WO2003101746A1 - Support d'enregistrement dote d'une couche amoureuse d'encre et procede de production associe - Google Patents

Support d'enregistrement dote d'une couche amoureuse d'encre et procede de production associe Download PDF

Info

Publication number
WO2003101746A1
WO2003101746A1 PCT/JP2003/007001 JP0307001W WO03101746A1 WO 2003101746 A1 WO2003101746 A1 WO 2003101746A1 JP 0307001 W JP0307001 W JP 0307001W WO 03101746 A1 WO03101746 A1 WO 03101746A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
pigment
binder
ink
receiving layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Kondo
Shigehira Iida
Tsuyoshi Santo
Motoaki Sato
Kenichi Yamaguchi
Original Assignee
Canon Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Kabushiki Kaisha filed Critical Canon Kabushiki Kaisha
Priority to AU2003241942A priority Critical patent/AU2003241942A1/en
Priority to JP2004509068A priority patent/JP4218967B2/ja
Priority to EP03730786.5A priority patent/EP1510354B1/en
Priority to US10/664,872 priority patent/US7244478B2/en
Publication of WO2003101746A1 publication Critical patent/WO2003101746A1/ja
Priority to US11/356,382 priority patent/US20060141176A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Definitions

  • the present invention relates to a recording medium having an ink receiving layer and a method of manufacturing the same.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a recording medium that improves the yield on a mass production basis and exhibits stable characteristics, and a recording medium having a novel configuration manufactured by the method.
  • the present invention relates to a recording medium suitable for inkjet recording. It relates to a manufacturing method. More specifically, the present invention can stably produce good characteristics on a mass production basis, and as a result, has excellent characteristics of ink absorption and coloring, and can also prevent the occurrence of cracks in the ink receiving layer, The present invention relates to a method for manufacturing a recording medium having good productivity and a recording medium manufactured by the method.
  • the ink jet recording system has been greatly improved in recording characteristics such as high-speed recording and high definition, and ink droplets have been greatly reduced and improved.
  • the high-quality ink jet pudding which can be used to produce images that are comparable to silver halide photographs
  • a full-color image taken with a digital camera or the like is printed with the ink jet pudding.
  • the number of users is increasing.
  • a recording medium for recording such image information is required to have a photographic glossiness in order to obtain an image closer to a silver halide photograph.
  • a high glossiness recording medium can be obtained by using a casting method in a recording medium having an ink receiving layer using alumina hydrate and polyvinyl alcohol as a binder.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2001-138686 (Literature 1), which achieves gloss for ink jets, discloses a technique for improving the casting method.
  • An invention for swelling is disclosed.
  • a coating liquid having no crosslinking agent composed of boehmite and polyvinyl alcohol is prepared, and the prepared coating liquid is applied to the base paper.
  • a well-known size press is generally used to improve the water resistance, surface smoothness, and printability of the base paper by finely coating or impregnating the base paper surface with a sizing agent. And the like.
  • references 2 and 3 recognize the conventional problem of thickening of the coating liquid, but reference 2 attempts to find a solution for the composition of the coating liquid, and conversely in reference 3 The only solution is to find a solution on the base paper.
  • Literature 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-01-138686
  • the present inventors considered the formation mechanism of the ink receiving layer to be a technical analysis of the pigment contained in the coating liquid, its binder, and the solvent that dissolves the binder, in comparison with the conventional technology.
  • the binder which behaves as a dispersant for the pigment in the coating liquid is located around the pigment which starts to agglomerate when the coating liquid is dried. The first finding was that it was important to create a mechanism such as binding in the coating liquid while maintaining the mixing state in the coating liquid as much as possible.
  • the binder is applied together with the solvent from the coating liquid to the surface to be coated (the member to be coated). To prevent large-scale movement and to surely crosslink the binder in the vicinity of the interface between the surface to be coated and the coating liquid.
  • the next step is not to form a crosslinked state with only a binder, but to use a pigment.
  • Second problem of using pigment properties to form a reasonable pore distribution by causing aggregation or thickening of the particles, "Third problem of providing a preferable form for forming the surface to be coated,” or The fourth problem is to obtain a recording medium formed by a manufacturing method that achieves the object and to improve the recording characteristics obtained by the structural characteristics of the recording medium.
  • the present invention relates to water (preferably, as a measure against dust against alumina).
  • Polyvinyl alcohol which is soluble in pure water, mainly functions as a dissolved substance in water in the coating liquid for forming the ink receiving layer, and penetrates and diffuses with water in the applied coating layer. It is also a technical issue to rapidly change the function of this dissolved material into a binder without using it.
  • the present invention responds to the above-described problems by providing an ink. It is also recognized as a fifth problem to provide a manufacturing technology capable of coping with an increase in the thickness of the receiving layer and a recording medium suitable for photoprinting recording.
  • the coating solution contains a gelling agent (crosslinking agent)
  • the content should be sufficient to cause complete crosslinking. Since the generation occurs and it becomes difficult to apply, its content has its own upper limit. At the same time, since there is no sufficient amount, the degree of cross-linking becomes small, and there is also a sixth problem that it is difficult to obtain an ink receiving layer having desired characteristics.
  • the present invention solves at least one of the main problems described above, and develops a formation mechanism of a binder in and around an ink receiving layer having a pigment (for example, alumina hydrate).
  • the main object of the present invention is to provide an innovative ink-receiving layer manufacturing technique and a recording medium obtained by this manufacturing method or having excellent characteristics as a final recording medium alone.
  • the present invention can substantially control the binder as a binder and dispersant, and can provide a recording medium having excellent ink absorption and coloring properties, and a recording medium having good productivity. It is intended to provide a method for manufacturing a recording medium.
  • the present invention focuses on the correlation between the ink receiving surface side of the ink receiving layer and its internal structure, and the layer region including the surface to be coated on which the ink receiving layer is formed. Using the reaction speed or reaction state at the interface, the binder in the coating liquid is prevented from being lost to the surface to be coated, and the solvent in the coating liquid is efficiently removed. Thus, at least one of the above-mentioned problems is solved.
  • the term "layer region" is used because of its thickness. However, a layer may not be completely formed, and may be a thick region.
  • the first invention of the present invention is a recording medium comprising, on an ink recording surface side, an ink receiving layer containing at least a pigment for retaining a coloring material of an ink, and a binder for the pigment,
  • the ink receiving layer has a first layer region in which the binder is bridged by the first crosslinking agent and is relatively uniform with the pigment, and a degree of crosslinking of the binder by the second crosslinking agent in comparison with the first layer region.
  • a second layer region cross-linked so that is larger, wherein the first layer region is located closer to the ink recording surface than the second layer region. is there.
  • the first invention is a novel recording medium that solves the fourth problem obtained by solving the first problem described above, and is a crosslinked binder having a high degree of crosslinking, in which loss of the binder is prevented. Since the pores formed by the aggregated pigment are more stably formed in the second layer region, the ink recorded in the ink receiving layer is appropriately absorbed, and the ink is located around the ink receiving layer. Clear image formation is achieved without diffusion.
  • the cross-linking degree is a relative quantity of a common element (for example, boron “B”) of the first and second cross-linking agents contained in each of the first and second layer regions. It can be determined as a difference or a quantity ratio (for example, more than twice).
  • a coating liquid obtained by dissolving and mixing alumina hydrate as the pigment, polypinyl alcohol as the binder, and orthoboric acid as the first crosslinking agent As the above-mentioned recording medium is formed by coating on the wet surface containing the tetraborate. Further, in this coating liquid, a practical example is that the content of orthoboric acid per unit area is smaller than the content of sodium tetraborate per unit area contained in the wet surface. .
  • the second invention of the present invention relates to a recording medium having at least an ink receiving layer containing a pigment that retains at least an ink coloring material and exhibits a viscosity change according to pH and a binder of the pigment on an ink recording surface side.
  • the ink receiving layer has a first layer region in which the binder is crosslinked by a first crosslinking agent having a PH value that maintains the pigment at a low viscosity, and a pH that maintains the pigment at a high viscosity.
  • the second invention of the present invention solves the above-mentioned second and fourth problems, in which the pH is changed by the relationship between the above-mentioned pigment constituting the ink receiving layer and the above-mentioned first and second crosslinking agents, and the high viscosity of the pigment
  • the binder which is cross-linked by a cross-linking agent with the formation of the second layer, forms the above-mentioned rational second layer, it forms an excellent pore distribution and records in the ink-receiving layer by the cross-linked binder without loss.
  • the obtained ink is properly absorbed, and a clearer image is formed without the ink and the coloring material being diffused to the periphery in the ink receiving layer.
  • the second invention of the present invention further has a partial configuration of the first invention of the present invention: "the second layer region has a higher degree of crosslinking than the first layer region due to the second crosslinking agent".
  • the pigment is a pigment having a relatively low pH value and a low viscosity, and changing to a relatively high pH value and a high viscosity.
  • the coating solution having a low pH value obtained by dissolving and mixing the binder and the first crosslinking agent is applied to a wet surface having a high pH value containing the second crosslinking agent. By adopting “formed”, the recording medium can be reliably manufactured.
  • the third invention of the present invention includes a pigment which retains at least an ink coloring material, has a low viscosity at a relatively low PH value, and changes to a high viscosity at a relatively high pH value, and a binder of the pigment.
  • a recording medium having an ink receiving layer on the ink recording surface side, wherein the ink receiving layer is formed by crosslinking the binder with a first crosslinking agent having a pH value for maintaining the pigment at a low viscosity.
  • the third invention of the present invention is similar to the second invention, but is intended to achieve the aggregation by the crosslinked binder while promoting the crosslinking of the binder by the crosslinking agent and the aggregation of the pigment by utilizing the pigment properties.
  • the ink receiving layer has a uniform pore size due to the ink receiving layer, so that the ink receiving layer shows a stable penetration distribution in the thickness direction. Thus, an extremely clear image can be formed without the ink and the coloring material being diffused to the periphery.
  • the binder in the coating liquid is prevented from being lost to the surface to be coated, and the efficiency of the solvent in the coating liquid is reduced.
  • ⁇ the ink receiving layer is formed of at least the alumina hydrate as the pigment for forming the first layer region, the polyvinyl alcohol as the binder, and the first crosslinking agent as the binder.
  • a coating liquid formed by dissolving and mixing orthoboric acid is applied to a wet surface containing tetraborate as the second crosslinking agent for forming the second layer region. Is preferred.
  • the content of the above-mentioned orthoboric acid per unit area contained in the above-mentioned coating liquid is smaller than the content per unit area of the above-mentioned sodium tetraborate contained in the above-mentioned wet surface. That or the above face
  • the material is alumina hydrate
  • the binder is polypinyl alcohol
  • the first and second crosslinking agents contain the same boron “B”
  • the amount of boron “B” contained in the second layer region Is more preferably twice or more the amount of boron “B” contained in the first layer region.
  • the fourth invention of the present invention is a method for producing a recording medium having a pigment and an ink receiving layer containing a binder of the pigment, wherein the pigment, the binder and a first crosslinking agent for crosslinking the binder are provided. Applying a coating liquid having the formula (1) to a wet surface containing a second cross-linking agent for cross-linking the binder, wherein the coating liquid is subjected to a cross-linking reaction by the first cross-linking agent in the coating liquid A cross-linking reaction by a second cross-linking agent at a contact interface between the recording medium and the wet surface.
  • the fourth invention of the present invention is a manufacturing method which solves the above-mentioned first main problem, wherein the binder in the coating liquid is coated on the surface to be coated by utilizing the reaction speed or the reaction state at the liquid-liquid contact interface.
  • a recording medium with stable performance can be manufactured while preventing loss to the side.
  • the pigment is a pigment exhibiting a change in viscosity according to pH
  • the first crosslinking agent is a crosslinking agent which provides a pH value for maintaining the pigment at a low viscosity
  • the second cross-linking agent is a cross-linking agent that gives a pH value that maintains the pigment at a high viscosity, and causes a pH change at the contact interface to cause aggregation of the pigment and cross-linking of the binder.
  • the method of manufacturing a recording medium. Can also simultaneously control the aggregation of the pigment, and can also solve the second problem.
  • the fifth invention of the present invention provides a recording medium having an ink receiving layer containing: a pigment exhibiting a low viscosity at a relatively low pH value and exhibiting a high viscosity at a high pH value; and a binder of the pigment.
  • the fifth invention of the present invention solves the first and second problems, and depends on the relationship between the pigment constituting the ink receiving layer and the first and second crosslinking agents.> Reaction rate at liquid-liquid contact interface Alternatively, the reaction state is used to prevent the binder in the coating solution from losing to the surface to be coated, while the pH at the interface is changed to increase the viscosity of the pigment and crosslink with the crosslinking agent. The binder formed in the ink-receiving layer properly absorbs the ink recorded in the ink-receiving layer, so that the ink and the coloring material do not diffuse to the periphery in the ink-receiving layer.
  • Preferred production conditions according to the fifth aspect of the present invention which can make pore distribution uniform while having stable characteristics, are as follows: ⁇
  • the wet surface includes the second crosslinking agent of the base material constituting the recording medium. After applying the pretreatment liquid The liquid surface containing the second cross-linking agent is applied on the treated surface to be treated. "," The second cross-linking agent has a better cross-linking reaction than the first cross-linking agent for cross-linking the binder.
  • the content of the first crosslinking agent per unit area contained in the coating liquid is smaller than the content per unit area of the second crosslinking agent contained in the wet surface.”
