WO2004081400A1 - 流体軸受装置 - Google Patents

流体軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004081400A1
WO2004081400A1 PCT/JP2004/003151 JP2004003151W WO2004081400A1 WO 2004081400 A1 WO2004081400 A1 WO 2004081400A1 JP 2004003151 W JP2004003151 W JP 2004003151W WO 2004081400 A1 WO2004081400 A1 WO 2004081400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
fluid
groove
dynamic pressure
bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003151
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takafumi Asada
Tsutomu Hamada
Hideaki Ohno
Keigo Kusaka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005503552A priority Critical patent/JPWO2004081400A1/ja
Priority to US10/512,662 priority patent/US20050169561A1/en
Publication of WO2004081400A1 publication Critical patent/WO2004081400A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/026Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with helical grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. herringbone grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Definitions

  • the present invention relates to a hydrodynamic bearing used for the main shaft of a rotating device that requires rapid and rapid recirculation.
  • the shaft 2 11 inserted into the bearing hole 2 12 A of the shaft 2 1 2 so that it can be turned 5 is formed at the bottom m in the figure.
  • the flange 2 13 having the flange 2 13 is housed in the step of the sleeve 2 1 2 attached to the base 2 1 ⁇ .
  • the shaft 21 1, which is configured to be rotatable in opposition to the thrust plate 2 14, has a ⁇ -square with a ⁇ -square 'stone.
  • Dynamic pressure generating grooves 2 12 ⁇ and 2 12 C are formed on the inner peripheral surface of the bearing hole 2 12 A of the attached sliver 2 12.
  • the flange 21 of the flange 2 13 has a dynamic pressure generation groove 2 13 A on the surface opposite to the part of U 2 A dynamic pressure generation groove 2 13 B is provided on the surface opposite to 2 14, and a dynamic pressure generation groove 2 1 2 ⁇
  • the gap between the flank 21 and the sub-bub 21 is filled with water.
  • the conventional fluid bearing that rotates without contacting the inner peripheral surface of the 2A has the following problems in the conventional hydrodynamic bearing device as shown in Fig. 14.
  • the shaft 211 generally rotates while being lubricated by the drip holes in the bearing bores 212A of the sleeve 211.
  • the temperature decreases and the wall viscosity increases exponentially as the temperature decreases.
  • the loss torque when the shaft 211 rotates is reduced.
  • the low plate says that the rotating resistance of the shaft 211 is large and the loss torque increases, and the motor current consumption increases.
  • the shaft 2 11 1 may not be able to rotate.
  • the graph in FIG. 16 shows the outer peripheral surface of the shaft 21 and the sleeve 21 when the shaft center of the shaft 21 is aligned with the center of the bearing hole 21A.
  • the former half of the ⁇ semi-gap J which is the gap between the inner peripheral surface of the bearing hole 2 1 2 A of No. 2
  • the line IAG in the figure showing the change due to the fox degree shows the upper limit of the tolerance
  • the line J ⁇ H shows the lower limit of the tolerance. Is within manufacturing variability or tolerance range
  • the material of the shaft 211 is a martensitic stainless steel (having a linear expansion coefficient of 10
  • the shaft run-out due to the decrease in the rigidity of the bearing is, in theory, the gap, but if it is large, it becomes large in proportion to its square, and if it is less than the torque, the gap is small. ⁇ And inversely proportional to it
  • Fig. 18a is a graph showing the relationship between the semi-gap and the loss h lux at-40 degrees C.
  • Fig. 18 b is +80 degrees
  • FIG. 18a A graph showing the relationship between the radius of the semi-diameter and the axial runout in C is shown in Fig. 18a and Fig. 18b showing the four required performances in each figure.
  • the loss between the radial gap and the loss of the joint is not within the range that satisfies the required performance. In other words, it shows that it is bad
  • the hydrodynamic bearing device of the first invention is constituted by a material containing iron, and has a bearing hole whose surface is plated with a material containing a small amount of ⁇ and nickel and phosphorus.
  • the bearing is rotatably inserted into the bearing hole of the spu so that it is rotatable relative to a small number of high-management pi-mu steel and oste stainless steel. Both are fixed to the axis of one of the materials and the axis of the axis and the axis of the axis is opposite to the surface of the sleeve, and the other surface is the axis of the sleeve. Closes the area including the surface.
  • the 1st and 2nd dynamic pressure generating grooves are arranged along the axis of the shaft in parallel with the inner and outer surfaces of the shaft and the inner and outer surfaces of the shaft.
  • a third dynamic pressure generation groove is provided on either the facing surface of the flange and the thrust plate, and the first and second dynamic pressure generation grooves are included.
  • the space between the bearing hole of the sub-bub and the shaft and the space between the thrust plate and the flank was lubricated. Characterized in that it is attached to a fixed base having a stationary member of the type described above, and the other is attached to a rotating body having a D- evening magnet of the electric motor.
  • the half-gap of the hydrodynamic bearing device is small in the case of a high diameter, and is large in the case of a low fluid, so that the viscosity of the lubricant changes according to the difference.
  • the characteristics of the fluid bearing device can be prevented from changing due to wear. The wear resistance of the bearing, the additivity of the sleeve and the additivity of the dynamic pressure generating groove. Is good, so that it is possible to obtain a suitable fluid bearing
  • the fluid bearing device of the second invention is made of a material containing iron, and has a bearing hole whose surface is plated with a material containing a small amount of V, V, and phosphorus. Slip
  • the bearing is rotatably inserted into the bearing hole of the soup and has a small amount of high-gang steel and stainless steel of stainless steel.
  • a shaft having a shaft surface which is a surface perpendicular to the axis, and an X-thrust bearing which is opposed to the shaft surface.
  • the slat plate is provided to make up the inner and outer surfaces of the shaft and the shaft.
  • the pressure generations 1 and 2 are arranged along the axis of the opening shaft in the direction of the axis e. Also, the small number of opposing surfaces of the shaft surface and the thrust plate is reduced.
  • Lubricant is applied to the gap between the bearing hole of the sleeve U and the shaft, including the second and third dynamic pressure generating grooves, and the gap between the shaft surface portion and the thrust plate.
  • Either the U-tube or the shaft is mounted on a fixed base with a Smo-Even switch, and the other is connected to the D-E magnet on the power storage. It is characterized by being attached to a rotating body
  • the radial gap of the hydrodynamic bearing device is
  • the size of the plate is less than that, it is necessary to prevent the characteristics of the hydrodynamic bearing device from being changed due to the change in the viscosity of the lubricant. Because of the good abrasion, the addition of the sleeve and the addition of the dynamic pressure generation groove, it is possible to obtain a high fluid bearing device. Since the dynamic pressure generating groove is closed to the surface of the shaft and to a small part of the thrust h plate, the thrust bearing is formed by the thrust. The area of the bearing part is almost the same as the area of the m part of the shaft.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the sleeve of one embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 is a comparison diagram of the linear expansion coefficients of the materials used for the shaft and the subbub.
  • FIG. 4 is a graph showing the relation between the plate width and the radius gap in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A shows the relationship between the radius gap and the loss torque in the present embodiment.
  • FIG. 5B is a graph showing the relationship between the radial gap and the shaft runout in the present embodiment.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the radial gap and the axial runout in the present embodiment.
  • FIG. 7 is a component table of each material of the shaft and the sub-bub according to the present embodiment.
  • FIG. 8 is a comparison table of the characteristics of the materials used in the present example and the conventional example.
  • FIG. 9 is a comparison diagram of the characteristics of the materials used in the present embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the fluid shaft or device of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a graph showing a comparison of loss torque between the fluid shaft or device of the second embodiment of the present invention and the fluid bearing of the conventional example.
  • FIG. 12 shows a section m of the sliver 102 of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a sectional view of the shaft 101 of the second embodiment of the present invention. It is a figure
  • Figure 14 shows the conventional flow 14
  • Figure 15 shows the /
  • Fig. 16 is a graph showing the relationship between the radius and the gap in the conventional body axis or position.
  • Figure 17 shows the conventional fluid shaft receiver.
  • ijm. is a graph that relates the degree to the shaft runout and loss torque.
  • FIG. 18a is a graph showing the relationship between the half-gap and the loss torque in a conventional fluid bearing device.
  • Fig. 18b illustrates an invention that is a graph showing the relationship between the semi-gap and the shaft runout in a conventional fluid bearing device.
  • FIGS. 1 to 13 a preferred embodiment of the fluid shaft receiving device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 13 as a first embodiment.
  • FIG. 1 shows the fluid shaft of the first embodiment of the present invention.
  • Figure 2 is a cross-sectional view of the receiver.
  • FIG. 1 which is an enlarged sectional view of FIG. 2, the sleeve 2 has a bearing hole 2A, and the shaft 1 is rotatably inserted into a bearing K 2A.
  • the dynamic pressure generating groove 2C2D is formed with a shaft-shaped pressure generation 2C2D that forms a radial bearing.
  • the dynamic pressure generating grooves 2C 2D formed on the inner peripheral surface of the receiving hole 2A are bone-shaped (U-shaped horn-shaped).
  • the length of the lower groove from the bent portion is shorter than the length of the upper groove from the bent portion.
  • Fig. 1 of the shaft 1 on which the bolt 8 is attached on the bottom of Fig.
  • the V-veh 2 where A is formed is between the axis 1 and the U-loop 2 which are fixed to the base 7 where the motor stage 9 is attached.
  • the gap between the flange 3 and the thrust plate 4 and the gap between the thrust plate 4 are lubricated with a lubricant 5 such as a foil.
  • Ji raw is Ru ⁇
  • the shaft 1 is made of steel having the same manganese mouth mouth containing 7 to 9% by weight of manganese and 13 to 15% by weight of manganese. H-based stainless steel (Kerire
  • 'J-Bubble 2 is made by cutting a yellow-hardened steel, etc. After cutting, the surface of Sub-Bubble 2 is made of a material mainly composed of The thickness of the plating layer 2B on which the plating is applied and the plating layer 2B having an average thickness is formed as shown in FIG. 2 is indicated by a notch in FIG. It is drawn thick without being applied, but it is selected as appropriate within the range of 120
  • Fig. 3 is a graph showing the measured linear expansion coefficients of various kinds of material used as materials for axis 1 and sub 2. The value in the box indicates the coefficient of linear expansion. Steel, source steel, stainless steel and steel
  • the shaft 1 Three types of stainless steel can be used for the shaft 1! Three types of materials are brass sulfur free-cutting steel and ferritic stainless steel.
  • the material of the shaft 1 is a high manganese steel with a large linear expansion coefficient (linear expansion coefficient is 17 18 X 10 ) Or stainless steel stainless steel (expansion number is 17 • 3 X 10
  • Brass using 10 0 to 1 1 • 5 X 10 1) is not suitable for use because the linear expansion coefficient is too large.
  • Fig. 4 shows the gap between the shaft 1 and the bearing hole 2A when the center axis of the shaft 1 and the bearing hole 2A of the sleeve 1 coincide.
  • there is a radius ⁇
  • the line EAC indicating the change in the flatness indicates the upper limit of the tolerance
  • the line FBD indicates the lower limit of the tolerance
  • the interval between these lines is the width of the tolerance.
  • a certain tolerance width is obtained by measuring a plurality of hydrodynamic bearing devices of this embodiment.
  • the shaft 1 is made of a material having a large linear expansion coefficient
  • the sleeve 2 is made of a material having a smaller linear expansion coefficient than the material of the shaft 1.
  • Fig. 4 shows that the diameter of shaft 1 is 38 mm.
  • the semi-gap is about 0-6
  • the radial gap changes according to the above, and the following effects can be obtained.
  • the axial lubrication can be raised by raising the square of the radius gap to the square.
  • the loss torque of the 0-way bearing can be reduced in a proportional manner to the half radius gap o
  • Figure 5a shows the relationship between the half-gap and the loss torque at -40 ° C.
  • the graph in Figure 5b shows the half at + 80 ° C.
  • Fig. 5a and Fig. 5b show the tolerance between the half gaps when a plurality of hydrodynamic bearing devices of the present embodiment were measured in Fig. 5a and Fig. 5b.
  • 0 Fluid bearing device says
  • the half-gap at 40 ° C is in the range of about 3 m to about 4 m, and the half-gap at + 80 ° C is shown in Figure 5b.
