WO2004083889A1 - 障害物検知装置 - Google Patents

障害物検知装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004083889A1
WO2004083889A1 PCT/JP2004/003026 JP2004003026W WO2004083889A1 WO 2004083889 A1 WO2004083889 A1 WO 2004083889A1 JP 2004003026 W JP2004003026 W JP 2004003026W WO 2004083889 A1 WO2004083889 A1 WO 2004083889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
obstacle
distance
detection device
image
obstacle detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Watanabe
Takashi Yoshida
Akira Ishida
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority to EP04718728A priority Critical patent/EP1605277A1/en
Priority to JP2005503654A priority patent/JPWO2004083889A1/ja
Priority to US10/524,208 priority patent/US7230524B2/en
Publication of WO2004083889A1 publication Critical patent/WO2004083889A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/10Automatic or semi-automatic parking aid systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9314Parking operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93274Sensor installation details on the side of the vehicles

Definitions

  • the present invention relates to an obstacle detection device, and more particularly, to an obstacle detection device that is mounted on a vehicle and detects and displays an obstacle around the vehicle.
  • a radar that detects an obstacle within a predetermined angle range is used. Some obstacles are detected.
  • the first obstacle detection device detects an obstacle, it turns on a display lamp indicating the direction in which the obstacle was detected, and displays the distance to the obstacle by a number.
  • a second obstacle detection device As another obstacle detection device (hereinafter referred to as a second obstacle detection device), an obstacle around the vehicle is detected using a radar, and the shape of the detected obstacle is represented. Some display images.
  • the second obstacle detection device accumulates the position of obstacles accurately detected using laser radar as point data, and draws a diagram representing the outline of the obstacle based on the accumulated point data. By doing so, a map around the vehicle is created.
  • the first obstacle detection device indicates the position of the obstacle by turning on the lamp indicating the direction and the numerical value indicating the distance
  • the driver intuitively understands the positional relationship between the host vehicle and the obstacle. Grasp This is difficult.
  • the second obstacle detection device displays a map showing the outline of the detected obstacle in a diagram, so that the driver can easily grasp the positional relationship between the host vehicle and the obstacle.
  • the second obstacle detection device detects the position of an obstacle as a point.
  • a laser radar having a very narrow beam spread angle is provided.
  • a laser radar is expensive, so that the cost of the entire apparatus becomes very expensive.
  • the horn that emits ultrasonic waves or the antenna that radiates radio waves must be very large in order to reduce the spread angle of the ultrasonic or radio wave beam. Therefore, if there is not enough space for the vehicle, there will be some problems with the race and the race. In other words, regardless of the type of the beam, whether it is a laser, a sound wave, or a radio wave, there is a problem with the cost or installation, so the beam has a very narrow spread angle. It is not practical to use a radar that emits radiation for an obstacle detection device.
  • An object of the present invention is to provide an obstacle detection device that displays the information easily. Disclosure of the invention
  • a first aspect of the present invention is an obstacle which is mounted on a vehicle and detects and displays an obstacle around the vehicle.
  • a harmful object detection device that sequentially emits a beam having a predetermined divergence angle in a plurality of different directions and receives reflected waves from obstacles in each direction.
  • an obstacle detection unit that detects an obstacle existing within the radiation angle range of the beam in each direction, and a reflected wave in each direction output from the obstacle detection unit.
  • a distance calculator Based on the received signal, a distance calculator that calculates a distance representative of the obstacle and the vehicle in each direction, and an image of the distance in each direction calculated by the distance calculator.
  • a two-dimensionally expanded figure is created as an obstacle image within the emission angle range of the beam emitted in each direction, and the obstacle Generates and outputs image data for displaying images
  • An obstacle image creating unit that receives the image data created by the obstacle image creating unit, and a display unit that displays an image indicating a positional relationship between the obstacle and the vehicle.
  • the distance calculation unit calculates the average of the range of the presence of the obstacle indicated by the reception signal of the reflected wave output from the obstacle detection unit when viewed from the radiation point of the beam. Calculate the distance.
  • the distance calculation unit detects a portion where the torsion width of the received signal of the reflected wave output from the obstacle detection unit exceeds a predetermined threshold, and a threshold discrimination unit. The start time and end time of the received signal part are detected, and the time that elapses from the time when the beam is emitted to the time when the detected start time and end time are simply averaged is calculated. A representative distance calculation unit that calculates a representative distance between the obstacle and the host vehicle based on the obtained elapsed time. In addition, the distance calculation unit calculates the shortest distance as viewed from the radiation point of the beam in the range of the presence of the obstacle indicated by the reception signal of the reflected wave output from the obstacle detection unit. Is calculated.
  • the distance calculation unit detects a portion where the amplitude of the reception signal of the reflected wave output from the obstacle detection unit exceeds a predetermined threshold, and a reception unit detected by the threshold discrimination unit.
  • the start time and end time of the signal part are detected, and the time that elapses from the emission of the beam to the detected start time is obtained, and the obstacle and the obstacle are determined based on the obtained elapsed time.
  • a representative distance calculation unit that calculates a representative distance between the own vehicle and the own vehicle.
  • the obstacle image creation unit determines the corresponding azimuth calculated by the distance calculation unit with the beam radiating point as a center within the respective radiation angle range of the beam radiated in each azimuth. An arc shape with a radius of all distances is created as an obstacle image.
  • the obstacle image creation unit changes the line thickness of the arc figure as the obstacle image created for each direction according to the distance calculated by the distance calculation unit. .
  • the obstacle image creation unit determines the corresponding azimuth calculated by the distance calculation unit with the radiating point of the beam as the center within the respective radiating angle range of the beam radiated in each azimuth.
  • a figure that includes at least an arc trajectory drawn with the radius of the distance as a radius and has an area is created as an obstacle image.
  • the obstacle image created by the obstacle image creating unit is, for example, an elliptical figure in which both end points on the long axis side coincide with both end points of the circular arc locus.
  • the obstacle image creation unit specifically The brightness of the entire figure as the created obstacle image is changed according to the distance calculated by the distance calculating unit.
  • the obstacle image creation unit further treats the figure having the area created for each direction as a reference figure, and includes an arc locus included in the reference figure whose directions are adjacent to each other.
  • An obstacle image is defined as the entire figure in which all the reference figures are connected in the direction of the azimuth with the line segment connecting one end point of the beam and the line segment connecting the other end point, and the distance from the radiation point of the beam. Based on, the inside of the whole figure is divided, and image data in which the brightness of each of the divided parts is changed stepwise is created.
  • the obstacle image creation unit further calculates, in the center direction of the radiation angle range of the beam emitted in each direction, the direction calculated by the distance calculation unit from the emission point of the beam.
  • a point separated by a distance of is treated as a representative position of an obstacle in each direction, and image data of a polygonal line connecting the reference position in the direction of the direction with a line segment is created.
  • the obstacle detection device determines the beam emission point based on the azimuth from which the beam was emitted and the representative distance from the vehicle to the obstacle calculated for each azimuth.
  • the driver can easily and intuitively grasp the obstacle between the own vehicle and the obstacle.
  • the positional relationship can be displayed.
  • the obstacle image indicating the position of the obstacle is displayed as the range of the radiation angle of the beam in each direction, the angle range where the obstacle exists is separated from the driver. It can be displayed easily.
  • An obstacle detection device that detects and displays various obstacles, sequentially emits a beam having a predetermined spread angle in a plurality of different directions, and in each direction.
  • an obstacle detection unit that detects obstacles within the beam radiation angle range for each direction and an output from the obstacle detection unit are provided.
  • a distance calculating unit that calculates a distance representative of the distance between the obstacle and the vehicle in each direction based on the received signal of the reflected wave in each direction, and a direction in which each beam is emitted.
  • An obstacle data calculation unit that calculates the position of the detected obstacle based on the distance calculated by the distance calculation unit, and shape data representing the shape of the obstacle to be detected are stored in advance.
  • Shape data matching that calculates the position and angle of the obstacle to be detected with respect to the vehicle by comparing the obstacle data calculated by the data calculation unit with the obstacle data calculated by the data calculation unit. Detection based on the position data, the shape data of the obstacle to be detected, and the position angle calculated by the shape data matching unit.
  • An obstacle image creation unit that creates an object obstacle image in which the position and angle of the shape of the obstacle are changed, and generates image data for displaying the object obstacle image; and an obstacle.
  • a display unit that receives the image data created by the image creation unit and displays an image indicating the positional relationship between the obstacle and the host vehicle;
  • the obstacle image creating unit treats the distance in each direction calculated by the distance calculating unit as an image creation reference, so that the beam in each direction can be obtained. Obstacles detected when a figure is two-dimensionally expanded over the entire radiation angle range The image data is created as an object image, image data for displaying the obstacle image is generated, and output together with the image data of the target obstacle image.
  • the display unit receives the image data of the target obstacle image and the image data of the detected obstacle image created by the obstacle image creating unit, and receives the target obstacle image and the target obstacle image.
  • the detected obstacle images and are superimposed and displayed.
  • the obstacle detection device inputs shape data representing the shape of the obstacle to be detected in advance and matches the position of the obstacle detected by the obstacle detection means. As described above, since the image showing the relative positional relationship between the obstacle and the own vehicle is displayed, the driver can easily grasp the positional relationship between the entire obstacle and the own vehicle.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an obstacle detection device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a beam emitted by the obstacle detection device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the obstacle detection device according to the first to fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining distance data calculated by the distance calculation unit in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 5A to 5C are schematic diagrams illustrating transmission signals and reception signals transmitted and received by the obstacle detection unit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the subroutine step S107 of FIG. 3 in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation when the obstacle image creating unit creates an obstacle image in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the subroutine step S108 of FIG. 3 in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 9A and 9B are schematic views illustrating an obstacle image displayed on the display unit in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. FIG. 5 is a schematic diagram showing another example of the obstacle image displayed on the display unit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the subroutine step S107 of FIG. 3 in the second embodiment of the present invention.
  • FIGS. 12A and 12B are schematic diagrams illustrating an obstacle image displayed on the display unit according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13A and FIG. 13B are schematic diagrams showing another example of the obstacle image displayed on the display unit in the second embodiment of the present invention. It is.
  • FIG. 14 is a sub-section of FIG. 3 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining an operation when an obstacle image creating unit creates an obstacle image in the third embodiment of the present invention.
  • FIGS. 16A and 16B are schematic diagrams illustrating an obstacle image displayed on the display unit in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 17A and FIG. B are schematic diagrams showing another example of the obstacle image displayed on the display unit in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the subroutine step S107 of FIG. 3 in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIGS. 19A and 19B are schematic diagrams illustrating an obstacle image displayed on the display unit in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2OA and 2OB are schematic diagrams showing another example of the obstacle image displayed on the display unit in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration of an obstacle detection device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a flowchart showing an operation when the obstacle detection device according to the fifth embodiment of the present invention sets shape data. It is.
  • FIG. 23 is an example of a shape data number setting screen displayed on the display unit in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24A and FIG. 24B are schematic diagrams illustrating a parking type selection screen and a parking area size setting screen displayed on the display unit in the fifth embodiment of the present invention. is there.
  • FIG. 25A — FIG. H is a schematic diagram illustrating a parking lot type selected at the time of inputting shape data in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a diagram showing shape points and shape vectors stored as shape data in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a flowchart showing the operation of the obstacle detection device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a flowchart showing the operation of the subroutine step S707 of FIG. 27 in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing obstacle detection points according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a schematic diagram showing obstacle detection points and interpolation points according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 31A and FIG. B are schematic diagrams illustrating a shape vector and an obstacle vector according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 32A—FIG. D is a schematic view illustrating a rotated shape vector according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a diagram exemplifying the highest matching azimuth shape point detected in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an obstacle image displayed on the display unit in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an obstacle detection device according to a first embodiment of the present invention.
  • the obstacle detection device is typically mounted on a vehicle, and includes an obstacle detection unit 11, a distance calculation unit 12, a control unit 13, an obstacle image creation unit 14, and a display unit 1. 5 and an input unit 16.
  • the obstacle detection unit 11 is configured as a radio wave radar device that detects an obstacle around the vehicle, and according to a direction in which the obstacle is to be detected, for example, a front part or a side part of the vehicle. It will be installed at one or more locations selected from the rear and rear.
  • the obstacle detection unit 11 emits a beam having a predetermined divergence angle a plurality of times while changing the azimuth, and exists within the irradiation range of each beam in order to emit the beam. Receives the reflected wave of the beam reflected by the obstacle.
  • the obstacle detecting unit 11 is a radio wave radar.
  • the obstacle detection unit 11 is not limited to the radio wave radar.
  • an ultrasonic radar or a radar may be used. It may be the radar.
  • the obstacle detecting unit 11 includes a transmitting unit 111, a receiving unit 112, and an antenna 113.
  • the transmission section 111 generates a transmission signal, outputs the transmission signal to the antenna 113, and outputs the transmission signal. Then, a part of the transmission signal is output to the distance calculation unit 12.
  • the antenna 113 emits a beam having a predetermined divergent angle, and the receiver 112 receives an reflected signal of the beam reflected by an obstacle. Outputs the received signal received by the antenna 113, including the detector and the detector.
  • the antenna 113 is, for example, an array antenna.
  • the array antenna is composed of a plurality of antenna elements arranged in the same plane, and the same number of phase elements as the antenna elements for supplying a transmission signal to the corresponding antenna element. By controlling the amplitude and phase of the signal fed to the corresponding antenna element, a beam is emitted in a desired direction.
  • the antenna 113 may have separate antenna elements for transmission and reception, or may be identical using a transmission / reception switch or a circulator. This antenna element may be used for transmission and reception.
  • FIG. 2 illustrates one beam emitted by the obstacle detection unit 11.
  • an antenna 113 of the obstacle detection unit 11 is installed at the center of the rear end of the vehicle V.
  • the beam BM is radiated in a direction represented by a line segment LS forming a predetermined angle ⁇ from the antenna 113 with respect to the vehicle center line CL (see a dashed line).
  • the beam BM is radiated within a range of a predetermined angle ⁇ centered on the line segment LS.
  • the direction in which the beam is emitted is defined as follows: the center line CL of the vehicle is defined as 0 °, the left side of the vehicle is the minus side, The right side of the vehicle is defined as the plus side, and is expressed as an angle made with respect to the center line CL of the vehicle when viewed from the antenna 113.
  • the azimuth represented by the line segment LS in Fig. 2 is - ⁇ .
  • the obstacle detecting unit 11 emits the beam BM within a predetermined angle range by emitting the beam BM multiple times while changing the azimuth, and the distance calculating unit 12 includes the transmitting unit 1.
  • the distance from the antenna 113 to the obstacle is calculated based on the transmission signal output from the receiver 11 and the reception signal output from the receiver 11, and the distance data is calculated. And output.
  • the control unit 13 outputs azimuth data indicating the azimuth at which the beam is radiated to the transmission unit 111, and after the beam is radiated based on the azimuth data, the distance calculation unit 12 outputs the azimuth data.
  • the output distance data is stored together with the direction data.
  • the obstacle image creation unit 14 creates an obstacle image representing at least the position of the detected obstacle based on the direction data and the distance data accumulated by the control unit 13.
  • the display unit 15 is, for example, a display such as an LCD installed on a console of the vehicle, and includes an obstacle image created by the obstacle image creation unit 14. Display an image.
  • the input section 16 is, for example, a selector switch or a keyboard operated by a driver, and is used, for example, to switch on / off an obstacle detection device. Can be
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the entire obstacle detection device.
  • the control unit 13 indicates the direction in which the beam is emitted.
  • the azimuth data is output to the transmitter 1 1 1 and a counter indicating the number of times of beam emission is incremented (step
