WO2004103688A1 - 空気入りラジアルタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りラジアルタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004103688A1
WO2004103688A1 PCT/JP2004/006642 JP2004006642W WO2004103688A1 WO 2004103688 A1 WO2004103688 A1 WO 2004103688A1 JP 2004006642 W JP2004006642 W JP 2004006642W WO 2004103688 A1 WO2004103688 A1 WO 2004103688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pneumatic radial
radial tire
manufacturing
forming drum
pressure roller
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Higuchi
Yoshiaki Hashimura
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co.,Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co.,Ltd.
Priority to US10/547,473 priority Critical patent/US20060254695A1/en
Priority to DE602004016746T priority patent/DE602004016746D1/de
Priority to JP2005506332A priority patent/JPWO2004103688A1/ja
Priority to EP04733627A priority patent/EP1625931B1/en
Publication of WO2004103688A1 publication Critical patent/WO2004103688A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/28Rolling-down or pressing-down the layers in the building process

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a pneumatic radial tire, and more particularly, to a method for manufacturing a pneumatic radial tire for preventing air from accumulating in a tire casing in a molding process of a tire casing.
  • a sheet material such as a curl layer is generally wound in a cylindrical shape around a first forming drum, and bead cores are formed on both ends of the outer periphery thereof.
  • a bead filler is set, a tire casing forming step (first forming step) in which side rubber is wound on both sides, the cylindrical tire casing is transferred to a second forming drum, and the center is further expanded.
  • second molding step forming a belt layer or tread rubber around the outer periphery of the tire to form an unvulcanized tire
  • the tire casing forming step (first forming step) will be described more specifically.
  • an inner liner is wound around a forming drum, and a carcass layer is directly wound thereon, or the inner drum is adhered to the inner liner.
  • the carcass layer is wound through a tie rubber layer that plays the role of, but when each sheet material is sequentially wound, winding is performed while pressing the pressure roller from the outside so that air is not caught between the sheets.
  • a narrow adhesive sheet is inserted between the inner liner and the carcass layer or at both end areas between the inner liner and the tie rubber layer. In this case, since the adhesive sheet forms a step, air is easily entrapped between the sheet layers, particularly at a portion adjacent to the step when pressing with the pressure roller as described above (Patent Document 1). reference).
  • FIG. 8 schematically shows a process of forming the tire casing.
  • narrow adhesive sheets 85, 85 are inserted into the inner surfaces of the left and right ends of the carcass layer 84.
  • the adhesive sheet 85 is inserted in this manner, the thickness of the adhesive sheet 85 forms a step. Has formed. Therefore, there is a space between the inner liner 83 and the carcass layer 84 in the area G sandwiched between the left and right adhesive sheets 85, 85, and the air accumulated in this area G is pressed from outside by the crimping roller 82. Even if you can not get rid of it.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-25509
  • the method for producing a pneumatic radial tire according to the present invention which achieves the above object, at least one inner liner, a pair of left and right narrow adhesive sheets, and a carcass layer are pressed against the outer periphery of a forming drum by a pressure roller in order of inner force.
  • the method includes a step of forming a tire casing in which a bead core and a bead filler are set at left and right ends of the outermost periphery while forming a cylindrical shape, the outer periphery of the drum corresponding to the sticking sheet is used as the forming drum.
  • the belt-shaped groove is provided on the outer periphery of the forming drum at a position corresponding to the adhesive sheet, so that the sheet material is wound around the forming drum while being pressed by the pressure roller.
  • the adhesive sheet since the adhesive sheet is inserted into the belt-shaped groove and immersed, the adhesive sheet has no step on the forming drum, so that it is possible to prevent air from being trapped between the sheets.
  • another method of manufacturing a pneumatic radial tire of the present invention that achieves the above object is to provide at least one inner liner, a pair of left and right narrow-width sticking sheets, and a carcass layer on the outer periphery of a forming drum from the inside.
  • a method for manufacturing a pneumatic radial tire comprising a step of forming a tire casing in which a bead core and a bead filler are set at left and right end portions of the outermost periphery while being pressed in order by a pressure roller to form a cylindrical shape, the outer peripheral surface is used as the forming drum. And a molding drum coated with an elastic layer.
  • FIG. 1 is an explanatory view illustrating a tire casing forming step in the tire manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a final stage of a tire casing forming step of FIG. 1.
  • FIG. 3 (A) and (B) are cross-sectional views illustrating a pressure roller used in the tire casing forming step of FIG. 1 together with an operation.
  • FIG. 5 is an explanatory view illustrating another example of a tire casing forming step in the tire manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view illustrating still another example of the tire casing forming step in the tire manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 7 is a half cross-sectional view illustrating an unvulcanized tire molded according to the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory view of a conventional tire casing forming step.
  • the carcass layer is a sheet material forming a skeleton of a pneumatic radial tire, and is constituted by covering a number of parallel aligned carcass cords with an unvulcanized coat rubber.
  • the carcass cord may be either an organic fiber cord or a steel cord.
  • the inner liner is a sheet material provided as the seal layer on the innermost layer of the pneumatic tire, and an unvulcanized rubber sheet such as butyl rubber having low air permeability is used.
  • an unvulcanized rubber sheet such as butyl rubber having low air permeability.
  • a film material made of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin / elastomer composition that has the same degree of air permeability even if it is thinner than a rubber material, for the purpose of reducing the weight of tires, as a sheet material for an inner liner Some are used.
  • the thickness of the film material is preferably in the range of 0.02-1.1 mm, which balances the weight reduction and the sealing property.
  • the adhesive sheet is a sheet material inserted mainly for reinforcement around the bead portion.
  • an unvulcanized rubber sheet or a sheet obtained by coating a reinforcing fiber fabric with an unvulcanized coated rubber is preferably used.
  • the tie rubber layer is a sheet material used for strengthening adhesion when the adhesion between the carcass layer and the inner liner is low. Therefore, an unvulcanized rubber sheet having excellent adhesion is used for the tie rubber layer.
  • a film material of a thermoplastic resin or a thermoplastic resin / elastomer composition is used for the inner liner, it is effective to use a tie rubber layer to strengthen the adhesion to the carcass layer.
  • an adhesive layer may be added to the above film material.
  • the winding method of forming a cylindrical tire casing on a forming drum using the above-described sheet material is determined according to the following A-C according to the winding order and combination of these sheet materials.
  • A-C the winding order and combination of these sheet materials.
  • the “pasting sheet + carcass layer” and the “pasting sheet + tie rubber layer” mean that a pair of left and right pasting sheets are pasted on the carcass layer before they are wound around the forming drum, respectively. The latter means that a pair of left and right sticking sheets are attached to the tie rubber layer and integrated.
  • “pasting sheet + tie rubber layer + carcass layer” means that a tie rubber layer is pasted on the carcass layer in advance, and a pair of left and right pasting sheets is pasted on the tie rubber layer to be integrated. In this way, the sheet material is wound around the forming drum while pressing the sheet material in units of (1)-(3) with the pressure roller. To do.
  • a drum having a band-shaped groove formed on the outer peripheral surface at a position corresponding to the winding position of the adhesive sheet is used.
  • the width of the band-shaped groove may be large enough to store the sticking sheet.
  • the depth of the band-shaped groove is preferably 0.3 to 1.5 times the thickness of the adhesive sheet, and more preferably 0.7 to 1.3 times. If the depth of the band-shaped groove is smaller than 0.3 times the thickness of the adhesive sheet, it is difficult to obtain the effect of the band-shaped groove described above. On the other hand, if it is larger than 1.5 times, a concave step will be generated, which is not preferable.
  • a forming drum having an outer peripheral surface coated with an elastic layer may be used as the forming drum used in the present invention.
  • the elastic layer is preferably made of a foamed resin such as polyurethane. Since the outer peripheral surface of the forming drum is covered with the elastic layer as described above, when the sheet material is wound around the forming drum while being pressed by the pressure roller, the step of the adhesive sheet is pressed onto the forming drum so that the adhesive sheet is pushed into the elastic layer. Disappears and the force S can be prevented from trapping air between the seats.
  • the thickness of the elastic layer should be in the range of 0.5 to 5 times the thickness of the adhesive sheet. If the thickness of the elastic layer is smaller than 0.5 times the thickness of the adhesive sheet, it is difficult to eliminate the steps of the adhesive sheet. On the other hand, if the thickness of the elastic layer is more than 5 times the thickness of the adhesive sheet, the rigidity of the forming drum surface is reduced and the winding of the sheet material becomes unstable, which is not preferable.