  • Figure 5a which is about 2 m to about 3 m, the radius gap at-40 degrees C is
  • the shell loss is 10 g -cm or less, which satisfies the required performance ⁇ o
  • the radial gap is between 2 m and 3 m.
  • the upper limit of the radial gap should be set to 3 m at + 80 ° C. ⁇
  • the fluid bearing device of the present invention has a semi- Even if there is a one-line tolerance between the products, the total number of products can meet the required performance ⁇ , that is, 100% of production is good ⁇
  • Fig. 6 is a graph comparing the characteristics of the fluid bearing device of the present invention with the fluid bearing i of the conventional example shown in Fig. 14 at each pan.
  • the solid line shows each characteristic of the fluid dynamic bearing device of the present embodiment
  • the occupied line shows each characteristic of the conventional fluid dynamic bearing device.o
  • the loss torque at low is smaller than the conventional one ⁇ less and the shaft runout at the high is smaller than the conventional one.
  • FIG. 7 shows the shaft 1 and the shaft in the fluid shaft or device of this embodiment.
  • Fig. 8 shows the conventional fluid bearing device and the fluid shaft or device of this embodiment (combination of metal materials used for D-axis 1 and sleeve 2).
  • shaft 1 and sub 2 in the fluid shaft bearing of this example, which has been evaluated for abrasion resistance, in the bearing of the sleeve 2 of the sleeve 2, the surface of the bearing hole 2A is made of a material mainly composed of phosphorus and phosphorus.
  • the dagger is very excellent and the long-term reliability of the fluid shaft bearing is high.
  • Fig. 9 shows the measurement of the cutting resistance i when cutting the metal material for the sleeve 2 of the present embodiment?
  • Each figure is a figure showing the evaluation of Fa ⁇ and additivity.
  • brass is normalized to ⁇ 100 J
  • brass has a cutting resistance of 100
  • the cutting resistance is as large as 300 and the workability is low, the surface roughness is not smoothed in the surface of the bearing hole of the slibe 2 without smoothing. It is unsuitable as a material for stainless steel 2 due to its coarseness and lack of occupation.
  • the steel 2 is made of sulfur free-cutting steel.
  • the following is required.
  • the other method of applying the dynamic pressure generation groove 2C 2D using the plastic addition method is the solution X-cutting method.
  • the inner surface of the bearing hole 2A other than the groove should be smooth.
  • the shaft and hole 2A may not be
  • the plastic working properties are relatively good, and the sulfur free cutting steel suitable for the good plastic working method is used. It is possible to add 2C 2D at a time. It becomes Hfc: o
  • ferrite stainless steel is used as the material of the sub 2
  • the dynamic pressure generation groove 2C 2D can be formed at a high degree by the plastic add method. We cannot protect one high-performance hydrodynamic bearing device
  • the shaft 1 rotates and the shaft U 2 is fixed to the fluid bearing device of the fixed type.
  • the shaft U is D and the shaft U. It can be applied to a fixed shaft type fluid shaft receiving device of the type (not shown) that rotates to the base and it rotates to the base.
  • the radial gap of the fluid shaft receiving device is small (less than high).
  • FIG. 10 shows the hydrodynamic bearing of the second embodiment of the present invention
  • FIG. 10 In the cross section of the m-shaft receiver of the embodiment,
  • the shaft 101 is rotatably inserted into the shaft hole 102A of the valve 102.
  • the shaft 101 of the yearly embodiment is shown in the enlarged sectional view of the main part of FIG. Groove that surrounds the small-diameter portion 101 ⁇ between the main body 101 D of the shaft 101 and the small-diameter portion 101 E
  • the shaft 103 has an inner diameter that covers about half of the groove 101A as shown in the enlarged view of Fig. 13.
  • the dynamic pressure generation consists of a shallow groove in the shape of a U-shaped pump on either side of the outer peripheral surface of 0 1 or the inner peripheral surface of the sub-tube 102.
  • the shaft 110 which constitutes the radial bearing section through the groove 10 2 C 10 2 D, has a ⁇ magnet 1 10 on the upper part of the shaft 101.
  • Axis 10 to which axis 08 is attached is attached to axis m other than m (the lower m part in Fig. 1).
  • the axis m-plane part 1001B which has the axis m-plane part 101B which is a plane perpendicular to the axis center of the axis 101 is fixed to the sleeve 1102.
  • the surface of the shaft surface 101B facing the plate 104 and the facing surface of the thrust plate 104 (Fig.
  • the thrust plate 104) has a spiral or bone shape.
  • Reference numeral 2 denotes a gap between the shaft 101 fixed to the base 106 of the motor stay 110 9 and the shaft 110 2 and the shaft surface 10 10.
  • the gap between 1 ⁇ and the thrust plate 104 is filled with lubricant 105 such as grease.
  • Axis 10 1 holds manganese 79 weight% cum D 13
  • U-tube 102 made from the sulfur free-cutting steel shown in Fig. 7 is made of A or P or soft iron (low in impurities).
  • Sulfur free-cutting steel A which is made of
  • a cross-sectional view of the stub 102 is shown.
  • the inner peripheral surface of the stub 102 is formed with a hing-pong-shaped dynamic pressure generating groove 102C and 102D.
  • the outer surface of the U-Bubble 102 is covered with a 1 V-cell and a layer 102 of a material containing phosphorus as the main component, with a uniform thickness.
  • FIG. 11 is a graph showing the breakdown of the loss torque when the fluid bearing device of the present embodiment is rotating at a predetermined rotation speed.
  • the fluid bearing of the present embodiment is shown in FIG.
  • the device is compared with the conventional fluid bearing device shown in FIG.
  • the loss torque in the radial bearing part is almost the same in the present embodiment and the conventional example.
  • the fluid torque loss in the thrust bearing portion is significantly smaller in the fluid bearing device of the present embodiment than in the conventional example.
  • the hydrodynamic bearing device of the present embodiment has a flange.
  • the shaft end face 101B having the same diameter as the shaft 101 has the same function as the flange.
  • the straight diameter of the shaft end face portion 101B is smaller than that of the flange 213, so the rotation resistance is small.
  • the fluid bearing device of this embodiment has a smaller total torque loss than the conventional fluid bearing device. Therefore, the increase of the current especially at low temperatures It can be prevented.
  • the shaft center of the shaft 101 of the flow bearing device is Axis 101 is prevented from being pulled out of sp 102, for example, when abnormal acceleration is applied to the axis.
  • A is larger than the dimension determined in accordance with the surface tension of lubricant 105 such as oil, the shaft will be removed during rotation of the hydrodynamic bearing device.
  • the lubricant 105 prevents the lubricant 105 from leaking from the upper part of the 101.
  • the lubricant 105 depends on its surface tension. Since it does not leak from the inside, it does not come out. Because it uses the action, it does not come off.
  • the lower surface of the inner periphery of 103 and the body of the shaft 101 'A small diameter part of 1D 101 At least a part near the end is formed into a substantially conical surface (c0ne).
  • a groove 101 A for forming a conical surface is formed in the vicinity of the small diameter portion 101 E of the main body 101 D so that the main body 101 D is removed.
  • the gap between the stop 103 and the shaft 101 is wide on the inner circumference and less than on the outer circumference.
  • the lubricant 105 is a surface tension and has the property of being retained only in the narrow part of the gap, so the lubricant 105 is mainly held in the outer periphery where the gap is narrow The inner periphery is not retained, i.e., the flow # The opening of the bearing ⁇ The retaining block at the section between the 103 and the shaft 101 Cone without lubricating agent 105 If the gap between the faceted surface 101A and the leading end of the stopper 103 is set to a certain value and the specified size is achieved, the lubricant 105 will not flow UU. As the groove 103A is inclined, the upper and lower parts of the shaft 101 are inclined because the groove 103A functions to prevent the leakage of the lubricant 105. Since there is a position where the gap between the 103 and the groove 101A has the specified dimensions as described above, the lubricant 105 does not leak.
  • the dynamic pressure generating groove 102D has the groove 102L longer than the groove 102M (L> M). -When the shaft 101 rotates quickly in the shaft 102, the wheel is pushed between the shaft m-plane portion 101B and the h-th plate 104. As a result, the pressure in the shaft surface section 101B increases and generates a large floating force in the thrust direction.
  • the dynamic pressure generating groove 10 0 2 The pressure generated in the thrust direction by D is denoted by P ⁇ , and the pressure generated in the thrust direction by the dynamic pressure generation groove 4A is denoted by Pt.
  • the pressure of the sum of the pressure Pr and the pressure Pt acts on the curved line N1 where the pressure (Pr + Pt) represents the distribution of t).
  • the curved line N 2 represents the radial pressure distribution due to the dynamic pressure generating groove 102D.
  • FIG. 3 shows the actual measurements of the linear expansion coefficients of various metals that can be used for the shaft 101 and the sleeve 102 of the embodiment.
  • ⁇ L 1 embodiment and 1 J 3 ⁇ 4 show a high manganese steel steel, a stainless steel, a stainless steel and a stainless steel steel.
  • Three types of material are used for shaft 101. Materials that can be used for sulfur free-cutting steel and flotation stainless steel that can be used as materials are as follows.
  • the shaft 101 has high linear expansion coefficient steel with a large linear expansion coefficient (linear expansion coefficient is 17 18 X
  • No. 2 uses sulfur free-cutting steel (linear expansion coefficient: 10 to 11 • 5 X 106) or soft iron, which has a small linear expansion coefficient and excellent additivity.
  • the explanation is made using the first embodiment and each figure of ⁇ b.
  • Fig. 4 shows the relationship between the radius of the shaft 101 and the half-diameter of the bearing hole 102A of the bush 102.
  • the curve EAC showing the change due to the degree of air indicates the upper limit of the tolerance
  • the curve FBD shows the lower limit of the tolerance
  • the interval between these curves is the width of the tolerance.
  • the half-diameter gap is smaller than in the ism. In the ism., it is smaller than in the ism. As shown in FIG. 4, when the diameter of the shaft 101 is 3.2 mm, ⁇ )
  • Pan is 20 degrees C to 80 degrees
  • the gap between the semi-diameters is only about 0.65 m
  • the semi-diameter gap expands as shown in Figure 5a.
  • the loss of torque is increased, and the rotation resistance of the bearing is prevented from increasing.
  • the rigidity of the bearing is reduced. It is possible to increase the loss torque of the bearing in a proportional manner to that of the bearing, and it is possible to reduce the loss torque of the bearing in half the gap.
  • Figure 5a shows the loss torque at -40 ° C where the semi-gap was enlarged and the increase was reduced
  • Figure 5b shows +80
  • FIG. 6 shows each of the hydrodynamic bearing cx.
  • the fluid bearing device of the present embodiment which is a graph showing the performance at tim.
  • Loss loss at ism. is small ⁇ suppressed or high
  • FIG. 7 is a compositional table of the materials used for the shaft 101 and the sub-bubble 102 of the present embodiment, and the numerical values indicate% by weight.
  • Fig. 8 shows the results of a comparison test of the wear resistance of the devices. ⁇ In this example, the results were as shown in Fig. 12.
  • Nickel and phosphorus are the main components on the surface of U Very good abrasion resistance due to the application of 102B. ⁇ ⁇ Long-term reliability of bearings is the same.
  • Fig. 9 shows that the cutting resistance of the metal material that can be used for the stainless steel tube 10 was measured.
  • the linear expansion coefficient is large, which is unsuitable.
  • ferritic stainless steel has a large cutting resistance in ferrite stainless steel. Therefore, the surface roughness of the bearing hole 102A of the U-up 102 is increased, so that the surface roughness is not smooth and the surface roughness is low.
  • the surface U-102 is added with sulfur free-cutting steel, and the surface is mainly composed of V-kernel and phosphorus.
  • the dynamic pressure generating grooves 220 C and 202 D on the inner peripheral surface of the bearing hole 102 A of the sleeve U 102 shown in FIG. 12 are provided with a large number of fine In the conventional electrolytic etching method, in which the polling method is employed as in the first embodiment to increase the pressure in the interval [5], the dynamic Pressure generating groove 20 C, 202
  • the thrust bearing is composed of the surface of the shaft 101 and the thrust plate 104, so that the diameter of the thrust bearing is 1 mm.