  • the transmitting unit 11 1 transmits an azimuth control signal for emitting a beam in the azimuth indicated by the azimuth data and a transmission signal to the antenna 11.
  • the beam is radiated by outputting to 3 and the transmission signal is output to the distance calculation unit 12 (step S102).
  • Receiving section 112 receives the reflected wave of the beam radiated in step S302 and outputs the received signal to distance calculating section 12 (step S103) ).
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the vehicle V is going to retreat in order to park in the parking space PL as viewed from above the vehicle.
  • the obstacle S C is a structure that surrounds the parking space P L on three sides.
  • an antenna 1 13 of the obstacle detection unit 11 is installed at the rear of vehicle V.
  • the beam BM is one beam radiated from the antenna 113, and has a beam divergence angle of about 16 ° when viewed from above the vehicle.
  • the direction in which the beam B M is emitted is changed by approximately 6 ° each time it is emitted, and the beam is emitted 10 times in one scan.
  • One beam BM radiated from the antenna 11 13 spreads within the area between the two dotted lines DL, and advances on the wall WL indicated by the thick line. Irradiated.
  • the beam BM is reflected by the wall WL, and the receivers 1 1 and 2 are connected to the various portions of the wall WL. It receives a received signal in which reflected waves from various locations are integrated.
  • distance calculating section 12 calculates a distance from the antenna to the obstacle based on the transmission signal and the reception signal (step S104).
  • step S104 With reference to FIGS. 5A and 5B, an operation when distance calculating section 12 calculates the distance from antenna 113 to the obstacle will be specifically described.
  • one pulse beam is the transmitted signal PB 1
  • the transmitted signal PB i is reflected by the obstacle SC.
  • a reflected wave reception signal PB 2 that is that has been shown.
  • FIG. 5 A ideal reception signal PB 2 of rectangles and Ri Ki Tsu and transmit signal [rho beta same rather has that have been shown.
  • the reception signal ⁇ ⁇ 2 is the difference between the time T i received by the antenna 113 and the beam, and the radio wave that is the reflected wave is transmitted to the antenna 113 by the antenna 113. This is the time required to make a round trip to the obstacle SC.
  • the distance D from the antenna 113 to the obstacle SC is given by the following equation (1).
  • a predetermined threshold value is set for the amplitude of the reflected wave, and the distance calculation unit 12 determines that the amplitude of the received signal exceeds the threshold value. Calculate the average value of the time zone.
  • the yo Ri specifically, the distance calculation unit 1 2, test the time T 2 where the received signal [rho beta 3 exceeds a threshold value, and a subsequent time the amplitude of the received signal [rho beta 3 has Tsu falls below the threshold value T 3 Output, time ⁇ 2 ⁇ time ⁇ 3 average value and time ⁇ .
  • the time ⁇ which is the difference between and, is found.
  • the distance from the antenna 113 to the obstacle SC calculated by the distance calculation unit 12 as described above will be specifically described.
  • the beam ⁇ ⁇ radiated from the antenna 113 is reflected at every part of the wall WL within the irradiation range, so that the antenna 113 is most likely to be reflected on the wall WL.
  • the reflected waves from various places from the near part to the farthest part are received as a body.
  • the distance D calculated as described above based on the reception signal of such a reflected wave is the distance from the antenna 113 to the nearest part of the wall WL, which is the longest. It is the average value of the distance to the part.
  • the distance D calculated as described above is A circle whose radius is the distance D calculated as described above as the center is represented by an arc RC within an angular range irradiated with the beam BM.
  • the position of the obstacle SC present around the vehicle is detected.
  • the narrower the spread angle of the beam is, the more the angle range RC in which the detected obstacle SC can exist is limited, so that the position of the obstacle SC can be specified more accurately.
  • the wider the spread angle of the beam BM the more broadly the position of the obstruction SC that can be detected.
  • the shorter the distance from the antenna 113 to the obstacle SC the narrower the irradiation range of the beam BM. Therefore, the shorter the distance from the antenna 113 to the obstacle SC, the more accurately the position of the obstacle SC can be detected.
  • the longer the distance from the antenna 113 to the obstacle SC the larger the position of the obstacle SC that can be detected becomes.
  • the threshold for detecting the received signal needs to be set in advance. While the vehicle is actually running, any object can become an obstacle SC, and the reflectivity of radio waves differs depending on the material and shape of the object. Specifically, an object to be detected as an obstacle s C is specified to some extent, and the amplitude value that can detect the object with the lowest reflectance among the objects is set as a threshold value. It is preferable that the setting is made as follows.
  • control unit 13 compares the azimuth data indicating the azimuth at which the beam was emitted with the distance data calculated by the distance calculation unit 12. Is accumulated (step S105). The control unit 13 determines whether or not the number of times of beam emission has reached a predetermined number (e.g., 10 in the present embodiment) to emit a beam in one scan. It is determined whether or not the scan has been completed (step S106). If the control unit 13 determines that one scan has not been completed yet, the process returns to step S101 to continue the scan. On the other hand, when it is determined that one scan has been completed, the control unit 13 proceeds to step S107.
  • a predetermined number e.g. 10 in the present embodiment
  • FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine process of the obstacle image creation unit 14 in step S107.
  • FIG. 7 shows an obstacle image created in step S107.
  • Obstacle image generator 1 4 first, you draw a vehicle projection image I v where the vehicle is projected over whether al (scan STEP S 2 0 1). Doo-out of this, the actual that you only to the vehicle antenna 1 1 3 of the installation location and position P AT of the antenna of a defined vehicle projected image I v in the same position to define the coordinates of the origin deep .
  • the obstacle image creation unit 14 determines at least one obstacle.
  • Draw the presence line Lsc (step S202). Obstacle presence Line L sc This is an example of an obstacle image according to the present embodiment.
  • the obstacle image creating unit 14 generates the respective azimuth data and the corresponding distance data by using the azimuth indicated by the azimuth data as a center. .
  • the obstacle existing position line L sc shown in FIG. 7 is an obstacle existing line when the azimuth data is 0 i and the distance data is.
  • step S108 the obstacle image creating unit 14 draws a line segment representing the shape of the detected obstacle.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the subroutine processing of step S108.
  • the obstacle image creation unit 14 calculates the coordinates of a point (hereinafter, referred to as an obstacle detection point) Psc representing the position of the detected obstacle based on the azimuth data and the distance data.
  • the point P sc illustrated in FIG. 7 is an obstacle detection point of an obstacle whose azimuth data and distance data are 0 t and ⁇ D, respectively.
  • the obstacle image creation unit 14 draws a polygonal line CL in which the coordinates of each obstacle detection point Psc calculated in step S301 are connected in sequence (step S3 0 2). After the processing in step S302, the operation of the obstacle detection device is shown in FIG. Return to main routine.
  • the display unit 15 displays the obstacle image created by the obstacle image creation unit 14 in step S107 to the driver (step S109).
  • the control unit 13 determines whether or not the system of the obstacle detection device is on (step S110). For example, the on / off of the obstacle detection device system is input by a selector switch provided in the input unit 16 by a driver's operation. If the determination is Yes, the control unit 13 resets the number of times the beam has been emitted (step S111), and the process proceeds to step S11. 0 Return to 1 and start scanning for obstacles again. On the other hand, if the above determination is No, the operation of the obstacle detection device ends.
  • FIGS. 9A, 9B, 1A and 1OB show stepwise images of the obstacle until the vehicle V in FIG. 4 moves into the parking space PL. It has been.
  • the lines corresponding to the actual obstacles are shown by dotted lines for comparison with each other, but these lines are not shown in the actual obstacle image. Not drawn.
  • the shorter the distance to the obstacle as the vehicle moves the more the irradiation range of the beam is limited.
  • the lines (arcs) are shortened, and the position of obstacles is drawn more accurately.
  • the driver to grasp the shape of the obstacles to a line CL connecting the point of the center on each obstacle exists La Lee emissions L sc to reference.
  • Lsc In each figure, for convenience, only one obstacle existing line is denoted by Lsc as a reference code.
  • Lsc this present obstacle detecting device
  • the obstacle detection device displays the shape of the obstacle by drawing a line connecting the points representing the representative positions of the detected obstacles in each irradiation angle range of each beam.
  • the distance calculation unit 12 sets the difference between the average value of the time zone in which the amplitude of the received signal exceeds the predetermined threshold value and the time at which the beam is emitted as time, The distance to the obstacle was calculated.
  • Figure 5 Remind as and C, the time T 2, the amplitude which exceeded a predetermined threshold Te troduction of the received signal, the time T the beam is emitted based on the transmission signal .
  • the difference from this may be set as the time ⁇ , and the distance to the obstacle may be calculated.
  • the distance calculated in this way is the distance to the shortest obstacle to the vehicle among the obstacles within the irradiation range of each beam, and is drawn on the obstacle image.
  • the obstacle presence line indicates the position closest to the vehicle where the detected obstacle exists within the irradiation range of each beam. For this reason, the driver performs the driving operation so that the vehicle projection image ⁇ ⁇ of the obstacle image does not come into contact with the obstacle presence line L sc, and thereby, the driver can perform the vehicle Contact can be prevented.
  • the obstacle detection unit 11 of the obstacle detection device changes the direction in which the beam is electrically radiated using the array antenna.
  • the azimuth of the radiating beam may be changed by mechanically changing the azimuth of the antenna that radiates the beam in one predetermined direction.
  • the obstacle detection device draws the obstacle existing line in the obstacle image with a thicker line as the distance from the radar to the obstacle is shorter. It is characterized by Due to such features, the obstacle image creation unit 14 provided in the obstacle detection device performs a process different from that of the above-described first embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the obstacle image creation unit 14.
  • the flow chart of FIG. 11 is a flow chart of the processing of step S 102 of the flow chart according to the first embodiment (see FIG. 6). Replace with 400 and follow up on the processing of step S402! ]. Therefore, among the steps shown in FIG. 11, the same steps as those in FIG. 3 will not be described.
  • the obstacle image creation unit 14 determines a distance level that represents the distance from the vehicle in a predetermined number of steps for each of the 10 distance data stored in the control unit 13 (step 10). Step
  • the number of distance levels is as follows: from shortest distance to level 1, level 2, level 3 3 ⁇ level 4 4 Stage.
  • AD (D max -D rain ) ⁇ 4
  • the distance level for the i-th distance data D is determined by which of the following conditional expressions (2) to (5) is satisfied.
  • the distance level is set to level i. If the distance data D i satisfies the equation (3), the distance level is set to level 2. ), The distance level is set to level 3, and if equation (5) is satisfied, the distance level is set to level 4.
  • the obstacle image creation unit 14 changes the line thickness according to the distance level determined in step S402 for each distance data, and outputs the azimuth data and the distance data respectively. Based on this, an obstacle presence line is drawn in the same manner as in the first embodiment (step S403). For example, for the distances of level 1, level 2, level 3, and level 4, the thicknesses of the lines to be drawn are 1.0 mm, 0.7 mm, and 0 mm, respectively. 4 mm and 0.2 mm are specified in advance, and the obstacle image creation unit 14 draws each obstacle existing line with the line thickness corresponding to each distance level. .
  • FIGS. 12A, B, 13 A, and B illustrate an obstacle image created by the obstacle image creating unit 14. Yes.
  • the lines corresponding to the outlines of the actual obstacles are shown by dotted lines for comparison with each other, but these are not shown in the actual obstacle image. Dotted lines are not drawn.
  • these obstacle images show the obstacle existing position line with a thicker line as the distance from the vehicle becomes shorter. It was drawn.
  • the obstacle existing lines in the obstacle image are drawn with the same thickness.
  • the distance of the vehicle or colleagues Ru is drawn with a short obstacle exists La Lee down L sc nearly as thick lines.
  • the obstacle presence line 3 £ which indicates the position of the obstacle closer to the vehicle, is drawn with emphasis, so that the position of the obstacle that the driver needs to pay more attention to can be grasped. It is easier to do this.
  • the obstacle detection device detects a start time and an end time of a section in which the amplitude of a received signal exceeds a certain threshold, and calculates a distance calculated based on the time between the two. Is the representative distance between the obstacle and the vehicle, or the start time of the section where the amplitude of the received signal exceeds a certain threshold is detected, and the distance calculated based on the start time is determined as the obstacle.
  • the calculation of the representative distance is not limited to this example. For example, a so-called under sampling method may be used. What is the undersampling method?
  • the distance between the own vehicle and the obstacle does not change during that period.
  • This is a method for detecting the received signal that satisfies
  • the correlation between the received signal and the copy of the transmitted signal, which are gradually shifted by a small amount of time, is determined.
  • the correlation is determined. If the information of the shifted minute time is known, the obstacle detection device sets the distance calculated based on the information as the representative distance between the obstacle and the host vehicle.
  • the high-speed AZD converter required for calculating the representative distance described in the present embodiment is not required, and the representative distance is calculated with a simpler hardware configuration. It is possible to do.
  • the position of the detected obstacle is represented by an arc whose line thickness changes according to the distance from the vehicle.
  • the obstacle detection device calculates the position of the detected obstacle by using a figure with an area. It is represented by Asc (hereinafter referred to as an obstacle existence area), and is characterized by changing the brightness of the figure according to the distance from the vehicle. Due to such features, the obstacle image creation unit 14 provided in the obstacle detection device performs a process different from that of the second embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the obstacle image creating unit 14.
  • the flowchart shown in FIG. 14 corresponds to the processing of step S403 of the flowchart (see FIG. 11) according to the second embodiment. Is replaced by the processing of step S503 and step S504. Therefore, among the steps shown in FIG. 14, the description of the same steps as those in FIG. 11 will be omitted.
  • the obstacle image creation unit 14 draws an obstacle presence area Asc based on each of the azimuth data and the distance data (step S503 ).
  • step S503 the operation of the obstacle image creating unit 14 in step S503 will be specifically described with reference to FIG.
  • the 1 5 scan STEP S 5 0 3 1 single obstacle exists d Re ⁇ A sc that will be rendered is shown in Ru Rere. Obstacle exists et Li A A s c illustrated in Figure 1 5, the azimuth data theta! It is drawn based on the distance data D
  • the long axis is an ellipse whose length coincides with the irradiation range of the beam emitted in the relevant direction.
  • Point H which is shown in Figure 1 5 is Ri position der of A integrators Na, point I, point J Contact good beauty point K, respectively, obstructions exist et Re ⁇ A sc der Ru oval circular length 2 points at both ends of the shaft Oh Ru in mind point in the good beauty obstacles exist et Li A A sc.
  • obstacles exist et Li A A sc is, Ri Oh than even that corresponds to put that obstacles exist La Lee emissions L s c in Figure 7, point 1 your good beauty point J obstacles exist La fin Matches both ends of L sc .
  • the obstacle image creating unit 14 calculates the length of the major axis of the ellipse and the coordinates of the center point of the ellipse based on the azimuth data and the distance data.
  • the major axis IJ of the ellipse is a line segment connecting two points whose distances from the antenna are both D and whose directions differ by about 16 °, so the length D i is It is equivalent to the length of one other side of an isosceles triangle with an interior angle of about 16 ° between the two sides.
  • the triangles ⁇ ⁇ IK and ⁇ ⁇ JK have the lengths of the hypotenuses, and one of the interior angles is a right-angled triangle of approximately 8 ° .
  • the length of the boiled example to the side IK your good Pi side JK is, the D l S in 8 ° der is, the length of the long axis IJ Ru look for in a well, that Do and 2 D l S in 8 °.
  • the coordinates of the center point K of the ellipse can be obtained by the following method.
  • the triangle ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ in Fig. 15 is a right-angled triangle with hypotenuse HI of length 0 1 and interior angle 1 ⁇ [1 :: approximately 8 °, so the length of side HK is Di Cos It becomes ga.
  • the point K has an azimuth of 0 as viewed from the antenna, and the distance from the antenna force to Dtc0s8.
  • the slope of the obstacle presence error is the angle ⁇ i given by the azimuth data ⁇ ,.
  • a se der Ru ellipse is Ru constant length Der predetermined et a.
  • the obstacle image creation unit 14 outputs the azimuth data and the distance data. Based on the above, the major axis and minor axis length of the ellipse obtained as described above are calculated based on the length of the minor axis, the coordinates of the center point, and the inclination of the ellipse.
  • the obstacle image creation unit 14 generates each obstacle presence area As drawn in step S503 .
  • FIG. 16A, FIG. B, FIG. 17A and FIG. B illustrate an obstacle image created by the obstacle image creation unit 14.
  • the lines corresponding to the actual outlines of the obstacles are indicated by dotted lines for the purpose of mutual comparison, but these dotted lines are drawn in the actual obstacle image.
  • Ni will distance of the vehicle or et al Yo that is short obstacle exists et Li ⁇ A se ho throat emphasized, the internal change Ete obstacles exist et Li A A sc brightness coating It has been crushed. This is these obstacles image or et al., It can be seen and the child that has been drawn to emphasize Ri'm etc. ho obstacles exist et Li ⁇ A s c close to the vehicle.
  • the vehicle is moved, by Tsu the distance of the obstacle or was on the short rather than that Do not, because the irradiation range of the beam is limited Ri good, the obstacle exists et Li A A s c Oh The major axis of the ellipse becomes shorter, and the position of the obstacle is more accurately inserted.
  • the obstacle detection apparatus because the obstacle exists et Li 7 A S e that indicates the position of the obstacle nearly as obstacle near the vehicle is drawn with emphasis, the driver attention It becomes easy to grasp the position of the obstacle to be done.
  • a and this representative of the position of the detected obstacle by the obstacle presence et Li A A sc oval This is a cash forte, the throat other shapes such Tatoebahi to form May be used.
  • the obstacle detection device indicates the position of the detected obstacle by one obstacle presence area A s (: was les, then. to this was paired, the obstacle detection apparatus, the single figure you include your only that all obstacles exist et Li a a sc to obstacles image of the third embodiment
  • the obstacle image creation unit 14 is characterized in that the interior of the obstacle image creation unit 14 is modified in such a way that the inside of the obstacle image is emphasized as the distance from the radar is shorter. A process different from that of the third embodiment is performed.
  • FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the obstacle image creation unit 14.
  • the flowchart shown in Figure 18 is for a third implementation.
  • the processing of step S504 in the flowchart (see FIG. 14) according to the embodiment is replaced with the processing of step S604 and step S605. It has been replaced by Therefore, among the steps shown in FIG. 18, the description of the same steps as those in FIG. 14 will be omitted.
  • the obstacle image creation unit 14 generates a region surrounded by the entire obstacle presence area and the line segment drawn in step S604 (hereinafter, referred to as an obstacle presence zone). ) Zs .
  • the interior of the interior is painted with a different brightness so that the shorter the distance from the antenna is, the more it is emphasized (step S605).
  • the inside of the object existence zone Z st: is divided at equal intervals by (n — 1) concentric circles with the position of the antenna 113 as the center, and the divided obstacle existence zone Z Each part of se is painted with n levels of brightness according to the distance from the antenna 113.
  • the obstacle image creation unit 14 divides the interior of the obstacle existence zone Z se by (n-1) concentric circles with the position of the antenna 113 as the center and R i as the radius. Then, change the lightness in order from the partial force ⁇ ⁇ close to the antenna 113, and paint. In addition, obstacles exist zone Z s. The arc of the concentric circle that divides the circle must be drawn.
  • FIG. 19A, FIG. B, FIG. 2 OA, and FIG. B illustrates an obstacle image created by the obstacle image creating unit 14.
  • the lines corresponding to the actual obstacles are shown by dotted lines for the purpose of mutual comparison, but these lines are not shown in the actual obstacle image.
  • the obstacle presence area that is closer to the vehicle in the gradation of four levels of brightness is darker as the obstacle presence area becomes darker.
  • the inside is painted out.
  • These figures show that, of the obstacle presence zone Z se , the area near the vehicle is painted out in darker color and emphasized. And are known. Also, as the distance from the radar to the obstacle becomes shorter, the obstacle presence zone z se becomes smaller, and it can be seen that the shape of the obstacle is detected more accurately.
  • the obstacle detection device detects the position of an obstacle existing around the vehicle by increasing the inside color of the vehicle as the distance from the vehicle becomes shorter. N z s . The driver can easily find the position of the obstacle to watch out for.
  • the presence obstacle indicates the position where there is an obstacle La Lee down L sc, obstacles exist et Li A A se, only one of your good beauty obstacles exist zone Z c, it was or May display only the polygonal line CL indicating the shape of the obstacle.
  • the obstacle detection device is configured to register the exact shape of an obstacle to be detected in advance and compare the shape of the previously registered obstacle with the position of the detected obstacle.
  • the first feature is to estimate the positional relationship between the obstacle to be detected and the vehicle.
  • the obstacle detection device is further characterized in that the exact shape of the obstacle to be detected is displayed together with the positional relationship with respect to the own vehicle. Due to these features, the configuration and operation of the obstacle detection device are different from those of the first embodiment in the following points.
  • FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of the obstacle detection device.
  • the shape data storage unit 17 and the shape data matching unit 18 have the following force Q. They differ in that they are used. Since there is no other difference between the two obstacle detection devices, the same reference numerals are used for the same components as those of the first embodiment among the components of the obstacle detection device. The description of each is omitted.
  • the shape data storage unit 17 stores previously input data (hereinafter, referred to as shape data) representing the shape of an obstacle such as a driver's home garage.
  • the shape data matching section 18 reads out the shape data stored in the shape data storage section 17, and outputs the read shape data and the obstacle detection section 11.
  • the position of the detected obstacle is matched with the position of the detected obstacle, and in the obstacle image, the shape of the registered obstacle matches the shape of the detected obstacle best. Calculate position and angle of shape data I do.
  • the shape data is information that defines the shape and various attributes of the parking lot.
  • the shape data includes a shape data number, a shape data name, a parking lot type, a shape point, and a shape vector.
  • Shape data number ⁇ The shape data name is for identifying the registered shape data.
  • the parking lot type is a type of parking lot that is classified according to the shape of the parking lot, the traveling direction when the vehicle enters the parking lot, and a combination such as parallel Z parallel parking. .
  • the shape and the shape vector represent the shape of the registered obstacle by the point data and the vector, respectively.
  • the shape data number, shape data name, and parking lot type are input from the input unit 16 by, for example, the operation of a diver, and the shape point and the shape vector are input. It is calculated based on the information input from the section 16 and stored by the shape data storage section 17.
  • FIG. 22 is a flowchart showing an example of the operation of the obstacle detection device at the time of registration of shape data.
  • the control unit 13 receives the shape data number input from the input unit 16 by an operation of a person or the like (step S701).
  • FIG. 23 exemplifies a shape data number setting screen.
  • the driver uses the input unit 16 to input the shape data number and the name of the shape data to be registered from now on, and input the shape data number ⁇ BX and the shape data name. Input to BX 2 .
  • the control unit 13 determines whether the input unit 16 is operated by the driver. Then, the parking lot type input is received (step S702). More specifically, when the driver selects a parking type to be registered from among the prepared parking types using the input unit 16, The control unit 13 receives the input parking lot type.
  • the parking type depends on the shape of the obstacles around the parking space, the direction of travel of the vehicle when it enters the parking space, and the approach of the vehicle to the parking space. At the start, it was specified whether the parking space was on the right or left side of the vehicle.
  • FIG. 24A shows an example of a screen for selecting a parking type.
  • the vehicle progresses as it enters the parking space for one type of obstacle around the parking space.
  • Four different parking types are shown and shown.
  • the parking lot types are not limited to those shown in Fig. 24A, but are shown in Fig. 25A-various parking spaces as shown in Fig. H. It is prepared to correspond to the shape of the obstacle SC.
  • the control unit 13 receives the dimensions of the obstacle around the parking space input from the input unit 16 by the driver's operation (step S7). 0 3). Specifically, the control unit 13 displays a screen for setting the dimensions of the parking lot corresponding to the parking type selected in step S702, and prompts the driver. Receiving the dimensions of the obstacle input from the input section 16 operated by the take.
  • FIG. 24B shows an example of a parking lot dimension setting screen. In the parking dimension setting screen shown in Fig. 24B,
  • the control unit 13 determines a point at an interval of 10 cm along the shape of the obstacle (hereinafter, referred to as a shape point).
  • the coordinates of A are calculated (step S704).
  • the control unit 13 is configured such that one of the consecutive shape points, starting from the right end when viewed from the vehicle, is set as a start point and the next shape point is set as an end point. (Hereinafter, referred to as shape vector) s is calculated (step S705).
  • FIG. 26 shows step S704 and step S704.
  • FIG. 7 is a diagram showing a shape point A and a shape vector a calculated in S705. On the left side of FIG.
  • FIG. 26 a row of shape points A showing almost the entirety of the obstacle is shown, and on the right side of FIG. 26, an enlarged view of the inside of the dashed-dotted line is shown. .
  • a shape point A and a shape vector a force S are further shown.
  • Each point shown in Fig. 26 represents the shape point A calculated based on the parking lot dimensions manually input as shown in Fig. 24B.
  • Each arrow shown in FIG. 26 represents a shape vector.
  • the shape data storage section 17 stores the shape data number, shape data name and parking lot type entered as described above, and the shape points A and the shape base calculated.
  • the thread knotting of the knife 3 is stored as one shape 7 (step S 7 06
  • the above-described operation of the obstacle detection device when registering shape data is an example of a method of registering shape data, and the method of registering shape data is not limited to this.
  • Figure 27 shows the position and shape of the obstacle with respect to the vehicle using the detected azimuth and distance data of the obstacle and the shape data stored in the shape data storage unit 17. This is a flowchart showing the operation of the obstacle detection device when it is displayed.
  • the flowchart shown in FIG. 27 has step S108 of the flowchart (see FIG. 3) according to the first embodiment. It has been replaced with the step S808. Therefore, the description of the same processing as in the first embodiment will be omitted.
  • step S808 the control unit 13 sets the azimuth and orientation so that the shape of the obstacle registered in advance matches the shape of the detected obstacle best.
  • FIG. 28 is a flowchart showing the process of the sub-routine of step S808 shown in FIG. 27 by changing the position and creating an image superimposed on the obstacle image. .
  • the control unit 13 receives the signal from the input unit 16 by the driver's operation, and registers the signal in the obstacle image created in step S807. It is determined whether or not the superimposed shape data is to be superimposed (step S910). If the above judgment is No, the processing returns to the main routine shown in FIG. On the other hand, the above judgment is Y If it is es, the process proceeds to step S902.
  • step S 902 the shape data matching section 18 uses each of the obstacle detection points P based on the azimuth data and the distance data stored in the control section 13. , And the coordinates of the interpolation point P 'for interpolating between the two obstacle detection points P at predetermined intervals, and the calculated coordinates of each obstacle detection point P and the interpolation point P' Then, an obstacle vector ⁇ representing the shape of the detected obstacle is obtained based on the obtained obstacle (step S902).
  • FIG. FIG. 29 shows at least one obstacle detection point P in the obstacle image.
  • Figure 30 also shows that, as in the case of the obstacle image, several obstacle detection points P in the coordinate system with the vehicle antenna as the origin are black, and furthermore, The interpolation point P and force s are shown in white.
  • the interpolation point p is one or more points that interpolate between two obstacle detection points P that are separated by a predetermined distance, and the coordinates of which are the obstacle detection points P and the interpolation points.
  • the distance between the points P ' is determined to be equal, and to be the value closest to the distance between the shape points (10 cm in the present embodiment).
  • the control unit 13 specifies one natural number n, and then subtracts 1 from the specified natural number n between the two obstacle detection points P to be targeted.
  • the control unit 13 determines the number of interpolation points P ′ to be created.
  • the shape data matching part 18 is used for the obstacle detection points P and Based on the coordinates of the interpolation point P ', one of the consecutive obstacle detection points P and one of the interception points P, starting from the right end when viewed from the vehicle, is the starting point Then, a vector ending at the next point (hereinafter referred to as an obstacle vector) is calculated.
  • the shape data matching unit 18 determines whether the position of the detected obstacle and the shape data number to be matched have been input (step S903). Step S 9
  • step S905 If the determination in 03 is Yes, the process proceeds to step S905. On the other hand, if the judgment in step S903 is No, the process proceeds to step S904, and the shape deg matching portion 18 is operated by the driver. The shape data number to be matched is received from the input section 16 which has been operated by the operator (step S904).
  • step S905 the control unit 13 reads the shape data identified by the shape data number received in step S904 from the shape data storage unit 17 and reads the shape data. While changing the direction of the vector, a part of the shape vector and the direction that best match the obstacle vector calculated in step S902 are detected. (Step S905).
  • FIG. 31A, FIG. B, and FIG. 32A are schematic diagrams for explaining the operation of the shape data matching section 18 in step S905, and is shown in the figures.
  • the interval between the shape point A, the obstacle detection point P and the interpolation point P ' is wider than the actual one.
  • Fig. 3 1A Shows a shape point A and a shape vector s read from the shape data storage unit 17.
  • 3 1 point is shown in A A i, A 2, A 3, A 4, is ... A n, Ri Ah example of shape points A, a. , A 2 ,. , A 3,.
  • ... A 0 is an example of a ⁇ -shaped vector.
  • Fig. 31B shows the obstacle detection point P and the interpolation point P ', and the obstacle vector force.
  • the points B 2 , B 3 , B 4 ,... B ⁇ shown in FIG. 31B are obstacle detection points ⁇ and interpolation points ,, b, b 2 s ⁇ 3 ... m - ⁇ is, Ru example der obstacles downy click door Norre.
  • the shape data matching section 18 extracts the same (m-1) continuous shape vectors a as the obstacle vector ⁇ and removes all shape vector a forces. Then, (m — 1) obstacle vectors and (m-1) shape vectors a are paired in that order, and the paired vectors ⁇ The sum of the inner products of a and a is calculated as the degree of azimuth matching. For example, the shape base click preparative Le 3 ⁇ , 0, a 2, . , A 3 ,. ... s ra . And the obstacle vector, b 2 , b 3 ... azimuth matching degree is a. ⁇ I + a 2 ,. ⁇ 2 + a 3, o ⁇ b 3 + ⁇ a ra — 0 ⁇ b m _i
  • the shape data matching section 18 is composed of a series of m-one shape vectors that are extracted from all the shape vectors. Calculate the orientation matching degree.
  • the shape data matching section 18 has a shape vector s. , A 2 ,. , A 3 ,. ... and the s ra and 0 is by approximately 1 ° rotation in anticlockwise, the shape vector a 1 k, a 2, k , a 3, k ... a n. Lik (k is rotated angle) for Similarly, the degree of orientation matching is calculated.
  • Figure 3 2A Figure D shows approximately 1 °, approximately 2 °, and approximately The shape vector a when rotated at an angle of 3 °, approximately k °, is shown.
  • the orientation matching degree M calculated as described above is expressed by the following equation (7).
  • the value of the rotation angle k of the shape vector a may be limited to a predetermined range corresponding to the parking lot type of the read shape data. For example, in a parking lot type as shown in Figure 24B, the direction of the parking space relative to the vehicle is approximately 0 ° when entering the parking space. Then, when parking is completed, the counterclockwise direction is 90 when viewed from above the vehicle. It is rotating.
  • the value of the rotation angle k of the shape vector ideally changes within a range of 0 ° to 90 °.
  • a range slightly beyond the range of 0 ° to 90 ° is taken as the range where the rotation angle k can be taken into account in consideration of driving operation such as vehicle swaying and switching. It is preferable to be limited.
  • the shape data matching section 18 is composed of (m-1) shape vectors ai , in which the azimuth matching degree M is the maximum of all the azimuth matching degrees M calculated as described above. k , a i + I , k , ⁇ a i + ra - 2 and k are specified, and the shape point A i and angle k corresponding to the start point of this shape vector s are detected. .
  • the shape data matching section 18 extracts m shape points in order from the shape point A i thus detected, and rotates the shape point A i by the angle k around the center.
  • the object (hereinafter, referred to as the highest matching shape point Q) is the shape point A that most closely matches the obstacle detection point P. Point C i shown in Fig. 33 , C 2 , C 3 , C 4 , 'C m are the highest matching shape points Q detected in this manner.
  • the shape data matching section 18 determines that the highest matching shape point Q detected in step S905 best matches the obstacle detection point P.
  • the coordinates on the obstacle image are detected (step S907).
  • the operation of the shape data matching section 18 in step S907 will be described more specifically.
  • the shape data matching section 18 shifts the coordinates of all the highest matching shape points Q so that the coordinates of the obstacle detection point Bt and the coordinates of the shape point Ci match.
  • the obstacle detection point P, the interpolation point P ', and the highest matching shape point Q are sequentially paired, and the reciprocal of the sum of the distances between the two points in each pair (hereinafter, referred to as (Referred to as position matching degree R).
  • the shape data matching section 18 shifts the coordinates of the highest matching shape point Q by 10 cm in the X-axis direction and the y-axis direction by 10 cm, and shifts each coordinate by 10 cm.
  • the position matching degree R calculated while changing the position of the highest matching shape point Q is calculated by the following equation.
  • the shape data matching part 18 is all calculated in this way.
  • the obstacle image creating unit 14 rotates all the read shape points around the point A i by the angle k °, and changes the coordinates of the point A ⁇ to step S906.
  • your stomach de San coordinates (X Q, y Q) to calculate the coordinates is moved in the jar by ing in, line segment obstacles to connect the coordinates of the calculated shape point to the jar good of this in order
  • the image is drawn so as to be superimposed on the image (step S907).
  • Figure 34 shows the obstacle image drawn as described above. From FIG. 34, in the obstacle detection device according to the present embodiment, the shape of the obstacle registered in advance is displayed so as to match the position of the detected obstacle, and the obstacle including the detection range is displayed. The shape of the whole object is displayed in an easily understandable manner.
  • the obstacle detection device memorizes the shape of an obstacle in advance, and when an obstacle is detected, the obstacle detection device is located at a position that best matches the detected obstacle.
  • the shape of the obstacle registered in advance to be detected is superimposed and displayed. As a result, it is possible to display the exact position and shape of the obstacle with respect to the own vehicle, and also to display the shape of the obstacle that is out of the detection range. It is easier to grasp the shape of obstacles around the vehicle with the force S.
  • the target obstacle image representing the shape of the obstacle to be detected is displayed so as to be superimposed on the obstacle image in the first embodiment.
  • the obstacle image may be displayed so as to be superimposed on the obstacle image in any of the second to fourth embodiments.
  • both the shape point and the shape vector are stored in the shape data storage unit 17, but instead, only the shape point is stored in the shape data storage unit 17,
  • the shape vector may be calculated from the shape points read from the shape data storage unit 17 in the process of step S904 in FIG. 28.
  • the interval between the shape points representing the shape of the registered obstacle is 10 cm, but the interval between the shape points is longer than 10 cm. It can be short or short. As the interval between the shape points becomes shorter, the calculation load in the shape data matching section 18 increases, but the matching process can be performed more accurately. In addition, the interval between the interpolation points that complements between the obstacle detection points must be determined so as to be closest to the interval between the shape points, corresponding to the interval between the shape points.
  • the obstacle detection device can be used even when a radio wave radar that emits a relatively wide range of a beam is used. Although the position of obstacles existing in the area can be displayed easily, it is better to use a radar that emits a line beam such as a laser radar.
  • the obstacle images in the first to fifth embodiments of the present invention can be realized by one obstacle detection device, and the input unit 16 operated by the driver can be used. Any of the obstacle images in the above-described first to fifth embodiments may be displayed based on these signals.
  • the obstacle detection device is effective for applications such as a driving support device that requires a technical effect that a driver can easily intuitively understand the positional relationship between a vehicle and an obstacle. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