  • the pressure roller for pressing the sheet material against the forming drum may be a straight roller having a smooth outer peripheral surface, but preferably, a large number of hollow rollers are supported in parallel on a support shaft, and Mouth with these hollow rollers independently displaceable in the radial direction of the support shaft It is advisable to use a
  • a hollow roller composed of a large number of weights is freely fitted and supported in parallel on the support shaft, and each hollow hole can be displaced independently in the radial direction of the support shaft.
  • a large number of hollow rollers are loosely supported in parallel in the axial direction on the fitted bearing, and elastically supported by interposing an elastic body such as panel or foamed resin such as polyurethane between the bearing and the hollow hole.
  • a roller configured as described above can be used.
  • the distance at which the hollow opening can be displaced in the radial direction with respect to the support shaft is not particularly limited, but is preferably 0.3 to the thickness of the adhesive sheet. 1. Desirably 5 times.
  • hollow rollers should have a reduced axial width of 5-10 mm. By reducing the width of the hollow edge as described above, each hollow edge presses the adhesive sheet in small width units, which makes it possible to push the adhesive sheet into the band-shaped groove or elastic layer with high dimensional accuracy. .
  • the width of the hollow mouth is larger than 10 mm, it will be difficult to uniformly push the shell occupying sheet into the band-shaped groove or elastic layer, and if the width of the hollow mouth is smaller than ⁇ mm, the local area of the hollow mouth will be reduced. The pressure may be too high, causing deformation of the sheet material.
  • FIG. 1 exemplifies a tire casing forming step in the present invention, and among the three types of sheet material winding types A, B, and C, a cylindrical tire casing is formed by type A. Things.
  • the tire casing forming apparatus includes a forming drum 1 and a pressure roller 2.
  • the assembly of the bead core 6 and the bead filler 7 are placed on both sides of the forming drum 1 in the axial direction, respectively, and the inner liner 13 is first wound around the outer periphery of the forming drum 1 while pressing it with the pressure roller 2.
  • the carcass layer 4 having a pair of left and right narrow adhesive sheets 5, 5 previously attached to the inner surfaces of both ends is wound while being pressed by the pressure roller 2.
  • the forming apparatus used in the present invention has band-shaped grooves 8, 8 provided on the outer periphery of the forming drum 1 along the circumferential direction of the drum in correspondence with the position where the above-mentioned sticking sheet 5 is wound. I have. Therefore, when the carcass layer 4 is wound around the forming drum 1 while being pressed by the pressure roller 2, The sticking sheet 5 stuck on the inner surface of the single layer 4 fits into the band-shaped groove 8, and the step caused by the sticking sheet 5 disappears from the forming drum 1. Therefore, the inner liner 13 and the carcass layer 4 are in close contact with each other, and the air in the region G between the adhesive sheets 5 and 5 between the two sheets is expelled, so that an air pocket is not formed.
  • the pressing roller 2 may be a straight roller having a smooth surface as shown in FIG.
  • a plurality of hollow rollers 9 are loosely fitted in parallel to the support shaft 10, and a roller is used in which each hollow roller 9 can be independently displaced in the radial direction. Then, the air accumulation preventing effect can be further improved.
  • the pressure roller 2 shown in FIG. 1 has a configuration in which a hollow roller 9 made of steel or the like having a weight function is loosely fitted to a support shaft 10.
  • the hollow roller 9 is suspended from the support shaft 10 as shown in FIG.
  • the hollow roller 9 separates from the support of the support shaft 10 and rides on the sheet material, and presses the sheet material by its own weight. Since the large number of hollow rollers 9 perform the above-described operation independently of each other, even if the sheet material wound on the forming drum 1 has irregularities, Since the air between the sheet materials is pushed out by pressing, it is possible to perform a highly accurate air accumulation prevention action.
  • the pressure roller 2 composed of a large number of hollow rollers 9 may have a structure as shown in FIG.
  • the pressure roller 2 shown in FIG. 4 has a configuration in which a large number of hollow rollers 9 are elastically supported via a plurality of panels 12 on a bearing 11 rotatably fitted to a support shaft 10.
  • the hollow roller 9 is supported coaxially with the support shaft 10 as shown in FIG.
  • the hollow roller 9 presses the sheet material by the pressing force of the support shaft 10 and the elastic force of the spring 12, as shown in FIG.
  • the multiple hollow rollers 9 work independently of each other, so even if the sheet material on the forming drum 1 has irregularities, it absorbs the irregularities and prevents air accumulation with high accuracy. Action can be performed. The same effect can be obtained by disposing a foamed resin such as polyurethane as the elastic body supporting the hollow roller 9 instead of the panel 12.
  • a foamed resin such as polyurethane
  • the outermost carcass layer 4 is removed. Radial force Increase the diameter of the forming drum 1 so that it becomes almost the same size as the inner diameter of the bead core 6 waiting on the side. Then, the assembly of the bead core 6 and the bead filter 17 is set so as to be fitted at a position corresponding to the sticking sheet 5 as shown by an arrow.
  • the unvulcanized tire 70 shown in FIG. 7 has an inner liner 13 on the innermost layer, and the carcass layer 4 wraps the end of the assembly together with the bead core 6 and the bead filter 17 together with the adhesive sheet 5. It is folded back.
  • 71 is a side wall rubber
  • 72 is a belt layer
  • 73 is a tread rubber. The unvulcanized tire thus formed is set in a vulcanization mold and vulcanized to obtain a product tire.
  • FIG. 5 shows another embodiment of the tire casing forming step of the present invention.
  • the forming drum 1 used in this embodiment is formed such that the band-shaped groove 8 penetrates into the end of the drum.
  • the carcass layer 4 and the adhesive sheet 5 are wound so as to protrude to the side of the forming drum 1.
  • the end of the carcass layer 4 and the shell occupying sheet 5 protruding from the end of the forming drum 1 are bent toward the inner diameter side as shown by a chain line, and the bead core 6 is formed on the surface of the bent protruding end. Move the assembly with the bead filler 17 in the direction of the arrow and hit it.
  • the protruding ends of the carcass layer 4 and the adhesive sheet 5 are turned up so as to enclose the assembly of the bead core 6 and the bead filter 17, and the side wall rubber is wound thereon to complete the tire casing forming step.
  • the tire casing formed in this manner is removed from the forming drum, and then transferred to a second known molding step, where a belt layer, tread rubber, and the like are adhered according to a known molding method. Molded into vulcanized tires.
  • FIG. 6 shows still another embodiment of the tire casing forming step of the present invention.
  • the forming drum 1 used in this embodiment is provided so as to cover the elastic layer 15 on the outer periphery of the drum instead of the band-shaped groove 8 provided in the embodiment of FIG.
  • the thickness of the elastic layer 15 is preferably set to 0.55 times the thickness of the adhesive sheet 5.
  • the pressure roller 2 may have the same configuration as that used in FIG.
  • the roller is preferably a roller having a large number of hollow rollers 9 supported in parallel on the support shaft 10, but a roller having a smooth surface may be used.
  • the inner liner 13, the pair of left and right narrow-width adhesive sheets 5, 5 and the carcass layer 4 are pressed against the molding drum 1 by the pressure roller 2 as in the embodiment A described above.
  • the adhesive sheet 5 is wound around, the adhesive sheet 5 is pushed into the elastic layer 15 so that the step of the adhesive sheet 5 on the forming drum 1 disappears. Therefore, as in the case of FIG. 1, air can be prevented from being trapped between the sheet materials.
  • the tire size is set to 195 / 65R15, the inner liner, the adhesive sheet and the carcass layer are made to have the following specifications.
  • the common condition is that the tire casing forming device has the structure shown in Fig. 1. After molding tire casings with different widths X depths as shown in Table 1, unvulcanized tires for each of the tire casings are molded and vulcanized to produce four types of pneumatic radial tires. 100 pieces were manufactured (Examples 1-4).
  • Rubberized sheet of nylon fabric (width x thickness: 40mm x 2mm)
  • the method used was to visually confirm that the air pool inside the inner liner became convex on the surface of the inner liner due to thermal expansion after vulcanization. If any one of the protrusions occurred on the inner liner surface, the tire was counted as a defective tire.
  • Example 14 The tire casing forming apparatus in Example 14 was different from the tire casing forming apparatus shown in FIG. 6 only in that the elastic layer covered by the forming drum of the tire casing forming apparatus had a thickness of 2 mm.
  • Two hundred types of pneumatic radial tires were produced, one each made of polyurethane (Example 5) and the other made of foamed polyurethane having a thickness of 10 mm (Example 6).
  • the presence or absence of air accumulation in the inner liners of the above two types of tires was inspected, and the number of defective tires in which the air accumulation occurred was determined. The results in Table 2 were obtained.
  • the pressure roller is changed to a smooth straight roll.
  • Example 7 100 pneumatic radial tires were manufactured under the same conditions as in Example 2 (Example 7).
  • Example 8 100 pneumatic radial tires were manufactured under the same conditions as in Example 5 except that the pressure roller was replaced with a smooth straight roll in the tire casing forming apparatus of Example 5 (Example 8). .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

