JPH0780846A - タイヤ加硫設備 - Google Patents

タイヤ加硫設備

Info

Publication number
JPH0780846A
JPH0780846A JP5228961A JP22896193A JPH0780846A JP H0780846 A JPH0780846 A JP H0780846A JP 5228961 A JP5228961 A JP 5228961A JP 22896193 A JP22896193 A JP 22896193A JP H0780846 A JPH0780846 A JP H0780846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
vulcanization
station
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5228961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703170B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Irie
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16884581&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0780846(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22896193A priority Critical patent/JP2703170B2/ja
Priority to US08/301,620 priority patent/US5820885A/en
Priority to DE4434406A priority patent/DE4434406B4/de
Priority to KR1019940023116A priority patent/KR0145259B1/ko
Publication of JPH0780846A publication Critical patent/JPH0780846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703170B2 publication Critical patent/JP2703170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/065Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other
    • B29D2030/0651Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other the moulds being arranged side by side, or in a circle

Abstract

(57)【要約】 【目的】 稼動率及び生産性を向上できる。また処理タ
イヤ金型面数を増やすことができる上に、設置スペース
を節減できる。 【構成】 加硫中の複数のタイヤ金型Mを配列した加硫
ステーション1から、加硫の終了したタイヤ金型Mを金
型運搬台車3で受取って、金型開閉ステーション2へ搬
送する。同金型開閉ステーション2に搬入したタイヤ金
型を金型開閉装置6に結合した後、金型開閉装置6の作
用により金型Mを開き、同金型開閉装置6に附属したア
ンローダにより加硫済タイヤを搬出し、加硫済タイヤを
搬出したタイヤ金型Mには、附属のローダにより次に加
硫される未加硫タイヤを搬入し、タイヤ金型閉行程中に
同タイヤの整形を行い、タイヤ金型を閉じた後、タイヤ
内方に加熱加圧媒体を導入し且つ封入して、タイヤ加硫
工程に入る。そして加硫を開始した金型Mと金型開閉装
置6との結合を解放し、再度、金型運搬台車3に乗せ、
搬送して、加硫ステーション1へ戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に装着する空
気入タイヤの加硫設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、タイヤ加硫時、タイヤ内
方に導入される高温高圧の加熱加圧媒体(蒸気、蒸気+
イナートガス、または温水)の圧力により、金型を開か
せようとする力を金型内部で相殺させ、加硫中金型が開
かぬように金型外から金型を締付けておく等のことを必
要としない技術を既に提案した(必要ならば特願平04
−11121号明細書を参照されたい。)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の全自動タイヤ加
硫プレスでは、金型を閉じた状態でタイヤ内方に加熱加
圧媒体を導入して行う加硫反応時間に比べて、未加硫タ
イヤの搬入、整形(Shaping)、並びに加硫済タ
イヤの取出しを行うための時間は非常に短かく、そのた
め、タイヤ搬出入等のために金型を開閉する金型開閉装
置やタイヤ搬出入装置の稼働率が悪い。
【0004】この稼働率を改善するために、複数の金型
を跨いで金型開閉装置を走行させる等、種々の改善策を
提案しているが、加熱加圧媒体の圧力により生じる金型
を開かせようとする力に抗して金型を開かないようにす
る対策の方が高価につき、金型開閉装置走行方式のもの
では、加硫タイヤ仕様変更に伴なう金型交換作業時等に