障害物検知装置は、所定の広がり角を有するビームを複数の異なる方位に向けて順次的に放射し、各方位における障害物からの反射波を受信することにより、各方位についてビームの放射角度範囲内に存在する障害物を検知する障害物検知部(11)と、障害物検知部から出力される各方位についての反射波の受信信号に基づいて、それぞれの方位における障害物と自車両との間を代表する距離を算出する距離算出部(12)と、距離算出部で算出された各方位についての距離を画像作成基準として扱うことにより、各方位に放射されたビームの放射角度範囲内において2次元的に展開された図形を障害物画像として作成し、当該障害物画像を表示するための画像データを生成して出力する障害物画像作成部(14)と、障害物画像作成部によって作成された画像データを受け取り、障害物と自車両との位置関係を示す画像を表示する表示部(15)とを備える。

Description

明細書 障害物検知装置 技術分野
本発明 は、 障害物検知装置に関 し、 よ り 特定的には、 車 両に搭載 され、 車両周 囲の障害物 を検知 して表示する 障害 物検知装置に関する。 背景技術
従来の障害物検知装置 (以下、 第 1 の障害物検知装置 と 称する ) と しては、 所定の角度範囲内の障害物 を検知する レーダを用いて、 隣接車線の他車両お ょ ぴ車両後方の障害 物 を検知する も のが あ る 。 第 1 の障害物検知装置は、 障害 物 を検知する と 、 障害物を検知 した方位を示す表示 ラ ンプ を点灯 し、 障害物ま での距離を数字で表示する。
ま た、 他の障害物検知装置 (以下、 第 2 の障害物検知装 置 と 称する) と しては、 レーダを用 いて 自 車両周囲の障害 物 を検知 し、 検知 した障害物の形状を表す画像を表示する も の が あ る 。 第 2 の障害物検知装置は、 レーザ レー ダ を用 いて正確に検知 した障害物の位置を点データ と して蓄積 し 、 蓄積 した点デー タ に基づいて障害物の外形を表す線図 を 描画する こ と に よ り 、 自 車両周囲の地図 を作成する。
しか しなが ら 、 第 1 の障害物検知装置は、 方位を示すラ ンプの点灯 と 距離を示す数値 と で障害物の位置を表すため 、 運転者が 自 車両 と 障害物の位置関係 を直感的に把握する こ と は困難である。
ま た、 第 2 の障害物検知装置は、 検知 した障害物の外形 を線図で表 した地図 を表示する ので、 運転者は 自 車両 と 障 害物の位置関係を容易 に把握でき る 。 しか しなが ら 、 第 2 の障害物検知装置は障害物の位置を点 と して検知する ため
、 ビー ム広が り 角 が非常に狭い レーザ レーダを備えてお り 、 一般に レーザ レーダは高価なため装置全体の コ ス ト が非 常に高価になっ て しま う 。
そ こ で 、 比較的安価な、 超音波 レーダま たは電波 レーダ を用 い る こ と が考え られる。 し力 し、 超音波ま たは電波の ビー ム の広が り 角 を狭 く する た め に は、 超音波を放射する ホー ンま たは電波を放射する ア ンテナを非常に大き く する 必要が あ り 、 車両に大き な設置スペース を確保 しな ければ な ら なレヽ と レヽ ぅ 問題が生 じ る。 つま り 、 ビー ム の種類が レ 一ザ、 音波お よ び電波のいずれの場合で も 、 コ ス ト ま たは 設置性の問題が あ る た め、 広が り 角 が非常に狭い ビー ム を 放射する レーダを障害物検知装置に用 い る こ と は現実的で はない。
それ故に、 本発明 は 、 ビー ム広が り 角 が比較的広い レ ー ダを用 いて障害物を検知する 場合で も 、 自 車両 と 障害物 と の位置関係を運転者に と つ て直感的に把握 し易 く 表示する 障害物検知装置を提供する こ と を 目 的 と する。 発 明 の 開 示
上記 目 的 を達成す る た め に 、 本発 明 の第 1 の 局面 は、 車両に搭載 さ れ、 車両周 囲の障害物を検知 して表示する 障 害物検知装置であ っ て、 所定の広が り 角 を有する ビー ム を 複数の異な る方位に向 けて順次的に放射 し、 各方位におけ る 障害物か ら の反射波を受信する こ と に よ り 、 各方位につ いて ビー ム の放射角度範囲内 に存在する 障害物 を検知する 障害物検知部 と 、 障害物検知部か ら 出力 さ れる各方位につ いて の反射波の受信信号に基づいて 、 それぞれの方位にお け る 障害物 と 自 車両 と の間 を代表する 距離を算出する 距離 算出部 と 、 距離算出部で算出 さ れた各方位につ いて の距離 を画像作成基準 と し て扱 う こ と に よ り 、 各方位に放射 さ れ た ビー ム の放射角度範囲内において 2 次元的に展開 さ れた 図形を障害物画像 と して作成 し、 当該障害物画像を表示す る ため の画像デー タ を生成 して 出力する 障害物画像作成部 と 、 障害物画像作成部に よ っ て作成 さ れた画像デー タ を受 け取 り 、 障害物 と 自 車両 と の位置関係 を示す画像を表示す る表示部 と を備え る。
ま た、 距離算出部は、 障害物検知部か ら 出力 される 反射 波の受信信号が示 してい る 障害物の存在範囲の う ち 、 ビー ム の放射点カゝ ら 見た と き の平均距離を算出する。
ま た、 距離算出部は、 障害物検知部か ら 出力 さ れる 反射 波の受信信号の捩幅が予め定めた閾値を超え る部分を検出 する 閾値弁別部 と 、 閾値弁別部で検出 さ れた受信信号部分 の開始時刻お よ び終了時刻を検出 し、 ビーム が放射 さ れて か ら 当該検出 さ れた開始時刻お ょ ぴ終了 時刻 を単純平均 し た時刻ま でに経過する 時間 を求め、 当該求めた経過時間 に 基づいて障害物 と 自 車両 と の間 の代表距離を算出す る 代表 距離算出部 と を含む。 ま た、 距離算出部は、 障害物検知部か ら 出力 さ れる反射 波の受信信号が示 してい る障害物の存在範囲の う ち 、 ビー ム の放射点か ら 見た と き の最短距離を算出する。
ま た、 距離算出部は、 障害物検知部か ら 出力 さ れる反射 波の受信信号の振幅が予め定めた閾値を超え る 部分を検出 する 閾値弁別部 と 、 閾値弁別部で検出 さ れた受信信号部分 の開始時刻お よ び終了時刻 を検出 し、 ビーム が放射 さ れて か ら 当該検出 さ れた開始時刻 ま でに経過する 時間 を.求め、 当該求めた経過時間に基づいて障害物 と 自 車両 と の間の代 表距離を算出する 代表距離算出部 と を含む。
ま た、 障害物画像作成部は、 各方位に放射 さ れた ビー ム のそれぞれの放射角度範囲内 において、 ビーム の放射点 を 中心 と し距離算出部で算出 さ れた対応する方位につ い て の 距離を半径 と する 円弧図形を障害物画像 と して作成する。
ま た、 障害物画像作成部は、 各方位について作成 した障 害物画像 と し て の 円弧図形の線の太 さ を、 距離算出部に よ つ て算出 さ れた距離に応 じて変化 させる。
ま た、 障害物画像作成部は、 各方位に放射 さ れた ビー ム のそれぞれの放射角度範囲内 において 、 ビー ム の放射点を 中心 と し距離算出部で算出 さ れた対応する方位につい て の 距離を半径 と して描かれる 円弧軌跡を少な く と も 包含 し、 かつ面積を有する 図形を障害物画像 と して作成する。
ま た、 障害物画像作成部が作成する 障害物画像は例示的 には、 長軸側の 両端点が、 それぞれ円弧軌跡の両端点 と 一 致 してい る楕円 図形である。
ま た、 障害物画像作成部は具体的には、 各方位について 作成 した障害物画像 と して の図形全体の 明度を、 距離算出 部によ っ て算出 された距離に応 じて変化 させる。
ま た、 障害物画像作成部は、 さ ら に、 各方位について作 成 した面積を有す る 図形を基準図形 と して扱い、 互いに方 位が隣 り 合 う 当該基準図形が包含する 円弧軌跡の一方の端 点同士を接続す る 線分 と 、 他方の端点を接続する線分 と で 全基準図形を方位の順に接続 した全体図形を障害物画像 と し、 ビーム の放射点か ら の距離に基づいて当該全体図形の 内部を分割 し、 当該分割 した各部分の明度を段階的に変化 させた画像データ を作成する。
ま た、 障害物画像作成部は、 さ ら に、 各方位に放射 さ れ た ビー ム の放射角度範囲の 中心方位において、 ビー ム の放 射点か ら距離算出部で算出 さ れた各方位について の距離だ け離れた点 を、 各方位についての障害物の代表位置 と して 扱い、 当該基準位置を方位の順に線分で接続 した折れ線の 画像データ を作成する。
上記第 1 の局面に よ れば、 障害物検知装置は、 ビー ム を 放射 した方位 と 、 各方位について算出 した車両か ら 障害物 ま での代表距離 と に基づいて、 ビーム の放射点を基準 と し て検知 した障害物の 自 車両に対す る相対的な位置を表示す る ため の画像を作成する ため、 運転者に と っ て直感的に把 握 し易 く 自 車両 と 障害物 と の位置関係を表示する こ と がで き る。 ま た、 障害物の位置を表す障害物画像は、 各方位の ビー ム の放射角 度範囲 と して表示 さ れ る の で、 障害物が存 在する角度範囲 を運転者に対 して分か り 易 く 表示でき る。
ま た、 本発明 の他の局面は、 車両に搭載 さ れ、 車両周囲 の障害物を検知 して表示する 障害物検知装置であっ て、 所 定の広が り 角 を有す る ビーム を複数の異な る方位に向 けて 順次的に放射 し、 各方位におけ る 障害物か ら の反射波を受 信する こ と に よ り 、 各方位について ビー ム の放射角度範囲 内 に存在する 障害物 を検知する 障害物検知部 と 、 障害物検 知部か ら 出力 さ れる 各方位についての反射波の受信信号に 基づいて、 それぞれの方位にお け る 障害物 と 自 車両 と の間 を代表する距離を算出する 距離算出部 と 、 各 ビー ム が放射 さ れた方位 と 距離算出部で算出 さ れた距離 と に基づいて検 知 さ れた障害物の位置を算出する 障害物デー タ 算出部 と 、 検知 し ょ う と する 障害物の形状を表す形状データ を予め入 力 し、 当該形状デー タ と 障害物デー タ 算出部に よ っ て算出 さ れた障害物デー タ と を比較する こ と に よ り 、 検知 し ょ う と する 障害物の 自 車両に対する位置お よ び角度を算出する 形状データ マ ッ チング部 と 、 検知 し ょ う と する 障害物の形 状デー タ と 形状デー タ マ ッ チン グ部に よ っ て算出 さ れた位 置お ょ ぴ角度 と に基づいて、 検知 し ょ う と する 障害物の形 状の位置お よ び角度を変更 した 目 的障害物画像を作成 し、 当該 目 的障害物画像を表示する た めの画像データ を生成す る 障害物画像作成部 と 、 障害物画像作成部に よ っ て作成 さ れた画像データ を受 け取 り 、 障害物 と 自 車両 と の位置関係 を示す画像を表示する表示部 と を備え る。
ま た、 障害物画像作成部は、 さ ら に、 距離算出部で算出 さ れた各方位につい て の距離を画像作成基準 と し て扱 う こ と に よ り 、 それぞれの方位において ビー ム の放射角度範囲 内 の全域にわた っ て 2 次元的に展開 さ れた図形を検知障害 物画像 と して作成 し、 当該障害物画像を表示する た め の画 像デー タ を生成 して、 目 的障害物画像の画像データ と と も に出力 し、
表示部は、 障害物画像作成部に よ っ て作成 さ れた 目 的障 害物画像の画像データ お よぴ検知障害物画像の画像データ を受 け取 り 、 当該 目 的障害物画像 と 当該検知障害物画像 と を重畳 して表示する。
上記他の局面に よれば、 障害物検知装置は、 検知 し ょ う と する 障害物の形状を表す形状データ を予め入力 しておき 、 障害物検知手段で検知 した障害物の位置 と 合致する よ う に、 障害物 と 自 車両 と の相対的な位置関係を表す画像を表 示する た め、 運転者は、 障害物全体 と 自 車両 と の位置関係 を容易に把握でき る。
本発明の上記おょぴその他の 目 的、 特徴、 局面おょぴ利点 は、 以下に述べる本発明の詳細な説明を添付の図面と と も に 理解した と き、 よ り 明 ら力 になる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明 の第 1 の実施形態に係 る 障害物検知装置 の構成を示すプロ ッ ク 図であ る。
図 2 は、 本発明 の第 1 の実施形態に係 る 障害物検知装置 が放射する ビー ム の模式図であ る。
図 3 は、 本発明 の第 1 ない し第 4 の実施形態に係 る 障害 物検知装置の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト であ る。
図 4 は、 本発明 の第 1 の実施形態において距離算出部が 算出する距離データ を説明する ための模式図であ る。 図 5 A—同図 C は、 本発明 の第 1 の実施形態において障 害物検知部が送受信する送信信号お よ び受信信号を例示す る摸式図であ る。
図 6 は、 本発明 の第 1 の実施形態にお け る 図 3 のサブル 一チ ンス テ ッ プ S 1 0 7 の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト であ る。
図 7 は、 本発明 の第 1 の実施形態において障害物画像作 成部が障害物画像を作成する と き の動作を説明する た めの 図であ る。
図 8 は、 本発明 の第 1 の実施形態にお け る 図 3 のサブル 一チンス テ ッ プ S 1 0 8 の動作を示すフ ロ ーチャ ー ト であ る。
図 9 Aお よ ぴ同図 B は、 本発明 の第 1 の実施形態におい て表示部 に表示 さ れる 障害物画像を例示する模式図であ る 図 1 0 Aお よ ぴ同図 B は、 本発明 の第 1 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる 障害物画像の他の例を示す模式図 であ る。
図 1 1 は、 本発明 の第 2 の実施形態におけ る 図 3 のサブ ルーチ ンス テ ッ プ S 1 0 7 の動作を示すフ ロ ーチ ャ ー ト で あ る。
図 1 2 Aお よ び同図 B は、 本発明 の第 2 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる 障害物画像を例示する模式図であ る。
図 1 3 Aお よ ぴ同 図 B は、 本発明 の第 2 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる 障害物画像の他の例を示す模式図 である。
図 1 4 は、 本発明の第 3 の実施形態におけ る 図 3 のサブ
/レーチ ン ス テ ッ プ S 1 0 7 の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト で あ る。
図 1 5 は、 本発明 の第 3 の実施形態において障害物画像 作成部が障害物画像を作成す る と き の動作を説明する た め の図であ る。
図 1 6 Aお よ び同図 B は、 本発明 の第 3 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる 障害物画像を例示する模式図であ る。
図 1 7 Aお よ ぴ同図 B は、 本発明 の第 3 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れ る 障害物画像の他の例 を示す模式図 であ る。
図 1 8 は、 本発明 の第 4 の実施形態にお け る 図 3 のサブ ルーチ ンス テ ッ プ S 1 0 7 の動作を示すフ ロ ーチ ャ ー ト で め る。
図 1 9 Aお よ び同 図 B は、 本発明 の第 4 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる 障害物画像を例示する模式図であ る。
図 2 O Aお よ び同図 B は、 本発明 の第 4 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる 障害物画像の他の例を示す模式図 、あ 。
図 2 1 は、 本発明 の第 5 の実施形態に係 る 障害物検知装 置の構成を示すブ ロ ッ ク 図であ る。
図 2 2 は、 本発明 の第 5 の実施形態に係 る 障害物検知装 置が形状デー タ を設定する と き の動作を示すフ ロ ーチ ャ ー ト であ る。
図 2 3 は、 本発明 の第 5 の実施形態において表示部に表 示 される形状デー タ番号設定画面の例であ る。
図 2 4 Aお よ ぴ同図 B は、 本発明の第 5 の実施形態にお いて表示部に表示 さ れる駐車場タ イ プ選択画面お よ び駐車 場寸法設定画面を例示する模式図であ る。
図 2 5 A — 同 図 H は、 本発明 の第 5 の実施形態において 形状データ入力時に選択 される駐車場タ イ プを例示する模 式図であ る。
図 2 6 は、 本発明 の第 5 の実施形態において形状データ と して記憶 さ れる 形状点お よ び形状べク ト ルを示す図であ る。
図 2 7 は、 本発明 の第 5 の実施形態に係る 障害物検知装 置の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト であ る。
図 2 8 は、 本発明 の第 4 の実施形態におけ る 図 2 7 のサ ブルーチンステ ッ プ S 7 0 7 の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト であ る。
図 2 9 は、 本発明 の第 5 の実施形態におけ る 障害物検知 点を示す図であ る。
図 3 0 は、 本発明 の第 5 の実施形態におけ る 障害物検知 点および補間点を示す模式図であ る。
図 3 1 Aお よ ぴ同 図 B は、 本発明 の第 5 の実施形態にお け る 形状べク ト ルお ょ ぴ障害物べク ト ルを例示する模式図 、あ る。
図 3 2 A — 同 図 D は、 本発明 の第 5 の実施形態にお け る 回転させた形状べク トルを例示する模式図であ る。 図 3 3 は、 本発明 の第 5 の実施形態において検出 さ れた 最高整合方位形状点を例示する 図であ る。
図 3 4 は、 本発明の第 5 の実施形態において表示部に表 示 さ れる 障害物画像を例示する 図であ る。 発明 を実施する ため の最良の形態 (第 1 の実施形態)
図 1 は、 本発明 の第 1 の実施形態に係 る 障害物検知装置 の構成を示すブロ ッ ク 図であ る。 図 1 において、 障害物検 知装置は、 典型的には車両に搭載 さ れ、 障害物検知部 1 1 、 距離算出部 1 2 、 制御部 1 3 、 障害物画像作成部 1 4 、 表示部 1 5 、 お よび入力部 1 6 を備え る。
障害物検知部 1 1 は、 車両周 囲の障害物を検知する 電波 レーダ装置 と して構成 されてお り 、 障害物を検知 したい方 向に合わせて、 例え ば、 車両の前部、 側部お よ び後部か ら 選ばれた 1 箇所ま た は複数箇所に設置 さ れる 。 障害物検知 部 1 1 は、 所定の広が り 角 を有する ビーム を、 方位を変え なが ら複数回放射 し、 ビ ー ム を放射する たぴに、 各 ビ ー ム の照射範囲内 に存在す る 障害物に よ っ て反射 さ れた ビ ー ム の反射波 を受信する。 なお、 本実施形態において、 障害物 検知部 1 1 は、 電波 レーダであ る こ と と したが、 電波 レ ー ダのみに限定 さ れる も の ではな く 、 例えば超音波 レーダま たは レ ーザ レーダであ っ て も よ い。
障害物検知部 1 1 は、 送信部 1 1 1 、 受信部 1 1 2 お よ ぴア ンテナ 1 1 3 を含む。 送信部 1 1 1 は、 送信信号を生 成 し、 当該送信信号を ア ン テ ナ 1 1 3 へ出力する と と も に 、 送信信号の一部を距離算出部 1 2 へ出力する。 ア ンテナ 1 1 3 は、 所定の広が り 角 の ビー ム を放射 し、 当該 ビー ム が障害物に よ っ て反射 さ れた反射波の受信信号を受信する 受信部 1 1 2 は、 増幅器お よ び検波器な どを含み、 ア ン テナ 1 1 3 が受信 した受信信号を 出力する。
ア ンテナ 1 1 3 は、 例 えばア レ イ ア ンテナであ る。 ァ レ イ ア ンテナは、 同一平面状に並んだ複数のア ンテナ素子 と 、 それぞれ対応する ア ンテナ素子へ送信信号を給電する ァ ンテナ素子 と 同数の位相子 と で構成 さ れ、 各位相子か ら そ れぞれ対応す る ア ンテナ素子へ給電 さ れる信号の振幅お よ ぴ位相 を制御する こ と に よ り 所望の方位に ビー ム を放射す る 。 なお、 ア ンテナ 1 1 3 は、 送信用お よび受信用 の別々 の ア ンテナ素子を有する こ と と して も よ い し、 送受切換器 ま た はサーキ ュ レ ータ な どを用 いて同一のア ンテナ素子を 送信お よ び受信に用いる こ と と して も よ い。
次に、 図 2 を参照 して、 障害物検知部 1 1 が放射す る ビ ー ム について、 よ り 具体的に説明する。 図 2 には、 障害物 検知部 1 1 が放射する 1 つの ビームが例示 さ れてい る。 図 2 において、 車両 V の後端部 中央には、 障害物検知部 1 1 の ア ンテ ナ 1 1 3 が設置 されて レヽ る 。 ビー ム B Mは、 車両 の 中心線 C L ( 1 点鎖線を参照) に対 し て ア ンテ ナ 1 1 3 か ら所定の角度 Θ を なす線分 L S で表 さ れる方位に放射 さ れて い る 。 ビー ム B Mは、 線分 L S を 中心 と する所定の 角度 α の範囲内に放射 さ れる。
