WO2005009713A1 - タイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機 - Google Patents

タイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005009713A1
WO2005009713A1 PCT/JP2004/010063 JP2004010063W WO2005009713A1 WO 2005009713 A1 WO2005009713 A1 WO 2005009713A1 JP 2004010063 W JP2004010063 W JP 2004010063W WO 2005009713 A1 WO2005009713 A1 WO 2005009713A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bladder
mold
tire
die
vulcanizer
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Chikara Takagi
Shigeaki Nomura
Ryuichi Nakagawa
Original Assignee
Fuji Shoji Co., Ltd.
Fuji Seiko Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co., Ltd., Fuji Seiko Co., Ltd. filed Critical Fuji Shoji Co., Ltd.
Priority to EP04747529A priority Critical patent/EP1649996B1/en
Priority to DE602004026314T priority patent/DE602004026314D1/de
Priority to US10/565,680 priority patent/US7901608B2/en
Priority to JP2005512002A priority patent/JP4490916B2/ja
Publication of WO2005009713A1 publication Critical patent/WO2005009713A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0645Devices for inserting vulcanising cores, i.e. bladders, into the tyres; Closing the press in combination herewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould

Definitions

  • the present invention relates to a method for vulcanizing a tire and a vulcanizer for implementing the method.
  • the present invention relates to a vulcanizing method and a tire vulcanizing machine for producing a uniform tire in a width direction and a radial direction in a tire vulcanizer.
  • an inner liner or body ply is wound around a forming drum in a forming process, and a bead wire is driven into the green drum, which is a basic component. Then, a green tire is formed by fitting a belt tread around the outer periphery of the green case.
  • Raw tires are transported out of the molding process by a handling device, transported to a storage warehouse, temporarily stored, and then transported to the vulcanization process according to the production plan, or from the molding process without going through the storage warehouse. It is carried directly into the vulcanization process.
  • the raw tire placed in a predetermined position is gripped by the handling device of the vulcanizer, and the mold is opened between the movable upper mold and the fixed lower mold. Load raw tires in between. After closing the mold, the bladder is expanded by the pressure of steam or the like inside the raw tire, and the outer surface is pushed into the space by pressing and expanding the outer surface while being in close contact with the inner surface of the raw tire. Heat and pressurize. After a lapse of a predetermined time, the vulcanization molding is completed.
  • the bladder which is heated and pressurized from inside, is driven and supported only from below by both the upper ring and lower ring of the bladder.
  • the precision of the core is poor due to the long cantilever support structure from below.
  • the center shift between the upper and lower annulus parts becomes more liable to occur, and a bladder with a misaligned core has to be used.
  • the driving devices were concentrated on the lower side, and there were many facilities on the lower side, making maintenance difficult.
  • a loading device used for loading a raw tire into a vulcanizer usually expands and contracts in the radial direction of the raw tire.
  • a tire gripping claw is provided.
  • the gripping claw is inserted into the upper bead of the raw tire.
  • the gripper was lifted by gripping and moved onto the lower mold. Since the raw tire whose shape was easily changed was lifted on one side of the upper end, the raw tire was deformed, and the symmetry between the upper side and the lower side of the raw tire was lost. In other words, it was difficult to transport the green tire to the center of the vulcanizer, and as a result, the problem of poor uniformity of the vulcanized tire was inevitable.
  • a main object of the present invention is to provide a vulcanizing method and a vulcanizing machine capable of performing vulcanization after aligning the cores of an upper and lower mold, a prada and a green tire.
  • Another primary object of the present invention because to provide without compromising the shape of the green tire, a vulcanizing method and vulcanizer the green tire can be put mold die 0
  • Another object of the present invention is to enable the bladder to swell up and down symmetrically, and to prevent the concentricity of the upper and lower annular portions of the bladder from being impaired as the number of uses increases. It is to provide a vulcanization method and a vulcanizer.
  • Still another object of the present invention is to provide a vulcanizer that is easy to maintain, inspect, and maintain. Disclosure of the invention
  • a green tire is molded into a split tread mold opened radially outward, a split tread mold is closed radially inward, and a bladder is molded.
  • a vulcanization process in which the tire is swollen inside the tire, and after the vulcanization process is completed, the split tread mold is opened radially outward to remove the vulcanized tire.
  • the bladder is allowed to swell and shrink at the vulcanization position in the split tread mold, and the outside of the split tread mold is separated from the vulcanization position by a predetermined distance along the axis of the split tread mold. It can be expanded and contracted even at the tire transfer position.
  • the bladder is bulged at the delivery position to hold the raw tire carried into the delivery position at the delivery position, and the bladder is held in the bladder.
  • the prada cuts the vulcanized tire from the vulcanized position to the transfer position, reduces the bladder at the transfer position, and allows the bladder to be removed from the bladder.
  • a bladder that holds the inner surface of the tire in a predetermined shape at the time of vulcanization is used as a mold-in / mold-out means.
  • the prada transfers the green tire from the tire transfer position to the vulcanization position and inserts it into the split tread mold, and also removes the vulcanized tire from the vulcanization position and returns it to the transfer position. Act on.
  • the prada contacts the entire inner peripheral surface of the raw tire, holds the raw tire in a predetermined shape at the time of bladder bulging, and keeps the raw tire in a state where the predetermined shape is maintained. Into the mold, and keep the inner peripheral surface of the tire in a predetermined shape even during vulcanization. This eliminates the harmful effects of the conventional embedding means for locally holding and embedding a raw tire that is easy to lose shape at several places, whereas the present invention provides a method of producing a raw tire at a delivery position.
  • the raw tire swells into a predetermined shape, and the entire inner peripheral surface is evenly supported by the bladder, so that the molded shape of the raw tire is established with high precision, and the tire shape after vulcanization treatment Can be maintained with high accuracy.
  • an upper die concentrically arranged above the lower die is lowered with respect to a lower die for accommodating a raw tire, and the upper die is combined with the lower die, and expanded inside the raw tire.
  • a vulcanizing method for a tire in a vertical vulcanizer having a pair of vertically movable bladder operating sleeves for hermetically restraining the upper and lower annular portions of the exiting pladder comprising: a lower mold, an upper mold, Raw tires, bladders and a pair of bladder operation sleeps. Vulcanization is performed with the bladder operation sleeve aligned with the lower and upper dies.
  • the vulcanization treatment is performed in a state where the alignment shaft is aligned with the pair of bladder operation sleeps with respect to the upper mold and the lower mold.
  • the center of the bladder operation sleeve is aligned with the centers of the upper mold and the lower mold by the centering shaft.
  • the center of the bladder whose upper and lower ring portions are restrained by the bladder operation sleep is adjusted to the upper mold.
  • the entire circumferential region of the vulcanized tire is vulcanized and formed concentrically with the center of the tire, thereby improving the rotational accuracy of the tire.
  • the bladder is expanded and contracted at a vulcanizing position in a split tread die that can be opened and closed in a horizontal radial direction constituting a lower die.
  • a vulcanizing position in a split tread die that can be opened and closed in a horizontal radial direction constituting a lower die.
  • the bladder is bulged at this delivery position and the bladder is held in the bladder, and the bladder is inserted into the split tread mold at the vulcanization position. From the die to the transfer position, and shrink the prada at the transfer position to make it removable from this prada.
  • a vertically extending frame a lower mold fixedly disposed substantially below an intermediate position in a vertical direction of the frame, and Guided up and down concentrically with the mold
  • An upper die that can be positioned vertically by the feed mechanism, a pladder that is arranged concentrically with a die center line passing through the centers of the lower die and the upper die, and that can move vertically and substantially concentrically with the die center line
  • the first and second bladder operation sleeves which are arranged so as to be able to be displaced minutely and each tightly restrain the lower and upper ring portions of the bladder, and the first and second bladder operation sleeps are individually positioned vertically.
  • a bladder positioning mechanism which is disposed on the center line of the mold, and is provided so as to be movable up and down by a feeder.
  • the upper mold, the ladder, the first and second bladder operation sleeps and the lower mold are provided.
  • the first and second bladder operation sleeves are provided with a centering shaft for centering the upper and lower molds. According to the present invention, the same operation and effect as those of the second invention can be obtained.
  • the bladder positioning mechanism includes a first and a second ladder operation so that the bladder is expanded at the vulcanization position in the lower mold.
  • the sleeve can be positioned, and the first and second ladder operation sleeps can be positioned so that the ladder is bulged at a substantially middle position in the vertical direction of the frame separated from the vulcanizing position upward.
  • the bladder is swelled at the vulcanization position and also at almost the middle position of the frame of the vulcanizer, so that the green tire is received at this middle position and is transferred to the vulcanization position.
  • the vulcanized tire can be die-cut and returned to an intermediate position for transport. Therefore, the bladder is used as a mold-in / mold-out means, whereby the same operation and effect as in the second invention can be obtained.
  • a pair of upper and lower bladder bulges that contact the upper and lower side surfaces of the ladder to regulate the bulging operation of the bladder and the side shape of the bulging state.
  • a control member and a pair of bladder bulging controls
  • a control member positioning feed mechanism for individually positioning the members in the vertical direction is further provided.
  • the pair of bladder bulging control members contact the upper and lower side surfaces of the bladder to regulate the bulging operation of the bladder. Since these bladder swelling control members can be positioned by the feeding device, the bladder is controlled so that the ladder is swelled up and down uniformly in the width direction center inside the tire. Acts to maintain the side shape of the. Thereby, the green tire is supported by the bladder at the intermediate position with high precision in vertical symmetry with respect to the center in the width direction, and the vertical symmetry is maintained in the vulcanization position during the vulcanization process. As a result, the symmetry of the vulcanized tire with respect to the center in the width direction becomes highly accurate.
  • the bladder positioning mechanism comprises a first bladder positioning mechanism disposed above a substantially middle position of the frame for vertically moving the first bladder operation sleeve.
  • the first bladder operation sleeve feed mechanism and the second ladder operation sleeve feed mechanism are vertically separated from each other at a substantially middle position of the frame. For this reason, concentration of the mechanism below the intermediate position of the frame can be avoided, and maintenance and maintenance of the vulcanizer can be facilitated.
  • the first bladder operation sleeve and the first ladder operation sleeve feed mechanism can be connected and separated from each other, and A connecting means for connecting to the first bladder operation sleeve feeding mechanism is further provided.
  • the first bladder operation sleeve and the first bladder operation sleeve feed mechanism are separable and can be connected by the connecting means.
  • the first and second bladder operation sleeve feed mechanisms are each constituted by a servomotor capable of synchronous control. is there.
  • the first and second ladder operation sleeve feed mechanisms are each constituted by a servo motor that can be controlled synchronously, the bladder bulged so as to support the raw tire at a substantially middle position of the frame is used.
  • the swelling state can be maintained unchanged and transferred to the vulcanization position, and the swelling state of the bladder remains unchanged during this transfer operation, that is, the bladder is held by the bladder.
  • the green tire does not lose its shape from the shape constrained by the bladder, and as a result, the shape accuracy of the tire after vulcanization can be maintained with high accuracy.
  • the moving frame which is arranged above a substantially middle position of the frame and guided to be vertically movable on the frame.
  • the upper mold is fixed and supported on the moving frame, and the lower end of the centering shaft is in contact with the upper surface of the moving frame when the lower end is fixed to the frame so as not to be lifted while penetrating the lower mold. That is, a flange portion is provided.
  • the flange portion provided on the alignment shaft carries the upper die.
  • the upper mold is accurately assembled with the lower mold due to the pressure rise inside the mold during the vulcanization process. This prevents the tire from being disengaged from the mating state, thereby preventing the side portion of the tire formed by the upper mold from deviating from the regular shape, and the tire after vulcanization treatment becomes highly accurate.
  • An eleventh invention is directed to the tire vulcanizer according to any one of the fifth to tenth inventions, wherein the lower mold is formed of a plurality of mold pieces guided so as to be able to advance and retreat in a radial direction on a horizontal plane.
  • Divided tread mold and a lower side wall mold that closes the lower side of the split tread mold, and the upper mold consists of an upper side wall mold that closes the upper side of the split tread mold. That is.
  • the split tread mold since the split tread mold is opened radially on a horizontal plane, the raw tire supported by the bladder in the bulging state is inserted into the split tread mold in the open state without being deformed.
  • the raw tire which is supported with high accuracy by a bladder at almost the middle position of the frame, can be vulcanized while maintaining this supporting state, so that the split mold is aligned with the core It is possible to produce high-precision tires compared to conventional tires that can be molded in the mold and align the core in the split mold.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view when a vulcanizer of an embodiment according to the present invention is in an original position
  • FIG. 2 shows a state where the vulcanizer of the embodiment is in a vulcanizing operation
  • Fig. 3 (A) shows a molding operation in which a bladder supports a green tire held at the loading / unloading position LP and is inserted into a split tread die, and after vulcanization, the die is released.
  • FIG. 3 (B) is a vertical sectional view of a main part of the embodiment, showing another stage of the embedding and die-cutting operations.