  • the pigment is alumina hydrate
  • the binder is polyvinyl alcohol
  • the first and second crosslinking agents contain the same boron” B "
  • the boron" B "contained in the second layer region The amount of boron contained in the above-mentioned first layer region may be “more than twice the amount of BJ”.
  • the sixth invention of the present invention provides a method for producing a recording medium having an ink receiving layer, wherein a first coating liquid containing at least one crosslinking agent selected from the group consisting of boric acid and borate is applied.
  • a method for manufacturing a recording medium comprising:
  • the sixth invention of the present invention is a specific invention that achieves the first object, and also includes an invention that solves the second object in terms of function and function, and solves the third problem. Things.
  • the above-mentioned method was used to more stably form the contact interface between the third coating liquid and the second coating liquid. It is characterized in that a uniform liquid surface of the second coating liquid is formed using the solidified surface of the first coating liquid.
  • the preferable conditions to be added to the sixth invention may be those added to the first to fifth inventions and the related inventions, wherein "the pigment contains alumina hydrate, and the ink receiving layer has a thickness of 30 g. Zm 2 or more "and” having a step of casting the ink receiving layer (or each of the ink receiving layers) obtained after the step of applying the third coating liquid ".
  • a liquid component such as a solvent for dissolving the binder of the coating liquid (in the case of PVA, water (preferably, pure water as a measure against dust against alumina)) is used during the crosslinking reaction and the like.
  • the recording medium is excluded from the coating liquid, the recording medium serves as a base material for supporting the ink receiving layer, and a porous body (paper, pulp, (A porous layer, etc.).
  • the wet surface is not a uniform surface but has a concave portion for the coating liquid, and the binder has a concave portion in the concave portion. It is also preferable to cause crosslinking. Further features of the present invention can be understood from the following description. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 shows a case where the method for manufacturing a recording medium of the present invention does not include a casting step.
  • FIG. 4 is a manufacturing flow chart in the case of FIG.
  • FIG. 2 is a manufacturing flowchart in the case of including a casting step in the method for manufacturing a recording medium of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory configuration diagram of a recording medium manufactured by the method for manufacturing a recording medium of the present invention. Detailed description of the invention
  • FIG. 1 includes a two-step surface treatment step and an ink receiving layer forming step.
  • FIG. 2 shows a method for manufacturing a recording medium including a casting step for imparting surface gloss.
  • the recording medium of the present invention has a novel structure obtained as a result of securing a binder which should be present in the ink receiving layer. And a second layer region in which the binder is cross-linked by a second cross-linking agent so that the degree of cross-linking is greater than that of the first layer region.
  • the recording medium is characterized in that the first layer region is located closer to the ink recording surface than the second layer region.
  • the presence of the binder constituting the ink receiving layer can be appropriately positioned with respect to the pigment.
  • the distribution can be made uniform.
  • a substantial barrier layer area that prevents the loss of binder from the coating liquid is formed by a high-speed, high-probability reaction state at the liquid-liquid interface, the degree of crosslinking itself must be increased.
  • a solvent for dissolving the binder of the coating solution water in the case of PVA (preferably a measure against dust against alumina).
  • the recording medium includes a base material for supporting the ink receiving layer. It is preferable to have a porous body (paper, pulp, porous layer, etc.) through which the liquid component of the coating liquid can penetrate.
  • the behavior of a binder exhibiting a behavior as a dispersant of a pigment in a coating solution is positioned around a pigment that starts to aggregate after coating and binds the pigment, and the behavior of the pigment and the binder before application is determined. It is produced while maintaining the mixing ratio as much as possible, and typically uses the above-mentioned liquid-liquid interface. This solves the problem that the unevenness of the binder, which had occurred in the past, caused the ink to be excessively absorbed, resulting in a partial density decrease. .
  • the binder is prevented from moving in large quantities from within the coating liquid together with the solvent on the surface to be coated (the member to be coated) on which the coating liquid is to be coated, and the coating surface is coated with the coating liquid.
  • the binder can be reliably bridged near the interface with the working fluid.
  • utilizing the pigment's thickening and coagulation properties PH dependence in the case of the following alumina hydrate
  • it does not form a crosslinked state of the binder alone, but rather causes the pigment to coagulate or thicken.
  • a fine pore distribution can be formed, and the surface to be coated can be made uniform and stable by performing the surface treatment stepwise as described below.
  • the present invention is based on the idea that polyvinyl alcohol, which is soluble in water (preferably, pure water as a countermeasure against alumina), mainly contains water in a coating liquid for forming an ink receiving layer. It functions as a dissolving agent for water, and does not penetrate and diffuse with water in the applied coating layer. This is a function change to one.
  • a high-speed and large amount of ink required for photoprinting recording is rapidly absorbed, and even if the ink receiving layer has a thickness of 30 g / m 2 or more (thickness after drying). It can be manufactured sufficiently stably, can substantially control the binder as both a binder and a dispersant, and can provide a recording medium with excellent ink absorption and coloring properties.> Recording with good productivity A method for manufacturing a medium can be provided.
  • the first and second surface treatments are performed on the substrate stepwise.
  • Coating solution used in the first surface treatment step for example, of you as a 0. 0 5 gZm 2 or 2. 0 gZm 2 following dry coating amount borax solid basis is preferable. If the amount is less than the above range, the viscosity of the coating solution is too low and the flow of the liquid is large. If the amount exceeds the above range, a point-like surface (cast surface) defect is likely to occur in the casting process. In some cases, a homogeneous and good glossy surface cannot be obtained.
  • a coating liquid containing at least one selected from the group consisting of boric acid and borate, for example, a 5% aqueous solution of borax is applied on the undercoat layer, and then dried. Perform solidification.
  • the coating liquid may contain a solvent such as alcohol for defoaming as needed.
  • the coating liquid containing at least one selected from the group consisting of boric acid and borate is applied.
  • the coating liquid is not dried and solidified after the coating. That is, the base material surface forms a certain wet state (the coating liquid state or the thickened state may be used), and while this state is maintained, the coating liquid for forming the next ink receiving layer is applied. Is done.
  • the reaction state at the liquid-liquid interface of the present invention is ensured.
  • the ink The gelling rate or cross-linking rate of the receiving layer coating liquid increases. Conversely, if a reaction at the liquid-liquid interface cannot be obtained, the binder diffuses into the pores of the substrate and the solidified surface formed by the first surface treatment, and the amount and position of the pigment to be originally bound changes. This is a problem.
  • the effect of the stepwise surface treatment has the following advantages.
  • the coating liquid is dried, so that boric acid or borate (hereinafter borate, etc.) is applied on the base material or in the undercoat layer (upper part of the layer). ) Will exist as a solid.
  • boric acid or borate aqueous solution applied in the second surface treatment step (hereinafter, borate treatment solution)
  • borate treatment solution can reliably secure a liquid surface. Therefore, it is also ensured that the coating liquid for the ink receiving layer in the next step and the borate treatment liquid applied in the second surface treatment step are contact-mixed in a liquid-liquid state.
  • the coating solution for the ink receiving layer comes into contact with a solid such as a borate
  • the solid such as the borate dissolves in the coating solution for the ink receiving layer although it takes a long time.
  • the binder permeates into the base material from this liquid and forms a shortage in quantity.
  • the concentration of the coating solution in which the borate etc. is dissolved has a considerably higher concentration than the surroundings, so that partial gelation or cross-linking proceeds rapidly, and the viscosity of the coating solution partially increases.
  • the state of “coating unevenness” is formed on both the inside and the surface, an unnecessary cohesive state of the pigment (due to lack of binder) and a binder state due to the binder are mixed, and the ink receiving layer Will be extremely variable.
  • the substrate in which a solid such as borate exists can be more stably formed in a wet state by the borate treatment liquid or the like.
  • a rapid cross-linking reaction can be obtained at the interface by liquid-liquid contact on the undercoat layer in this state, and a solvent such as water in the coating liquid forming the ink receiving layer is formed. Since it can be removed while being separated from the binder by the pores between the porosity, it is possible to form an ideal pigment by coagulation and proper binding by the presence of the binder in a uniform state. As a result, the occurrence of cracks due to a shortage of binder during production is suppressed, and a thick ink receiving layer with a large amount of dry coating can be formed.
  • the same substances as those used in the formation of the above-described ink-receiving layer and those used in the first surface treatment step can be used.
  • the coating amount is preferably such that the coating liquid does not overflow onto the first surface-treated substrate.
  • the coating liquid for the second surface treatment Depending on the absorptivity of the substrate after the first surface treatment, if the coating liquid for the second surface treatment overflows too much, the coating liquid for the ink receiving layer will be applied when the coating liquid for the ink receiving layer is applied. It is preferable that the liquid be adjusted because the liquid may float due to overflow of the coating liquid used in the second surface treatment, and the adhesion of the ink receiving layer to the substrate may decrease.
  • a coating liquid containing at least one selected from the group consisting of boric acid and borate, for example, a 5% aqueous solution of borax is used, and the first surface treatment is performed. Apply on the already-coated undercoat layer.
  • the coating liquid may contain a solvent such as alcohol for defoaming as needed.
  • the dry coating amount of the coating liquid applied in the first and second surface treatment steps can be appropriately determined from the relationship between the first and second surface treatments. For example, if the amount of coating in the first surface treatment step is reduced, it can be compensated for by increasing the amount of coating in the second surface treatment step. , And, then In view of such relation between the coating amount of the second surface treatment step of performing a dry coating amount of the first surface treatment step was 0. 1 ⁇ 1. O g Zm 2 , coating speed When, taking into account the relationship between the coating amount of the first surface treatment, that the dry coating amount of the coating liquid in the second surface treatment step to 0. 3 ⁇ 1. 5 g Zm 2 preferable.
  • the wet surface is not a uniform surface but has a concave portion for the coating liquid, and the binder is cross-linked in the concave portion to secure adhesion and anchor effect of the ink receiving layer to the substrate. it can.
  • This has a configuration having a crosslinked binder in the concave portion, but is also an effective configuration for the formed recording medium.
  • at least one selected from the group consisting of boric acid and borate is mixed with an alumina hydrate dispersion, and the obtained mixed liquid is mixed with a binder. It is preferable to use a mixing device in which a certain polyvinyl alcohol aqueous solution is mixed just before coating to obtain a coating liquid.
  • the solid content concentration of the pigment in the alumina hydrate dispersion used above is preferably 10 to 30% by mass. If it exceeds the above range, the viscosity of the pigment dispersion will increase and the viscosity of the ink receiving layer will also increase, which may cause a problem in coatability.
  • additives such as a pigment dispersant, a thickener, a flow improver, an antifoaming agent, a foam inhibitor, a release agent, a penetrant, and a coloring agent
  • a pigment, a coloring dye, a fluorescent whitening agent, a UV absorber, an antioxidant, a preservative, a fungicide, a water-proofing agent, a dye fixing agent, and the like can be appropriately contained as necessary.
  • the present inventors believe that the formation of the ink receiving layer on the recording medium is caused by the following phenomena.
  • the action of boric acid or borate used for the surface treatment of the base material with the polypinyl alcohol in the ink receiving layer coating liquid that is, gelation and / or crosslinking reaction
  • (1) Penetration into the undercoat layer is suppressed, and therefore the binder in the ink receiving layer can be distributed relatively uniformly.
  • (2) gelation and / or cross-linking reaction occurs in the drying step at the time of forming the ink receiving layer, and the viscosity increases, so that the movement of the coating liquid can be reduced. ing.
  • alumina hydrate when used as a material for forming the ink receiving layer, a so-called inorganic polymer is formed by a crosslinking reaction between the alumina hydrate and boric acid or borate, and boric acid or borate is formed. It is presumed that the interaction between aluminum and hydrate and polyvinyl alcohol works to suppress cracks in the ink receiving layer.
  • the substrate used in the present invention is not particularly limited as long as it can be subjected to the surface treatment described below, and is not particularly limited.
  • a casting process is performed on the surface of the recording medium to form a glossy surface
  • water or a solvent component is used. Since evaporates from the back surface of the substrate, a fibrous substrate, that is, a paper substrate is preferable.
  • Paper base materials include those obtained by applying size press with starch, polyvinyl alcohol, etc. on base paper, and coated paper such as art paper, coated paper, cast coated paper, etc., with a coating layer provided on the base paper. It is.
  • a coating layer having a thickness that completely covers the cellulose pulp fibers and the formation of the paper substrate (base paper) is formed on the paper substrate. It is preferably provided as an undercoat layer of the ink receiving layer. If the ink receiving layer is not covered, coating unevenness (streak-like defects, etc.) due to the fibers or formation is likely to occur during coating of the ink receiving layer, and cellulose is formed in the ink receiving layer, near the surface of the ink receiving layer, or on the surface. Since pulp fibers are present, it is difficult to obtain a good and uniform cast surface, that is, a photographic high gloss surface, even if the surface of the recording medium is cast.
  • the dry coating amount of the coat layer is preferably 10 g Zm 2 or more, more preferably 15 m 2 or more.
  • the dry coating amount is less than 10 g Zm 2 , it is difficult to completely cover the cellulose pulp fiber and the texture of the base material, which may affect glossiness.
  • the undercoat layer can be formed by a coating liquid containing a conventionally known pigment and binder. However, it is preferable to have ink receptivity.
  • One or more undercoat layers can be provided on at least one surface of the substrate. Considering the stability of the environmental curl of the recording medium, it is preferable to provide the undercoat layer on both the front and back surfaces of the base material.
  • the substrate used in the present invention also includes a paper substrate provided with the undercoat layer.