本実施形態において 、 ビ一ム が放射 さ れる 方位は、 車両 の 中心線 C L を 0 ° に規定 し、 車両の左側 をマイ ナス側、 車両の右側をプラ ス側 と して、 ア ンテナ 1 1 3 か ら 見て、 車両の 中心線 C L に対 してなす角度で表す。 例えば、 図 2 におけ る線分 L S で表 される方位は、 — Θ であ る。 障害物 検知部 1 1 は、 方位を変更 しなが ら ビー ム B Mを複数回放 射する こ と に よ り 、 所定の角度範囲内 に ビー ム を放射する 距離算出部 1 2 は、 送信部 1 1 1 か ら 出力 さ れた送信信 号 と 受信部 1 1 2 か ら 出力 さ れた受信信号と に基づいて、 ア ンテナ 1 1 3 か ら 障害物ま での距離を算出 し、 距離デー タ と して 出力する 。 制御部 1 3 は、 ビー ム を放射する 方位 を表す方位デー タ を送信部 1 1 1 へ出力 し、 当該方位デー タ に基づいて ビ一ムが放射 さ れた後 に距離算出部 1 2 か ら 出力 さ れた距離デ一タ を 当該方位データ と 共に蓄積する。
障害物画像作成部 1 4 は、 制御部 1 3 が蓄積 してい る方 位データ と 距離データ と に基づいて、 少な く と も検知 した 障害物の位置を表す障害物画像を作成する。 表示部 1 5 は 、 例えば車両の コ ン ソ ールに設置 さ れた L C D の よ う なデ イ ス プ レイ で あ り 、 障害物画像作成部 1 4 に よ っ て作成 さ れた障害物画像を表示する。 入力部 1 6 は、 例 えば運転者 に よ っ て操作 さ れる セ レ ク タ ス ィ ッ チま たはキーボー ドで あ り 、 例えば、 障害物検知装置のォン オフ の切 り 替えに 用い られる。
次に、 図 3 を参照 して、 本障害物検知装置の動作を説明 する。 図 3 は、 本障害物検知装置全体の動作を示すフ ロ ー チ ヤ一 ト で あ る 。 本障害物検知装置が車両周 囲のス キ ヤ ン を開始する と 、 制御部 1 3 は、 ビーム を放射する方位を示 す方位データ を送信部 1 1 1 へ出力する と 共に、 ビ ー ム の 放射回数を示すカ ウ ン タ をイ ンク リ メ ン ト す る (ス テ ッ プ
S 1 0 1 ) 。
送信部 1 1 1 は、 制御部 1 3 か ら方位デー タ が出力 さ れ る と 、 当該方位デー タ が示す方位に ビー ム を放射する ため の方位制御信号 と 送信信号 と をア ンテナ 1 1 3 へ出力する こ と に よ り ビーム を放射する と 共に、 当該送信信号を距離 算出部 1 2 へ出力す る (ス テ ッ プ S 1 0 2 ) 。 受信部 1 1 2 は、 ス テ ッ プ S 3 0 2 において放射 さ れた ビー ム の反射 波を受信 して、 受信信号を距離算出部 1 2 へ出力する (ス テ ツ プ S 1 0 3 ) 。
次に、 図 4 お よ び図 5 のそれぞれを参照 してステ ッ プ S 1 0 2 お よ び S 1 0 3 におけ る 障害物検知装置の動作を具 体的に説明する。 図 4 は、 車両 Vが駐車ス ペー ス P L に駐 車する た め に後退 し よ う と してい る 状態を車両の上方か ら 見た図であ る 。 障害物 S C は、 駐車ス ペー ス P L の三方を 取 り 囲む構造物であ る 。 車両 V の後部には障害物検知部 1 1 のア ンテナ 1 1 3 が設置 されてい る。 ビーム B Mは、 ァ ンテナ 1 1 3 力 ら放射 さ れる 1 つの ビームであ り 、 車両の 上方か ら見て略 1 6 ° の ビーム広が り 角 を有する。 ビ ー ム B Mが放射 さ れる 方位は、 放射 さ れる たびに略 6 ° ずつ変 更 され、 1 回のス キ ャ ンで 1 0 回放射 さ れる。
ア ンテナ 1 1 3 力 ら 放射 さ れた 1 つの ビ ー ム B Mは、 2 本の点線 D L で挟ま れた範囲内 を広が り なが ら進んでいき 、 太線で示 さ れた壁面 W L に照射 さ れる。 ビー ム B Mは壁 面 W L で反射 さ れ、 受信部 1 1 2 は、 壁面 W L の さ ま ざま な箇所か ら の反射波が一体 と なっ た受信信号を受信する。 次に、 距離算出部 1 2 は、 送信信号お よ び受信信号に基 づいてア ンテナか ら 障害物ま での距離を算出する ( ス テ ツ プ S 1 0 4 ) 。 図 5 A及び同図 B を参照 して、 距離算出部 1 2 がア ンテナ 1 1 3 カゝ ら 障害物ま での距離を算出する と き の動作を具体的 に説明する。 図 5 Aお よ び同 図 B のそれ ぞれに は、 1 つ のパ ル ス ビー ム が送信信号 P B 1 と して 、 さ ら に、 送信信号 P B i が障害物 S C に よ っ て反射 さ れた反射波が受信信号 P B 2 と して示 さ れてい る。
図 5 A に は、 送信信号 Ρ Β と 同 じ く は っ き り と した 矩形の理想的 な受信信号 P B 2 が示 さ れて い る 。 送信信 号 がア ンテナ 1 1 3 カゝ ら放射 さ れた時刻 T。 と 受信 信号 Ρ Β 2 が ア ンテナ 1 1 3 に よ っ て受信 さ れた時刻 T i と の差分であ る 時間 て は、 ビームお よ びそ の反射波であ る 電波がアンテナ 1 1 3 と 障害物 S C と の間 を往復する た め に要 した時間であ る 。 こ の と き 、 ア ンテナ 1 1 3 力ゝ ら 障 害物 S C ま での距離 D は、 次式 ( 1 ) で与え られる。
c ヽ
Ό ^— ··· ( 1 ) 上式 ( 1 ) において、 c は光速である。
し力、 し実際に は、 図 4 に例示 した よ う に、 ビーム が照射 さ れる 障害物 S C の部分に よ っ てア ンテナ 1 1 3 力ゝ ら の距離 が異な る場合には、 障害物 S C の各部で反射 さ れた反射波 がア ンテナに到達す る 時刻がずれる ため 、 受信信号は時間 方向 に分散 した波形に な っ て しま う 。 ま た、 受信部 1 1 2 は、 反射波だけでな く ノ イ ズも 拾っ て しま う 。 こ のた め、 受信信号は、 はっ き り と した矩形ではな く 、 図 5 B に示す よ う な、 崩れた波形を有する受信信号 P B 3 の よ う にな る 。 こ の よ う な受信信号 P B 3 では時間 τ の特定が困難で あ り 、 したが っ て正確な距離 D が算出する こ と が難 し く な る。
そ こ で、 受信信号を ノ イ ズ と 区別する ため、 反射波の振 幅に関 して所定の閾値を設けてお き 、 距離算出部 1 2 は、 受信信号の振幅がそ の閾値を超えてい る 時刻帯の平均値を 算出する。 よ り 具体的には、 距離算出部 1 2 は、 受信信号 Ρ Β 3 が 閾値を超えた時刻 Τ 2 と 、 その後受信信号 Ρ Β 3 の振幅が 閾値を下回 っ た時刻 Τ 3 と を検 出 し 、 時刻 Τ 2 お ょ ぴ時刻 Τ 3 の平均値 と 時刻 Τ 。 と の差分であ る 時間 τ を 求め る。 こ の よ う に求めた時間 τ に基づいて上記の式 ( 1 ) を用い る こ と に よ り 、 ア ンテナ 1 1 3 力 ら検知 した障 害物 S C ま での距離が算出 される。
再び図 4 を参照 して、 上記の よ う に距離算 出部 1 2 で算 出 さ れたア ンテナ 1 1 3 カゝ ら 障害物 S C ま での距離につい て具体的に説明する。 ア ンテナ 1 1 3 か ら放射 さ れた ビー ム Β Μは、 その照射範囲内 の壁面 W L の あ ら ゆ る箇所で反 射 さ れる た め、 壁面 W L の う ち ア ンテナ 1 1 3 に最も近い 部分か ら最も遠い部分ま での さ ま ざま な箇所か ら の反射波 がー体 と なっ て受信 さ れる 。 こ の よ う な反射波の受信信号 に基づいて上記の よ う に算出 さ れた距離 D は、 ア ンテナ 1 1 3 か ら壁面 W L の最も 近い部分ま での距離お ょ ぴ最 も遠 い部分ま での距離の平均値に な る。 図 4 に示 さ れた 円弧 R C は、 上記の よ う に算出 した距離 D を、 ア ンテナ 1 1 3 を 中心 と して上記の よ う に算出 した距離 D を半径 と する 円周 の う ち、 ビーム B Mが照射 さ れた角度範囲の 円弧 R C で表 した も の であ る。
こ の よ う に ビ一 ム B Mを放射 した各方位ご と に障害物 S C ま での距離を算出する こ と に よ っ て、 車両の周 囲 に存在 する 障害物 S C の位置が検知 さ れ る 。 なお、 ビー ム の広が り 角 が狭い ほ ど、 検知 した障害物 S C が存在 し う る 角度範 囲 R C が限定 さ れる ため、 障害物 S C の位置を よ り 正確に 特定でき る 。 一方、 ビー ム B Mの広が り 角 が広い程、 検知 でき る 障害物 S C の位置は よ り 大ま かな も の にな る。 ま た 、 ビーム B Mの広が り 角 が一定で も 、 ア ンテナ 1 1 3 力 ら 障害物 S C ま での距離が短い ほ ど、 ビー ム B Mの照射範囲 は狭 く な る 。 よ っ てア ンテナ 1 1 3 か ら 障害物 S C ま での 距離が短いほ ど、 障害物 S C の位置を よ り 正確に検知する こ と が可能であ る。 一方、 ア ンテナ 1 1 3 カゝ ら 障害物 S C ま での距離が長いほ ど、 検知で き る 障害物 S C の位置は よ り 大ま カゝな も のにな る。
なお、 受信信号を検出する た め の閾値は、 予め設定 さ れ てい る 必要が あ る。 し力 し、 実際に車両が走行 してい る 間 に は、 あ ら ゆ る物体が障害物 S C にな り 得る 上に、 物体の 材質や形状に よ り 電波の反射率が異な る ため 、 現実的に は 、 障害物 s C と して検知 したい物体を あ る程度特定 してお き 、 そ の 中 で最 も 反射率の低い も の を検知で き る よ う な振 幅値が閾値 と して設定 されてい る こ と が好ま しい。
次に、 制御部 1 3 は、 ビー ム を放射 した方位を示す方位 デー タ と 距離算出部 1 2 に よ っ て算出 さ れた距離データ と を蓄積する (ス テ ッ プ S 1 0 5 ) 。 制御部 1 3 は、 ビーム の放射回数が 1 回のス キ ャ ンにおいて ビーム を放射すべき 所定の数 (本実施形態では例示的に 1 0 と する ) に達 した か否かに よ り 、 ス キ ャ ンが完了 したか否かを判断す る (ス テ ツ プ S 1 0 6 ) 。 制御部 1 3 が 1 回のス キ ャ ンが ま だ完 了 してい ない と 判断 した場合は、 ス テ ッ プ S 1 0 1 へ戻 り 、 ス キ ャ ン を続け る 。 一方、 1 回の ス キ ャ ン が完了 した と 判断 した場合は、 制御部 1 3 はス テ ッ プ S 1 0 7 へ進む。
障害物画像作成部 1 4 は、 制御部 1 3 が蓄積 してい る方 位データ お ょ ぴ距離データ に基づいて、 障害物の位置を表 示す る た めの障害物画像を作成する (ス テ ッ プ S 1 0 7 ) 次に、 図 6 お よ ぴ図 7 を参照 して、 ス テ ッ プ S 1 0 7 に おけ る 障害物画像作成部 1 4 の動作について具体的に説明 する 。 図 6 は、 ス テ ッ プ S 1 0 7 におけ る 障害物画像作成 部 1 4 のサブルーチン処理を示 した フ ロ ーチ ャ ー ト であ る 。 図 7 には、 ス テ ッ プ S 1 0 7 で作成 さ れる 障害物画像が 示 さ れてい る 。 障害物画像作成部 1 4 は、 まず、 自 車両を 上空か ら 投影 した車両投影画像 I v を描画す る (ス テ ッ プ S 2 0 1 ) 。 こ の と き 、 実際の車両にお け る ア ンテナ 1 1 3 の設置箇所 と 同 じ位置に規定 さ れた車両投影画像 I v の ア ンテナの位置 P A Tを原点 と する座標を規定 してお く 。
次に、 障害物画像作成部 1 4 は、 制御部 1 3 に蓄積 さ れ てい る 1 0 組みの方位データ お ょ ぴ距離データ それぞれに 基づ い て 、 少 な く と も 1 本の 障害物存在 ラ イ ン L s c を描 画する (ス テ ッ プ S 2 0 2 ) 。 障害物存在 ラ イ ン L s c は 、 本実施形態にお け る 障害物画像の一例であ り 、 例 えば図
4 に示 された 円弧 R C に相 当 し、 放射 さ れた ビーム B Mの 照射方位 ご と に検知 さ れた障害物の位置を示す。 よ り 具体 的には、 障害物画像作成部 1 4 は、 各方位データ お よ びそ れに対応する 距離デー タ について、 方位データ に よ っ て示 さ れ る 方位を 中心 と す る 略 1 6 。 の角度範囲内 に、 ア ンテ ナの位置 P Α τ (つ ま り 原点) を 中 心 と し て 距離デ一タ を 半径 と する 円弧をそれぞれ描画する。 例えば、 図 7 に示 さ れた障害物存在位置ラ イ ン L s c は、 方位デー タ が 0 i で 距離デー タ が であ る と き の障害物存在 ラ イ ンであ る 。 上記ス テ ッ プ S 2 0 2 の後、 処理は、 次のサブルーチンス テ ツ プ S 1 0 8 (図 3 を参照) に進む。
ス テ ッ プ S 1 0 8 において、 障害物画像作成部 1 4 は、 検知 した障害物の形状を表す線分を描画する。 図 8 は、 ス テ ツ プ S 1 0 8 のサブルーチン処理を示 した フ ロ ーチヤ一 ト であ る。 障害物画像作成部 1 4 は、 方位データ お ょ ぴ距 離データ のそれぞれに基づいて、 検知 した障害物の位置を 表す点 (以下、 障害物検知点 と 称す る ) P s c の座標 を算 出する ( ス テ ッ プ S 3 0 1 ) 。 例 え ば、 図 7 に例示 さ れた 点 P s cは、 方位データ おょぴ距離データ がそれぞれ 0 t お よ ぴ D ェ で あ る 障害物の障害物検知点で あ り 、 こ の場合、 点 P s c の座標は、 ( X , y ) = ( D ! s i n θ , , Ό , c o s θ , ) と な る。 障害物画像作成部 1 4 は、 ス テ ッ プ S 3 0 1 で 算 出 した各障害物検知点 P s c の座標 を 、 順 に接続 した折 れ線 C L を描画する ( ス テ ッ プ S 3 0 2 ) 。 上記ス テ ッ プ S 3 0 2 の処理の後、 障害物検知装置の動作は、 図 3 に示 すメ ィ ンルーチ ンに戻る。
再ぴ図 3 を参照する。 表示部 1 5 は、 ス テ ッ プ S 1 0 7 において障害物画像作成部 1 4 が作成 した障害物画像を運 転者に対 して表示する (ス テ ッ プ S 1 0 9 ) 。 制御部 1 3 は、 障害物検知装置の シス テ ム がオンにな っ てい る か否か を判断する (ス テ ッ プ S 1 1 0 ) 。 障害物検知装置シス テ ム の オ ン /オ フ は、 例 えば、 運転者の操作に よ り 、 入力部 1 6 に備わ る セ レ ク タ ス ィ ツ チに よ っ て入力 さ れる。 上記 判断が Y e s の場合は、 制御部 1 3 は、 ビー ム を放射 した 回数のカ ウ ンタ を リ セ ッ ト し (ス テ ッ プ S 1 1 1 ) 、 処理 はス テ ッ プ S 1 0 1 へ戻 り 、 再度障害物のス キ ャ ンを開始 する。 一方、 上記判断が N o の場合は、 障害物検知装置の 動作を終了する。
図 9 A、 同図 9 B 、 図 1 O Aお よ び同図 1 O B には 、 図 4 におけ る 車両 Vが駐車ス ペース P L 内に移動する ま での 障害物画像が段階的 に示 さ れてい る 。 なお、 こ れ ら の図 に は、 相互の比較のた め に現実の障害物の外形に相 当する線 が点線で示 さ れてい る が、 実際の障害物画像に は これ ら の 点線は描画 さ れない。 これ ら の障害物画像か ら わかる よ う に、 車両の移動に伴っ て障害物ま での距離が短 く な る ほ ど 、 ビー ム の照射範囲が よ り 限定 さ れる た め、 障害物存在ラ イ ン (円弧) が短 く な り 、 よ り 正確に障害物の位置が描画 さ れ る 。 ま た 、 運転者は、 各障害物存在 ラ イ ン L s c上の 中央の点を結んだ折れ線 C L を参考に して障害物の形状を 把握する。 なお、 各図 には、 便宜上、 1 本の障害物存在ラ イ ンにのみ参照符号と して の L s c を付けている。 以上の よ う に、 本障害物検知装置は、 障害物が存在する 位置を各 ビーム の照射範囲におけ る 車両か ら の距離で示 し た障害物存在 ラ イ ン L s c を描画す る こ と に よ り 、 障害物 が存在す る 可能性の高い範囲 を表示する。 ま た、 各 ビー ム の照射角 度範囲 ご と に検知 した障害物の代表位置を表す点 を結んだ線分を描画する こ と に よ り 、 本障害物検知装置は 障害物の形状を表示する 。 こ れに よ り 、 ビーム広が り 角 が 比較的大 き い レー ダを用 いる場合で も 、 運転者は車両周囲 の障害物の位置お よび形状を容易 に把握でき る 。
なお、 本実施形態において距離算出部 1 2 は、 受信信号 の振幅が所定の閾値を超えてい る 時刻帯の平均値 と 、 ビー ム が放射 さ れた時刻 と の差分を時間 て と して、 障害物ま での距離を算出 した。 こ れに代えて、 図 5 C に示す よ う に 、 受信信号の振幅が は じ め て所定の 閾値を超 え た時刻 T 2 と 、 送信信号に基づいて ビー ム が放射 さ れた時刻 T。 と の 差分を時刻 τ と して、 障害物ま での距離を算出する こ と と して も よ い。 こ の よ う に算出 さ れた距離は、 各 ビー ム の 照射範囲内 に存在する 障害物の う ち、 車両に最 も短い障害 物ま での距離であ り 、 障害物画像に描画 さ れる 障害物存在 ラ イ ンは、 各 ビーム の照射範囲内 において検知 した障害物 が存在 し う る最 も 車両に近い位置を示す。 こ の た め 、 運転 者が 、 障害物画像の車両投影画像 Ι ν と 障害物存在 ラ イ ン L s c と が接触 し ない よ う に運転操作を行 う こ と に よ り 、 車両の障害物への接触を防止でき る 。
ま た、 本障害物検知装置の障害物検知部 1 1 は、 ア レイ ア ンテナ を用いて電気的に ビーム を放射する方位を変更す る こ と と したが、 所定の 1 方向 に ビーム を放射する ア ンテ ナの方位を機械的に変化 さ せて、 放射する ビームの方位を 変更する こ と と して も よ い。
(第 2 の実施形態)
次に、 本発明 の第 2 の実施形態に係 る 障害物検知装置に ついて説明す る 。 本実施形態に係 る 障害物検知装置は、 レ 一ダか ら 障害物ま での距離が短い ほ ど障害物画像にお け る 障害物存在ラ イ ン を よ り 太い線で描画する こ と を特徴 と す る。 こ の よ う な特徴に起因 して、 本障害物検知装置に備わ る 障害物画像作成部 1 4 は、 前述の第 1 の実施形態のそれ と 比較 して相違する処理を行 う 。
次に、 図 1 1 を参照 して、 障害物画像作成部 1 4 の動作 について、 第 1 の実施形態 と の相違点を説明する。 図 1 1 は、 本障害物画像作成部 1 4 の動作を示すフ ロ ーチ ャ ー ト であ る 。 図 1 1 の フ ロ ーチャ ー ト は、 第 1 の実施形態に係 る フ ロ ーチ ャ ー ト (図 6 を参照) の ス テ ッ プ S 1 0 2 の処 理をス テ ッ プ S 4 0 3 に置換 し、 ス テ ッ プ S 4 0 2 の処理 を追力!] した も の であ る。 それ故、 図 1 1 に示すス テ ッ プの う ち、 図 3 と 同 じステ ッ プについては説明 を省略する。 障害物画像作成部 1 4 は、 制御部 1 3 に蓄積 されてい る 1 0 個の距離データ それぞれについて、 車両か ら の距離を 所定の数の段階で表 した距離 レ ベ ルを決定する (ス テ ッ プ
S 4 0 2 ) 。
距離 レ ベルを決定する 方法 と して は、 例えば以下の よ う な方法が考え ら れる。 距離 レ ベル の数は、 距離が短い方か ら 頃に レ べノレ 1 、 レ べ ノレ 2 、 レ べ ノレ 3 お よ ぴ レべノレ 4 の 4 段階 と する 。 制御部 1 3 に蓄積 さ れた 1 0 個の距離データ の最大値お ょ ぴ最小値をそれぞれ D nax お よ び D rain と し、 A D = ( D max - D rain ) ÷ 4 と する と き 、 i 番 目 の距離デー タ D ; に つ い て の距離 レ べルは、 次の条件式 ( 2 ) 〜 ( 5 ) の う ちいずれの式を満たすかに よ り 決定 される。
D i≤ D min+ Δ D ··· ( 2 )
D min + Δ D く D i ≤ D min + 2 X 厶 D ··· ( 3 )
D min + 2 X A D < D i≤ D rain + 3 Χ Δ Ο … ( 4 )
D min+ 3 X Δ D < D i … ( 5 )
こ こ で 、 距離デー タ D i が、 式 ( 2 ) を満たすな ら ば距 離 レベルを レベル i と し、 式 ( 3 ) を満たすな ら ば距離 レ ベルを レベル 2 と し、 式 ( 4 ) を満たすな ら ば距離 レベル を レベル 3 と し、 式 ( 5 ) を満たすな ら ば距離 レベル を レ ベノレ 4 と する。
