WO2005068270A1 - ロボットアーム型自動洗車装置 - Google Patents

ロボットアーム型自動洗車装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005068270A1
WO2005068270A1 PCT/JP2004/000329 JP2004000329W WO2005068270A1 WO 2005068270 A1 WO2005068270 A1 WO 2005068270A1 JP 2004000329 W JP2004000329 W JP 2004000329W WO 2005068270 A1 WO2005068270 A1 WO 2005068270A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
cleaning
robot arm
tire
brush
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Takida
Original Assignee
Yoshiaki Takida
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshiaki Takida filed Critical Yoshiaki Takida
Priority to CA002553317A priority Critical patent/CA2553317A1/en
Priority to PCT/JP2004/000329 priority patent/WO2005068270A1/ja
Priority to JP2005516951A priority patent/JPWO2005068270A1/ja
Priority to AU2004313840A priority patent/AU2004313840A1/en
Priority to EP04702830A priority patent/EP1705087A1/en
Priority to US10/586,119 priority patent/US20080229531A1/en
Publication of WO2005068270A1 publication Critical patent/WO2005068270A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/04Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles
    • B60S3/042Wheel cleaning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/04Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles
    • B60S3/06Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles with rotary bodies contacting the vehicle

Definitions

  • the present invention is a mouth-arm type automatic car wash apparatus for automatically washing a vehicle with a rotating brush provided at a tip of a robot arm. Drive the vehicle and go to a robot arm type automatic car wash area equipped with a robot arm type automatic car wash device, and the driver once from the vehicle from the start of car washing such as vehicle washing processing and rinsing processing or wiping processing to the end of car washing.
  • This is a robot arm type automatic car washer, a robot arm type automatic car wash device, or a robot arm type automatic car wash method that enables a drive-through method without getting down.
  • the conventional car washing method is to drive a vehicle, go to a car wash, get off the vehicle, and manually perform a vehicle washing process and a rinsing process or a wiping process.
  • the vehicle is parked at a predetermined position, the driver gets off the vehicle and operates the operation panel, and the automatic car washer, which covers the entire vehicle, moves in the vertical direction of the vehicle,
  • An automatic car washer of a type in which a washing process and a rinsing process are performed by a large rotating brush having a width and a width and a wiping process is performed by compressed air is used. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is not to perform the car washing work manually, which is a conventional method, but to fix the vehicle to a position in front of the vehicle stop position, 'left side', 'right side' and 'rear' immediately before starting the car washing.
  • vehicle image data created by photographing a stopped vehicle using a camera equipped with fixed equipment the measured vehicle size is converted into numerical data, and the robot arm tip is determined based on the measured vehicle size data.
  • the cleaning arm is used to wash the entire vehicle using the cleaning solution, and the robot arm automatically performs the cleaning process and compresses the floor where the vehicle is parked toward the bottom of the vehicle at a predetermined position.
  • Cleaning solution jet nozzle for jetting cleaning solution There are many facilities.
  • the vehicle cleaning rotary brush mounted on the tip of the robot arm and the cleaning solution delivery nozzle deliver cleaning solution while cleaning the entire vehicle surface while cleaning the vehicle bottom surface with the compressed cleaning solution sprayed from the cleaning solution spray nozzle. .
  • the tires and wheels are cleaned with the tire cleaning rotary brush provided at the tire stop position.
  • the rinsing process is performed with a rinsing shower curtain device, and finally, the wiping process is performed with an air jet wiping device that blows compressed air to the vehicle.
  • Each process from the start of vehicle cleaning to the end of wiping process can be performed in a drive-through manner without the vehicle driver getting off the vehicle.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a robot arm type automatic car wash apparatus that automatically performs a vehicle washing process using a vehicle washing rotating brush mounted on a tip of a robot arm.
  • FIG. 2 shows that when the vehicle arrives at the robot arm type automatic car wash, a washing method is selected, the vehicle is cleaned by the robot arm type automatic car wash device shown in Fig. 1, and then the vehicle rinsing process and the vehicle wiping process are performed.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a robot arm type automatic car wash method in which a vehicle driver automatically advances only to a predetermined position when performing all processes until the process is performed.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation from the arrival of the vehicle to the robot arm type automatic car wash to the end of the car wash.
  • FIG. 4 (a) shows a robot arm and a vehicle cleaning rotary brush of a robot arm type automatic car washer
  • FIG. 4 (b) is a diagram for explaining a tire and wheel cleaning process of a vehicle. It is.
  • Fig. 5 (a) is a diagram for explaining a method of performing a cleaning process and a rinsing process of a vehicle bottom surface
  • Fig. 5 (b) shows a tire and wheel cleaning process by the method shown in Fig. 4 (b).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a method of performing tire and wheel rinsing processing of a vehicle that has completed the above.
  • FIG. 6 shows the selection and payment of equipment for washing the robot, which is installed in a robot arm type automatic car wash area scattered in an urban area or suburb, etc., and a robot arm type automatic car wash apparatus, a rinsing shower curtain device, or an air jet wiper.
  • the main control units for the automatic car wash system which have functions to control the entire robot arm type automatic car wash, such as a pick-up device, are connected to the FIG. 3 is a diagram for explaining a robot arm type automatic car wash garage centralized management system that enables remote operation management such as failure monitoring and function diagnosis by connecting to a single-arm automatic car wash garage maintenance center.
  • the robot arm type automatic car washer includes a car washing method selection and fee payment device, a robot arm type automatic car washer and a rinse shower curtain device or an air jet wiping device.
  • a robot arm type automatic car washer that automatically performs vehicle washing with the vehicle washing rotating brush installed at the end of the robot arm is a vehicle that stops at a predetermined vehicle washing processing stop position 179 7
  • Main control unit for car wash 102102
  • Left side cleaning robot arm 1 10 Vehicle left side cleaning rotary brush 1 1 1 ⁇
  • Vehicle right side cleaning robot arm 120 Vehicle right side cleaning rotary brush 1 21 ⁇
  • Vehicle front photographing camera 1 50 ⁇ Vehicle left side It consists of a camera for photographing 1 53 ⁇ A camera for photographing the right side of the vehicle 159 ⁇ A camera for photographing the back of the vehicle 1 55 ⁇ A camera for photographing the top of the vehicle 1 57 ⁇ Brake 160
  • the vehicle 7 is immediately forwarded by the five cameras on the front, left, right, rear, and upper sides, in addition to the vehicle body, to the outside of the vehicle body. Even if a storage box or spare tires are installed, photograph each surface of the vehicle 7 without removing it.
  • the vehicle image data created by photographing each side of the vehicle is analyzed as three-dimensional data by the automatic car wash main controller 102 using the silhouette method, etc. Become Then, by analyzing the outside state of the vehicle 7 from the vehicle image data, it is determined whether or not the window of the door of the vehicle 7 or the sunroof provided on the roof is open. In order to confirm that the vehicle is ready for washing, a speaker at the site will notify the user of the sound by closing the window.
  • the vehicle size measurement was completed, and it was confirmed that the vehicle was in a condition where the vehicle windows could not be cleaned because the windows of the doors of the vehicle 7 were not open, and no vehicles were standing around the vehicle 7.
  • the vehicle image data taken from each direction is analyzed or When it is determined that the cleaning operation can be started in accordance with the method such as whether the alarm of the human detection sensor installed in the printer has issued a warning, the cleaning process is started.
  • the left-hand washing and rotating brush 111 provided at the tip of the left-hand washing robot arm 1 10 mainly covers the left half of the vehicle
  • the right-hand washing and rotating brush 121 provided at the tip of the right-hand cleaning robot arm 120 mainly uses the rotating brush 121.
  • the right half of the vehicle 7 is selected by the driver at the entrance of the robot arm type automatic car wash, while keeping the distance between the vehicle washing and rotating brush and the vehicle surface constant, according to the measured vehicle measured size data.
  • Cleaning method whether or not a cleaning agent is used in the cleaning solution, whether the cleaning time is long or short, whether the pressing pressure of the cleaning rotary brush is strong or weak, and whether the cleaning rotary brush is
  • the vehicle cleaning rotary brush equipped on the vehicle cleaning robot arm is automatically operated according to several preset cleaning methods depending on the combination of the rotation speed, fast or slow. Performing a cleaning process of the vehicle the whole surface. Cleaning of the bottom of the vehicle, around the suspension, and around the brakes is performed according to the specified vehicle cleaning stop position 179.
  • the vehicle bottom cleaning process is a method of cleaning the vehicle bottom with a cleaning solution jetting from a cleaning solution jetting nozzle 610 provided in a large number at a predetermined vehicle washing vehicle stop position 179. Is optimal. Scratch dust such as metal powder adheres to the brake area and the brake disc, which reduces the braking ability.Therefore, it is better to wash and clean the area around the tires and wheels.
  • FIG. 4A is a view showing a vehicle cleaning rotary brush 510 provided at the tip of the vehicle cleaning robot arm 520.
  • Force indicating the vehicle cleaning robot arm 520 and the vehicle cleaning rotary brush 510 provided at the tip The vehicle cleaning robot arm 520 advances in either the left or right direction by alternately rotating the vehicle cleaning rotary brush 510 in reverse. It is possible to better cope with the unevenness existing on the vehicle surface even when the vehicle is running.
  • the operation of the vehicle washing robot arm 520 is controlled by the main control unit 102 of the automatic car washing device, and the method of cleaning the operation panel provided in the car washing method selection and fee payment device 201 provided at the entrance of the robot arm type automatic car washing area.
  • the selection switch determines the distance between the vehicle surface and the vehicle cleaning rotary brush 510 based on the vehicle actual measurement size data converted into numerical data by the vehicle actual measurement size measurement means using the vehicle washing method selected and determined by the vehicle driver. Clean the entire surface of the vehicle while keeping it constant.
  • the vehicle cleaning robot arm 520 is equipped with a cleaning solution delivery hose for delivering the cleaning solution to the vehicle cleaning rotary brush 510.