  • the radial gap between the radial bearings which is limited to 0 1 or less, is
  • the fluid bearing of the present invention can be used as a bearing of a rotating body that requires high speed and high precision rotation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

低温での損失トルクの増加と高温での軸振れの増加を抑制するとともにスリーブの加工性を改善するために、軸の材料に高マンガンクロム鋼またはオーステナイト系ステンレス鋼を使い、スリーブの材料に硫黄快削鋼を使用して、その表面にニッケルと燐を主成分とするメッキを施す。これにより、温度変化による潤滑剤の粘度変化による軸受の性能変化を防止し、合わせてスリーブと動圧発生溝の加工性と軸受の耐摩耗性を最良にできる流体軸受装置を得ることが可能となる。

Description

明 細書
流体軸受装置
技術 分 予 本発 明 、 向 速か つ 问 精 の 回旱5が必要 な 回転装置 の 主 軸部 に 用 い ら れ る 流体軸受 置 に 関 す る
背 景 技術
近 年磁気了 ィ ス ク , を 用 い た 回転型 の 記 置 で は 、 そ の メ モ ― 一
容里が増大 す る と と も に デ 夕 の 転送速度 が 高速化 し て い る そ の た め 、 の 種 の 記'録装置 に 用. い ら れ る デ イ ス ク 回早: 5装置 は高速か つ 问 度 の 回早 5 を 必要 と す る の で 、 回転主軸部 に は流体軸受衣 置 が用 い ら れ て い る
以下 、 図 1 4 か ら 図 1 8 b を 参照 し て従来 の 流体軸 受 装 置 に い て 説 明 す る 図 1 4 に お い て' 、 軸 2 1 1 は ス
―ブ 2 1 2 の 軸受 穴 2 1 2 A に 回車 5可 能 に 揷入 さ れ て い る 軸 2 1 1 は 、 図 に お い て下 m部 に ―体 に'構 成 さ れ
た フ ラ ン ン 2 1 3 を 有 し て い る フ ラ ン ジ 2 1 3 は ベ一 ス 2 1 Ί に 取 り 付 け ら れ た ス リ ―ブ 2 1 2 の 段部 に 収納 さ れ 、 ス ラ ス 卜 板 2 1 4 に 対 向 し て 回転 可能 に 構成 さ れ て い る 軸 2 1 1 に は 、 □ ―夕 ά' .石 2 2 0 が 固 定 さ れ た π 一 夕 八 ブ 2 1 8 が取 り 付 け ら れて い る P 一 夕 磁石 2
2 0 に 対 向 す る モ ―夕 ス テ 夕 2 1 9 がベ一 ス 2 1 7 に 取 付 け ら れて い る ス リ ブ 2 1 2 の 軸 受 穴 2 1 2 A の 内 周 面 に は動圧 生溝 2 1 2 Β 、 2 1 2 C が け ら れ て い る フ ラ ン ン 2 1 3 の ス U ―ブ 2 1 2 の 部 と の 対 向 面 に は動圧 生溝 2 1 3 A が け ら れて い る フ ラ ン ジ 2 1 3 の ス ラ ス h 板 2 1 4 と の 対 向 面 に は動圧発 生 溝 2 1 3 B が け ら れ て い る 動圧発 生溝 2 1 2 Β 、
2 1 2 C 、 2 1 3 A 及び 2 1 3 Β を含む 、 軸 2 1 1 及 び
フ ラ ン ン 2 1 3 と 、 ス ブ 2 1 2 と の 隙 間 に は ォ ィ ル が充填 さ れ 'て い る
以 上 の よ Ό に 構成 さ れ た 従来 の 流体軸受装置 の 動作 も 図 1 4 か ら 図 1 8 b を-用 い て 明 す る 図 1 4 に お い て モ 一 夕 ス テ ―夕 2 1 9 に 通 す る と 回 転磁界が発 生 し 、 一 夕 磁石 2 2 0 、 Π ― 夕 八 ブ 2 1 8 、 軸 2 1 1 、 フ ラ ン ン 2 1 3 が 回転 を は じ め る し の 時動圧発 生溝 2 1 2
B 、 2 1 2 C 、 2 1 3 A 、 2 1 3 B に よ り ォ ィ ル に ポ ン ピ ン グ圧 力 が発生 し 、 軸 2 1 1.は浮上 し ス ラ. ス 卜 板 2 1
3 及 び軸受穴 2 1 2 A の 内 周 面 に 接触せず に 回転す る 上 記 の 従来 の 流体軸受 置 で は次 の 様 な 問 題ハ占、、 が あ つ た 図 1 4 に 示す よ に 、 軸 2 1 1 は 、 ス リ ― ブ 2 1 2 の 軸 受 穴 2 1 2 A 内 に 滴 た さ れた ォ ィ ル に よ り 潤 滑 さ れ な が ら 回 す る 一般 に 才 ィ ル は 図 1 5 の グ ラ フ に 示す 様 に 温度 が低 < な る と ォ ィ ル粘度 が指数 関 数 的 に 増 加 す る 軸 2 1 1 が 回 す る 時 の 損失 卜 ル ク は 才 ィ ル の 粘度 に 比例 し て 増加 す る た め 、 低 皿曰 で は軸 2 1 1 の 回転抵 が大 き く 損失 ト ル ク が増 カ卩 し て モ ー タ の 消 費 電流 が増加 す る 士旦 □ に よ て は軸 2 1 1 が 回転 で さ な い +旦 □ が あ る ま た に m
同 if皿で は 、 ォィ ル の 粘度 が下 が る た め 、 流 体軸 受装 m の 軸 受 と し て の 剛 性が下 が り 軸 2 1 1 の Γ 軸 振れ J .( 回転 中 に 軸 受穴 2 1 2 A 内 で 軸 2 1 1 が揺れ動
< 現 象 ) が増 加 す る 欠 占
ハ が あ Ό た
図 1 6 の グ ラ フ は 、 軸 2 1 1 の 軸心 と 軸受穴 2 1 2 A の 中 心 と が一致 し て い と き の 、 軸 2 1 1 の 外周 面 と ス リ 一 ブ 2 1 2 の 軸受 穴 2 1 2 A の 内 周 面 と の 間 の 隙 間 で あ る 厂 半 径 隙 間 J の 、旧
狐度 に よ る 変化 を 示 し て い る 図 中 の 線 I A G は公差 の 上 限値 を 示 し 、 線 J Β H は公差 の 下 限値 を 示 し て い る れ ら 一本 の 線 の 間 が製造 バ ラ ソ キ ま た は公差 の 範 囲 に 相 当 す る
の 従来 の 流体軸 受装置 に お い て は 、 軸 2 1 1 の 材料 に は マ ル テ ン サィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 ( 線膨張係数 が 1 0
3 X 1 0 - 6 ) が用 い ら れ て い る ま た ス リ ブ 2 1 2 に は真鍮 ( 線膨張係数 が 2 0 • 5 X 1 0 一 6 ) が使用 さ れ て い る 従 て ス U 一 ブ 2 1 2 の 埶ハ、、膨張 は軸 2 1 1 の 埶膨 張 よ Ό 大 さ い 例 え ば 、 軸 2 1 1 の 直 径が 3 • 2 m m の
+曰 α に は 、 半 径 隙 間 は 、 、 ί皿曰 度 が 2 0 度 C か ら 8 0 度 C に 変化 す る と 、 約 1 ィ ク D メ 一 夕 拡大 す る ま た 同様 に
2 0 又 C か ら ― 4 0 度 C に 変化 す る と 、 半 径 隙 間 が約 1 マ ィ ク D メ 一 夕 小 さ < な る. そ の 結果 図 1 7 の 曲 線
Γ a J に す様 に 、 曰
问 皿で は半 径 隙 間 が広 ぐ な る た め に 軸 の 剛 性 が低下 し て 軸 振れが増加 し 、 所望 の 性能 が得 ら れな い 問 題 が 生 じ ま た 低 V曰
皿で は 、
逆 に 半 径 隙 間 が 小 さ < な て 曲 称 Γ b J に 7 す よ つ に 回 の 抵 inが大 さ < な Ό て f貝失 卜 ル ク が増大す る 問 が 生 じ る
軸受 の 剛 性 の 低下 に よ る 軸振れ は理 的 に は半径隙 間 す が大 さ < な る と そ の 二乗 に 比例 し て 大 さ < な り 失 卜 ル ク は半径 隙 間 が 小 さ < と そ れ に 反 比例 し て 大 き < な る
図 1 8 a は ― 4 0 度 C に お け る 半 径 隙 間 と 損失 h ル ク と の 関係 を 示す グ ラ フ で あ り 図 1 8 b は + 8 0 度
C に お け る 半 径 隙 間 と 軸振れ里 の 1关] 係 を 示す グ ラ フ で あ る 各 図 中 に 要求性能 の 四 を 示 し て い る 図 1 8 a 図 1 8 b に 示す例 で は 半径 隙 間 の パ ラ ッ キ に対す る 損 失 h ル ク.と 軸振れ の 範 囲 が要求性能 を 満 た す範 囲 に 入 つ て い な い と を 表 し て い る す な わ ち 不 良 Π に な つ て し ま ラ を 示 し て い る
発 明 の 開
第 1 の 発 明 の 流体軸受装置 は 鉄 を 含 む材料 で構成 さ れ 表 面 に 少 な < と ッ ケ ル及 び燐 を 含む材料 で メ ッ キ を 施 し た 軸 受 穴 を 有す る ス U ブ 刖 記 ス プ の 軸受 穴 に 相 対 的 に 回 転可能 に 揷入 さ れ 高 マ ン ガ ン ク π ム 鋼及 びォ ス テ ナ ィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 内 の 少 な < と も一方 の 材料 で構成 さ れ た 軸 及 び 刖 軸 の 顺 に 固 定 さ れ -~ ·方 の 面 がス U ブ の 面 に 対 向 し 他方 の 面 が 刖 ス U ―ブ の 前記 面 を 含 む 域 を 密 閉 す る Ό に け ら れ た ス フ ス 卜 板 に対 向 す る 略 円 板状 の フ ラ ン ン を 備 え 刖 ス U ブ の 内 周 面及び軸 の 外 周 面 の 少 な < と も 方 に 第 1 及 び 2 の 動圧発 生溝 を 刖 軸 の 軸 心 に 沿 方 向 に 並ベ て ル
口又 け 刖 記 フ フ ン ジ と ス ラ ス 板 の 対 向 面 の い ずれか一方 に 第 3 の 動圧発 生溝 を け 記第 1 及 び第 2 の 動圧発 生溝 を 含む 刖 記 ス 一ブ の 軸 受穴 と 軸 と の 隙 間及 びス ラ ス 板 と フ ラ ン ン と の 隙 間 を 潤 滑剤 で た し 前記 ス ―ブ又 は軸 の い ずれ か 方が モ 夕 の ス テ 夕 を 有 す る 固 定ベ一ス に 取 Ό 付 け ら れ 他方 が前記電 モ 夕 の D ―夕 磁石 を 有 す る 回転体 に 取 り 付 け ら れ る と を 特徴 と す る
本発 明 に れ ば 流体軸受装置 の 半 径 隙 間 が高 ί皿曰 で は 小 さ < 低 で は大 含 < な る の で潤 滑 剤 の 粘度 の ί皿曰 度 に よ る 変化 に つ て 流体軸 受装置 の 特 性 が変化す る の を 防 止 す る と が で き る ま た軸受 の 耐摩耗性 と ス U 一ブ の 加 ェ性及 び動圧発 生溝 の 加ェ性が 良 い の で 相 度 の 流 体軸受 置 を 得 る と がで さ る
第 2 の 発 明 の 流体軸 受装置 は 鉄 を 含 む 材料で構成 さ れ 表面 に 少 な < と V ケ ル及 び燐 を 含 む材料 で メ ッ キ を 施 し た 軸受 穴 を 有す る ス リ ブ 刖 記 ス プ の 軸 受穴 に 相対 的 に 回転可能 に 挿入 さ れ 高 マ ン ガ ン ク 口 ム 鋼及 びォ一ス テ ナ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 内 の 少 な < と ち 方 の 材料 で構成 さ れ 方 の 部 .に 軸心 に 垂直 な 面 で あ る 軸顺面部 を 有 す る 軸 及 び 刖 軸顺面部 に 対 向 し X ス ラ ス 卜 軸 受 を 構成す る ス ラ ス 卜 板 を 備 え 刖 記 ス 一プ の 内 周 面 及 び軸 の 外周 面 の 少 な < と も 方 に 第 1 及 び 2 の 圧発 生 を 刖 口 軸 の 軸 心 に沿 方 向 に 並 ベて e又 け 刖 記軸 面部 と ス ラ ス 卜 板 の そ れぞれ の 対 向 面 の 少 /よ < と 方 に 第 3 の 動圧 生溝 を け 前 第
1 第 2 及び第 3 の 動圧発 生溝 を 含 む 刖 ス U 一 ブ の 軸 受穴 と 軸 と の 隙 間 及 び 刖 記軸 面 部 と ス ラ ス 卜 板 と の 隙 間 を 潤 滑剤 で た し 刖 ス U 一 ブ又 は軸 の いずれか 方が ス モ ―夕 の ス ァ 夕 を 有 す る 固 定 ベ ス に 取 Ό 付 け ら れ 他方 が 記電 モ 夕 の D 夕 磁石 を 有す る 回 s体 に 取 り 付 け ら れ る と を-特徴 と す る