障害物画像作成部 1 4 は、 各距離デー タ についてス テ ツ プ S 4 0 2 において決定 した距離 レベル に応 じて線の太 さ を変えて、 方位データ お ょ ぴ距離デー タ のそれぞれに基づ いて第 1 の実施形態 と 同様に障害物存在ラ イ ンを描画する ( ス テ ッ プ S 4 0 3 ) 。 例えば、 レベル 1 、 レベル 2 、 レ ベノレ 3 、 お よ ぴ レ べノレ 4 の各距離 レ べノレ に つ い て 、 描画す る線の太 さ をそれぞれ 1 . O m m、 0 . 7 m m、 0 . 4 m m、 お よ び 0 . 2 m m に予め規定 してお き 、 各距離 レベル に対応す る線の太 さ で障害物存在ラ イ ンをそれぞれ、 障害 物画像作成部 1 4 は描画する。
図 1 2 A、 同 図 B 、 図 1 3 Aお よ び同 図 B には、 本障害 物画像作成部 1 4 に よ っ て作成 された障害物画像が例示 さ れ.てい る 。 なお、 こ れ ら の図 には、 相互の比較のた め に現 実の障害物の外形に相 当する線が点線で示 さ れてい る が、 実際の障害物画像には こ れ ら の点線は描画 されない。 これ ら 障害物画像は、 第 1 の実施形態にお け る 障害物画像 と 比 較する と 、 車両か ら の距離が短い障害物ほ ど、 障害物存在 位置ラ イ ンを よ り 太い線で描画 した も のであ る 。 こ れ ら の 図 力ゝ ら 、 車両か ら の距離が短い障害物存在 ラ イ ン L s c ほ ど、 障害物存在 ラ イ ン (円弧) の線の太 さ が太 く な る よ う に変更 さ れてお り 、 障害物存在 ラ イ ン L s c が相対的 に強 調 して表示 されている こ と が分かる。
第 1 の実施形態では、 障害物画像にお け る 全て の障害物 存在ラ イ ンが 同 じ太 さ で描画 さ れていた。 こ れに対 して、 本障害物検知装置では、 車両か ら の距離が短い障害物存在 ラ イ ン L s c ほ ど太い線で描画 さ れ る 。 つ ま り 、 車両に近 い障害物ほ ど障害物の位置を示す障害物存在 ラ イ ン 3 £; が強調 して描画 さ れる ため、 運転者が よ り 注意すべき 障害 物の位置を把握する こ と が容易にな る。
なお、 本実施形態において、 障害物検知装置は、 受信信 号の振幅が あ る 閾値を超え る 区間 の 開始時刻 と 終了時刻 を 検出 し、 その 2 つの 中 間の時刻 に基づいて算出 される 距離 を障害物 と 自 車両 と の 間の代表距離 と する 、 あ る いは、 受 信信号の振幅が あ る 閾値を超え る 区間 の開始時刻 を検出 し 、 それに基づいて算出 さ れる 距離を障害物 と 自 車両 と の間 の代表距離 と した。 しか し、 代表距離の算出は、 こ れに限 つ た こ と ではな く 、 例 えば、 いわゆ る ア ンダーサ ンプ リ ン グ方式を用いて も よ い。 ア ンダーサンプ リ ング方式 と は、 複数のパルス繰返 し周期の間 は 自 車両 と 障害物 と の相対速 度に比べて十分微小であ り 、 その間 は 自 車両 と 障害物 と の 距離に変化がない と い う 仮定の も と に成 り 立つ受信信号の 検出方法であ る。 微小時間だけ徐々 にず ら した受信信号 と 送信信号の コ ピー と の相 関 を と つ て い き 、 その相 関波形の 振幅が大き く 、 相関が あ る と 判断 した と き に、 そ の と き の ず ら した微小時間の情報が分かっ ていれば、 障害物検知装 置は、 それに も と づいて算出 した距離を障害物 と 自 車両 と の代表距離 と する。
こ の方法に よれば、 本実施形態で説明 した代表距離の算 出 に必要 と さ れる 高速 A Z D 変換器が不要であ り 、 よ り 簡 単なハ ー ド ウ エ ア構成で代表距離を算出する こ と が可能 と な る。
なお、 本実施形態では、 車両か ら の距離に基づいて車両 障害物存在 ラ イ ン L S C の線の太 さ を変更する こ と と し た が、 こ れに代 え て、 障害物存在 ラ イ ン L S C の色彩 を変 え る こ と と して も よ い。 こ れに よ り 、 障害物存在 ラ イ ン L S c の線の太 さ を変化 さ せ る と き と 同様に、 障害物検知装置 は、 車両か ら の 距離が短い ほ ど障害物存在 ラ イ ン L s c を よ り 強調 して表示する こ と ができ る。
(第 3 の実施形態)
次に、 本発明の第 3 の実施形態に係 る 障害物検知装置に つ い て説明する 。 第 2 の実施形態に係 る 障害物検知装置は 、 検知 した障害物の位置を、 車両か ら の距離に応 じて線の 太 さ を変 えた 円弧で表 していた。 こ れに対 して、 本障害物 検知装置は、 検知 した障害物の位置を、 面積を有する 図形 (以下、 障害物存在エ リ ア と 称す る ) A s cで表 し 、 車両 か ら の距離に応 じて 当該図形の明度を変更する こ と を特徴 と する。 こ の よ う な特徴の た め、 本障害物検知装置に備わ る 障害物画像作成部 1 4 は、 前述の第 2 の実施形態 と 相違 する処理を行 う 。
次に、 図 1 4 を参照 して、 本障害物画像作成部 1 4 の処 理について、 第 2 の実施形態 と の相違点を説明する 。 図 1 4 は、 本障害物画像作成部 1 4 の動作を示すフ ロ ーチ ヤ一 ト であ る 。 図 1 4 に示 さ れた フ ロ ーチ ャ ー ト は、 第 2 の実 施形態に係る フ ロ ーチ ャ ー ト (図 1 1 を参照) の ス テ ッ プ S 4 0 3 の処理を、 ステ ッ プ S 5 0 3 お よびス テ ッ プ S 5 0 4 の処理に置換 した も のであ る 。 それ故、 図 1 4 に示す ス テ ッ プの う ち、 図 1 1 と 同 じス テ ッ プについて は説明 を 省略する。
障害物画像作成部 1 4 は、 方位デー タ お ょ ぴ距離データ の それぞれに基づいて 、 障害物存在エ リ ア A s c を描画す る (ス テ ッ プ S 5 0 3 ) 。 以下、 図 1 5 を参照 してス テ ツ プ S 5 0 3 におけ る 障害物画像作成部 1 4 の動作を具体的 に説明す る。 図 1 5 には、 ス テ ッ プ S 5 0 3 において描画 さ れ る 1 つ の 障害物存在エ リ ァ A s c が示 さ れてレヽ る 。 図 1 5 に例示 さ れた障害物存在エ リ ア A s c は、 方位デー タ Θ ! お よび距離データ Dェ に基づいて描画 された も のであ り
、 そ の長軸が 当該方位に放射 さ れた ビー ム の照射範囲 と 一 致す よ う な楕円形であ る 。 図 1 5 に示 さ れた点 H はア ンテ ナの位置であ り 、 点 I 、 点 J お よ び点 K は、 それぞれ、 障 害物存在エ リ ァ A s c であ る楕 円形の長軸の 両端の 2 点お よ び障害物存在エ リ ア A s c の 中 心点で あ る 。 なお、 障害 物存在エ リ ア A s c は、 図 7 におけ る 障害物存在ラ イ ン L s c に対応す る も の で あ り 、 点 1 お よ び点 J は障害物存在 ラ ィ ン L s cの両端 と 一致する。
障害物画像作成部 1 4 は、 方位デー タ と 距離デー タ と に 基づいて、 楕円形の長軸の長 さ お ょ ぴ楕円形の 中心点の座 標を算出する。 図 1 5 において、 楕円形の長軸 I J は、 ァ ンテナか ら の距離が共に D ,であ り 、 方位が 略 1 6 ° だけ異 な る 2 点 を結ぶ線分なの で、 長 さ D i の 2 つ の辺 に よ っ て は さ まれる 内角 が略 1 6 ° であ る 二等辺三角形の他の 1 辺 の長 さ に相 当する 。 こ こ で、 点 K は、 辺 I J の 中点な の で 、 三角形 Δ Η I Kお よ び Δ Η J K は斜辺の長 さ が であ り 、 内角 の 1 つが略 8 ° の直角 三角形であ る 。 ゆ え に辺 I Kお よ ぴ辺 J K の長 さ は、 と も に D l Sin 8 ° であ り 、 求め る長軸 I J の長 さ は、 2 D l Sin 8 ° と な る。
ま た、 楕円 の 中心点 Kの座標は、 以下の方法で求め られ る。 図 1 5 にお け る 三角形 Δ Η Ι Κ は、 斜辺 H I の長 さ が 0 1 で内角 1 ^[ 1:が略 8 ° の直角 三角形であ る ので、 辺 H Kの長 さ は D i Cos g a と な る 。 つま り 、 点 Kは、 ア ンテ ナか ら見た方位が 0 で、 ア ンテナ力、 ら の距離が D t c 0 s 8 。 の点であ る の で、 楕円 の 中心点 K の座標は、 ( X , y ) = ( D i Cos e 0 sin e i } Ό ^οε δ 0 cos θ ! ) と な る。
障害物存在ェ リ ァ の傾き は方位データ θ , で与え られる 角度 Θ i そ の も のであ る。 障害物存在エ リ ア A s e であ る楕 円 の短軸の長 さ は、 予め定め ら れた一定の長 さ であ る。 障 害物画像作成部 1 4 は、 方位データ お よ び距離デー タ のそ れぞれに基づいて上記の よ う に求めた楕円 の長軸お ょ ぴ短 軸の長 さ 、 中心点の座標、 な ら びに楕円 の傾き に基づいて
、 各障害物存在エ リ ア A s 。 を描画する。
次に、 障害物画像作成部 1 4 は、 ス テ ッ プ S 5 0 3 にお いて描画 した各障害物存在エ リ ア A s 。 の 内部 を、 車両に 近い障害物ほ ど よ り 強調 さ れる よ う に明度を変 えて塗 り つ ぶす (ス テ ッ プ S 5 0 4 ) 。 よ り 具体的には、 第 2 の実施 形態 と 同様にス テ ッ プ S 5 0 2 において決定 した各距離 レ ベルに対応する 明度を予め規定 しておき 、 障害物画像作成 部 1 4 は、 各障害物存在エ リ ア A s c の 内部 を 、 それぞれ 対応する 距離 レ ベル に応 じた明度で各障害物存在ェ リ ァ A s c の内部を塗 り つぶす。
図 1 6 A、 同 図 B 、 図 1 7 Aお よ び同図 B には、 本障害 物画像作成部 1 4 に よ っ て作成 さ れた障害物画像が例示 さ れてい る。 なお、 こ れ ら の図 には、 相互比較の ため に現実 の障害物の外形に相 当する線が点線で示 さ れている が、 実 際の障害物画像に は これ ら の点線は描画 さ れない。 こ れ ら の障害物画像では、 車両か ら の距離が短い障害物存在エ リ ァ A s e ほ ど強調 さ れ る よ う に、 明度 を変 えて 障害物存在 エ リ ア A s c の 内部が塗 り つぶ さ れてい る 。 こ れ ら の 障害 物画像か ら 、 車両に近い障害物存在エ リ ァ A s c ほ ど よ り 強調 して描画 さ れてい る こ と が分かる 。 ま た、 車両が移動 して、 障害物ま での距離が短 く な る に したが っ て、 ビーム の照射範囲 が よ り 限定 さ れる た め 、 障害物存在エ リ ア A s c で あ る 楕 円 の長軸が短 く な り 、 よ り 正確に障害物の位置 が插画されている。 以上の よ う に、 本障害物検知装置は、 車両に近い障害物 ほ ど障害物の位置 を示す障害物存在エ リ 7 A S e が強調 し て描画さ れる た め、 運転者は、 注意すべき 障害物の位置を 把握する こ と が容易にな る。
なお、 本実施形態では、 車両か ら の距離に応 じて障害物 存在エ リ ァ A s c の 内部 の 明度 を変更 した が 、 こ れに代 え て、 模様を変更する こ と に よ り 、 実質的に明度を変更する 場合 と 同様の視覚的効果を得る こ と と して も よ い。
ま た、 本実施形態では、 検知 した障害物の位置を楕円形 の 障害物存在エ リ ア A s c で表す こ と と した が 、 こ れに代 えて、 例えばひ し形な ど他の図形を用いて も よ い。
(第 4 の実施形態)
次に、 本発明 の第 4 の実施形態に係 る 障害物検知装置に ついて説明する。 前述の第 3 の実施形態に係 る 障害物検知 装置は、 検知 した障害物の位置を、 各 ビーム を放射 した方 位 ご と に、 1 つ の 障害物存在エ リ ァ A s (: で表 して レ、た。 これに対 して、 本障害物検知装置は、 第 3 の実施形態の障 害物画像にお け る 全障害物存在エ リ ア A s c を包含す る 1 つの 図形に変更 し、 そ の 内部 を レーダか ら 距離が短い部分 ほ ど強調 して描画する こ と を特徴 と する。 こ の よ う な特徴 に起因 して、 本障害物画像作成部 1 4 は、 前述の第 3 の実 施形態のそれ と 相違する 処理を行 う 。
次に、 図 1 8 を参照 して、 本障害物画像作成部 1 4 の動 作について、 第 2 の実施形態 と の相違点 を説明する 。 図 1 8 は、 本障害物画像作成部 1 4 の動作を示すフ ロ ーチヤ一 ト であ る。 図 1 8 に示 さ れた フ ロ ーチ ャ ー ト は、 第 3 の実 施形態に係 る フ ロ ーチャ ー ト (図 1 4 を参照) のス テ ッ プ S 5 0 4 の処理をス テ ッ プ S 6 0 4 お よ びス テ ッ プ S 6 0 5 の処理に置換 した も の であ る 。 それ故、 図 1 8 に示すス テ ツ プの う ち、 図 1 4 と 同 じス テ ッ プについて は説明 を省 略する。
障害物画像作成部 1 4 は、 方位が互いに隣 り 合 う 各障害 物存在ェ リ 7 A S e の長軸 の左端同士お ょ ぴ右端同 士 を そ れぞれ接続する線分を描画す る (ステ ッ プ S 6 0 4 ) 。 例 え ば、 図 1 5 にお け る 障害物存在エ リ ア A s 。 の長軸の左 端の点 I は、 方位 0 i — 8 ° でア ンテナ力 ら の距離 D i の 点 で あ る の で 、 そ の座標 は、 ( X , y ) = ( D J s i n ( Θ ! — 8 ° ) , D i Cos C S i — 8 ° ) ) と な る。 同 じ く 障害物 存在エ リ ア A s e の長軸の右端の点 J は、 方位 ( 0 i + 8 。 ) でア ンテナ力、 ら の距離 D i の点であ る ので、 その座標は ( X , y ) = ( D i Sin i + S 0 ) , 0 ^03 ( ^ + 8 ° ) ) と な る。
次に、 障害物画像作成部 1 4 は、 全障害物存在エ リ アお よ びステ ッ プ S 6 0 4 で描画 した線分で囲まれる領域 (以 下、 障害物存在 ゾー ン と 称す る ) Z s 。 の 内部 を 、 ア ンテ ナ 1 1 3 力ゝ ら の距離が短いほ ど強調 さ れる よ う 明度 を変え て塗 り つぶす (ス テ ッ プ S 6 0 5 ) 。
ス テ ッ プ S 6 0 5 にお け る 、 障害物画像作成部 1 4 が障 害物存在 ゾー ン Z s c の 内部 を ア ンテ ナ 1 1 3 か ら の距離 に応 じて明度を変えて塗 り つぶす動作を具体的に説明する o 例 え ば、 n 段階の異 な る 明度で障害物存在 ゾー ン Z s c の内部を塗 り つぶす場合、 障害物画像作成部 1 4 は、 障害 物存在ゾ ー ン Z s t: の 内部 を 、 ア ンテ ナ 1 1 3 の位置 を 中 心 と する ( n — 1 ) 個の同心円 で等間隔に分割 し、 分割 さ れた障害物存在 ゾー ン Z s e の各部分 を ア ンテ ナ 1 1 3 か ら の距離に応 じて n 段階の明度で塗 り 分け る。
よ り 具体的には、 距離デー タ の最大値お ょ ぴ最小値をそ れぞれ D max お よ び D min と し 、 Δ D = ( D max - D min ) ÷ n と した と き 、 障害物存在ゾー ンを n 個 に分割する ( n 一 1 ) 個の同心円 の半径 R は次式 ( 6 ) で与え られる。
R i = D min + i X Δ D ( i = 1 , 2 , 3 ··· ( n - 1 ) ) - ( 6 )
障害物画像作成部 1 4 は、 障害物存在 ゾー ン Z s e の 内 部 を、 ア ンテナ 1 1 3 の位置を 中心 と し R i を半径 と す る ( n — 1 ) 個の 同心円 で分割 し、 ア ンテナ 1 1 3 に近い部 分力ゝ ら順に明度を変えて塗 り つぶ してい く 。 なお、 障害物 存在 ゾー ン Z s 。 を分割す る 同心 円 の 円 弧は描画 さ れな く と あ よ レヽ。
図 1 9 A、 同図 B 、 図 2 O Aお よ び同図 B のそれぞれに は、 本障害物画像作成部 1 4 に よ っ て作成 さ れた障害物画 像が例示 さ れてい る。 なお、 こ れ ら の 図 には、 相互比較の た め に現実の障害物の外形に相 当 する線が点線で示 さ れて い る が、 実際の障害物画像には これ ら の点線は描画さ れな い。 こ れ ら の障害物画像では、 4 段階の明度の グ ラ デーシ ョ ンで車両か ら の距離が近い障害物存在エ リ ァ ほ ど、 濃 く な る よ う に障害物存在エ リ ァ の 内部が塗 り つぶ さ れてい る 。 こ れ ら の 図 力ゝ ら 、 障害物存在 ゾ ー ン Z s e の う ち 、 車両 に近い部分ほ ど濃い色で塗 り つぶ さ れ、 強調 さ れてい る こ と が分か る。 ま た、 レーダか ら 障害物ま での距離が短 く な る につれて、 障害物存在ゾー ン z s e が小 さ く な り 、 正確 に障害物の形状を検知 している こ と が分かる。
以上の よ う に、 本障害物検知装置は、 車両の周 囲 に存在 する 障害物の位置を、 車両か ら の距離が短い ほ ど内部の色 を濃 く し て強調 し た障害物存在 ゾー ン z s 。 と して描画す る ため、 運転者は、 注意すべき 障害物の位置を把握する こ と が容易 にな る。
なお、 本実施形態にお い て 、 障害物存在 ゾー ン z s 。 は
、 前述の第 3 の実施形態にお け る 各障害物存在エ リ ア (楕 円 ) A s e の長軸の左端同士お よ び右端同士 を それぞれ接 続する線分を描画 し、 これ ら の線分 と 障害物存在エ リ ア A s c で囲ま れ る 1 つ の 図形で あ る と 説明 した。 しカゝ し 、 こ れに限 ら ず、 隣 り 合 う 各障害物存在エ リ ア A s e の共に接 する 接線を插画 し、 これ ら の接線 と 障害物存在エ リ ア A s 円 で囲まれる 1 つの図形と して も よ い。
ま た、 第 1 ない し第 4 の実施形態では、 各実施形態にお いて障害物が存在す る位置 を示す障害物存在 ラ イ ン L s c 、 障害物存在エ リ ア A s 。 、 ま たは障害物存在ゾー ン Z s c と 、 障害物の形状を示す折れ線 と を 同時に表示する こ と と した。 こ れに代えて、 障害物が存在する位置を示す障害物 存在ラ イ ン L s c 、 障害物存在エ リ ア A s e 、 お よ び障害物 存在 ゾー ン Z c の いずれか の み、 ま た は障害物の形状 を 示す折れ線 C L のみを表示する こ と と して も よい。
(第 5 の実施形態)
次に、 本発明 の第 5 の実施形態に係 る 障害物検知装置に ついて説明する。 本障害物検知装置は、 検知対象 と な る 障 害物の正確な形状を予め登録 しておき 、 当該予め登録 した 障害物の形状 と 検知 し た障害物の位置 と を比較する こ と に よ り 、 検知 し ょ う と する 障害物 と 自 車両 と の位置関係 を推 測する こ と を最初の特徴 と する 。 本障害物検知装置は さ ら に、 検知対象 と な る 障害物の正確な形状を、 自 車両に対す る位置関係 と 共に表示する こ と を特徴 と する。 こ の よ う な 特徴に起因 して、 本障害物検知装置の構成お よ び動作は、 以下に説明する 点で前述の第 1 の実施形態 と相違する。
図 2 1 は、 本障害物検知装置の構成を示すプロ ッ ク 図で あ る 。 図 2 1 において 、 障害物検知装置は、 第 1 の実施形 態のそれ と 比較する と 、 形状デー タ 記憶部 1 7 お よ び形状 デー タ マ ッ チ ン グ部 1 8 が追力 Q さ れてい る 点で相違する。 それ以外に両障害物検知装置の間 には相違点は無いの で、 本障害物検知装置の構成要素の う ち 、 第 1 の実施形態 と 同 一の構成要素について は、 同一の参照符号を付 して、 それ ぞれの説明 を省略する。
形状データ 記憶部 1 7 は、 運転者の 自 宅ガ レージ等の障 害物の形状を表す予め入力 さ れたデータ (以下、 形状デー タ と称する) を記憶する。
形状デー タ マ ッ チ ング部 1 8 は、 形状デー タ 記憶部 1 7 に記憶 さ れてい る形状データ を読み出 して、 読み出 した形 状データ と 、 障害物検知部 1 1 に よ っ て検知 さ れた障害物 の位置 と のマ ッ チ ングを行い、 障害物画像において、 検知 さ れた障害物の形状に対 して登録 した障害物の形状が最も よ く 合致する よ う な、 形状データ の位置お よ び角度を算出 する。
こ こ で、 形状データ は、 駐車場の形状およ び各種属性を 規定する 情報であ る。 本実施形態では、 形状デー タ は、 形 状デー タ 番号、 形状デー タ名 称、 駐車場タ イ プ、 形状点、 お よ び形状べク ト ルを含む。 形状デー タ 番号お ょ ぴ形状デ ー タ名称は、 登録 さ れた形状デー タ を識別す る ため の も の であ る。 駐車場タ イ プは、 駐車場の形状、 車両が駐車場へ 進入する と き の進行方向、 お よ び縦列 Z並列駐車等の組み 合わせに よ っ て分類 さ れた駐車場の種類であ る 。 形状 、お よび形状べク ト ルは、 登録 した障害物の形状をそれぞれ点 データ お よぴべク ト ルで表 した も のであ る。 形状データ番 号、 形状データ名 称、 お よ び駐車場タ イ プは、 例えば、 転者の操作に よ り 入力部 1 6 か ら入力 さ れ、 形状点お よ び 形状べク トルは入力部 1 6 か ら入力 さ れた情報に基づいて 算出 され、 形状データ記憶部 1 7 に よ っ て記憶 される。
次に、 図 2 2 〜図 2 6 を参照 して、 形状デー タ を登録す る 時の障害物検知装置の動作の例を説明する 。 図 2 2 は、 形状データ登録時の障害物検知装置の動作の例 を示すフ 口 一チ ャ ー ト であ る。 図 2 2 におレ、て、 制御部 1 3 は、 者等の操作に よ り 入力部 1 6 か ら入力 さ れた形状デー タ 番 号を受け取る (ス テ ッ プ S 7 0 1 ) 。 図 2 3 には、 形状デ ータ 番号設定画面が例示 さ れてい る 。 運転者は、 入力部 1 6 を用 いて、 これか ら登録する形状デー タ の形状データ番 号お よ び形状デー タ の名称を、 形状デー タ番号入力檷 B X お よび形状デー タ名称入力櫚 B X 2 に入力する。
次に、 制御部 1 3 は、 運転者の操作に よ り 入力部 1 6 か ら入力 さ れた駐車場タ イ プを受 け取る ( ス テ ッ プ S 7 0 2 ) 。 よ り 具体的には、 入力部 1 6 を用 いて、 予め用意 さ れ た駐車場タ イ プの 中か ら 登録 し よ う と してい る駐車場タ イ プを運転者が選択する と 、 制御部 1 3 は入力 さ れた駐車場 タ イ プを受け取る。 駐車場タ イ プは、 駐車ス ペー ス周 囲の 障害物の形状、 車両が駐車ス ペー ス に進入する と き の車両 の進行方向、 お よ び車両が駐車ス ペ ー ス へ の進入を開始す る と き に駐車ス ペー ス が車両の右側にあ る か左側に あ る か を特定 した も のであ る。
図 2 4 Aには、 駐車場タ イ プを選択する た め の画面が例 示 さ れてい る。 図 2 4 Aに示 さ れた駐車場タ イ プ選択画面 では、 1 種類の駐車ス ペー ス周 囲の障害物の形状について 、 車両が駐車ス ペ ー ス に進入する と き の車両の進行方向、 お よ び車両が駐車ス ペー ス へ の進入を開始する と き に駐車 ス ペ ー ス が車両の右側に あ る か左側に あ る か、 お よ ぴ縦列 駐車か並列駐車か等に よ っ て異な る 4 種類の駐車場タ イ プ が示 さ れてレヽ る 。 なお、 駐車場タ イ プは、 図 2 4 A に示 さ れた も の に限 らず、 図 2 5 A — 同図 H に示 した よ う な、 さ ま ざま な駐車ス ペー ス周 囲の障害物 S C の形状に対応する よ う に用意 される。
次に、 制御部 1 3 は、 運転者の操作に よ り 入力部 1 6 か ら入力 さ れた駐車場ス ペ ー ス周 囲の障害物の寸法を受 け取 る (ステ ッ プ S 7 0 3 ) 。 具体的には、 制御部 1 3 は、 ス テ ツ プ S 7 0 2 で選択 さ れた駐車場タ ィ プに対応 した駐車 場の寸法を設定する た め の画面を表示 し、 運転者に よ っ て 操作 さ れる入力部 1 6 か ら入力 さ れた障害物の寸法を受け 取る。 こ こ で、 図 2 4 B には、 駐車場寸法設定画面が例示 さ れてい る。 図 2 4 B に示 さ れた駐車場寸法設定画面では
、 Y! 、 X 、 Y 2 お よ ぴ Y 3 の 4 箇所の寸法がそれぞれ入 力 れ Ο 0
次に、 制御部 1 3 は、 ステ ッ プ S 7 0 3 において入力 さ れた駐車場寸法に基づいて障害物の形状に沿 う 1 0 c m間 隔の点 (以下、 形状点 と 称す る ) A の座標を算出す る ( ス テ ツ プ S 7 0 4 ) 。 さ ら に制御部 1 3 は、 連続 して並んだ 形状点の う ち 、 車両か ら 見て右端か ら順に 1 つの形状点を 始点 と し、 次の形状点を終点 と する 各べク ト ル (以下、 形 状ベク ト ル と 称する ) s を算出する (ス テ ッ プ S 7 0 5 ) こ こ で 、 図 2 6 は、 ス テ ッ プ S 7 0 4 お よ ぴス テ ッ プ S 7 0 5 におレヽて算出 さ れた形状点 Aお よ び形状べク ト ル a を表す図であ る。 図 2 6 の左側には、 障害物の略全体を示 す形状点 A の列が示 されてお り 、 図 2 6 の右側には、 一点 鎖線の枠内 を拡大図が示 さ れてい る 。 図 2 6 の右側には さ ら に、 形状点 Aお よび形状べク ト ル a 力 S示 さ れてい る 。 図 2 6 に示 さ れた各点は、 図 2 4 B の よ う に人力 された駐車 場寸法に基づいて算出 さ れた形状点 A を表す。 図 2 6 に示 された各矢印は、 形状ベク 卜 ル を表す。
形状データ 記憶部 1 7 は、 上記の よ う に入力 さ れた形状 デー タ 番号、 形状データ名称お よ び駐車場タ イ ブ、 な ら び に算出 さ れた形状点 Aお よ び形状べク ト ノレ 3 の糸且み合わせ を、 1 つ の形状 7 タ と して記憶する ( ス テ ッ プ S 7 0 6
) o なお、 上述 した形状データ を登録する 時の障害物検知装 置の動作は、 形状データ の登録方法の一例であ っ て、 形状 データ の登録方法はこれに限 られない。
次に、 上記の よ う に登録 した形状デー タ と 、 障害物検知 部 1 1 に よ っ て検知 さ れた障害物のデー タ と に基づいて、 検知対象 と な る 障害物全体の形状 と 車両 と の位置関係 を表 示する と き の 障害物検知装置の動作を説明する 。 図 2 7 は 、 検知 した障害物の方位お よ び距離デー タ と 、 形状デー タ 記憶部 1 7 が記憶 してい る形状データ を用いて、 自 車両に 対する 障害物の位置お よ び形状を表示する と き の障害物検 知装置の動作を示すフ ロ ーチャ ー ト であ る。 図 2 7 に示 さ れた フ ロ ーチ ャ ー ト は、 第 1 の実施形態に係 る フ ロ ーチ ヤ ー ト (図 3 を参照) のス テ ッ プ S 1 0 8 をステ ッ プ S 8 0 8 に置換 した も のであ る。 それ故、 第 1 の実施形態 と 同一 の処理については説明 を省略する 。 制御部 1 3 は、 ス テ ツ プ S 8 0 8 では、 予め登録さ れた障害物の形状を、 検知 し た障害物の形状に対 して最も よ く 合致する よ う に、 方位お よび位置を変 えて、 障害物画像に重畳 した画像を作成する 図 2 8 は、 図 2 7 に示 されたス テ ッ プ S 8 0 8 のサプル 一チン処理を示すフ ロ ーチャ ー ト であ る 。 制御部 1 3 は、 運転者の操作に よ り 入力部 1 6 か ら の信号を受け取る こ と に よ り 、 ス テ ッ プ S 8 0 7 で作成 さ れた障害物画像に、 登 録 さ れてい る 形状データ を重畳する か否かを判断する (ス テ ツ プ S 9 0 1 ) 。 上記判断が N o の場合、 処理は、 図 2 7 に示 さ れた メ ィ ンル一チンに戻る。 一方、 上記判断が Y e s の場合、 処理は、 ス テ ッ プ S 9 0 2 に進む。
ス テ ッ プ S 9 0 2 で は、 形状デー タ マ ッ チング部 1 8 は 、 制御部 1 3 に蓄積 さ れてい る方位データ お よ び距離デー タ のそれぞれか ら 各障害物検知点 P 、 お よ び 2 個の障害物 検知点 P の間 を所定の範囲の間隔で補間する補間点 P ' の 座標を算出 し、 算出 した各障害物検知点 P お よ び補間点 P ' の座標に基づいて、 検知 した障害物の形状を表す障害物 ベク トル ^ を求め る (ステ ッ プ S 9 0 2 ) 。
次に、 図 2 9 お よ ぴ図 3 0 を参照 して、 ス テ ッ プ S 9 0 2 にお け る形状デー タ マ ッ チング部 1 8 の、 よ り 具体的な 動作を説明する 。 図 2 9 には、 障害物画像にお け る 、 少な く と も 1 個の障害物検知点 P が示 さ れてい る 。 ま た、 図 3 0 には、 障害物画像 と 同様に車両の ア ンテナを原点 と する 座標系 におけ る い く つかの障害物検知点 P が黒色で、 さ ら にレ、 く つ力 の補間点 P , 力 s 白色で示 さ れてい る 。 補間点 p , は、 所定の 間隔 よ り も離れてい る 2 つの障害物検知点 P の間 を補間する 1 つ以上の点であ り 、 そ の座標は障害物検 知点 P お よ び補間点 P ' の間隔が等 し く 、 かつ形状点の間 隔 (本実施形態では 1 0 c m ) に最 も 近い値にな る よ う に 決定 される。 例え ば、 互いに隣 り 合 う 2 つ の障害物検知点 P の間の距離を 自 然数 n で等分 した と き に、 等分 さ れた距 離が最 も 1 0 c m に近 く な る 1 つ の 自 然数 n を制御部 1 3 は特定 し、 そ の後、 特定 した 自 然数 n か ら 1 を減算 した数 を対象 と な る 2 つ の障害物検知点 P の 間 に作成する補間点 P ' の個数 と して 、 制御部 1 3 は決定する 。
形状データ マ ッ チ ン グ部 1 8 は、 障害物検知点 P お よ び 補間点 P ' の座標 と に基づいて、 連続 して並んだ障害物検 知点 P お よ ぴ捕間点 P , の う ち、 車両か ら見て右端か ら順 に 1 つ の点を始点 と し、 次の点を終点 と する ベク ト ル (以 下、 障害物べク ト ル と 称する) を算出する。
次に、 形状デー タ マ ッ チング部 1 8 は、 検知 した障害物 の位置 と マ ツ チ ン グ さ せる形状デー タ 番号が入力 さ れて い る か否かを判断する ( ス テ ッ プ S 9 0 3 ) 。 ス テ ツ プ S 9
0 3 におけ る判断が Y e s の場合、 処理はス テ ッ プ S 9 0 5 へ進む。 一方ス テ ッ プ S 9 0 3 にお け る判断が N o の場 合、 処理はステ ッ プ S 9 0 4 へ進み、 形状デーグ マ ッ チ ン グ部 1 8 は、 運転者に よ っ て操作 さ れた入力部 1 6 力 ら 、 マ ッ チ ングを行 う 形状データ番号を受 け取る (ス テ ッ プ S 9 0 4 ) 。
ス テ ッ プ S 9 0 5 において制御部 1 3 は、 ス テ ツ プ S 9 0 4 で受け取っ た形状データ番号で識別 さ れる形状データ を形状データ 記憶部 1 7 カゝ ら読み出 し、 形状べク ト ルの方 位を変えなが ら ス テ ッ プ S 9 0 2 で算出 した障害物べタ ト ルに最 も合致する 、 形状べク ト ルの一部 と 方位 と を検出す る (ス テ ッ プ S 9 0 5 ) 。
次に、 図 3 1 A 、 同図 B 、 図 3 2 A — 同図 D お よ び図 3 3 を参照 して、 ス テ ッ プ S 9 0 5 におけ る形状デー タ マ ツ チ ング部 1 8 の よ り 具体的な動作を説明する 。 なお、 これ ら各図は、 ス テ ッ プ S 9 0 5 にお け る 形状データ マ ツ チ ン グ部 1 8 の動作を説明する ため の模式図であ り 、 図 中 に示 さ れた形状点 A、 な ら びに障害物検知点 P お よ ぴ補間点 P ' の間隔は、 実際の も の よ り も広 く な っ てい る。 図 3 1 A に は形状データ 記憶部 1 7 か ら読み出 さ れた形状点 Aお よ び形状べク トル s が示 されてい る。 図 3 1 A に示 さ れた点 A i 、 A 2 、 A 3 、 A 4 、 … A n は、 形状点 A の例で あ り 、 a 。、 a 2, 。、 a 3, 。… a 0 は、 开 状べク ト ノレ a の例であ る 。 図 3 1 B には障害物検知点 P お よ び補間点 P ' 、 な らび に障害物べク ト ル 力《示 さ れてい る。 図 3 1 B に示 さ れた 点 B い B 2、 B 3、 B 4、 … B π は、 障害物検知点 Ρ お よ ぴ補 間点 Ρ , で あ り 、 b 、 b 2 s ^ 3m—丄 は、 障害物べク ト ノレ の例であ る。
形状データ マ ッ チ ン グ部 1 8 は、 障害物べク ト ル ^ と 同 じ ( m — 1 ) 個 の連続 した形状べク ト ル a を、 全形状べク ト ル a 力、 ら抜き 出 し、 ( m — 1 ) 個の障害物ベク ト ル と 、 ( m - 1 ) 個の形状ベ ク ト ル a と を、 その順番 どお り に 対に して、 対に したベク トル ^ お よ び a の内積の総和 を、 方位整合度 と し て算 出 す る 。 例 え ば、 形状ベ ク ト ル 3 ι,0 、 a 2,。 、 a 3,。 … s ra 。 と 、 障害物ベク ト ル 、 b 2 、 b 3 … と の方位整合度は、 a 。 · i + a 2,。 · 2 + a 3,o · b 3 + ■■■ a ra0 · b m_i と な る。
形状デー タ マ ッ チ ング部 1 8 は、 全形状べク ト ルか ら抜 き 出 さ れる連続 した m — 1 個の形状べク トルを順番に 1 ず つず ら しなが ら 、 それぞれ方位整合度を算出する。
さ ら に、 形状デー タ マ ッ チン グ部 1 8 は、 形状べク トル s し。 、 a 2,。 、 a 3,。 … s ra0 を反時計回 り に略 1 ° ずつ回 転 させた、 形状ベク トル a 1 k 、 a 2,k 、 a 3, k … a n.l i k ( k は、 回転 した角度) について、 同様に方位整合度を算出す る 。 図 3 2 A 同図 D には、 それぞれ略 1 ° 、 略 2 ° 、 略 3 ° 、 略 k ° の角度に回転 さ せた と き の形状べク ト ル a が 示 さ れてい る。 上記の よ う に算出する方位整合度 Mは、 次 式 ( 7 ) で表される。
m- 1
¾!=∑ a .^ · b . (i = 051,—^n-m- ls k = Os 1 s 2,...) ··· (7) なお、 方位整合度 Mを算出する と き の形状べク ト ル a の 回転角 k の値は、 読み出 さ れた形状デー タ の駐車場タ イ プ に対応する所定の範囲 に限定 して も よ い。 例えば、 図 2 4 B に示 さ れた よ う な駐車場タ イ プでは、 車両を基準に した 駐車ス ペー ス の 向 き は、 駐車ス ペー ス に進入を開始 した と き を略 0 ° と する と 駐車完了時には、 車両の上方か ら 見て 反時計回 り に 9 0 。 回転 してい る。 つま り 、 こ の駐車場タ イ ブの場合、 形状べク ト ルの回転角 k の値は理想的には、 0 ° か ら 9 0 ° の範囲内 で変化す る。 実際には、 車両のふ ら つ き や、 切 り 換 し等の運転操作を考慮 して、 0 ° 〜 9 0 ° の範囲を若干超え る 範囲が回転角 k の と り う る範囲 と し て限定 さ れる こ と が好ま しい。
形状データ マ ッ チ ング部 1 8 は、 上記の よ う に算出 した 全て の方位整合度 Mの う ち 、 方位整合度 Mが最大 と な る ( m - 1 ) 個の形状ベク ト ル a i,k 、 a i + I,k 、 ■■· a i + ra2,k を特 定 し、 こ の形状ベク ト ル s の始点に相 当する 形状点 A i お よ び角度 k を検出する 。 形状データ マ ッ チング部 1 8 は、 こ の よ う に検出 した形状点 A i か ら順に m個の形状点 を抜 き 出 し、 形状点 A i を 中心に角 度 k だけ回転 さ せた も の ( 以下、 最高整合形状点 Q と 称する ) が、 障害物検知点 P に 最 も よ く 合致する形状点 Aであ る。 図 3 3 に示 された点 C i 、 C 2、 C 3、 C 4、 ' C m は、 こ の よ う に検出 さ れた最高整 合形状点 Q であ る。
次に、 形状デー タ マ ッ チング部 1 8 は、 ス テ ッ プ S 9 0 5 で検出 さ れた最高整合形状点 Q が'障害物検知点 P に対 し て最も よ く 合致する よ う な障害物画像上の座標を検出する (ス テ ッ プ S 9 0 7 ) 。 ス テ ッ プ S 9 0 7 におけ る形状デ ー タ マ ッ チン グ部 1 8 の動作を、 よ り 具体的に説明す る。 ま ず、 形状デー タ マ ッ チ ン グ部 1 8 は、 障害物検知点 B t の座標 と 形状点 C i の座標が一致す る よ う に全最高整合形 状点 Q の座標をシ フ ト さ せ、 障害物検知点 P お よび補間点 P ' と 最高整合形状点 Q を順番 どお り に対に して 、 それぞ れ対に した 2 点間の距離の総和の逆数 (以下、 位置整合度 R と 称する) を算出する。
さ ら に形状データ マ ッ チング部 1 8 は、 最高整合形状点 Q の座標を 1 0 c mずつ X 軸方向お よ び y 軸方向に 1 0 段 階ずつ シ フ ト させ、 各シ フ ト させた最高整合形状点 Q の座 標について、 位置整合度 R を算出する 。 例え ば、 前後左右 にそれぞれ 1 0 段階、 最高整合形状点 Q全体の座標を シ フ ト する と 1 0 0 個の位置整合度 R が算出 さ れる。 上記の よ う に最高整合形状点 Q の位置を変え なが ら算出する位置整 合度 R は、 次式で算出 さ れる。
R=l/∑r>(A.„B.) ( 1=1 , 25 L) ··· (8) 形状データ マ ッ チ ン グ部 1 8 は、 こ の よ う に算出 した全 て の位置整合度 R の う ち 最大値を与 え る と き の形状点 C , の座標 ( x g 、 y g ) を検出する。 次に、 障害物画像作成部 1 4 は、 読み出 した全ての形状 点について点 A i を 中心に角度 k ° だけ回転さ せて、 点 A 丄 の座標が ス テ ッ プ S 9 0 6 にお いて算 出 さ れた座標 ( X Q 、 y Q ) に な る よ う に移動 さ せた座標を算出 し、 こ の よ う に算出 した形状点の座標を順に接続する線分を障害物画像 に重畳 して描画する (ステ ッ プ S 9 0 7 ) 。 ス テ ッ プ S 9 0 7 の あ と 、 処理はメ ィ ンルーチ ンに戻 る。 以上の よ う に 描画さ れた障害物画像を図 3 4 に示す。 図 3 4 か ら 、 本実 施形態に係る 障害物検知装置では、 予め登録 さ れた障害物 の形状が、 検知 した障害物の位置に合致する よ う に表示 さ れ、 検知範囲 を含む障害物全体の形状が分か り 易 く 表示 さ れてい る こ と 力 S分力 る。
以上の よ う に、 本障害物検知装置は、 予め障害物の形状 を記憶 してお き 、 障害物を検知 した と き に、 検知 した障害 物に対 して最 も よ く 合致する位置に、 予め登録 した検知 し よ う と する 障害物の形状を重畳 して表示する。 これに よ り 、 自 車両に対する 障害物の正確な位置お よ び形状を表示す る と と も に検知範囲外の障害物の形状 も表示する こ と がで き 、 運転者に と っ て、 車両周 囲の障害物の形状を把握する こ と 力 S よ り 容易になる。
なお、 本実施形態では、 検知 し ょ う と する 障害物の形状 を表す 目 的障害物画像を、 第 1 の実施形態におけ る 障害物 画像に重畳 して表示する こ と と したが、 これに代えて、 前 述の第 2 ない し第 4 のいずれかの実施形態におけ る 障害物 画像に重畳 して表示する こ と と して も よ い。
ま た、 本実施形態では、 障害物の形状を登録する と き に 、 形状点 と形状べク ト ル と が共に形状データ 記憶部 1 7 に 記憶 さ れる こ と と したが、 こ れに代えて、 形状点のみが形 状データ記憶部 1 7 に記憶 さ れ、 形状べク ト ルは、 図 2 8 の ス テ ッ プ S 9 0 4 の処理において、 形状データ記憶部 1 7 か ら読み出 さ れた形状点か ら算出 さ れる こ と と して も よ い
ま た、 本実施形態では、 登録さ れた障害物の形状を表す 形状点の間隔は、 1 0 c mであ る こ と と したが、 形状点の 間隔は、 1 0 c m よ り も長 く て も よ い し、 短 く て も よ い。 形状点の 間隔が短 く な る ほ ど、 形状データ マ ツ チング部 1 8 におけ る 計算の負荷が増加する が、 よ り 正確にマ ツ チ ン グ処理を行 う こ と ができ る。 ま た、 障害物検知点の 間 を補 完する補間点の 間 隔は、 形状点の 間隔に対応 して、 形状点 の間隔に最も近 く な る よ う に決定する必要があ る。
ま た、 本発明 の第 1 ない し第 5 の実施形態に係 る 障害物 検知装置は、 放射す る ビーム の照射範囲が比較的広い電波 レーダな どを用 いた場合で も 、 車両の周 囲に存在する 障害 物の位置を分か り 易 く 表示する こ と がで き る が、 レーザ レ ーダな どの線 ビーム を放射する レーダを用い る こ と と して ち ょ い。
ま た、 本発明 の第 1 か ら第 5 の実施形態における 障害物 画像を 1 つの障害物検知装置で実現可能に しておき 、 運転 者に よ っ て操作 さ れ る 入力部 1 6 力ゝ ら の信号に基づいて、 前述の第 1 か ら 第 5 の実施形態におけ る 障害物画像のいず れかを表示する こ と と して も よ い。
本発明を詳細に説明 したが、 上記説明はあ ら ゆる意味にお いて例示的なものであ り 限定的な も のではない。 本発明の範 囲から逸脱する こ と な しに多く の他の改変例おょぴ変形例が 可能である こ と が理解される。 産業上の利用可能性
本発明に係る障害物検知装置は、 車両 と 障害物 と の位置関 係を運転者が直感的に把握 し易い と い う 技術的効果が必要 と される運転支援装置な どの用途に有効である。

Claims

請求の範囲
1 . 車両に搭載 さ れ、 車両周 囲の障害物を検知 して表示す る 障害物検知装置であ っ て、
所定の広が り 角 を有する ビー ム を複数の異な る方位に向 け て順次的に放射 し、 各方位にお け る 障害物か ら の反射波 を受信する こ と に よ り 、 各方位について ビー ム の放射角度 範囲内に存在する 障害物を検知する障害物検知部 と 、
前記障害物検知部か ら 出力 さ れる各方位につ い て の反射 波の受信信号に基づいて、 それぞれの方位にお け る 障害物 と 自 車両 と の間 を代表する距離を算出する 距離算出部 と 、 前記距離算出部で算出 さ れた各方位について の距離を画 像作成基準 と して扱 う こ と に よ り 、 各方位に放射 さ れた ビ ーム の放射角度範囲内 において 2 次元的 に展開 された図形 を障害物画像 と して作成 し、 当該障害物画像を表示する た め の画像データ を生成 して出力する 障害物画像作成部 と 、 前記障害物画像作成部に よ っ て作成 さ れた画像デー タ を 受 け取 り 、 障害物 と 自 車両 と の位置関係 を示す画像を表示 する表示部 と を備え る 、 障害物検知装置。
2 . 前記距離算出部は、 前記障害物検知部か ら 出力 される 反射波の受信信号が示 してい る 障害物の存在範囲の う ち、 前記 ビー ム の放射点か ら 見た と き の平均距離を算出する 、 請求項 1 に記載の障害物検知装置。
3 . 前記距離算出部は、
前記障害物検知部か ら 出力 さ れる反射波の受信信号の振 幅が予め定めた閾値を超え る部分を検出する 閾値弁別部 と 前記閾値弁別部で検出 された受信信号部分の開始時刻お ょ ぴ終了時刻 を検出 し、 前記 ビー ム が放射 さ れてか ら 当該 検出 さ れた開始時刻お よび終了時刻 を単純平均 した時刻ま でに経過する 時間 を求め、 当該求めた経過時間 に基づいて 障害物 と 自 車両 と の 間の代表距離を算出する 代表距離算出 部 と を含む、 請求項 2 に記載の障害物検知装置。
4 . 前記距離算出部は、 前記障害物検知部か ら 出力 される 反射波の受信信号が示 してい る 障害物の存在範囲の う ち、 前記 ビーム の放射点か ら 見た と き の最短距離を算出する こ と を特徴 と する 、 請求項 1 に記載の障害物検知装置。
5 . 前記距離算出部は、
前記障害物検知部か ら 出力 さ れる反射波の受信信号の振 幅が予め定めた 閾値を超え る部分を検出する 閾値弁別部 と 前記閾値弁別部で検出 さ れた受信信号部分の開始時刻お ょ ぴ終了時刻 を検出 し、 前記 ビー ム が放射 さ れてか ら 当該 検出 さ れた開始時刻ま でに経過する 時間 を求め、 当該求め た経過時間 に基づいて障害物 と 自 車両 と の間 の代表距離を 算出する代表距離算出部 と を含む、 請求項 4 に記載の障害 物検知装置。
6 . 前記障害物画像作成部は、 各方位に放射 さ れた ビー ム のそれぞれの放射角 度範囲内 において、 ビー ム の放射点を 中心 と し前記距離算出部で算出 さ れた対応する 方位につい て の距離を半径 と する 円弧図形を前記障害物画像 と して作 成する こ と を特徴 と す る 、 請求項 1 に記載の障害物検知装
7 . 前記障害物画像作成部は、 各方位について作成 した前 記障害物画像 と しての 円弧図形の線の太 さ を、 前記距離算 出部に よ っ て算出 さ れた距離に応 じて変化 さ せ る こ と を特 徴 と する 、 請求項 6 に記載の障害物検知装置。
8 . 前記障害物画像作成部は、 各方位に放射 さ れた ビーム のそれぞれの放射角 度範囲内 において、 ビー ム の放射点を 中心 と し前記距離算出部で算出 された対応する方位につい て の距離を半径 と し て描かれる 円弧軌跡を少な く と も包含 し、 かつ面積を有す る 図形を前記障害物画像 と して作成す る こ と を特徴 と する 、 請求項 1 に記載の障害物検知装置。
9 . 前記障害物画像作成部が作成する 障害物画像は、 長軸 側の両端点が、 それぞれ前記円弧軌跡の両端点 と 一致 して い る楕円 図形であ る こ と を特徴 と する 、 請求項 8 に記載の 障害物検知装置。
1 0 . 前記障害物画像作成部は、 各方位について作成 した 前記障害物画像 と し て の図形全体の明度を、 前記距離算出 部に よ っ て算出 さ れた距離に応 じて変化 さ せる こ と を特徴 と する 、 請求項 8 に記載の障害物検知装置。
1 1 . 前記障害物画像作成部は、 さ ら に、 各方位について 作成 した前記面積を有する 図形を基準図形 と して抜い、 互 いに方位が隣 り 合 う 当該基準図形が包含する 前記円弧軌跡 の一方の端点同士を接続する線分 と 、 他方の端点を接続す る線分 と で全基準図形を方位の順に接続 した全体図形 を障 害物画像 と し、
ビーム の放射点か ら の距離に基づいて 当該全体図形の内 部を分割 し、 当該分割 した各部分の明度 を段階的に変化 さ せた画像データ を作成する こ と を特徴 と する 、 請求項 8 に 記載の障害物検知装置。
1 2 . 前記障害物画像作成部は、 さ ら に、 各方位に放射 さ れた ビーム の放射角度範囲の 中心方位において、 ビー ム の 放射点か ら前記距離算出部で算出 さ れた各方位について の 距離だけ離れた点を、 各方位につい て の障害物の代表位置 と して扱い、 当該基準位置を方位の順に線分で接続 した折 れ線の画像データ を作成する こ と を特徴 と する 、 請求項 6 に記載の障害物検知装置。
PCT/JP2004/003026 2003-03-20 2004-03-09 障害物検知装置 WO2004083889A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04718728A EP1605277A1 (en) 2003-03-20 2004-03-09 Obstacle detection device
JP2005503654A JPWO2004083889A1 (ja) 2003-03-20 2004-03-09 障害物検知装置
US10/524,208 US7230524B2 (en) 2003-03-20 2004-03-09 Obstacle detection device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-078925 2003-03-20
JP2003078925 2003-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004083889A1 true WO2004083889A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33027990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003026 WO2004083889A1 (ja) 2003-03-20 2004-03-09 障害物検知装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7230524B2 (ja)
EP (1) EP1605277A1 (ja)
JP (1) JPWO2004083889A1 (ja)
KR (1) KR20050107388A (ja)
CN (1) CN1701242A (ja)
WO (1) WO2004083889A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009992A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Denso Corp 車両用周辺監視装置
EP1679526A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support device for motor vehicles using neighboring object information acquisition device
JP2007128320A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Denso Corp 駐車支援システム
JP2013212808A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Nippon Soken Inc 駐車空間検知装置
JP2013220745A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Nippon Soken Inc 駐車空間検知装置
JP2016075501A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三菱電機株式会社 物体検出装置、駐車支援装置および物体検出方法
CN110867132A (zh) * 2019-10-15 2020-03-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 环境感知的方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
US11064151B2 (en) * 2016-04-26 2021-07-13 Denso Corporation Display control apparatus
CN113475976A (zh) * 2020-03-16 2021-10-08 珠海格力电器股份有限公司 机器人可通行区域确定方法、装置、存储介质及机器人

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375064B2 (ja) * 2004-03-10 2009-12-02 株式会社デンソー レーダ装置
WO2005107261A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車両周囲表示装置
JP4179285B2 (ja) * 2005-01-12 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP2006234494A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Aisin Seiki Co Ltd 物体認識装置
KR100954621B1 (ko) 2005-02-23 2010-04-27 파나소닉 전공 주식회사 자동운전차량 및 평면 장애물인식방법
JP4600760B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-15 アイシン精機株式会社 障害物検出装置
JP2007148835A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 物体判別装置、報知制御装置、物体判別方法および物体判別プログラム
GB2432986B (en) * 2005-12-03 2008-07-09 Shih-Hsiung Li Image display device for car monitoring system
US8942483B2 (en) 2009-09-14 2015-01-27 Trimble Navigation Limited Image-based georeferencing
DE102006007644B4 (de) * 2006-02-18 2008-01-31 Heinz Wipf Verfahren und System zur Eindringverhinderung eines beweglichen Objekts in einen Abschnitt eines Verkehrsweges
DE102006008981A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Siemens Ag Assistenzsystem zur Unterstützung eines Fahrers
ITMO20060071A1 (it) * 2006-02-27 2007-08-28 Meta System Spa Sistema e metodo di rilevamento ad ultrasuoni, particolarmente per applicazioni su autoveicoli o simili
US7653487B2 (en) * 2006-10-06 2010-01-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Object detection apparatus and method
DE102006052779A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erzeugung eines Gesamtbilds der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
KR101104609B1 (ko) 2007-10-26 2012-01-12 주식회사 만도 차량의 목표주차위치 인식 방법 및 그 시스템
CN201145741Y (zh) * 2007-11-28 2008-11-05 严伟文 2.4g无线屏幕显示语言提示倒车指示器
JP2010078323A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Denso Corp 障害物検知装置
US8305444B2 (en) * 2008-11-14 2012-11-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Integrated visual display system
JP4788798B2 (ja) * 2009-04-23 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
EP2272730A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-12 HI-KEY Limited Method and apparatus for displaying distance data in a parking distance control system
US8279107B2 (en) * 2009-08-06 2012-10-02 Innovapark Llc Radar vehicle detection system
DE102009029439A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Hindernissen in einem Einparkhilfesystem von Kraftfahrzeugen
US8897541B2 (en) 2009-09-14 2014-11-25 Trimble Navigation Limited Accurate digitization of a georeferenced image
DE102009045286A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abbildung des Umfelds eines Fahrzeugs
US9047779B2 (en) * 2010-05-19 2015-06-02 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle rear view monitoring device
US8855937B2 (en) 2010-10-25 2014-10-07 Trimble Navigation Limited Crop characteristic estimation
US9846848B2 (en) 2010-10-25 2017-12-19 Trimble Inc. Exchanging water allocation credits
US9213905B2 (en) * 2010-10-25 2015-12-15 Trimble Navigation Limited Automatic obstacle location mapping
US9408342B2 (en) 2010-10-25 2016-08-09 Trimble Navigation Limited Crop treatment compatibility
US10115158B2 (en) 2010-10-25 2018-10-30 Trimble Inc. Generating a crop recommendation
US9058633B2 (en) 2010-10-25 2015-06-16 Trimble Navigation Limited Wide-area agricultural monitoring and prediction
JP5353999B2 (ja) * 2011-04-01 2013-11-27 株式会社デンソー 運転者支援装置
KR20120123899A (ko) * 2011-05-02 2012-11-12 현대모비스 주식회사 차량의 주변 상황 인지 장치 및 방법
KR20130019639A (ko) * 2011-08-17 2013-02-27 엘지이노텍 주식회사 차량용 카메라 장치
DE102011113916A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Klassifikation von Parkszenarien für ein Einparksystem eines Kraftfahrzeugs
KR101947826B1 (ko) * 2012-04-10 2019-02-13 현대자동차주식회사 차량의 주차구획 인식방법
EP2927075B1 (en) * 2012-11-27 2017-04-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle acceleration suppression device and vehicle acceleration suppression method
US9246528B2 (en) * 2013-01-11 2016-01-26 Empire Technology Development Llc Distributed antenna for wireless communication at high speed
US8825260B1 (en) * 2013-07-23 2014-09-02 Google Inc. Object and ground segmentation from a sparse one-dimensional range data
JP6471528B2 (ja) * 2014-02-24 2019-02-20 株式会社リコー 物体認識装置、物体認識方法
US10663558B2 (en) * 2015-05-22 2020-05-26 Schneider Electric It Corporation Systems and methods for detecting physical asset locations
CN104933895B (zh) * 2015-06-11 2018-02-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 交通工具的提醒方法及装置
JP6252559B2 (ja) * 2015-07-27 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 移動体検出装置及び運転支援装置
JP6310899B2 (ja) 2015-11-25 2018-04-11 株式会社Subaru 車外環境認識装置
JP6200481B2 (ja) * 2015-11-25 2017-09-20 株式会社Subaru 車外環境認識装置
US10271220B2 (en) * 2016-02-12 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Wireless communication using a central controller
US10139490B2 (en) * 2016-03-17 2018-11-27 GM Global Technology Operations LLC Fault tolerant power liftgate obstruction detection system
US10304335B2 (en) 2016-04-12 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Detecting available parking spaces
TWI579578B (zh) * 2016-05-30 2017-04-21 均利科技股份有限公司 停車位狀態感測系統與方法
CN107316492B (zh) * 2017-07-25 2020-10-23 纵目科技(上海)股份有限公司 在图像中定位停车位的方法及系统
EP3467789A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-10 Thomson Licensing A method and apparatus for reconstructing a point cloud representing a 3d object
US11535257B2 (en) * 2020-05-22 2022-12-27 Robert Bosch Gmbh Lane localization system and method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618948A (en) * 1982-11-17 1986-10-21 Nippon Soken, Inc. Apparatus for detecting obstructions behind vehicle
EP0782007A2 (en) * 1995-12-27 1997-07-02 Denso Corporation Method and apparatus for measuring distance
JPH1138137A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 距離測定装置
JP2000187075A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Matsushita Electric Works Ltd 車両用障害物表示装置
JP2001334897A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Daihatsu Motor Co Ltd 駐車支援装置及びその制御方法
US20020044048A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Nissan Motor Co., Tld. Method and apparatus for detecting position of object present in a surrounding detection zone of automotive vehicle
JP2002120677A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Daihatsu Motor Co Ltd 駐車支援装置及びその制御方法
JP2002170103A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nissan Motor Co Ltd 駐車スペース地図作成装置および駐車スペース地図表示装置
JP2003312414A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Equos Research Co Ltd 駐車支援装置
JP2004025942A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Equos Research Co Ltd 駐車操作支援装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3431678B2 (ja) 1994-02-14 2003-07-28 三菱自動車工業株式会社 車両用周囲状況表示装置
JP3448946B2 (ja) 1994-03-11 2003-09-22 日産自動車株式会社 車両周囲モニタ装置
JPH0848199A (ja) 1994-08-09 1996-02-20 Hitachi Ltd 障害物警報システム
DE19650808A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Bosch Gmbh Robert Einparkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3183501B2 (ja) * 1997-07-07 2001-07-09 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置
JP2000207697A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
JP2000275339A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Honda Motor Co Ltd レーダ装置におけるデータ処理方法
JP2002029349A (ja) 2000-07-13 2002-01-29 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲認識装置
JP2002055718A (ja) 2000-08-11 2002-02-20 Meidensha Corp 無人車位置検出方式
JP3608527B2 (ja) * 2001-05-15 2005-01-12 株式会社豊田中央研究所 周辺状況表示装置
US20030102965A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Apollo Ltd. Vehicle mountable device for detecting the reflecting characteristics of a surface

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618948A (en) * 1982-11-17 1986-10-21 Nippon Soken, Inc. Apparatus for detecting obstructions behind vehicle
EP0782007A2 (en) * 1995-12-27 1997-07-02 Denso Corporation Method and apparatus for measuring distance
JPH1138137A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Denso Corp 距離測定装置
JP2000187075A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Matsushita Electric Works Ltd 車両用障害物表示装置
JP2001334897A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Daihatsu Motor Co Ltd 駐車支援装置及びその制御方法
US20020044048A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Nissan Motor Co., Tld. Method and apparatus for detecting position of object present in a surrounding detection zone of automotive vehicle
JP2002120677A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Daihatsu Motor Co Ltd 駐車支援装置及びその制御方法
JP2002170103A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nissan Motor Co Ltd 駐車スペース地図作成装置および駐車スペース地図表示装置
JP2003312414A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Equos Research Co Ltd 駐車支援装置
JP2004025942A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Equos Research Co Ltd 駐車操作支援装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009992A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Denso Corp 車両用周辺監視装置
EP1679526A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support device for motor vehicles using neighboring object information acquisition device
JP2007128320A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Denso Corp 駐車支援システム
JP4682809B2 (ja) * 2005-11-04 2011-05-11 株式会社デンソー 駐車支援システム
JP2013212808A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Nippon Soken Inc 駐車空間検知装置
JP2013220745A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Nippon Soken Inc 駐車空間検知装置
JP2016075501A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三菱電機株式会社 物体検出装置、駐車支援装置および物体検出方法
US11064151B2 (en) * 2016-04-26 2021-07-13 Denso Corporation Display control apparatus
US11750768B2 (en) 2016-04-26 2023-09-05 Denso Corporation Display control apparatus
CN110867132A (zh) * 2019-10-15 2020-03-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 环境感知的方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
CN113475976A (zh) * 2020-03-16 2021-10-08 珠海格力电器股份有限公司 机器人可通行区域确定方法、装置、存储介质及机器人

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050107388A (ko) 2005-11-11
US7230524B2 (en) 2007-06-12
EP1605277A1 (en) 2005-12-14
CN1701242A (zh) 2005-11-23
US20050225439A1 (en) 2005-10-13
JPWO2004083889A1 (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004083889A1 (ja) 障害物検知装置
US11027653B2 (en) Apparatus, system and method for preventing collision
JP4850898B2 (ja) レーダ装置
JP6575776B2 (ja) 道路情報検知装置及び道路情報検知方法
JPH08301029A (ja) 小型乗物用の多数のアンテナを含む後方及び側方障害物検出システム
EP3686631A1 (en) Range finding method, range finding apparatus, and range finding system
JP3942722B2 (ja) 車載レーダ装置
US20210055734A1 (en) Methods Circuits Devices Assemblies Systems and Related Machine Executable Code for Providing and Operating an Active Sensor on a Host Vehicle
CN110907934B (zh) 用于提高的信噪比的圆偏振汽车雷达
US7084806B2 (en) Intruding object detecting apparatus, and setting apparatus, setting process and setting confirmation process therefor
JP4816009B2 (ja) 接近報知装置
CN110333727A (zh) 机器人路径规划方法、装置、设备及介质
JP2009133761A (ja) レーダ装置
CN107076844A (zh) 模块化平面多扇区90度视场雷达天线结构
JP2010127835A (ja) レーダ装置
JP3991793B2 (ja) レーダ
JP2007163317A (ja) レーダー装置
JP2021521432A (ja) メタマテリアルアンテナのサイドローブ特徴を内蔵する物体検出用の方法及び装置
JP2010181257A (ja) 障害物検出装置
US8451689B2 (en) Ultrasonic apparatus with an adjustable horn
JPH1027299A (ja) 車載用レーダ装置
JPH08327731A (ja) レーダによる方位検出方法及び方位検出レーダ装置及び自動車用衝突防止装置
JP4644590B2 (ja) 周辺車両位置検出装置および周辺車両位置検出方法
JPH1164500A (ja) レーダ装置
JP2004286537A (ja) 車載用レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004718728

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10524208

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503654

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057003361

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048007363

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057003361

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004718728

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004718728

Country of ref document: EP