  • the rotation speed does not have to be so high, so that a protective cover for preventing the washing solution from scattering may not be necessary.
  • the vehicle cleaning rotating brush 510 that is performed between the end of the vehicle cleaning process and the start of the next vehicle cleaning process
  • the cleaning process of the rotating brush 5 10 itself is performed at a high rotation speed, so that the washing solution for that time is prevented from scattering.
  • a vehicle cleaning rotating brush protective cover may be installed.
  • a comb-shaped vehicle cleaning rotary brush cleaning device is attached to a portion where the vehicle cleaning rotary brush 510 is attached to the vehicle cleaning robot arm 520.
  • a method of cleaning the body of the vehicle cleaning rotary brush 510 seems to be suitable.
  • the vehicle cleaning / rotating brush cleaning device is provided with a single comb having a length reaching the rotation axis of the vehicle cleaning / rotating brush 510 in an attached state, and having a comb-like shape having the same width as the vehicle cleaning / rotating brush 510. Cleaning equipment.
  • FIG. 4A shows an example of a vehicle cleaning rotary brush 550 having a shape different from the example of the vehicle cleaning rotary brush 510 described above.
  • One rotating brush has a supporting column attached to the center of the rotating shaft and has rotating brushes on both sides, and the treatment on both ends is not made of a hard material such as metal but elastic.
  • a vehicle cleaning rotary brush 550 with two identical rotary brushes installed side by side, and rotates in different directions. Mounting type without mounting brackets on both ends of the rotating brush Since the entire area around the vehicle cleaning rotary brush 550 can be made of a soft material, the vehicle cleaning rotary brush 550 has a shape that is unlikely to be damaged even if the robot arm malfunctions and hits the vehicle.
  • FIG. 4 (b) is a diagram showing a tire cleaning rotary brush 570 for performing a tire cleaning process and the state of equipment. Since the tire cleaning process is inappropriate with the vehicle cleaning rotary brush 510 described in the section where the vehicle cleaning process is performed, the vehicle cleaning process stop position 1 is set using the tire cleaning rotary brush 570 provided exclusively for the tire cleaning process. To 79, the position at which the vehicle 7 has actually stopped is detected, and the tire cleaning rotary brush 570 is calculated from the vehicle actual size data measured by the vehicle actual size measuring means and moved to each tire position, and then the tire cleaning rotation is performed.
  • a method for cleaning tires and wheels in which the rotating shaft of the brush 570 is stretched and the tire cleaning rotary brush 570 is set to an appropriate pressing pressure against the tires and wheels, and the cleaning solution is sent out and rotated in both directions to perform cleaning. is there.
  • the cleaning process of the tires and wheels is performed while the cleaning solution is sent to the tire cleaning rotary brush 570.
  • the equipment configuration of the automatic tire cleaning device is as follows: vehicle cleaning processing stop position 1 7 where vehicle 7 is stopped
  • the tire cleaning rotary brush 570 is lifted up from both sides of the tire 9 or the tire cleaning rotary brush is removed from both side walls of the vehicle cleaning stop position 1 79 as shown in Fig. 4 (b). After the 570 has moved to each tire position, the tire cleaning rotary brush 570 extends its rotation axis to perform a tire cleaning process.
  • Both the vehicle cleaning rotary brush 510 and the tire cleaning rotary brush 570 need to be durable, and the flocked brush itself contains particulate matter such as mud and sand that causes scratches on the painted surface of the vehicle surface. Needless to say, a flocking style that does not remain between the flocking brushes is required.
  • the cleaning solution used for cleaning the vehicle 7 and the tires or wheels is capable of dissolving and cleaning dirt on the vehicle 7 and the tires or wheels, and at the same time, the surface of the vehicle 7 or the wheels is scratched by the cleaning agent acting as a cushion.
  • the brush flocking shape of the vehicle cleaning rotary brush 510 and the tire cleaning rotary brush 570 needs to have a shape that does not clog mud sand.
  • the vehicle cleaning rotary brush may be used every time one cleaning process is completed. Equipped with a cleaning rotary brush cleaning function to clean the 510 and tire cleaning rotary brush 570 itself.
  • the method of cleaning and rinsing the suspension part of the vehicle 7 and the undercarriage such as around the brakes is determined by the number of tire cleaning positions at the tire height positions on both sides of the specified vehicle cleaning stop position 1 79 where the vehicle 7 stops.
  • Compressed cleaning solution or compressed rinse from a large number of jet nozzles attached to the cleaning solution or rinse solution delivery pipe installed at a distance of 10 cm, or from a jet nozzle fitting attached to the tip of the cleaning solution or rinse solution delivery pipe or delivery hose.
  • This is a cleaning method in which the cleaning solution or the rinsing solution is sprayed with a solution and the cleaning force is used to dissolve dirt.
  • the vehicle underbody automatic cleaning device 620 is suitable for performing the rinsing process of the tire or the wheel and the rinsing process around the brake.
  • FIG. 5 (b) is an example showing the operating state of the vehicle underbody automatic cleaning device 620, which is equipped with cleaning solution or rinse solution ejection nozzles arranged in a line, and when the vehicle stops. It shows a situation in which equipment is installed at the tire height position on both sides of the vehicle.
  • This is a device for intensively performing the rinsing process from the outside of the vehicle undercarriage when the automatic curtain rinsing process is performed by the shower curtain device 230 when the vehicle 7 is rinsed.
  • the vehicle underbody automatic cleaning device 620 detects the vehicle 7 as soon as the vehicle 7 arrives at the vehicle cleaning stop position 179 or the rinsing stop position 230 and stops completely, and starts operating.
  • the vehicle 7 starts the rinsing process stop position 230 and the vehicle exits the rinsing shower curtain device 230
  • the vehicle underbody automatic cleaning device 620 performs the underbody rinsing process of the vehicle 7.
  • Rinse processing is performed not only when the vehicle is stopped at a predetermined stop position but also when the tires and wheels are rotating at a slow speed. Where the tires and wheels are not slowly By rotating, the whole can be well rinsed.
  • the shape of the vehicle underbody automatic cleaning device 620 is not limited to the configuration shown in FIG. 5 (b), in which the cleaning solution or rinse solution jet nozzles are arranged in a row at both sides of the vehicle at the tire height position. Detect the tire stop position when the vehicle stops using a camera, etc., or calculate the tire stop position from the measured vehicle size, and concentrate the cleaning solution around the tire and the wheel or around the disk brake over the wheel. Alternatively, a washing treatment method and a rinsing treatment method in which a rinsing solution is ejected from an ejection nozzle can be considered.
  • a bunch of hoses or pipes that have a jet nozzle fitting attached to the end of the hose or pipe that sends the cleaning solution or rinse solution are bundled, and the cleaning solution or rinse solution is concentrated from the jet nozzle toward the tire, wheel, or disc brake.
  • a vehicle underbody automatic cleaning device 620 of a jet type and a vehicle underbody cleaning processing method or a vehicle underbody rinsing method can be considered.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the entire robot arm type automatic car wash where the robot arm type automatic car wash is installed.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the robot arm type automatic car wash.
  • the car wash method performed by the robot arm type automatic car wash apparatus will be described step by step with reference to FIG. 2 and the flowchart of FIG.
  • the driver of the vehicle 7 arriving at the entrance (A) of the robot arm type automatic car wash will use the cleaning agent in consideration of the degree of contamination of the vehicle 7 using the car washing method selection and fee payment device 201 provided at the entrance.
  • Step S 313 which is a forward movement to the predetermined vehicle stop position, is the force of S 313.
  • the surface of the vehicle 7 is lifted and the surface of the vehicle is dried.
  • the vehicle 7 passes through the shower curtain device 205 in step S 315, because the vehicle is likely to be scratched.
  • the vehicle 7 stopped at the predetermined vehicle stop position of the vehicle actual size measurement device 210 is provided at S317, the front position and the left position, the right position, the rear position, or the upper position where the vehicle 7 is stopped.
  • Camera for photographing the front of the vehicle 150 and camera for photographing the left side of the vehicle 153 or photographing the right side of the vehicle The camera 1159, the camera 155 for photographing the rear surface of the vehicle, or the camera 157 for photographing the upper surface of the vehicle performs a vehicle photographing process.
  • the vehicle actual measurement size is measured by analyzing the vehicle front image data and the vehicle left surface image data, the vehicle right surface image data, the vehicle rear surface image data, or the vehicle upper surface image data created by the vehicle photographing process with the automatic car wash main controller 102. Step S320.
  • step S323 the actual vehicle size measurement device 210, the vehicle stop at the stop position is released, so the vehicle advances to step S325, the robot arm type automatic car washer 220, and step S327, a predetermined vehicle.
  • Step S329 to stop at the stop position.
  • the robot arm type automatic car washer 220 Based on the measured vehicle size data, the robot arm type automatic car washer 220 sends the vehicle left side cleaning rotary brush 1 11 and the vehicle right side cleaning robot arm 120 equipped to the vehicle left side cleaning robot arm 110 to the vehicle right side cleaning robot arm 120.
  • instructions such as stopping the engine or cautions are displayed on a display panel provided in front of the vehicle stopping position, and a person riding the vehicle is cleaned. Instructions or cautions that require special attention, such as not to go out of the vehicle 7 during the processing, are given by the sound from the speakers. It is preferable that the door of the vehicle 7 be locked by voice of a speaker at the place of the car washing method selection and fee payment device 201 when the vehicle arrives at the entrance (A) of the robot arm type car washing place.
  • the vehicle left side cleaning rotary brush 111 and the vehicle right side cleaning rotary brush 121 are formed by arranging several roll-type rotary brushes as shown in FIG. 4 (a). Even when the vehicle cleaning robot arm 520 is moving in either the left or right direction, the cleaning can be efficiently performed even when the vehicle cleaning rotary brush 510 passes over an uneven portion existing on the surface of the vehicle 7.
  • the traveling direction of the vehicle cleaning rotary brush 510 may be a horizontal direction or a vertical direction, and may move obliquely in some cases. For example, when cleaning a large surface such as the side of a vehicle, the washing is performed from the left end to the right in the horizontal direction, and when returning to the left end position of the next step, the washing is performed diagonally while returning.
