリックスゴムとの接着性を特異的に高めることが できる。
[0019] なお、被膜を形成する材料として、ゴムと架橋剤とを含む市販の接着剤を用いても よい。そのような接着剤としては、たとえばケムロック 402 (ロードコーポレーション製) が挙げられる。
[0020] 被膜中におけるゴムおよび架橋剤の含有率の合計は、 50質量%以上である。被膜 は、ゴムと架橋剤とを主成分とする処理剤 (接着剤)によって形成できる。ここで、「主 成分」とは、組成成分 (溶媒を除いた成分)に占める割合が 50質量%以上であること をいう。
[0021] 本発明の補強用コードでは、繊維 (補強用繊維)が、束ねられた複数のフィラメント 力もなるものであってもよい。この場合、上記処理剤を塗布した際に処理剤がフィラメ ント間に浸透する。その結果、被膜を構成する組成物 (ゴムを含む)がフィラメント間に 浸透し、一部または全部のフィラメント同士が接着される。
[0022] 本発明の補強用コードでは、ストランド表面に形成された被膜が充填材を含んでも よい。充填材は、有機の充填材であっても無機の充填材であってもよい。充填材とし ては、たとえばカーボンブラックやシリカが挙げられる。充填材をカ卩えることによって、 ゴム補強用コードの製造コストを抑えることができ、かつ、ゴム補強用コードとマトリック スゴムとの接着性を効果的に高めることができる。なかでも、カーボンブラックは処理 剤 (接着剤)の凝集力を高めるため、好適に用いられる。また、接着力を高めたり安定 性を改善したりするために、被膜は、可塑剤、老化防止剤、金属酸化物および架橋 助剤と 、つた添加剤を含んでもょ 、。
[0023] 被膜の厚さや、コード全体に占める被膜の割合に特に限定はなぐ補強用コードに 要求される特性や補強用繊維の種類などに応じて決定される。一例では、コード全 体に占める被膜の割合は、 1. 0質量%〜30. 0質量%の範囲である。
[0024] 本発明の補強用コードは、補強用繊維と被膜との間に形成された下地層を含んで もよい。下地層は、レゾルシン ホルムアルデヒド縮合物(レゾルシン ホルマリン縮 合物)とゴムラテックスとを含む前処理剤(以下、「RFL液」 t ヽぅ場合がある)で形成さ れていてもよい。 RFL液で前処理することによって、コードの柔軟性が向上し、コード の屈曲性を高めることができる。レゾルシン一ホルムアルデヒド縮合物に特に限定は なぐたとえば、レゾルシンとホルムアルデヒドとを水酸化アルカリゃァミンなどのアル カリ性触媒の存在下で反応させて得られるレゾール型 RFL液を用いてもょ ヽ。また、 市販のノボラック型 RFL液を用いてもよい。ゴムラテックスも特に限定はなぐたとえば 、ブタジエン スチレン共重合体ラテックス、ジカルボキシル化ブタジエン スチレン 共重合体ラテックス、ビュルピリジン ブタジエン スチレンターポリマーラテックス、 クロ口プレンラテックス、ブタジエンゴムラテックス、クロロスルホン化ポリエチレンラテツ タス、アクリロニトリル一ブタジエン共重合体ラテックス、 H— NBRラテックスなどを用 いることができる。これらの中でも、 H— NBRラテックスやクロロスルホン化ポリエチレ ンラテックスが好適に用いられる。なお、下地層は、他の材料で形成してもよい。
[0025] 本発明の補強用コードで用いられる補強用繊維は、ゴム製品の形状安定性や強度 を高めることができる繊維であればよぐ種類や形状に特に限定はない。たとえば、ガ ラス繊維、ビニロン繊維に代表されるポリビュルアルコール繊維、ポリエステル繊維、 ナイロンゃァラミド繊維 (芳香族ポリアミド)などのポリアミド繊維、炭素繊維、またはポ リパラフエ-レンベンゾビスォキサゾール(PBO)繊維などを用いることができる。これ らの中でも、寸法安定性、引張強度およびモジュラスに優れる繊維、たとえば、ガラス 繊維、ァラミド繊維、ポリパラフエ二レンべンゾビスォキサゾール繊維および炭素繊維 力も選ばれる少なくとも 1つの繊維を用いることが好ま 、。
[0026] 本発明の補強用コードの典型的な一例は、補強用繊維がガラス繊維であり、被膜 が水素化-トリルゴムとマレイミド系架橋剤とを含む被膜である。この場合、ガラス繊 維と被膜との間に、 RFL液で形成された下地層が配置されてもよい。
[0027] 本発明の補強用コードでは、ストランドが下撚りされていてもよい。また、本発明の 補強用コードは、複数のストランドが上撚りされていてもよい。ストランドの数に特に限 定はなぐたとえば 10本〜 1200本の範囲またはそれ以下としてもよい。