本発 明 に れ ば 流体軸受装 の 半 径 隙 間 が 曰
问 tm で は 小 さ < 低 曰
皿で は大 さ < な る の で潤 滑剤 の 粘 の 曰 度 に よ る 変化 に よ つ て 流体軸受 装置 の 特性 が変化 す る の を 防 止 す る と がで さ る ま た 軸受 の 耐摩耗性 と ス U 一 ブ の 加 ェ 性及 び動圧発 生溝 の 加 ェ性 が 良 い の で 高 の 流 体軸 受 装 置 を 得 る と がで さ る ま た il記第 3 の 動圧発 生 溝 が 刖 記軸顺面部 と ス ラ ス h 板 の 少 な < と 方 に 口又 け ら れ れ に よ つ て ス ラ ス h 軸受 部 が形成 さ れ る の で ス ラ ス 卜 軸受 部 の 面積 が軸 の m部 面積 と ほ ぼ 同 じ で
一 \
め る 従 て ス ラ X 卜 軸 受部 の 面積が 刖 記第 1 の 発 明 に け る フ ラ ン ジ よ Ό 小 さ い の で 回転抵抗 が少 な < 損失 ル ク を 小 さ < 抑 え る と がで さ る 図 面 の 簡単 な 説 明
0 1 は、 本 発 明 の 第 1 実施例 の 流体 軸 受 装 置 の 断面 図 で あ る 。 図 2 は 、 本発 明 の 1 施例 の ス リ 一 ブ の 断面 図 で あ 実
な o
図 3 は 、 軸 及びス 一 ブ の 使用 材料 の 線 張係数 の 比 較 図 で あ
図 4 は 本発 明 の 第 1 実施例 に お け る Ϊ皿曰 度 と 半径 隙 間 の \ 係 す グ ラ フ で あ る
図 5 a は 、 本実施例 に お け る 半径 隙 間 と 損失 卜 ル ク の
1关 J 係 を 示 す グ ラ フ で あ る
図 5 b は 、 本実施例 に お け る 半径 隙 間 と 軸振れ の 関 係 を す グ ラ フ で あ る 、 図 6 は 、 本実施例 に お け る 曰
、 ism.度 と 、 損失 卜 、ル ク 及 び 軸 振 れ の 関 係 'を 示す グ ラ フ で あ る
図 7 は 、 本実施例 の 軸 及 びス ブ の 各材料 の 成分表 で あ る
図 8 は 、 本実施例及 び従来例 の 使用 材料 の 特性 の 比 較 表 で あ る
図 9 は 、 本実施例 の 使用 材料 の 特性 の 比較 図 で あ る 図 1 0 は 、 本発 明 の 第 2 実施例 の 流体軸又 装置 の 断面 図 で あ る
図 1 1 は 、 本発 明 の 第 2 実施例 の 流体軸又 装 置 と 従来 例 の 流体軸 受装置 と の 損 失 ル ク の 比 較 を す グ ラ フ で め る
図 1 2 は 、 本発 明 の 第 2 実施例 の ス リ ブ 1 0 2 の 断 面 m で あ る
図 1 3 は 本 5ϊ 明 の 第 2 実施例 の 軸 1 0 1 の 部 断面 図 で あ る
図 1 4 は 、 従来 の 流 14、軸 又 の 断面 i あ る 0 図 1 5 は /曰
、 i と ォ ィ ル粘 度 の 係 を 示す グ ラ フ で あ る
図 1 6 .は 、 従来 の 体軸 又 置 に あ け る ί皿 と 半径 隙 間 と の 係 を 示す グ ラ フ で あ る
図 1 7 は 、 従来 の 流体軸 受 置 ¾曰
ijm.度 と 、 軸振れ及 び損 失 ル ク の 関 係 を す グ ラ フ で あ る
図 1 8 a は 、 従来 の 流体軸 受 装置 に お け る 、 半 径 隙 間 と 、 損失 卜 ル ク と の 係 を 示す グ ラ フ で あ る
図 1 8 b は 、 従来 の 流体軸 受 装置 に あ け る 、 半 径 隙 間 と 軸振れ の 係 を 示す グ ラ フ で あ る 発 明 を 実施す る た.め の 台
最 良 の 形
以下 、 本発 明 の 流体軸 受装 の 好 jiiな 実施例 に つ い て 図 1 か ら 図 1 3 を 参 照 し て 明 す る 第 1 実 施例 》
本発 明 の 第 1 実施例 に お け る 流体軸 受装 m に つ い て 、 図 1 か ら 図 9 を 参照 し て 明 す る 0 図 1 は本 ¾ 明 の 第 1 実施例 の 流体軸 受 装 の 断面 図 で め Ό 、 図 2 はス U 一 ブ
2 の 拡大 断面 図 で あ る 図 1 に お い て 、 ス リ 一 ブ 2 は 軸 受穴 2 A を 有 し 、 し の 軸 受 K 2 A に 軸 1 が 回転可 能 に 揷 入 さ れて い る 0 軸 1 の 外 周 面 ま た は ス U 一 プ 2 の 軸 受 穴
2 A 'の 内 周 面 の 少 な < と も 一方 に へ 1J ン グ ホ ■ ~ 、 ,
ノ パ 夕 一 ン 状 の い か ら な る 圧発 生 2 C 2 D が形 さ れ て ラ ジ ァ ル軸 受部 を 形 成 し て い る 図 1 の 例 で は 動圧 生溝 2 C 2 D は軸 受穴 2 A の 内 周 面 に 形 成 さ れて い る 動圧 発 生溝 2 C 2 D は い ず 骨 状 . ( へ U ン グホ ン 形 状 ) を 有 し 図 1 に い て 動圧発 生溝 2 C 及び 2 D の 少 な < と 方 は屈 曲 部か ら 下側 の 溝 の 長 さ が 屈 曲 部 か ら 上側 の 溝 の 長 さ よ 短 < な さ れて い る 軸 1 の 図 1 に お け る 上 に は 夕 磁石 1 0 を 有す る Π 夕 八 ブ 8 が取 Ό 付 け ら れて い る 軸 1 の 図 1 に お け る 下顺 に は 軸 1 の 軸心 に 直 角 な 面 を 有 し 軸 1 よ り 大 さ な 直 径 を 有 す る 7 ラ.ン ン 3 が 体 に 口又 け ら れ'て い る フ ラ ン ン 3 の 下面 の ス ラ ス h 軸受 面 は ス ―ブ 2 に 固 定 さ れ た ス ラ ス 卜 板 4 に 対 向 し て い る フ ラ ン ン 3 の 下面 ま た はス ラ ス 卜 板 4 の 上面 の い ずれ か 方 ( 図 1 で は フ ラ ン ン 3 の 下 面 ) に は螺旋 状 ま た は 骨 状 ( へ U ン グ ポ ― ン ) パ 夕 ン の 動圧発 生溝 3 B が形成 さ れ て ス ラ ス 卜 軸 受部が構 成 さ れて い る フ ラ ン ジ 3 の 上面 の 外周 部 又 は 記上 面 の 外 周部 に 対 向 す る ス リ ブ 2 の 顺面 2 E の い ずれか ―方 ( 図 1 で は フ ラ ン ジ 3 の 上 面 ) に は 動圧発 生 溝 3 A が 形成 さ れ て い る ス V ― ブ 2 は モ 夕 ス テ 夕 9 が取 り 付 け ら れ た ベ ―ス 7 に 固 定 さ れて い る 軸 1 と ス U ― プ 2 の 間 の 隙 間 及 び フ ラ ン ジ 3 と ス ラ ス 卜 板 4 の 間 の 隙 間 は ォィ ル等 の 潤 滑剤 5 で た さ れ て い る 潤 剤.は あ る 度粘性 を 有す る の で 軸 1 と 軸 ス 穴 2 A と の 間 に メ 泡 1 3 が 生 じ る と が ΰδ る 本実施例 に お い て 軸 1 は マ ン ガ ン を 7 〜 9 量 % と ク U ム を 1 3 1 5 重 % を 含む 同 マ ン ガ ン ク 口 ム 鋼 、 ま た は才 ス テ ナ ィ h 系 ス テ ン レ ス 鋼 ( ケリレ が 8 〜
1 0 重里 % と ク Π ム が 1 7 1 9 重 "^ % 合 ま れて い る ) の 素 材 の 切 削 加 ェ等 に よ Ό 作 ら れて い ま た ス
'J ブ 2 は 黄快 削 鋼 の 切 削 加 ェ等 に よ 作 ら れて い る 切削加ェ後 ス ブ 2 の 表面 に は ッ ケ ル と 燐 を 主成分 と す る 材料 に よ る メ ッ キ が施 さ れ 図 2 に 示す よ に 均 な 厚 さ の メ ッ キ 2 B が形成 さ れて い る メ ッ キ 層 2 B の 厚 さ は 図 2 で はノ、 ッ チ ン グ を 施 さ ず に厚 く 画 か れて い る が 1 2 0 マ ィ ク Π メ 夕 の 範 囲 で適宜 選択 さ れ る
以上 の よ う に 構成 さ れ た 流体軸又装置 の 動作 を 図 1 か ら 図 9 を 参照 し て 説 明す る 図 1 に お い て 図示 を 省 略 し た 電源 か ら モ タ ス テ 夕 9 に 通 す る と 回転磁界 が発 生 し Π 夕 磁石 1 0 を 取 り 付 け た 口 夕 八 ブ 8 が 軸 1 と it に 回転 を 始 め る 回転速度 が あ る 程度 问 < な る と 動圧発 生 溝 2 C 2 D 3 A 及 び 3 Β に よ り ォィ ル 等 の 潤 滑剤 に ポ ン ピ ン グ圧 力 が発 生 し て ラ ン ァ ル軸受 部 及 びス ラ ス 卜 軸 受部 の 圧 力 が上 昇 す る そ の 果軸 1 は 浮上 し て ス ラ ス 板 4 及 びス ブ 2 に 接触す る と な
< で. 问 n 度 で 回 転 を す る
図 3 は軸 1 及 びス ブ 2 の 材料 と し て 週 し て い る 各 種佘 属材料 の 線膨張係 数 を 実測 し た も の の グ ラ フ で め る 。 ボ J ク ス 内 の 数値 は線膨張係数 を 表す 问 マ ン ガ ン ク □ ム 鋼 、 ォ一ス 丁 ナ ィ 卜 系 ス 丁 ン レ ス 鋼 及 びマ ル τ ンサ ィ
卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 3 種 は軸 1 に 使用 可 台! な材料 で あ 真鍮 硫黄快 削 鋼 、 フ ェ ラ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 3 種類 はス U 一ブ 2 に 使用 可能な 材料 で あ 本 施例 で は 、 軸 1 の 材料 に は線膨張係 数が大 さ い 高 マ ン ガ ン ク Π · ム 鋼 (線膨張係 数 が 1 7 1 8 X 1 0 ) ま た は ォ一ス テ ナ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 ( 膨張 数 が 1 7 • 3 X 1 0
-" を 使用 す る ま た ス Ό ―ブ 2 の 材料 に は線膨張係数 力 S 小 さ < か 加 ェ性 に Ί& れた硫黄快削鋼 ( 線膨張係数 が
1 0 〜 1 1 • 5 X 1 0 一 ) を 使用 す る 真鍮 は線膨張係 敎が大 さ す ぎて使用 に 適 さ な い
図 4 は軸 1 の 中 心軸 と ス U 一ブ 2 の 軸 受 穴 2 A の 中 心 軸 と が一致 し て い る 時 の 、 軸 1 と 軸 受穴 2 A と の 間 の 隙 間 で あ る Γ半径 隙 間 J の 、)曰
皿度 に る 変化 を 示 し て い る 線 E A C は公差 の 上 限値 を し 、 線 F B D は公差 の 下限 値 を 示 し て お り 、 し れ ら 一本 の 線 の 間 隔 が公差幅 で あ る 公差 幅 は本実施例 の 流体 軸受装置 を 複数個測定 し て求 め
/ 果で あ る
本 実施例 で は軸 1 を 線膨張係数が大 き い 材料で作 り 、 ス リ ―ブ 2 を 軸 1 の 材料 よ り ち 線膨張係 数 が小 さ い 材料 で 作 る と に よ り 、 流体 軸受装 の ί曰
皿度 が低 い 時 に は 半 径 隙 間 が大 さ < な り 曰
、 輒度が高 い 時 に は 半 径 隙 間 が小 さ く な る 図 4 は軸 1 の 直 径が 3 八
• 2 m m の ¾ の 本実施 例 (D 体軸受装置 の 実測 T一タ を 示す 図 4 に す様 に 、 温度が 2 0 度 C か ら 8 0 度 C に 化す る と 、 半 径 隙 間 が、 , 約 0 '
• 6 5 マ ィ ク Π メ 夕 だ け 小 さ < な る i·)曰
皿度 が 2 0
C か ら ― 4 0 C に 化す る と 半 径 隙 間 が約 0 - 6
5 マ ィ ク D メ 夕 だ け 大 さ < な る 曰
0 Inn度 に 応 じ て 上 の よ に 半径 隙 間 が変化す る と に よ Ό 以下 の よ Ό な効 果 が 旦 、)曰
1寸 ら れ る 0 向 ί皿 で は潤 滑剤 の ili上 が低 下す る が 軸 1 と ス U ―ブ 2 の 埶ハ 膨張 の 差 に よ Ό 半 径 隙 間 が 小 さ < ( 狭
< ) な 0 そ の た め た と え 潤 滑剤 の 粘 が低下 'し て も 流体軸 受装置 の 軸受 と し て の 剛 性 の 低下 が軽減 さ れ軸振 れ を 防止す る 効果が得 ら れ る σ 逆 に 低 /曰 で は潤 滑剤 の 粘 が < な る が 半径 隙 間 が拡大す る 0 そ の た め 粘度 の 上 昇 に よ る 損 失 卜 ル ク の 増加 が抑 制 さ れ 軸受 の 回早 5抵 が大 き < な る の を 防止す る と がで さ る o 軸受 の 剛 性 ま た は 振れ は 3Δ.