 成形ドラムの外周に少なくともインナーライナー、左右一対の細幅の貼付けシート、カーカス層を内側から順に圧着ローラで押圧しながら円筒状に巻き付け、最外周の左右両端部にビードコアとビードフィラーをセットするタイヤケーシングの成形工程からなる空気入りラジアルタイヤの製造方法において、成形ドラムとして、前記貼付けシートに対応するドラム外周の位置に帯状溝を周方向に設けた成形ドラムを使用する。また、成形ドラムとして、外周面に弾性層を被覆した成形ドラムを使用することもできる。                             

Description

明 細 書
空気入りラジアルタイヤの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は空気入りラジアルタイヤの製造方法に関し、さらに詳しくは、タイヤケーシ ングの成形工程においてタイヤケーシング内にエア溜まりを生じないようにする空気 入りラジアルタイヤの製造方法に関する。
^景技術
[0002] 空気入りラジアルタイヤの製造工程中、未加硫タイヤの成形工程は、一般にカー力 ス層などのシート材を第 1成形ドラムに円筒状に巻き付け、その外周の両端部にビー ドコアとビードフイラ一をセットし、両サイド部にサイドゴムを巻き付けるタイヤケーシン グ成形工程 (第 1成形工程)と、その円筒状の円筒状のタイヤケーシングを第 2成形ド ラムに移し変え、さらにセンター部を膨径してその外周にベルト層やトレッドゴムを卷 き付けて未加硫タイヤにする成形工程(第 2成形工程)とから構成されている。
[0003] 上記タイヤケーシング成形工程 (第 1成形工程)を更に具体的に説明すると、成形ド ラムに先ずインナーラインナーを巻き付け、その上にカーカス層を直接巻き付けるか 、またはインナーラインナ一との接着の役割を行うタイゴム層を介してカーカス層を卷 き付けるが、各シート材を順次巻き付けるときシート間にエアが巻き込まれないように 、外側から圧着ローラを押圧しながら巻き付けを行うようにしている。しかし、左右のビ 一ド部を補強するなどの目的で、インナーラインナ一とカーカス層の間或いはインナ 一ラインナ一とタイゴム層との間の両端部域に、それぞれ細幅の貼付けシートを揷入 する場合には、その貼付けシートが段差を形成するため、上述のように圧着ローラで 押圧するとき上記シート層の間、特に段差に隣接する箇所にエアが抱き込まれやす くなる(特許文献 1参照)。
[0004] 図 8は上記タイヤケーシングの成形工程を略図で示したものである。成形ドラム 81 の外周にインナーライナ一 83とカーカス層 84を順次巻き付けるに当たり、カーカス層 84の左右両端部の内面側に細幅の貼付けシート 85、 85が挿入されている。このよう に貼付けシート 85が挿入されることにより、この貼付けシート 85の厚み分が段差を形 成している。そのためインナーライナ一 83とカーカス層 84との間には、左右の貼付け シート 85、 85に挟まれた領域 Gに空間ができ、この領域 Gに溜まったエアが圧着口 ーラ 82で外側から押圧しても追い出せなくなる。このようにしてエア溜まりを発生する 傾向は、特にタイヤ軽量ィ匕のためにインナーラインナ一として、ゴムシートに代えて熱 可塑性樹脂や熱可塑性樹脂/エラストマー組成物からなる薄い樹脂フィルムを使用 する場合に顕著に現れやすくなる問題があった。
特許文献 1 :日本特開平 8 - 25509号公報
発明の開示
[0005] 本発明の目的は、タイヤケーシング成形工程においてタイヤケーシング内にエア溜 まりを生じないようにする空気入りラジアルタイヤの製造方法を提供することにある。
[0006] 上記目的を達成する本発明の空気入りラジアルタイヤの製造方法は、成形ドラムの 外周に少なくともインナーライナ一、左右一対の細幅の貼付けシート、カーカス層を 内側力 順に圧着ローラで押圧しながら円筒状に巻き付け、最外周の左右両端部に ビードコアとビードフイラ一をセットするタイヤケーシングの成形工程からなる空気入り ラジアルタイヤの製造方法において、前記成形ドラムとして、前記貼付けシートに対 応するドラム外周の位置に帯状溝を周方向に設けた成形ドラムを使用することを特徴 とするものである。
[0007] このように本発明の製造方法によれば、成形ドラムの外周に貼付けシートに対応す る位置に帯状溝を設けたので、シート材を圧着ローラで押圧しながら成形ドラムに卷 き付けるとき、貼付けシートが帯状溝に嵌まり込んで没入することで成形ドラム上に貼 付けシートの段差がなくなるため、シート間にエアを抱き込まないようにすることができ る。
[0008] また、上記目的を達成する本発明の他の空気入りラジアルタイヤの製造方法は、成 形ドラムの外周に少なくともインナーライナ一、左右一対の細幅の貼付けシート、カー カス層を内側から順に圧着ローラで押圧しながら円筒状に巻き付け、最外周の左右 両端部にビードコアとビードフイラ一をセットするタイヤケーシングの成形工程からな る空気入りラジアルタイヤの製造方法において、前記成形ドラムとして、外周面に弾 性層を被覆した成形ドラムを使用することを特徴とするものである。 [0009] このように成形ドラムの外周面に弾性層を被覆したので、シート材を圧着ローラで押 圧しながら成形ドラムに巻き付けるとき、貼付けシートを弾性層に押し込ませて成形ド ラム上に貼付けシートの段差を消失させるため、シート間にエアを抱き込まないように すること力 sできる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明のタイヤ製造方法におけるタイヤケーシング成形工程を例示する説明図 である。
[図 2]図 1のタイヤケーシング成形工程の終期段階を示す説明図である。
[図 3] (A), (B)は、図 1のタイヤケーシング成形工程に使用される圧着ローラを作用 と共に例示する横断面図である。
[図 4] (A), (B)は、圧着ローラの他の態様について、作用と共に例示する横断面図 である。
[図 5]本発明のタイヤ製造方法におけるタイヤケーシング成形工程の他の例を例示 する説明図である。
[図 6]本発明のタイヤ製造方法におけるタイヤケーシング成形工程のさらに他の例を 例示する説明図である。