待時間を生じるとともに、危険が伴なうという問題があ
って、実用化されていない。
【0005】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、稼動率及び生産性を向上
できる。また処理タイヤ金型面数を増やすことができる
上に、設置スペースを節減できるタイヤ加硫設備を提供
しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のタイヤ加硫設備は、複数組のタイヤ金型
を並べて加硫を行う加硫ステーションと、同タイヤ金型
を開いて加硫済タイヤを取出し、次に加硫すべき未加硫
タイヤを挿入し整形して同タイヤ金型を閉じる金型開閉
ステーションと、同加硫ステーションと同金型開閉ステ
ーションとの間に同タイヤ金型を搬送する金型運搬台車
とよりなることを特徴としている。
【0007】また本発明のタイヤ加硫設備は、複数組の
タイヤ金型を並べて加硫を行う加硫ステーションと、同
タイヤ金型を開いて加硫済タイヤを取出し、次に加硫す
べき未加硫タイヤを挿入し整形して同タイヤ金型を閉じ
る金型開閉ステーションと、タイヤ金型の交換及びブラ
ダの交換を行うための金型交換ステーションと、これら
の間にタイヤ金型を搬送する金型運搬台車とよりなるこ
とを特徴としている。
【0008】また本発明は、前記タイヤ加硫設備におい
て、前記金型運搬台車がタイヤ金型を2面積載可能に構
成されていることを特徴としている。また本発明は、前
記タイヤ加硫設備において、前記加硫ステーションが、
前記加硫中のタイヤ金型を少なくとも上下2段に配列可
能になっていることを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明のタイヤ加硫設備は前記のように構成さ
れており、次の作用が行われる。即ち、 (1)加硫中の複数のタイヤ金型を配列した加硫ステー
ションから、加硫の終了したタイヤ金型を金型運搬台車
で受取って、金型開閉ステーションへ搬送する。同金型
開閉ステーションに搬入したタイヤ金型を金型開閉装置
に結合した後、金型開閉装置の作用により金型を開き、
同金型開閉装置に附属したアンローダにより加硫済タイ
ヤを搬出し、加硫済タイヤを搬出したタイヤ金型には、
附属のローダにより次に加硫される未加硫タイヤを搬入
し、タイヤ金型閉行程中に同タイヤの整形を行い、タイ
ヤ金型を閉じた後、タイヤ内方に加熱加圧媒体を導入し
且つ封入して、タイヤ加硫工程に入る。そして加硫を開
始した金型と金型開閉装置との結合を解放し、再度、金
型運搬台車に乗せ、搬送して、加硫ステーションに戻
す。 (2)被加硫タイヤの仕様変更に伴ない金型を交換した
り、ブラダ交換を必要とする場合は、上記手順で加硫済
タイヤを搬出後、未加硫タイヤを搬入することなしに同
金型を閉じ、金型運搬台車により同金型を金型交換ステ
ーションへ搬送する。同金型交換ステーションが金型開
閉装置(加熱加圧媒体導入設備は不含)を具えていれ
ば、金型交換ステーションで金型あるいはブラダを交換
できるし、同金型開閉装置を具えていなければ、他所に
別手段で搬送して、金型あるいはブラダ交換等を行う。
この間、金型開閉ステーションでは、他のタイヤ金型の
タイヤの搬出入が行われる。ブラダ等の交換が終了した
ら、金型運搬台車により同タイヤ金型を金型開閉ステー
ションへ搬送して、次に加硫されるべき未加硫タイヤの
搬入を行い、加硫ステーションへと送る。 (3)以上は、金型運搬台車がタイヤ金型1面を積載可
能にしている場合で、タイヤ金型からタイヤの搬出入が
行なわれている間、金型運搬台車は、金型開閉ステーシ
ョンの前で待っていなければならず、金型開閉ステーシ
ョン、台車の運転を拘束することになるが、金型運搬台
車がタイヤ金型2面を積載可能になっていれば、この拘
束を緩和して、効率の良い運転を可能にする。即ち、一
方の積載場所に加硫の終了したN番目のタイヤ金型を積
載し、空の方の積載場所が金型開閉ステーションの前に
来るように同台車を移動して、先ず始めにタイヤ搬出入
の終了した(N−1)番目のタイヤ金型を受取る。次い
で先に積載していたN番目の加硫済タイヤ金型を金型開
閉ステーションの前に来るように再度、金型運搬台車を
移動させて、N番目の加硫済タイヤ金型を金型開閉ステ
ーションに供給した後、積載した(N−1)番目のタイ
ヤ金型を加硫ステーションへ搬送する。そして金型開閉
ステーションでタイヤの搬出入を行なっている間に、タ
イヤ搬出入の終ったタイヤ金型を加硫ステーションへ搬
送し、加硫ステーションから加硫終了したタイヤ金型を
搬送してくる作業を実行させること可能で、金型開閉ス
テーションをより有効に使用可能である。 (4)加硫ステーションが、加硫中のタイヤ金型を少な
くとも上下2段に配列可能になっており、金型運搬台車
通路の一方に加硫ステーションを配することが可能で、
設備の占有スペースを節減可能である。
【0010】
【実施例】次に本発明のタイヤ加硫設備を実施例により
説明する。図1は、本タイヤ加硫設備の第1実施例を示
す平面図、図2は、図1の矢視a−a線に沿う縦断正面
図、図3は、本タイヤ加硫設備の第2実施例を示す平面
図、図4は、図3の矢視a’−a’線に沿う縦断正面
図、図5は、図1の矢視a−a線に沿う縦断正面図、図
6は、図5の矢視e−e線に沿う縦断側面図、図7は、
図6の矢視f−f線に沿う上熱板着脱手段の1例を示す
横断平面図、図8は、図6の矢視f−f線に沿う上熱板
着脱手段の他の例を示す横断平面図、図9は、図5の矢
印g部分の拡大縦断側面図、図10は、図9の矢視h−