  • the washing robot arm 520 performs the washing process with the vehicle washing rotary brush 510 by giving priority to the operation data stored as the operation S330.
  • the vehicle cleaning rotary brush 510 shown in FIG. 4 (a) is equipped with three roll-shaped rotary brushes. One to five roll-shaped rotary brushes can be considered. When the diameter of the rotating brush is large and the rotating speed is high, the bristle tip of the rotating brush hits the surface of the vehicle together with the sand particles adhered to the vehicle surface, and the painted surface of the vehicle surface is easily scratched.
  • the rotation speed of the vehicle cleaning rotary brush 510 is ideally a relative speed that is the minimum speed required for cleaning the vehicle surface, in combination with the moving speed of the vehicle cleaning robot arm 520. It is preferable that the rotation speed is as low as possible because the necessary rotation speed is ensured so that the surface of the vehicle is not scratched and the cleaning solution used does not scatter.
  • the brush material is a material that does not easily damage the painted surface of the vehicle surface and also has durability. If the diameter of the rotating brush is increased and the number of rotating brushes is 5 or more and arranged side by side, the entire area of the washing brush 510 becomes too large and is not suitable for washing a passenger car. Increasing the diameter of the rotating brush increases the distance from the rotating shaft of the rotating brush to the bristle tip.Therefore, even when the protective cover is attached to the vehicle cleaning robot arm 520, the edge or corner of the protective brush for the vehicle cleaning rotary brush is not removed. There is an advantage that contact is difficult.
  • the diameter of the rotating brush, the number of rotating brushes to be mounted on the vehicle cleaning rotating brush 510, or the vehicle surface is not damaged and the durability is improved.
  • the brush material to be combined, or the rotation speed of the vehicle cleaning rotary brush 510, etc. are determined and determined.
  • the rotation speed of the vehicle cleaning rotary brush 510 may be changed when cleaning a large surface or when cleaning a narrow place where parts are assembled.
  • FIG. 4 (b) is a diagram for explaining a method of cleaning a tire and a wheel.
  • the vehicle 7 is stopped at a predetermined position of the rinsing shower curtain device 230 to stop the engine S339.
  • the rinsing process of the front, both side surfaces, the rear surface and the upper surface of the vehicle 7 is performed by the jet jet of the rinse solution jetted from the jet nozzle of the rinse shower curtain provided on the both side and the upper surface of the vehicle stop position S340.
  • the vehicle bottom surface is subjected to the same vehicle bottom cleaning process as the vehicle bottom cleaning jet nozzle installed at the stop position 179 of the robot arm type automatic car washer 220 described above.
  • the rinsing process is performed with the rinsing solution jetted from the jet nozzle to perform the rinsing process.
  • the rinsing process for the bottom of the vehicle is the necessary rinsing process corresponding to the vehicle washing method selected by the driver at the entrance of the robot arm type automatic car wash area (A).
  • the method is automatically performed as the amount of the rinse solution ejected is large or small, or the rinsing processing time is long or short.
  • FIG. 5 (b) is a view showing a situation in which the bottom of the vehicle 7 and the underbody are rinsed, and the periphery of the suspension and the brake of the vehicle 7 are cleaned with a cleaning agent. If this is done, it must be carefully rinsed so that no detergent is left.
  • the rinsing of the vehicle bottom is performed by rinsing with a high-pressure rinsing solution from a number of jet nozzles installed on the predetermined vehicle stop surface of the rinsing shower curtain device 230 (610).
  • Rinsing around the tires, wheels or brakes on the side of the vehicle is performed by applying high pressure from the rinse nozzle 620 installed at the tire level at a distance of several tens of centimeters from the side of the vehicle. Rinse with a rinsing solution that is blown off by force.
  • the vehicle 7 has passed through the air jet wiping device 240 at a low speed and slowly in order to perform the wiping process of the entire vehicle, which has been completed the cleaning process and the rinsing process, but is finally finished (S351).
  • the air jet wiping device 240 through which the vehicle 7 passes is in the shape of a tunnel, and the vehicle is powered by compressed air that is vigorously blown out from a number of compressed air blowout nozzles installed on both the inner wall and ceiling. Perform a wiping process.
  • the wiping process is performed gradually from the front of the vehicle to the rear of the vehicle while moving forward at a speed as low as possible.
  • the vehicle wiping process is completed when the vehicle has passed through the air jet wiping device 240, and the vehicle passes through the robot arm type automatic car wash yard exit shown in FIG. 2 (C) and completes all the car wash processes.
  • FIG. 6 shows that the main control unit 102 of the automatic car wash equipment installed in each robot arm automatic wash area is connected to the robot arm automatic car wash equipment maintenance center 601 via a communication line in order to centrally control the robot arm type automatic car wash equipment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a robot arm type automatic car wash equipment centralized management system that enables remote operation management such as failure monitoring and function diagnosis.
  • the operation of the air jet wiping device 240 which starts when the vehicle 7 approaches the air jet wiping device or detects that the vehicle 7 has approached the air jet wiping device, is centrally controlled by the main controller 102 of the automatic car washing device. It is going.
  • the robot arm type automatic scattered in the city or the suburbs as shown in the figure by comparing (A) district ⁇ (B) district ⁇ (C) district ⁇ (D) district ⁇ (E) district.
  • the main control unit 102 of the automatic car wash equipment installed in the car wash area is connected to the robot arm type automatic car wash maintenance center 601 via a communication line, and remote diagnosis processing is performed if a failure or abnormality occurs in the robot arm type automatic car wash equipment. It is possible to investigate the cause of the problem and quickly respond to trouble repairs.
  • the silhouette method can be considered as a method of converting vehicle image data created by photographing each surface of the vehicle 7 with a camera into three-dimensional data and converting the data into numerical data as measured vehicle size data. If it is a method that understands, other measurement methods such as a method using a laser may be used. Alternatively, the movement of gradually painting the vehicle surface of the three-dimensional model of the vehicle reproduced on a computer based on the vehicle photographed image data is performed by a vehicle cleaning brush mounted on the tip of the robot arm with respect to the actual vehicle. A method such as realization is conceivable.
  • the vehicle actual size measuring device 210 and the robot arm type automatic car wash device 220 for measuring the vehicle actual size shown in FIGS. 1 and 2 may be of a type in which they are performed simultaneously in one place as shown in FIG. 1 or shown in FIG. The method may be performed in different places as described above.
  • the robot arm type automatic car washer shown in Fig. 4 (a) is used to wash the vehicle washing robot arm 520 on the floor on both sides of the vehicle, as in the robot arm type automatic car washer shown in Fig. 1, respectively. It may be installed as the robot arm 110 and the robot arm 120 for cleaning the right side of the vehicle, or may be installed on the wall or ceiling of the equipment.
  • two vehicle cleaning robot arms are provided in the form of a left vehicle cleaning robot arm 110 for mainly cleaning the left side of the vehicle and a right vehicle cleaning robot arm 120 for mainly cleaning the right side of the vehicle.
  • the vehicle cleaning robot arm can also perform the cleaning process of the entire vehicle as a single unit.
  • the whole vehicle is divided into several blocks, such as the right side and left side or the top, and each part is separated.
  • It is also possible to use a cleaning robot arm equipped with one unit for cleaning.
  • the method of cleaning with a robot arm type automatic cleaning device that uses a robot arm for cleaning is not limited to an automobile, but may be a train car or an airplane.
  • the tire cleaning rotary brush 570 may be installed at the location where the robotic arm type automatic car washing device 220 is installed as shown in Fig. 2, or at a dedicated location (not shown) for cleaning the tires. It can be in any format.
  • the method of cleaning the tire may be a method in which the rotation axis is extended from the wall force provided on both sides of the vehicle stop position and the cleaning process is performed by the tire cleaning rotary brush 570,
  • a rotary cleaning brush 570 may be provided on both sides of the floor at a predetermined vehicle stop position of the robot arm type automatic car washing apparatus 220 shown in FIG.
  • the method for paying the car wash fee was described in the method of paying when selecting the car wash method with the car wash method selection and fee payment device 201 provided at the entrance of the robot arm type automatic car wash area (A), but the vehicle performs each process.
  • a camera is installed at the position where the vehicle stops, and the license plate attached to the vehicle is read each time the vehicle passes the location, and the license plate attached to the vehicle that selected the car washing method at the entrance While performing each process while checking the number of vehicles, it is also possible to identify the vehicle with a pick-up plate and perform the automatic fee collection process from the financial institution account set for the car wash fee collection process at the robot arm type automatic car wash. .
  • the size of the robot arm type automatic car wash is not limited to installing an automatic car wash machine as in the conventional car wash, but also securing several facilities for manual car wash and several places for wiping. It does not require any equipment and space for the vehicle, it performs vehicle cleaning and rinsing or wiping in order from the entrance, and only one set of equipment to the exit is required, and the preceding vehicle performs the rinsing. In some cases, the next vehicle may be starting the cleaning process, and it may be possible to use a series of sequential operations. It is preferable to install a roof like a conventional gas station in order to protect the working machines such as the vehicle washing robot arm, etc., where the space space would be sufficient for a conventional gas station. Industrial applicability
  • Car maintenance is a time-consuming task, but it is time-consuming and labor-intensive to perform car-washing operations that need to be performed frequently.
  • Robot-type automatic car washer and robot-arm-type automatic car-washing device or robot-arm-type automatic car-washing method which makes it possible to wash a car with the feeling of refueling almost at a gas station.
  • Robot arms with sufficient functional performance have already been completed at assembly plants in various industries, and can be handled without problems by providing durability for outdoor installation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