[0028] 下撚りおよび上撚りの撚り数に特に限定はなぐ通常、 0. 1〜8. 0回 Z25mm、好 ましくは 1. 5〜3. 0回 Z25mmの範囲である。撚りをかける方法についても限定はな ぐフライヤ一撚糸機やリング撚糸機などを用いて一般的な方法で撚りを力 4ナることが できる。下撚りおよび上撚りの方向は、同じでも異なってもよい。下撚りおよび上撚り の方向を同方向とすることによって、耐屈曲疲労性を向上させることができる。
[0029] 本発明の補強用コードは、その表面に、ゴム製品との接着性を向上させるための膜 が形成されて ヽてもよ ヽ。上述した被膜のみではゴム製品のマトリックスゴムとの充分 な接着性が得られない場合がある。そのような場合には、マトリックスゴムとの接着性 を高めるため、上撚りされたコードの表面に第 2の被膜を形成することが好ましい。第 2の被膜の成分は、マトリックスゴムとの接着を改善できるものであればよい。たとえば 、ハロゲン含有ポリマー系接着剤(たとえばロードコーポレーション製のケムロック)や 、 H— NBRゴムと架橋剤 (たとえばマレイミド系架橋剤)とを含む接着剤などが好まし く用いられる。
[0030] 以下、補強用コードを製造するための本発明の方法について説明する。本発明の 製造方法で製造された補強用コードは、本発明の補強用コードの一例を構成する。 本発明の方法は、束ねられた複数の繊維と、束ねられた複数の繊維を覆うように形 成された被膜とを含むストランドを形成する工程 (i)を含む。
[0031] 上述したように、被膜は、ストランド同士を接着するための材料、具体的には、熱処 理によって架橋される材料を含む。この工程 (i)は、束ねられた複数の繊維に、熱処 理によって架橋される材料を含む処理剤を塗布したのち乾燥させることによって被膜 を形成する工程を含んでもよい。たとえば、工程 (i)は、束ねられた複数の繊維に、ゴ ム(通常、ゴムラテックス)と架橋剤とを含む処理剤を塗布したのち乾燥させることによ つて被膜を形成する工程を含んでもよい。処理剤は、被膜を形成するための成分と、 溶媒とを含む。処理剤を塗布したのち溶媒を除去することによって、被膜が形成され る。
[0032] 処理剤に含まれる成分、たとえば、ゴムラテックスのゴム、架橋剤および充填剤には 、上述した物質を用いることができる。処理剤に含まれるゴムや架橋剤の量は、上述 した被膜が形成されるように調整される。この処理剤は、通常、レゾルシン一ホルムァ ルデヒド縮合物を含まな ヽ。
[0033] 溶媒には、水または有機溶媒を用いることができる。水性の処理剤を用いて被膜を 形成する場合には、上述したゴムのラテックスと架橋剤とを水に溶解または分散させ た処理剤を用いればよい。この処理剤には、被膜の接着力を高めたり安定性を改善 したりするために、可塑剤、老化防止剤、金属酸化物、架橋助剤および充填材など を加えてもよい。
[0034] 被膜は、補強用繊維に処理剤を塗布して乾燥することによって形成される。ストラン ドは、たとえば、束ねられて下撚りされた複数の繊維に処理剤を塗布'乾燥する方法 、または、複数の繊維を束ねて処理剤を塗布'乾燥したのち下撚りする方法で形成で きる。下撚りの撚り数については上述した通りである。
[0035] 処理剤の塗布方法および乾燥方法につ!、ては特に限定はな!、。通常は、処理剤 の入った浴槽中に補強用繊維を浸潰した後、乾燥炉内で乾燥して溶媒を除去して 被膜を形成する。溶媒を除去するための乾燥条件は限定されないが、被膜中の架橋 剤の反応が完全に進行してしまうような条件で乾燥することは避ける必要がある。した がって、比較的高温 (たとえば 80°C以上)で乾燥を行う場合には、乾燥時間を短時 間(たとえば 5分以下)とすることが好ましい。たとえば、 150°C以下の雰囲気の場合 には、 5分間以下の乾燥時間としてもよい。一例では、 80°C〜280°Cの雰囲気で 0. 1〜2分間乾燥すればよい。
[0036] 次に、複数のストランドを撚りあわせることによって、被膜を介して複数のストランドを 互いに密着させる(工程 (ii) )。このとき、架橋剤の反応がまだ進行していないため、 被膜は柔軟性があり、被膜同士が互いに密着する。ストランド同士を充分に接着させ るためには、それぞれのストランドの表面に予め被膜を形成しておくことが重要である 。そのため、補強用繊維のみからなる複数のストランドを束ねてから被膜を形成する 方法では、ストランド同士を充分に接着することができな 、。