軸 理 晒 上 は 半径 隙 間 の 二乗 で 向 上 さ せ る と が可台 で め る 0 方軸受 の 損失 ル ク は 半 径 隙 間 に 反 比 例 し て 軽'減 さ れ る o
図 5 a は ― 4 0 度 C に お け る 半 径 隙 間 と 損失 卜 ル ク と の 関 係 を示.す グ ラ フ で あ る 図 5 b は + 8 0 度 C に お け る 半 径 隙 間 と 軸振れ の 関係 を 示 し.て い る o 図 5 a 及 び 図 5 b は本実施例 の 流体軸受装置 を 複数個測 し た 時 の 半 径 隙 間 の 公差 を 示 し て い る 0 流体軸 受 装置 の 曰
ton度 が
4 0 度 C の 時 の 半 径 隙 間 は 図 5 a に 示す よ Ό に 約 3 m か ら 約 4 m の 範 囲 に あ り + 8 0 度 C の 時 の 半 径 隙 間 は 図 5 b に す よ う に 約 2 mか ら 約 3 m の 囲 に あ る 図 5 a に 示す よ に 、 ― 4 0 度 C の 時 の 半径 隙 間 は
3 m か ら 4 m の 間 に あ る の で ί貝失 h ル ク は 1 0 g - c m以下 と 比較的 小 さ < m求性能 を 満 た し て い る ο た 図 5 b に 示す よ う に + 8 0 C の 時 の 半径 隙 間 は 2 m か ら 3 m の 間 に あ る の で 軸 れ は十分 小 さ い 範 囲 に- あ 要求性 を 満 た し て い る ο 従 つ て 流体軸 受装置 の =&
BX計 に 当 た つ て は ― 4 0 C で は 半径 隙 間 の 下 限 を
3 m に 定 し + 8 0 度 C で は 半径 隙 間 の 上 限 を 3 m に 疋 す れ ばよ い と が判 る ο 以上 の う に 本発 明 の 流体軸 受 装置で は 半 径 隙 間 に一疋 の 公差 が存在す る 場合 で も 製 品 の 全数が要求性 能 を 満 た す と がで さ る ο す な わ ち 生産 の 1 0 0 % を 良 □
ΡΡ に す る と が可 能 で あ り 歩 留 り 1 0 0 % を 達成 で さ る ο
図 6 は本発 明 の 流体軸 受 装置 と 図 1 4 に 示 し た 従来例 の 流体軸 受 i と の 各 皿度 で の 特性 を 対 比 し て 示 し た グ ラ フ で あ る o 図 に お い て 実線 は本実施例 の 流体軸受 装 置 の 各特性 を 示 し 占 線 は従来例 の 流体軸受 置 の 各特 性 を 示す o 図 6 か ら 判 る よ に 本実施例 の 流体軸 受 装 置 で は 低 で の 損失 卜 ル ク が従来 の の よ り 小 さ < 抑 え ら れ る ま た 高 で の 軸振れ 従来 の も の よ り 小 さ ぐ 抑 え ら れ て い る o
図 7 は 本実施例 の 流体軸 又 装置 に お い て 軸 1 と ス
U 一 ブ 2 に 使用 す る 材料 の 成分表 で あ り 各数値 は重 里
% を 示 し て い る
図 8 は従来例 の 流体軸 受装置 と 本実 施例 の 流体軸又 装 置 (D 軸 1 と ス U ―ブ 2 に使用 さ れ る 金 属材料 の 組み □ わ せ と そ の 組み わ せ に お け る 軸 1 ス 一 ブ 2 の 耐 摩耗性 を 比 験 し た 評価結 の あ る 本実施例 の 流体軸 受 装 に お い て は ス 'J ブ 2 の 軸受 穴 2 A の 表 面 に ッ ケ ル と 燐 主成分 と す る 材料 で メ キ を 施 し て い る た め 耐摩耗性台 壮
11匕
匕 が非常 に 優 れて あ り 流体軸 受 直 の 長期 信頼性 が 间 い
図 9 は 本 実施例 の ス ―ブ 2 用 の 金属材料 の 切 削 加 ェ時 の 切 削 抵 i を測定 し た ? Fa τί、 と 加ェ性 の 評価 を 示す 図 で あ る 各数値.は 鍮 を Γ 1 0 0 J と し て 正規化 し て い る 図 に お い て 真鍮 は切 削 抵饥 が 1 0 0 と 小 さ い の で 加ェ 性 は 良好 で あ る が 図 3 に 示す よ Ό に 線膨張係 数 が 大 さ す ぎ る た め 不 当 で あ る フ ラ ィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 は切 削抵抗 が 3 0 0 と 大 さ ぐ か つ 加ェ性 が亜 い た め ス リ ブ 2 の 軸 受穴 の 加 ェ に お い て表 面 を 平滑 に 加 ェ で さ ず 表面粗 さ が粗 ぐ な つ て し ま 欠 占 を 有す る の た め ス U ブ 2 の 材料 と し て は不適 当 で あ る 本実施 例 で は ス U ―ブ 2 を 硫黄快 削鋼 で 作 し 表面 に V ケ ル と 燐 を 主成分 と す る 材料 で メ ッ キ を 施.す と に よ り 、)曰 特性 加 ェ性 耐磨 性 の あ ら ゆ る 占 で最 良 の 果 を 得 る と がで き る
図 2 に 示す よ Ό に ス U ―ブ 2 の 軸 受穴 2 A の 内 周 面 に 動圧発 生溝 2 C 2 D を 高 冃 度 で 形 成す る た め に 本 実施例 で は 、 ■ ~~ ル転 lib.法 と い Ό 塑性加ェ法 を 用 い て い る 動圧発 生溝 2 C 2 D の 他 の 加ェ 方法 と し て は 解 X ッ チ ン グ加 ェ法 が め る し か し の 方法 で は ピ チ 間 狭 < す る と 溝以外 の 軸 受 穴 2 A の 内 面 の 平滑面 ま で が ェ ッ チ ン グ さ れ る と が あ 、 軸 又穴 2 A の 度 が
< な て し ま う 実施例 で は塑性加 ェ性が比較的 良 好 塑性加 ェ 法 に 適 し た 硫黄快 削鋼 を 用 い と に よ 流体軸 受装 置 で 重要な 動圧発 生溝 2 C 2 D を 冋 度 に 加 ェす る と が可 Hfc: と な る o ス ブ 2 の 材料 と し て例 え ば フ ェ ラ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 を 用 い る こ と で き る し か し フ X ラ ィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 は塑性加 ェ性 が 大 、 い の で 塑性加 ェ法で 動圧発 生溝 2 C 2 D が 高 度 に 加ェ で き ず高 性能 の 流体軸受装置 を 1守 る と は で き な い
図 1 に 示す本実施例 で は 軸 1 が 回転 し ス U ブ 2 が 固 定 し た 形 式 の 流体軸 受 装置 に い て 明 し た が 本 発 明 はス U ブが D 夕 ノ、 ブ と it に 回転 し 軸 がベ ス に 固 さ れ た 形 式 ( 図 略 ) の 軸 固 定形 式 の 流体軸 受 装 置 に 適用 で さ .る
本実施例 に れ ば 流体軸 受装 置 の 半径 隙 間 が高 曰 で は 小 さ < 低 、)曰
7 で は大 さ < な る の で 潤 滑剤 の 粘度 の 曰 度 に よ る 変化 に よ て 流体軸受装置 の 特性 が変化す る の を 防止す る と がで き る ま た 軸受 の 耐摩耗性 と ス リ ― ブ の 加 X性及 び動圧発 生溝 の 加ェ性 が 良 い の で 高 冃 度 の 流体軸受装 を 得 る と がで さ る 第 2 実施例 》
発 明 の 第 2 実施例 の 流体軸受 壮 置 に い て 、 図 1 0 か ら 図 1 3 を 昭 し て 説 明 す る 図 1 0 は 明 の 第 2 実施例 の m体軸 受 置 の 断面 で あ る に お い て ス
'j ブ 1 0 2 の 軸 穴 1 0 2 A に 軸 1 0 1 が 回転可 能 に 挿入 さ れて い 年実施例 の 軸 1 0 1 は 図 1 3 の 要部 拡大 断面 図 に 示す よ に 軸 1 0 1 の 本体 1 0 1 D と 細 径部 1 0 1 E と の 間 に 細 径部 1 0 1 Ε を 囲 む溝 1 0 1
A が形成 さ れ て い る 溝 1 0 1 A の 深 は 咖 径部 1 0
1 E で ち 深 < 本体 1 0 1 D の 外 部 に 向 か つ て徐 々 に 浅 < な つ て い る
図 1 0 に お い て ス U ブ 1 0 2 の 上 に は 軸 1 0
1 の ス U ―ブ 1 0 2 か ら の 抜 け を 防止 す る た め の U ン グ状 の 抜 け止 め 1 0 3 が取 り 付 け ら れ て い る 抜 け止 め
1 0 3 は 図 1 3 の 拡大 図 に 示す よ Ό に 刖 記溝 1 0 1 A の 約 半.分 を 覆 う よ う に そ の 内 径 が さ れて い る 軸 1
0 1 の外周 面 ま た はス U ブ 1 0 2 の 内周 面 の 少 な < と も い ずれか 方 に へ U ン グポ ン パ 夕 ン 状 の 浅 い 溝 か ら な る 動圧発 生溝 1 0 2 C 1 0 2 D を け て ラ ン ァ ル 軸受 部 を 構成 し て い る 軸 1 0 1 の 上 部 に は Π 夕 磁 石 1 1 0 を 有 す る P ―タ Λ ブ 1 0 8 が取 り 付 け ら れて い る 軸 1 0 1 の 他 m ( 図 1 に お い て 下 m部 ) に は軸 1 0
1 の 軸心 に 直 角 な 面で あ る 軸 m面部 1 0 1 B を 有 し て い る 軸 m面部 1 0 1 B は ス U ブ 1 0 2 に 固 定 さ れ て い る ス ラ ス 卜 板 1 0 4 に 対 向 し て い る 軸 顺面部 1 0 1 B と ス ラ ス 卜 板 1 0 4 の 各対 向 面 の ずれか 方 の 面 ( 図
1 0 で は ス ラ ス 卜 板 1 0 4 ) に は螺 旋状 ま た は 骨 状
( へ U ノ グ ホ ン ) パ ノ の 動 圧 生溝 1 0 4 A が け 'ら れて ス フ ス 卜 軸 受部 を ί再成 し て い る ス U 、 ブ 1 0
2 は モ タ ス テ 夕 1 0 9 有す る ベ ス 1 0 6 に 固 さ れて い る 軸 1 0 1 と ス U 一ブ 1 0 2 の 間 の 隙 間及 び 軸顺面 部 1 0 1 Β と ス ラ ス 卜 板 1 0 4 の 間 の 隙 間 は 才 ィ ル等 の 潤 滑剤 1 0 5 で 満 た さ れて い る
軸 1 0 1 は マ ン ガ ン を 7 9 重 量 % ク D ム を 1 3
1 5 重里 % 含む 高 マ ン ガ ン ク D ム 鋼 ま た は ォ ス テ ナ ィ 'ト 系 ス テ ン レ ス 鋼 (一 ッ ケルが 8 1 0 重里 % と ク 口 ム が 1 7 1 9 重 里 % 含 ま れて い る ) に よ り 作 ら れ て い る ス U 一ブ 1 0 2 は 図 7 に 示す硫黄快削鋼 の A ま た は Β ま た は軟鉄 ( 不純物 の 少 な い 純鉄 に 近 い.も の ) に よ り 作 ら れて い る 硫黄快削鋼 A は 硫黄 を 0 • 2
0 4 重里 % テ ル ル を 0 • 0 2 0 • 0 7 重里 % 含 ん で お Ό Β は さ ら に ビ ス マ ス を 0 • 0 5 0 • 2 重里 % 含 ん で い る 図 1 2 に ス リ ブ 1 0 2 の 断面 図 を 示す 図 に お い て ス ブ Γ 0 2 の 内周 面 に は へ ン グ ポ ン 状 の 動圧発 生溝 1 0 2 C 及 び 1 0 2 D が ス U ―ブ 1 0
2 の 軸心 ( 流体軸 受 装置 を 構成 し た と さ の 軸 1 0 1 の 軸 心 と 同 じ で あ る ) に 沿 方 向 に 並 ベ て e又 け ら れて い る 勸 圧発 生溝 1 0 2 D の 折返 し 部 1 0 2 F か ら 上部 の 溝
1 0 2 L の 長 さ ( 図 で L に 対応す る 長 さ ) は 下部 の 溝
1 0 2 Μ の 長 さ ( 図 で Μ に 対応す る 長 さ ) よ り 長 い ス
U ― ブ 1 0 2 の 外表 面 に は一 V ケ ル と 燐 を 主成分 と す る 材料 に る メ ッ キ 1 0 2 Β が均 な 厚 さ で 施 さ れ て い る ノ、 V キ の ゾ さ は 1 2 0 =: ク Π ン メ 夕 の 範 囲 で適宜 に 設定 さ れ る 。