h線に沿う横断平面図、図11は、図9の矢視i−i線
に沿う横断平面図である。
【0011】先ず本タイヤ加硫設備の第1実施例の全体
を図1、図2により説明する。加硫ステーション1(1
a及び1b)は、後に詳細を説明するが、複数のタイヤ
金型M(Ma,Mb,Mc,…)を載架する複数の金型
台5(5a,5b,5c,…)からなり、各金型台5に
は、図示を省略した金型移動手段(例えばシリンダ駆動
のプッシャ)、必要に応じて加熱加圧媒体補充手段並び
に配管等が設けられている。金型開閉ステーション2
(2a及び2b)は、公知のタイヤ加硫機に類似(差異
は後記)の金型開閉装置6(6aと6b)と、タイヤ金
型から加硫済タイヤを搬出する公知のアンローダ7a
と、タイヤ金型に未加硫タイヤを搬入する公知のローダ
8aとからなり、必要に応じて加硫済タイヤ搬送用コン
ベヤ9a、未加硫タイヤ用ラック10a等が設けられ
る。
【0012】金型運搬台車は、床面に固定されたレール
4と、レール4に案内され、図示省略の駆動手段の作用
により走行する公知の台車3(3aと3b)とからな
り、金型交換ステーションは、被加硫タイヤの仕様変更
に伴なうタイヤ金型内のトレッド型、サイドウォール型
等の交換や、消耗品であるブラダの交換等を行う金型交
換テーブル11で、これらの交換作業に必要な金型開閉
手順を具えている。なお必要に応じてタイヤ金型予熱室
を附属させてもよい。また金型交換テーブル11を単な
るタイヤ金型の仮置台またはタイヤ金型予熱室とし、タ
イヤ金型をフォークリフト等により他の場所に搬送し
て、金型内の部品交換を行うようにしてもよい。
【0013】次に図5乃至図11により前記金型Mを詳
細に説明する。なお図5の矢視d−d線から左側は、タ
イヤ金型Mが開かれて、加硫済タイヤが搬出された後の
状態を示し、右側は、未加硫タイヤTが搬入されて、タ
イヤ金型が閉じ、ブラダBを介してタイヤTの内方に加
熱加圧媒体が導入されて、加硫が開始された状態を示し
ている。
【0014】101はタイヤ金型Mの基板で、同基板1
01は、基板101の下面に埋設されたボールキャス1
02を介して金型開閉装置6aのフレーム6e上に水平
滑動自在に載架されており、図示を省略した公知のロッ
ク装置によりフレーム6eに固定されている。また基板
101の中央部に形成された円筒101aの外周面を案
内として昇降滑動可能に挿入されたブッシュ108に下
熱板103が固定されており、フレーム6eに固定され
たシリンダ6fのロッドが基板101に設けた穴101
eを貫通しており、これが昇降することにより、下熱板
103が昇降する。
【0015】105は下熱板103にボルト締めされた
下サイドウォール型、106はブッシュ108に公知の
バヨネットロック機構で組付けられた下ビードリング
で、下ビードリング106にボルト締めされたブラダ押
え107と下ビードリング106との間にブラダBの下
端部が挟持されている。109は周方向に複数に分割さ
れたトレッド型で、閉時には外周面が実用上の円錐面を
形成する複数のセグメント110の内周面にトレッド型
109がボルト締められている。セグメント110の外
周面と係合する円錐面を円周に有するアウターリング1
11は、スペーサ112を介して基板101にボルト締
めされている。またセグメント110の円錐外周面に上
下方向に形成されたT溝110aに対し係合して滑動可
能なT棒110aがアウターリング111の円周円錐面
に固定されており、前記シリンダ6fの作用により、下
熱板103が上昇させると、下熱板103に固定された
受圧板104を介してセグメント110が押上げられる
ととともに、T棒111aに案内されて半径方向外方に
も滑動して、下サイドウォール型105に対しトレッド
型109が相対的に半径方向外方に離れるとともに、閉
時に係合していた下熱板103の外周に形成した爪10
3aに対しセグメント110の下方に形成された爪11
0bが半径方向外方に相対移動して係合が解かれるよう
になっている。
【0016】また受圧板115が固定された上熱板11
4がタイヤ金型M閉時には、受圧板115を介してセグ
メント110に乗っており、上熱板114に形成した爪
114aとセグメント110の上部に形成された爪11
4aとが、セグメント114の半径方向への滑動によ
り、係合したり、係合が解除されたりする。113は上
熱板114にボルト締めされた上サイドウォール型、1
16は上サイドウォール型113にボルト締めされた上
ビードリングである。
【0017】なおフレーム6eに昇降可能に組付けられ
たアーム6cには、フレーム6eに固定されたシリンダ
6dのロッドの先端が固定されており、シリンダ6dの
作動により、アーム6cが昇降する。また上熱板114
をアーム6cに着脱可能にする公知の着脱可能手段6
k、即ち、先端にT字状に爪125aが1体化されたT
ロッド125の他端にロータリーシリンダ124が固定
されており、ロータリーシリンダ124の作動により、
Tロッド125が90度往復回転して、上熱板114に
1体化された爪114bに対して係合または通過可能に
された手段がアーム6cに組付けられており、着脱手段
6kがアーム6cと上熱板114とを連結し、且つ、セ
グメント110が半径方向外方に移動して、爪110c
と114aとの係合が解除されている間に、シリンダ6
dが作動すると、上サイドウォール型113及び上ビー
ドリング116が上熱板114とともに昇降する。
【0018】また基板101の円筒部101aの上端部
にボルト締めされたブッシュ120の内周面を案内とし
て滑動昇降可能に第2のセンターポスト121が挿入さ