[図 7]本発明により成形された未加硫タイヤを例示する半断面図である。
[図 8]従来のタイヤケーシング成形工程の説明図である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明において、タイヤケーシングの成形に使用するシート材は少なくともインナー ライナーと、左右一対の細幅の貼付けシートと、カーカス層である。さらに、必要により タイゴム層を使用する場合がある。
[0012] 上記シート材のうち、カーカス層は空気入りラジアルタイヤの骨格を形成するシート 材であり、多数本の平行に引き揃えられたカーカスコードに未加硫のコートゴムを被 覆して構成されている。カーカスコードは有機繊維コード及びスチールコードのいず れであってもよい。
[0013] インナーライナ一はシール層として空気入りタイヤの最内層に設けられるシート材で あり、空気透過性の低いブチル系ゴムなどの未加硫ゴムシートが使用される。近年で は、インナーライナ一用のシート材に、タイヤの軽量化を目的として、ゴム材より薄 ても同程度の耐空気透過性を有する熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂/エラストマ 一組成物からなるフィルム材が使用されるものがある。フィルム材の厚さとしては、軽 量化とシール性とをバランスさせる 0. 02-1. 1mmの範囲が好ましく使用される。こ のフィルム材をインナーライナ一に使用する場合は、エアの抱き込みによる故障が顕 著に現れやすくなるため、本発明を最も好ましく適用することができる。
[0014] 貼付けシートは、主としてビード部周りの補強のために揷入されるシート材である。
この貼付けシートには、未加硫ゴムシートや、補強繊維織物を未加硫コートゴムで被 覆したものなどが好ましく使用される。
[0015] タイゴム層は、カーカス層とインナーライナ一との接着性が低い場合に接着強化用 に使用されるシート材である。そのためタイゴム層には優れた接着性を有する未加硫 ゴムシートが使用される。特に、インナーライナ一に熱可塑性樹脂或いは熱可塑性 樹脂/エラストマー組成物のフィルム材を使用する場合には、カーカス層との接着を 強化するためタイゴム層を使用することが効果的である。さらに接着性を高めるため に上記フィルム材に接着層を加えるようにしてもょレ、。
[0016] 本発明において、上述したシート材を使用して成形ドラム上に筒状のタイヤケーシ ングを成形する巻き付け方としては、これらシート材の卷付け順と組合せとに応じて 次の A— Cのようなタイプがある。
A: (1)インナーライナ一 / (2)貼付けシート +カーカス層
B : (l)インナーライナ一 / (2)貼付けシート +タイゴム層 / (3)カーカス層
C : (1)インナーライナ一 / (2)貼付けシート +タイゴム層 +カーカス層
[0017] ここで、「貼付けシート +カーカス層」及び「貼付けシート +タイゴム層」とは、それぞ れ成形ドラムに巻き付ける前に、予め前者はカーカス層に左右一対の貼付けシート を貼り付けて一体化することを意味し、また後者はタイゴム層に左右一対の貼付けシ ートを貼り付けて一体化することを意味する。また、「貼付けシート +タイゴム層 +カー カス層」とは、予めカーカス層にタイゴム層を重ねるように貼り付け、さらにタイゴム層 に左右一対の貼付けシートを貼り付けて一体化することを意味する。このようにして、 成形ドラムには(1)一 (3)の単位でシート材を圧着ローラで押圧しながら巻き付けを 行うようにする。
[0018] 本発明で使用する成形ドラムとしては、上記貼付けシートの巻き付け位置に対応す る箇所の外周面に帯状溝を形成したドラムを使用する。帯状溝の幅は貼付けシート を収納するに足る大きさであればよい。このように成形ドラム上に帯状溝を形成するこ とにより、上記 A— Cのいずれかのタイプでシート材を圧着ローラで押圧しながら成形 ドラムに巻き付けると、貼付けシートを帯状溝に嵌まり込ませることにより成形ドラム上 に貼付けシートの段差を消失させることができる。その結果、上記 Aのタイプの巻き付 けの場合には、インナーライナ一とカーカス層との間にエアを抱き込まないようになり 、また上記 Bと Cのタイプの巻き付けの場合には、インナーライナ一とタイゴム層との 間にエアを抱き込まないようにすることができる。
[0019] 上記帯状溝の深さとしては、貼付けシートの厚さの 0. 3- 1. 5倍が好ましぐさらに 好ましくは 0. 7- 1. 3倍にするとよい。帯状溝の深さが貼付けシートの厚さの 0. 3倍 よりも小さいと、上述した帯状溝による効果を得ることが難しくなる。また、 1. 5倍よりも 大きいと、逆に凹状の段差を生ずるようになるので好ましくない。
[0020] また、本発明で使用する成形ドラムとして、外周面に弾性層を被覆した成形ドラムを 使用するようにしてもよレ、。弾性層はポリウレタンなどの発泡樹脂を使用するとよい。こ のように成形ドラムの外周面に弾性層を被覆したことにより、シート材を圧着ローラで 押圧しながら成形ドラムに巻き付けるとき、貼付けシートを弾性層に押し込ませるため 成形ドラム上に貼付けシートの段差が消失し、シート間にエアを抱き込まないように すること力 Sできる。
[0021] 弾性層の厚さとしては、貼付けシートの厚さの 0. 5— 5倍の範囲にするとよレ、。弾性 層の厚さが、貼付けシートの厚さの 0. 5倍よりも小さいと、貼付けシートの段差を消失 させること力難しい。また、弾性層の厚さが貼付けシートの厚さの 5倍よりも大きくなる と、成形ドラム表面の剛性低下により、シート材の卷き付けが不安定になり、好ましく ない。
[0022] シート材を成形ドラムに押圧する圧着ローラは、平滑な外周面を有するストレート状 のローラであってもよいが、この好ましくは、多数の中空コロを支持軸上に並列支持し 、かつそれら中空コロをそれぞれ独立に支持軸の半径方向に変位可能に構成した口 ーラを使用するとよい。例えば、多数の重錘からなる中空コロを支持軸に並列に遊嵌 支持し、それぞれの中空コ口が支持軸の径方向に独立に変位可能になるように構成 したローラとか、或いは支持軸に嵌合した軸受上に多数の中空コロを軸方向に並列 に遊嵌支持し、かつその軸受と中空コ口との間にパネ或いはポリウレタンなどの発泡 樹脂などの弾性体を介在させて弾性支持するように構成したローラなどを使用するこ とができる。
[0023] 上記構成の圧着ローラにおいて、中空コ口が支持軸に対して半径方向に変位可能 な距離としては、特に限定されるものではないが、好ましくは貼付けシートの厚さの 0 . 3—1. 5倍にすることが望ましレ、。また、中空コロは、軸方向の幅を 5— 10mmに小 さくしたものがよレ、。このように中空コ口の幅を小さくしたことにより、個々の中空コ口が 小さな幅単位で貼付けシートを押圧するので、高い寸法精度で貼付けシートを帯状 溝や弾性層に押し込むことが可能になる。中空コ口の幅が 10mmよりも大きいと、貝占 付けシートを帯状溝や弾性層に均一に押し込むことが難しくなり、また、中空コ口の幅 力 ¾mmよりも小さいと、中空コ口の局部圧力が大きくなりすぎて、シート材に変形を生 じさせるおそれがある。
[0024] 以下、図に示す実施形態を参照して本発明を具体的に説明する。
[0025] 図 1は本発明におけるタイヤケーシング成形工程を例示し、前述した 3通りのシート 材の卷付けタイプ A, B, Cのうち、タイプ Aで筒状のタイヤケーシングを成形するよう にしたものである。
[0026] タイヤケーシングの成形装置は成形ドラム 1と圧着ローラ 2で構成されている。タイヤ ケーシングの成形は、成形ドラム 1の軸方向の両外側にそれぞれビードコア 6とビード フィラー 7の組立体を待機させ、まずインナーライナ一 3を成形ドラム 1の外周に圧着 ローラ 2で押圧しながら巻き付け、次いで、予め両端部内面に左右一対の細幅の貼 付けシート 5, 5を貼りつけたカーカス層 4を同じく圧着ローラ 2で押圧しながら巻き付 けるようにする。
[0027] 本発明に使用される成形装置は、成形ドラム 1の外周に、上記貼付けシート 5が卷 き付けられる位置に対応して、帯状溝 8, 8がドラム周方向に沿って設けられている。 そのため、カーカス層 4を圧着ローラ 2で押圧しながら成形ドラム 1に巻き付けると、力 一カス層 4の内面に貼りつけられた貼付けシート 5が帯状溝 8に嵌まり込み、その貼 付けシート 5に起因する段差が成形ドラム 1上から消失させられる。したがって、イン ナーライナ一 3とカーカス層 4とは密着し、両シート間の貼付けシート 5, 5間の領域 G のエアが追い出され、エア溜まりが形成されなくなる。
[0028] 圧着ローラ 2としては、図 8に示すような表面が平滑なストレート状のローラであって もよレ、。し力 、図 1に例示するように、多数の中空コロ 9を支持軸 10に並列に遊嵌さ せ、各中空コロ 9が独立に半径方向に変位可能であるように構成したローラを使用す ると、上記エア溜まり防止効果を一層向上することができる。
[0029] 図 1に示す圧着ローラ 2は、図 3に示すように、重錘作用を有する鋼などで製作され た中空コロ 9を支持軸 10に遊嵌させた構成になっている。シート材を押圧しないとき は、図 3 (A)のように、中空コロ 9は支持軸 10に吊り下げられた状態になっている。し かし、シート材を押圧するときは、図 3 (B)のように、中空コロ 9が支持軸 10の支持か ら離れてシート材の上に乗り、その自重によりシート材を押圧する。し力も、多数の中 空コロ 9は、互いに独立に上記作用を行うようになっているので、成形ドラム 1に卷き 付けられたシート材に凹凸があっても、それぞれ凹凸に応じて独立の押圧を行ってシ ート材間のエアを追い出すため、精度の高いエア溜まり防止作用を行うことができる
[0030] このように多数の中空コロ 9で構成する圧着ローラ 2としては、図 4に示すような構造 にすることもできる。図 4の圧着ローラ 2は、多数の中空コロ 9が、それぞれ支持軸 10 に回動自在に嵌合した軸受 11に対して複数箇所のパネ 12を介して弾性支持された 構成になっている。この圧着ローラ 2は、シート材を押圧しないときは、図 4 (A)のよう に、中空コロ 9は支持軸 10に同軸の状態に支持されている。しかし、シート材を押圧 するときは、図 4 (B)のように、中空コロ 9が支持軸 10の押圧力とバネ 12の弾性力と によりシート材を押圧する。図 3の圧着ローラと同様に、多数の中空コロ 9は、互いに 独立に作用を行うため、成形ドラム 1上のシート材に凹凸があっても、それぞれ凹凸 を吸収して精度の高いエア溜まり防止作用を行うことができる。なお、中空コロ 9を支 持する弾性体としては、パネ 12の代わりにポリウレタンなどの発泡樹脂を配置しても 同様の効果を得ることができる。 [0031] 本発明の空気入りラジアルタイヤの製造方法は、図 1のタイヤケーシング成形工程 で全てのシート材の卷き付けが完了すると、図 2に示すように、最外周のカーカス層 4 の外径力 側部で待機していたビードコア 6の内径とほぼ同じ大きさになるように成形 ドラム 1の径を拡大させる。そして、ビードコア 6とビードフイラ一 7との組立体を、矢印 で示すように貼付けシート 5に対応する位置に嵌合するようにセットする。
[0032] 次いで、このようにビードコア 6とビードフイラ一 7との組立体がセットされた筒状のタ ィャケ一シングは、成形ドラム 1を縮径させて離脱させ、公知の第 2成形工程の成形 ドラムに移し代えられる。この第 2成形工程では、公知の成形方法に従ってカーカス 層 4の両端部をビードコア 6とビードフイラ一 7との組立体を包み込むようにターンアツ プさせ、さらに両サイド部にそれぞれサイドウォールゴムを巻き付ける。さらにタイヤケ 一シングのセンター部を膨径させ、その外周にベルト層とトレッドゴムとを貼りつけて、 図 7に示すような未加硫タイヤ 70を完成させる。なお、両サイド部のサイドウォールゴ ムは、上記のように第 2成形工程で巻き付けずに、前工程の第 1成形工程で巻き付け るようにしてもよい。
[0033] 図 7に示す未加硫タイヤ 70は、最内層にインナーライナ一 3を有し、カーカス層 4は その端部を貼付けシート 5とともにビードコア 6とビードフイラ一 7との組立体を包み込 むように折り返されている。 71はサイドウォールゴム、 72はベルト層、 73はトレッドゴム である。このように成形された未加硫タイヤは加硫金型にセットして加硫成形すること により、製品タイヤを得ることができる。
[0034] 図 5は、本発明におけるタイヤケーシング成形工程の他の実施形態を示す。
[0035] この実施形態に使用される成形ドラム 1は、帯状溝 8がドラム端部に突き抜けるよう に形成されている。カーカス層 4と貼付けシート 5は、成形ドラム 1の側方に突出する ように巻き付けられる。このように成形ドラム 1の端部から突出させたカーカス層 4と貝占 付けシート 5の端部は、鎖線で示すように内径側へ折り曲げられ、その折り曲げられ た突出端部の表面にビードコア 6とビードフイラ一 7との組立体を矢印の方向へ移動 させて打ちつける。次いで、ビードコア 6とビードフイラ一 7との組立体を包み込むよう にカーカス層 4と貼付けシート 5の突出端部をターンアップさせ、さらにサイドウォール ゴムを巻き付けてタイヤケーシング成形工程を完了する。 [0036] このように成形されたタイヤケーシングは、成形ドラムから外された後、公知の第 2成 形工程に移送され、公知の成形方法に従ってベルト層、トレッドゴムなどが貼り付けら れて未加硫タイヤに成形される。
[0037] 図 6は、本発明におけるタイヤケーシング成形工程の更に他の実施形態を示す。
[0038] この実施形態に使用される成形ドラム 1は、ドラム外周に図 1の実施形態で設けた 帯状溝 8の代わりに弾性層 15を被覆するように設けてレ、る。その弾性層 15の厚さとし ては、好ましくは貼付けシート 5の厚さの 0. 5 5倍の範囲に設定される。圧着ローラ 2は図 1に使用されているものと同じ構成でよい。好ましくは多数の中空コロ 9を支持 軸 10に並列に支持したローラであるが、平滑な表面のローラを使用してもよい。
[0039] この成形装置を使用して、成形ドラム 1にインナーライナ一 3、左右一対の細幅の貼 付けシート 5, 5及びカーカス層 4を、前述した態様 Aのように圧着ローラ 2で押圧しな 力 Sら巻き付けると、貼付けシート 5が弾性層 15に押し込まれることにより、成形ドラム 1 上に貼付けシート 5の段差を消失させる。したがって、図 1の場合と同様に、シート材 間にエアが抱き込まれないようにすることができる。
[0040] 上述した図 1 , 2, 5及び 6にそれぞれ示した実施形態は、いずれもシート材を成形 ドラム 1に卷付けタイプ Aで巻き付ける場合について例示した力 本発明によれば卷 付けタイプ Bや Cで巻き付ける場合にも同様の効果が得られることは勿論である。また 、本発明によれば、特にインナーライナ一のシート材として、熱可塑性樹脂または熱 可塑性樹脂/エラストマー組成物の樹脂フィルムを使用する場合において顕著な効 果を奏すること力 Sできる。
[0041] 実施例 1一 4
タイヤサイズを 195/65R15にし、インナライナー、貼付けシート及びカーカス層の 各シート材を下記仕様にし、タイヤケーシング成形装置を図 1の構造にすることを共 通条件にし、成形ドラムに設けた帯状溝の幅 X深さを表 1に記載のように異ならせた タイヤケーシングを成形した後、それらタイヤケーシング毎の未加硫タイヤを成形し、 加硫成形することにより 4種類の空気入りラジアルタイヤを 100本づっ製造した(実施 例 1一 4)。
[0042] また、上記と同一のシート材を使用し、図 8の従来の成形装置を使用してタイヤケー シングを成形した後、それらタイヤケーシング毎の未加硫タイヤを成形し、加硫成形 して上記と同一タイヤサイズの空気入りラジアルタイヤを 100本製造した (従来例)。
[0043] 上記 5種類のタイヤのインナライナー内に発生したエア溜まりを下記の方法で検査 し、それぞれエア溜まりが発生した不良タイヤの本数を調べたところ、表 1の結果を得 た。
インナライナー:
ポリアミド系樹脂 Zエラストマ一組成物のフィルム(厚さ: 0. lmm) 貼付けシート:
ナイロン織物のゴム引きシート(幅 X厚さ: 40mm X 2mm)
カーカス層:
ポリエステノレカーカスコードのゴム引きシート
[0044] 〔エア溜まりの検查方法〕
インナーライナ一内のエア溜まりが加硫後に熱膨張によりインナーライナ一の表面 に凸部になった状態のものを視覚で確認する方法によった。この凸部がインナーラィ ナー表面に 1個でも発生していると、そのタイヤを不良タイヤとして計数した。
[0045] [表 1] 表 1
Figure imgf000012_0001
[0046] 実施例 5, 6
実施例 1一 4におけるタイヤケーシング成形装置を、図 6のタイヤケーシング成形装 置に代えた点だけを異ならせ、かつ該タイヤケーシング成形装置の成形ドラムに被 覆した弾性層を厚さ 2mmの発泡ポリウレタンにした場合(実施例 5)と、厚さ 10mmの 発泡ポリウレタンにした場合 (実施例 6)との 2種類の空気入りラジアルタイヤを 100本 づっ製造した。 [0047] 上記 2種類のタイヤのインナライナー内に発生したエア溜まりの有無を検査し、それ ぞれエア溜まりを発生した不良タイヤの本数を調べたところ、表 2の結果を得た。
[0048] [表 2] 表 2
Figure imgf000013_0001
[0049] 実施例 7, 8
実施例 2のタイヤケーシング成形装置において圧着ローラを平滑なストレートロール に
置き換えた以外は、実施例 2と同一条件にして空気入りラジアルタイヤを 100本製造 した (実施例 7)。
[0050] また、実施例 5のタイヤケーシング成形装置において圧着ローラを平滑なストレート ロールに置き換えた以外は、実施例 5と同一条件にして空気入りラジアルタイヤを 10 0本製造した (実施例 8)。
[0051] 上記 2種類のタイヤのインナライナー内に発生したエア溜まりの有無を検査し、それ ぞれエア溜まりを発生した不良タイヤの本数を調べたところ、表 3の結果を得た。
[0052] [表 3] 表 3
不良タイヤ数(本) 50 0 0

Claims

請求の範囲
[1] 成形ドラムの外周に少なくともインナーライナ一、左右一対の細幅の貼付けシート、 カーカス層を内側から順に圧着ローラで押圧しながら円筒状に巻き付け、最外周の 左右両端部にビードコアとビードフイラ一をセットするタイヤケーシングの成形工程か らなる空気入りラジアルタイヤの製造方法において、前記成形ドラムとして、前記貼付 けシートに対応するドラム外周の位置に帯状溝を周方向に設けた成形ドラムを使用 する空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[2] 前記カーカス層と貼付けシートとの間にタイゴム層を配置した請求項 2に記載の空 気入りラジアルタイヤの製造方法。
[3] 前記インナーライナ一が熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂/エラストマー組成物 力 なる請求項 1又は 2に記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[4] 前記帯状溝の溝深さが前記貼付けシートの厚さの 0. 3- 1. 5倍である請求項 1、 2 又は 3に記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[5] 前記圧着ローラを、多数の重錘力 なる中空コロを支持軸に並列に遊嵌支持し、該 支持軸の径方向に互いに独立に変位可能に構成した請求項 1一 4のいずれかに記 載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[6] 前記圧着ローラを、多数の中空コロを支持軸上に嵌合した軸受に軸方向に並列に 遊嵌支持すると共に、該軸受との間に弾性体を介在させて弾性支持するように構成 した請求項 1一 4のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[7] 前記中空コ口の軸方向の幅を 5 10mmにした請求項 5又は 6に記載の空気入りラ ジアルタイヤの製造方法。
[8] 成形ドラムの外周に少なくともインナーライナ一、左右一対の細幅の貼付けシート、 カーカス層を内側から順に圧着ローラで押圧しながら円筒状に巻き付け、最外周の 左右両端部にビードコアとビードフイラ一をセットするタイヤケーシングの成形工程か らなる空気入りラジアルタイヤの製造方法において、前記成形ドラムとして、外周面に 弾性層を被覆した成形ドラムを使用する空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[9] 前記カーカス層と貼付けシートとの間にタイゴム層を配置した請求項 8に記載の空 気入りラジアルタイヤの製造方法。
[10] 前記インナーライナ一が熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂/エラストマー組成物 力 なる請求項 8又は 9に記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[11] 前記弾性層の厚さが前記貼付けシートの厚さの 0. 5— 5倍である請求項 8、 9又は
10に記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[12] 前記圧着ローラを、多数の重錘からなる中空コロを支持軸に並列に遊嵌支持し、該 支持軸の径方向に互いに独立に変位可能に構成した請求項 8— 11のいずれかに 記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[13] 前記圧着ローラを、多数の中空コロを支持軸上に嵌合した軸受に軸方向に並列に 遊嵌支持すると共に、該軸受との間に弾性体を介在させて弾性支持するように構成 した請求項 8— 11のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
[14] 前記中空コ口の軸方向の幅を 5 10mmにした請求項 12又は 13に記載の空気入
)製造方法。
PCT/JP2004/006642 2003-05-20 2004-05-18 空気入りラジアルタイヤの製造方法 WO2004103688A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/547,473 US20060254695A1 (en) 2003-05-20 2004-05-18 Method of producing pneumatic radial tire
DE602004016746T DE602004016746D1 (de) 2003-05-20 2004-05-18 Verfahren zur herstellung eines luftradialreifens
JP2005506332A JPWO2004103688A1 (ja) 2003-05-20 2004-05-18 空気入りラジアルタイヤの製造方法
EP04733627A EP1625931B1 (en) 2003-05-20 2004-05-18 Method of producing pneumatic radial tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-142494 2003-05-20
JP2003142494 2003-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004103688A1 true WO2004103688A1 (ja) 2004-12-02

Family

ID=33475059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006642 WO2004103688A1 (ja) 2003-05-20 2004-05-18 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060254695A1 (ja)
EP (1) EP1625931B1 (ja)
JP (1) JPWO2004103688A1 (ja)
DE (1) DE602004016746D1 (ja)
WO (1) WO2004103688A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035188A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形ドラム
JP2006327038A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 筒状成形体の加工方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP2008044354A (ja) * 2006-06-16 2008-02-28 Soc De Technol Michelin カーカス補強プライを張り付ける装置及び方法
JP2010137371A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Bridgestone Corp 生タイヤ成型装置及びタイヤ製造方法
JP2015131428A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社ブリヂストン タイヤ成型用押圧ロール、タイヤ成型装置及びタイヤ成型方法
JP2016050104A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 住友ゴム工業株式会社 シート押さえ装置
CN105881948A (zh) * 2016-06-24 2016-08-24 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 一种辅压辊及带辅压辊的成型机接头压辊
EP3473421A4 (en) * 2016-06-24 2019-06-12 Qingdao Sentury Tire Co., Ltd. AUXILIARY SUSPENSION AND JOINT PRESSING ROLLER WITH AUXILIARY SUSPENSION FOR A TIRE MOLDING MACHINE