自動車車両をロボットアームの先端に装着した車両洗浄回転ブラシで自動的に洗浄する方式のロボットアーム型自動洗車装置は、車両左側洗浄ロボットアーム110へ装備する車両左側洗浄回転ブラシ111で主に車両左側を、及び車両右側洗浄ロボットアーム120ヘ装備する車両右側洗浄回転ブラシ121で主に車両右側を、車両実測サイズ測定装置である車両前面撮影用カメラ150・車両左側面撮影用カメラ153・車両右側面撮影用カメラ159・車両後面撮影用カメラ155・車両上面撮影用カメラ157でそれぞれ撮影して作成する車両画像データを車両自動洗車装置主制御装置102で分析することで測定した車両実測サイズデータを入力データとして、車両自動洗車装置主制御装置102でそれぞれのロボットアームの先端に装備した車両洗浄回転ブラシを自動的に制御しながら車両洗浄処理を行うロボットアーム型自動洗車装置である。

Description

明 細 書 ロボットアーム型自動洗車装置 技術分野
本発明は、ロボットアームの先端に装備する回転ブラシで自動的に車両の洗浄を行う口 ボットアーム型自動洗車装置である。車両を運転してロボットアーム型自動洗車装置を設 備したロボットアーム型自動洗車場まで行き、運転者は車両洗浄処理及びすすぎ処理或 いは拭取処理などの洗車開始から洗車終了まで車両から一度も降りることなくドライブス ルー方式で可能とする、ロボットアーム型自動洗車機及ぴロボットアーム型自動洗車装置 或いはロボットアーム型自動洗車方法である。 背景技術
従来の洗車方法は、車両を運転して洗車場まで行き車両から降りて手作業で車両洗浄 処理及びすすぎ処理或いは拭取処理を行うものであった。その他に、車両を所定の位置 へ停車して置き運転者は車両から降りて操作盤を操作して、車両全体を覆う形状の自動 洗車機が車両の縦方向に移動しながら、車両の高さ及び幅の長さを備える大きな回転ブ ラシで洗浄処理及びすすぎ処理を行い圧縮空気で拭取処理を行う方式の自動洗車機が 普及している。 発明の開示
本発明の目的は、洗車作業を従来の方法である手作業で行うのではなく、洗車を始め る直前に予め車両停止位置の前方'左側方'右側方 '後方'上方のそれぞれの位置に固 定設備してあるカメラで、停車している車両を撮影して作成した車両画像データを分析す ることで車両実測サイズを数値データ化して措き、車両実測サイズデータを基にロボットァ ームの先端へ装備している洗車洗浄回転ブラシにより車両全体を洗浄溶液を使いながら 自動的にロボットアームが洗浄処理を行うと共に、車両が停車している洗車所定位置の床 面には車両底面へ向けて圧縮洗浄溶液を噴出する為の洗浄溶液噴出ノズルを一面に 数多く設備している。ロボットアームの先端に装備している車両洗浄回転ブラシ及び洗浄 溶液送出ノズルから洗浄溶液を送出しながら車両表面全面を洗浄すると同時に、車両底 面を洗浄溶液噴出ノズルから噴出する圧縮洗浄溶液で洗浄する。タイヤ及びホイールは タイヤ停止位置に設備しているタイヤ洗浄回転ブラシで洗浄処理を行う。車両洗浄処理 の次にすすぎシャワーカーテン装置ですすぎ処理を行い、最後に車両へ圧縮空気を吹き 付ける方式の拭取装置である空気ジェット拭取装置で拭取処理を行う。車両洗浄開始か ら拭取処理終了までの各処理を、車両運転者が車両から降りることなくドライブスルー方 式で行うことを可能とするものである。 図面の簡単な説明
図 1で示すのは、ロボットアームの先端へ装備した車両洗浄回転ブラシで自動的に車両 洗浄処理を行うロボットアーム型自動洗車装置を説明する為の図である。
図 2は、車両がロボットアーム型自動洗車場へ到着すると洗浄方法を選択して、図 1で 示すロボットアーム型自動洗車装置で車両洗浄処理を行い、次に車両すすぎ処理及び 車両拭取処理を行うまで全ての処理を行う時に車両運転者は車両を所定の位置まで進 めて行くだけで自動的に行うロボットアーム型自動洗車方法を説明する為の図である。 図 3は、洗車する車両がロボットアーム型自動洗車場へ到着してから洗車終了までの動 作を説明する為のフローチャート図である。
図 4の(a )で示すのはロボットアーム型自動洗車機のロボットアーム及び車両洗浄回転 ブラシを示す図であり、図 4の(b )は車両のタイヤ及びホイール洗浄処理を説明する為の 図である。
図 5の(a)は、車両底面の洗浄処理及びすすぎ処理を行う方法を説明する為の図であり、 図 5の(b )は図 4の(b)で示す方法でタイヤ及びホイール洗浄処理を終了した車両のタイ ャ及びホイールすすぎ処理を行う方法を説明する為の図である。
図 6で示すのは、市街地或いは郊外などに点在するロボットアーム型自動洗車場へ設 備している洗車方法選択及び料金支払装置及びロボットアーム型自動洗車装置或いは すすぎシャワーカーテン装置或いは空気ジェット拭取装置などのロボットアーム型自動洗 車場全体を制御する機能を備える自動洗車装置主制御装置をそれぞれ通信回線でロボ ットアーム型自動洗車場メンテナンスセンタ一へつないで故障監視及び機能診断など遠 隔での運営管理を可能とするロボットアーム型自動洗車場集中管理システムを説明する 為の図である。 発明を実施する為の最良の形態
本実施例であるロボットアーム型自動洗車装置は、洗車方法選択及び料金支払装置 及びロボットアーム型自動洗車機及びすすぎシャワーカーテン装置或いは空気ジェット拭 取装置で構成する。
図 1で示す様にロボットアームの先端に装備する車両洗浄回転ブラシで自動的に車両 洗浄処理を行うロボットアーム型自動洗車機は、所定の車両洗浄処理停車位置 1 79に 停車する車両 7 ·自動洗車装置主制御装置 102 ·車両左側洗浄ロボットアーム 1 10 ·車両 左側洗浄回転ブラシ 1 1 1 ·車両右側洗浄ロボットアーム 120 ·車両右側洗浄回転ブラシ 1 21 ·車両前面撮影用カメラ 1 50 ·車両左側面撮影用カメラ 1 53 ·車両右側面撮影用カメ ラ 159 ·車両後面撮影用カメラ 1 55 ·車両上面撮影用カメラ 1 57 ·車止め 160で構成す る。
車両 7が所定の車両洗浄処理停車位置 179の範囲内へ停車すると、すぐに車両 7を前 方及び左側方及び右側方及び後ろ及び上方の 5つのカメラで、車両本体の他にも外側 へ荷台及び収納 BOX或いはスペアタイヤなどを取付けている場合でも取り外さずそのまま の状態で車両 7の各面を撮影する。車両各面を撮影することで作成した車両画像データ を自動洗車装置主制御装置 102でシルエット法などを使い 3次元データとして分析するこ とでタイヤの位置などモ含めて車両実測サイズデータとして数値データ化する。そして、車 両画像データから車両 7の外側状態を分析することで車両 7のドアの窓、或いは屋根に装 備しているサンルーフなどが開いていないかどうか判定を行レ、、開いている場合にはその 場に設備しているスピーカーから窓を閉める様に音声で知らせるなどで車両洗浄作業が 出来る状態であることを確認する。
車両実測サイズ測定が完了し、車両 7のドアの窓などが開いておらず車両洗浄処理を 行うことが出来る車両状態であると確認が済み、車両 7の周りに人が立っていたりしない車 両周り状況であると各方向から撮影した車両画像データを分析することで、或いは車両周 りに設置してある人検知センサ一の警報が警告していないかなどの方法と合わせて洗浄 作業を開始できる判定したら洗浄処理を開始する。車両左側洗浄ロボットアーム 1 10の先 端に装備する車両左側洗浄回転ブラシ 11 1では主に車両左側半分を、及ぴ車両右側洗 浄ロボットアーム 120の先端に装備する車両右側洗浄回転ブラシ 121では主に車両 7の 右側半分を、前記測定した車両実測サイズデータに従い、ロボットアームは車両洗浄回 転ブラシと車両表面との距離を常に一定に保ちながらロボットアーム型自動車両洗車場 入り口で運転者が選択した洗浄方法である、洗浄溶液に洗浄剤を使うか或いは使わない か、及び洗浄時間を長くか或いは短くか、及び洗浄回転ブラシの押し付け圧を強くか或い は弱くか、及び洗浄回転ブラシの回転速度を早くか或いは遅くかなどの組み合わせで予 め幾通りか設定した洗浄方法で車両洗浄ロボットアームに装備した車両洗浄回転ブラシ が自動的に車両表面全面の洗浄処理を行う。車両底面及びサスペンション周り及びブレ —キ周りの洗浄は、所定の車両洗浄処理停車位置 1 79と車両底面の隙間が狭いのと車 両底面は凹凸が大きいので車両洗浄ロボットアームに装備している車両洗浄回転ブラシ では不向きである。従って、車両底面の洗浄処理は図 5の(a)で示す様に、所定の車両 洗浄車停位置 179全面に数多く設備する洗浄溶液噴射ノズル 610から噴出する洗浄溶 液で車両底面を洗浄する方法が最適である。金属粉などのスクラッチダストなどがブレー キ周り及びブレーキ ·ディスクに付着していると制動能力が低下するのでタイヤ及びホイ一 ル周りは洗浄を行いきれいにしておいた方がよいのであるが、従来から手作業で洗浄する 場合はタイヤ及びホイールの外側は噴出ノズルから噴出する洗浄溶液で何とかホイール 力スポーク状になっている場合などにはその隙間からブレーキ ·ディスク周りをなんとか洗浄 できるのであるが、タイヤ及びホイールの内側に在るサスペンション周り或いはブレーキ 'デ イスク周りとなると実質的に困難である。車両底面に付着した泥砂汚れ或いは油汚れなど が洗浄出来ると共に、サスペンション廻りの複雑に可動部品が組み合わさっている部分或 いはブレーキ周り及びブレーキ ·ディスクに付着している金属粉などのスクラッチダストも洗 浄可能であり、可動部品を傷め難くなり可動機能能力を保つことが出来るので車両走行 時における安全につながる。冬季の雪道走行或いはレジャーなどで海へ出かけた後など には車両底面に付着した融雪剤或いは塩などを洗い流すことで車両底面に起き易いサビ の防止にもなる。 図 4の(a)は、車両洗浄ロボットアーム 520の先端に装備する車両洗浄回転ブラシ 510 を示す図である。車両洗浄ロボットアーム 520及び先端に装備している車両洗浄回転ブラ シ 510を示している力 車両洗浄回転ブラシ 510は互い違いに逆回転とすることで車両洗 浄ロボットアーム 520が左右どちらの方向に進んでいる場合でも車両表面に存在する凹 凸により良く対応出来るのである。車両洗浄ロボットアーム 520の作動をコントロールする のは自動洗車装置主制御装置 102であり、ロボットアーム型自動洗車場入り口へ設備し ている洗車方法選択及び料金支払装置 201に装備する操作パネルの洗浄方法選択スィ ツチで、車両運転者が判断して選択した洗車方法で車两実測サイズ測定手段で数値デ ータ化した車両実測サイズデータを基に、車両表面と車両洗浄回転ブラシ 510との間隔 を一定に保ちながら車两表面全面の洗浄処理を行う。図示しないが車両洗浄ロボットァ ーム 520には車両洗浄回転ブラシ 510まで洗浄溶液を送出する為の洗浄溶液送出ホー スを装備している。及び図示しないが車両洗浄回転ブラシ 510が作動している時には回 転速度はそれほど速くなくても良いので洗浄溶液飛び散り防止のための保護カバ一は必 要としないかもしれないが、例えば一台の車両洗浄処理を終了して次の車両の洗浄処理 を開始するまでの間に行う車両洗浄回転ブラシ 5 10自体の洗浄処理の際には速い回転 速度で行うので、その時の為の洗浄溶液飛び散り防止車両洗浄回転ブラシ保護カバー を装着してもよい。車両洗浄回転ブラシ 510自体の洗浄も行うことが好ましぐその方法と して車両洗浄ロボットアーム 520に車両洗浄回転ブラシ 510を取り付ける部分に櫛状の車 両洗浄回転ブラシ洗浄器具を装着して、車両洗浄回転ブラシ 510が回転する時には車 両洗浄回転ブラシ 510き体の洗浄が行われる方法が適していると思われる。車両洗浄回 転ブラシ洗浄器具は、取り付けた状態で車两洗浄回転ブラシ 510の回転軸近くまで届く 長さの一本一本の櫛を備え、車両洗浄回転ブラシ 510と同じ幅を備える櫛状の洗浄器具 である。
前記の車両洗浄回転ブラシ 510の例とは異なる形状を備える車両洗浄回転ブラシ 550 の例を図 4の(a)に示す。一つの回転ブラシは回転軸の真ん中へ支柱を取り付けて両側 にそれぞれ回転ブラシを備え両端処理は金属などの硬い素材のものではなく弾力性を備 えるものとする。同じ回転ブラシを二本並べて装着する車両洗浄回転ブラシ 550でありそ れぞれ違う向きに回転する。回転ブラシの両端に取り付け金具を付けない取り付け型式な ので車両洗浄回転ブラシ 550の周囲全体をソフトな素材に出来ることから、万が一ロボット アームの誤動作などが起きて車両などに当たっても傷を付けることが起き難い形状の車両 洗浄回転ブラシ 550である。