[0037] ストランドの上撚りの撚り数については、上述した通りである。このように、繊維間を ゴム組成物 (被膜)で充填することによって、ストランド内およびストランド間にすきまが 生じることを防止できる。ストランドの表面には、工程 (i)で形成された被膜が存在する 。そのため、ストランド同士の接着は、上撚り時の熱処理の際、および Zまたは、上撚 り後の熱処理の際に進行する。この熱処理は、補強用コードをゴム製品に埋め込む 前に行ってもよいし、補強用コードをゴム製品に埋め込んだあとで行ってもよい。
[0038] 熱処理の好ましい条件は被膜の材料によって異なる力 ストランド同士を強固に接 着するためには、架橋が進行する温度および時間で熱処理を行う。典型的な一例で は、 150°Cで 20分間熱処理を行って架橋を進行させる。
[0039] 本発明の製造方法では、工程 (i)の前に、レゾルシン ホルムアルデヒド縮合物と ゴムラテックスとを含む前処理剤を繊維 (補強用繊維)の表面に塗布する工程を含ん でもよい。前処理剤には、上述した RFL液を用いることができる。通常、前処理剤を 塗布したのちに、乾燥および Zまたは熱処理を行う。この前処理によって下地層が形 成される。なお、前処理剤は RFL液に限定されず、他の前処理剤を用いてもよい。 一例では、補強用繊維の束の表面に RFL液を塗布したのち乾燥または熱処理して 下地層を形成し、その後、下地層の上にゴムと架橋剤とを含む被膜を形成する。
[0040] また、本発明の製造方法では、束ねられた複数のストランドの表面に、上述した第 2 の被膜を形成する工程を含んでもよい。複数のストランドは上撚りされていることが好 ましい。第 2の被膜は、第 2の被膜の材料となる接着剤を塗布'乾燥することによって 形成できる。
[0041] (実施形態 2)
実施形態 2では本発明のゴム製品について説明する。本発明のゴム製品は、ゴム 部とゴム部に埋め込まれたゴム補強用コードとを含む。ゴム補強用コードは、本発明 のゴム補強用コードである。
[0042] ゴム製品のマトリックスゴムにゴム補強用コードを埋設する手段は、特に限定される ものではなぐ公知の手段を適用できる。なお、ゴム製品の加硫時 (架橋時)に本発 明のゴム補強用コードも同時に加硫 (架橋)される場合には、補強用コードとゴム製品 との一体性をさらに高めることができ、コード製造時の工程を簡略ィ匕できる。このよう にして得られたゴム製品は、マトリックスゴムの特性に由来する高い耐熱性と、ゴム補 強用コードを埋設することによる高い強度および高い耐屈曲疲労性とを併せ備える。 したがって、このゴム製品は、様々な用途に適用でき、車輛用エンジンのタイミングべ ルトなどの用途に特に適している。
[0043] 別の観点では、本発明は、ゴム製品の製造方法に関する。この製造方法では、ま ず、本発明の製造方法でゴム補強用コードを製造する。このとき、被膜中の架橋剤の 架橋が充分に進行するような熱処理は行わないようにする。次に、このゴム補強用コ ードを、ゴムと架橋剤とを含むゴム部 (ゴム製品)に埋め込む。そして、架橋剤 (加硫 剤)の反応が充分に進行する条件で熱処理を行 、、ゴム補強用コードの被膜のゴム と、ゴム製品のゴム部のゴムとを同時に架橋する。
[0044] 本発明のゴム製品の一例について説明する。図 1に、歯付きベルト 10の分解斜視 図を示す。歯付きベルト 10は、ゴム部 11と、ゴム部 11に埋め込まれた複数のコード 1 2とを備える。ゴム部 11は、ゴム、またはゴムと他の材料とによって構成される。コード 12は、本発明の補強用コードであり、歯付きベルト 10の移動方向に平行に配置され る。コード 12を除く部分については、公知の部材を適用できる。 [0045] 本発明のゴム製品は、ゴム補強用コードで補強されるゴム製品であり、たとえばタイ ミングベルトであってもよ!/、。
実施例
[0046] 以下、実施例によって本発明を詳細に説明する。
[0047] (実施例 1)
まず、ガラスフィラメント (Eガラス組成、平均直径 9 μ m)を 200本集束したガラス繊 維を用意した。このガラス繊維を 3本引き揃えて、以下の [表 1]に示す水性接着剤を 塗布したのち、 150°Cに設定した乾燥炉内で 1分間乾燥した。このようにしてストラン ドを形成した。
[0048] [表 1]
Figure imgf000012_0001
(*1 )Zetpol Latex (日本ゼオン株式会社製)
[0049] 形成されたストランド 20の断面図を図 2に模式的に示す。ガラス繊維 21は、多数の フィラメントからなる。 3本のガラス繊維 21の束の表面を覆うように被膜 22が形成され ている。 3本のガラス繊維 21は、被膜 22によって接着されている。