以上 の よ う に 構成 さ れ た本実施例 の 流体軸受装置 の 動 作 を 以 下 に 説 明 す る 。 図 1 0 に お い て 、 モ 一 タ ス テ一 夕 9 に 通 電す る と 回 転磁界が発 生 し 、 ロ ー タ 磁石 .1 1 0 、 ロ ー タ ノ、 ブ 1 0 8 及 び軸 1 0 1 が 回転 を 始 め る 。 軸 1 0 1 の 回 転 に よ り 、 動圧発 生溝 1 0 2 C 、 1 0 2 D 、 1 0 4 A に お い て オイ ル等 の 潤 滑剤 に ボ ン ビ ン グ圧 力 を 発 生 し ラ ジ ア ル軸 受部及 びス ラ ス ト 軸受部 で オイ ル の 圧力 が 高 く な る 。 そ の た め 軸 1 0 1 は浮 上 し ス ラ ス ト 板 1 0 4 及 びス リ ー ブ 1 0 2 に 接触せず に 高 精度 で 回転す る 。
図 1 1 は本実施例 の 流体軸 受 装置 が所定 の 回転 数で 回 転 し て い る と き の 損失 ト ル ク の 内 訳 を 示す グ ラ フ で あ り 、 本実施例 の 流体軸 受装置 と 図 1 4 に 示す従来例.の 流体軸 受 装置 と を 比 較 し て い る 。 図 に お い て 、 ラ ジ ア ル 軸受 部 に お け る 損失 ト ル ク は本 実施例 と 従来例 と で ほ と ん ど 同 じ で あ る 。 ス ラ ス ト 軸受部で の 損失 ト ル ク は 、 本 実施例 の 流体軸 受装置 は従来例 の も の よ り 大幅 に 小 さ い 。 従来 例 の 流体軸受 装置で は軸 2 1 1 よ り 直 径 の 大 き い フ ラ ン ジ 2 1 3 を 有す る の に 対 し 、 本 実施例 の 流体軸 受 装置 で は フ ラ ン ジ を 有 し て お ら ず、 軸 1 0 1 と 同 じ 直 径 の 軸 端 面部 1 0 1 B が フ ラ ン ジ と 同 じ 機能 を は た し て い る 。 軸 端 面部 1 0 1 B の 直 径 は フ ラ ン ジ 2 1 3 よ り 小 さ い の で 回 転抵抗 が 小 さ い か ら で あ る 。 以 上 の よ う に 本実施例 の 流体軸 受 装置 は従来例 の も の よ り ト ー タ ル の 損 失 ト ル ク が 小 さ い 。 そ の た め 特 に 低温 で の モ ー 夕 の 電 流 の 増 加 が 防止 で き る 。
本 実施例 の 流体軸 装 はス U ―ブ 1 1 2 に軸 1 0 1 の 抜 け止 め 1 0 3 が け ら れ て い る の で 流 軸受装 置 の 軸 1 0 1 の 軸心方 向 に 異常 な 加速度 が加 わ つ た 士且合 な ど に 軸 1 0 1 がス プ 1 0 2 か ら 抜 け の を 防止 さ る
抜 け止 め 1 0 3 の 他 の 作用 と し て は 図 1 3 に 示す よ う に 抜 け止 め 1 0 3 と 軸 1 0 1 の 上 面 と の 隙間 1 0
3 A を ォィ ル等 の 潤 滑剤 1 0 5 の 表面張 力 に 応 じ て 定' ま る 寸法 よ り 大 き < す る と 流体軸受 装置 の 回早 中 に 軸
1 0 1 の 上 m部か ら 潤 滑剤 1 0 5 が漏 れ る の を 防.止 で さ る れ は 潤 滑剤 1 0 5 は そ の 表面張 力 に よ Ό 所 定 の 寸法以 上 の 隙 間 か ら は漏 出 し な い と い Ό 作用 を 利 用 す る も の で あ る の た め に 抜 け止 め 1 0 3 の 内 周 部 の 下面及 び軸 1 0 1 の 本体 1 0 ' 1 D の 細 径 部 1 0 1 E 近 傍 の 少 な ぐ と も 方 を 略 円 錐 面 ( c 0 n e ) に 形 成す る 。 本実施例 で は 図 1 3 に 示す よ Ό に 本体 1 0 1 D の 細 径 部 1 0 1 E 近傍 に 円 錐 面 を 形成す る 溝 1 0 1 A を け て い る の た め 抜 け止 め 1 0 3 と 軸 1 0 1 の 隙 間 は そ の 内 周側 で広 < 外周 側 で狭 < な て い る 潤 滑剤 1
0 5 は表面張 力 で 隙 間 の 狭 い 部分 の み に 保持 さ れ る 性質 を 有 し て い る の で 潤 滑 剤 1 0 5 は主 と し て 隙 間 が狭 い 外 周 部 に 保持 さ れ 内 周 部 に は保'持 さ れ な い す な わ ち 流 #軸 受 の 開 □部 め る 抜 け止 め 1 0 3 と 軸 1 0 1 の 間 の 隙間 の広 い 部分 に は潤 滑剤 1 0 5 が 出 て こ な い 円 錐 面 を 有す る 1 0 1 A と 抜 け止 め 1 0 3 の 先 部 と の 隙 間 が 刖 目し所定 の 寸法 に な る Ό に す る と 潤 滑剤 1 0 5 が 流 UU し な い の で 抜 け止 め 1 0 3 が潤 滑剤 1 0 5 の 漏 出 防止 の 機 能 を も は た す 溝 1 0 1 A が傾斜 し て い る の で 、 軸 1 0 1 の 上下 の が多 少動 い て 抜 け止 め 1 0 3 と 溝 1 0 1 A の 隙 間 が前 記所定 寸法 に な る 位置が あ る の で 、 潤 滑剤 1 0 5 が漏れ る こ と はな い
動圧発 生溝 1 0 2 D は 図 1 2 に 示す様 に 溝 1 0 2 L が 溝 1 0 2 M よ り 長 い ( L > M ) の で 図 1 0 の 構成 に お い て ス U ―ブ 1 0 2 内 で 軸 1 0 1 が 回 早 Sす る と さ ォ ィ ル が軸 m面部 1 0 1 B と ス ラ ス h 板 1 0 4 の 間 に 押 し 込 ま れ る そ の た め 軸 面 部 1 0 1 B の 圧 力 が上昇 じ て ス ラ ス 卜 方 向 に 大 き な 浮 上 力 を 発 生す る 図 1 2 に お い て 、 動圧発 生溝 1 0 2 D に よ り ス ラ ス 方 向 に 発 生す る 圧 力 を P Γ で表 し 動圧発 生 溝 4 A に て ス ラ ス 方 向 に 発 生 す る 圧 力 を P t と'す る と ス ラ ス 卜 方 向 に は圧 力 P r と 圧 力 P t の 和 ( P r + P t ) の 圧 力 が働 < と に な る 曲 線 N 1 は上記圧 力 ( P r + P t ) の 分布 を 表す 。 ま た 曲 線 N 2 は動圧発 生 溝 1 0 2 D に よ る ラ ジ ァ ル方 向 の 圧 力 分布 を 表す
実施例 の 軸 1 0 1 及 びス U ブ 1 0 2 に 使用 可能 な 各 種 金属 の 線膨張係 数 を 実測 し た 丁 夕 を 図 3 に 示す 。 本 実施例 に い て 刖 L 1 実施例 と 1 J ¾ に 高 マ ン ガ ン り- ム 鋼 ォ ス テ ナ ィ h 系 ス テ ン レ ス 鋼 及 びマ ル テ ン サ ィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 3 種類 の 材料 は軸 1 0 1 に 使 用 可能 な 材料 で め る 硫黄快 削鋼 及 び フ 工 ラ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 3 や里 の 材料 は ス U ブ 1 0 2 に 使 用 可 能 で め る 実施例 で は 軸 1 0 1 に は線膨張係 数 が 大 さ い 高 マ ン ガ ン ク 口 ム 鋼 ( 線膨張係 数 が 1 7 1 8 X
1 0 一 6 ) ま た はォ ―ス テ ナ ィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 ( 線膨張 係 数 1 7 • 3 X 1 0 ― 6 ) を 使用 す る ま た ス U ―ブ 1 , 0
2 に は線膨張 係数 が 小 さ < て 加 ェ性 に 優れ た 硫黄快 削 鋼 (線膨張係 数 1 0 〜 1 1 • 5 X 1 0 6 ) ま た は軟鉄 を 使用 し て い る 以下 前記第 1 実施例 と ±b通 の 各 図 を 用 い て 説 明 す る
図 4 は軸 1 0 1 と ス ブ 1 0 2 の 軸受穴 1 0 2 A の 半 径 隙 間 の 、〉曰
氣度 に よ る 変化 を 示 し て い る 曲 線 E A C は 公差 の 上 限値 を 示 し 曲 線 F B D は公差 の 下 限値 を 示 し て お り れ ら 本 の 曲 線 の 間 隔が公差幅 に あ た る 本 実施例 で は軸 1 0 1 と ス リ ―ブ 1 0 2 に 刖 記 の 材料 を 使 用 す る の で 低 /曰
ism.で は半 径 隙 間 が大 さ < な Ό 高 ism.で は 小 さ < な る よ う に 化す る 軸 1 0 1 の 直 径 が 3 . 2 m m の は 図 4 に 示す様 に 、 ί)曰
皿度 が 2 0 度 C か ら 8 0 度
C に 変化 す る と 約 0 6 5 マ ィ ク 口 メ 夕 だ け 半 径 隙 間 が狭 < な る ま た 、■>曰
iim.度が 2 0 度 C か ら ― 4 0 度 C に 化 す る と 約 0 - 6 5 マ ィ ク Π メ 夕 だ け 半径 隙 間 が拡大す る し の よ Ό に 軸受 隙 間 が変化 す る こ と に よ 、 図 5 b に 示す様 に 高 ^臼
?皿で ォィ ル の 粘度 が低下 し て も 半 径 隙 間 が狭 < な る た め に 軸 受 の 剛 性 の 低下 を 輕減す る 効 果 が得 ら れ 'る 低 曰
皿 で は 図 5 a に 示す よ に 半 径 隙 間 が拡大 す る と に よ り 損失 ル ク の 増加 を 抑 軸受 の 回転抵 til が大 き < な る の が 防止 さ れ る 軸 受 の 剛 性 ま /こ は軸 振れ は理 δ冊 上 は半 径 隙 間 の 二 、 に 比 例 し て 向 上 さ せ る と が 可能 で め る 方軸受 の 損失 ル ク は 半 径 隙 間 に 反 比 例 し て 軽減 さ せ る と が可 能 で あ る
図 5 a は ― 4 0 度 C で 半 径 隙 間 が拡大 し て 増 加 が軽 減 さ れ た 損失 ル ク を 示 し て い る 図 5 b は + 8 0
C で 半径 隙 間 が狭 < な る と で 増加 が抑 え ら れた 軸振 れ の 数値 を 示 し て い る 各 図 中 に 要求性 能 の 範 囲 を 示 し て い る が 本実施例 で は 半 径 隙 間 が 図 4 の 公差 幅 内 に あ れ ばた と え 半 径 隙 間 が ラ ッ キ を示 し て 全数 の 軸 受 が 要求性能 を 成可能 で あ る す な わ ち 生産里 の 1 0 0 % 全数 を 良 no に す る と が可能 で あ る
図 6 は本実施例 の 流体軸受 cx. と 図 1 4 に 示 し た 従来 の 流体軸 受 装 置 と の 各 、曰
tim.度 で の 性能 を 比較 し て示 し た グ ラ フ で あ る 本実施例 の 流体軸 受装置 で は低 、曰
ism.で の 損 失 ル ク が 小 さ < 抑 え ら れ て い る ま た 高 、)曰
inn.で の 軸振れ 小 さ < 抑 え ら れて い る
図 7 は 本 実施例 の 軸 1 0 1 と ス ブ 1 0 2 に 使用 す る 材料 の 成 分表 で あ り 数値 は重 里 % を 示 し て い る 従来 の 軸 受 装置 と 本実施例 の 軸 受装置 の 軸 1 0 1 と ス
U ブ 1 0 2 に 使用 さ れ る 金 属 材料 を 組み合 わ せ た +菊具 α の 流体軸 壮
又 置 の 耐摩耗性 を 比 較 験 し た 果 は 図 8 に 示す通 り で あ る □ 本実施例 で は 図 1 2 に 示す よ に ス
U プ 1 0 2 の 表面 に 二 ッ ケ ル と 燐 主 成分 と す ··£» メ ッ キ 1 0 2 B を 施す た め 耐摩耗性能 が 非常 に 優 れて ね Ό 軸受 壮 置 の 長期 信賴性が 同 い
図 9 は 、 ス U 一ブ 1 0 に 使用 可 能 な 金 属 材料 の 切 削 抵キ几 を 測定 し た ノ で あ る 鍮 は切 削 抵 ίη, は 小 さ い の で加 ェ性 は 良 好 で め る が 、 図 3 に 刁ヽ し た よ Ό に 線膨張 係数 が大 さ い た め 不適 で あ る 一方 フ ェ ラ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 は切 削 抵 in が大 さ い た め 加 ェ性 が亜 < 、 ス U 一 プ 1 0 2 の 軸 受穴 1 0 2 A の 表面 を 加 ェ し た 、 平滑 に加 ェ で さ ず表面粗 さ が粗 < な つ て し ま Ό 欠 ハ占、、 を 有す る た め 不適 当 で あ る 本実施例 で は ス U ―ブ 1 0 2 を 硫黄 快削鋼 で加 し 、 表面 に V ケ ル と 燐 を 主成分 と す る メ ッ キ を 施す と い う 組 み □ わ せ に よ Ό 生 じ る 効果で 概度特 性 、 加ェ性 、 耐磨耗性 の あ ら る ハ占、、 で最 良 の 果 を 得 る と がで さ る