  • the air permeability (JISP 8117) of the base material should be 1,500 to 5,500 seconds. It is preferable to do so.
  • the air permeability is less than the above range, the density of the base material is low, so that the cross-linking agent (boric acid or borate in the coating liquid) in the first and second surface treatment steps described below is not used. High penetration results in cases where not all crosslinkers work effectively. Alternatively, a larger application amount is required.
  • the coating state is such that the coating state penetrates without overflowing, but it is difficult to adjust the coating amount, and a coating that is stable over time in the entire area in the CD / MD direction is required. It will be difficult.
  • the base material has a Steckigt sizing degree of 100 to 400 seconds and a Beck smoothness of 100 to 500 seconds.
  • the basis weight of the substrate should be 160 to 230 g / m2 and the rigidity should be as high as J. Tappi No. 40, vertical line) is preferably 7 to 15 mN.
  • the ink receiving layer can be formed by applying a coating liquid containing a pigment and a binder.
  • a pigment From the viewpoints of dye fixability, transparency, print density, color development, and gloss, it is particularly preferable to use alumina hydrate as a main component, but the following pigments can also be used.
  • inorganic pigments include light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, magnesium carbonate, kaolin, aluminum silicate, diatomaceous earth, calcium silicate, magnesium silicate, synthetic amorphous silica, colloidal silica, alumina, magnesium hydroxide, etc.
  • Organic pigments include styrene plastic pigments, acrylic plastic pigments, polyethylene particles, microcapsule particles, urea resin particles, melamine resin particles, and the like.
  • alumina hydrate for example, those represented by the following general formula (1) can be suitably used.
  • n any of 0, 1, 2 or 3
  • m represents a value in the range of 0 to 10, preferably 0 to 5.
  • m and n are simultaneously 0. No.
  • m can take an integer or a non-integer value.
  • m can reach a value of 0 when this type of material is heated.
  • Alumina hydrate is generally used in aluminum alkoxides such as those described in U.S. Pat. Nos. 4,242,271 and 4,202,870.
  • a method for hydrolyzing SID and sodium aluminate, and an aqueous solution of sodium aluminate or the like described in Japanese Patent Publication No. 57-444 7605 A method of neutralization by adding an aqueous solution of dani aluminum or the like can be used.
  • the alumina hydrate suitable in the present invention is an alumina hydrate showing a boehmite structure or an amorphous structure by X-ray diffraction analysis.
  • polyvinyl alcohol is used as the binder used in the coating liquid for forming the ink receiving layer. It is preferable that the content of polyvinyl alcohol is 5 to 20% by mass with respect to the alumina hydrate.
  • a conventionally known binder may be used in combination with the above-mentioned polyvinyl alcohol. It is extremely effective in forming the ink receiving layer to include at least one selected from the group consisting of boric acid and borate in the material for forming the ink receiving layer formed as described above.
  • the borate is preferably a water-soluble salt of boric acid, specifically, for example, sodium borate (Na 2 B 4 0 7 ⁇ 10H 2 O, NaBO z - 4H 2 0 etc.) and, potassium salt (kappa 2 beta 4 ⁇ 7 ⁇ 5H 2 0, KB0 alkali metal salts of 2, etc.) or the like, Anmoniumu salts of boric acid ( ⁇ 4 ⁇ 4 ⁇ 9 ⁇ 3H 2 ⁇ , NH 4 B0 2, etc. ) And alkaline earth metal salts such as magnesium and calcium salts of boric acid.
  • orthoboric acid from the viewpoint of the stability over time of the coating solution and the effect of suppressing crack generation. It is preferable to use boric acid in an amount of 1.0 to 15.0% by mass based on the polyvinyl alcohol in the ink receiving layer. Even within this range, cracks may occur depending on manufacturing conditions and the like, and selection is required. If the above range is exceeded, the coating solution will be stable over time. It is not preferable because the property is lowered.
  • the coating liquid in the case of production, the coating liquid is used for a long time, so if the content of boric acid is large, the viscosity of the coating liquid will increase during that time, and gelation will occur, Replacement of coating liquid-cleaning of the coater head is required frequently, and the productivity is significantly reduced. Further, when the ratio exceeds the above range, for the same reason as the first and second surface treatments described later, a point-like surface (cast surface) defect tends to occur in the casting process, and a uniform and good glossy surface is obtained. May not be obtained.
  • the ink receiving layer formed as described above preferably has the pore physical properties satisfying the following conditions in order to achieve the purpose and effects such as high ink absorption and high fixability.
  • the pore volume of the ink receiving layer is preferably in the range of 0.1 to 1.0 cm 3 / g. In other words, if the pore volume is less than the above range, sufficient ink absorption performance cannot be obtained, resulting in an ink receiving layer with poor ink absorption, and in some cases, ink overflows and bleeding occurs in the image. There is a fear. On the other hand, if it exceeds the above range, cracks and powder dropout tend to occur in the ink receiving layer.
  • the BET specific surface area of the ink receiving layer is preferably from 20 to 45 Om2 ng. If the amount is less than the above range, sufficient luster may not be obtained, and an image may have a white haze due to an increase in haze (decrease in transparency). There is. Further, in this case, it is not preferable because the adsorption of the dye in the ink may be reduced. On the other hand, exceeding the above range is not preferable because cracks are easily generated in the ink receiving layer.
  • the values of the pore volume and the BET specific surface area are determined by the nitrogen adsorption / desorption method.
  • the thickness of the ink receiving layer can be increased more freely than before, that is, it can be made thicker than before.
  • the dry coating amount is preferably set to 30 to 50 g Zm 2 . If less than the above range, When used in pudding where multiple light-color inks are added in addition to black ink to the three color inks of cyan, magenta, and yellow, sufficient ink absorption is not obtained. It is not preferable because the ink may overflow and cause bleeding, or the ink dye may diffuse to the base material to lower the print density. On the other hand, if it exceeds the above range, it may not be possible to suppress the occurrence of cracks.
  • the amount is larger than SO g Zm 2 , it is preferable that an ink receiving layer exhibiting sufficient ink absorption even in a high-temperature and high-humidity environment can be obtained, and if the dry coating amount is 50 g / m 2 or less, it is preferable. However, coating unevenness of the ink receiving layer hardly occurs, and an ink receiving layer having a stable thickness can be manufactured.
  • boric acid and borate contained in the coating liquid used in the first and second surface treatment steps of the present invention the same ones as those used as the ink receiving layer forming material are used.
  • each coating liquid in the ink receiving layer and the surface treatment step described above is performed, for example, by using a blade coater, a roll coater, and an air knife so as to obtain an appropriate coating amount as described above.
  • Coating equipment is appropriately selected and used, and coating is performed on-machine and off-machine.
  • the coating liquid may be heated for the purpose of adjusting the viscosity of the coating liquid or the like, and the coater head may be heated.
  • a straight tunnel dryer for example, a straight tunnel dryer, an arch dryer, an air loop dryer, a hot air dryer such as a sine curve air float dryer, an infrared ray, a heating dryer, a dryer using a microwave, etc.
  • a hot air dryer such as a sine curve air float dryer, an infrared ray, a heating dryer, a dryer using a microwave, etc.
  • the ink receiving layer is cast by a casting method.
  • a glossy surface can be formed on the surface of.
  • the manufacturing method will be described.
  • the casting method is to press the ink-receiving layer in a wet or plastic state on a heated mirror-like drum (cast drum) surface, dry it in a pressed state, and clean the mirror surface.
  • This is a method of copying the ink onto the surface of the ink receiving layer.
  • the method further comprises the step of forming a back surface layer on the back surface of the base material (the surface opposite to the side on which the ink receiving layer is formed). May be manufactured. Forming the back surface layer is effective for reducing curl generated before and after printing.
  • the same shrinkage as the undercoat layer and / or the ink-receiving layer on the surface of the base material occurs upon absorption of moisture, and it is preferable to use pigments and binders similar to these layers. In particular, it is more preferable to use pigments and binders of the same system as the material for forming the thick ink receiving layer.
  • the formation of the back surface layer can be performed before or after the first surface treatment, after the formation of the ink receiving layer, or after the casting step.
  • the recording medium according to the present invention when the recording medium according to the present invention is manufactured, another layer such as the above-mentioned undercoat layer may be provided between the back surface layer and the base material, if necessary.
  • another layer such as the above-mentioned undercoat layer may be provided between the back surface layer and the base material, if necessary.
  • double-sided printing is possible if the printing performance is given to the back layer, or the back layer and Z or another layer.
  • the first surface treatment Z second surface treatment Z back surface layer formation After the first surface treatment, a second surface treatment may be performed, and a coating liquid for a back layer may be applied and dried while the substrate is kept wet. However, in some cases (that is, depending on the situation of crack generation on the back surface layer), only one of the first and second surface treatments may be sufficient.
  • the configuration of the recording medium manufactured as described above is shown in a schematic cross-sectional view as shown in FIG. 3 as a preferred example.
  • base paper 1 undercoat layer 2 containing pigment, binder, etc.
  • undercoat layer 3 coating with borax-containing coating liquid
  • surface treatment by drying 4 surface treatment by coating with borax-containing coating liquid
  • the ink receiving layer 6 (containing alumina hydrate, polyvinyl alcohol, boric acid, etc.) formed by coating and drying while the undercoat layer / base paper is kept wet by this surface treatment, pigment, binder This is the configuration of the back layer 7 containing the same.
  • the ink receiving layer comprises: a first layer region in which the binder is crosslinked by a first crosslinking agent to be relatively uniform with the pigment; And a second layer region cross-linked by a second cross-linking agent so that the degree of cross-linking is greater than that of the first layer region, wherein the first layer region is above the above-described ink recording than the second layer region.
  • the ink recorded in the ink-receiving layer is properly absorbed, and a clear image is formed without the ink being diffused to the periphery in the ink-receiving layer.
  • the degree of cross-linking in the second layer region substantially enhances the cross-linking of the binder, so that the state of dispersion of the binder at the interface is equalized, and no excessive concentration or extremely insufficient portion is formed. It prevents unnecessary passage of itself, and especially when the interface has irregularities, the anchor effect of the binder can be expected.
  • the degree of cross-linking is calculated based on the relative quantity difference and quantity of the common element (for example, boron “B”) of the first and second cross-linking agents in the first and second layer regions. It can be determined as a ratio (for example, 2 times or more).
  • a coating liquid obtained by dissolving and mixing alumina hydrate as the pigment, polyvinyl alcohol as the binder, and orthoboric acid as the first crosslinking agent is used. It can be mentioned that the recording medium is formed by applying to a wet surface containing the tetraborate as the second crosslinking agent for forming the second layer region. In a practical example, in this coating liquid, the content of orthoboric acid per unit area is smaller than the content of sodium tetraborate per unit area contained in the wet surface.
  • a recording medium having at least an ink receiving layer containing a pigment that retains at least the coloring material of the ink and exhibits a viscosity change according to pH and a binder of the pigment on the ink recording surface side
  • the ink receiving layer has a first layer region in which the binder is cross-linked by a first cross-linking agent having a pH value that maintains the pigment at a low viscosity, and a pH value that maintains the pigment at a high viscosity.
  • a second layer region in which the binder is cross-linked by a certain second cross-linking agent, wherein the first layer region is located closer to the ink recording surface than the second layer region.
  • the second layer region has a higher degree of cross-linking than the first layer region due to the second cross-linking agent, thereby suppressing swelling of the entire layer even when ink is supplied to the ink receiving layer, and You can suppress the change.
  • These production methods include the following: ⁇
  • the pigment is a pigment having a low viscosity at a relatively low pH value and changing to a high viscosity at a relatively high pH value. Dissolve and mix the binder and the first crosslinking agent Is formed by applying a coating solution having a low pH value to the wetted surface containing the second crosslinking agent and having a high pH value. '' Can be manufactured.
  • a recording medium characterized in that the first layer region is located closer to the ink recording surface than the second layer region and has a higher pH value, is similar to the second invention, but uses pigment properties.
  • the ink receiving layer having a uniform pore size by the pigment is provided. Shows stable permeation distribution in the thickness direction.> One layer absorbs the recorded ink properly and achieves extremely clear image formation without diffusion of the ink and coloring material to the periphery in the ink receiving layer.
  • the ink-receiving layer should be composed of at least an alumina hydrate as the pigment for forming the first layer region, polyvinyl alcohol as the binder, and orthoborough as the first crosslinking agent. It is formed by applying a coating solution obtained by dissolving and mixing an acid onto a wet surface containing tetraborate as the second crosslinking agent for forming the second layer region. It is preferable.
  • the content per unit area of the orthoboric acid contained in the coating liquid is smaller than the content per unit area of the sodium tetraborate contained in the wetted surface.
  • the pigment is alumina hydrate
  • the binder is polyvinyl alcohol
  • the first and second crosslinking agents contain the same boron “B”, and the boron contained in the second layer region More preferably, the amount of “B” is at least twice the amount of boron “B” contained in the first layer region.
  • a coating liquid having the pigment, the binder and a first crosslinking agent for crosslinking the binder is used to crosslink the binder.
  • a first layer region in which the binder is cross-linked by the first cross-linking agent in the ink receiving layer and relatively uniform with the pigment and a first layer region in which the binder is formed by the second bridging agent.
  • ⁇ the pigment is a pigment exhibiting a change in viscosity according to pH
  • the first cross-linking agent is a cross-linking agent which provides a pH value for maintaining the pigment at a low viscosity.