[0050] このようにして得られたストランドを、 2回 Z25mmの割合で下燃りした。そして、下 撚りしたストランドを 11本引き揃え、 2回 Z25mmの割合で上撚りした。このようにして 得たコードに占める被膜の割合は、 20質量%であった。
[0051] このコードに、マトリックスゴムとの接着性を向上させるための第 2の被膜を形成した 。具体的には、ハロゲン含有ポリマー系接着剤(ケムロック 402 :ロードコーポレーショ ン製)をコードに塗布したのち、 150°Cの乾燥炉で 1分間乾燥させた。このようにして ゴム補強用コードを得た。形成されたコード 30の断面図を図 3に模式的に示す。複 数のストランド 20は、被膜 22によって互いに接着されている。コード 30の表面には、 第 2の被膜 31が形成されている。
[0052] 次に、このゴム補強用コードと下記の [表 2]に示す組成を有するマトリックスゴムとの 接着性を評価した。まず、 [表 2]に示す組成カゝらなるゴム片(幅 25mm X長さ 50mm X厚さ 5mm)を 2枚用意した。
[0053] [表 2]
Figure imgf000013_0001
(*2)ZETPOL2020 (日本ゼオン株式会社製)
(*3)高分子タイプポリエステル系可塑剤(東レ株式会社製)
[0054] 次に、補強用コードがゴム片の長手方向と平行になるように補強用コードを 2枚の 試験片で挟み、 150°Cで 20分加熱して接着した。
[0055] このようにして得られた試験片を、引っ張り試験機で長手方向に引っ張り、マトリック スゴムと補強用繊維との間の剥離強度を測定した。また、試験片の破壊面を目視で 観察して、補強用繊維とマトリックスゴムとが接着したまま破壊が生じた「ゴム破壊」で あるのか、あるいはマトリックスゴムと補強用繊維との界面で剥離が生じた「界面剥離」 であるのかを確認した。
[0056] また、補強用コードについて、屈曲試験機によって 10, 000回の屈曲試験を行い、 試験の前後における引っ張り強度を測定した。さらに、補強用コードをオイルに浸漬 させた状態でも同様に屈曲試験をおこなった。そして、屈曲試験前の引っ張り強度に 対する屈曲試験後の引っ張り強度の割合、すなわち、引っ張り強度の保持率を算出 した。これらの評価結果を、後掲の [表 5]に記載する。
[0057] (実施例 2)
実施例 2では、被膜を形成する前に繊維表面に前処理を行ったことを除き、実施例 1と同様の方法で補強用コードを作製した。前処理は、以下の [表 3]に示す RFL液( 水性接着剤)を、引き揃えられた 3本のガラス繊維 (実施例 1と同じガラス繊維)に塗 布したのち、 240°Cで 2. 5分間熱処理することによって行った。 [0058] [表 3]
Figure imgf000014_0001
[0059] 実施例 2で作製された補強用コードについても実施例 1と同様の方法で接着性と耐 屈曲性とを評価した。評価結果を後掲の [表 5]に示す。
[0060] (実施例 3)
処理剤を変更したこと、および第 2の被膜を形成しないことを除き、実施例 2と同様 の方法で補強用コードを作製した。実施例 3では、処理剤としてハロゲン含有ポリマ 一系接着剤(ケムロック 402 (ロードコーポレーション製) )を用いた。
[0061] 実施例 3で作製された補強用コードについても実施例 1と同様の方法で接着性と耐 屈曲性とを評価した。評価結果を後掲の [表 5]に示す。
[0062] (比較例 1)
被膜を形成するための処理剤および処理剤の乾燥条件を変更したことを除き、実 施例 1と同様の方法で補強用コードを作製した。比較例 1では、 [表 4]に示す成分の 処理剤 (RFL液)をガラス繊維に塗布したのち、 230°Cで熱処理することによって被 膜 (下地層)を形成した。
[0063] [表 4]
Figure imgf000014_0002
[0064] 比較例 1で作製された補強用コードについても実施例 1と同様の方法で接着性と耐 屈曲性とを評価した。評価結果を [表 5]に示す。 [0065] [表 5]
Figure imgf000015_0001
[0066] 表 5に示すように、ストランド同士が接着されている実施例 1〜3のコードでは、高い 耐屈曲性を示した。実施例 1〜3のコードは、オイル浸漬時においても高い耐屈曲性 を示した。また、被膜を形成する前に前処理を行った実施例 2および 3のコードは、通 常時の耐屈曲性が特に高力つた。
産業上の利用可能性
[0067] 本発明は、様々なゴム製品、およびそれに用いられるゴム補強用コードに適用でき る。本発明は、特に、高い耐屈曲性や信頼性が要求される車輛用エンジンのタイミン グベルトなどに好ましく用いられる。