図 1 2 に 示す ス U 一ブ 1 0 2 の 軸 受 穴 1 0 2 A の 内 周 面 の 動圧発 生 溝 2 0 2 C 、 2 0 2 D は微細 な 多数 の 溝 を 所定 の ピ ッ チ 間 [5 で 高 に 加ェす る た め に 、 刖 記第 1 実施例 と 同 様 に ポ一ル転 法が採用 さ れ る 従来 の 電解 ェ ッ チ ン グ加 ェ方法 で は 、 動圧発 生 溝 2 0 2 C 、 2 0 2
D の ピ V チ 間 を 狭 < す る と 、 溝以外 に 軸受 穴 2 A の 内 面 の 平滑面 ま で が ェ ッ チ ン グ さ れ る そ の た め 軸 又面 の in 度が亜 < な つ て し ま Ό か ら で め る 本実施例 の ス U 一 ブ 1 0 2 の 材料 の 硫黄快 削 鋼 は塑性加 ェ性 が 比 較 的 良 好 で あ Ό 、 動圧 流体軸 受 に と て 特 に 重 要 な 動圧発 生溝 2
0 2 C 、 2 0 2 D を 高 に 加 ェ す る と が可 能 で あ る ス U ブ 2 0 2 を 性加 ェ性 の 亜 い フ X ラ ィ h 系 ス テ ン レ ス で 加ェ し Ό と す る と 動圧発 生 溝 2 0 2 C 2 0
2 D が高 精度 に 加 ェ で さ ず 、 流体軸受装置 の 性 ϋ匕 を 低下 さ せ る
本実施例 で は ス U ― ブ 1 0 2 が 固 定 で 軸 1 0 1 が 回 転す る 構成 に つ い て 目兑 明 し た が ス U ―ブ 1 0 2 が Ρ
Aノr 八 ブ 1 0 8 と に 回 転 し 軸 1 0 1 がベ ス 1 0 7 に 固 定 さ れた 軸 固 定型 の 構成 で 本実施例 と 同 様 の 作用 効 果 が得 ら れ る
本実施例 で は ス ラ ス 卜 軸受 を 軸 1 0 1 の 面 と ス ラ ス 卜 板 1 0 4 で構成す る の で ス ラ ス 卜 軸 受 の 径 が軸 1
0 1 の 径以下 に 抑 え る ま た ラ ン ァ ル軸 受 の 半 径 隙 間 が 、 高 曰
ί皿 で は 小 さ < 低 B
慨 で は大 さ < な る の で ォ ィ ル の 粘度 変化 に よ る 流体軸 受 装置 の 特性 の 化 を 防止す る と が で き る ま た 上記 の よ う に 加 ェ性 の 良 い 材料 を 用 い る と に よ り 産 上 の 題 で あ る'ス リ ブ の 加 ェ性 お び動圧発 生溝 の 加 ェ性 を 敢 良 に で さ る と と に 耐摩耗性 に す ぐれ た 流体軸 受 装 を 得 る と が で き る 産 業 上 の 利用 可 能 性
本発 明 の 流体軸 受 は 高 速か つ 高 精度 の 回 転 を 必要 と す る 回 転体 の 軸 受 と し て 利 用 可 能 で あ る

Claims

請求 の 範 囲
1 鉄 を む材料 で 成 さ れた 軸 又 穴 有す る ス 構
m pu ス U プ の 軸 受穴 に 相 対 的 に 回転可 に 揷 入 さ れ 高 ン ガ ン ク D ム 鋼 及 びォ ス テ ナ ィ 卜 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 内 の 少 な < と も 方 の 材料 で構成 さ れ た 軸 及 び
前記 軸 の 顺 に 固 定 さ れ 方 の 面 がス ブ の m面 に 対 向 し 他方 の 面 が 刖 記 ス U ブ の 前記 面 を含 む 領域 を 密 閉 す る よ Ό に 設 け ら れた ス ラ ス 板 に 対 向 す る 略 円 板状 の フ ラ ン ン を 備 え
前記 ス U ―ブ の 内 周 面 及 び軸 の 外周 面 の 少 な く と ち 方 に 、 第 1 及 び第 2 の 動圧発 生溝 を 前記軸 の 軸 心 に 沿 Ό 方 向 に 並ぺて 設 け iu 記 フ ラ ン ン と ス ラ ス 卜 板 の 対 向 面 の い ずれか 方 に 第 3 の 動圧発生溝 を 設 け
刖 記第 1 及 び第 2 の 動 圧発 生溝 を含 む 刖 記 ス ブ の 軸 受 穴 と 軸 と の 隙 間 及 びス ラ ス 板 と フ ラ ン ン と の 隙 間 を 潤 滑剤 で満 た し
記 ス U ブ又 は軸 の い ずれか 方 が 気 モ 夕 の ス テ タ を 有す る 固 定 ベ ス に 取 り 付 け ら れ 他方 が 刖 記 電気 モ タ の 夕 磁石 を 有 す る 回転体 に 取 り 付 け ら れ る と を 特徵 と す る 流体軸 受
2 刖 記第 1 及 び第 2 の 動圧発 生 溝 の う ち 前記 フ ラ ン ン に 近 い 方 の 動圧 e 生 は所定 の 角 度 で 屈 曲 し た 線 状 に 形 成 さ れ 屈 曲 部か ら 刖 記 フ ラ ン ン に 向 か う の さ が 刖 記屈 曲 部か ら 前記 フ ラ ン ン の 逆 の 方 向 へ 向 か 溝 の 長 さ よ り い と を 特徴 と す 求 1 記載 の 流体軸 受 装 置 。
3 - 刖 記 ス ブ を 構' 成す る 鉄 を 含 む 材料 が 硫黄 を
0 2 か ら 0 • 4 重量 % テ ルル を 0 0 2 か ら 0 • 0
7 重 里 % 今 む 硫黄快 削鋼 で あ る こ と を 特徵 と す る =^
冃 求項
1 記 の 流体軸受装
m 置
4 記軸 を 構成す る 高 マ ン ガ ン ク Π ム 鋼 は マ ン ガ ン を 7 か ら 9 重里 % ク 口 ム を 1 3 か ら 1 5 重里 % 含 む と を 特徵 と す る 求 1 記 の 流体軸受 装 置
5 前記 ス U ブ を 構 成す る 硫黄快削鋼 は 硫黄 を 0
2 か ら 0 • 4 重里 % テ ルル を 0 • 0 2 か ら 0 • 0 7 重
% 及 び ビ ス マ ス を 0 • 0 5 か ら 0 2 重 里 % 含 む と を 特徴 と す る 5冃 求項 1 記 の 流体軸 受お
6 前記第 1 及び第 2 動圧発 生溝 はへ U ン グ ポ ン 状 の 夕 ン で あ 刖 記 第 3 の 動圧発 生溝 は ら せ ん 状 パ 夕 ン 又 は へ U ン グ ボ ン 状 の 夕 ― ン で あ る ロ冃 求項 1 目し の 流体軸 受 壮
7 刖 記 1 及 び第 2 の m圧 生溝. の う ち 記 軸 顺 面部 に 近 い 方 の 動圧発 生 は所定 の 角 度 で 屈 曲 し た 線 状 に 形 成 さ れ 屈 曲 部 か ら 刖 3D軸顺面部 に 向 か ラ 溝 の 長 さ が 刖 屈 曲 部 か ら 刖 し 軸顺面部 の 逆 の 方 向 へ 向 か Ό 溝 の 長 さ よ い と を 特徵 と す る 求項 1 記載 の 流体軸 受装置
8 . 前記 ス リ 一 ブ は鉄 を 含 む材料 で構成 さ れ 、 表面 に ニ ッ ケ ル及 び を 燐 を 含む メ ツ キ を 施 し た 請求項 1 記載 の 流体軸 受装置 。
9 . 前記 ス リ ー ブ の 開 放端 に 、 軸 の 抜 け る の を 防 ぐ抜 け止 め を 設 け た こ と を 特徴 と す る 請求項 1 記載 の 流体軸 受装置 。
1 0 - 刖 記軸 の 記抜 け止 め に 対 向 す る 面 に 、 深 さ が軸心 に 向 か て深 < な る 環状 の 溝 を 有す る こ と を 特徴 と す る 求項 9 記載 の 流体軸受装
1 1 . 鉄 を 含 む材 料で構成 さ れ た 、 軸 受穴 を 有 す る ス リ 一 ブ 、
記 ス U ブ の 軸受 穴 に 相 対的 に 回 転可 能 に 揷 入 さ れ 、 高 マ ン ガ ン ク ム 鋼 及 ぴォ ス テ ナ ィ 系 ス テ ン レ ス 鋼 の 内 の 少 な < と も 方 の 材料 で構 成 さ れ 方 の 部 に 、 軸 心 に 垂 直 な 面 で あ る 軸 m面部 を 有 す る 軸 及 び
刖 記 軸 顺 面 部 に 対 向 し て ス ラ ス 1 軸 受 構 成す る ス ラ ス h 板 を 備 7L
前記 ス U ブ の 内 周 面 及 び軸 の '外周 面 の 少 な < と 方 に 第 1 及 び第 2 の 動圧発 生溝 ¾: 前記 軸 の 軸心 に 沿 方 向 に 並ベ て け 刖 記軸 面部 と ス ラ ス 卜 板 の そ れぞ れ の 対 向 面 の 少 な < と も 方 に 3 の 動圧 生溝 を 又 け 、 刖 第 1 第 2 及び第 3 の 動圧発 生溝 含 む 刖 ス プ の 軸 受 穴 と 軸 と の 隙 間 及 び 刖 記軸 m面部 と ス ラ ス 板 と の 隙 間 を 潤 滑剤で満 た し
記 ス ブ又 は軸 の い'ずれか 方 が電気 モ 夕 の ス テ 夕 を 有す る 固 定ベ ―ス に 取 Ό 付 け ら れ 他方 が 刖 記 電気 モ タ の □ 夕 磁石 を 有す る 回転体 に 取 り 付 け ら れ る と を 特徵 と す る 流体軸受装
1 2 刖 記 ス ―ブ を 構成す る 鉄 を 含 む材料 が 硫黄 を 0 - 2 か ら 0 - 4 重虽 % テルル を 0 • 0 2 か ら 0 •
0 7 重 0/
里 含 む硫黄快削鋼 で あ る と を 特徴 と す る m 求 項 1 1 記 の 流体軸受 o
1 3 • 刖 記軸 を 構成す る 高 マ ン ガ ン ク Π ム 鋼 は マ ン ガ ン を 7 か ら 9 重 0/
里 /0 ク Π ム を 1 3 か ら 1 5 重 % 含 む と を 特徴 と す る 3¾
B月 求項 1 1 記 の 流体軸 受装
1 4 0し ス U ブ を 構成す る 硫黄快 削鋼 は 硫黄 を
0 • 2 か ら 0 • 4 重 % テルル 0 0 2 か ら 0 0
7 重 % 及 び ピ ス マ ス を 0 0 5 か ら 0 2 量 % 含 む し と を 特徴 と す る Bf 求項 1 1 の 流体軸 受 装 is
1 5 • 刖 第 1 及 び第 2 動圧発 生溝 は へ U ン グ ホ 一 ン 状 の パ 夕 ン で め り 、 前記第 3 の 動圧発 生溝 は ら せ ん 状 夕 一 ン 又 は へ U ン グ ボ 一 ン 状 の パ 夕 ン で め る s虫
求項
1 1 記 の 流体軸 受装
1 6 記第 1 及び第 2 の Si圧発 生 is の つ ち 記軸 端面部 に 近 い 方 の 動圧発 生溝 は.所定 の 角 で 屈 曲 し た 線 状 に 形成 さ れ 、 屈 曲 部'か ら 前記軸顺面部 に 向 か う 溝 の 長 さ が 、 屈 曲 部か ら 刖 記軸顺面部 の 逆 の 方 向 へ 向 か 溝 の 長 さ よ Ό い こ と を 特徵 と す る 冃 求項 1 1 記 の 流 体軸 受装
1 7 • 前記 ス リ 一 ブ は鉄 を 含む材料 で構成 さ れ 、 表 面 に 一 ッ ケ ル及 び を 燐 を 含 む メ ッ キ を 施 し た 生
0冃 求項 1 1 記 の 流体軸 受 装
m
1 8 刖 記 ス U ― ブ の 放 m に 、 軸 の 抜 け る の を 防 ぐ 抜 け止 め 口又 け た こ と を 特徵 と す る m 求 1 1 記 の 流 体軸 受 装
、 '·
1 9 • 刖 記 軸 の 、 刖 記抜 け止 め に 対 向 す る 面 に 、 さ が軸 心 に 向 か て 深 く な る 状 の 溝 を す る と を 特徵 と す 'る 0冃 求項 1 8 記載 の 流体軸 受 衣
PCT/JP2004/003151 2003-03-13 2004-03-10 流体軸受装置 WO2004081400A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005503552A JPWO2004081400A1 (ja) 2003-03-13 2004-03-10 流体軸受装置
US10/512,662 US20050169561A1 (en) 2003-03-13 2004-03-10 Fluid bearing device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-068048 2003-03-13
JP2003068048 2003-03-13
JP2003-174362 2003-06-19
JP2003174362 2003-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004081400A1 true WO2004081400A1 (ja) 2004-09-23

Family