  • the second cross-linking agent is a cross-linking agent that gives a pH value that keeps the pigment at a high viscosity, and causes a change in pH at the contact interface, thereby causing agglomeration of the pigment and cross-linking of the binder.
  • Method for producing a medium "Can also simultaneously control the aggregation of the pigment.
  • the second crosslinking agent has a better crosslinking reaction than the first crosslinking agent that crosslinks the binder”
  • the content per unit area of the first crosslinking agent contained in the coating liquid The amount should be less than the content per unit area of the second cross-linking agent contained in the wet surface.
  • the pigment is alumina hydrate
  • the binder is polyvinyl alcohol
  • the second crosslinking agent contains the same boron “B”, and the amount of boron “B” contained in the second layer region is twice the amount of boron “B” contained in the first layer region. That's all.
  • a liquid component such as a solvent for dissolving the binder of the coating liquid (in the case of PVA, water (preferably, pure water as a measure against dust against alumina)) is used during the crosslinking reaction and the like.
  • the recording medium is preferably excluded from the coating liquid, the recording medium may be a porous body (paper, pulp, or pulp) through which a liquid component of the coating liquid can penetrate as a base material for supporting the ink receiving layer. , Porous layer, etc.) Good.
  • the wet surface is not a uniform surface but has a concave portion for the coating liquid, and the binder in the concave portion has the concave portion. It is also preferable to cause one type of crosslinking.
  • the recording medium was cut to A4 size, and the five sheets were left at a temperature of 23 and a humidity of 50% for 2 hours or more, and then, one sheet for each sheet according to JISP 8122. The degree of Stigecht sizing was measured every time, and the average value of five sheets was obtained. Air permeability>
  • the measurement was carried out using an apparatus using a nitrogen adsorption / desorption method (Auto Soap 1 manufactured by Rintachrome Co., Ltd.).
  • the BET specific surface area was calculated using the method of Brunauer et al. (J. Am. Chem. S. oc., 60, 309, 1938).
  • the pore volume was calculated by the method of Barrett et al. (See J. Am. Chem. Soc., 73, 373, 1951).
  • the recording medium was cut to A4 size, five sheets were visually observed, and a four-level evaluation was performed.
  • the evaluation criteria are as follows.
  • a substrate was prepared as described below.
  • a pulp slurry consisting of 80 parts by mass of hardwood bleached kraft pulp (LBKP) of 45 Om 1 CSF (Canadian Standarad Freeness) and 20 parts by mass of softwood bleached kraft pulp (NBKP) of 48 Om 1 CSF 0.60 parts by mass of cationized starch, 10 parts by mass of heavy calcium carbonate, 15 parts by mass of light calcium carbonate, 0.10 part by mass of alkyl ketene dimer, 0.03 parts by mass of cationic polyacrylamide to add paper stock After the adjustment, the paper was made on a Fourdrinier paper machine, subjected to a three-stage wet press, and dried with a multi-cylinder dryer.
  • LLKP hardwood bleached kraft pulp
  • NNKP softwood bleached kraft pulp
  • the coating liquid used to form the undercoat layer is 100 parts by mass of kaolin (Ultra White 90, manufactured by Engelhard) / zinc oxide aluminum hydroxide with a weight ratio of 65Z10 / 25, and commercially available polyacrylic acid. 7 parts by mass of a commercially available styrene-butadiene-based latex was added to a 70% solids slurry containing 0.1 parts by mass of a dispersant, and the composition was adjusted to a solids content of 60%. Obtained. Next, this composition was coated on both sides of the substrate with a blade so that the dry coating amount was 15 g / m 2 , and dried. Then, the machine calender one finishing (linear pressure 150 kg f / cm), basis weight 185 g / m 2, Stöckigt sizing degree
  • a substrate with an undercoat layer was obtained for 300 seconds, air permeability of 3,000 seconds, Beck smoothness of 200 seconds, and Gurley stiffness of 11.5 mN.
  • the whiteness of the substrate with the undercoat layer was cut
  • the undercoat layer obtained above was subjected to a surface treatment comprising the following first and second steps.
  • a surface treatment step a 5% aqueous solution of borax heated to 30 "C is used as a coating solution, and the coating solution is dried at a gravure speed of 0%.
  • the coating solution was air-knife-coated overnight. Coating was performed at 30 m / min so that the wet coating amount was 10 gZm 2 (the coating amount when dried was 0.5 gZm 2 ). This coating amount was visually observed and found that the coating liquid applied in the second surface treatment step did not overflow onto the undercoat layer, and was just impregnated.
  • the ink receiving layer was formed.
  • the coating in the second surface treatment step that is, immediately after the coating liquid was impregnated into the undercoat layer
  • the ink receiving layer was directly applied to the undercoat layer.
  • a container layer was formed.
  • the coating liquid and the coating method used for forming the ink receiving layer are as follows.
  • Dispersal HP 13 (manufactured by Sasol) as alumina hydrate A is dispersed in water (preferably pure water to prevent dust from alumina) so as to have a solid content of 5% by mass. Hydrochloric acid was added to the mixture, the pH value was adjusted to 4, and the mixture was stirred for a while. Thereafter, the temperature of the dispersion was raised to 95 with stirring, and the temperature was maintained at that temperature for 4 hours. Then, while maintaining this temperature, the pH value was adjusted to 10 with caustic soda, and stirring was performed for 10 hours. Thereafter, the temperature of the dispersion was returned to room temperature, and the pH value was adjusted to 7 to 8.
  • a desalting treatment was performed, followed by deflocculation by adding acetic acid to obtain a colloidal sol.
  • the alumina hydrate B obtained by drying the colloidal sol was measured by X-ray diffraction and found to have a boehmite structure (pseudo-boehmite).
  • the BET specific surface area was 144 gZm 2
  • the pore volume was 0.8 cm 3 Zg, and it was flat when observed with an electron microscope.
  • polyvinyl alcohol PVA 117 manufactured by Kuraray Co., Ltd. was dissolved in water (preferably pure water as a measure against dust against alumina) to obtain an aqueous solution having a solid content of 9% by mass.
  • the colloidal sol of alumina hydrate B prepared above was concentrated to prepare a 22.5% by mass dispersion, and a 3% aqueous boric acid solution was added thereto to convert the solid content of alumina hydrate B to a solid content.
  • boric acid-containing alumina hydrate dispersion and the aqueous polyvinyl alcohol solution prepared above were mixed with a static mixer to a ratio of solids of alumina hydrate to solids of polyvinyl alcohol of 100: 8. were mixed so that, immediately thereafter, it was a coating liquid for ink receiving layer, coating with a dry coating E amount which die evening 3 5 g / m 2 to become as min 3 0 m did. Then, drying was performed at 170 to form an ink receiving layer.
  • a back surface layer was formed on the undercoat layer on the side opposite to the side on which the ink receiving layer was provided, as follows.
  • Di speral HP 1 3/2 as alumina hydrate Manufactured by Sasol Corporation
  • water preferably pure water as a measure against dust against alumina
  • This dispersion was mixed with the same aqueous polyvinyl alcohol solution as used for forming the ink receiving layer using a static mixer so that the ratio of the solid content of alumina hydrate to the solid content of polyvinyl alcohol was 100: 9.
  • coating was performed at 35 m / min so that the dry coating amount was 23 gZm 2 at Daiko Yu.
  • drying was performed at 170 to form a back surface layer, and a recording medium of this example was obtained.
  • the amount of boron “B” contained in the first layer region 2.61X10- 3 mol / m 2 der is, second layer region, since the 9.94X10- 3 mol / m 2, a second The amount of boron “B” contained in the layer region is 3.8 times the amount of boron “B” contained in the first layer region.
  • the amount of boron “B” contained in the first layer region was calculated from the following equation.
  • the amount of boron “B” contained in the second layer region was calculated from the following equation.
  • borax lmol molecular weight since borax is not impregnated state with respect to the undercoat layer, the words dry state was calculated borax as Na 2 B 4 0 7.
  • a glossy surface was formed on the surface of the ink receiving layer of Example 1 by a wet cast method as described below. First, water as a re-wetting liquid is uniformly applied to the raw material to wet the ink receiving layer. In this wet state, the ink receiving layer is pressed against a cast drum having a mirror surface heated to 100 ° C. and 3 Om / min. Then, the recording medium of this example was obtained. The surface glossiness of the ink receiving layer was 32%. [Example 3]
  • the silica-containing ink receiving layer was formed in the same manner as in Example 1 except that the silica-containing ink receiving layer was formed as follows.
  • a recording medium was obtained.
  • the composition used for the coating liquid for the ink receiving layer includes 100 parts by mass of cationic colloidal silica having an average particle diameter of 80 nm (trade name: Snowtex AK-ZL, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), commercially available nonion A mixture comprising 3 parts by mass of polyacrylamide and 7 parts by mass of the same polyvinyl alcohol as used in Example 1 was used. This composition was adjusted so that the solid content concentration was 25%, and was applied over a roll coater so that the dry coating amount was 30 gZm 2, and then dried. Other steps were performed in the same manner as in Example 1 to obtain a recording medium of this example.
  • a recording medium of this example was obtained in the same manner as in Example 1, except that the alumina hydrate used in Example 1 was changed to the following alumina hydrate C.
  • Alumina hydrate C First, aluminum dodexide was produced by the method described in US Pat. No. 4,242,271. Next, an alumina slurry was produced by hydrolyzing the above aluminad dexide by the method described in US Pat. No. 4,202,870. Next, water was added to this alumina slurry until the alumina hydrate solid content became 7.9%. The pH value of the alumina slurry was 9.5. 3. A 9% nitric acid solution was added to adjust the pH value, and the mixture was heated and aged in an autoclave so as to obtain the following physical properties. This colloidal sol was spray-dried with 75 to obtain alumina hydrate C.
  • Example 5 A recording medium was obtained in the same manner as in Example 1 except that the first surface treatment step of Example 1 was not performed.
  • a recording medium was obtained in the same manner as in Example 1 except that the second surface treatment step of Example 1 was not performed.
  • a recording medium was obtained in the same manner as in Example 1 except that both the first and second surface treatment steps of Example 1 were not performed.
  • a recording medium was obtained in the same manner as in Example 1 except that in the second surface treatment step of Example 1, the borax-containing coating solution was dried and solidified at 60 after coating.
  • the borax salt is superior to orthoboric acid in terms of crosslinking properties, and there is a difference between these amounts even after drying, and the alumina hydrate as a pigment has a sharp A pigment that exhibits a change in viscosity, exhibiting a low viscosity on the acidic side and a high viscosity on the alkaline side. Further, the borax salt aqueous solution shows alkalinity, and the orthoboric acid aqueous solution shows acidity.
  • the coating liquid for forming the ink receiving layer is acidic and dissolves alumina hydrate
  • the reaction at the liquid-liquid interface changes to around pH 7
  • the alumina hydrate thickens and aggregates, and water (preferably, Pure water is used as a countermeasure against alumina dust) and separates from PVA as a binder and penetrates into the base material.
  • the pH of the cross section of the formed ink receiving layer is measured, the first layer region (for example, the surface) in the present invention is pH 6.2 to pH 6.4.
  • the second layer region was near pH 6.8.
  • the present invention can further improve the effects of the present invention by using a recording head of a bubble jet system among ink jet recording systems and using a recording medium on which an ink enemy record forms an image in a recording apparatus.
  • the typical configuration and principle are described, for example, by using the basic principles disclosed in U.S. Pat. Nos. 4,721,129 and 4,740,796. What is done is preferred.
  • This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, the electric power arranged corresponding to the sheet or the wave path holding the ink is used.
  • the face in which the binder in the coating liquid starts to aggregate First finding that it is important to create a mechanism that binds the pigment in the coating liquid around the coating while maintaining the mixing state in the coating liquid as much as possible, and the recording medium itself In this case, too, the presence of the binder varies to form a part where the ink is extremely absorbed and the density is reduced, or conversely, the ink absorption is reduced and the image quality is deteriorated due to the overflow of the ink. Finding that it is important to make the distribution in the ink-receiving layer uniform, and solving each of the above-mentioned new problems by the above-mentioned inventions, the ink absorption and coloring properties are improved. A method for producing a recording medium which is excellent and can maintain a desired characteristic of the ink receiving layer and which has good productivity is provided.