れている。また第2のセンターポスト121の上端部に
ボルト締めされたブッシュ122の内周面を案内として
滑動昇降可能に第1センターポスト123が挿入されて
おり、フレーム6eに固定されたセンターポスト昇降用
シリンダ(図示省略せず)のロッドの先端にねじ結合さ
れた延長ロッド6j並びに延長ロッド6jに回転可能に
組付けられた円筒6bの上端に形成された爪6iと第1
のセンターポスト123の下端に形成された爪123c
との係合を介して第1のセンターポスト123が昇降す
る。
【0019】第1センターポスト123が上昇して、第
1センターポスト123の下部に形成したフランヂ12
3bが第2センターポスト121の上端近くの内方に形
成したリング状突起121bに当接すると、第2センタ
ーポスト121が上昇し、第2センターポスト121の
下端に形成したフランヂ121aが円筒101aの上端
近くの内方に形成したリング状突起101cに当接し
て、第1及び第2センターポスト121,123の上昇
が停止する。下降時は、ブッシュ122の外周端部がブ
ッシュ120に当接して、第2センターポスト121の
下降が停止し、第1センターポスト123の上端にボル
ト締めされたフランヂ118がブッシュ122に当接し
て、第1センターポスト123の下降も停止する。
【0020】ブラダBの上端部がフランヂ118にボル
ト締めされたブラダ押え117との間に挟持されてお
り、センターポスト123の昇降により、ブラダBの上
下端距離が遠ざかったり、近づいたりする。また基板1
01の円筒部101aには、ブラダBを介してタイヤT
の内方に加熱加圧媒体を給排するための通路101bが
設けられており、通路101bの下端は、金型開閉装置
6の配管6gと公知の着脱手段126を介して着脱可能
になっている。即ち、着脱手段126は、基板101に
埋設、固定された弁ボデー127と、弁ボデー127の
一方の内周面127bを案内として滑動し、弁ボデー1
27の中間部に形成された弁座127aに係合するシー
ト面127aを有する弁体128と、弁体128を弁座
127aに押付けるコイルバネ129とからなる逆止弁
と、フレー6eに組付けられた昇降手段(図示せず)に
より昇降して、先端外周に弁ボデー127の他方の内周
面127cに滑動的に係合可能な円筒面を形成した配管
6gとからなり、しかも配管6gの先端には、弁体12
8のシート面127a側に伸びる弁棒128cに当接す
るY字体を形成しており、配管6gの弁ボデー127へ
の挿入時、弁体128を押上げて、通路101bと配管
6gとを連通し、配管6gの引下げ時には、弁体128
がコイルバネ129により押下げられて、通路101b
を閉じるようになっている。なお配管6gと加熱加圧媒
体供給源との間には、切換弁(図示せず)等が組込まれ
ている。
【0021】また第1センターポスト123にも、シェ
ーピング用蒸気等をブラダBを介してタイヤTの内方に
導入するための通路123aが設けられており、通路1
23aの下方にも、同様の着脱手段が組付けられてい
る。以上の説明から明らかなように金型開閉装置6は、
従来のタイヤ加硫機に比べて、加熱加圧媒体の圧力によ
ってタイヤ金型が開こうとする力に抗してタイヤ金型が
開かないようにタイヤ金型を締付けておく加圧手段がな
い点並びに前記着脱手段が設けられている点を除くと、
略同じである。
【0022】次に前記タイヤ加硫設備の第1実施例の作
用を説明する。図1は、加硫ステーション1aの金型台
5aにあったタイヤ金型Ma内のタイヤの加硫が終了
し、金型運搬台車3aにより、金型開閉ステーション2
aの金型開閉装置6a内に搬入し終った状態を示してい
る。この状態から、先ずシリンダ6dを作動させて、ア
ームを下降させ、着脱手段6kにより、タイヤ金型Ma
の上熱板114とアーム6cを連結するとともに、配管
6gを上昇させて、通路101bと連通させ、延長ロッ
ド6jを少し上昇させて、通路123aも連通させ、円
筒6hを回転させて、爪6jと123cとを係合させ
る。
【0023】次いで切換弁(図示せず)を作動させて、
タイヤT内の加熱加圧媒体を排出し、タイヤT内圧力が
充分に降下したことを確認してから、シリンダ6fを作
動させて、下熱板103を押上げる。この押上げによ
り、トレッド型109がタイヤTから相対的に遠ざかっ
て離型される。トレッド型109が充分に拡径して、セ
グメント110の爪110b,110cと上下熱板の爪
103a,114aとの係合が解除されたら、シリンダ
6dの作動により、上熱板114を上昇させて、上サイ
ドウォール型113の離型を行い、通路123aを介し
てブラダB内に真空をかけながら、センターポスト12
3を上昇させて、タイヤTの内方からブラダBを引出
す。
【0024】次いでアンローダ7aの作用により、加硫
済タイヤTがタイヤ金型Ma外に吊出され、ローダ8a
の作用により、次に加硫される未加硫タイヤTがタイヤ
金型Ma内に吊込まれる。通路123aを介してブラダ
B内にシェーピング用蒸気を供給しつつ、センターポス
ト123を下降させて、吊込まれた未加硫タイヤTの内
方にブラダBが挿入されたら、ローダ8aがタイヤTの
把持を解除して、待機位置に移動する。上熱板114に
対して干渉しない位置まで移動したら、シリンダ6dの
作動により、上熱板114を下降させて、公知の手順で
シェーピング並びにタイヤ金型閉工程を行い、上熱板1
14がセグメント110に当接した後、シリンダ6fも
作動させて、セグメント110を介して上熱板114に
より下熱板103を押下げ、この押下げにより、トレッ