Claims

請求の範囲
[I] ゴム製品を補強するためのゴム補強用コードであって、
複数のストランドを備え、
前記ストランドは、束ねられた複数の繊維と、束ねられた前記複数の繊維を覆うよう に形成された被膜とを含み、
複数の前記ストランドは前記被膜を介して互いに密着しており、
前記被膜は熱処理によって架橋される材料を含むゴム補強用コード。
[2] 前記被膜はゴムと架橋剤とを含む請求項 1に記載のゴム補強用コード。
[3] 前記被膜は、レゾルシン ホルムアルデヒド縮合物を含まな!/、請求項 2に記載のゴ ム補強用コード。
[4] 前記繊維は束ねられた複数のフィラメントからなり、
前記ゴムが複数の前記フィラメント間に浸透して 、る請求項 2に記載のゴム補強用 コード。
[5] 前記ゴムは、クロロスルホンィ匕ポリエチレンおよび水素化-トリルゴム力 選ばれる 少なくとも 1つである請求項 2に記載のゴム補強用コード。
[6] 前記架橋剤は、ジイソシァネートイ匕合物、芳香族-トロソィ匕合物およびマレイミド系 架橋剤から選ばれる少なくも 1つである請求項 5に記載のゴム補強用コード。
[7] 前記繊維と前記被膜との間に形成された下地層を含み、
前記下地層は、レゾルシン ホルムアルデヒド縮合物とゴムラテックスとを含む前処 理剤で形成された層である請求項 2に記載のゴム補強用コード。
[8] 前記繊維が、ガラス繊維、ァラミド繊維、ポリパラフエ-レンベンゾビスォキサゾール 繊維および炭素繊維力 選ばれる少なくとも 1つの繊維である請求項 2に記載のゴム 補強用コード。
[9] 表面に、前記ゴム製品との接着性を向上させるための膜が形成されている請求項 2 に記載のゴム補強用コード。
[10] ゴム部と前記ゴム部に埋め込まれたゴム補強用コードとを含み、
前記ゴム補強用コードが請求項 1に記載のゴム補強用コードであるゴム製品。
[II] ゴム補強用コードの製造方法であって、 (i)束ねられた複数の繊維と、束ねられた前記複数の繊維を覆うように形成された 被膜とを含むストランドを形成する工程と、
(ii)複数の前記ストランドを撚りあわせることによって、前記被膜を介して複数の前 記ストランドを互いに密着させる工程とを含み、
前記被膜は熱処理によって架橋される材料を含む、ゴム補強用コードの製造方法
[12] 前記 (i)の工程は、束ねられた前記複数の繊維に、ゴムラテックスと架橋剤とを含む 処理剤を塗布したのち乾燥させることによって前記被膜を形成する工程を含む請求 項 11に記載の、ゴム補強用コードの製造方法。
[13] 前記処理剤が、レゾルシン ホルムアルデヒド縮合物を含まない請求項 12に記載 の、ゴム補強用コードの製造方法。
[14] 前記 (i)の工程の前に、レゾルシン ホルムアルデヒド縮合物とゴムラテックスとを含 む前処理剤を前記繊維の表面に塗布する工程を含む請求項 12に記載の、ゴム補強 用コードの製造方法。
PCT/JP2005/011643 2004-06-28 2005-06-24 ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 WO2006001385A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067027587A KR101181128B1 (ko) 2004-06-28 2005-06-24 고무 보강용 코드 및 그 제조 방법 및 그것을 이용한 고무제품
BRPI0512817A BRPI0512817B1 (pt) 2004-06-28 2005-06-24 fibra para reforçar borracha, método para fabricar a fibra, e produto de borracha utilizando tal fibra
CA2589578A CA2589578C (en) 2004-06-28 2005-06-24 Cord for reinforcing rubber, method of manufacturing the cord, and rubber product using the cord
CN2005800196779A CN1969083B (zh) 2004-06-28 2005-06-24 橡胶加强用软线及其制造方法以及使用该软线的橡胶产品
JP2006528635A JP4460581B2 (ja) 2004-06-28 2005-06-24 ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
US11/629,397 US9593445B2 (en) 2004-06-28 2005-06-24 Cord for reinforcing rubber, method of manufacturing the cord, and rubber product using the cord
EP05765123.4A EP1762654B1 (en) 2004-06-28 2005-06-24 Cord for reinforcing rubber, method of manufacturing the cord, and rubber product using the cord

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-190346 2004-06-28
JP2004190346 2004-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001385A1 true WO2006001385A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35781828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011643 WO2006001385A1 (ja) 2004-06-28 2005-06-24 ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9593445B2 (ja)
EP (1) EP1762654B1 (ja)
JP (1) JP4460581B2 (ja)
KR (1) KR101181128B1 (ja)
CN (1) CN1969083B (ja)
BR (1) BRPI0512817B1 (ja)
CA (1) CA2589578C (ja)
WO (1) WO2006001385A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123066A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Toho Tenax Co., Ltd. ゴム補強用炭素繊維コードおよびその製造方法
JP2009526924A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 エヌ・ジー・エフ ヨーロッパ リミテッド 押出又は成形によってゴム物品を形成するための方法、コーティングラテックス及び補強用コード
JP2010138535A (ja) * 2008-11-13 2010-06-24 Central Glass Co Ltd ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維
JP2010222734A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Central Glass Co Ltd ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト
WO2012098910A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 日本ゼオン株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
JP2013002002A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd ゴム製品を補強するための補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
JP2014070296A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyo Tire Cord Kk ゴム補強用炭素繊維コードおよびその製造方法
WO2014119280A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 日本板硝子株式会社 ゴム製品を補強するための炭素繊維コードおよびそれを用いたゴム製品
WO2015098105A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードを形成するための水性処理剤、これを用いて形成されたゴム補強用コードおよびその製造方法、および、このゴム補強用コードを用いたゴム製品
JP2018119227A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 帝人株式会社 ゴム補強用炭素繊維コード
WO2018198778A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
WO2020079917A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 バンドー化学株式会社 歯付ベルト

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009040964A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Sgl Carbon Se Seil
DE102010043322A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Arntz Beteiligungs Gmbh & Co. Kg Antriebsriemen zur Übertragung einer Antriebsbewegung und Verfahren zur Herstellung eines Antriebsriemens
DE102011054978A1 (de) 2011-11-02 2013-05-02 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen mit einem Zugträger, insbesondere Carbon-Zugträger, der mit einem vernetzten Polyurethan präpariert ist, sowie Präparationsverfahren
DE102011054976A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Contitech Antriebssysteme Gmbh Verfahren zur Präparation eines Zugträgers, insbesondere Carbon-Zugträgers, bei der Fertigung eines Riemens
JP6275585B2 (ja) * 2013-08-30 2018-02-07 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルト
JP6603008B1 (ja) * 2018-03-19 2019-11-06 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びその製造方法、並びにゴム製品
DE102018222481A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Contitech Antriebssysteme Gmbh Zugmittel, vorzugsweise Riemen, für einen Schrägförderer eines Mähdreschers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126975A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 旭フアイバ−グラス株式会社 ゴム補強用繊維の処理方法
JPS63135564A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 日本硝子繊維株式会社 硝子繊維コ−ド
JPH01272876A (ja) * 1988-04-19 1989-10-31 Mitsuboshi Belting Ltd ゴム補強用繊維及びこれを用いた歯付ベルト
JPH02221465A (ja) * 1989-02-17 1990-09-04 Asahi Fiber Glass Co Ltd ゴム補強用繊維並びにオーバーコート液
JPH03269178A (ja) * 1990-03-20 1991-11-29 Asahi Fiber Glass Co Ltd ゴムの補強用繊維
WO2003000611A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Saint-Gobain Vetrotex France S.A. Fils de verre ensimes, composition d'ensimage et composites comprenant lesdits fils