図 4の(b)で示すのは、タイヤの洗浄処理を行うタイヤ洗浄回転ブラシ 570及び設備状 況を示す図である。タイヤの洗浄処理は前記車両の洗浄処理を行うところで説明した車 両洗浄回転ブラシ 5 10では不適当であるので、タイヤ洗浄処理専用に設備するタイヤ洗 浄回転ブラシ 570を使い車両洗浄処理停車位置 1 79へ車両 7が実際に停車した位置を 検知すると共に、前記車両実測サイズ測定手段で測定した車両実測サイズデータから算 出してそれぞれのタイヤ位置までタイヤ洗浄回転ブラシ 570を移動した後に、タイヤ洗浄 回転ブラシ 570回転軸が伸張してタイヤ洗浄回転ブラシ 570をタイヤ及びホイールに適度 な押し当て圧力にした状態で、洗浄溶液を送出しながら双方向へ回転することで洗浄を 行うタイヤ及びホイール洗浄方法である。前記車両洗浄回転ブラシ 5 10を使い車両表面 を洗浄する場合と同様で、洗浄溶液をタイヤ洗浄回転ブラシ 570へ送出しながらタイヤ及 びホイールの洗浄処理を行うものである。
タイヤ自動洗浄装置の設備形態は、車両 7が停止している車両洗浄処理停車位置 1 7
9の両側からタイヤ洗浄回転ブラシ 570が上にせり上がる方式でタイヤ洗浄処理を行う方 法、或いは図 4の(b)で示す様に車両洗浄処理停車位置 1 79の両側壁面からタイヤ洗浄 回転ブラシ 570が各タイヤ位置まで移動した後にタイヤ洗浄回転ブラシ 570回転軸が伸 張してタイヤ洗浄処理を行うタイヤ及びホイール洗浄方法及びタイヤ及びホイール洗浄処 理設備形態が考えられる。
前記車両洗浄回転ブラシ 510及びタイヤ洗浄回転ブラシ 570は共に耐久性を備える事 が必要で、泥砂などの車両表面の塗装面などへのキズの原因となる粒子状の物質が植 毛ブラシ自体には勿論のこと植毛ブラシと植毛ブラシの間にも残らない植毛形式が必要と なる。車両 7及びタイヤ或いはホイールを洗浄する時に使用する洗浄溶液は、車両 7及び タイヤ或いはホイールの汚れを分解して洗浄する作用と共に洗浄剤のァヮがクッションとな つて車両 7或いはホイール表面へのキズが付き難くする作用、及び植毛ブラシ自体に付着 した油汚れなども洗浄することが出来るので、少なくとも車両洗浄回転ブラシ自体洗浄処 理の時だけでも洗浄溶液には洗浄剤を使用する事が好ましい。植毛ブラシ間に残る泥砂 など粒子状物質は洗浄剤では取り除くことが出来ないので、車両洗浄回転ブラシ 510及 びタイヤ洗浄回転ブラシ 570のブラシ植毛形状自体が泥砂が詰まらない形状を必要とす る。車両洗浄回転ブラシ 510及びタイヤ洗浄回転ブラシ 570のブラシ素材及び植毛形状 或いは洗浄溶液の機能性能などにもよるが、必要な状態の場合には一台の洗浄処理が 終了する毎に車両洗浄回転ブラシ 510及びタイヤ洗浄回転ブラシ 570自体の洗浄を行う 洗浄回転ブラシ洗浄機能を装備する。
車両 7のサスペンション部分及びブレーキ周りなどの足回りの洗浄処理方法及びすすぎ 処理方法は、車両 7が停車する所定の車両洗浄処理停車位置 1 79の両側タイヤ高さ位 置の、タイヤ通過位置から数十センチ離れた場所に設備する洗浄溶液或いはすすぎ溶 液送出管に数多く取り付ける噴出ノズルから、或いは洗浄溶液或いはすすぎ溶液送出管 或いは送出ホースの先端に取り付けた噴出ノズル金具から圧縮洗浄溶液或いは圧縮す すぎ溶液を噴出することで、洗浄溶液或いはすすぎ溶液の衝撃力及び汚れを溶かす洗 浄力で行う洗浄方法である。車両外側からホイール及びブレーキ周り洗浄処理を行う他 に、タイヤ或いはホイールのすすぎ処理及びブレーキ周りのすすぎ処理などを行う為には 車両足回り自動洗浄装置 620が適している。
図 5の(b)は、車両足回り自動洗浄装置 620の作動状況を示す例であるが、洗浄溶液 或いはすすぎ溶液噴出ノズルを一列に並べて装備している装置であり、車両が停車する 所定停車位置の車両両側タイヤ高さ位置に設備する状況を示している。車两 7がすすぎ シャワーカーテン装置 230で自動すすぎ処理を行っている時に、車両足回り外側からのす すぎ処理を集中的に行う為の装置である。車両足回り自動洗浄装置 620は、車両 7が車 両洗浄処理停車位置 1 79或いはすすぎ処理停車位置 230まで到着して完全に停止す るまでの間にいち早く車両 7を検知して作動を始め、すすぎシャワーカーテン装置 230で すすぎ処理を行っている間、及びすすぎシャワーカーテン装置 230で行うすすぎ処理が終 了して車両 7がすすぎ処理停車位置 230を発進してすすぎシャワーカーテン装置 230から 車両が出るまでの間、車両足回り自動洗浄装置 620が車両 7の足回りのすすぎ処理を行 う。所定の停車位置に停止している時だけでなく、タイヤ及びホイールがゆっくりした速度 で回転している時にすすぎ処理を行うことで、停止状態ではホイールのスポークで遮られて すすぎ処理が十分に行われない個所、或いはタイヤ及びホイールの上下左右がゆっくりと 回転することで全体を良くすすぎ処理を行うことが出来るのである。
車両足回り自動洗浄装置 620の形状は、図 5の(b)で示す様な洗浄溶液或いはすすぎ 溶液噴出ノズルを車両両側一列にタイヤ高さ位置に並べる形態の他に、図示しないが車 両 7が停車した時のタイヤ停止位置をカメラなどを使い検知して、或いは車両実測サイズ デ一からタイヤ停止位置を算出して、タイヤ及びホイール或いはホイール越しのディスクブ レーキ周りへ向けて集中的に洗浄溶液或いはすすぎ溶液を噴出ノズルから噴出する洗浄 処理方法及びすすぎ処理方法が考えられる。洗浄溶液或いはすすぎ溶液を送出するホ ース或いは管の先端に噴出ノズル金具を装着したものを数本束ねてタイヤ及びホイール 或いはディスクブレーキ周りへ向けて集中的に洗浄溶液或いはすすぎ溶液を噴出ノズル から噴出する方式の車両足回り自動洗浄装置 620、及び車両足回り洗浄処理方法或い は車両足回りすすぎ処理方法が考えられる。
図 2は、ロボットアーム型自動洗車装置を設備するロボットアーム型自動洗車場全体を 説明する為の図である。
図 3は、ロボットアーム型自動洗車場の動作を説明する為のフローチャート図である。 ロボットアーム型自動洗車装置で行う洗車方法を、図 2に従い図 3のフローチャート図を 参照しながら順を追って説明する。ロボットアーム型自動洗車場の入り口(A)へ到着した 車両 7の運転者は、入り口に設備してある洗車方法選択及び料金支払装置 201で車両 7の汚れ具合を考えて洗浄剤を使用するかどうか或いは洗浄時間をどの位にするかなどを 組み合わせて予め設定してある幾つかの洗車方法から選択して、決められている洗車料 金を投入する S 310。洗車方法を選択して料金を支払うと洗車方法選択及び料金支払 装置 201の車止めが解除となるので、その時の実際の車両形状である車両実測サイズを 測定する為に、車両実測サイズ測定装置 210の所定の車両停止位置まで前進するステ ップ S 313のである力 その途中には車両 7の車体表面の汚れを浮かせる為と車両表面が 乾燥した状態でいきなり車両洗浄処理を行うと車両表面の塗装面などにキズが付き易い ので、車両 7はシャワーカーテン装置 205を通過するステップ S 315。車両実測サイズ測定 装置 210の所定の車両停止位置に停車した車両 7は S 31 7、車両 7が停車している前方 位置及び左側方位置或いは右側方位置或いは後方位置或いは上方位置に設備してあ る車両前面撮影用カメラ 1 50及び車両左側面撮影用カメラ 1 53或いは車両右側面撮影 用カメラ 1 59或いは車両後面撮影用カメラ 155或いは車両上面撮影用カメラ 157で車両 撮影処理を行う。車両撮影処理で作成した車両前面画像データ及び車両左面画像デ一 タ或いは車両右面画像データ或いは車両後面画像データ或いは車両上面画像データを 自動洗車装置主制御装置 102で分析することで車両実測サイズを測定するステップ S 32 0。車両実測サイズ測定処理が終了するとステップ S 323、車両実測サイズ測定装置 210 停車位置の車止めが解除となるのでステップ S 325、ロボットアーム型自動洗車機 220ま で前進してステップ S 327、所定の車両停止位置へ停車するステップ S 329。ロボットァ一 ム型自動洗車機 220は前記計測した車両実測サイズデータを基に、車両左側洗浄ロボッ トアーム 1 10へ装備している車両左側洗浄回転ブラシ 1 1 1、及び車両右側洗浄ロボットァ ーム 120へ装備している車両右側洗浄回転ブラシ 121で自動洗車装置主制御装置 102 で行う自動制御により車両洗浄処理を行うステップ S 330。図示しないが、車両洗浄処理 を行う際にはエンジンを停止するなどの説明或いは注意などが車両停止位置前方に設備 してあるディスプレイ表示盤へ表示されると共に、車両に乗車している人が洗浄処理中に 車両 7の外へ出ない様になどの特に注意が必要な説明或いは注意はスピーカーからの音 声で行う。車両 7のドアをロックすることなどは、ロボットアーム型洗車場入り口(A)へ到着 した時の洗車方法選択及び料金支払装置 201の所でスピーカーの音声で行うことが好ま しい。
車両左側洗浄回転ブラシ 1 1 1及び車両右側洗浄回転ブラシ 121は、図 4の(a)で示す 様にロール形状の回転型ブラシを幾つか並べたものであり互い違いに逆回転とすることで、 車両洗浄ロボットアーム 520が左右どちらの方向に進んでいる時でも車両洗浄回転ブラシ 510が車両 7の表面に存在する凹凸部分を通過する時でも効率よく洗浄できるのである。 車両洗浄回転ブラシ 510の進む方向は横方向でも良いし縦方向でも良く場合によっては 斜め方向に移動してもかまわない。例えば、車両側面など広い面を洗浄する時に左端か ら横方向に右に向かって洗浄を行い、次の段の左端の位置まで戻る時には斜めに洗浄し ながら戻るなどである。車両 7の屋根に荷積み台を装着している場合、或いは車両後面に スペアタイヤを装着している個所を洗浄する場合も、それぞれ自動洗車装置生制御装置 102へ予め最も効率的に洗浄出来る車両洗浄ロボットアーム 520動作として記憶している 作動データを優先して車両洗浄回転ブラシ 510で洗浄処理を行う S 330。 図 4の(a)で示す車両洗浄回転ブラシ 510はロール形状の回転ブラシを 3個装備する力 ロール形状の回転ブラシは 1個から 5個位までが考えられる。回転ブラシの直径が大きく回 転速度が速い場合は回転するブラシの毛先が車両の表面を車両表面に付着している砂 粒などと共に叩く状態となり車両表面の塗装面に細かいキズが付き易い。車両洗浄回転 ブラシ 510の直径が小さくブラシ素材が硬い場合は回転ブラシが回転する時にやはりブラ シの毛先で車両のボディーを擦る力が強くなりキズの原因となり易いことと、車両洗浄回転 ブラシ 510を取り付けている金属或いはプラスチック取り付け部品部分と車両表面との距 離が近くなるので車両洗浄ロボットアーム 520の制御機能に精度が求められることになる。 車両洗浄回転ブラシ 510の回転速度は車両洗浄ロボットアーム 520の移動速度と合わせ た相対的な速度が車両表面洗浄の為に必要最小な速度であることが理想的であり、車 両洗浄回転ブラシ 510の回転速度は車両表面にキズが付かない為と使用する洗浄溶液 などが飛び散らない為にも必要速度を確保した上で遅い程好ましい。なお、ブラシ素材は 車両表面の塗装面を傷付け難い素材であると共に耐久性を兼ね備えることが必要である。 回転ブラシの直径を大きくして回転ブラシの数を 5個以上など並べて装着すると車両洗浄 回転ブラシ 510の全体の面積が大きくなりすぎて乗用車洗浄用には不向きである。回転 ブラシの直径を大きくすることは回転ブラシの回転軸から毛先までの距離が長くなるので、 車両洗浄ロボットアーム 520へ保護カバーを取り付ける場合でも車両洗浄回転ブラシ保 護カバーの縁或いは角などが接触し難くなるという利点はある。
いずれにしても、車両洗浄ロボットアーム 520の作動誤差なども考慮して、回転ブラシの 直径サイズ及び車両洗浄回転ブラシ 510が装着する回転ブラシの本数、或いは車両表 面を傷付けないことと耐久性を兼ね備えるブラシ素材、或いは車両洗浄回転ブラシ 510の 回転速度などをそれぞれ策定して決定する。車両洗浄回転ブラシ 510の回転速度は、大 きな面を洗浄する時或いは部品が組まれている狭い個所を洗浄する時などで回転速度を 変えてもかまわない。
図 4の(b)で示すのは、タイヤ及びホイールの洗浄方法を説明する為の図である。車両 7 がロボットアーム型自動洗車機 220の所定の車両洗浄停車位置 1 79へ停車すると実際 に車両 7が停車した位置を検知して、一つのタイヤ停止位置を基に前記車両実測サイズ 測定装置 210で測定した車両実測サイズデータに従いタイヤ位置を算出して、ロボットァ ーム型自動洗車機 220の両側面の壁面に設備しているタイヤ洗浄回転ブラシ 570がタイ ャ位置まで平行移動した後に、適度な圧力でタイヤ及びホイールに密着するまでタイヤ洗 浄回転ブラシ 570回転軸が伸長して、洗浄溶液を送出しながらタイヤ洗浄回転ブラシ 57 0が双方向に回転することで洗浄処理を行う。タイヤ洗浄回転ブラシ 570のブラシ素材及 び植毛形状などに関しては車両洗浄回転ブラシ 510よりは硬くて丈夫なブラシ素材を選 択するとしても、考え方は前記車両洗浄回転ブラシ 510と同様に考えることでよい。
以上の車両表面及びタイヤ或いはホイールの洗浄処理が終了すると S 333、ロボットァ ーム型自動洗車機 220の車両洗浄停車位置 1 79の前方で閉まっていた車止めが解除と なるので S 335、運転者はエンジンを始動して出口(C)側へ向かい車両 7を前進する S 33 7。
次に、洗浄処理で洗浄剤を使うなどで汚れを浮かせた状態にある車両 7のすすぎ処理を 行う為にすすぎシャワーカーテン装置 230の所定の位置へ停車してェンンジンを停止する S 339。車両 7の前面及び両側面及び後ろ面及び上面のすすぎ処理は車両停止位置の 両側面及び上面に設備してあるすすぎシャワーカーテンの噴出ノズルから噴射されるすす ぎ溶液のジェット噴流で行う S 340。
図 5の(a)で示す様に、車両底面は前記説明を行ったロボットアーム型自動洗車機 220 における車両洗浄処理停車位置 1 79に設備する車両底面洗浄噴出ノズルと同様の車両 底面すすぎ処理を行う為の噴出ノズルから噴出されるすすぎ溶液ですすぎ処理を行うが、 車両底面すすぎ処理方法は運転者がロボットアーム型自動洗車場入り口(A)で選択した 車両洗浄方法に対応する必要なすすぎ処理方法である、すすぎ溶液噴出量が多い少な い或いはすすぎ処理時間が長い短いなどとして自動的に行われる。
図 5の(b)で示すのは、車両 7の底面及び足回りのすすぎ処理を行う状況を示している 図であるが、車両 7のサスペンション周り及びブレーキ周りは洗浄剤を使用して洗浄を行つ た場合には洗浄剤が残らないよう念入りにすすぎ処理を行う必要がある。車両底面のすす ぎ処理は、すすぎシャワーカーテン装置 230の所定の車両停止位置面に設備されている 数多くの噴出ノズルから高圧力で噴出するすすぎ溶液ですすぎ処理を行う 610。
車両側面側のタイヤ或いはホイ一ル周り或いはブレーキ周りのすすぎ処理は、車両側面 力 数十センチ離れた所のタイヤ高さ位置に設備しているすすぎ噴出ノズル 620から高圧 力で噴出するすすぎ溶液ですすぎ処理を行う。車両全体の必要で +分なすすぎ処理が 終了するとすすぎシャワー力一テン装置 230の動作が停止すると同時に S 343、メッセージ ボード或いはスピーカ一からの音声で知らせると共に前方で遮断している車止めが解除と なるので S 350、再びエンジンを始動して次に行う拭取り処理を行う空気ジェット拭取装置 240まで前進する。タイヤ及びホイールがゆっくりと回転を開始して車両 7がすすぎシャヮ
—カーテン装置 230を出てしまうまでは、車両側面のタイヤ高さ位置に設備しているすす ぎ噴出ノズル 620から噴出するすすぎ溶液で行うすすぎ処理は続けて行うことが好ましい。 車両 7は洗浄処理及びすすぎ処理を終了した処であるが最後に仕上げである車両全体 の拭取り処理を行う為に、空気ジェット拭取装置 240を低速でゆっくりと通過する S 351。 車両 7が通過する空気ジェット拭取装置 240はトンネル形状となっており、内側のそれぞれ 両壁面及び天井面に設備さている数多くの圧縮空気噴出ノズルから勢い良く噴出される 圧縮空気の力で車両の拭取処理を行う。車両 7が前進する車両速度は速過ぎると十分な 拭取を行うことが出来ないので、できるだけ遅い速度で前進しなが車両前方から車両後方 まで徐々に拭取処理を行っていく。空気ジェット拭取装置 240を通過仕切った所で車両 拭取処理終了となり、車両は図 2の(C)で示すロボットアーム型自動洗車場出口を通過し て全ての洗車処理を終了する。
図 6は、ロボットアーム型自動洗車装置を集中制御する為に、各ロボットアーム型自動洗 車場に設備する自動洗車装置主制御装置 102を通信回線でロボットアーム型自動洗車 装置メンテナンスセンター 601へつなぐことで故障監視及び機能診断など遠隔での運営 管理を可能とするロボットアーム型自動洗車装置集中管理システムを説明する為の図で ある。
ロボットアーム型自動洗車場入り口に設備している洗車方法選択及び料金支払装置 2 01の制御処理及び車両の前面及び両側面或いは後面或いは上面のそれぞれの方向か らカメラで撮影して作成した車両画像データを基に行う車両実測サイズ測定装置 210 '口 ボットアーム型自動洗車機 220では車両実測サイズ測定装置 210で測定した車両実測 サイズデータを基に車両形状に合わせてロボットアーム型自動洗車機 220で自動的に車 両洗浄処理を行い'すすぎシャワーカーテン装置 230の所定の車両停止位置に車両が 近付いたことを検知して開始する車両すすぎ処理、或いは各処理終了時に車止めを解 除する処理、或いは空気ジェット拭取処理装置へ車両 7が近付いたことを検知して作動を 開始する空気ジェット拭取処理装置 240などの動作は全て自動洗車装置主制御装置 10 2で集中制御を行っているのである。図 6で(A)地区 ·(B)地区 ·(C)地区 ·(D)地区 ·(E) 地区と例えて図で示す様に、市街地或いは郊外などに点在しているロボットアーム型自動 洗車場で設備している自動洗車装置主制御装置 102をそれぞれロボットアーム型自動洗 車場メンテナンスセンター 601へ通信回線で結び、ロボットアーム型自動洗車装置に故障 或いは異常が発生した場合には遠隔診断処理で原因を究明して速やかに故障修理に 向力 などの対応を可能とするものである。
また、各ロボットアーム型自動洗車装置が稼動していない空いている時間に各装置可動 個所の機能診断処理を行う自動洗車装置自己診断機能を装備することが好ましい。 以上本発明の実施例を説明したが、本発明は説明を行った実施例に限定されるもので はなく諸条件で実施可能である。
例えば、車両 7の各面をカメラで撮影して作成する車両画像データを 3次元データとして 分析することで車両実測サイズデータとして数値データ化する方法としてシルエット法が考 えられるが、車両実測サイズデータが分かる方法であるならレーザーを使い測定する方法 など他の測定方法でもかまわなレ、。或いは、車両撮影画像データを基にコンピュータ一上 に再現した車両の 3次元モデルの車両表面を徐々に塗って行く動きを、実際の車両に対 してロボットアームの先端へ装備した車両洗浄ブラシで実現するなどの方法が考えられる。 図 1及び図 2で示す車両実測サイズを測定する車両実測サイズ測定装置 210及びロボ ットアーム型自動洗車装置 220は、図 1で示す様に一つの場所で同時に行う方式でもよ いし、図 2で示す様にそれぞれ別の場所で行う方式でもよい。
図 4の(a)で示すロボットアーム型自動洗車機は、図 1で示すロボットアーム型自動洗車 装置の様に車両洗浄ロボットアーム 520を設置する場所を車両両側の床面へそれぞれ車 両左側洗浄ロボットアーム 1 10及び車両右側洗浄ロボットアーム 120として設置してもよい し、設置する場所を設備の壁面或いは天井面としてもかまわない。本実施例では車両の 主に車両左側の洗浄を行う車両左側洗浄ロボットアーム 1 10及び主に車两右側の洗浄 を行う車両右側洗浄ロボットアーム 120という形式で 2台の車両洗浄ロボットアームを設備 する形式を説明したのであるが、車両洗浄ロボットアームは車両全体の洗浄処理を一台 で行う形式でもよぐ車両全体を右側面及び左側面或いは上面など幾つかのブロックに 分けて、それぞれの個所^ ^一台づっ設備した洗浄ロボットアームで洗浄する方式でもかま わない。ロボットアームを使い洗浄するロボットアーム型自動洗浄装置で洗浄を行う本方 法は自動車車両に限るわけではなく列車車両或いは飛行機でもよい。
タイヤ洗浄回転ブラシ 570を設備する場所も、図 2で示す様にロボットアーム型自動洗 車装置 220を設備する場所に設備してもよいし、図示しないがタイヤを洗浄する為専用の 場所に設備する形式でもかまわない。
タイヤの洗浄方法は、図 4の(b)で示す様に車両停止位置の両側に設備している壁面 力 ら回転軸が伸張してタイヤ洗浄回転ブラシ 570で洗浄処理を行う方式でもよいし、図 2 で示すロボットアーム型自動洗車装置 220の所定の車両停止位置の床面の両側べ、タイ ャ洗浄回転ブラシ 570を設備する形式でもよい。
洗車料金支払い方法は、ロボットアーム型自動洗車場入り口(A)に設備している洗車 方法選択及び料金支払装置 201で洗車方法を選択する際に支払う方法で説明したが、 車両が各処理を行う時に停車する位置へカメラを設備して置き、車両がその場所その場 所を通過する毎に車両に装着しているナンバープレートを読み取り、入り口で洗車方法を 選択した車両が装着していたナンバープレートを確認しながら各処理を行うと共に、ナンパ 一プレートで車両を識別してロボットアーム型自動洗車場での洗車料金収受処理の為に 設定した金融機関口座からの自動料金収受処理を行う方法でも良い。将来的には、車 両が何処の地点をいつ走行したかという車両が走行したルート全てを記録するシステムが 運用となった時には、何処のロボットアーム型自動洗車場でどの洗車方法を選択して洗 車を行ったかが判別可能となるので、車両が走行したルートを全て記録するシステムでそ の車両が設定している金融機関口座の自動支払処理で料金収受処理を行うことが可能 である。
ロボットアーム型自動洗車場の規模は、従来の洗車場の様に自動洗車機を設備する他 に手作業で洗車する為の設備と拭取りの為の場所を数台分確保するという様な何台分も の設備と場所を必要としなくて、入り口から車両洗浄処理及びすすぎ処理或いは拭取処 理を順に行い出口までの設備を 1セットだけでよく、前の車両がすすぎ処理を行っている 時には次の車両が洗浄処理を始めているという具合で次々と流れ作業で行う方法でよい のである。場所スペースは従来のガソリンスタンドぐらいで良いと思われる力 車両洗浄ロボ ットアームなどの作動機械を保護する為に従来のガソリンスタンドの様な屋根を設備するこ とが好ましい。 産業上の利用可能性
自家用車を所有する家は多 一軒で 2台或いは 3台と所有する家も珍しくない。車両 の維持管理はなかなか手間のかかるものである力 なかでも度々行う必要がある洗車作業 は丁寧に行うと時間と労力がかかるものである。
洗車作業を車両を運転している時に通りかかった道路沿いのロボットアーム型自動洗車 場で行う時には、運転者は車両から降りる必要はなく運転したまま通過するだけのドライブ スルー方式での洗車を可能にするロボットアーム型自動洗車機及びロボットアーム型自動 洗車装置或いはロボットアーム型自動洗車方法であり、殆どガソリンスタンドで給油する感 覚で洗車を可能とするものである。
車両を所有しているとメンテナンスが必要である。車検 ·定期点検 ·保険 '税金の支払 レ、'駐車代金の支払い'部品の交換'オイルの交換'燃料の給油'洗車などいくつかあるが、 誰でもなるべく手間がかからないに越したことはないと思われる。それらの内の洗車作業に かかる負担を軽減出来るだけではなく、実質的にも車両の底面及び可動部である足周り の洗浄を行うことで可動機能能力を保つことが出来るの。幾つかの部品が組まれているサ スペンション部分或いはブレーキ周りなどが油汚れ或いはスクラッチダストなどで汚れてい ると制動能力が低下して安全とは言えない。しかしながら忙しく暮らす現代人にとって車両 の外側塗装面を休日などに何とか時間を見付けて洗車してワックスなどできれいに保つの がやっとであると言う人が多いと思われる。或いは洗車をカーディラー及びカーショップ或 いはガソリンスタンドでお金を支払って頼んでいるか、 自宅のガレージで手作業で洗車して いるなどである。車両の底面或いはタイヤの内側に装備しているサスペンション周り及びブ レーキ回りの洗浄となると手作業では困難である。
多少の費用はかかるものの、手間と労力或いは時間を節約出来て冬の寒レ、屋外で冷た い思いをする必要もなく十分なニーズが想定される。現在では街角に数多くの競合するガ ソリンスタンドが所々でひしめき合レ、、この頃ではセルフ方式のガソリンスタンドも多くなつて きている。ガソリンスタンド位のスペースと屋根を設備した場所で、今までガソリンスタンドへ 給油する為に立ち寄つていた感覚で手軽に洗車が出来る様になるので、実質的に車両 の可動部分の可動機能能力を保つことが出来るだけでなぐ車両をきれいに保つことで精 神的にも気持ちよく運転が出来るので安全につながることが考えられる。
ロボットアームは既にさまざまな業種の組み立て工場などで十分な機能性能のものが完 成しており、屋外へ設備する為の耐久性を備えることで問題なく対応可能である。
実用的で新しい洗車用ロボットアームの開発競争が予想され需要が期待でき産業の活 性化につながると共に、人々の暮らしが楽で豊かになるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ロボットアームの先端に装備した洗車ブラシで自動的に車両形状に従って洗車処理 を行うロボットアーム型自動洗車機。
2. 車両前面、及び車両左側面、及び車両右側面、及び車両後ろ面、或いは車両上面 をカメラで撮影して作成した車両画像データを分析することで車両実測サイズとして数値 データ化した車両実測サイズデータを入力データとして、所定の車両停車位置に停車し ている車両位置を検知すると共に車両実測サイズデータに従ってロボットアームの先端に 装備している洗車ブラシで自動的に洗車処理を行うロボットアーム型自動洗車装置。
3. ロボットアーム型自動洗車機のロボットアーム先端に装着する洗車ブラシであり、ロー ル形状を備え回転しながら洗車処理を行うことを特徴とする車両洗浄回転ブラシ。
4. ロボットアーム型自動洗車機のロボットアーム先端に装備する洗車を行うロール形状 の回転ブラシであり、幾つかのロール形状の回転ブラシを互い違いに逆方向回転すること を特徴とする、請求項 3記載の車両洗浄回転ブラシ。
5. ロボットアーム型自動洗車機のロボットアーム先端へ装備する車両表面の洗浄を行う ロール形状の回転ブラシをロボットアーム先端へ取り付ける為の取付金具部分に、取り付 けた時に一本一本の長さが回転軸近くまで届く長さを備える櫛状で、回転ブラシの幅に 合わせた幅を備える櫛状回転ブラシ洗浄具を固定装着することで、回転ブラシが回転す る度に回転ブラシ自体の洗浄処理を行うことを特徴とする、請求項 3記載の車両洗浄回 転ブラシ。
6. 伸縮機能を装備する回転軸に取り付けた円盤型の回転ブラシであり、回転軸がタイヤ 位置まで移動した後に、タイヤ及びホイールに適度な圧力でタイヤ洗浄回転ブラシを押し 当てる状態までタイヤ洗浄ブラシを装着した回転軸が伸張して、双方向に回転することで タイヤ及びホイールの洗浄処理を行うことを特徴とするタイヤ洗浄回転ブラシ。
7. 車両前面、及び車両左側面、及び車両右側面、及び車両後ろ面、或いは車両上面 をカメラで撮影して作成した車両画像データを分析することで車両実測サイズを数値デ一 タ化して、測定した車両実測サイズデータに従い車両が停車した時のタイヤ位置を検知し て自動的に車両のタイヤ位置へ回転軸を移動して、タイヤ及びホイールへ適度な圧力で タイヤ洗浄ブラシを押し当てる状態までタイヤ洗浄ブラシを装備した回転軸が伸張して、タ ィャ洗浄回転ブラシを双方向に回転するという方法でタイヤ及びホイールの洗浄処理を 自動的に行う、請求項 6記載のタイヤ洗浄回転ブラシ。
8. 車両が停車する所定の車両停止位置の全面に設備している数多くの噴出ノズルか ら圧縮した洗浄溶液を噴出することで、汚れを溶かす洗浄剤の洗浄力及び洗浄溶液が 勢い良く洗浄個所に当たる時の衝撃力で、車両底面及び車两のサスペンション周り或い はブレーキ周りの洗浄処理を行う車両底面自動洗浄装置。
9. 車両が停車する所定の車両停止位置の全面に設備している数多くの噴出ノズルか らすすぎ溶液を嘖出して、すすぎ溶液が勢い良くすすぎ個所に当たる時の衝撃力及びす すぎ溶液の洗浄力で、車両底面及び車両のサスペンション周り或いはブレーキ周りのす すぎ処理を行う車両底面自動洗浄装置。
10. 車両が停車する所定の車両停止位置の両側面に、タイヤの高さ位置でタイヤから 数十センチ離れた場所に設備する、洗浄溶液を噴出する数個の噴出ノズルから洗浄溶 液を噴出することで、洗浄個所へ当たる時の襲撃力及び汚れを溶かす洗浄力で、車両の 外側から車両の足回りであるタイヤ及びホイール或いはブレーキ周りの洗浄処理を行う機 能を備える車両足回り自動洗浄装置。
1 1 . 車両が停車する所定の車両停止位置の両側面に、タイヤの高さ位置でタイヤから 数十センチ離れた場所に設備する、すすぎ溶液を噴出する機能を備える数個の噴出ノズ ルからすすぎ溶液を噴出することで、すすぎ個所 当たる時の襲撃力及びすすぎ溶液の 洗浄力で、車両の外側から車両の足回りであるタイヤ及びホイール或いはブレーキ周りの すすぎ処理を行う機能を備える車両足回り自動洗浄装置。
12. 洗浄溶液或いはすすぎ溶液を送出するホース或いは送出管の先端に、洗浄溶液 或いはすすぎ溶液を噴出する為の噴出ノズル金具を装着したものを数本束ねた形式を備 え、車両が停車する所定の車両停止位置で実際に車両が停車した位置を検知して、車 両実測サイズデータからタイヤ停止位置を算定して車両の足回りであるタイヤ及びホイ一 ル或いはディスクブレーキ周りへ向けて噴出ノズルから洗浄溶液或いはすすぎ溶液を噴出 することで集中的に洗浄処理或いはすすぎ処理を行う機能を備える車両足回り自動洗浄 装置。
13. すすぎ溶液噴出ノズルを内側に向けて数多く装備するアーチを連ねた形状或いは トンネル形状の装置であり、すすぎ溶液噴出ノズルからすすぎ溶液を噴出することで、車 两にすすぎ溶液が当たる時の衝撃力及びすすぎ溶液の洗浄力で車両に付着していてい る汚れ或いは洗浄処理を行い浮き上がった汚れ或いは洗浄剤を洗い流す機能を備える 車両すすぎシャワーカーテン装置。
14. アーチを連ねた形状或いはトンネル形状の装置であり、内側面全体に数多く装備す る圧縮空気噴出ノズルから圧縮空気を噴出することで、内側を低速で通過する車両の拭 取処理を行う機能を備える空気ジェット拭取装置。
15. 所々に点在するロボットアーム型自動洗車装置の設備である自動洗車装置主制御 装置を、通信回線でロボットアーム型自動洗車装置メンテナンスセンターへつなぐことで遠 隔で集中的にロボットアーム型自動洗車装置の故障管理及び機能試験或いは運営管理 を行うことを可能とするロボットアーム型自動洗車装置集中管理システム。
PCT/JP2004/000329 2004-01-16 2004-01-16 ロボットアーム型自動洗車装置 WO2005068270A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002553317A CA2553317A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Robot arm type automatic car washing device
PCT/JP2004/000329 WO2005068270A1 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ロボットアーム型自動洗車装置
JP2005516951A JPWO2005068270A1 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ロボットアーム型自動洗車装置
AU2004313840A AU2004313840A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Robot arm type automatic car washing device
EP04702830A EP1705087A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Robot arm type automatic car washing device
US10/586,119 US20080229531A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Robot Arm Type Automatic Car Washing Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/000329 WO2005068270A1 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ロボットアーム型自動洗車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005068270A1 true WO2005068270A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34792064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000329 WO2005068270A1 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ロボットアーム型自動洗車装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080229531A1 (ja)
EP (1) EP1705087A1 (ja)
JP (1) JPWO2005068270A1 (ja)
AU (1) AU2004313840A1 (ja)
CA (1) CA2553317A1 (ja)
WO (1) WO2005068270A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1806265A1 (fr) * 2006-01-10 2007-07-11 Financière Clairac Système de lavage de véhicule robotisé
EP1894797A2 (de) * 2006-08-30 2008-03-05 WashTec Holding GmbH Fahrzeugwaschanlage und Verfahren zur Konturerfassung eines in einer Fahrzeugwaschanlage zu waschenden Fahrzeugs
JP2012051536A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fukuda Kogyo Kk タイヤ洗浄装置
JP2013244761A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Act:Kk 車両消毒装置
JP2013252859A (ja) * 2013-08-23 2013-12-19 Fukuda Kogyo Kk タイヤ洗浄装置
JP6303058B1 (ja) * 2017-10-16 2018-03-28 株式会社北土開発 車両洗浄装置
CN109552262A (zh) * 2019-01-09 2019-04-02 北京铁道工程机电技术研究所股份有限公司 一种补洗方法、系统、上位机及存储介质
JP2021142911A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社ダイフク 清掃システム、および清掃システムの制御方法

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US20050204438A1 (en) 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
DE102006002794A1 (de) 2006-01-20 2007-07-26 Wash Tec Holding Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugwaschanlage
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
US8265793B2 (en) 2007-03-20 2012-09-11 Irobot Corporation Mobile robot for telecommunication
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US7764196B2 (en) * 2007-05-25 2010-07-27 Kevin Allen Spears Method and apparatus for documenting the condition of a vehicle
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US9138891B2 (en) 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US8379925B2 (en) * 2009-04-28 2013-02-19 Zep Ip Holding Llc Determination of tire parameters for configurable application of a tire dressing
US8383207B2 (en) * 2009-04-28 2013-02-26 Zep Ip Holding Llc Configurable application of a tire dressing
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US8771431B2 (en) * 2009-11-30 2014-07-08 Interclean Equipment, Inc. Robotic wash monitor system
US20110168084A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Anthony Analetto Tire Dressing or Cleaning Apparatus with a Plurality of Mounted Rotating Brushes
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US9014848B2 (en) 2010-05-20 2015-04-21 Irobot Corporation Mobile robot system
US8918213B2 (en) 2010-05-20 2014-12-23 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US8935005B2 (en) 2010-05-20 2015-01-13 Irobot Corporation Operating a mobile robot
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
US8930019B2 (en) 2010-12-30 2015-01-06 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
JP5905031B2 (ja) 2011-01-28 2016-04-20 インタッチ テクノロジーズ インコーポレイテッド モバイルテレプレゼンスロボットとのインタフェーシング
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
FR2979877B1 (fr) * 2011-09-09 2015-09-04 Heurtaux S A S Dispositif de lavage automatique notamment pour vehicule automobile
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
WO2013176758A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Clinical workflows utilizing autonomous and semi-autonomous telemedicine devices
FR2995578B1 (fr) 2012-09-19 2014-08-29 Oki Installation de lavage de vehicule
ITMI20130782A1 (it) * 2013-05-13 2014-11-14 Fra Ber S R L Prodotti per autolavaggi a base enzimatica
CN103738308B (zh) * 2013-11-29 2016-01-20 余姚市宏骏铜业有限公司 自动识别车型的智能洗车系统及智能洗车方法
US11235893B2 (en) 2013-12-05 2022-02-01 The Boeing Company End effector for cleaning objects having multiple surfaces
CN103753546A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 成都万先自动化科技有限责任公司 洗车服务机器人
DE102014101969B4 (de) * 2014-02-17 2020-11-05 Alexander Streit Reinigungssystem
CN103991434B (zh) * 2014-05-31 2015-11-25 青岛科技大学 全自动擦车机械手装置
DE102014112388A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Washtec Holding Gmbh Fahrzeugwaschanlage und Verfahren zu deren Betrieb
US20170100499A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Integrated Solutions for Systems, Inc. Decontamination Systems and Methods
DE102016101481A1 (de) * 2016-01-28 2017-08-03 Washtec Holding Gmbh Sensorgesteuerte Waschmitteleinsparung bei Autowaschanlagen
US10173647B2 (en) 2016-03-24 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for efficient automatic vehicle washing
CN108116372A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 梁金水 一种智能洗车机控制方法
ES2621889B2 (es) * 2017-03-01 2018-04-18 Noroto Sau Dispositivo y método para la limpieza de llantas en vehículos automóviles
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
CN107350212B (zh) * 2017-08-28 2023-03-14 中信戴卡股份有限公司 一种智能轮毂清洗装置
CN107564202B (zh) * 2017-09-15 2020-05-01 津市市荣迪实业有限公司 一种智能节水自助洗车系统
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
US10809673B2 (en) 2018-11-07 2020-10-20 International Business Machines Corporation Wash related to contaminant exposure time
CN109515392B (zh) * 2018-11-09 2021-08-27 广西大学 一种具有视觉检测功能的工程车辆轮胎自动清洗装置
DE102018222651A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Roboterwerkzeug, Roboteranordnung und Verfahren zum Betreiben einer Roboteranordnung für das Reinigen von Fahrzeugoberflächen
FR3094699B1 (fr) * 2019-04-04 2021-03-19 Nico Aero Peinture Station de lavage libre-service d’aéronef
US11318916B2 (en) * 2019-06-13 2022-05-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle maintenance
JP7196812B2 (ja) * 2019-10-11 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 移動体
US11115476B1 (en) * 2020-04-22 2021-09-07 Drb Systems, Llc System for and method of controlling operations of a car wash
CN111973049A (zh) * 2020-09-14 2020-11-24 山东贝克特智能科技有限公司 一种高层建筑玻璃自动清洁装置的远程机器人
CN112319429B (zh) * 2020-11-17 2022-07-05 厦门理工学院 一种动车前挡风玻璃自动清洗的控制系统及控制方法
CN112706724B (zh) * 2021-02-05 2023-04-14 吉林吉化华强建设有限责任公司 一种建筑工地用洗轮机
WO2022263238A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Preen Ag Method and apparatus for cleaning a vehicle surface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227449A (ja) * 1987-03-13 1988-09-21 T I Shii:Kk 自動車用ホイ−ル洗浄機
JPH0237648Y2 (ja) * 1986-07-08 1990-10-11
JPH0450555U (ja) * 1990-09-05 1992-04-28
JPH0597021A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Nishi Nippon Riyokaku Tetsudo Kk 車両の前面洗浄装置
JPH07117635A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd 軌道車両の洗浄装置
JPH10175515A (ja) * 1996-11-22 1998-06-30 Maeda Shigeo 車両洗浄装置
JP2967287B2 (ja) * 1990-05-17 1999-10-25 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油所
JP3138809B2 (ja) * 1997-09-11 2001-02-26 信州工業株式会社 洗車装置
JP2001319273A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Mk Seiko Co Ltd 洗車装置または洗車場の広域管理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608121A (en) * 1969-03-10 1971-09-28 Sherman Car Wash Equip Co Vehicle washer
US6493902B2 (en) * 2001-02-22 2002-12-17 Chung-Yi Lin Automatic wall cleansing apparatus
DE10110373C2 (de) * 2001-03-03 2003-03-06 Wolfgang Daum Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Innenräumen von Automobilen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237648Y2 (ja) * 1986-07-08 1990-10-11
JPS63227449A (ja) * 1987-03-13 1988-09-21 T I Shii:Kk 自動車用ホイ−ル洗浄機
JP2967287B2 (ja) * 1990-05-17 1999-10-25 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油所
JPH0450555U (ja) * 1990-09-05 1992-04-28
JPH0597021A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Nishi Nippon Riyokaku Tetsudo Kk 車両の前面洗浄装置
JPH07117635A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd 軌道車両の洗浄装置
JPH10175515A (ja) * 1996-11-22 1998-06-30 Maeda Shigeo 車両洗浄装置
JP3138809B2 (ja) * 1997-09-11 2001-02-26 信州工業株式会社 洗車装置
JP2001319273A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Mk Seiko Co Ltd 洗車装置または洗車場の広域管理システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1806265A1 (fr) * 2006-01-10 2007-07-11 Financière Clairac Système de lavage de véhicule robotisé
EP1894797A2 (de) * 2006-08-30 2008-03-05 WashTec Holding GmbH Fahrzeugwaschanlage und Verfahren zur Konturerfassung eines in einer Fahrzeugwaschanlage zu waschenden Fahrzeugs
EP1894797A3 (de) * 2006-08-30 2010-09-15 WashTec Holding GmbH Fahrzeugwaschanlage und Verfahren zur Konturerfassung eines in einer Fahrzeugwaschanlage zu waschenden Fahrzeugs
JP2012051536A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fukuda Kogyo Kk タイヤ洗浄装置
JP2013244761A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Act:Kk 車両消毒装置
JP2013252859A (ja) * 2013-08-23 2013-12-19 Fukuda Kogyo Kk タイヤ洗浄装置
JP6303058B1 (ja) * 2017-10-16 2018-03-28 株式会社北土開発 車両洗浄装置
JP2019073155A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社北土開発 車両洗浄装置
CN109552262A (zh) * 2019-01-09 2019-04-02 北京铁道工程机电技术研究所股份有限公司 一种补洗方法、系统、上位机及存储介质
JP2021142911A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 株式会社ダイフク 清掃システム、および清掃システムの制御方法
JP7331742B2 (ja) 2020-03-12 2023-08-23 株式会社ダイフク 清掃システム、および清掃システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005068270A1 (ja) 2007-08-23
US20080229531A1 (en) 2008-09-25
CA2553317A1 (en) 2005-07-28
EP1705087A1 (en) 2006-09-27
AU2004313840A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005068270A1 (ja) ロボットアーム型自動洗車装置
JP6664543B2 (ja) 自動車の内室を清掃する方法及び装置
JP4697983B2 (ja) ガードレール清掃塗装装置
US8857451B2 (en) Device to remove snow from large vehicles
CN109080591B (zh) 清洗机器人
US7380558B2 (en) Stationary vehicle cleaning system
CN106320246A (zh) 一种具有倒车辅助装置的道路清扫车
CN101590843A (zh) 人工洗车方法
JP5018673B2 (ja) 洗車機
JP4597684B2 (ja) 自動車下部洗浄装置及びその装置を備えた洗車機
JPH11227575A (ja) 車両用下側洗浄装置
JP5182242B2 (ja) 洗車機
JPH06206048A (ja) 鋼管内面現場自動塗装方法及び検査方法
KR200315046Y1 (ko) 차량용 휠 세척장치
KR102647893B1 (ko) 다기능 도로 시설물 세척장치
KR101322770B1 (ko) 전동차용 자동 기취장치
JP2000006773A (ja) 洗車装置
JP2006111043A (ja) 洗車装置
CN106627503A (zh) 双龙门全自动洗车机
US20240149838A1 (en) Vehicle wash system
JP6269402B2 (ja) 洗車機
JP3488751B2 (ja) 洗車方法および装置
JP4297583B2 (ja) 洗車機
CN210680668U (zh) 一种无人洗车机安全监控防碰撞系统
CN219728147U (zh) 一种栈桥板上拆卸式洗车平台

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516951

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004702830

Country of ref document: EP

Ref document number: 2553317

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004313840

Country of ref document: AU

Ref document number: 10586119

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004313840

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040116

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004702830

Country of ref document: EP