  • Fig. 3 (C) shows the embedding and demolding operations.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view when a vulcanizer of an embodiment according to the present invention is in an original position
  • FIG. 2 shows a state where the vulcanizer of the embodiment is in a vulcanizing operation.
  • Fig. 3 (A) shows a molding operation in which a bladder
  • 3 (D) is a longitudinal sectional view of a main part of the embodiment showing a state in which the bladder is bulged at still another stage. It is a principal part longitudinal cross-sectional view of the said Example which shows the state which hold
  • FIG. 1 shows a vertical cross-sectional view of a vertical vulcanizer 10, in which 11 indicates a circular or rectangular base plate when viewed in plan, and the plate 11 has a virtual square corner.
  • a carry-in / out position LP at which the transfer device 16 carries out the carry-in / out operation of the raw tire TR to be vulcanized is defined.
  • the vulcanizer 10 is divided into a lower mechanism 10a arranged on the lower side and an upper mechanism 10b arranged on the upper side, and the entire mechanism is separated from the loading / unloading position LP as a center. 1 2 Avoid concentration of mechanical parts on the lower side or upper side to ensure the ease of maintenance and maintenance.
  • the lower mechanism section 10a mainly includes a mold supporting mechanism LM1, a split tread mold opening / closing mechanism LM2, an upper side wall mold locking mechanism LM3, and a bladder main operating mechanism LM4.
  • the upper mechanism section 10b mainly includes a support opening / closing mechanism UM1 for the upper side wall mold, a ladder sub-operation mechanism UM2, and a centering mechanism UM3.
  • the mold base member 20 constituting the mold support mechanism LM 1 is fixed to the column 12.
  • the mold base member 20 includes a vertically extending cylindrical portion 21 and a hollow disk-shaped mold support table 22 fixed to the upper end of the cylindrical portion 21.
  • a lower mold device 25 is mounted on the mold support table 22.
  • the lower mold device 25 includes a substantially annular lower side wall mold 26 fixed concentrically with the cylindrical portion 21 and the mold center line MCL serving as the center of the machine; It is composed of, for example, eight split tread dies 27 arranged at equal angular intervals around the mold center line MCL and supported so as to be able to advance and retreat in the radial direction.
  • the split tread mold 27 has an arc shape having an arc length of a predetermined angle (for example, 45 degrees in the case of the eight-segment embodiment), and a predetermined tray is provided at the center of the inner surface in the height direction.
  • a tread forming surface on which a head pattern is formed is formed, and both end edges in the vertical direction are formed as circular arc surfaces that are in close contact with the outer peripheral surface of the lower side wall mold 26 and the outer peripheral surface of the upper side wall mold 72 described later. Is formed.
  • the opening and closing mechanism LM 2 of the split tread mold 27 supports the split tread mold 27 by restricting the relative movement of the split tread mold 27 in the vertical direction with respect to the support table 22, and has a lower surface formed by a dovetail groove. It includes an unillustrated radial direction guiding mechanism for guiding in the radial direction.
  • the outer peripheral surface of each of the split tread dies 27 is a tapered surface having a smaller diameter toward the lower side, and the center in the circumferential direction on this tapered surface is in contact with the inner peripheral surface of the mold clamping ring member 29. Dovetail engagement.
  • the mold clamping ring member 29 fits into an annular ring holder 30 guided movably up and down along a straight guide 30 a (see FIG. 2) fixed to the column 12.
  • the screw shaft 31 It is vertically moved by a screw shaft 31 that is fixed and rotatably supported by the mold base member 20.
  • the screw shaft 31 is rotationally driven by a servo motor 32 via a pulley / belt mechanism 33 to move the mold clamping ring member 29 up and down, thereby moving the split tread mold 27 in the radial direction. Open It can be closed.
  • the servo motor 32, the screw shaft 31 and the mold clamping ring member 29 constitute an opening / closing drive mechanism for the split tread mold 27 constituting the lower mold.
  • the bladder main operation mechanism LM 4 is provided at the center in the cylindrical portion 21, and has a hollow first bladder operation sleeve 41 1 arranged concentrically with the mold center line MCL, and an outer periphery of the sleeve 41. It comprises a fitted second bladder operation sleeve 42 and a bladder expansion control sleeve 43 fitted around the outer periphery of the sleeve 42.
  • a through hole 41a through which an alignment shaft 81 described later is tightly fitted and penetrated is formed in the shaft core portion, and a bladder 45 is formed in an upper end portion thereof.
  • a restraining portion 41b for airtightly restraining the upper end ring portion is provided, and a gripped ring 46 is fixed at the center of the upper end portion.
  • the first bladder operation sleeve 41 has a gas supply passage 41c and an exhaust passage 41d formed at its upper end, and opens at the upper end into the bladder 45. Connected to device.
  • the first bladder operation sleep 41 is configured to be able to move up and down in a state where the grip ring 46 is gripped by a bladder sub-operation mechanism UM 2 incorporated in an upper half mechanism unit 10b described later.
  • the second ladder operation sleeve 42 hermetically restrains the lower end ring of the bladder 45 at the upper end flange 42a.
  • the diameter of the restraining portion 42a of the lower ring portion 42a is set to be the same as the diameter of the restraining portion 41b of the upper ring portion.
  • a nut 42b is fixed to the lower end of the second bladder operation sleeve 42, and the nut 42b is rotatably supported by the mold base member 20 so as to extend in the vertical direction and to be rotatable. Screwed to shaft 50.
  • the screw shaft 50 is rotated by a servo motor 51 attached to the mold base member 20 via a pulley ⁇ Belt mechanism 52 to move the second bladder operation sleeve 42, that is, the lower end ring of the bladder 45 up and down.
  • the position can be adjusted.
  • This enables the bladder sub-operation mechanism UM2 to cooperate with the position adjustment operation of the upper ring of the bladder 45.
  • the bladder 45 can be moved between a vulcanizing position (FIG. 2) for aligning with the split tread mold 27 and a tire transfer position (FIG. 3 (D)) for aligning with the carry-in / out position LP. it can.
  • the servo motor 51, the pulley belt mechanism 52, the nut 42b, and the screw shaft 50 constitute a second bladder operation sleeve feed mechanism that independently feeds the second ladder operation sleep 42 up and down.
  • a bladder inflation control sleeve 43 as a bladder inflation control member has an upper end formed with a trumpet-shaped pladder side restricting portion 43a and a lower end to which a nut 43b is fixed.
  • a screw shaft 55 screwed to the nut 4 3b is rotatably supported by the mold base member 20 so as to extend in the up-down direction, and is rotatably supported by a servo motor 57 also attached to the mold base member 20.
  • the servo motor 57, the pulley / belt mechanism 58, the nut 43b, and the screw shaft 55 constitute a control member positioning feed mechanism for independently positioning the bladder expansion control sleeve 43 up and down.
  • the second ladder operation sleeve 42 is fitted to the inner peripheral surface of the bladder expansion control sleep 43 at the upper end outer peripheral surface so as to be relatively slidable in the axial direction, and the first bladder at the inner peripheral surface. Operation sleep 41 The outer peripheral surface of 1 is fitted so as to be relatively slidable in the axial direction.
  • the first bladder operation sleeve 41 is arranged substantially concentrically with the mold center line MCL while allowing a slight displacement in a horizontal plane due to the elastic deformation of the first bladder operation sleeve 41.
  • the alignment shaft 81 is tightly fitted and inserted into the through hole 41a of the first bladder operation sleeve 41, the first pladder operation sleeve 41 and the second bladder operation sleep 4 2 And the Prada expansion control sleep 43 is slightly displaced in the horizontal plane, and is aligned and aligned with the mold center line MCL.
  • the upper side wall mold opening mechanism LM 3 is composed of a motor 60 with a reduction gear mounted on the ring holder 30, an annular clasp 61 with the mold center line MCL as the turning center line, and an annular clasp 61. Further, it is constituted by a pinion 62 which is engaged with a gear formed on the outer peripheral portion of the clasp 61 and is driven to rotate by a motor 60.
  • the clasp 61 has an inner cross section formed in a U-shape, and an annular protruding portion at the lower end is engaged with an annular groove of the ring holder 30 so as to be rotatable with respect to the ring holder 30 and not vertically movable. ing.
  • the annular projecting portion at the upper end of the clasp 61 has a plurality of cutouts (not shown) having a predetermined arc width formed at equal angular intervals, and when positioned at the unclamping angular position, an upper side wall metal described later.
  • the lower end engaging portions of the plurality of engaging members 105 fixed to the mold support table are allowed to penetrate, and the lower end of the engaging members 105 is engaged at the clamp position rotated by a predetermined angle from the unclamping angle position.
  • the support opening / closing mechanism UM 1 for the upper side wall mold that constitutes the upper mold is moved up and down along the linear guide rail 71 laid on the column 12.
  • Movement frame 70 that can move in the direction Including.
  • the moving frame 70 is provided with a lower support table 70a for supporting the upper side wall mold 72, an upper upper plate 7Ob, and a mold center line MCL by integrally connecting these two members.
  • a connecting cylinder 70c coaxially arranged.
  • the lower end of a screw shaft 75 extending vertically is fixed to the upper plate 7 O b, and the upper end of the screw shaft 75 extends through the top plate 13 and is attached to the upper surface of the top plate 13. It is screwed into a nut 76 that is rotatably supported via a substantially thrust bearing.
  • the nut 76 is rotatably connected to a servomotor 77 mounted on the top plate 13 via a bully belt mechanism 78.
  • the movement frame 70 can be vertically positioned together with the upper side wall mold 72 by the operation of the thermomotor 77, and the upper side wall mold 72 can be combined with the mold apparatus 25. .
  • the upper side wall mold 72 is fixed coaxially with the mold center line MCL.
  • a guide cylinder 80 is fixed to the upper surface of the upper plate 70b concentrically with the mold center line MCL, and the alignment shaft 81 guided by the guide cylinder 80 is aligned with the mold center line MCL. They are guided to move up and down.
  • the centering shaft 81 constitutes a part of the centering mechanism UM3, and a crosser 82 is fixed to the upper end thereof.
  • the upper end of the screw shaft 83 is integrally fixed to one end of the crossbar 82. ing.
  • the screw shaft 83 extends in the up-down direction, and the relative movement in the up-down direction is restricted by a thrust bearing (not shown), and is screwed to a nut 84 supported on the upper plate 70 b so that it can only rotate freely.
  • Numeral 84 can be rotationally driven via a pulley / belt mechanism 85 by a servo motor (not shown) mounted on the upper plate 70b. As a result, when the servo motor (not shown) is driven, the adjusting shaft 81 is moved upward (unaligned / uncoupled position) and its lower end to position its lower end in the upper side wall mold 72.
  • the centering shaft 81 locked so as not to be able to ascend with respect to the frame 14 is moved with respect to the mold base member 20. Acts to press the top or rear surface of 70, mold apparatus 25, upper side wall mold 72, first bladder operation sleeve 41, second bladder operation sleeve 42, and bladder expansion control sleeve 43 And align these members with the mold center line MCL. At the same time, the upper side wall mold 72 is prevented from separating from the upper surface of the split tread mold 27 due to an increase in the pressure inside the mold apparatus 25.
  • a connecting cylinder 90 constituting the bladder sub-operation mechanism UM2 is arranged concentrically with the connecting cylinder 70c, and is fitted to the outer periphery of the alignment shaft 81 in its central through hole so as to be relatively slidable in the axial direction. I agree.
  • a pair of connecting claws 91 are supported on the connecting cylinder 90 so as to be openable and closable at two positions facing each other in the radial direction, and the intermediate portions of the connecting claws 91 are respectively connected to the operating rod 92 via links. Being pivoted.
  • the upper end of the operating rod 92 is connected to a pair of air cylinders 93 (not shown) provided at the upper end of the connecting cylinder 70 c, and the connecting pawls 9 1 are operated by the air cylinder 93. Can be opened and closed.
  • a nut 94 is fixed to the upper end of the connecting cylinder 90.
  • the nut 94 is rotated by a servomotor 96 fixed to a top plate 70b via a pulley / belt mechanism 95. It is screwed into 97.
  • the screw shaft 97 is supported by the upper plate 70 b so as to be able to rotate only, and can be slightly deformed so that the connecting cylinder 90 can follow the alignment shaft 81.
  • Servo motor 96, pulley / belt mechanism 95, screw shaft 97 and nut 94 are connected
  • a first bladder operation sleeve feed mechanism for vertically feeding the first bladder operation sleeve 41 via the tube 90 is formed.
  • the connecting cylinder 90 By operating the servomotor 96, the connecting cylinder 90 can be lowered with respect to the moving frame 70. When the connecting claw 91 is closed at this lowered position, the ring to be gripped 46 can be gripped. As a result, the first bladder operation sleeve 41 is integrally connected to the connecting cylinder 90, the connecting cylinder 90 is raised by the operation of the servo motor 96, and the servomotor 51 is operated in synchronization with the bracket. By moving the second bladder operation sleeve 42 upward, the bladder 45 can be moved from the vulcanization position to the delivery position LP above it while maintaining the bladder 45 in the expanded state.
  • the bladder 45 transfers the green tire to be vulcanized next from the delivery position LP to the vulcanization position, and transfers the vulcanized tire TR from the vulcanization position back to the delivery position LP. It can also function as a die-cutting device for tire TR.
  • a bladder expansion control sleeve 100 having a trumpet-shaped lower end 100 a is disposed on the outer periphery of the connecting cylinder 90, and functions as a bladder expansion control member.
  • 0 b is fixed.
  • a plurality of sets of the nuts 100b and the screw shafts 101 screwed to the nuts are arranged at equal intervals in a circumferential direction, and are rotatably supported on the upper plate 70b so as to extend vertically.
  • the screw shaft 101 is rotated via the pulley / belt mechanism 103 by the servo motor 102 mounted on the upper plate 70b, and the bladder expansion control sleeve 100, that is, the bladder side restricting unit 1 0 0a can be adjusted vertically.
  • the side surface restricting portion 100a acts on the upper side portion of the pladder 45 in the same manner as the above-described pladder side surface restricting portion 42a.
  • Servo motor 102, pulley / belt mechanism 103, screw shaft 101 and nut 100b, bladder expansion control sleeve 100 It constitutes a control member positioning feed mechanism that performs independent positioning in the vertical direction.
  • the unvulcanized green tire whose outer periphery is held by the carry-in / out device 16 is carried into the carry-in / out position LP concentric with the mold center line MCL.
  • the alignment shaft 81 is lowered by the nut (not shown) rotating the nut 84 to lower the screw shaft 81.
  • the sleeve 41 is stopped at an intermediate lowering position where it enters the through hole 41 a and reaches the intermediate position in the vertical direction of the sleeve 41.
  • first and second ladder operation sleeves 41, 42 and the bladder expansion control sleeve 43 are slightly displaced in the horizontal plane by the elastic deformation of the screw shafts 43, 55 supporting them, and the centering shaft 8 Aligned to 1 and aligned with the mold center line MCL.
  • the connecting cylinder 90 is lowered to the lower end by the operation of the servo motor 96, and the pair of connecting claws 91 are aligned with the annular V-groove of the grip ring 46.
  • the operation of the pneumatic cylinder 93 continues to close the connecting claw 91, and as shown in FIG. 3 (A), the first ladder operation sleeve 41 is integrally connected to the connecting cylinder 90.
  • FIG. 3 (B) the connecting cylinder 90 is raised to the original position by the reverse rotation of the servo motor 96, and at this time, the bladder 45 is extended in a substantially cylindrical shape. Passed through the center of the tire TR.
  • the second bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleeve 43 are raised almost integrally by the operation of the servo motors 51 and 57, respectively, slightly after this rising operation, and the upper end of the bladder expansion control sleep 43
  • the side regulation part 43a of the bladder inflation control sleeve 100 is symmetrical with the side regulation part 100a at the lower end of the bladder expansion control sleeve 100 with respect to the center in the width direction of the raw tire TR, as shown in FIG. 3 (B).
  • the set of the lower second pladder operation sleep 42 and the bladder expansion control sleep 43 and the set of the upper first pladder operation sleeve 41 and the bladder expansion control sleeve 100 are synchronized.
  • the raw tires TR are fed close to each other toward the center in the width direction.
  • the side restricting portion 43a of the bladder expansion control sleeve 43 and the side restricting portion 100a of the bladder expansion control sleeve 100 They approach each other to the inside of the TR, that is, beyond the upper and lower bead portions of the raw tire TR.
  • the bladder side restricting portion 100a projects from the bladder restraining portion 4lb of the first bladder operating sleeve 41 connected to the connecting cylinder 90, and the bladder of the second bladder operating sleeve 42
  • the bladder side regulating portion 43a slightly protrudes from the restraining portion 42a.
  • the pair of the lower second bladder operation sleeve 42 and the ladder expansion control sleeve 43 and the upper first bladder operation sleeve 41 and the bladder expansion control sleeve 100 The pair is held at the position shown in Fig. 3 (C).
  • the prada 45 begins to expand in the space narrowed by the upper and lower bladder side regulating portions 100a and 43a, and bulges around the center of the raw tire TR in the width direction. It starts to hit the raw tire TR from the center in the width direction on the tread section ⁇ side of T.
  • servo motor 102 After that, servo motor 102,
  • the position of the Prada inflation control sleep 100 and the Prada inflation control sleeve 43 is controlled in such a direction that they gradually move away from each other, as shown in FIG. 3 (D). Align 0 a and 43 a with the upper and lower beads of the raw tire TR, respectively. This causes the bladder 45 to expand in the width direction (in this case, the vertical direction in this case), so that the bladder 45 correctly contacts the entire inner peripheral surface of the raw tire TR. That is, by controlling the positions of the bladder inflation control sleep 43 and the ladder inflation control sleeve 100 when the bladder 45 inflates in this way, the vertical symmetry of the bladder 45 and the raw tire is established. You.
  • the green tire supported by the Prada 45 is attached to the mold centerline MCL. Concentricity is precisely established.
  • the diameter of the restraining portion 41b for sealing the upper end ring of the bladder 45 in an airtight manner and the diameter of the restraining portion 42a for sealing the lower end ring in an airtight manner are determined. Since the bladder 45 has the same diameter, the bladder 45 is prevented from bulging while deflecting with respect to the center in the width direction of the raw tire TR. It can be molded and held in a symmetrical shape with higher precision with respect to the center.
  • the loading / unloading device 16 releases the raw tire TR, and the vulcanizer 1 Leave the plane of 0.
  • the upper moving frame 70, the lower bladder operation sleeve 42, and the set of bladder expansion control sleeve 43 are combined with the servomotors 77, 51, and 57 by synchronous control.
  • a set of the first bladder operation sleeve 41 and the bladder expansion control sleeve 100 and a set of the second bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleep 43 are combined with these four members.
  • the four members are physically lowered, and the center of the raw tire TR in the width direction is aligned with the center of the split tread mold 27 in the width direction (up and down). It is held by bladder 45 to the sulfur position and lowered.
  • the split tread mold 27 is in the extended position opened in the radial direction, the green tire TR is inserted into the vulcanization position without interfering with the split tread mold 27.
  • the synchronous feed between the moving frame 70 and the lower bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleep 43 set that is, the synchronous control of the servomotors 77, 51 and 57 is terminated.
  • the operations of the servo motors 51 and 57 are stopped, and the lowering operations of the second bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleeve 43 are stopped.
  • the connecting cylinder 90, the first bladder operation sleeve 41 connected to the connecting cylinder 90, and the ladder expansion control sleep 100 are maintained in the up-down position, and the shape of the bladder 45 in the expanded state is unchanged.
  • the center of the raw tire TR in the width direction is aligned with the center of the split tread mold 27 in the width direction (vertical direction), and the center in the diameter direction is the mold center line MCL, that is, It is properly held in the vulcanizing position while being concentric with the tread mold 27.
  • the moving frame 70 is lowered, and the upper side wall mold 72 is lowered to the mold assembly position, which is the lower end.
  • the aligning shaft 81 is lowered together with the lowering operation of the moving frame 70 so that the lower end protrudes from the lower end surface of the mold base member 20 .
  • a forked wedge member 86 operated by an unillustrated air cylinder is engaged with the two-sided groove formed in the protruding portion, and the lower end of the alignment shaft 81 is formed in a mold base member 20, namely, a frame.
  • the alignment shaft 81 The upper end flange portion 81 a is in contact with the upper surface of the guide cylinder 80, that is, the rear surface of the moving frame 70, and is prevented from retreating above the moving frame 70. Therefore, in this state, the relative position of the upper mechanism 10b to the lower mechanism 10a of the vulcanizer 10 including the relative position of the upper side wall mold 72 to the lower side wall mold 26 is determined. The position is fixed by the alignment shaft 81. Subsequently, the screw shaft 31 is rotated by the operation of the servomotor 32, the ring holder 30 is raised along with the column 12 together with the mold clamping ring member 29, and the eight split tread dies 27 are moved.
  • each of the split tread dies 27 has an upper and lower arc surface in close contact with the outer peripheral surfaces of the upper side wall mold 72 and the lower side wall mold 26. Stopped at
  • the lower end of a plurality (for example, eight) of the connecting members 105 arranged at equal angular intervals on the support table 70a is circular.
  • the upper end of the annular clasp 61 passes through a notch (not shown) of the annular projecting portion and enters the inner concave space ⁇ of the clasp 61.
  • the motor 60 is operated and the clasp 61 is rotated through the pinion 62 by a predetermined angle, the upper annular projection of the clasp 61 becomes the groove 105 of the connecting member 105.
  • the moving frame 70 and the ring holder 30 are fitted together in a, and are sandwiched between the connecting member 105 and the clasp 61.
  • a heating gas for example, steam or a heated inert gas
  • the pressurized air previously supplied from 1 d is discharged, and the gas in the bladder 45 is exchanged for a heated gas.
  • This gas exchange reduces the internal pressure while detecting pressure changes in the bladder 45. It is preferable to do so.
  • the green tire TR is pressurized and heated through the bladder 45 and vulcanized with the outer molds 27, 26, 72.
  • the motor 60 is rotated in the reverse direction to release the clamping of the moving frame 70 and the ring holder 30 by the clasp 61, and the fork wedge member 86 is released. It is released from the integral connection with the lower end of the alignment shaft 81 by the reverse operation of the air cylinder (not shown).
  • the reverse rotation of the servomotor 32 causes the ring holder 30 to move down, the split tread mold 27 to return to the radially outward open position, and release the vulcanized tire TR from the mold.
  • the reverse motion of the thermomotor 77 causes the moving frame 70, the alignment shaft 81, the connecting cylinder 90, the bladder expansion control sleeve 100, and
  • the first ladder operation sleep 41 which is integrally connected to the connecting cylinder 90, is raised, and the second ladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleeve 4 are driven by the synchronous reverse operation of the servo motors 51 and 57. 3 is raised physically.
  • the moving speed of the moving frame 70 is set to a speed (preferably twice as fast) as the moving speed of the second bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleeve 43, and vice versa.
  • the servomotors 96 and 102 move at the same speed as the rising speed of the second bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleeve 43, and the connecting cylinder 90 and the bladder expansion control sleep 10 against the moving frame 70. Operated to decrease 0.
  • the bladder 45 separates the vulcanized tire TR from the vulcanized tire TR from the lower side wall mold 26 and separates the vulcanized tire TR from the upper side wall mold 72 at the same speed.
  • the TR can be lifted, and the upper first bladder operation sleeve 41 and the upper
  • the relative position between the set of the expansion control sleeve 100 and the set of the lower second bladder operation sleeve 42 and the bladder expansion control sleep 43 is kept unchanged to prevent deformation of the bladder 45.
  • the upper and lower side wall molds 72, 26 can be uniformly and smoothly die-cut, and the vertical symmetry of the vulcanized tire TR is maintained with high precision.
  • the moving frame 70 is retracted until it returns to the raised original position shown in FIG. 3 (D).
  • the pair of the upper first bladder operating sleeve 41 and the bladder expansion control sleeve 100 and the lower Synchronous movement between the pair of the second ladder operation sleep 42 on the side and the bladder expansion control sleep 43 is performed so as to position the vulcanized tire TR at the loading / unloading position LP. Since the moving frame 70 returns to the ascending original position first, after the moving frame 70 stops at the ascending original position, the upper first bladder operation sleeve 41 and the bladder expansion control sleep 100 are not connected to each other.
  • the set rises with respect to the moving frame 70 until the pair of the lower second bladder operation sleeve 42 and the ladder expansion control sleeve 43 and the vulcanized tire TR are positioned upward at the loading / unloading position LP. Done.
  • the prada 4.5 is carried out to the carry-in / out position LP while holding the vulcanized tire TR from the inside in a still expanded state.
  • the transfer device 16 advances into the machine from outside the machine of the vulcanizer 10, and grips the outer circumference of the vulcanized tire TR.
  • the heated gas in the bladder 45 is discharged to the outside from the exhaust passage 41 d of the first bladder operation sleeve 41, and the bladder 45 is discharged. Contracted.
  • the bladder inflation control sleep 100 and the bladder inflation control sleeve 43 move closer to each other inward of the vulcanized tire TR from the position where they are aligned with the upper and lower bead portions of the vulcanized tire TR. It helps to allow the shrinking Prada 45 to easily peel off from the inner surface of the vulcanized tire TR.
  • Bladder expansion control sleeve 100 The ladder expansion control sleeves 43 once move closer to each other and then move away from each other.
  • the ladder expansion control sleeve 100 has the lower end of the ladder side regulating portion 100 a at the top end.
  • the side wall mold 7 is returned to the retracted position that aligns with the mold forming surface of 2 2 .
  • the bladder inflation control sleep 4 3 has the vulcanized tip of the bladder side regulating section 4 3 a at its upper end Tire TR Is lowered to a symmetrical position with respect to the center in the width direction (vertical direction) of the.
  • the approach and separation operations between the bladder expansion control sleeve 100 and the bladder expansion control sleeve 43 are performed by synchronously controlling the servomotors 102, 57.
  • the servo motors 76 and 51 are controlled synchronously with the servo motors 102 and 57, respectively, whereby the first bladder operating sleeve 41 and the second bladder operating sleeve 4 which are still integrally connected to the connecting cylinder 90. 2 moves closer to and away from the bladder expansion control sleeve 100 and the pladder expansion control sleeve 43, respectively, following the approaching and separating operations.
  • the bladder inflation control sleeve 100 and the prada inflation control sleeve 43 are symmetrically positioned with respect to the center in the width direction of the vulcanized tire TR.
  • the bladder side regulating section 100a of the bladder inflation control sleeve 100 and the bladder side regulating section 43a of the ladder inflation control sleep 43 also have symmetrical positions, and the bladder 45 has a simple cylindrical shape.
  • the connecting cylinder 90 and the first bladder operating sleep 41 and the second bladder operating sleeve 42 integrally connected thereto are lowered by the operation of the servo motors 96 and 51, and FIG. Stop at the same position as shown in A).
  • the lower end surface of the first bladder operation sleeve 41 is seated on the upper surface of the mold base member 20.
  • the pair of air cylinders 93 release the pair of connection claws 91.
  • the first Prada operation sleeve 41 is disconnected from the connection with the connecting cylinder 90.
  • the operation of the servomotor 96 moves upward and retreats to the rising end position, and the operation of the servomotor (not shown) causes the alignment shaft 81 to retract to the rising end position, and all the movable members move to the position shown in FIG.
  • the vulcanizing machine 10 is returned to the original position shown, the transport device 16 carries out the vulcanized tire TR out of the machine, and the vulcanizing operation cycle of the vulcanizing machine 10 is completed.
  • the feed mechanism of a movable member of a type in which a screw shaft or a nut screwed to the screw shaft is rotated by a servo motor or a normal motor in the illustrated example, one screw shaft is used for each feed mechanism.
  • one screw shaft may be used, or a plurality of screw shafts arranged at equal angular intervals in the circumferential direction may be used as described in the corresponding part in the specification.
  • a fluid cylinder such as the cylinder 93 that opens and closes the gripping claws 93
  • a liquid cylinder can be used instead of the gas cylinder.
  • the tire vulcanizing method and the vulcanizer for carrying out the method according to the present invention are suitable for application to the manufacture of tires for automobile wheels.

Description

タィャの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機 技術分野
本発明は、 タイヤの加硫機において、 幅方向及ぴ径方向に均一なタイ ャを製造する加硫方法及びタイヤ加硫機に関する。 背景技術
タイヤを製造する場合、 一般的に、 成形工程の成形ドラムにインナー ライナやボディプライを卷着し、 ビードワイヤを打ち込んで基本構成部 材であるグリーンケースを製作する。 その後、 グリーンケースの外周側 にベルトゃトレッドを嵌装して生タイヤを成形する。 生タイヤは、 ハン ドリング装置により、 成形工程から搬出されて保管倉庫に搬入され、 一 時保管された後、 生産計画に基づいて加硫工程に搬送され、 或いは保管 倉庫を経ずに成形工程から直接加硫工程に搬入される。 加硫工程におい ては、 所定の位置に載置された生タイヤを加硫機のハンドリング装置で 把持し、 移動可能な上金型と固定された下金型との間の型開きされた空 間に生タイヤを装填する。 型閉めの後、 生タイヤの内部でブラダを蒸気 等の圧力により膨張させ、 生タイヤの内面に密着させながら外面を空間 内に押し広げて押圧し、 生タイヤを金型による外側とブラダによる内側 から加熱,加圧する。 そして所定時間経過後、 加硫成型を終了する。 未加硫の生タイヤは、成形工程で高精度に均一に成形された場合でも、 搬出、 保管、 搬入、 載置における各種のハンドリングを経ることにより 変形しやすく、 この変形により生タイヤの中心がずれた状態で加硫が進 められると、 加硫タイヤの均一性が悪くなるという問題がある。 特開 2 0 0 1— 0 9 6 5 3 4号公報の図 1、 図 2に記載された技術は、 この問 題に対する改良手法を提供するものであるが、 この手法による場合、 生 タイヤ 1本毎に種々の治工具が必要となり、 タイヤの製造コストを上昇 させることになる。
また、 特開平 1 0— 0 7 6 5 2 9号公報の図 1及び特開平 1 0— 1 5 6 8 3 3号公報の図 1に開示されるように、 加硫工程においては、 半割 り力ップ状の上金型と下金型との間に生タイヤを挟んで加硫するため、 上金型と下金型の芯合わせは、 金型が閉まった後、 つまり、 加硫が開始 された後に行なわざるを得なく、 上金型が開いた状態の加硫開始前では 芯合わせはできないままである。
また、 特開昭 5 7 - 1 9 9 6 3 9号公報の図 2及び特開平 0 9— 0 3 8 9 7 7号公報の図 2、 図 1 7に開示されるように、 生タイヤの内部か ら加熱 ·加圧するブラダは、 そのブラダの上端環部も下端環部も両方と も下側からのみ駆動,支持され、 下側からの長い片持支持構造のため芯 の精度が悪く、 ブラダを膨張させるとき、 正確なセンターシェービング を行うことが難しかった。 さらに、 使用回数の増加に連れて上下環部間 における中心ずれが一層起こり易くなり、 芯のずれたブラダを使用せざ るを得なかった。 また、 駆動装置等が下側に集中し下側の設備が多く整 備もやりづらかった。
さらに、 ブラダを膨出させる際、 均一な形状や均一な熱伝達を得るた め上下均一に膨張させる工夫が進められてきたが、 芯がずれていた場合 では、上下均一に膨出させる工夫をしてもその効果は期待できなかった。 加えて、 特開平 8— 3 9 5 6 8号公報に記載されるように、 生タイヤ を加硫機に搬入する際に使用される搬入装置は、 通常、 生タイヤの半径 方向に拡縮移動するタイヤ把持爪が設けられ、 この把持爪を生タイヤの 上側ビード内側に入り込ませ、 次に把持爪を拡径させて上側ビード部の みを把持して持ち上げ、 下金型上へ移動させた。 形の変わりやすい生タ ィャを上端の片側で持ち上げるため、 生タイヤが変形されこの生タイヤ の上側と下側との対称性が損なわれていた。 つまり、 生タイヤを加硫機 の軸中心に搬入することが難しく、 その結果、 加硫タイヤの均一性が悪 くなるという問題は避けられなかった。
従って、 本発明の主たる目的は、 上下金型、 プラダ及び生タイヤの芯 を一致させてから加硫を行うことができる加硫方法及び加硫機を提供す ることにある。
本発明の別の主たる目的は、 生タイヤの形状を損なわずに、 生タイヤ を金型に型込めすることができる加硫方法及び加硫機を提供することに め 0
また、 本発明の他の目的は、 ブラダの膨出動作を上下対称的に行うこ とができ、 かつプラダの上下環部の同心性が使用回数の増加に連れて損 なわれないようにした加硫方法及び加硫機を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 保守 ·点検 ·整備が容易な加硫機を提供 することにある。 発明の開示
第 1の発明は、 放射方向の外方に開放された分割ト レッド金型内へ生 タイヤを型込めし、 分割トレツド金型を放射方向の内方に閉じかつブラ ダを型込めされた生タイヤの内方で膨出した状態で加硫処理し、 加硫処 理の完了後に、 分割トレツド金型を放射方向外方に開放して加硫済みタ ィャを型抜きするようにしたタイヤの加硫方法において、 ブラダを分割 トレツド金型内の加硫位置において膨出及び縮小可能とすると共に加硫 位置から分割トレツド金型の軸線に沿って所定距離離れた分割トレッド 金型の外部のタイヤ受け渡し位置においても膨出及び縮小可能とし、 タ ィャ受け渡し位置に搬入された生タイヤをこの受け渡し位置で前記ブラ ダを膨出させてこのブラダに保持させ、 ブラダにより加硫位置の分割ト レッド金型内へ型込めさせ、 加硫処理後に、 プラダが加硫済みタイヤを 加硫位置から受け渡し位置へ型抜きし、 受け渡し位置で前記ブラダを縮 小させてこのブラダから取り外し可能としたことである。
本発明によれば、 加硫時にタイヤの内面を所定形状に保持するブラダ が型込め ·型抜き手段として利用される。 すなわち、 プラダは、 生タイ ャをタイヤ受け渡し位置から加硫位置へ移送して分割トレツド金型内へ 型込めすると共に、 加硫済みタイヤを加硫位置で型抜きして受け渡し位 置へ戻すように作用する。これにより、加硫機の内部でタイヤを型込め · 型抜きする移送手段を独立して設ける必要がなくなり、 加硫機の構成が 簡単となる。また、プラダは、受け渡し位置で生タイヤを受け取るとき、 生タイヤの内周面全域に接触して生タイヤをブラダの膨出時の所定形状 に保持し、この所定形状を維持した状態で生タイヤを金型内へ型込めし、 かつ加硫中もタイヤの内周面を所定形状に保持する。 これにより、 形崩 れし易い生タイヤを数箇所で局部的に保持して型込めする従来の型込め 手段による弊害が排除され、 これに対して、 本発明においては、 受け渡 し位置で生タイヤを受け取る段階で生タイヤが所定形状に膨出するブラ ダにより内周面の全域を均等に支持されることにより生タイヤの成形形 状が高精度に確立され、加硫処理後のタイヤ形状を高精度に維持できる。 第 2の発明は、 生タイヤを収容する下金型に対しこの下金型の上方に 同心配置した上金型を下降させて上金型を下金型に組み合わせ、 生タイ ャの内部で膨出するプラダの上端及び下端環部を気密的に拘束する上下 移動可能な一対のブラダ操作スリーブを有する縦形加硫機におけるタイ ャの加硫方法において、 加硫時に下金型、 上金型、 生タイヤ、 ブラダ及 ぴ一対のブラダ操作スリープの中心に一本の調芯軸を揷通させて一対の ブラダ操作スリーブを下金型及び上金型に対し調芯した状態で加硫処理 を行うことである。
本発明によれば、 加硫処理は、 調芯軸が一対のブラダ操作スリープを 上金型及び下金型に対し調芯した状態で行われる。 この調芯軸によりブ ラダ操作スリーブの中心は上金型及び下金型の中心に整合され、 この結 果、 これらブラダ操作スリープにより上端及び下端環部が拘束されるブ ラダの中心が上金型及び下金型の中心に整合される。 これにより、 加硫 処理の間、 ブラダは上金型及び下金型の中心に生タイヤの中心を整合さ せることができ、 タィャを上金型及ぴ下金型と同芯に加硫することがで きる。 これにより加硫されたタイヤの全ての円周領域は、 タイヤ中心と 同芯に加硫成形され、 タイヤの回転精度が向上される。
第 3の発明は、 第 2の発明に係るタイヤの加硫方法において、 下金型 を構成する水平放射方向で開閉可能な分割トレツド金型内の加硫位置に おいてブラダを膨出及び縮小可能とすると共に加硫位置から分割トレツ ド金型の軸線に沿って上方に所定距離離れた分割トレツド金型の外部の タイヤ受け渡し位置においても膨出及び縮小可能とし、 タイヤ受け渡し 位置に搬入された生タイヤをこの受け渡し位置でブラダを膨出させてこ のブラダに保持させ、 ブラダにより加硫位置の分割トレッド金型内へ型 込めさせ、 加硫処理後に、 ブラダが加硫済みタイヤを加硫位置から受け 渡し位置へ型抜きし、 受け渡し位置でプラダを縮小させてこのプラダか ら取り外し可能としたことである。
本発明によれば、 プラダを型込め ■型抜き手段として利用することに より達成される第 1の発明の作用 ·効果が第 2の発明に付加される。 第 4の発明は、 縦方向に延出されたフレームと、 このフレームの上下 方向のほぼ中間位置の下方に固定配置された下金型と、 フレームの中間 位置より上方に配置されフレーム上で下金型と同心に上下動可能に案内 され送り機構により上下位置決め可能な上金型と、 下金型及び上金型の 中心を通る型中心線と同心に配置されたプラダと、 型中心線と略同心に 上下動可能にかつ水平方向には微少変位可能に配置されそれぞれがブラ ダの下端環部及び上端環部を気密的に拘束する第 1及び第 2ブラダ操作 スリーブと、 第 1及び第 2ブラダ操作スリープを個別に上下位置決めす るブラダ位置決め機構と、 さらに、 型中心線上に配置されて送り機によ り上下動可能に設けられ加硫時において上金型、 プラダ、 第 1及ぴ第 2 ブラダ操作スリープ及び下型に揷通されて第 1及び第 2ブラダ操作スリ 一ブを上金型及び下金型に対して調芯する調芯軸とを設けたことである。 本発明によれば、 第 2の発明と同様な作用 ·効果が奏せられる。
第 5の発明は、 第 4の発明に係るタイヤ用加硫機において、 ブラダ位 置決め機構は、 ブラダが下金型内の加硫位置で膨出されるように第 1及 び第 2プラダ操作スリーブを位置決め可能であると共に、 プラダが加硫 位置から上方に離間したフレームの上下方向ほぼ中間位置で膨出される ように第 1及び第 2プラダ操作スリープを位置決め可能としたことであ る。
本発明によれば、 ブラダは、 加硫位置で膨出されると共に加硫機のフ レームのほぼ中間位置でも膨出されるので、 この中間位置で生タイャを 受け取って加硫位置へ型込め移送し、 加硫済みタイヤを型抜きして中間 位置へ戻し移送することができる。 従って、 ブラダは、 型込め '型抜き 手段として利用され、 これにより第 2の発明と同様の作用 ·効果が奏せ られる。
第 6の発明は、 第 5の発明に係るタイヤ用加硫機において、 プラダの 上下側面に当接してこのブラダの膨出動作及び膨出状態の側面形状を規 制する上下一対のブラダ膨出制御部材と、 これら一対のブラダ膨出制御 部材を上下方向に個々に位置決めする制御部材位置決め送り機構とをさ らに備えることである。
本発明によれば、 前記中間位置でブラダが膨出されるとき、 一対のブ ラダ膨出制御部材がブラダの上下側面に当接してブラダの膨出動作を規 制する。 これらブラダ膨出制御部材は、 送り装置により位置決め可能で あるので、 プラダがタイヤの内部でその幅方向中心に対し上下均等に膨 出されるように制御され、 また、 上下均等に膨出されたブラダの側面形 状を維持するように作用する。 これにより、 生タイヤは、 前記中間位置 においてブラダにより幅方向中心に対し上下対称性を高精度に保って支 持され、 また加硫位置ではこの上下対称性が加硫処理の間維持される。 この結果、 加硫済みタイヤの幅方向中心に対する対称性は高精度なもの となる。
第 7の発明は、 第 4の発明に係るタイヤ用加硫機において、 ブラダ位 置決め機構は、 第 1ブラダ操作スリーブを上下送りするためにフレーム のほぼ中間位置より上方に配置された第 1ブラダ操作スリーブ送り機構 と、 第 2ブラダ操作スリーブを上下送りするためにフレームのほぼ中間 位置より下方に配置された第 2ブラダ操作スリーブ送り機構とからなる ことである。
本発明によれば、 第 1ブラダ操作スリーブ送り機構と第 2プラダ操作 スリーブ送り機構は、 フレームのほぼ中間位置を境にそれぞれ上下に分 離して配置される。 このため、 フレームの前記中間位置の下方への機構 の集中を回避でき、 加硫機の保守点検整備が容易となる。
第 8の発明は、 第 7の発明に係るタイヤ用加硫機において、 第 1ブラ ダ操作スリーブと第 1プラダ操作スリーブ送り機構とは互いに結合分離 可能であり、 第 1プラダ操作スリ一ブを第 1ブラダ操作スリーブ送り機 構に対し連結する連結手段がさらに設けられていることである。 本発明によれば、 第 1ブラダ操作スリ一ブと第 1ブラダ操作スリーブ 送り機構とは、分離可能であると共に連結手段により結合可能とされる。 これにより、 分離状態では生タイヤをブラダ、 第 1及び第 2プラダ操作 スリープ及び上下の金型と同心にセッ トでき、 加硫処理後に加硫機から 取り出すことが可能となる。
第 9の発明は、 第 7又は第 8の発明のいずれかに係るタィャ用加硫機 において、 第 1及び第 2ブラダ操作スリーブ送り機構はそれぞれ同期制 御可能なサーボモータにより構成されることである。
本発明によれば、 第 1及び第 2プラダ操作スリーブ送り機構をそれぞ れ同期制御可能なサーポモータにより構成したので、 フレームのほぼ中 間位置で生タイヤを支持するように膨出されたブラダを、 両サーポモー タを同期制御することにより、 その膨出状態を不変に保持して加硫位置 へ移送でき、 この移送動作の間ブラダの膨出状態を変えずに、 つまりこ のブラダに保持された生タイヤをこのブラダにより拘束される形状から 型崩れさせることがなく、 この結果加硫処理後のタイヤの形状精度を高 精度に維持できる。
第 1 0の発明は、 第 4乃至第 9の発明のいずれかに係るタイヤ用加硫 機において、 フレームのほぼ中間位置より上方に配置されてフレーム上 で上下移動可能に案内された移動フレームを設け、 この移動フレーム上 に上金型を固定支持し、 調芯軸にはその下端部が下金型を貫通した状態 でフレームに対し上昇不能に固定されるとき移動フレームの上面に当接 するフランジ部が設けられていることである。
本発明によれば、 調芯軸はその下端部が下金型を貫通した状態でフレ ームに対し上昇不能に固定されるときに調芯軸に設けたフランジ部を上 金型を搭載支持する移動フレームの後面に当接するようにしたので、 加 硫工程における金型内部の圧力上昇により上金型が下金型との正確な組 み合わせ状態から外れることが防止され、 これにより、 上金型により成 形されるタイヤの側面部分が正規の形状から外れることが防止され、 加 硫処理後のタイヤは高精度なものとなる。
第 1 1の発明は、 第 5乃至第 1 0の発明のいずれかに係るタイヤ用加 硫機において、 下金型は水平面上で放射方向に進退可能に案内された複 数の金型片からなる分割トレツド金型とこの分割トレツド金型の下方側 面を閉塞する下部サイ ドウオール金型とから構成され、 上金型は分割ト レツド金型の上方側面を閉塞する上部サイ ドウオール金型からなること である。
本発明によれば、 分割トレツド金型を水平面上で放射方向に開けるよ うしたので、 膨出状態のブラダにより支持された生タイヤを変形させず に開き状態の分割トレツド金型内へ型込めすることができ、 フレームの ほぼ中間位置でブラダにより高精度に支持された生タイヤをこの支持状 態を維持したまま加硫処理させることができ、 これにより、 芯が合った 状態で分割金型内で型込めができ、 分割金型内で芯を合わせようとする 従来方法によるタイヤに比べて、 高精度なタイヤを生産することができ る。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明による実施例の加硫機が原位置の状態にあるときの 縦断面図であり、 第 2図は、 実施例の加硫機が加硫動作している状態を 示す縦断面図であり、 第 3図(A)は、 搬入出位置 L P位置に保持される 生タイヤをブラダが支持して分割トレツド金型内へ型込めし加硫後型抜 きする型込め動作の初期及び型抜き動作の最終段階を示す前記実施例の 要部縦断面図、 第 3図(B )は、 前記型込め ·型抜き動作の別の段階を示 す前記実施例の要部縦断面図、 第 3図(C )は、 前記型込め ·型抜き動作 のさらに別の段階でブラダを膨出させる状態を示す前記実施例の要部縦 断面図、 第 3図(D)は、 前記型込め ■型抜き動作のさらに進んだ別の段 階でブラダが生タイヤを保持した状態を示す前記実施例の要部縦断面図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付図面を参照して本発明による加硫機の実施例について説明 する。 第 1図は、 縦形加硫機 1 0の縦断面図を示し、 同図において、 1 1は平面的に観て円形または矩形のベースプレートを示し、 同プレート 1 1には、 仮想正方形の 4角において手前側の図示されていない 2本を 含む 4本の主コラム 1 2が立設されている。 これら 4本のコラム 1 2の 上端は天板 1 3により連結され、 これによりベースプレート 1 1、 コラ ム 1 2及び天板 1 3は上下方向に長い直方体状のフレーム 1 4を構成し ている。
主コラム 1 2の上下方向のほぼ中間部には、 搬送装置 1 6が加硫すベ き生タイヤ TRを搬入'搬出動作する搬入出位置 L Pが定義されている。 加硫機 1 0は、 この搬入出位置 L Pを中心として、 その全機構部を下側 に配置された下機構部 1 0 aと上側に配置された上機構部 1 0 bに分離 し、 コラム 1 2の下側又は上側への機構部の集中を避け、 保守点検整備 の容易性を確保している。
下機構部 1 0 aは、 主に、 金型支持機構 LM 1、 分割トレッド金型の 開閉機構 LM2、 上部サイ ドウォール金型ロック機構 LM3、 及びブラ ダ主操作機構 LM4からなる。 一方、 上機構部 1 0bは、 主に、 上部サ ィ ドウオール金型用の支持開閉機構 UM1、 プラダ副操作機構 UM2及 び調芯機構 UM 3とからなる。 金型支持機構 L M 1を構成する型ベース部材 2 0は、 前記コラム 1 2 に固定されている。 型ベース部材 2 0は、 垂直に延出する円筒部 2 1及 び円筒部 2 1の上端に固定された中空円盤状の型支持テーブル 2 2によ り構成されている。 型支持テーブル 2 2上には、 下金型装置 2 5が搭載 されている。 下金型装置 2 5は、 円筒部 2 1と機械中心となる金型中心 線 M C Lと同芯に固定された概略円環状の下部サイ ドウオール金型 2 6 と、 前記型支持テーブル 2 2上で金型中心線 M C Lの周りに等角度間隔 で配置されて放射方向に進退可能に支持された例えば 8個の分割トレツ ド金型 2 7とにより構成されている。 分割トレツド金型 2 7は、 所定角 度 (例えば 8分割のこの実施例の場合では、 4 5度) の円弧長を有する 円弧状のもので、 内面の高さ方向の中央部に所定のトレツドパターンが 形成されたトレツド形成面が形成され、 上下方向の両端縁部は前記下部 サイ ドウオール金型 2 6の外周面及び後述する上部サイ ドウオール金型 7 2の外周面に密着する円弧面として形成されている。
分割ト レツ ド金型 2 7の開閉機構 L M 2は、 この分割トレッ ド金型 2 7を支持テーブル 2 2に対して上下方向の相対移動を規制して支持する と共に、 その下面を蟻溝で放射方向に案内する図略の放射方向案内機構 を含む。 分割トレッ ド金型 2 7の各々の外周面は、 下方に向かって小径 となるテーパ面とされ、 このテーパ面上の円周方向の中央部は、 型締め リング部材 2 9の内周面と蟻溝係合されている。 型締めリング部材 2 9 は、 コラム 1 2に固設した直線ガイ ド 3 0 a (第 2図参照) に沿って上 下動可能に案内された円環状のリングホルダ 3 0に嵌揷して固定され、 型ベース部材 2 0に回転自在に支持された螺子軸 3 1により上下動送り されるようになつている。 この螺子軸 3 1は、 サーポモータ 3 2により プーリ ·ベルト機構 3 3を介して回転駆動され、 型締めリング部材 2 9 を上下動し、 これにより分割トレッド金型 2 7を放射方向に移動して開 閉可能としている。 サーポモータ 3 2、 螺子軸 3 1及び型締めリング部 材 2 9は、 下金型を構成する分割トレツ ド金型 2 7の開閉駆動機構を構 成している。
ブラダ主操作機構 L M 4は、 円筒部 2 1内の中心に設けられ、 金型中 心線 M C Lと同芯に配置された中空の第 1ブラダ操作スリーブ 4 1 と、 このスリーブ 4 1の外周に嵌合された第 2ブラダ操作スリーブ 4 2と、 このスリーブ 4 2の外周に嵌合されたブラダ膨張制御スリーブ 4 3とか らなる。 第 1ブラダ操作スリープ 4 1は、 その軸芯部に後述する調芯軸 8 1が密嵌合して揷通する貫通穴 4 1 aが穿設され、 その上端部にはブ ラダ 4 5の上端環部を気密的に拘束する拘束部 4 1 bが設けられ、 かつ 上端部中央には被把持環 4 6が固着されている。 また、 第 1ブラダ操作 スリーブ 4 1は、 気体の給気路 4 1 c及び排気路 4 1 dが形成され、 こ れらの上端はブラダ 4 5内に開口し、 下端は図略の気体供給装置に接続 されている。 第 1ブラダ操作スリープ 4 1は、 被把持環 4 6が後述する 上半機構部 1 0 bに内蔵されたブラダ副操作機構 U M 2により把持され た状態において上下動可能とされている。
第 2プラダ操作スリーブ 4 2は、 上端のフランジ部 4 2 aにおいてブ ラダ 4 5の下端環部を気密的に拘束している。 この下端環部 4 2 aの拘 束部 4 2 aの直径は、 上端環部の拘束部 4 1 bの直径と同一に設定され ている。 第 2ブラダ操作スリーブ 4 2の下端部には、 ナット 4 2 bが固 着され、 このナツト 4 2 bは型ベース部材 2 0に上下方向に延出した状 態で回転可能に支持された螺子軸 5 0に螺合している。 螺子軸 5 0は、 型ベース部材 2 0に取り付けたサーボモータ 5 1によりプーリ ■ベルト 機構 5 2を介して回転され、 第 2ブラダ操作スリーブ 4 2、 つまりブラ ダ 4 5の下端環部を上下位置調整可能としている。 これにより、 ブラダ 副操作機構 U M 2によるブラダ 4 5の上端環部の位置調整動作と共同し て、ブラダ 4 5を分割トレツド金型 2 7に整合させる加硫位置(第 2図) と搬入出位置 L Pに整合させるタイヤ受渡し位置(第 3図 (D)) との間で 移動させることができる。 前記サーボモータ 5 1、 プーリ 'ベルト機構 5 2、 ナット 4 2 b及び螺子軸 5 0は、 第 2プラダ操作スリープ 4 2を 独立して上下送りする第 2ブラダ操作スリーブ送り機構を構成している。 ブラダ膨張制御部材としてのブラダ膨張制御スリーブ 4 3は、 上端に ラッパ状に開いたプラダ側面規制部 4 3 aが形成され、 下端にナツ ト 4 3 bが固着されている。 ナット 4 3 bに螺合する螺子軸 5 5は、 型べ一 ス部材 2 0に上下方向に延出した状態で回転可能に支持され、 同じく型 ベース部材 2 0に取り付けたサーポモータ 5 7によりプーリ · ベルト機 構 5 8を介して回転され、 ブラダ膨張制御スリープ 4 3、 つまりブラダ 側面規制部 4 3 aを上下位置調整可能としている。 前記サーポモータ 5 7、 プーリ ·ベルト機構 5 8、 ナット 4 3 b及び螺子軸 5 5は、 ブラダ 膨張制御スリーブ 4 3を独立して上下位置決めする制御部材位置決め送 り機構を構成している。 これにより、 側面規制部 4 3 aは、 ブラダ 4 5 が膨張動作するとき、 ブラダ 4 5の下側面部に押し当てられ、 ブラダ 4 5を最初に径方向外方に膨出させ、 径方向外方への膨出が確保されたこ とが例えばタイマーのタイムアップにより確認されるとき下側面部の押 し当て位置から後退してプラダ 4 5の側面部の膨出を許容するように動 作できる。
前記螺子軸 5 5は、 図例では 1本のみ図示されているが、 円周方向に 等角度配置で複数本設けられ、 これら複数本の螺子軸 5 5の弾性変形に よりブラダ膨張制御スリーブ 4 3を水平面内で微少変位を許容して前記 金型中心線 M C Lとほぼ同芯に配置されている。 前記第 2プラダ操作ス リーブ 4 2は、 上端外周面においてブラダ膨張制御スリープ 4 3の内周 面と軸方向に相対摺動可能に嵌合され、 その内周面において第 1ブラダ 操作スリープ 4 1の外周面を軸方向に相対摺動可能に嵌合している。 第 1プラダ操作スリーブ 4 1のための螺子軸 4 3は、 図例では 1本のみ図 示されているが、 円周方向に等角度配置で複数本設けられ、 これら複数 本の螺子軸 4 3の弾性変形により第 1ブラダ操作スリーブ 4 1を水平面 内で微少変位を許容して前記金型中心線 M C Lとほぼ同芯に配置されて いる。 これにより、 調芯軸 8 1は、 第 1ブラダ操作スリーブ 4 1の貫通 穴 4 1 aに密嵌合して揷通されるとき、 第 1プラダ操作スリーブ 4 1、 第 2ブラダ操作スリープ 4 2及びプラダ膨張制御スリープ 4 3を水平面 内で微少変位させ、 金型中心線 M C Lに調芯して整合する。
上部サイ ドウオール金型口ック機構 L M 3は、 リングホルダ 3 0に搭 載された減速機付きモータ 6 0と、 金型中心線 M C Lを旋回中心線とす る円環状の留め金 6 1と、 さらに、 留め金 6 1の外周部に形成された歯 車に嚙合しかつモータ 6 0により回転駆動されるピニオン 6 2とで構成 される。 留め金 6 1は、 内断面がコ状に形成され、 下端の環状突出部が リングホルダ 3 0の環状溝に係合されてこのリングホルダ 3 0に対し回 転可能かつ上下移動不能に支持されている。 留め金 6 1の上端の環状突 出部は、所定円弧幅の切欠部(図示省略)が等角度間隔で複数形成され、 アンクランプ角度位置に位置されるとき、 後述される上部サイ ドウォー ル金型支持テーブルに固着した複数の係合部材 1 0 5の下端係合部の侵 入を許容し、 前記アンクランプ角度位置から所定角度旋回したクランプ 位置では前記係合部材 1 0 5の下端係合部に形成された溝に係合してリ ングホルダ 3 0と係合部材とを上下方向の両側から挟持し、 金型装置 2 5に対する上部サイ ドウオール金型の圧着閉塞動作を確実にしている。 次に、 上半機構部 1 O bについて説明すると、 上型を構成する上部サ ィ ドウオール金型用の支持開閉機構 U M 1は、 コラム 1 2に敷設した直 線ガイ ドレール 7 1に沿って上下方向に移動可能な移動フレーム 7 0を 含む。 この移動フレーム 7 0は、 上部サイ ドウォール金型 7 2を支持す る下方側の支持テーブル 7 0 aと上方側の上板 7 O bと、 これら両部材 を一体結合して金型中心線 M C Lと同軸に配置された連結筒 7 0 cから なる。 上板 7 O bには、 上下方向に延びる螺子軸 7 5の下端部が固着さ れ、 螺子軸 7 5の上端部は天板 1 3を貫通して延び、 天板 1 3の上面に 図略のスラスト軸受を介して回転支持されたナツ ト 7 6に螺合している。 ナット 7 6は、 天板 1 3に装架されたサーボモータ 7 7に対しブーリ ■ ベルト機構 7 8を介して回転連結されている。 これにより、 サーポモー タ 7 7の動作により、 移動フレーム 7 0を上部サイ ドウオール金型 7 2 と共に上下位置決め可能であり、 上部サイ ドウオール金型 7 2を金型装 置 2 5との組み合わせることができる。
支持テーブル 7 0 aは、 その下面において、 上部サイ ドウォール金型 7 2を金型中心線 M C Lと同軸に固着している。上板 7 0 bの上面には、 金型中心線 M C Lと同芯に案内筒 8 0が固着され、 この案内筒 8 0にガ ィ ドされた調芯軸 8 1が金型中心線 M C Lで上下進退可能に案内されて いる。 調芯軸 8 1は、 調芯機構 U M 3の一部を構成し、 その上端にクロ スパー 8 2が固着され、 このクロスバー 8 2の一端には、 螺子軸 8 3の 上端が一体固着されている。 螺子軸 8 3は上下方向に延び、 図略スラス ト軸受により上下方向の相対移動を規制され回転のみ自在に上板 7 0 b 上に支持されたナツ ト 8 4に螺合され、 このナッ ト 8 4は上板 7 0 b上 に装架された図略のサーボモータによりプーリ · ベルト機構 8 5を介し て回転駆動可能である。 これにより、 図略のサーポモータが駆動される と、 調^軸 8 1は、 その下端部を上部サイ ドウオール金型 7 2内に位置 させる上昇位置 (非調芯 ·非連結位置) とその下端部を金型装置 2 5、 第 1プラダ操作スリーブ 4 1の貫通穴 4 1 a、 及び型ベース部材 2 0を 貫通する下降位置 (調芯 ·連結位置) との間で進退可能である。 第 2図に示すように、 上部サイ ドウオール金型 7 2を金型装置 2 5と の組み合わせ下降位置に進出した状態では、 下降位置に位置決めされた 調芯軸 8 1の上端フランジ部 8 l aが案内筒 8 0の上端面に当接し、 下 端部は型ベース部材 2 0の下面から突き出でる。 この突き出した部分に 形成された 2面溝に二股楔部材 8 6を揷入することにより、 フレーム 1 4に対し上昇不能にロックされた調芯軸 8 1が型ベース部材 2 0に対し 移動フレーム 7 0の上面つまり後面を押圧するように作用し、 金型装置 2 5、 上部サイ ドウオール金型 7 2、 第 1ブラダ操作スリーブ 4 1、 第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制御スリーブ 4 3を調芯し、 これら部材を金型中心線 M C Lに整合させる。 これと共に、 上部サイ ド ウォール金型 7 2が金型装置 2 5内の圧力上昇により分割トレツド金型 2 7の上面から乖離することが防止される。
さらに、 ブラダ副操作機構 U M 2を構成する連結筒 9 0が連結筒 7 0 cと同心に配置され、 その中心貫通穴にて調芯軸 8 1の外周に軸方向に 相対摺動可能に嵌合している。 連結筒 9 0には、 径方向に対向する 2位 置に一対の連結爪 9 1が開閉旋回可能に支持され、 これら連結爪 9 1の 中間部はそれぞれリ ンクを介して操作棹 9 2に枢着されている。 操作棹 9 2の上端部は、 それぞれ連結筒 7 0 cの上端部に設けた一対の空気シ リンダ 9 3の図略のビストンに結合され、 空気シリンダ 9 3の動作によ り連結爪 9 1を開閉可能としている。 連結筒 9 0の上端には、 ナッ ト 9 4が固着され、 このナツ ト 9 4はプーリ · ベルト機構 9 5を介して天板 7 0 bに固定のサーボモータ 9 6により回転される螺子軸 9 7に螺合し ている。 螺子軸 9 7は、 上板 7 0 bに回転のみ可能に支持され、 連結筒 9 0が調芯軸 8 1に倣えるように微少量弹性変形可能である。 サーボモ ータ 9 6、 プーリ · ベルト機構 9 5、 螺子軸 9 7及びナッ ト 9 4は、 連 結筒 9 0を介して第 1ブラダ操作スリーブ 4 1を上下送りする第 1ブラ ダ操作スリーブ送り機構を構成している。
サーボモータ 9 6を動作させると、 連結筒 9 0を移動フレーム 7 0に 対し下降させることができ、 この下降位置で連結爪 9 1を閉じ動作させ れば、 被把持環 4 6を把持できる。 これにより、 第 1ブラダ操作スリ一 ブ 4 1が連結筒 9 0と一体結合され、 この連結筒 9 0をサーポモータ 9 6の動作により上昇させ、 かっこれと同期してサーボモータ 5 1を動作 して第 2ブラダ操作スリーブ 4 2を上昇動作させることにより、 ブラダ 4 5を膨出状態に維持しながら加硫位置からその上部の受渡し位置 L P へ移動させることができる。 従って、 ブラダ 4 5は、 次に加硫すべき生 タイヤを受渡し位置 L Pから加硫位置へ型込め移送し、 加硫済みのタイ ャ T Rを加硫位置から受渡し位置 L Pへ型抜き戻し移送するタイヤ T R の型込め■型抜き装置としても機能できる。
さらに、 連結筒 9 0の外周には下端部 1 0 0 aがラッパ状のブラダ膨 張制御スリーブ 1 0 0が配置され、 ブラダ膨張制御部材として機能する このスリーブ 1 0 0の上端にナツト 1 0 0 bが固着されている。 このナ ット 1 0 0 bとこれに螺合する螺子軸 1 0 1は、 円周方向等間隔で複数 組配置され、 上板 7 0 bに上下方向に延出した状態で回転可能に支持さ れている。 上板 7 0 bに装架したサーポモータ 1 0 2によりプーリ ·ベ ルト機構 1 0 3を介して螺子軸 1 0 1を回転し、 ブラダ膨張制御スリ一 ブ 1 0 0、 つまりブラダ側面規制部 1 0 0 aを上下位置調整可能として いる。 これにより、 側面規制部 1 0 0 aは、 ブラダ 4 5が膨張動作する とき、 プラダ 4 5の上側面部に対し、 上述したプラダ側面規制部 4 2 a と同様に作用する。 サーポモータ 1 0 2、 プーリ · ベルト機構 1 0 3、 螺子軸 1 0 1及ぴナット 1 0 0 bは、 ブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0を 上下方向に独立して位置決めする制御部材位置決め送り機構を構成して いる。
次に、 上記のように構成された実施例の加硫機の動作を説明する。 第
1図に示す原位置の状態において、 搬入出装置 1 6により外周を保持さ れた未加硫の生タイヤが金型中心線 M C Lと同芯の搬入出位置 L Pへ搬 入される。 この搬入動作の完了と同時に、 調芯軸 8 1は図略のサーボモ ータがナツト 8 4を回転して螺子軸 8 1を下降動作することにより下降 され、 その下端部を第 1ブラダ操作スリープ 4 1の貫通穴 4 1 aに揷入 し、 このスリーブ 4 1の上下方向中間位置に到達させる中間下降位置で 停止される。 これにより、 第 1及ぴ第 2プラダ操作スリーブ 4 1、 4 2 及びブラダ膨張制御スリーブ 4 3がそれらを支持する螺子軸 4 3、 5 5 の弾性変形により水平面内で微少変位され、 調芯軸 8 1に調芯されて金 型中心線 M C Lと同芯に整合される。
調芯軸 8 1の下降動作に若干遅れて、 連結筒 9 0がサーポモータ 9 6 の動作により下降端まで下降され、 一対の連結爪 9 1を被把持環 4 6の 環状 V溝に整合させ、 続く空圧シリンダ 9 3の動作により連結爪 9 1を 閉じ動作させ、第 3図 (A)に示すように、第 1プラダ操作スリーブ 4 1を 連結筒 9 0に一体結合する。 次に、 第 3図 (B)に示すように、 連結筒 9 0 がサーポモータ 9 6の逆転により原位置まで上昇動作され、 このとき、 ブラダ 4 5は略円筒状に延ばされた状態で生タイヤ T Rの中心に揷通さ れる。 この上昇動作に若干遅れて、 第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びプ ラダ膨張制御スリーブ 4 3がそれぞれザーポモータ 5 1、 5 7の動作に より略一体的に上昇され、 ブラダ膨張制御スリープ 4 3の上端の側面規 制部 4 3 aを生タイヤ T Rの幅方向中心に関してブラダ膨張制御スリ一 ブ 1 0 0の下端の側面規制部 1 0 0 aと対称となる第 3図 (B)に示す位 置まで上昇させる。 続いて、 下側の第 2プラダ操作スリープ 4 2及ぴブラダ膨張制御スリ ープ 4 3の組と上側の第 1プラダ操作スリーブ 4 1及びブラダ膨張制御 スリーブ 1 0 0の組とが同期して生タイヤ T Rの幅方向中心位置に向か つて互いに接近送りされる。第 3図(C)に示すように、この前進位置では、 ブラダ膨張制御スリーブ 4 3の側面規制部 4 3 a及びブラダ膨張制御ス リーブ 1 0 0の側面規制部 1 0 0 aは、 生タイヤ T Rの内部、 つまり生 タイヤ T Rの上下のビード部を超えて内部まで互いに接近される。 この 停止位置では、 連結筒 9 0に連結された第 1プラダ操作スリーブ 4 1の ブラダ拘束部 4 l bに対しブラダ側面規制部 1 0 0 aが突出しており、 第 2ブラダ操作スリーブ 4 2のブラダ拘束部 4 2 aに対しブラダ側面規 制部 4 3 aが若干突出している位置関係となっている。
次に、 ブラダ 4 5内に圧縮空気が導入され、 プラダ 4 5は生タイヤ T Rの幅方向中央位置において径方向外方に次第に膨出し始める。 ブラダ
4 5の膨出動作の初期においては、 下側の第 2ブラダ操作スリーブ 4 2 及びプラダ膨張制御スリーブ 4 3の組と上側の第 1ブラダ操作スリーブ 4 1及ぴブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0の組とは第 3図(C)の位置で保 持される。 このため、 プラダ 4 5は、 上下のブラダ側面規制部 1 0 0 a 及び 4 3 aにより狭められた空間内で膨張し始め、 生タイヤ T Rの幅方 向中央部を中心として膨出し、 生タイヤ T のトレツド部內側の幅方向 中心から生タイヤ T Rに当たり始める。 その後、 サーボモータ 1 0 2、
5 7を制御して、 プラダ膨張制御スリープ 1 0 0及びプラダ膨張制御ス リーブ 4 3は少しずつ互いに離れる方向に位置制御され、第 3図(D)に示 すように、 ブラダ側面規制部 1 0 0 a、 4 3 aをそれぞれ生タイヤ T R の上下のビード部に整合させる。 これにより、 ブラダ 4 5は、 次に幅方 向 (この場合は、 上下方向) に膨張するようになり、 生タイヤ T Rの全 内周面部に正しく全面当たりするようになる。 すなわち、 ブラダ膨張制御スリープ 4 3とプラダ膨張制御スリーブ 1 0 0とをこのようにブラダ 4 5の膨出時に位置制御することにより、 ブ ラダ 4 5と生タイヤの上下方向の対称性が確立される。 また、 金型中心 線 M C Lに対して同芯性が確立されているプラダ 4 5により生タイヤの 内面を支持することにより、 プラダ 4 5に支持された状態の生タイヤは 金型中心線 M C Lに対して同芯性が精密に確立される。 加えて、 本実施 例の装置においては、 ブラダ 4 5の上端環部を気密的に拘束する拘束部 4 1 bの直径と下端環部を気密的に拘束する拘束部 4 2 aの直径とを同 —直径にしてあるので、 ブラダ 4 5は、 生タイヤ T Rの幅方向中心に対 し偏向しながら膨出することが防止され、 上下対称に膨張することによ り生タイヤ T Rを幅方向の中心に対し一層高精度な対称形状に成形保持 することができる。
このようにして生タイヤ T Rがプラダ 4 5により幅方向及ぴ径方向に 共に対称となるように内側から保持されると、 搬入出装置 1 6が生タイ ャ T Rを釈放し、 加硫機 1 0の機外へ退去する。 その後、 上側の移動フ レーム 7 0と下側の第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制御ス リーブ 4 3の組とは、 サーボモータ 7 7、 5 1および 5 7を同期制御す ることにより一体的に下降され、 これにより、 第 1プラダ操作スリーブ 4 1及びブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0の組と第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制御スリープ 4 3の組とは、 これら 4つの部材の相 対位置を不変に維持した状態において、 4部材がー体的に下降され、 生 タイヤ T Rはその幅方向中心が分割トレツド金型 2 7の幅方向 (上下方 向) 中心に整合する加硫位置までブラダ 4 5に保持されて下降される。 この場合、 分割トレツド金型 2 7は放射方向に開いた拡張位置にあるの で、 生タイヤ T Rは分割トレツド金型 2 7に干渉することなく加硫位置 へ型込め導入される。 生タイヤ T Rが加硫位置へ到達する時、 上側の移 動フレーム 7 0と下側の第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制 御スリープ 4 3の組との同期送り、 つまり、 サーボモータ 7 7、 5 1お よび 5 7の同期制御が終了され、 サーポモータ 5 1、 5 7の動作が停止 されて第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制御スリーブ 4 3の 下降動作が停止される。
この停止位置状態では、 支持テーブル 7 0 aの下面は、 分割トレッ ド 金型 2 7の上面から未だ離間している。 それ故、 サーポモータ 7 7の動 作が再開されて移動フレーム 7 0は、 支持テーブル 7 0 aの下面を分割 トレツド金型 2 7の上面に密着させる位置まで、 型閉め動作のためにそ の後下降される。 この型閉め下降動作中においては、 サーボモータ 7 7 の動作と同期してサーポモータ 9 6及び 1 0 2が逆転動作され、 この結 果、 移動フレーム 7 0の下降動作と同一速度で同量だけ連結筒 9 0及び ブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0が移動フレーム 7 0に対し上昇移動され る。 これにより、 連結筒 9 0及びこれに連結された第 1ブラダ操作スリ ーブ 4 1 とプラダ膨張制御スリープ 1 0 0は上下位置が不変に保持され、 ブラダ 4 5の膨出状態における形状を不変に維持し、 これによつて生タ ィャ T Rはその幅方向中心が分割トレツド金型 2 7の幅方向(上下方向) 中心に整合し、 直径方向の中心が金型中心線 M C L、 つまり分割トレッ ド金型 2 7と同芯にされた状態で加硫位置に正しく保持される。
このようにして、 移動フレーム 7 0が下降され、 上部サイ ドウオール 金型 7 2を下降端である型組み位置へ下降させる。 このとき、 調芯軸 8 1は、 移動フレーム 7 0の下降動作により、 これと共に下降され、 下端 部を型ベース部材 2 0の下端面から突出させる。 この突き出した部分に 形成された 2面溝に対し、 図略の空気シリンダにより動作される二股楔 部材 8 6が係合され、 調芯軸 8 1の下端部は型ベース部材 2 0つまりフ レーム 1 4と一体的に結合される。 この状態においては、 調芯軸 8 1の 上端フランジ部 8 1 aが案内筒 8 0の上面、 つまり移動フレーム 7 0の 後面に当接されており、移動フレーム 7 0の上方への後退が阻止される。 よって、 この状態においては、 下部サイ ドウォール金型 2 6に対する上 部サイ ドウオール金型 7 2の相対位置を含めて加硫機 1 0の下機構部 1 0 aに対する上機構部 1 0 bの相対位置が調芯軸 8 1により固定される。 続いて、 サーポモータ 3 2の動作により螺子軸 3 1が回転され、 型締 めリング部材 2 9と共にリングホルダ 3 0がコラム 1 2に沿って上昇さ れ、 8個の分割トレツド金型 2 7がそれらの上下面において支持テープ ル 7 0 aの下面及び型支持テーブル 2 2の上面を摺動しながら第 1図の 開放位置から径方向内方へ移動されて第 2図に示す閉塞位置へ移動され る。 そして、 この移動端においては、 分割トレッ ド金型 2 7の各々は、 その上下部の円弧面が上部サイ ドウオール金型 7 2及び下部サイ ドウォ ール金型 2 6の外周面に密着した状態で停止される。
前述したように、 移動フレーム 7 0が下降端に移動されたとき、 支持 テーブル 7 0 aに等角度間隔で配置された複数 (例えば 8個) の連結部 材 1 0 5の下端部は、 円環状の留め金 6 1の上端環状突出部の図略の切 欠部を通過して留め金 6 1の内凹状空間內へ侵入されている。このため、 次に、 モータ 6 0を動作し、 ピニオン 6 2を介して留め金 6 1を所定角 度回転すると、 留め金 6 1の上端環状突出部が連結部材 1 0 5の溝 1 0 5 a内に嵌合し、 移動フレーム 7 0とリングホルダ 3 0は、 連結部材 1 0 5と留め金 6 1とを介して互いに挟持される。
この状態において、 第 1ブラダ操作スリープ 4 1に形成された給気路 4 1 cから加熱気体 (例えば、 スチーム、 加熱した不活性ガス) がブラ ダ 4 5の内部へ供給され、 同時に排気路 4 1 dから以前に供給した加圧 エアーを排出させ、 ブラダ 4 5内の気体を加熱気体と交換する。 この気 体の交換は、 ブラダ 4 5内の圧力変化を検出しながら内部圧を低下させ ないように行うことが好ましい。 これにより、 ブラダ 4 5を通して生タ ィャ T Rが加圧及び加熱されて、 外側の金型 2 7、 2 6、 7 2と相まつ て、 加硫処理される。
この加硫処理が所定時間行われた後、 モータ 6 0が逆転動作されて、 留め金 6 1による移動フレーム 7 0とリングホルダ 3 0の挟持が釈放さ れ、 また、 二股楔部材 8 6が図略のエアシリ ンダの逆動作により調芯軸 8 1の下端部との一体結合から釈放される。 また、 サーボモータ 3 2の 逆転動作により、 リングホルダ 3 0が下降動作され、 分割トレツド金型 2 7は放射方向外方の開放位置へ復帰され、 加硫済みタイヤ T Rの型抜 きに動作に準備する。
分割トレツド金型 2 7の開放位置への復帰が完了すると、 サーポモー タ 7 7の逆転動作により、移動フレーム 7 0、調芯軸 8 1、連結筒 9 0、 ブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0、 未だ連結筒 9 0と一体結合されている 第.1プラダ操作スリープ 4 1が上昇され、 またサーポモータ 5 1と 5 7 の同期した逆転動作により、 第 2プラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨 張制御スリーブ 4 3がー体的に上昇される。 この場合、 移動フレームの 7 0の上昇速度は、 第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制御ス リーブ 4 3の上昇速度よりも速い速度 (好適には、 2倍の速度) に設定 され、 逆に、 サーポモータ 9 6及び 1 0 2が第 2ブラダ操作スリーブ 4 2及びブラダ膨張制御スリーブ 4 3の上昇速度と同一速度で移動フレー ム 7 0に対し連結筒 9 0及ぴブラダ膨張制御スリープ 1 0 0を下降させ るように動作される。
これにより、 ブラダ 4 5は、 それに保持した加硫済みタイヤ T Rを下 部サイ ドウオール金型 2 6に対し離別させながら上部サイ ドウオール金 型 7 2に対し同一速度で離別させるように加硫済みタイヤ T Rを型抜き 上昇することができ、 かつ上側の第 1ブラダ操作スリーブ 4 1とプラダ 膨張制御スリーブ 1 0 0との組と下側の第 2ブラダ操作スリーブ 4 2と ブラダ膨張制御スリープ 4 3との組との相対位置を不変に維持してブラ ダ 4 5の変形を防止する。 この結果、 上部及び下部サイ ドウォール金型 7 2、 2 6に対する型抜きを均等かつ円滑に行うことができ、 加硫済み タイヤ T Rの上下対称性が高精度に維持される。
そして、移動フレーム 7 0は、第 3図(D)に示す上昇原位置に復帰する まで後退され、 一方、 上側の第 1ブラダ操作スリーブ 4 1とブラダ膨張 制御スリーブ 1 0 0との組と下側の第 2プラダ操作スリープ 4 2とブラ ダ膨張制御スリープ 4 3との組との同期移動は、 加硫済みタイヤ T Rを 搬入出位置 L Pに位置決めするように行われる。 なお、 移動フレーム 7 0が先に上昇原位置に復帰するので、 移動フレーム 7 0が上昇原位置で 停止した以降は、 上側の第 1ブラダ操作スリーブ 4 1とブラダ膨張制御 スリープ 1 0 0との組は、 移動フレーム 7 0に対して上昇し、 下側の第 2ブラダ操作スリーブ 4 2とプラダ膨張制御スリーブ 4 3 との組と上方 へ加硫済みタイヤ T Rを搬入出位置 L Pに位置決めするまで行われる。 このようにして、 プラダ 4 .5は、 依然膨出状態で加硫済みタイヤ T Rを 内部から保持した状態で搬入出位置 L Pへ搬出される。 この後、 加硫機 1 0の機外から搬送装置 1 6が機内へ進出し、 加硫済みタイヤ T Rの外 周を把持する。
搬送装置 1 6による加硫済みタイヤ T Rの把持が確認されると、 ブラ ダ 4 5内の加熱気体が第 1ブラダ操作スリーブ 4 1の排気路 4 1 dから 外部へ排出され、 ブラダ 4 5が収縮される。 この場合、 ブラダ膨張制御 スリープ 1 0 0とブラダ膨張制御スリーブ 4 3は、 加硫済みタイヤ T R の上下のビ一ド部との整合位置から加硫済みタイヤ T Rの内方へ互いに 接近動作し、 収縮動作するプラダ 4 5が加硫済みタイヤ T Rの内面から 容易に剥離できるように助成する。 ブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0とブ ラダ膨張制御ス リーブ 4 3は、 一旦互いに接近動作した後、 逆に互いに 離間する方向に動作され、 プラダ膨張制御スリーブ 1 0 0は、 その下端 のプラダ側面規制部 1 0 0 aの先端を上部サイ ドウオール金型 7 2の型 形成面と整合させる後退位置へ復帰され、 これと並行してブラダ膨張制 御スリープ 4 3はその上端のブラダ側面規制部 4 3 aの先端を加硫済み タイヤ T Rの幅方向 (上下方向) の中心に対する対称位置まで下降され る。 このブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0とブラダ膨張制御スリーブ 4 3 の接近及び離間動作は、 サーボモータ 1 0 2、 5 7を同期制御すること により行われる。
また、 サーボモータ 7 6及び 5 1がそれぞれサーポモータ 1 0 2及び 5 7と同期制御され、 これにより未だ連結筒 9 0に一体結合されている 第 1ブラダ操作スリーブ 4 1及び第 2ブラダ操作スリーブ 4 2は、 それ ぞれブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0とプラダ膨張制御スリーブ 4 3の接 近及び離間動作に追従して接近及び離間動作される。 これにより、 第 3 図 (B)に示す位置と同様に、 加硫済みタイヤ T Rの幅方向中心に対して、 ブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0とプラダ膨張制御スリーブ 4 3は対称位 置となり、 また、 ブラダ膨張制御スリーブ 1 0 0のブラダ側面規制部 1 0 0 aとプラダ膨張制御スリープ 4 3のブラダ側面規制部 4 3 aも対称 位置となり、 ブラダ 4 5は単純円筒形状となる。
続いて、 連結筒 9 0及びこれに一体結合されている第 1ブラダ操作ス リープ 4 1及び第 2ブラダ操作スリーブ 4 2は、 サーポモータ 9 6及び 5 1の動作により下降動作され、第 3図 (A)に示す位置と同様な位置で停 止される。 この停止位置では、 第 1ブラダ操作スリーブ 4 1は、 その下 端面が型ベース部材 2 0の上面に着座され、 この状態において、 一対の エアシリンダ 9 3がー対の連結爪 9 1を釈放動作し、 第 1プラダ操作ス リーブ 4 1を連結筒 9 0との結合から切り離す。 そして、 連結筒 9 0が サーボモータ 9 6の動作により上昇動作され上昇端位置まで後退され、 また、 図略のサーボモータの動作により調芯軸 8 1が上昇端位置へ後退 して、 全ての可動部材が第 1図に示す原位置へ復帰され、 搬送装置 1 6 が加硫済みタイヤ T Rを機外に搬出し、 加硫機 1 0の加硫動作サイクル が終了される。
上記した実施例においては、 サーボモータ或いは通常のモータにより 螺子軸或いはこれに螺合するナツ トを回転する形式の可動部材の送り機 構は、 図例では各送り機構について 1本の螺子軸を図示しているが、 螺 子軸は 1本でもよいし、 明細書中の該当箇所で記述したように円周方向 の等角度間隔で配置した複数の螺子軸を用いてもよい。 また、 把持爪 9 3を開閉するシリンダ 9 3のような流体シリンダは、 気体シリンタ こ代 えて、 液体シリンダを用いることができる。 " また、 実施例中に記載した加硫機の動作サイクルは、 好ましい動作サ イタルを例示するものであるが、 この他の動作サイクルも使用でき、 必 要に応じて動作サイクルの変更が可能である。 産業上の利用可能性
本発明に係るタイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機 は、 自動車の車輪のタイヤの製造に適用するのに適している。

Claims

1 . 放射方向の外方に開放された分割トレツド金型内へ生タイヤを型込 めし、 前記分割トレツド金型を放射方向の内方に閉じかつブラダを型込 めされた前記生タイヤの内方で膨出した状態で加硫処理し、 加硫処理の 請
完了後に、 前記分割ト レッド金型を放射方向外方に開放して加硫済みタ ィャを型抜きするようにしたタイヤの加硫方法において、 前記ブラダを の
前記分割トレツド金型内の加硫位置において膨出及び縮小可能とすると 共に前記加硫位置から前記分割ト レツ ド金型の軸線に沿って所定距離離 れた前記分割トレツド金型の外部のタイヤ囲受け渡し位置においても膨出 及び縮小可能とし、 前記タイヤ受け渡し位置に搬入された前記生タイヤ をこの受け渡し位置で前記ブラダを膨出させてこのブラダに保持させ、 前記プラダにより前記加硫位置の前記分割トレツド金型内へ型込めさせ、 加硫処理後に、 前記ブラダが加硫済みタイヤを前記加硫位置から前記受 け渡し位置へ型抜きし、 前記受け渡し位置で前記プラダを縮小させてこ のブラダから取り外し可能としたことを特徴とするタイヤの加硫方法。
2 . 生タイヤを収容する下金型に対しこの下金型の上方に同心配置した 上金型を下降させて前記上金型を前記下金型に組み合わせ、 生タイヤの 内部で膨出するブラダの上端及び下端環部を気密的に拘束する上下移動 可能な一対のブラダ操作スリーブを有する縦形加硫機におけるタイヤの 加硫方法において、 加硫時に前記下金型、 前記上金型、 前記生タイヤ、 前記プラダ及び前記一対のプラダ操作スリーブの中心に一本の調芯軸を 揷通させて前記一対のブラダ操作スリープを前記下金型及び前記上金型 に対し調芯した状態で加硫処理を行うことを特徴とする加硫機における タイヤの加硫方法。
3 . 請求項 2に記載の加硫方法において、 前記下金型を構成する水平放 射方向で開閉可能な分割トレツド金型内の加硫位置において前記ブラダ を膨出及び縮小可能とすると共に前記加硫位置から前記分割トレツド金 型の軸線に沿って上方に所定距離離れた前記分割トレツド金型の外部の タイヤ受け渡し位置においても膨出及び縮小可能とし、 前記タイヤ受け 渡し位置に搬入された前記生タィャをこの受け渡し位置で前記ブラダを 膨出させてこのブラダに保持させ、 前記プラダにより前記加硫位置の前 記分割トレッ ド金型内へ型込めさせ、 加硫処理後に、 前記プラダが加硫 済みタイヤを前記加硫位置から前記受け渡し位置へ型抜きし、 前記受け 渡し位置で前記ブラダを縮小させてこのブラダから取り外し可能とした ことを特徴とする加硫機におけるタイヤの加硫方法。
4 . 縦方向に延出されたフレームと、 このフレームの上下方向のほぼ中 間位置の下方に固定配置された下金型と、 前記フレームの前記中間位置 より上方に配置され前記フレーム上で前記下金型と同心に上下動可能に 案内され送り機構により上下方向に位置決め可能な上金型と、 前記下金 型及ぴ前記上金型の中心を通る型中心線と同心に配置されたブラダと、 前記型中心線と略同心に上下動可能にかつ水平方向には微少変位可能に 配置されそれぞれが前記プラダの下端環部及び上端環部を気密的に拘束 する第 1及び第 2プラダ操作スリーブと、 前記第 1及び第 2ブラダ操作 スリープを個々に上下位置決めするブラダ位置決め機構と、 さらに、 前 記型中心線上に配置されて送り機により上下動可能に設けられ加硫時に おいて前記上金型、 前記プラダ、 前記第 1及び第 2ブラダ操作スリーブ 及び前記下型に挿通されて前記第 1及び第 2ブラダ操作スリープを前記 上金型及び前記下金型に対して調芯する調芯軸とを設けたことを特徴と するタイヤ用加硫機。
5 . 請求項 4に記載の加硫機において、 ブラダ位置決め機構は、 前記ブ ラダが前記下金型内の加硫位置で膨出されるように前記第 1及び第 2ブ ラダ操作スリーブを位置決め可能であると共に、 前記ブラダが前記加硫 位置から上方に離間した前記フレームの上下方向のほぼ中間位置で膨出 されるように前記第 1及び第 2ブラダ操作スリーブを位置決め可能であ ることを特徴とするタイヤ用加硫機。
6 . 請求項 5に記載の加硫機において、 前記プラダの上下側面に当接し てこのプラダの膨出動作及び膨出状態の側面形状を規制する上下一対の ブラダ膨出制御部材と、 これら一対のブラダ膨出制御部材を上下方向に 個々に位置決めする制御部材位置決め送り機構とをさらに備えることを 特徴とするタイヤ用加硫機。
7 . 請求項 4に記載の加硫機において、 前記ブラダ位置決め機構は、 前 記第 1ブラダ操作スリーブを上下送りするために前記フレームのほぼ中 間位置より上方に配置された第 1ブラダ操作スリーブ送り機構と、 前記 第 2ブラダ操作スリーブを上下送りするために前記フレームのほぼ中間 位置より下方に配置された第 2ブラダ操作スリーブ送り機構とからなる ことを特徴とするタイヤ用加硫機。
8 . 請求項 7に記載の加硫機において、 前記第 1ブラダ操作スリープと 第 1ブラダ操作スリーブ送り機構とは互いに結合分離可能であり、 前記 第 1ブラダ操作スリープを前記第 1ブラダ操作スリーブ送り機構に対し 連結する連結手段がさらに設けられていることを特徴とするタイヤ用加 硫機。
9 . 請求項 7又は 8のいずれかに記載の加硫機において、 前記第 1及び 第 2ブラダ操作スリーブ送り機構はそれぞれ同期制御可能なサーポモー タにより構成されることを特徴とするタイヤ用加硫機。
1 0 . 請求項 4〜 9のいずれかに記載の加硫機において、 前記フレーム のほぼ中間位置より上方に配置されて前記フレーム上で上下移動可能に 案内された移動フレームを設け、 この移動フレーム上に前記上金型を固 定支持し、 前記調芯軸にはその下端部が前記下金型を貫通した状態で前 記フレームに対し上昇不能に固定されるとき前記移動フレームの上面に 当接するフランジ部が設けられていることを特徴とするタイヤ用加硫機。
1 1 . 請求項 5〜 1 0のいずれかに記載の加硫機において、 前記下金型 は水平面上で放射方向に進退可能に案内された複数の金型片からなる分 割トレツド金型とこの分割トレツド金型の下方側面を閉塞する下部サイ ドウオール金型とから構成され、 前記上金型は前記分割トレツド金型の 上方側面を閉塞する上部サイ ドウオール金型からなることを特徴とする タイヤ用加硫機。
PCT/JP2004/010063 2003-07-25 2004-07-08 タイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機 WO2005009713A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04747529A EP1649996B1 (en) 2003-07-25 2004-07-08 Tire vulcanizing method and vulcanizer for performing the method
DE602004026314T DE602004026314D1 (de) 2003-07-25 2004-07-08 Reifenvulkanisierverfahren und vulkanisiervorrichtung zur durchführung des verfahrens
US10/565,680 US7901608B2 (en) 2003-07-25 2004-07-08 Tire vulcanizing method and vulcanizer for performing the method
JP2005512002A JP4490916B2 (ja) 2003-07-25 2004-07-08 タイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279729 2003-07-25
JP2003-279729 2003-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005009713A1 true WO2005009713A1 (ja) 2005-02-03

Family

ID=34100829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010063 WO2005009713A1 (ja) 2003-07-25 2004-07-08 タイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7901608B2 (ja)
EP (1) EP1649996B1 (ja)
JP (1) JP4490916B2 (ja)
KR (1) KR100721415B1 (ja)
CN (1) CN100522534C (ja)
DE (1) DE602004026314D1 (ja)
WO (1) WO2005009713A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170751A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造システム
WO2019077695A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 三菱重工機械システム株式会社 アンローディング装置およびこれを備えたタイヤ加硫機、並びに、加硫済タイヤの製造方法およびアンローディング装置の改造方法
CN114603754A (zh) * 2022-03-11 2022-06-10 金铁城智能科技(青岛)有限公司 一种轮胎硫化装置及其硫化工艺

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816761B2 (ja) * 2009-05-07 2011-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US7963756B2 (en) * 2009-11-18 2011-06-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Segmented tire mold
US8662871B2 (en) 2009-12-24 2014-03-04 Fuji Shoji Co., Ltd. Tire vulcanizing device
DE112010005107B4 (de) 2010-01-08 2020-08-06 Fuji Seiko Co., Ltd. Reifen-Vulkanisierungsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924286A (ja) * 1972-06-20 1974-03-04
US4035117A (en) 1975-05-22 1977-07-12 Kobe Steel Ltd. Charging means for a vulcanizing press
JPS63280604A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機の中心機構
US5486319A (en) * 1993-12-29 1996-01-23 Bridgestone/Firestone, Inc. Tire cure control system and method
JP2003062832A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫方法及びその加硫装置
JP2004058340A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2824336A (en) * 1953-03-19 1958-02-25 Us Rubber Co Apparatus for treating pneumatic tires
US2880458A (en) 1955-01-07 1959-04-07 Cleveland Trust Co Apparatus and method for shaping and vulcanizing pneumatic tires
NL281190A (ja) 1961-12-08
US3790656A (en) 1971-10-04 1974-02-05 Mcneil Corp Method for loading a tire shaping and curing press employing a center mechanism
JPS5143070B2 (ja) 1972-05-31 1976-11-19
JPS533422B2 (ja) * 1973-08-07 1978-02-06
US3976409A (en) 1974-11-07 1976-08-24 Mcneil Corporation Tire curing press center mechanism
JPS57199639A (en) 1981-06-01 1982-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of pre-expansion of green tyre in tyre vulcanizer
US4444715A (en) * 1983-03-31 1984-04-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making tires
IT1251381B (it) 1991-08-30 1995-05-09 Pirelli Dispositivo di comando per camere di vulcanizzazione in presse di vulcanizzazione, e procedimento di comando attuato da detto dispositivo.
JPH0839568A (ja) 1994-08-03 1996-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機のローダ・アンローダ装置
JP3404188B2 (ja) 1995-07-28 2003-05-06 不二商事株式会社 タイヤ加硫機
JP3300744B2 (ja) 1996-09-03 2002-07-08 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機の中心機構
JPH10156833A (ja) 1996-12-02 1998-06-16 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫機の中心機構
US7597837B2 (en) * 1999-06-25 2009-10-06 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method and apparatus for moulding and curing tyres for vehicle wheels
US6620367B1 (en) * 1999-08-17 2003-09-16 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Tire vulcanizing method and tire vulcanizer
JP4064012B2 (ja) 1999-08-23 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫機
JP3668073B2 (ja) 1999-09-29 2005-07-06 株式会社神戸製鋼所 タイヤ製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924286A (ja) * 1972-06-20 1974-03-04
US4035117A (en) 1975-05-22 1977-07-12 Kobe Steel Ltd. Charging means for a vulcanizing press
JPS63280604A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機の中心機構
US5486319A (en) * 1993-12-29 1996-01-23 Bridgestone/Firestone, Inc. Tire cure control system and method
JP2003062832A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫方法及びその加硫装置
JP2004058340A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1649996A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170751A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造システム
US10518493B2 (en) 2014-05-09 2019-12-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd Method of manufacturing pneumatic tire and system for manufacturing pneumatic tire
WO2019077695A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 三菱重工機械システム株式会社 アンローディング装置およびこれを備えたタイヤ加硫機、並びに、加硫済タイヤの製造方法およびアンローディング装置の改造方法
CN114603754A (zh) * 2022-03-11 2022-06-10 金铁城智能科技(青岛)有限公司 一种轮胎硫化装置及其硫化工艺
CN114603754B (zh) * 2022-03-11 2023-09-29 金铁城智能科技(青岛)有限公司 一种轮胎硫化装置及其硫化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN1826212A (zh) 2006-08-30
DE602004026314D1 (de) 2010-05-12
KR100721415B1 (ko) 2007-05-23
US7901608B2 (en) 2011-03-08
JP4490916B2 (ja) 2010-06-30
CN100522534C (zh) 2009-08-05
US20060243370A1 (en) 2006-11-02
KR20060038996A (ko) 2006-05-04
EP1649996A1 (en) 2006-04-26
EP1649996B1 (en) 2010-03-31
EP1649996A4 (en) 2007-05-23
JPWO2005009713A1 (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335067B2 (ja) タイヤを組み立てる方法および装置
US5683726A (en) Tire vulcanizing system
US6113833A (en) Segmented toroidal core for manufacturing pneumatic tires
JP5705132B2 (ja) タイヤの加硫装置
JP5280827B2 (ja) タイヤ硬化金型の組立および分解用装着装置および方法
JP2009149075A (ja) タイヤ硬化金型の組立/分解装置およびその方法
WO2011083702A1 (ja) タイヤの加硫装置
WO2005009713A1 (ja) タイヤの加硫方法及び同方法を実施するための加硫機
JP2002172624A (ja) 大型タイヤ加硫装置及び加硫方法
JP5221316B2 (ja) タイヤ製作・硬化ステーション結合装置およびその方法
WO2014054416A1 (ja) タイヤの加硫方法及びタイヤの製造方法
EP0240973B1 (en) Method and device for automatically centering and feeding beads onto a tire building drum
US20100032079A1 (en) Process and apparatus for manufacturing tyres
TWI233876B (en) Tire vulcanizer
JP5317674B2 (ja) 硬化ラインにおけるタイヤ取り外し装置および方法
US5597429A (en) Method of loading green tire on a bladderless tire vulcanizer
US5108527A (en) Method of manufacture of a tire
JPH0780846A (ja) タイヤ加硫設備
JPH0780845A (ja) タイヤ加硫設備
JPH07290464A (ja) タイヤ取出装置及びタイヤ取出方法
JP2898919B2 (ja) タイヤ加硫機
CN116810259A (zh) 一种模具模架焊接配合工装及修复工艺
JP2003220615A (ja) グリーンタイヤ装着方法及びその装置
JP2004255633A (ja) 予備成形用金型装置及びこの予備成形用金型装置を使用した空気入りタイヤの製造方法
JPS59184638A (ja) タイヤ加硫機のロ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480020744.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067000948

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512002

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006243370

Country of ref document: US

Ref document number: 10565680

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747529

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747529

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067000948

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10565680

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020067000948

Country of ref document: KR