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1275412A (en) * 1968-08-03 1972-05-24 Dunlop Holdings Ltd Reinforcing yarns or cords
US3663268A (en) * 1970-05-25 1972-05-16 Goodrich Co B F Process for adhering polyester tire cord to rubber
US3862882A (en) * 1972-09-25 1975-01-28 Owens Corning Fiberglass Corp Glass fiber reinforced elastomers
US4239800A (en) * 1979-01-31 1980-12-16 Ppg Industries, Inc. Glass fiber coating composition
CA1173580A (en) 1980-06-26 1984-08-28 Mikhail M. Girgis Method of preparing a phenolic aldehyde resin and resin composition for an adhesive system to be applied to glass fibers
US4414272A (en) * 1980-07-10 1983-11-08 Teijin Limited Shaped polyester composite material having activated surface thereof and process for producing the same
US4405746A (en) * 1981-02-27 1983-09-20 Ppg Industries, Inc. Aqueous, adhesive coating composition with a non-self-crosslinkable elastomer for use with filamentary materials
US5151142A (en) * 1986-01-13 1992-09-29 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic radial tires using rubber reinforcing fiber cords with improved adhesion
DE3618907A1 (de) * 1986-06-05 1987-12-10 Bayer Ag Verbundwerkstoffe aus vorbehandeltem fasermaterial und vulkanisaten aus hnbr
US5077127A (en) * 1987-03-31 1991-12-31 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive for bonding rubber to fibers
JPS63270877A (ja) 1987-04-30 1988-11-08 日本硝子繊維株式会社 ゴム補強用ガラス繊維コ−ド
DE3867103D1 (de) * 1987-04-01 1992-02-06 Nippon Zeon Co Klebstoff zur bindung von gummi an fasern.
US5036122A (en) * 1987-12-18 1991-07-30 Lord Corporation Adhesive compositions
IT1229879B (it) 1989-02-14 1991-09-13 Renzo Grossi Metodo ed apparecchio per il confezionamento continuo di gruppi di contenitori o simili.
US5378206A (en) * 1990-04-27 1995-01-03 Mitsuboshi Belting Ltd. Toothed belt having twisted core wire
US5496884A (en) * 1993-11-12 1996-03-05 Lord Corporation Aqueous adhesive for bonding elastomers
JP2842786B2 (ja) * 1994-03-16 1999-01-06 株式会社椿本チエイン 歯付きベルト
JP2724109B2 (ja) * 1994-03-17 1998-03-09 バンドー化学株式会社 歯付ベルト
JP2739285B2 (ja) * 1994-06-08 1998-04-15 三菱電線工業株式会社 シール部材成形用ゴム組成物およびその用途
JP2821369B2 (ja) 1994-06-22 1998-11-05 バンドー化学株式会社 歯付ベルト及びその製造方法
JP3201330B2 (ja) 1998-02-24 2001-08-20 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードおよびその処理剤
CA2262103C (en) * 1998-02-24 2007-04-03 Nippon Glass Fiber Co., Ltd. Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof
US6132870A (en) * 1998-03-27 2000-10-17 Lord Corporation Reinforced composite and adhesive
PT1309808E (pt) * 2000-08-18 2005-10-31 Gates Corp The Correia de transmissao de energia com um membro de borracha aderente de modulo elevado
JP4217058B2 (ja) * 2002-12-02 2009-01-28 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードおよびそれを埋設したゴム製品
WO2005111087A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. マレイミド末端ゴムおよびそれを用いた硬化性組成物
JP4791725B2 (ja) * 2004-11-19 2011-10-12 日本板硝子株式会社 歯付ベルトを補強するための補強用シートならびに歯付ベルトおよびその製造方法
JP4932338B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-16 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト
JP2009297894A (ja) * 2006-10-03 2009-12-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
CN101790608B (zh) * 2007-05-25 2012-07-04 日本板硝子株式会社 橡胶加强用部件及使用其的橡胶制品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126975A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 旭フアイバ−グラス株式会社 ゴム補強用繊維の処理方法
JPS63135564A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 日本硝子繊維株式会社 硝子繊維コ−ド
JPH01272876A (ja) * 1988-04-19 1989-10-31 Mitsuboshi Belting Ltd ゴム補強用繊維及びこれを用いた歯付ベルト
JPH02221465A (ja) * 1989-02-17 1990-09-04 Asahi Fiber Glass Co Ltd ゴム補強用繊維並びにオーバーコート液
JPH03269178A (ja) * 1990-03-20 1991-11-29 Asahi Fiber Glass Co Ltd ゴムの補強用繊維
WO2003000611A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Saint-Gobain Vetrotex France S.A. Fils de verre ensimes, composition d'ensimage et composites comprenant lesdits fils

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1762654A4 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149375A (ja) * 2006-02-16 2012-08-09 Ngf Europe Ltd コーティングラテックス、補強用コード及びゴム物品
JP2009526924A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 エヌ・ジー・エフ ヨーロッパ リミテッド 押出又は成形によってゴム物品を形成するための方法、コーティングラテックス及び補強用コード
WO2008123066A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Toho Tenax Co., Ltd. ゴム補強用炭素繊維コードおよびその製造方法
JP2010138535A (ja) * 2008-11-13 2010-06-24 Central Glass Co Ltd ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維
JP2010222734A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Central Glass Co Ltd ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト
US10000868B2 (en) 2011-01-21 2018-06-19 Zeon Corporation Reinforcing cord for rubber and rubber product using the same
JP2012149363A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nippon Zeon Co Ltd ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
CN103380246A (zh) * 2011-01-21 2013-10-30 日本瑞翁株式会社 橡胶增强绳和使用其的橡胶产品
WO2012098910A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 日本ゼオン株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
JP2013002002A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd ゴム製品を補強するための補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
JP2014070296A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyo Tire Cord Kk ゴム補強用炭素繊維コードおよびその製造方法
US9752649B2 (en) 2013-01-30 2017-09-05 Nippon Sheet Glass Company, Limited Carbon fiber cord for reinforcing rubber product and rubber product using the same
JPWO2014119280A1 (ja) * 2013-01-30 2017-01-26 日本板硝子株式会社 ゴム製品を補強するための炭素繊維コードおよびそれを用いたゴム製品
WO2014119280A1 (ja) 2013-01-30 2014-08-07 日本板硝子株式会社 ゴム製品を補強するための炭素繊維コードおよびそれを用いたゴム製品
JPWO2015098105A1 (ja) * 2013-12-25 2017-03-23 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードを形成するための水性処理剤、これを用いて形成されたゴム補強用コードおよびその製造方法、および、このゴム補強用コードを用いたゴム製品
WO2015098105A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードを形成するための水性処理剤、これを用いて形成されたゴム補強用コードおよびその製造方法、および、このゴム補強用コードを用いたゴム製品
US11168760B2 (en) 2013-12-25 2021-11-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited Water-based treatment agent for forming rubber-reinforcing cord, rubber-reinforcing cord formed using same and production method therefor, and rubber product employing rubber-reinforcing cord
JP2018119227A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 帝人株式会社 ゴム補強用炭素繊維コード
WO2018198778A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
US11932738B2 (en) 2017-04-27 2024-03-19 Nippon Sheet Glass Company, Limited Rubber-reinforcing cord and rubber product using same
WO2020079917A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 バンドー化学株式会社 歯付ベルト
US11085505B2 (en) 2018-10-17 2021-08-10 Bando Chemical Industries, Ltd. Toothed belt

Also Published As

Publication number Publication date
US20080032130A1 (en) 2008-02-07
BRPI0512817B1 (pt) 2016-02-10
KR101181128B1 (ko) 2012-09-14
EP1762654A4 (en) 2012-09-12
BRPI0512817A (pt) 2008-04-08
JP4460581B2 (ja) 2010-05-12
CN1969083A (zh) 2007-05-23
EP1762654A1 (en) 2007-03-14
CN1969083B (zh) 2010-06-16
CA2589578A1 (en) 2006-01-05
JPWO2006001385A1 (ja) 2008-04-17
CA2589578C (en) 2013-02-26
KR20070030238A (ko) 2007-03-15
EP1762654B1 (en) 2014-04-23
US9593445B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460581B2 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
JP6034783B2 (ja) ゴム製品を補強するための補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
JP6542131B2 (ja) ゴム補強用コードを形成するための水性処理剤、これを用いて形成されたゴム補強用コードおよびその製造方法、および、このゴム補強用コードを用いたゴム製品
JP6445748B1 (ja) ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
WO2005098123A1 (ja) コード被覆用組成物、それを用いたゴム補強用コード、およびそれを用いたゴム製品
JP6603008B1 (ja) ゴム補強用コード及びその製造方法、並びにゴム製品
JP4567708B2 (ja) 歯付ベルト
JP6265917B2 (ja) ゴム製品を補強するための炭素繊維コードおよびそれを用いたゴム製品
JP5795197B2 (ja) ゴム製品を補強するための補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
JP4260420B2 (ja) 補強用繊維コード及びそれを用いた歯付ベルト
JP7092750B2 (ja) ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
JP2002309484A (ja) 処理剤、ゴム補強用コードおよびゴム製品
JP7333491B1 (ja) 水性処理剤、ゴム補強用部材の製造方法、ゴム補強用部材、及びゴム製品
JP2018119227A (ja) ゴム補強用炭素繊維コード
JP2010001570A (ja) ゴムベルト補強用アラミド繊維コードとその製造方法ならびにこれを用いたゴムベルト
BR112019026015B1 (pt) Cordão de reforço de borracha e produto de borracha incluindo o mesmo
JP2012219412A (ja) アラミド心線及び動力伝動用ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528635

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2589578

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580019677.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005765123

Country of ref document: EP

Ref document number: 7669/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067027587

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11629397

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005765123

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067027587

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11629397

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0512817

Country of ref document: BR