Description

明 細 書 ィンク受容層を有する被記録媒体及びその製造方法 技術分野
本発明は、 量産ベースにおける歩留まりを向上し、 安定した特性を呈する被 記録媒体の製造方法及びそれによつて製造された新規な構成の被記録媒体に 関し、 特に、 インクジェット記録に適する被記録媒体の製造方法に関する。 よ り具体的に本発明は、 良好な特性を量産ベースで安定して製造でき、 結果的に インク吸収性、 発色性に優れた特性を有し、 インク受容層のクラック発生をも 防止でき、 生産性が良好な被記録媒体の製造方法及びそれによつて製造された 被記録媒体に関する。 背景技術
近年、 インクジェット記録方式は、 記録の高速化、 高精細化等の記録特性の 向上に伴って、 インクの小液滴化や改良も大幅に進み、 画像の高画質化が一段 と進み、 フォトプリンタと呼ばれる高画質インクジエツトプリン夕に代表され るように、 銀塩写真と比較しても遜色のない画像が得られるようになり、 デジ タルカメラ等で撮影したフルカラ一画像をインクジエツトプリン夕で印刷す るユーザ一も増加している。 又、 これらの画像情報を記録するための被記録媒 体に対しては、 より銀塩写真に近い画像を得るため写真調の光沢感も求められ るようになってきている。 この対応として、 アルミナ水和物及びポリビニルァ ルコールをバインダーとして用いたインク受容層を有する被記録媒体におい て、 キャスト方法を用いることで、 高光沢感を有する被記録媒体が得られるこ とが知られている。 特に、 インクジエツト用の光沢を達成する特開 2 0 0 1 - 1 3 8 6 2 8 公報 (文献 1 ) には、 キャスト方法を改善する技術として、 再 膨潤させる発明を開示している。
ここにおけるアルミナ水和物及びポリビニルアルコールをバインダーとし て用いたインク受容層を形成することは、 従来から知られているが、 アルミナ 水和物及びポリビニルアルコールを含む塗工液の経時的増粘変化が管理上重 要である。この一部を認識する公報としては、特開平 7— 7 6 1 6 1号公報(文 献 2 ) がある。 この文献 2には、 上記塗工液の乾燥時に発生する微小クラック を課題としてアルミナ水和物、 ポリビエルアルコール及び所定量のホウ酸又は ホウ酸塩を含有したアルミナゾル塗工液及びこれを塗布した樹脂フィルムが 提案されている (ただし、 この公報では、 樹脂フィルムに直接塗布されている 塗工液のみに着目しているが、 それによる塗布もィンク受容層が 2 3 g /m2 の 1点のみしか開示されていない) 。
一方、 この文献 2を引用し、 上述した文献 2に開示されている塗工液による 安定塗布の難しさを指摘する特開平 1 1—2 9 1 6 2 1号公報 (文献 3 ) があ る (なお、 文献 2、 3は同一の出願人が出願している) 。 この文献 3は、 塗工 液の改良を否定した技術思想によるもので、紙を中心とした原紙をサイズ処理 して乾燥してなる塗工前の基材紙を開示する。 具体的には、 0 . 5〜 1 . 5 g Zm2のホウ酸類及び紙表面処理剤 (表面紙力剤または表面サイズ剤) をサイ ズプレスにより乾燥処理してなる原紙を予め製造しておく発明である。 文献 3 における実施例では、 この原紙作成後、 ベ一マイト及びポリビニルアルコール からなる架橋剤を持たない塗工液を調整し、 調整された塗工液を先の原紙に塗 ェするものである。 尚、 周知のサイズプレスとは、 一般的に、 原紙の耐水性、 表面平滑性、 印刷適正等を向上させる目的で、 サイズ剤を原紙表面に微塗工も しくは含浸し、 その後でドラムドライヤ等で乾燥させることである。
いずれにしても、 上記文献 2、 3では、 塗工液の増粘という従来の課題を認 識しているが、 文献 2は塗工液の構成に解決手段を見出そうとし、文献 3では 逆に原紙に解決手段を見出すものでしかない。 文献 1 特開 2 0 0 1 - 1 3 8 6 2 8号公報
文献 2 特開平 7— 7 6 1 6 1号公報
文献 3 特開平 1 1一 2 9 1 6 2 1号公報 発明の開示
そこで、 本発明者たちは、 従来の技術水準に対して、 インク受容層の形成メ 力ニズムを、 塗工液に含まれる顔料とそのパインダー及びバインダーを溶解す る溶媒夫々の本質的な技術解析を行なうべく、 さまざまな観点から検討した。 この結果、本発明者達は、 「塗工液中では顔料の分散剤としての挙動を示すバイ ンダ一が塗工液の乾燥の際には凝集し始める顔料の周囲に位置してこの顔料 を結着させるといったメカニズム」 を塗工液内で、 塗工液内混合状態ができる 'だけ維持しつつ生じせしめることが重要であるという第 1知見を得た。 さらに、 被記録媒体自体においても、 このバインダ一の存在状況のばらつきによってィ ンクが極度に吸収されて濃度低下する部分が形成されたり逆にインク吸収性 を低下させてィンクあふれによる画質の低下を招くため、バインダ一のィンク 受容層中における分布を均一化することが重要であるという第 2知見を得た。 このために、これらの知見を達成する技術的観点としては、主たる第 1課題 として 「塗工液が塗布される被塗布面 (被塗布部材) に、バインダーがその溶 媒と共に塗工液内から大量に移動することを防止して、 この被塗布面と塗工液 との界面近傍でバインダーを確実に架橋すること」 、 次の段階として 「バイン ダ一のみの架橋状態の形成ではなく、 顔料の凝集あるいは増粘をもたらし合理 的な細孔分布を形成するための顔料特性を利用する第 2課題」 や 「上記被塗布 面を形成するための好ましい形態を提供する第 3課題」 或いは 「各課題を達成 する製造方法によって形成される被記録媒体及び被記録媒体の構成上の特徴 によって得られる記録特性の向上を得る第 4課題」 を挙げることができる。 よ り具体的には、本発明は, 「水 (好ましくは、アルミナに対するゴミ対策として は純水) に可溶であるポリビニルアルコールは、 インク受容層を形成するため の塗工液中では主として水に対しての溶解物として機能し、 塗布された塗布層 中では水と共に浸透拡散せずにこの溶解物から急激にバインダーへの機能変 化を遂げさせる」 ことも技術課題とするものである。
一方,フォトプリンタ記録に必要とされる、 高速且つ多量のインクが迅速に 吸収され、 十分なィンク吸収性の被記録媒体を製造するためには、ィンク受容 層の乾燥塗工量を多くするのが一般的である。 しかしながら、 単純に、 多量の インクを吸収させるためにインク受容層を 3 O gZm2以上(乾燥後の厚み) に する場合、 被記録媒体に多くの表面クラックが発生してしまう問題があること を本発明者らは見出した。 このように、 インク受容層を 3 O g/m2以上 (乾燥 後の厚み) にする被記録媒体を製造するための観点においても、 本発明は、上 記各課題をもって対応することで、ィンク受容層の厚みの増大に対応できる製 造技術及びフオトプリン夕記録に適する被記録媒体を提供することも第 5課 題として認知するものである。
また、塗工液にゲル化剤 (架橋剤) を含むことを前提とした場合、その含有量 は完全な架橋を生じせしめるだけの量にすると >塗工液の粘度の上昇やゲル化 物の発生が生じ、 塗布することが困難になるため、その含有量には自ずと上限 がある。 同時に、十分な量が無いために架橋度は小さくなるので,所望の特性の ィンク受容層を得ることが困難になる第 6課題も存在する。
本発明は >上記主たる第 1課題等の少なくとも 1つを解決するものであり、 顔料 (例えば、 アルミナ水和物) を有するインク受容層内及びその周辺におけ るバインダーとの形成メカニズムを発展させることで >画期的なインク受容層 の製造技術と、 この製造方法によって得られるかあるいは最終の被記録媒体単 体として優れた特徴備える被記録媒体を提供することを主たる目的とする。 特 に、本発明は、 バインダー兼分散剤としてのバインダーの実質的な制御ができ、 インク吸収性、 発色性に優れた被記録媒体が得られ、 また、生産性が良好な被 記録媒体の製造方法を提供するものである。
本発明は、インク受容層のインク記録面側とその内部構造、及びインク受容 層が形成される被塗工面を含む層領域との相関に着目するもので、代表的には、 液一液接触界面での反応速度或いは反応状態を利用して上記塗工液内にある バインダーが被塗工面側へ損失することを防止し、上記塗工液内にある溶媒の 効率的な除去を成し遂げる等して、上記課題の少なくとも 1つを解決するもの である。 なお、 本発明では、厚みがあることで層領域という言葉を用いるが、完 全に層形成ができていなくても良く >厚みのある領域でも良い。
本発明第 1発明は、少なくともインクの色材を保持するための顔料と、 該顔 料のバインダーと、 を含んでいるインク受容層をインク記録面側に有する被記 録媒体であって、 上記インク受容層は、 上記バインダーが第 1架橋剤により架 橋し上記顔料と相対的に均一化されている第 1層領域と、 上記バインダーが第 2架橋剤により第 1層領域に比べて架橋度が大きくなるように架橋している 第 2層領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層領域よりも上記インク記録面 側に位置していることを特徴とする被記録媒体である。 第 1発明は、 前述した 第 1課題を解決して得られた第 4課題を解決する新規な被記録媒体であり、 上 述したバインダ一の損失が防止され且つ架橋度が大きい架橋バインダ一によ り凝集顔料による細孔が第 2層領域内にも安定して形成できているので、 イン ク受容層中に記録されたインクを適正に吸収すると共にインク受容層中でィ ンクが周辺に拡散することなく鮮明な画像形成が達成される。
ここで、 上記架橋度は、上記第 1 , 2架橋剤がもつ共通の元素 (例えば、ホウ素 「B」 ) の、 上記第 1、 第 2層領域夫々に含まれる共通の元素の相対的な数量 差、 数量比 (例えば 2倍以上) として判定できる。 また、その具体的材料及び 製造方法として、 「上記顔料としてのアルミナ水和物と上記バインダーとして のポリピニルアルコールと上記第 1架橋剤としてのオルトホウ酸とを溶解混 合してなる塗工液を、 上記第 2層領域を形成するための上記第 2架橋剤として の四ホウ酸塩を含有する湿潤表面に塗工することで上記被記録媒体が形成さ れていることを挙げることができる。 さらに、この塗工液において、上記オルト ホウ酸の単位面積あたりの含有量は、 上記湿潤表面に含まれる上記四ホウ酸ナ トリゥムの単位面積あたりの含有量より少ないことが実用例として挙げられ る。
本発明第 2発明は、少なくともィンクの色材を保持すると共に p Hに応じ た粘度変化を示す顔料と該顔料のバインダーを含んでいるィンク受容層をィ ンク記録面側に有する被記録媒体であって、 上記インク受容層は、 上記顔料を 低粘度に保持する P H値である第 1架橋剤により上記バインダ一が架橋され ている第 1層領域と、 上記顔料を高粘度に保持する p H値である第 2架橋剤に より上記バインダーが架橋している第 2層領域と、 を有し、 上記第 1層領域が 第 2層領域よりも上記ィンク記録面側に位置していることを特徴とする被記 録媒体である。 本発明第 2発明は、上記第 2、 4課題を解決するもので、インク 受容層を構成する上記顔料と上記第 1 , 2架橋剤との関係によって、 p H変化が なされて顔料の高粘度化とともに架橋剤により架橋していくバインダーとが 合理的な上記第 2層を形成しているため、優れた細孔分布の形成と損失されず に架橋したバインダ一により、 ィンク受容層中に記録されたィンクを適正に吸 収すると共にインク受容層中でインク及び色材が周辺に拡散することなく一 層鮮明な画像形成が達成される。 この本発明第 2発明にさらに、上記本発明第 1発明の部分構成である 「上記第 2層領域は、 上記第 2架橋剤により上記第 1 層領域に比べて架橋度が大きいこと」 を持つことによって、インク受容層にィ ンクが供給されても層全体の膨潤を抑制して >画像変化を押さえ込むことがで きる。 これらの製造方法として、 「上記顔料は相対的に低い p H値で低粘度で あり相対的に高い p H値で高粘度に変化する顔料であつて、 上記第 2層領域は 上記顔料と上記バインダーと上記第 1架橋剤とを溶解混合した p H値の低い 塗工液が上記第 2架橋剤を含有し p H値の高い湿潤表面に塗工されることで 形成されている」 を採用することで、上記被記録媒体を確実に製造することが できる。
本発明第 3発明は、少なくともィンクの色材を保持すると共に相対的に低い P H値で低粘度であり相対的に高い p H値で高粘度に変化する顔料と該顔料 のバインダ一を含んでいるィンク受容層をィンク記録面側に有する被記録媒 体であって、 上記インク受容層は、 上記顔料を低粘度に保持する p H値である 第 1架橋剤により上記バインダ一が架橋されている第 1層領域と、 上記顔料を 高粘度に保持する p H値である第 2架橋剤により上記バインダ一が架橋して いる第 2層領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層領域よりも上記インク記 録面側に位置すると共に p H値が大きいことを特徴とする被記録媒体である。 本発明第 3発明は、上記第 2発明に類似するが、顔料特性を利用して上記架橋 剤によるバインダーの架橋と顔料の凝集を促進しつつも架橋バインダーによ る結集を達成するため >顔料による細孔の大きさが均一化されているインク受 容層を有するので、ィンク受容が厚み方向に安定した浸透分布を示し、 いっそ う、 記録されたインクを適正に吸収すると共にインク受容層中でインク及び色 材が周辺に拡散することなく極めて鮮明な画像形成が達成される。 特に、上記 液一液接触界面での反応速度或いは反応状態を利用して上記塗工液内にある バインダーが被塗工面側へ損失することを防止し、上記塗工液内にある溶媒の 効率的な除去を成し遂げるために、 「上記インク受容層は、 少なくとも第 1層 領域を形成するための上記顔料としてのアルミナ水和物と上記バインダーと してのポリビニルアルコールと上記第 1架橋剤としてのオルトホウ酸とを溶 解混合してなる塗工液を、 上記第 2層領域を形成するための上記第 2架橋剤と しての四ホウ酸塩を含有する湿潤表面に塗工することで形成されている」 こと が好ましい。 また、異なる架橋度をもたらすために、 上記塗工液に含まれる上 記オルトホウ酸の単位面積あたりの含有量は、 上記湿潤表面に含まれる上記四 ホウ酸ナトリウムの単位面積あたりの含有量より少ないこと、 或いは、上記顔 料はアルミナ水和物で、上記バインダーがポリピニルアルコールで、上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一のホウ素 「B」 を含み、 上記第 2層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の量の 2倍以上である ことはさらに好ましい。
本発明第 4発明は、顔料と該顔料のバインダ一を含んでいるィンク受容層を 有する被記録媒体の製造方法であって、 上記顔料と上記バインダー及び上記バ ィンダーを架橋させる第 1架橋剤とを有する塗工液を、 上記バインダ一を架橋 させる第 2架橋剤を含む湿潤表面に塗工する工程を有し、 該塗工液内における 該第 1架橋剤による架橋反応よりも該塗工液と該湿潤表面との接触界面での 第 2架橋剤による架橋反応を促進せしめることを特徴とする被記録媒体の製 造方法である。 本発明第 4発明は、前述した主たる第 1課題を解決する製造方 法であり、液一液接触界面での反応速度或いは反応状態を利用して上記塗工液 内にあるバインダーが被塗工面側へ損失することを防止しつつ、 安定した性能 の被記録媒体を製造できる。 結果として、ィンク受容層中に上記バインダ一が 上記第 1架橋剤により架橋し上記顔料と相対的に均一化されている第 1層領 域と、 上記バインダ一が第 2架橋剤により第 1層領域に比べて架橋度が大きく なるように架橋している第 2層領域とを形成できる。 より好ましくは、 この構 成に加えて、 「上記顔料は p Hに応じた粘度変化を示す顔料であり、 上記第 1 架橋剤は上記顔料を低粘度に保持する p H値を与える架橋剤であり、 上記第 2 架橋剤は上記顔料を高粘度に保持する p H値を与える架橋剤であり、 上記接触 界面で p H変化を生じさせて顔料の凝集と上記バインダーの架橋とを生じさ せる被記録媒体の製造方法。 」 とすることで、顔料の凝集をも同時に規制でき るため、上記第 2課題をも解決できる。
本発明第 5発明は、相対的に低 p H値で低粘度を示し高 p H値で高粘度を示 す顔料と、 該顔料のバインダーと、 を含んでいるインク受容層を有する被記録 媒体の製造方法であって、 上記顔料と上記バインダー及び上記バインダーを架 橋させる第 1架橋剤とを有すると共に上記低粘度を呈する低 p H値の塗工液 を、 上記バインダーを架橋させる第 2架橋剤を含むと共に上記高粘度を呈する 高 p H値の湿潤表面に塗工する工程を有することを特徴とする被記録媒体の 製造方法である。本発明第 5発明は、 上記第 1、 2課題を解決するものであり、 ィンク受容層を構成する上記顔料と上記第 1 , 2架橋剤との関係によって >液一 液接触界面での反応速度或いは反応状態を利用して上記塗工液内にあるバイ ンダ一が被塗工面側へ損失することを防止しつつ、 界面における p H変化がな されて顔料の高粘度化とともに架橋剤により架橋していくバインダーとが合 理的な上記第 2層を形成するため、ィンク受容層中に記録されたィンクを適正 に吸収すると共にインク受容層中でィンク及び色材が周辺に拡散することな く安定した特性でありながら、細孔分布を均一化できるこの第 5発明に加える 好ましい製造条件は、 「上記湿潤表面は、 上記被記録媒体を構成する基材の、 上記第 2架橋剤が含まれた前処理液を塗布後乾燥固化してなる処理表面上に、 上記第 2架橋剤を含む液体が塗布された液面であること」 、 「上記第 2架橋剤 は、 上記バインダーを架橋させる第 1架橋剤よりも架橋反応が優れているこ と」 、 「上記塗工液に含まれる上記第 1架橋剤の単位面積あたりの含有量は、 上記湿潤表面に含まれる上記第 2架橋剤の単位面積あたりの含有量より少な いこと」 或いは、 「上記顔料はアルミナ水和物で、 上記バインダーがポリビニ ルアルコールで、 上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一のホウ素 「B」 を含み、 上記 第 2層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ素 「B J の量の 2倍以上であること」 を挙げることができる。
本発明第 6発明は、 インク受容層を有する被記録媒体の製造方法において、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上の架橋剤を含有する第 1塗工液を塗工及び乾燥し、 固化する第 1の表面処理工程と、 該第 1表面処理 工程で形成された固化面に、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種 以上を含有する第 2塗工液を塗工する第 2の表面処理工程と、 該第 2塗工液が 湿潤状態を維持している間に、 少なくとも顔料、 ポリビニルアルコール及びホ ゥ酸あるいはホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上の架橋剤とを含有す る第 3塗工液を塗工する工程と、 を有することを特徴とする被記録媒体の製造 方法。 本発明第 6発明は、 上記第 1課題を達成する具体的な発明で、作用上,機 能上から、上記第 2課題をも解決する発明をも含むもので、 上記第 3課題を解 決するものである。 ここで、 液一液接触界面での反応速度或いは反応状態を利 用するための前提として、 第 3塗工液と第 2塗工液との接触界面をより安定し て形成するために、上記第 1塗工液の固化面を用いて第 2塗工液の一様な液面 を形成しておくことを特徴としている。
この第 6発明に加える好ましい条件は,上記第 1乃至第 5発明及びその関連 発明にも加えてよいもので、 「前記顔料が、 アルミナ水和物を含み、 上記イン ク受容層が 3 0 g Zm2以上である」 ことや 「上記第 3塗工液を塗工する工程 後に得られたインク受容層 (或いは上記各インク受容層) をキャストする工程 を有すること」 を挙げることができる。
上記本発明において、上記塗工液のバインダーを溶解するための溶剤 (PVA の場合は水 (好ましくは、アルミナに対するゴミ対策としては純水) ) 等の液 体成分が上記架橋反応等の際に塗工液中から排除されることが好ましいため、 上記被記録媒体は、 上記インク受容層を支持するための基材として、 上記塗工 液の液体成分が浸透できる多孔質体 (紙、 パルプ、 多孔質層等) を有している ことが良い。 加えて、インク受容層の基材に対する密着性や強度を向上させる (ァンカー効果) ために、上記湿潤表面は、均一面ではなく上記塗工液にとって 凹部を有し、該凹部内で上記バインダーの架橋を生じせしめることも好ましい。 本発明の更なる特徴は、 以下の説明から理解できる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の被記録媒体の製造方法における、 キャスト工程を含まない場 合の製造フロー図である。
図 2は本発明の被記録媒体の製造方法における、 キャスト工程を含む場合の 製造フロー図である。
図 3は本発明の被記録媒体の製造方法により製造された被記録媒体の説明 構成図である。 発明の詳細な説明
以下に、 好ましい実施の形態を挙げて、 本発明を更に詳細に説明する。 本発 明の被記録媒体の好ましい製造工程としては、 大別して図 1、 2に示す 2つの 形態がある。 図 1は、 2工程からなる表面処理工程とインク受容層形成工程を 含むものである。 図 2は、 更に表面光沢性が付与のためのキャスト工程を含む 被記録媒体の製造方法である。
本発明における被記録媒体の製造方法の好適な形態について説明する。 本発 明の製造方法は、主として、顔料の適正な凝集作用とバインダ一の結着作用が 液一液界面にて塗工液の状態を生かしつつ確実に液一液界面にて得られ且つ、 ィンク受容脣内にあるべきバインダ一の損失が防止できるので特性が安定化 して生産性が良好である。 本発明の被記録媒体は、 インク受容層内にあるべき バインダ一が確保できるために結果的に得られる新規な構成を有し、上記ィン ク受容層は、 上記バインダ一が上記顔料と相対的に均一化されている第 1層領 域と、 上記バインダーが第 2架橋剤により第 1層領域に比べて架橋度が大きく なるように架橋している第 2層領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層領域 よりも上記インク記録面側に位置していることを特徴とする被記録媒体とな る。
本発明は、ィンク受容層の形成及び最終構成として、ィンク受容層を構成す るバインダーの存在を顔料に対して適正に位置させることができるため、塗工 液によって与えられる顔料,バインダーによる細孔分布を均一化できる。 同時 に、 塗工液からのバインダーが損失されることを防止する実質的なバリヤ一層 領域を液一液界面における高速、 高確率な反応状態により形成しているので、 架橋度自体をも大きくすることができる。 特に好ましくは、 上記塗工液内にあ る溶媒の効率的な除去を成し遂げるために、 上記塗工液のバインダーを溶解す るための溶剤 (PVAの場合は水 (好ましくは、アルミナに対するゴミ対策とし ては純水) ) 等の液体成分が上記架橋反応等の際に塗工液中から排除されるこ とが好ましいため、上記被記録媒体は、 上記インク受容層を支持するための基 材として、 上記塗工液の液体成分が浸透できる多孔質体 (紙、 パルプ、 多孔質 層等) を有していることが良い。
本発明は、塗工液中では顔料の分散剤としての挙動を示すバインダーが、 塗 ェ後凝集し始める顔料の周囲に位置してこの顔料を結着させる挙動を、 塗布前 の顔料とバインダーの混合割合をできるだけ維持しつつ生じさせるもので、 代 表的には、上記液一液界面を利用している。 これにより、 従来に発生していた バインダーのばらつきによって、 インクが極度に吸収されてしまうことによる 部分濃度低下ゃィンク吸収不足による部分画質低下がィンク受容層中に混在 してしまう問題を解決できた。 本発明によれば、塗工液が塗布される被塗布面 (被塗布部材) に、バインダ一がその溶媒と共に塗工液内から大量に移動する ことを防止して、 この被塗布面と塗工液との界面近傍でバインダ一を確実に架 橋することができる。 また、 顔料の増粘特性や凝集特性 (下記アルミナ水和物 の場合 P H依存性) であることを利用し、 バインダーのみの架橋状態の形成で はなく、 顔料の凝集あるいは増粘をもたらし合理的な細孔分布を形成でき、 下 記の如く表面処理を段階的に行うことで、上記被塗布面を均一で、安定した表 面にできる。 より具体的には >本発明は、水 (好ましくは、アルミナに対するゴ ミ対策としては純水) に可溶であるポリビエルアルコールは、 インク受容層を 形成するための塗工液中では主として水に対しての溶解物として機能し、 塗布 された塗布層中では水と共に浸透拡散せずにこの溶解物から.急激にバインダ 一への機能変化を遂げさせるものである。 そして、本発明によれば、フォトプリ ン夕記録に必要とされる、 高速且つ多量のインクが迅速に吸収され、 インク受 容層を 3 0 g/m2以上 (乾燥後の厚み) にしても十分安定して製造でき、 バイ ンダ一兼分散剤としてのバインダーの実質的な制御ができ、 インク吸収性、 発 色性に優れた被記録媒体が得られ、 また >生産性が良好な被記録媒体の製造方 法を提供できる。
本発明にかかる好ましい製造方法では、 基材に段階的に第 1、 第 2のの表面 処理を行なう。 第一の表面処理工程で用いる塗工液は、 例えば、 ホウ砂固形分 換算で 0. 0 5 gZm2 以上 2 . 0 gZm2 以下の乾燥塗工量となるようにす るのが好ましい。 なお、 上記範囲に満たない場合は、 塗工液の粘性が低すぎて 液流れが多く、 又、 上記範囲を超える場合は、 キャスト工程において、 点状の 表面 (キャスト面) 欠陥が生じ易くなり、 均質で良好な光沢面を得られない場 合がある。 第一の表面処理工程では、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ば れた 1種以上を含有する塗工液、 例えば、 ホウ砂の 5 %水溶液を下塗り層上に 塗工後、 乾燥し、 固化を行なう。 上記塗工液には、 必要に応じて脱泡のために アルコール等の溶剤を含有させてもよい。 第一の表面処理工程は、 乾燥塗工量 を少なくすることが好ましいので、 塗工及び乾燥速度をかなり速くすることが 可能であり、 例えば、 毎分 5 0〜2 0 0 mでの高速処理が可能である。
上記した第一の表面処理工程に続いて行なう第二の表面処理工程では、 第一 の表面処理工程を施した表面処理済みの基材上に、 更に、 第一の表面処理の場 合と同様に、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上を含有する 塗工液を塗工する。 かかる第二の表面処理では、 第一の表面処理工程の場合と は異なり、 塗工後に塗工液を乾燥固化させない。 即ち、 基材表面がある程度の 湿潤状態 (塗布液状態や増粘状態でも良い) を形成し、この状態を保っている 間に、 次のインク受容層を形成するための塗工液が塗工される。 ここで、上記 本発明の液一液界面による反応状態を確保する。 つまり、 この界面で、インク 受容層塗工液のゲル化速度、 或いは、 架橋速度が速くなる。 逆に、 液一液界面 による反応を得られないと、バインダーが上記基材ゃ上記第 1表面処理による 固化表面の細孔に拡散して、 本来、 顔料をバインダーするべき量や位置が変化 してしまう問題となる。
上記段階的な表面処理の作用は、以下の利点がある。 基材へ行なう第一の表 面処理工程では塗工液を乾燥させるので、 基材上、 或いは下塗り層中 (層中の 上部) には、 ホウ酸やホウ酸塩 (以下、 ホウ酸塩等).が固体として存在するこ とになる。 そして、 この状態で次の第二の表面処理及びインク受容層の形成が 行なわれると、 第二の表面処理工程で塗工されたホウ酸やホウ酸塩水溶液 (以 下、 ホウ酸塩処理液等と呼ぶ) で、 主としては、ホウ酸塩処理液等が液状の表 面を確実に確保できることの利点がある。 従って、次の工程におけるインク受 容層用塗工液と、 第二の表面処理工程で塗工されたホウ酸塩処理液等と液体一 液体状態で接触混合することも確保されるになる。
これに対して、 ィンク受容層用塗工液とホウ酸塩等の固体が接触した場合は、 ホウ酸塩等の固体は時間がかかるもののィンク受容層用塗工液に溶解するが、 この時間内にバインダーはこの液中から基材へ浸透してしまい量的な不足部 分を形成してしまう。 同時に、 ホウ酸塩等が溶解した部分の塗工液は、周囲に 比べてかなりの高濃度となるので、 部分的ゲル化或いは架橋が急激に進み、 塗 ェ液の粘度が部分的に上昇し、 内部に関しても表面部に関しても 「塗工ムラ」 といった状態を形成してしまうため、不必要な顔料の巨大凝集状態 (バインダ —不足による) とバインダーによる結着状態とが混在し、 インク受容層として は極めてばらついたものとなる。
これら 2工程からなる表面処理を採用することで、 ホウ酸塩等の固体が存在 している基材をホウ酸塩処理液等によって湿潤状態をより一層安定して形成 できる。 この状態の下塗り層の上に液一液接触による界面で急速な架橋反応を 得ることができ、インク受容層を形成する塗工液中の水等の溶媒を形成される 多孔質間の細孔によってバインダ一と分離しつつ除去できるので、 理想的な顔 料の凝集とバインダーの存在による適正な結着を均一化した状態で形成でき る。 この結果、 製造時のバインダー不足によるクラックの発生が抑制され、 し かも乾燥塗工量の多い厚いインク受容層の形成が可能となる。
上記第二の表面処理工程で用いるホウ酸やホウ酸塩としては、 先に述べたィ ンク受容層の形成の際や、 第一の表面処理工程で用いたものと同様のものを使 用できるが、 特に、 上記したインク受容層形成段階におけるゲル化速度或いは 架橋速度、 使用中に生じるインク受容層用塗工液の粘度変化、 及び、 形成した インク受容層に対するクラック発生の抑制効果等の点から、 ホウ砂を用いるこ とが好ましい。 第二の表面処理工程においては、 第一の表面処理済み基材に、 塗工液が丁度溢れない程度の塗工量とすることが好ましい。 第一表面処理済み の基材の吸収性にも因るが、 第二表面処理の塗工液の溢れが多いと、 インク受 容層用塗工液の塗工時に、 インク受容層用塗工液が、 第二表面処理で用いた塗 ェ液の溢れにより浮動してしまう恐れがあり、 基材に対するインク受容層の密 着性が低下する場合があるので調整することが好ましい。
更に、 第二の表面処理工程では、 ホウ砂固形分換算で 0 . 0 5〜2 . 0 g / m2の乾燥塗工量になるように、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上の固形分濃度を調整することが好ましい。 第二の表面処理工程では、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上を含有する塗工液、 例え ば、 ホウ砂の 5 %水溶液を用い、 これを第一の表面処理済みの下塗り層上に塗 ェする。 上記塗工液には、 必要に応じて脱泡のためにアルコール等の溶剤を含 有させてもよい。
更に、 第一及び第二の表面処理工程で塗工する塗工液の乾燥塗工量は、 第一 と第二の表面処理の関係から、 適宜に決定することができる。 例えば、 第一の 表面処理工程での塗工量を少なくする場合には、 第二の表面処理工程での塗工 量を多くすることで補うことができるが、 塗工量の制御の容易さ、 及び、 次に 行なう第二の表面処理工程での塗工量との関係といったことを考慮して、 第一 の表面処理工程での乾燥塗工量を 0 . 1〜1 . O g Zm2とし、 塗工速度と、 第一の表面処理での塗工量との関係を考慮して、 第二の表面処理工程における 塗工液の乾燥塗工量を 0 . 3〜1 . 5 g Zm2にすることが好ましい。 上記湿 潤表面は、均一面ではなく上記塗工液にとって凹部を有し、該凹部内で上記バ インダ一の架橋を生じせしめることで、 基材に対するインク受容層の密着性や アンカー効果を確保できる。 これは、凹部内に架橋したバインダーを有する構 成となるが、 形成された被記録媒体にとっても有効な構成となる。 上記イン ク受容層用塗工液の調製においては、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ば れた 1種以上をアルミナ水和物分散液と混合し、 得られた混合液と、 バインダ であるポリビニルアルコール水溶液とを塗工の直前で混合して塗工液とする ミキシング装置を使用することが好ましい。 このようにすれば、 製造工程中に 生じる塗工液粘度の経時的上昇やゲル化を低減することができるので、 生産効 率の向上を図ることができる。 上記で使用するアルミナ水和物分散液中の顔料 の固形分濃度は、 1 0〜3 0質量%であることが好ましい。 上記範囲を超える 場合は、 顔料分散液の粘度が高くなり、 インク受容層の粘度も高くなるので、 塗工性に問題が生じる場合がある。
後述する下塗り層や、 上記のインク受容層には、 その他の添加剤として、 顔 料分散剤、 増粘剤、 流動性改良剤、 消泡剤、 抑泡剤、 離型剤、 浸透剤、 着色顔 料、 着色染料、 蛍光増白剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 防腐剤、 防黴剤、 耐 水化剤、 染料定着剤等を、 必要に応じて適宜に含有させることができる。
被記録媒体のインク受容層形成は、 本発明者らは、 下記に挙げる現象に起因 するものと考えている。 先ず、 基材の表面処理に用いるホウ酸やホウ酸塩と、 インク受容層用塗工液中のポリピニルアルコールとの作用、 即ち、 ゲル化及び 又は架橋反応により、 (1 ) ポリビニルアルコールの下塗り層への浸透が抑 制され、 それ故、 インク受容層内のバインダを比較的均一に分布させることが できること、 更に、 インク受容層形成時の乾燥段階において、 (2 ) ゲル化及 び 又は架橋反応が起きて粘度上昇するため、 塗工液の動きを低減することが できること、 等によるものと推察している。 又、 特にインク受容層の形成材料 にアルミナ水和物を用いた場合には、 アルミナ水和物と、 ホウ酸やホウ酸塩と の架橋反応により、 いわゆる無機ポリマーとなり、 ホウ酸やホウ酸塩と、 アル ミナ水和物及びポリビニルアルコールとの相互作用が、 ィンク受容層のクラッ ク抑制に働いているものと推察している。
本発明に用いる基材としては、 後述する表面処理が可能なものであれば良く、 特に限定されないが、 被記録媒体の表面にキャスト工程を施し、 光沢面を形成 する場合は、 水や溶剤成分が基材裏面から蒸発するので、 繊維状基体、 即ち、 紙基材が好ましい。 紙基材には、 澱粉、 ポリビニルアルコール等でのサイズプ レスを原紙上に施したものや、 原紙上にコート層を設けた、 アート紙、 コート 紙、 キャストコート紙等の塗工紙等も含まれる。
被記録媒体の表面にキャスト工程を施し、 光沢面を形成する場合、 紙基材上 は、 紙基材 (原紙) のセルロースパルプ繊維や地合いが完全に覆われるような 厚みのコ一ト層がインク受容層の下塗り層として設けられていることが好ま しい。 覆われていない場合、 インク受容層の塗工時に、 その繊維や地合いに起 因する塗りムラ (スジ状欠陥等) が生じ易く、 インク受容層中、 若しくはイン ク受容層表面近傍や表面にセルロースパルプ繊維が存在していることになる ので、 被記録媒体の表面にキャスト処理を施したとしても、 良好且つ均質なキ ヤスト面、 即ち、 写真調の高光沢面を得ることは難しい。 紙基材のセルロース パルプを覆うためには、 コート層の乾燥塗工量が 1 0 g Zm2以上、 更には 1 5 m2以上であることが好ましい。 乾燥塗工量が 1 0 g Zm2 未満では基 材のセルロースパルプ繊維や地合いを完全に覆うことが困難となり、 光沢性に 影響する場合がある。
下塗り層は、 従来公知の顔料とバインダとを含む塗工液によつて形成できる が、 インク受容性を有するものとすることが好ましい。 下塗り層は、 基材の少 なくとも 1方の面に 1層以上設けることができる。 被記録媒体の環境カールの 安定性を考慮すると、 下塗り層は、 基材の表裏両面に設けることが好ましい。 本発明に用いられる基材には、 上記下塗り層を設けた紙基材も含まれる。 キヤ スト工程における基材裏面からの水や溶剤成分の蒸発や、 後述する第一及び第 二の表面処理工程において、 基材へ塗工する塗工液の塗工性 (濡れ性) や、 基 材上に形成するィンク受容層用形成材料の塗工性等を考慮すると、 基材の透気 度 (J I S P 8 1 1 7 ) が 1, 5 0 0〜 5 , 0 0 0秒となるようにするこ とが好ましい。透気度が上記範囲に満たない場合は、基材の緻密性が低いので、 後述する第一及び第二の表面処理工程での架橋剤 (塗工液中のホウ酸やホウ酸 塩) の浸透が高く、 架橋剤すべてが有効に働かない場合が生じる。 或いは、 よ り多くの塗布量が必要となる。 又、 第二の表面処理工程においては、 丁度溢れ なく浸透する塗工状態となるようにすることが好ましいが、 塗布量の調整が難 しく、 C D/MD方向全域での経時安定的塗工が困難となる。
一方、 基材の透気度が上記範囲を超える場合は、 後述する第一及び第二の表 面処理工程で塗工する塗工液の浸透性が低く、 ィンク受容層用塗工液をその上 に塗工した際に、 ィンク受容層用塗工液が第二の表面処理に用いた塗工液の溢 れにより浮動したり、 形成したインク受容層にわずかではあるがクラックが入 る場合がある。 更に、 キャスト時に、 基材裏面からの水や溶剤成分の蒸発しに くくなり、 良好な光沢面が得られなくなる場合がある。 同様な理由から、 基材 は、 ステキヒトサイズ度 1 0 0〜4 0 0秒、 ベック平滑度 1 0 0〜5 0 0秒と することが好適である。 また銀塩写真同様の質感、 高級感のある記録媒体を得 るためには、 基材の坪量としては 1 6 0〜2 3 0 g /m2 、 ガ一レ一剛度 (J. Tappi No.40、 縦目) が 7〜1 5 mNになるようにすることが好ましい。
. 本発明で用いるインク受容層の形成材料について説明する。 インク受容層は、 顔料と、バインダとを含む塗工液を塗工することで形成できる。顔料としては、 染料定着性、 透明性、 印字濃度、 発色性、 及び光沢性の点で、 特にアルミナ水 和物を主成分として含有させることが好ましいが、 下記顔料を使用することも できる。 例えば、 無機顔料としては、 軽質炭酸カルシウム、 重質炭酸カルシゥ ム、 炭酸マグネシウム、 カオリン、 珪酸アルミニウム、 珪藻土、 珪酸カルシゥ ム、 珪酸マグネシウム、 合成非晶質シリカ、 コロイダルシリカ、 アルミナ、 水 酸化マグネシウム等、有機顔料としては、スチレン系プラスチックピグメント、 アクリル系プラスチックピグメント、 ポリエチレン粒子、 マイクロカプセル粒 子、 尿素樹脂粒子、 メラミン樹脂粒子等である。
アルミナ水和物としては、 例えば、 下記一般式 (1 ) により表されるものを 好適に利用できる。
A 1 20 — n (OH) 2— · mH 20
(上記式中、 nは 0、 1、 2又は 3の何れかを表し、 mは 0〜 1 0、 好ましく は 0〜 5の範囲にある値を表す。 但し、 mと nは同時に 0にはならない。
mH 2〇は、 多くの場合、 結晶格子の形成に関与しない脱離可能な水相を表す ものであるため、 mは整数又は整数でない値をとることができる。 又、 この種 の材料を加熱すると mは 0の値に達することがあり得る。 )
アルミナ水和物は一般的には、 米国特許第 4, 2 4 2 , 2 7 1号明細書、 同 4, 2 0 2 , 8 7 0号明細書に記載されているような、 アルミニウムアルコキ シドの加水分解やアルミン酸ナトリウムの加水分解を行う方法、 又、 特公昭 5 7— 4 4 7 6 0 5号公報等に記載されている、 アルミン酸ナトリウム等の水溶 液に硫酸アルミニウム、 塩ィ匕アルミニウム等の水溶液を加えて中和を行う方法、 等の公知の方法で製造することができる。 本発明において好適なアルミナ水和 物としては、 X線回折法による分析でベ一マイト構造若しくは非晶質を示すァ ルミナ水和物であって、 特に、 特開平 7— 2 3 2 4 7 3号公報、 特開平 8— 1 3 2 7 3 1号公報、 特開平 9— 6 6 6 6 4号公報、 特開平 9— 7 6 6 2 8号公 報等に記載されているアルミナ水和物が挙げられる。 被記録媒体表面に光沢性を付与するためにリウエツト法でインク受容層を 湿潤状態にさせてキャスト工程を行う場合には、 配向する傾向の小さい平板状 アルミナ水和物を用いることが好ましい。 平板状アルミナ水和物は、 水分の吸 収性がよいので、 再湿液が浸透し易いため、 インク受容層が膨潤し、 アルミナ 水和物粒子の再配列が起こり易い。 従って、 高い光沢性を得ることができる。 又、 効率よく再湿液が浸透するので、 キャスト時の生産効率も高くなる。