ID=32992965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003151 WO2004081400A1 (ja) 2003-03-13 2004-03-10 流体軸受装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050169561A1 (ja)
JP (1) JPWO2004081400A1 (ja)
WO (1) WO2004081400A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189155A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Minebea Co Ltd 流体動圧軸受システム
WO2015025416A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社日立製作所 回転機械及び冷凍サイクル機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046540A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置
JP2006077922A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置およびモータ
JP4941156B2 (ja) * 2007-07-30 2012-05-30 日本電産株式会社 流体動圧軸受装置、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
DE102011101827A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit einem Bauteil aus Chromstahl
WO2019187453A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 シャフト部材及びシャフト部材の製造方法
EP3626984A1 (en) 2018-09-20 2020-03-25 Koninklijke Philips N.V. Self-lubricated sliding bearing

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164825U (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 日本精工株式会社 軸受装置
JPH08199297A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Daido Steel Co Ltd 快削鋼
JPH1073127A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置
JPH1089345A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JPH1143742A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Sanyo Special Steel Co Ltd 機械加工性および転動疲労寿命特性に優れた析出硬化型非磁性鋼
JPH1155898A (ja) * 1997-07-28 1999-02-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 動圧軸受型モータ
JP2000320546A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受装置及びその軸受装置を備えたモータ
JP2001050257A (ja) * 1999-08-02 2001-02-23 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受装置及び電動機
JP2001140863A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Nsk Ltd ディスク用流体軸受モータ
JP2001140891A (ja) * 1999-09-03 2001-05-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置
JP2001271827A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧気体軸受装置
JP2001298899A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Nippon Densan Corp 動圧軸受モータ及びこれを用いたディスク駆動装置
JP2002005172A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Nippon Densan Corp 流体動圧軸受、それを用いたモータ及びディスク装置
JP2002021844A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Nsk Ltd 流体軸受装置
JP2002310145A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Daido Steel Co Ltd 軸受機構、それを用いたハードディスク駆動機構及びポリゴンミラー駆動機構
JP2002317820A (ja) * 2000-03-29 2002-10-31 Nsk Ltd 流体軸受装置
JP2004116754A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Seiko Instruments Inc 動圧軸受、モータ装置、及び塑性変形加工方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164825U (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 日本精工株式会社 軸受装置
JPH08199297A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Daido Steel Co Ltd 快削鋼
JPH1073127A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置
JPH1089345A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受
JPH1143742A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Sanyo Special Steel Co Ltd 機械加工性および転動疲労寿命特性に優れた析出硬化型非磁性鋼
JPH1155898A (ja) * 1997-07-28 1999-02-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 動圧軸受型モータ
JP2000320546A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受装置及びその軸受装置を備えたモータ
JP2001050257A (ja) * 1999-08-02 2001-02-23 Nippon Densan Corp 動圧流体軸受装置及び電動機
JP2001140891A (ja) * 1999-09-03 2001-05-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置
JP2001140863A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Nsk Ltd ディスク用流体軸受モータ
JP2001271827A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧気体軸受装置
JP2002317820A (ja) * 2000-03-29 2002-10-31 Nsk Ltd 流体軸受装置
JP2001298899A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Nippon Densan Corp 動圧軸受モータ及びこれを用いたディスク駆動装置
JP2002005172A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Nippon Densan Corp 流体動圧軸受、それを用いたモータ及びディスク装置
JP2002021844A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Nsk Ltd 流体軸受装置
JP2002310145A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Daido Steel Co Ltd 軸受機構、それを用いたハードディスク駆動機構及びポリゴンミラー駆動機構
JP2004116754A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Seiko Instruments Inc 動圧軸受、モータ装置、及び塑性変形加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189155A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Minebea Co Ltd 流体動圧軸受システム
WO2015025416A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社日立製作所 回転機械及び冷凍サイクル機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004081400A1 (ja) 2006-06-15
US20050169561A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107269846B (zh) 滑动部件
EP3508763A1 (en) Sliding component
CN100497973C (zh) 动压流体轴承装置及具有动压流体轴承装置的小型电动机
JP2007177808A (ja) 動圧軸受ユニット
CN100470066C (zh) 动压轴承
WO2004081400A1 (ja) 流体軸受装置
CN100439733C (zh) 流体轴承装置及电机
JP2009074572A (ja) 流体軸受装置およびそれを備えた情報記録再生処理装置
JP2006266429A (ja) 軸受および軸受と軸との組み合わせ
JP2004522107A (ja) 超低粘度流体用ころがり軸受
JP2005256968A (ja) 流体軸受装置
CN100360818C (zh) 液体动压轴承装置
JP2006105207A (ja) 流体軸受装置、それを用いたスピンドルモータ、及びそれを用いたディスク駆動装置
US7901139B2 (en) Hydrodynamic bearing type rotary device
WO1997041362A1 (fr) Structure de palier a gaz sous pression dynamique, procede pour sa production et procede pour son utilisation
CN1938524A (zh) 动力轴承装置
JP2010133559A (ja) ローラー軸受の内輪
CN103486131A (zh) 流体动态轴承组件及其制造方法
JP4579177B2 (ja) 動圧軸受装置
WO2013135101A1 (zh) 耐高温耐磨损纳米轴承风扇
JP2014129839A (ja) 多孔性金属摺動部材
JPS5830525A (ja) 動圧流体軸受装置
TWI323318B (en) Dynamic bearing structure and cooling fan employing the dynamic bearing structure
JP2007177807A (ja) 動圧軸受ユニット
JP2013148136A (ja) スラストすべり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503552

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10512662

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048002213

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase