WO2005078031A1 - コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材 - Google Patents

コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材 Download PDF

Info

Publication number
WO2005078031A1
WO2005078031A1 PCT/JP2005/001809 JP2005001809W WO2005078031A1 WO 2005078031 A1 WO2005078031 A1 WO 2005078031A1 JP 2005001809 W JP2005001809 W JP 2005001809W WO 2005078031 A1 WO2005078031 A1 WO 2005078031A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lacquer
colloid particles
based paint
urushi
metal colloid
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Miyakoshi
Kisuke Nagase
Original Assignee
Meiji University Legal Person
NAGASE, Yukiko
Nagase, Toru
SHIMAHARA, Mito
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji University Legal Person, NAGASE, Yukiko, Nagase, Toru, SHIMAHARA, Mito filed Critical Meiji University Legal Person
Priority to JP2005517939A priority Critical patent/JP3894225B2/ja
Priority to US10/587,949 priority patent/US7655086B2/en
Publication of WO2005078031A1 publication Critical patent/WO2005078031A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D193/00Coating compositions based on natural resins; Coating compositions based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D193/00Coating compositions based on natural resins; Coating compositions based on derivatives thereof
    • C09D193/02Shellac
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31641Next to natural rubber, gum, oil, rosin, wax, bituminous or tarry residue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31703Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31844Of natural gum, rosin, natural oil or lac
    • Y10T428/31848Next to cellulosic
    • Y10T428/31851Natural oil

Definitions

  • the present invention relates to a lacquer-based paint (Rhus Lacquer, Urushi Lacquer, Oriental Lacquer), and more specifically, a lacquer-based paint obtained by mixing a natural raw lacquer solution with a precious metal colloid solution such as a gold colloid solution or a silver colloid solution.
  • the present invention relates to a paint or a purified lacquer-based paint obtained by kneading and dehydrating and refining this paint.
  • Natural lacquer is a water-in-oil type emulsion and is composed of urushiol (lipid component), gum (polysaccharide), nitrogen-containing substance (glycoprotein), laccase (enzyme) and water. ing.
  • urushiol lipid component
  • gum polysaccharide
  • nitrogen-containing substance glycoprotein
  • laccase enzyme
  • the particle size of the water droplets of unrefined lacquer marsillon is about 10 micrometers ( ⁇ m)
  • the purified lacquer is reduced in water content by agitation and mixing with “Nayashi” and heat treatment with “Kurome”.
  • the average droplet size is about 1 ⁇ m.
  • lacquer coatings exhibit a high-grade feeling, such as a fluffy, moist, and deep feeling, and are resistant to storage for thousands of years. Gloss is reduced.
  • polymerization lacquer oil, rosin-modified linseed oil, or the like has been mixed, and the lacquer coating film has been given a luster by water-sharpening the surface of the dried coating film and a tongue-color finish by printing on the body.
  • Non-Patent Document 1 Kisuke Nagase, Yukio Kamiya, Toru Kimura, Kengo Hozumi, Tetsuo Takakoshi, Nikka, No. 10, 587 (2001)
  • Non-patent literature 2 Kisuke Nagase, Yukio Kamiya, Kengo Hozumi, Tetsuo Takakoshi, Nikka, No.3, 377 (2002)
  • Non-patent literature 3 Book by Kisuke Nagase, Urushi no Hon (Kenseisha) Showa 61 Published in September, 1986
  • Non-Patent Document 4 Tetsuo Koshi, Kisuke Nagase, Takashi Yoshida, edited by "Progress in Lacquer Chemistry” (IPC Corporation), published in May 2000 (2000)
  • One problem to be solved by the present invention is to impart excellent gloss to a lacquer coating film, improve dryness, and improve light resistance. Yet another challenge is to provide high-grade coating materials such as eco-friendly sandalwood coating and beetle coating.
  • Lacquer-based paint characterized by containing natural raw lacquer or refined lacquer and metal colloid particles
  • Item 2 A lacquer-based paint according to Item 1), which is a mixture of purified lacquer and metal colloid particles, wherein the average water droplet diameter is 0.1 to 3 ⁇ m.
  • the metal colloid particles are gold colloid particles, silver colloid particles or platinum group colloid particles.
  • Item 5 The lacquer-based paint according to Item 1), wherein the metal colloid particles are gold colloid particles or silver colloid particles.
  • Item 6 The lacquer-based paint according to any one of Items 1) to 5) which is a metal colloid particle dispersion-stabilized by a pigment dispersion stabilizer.
  • Item 7 The lacquer-based paint according to any one of Items 1) to 6) wherein the pH of the paint is adjusted to 415 by adding an organic acid.
  • the colloidal noble metal-containing lacquer according to the present invention not only exhibited a glossy deep red or yellow lacquer coating film having a short curing time, but also achieved an improvement in light resistance of the coating film.
  • the lacquer paint of the present invention enables high-grade painting of lacquer using a precious metal colloid color, and further acts as an environmentally friendly ecological natural paint.
  • FIG. 1 shows a room temperature reaction diagram of urushiol, which schematically shows an oxidative reaction of a catechol ring by a laccase enzyme.
  • FIG. 2 shows a room-temperature reaction diagram of urushiol, which schematically shows an autooxidation reaction of an unsaturated bond in a side chain of urushiol.
  • the lacquer-based paint of the present invention is obtained by mixing a mixture obtained by mixing metal colloid particles or a metal colloid solution with a raw lacquer liquid (water-in-oil type (wZo type) emulsion), preferably by stirring or the like. It is manufactured by Here, “particulation” means that the average water droplet diameter in the lacquer marsion is 3 ⁇ m or less, preferably 0.1 to 3 ⁇ m, and more preferably 0.1 ⁇ m.
  • the average droplet diameter means a number average.
  • the lacquer-based paint of the present invention can also be obtained by mixing noble metal colloid particles or a noble metal colloid solution with finely divided refined lacquer obtained by the later-described nayashi operation or chrome treatment. Micronization is as defined above.
  • Colloid means a colloid solution or colloid particles.
  • Metal colloids are roughly classified into base metal colloids and noble metal colloids.
  • Precious metals refer to the gold, silver and platinum groups
  • base metals refer to metals other than precious metals.
  • Precious metals can be preferably used in the present invention because they retain their metallic luster or color as a colloidal metal which is hardly oxidized in air.
  • the noble metal colloid will be described later.
  • Examples of the base metal colloid solution that can be used in the present invention include magnesium, aluminum, copper, titanium, manganese, iron, cobalt, zinc, and tin colloid solutions.
  • Nano-order colloidal particles of base metal can be directly mixed with refined lacquer. These nanoparticles can be produced by an instantaneous vapor phase generation method or the like.
  • Raw lacquer which is a raw material, usually contains 20 to 30% by weight of water, and has a large emulsion size. Just give. If unrefined lacquer is placed in a shallow wooden container and rubbed, the composite components will be uniformly dispersed and the emulsion can be made finer. This process is also called “Nayashi”. In addition, it is widely used to impart flowability by heating with radiation simultaneously with uniform dispersion to remove excess water. This process is also called “chrome”. The dehydrated and purified lacquer obtained by the chrome treatment is called chrome lacquer. Kurome is maintained at a temperature of 45 ° C or less so that the laccase enzyme in the lacquer solution is not deactivated. Dehydration is performed so that about 3% of water is left so that the laccase enzyme is not inactivated.
  • the dehydrated and purified lacquer is preferably used as it is as a transparent lacquer.
  • Dehydration Purified lacquer is used as black lacquer, which is colored black with iron powder or hydroxyide iron and then solids are removed.
  • the transparent lacquer or black lacquer can be used as an oil-free lacquer (also referred to as “shirorome lacquer”), and it can also be used for flax oil or EB oil (polymerized EB oil or rosin-modified linseed oil). It can also be used as oily lacquer to which a drying oil has been added.
  • Oil-free transparent lacquer includes pear lacquer, wood lacquer (Kijiro Urushi), foil lacquer, middle coat lacquer, glossy lacquer, and button lacquer (Ikake Urushi).
  • Shunkei lacquer which includes Shunkei lacquer, Zhuai lacquer, Nakahana lacquer, Namihana lacquer, Nuridate lacquer, and Rome lacquer. Can be used.
  • colloidal precious metal-containing lacquer-based paints have stable dispersion of precious metal colloid particles. It is a colored lacquer paint that provides not only excellent appearance but also excellent durability.
  • the raw lacquer liquid as a raw material a domestically produced lacquer liquid or a foreign lacquer liquid can be used.
  • Foreign products include products from China, Vietnam, and Sri Lanka.
  • the noble metal colloid solution contains noble metal colloid particles and, if necessary, a dispersion stabilizer.
  • the noble metal examples include gold, silver, and platinum groups.
  • the platinum group include ruthenium, rhodium, osmium, iridium, platinum, and palladium. Of these, gold and silver, in which gold, silver, and platinum are preferred, are particularly preferred.
  • the noble metal colloid solution contains nano-order (approximately 11 lOOnm) noble metal colloid particles. A precious metal colloid solution containing precious metal colloid particles having a particle diameter of about 5-20 ⁇ m is more preferred.
  • the noble metal colloid solution can be produced by chemically reducing a soluble noble metal salt solution, preferably in the presence of a pigment dispersion stabilizer.
  • a pigment dispersion stabilizer for example, chloroauric acid can be used as a raw material for producing a gold colloid solution, silver nitrate or silver acetate can be used as a raw material for producing a silver colloid solution, and a salt colloid is used for producing a platinum colloid solution.
  • Platinic acid-rich lithium can be used as a raw material.
  • reducing agent examples include alkali metal borohydrides such as NaBH, hydrazine conjugates,
  • Citrate compounds such as sodium phosphate, alkanolamines such as dimethylaminoethanol
  • the molar molar concentration of the metal is preferably 50 mM or more, more preferably 100 mM or more.
  • a solvent for the noble metal colloid solution water and an organic solvent can be used together, and as the organic solvent, acetone, methanol, ethanol, ethyl acetate or the like can be used alone or in combination.
  • a hydrosol is preferable to an organosol because a high noble metal colloid and a high concentration (50 mM or more) can be easily obtained.
  • the dispersion stabilizer As the pigment dispersion stabilizer, a polar polymer generally used for the purpose of pigment dispersion stability is preferable.
  • the dispersion stabilizer is preferably a polymer compound.
  • Polymer refers to a compound having a molecular weight of 10,000 or more, preferably 10,000 to several hundred thousand.
  • the polar group of the polar polymer is a group having an affinity for a colloidal noble metal, such as an acidic group (a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphate group, etc.), a basic group (a tertiary amino group, A quaternary ammonium group, a heterocyclic group having a basic nitrogen atom, etc.) and a neutral group (polyalkyleneoxy group, epoxy group, etc.).
  • a polar polymer having two or more polar groups is a noble metal colloid. Is preferably used as a dispersion stabilizer.
  • the noble metal colloid solution is an aqueous solution (hydrosol)
  • a water-soluble polar polymer having the above-mentioned polar group can be preferably used
  • the noble metal colloid solution is an organic solvent solution (organosol)
  • a polar polymer soluble in an organic solvent can be used.
  • Pigment dispersion stabilizers are known and described in JP-A-4-210220, JP-A-5-177123, JP-A-6-100642, JP-A-46-7294 and the like. . Such pigment dispersion stabilizers are also commercially available, such as Solsperse series from Zeneca, EFKA series from EFKA Chemicals, Dayspersic-series from BicChemie, and Azispa Corporation from Ajinomoto. One example is Kyoeisha Chemical Co., Ltd.'s Floren series.
  • the dispersion stable polymer is preferably used in an amount of 1 to 20 g, more preferably 1 to 5 g, per 1 mM of the noble metal colloid.
  • the gold colloid shows different colors depending on the particle diameter of the colloidal gold, and examples thereof include blue, violet, and reddish purple.
  • a reddish purple colloidal liquid can be preferably used.
  • the particle size of the precious metal colloids be several one several hundred nm is further preferably favored Shi ingredients several one tens nm in order to obtain excellent color development as described above.
  • a production example of the aqueous gold colloid solution is as follows, and is a method similar to Example 1 of JP-A-1180647.
  • a production example of the aqueous silver colloid liquid is as follows, and is a method similar to Example 3 of the above-mentioned publication.
  • the noble metal colloid solution can be concentrated by ultrafiltration. A specific method is described in JP-A-2003-103158.
  • the solid content of a precious metal colloid liquid that can be mixed with 100 g of lacquer components excluding water and oil in raw lacquer or purified lacquer (oil-free lacquer such as under-foil lacquer or oil-permeable lacquer such as vermilion lacquer) Can be appropriately selected in consideration of the intended color and the like, but is generally 0.01 to 20 g, preferably 0.05 to 10 g, and more preferably 0.05 to 1 Og. Two or more noble metal colloids can be used in combination, and in such a case, the total amount of the noble metal colloids is preferably within the above range.
  • the lacquer-based paint of the present invention is obtained by preferably atomizing a mixture of naturally produced lacquer and a noble metal colloid.
  • the micronization treatment can be achieved by stirring this mixture, and preferably stirring with strong shearing force.
  • Specific stirring methods include, but are not limited to, a homogenizing dispersion method (see JP-A-3-174482) and a three-roll mill dispersion method (see JP-A-4-359077).
  • Drying of a coating film is roughly classified into humidification drying at normal temperature and thermosetting at high temperature. Typical conditions for humidification drying are 40-80% RH and 20-30 ° C, utilizing the action of laccase enzyme. Heat drying is drying without utilizing the action of the laccase enzyme, and heat drying at 100 to 200 ° C, preferably 150 to 200 ° C.
  • the conditions for enzymatic polymerization of the colloidal noble metal-containing lacquer paint of the present invention are preferably a temperature of 15 to 25 ° C. and a humidity of 60 to 90% RH.
  • the higher the set humidity the faster the drying. Force The color of the lacquer film becomes darker, and in some cases, the film may wrinkle.
  • Preferred drying conditions are a temperature of 15-25 ° C and a humidity of 60-80% RH, and more preferred drying conditions are a temperature of about 20 ° C and a humidity of about 70% RH.
  • lacquer-based paints containing colloidal noble metals containing organic silicon as a curing accelerator are preferably dried and cured at low humidity at a temperature of 15-25 ° C and a humidity of 50-60% RH. Is preferred.
  • the thickness of the lacquer film can be selected as appropriate.
  • the preferred lacquer film thickness is 10-80 m.
  • Various known additives can be added to the lacquer-based paint to the colloidal metal-containing lacquer-based paint.
  • an additive for adjusting the curing speed of the lacquer-based paint is useful.
  • the organic acid include acetic acid, propionic acid, oxalic acid, citric acid, tartaric acid and the like, with citric acid being preferred. The amount added is necessary and sufficient for pH adjustment.
  • Lacquer from Vietnam has the opposite tendency that the curing speed is slower on the alkaline side.
  • organic silicon compounds especially alkoxysilanes
  • One of the curing accelerators containing alkoxysilanes as a main component is composed of tetraalkoxysilane and Z or a condensate thereof disclosed by the present inventors.
  • This hardening accelerator is disclosed in JP-A-2003-306640.
  • the curing accelerator that can be preferably used in the present invention is to modify the phenolic hydroxyl group of lacquer to promote its curing. And can be represented by the following general formula (1):
  • R is an alkyl group which may be the same or different from each other, and n is an integer of 1 or more.
  • R is preferably a C11-C12 alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, or a butyl group, among which a C11-C14 alkyl group is more preferable.
  • a methyl group is particularly preferred.
  • Alkoxysilanes as other curing accelerators that can be preferably used in the present invention are for modifying the phenolic hydroxyl group of lacquer to promote its curing, and have the following general formula (2) ) And Z or a condensate thereof:
  • X is an amino group, an alkylamino group, an aminoalkyl group, an epoxy group, an attaryloxy group, a methacryloxy group, and a vinyl group.
  • R is an alkyl group
  • n and m are respectively Which may be the same or different, is an integer of 1 to 3, and the sum of n and m is 4.
  • alkoxysilanes are described in JP-A-2003-55558, and include N- ⁇ - (aminoethyl) - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane.
  • the alkoxysilanes are blended, curing of the lacquer paint can be accelerated, the water resistance of the coating film can be improved, and the durability to ultraviolet irradiation can be improved.
  • the amount of the curing accelerator is based on the lacquer component lOOg excluding water and oil in the raw lacquer or purified lacquer (lacquer lacquer or lacquer lacquer, etc.) in the lacquer-based paint.
  • it is Og. More preferably, it is 10 g.
  • the lacquer-based paint of the present invention can be applied to various substrates to form a coating film.
  • the substrate is not particularly limited, such as wood, metal, glass, and synthetic resin, but glass and wood are preferred. As wood, both natural materials and plywood can be used.
  • the method of application is not particularly limited, and a usual method conventionally used can be used.
  • the effect is particularly remarkable when the lacquer-based paint of the present invention is used for lacquering high-quality wood products.
  • wood products include rosewood, ebony, zelkova, karaki, and hinoki.
  • Examples of application to painted products include traditional Japanese furniture, crafts, and fine arts. Examples of applications include various types of clergy tools.
  • Lacquer coating materials based on sheet glass can be used as materials for stained glass.
  • the lacquer-based paint of the present invention can be used for decorating glass dishes such as wine glasses.
  • lacquer coatings containing colloidal gold and hydrolyzate of methyl orthoester have a beautiful wine red coating and have excellent adhesion to glass, so they can be used for coloring crow tableware and the like. It can be preferably used.
  • the lacquer paint of the present invention is preferably used for high-grade painting.
  • the lacquer paint of the present invention can provide a coating film comparable to a traditional coating method.
  • the sandalwood painting and the beetle painting in the traditional painting method is a technique in which gold or silver foil is fixed with a lacquer solution on a base coat, and a red lacquer colored with amber-colored lacquer or dye is painted on it. And what is known as a high-grade change coat.
  • colloidal gold-containing lacquer paint or the colloidal silver-containing lacquer paint hereinafter, also abbreviated as “colloidal lacquer” or “colloidal lacquer”, respectively
  • gold or silver foil can be fixed to the base. A change coating with a metallic feeling becomes possible.
  • Gold colloid is used to detect a trace amount of protein. This is gold colloid It utilizes the property of being selectively adsorbed on quality. Lacquer is a wZo-type emulsion, in which rubber (polysaccharide) and nitrogen-containing substances (glycoprotein) are dispersed in urushiol. When a colloid such as gold or silver enters the emulsion, it is adsorbed on polysaccharides or glycoproteins, and the lacquer liquid itself becomes a sol state and is colored in a colloidal color of a noble metal.
  • a 100% aqueous colloidal gold solution with a concentration of 10% obtained by reducing an aqueous solution of salted lauric acid to 100 grams of Chinese lacquer containing 25% water, was mixed with 0.5 g of a 10% aqueous colloidal gold solution and mixed for 2 hours with a mixer. The mixture was kneaded to prepare a lacquer having a residual moisture of 5%. This was filtered and refined with Miyoshino Paper to obtain a transparent colloidal gold lacquer. This colloidal gold lacquer was applied to a glass plate with a 25-micrometer film applicator to prepare a sample for analysis and was used for the test. The diameter of the colloidal gold particles is about 15 nm.
  • a colloidal silver lacquer was obtained in exactly the same manner except that 5 g of a 10% silver aqueous colloid solution was used instead of 0.5 g of a 10% aqueous colloidal gold solution. Similarly, samples for analysis were prepared and used for the test. The diameter of the silver colloid particles was about 7 nm.
  • the above sample was cured at a temperature of 20 ° C. and a humidity of 70%.
  • the ultraviolet irradiation used in the above test had a wavelength of 365 nm and an illuminance of 2.
  • the irradiation distance was 100 mm. 7.5 hours of this UV irradiation is equivalent to 1 year of UV exposure outdoors.
  • the lacquer-based paint to which the gold colloid or the silver colloid of the present invention was added had a shorter curing / drying time than the non-added lacquer paint for comparison. Further, even when the lacquer coating film obtained by the lacquer-based paint of the present invention was irradiated with ultraviolet rays, the surface gloss was not lost unlike the comparative non-additive lacquer coating film. In addition, this colloidal gold lacquer was diluted with 40% turpentine oil and diluted and sprayed onto an aluminum plate. The dried coating turned reddish purple and became a reddish insect with a metallic feel.
  • the dispersed particle size of the colloidal gold lacquer subjected to high-speed stirring was 0.1-0.2 micrometer, and it became a highly transparent red lacquer liquid. This was applied to a glass plate with a 25-micrometer film applicator to prepare a sample for analysis, and dried in a lacquer room (temperature 20 ° C, humidity 70%). The coating became reddish-brown, which exhibited high vividness.
  • Example 4 When a forced light resistance test was conducted by irradiation with ultraviolet rays in the same manner as in Example 1, a result indicating that the coating film obtained from the lacquer-based paint of the present invention was excellent in light resistance was obtained. The curing and drying time was also shorter than the comparative lacquer paint without additives. (Example 4)
  • Colloidal gold lacquer prepared in the same manner as in Example 1 was used as a paint for a rosewood plate.
  • a coating film with a glossy surface and a reddish calm feeling with a slight purple tinge was obtained.
  • the same effect was obtained when an ebony plate was used instead of the rosewood plate.
  • the coating film obtained by applying the colloidal silver lacquer prepared in Example 3 to a zelkova material became a yellowish yellow color exhibiting high vividness.
  • an aqueous solution of cunic acid was added to adjust the pH of the lacquer liquor to about 5. Thereafter, 5 g of a 10% concentration colloidal gold solution was added, and the mixture was stirred well to obtain pale red colloidal gold lacquer.
  • the colloidal gold lacquer was applied to a glass plate with a 76 ⁇ m film applicator and dried in a lacquer room (20 ° C, humidity 70%). The addition of an aqueous solution of cunic acid increases the time required for drying the coating film. The light red color was sharply developed, and high gloss and high sharpness were excellent.
  • silicone resin methoxy oligomer 1227 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • silicone resin methoxy oligomer 1227 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Add 5 g of silicone resin methoxy oligomer 1227 while thoroughly stirring the black lacquer lOOg with a kneading and stirring device, and then add 5 g of a 10% concentration colloidal gold solution and mix vigorously. Gold lacquer was obtained.
  • This colloidal gold lacquer was applied to a glass plate using a film applicator with a 76-micrometer meter and allowed to dry naturally. A dry coating of the wine red was obtained.
  • the addition of silicone resin methoxy oligomer 2327 accelerates drying of the coating film.
  • the film was dried slowly under natural drying conditions (20 ° C, 60% RH) in which the humidity was kept as low as possible in order to make the hue thin and develop color slowly. As a result, the coating film was vividly colored in pale red, and was excellent in high gloss, high gloss and high image clarity.
  • a red coating film was obtained with gold colloid by adding Hoshishita lacquer, vermilion lacquer, silicone resin methoxy oligomer 2327 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and colloidal gold solution at a concentration of 10% instead of chrome lacquer.
  • Example 9 The hybrid lacquer used in Example 9 was used for decorating a wine glass. A wine glass with a picture colored in wine red was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明は漆系塗料及びこの塗料から得られる漆塗装材に関する。  本発明は、漆塗膜に対する優れた光沢の付与と乾燥性の向上、耐光性の改善、さらに環境対応型の白檀塗装や玉虫塗りなど高級塗装材を提供することを目的とする。  上記の目的は、天然産の生漆又は精製漆および金属コロイド粒子を含有することを特徴とする漆系塗料により解決された。金属コロイド粒子としては、貴金属コロイド粒子が好ましく使用できる。  本発明は、貴金属コロイド色を利用した高級塗装を可能にすると共に、環境対応型のエコロジカルな自然系塗料を提供する。

Description

明 細 書
コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材
技術分野
[0001] 本発明は漆系塗料 (Rhus Lacquer, Urushi Lacquer, Oriental Lacquer)に関し、さら に詳しくは、天然産の生漆液と金コロイド溶液や銀コロイド溶液などの貴金属コロイド 溶液等を混合した漆系塗料またはこの塗料を混練し脱水精製して得られる精製漆系 塗料に関するものである。 背景技術
[0002] 天然の漆液 (うるし)は油中水滴型のエマルシヨンであり、ウルシオール (脂質成分) 、ゴム質 (多糖)、含窒素物 (糖蛋白)、ラッカーゼ (酵素)及び水で構成されている。 漆液の化学については、多くの報告があり、非特許文献 1一 4の報告が含まれる。
[0003] 生漆工マルシヨンの水滴粒径は約 10マイクロメータ( μ m)であるが、「ナヤシ」によ るかき混ぜて練る操作及び「クロメ」による加熱処理をして水分を低減した精製漆の 平均水滴粒径は約 1 μ mである。これを塗膜にして高湿度の漆室中に静置すると、 水滴中に含まれるラッカーゼ酵素がウルシオールを酸化し、ウルシオールキノンの生 成、ジベンゾフランの生成、キノンーォレフイン付加重合物の生成などが進行する。ま た、これらの反応による抗酸化力の減少により側鎖の不飽和結合の自動酸化反応も 進行し、乾燥硬化した漆塗膜が得られる(図 1及び 2の反応スキームを参照のこと;側 鎖の自動酸ィ匕反応は、実際には、ウルシオールオリゴマーやウルシオールポリマー の状態で進行する。)。
漆塗膜はふつくら感、しっとり感、深み感などの高級感を発現し数千年の保存に耐 えることは周知の事実であるが、エマルシヨンの分散粒径が比較的大きいために塗膜 の光沢は低くなる。このために重合荏油やロジン変性重合亜麻仁油などを混合したり 、乾燥塗膜表面の水研ぎ、胴刷りにょる蝌色仕上げにより漆塗膜に光沢を付与する ことが行われている。
[0004] 非特許文献 1 :永瀬喜助、神谷幸男、木村徹、穂積賢吾、宫腰哲雄、 日化、 No.10, 587(2001) 非特許文献 2 :永瀬喜助、神谷幸男、穂積賢吾、宫腰哲雄、日化、 No.3, 377(2002) 非特許文献 3 :永瀬喜助著、「漆の本」(研成社)昭和 61 (1986)年 9月発行 非特許文献 4:宫腰哲雄、永瀬喜助、吉田孝編 ·著「漆化学の進歩」、(株式会社アイ ピーシー)平成 12 (2000)年 5月発行
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明が解決しょうとする一つの課題は、漆塗膜に対する優れた光沢の付与と乾 燥性の向上、および耐光性の改善である。さらに別の課題は、環境対応型の白檀塗 装や玉虫塗りなど高級塗装材を提供することである。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の上記課題は以下の手段 (項 1) )により解決された。以下に好ましい実施態 様項 2)— 10)とともに列記する。
項 1)天然産の生漆又は精製漆および金属コロイド粒子を含有することを特徴とす る漆系塗料、
項 2)精製漆および金属コロイド粒子の混合物であって、平均水滴粒径が 0. 1-3 μ mである項 1)記載の漆系塗料、
項 3)精製漆が無油透漆又は有油透漆である項 1)又は 2)に記載の漆系塗料、 項 4)金属コロイド粒子が、金コロイド粒子、銀コロイド粒子又は白金族コロイド粒子 よりなる群より選ばれた貴金属コロイド粒子である項 1 )一 3) 、ずれか 1つに記載の漆 系塗料、
項 5)金属コロイド粒子が金コロイド粒子または銀コロイド粒子である項 1)一 4) V、ず れか 1つに記載の漆系塗料、
項 6)顔料分散安定剤により分散安定化された金属コロイド粒子である項 1)一 5)い ずれか 1つに記載の漆系塗料、
項 7)有機酸を加えることにより塗料の pHを 4一 5に調節した項 1)一 6)いずれか 1 つに記載の漆系塗料、
項 8)アルコキシシラン類を添カ卩した項 1)一 6)いずれか 1つに記載の漆系塗料、 項 9)項 1)一 8) V、ずれか 1つに記載の漆系塗料で塗装された漆塗装材、 項 10)木製品又はガラス製品である項 9)記載の漆塗装材。
発明の効果
[0007] 本発明に係るコロイダル貴金属含有漆は、硬化時間が短ぐ光沢のある深みを帯 びた赤色又は黄色の漆塗膜を発現するのみならず塗膜耐光性の向上が達成できた 。本発明の漆塗料は、貴金属コロイド色を利用した漆の高級塗装を可能にし、さらに は環境対応型のエコロジカルな自然系塗料として作用する。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]ウルシオールの常温反応図を示し、ラッカーゼ酵素によるカテコール環の酸ィ匕 反応を模式的に示す。
[図 2]ウルシオールの常温反応図を示し、ウルシオール側鎖の不飽和結合の自動酸 化反応を模式的に示す。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の漆系塗料は、生漆液 (油中水滴型 (wZo型)エマルシヨン)に金属コロイ ド粒子又は金属コロイド溶液を混合して得られる混合物を、好ましくは撹拌等により微 粒ィ匕することにより製造される。ここで「微粒子化」とは、漆工マルシヨンにおける平均 水滴粒径を 3 μ m以下にすること、好ましくは 0. 1— 3 μ mにすること、より好ましくは 0 . mにすることを言う。ここで平均水滴粒径は、数平均を意味する。
本発明の漆系塗料は、後述のナヤシ操作又は更にクロメ処理により得られる微粒 子化した精製漆に貴金属コロイド粒子又は貴金属コロイド溶液を混合することによつ ても得られる。微粒子化は上述と同義である。
本発明に使用する生漆及び精製漆に関する用語は、日本工業規格 JISK5950に 従う。
また「コロイド」とは、コロイド溶液又はコロイド粒子を意味する。
[0010] 金属コロイドは、卑金属コロイドと貴金属コロイドに大別される。貴金属は、金、銀、 白金族を意味し、卑金属とは貴金属以外の金属を意味する。貴金属は、空気中で酸 化されにくぐ金属光沢又はコロイダル金属としての色合いを保つので本発明に好ま しく使用できる。貴金属コロイドについては後述する。 本発明に使用することができる卑金属コロイド溶液としては、マグネシウム、アルミ- ゥム、銅、チタン、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、及びスズの各コロイド溶液が例示で きる。卑金属のナノオーダーのコロイド粒子を直接精製漆に混合することもできる。こ れらのナノ粒子は、瞬間気相生成法等により製造することができる。
[0011] 原料の生漆は、通常 20— 30重量%の水分を含み、またエマルシヨンのサイズも大 きいために、そのままでは流展性が乏しぐ仮に塗装しても光沢がなく平滑でない塗 膜を与えるに過ぎない。生漆を木製の底の浅い容器に入れて擦り込むと、複合成分 が均一に分散され、エマルシヨンの微粒子化が達成できる。この処理を「ナヤシ」とも いう。さらに均一分散と同時に輻射線で加熱して、過剰な水分を除去することにより、 流展性を付与することも広く行われる。この処理を「クロメ」とも称する。クロメ処理によ り得られる脱水精製漆をクロメ漆という。クロメは、漆液中のラッカーゼ酵素が失活しな いように、温度を 45°C以下に保って行われる。脱水の程度も、ラッカーゼ酵素が失活 しな 、ように、約 3%程度の水分を残すように行われる。
脱水精製した漆は、そのまま透漆 (すきうるし)として使用することが好ましい。脱水 精製した漆に、鉄粉又は水酸ィ匕鉄で黒く着色した後固形分を除いた黒漆として使用 することちでさる。
透漆又は黒漆の 、ずれもそのまま無油漆(「すぐろめ漆」とも 、う。)として使用でき る他に、又、アマ-油や荏油(重合荏油やロジン変性重合亜麻仁油を含む。)などの 乾性油を加えた有油漆としても使用することができる。無油透漆には、梨地漆、木地 蠟漆 (きじろううるし)、箔下漆、中塗漆、艷消漆、及び釦漆 (いっかけうるし)が含まれ る力 箔下漆が好ましく用いられる。有油透漆としては、春慶漆、朱合漆 (しゅあいうる し)、中花漆、並花漆、塗立漆(ぬりたてうるし)、及び留漆が含まれる力 朱合漆を好 ましく使用することができる。
[0012] 本発明において、生漆を使用する替わりに、上記の「ナヤシ」または「クロメ」処理を 施したナヤシ漆又はクロメ漆の精製漆を使用することが好ま ヽ。クロメ漆ゃ朱合漆と 貴金属コロイド溶液又は貴金属コロイド粒子を混合して容易に微粒子化したコロイダ ル貴金属含有漆系塗料を製造することもできる。
これらのコロイダル貴金属含有漆系塗料は、貴金属コロイド粒子が安定に分散され た着色漆塗料であり、外観が優れているのみならず耐久性に優れた塗装材を提供す る。
[0013] 原料の生漆液には、国産生漆液又は外国産生漆液を使用できる。外国産には、中 国産、ベトナム産、及びミャンマー産等が含まれる。
[0014] 貴金属コロイド溶液は、貴金属のコロイド粒子と必要に応じて分散安定剤を含む。
貴金属としては、金、銀、白金族が挙げられ、白金族としてはルテニウム、ロジウム、 オスミウム、イリジウム、白金及びパラジウムが例示できる。なかでも、金、銀、および 白金が好ましぐ金及び銀が特に好ましい。貴金属コロイド溶液は、ナノオーダー (約 1一 lOOnm)の貴金属コロイド粒子を含有することが好ましい。粒子径が約 5— 20η mの貴金属コロイド粒子を含む貴金属コロイド溶液がより好ましい。
[0015] 貴金属コロイド溶液は、可溶性の貴金属塩溶液を、好ましくは顔料分散安定剤の 存在下に、化学的に還元することにより製造することができる。例えば、金コロイド溶 液の製造には塩化金酸を原料にすることができ、銀コロイド溶液の製造には硝酸銀 や酢酸銀を原料に用いることができ、白金コロイド溶液の製造には塩ィ匕白金酸力リウ ムを原料にすることができる。
還元剤としては、 NaBH等のアルカリ金属水素化ホウ素塩、ヒドラジンィ匕合物、タエ
4
ン酸ナトリウム等のクェン酸化合物、ジメチルァミノエタノール等のアルカノールァミン
、等が挙げられる。貴金属化合物の溶液 1モルに対して一般に還元剤を 1. 5— 8モ ルの過剰に使用することが好ましい。還元反応に際して、金属モル濃度が 50mM以 上であることが好ましぐ lOOmM以上であることがより好ましい。
[0016] 貴金属コロイド溶液の溶媒としては、水、及び有機溶媒が共に使用でき、有機溶媒 としては、アセトン、メタノール、エタノール、酢酸ェチル等の単独使用または混合使 用が可能である。
ヒドロゾルの方が貴金属コロイドの高 、濃度 (50mM以上)が得易 、ので、オルガノ ゾルよりも好ましい。
[0017] 貴金属コロイド溶液を安定に保存するためには、例えば電気透析によりイオン成分 を除去する方法がある。電気透析には旭化成 (株)のマイクロアナライザー S3等を使 用することができる。電気透析により、貴金属コロイド溶液の安定性を向上させること ができる。
[0018] 顔料分散安定剤としては、一般に顔料の分散安定ィヒを目的として使用される極性 高分子が好ましい。本発明において、この分散安定剤は好ましくは高分子化合物で ある。「高分子」とは分子量が 1万以上の化合物をいい、 1万以上数十万以下が好ま しい。極性高分子の極性基としては、コロイド状貴金属に対して親和性を有する基で あり、酸性基 (カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基など)、塩基性基 (第 3級ァミノ 基、第 4級アンモニゥム基、塩基性窒素原子を有する複素環基など)及び中性基 (ポ リアルキレンォキシ基、エポキシ基など)が例示でき、 2種以上の極性基を有する極性 高分子を貴金属コロイドの分散安定剤として使用することが好ましい。貴金属コロイド 溶液が水溶液 (ヒドロゾル)の場合には、上記の極性基を有する水溶性の極性高分 子が好ましく使用することができ、貴金属コロイド溶液が有機溶剤溶液 (オルガノゾル )の場合には、その有機溶剤に可溶の極性高分子を使用することができる。
[0019] 顔料分散安定剤は公知であり、特開平 4-210220号公報、特開平 5— 177123号 公報、特開平 6— 100642号公報、特開昭 46— 7294号公報などに記載されている。 またこのような顔料分散安定剤は、市販されており、ゼネカ社のソルスパースーシリー ズ、 EFKAケミカル社の EFKA シリーズ、ビックケミ一社のデイスパースビック—シリ ーズ、味の素 (株)のアジスパ一一シリーズ、共栄社化学 (株)のフローレン シリーズ が例示できる。
分散安定高分子は貴金属コロイドの 1 OmMあたり、 1一 20g使用することが好ましく 、 1一 5g使用することがより好ましい。
[0020] 金コロイドは、そのコロイド金の粒径によって異なった色を示し、青、青紫、赤紫が 例示できるが、本発明おいては、赤紫の金コロイド液が好ましく使用できる。
貴金属コロイドの粒径は、数一数百 nmであることが、上記の優れた発色を得るため に好ましぐ数一数十 nmであることが更に好ましい。
[0021] 金コロイド水性液の製造例は以下の通りであり、特開平 11 80647号公報の実施 例 1と類似の方法である。
ビーカーに 50mMの塩ィ匕金酸水溶液 100mlを入れ、分散安定ィ匕のための極性高 分子として、ゼネカ社製の「ソルスパース 27000」(商品名)の 4gを溶解する。ジメチ ルァミノエタノール 2. 5mlを撹拌しながらカ卩えて還元し赤色の金コロイド水性液を得 る。
銀コロイド水性液の製造例は以下の通りであり、上記の公報の実施例 3と類似の方 法である。
ビーカーに硝酸酸性の lOOmM硝酸銀水溶液 100mlを入れ、極性高分子として、 ビックケミ一社製の「デイスパービック 180」(商品名) 5gを溶解する。ジメチルアミノエ タノール 2. 5mlを撹拌しながらカ卩えて還元し黄色の銀コロイド水溶液を得る。
[0022] 貴金属コロイド液を限外濾過することにより濃縮することができる。具体的な方法は 、特開 2003— 103158【こ記載されて!ヽる。
[0023] 生漆又は精製漆 (箔下漆等の無油透漆又は朱合漆等の有油透漆)中の水や油を 除く漆成分 100gに対して混合しうる貴金属コロイド液の固形分は、目的とする色彩 等を考慮して適宜選択できるが、一般に 0. 01— 20gであり、好ましくは 0. 05— 10g であり、より好ましくは 0. 05-1. Ogである。二種以上の貴金属コロイドを混合使用す ることもでき、その場合には貴金属コロイドの総量を前記の範囲内とすることが好まし い。
[0024] 本発明の漆系塗料は、天然産生漆および貴金属コロイドの混合物を好ましくは微 粒化すること〖こより得られる。微粒子化の処理は、この混合物を撹拌することにより達 成でき、好ましくは剪断力の力かった撹拌が好ましい。具体的な撹拌方法には、ホモ ジナイズ分散法 (特開平 3-174482公報参照)や、三本ロールミル分散法 (特開平 4 —359077公報参照)を例示できる力 これらに限られない。
漆塗料は不均一であるから、エマルシヨン粒子をこのように微粒ィ匕することにより、 優れた光沢を与える塗膜を得ることができる。微粒子化のサイズは前述の通りである
[0025] 本発明の原料生漆に、所望により前述の「ナヤシ」及び「クロメ」処理を施すと、乳化 粒子が微粒子分散された脱水精製漆が得られる。この脱水精製漆にナノオーダーの 貴金属粒子を混合すると、コロイダル貴金属含有漆系塗料が得られる。クロメ加熱処 理を 45°C以下で行うと、ラッカーゼ酵素の活性を維持することができるので、漆塗膜 を室温加湿乾燥することができる。生漆の脱水処理を温度 90— 100°Cにおいて 1一 数時間行うこともできる。この処理を施した漆の乾燥には、加熱乾燥が必要である。 塗膜の乾燥は、常温での加湿乾燥と高温での熱硬化とに大別される。加湿乾燥の 代表的な条件は、ラッカーゼ酵素の作用を活用し、湿度 40— 80%RH、温度 20— 3 0°Cである。加熱乾燥は、ラッカーゼ酵素の作用を活用しない乾燥であり、 100— 20 0°C、好ましくは 150— 200°Cで加熱乾燥する。
[0026] 本発明のコロイダル貴金属含有漆系塗料を酵素重合させる条件は、好ましくは温 度 15— 25°Cで湿度 60— 90%RHである。一般に設定湿度が高くなると乾燥が早まる 力 漆塗膜の色が濃くなり、場合によっては塗膜に皺が生じることがある。コロイド状 の貴金属を添加した漆塗料を、奇麗な色に発色するように仕上げるためには、一般 の漆塗料を使用した場合よりも湿度を低く設定することが好ましい。好ましい乾燥条 件は、温度 15— 25°Cで湿度 60— 80%RHであり、より好ましい乾燥条件は、温度約 20 °Cで、湿度約 70%RHである。また、硬化促進剤である有機ケィ素を配合したコロイダ ル貴金属含有漆系塗料は、さらに低湿度で乾燥硬化させることが好ましぐ温度 15— 25°Cで湿度 50— 60%RHの乾燥条件が好ましい。
漆塗膜の厚さは、適宜選択できる力 好ましい漆塗膜の厚さは 10— 80 mである
[0027] コロイダル金属含有漆系塗料には、漆系塗料に公知の種々の添加剤を添加するこ とができる。特に漆系塗料の硬化速度を調節するための添加剤が有用である。 日本産漆の硬化速度を遅らせるためには、有機酸を加えることにより塗料の pHを 酸性 (pH=4— 5)にすることが好ましい。有機酸としては、酢酸、プロピオン酸、シュ ゥ酸、クェン酸、酒石酸などが例示でき、クェン酸が好ましい。その添加量は、 pH調 節に必要十分な量である。
ベトナム産の漆は、アルカリ性側で硬化速度が遅くなる逆の傾向を有する。
[0028] また、硬化速度を促進するためには、有機ケィ素化合物、特にアルコキシシラン類 が有効である。このアルコキシシラン類を主成分とする硬化促進剤の一つは、本発明 者らが開示したテトラアルコキシシラン及び Z又はその縮合物を成分とする。この硬 化促進剤は、特開 2003— 306640に開示されている。本発明に好ましく使用できる 硬化促進剤は、漆類のフエノール性水酸基を変性して、その硬化を促進させるため のものであり、下記一般式(1)で表わすことができる:
[0029] [化 1]
Figure imgf000010_0001
(但し、式中、 Rは互いに同じであっても異なっていてもよいアルキル基であり、 nは 1以上の整数である。 )
具体的には、 Rは、メチル基、ェチル基、プロピル基、ブチル基などの炭素数 1一 1 2のアルキル基が好適に挙げられ、このうち炭素数 1一 4のアルキル基が更に好ましく 、メチル基が特に好ましい。このアルコキシシラン類としては、具体的には、オルトケィ 酸アルキルエステル (n= l)、その加水分解縮合生成物(n= 2— 10)、又はこれらの 混合物が好ましぐオルトケィ酸メチルエステル及びその加水分解物が特に好ま 、 。このアルコキシシラン類は、単独で使用できるだけではなぐ 2種以上を混合して使 用することができる。混合使用した場合、耐水性の向上や乾燥速度の調節も容易と なる。
[0030] 上記のアルコキシシラン類は市販品を入手することができる。市販のオルトケィ酸メ チルエステルの加水分解生成物としては、シリコーンレジンメトキシオリゴマー 2327 ( 信越化学工業 (株)製)が例示できる。
[0031] 本発明に好ましく使用できる他の硬化促進剤としてのアルコキシシラン類は、漆類 のフ ノール性水酸基を変性して、その硬化を促進させるためのものであり、下記一 般式 (2)で表わすィ匕合物及び Z又はその縮合物である:
X Si (OR) (2)
n m
(式中、 Xはァミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、エポキシ基、アタリロキシ 基、メタクリロキシ基及びビニル基力 なる群力 選ばれる基であり、 Rはアルキル基 であり、 nと mはそれぞれ同じであっても異なっていてもよい 1一 3の整数であり、かつ 、 nと mの合計は 4である。 )
上記のアルコキシシラン類は、特開 2003— 55558号公報に記載されており、 N- β - (アミノエチル) - γ -ァミノプロピルトリメトキシシランが例示できる。 アルコキシシラン類を配合すると、漆塗料の乾燥促進、塗膜の耐水性向上、及び紫 外線照射に対する耐久性向上の硬化が得られる。
[0032] 上記の硬化促進剤の配合量は、漆系塗料中の生漆又は精製漆 (箔下漆等のクロメ 漆又は朱合漆等)中の水や油を除く漆成分 lOOgに対して、アルコキシシラン類 1一 3
Ogであることが好ましぐ 1一 10gであることがより好ましい。
[0033] 本発明の漆系塗料は、種々の基材に塗布して塗膜を形成することができる。基材と しては、木材、金属、ガラス、合成樹脂等特に限定されないが、ガラス、木材が好まし い。木材としては、天然材及び合板のいずれも使用できる。
塗布の方法は特に限定されず、従来行われている通常の方法が使用できる。高級 木製品への漆塗りに本発明の漆系塗料を使用すると特にその効果が顕著である。こ れらの木製品としては、紫檀板、黒檀板、ケャキ材、唐木、ヒノキ材等が例示できる。 塗装品への応用の例としてわが国伝統の調度品、工芸品、美術品が含まれ、応用例 には、各種の仏具も対象とすることができる。
[0034] 板ガラスを基材とする漆塗装材はステンドグラス用材料として使用することができる
。その他ワイングラス等のガラス食器の装飾に本発明の漆系塗料を使用することがで きる。
特に、金コロイドを含有し、オルトケィ酸メチルエステエルの加水分解物を含む漆塗 料は、美しいワインレッドの塗膜を生じ、ガラスとの密着性に優れるので、カラス製食 器等の着色に好ましく使用することができる。
[0035] 本発明の漆塗料は高級塗装の用途に使用することが好ましい。
本発明の漆塗料は、伝統的な塗装法に匹敵する塗膜を与えることができる。伝統 的塗装法における白檀塗装や玉虫塗りとは、下地塗装の上に漆液で金箔や銀箔を 固着させ、その上に飴色の透漆や染料で着色した赤色の漆を塗装して仕上げる技 法であり、高級な変わり塗りとして知られているものである。本発明に係るコロイダル 金含有漆系塗料又はコロイダル銀含有漆系塗料 (以下、それぞれ「コロイダル金漆」 又は「コロイダル銀漆」とも略称する。)を用いれば、金箔や銀箔を下地に固着するこ となくメタリック感のある変わり塗りが可能となる。
[0036] また、微量な蛋白質を検出するのに金コロイドが使われる。これは金コロイドが蛋白 質に選択的に吸着する性質を利用したものである。漆は wZo型のエマルシヨンで あり、ゴム質 (多糖)と含窒素物 (糖蛋白)がウルシオール中に分散した組成系になつ ている。このエマルシヨン中に金や銀などのコロイドが進入することにより、多糖や糖 蛋白に吸着して漆液自体がゾル状態になり貴金属のコロイド色に着色される。
以下に実施例により発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの ではない。
実施例
[0037] (実施例 1)
水分 25%を含む中国産生漆 100グラムに塩ィ匕金酸の水溶液を還元して得られた 1 0%濃度の金コロイド水性液 0. 5グラムをカ卩えて-一ダーミキサーで 2時間混練りし、 残存水分 5%の漆液に調製した。これを美吉野紙でろ過精製し透明感のあるコロイダ ル金漆を得た。このコロイダル金漆を 25マイクロメータのフィルムアプリケーターでガ ラス板に塗布して解析用の試料を作成し試験に供した。金コロイド粒子の直径は約 1 5nmであつ 7こ。
また、 10%濃度の金コロイド水性液 0. 5gを使用する替わりに、 10%濃度の銀コロ イド水性液 5gを使用する以外は全く同様にしてコロイダル銀漆を得た。同様に解析 用の試料を作成して試験に供した。銀コロイド粒子の直径は約 7nmであった。
上記の試料を温度 20°C、湿度 70%の条件下で硬化させた。
市販の生漆及び素クロメ漆と比較したところ、次の表 1に示すような結果を得た。 なお、得られた塗膜の電子顕微鏡写真から、本発明で使用した素クロメ漆は、粒子 径が 1一 3 mのゴム質水球を含んでいたことが観察された。
[0038] [表 1]
紫外線照射後の光沢保持率 硬化乾燥時間 船筆硬度
塗膜の色 ( 6 0 反射 ( % ') } (時間) (48時間後)
0 時間 4 時間 8時間 市販の生漆
1 4 3 H 茶褐色 7 8 6 7 4 2 (比較)
市販の素ク ロ メ -漆
1 2 2 H 茶掲色 7 8 7 0 6 7 (比較)
コロイ ダル金漆
1 0 3 H 赤色 1 0 0 9 5 9 0
(発明)
コロイ ダル銀漆
1 0 3 H 黄色 1 0 0 9 4 9 3
(発明) [0039] 上記の試験に用いた紫外線照射は、波長 365nm、照度 2.
Figure imgf000013_0001
照射距 離 100mmで行った。尚、本紫外線照射の 7. 5時間は屋外暴露の紫外線 1年に相 当するものである。
また、光沢計として堀場製作所 (株)製のダロスチヱッカー IG— 330を使用した。
[0040] 本発明の金コロイドまたは銀コロイドを添加した漆系塗料は、硬化乾燥時間が、比 較用の無添加漆塗料より短カゝつた。また、本発明の漆系塗料により得られる漆塗膜に 紫外線を照射しても、比較の無添加漆塗膜と異なり、表面光沢が失われなカゝつた。 また、このコロイダル金漆にテレビン油を 40%加えて希釈し、アルミニウム板に吹き 付け塗装したところ、乾燥塗膜は赤紫色を呈しメタリック感のある赤玉虫塗りになった
[0041] (実施例 2)
水分 3%を含む中国産朱合漆 100グラムに塩化金酸水溶液を還元して得られた 10 %濃度の金コロイド溶液 0. 5グラムをカ卩えてァズワンハイパワーミキサーで 3, OOOrp mの高速撹拌を行ったコロイダル金漆の分散粒径は 0. 1-0. 2マイクロメータになり 高 、透明感のある赤色漆液になった。これをガラス板に 25マイクロメータのフィルム アプリケーターで塗布して解析用の試料を作成し、漆室 (温度 20°C、湿度 70%)中 で乾燥させた。塗膜は高鮮映性を発現する紅春慶色になった。
実施例 1と同様の紫外線照射による強制耐光性試験を行ったところ、本発明の漆 系塗料により得られる塗膜は耐光性に優れて ヽることを示す結果が得られた。硬化 乾燥時間も、比較用の無添加漆塗料より短力かった。
[0042] (実施例 3)
水分 3%を含む朱合漆 100gに 10%濃度の銀コロイド溶液 5グラムを加えて高速撹 拌機で良くかき混ぜると、淡黄色のコロイダル銀漆を得た。このコロイダル銀漆を 76 マイクロメータのフィルムアプリケーターでガラス板に塗布して解析用の試料を作成し
、漆室 (温度 20°C、湿度 70%)中で乾燥させた。実施例 1と同様の紫外線照射による 強制耐光性試験を行ったところ、本発明の漆系塗料により得られる塗膜は耐光性に 優れていることを示す結果が得られた。硬化乾燥時間も、比較用の無添加漆塗料よ り短かった。 [0043] (実施例 4)
紫檀板製の位牌の塗料として、実施例 1と同様にして調製したコロイダル金漆を使 用した。表面光沢がありやや紫が力つた赤色の落ち着いた感じを与える塗膜が得ら れた。紫檀板の替わりに黒檀板を使用しても同様の効果が得られた。
[0044] (実施例 5)
実施例 3で調製したコロイダル銀漆をケャキ材に塗装した塗膜は高鮮映性を発現 する黄春慶色になった。
[0045] (実施例 6)
透箔下漆 100gに 10%濃度の金コロイド液 5gを加えて混練撹拌装置で良くかき混ぜ ると淡赤色のコロイダル金漆が得られる。このコロイダル金漆を 76 μマイクロメーター のフィルムアプリケーターでガラス板に塗布して、漆室(温度 20°C、湿度 70%)中で 乾燥させて分析用試料を作製した。その塗膜は淡赤色で光沢があり、高鮮映性を有 していた。
[0046] (実施例 7)
透箔下漆 100gに 17%濃度の銀コロイド液 5gを加えて混練撹拌装置で良くかき混ぜ ると、淡黄色のコロイダル銀漆が得られた。このコロイダル銀漆を 76 マイクロメータ 一のフィルムアプリケーターでガラス板に塗布して、漆室(20°C、湿度 70%)中で乾 燥させて分析用試料を作製した。その塗膜は淡黄色で光沢があり、高鮮映性を有し ていた。
[0047] (実施例 8)
透箔下漆 100gを混練撹拌装置で良くかき混ぜながらクェン酸水溶液を加えて漆液 の pHを約 5に調整した。その後 10%濃度の金コロイド液 5gを加え更に良くかき混ぜる と、淡赤色のコロイダル金漆が得られた。このコロイダル金漆を 76 μマイクロメーター のフィルムアプリケーターでガラス板に塗布して、漆室(20°C、湿度 70%)中で乾燥 させた。クェン酸水溶液を加えると塗膜の乾燥に時間が力かる力 淡赤色の発現が 鮮明になり、高い光沢と高鮮映性に優れていた。
実施例 2、 3にもクェン酸水溶液を添加すると、金コロイドでは赤色が、銀コロイド では黄色の発現が鮮明になり、その塗膜は高 、光沢と高鮮映性に優れて 、た。 [0048] (実施例 9)
クロメ漆 lOOgを混練撹拌装置で良くかき混ぜながらシリコーンレジンメトキシオリゴマ 一 2327 (信越化学工業製) 5gを加え、その後 10%濃度の金コロイド溶液 5gを加えて良 く力き混ぜると、淡赤色のコロイダル金漆が得られた。このコロイダル金漆を 76マイク 口メーターのフィルムアプリケーターでガラス板に塗布して自然乾燥させた。ワインレ ッドの乾燥塗膜が得られた。シリコーンレジンメトキシオリゴマー 2327を加えると塗膜 の乾燥は早くなる力 その色相を薄ぐゆっくり発色させるためにできるだけ湿度を押 さえた自然乾燥条件 (20°C、 60%RH)でゆっくり乾燥させた。その結果塗膜は淡赤色 に鮮明に発色し、高 、光沢と高鮮映性に優れて 、た。
クロメ漆の代わりに箔下漆、朱合漆とシリコーンレジンメトキシオリゴマー 2327 (信越 化学工業製)と 10%濃度の金コロイド液を添加すると金コロイドでは赤色の塗膜が得 られた。
[0049] (実施例 10)
クロメ漆 100gを混練撹拌装置で良くかき混ぜながらシリコーンレジンメトキシオリゴマ 一 2327 (信越化学工業製) 5gを加え、その後 17%濃度の銀コロイド溶液 5gを加えて良 く力き混ぜると、淡黄色のコロイダル銀漆が得られた。このコロイダル銀漆を 76マイク 口メーターのフィルムアプリケーターでガラス板に塗布して自然乾燥させた。シリコー ンレジンメトキシォリゴマー 2327を加えると塗膜の乾燥は早くなるが、その色相を薄く 、ゆっくり発色させるため、できるだけ湿度を押さえた自然乾燥条件 (20°C、 60%RH) でゆっくり乾燥させた。その結果塗膜は淡赤色に鮮明に発色し、高い光沢と高鮮映 性に優れていた。
クロメ漆の代わりに箔下漆、朱合漆とシリコーンレジンメトキシオリゴマー 2327 (信 越化学工業製)とを使用して、 17%濃度の銀コロイド溶液を添加すると黄色の塗膜が 得られた。
[0050] (実施例 11)
実施例 9で使用したハイブリッド漆をワイングラスの装飾に使用した。ワインレッドに 着色された絵柄のワイングラスが得られた。

Claims

請求の範囲
[1] 天然産の生漆又は精製漆、および
金属コロイド粒子を含有することを特徴とする
漆系塗料。
[2] 精製漆および貴金属コロイド粒子の混合物であって、平均水滴粒径が 0. 1— 3 mである請求項 1記載の漆系塗料。
[3] 精製漆が無油透漆又は有油透漆である請求項 1又は 2記載の漆系塗料。
[4] 金属コロイド粒子が金コロイド粒子、銀コロイド粒子又は白金族コロイド粒子よりなる 群より選ばれた貴金属コロイド粒子である請求項 1一 3いずれか 1つに記載の漆系塗 料。
[5] 金属コロイド粒子が金コロイド粒子または銀コロイド粒子である請求項 1一 4 、ずれ 力 1つに記載の漆系塗料。
[6] 顔料分散安定剤により分散安定化された金属コロイド粒子である請求項 1一 5いず れか 1つに記載の漆系塗料。
[7] 有機酸を加えることにより塗料の pHを 4一 5に調節した請求項 1一 6いずれか 1つに 記載の漆系塗料。
[8] アルコキシシラン類を添カ卩した請求項 1一 6 、ずれか 1つに記載の漆系塗料。
[9] 請求項 1一 8 、ずれか 1つに記載の漆系塗料で塗装された漆塗装材。
[10] 木製品又はガラス製品である請求項 9記載の漆塗装材。
PCT/JP2005/001809 2004-02-17 2005-02-08 コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材 WO2005078031A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517939A JP3894225B2 (ja) 2004-02-17 2005-02-08 コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材
US10/587,949 US7655086B2 (en) 2004-02-17 2005-02-08 Colloidal metal-containing Urushi lacquer and Urushi lacquered article

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039143 2004-02-17
JP2004-039143 2004-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005078031A1 true WO2005078031A1 (ja) 2005-08-25

Family

ID=34857835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001809 WO2005078031A1 (ja) 2004-02-17 2005-02-08 コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7655086B2 (ja)
JP (1) JP3894225B2 (ja)
KR (1) KR100740057B1 (ja)
CN (1) CN100537686C (ja)
TW (1) TWI300434B (ja)
WO (1) WO2005078031A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255292A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 漆塗料及び該漆塗料を用いた装飾性塗膜の形成方法
JP2011031218A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mei Clean:Kk 有体物の表面浄化艶出し方法
JP2013166905A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Mei Clean:Kk 表面修復材
JP2014074131A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Kiso Shikki Kougyou Kyoudou Kumiai 黒漆の製造方法及びその黒漆を用いた漆器の製造方法
CN107189687A (zh) * 2017-06-14 2017-09-22 湖北宝石花工艺品有限公司 一种植物油漆树乳液复合涂料的调制方法
JP2020062752A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 岩宮 陽子 基材並びに漆およびオルガノアルコキシシラン系材料の層を含む複合材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323624B1 (ko) 2011-09-27 2013-11-01 윤국중 생칠 및 옻추출액을 이용한 투명옻칠의 제조방법
JP5451848B1 (ja) * 2012-10-09 2014-03-26 木曽漆器工業協同組合 漆下地材の製造方法及びその下地材を用いた漆器の製造方法
TW201427876A (zh) * 2013-01-02 2014-07-16 Jin-Wang Chen 具透氣及防潮之茶葉容器及其製造方法
CN104387976A (zh) * 2014-11-07 2015-03-04 南宁市老永淳红木家具厂 一种红木家具漆及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596234A (ja) * 1982-07-01 1984-01-13 Kowa Kagaku Kk 光乱反射性樹脂組成物
JPH1180647A (ja) * 1997-07-17 1999-03-26 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイド溶液及びその製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
JPH11236521A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法及び光輝性塗装物
JP2002003720A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Fukushima Prefecture 漆および漆類似化合物用反応性添加剤
JP2002327148A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Hayashibara Biochem Lab Inc 漆 液
JP2003055558A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Meiji Univ 漆類及び/又はカシューナットシェルオイル用硬化促進剤、並びにこれを用いた速乾性ハイブリッド漆類及び/又はカシューナットシェルオイルの製造方法
JP2003306640A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Meiji Univ 漆類用硬化促進剤並びにこれを用いた速乾性ハイブリッド漆塗料及び防錆塗料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2835796B2 (ja) * 1992-02-06 1998-12-14 メルク・ジヤパン株式会社 新規な薄片状顔料
JP3738965B2 (ja) 2000-12-14 2006-01-25 学校法人明治大学 漆精製装置
JP2004256696A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Meiji Univ 含ケイ素ジンクリッチハイブリッド漆組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596234A (ja) * 1982-07-01 1984-01-13 Kowa Kagaku Kk 光乱反射性樹脂組成物
JPH1180647A (ja) * 1997-07-17 1999-03-26 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイド溶液及びその製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
JPH11236521A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法及び光輝性塗装物
JP2002003720A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Fukushima Prefecture 漆および漆類似化合物用反応性添加剤
JP2002327148A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Hayashibara Biochem Lab Inc 漆 液
JP2003055558A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Meiji Univ 漆類及び/又はカシューナットシェルオイル用硬化促進剤、並びにこれを用いた速乾性ハイブリッド漆類及び/又はカシューナットシェルオイルの製造方法
JP2003306640A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Meiji Univ 漆類用硬化促進剤並びにこれを用いた速乾性ハイブリッド漆塗料及び防錆塗料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255292A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 漆塗料及び該漆塗料を用いた装飾性塗膜の形成方法
JP2011031218A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mei Clean:Kk 有体物の表面浄化艶出し方法
JP2013166905A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Mei Clean:Kk 表面修復材
JP2014074131A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Kiso Shikki Kougyou Kyoudou Kumiai 黒漆の製造方法及びその黒漆を用いた漆器の製造方法
CN107189687A (zh) * 2017-06-14 2017-09-22 湖北宝石花工艺品有限公司 一种植物油漆树乳液复合涂料的调制方法
JP2020062752A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 岩宮 陽子 基材並びに漆およびオルガノアルコキシシラン系材料の層を含む複合材

Also Published As

Publication number Publication date
US20080206573A1 (en) 2008-08-28
JP3894225B2 (ja) 2007-03-14
US7655086B2 (en) 2010-02-02
KR100740057B1 (ko) 2007-07-16
CN100537686C (zh) 2009-09-09
KR20060114013A (ko) 2006-11-03
TWI300434B (en) 2008-09-01
CN1922279A (zh) 2007-02-28
TW200540233A (en) 2005-12-16
JPWO2005078031A1 (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894225B2 (ja) コロイダル金属含有漆系塗料及び漆塗装材
JP5013582B2 (ja) 漆系塗料、その製造方法及び漆塗装材
KR960014754B1 (ko) 피복 조성물
RU2678656C2 (ru) Порошковые pvd-пигменты с металлическим эффектом
JP4932662B2 (ja) 金属微粒子、それを溶媒に分散した金属コロイド液及びそれらの製造方法
CN110154186B (zh) 一种水性木材着色剂及着色方法
CN110028820A (zh) 一种适用于高速联机喷码的水性光油及其制备方法
CN106700723A (zh) 一种凹印环保型水性金砂油墨及其制备方法和应用
JP2014152201A (ja) 明度が高い鮮やかな色漆及びその製造方法
JP6039320B2 (ja) 金属微粒子分散液及びその製造方法並びにそれを用いて形成した電極、配線パターン、塗膜、その塗膜を形成した装飾物品、抗菌性物品
CN105907171B (zh) 一种耐紫外线耐热助剂及包含其的用于pvc层的凹版油墨组合物
JP4976886B2 (ja) 金属微粒子、それを溶媒に分散した金属コロイド液及びそれらの製造方法
US6335390B1 (en) Aqueous coating compositions comprising metallic pigment
JP6063675B2 (ja) 金属ペースト及びそれを用いて形成した印刷パターン
CN110437670A (zh) 装饰纸用水基珠光油墨连结料
CN107384005B (zh) 一种应用于pvc印刷的高耐色牢度水性油墨
CN110343421A (zh) 一种具有抗菌性能的水性油墨及其制备方法
CN112210296B (zh) 浅色水性生漆及其制备方法
CN104263076A (zh) 环保型可乐红双pe水墨及其制备方法
CN109705654A (zh) 一种具有防水效果的印刷用水性油墨及其制备方法
CN115151616A (zh) 高生物可再生含量印刷油墨
EP3835071A1 (de) Silberpaste und daraus hergestellte beschichtungen
JPH0258582A (ja) 塗料組成物
KR100348865B1 (ko) 전기적인 특성이 향상된 옻칠 조성물 및 이의 경화 방법
JP3833202B2 (ja) 光重合性インキ組成物およびその乾燥方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517939

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067016436

Country of ref document: KR

Ref document number: 200580005109.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067016436

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10587949

Country of ref document: US