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4415966B2 (ja) * 2006-04-03 2010-02-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP4725416B2 (ja) * 2006-05-26 2011-07-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
FR2916679B1 (fr) * 2007-05-29 2009-08-21 Michelin Soc Tech Objet pneumatique pourvu d'une couche etanche aux gaz a base d'un elastomere thermoplastique
US8430142B2 (en) * 2009-02-25 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Environmentally resistant assembly containing an electronic device for use in a tire
JP5302821B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 押圧装置、及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
JP6433971B2 (ja) 2013-03-13 2018-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 空気入りタイヤアセンブリ用インナーライナー
JP6153845B2 (ja) * 2013-10-25 2017-06-28 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ成型ドラム用スリーブ、タイヤ成型装置、及びタイヤ成型方法
JP2017056680A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤの製造方法
EP3450155B1 (en) * 2016-05-10 2021-08-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pressure roller for molding tire member
US10960626B2 (en) 2017-06-05 2021-03-30 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Bidirectional tire stitching wheel
NL2024128B1 (en) * 2019-10-31 2021-07-19 Vmi Holland Bv Stitching roller for stitching a strip
KR102633811B1 (ko) * 2022-01-03 2024-02-05 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 텍스타일 코드의 제조 장치 및 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158726A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ成形用フォ−マ
JPH0752275A (ja) * 1993-07-16 1995-02-28 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ製造ドラム上でのタイヤ構成材の組み立て方法、タイヤ製造ドラム、およびタイヤの製造方法
JPH1081108A (ja) * 1996-05-14 1998-03-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2000318405A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002172709A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Bridgestone Corp タイヤ成型ドラムゴムバンド
JP2003071950A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1527175A (en) * 1921-04-30 1925-02-24 Fisk Rubber Co Tire-stitching device
US1869317A (en) * 1927-12-31 1932-07-26 Firestone Tire & Rubber Co Tie making machine
FR1054077A (ja) * 1950-11-02 1954-02-08
BR6788888D0 (pt) * 1966-05-27 1973-08-16 Uniroyal Inc Processo para fabricar pneumaticos de varias lonas num tambor de ressalto
FR1516890A (fr) * 1966-12-29 1968-02-05 Pneumatiques Caoutchouc Mfg Pneumatique et son procédé de fabrication
GB1549176A (en) * 1975-05-23 1979-08-01 Dunlop Ltd Tyre building machnies
US4052246A (en) * 1976-03-30 1977-10-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Stitcher for tire building
US4229246A (en) * 1978-12-18 1980-10-21 The Steelastic Company Building drum assembly
US4584038A (en) * 1984-01-13 1986-04-22 Nrm Corporation Tire building method
EP0524704B1 (en) * 1987-06-18 1996-05-29 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre and method for manufacturing same
JP2644168B2 (ja) * 1993-07-14 1997-08-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形機用フォーマ
US5667610A (en) * 1994-11-30 1997-09-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of supplying sheet materials
PL188673B1 (pl) * 1997-05-29 2005-03-31 Goodyear Tire & Rubber Opona i sposób formowania opony
DE19742035C1 (de) * 1997-09-24 1999-04-08 Continental Ag Verfahren und Trommel als Vorrichtung zum Aufbau eines Reifenrohlinges
JP2001260247A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
US6866736B2 (en) * 2001-09-21 2005-03-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Combined transfer of toe guards and inner liner from false drum to building drum
US6769468B2 (en) * 2001-09-21 2004-08-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building drum having expandable center section and independently expandable bead lock assemblies in the end sections

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158726A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ成形用フォ−マ
JPH0752275A (ja) * 1993-07-16 1995-02-28 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ製造ドラム上でのタイヤ構成材の組み立て方法、タイヤ製造ドラム、およびタイヤの製造方法
JPH1081108A (ja) * 1996-05-14 1998-03-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2000318405A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002172709A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Bridgestone Corp タイヤ成型ドラムゴムバンド
JP2003071950A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1625931A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035188A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形ドラム
JP2006327038A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 筒状成形体の加工方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP2008044354A (ja) * 2006-06-16 2008-02-28 Soc De Technol Michelin カーカス補強プライを張り付ける装置及び方法
JP2010137371A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Bridgestone Corp 生タイヤ成型装置及びタイヤ製造方法
JP2015131428A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社ブリヂストン タイヤ成型用押圧ロール、タイヤ成型装置及びタイヤ成型方法
JP2016050104A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 住友ゴム工業株式会社 シート押さえ装置
CN105881948A (zh) * 2016-06-24 2016-08-24 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 一种辅压辊及带辅压辊的成型机接头压辊
EP3473421A4 (en) * 2016-06-24 2019-06-12 Qingdao Sentury Tire Co., Ltd. AUXILIARY SUSPENSION AND JOINT PRESSING ROLLER WITH AUXILIARY SUSPENSION FOR A TIRE MOLDING MACHINE

Also Published As

Publication number Publication date
EP1625931A4 (en) 2006-09-06
EP1625931A1 (en) 2006-02-15
US20060254695A1 (en) 2006-11-16
DE602004016746D1 (de) 2008-11-06
EP1625931B1 (en) 2008-09-24
JPWO2004103688A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004103688A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US20060021692A1 (en) Method of manufacturing pneumatic tire
US8052817B2 (en) Manufacturing method of pneumatic tire
TW499373B (en) Process for the manufacture of a high-transverse-curvature tyre, in particular for motorcycle wheels and tyre for motorcycle wheels
JP5276647B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US20190143764A1 (en) Pneumatic tire with noise damper
WO2006095680A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2007152948A (ja) ゲージの小さなタイヤプライを製造する装置および方法
WO2003072374A1 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
WO2007138918A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4353578B2 (ja) ランフラットタイヤ用のバンドエレメント及びその建設方法
JPH07276526A (ja) 白側壁アツプリケの付いたタイヤを製造するためのプロセスと装置
JP4176488B2 (ja) リボン状ゴム圧延貼着装置
US6511565B2 (en) Method of making green tire
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JP4018413B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP4747950B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2004249537A (ja) タイヤの成型方法およびタイヤ
JPH05238203A (ja) 空気入りタイヤ
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JP7413138B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
JP3397387B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP7448785B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP7461825B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
JP2005066883A (ja) タイヤ成形ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506332

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006254695

Country of ref document: US

Ref document number: 10547473

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004733627

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004733627

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10547473

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004733627

Country of ref document: EP