ド型109が縮径して、タイヤ金型Maが閉じられる。
【0025】このとき、同時に爪110cと114a並
びに103aと110bとの係合も行なわれるので、タ
イヤ金型Maの閉型後、ブラダBを介してタイヤT内方
に加熱加圧媒体が導入されて、加硫が開始されても、加
熱加圧媒体の圧力により、金型を開こうとする力は、爪
110cと114a、103aと110bとの係合によ
り、セグメント110を介して相殺されて、金型が開か
ない。
【0026】そしてタイヤ加硫が開始された後、前記と
逆の手順でタイヤ金型Maと金型開閉装置6aとの連結
が解除される。このとき、通路123a及び101bに
は、逆止弁が下端部に組込まれているので、タイヤ内圧
が保持される。次いでタイヤ金型Maが金型運搬台車3
aにより、加硫ステーション1aの金型台5a上に搬送
されて、加硫が続行され、金型運搬台車3aは、次に加
硫の終了したタイヤ金型を受取って、金型開閉ステーシ
ョン2aへ運搬する。
【0027】なおブラダB等の交換を行う場合は、次に
加硫されるタイヤTを吊込まずに一旦金型を閉じてから
(この場合、加熱加圧媒体の導入も勿論行なわない)、
金型交換ステーション11へ搬送し、ブラダB等が交換
される間は、金型運搬台車3a並び金型開閉ステーショ
ン6aでは、別のタイヤ金型のタイヤ搬出入が行われ、
ブラダB等の交換が終了したら、金型開閉ステーション
へ運ばれて、次に加硫されるタイヤの挿入が行われる。
【0028】次に本発明のタイヤ加硫設備の第2実施例
を図3乃至図11により説明する。なお同一機能品に
は、同一符号を付してあり、第1実施例と異なる部分に
ついてだけ説明する。加硫ステーション12(12a及
び12b)は、複数のタイヤ金型M(Ma,Mb,M
c,…)を載架する複数の金型台5(5a,5b,5
c,…)と、複数の金型台5を組付けた架台14とから
なり、各金型台5には、図示を省略した金型移動手段
(例えばシリンダ駆動のプッシャ)、必要に応じて加熱
加圧媒体補充手段、並びに配管等が設けられている。金
型開閉ステーション6(6a及び6b)の加硫ステーシ
ョン12に対する配置は、第1実施例と異なっている
が、構成、作用は同じである。
【0029】金型運搬台車は、床面に固定されたレール
4と、レール4に案内されて図示省略の駆動手段の作用
により走行する公知の台車13(13aと13b)とか
ら構成されており、この点では、第1実施例と同じであ
るが、タイヤ金型Mを2面積載可能である。しかも積載
面が昇降可能であり、下降時には、下側の金型台5と、
上昇時には、上側の金型台5と、タイヤ金型載架面高さ
とが同一とされるように構成されている点では、第1実
施例と異なる。
【0030】図3は、金型台5aにあって加硫が終了し
た金型Maを金型開閉ステーション2aへ運んで、タイ
ヤの搬出入を終了し、且つ、金型台5bにあって加硫を
終了した金型Mbを金型運搬台車13aの一方の積載位
置に積み、空の積載位置を金型開閉装置6aの前に移動
させて、停止した状態を示している。この状態から、先
ずタイヤ搬出入の終了したタイヤ金型Maを駆動手動
(図示せず)により、金型運搬台車13aの空の積載位
置へ移動させた後、金型開閉装置6aの前にタイヤ金型
Mbが来るように同台車13aを移動、停車させて、タ
イヤ金型Mbを金型開閉装置6a内へ供給する。前記の
手順でタイヤ金型Mbの加硫済タイヤTを搬出し、次に
加硫される未加硫タイヤTを吊込んで、シェーピング並
びに金型閉工程を行なっている間に、同台車13aによ
り、タイヤ金型Maを金型台5a上へ搬送し、次に加硫
の終了したタイヤ金型(例えばMc)を同台車13a上
の所定位置(図3のMbの乗せられていた位置)に積ん
で戻ってくる。
【0031】
【発明の効果】本発明のタイヤ加硫設備は前記のように
構成されており、次の効果を達成できる。即ち、 (1)加熱加圧媒体の圧力によるタイヤ金型を開かせよ
うとする力をタイヤ金型内部で相殺させる形式のタイヤ
金型を使用し、タイヤ金型を金型開閉装置から着脱可能
としてタイヤ加硫中のタイヤ金型を加硫ステーションへ
搬送するようにしたので、従来稼働率の悪かったタイヤ
金型を開閉してタイヤを搬出入するための装置の稼動率
を大幅に向上できる。 (2)金型交換ステーションを金型運搬台車走行スペー
スに並設することにより、ブラダ等の交換を安全に、且
つ、他のタイヤ加硫サイクルタイムを乱すことなく行な
えるので、設備全体の稼働率を向上できる。 (3)金型運搬台車をタイヤ金型2面積載可能とするこ
とにより、金型開閉ステーションでタイヤ搬出入を行な
っている間に、加硫ステーションとの間のタイヤ金型搬
送が可能となり、金型開閉装置の稼働率を向上できる
上、設備全体の生産性能を向上できる。 (4)加硫ステーションが、加硫中のタイヤ金型を少な
くとも上下2段に配列可能にしており、タイヤ搬出入時
間に比べて加硫時間が比較的長いタイヤ用設備にあって
は設備スペースを増すことなしに処理タイヤ金型面数を
増すことができ、また加硫時間の比較的短かいタイヤ用
設備にあっては設備スペースを大幅に節減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫設備の第1実施例を示す平
面図である。
【図2】図1の矢視a−a線に沿う縦断正面図である。
【図3】本発明のタイヤ加硫設備の第2実施例を示す平
面図である。
【図4】図3の矢視a’−a’線に沿う縦断正面図であ
【図5】図1の矢視a−a線に沿う縦断正面図である。
【図6】図5の矢視e−e線に沿う縦断側面図である。
【図7】図6の矢視f−f線に沿う上熱板着脱手段の1
例を示す横断平面図である。
【図8】図6の矢視f−f線に沿う上熱板着脱手段の他
の例を示す横断平面図である。
【図9】図5の矢印g部分の拡大縦断側面図である。
【図10】図9の矢視h−h線に沿う横断平面図であ
る。
【図11】図9の矢視i−i線に沿う横断平面図であ
る。
【符号の説明】
1a,1b,12a,12b 加硫ステーション 5a,5b,5c,・・・ 金型台 Ma,Mb,Mc,・・・ タイヤ金型 2a,2b 金型開閉ステーショ
ン 6a,6b 金型開閉装置 3a,3b.13a,13b 金型運搬台車 11 金型交換ステーショ
ン T タイヤ B ブラダ
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【実施例】次に本発明のタイヤ加硫設備を実施例により
説明する。図1は、本タイヤ加硫設備の第1実施例を示
す平面図、図2は、図1の矢視a−a線に沿う縦断正面
図、図3は、本タイヤ加硫設備の第2実施例を示す平面
図、図4は、図3の矢視a″−a″線に沿う縦断正面
図、図5は、図2の矢視a′−a′線に沿う縦断正面
図、図6は、図5の矢視e−e線に沿う縦断側面図、図
7は、図6の矢視f−f線に沿う上熱板着脱手段の1例
を示す横断平面図、図8は、図6の矢視f−f線に沿う
上熱板着脱手段の連結状態を示す横断平面図、図9は、
図5の矢印g部分の拡大縦断側面図、図10は、図9の
矢視h−h線に沿う横断平面図、図11は、図9の矢視
i−i線に沿う横断平面図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】105は下熱板103にボルト締めされた
下サイドウォール型、106はブッシュ108に公知の
バヨネットロック機構で組付けられた下ビードリング
で、下ビードリング106にボルト締めされたブラダ押
え107と下ビードリング106との間にブラダBの下
端部が挟持されている。109は周方向に複数に分割さ
れたトレッド型で、閉時には外周面が実用上の円錐面を
形成する複数のセグメント110の内周面にトレッド型
109がボルト締められている。セグメント110の外
周面と係合する円錐面を円周に有するアウターリング1
11は、スペーサ112を介して基板101にボルト締
めされている。またセグメント110の円錐外周面に上
下方向に形成されたT溝110aに対し係合して滑動可
能なT棒111aがアウターリング111の円周円錐面
に固定されており、前記シリンダ6fの作用により、下
熱板103が上昇させると、下熱板103に固定された
受圧板104を介してセグメント110が押上げられる
ととともに、T棒111aに案内されて半径方向外方に
も滑動して、下サイドウォール型105に対しトレッド
型109が相対的に半径方向外方に離れるとともに、閉
時に係合していた下熱板103の外周に形成した爪10
3aに対しセグメント110の下方に形成された爪11
0bが半径方向外方に相対移動して係合が解かれるよう
になっている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また受圧板115が固定された上熱板11
4がタイヤ金型M閉時には、受圧板115を介してセグ
メント110に乗っており、上熱板114に形成した爪
114aとセグメント110の上部に形成された爪11
0cとが、セグメント110の半径方向への滑動によ
り、係合したり、係合が解除されたりする。113は上
熱板114にボルト締めされた上サイドウォール型、1
16は上サイドウォール型113にボルト締めされた上
ビードリングである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】なおフレーム6aに昇降可能に組付けられ
たアーム6cには、フレーム6eに固定されたシリンダ
6dのロッドの先端が固定されており、シリンダ6dの
作動により、アーム6cが昇降する。また上熱板114
をアーム6cに着脱可能にする公知の着脱可能手段6
k、即ち、先端にT字状に爪125aが1体化されたT
ロッド125の他端にロータリーシリンダ124が固定
されており、ロータリーシリンダ124の作動により、
Tロッド125が90度往復回転して、上熱板114に
1体化された爪114bに対して係合または通過可能に
された手段がアーム6cに組付けられており、着脱手段
6kがアーム6cと上熱板114とを連結し、且つ、セ
グメント110が半径方向外方に移動して、爪110c
と114aとの係合が解除されている間に、シリンダ6
dが作動すると、上サイドウォール型113及び上ビー
ドリング116が上熱板114とともに昇降する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また基板101の円筒部101aの上端部
にボルト締めされたブッシュ120の内周面を案内とし
て滑動昇降可能に第2のセンターポスト121が挿入さ
れている。また第2のセンターポスト121の上端部に
ボルト締めされたブッシュ122の内周面を案内として
滑動昇降可能に第1センターポスト123が挿入されて
おり、フレーム6eに固定されたセンターポスト昇降用
シリンダ(図示せず)のロッドの先端にねじ結合された
延長ロッド6j並びに延長ロッド6jに回転可能に組付
けられた円筒6bの上端に形成された爪6iと第1のセ
ンターポスト123の下端に形成された爪123cとの
係合を介して第1のセンターポスト123が昇降する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】図3の矢視a″−a″線に沿う縦断正面図であ
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】図2の矢視a′−a′線に沿う縦断正面図であ
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】図6の矢視f−f線に沿う上熱板着脱手段の連
結状態を示す横断平面図である。
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数組のタイヤ金型を並べて加硫を行う
    加硫ステーションと、同タイヤ金型を開いて加硫済タイ
    ヤを取出し、次に加硫すべき未加硫タイヤを挿入し整形
    して同タイヤ金型を閉じる金型開閉ステーションと、同
    加硫ステーションと同金型開閉ステーションとの間に同
    タイヤ金型を搬送する金型運搬台車とよりなることを特
    徴としたタイヤ加硫設備。
  2. 【請求項2】 複数組のタイヤ金型を並べて加硫を行う
    加硫ステーションと、同タイヤ金型を開いて加硫済タイ
    ヤを取出し、次に加硫すべき未加硫タイヤを挿入し整形
    して同タイヤ金型を閉じる金型開閉ステーションと、タ
    イヤ金型の交換及びブラダの交換を行うための金型交換
    ステーションと、これらの間にタイヤ金型を搬送する金
    型運搬台車とよりなることを特徴としたタイヤ加硫設
    備。
  3. 【請求項3】 前記金型運搬台車がタイヤ金型を2面積
    載可能に構成されていることを特徴とした請求項1及び
    請求項2記載のタイヤ加硫設備。
  4. 【請求項4】 前記加硫ステーションが、前記加硫中の
    タイヤ金型を少なくとも上下2段に配列可能になってい
    ることを特徴とした請求項1乃至請求項3記載のタイヤ
    加硫設備。
JP22896193A 1993-09-14 1993-09-14 タイヤ加硫設備 Expired - Lifetime JP2703170B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896193A JP2703170B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 タイヤ加硫設備
US08/301,620 US5820885A (en) 1993-09-14 1994-09-07 Tire vulcanizing system
DE4434406A DE4434406B4 (de) 1993-09-14 1994-09-14 Reifen-Vulkanisiersystem
KR1019940023116A KR0145259B1 (ko) 1993-09-14 1994-09-14 타이어 가황설비

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896193A JP2703170B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 タイヤ加硫設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780846A true JPH0780846A (ja) 1995-03-28
JP2703170B2 JP2703170B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16884581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22896193A Expired - Lifetime JP2703170B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 タイヤ加硫設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703170B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10119049A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Fuji Seiko Kk タイヤ加硫装置
US5820886A (en) * 1994-11-16 1998-10-13 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Tire vulcanizing mold assembly
US5928675A (en) * 1995-07-20 1999-07-27 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Green tire supply facility for a tire vulcanizing system
US6508640B1 (en) 1998-02-25 2003-01-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizing system and tire vulcanizing method
US6530763B2 (en) 1999-05-13 2003-03-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizing system
EP1522400A1 (en) * 1999-07-06 2005-04-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for vulcanizing tires
US7258829B2 (en) 1997-11-14 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing system and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820886A (en) * 1994-11-16 1998-10-13 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Tire vulcanizing mold assembly
US5928675A (en) * 1995-07-20 1999-07-27 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Green tire supply facility for a tire vulcanizing system
JPH10119049A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Fuji Seiko Kk タイヤ加硫装置
US7258829B2 (en) 1997-11-14 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing system and method
US6508640B1 (en) 1998-02-25 2003-01-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizing system and tire vulcanizing method
US6530763B2 (en) 1999-05-13 2003-03-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizing system
EP1522400A1 (en) * 1999-07-06 2005-04-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for vulcanizing tires

Also Published As

Publication number Publication date
JP2703170B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493203B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US5589200A (en) Split mold apparatus for a tire vulcanizer
KR0145259B1 (ko) 타이어 가황설비
KR0158524B1 (ko) 타이어가황금형조립체
JPH0780846A (ja) タイヤ加硫設備
JP4138153B2 (ja) タイヤ金型のセグメント駆動装置
JP3009567B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3810585B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP3300735B2 (ja) タイヤ加硫用金型組立体
JP2000317943A (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫設備
US6508640B1 (en) Tire vulcanizing system and tire vulcanizing method
JP3254097B2 (ja) タイヤ加硫用金型組立体
JPH08164528A (ja) タイヤ加硫設備
JP3181180B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP4745534B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP3354752B2 (ja) タイヤ加硫金型組立体
JP3095591B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3722865B2 (ja) タイヤ加硫金型組立体
JP3865500B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置のモールド交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP3268145B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3272568B2 (ja) タイヤ金型運搬装置
WO2020170353A1 (ja) タイヤ加硫システム及び加硫済みタイヤの製造方法
JP2013107282A (ja) タイヤ加硫機におけるブラダ組立体の交換装置および交換方法
WO2020170354A1 (ja) タイヤ加硫システム、加硫済みタイヤの製造方法及びタイヤ搬送装置
JPH08127026A (ja) タイヤ加硫設備

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 15