本発明においては、 ィンク受容層を形成用の塗工液に使用するバインダに、 ポリビニルアルコールを用いる。 ポリビニルアルコールの含有量としては、 ァ ルミナ水和物に対して、 5〜20質量%になるようにするのが好ましい。 本発 明においてインク受容層の形成の際に使用するバインダとしては、 上記したポ リビニルアルコールに併用して、 従来公知のバインダを用いることもできる。 上記のようにして形成するインク受容層の形成材料中に、 ホウ酸及びホウ酸 塩からなる群より選ばれた 1種以上を含有させることは、 インク受容層の形成 上、 極めて有効である。 この際に用いることのできるホウ酸としては、 オルト ホウ酸 (H3B〇3) だけでなく、 メタホウ酸や次ホウ酸等が挙げられる。 ホウ 酸塩としては、 上記ホウ酸の水溶性の塩であることが好ましく、 具体的には、 例えば、 ホウ酸のナトリウム塩 (Na2B407 · 10H2O、 NaBOz - 4H2 0等) や、 カリウム塩 (Κ2Β47 · 5H20、 KB02等) 等のアルカリ金属 塩、 ホウ酸のアンモニゥム塩 (ΝΗ4Β49· 3H2〇、 NH4B02等) 、 ホウ 酸のマグネシウム塩やカルシウム塩等のアルカリ土類金属塩等を挙げること ができる。
塗工液の経時安定性と、 クラック発生の抑制効果の点からオルトホウ酸を用 いることが好ましい。 又、 その使用量としては、 インク受容層中のポリビニル アルコールに対して、 ホウ酸固形分 1. 0〜15. 0質量%の範囲で用いるこ とが好ましい。 この範囲内でも製造条件等によっては、クラックが発生する場 合があり選択を必要とする。 又、 上記範囲を超える場合は、 塗工液の経時安定 性が低下するため好ましくない。 即ち、 生産する場合においては、 塗工液を長 時間に渡って使用するので、 ホウ酸の含有量が多いと、 その間に塗工液の粘度 の上昇や、 又、 ゲル化物の発生が起こし、 塗工液の交換ゃコ一ターヘッドの清 掃等が頻繁に必要となり、 生産性が著しく低下してしまう。 更に、 上記範囲を 超える場合、 後述す ¾第一及び第二の表面処理同様の理由で、 キャスト工程に おいて、 点状の表面 (キャスト面) 欠陥が生じ易くなり、 均質で良好な光沢面 が得られない場合がある。
以上のように形成されるインク受容層は、 高インク吸収性、 高定着性等の目 的及び効果を達成する上から、 その細孔物性が、 下記の条件を満足するもので あることが好ましい。 先ず、 インク受容層の細孔容積は、 0 . 1〜1 . 0 c m3/ gの範囲内にあることが好ましい。即ち、 細孔容積が、 上記範囲に満た ない場合は、 十分なインク吸収性能が得られず、 インク吸収性の劣ったインク 受容層となり、 場合によっては、 インクが溢れ、 画像に滲みが発生する恐れが ある。 一方、 上記範囲を超える場合は、 インク受容層に、 クラックや粉落ちが 生じ易くなるという傾向がある。 又、 インク受容層の B E T比表面積は、 2 0 〜4 5 O m2ノ gであることが好ましい。上記範囲に満たない場合は、十分な光 沢性が得られないことがあり、 又、 ヘイズが増加するため (透明性が低下する ため) 、 画像が、 白もやがかかったようになる恐れがある。 更に、 この場合に は、 インク中の染料の吸着性の低下を生じる恐れもあるので好ましくない。 一 方、 上記範囲を超えると、 インク受容層にクラックが生じ易くなるので好まし くない。 尚、 細孔容積、 B E T比表面積の値は、 窒素吸着脱離法により求めら れる。
又、 インク受容層を形成する場合、 本発明の製造方法を用いることにより、 インク受容層の厚みは従来に比べ自由度が増し、 即ち、 従来以上に厚くするこ とが可能となる。 高いインク吸収性を考慮して、 その乾燥塗工量は 3 0〜5 0 g Zm2となるようにすることが好ましい。上記範囲に満たない場合は、特に、 シアン、 マゼン夕、 イェローの 3色のインクに、 ブラックインクの他、 複数の 淡色インクが加えられているようなプリン夕に用いた場合に、 十分なインク吸 収性が得られず、 即ち、 インク溢れが生じ、 ブリーデイングとなる場合が発生 したり、 基材にまでインク染料が拡散し、 印字濃度が低下する場合があるので 好ましくない。 一方、 上記範囲を超える場合には、 クラックの発生を抑え切れ ないことが生じる恐れがある。 更には、 S O g Zm2 より多いと、 高温高湿環 境下においても十分なィンク吸収性を示すィンク受容層が得られるので好ま しく、 乾燥塗工量を 5 0 g/m2 以下とすると、 インク受容層の塗工ムラが生 じにくくなり、 安定した厚みのインク受容層を製造できる。
本発明の第一、 第二の表面処理工程で用いられる塗工液に含まれるホウ酸、 ホウ酸塩としては、 前記インク受容層形成材料として使用されるものと同様の ものが用いられる。 特にクラック発生の抑制効果の点から、 四ホウ酸ナトリウ ム (ホウ砂) を含有させることが好ましい。
上記で説明したインク受容層、 表面処理工程における各塗工液の塗工は、 前 記したような適正塗工量が得られるように、 例えば、 各種ブレードコ一夕一、 ロールコ一ター、 エアーナイフコーター、 バーコ一夕一、 ロッドブレードコ一 ター、 カーテンコ一夕一、 グラビアコ一ター、 ェクストル一ジョン方式を用い たコ一ター、 スライドホッパー方式を用いたコ一夕一、 サイズプレス等の各種 塗工装置を適宜選択して用い、 オンマシン、 オフマシンで塗工される。 塗工時 に、 塗工液の粘度調製等を目的として、 塗工液を加温してもよく、 コ一ターへ ッドを加温することも可能である。
塗工後の乾燥には、 例えば、 直線トンネル乾燥機、 アーチドライヤー、 エア ループドライヤ一、 サインカーブエアフロートドライヤー等の熱風乾燥機、 赤 外線、 加熱ドライヤー、 マイクロ波等を利用した乾燥機等を、 適宜選択して用 いることができる。
上記のようにしてインク受容層を形成した後、 キャスト法で、 インク受容層 の表面に光沢面を形成することができる。 その製造方法について説明する。 キャスト法とは、 湿潤状態、 又は可塑性を有している状態にあるインク受容 層を、 加熱された鏡面状のドラム (キャストドラム) 面に圧着し、 圧着した状 態で乾燥し、 その鏡面をインク受容層表面に写し取る方法であり、 代表的な方 法として、 直接法、 リウエット法 (間接法) 、 凝固法の 3つの方法がある。 これらのキャスト法は、 何れも、 利用できるが、 先に述べたように、 本発明 においては、 被記録媒体のインク受容層にアルミナ水和物を用いることが好ま しく、 この場合には、 特にリウエツトキャスト法を用いることによって高光沢 性が得られるので、 より好ましい。
本発明にかかる被記録媒体の製造方法においては、 更に、 基材裏面 (インク 受容層を形成する側と反対側の面) に裏面層の形成工程を加え、 裏面層を有す る被記録媒体を製造してもよい。 裏面層を形成することは、 印字前や印字後に おいて生じるカール低減のためには有効である。
カール発生の抑制効果を考慮すると、 吸湿時に、 基材表面側の下塗り層及び 又はインク受容層と同様の収縮を生じるものが好ましく、 これらの層と同系 統の顔料やバインダを用いることが好ましい。 特に、 厚めの層であるインク受 容層の形成材料と同系統の、 顔料やバインダを用いることがより好ましい。 裏面層形成は、 第一の表面処理の前、 後、 インク受容層形成後、 もしくはキヤ ス卜工程後のいずれの場合においても行うことができる。
更に、 本発明にかかる被記録媒体を製造する場合には、 必要に応じて、 上記 裏面層と基材との間に、 前記した下塗り層のような別層を設けてもよい。 この 場合には、 裏面側にも光沢面を形成することも可能となり、 表裏両面に光沢面 を有する被記録媒体を得ることができる。 又、 裏面層、 又は裏面層及び Z又は 別層に印字性能を付与すれば両面印字も可能となる。
また、 裏面層を設ける際、 インク受容層同様クラックを抑制するために基材 に裏面側に対して、 上記第一の表面処理 Z第二の表面処理 Z裏面層形成、 即ち 第一の表面処理後、 第二の表面処理を行い、 基材が湿潤状態を維持している間 に裏面層用塗工液の塗工を行い、 乾燥することを行っても良い。 但し、 場合に よっては (即ち裏面層のクラック発生の状況によっては) 、 第一、 第二の表面 処理のどうちらかだけで良い場合もある。 上記のように製造される被記録媒体 の構成は、 好適な一例として図 3のような断面的模式図で示される。 即ち、 原 紙 1、 顔料、 バインダ等含有の下塗り層 2、 下塗り層 3、 ホウ砂含有塗工液の 塗工、 乾燥による表面処理 4、 ホウ砂含有塗工液の塗工による表面処理 5、 こ の表面処理により下塗り層/原紙が湿潤状態を維持している間に塗工、 乾燥さ れ形成されたインク受容層 6 (アルミナ水和物、 ポリビニルアルコール、 ホウ 酸等含有) 、 顔料、 バインダ等含有の裏面層 7の構成である。
この被記録媒体及び上記図 1, 2において、 上記インク受容層は、 上記バイ ンダ一が第 1架橋剤により架橋し上記顔料と相対的に均一化されている第 1 層領域と、 上記バインダ一が第 2架橋剤により第 1層領域に比べて架橋度が大 きくなるように架橋している第 2層領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層 領域よりも上記ィンク記録面側に位置していることを特徴とする被記録媒体 である。 これは新規な被記録媒体であり、 上述したバインダーの損失が防止さ れ且つ架橋度が大きい架橋バインダ一により凝集顔料による細孔が第 2層領 域内にも安定して形成できているので、 ィンク受容層中に記録されたィンクを 適正に吸収すると共にィンク受容層中でィンクが周辺に拡散することなく鮮 明な画像形成が達成される。
この第 2層領域における架橋度は、 実質的にバインダーの架橋を強化してい るため、 界面におけるバインダー分散の状態を均等化して、極度の集中や極度 の不足部分を形成することが無いため インダー自体の無駄な通過を防止し、 特に、 界面に凹凸があるような場合は、バインダーのアンカー効果を期待でき る。上記架橋度は、上記第 1 , 2架橋剤がもつ共通の元素(例えば、ホウ素「B」 ) の、 上記第 1、 第 2層領域夫々に含まれる共通の元素の相対的な数量差、 数量 比 (例えば 2倍以上) として判定できる。 また、その具体的材料及び製造方法 として, 「上記顔料としてのアルミナ水和物と上記バインダーとしてのポリビ ニルアルコールと上記第 1架橋剤としてのオルトホウ酸とを溶解混合してな る塗工液を、 上記第 2層領域を形成するための上記第 2架橋剤としての四ホウ 酸塩を含有する湿潤表面に塗工することで上記被記録媒体が形成されている ことを挙げることができる。 さらに,この塗工液において,上記オルトホウ酸の 単位面積あたりの含有量は、 上記湿潤表面に含まれる上記四ホウ酸ナトリゥム の単位面積あたりの含有量より少ないことが実用例として挙げられる。
ここにおいて、少なくともインクの色材を保持すると共に p Hに応じた粘度 変化を示す顔料と該顔料のバインダ一を含んでいるィンク受容層をィンク記 録面側に有する被記録媒体であって、 上記インク受容層は、 上記顔料を低粘度 に保持する p H値である第 1架橋剤により上記バインダ一が架橋されている 第 1層領域と、 上記顔料を高粘度に保持する p H値である第 2架橋剤により上 記バインダーが架橋している第 2層領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層 領域よりも上記インク記録面側に位置していることを特徴とする被記録媒体 である。 これは、 インク受容層を構成する上記顔料と上記第 1 , 2架橋剤との関 係によって、 p H変化がなされて顔料の高粘度化とともに架橋剤により架橋し ていくバインダーとが合理的な上記第 2層を形成しているため、優れた細孔分 布の形成と損失されずに架橋したバインダ一により、 ィンク受容層中に記録さ れたインクを適正に吸収すると共にインク受容層中でインク及び色材が周辺 に拡散することなく一層鮮明な画像形成が達成される。 上記第 2層領域は、 上 記第 2架橋剤により上記第 1層領域に比べて架橋度が大きいことによって、ィ ンク受容層にインクが供給されても層全体の膨潤を抑制して、画像変化を押さ え込むことができる。 これらの製造方法として、 「上記顔料は相対的に低い p H値で低粘度であり相対的に高い p H値で高粘度に変化する顔料であって、 上 記第 2層領域は上記顔料と上記バインダーと上記第 1架橋剤とを溶解混合し た p H値の低い塗工液が上記第 2架橋剤を含有し p H値の高い湿潤表面に塗 ェされることで形成されている」 を採用することで、上記被記録媒体を確実に 製造することができる。
上記第 1層領域が第 2層領域よりも上記ィンク記録面側に位置すると共に p H値が大きいことを特徴とする被記録媒体は、上記第 2発明に類似するが、 顔料特性を利用して上記架橋剤によるバインダーの架橋と顔料の凝集を促進 しつつも架橋バインダ一による結集を達成するため,顔料による細孔の大きさ が均一化されているインク受容層を有するので、インク受容が厚み方向に安定 した浸透分布を示し >一層、 記録されたインクを適正に吸収すると共にインク 受容層中でインク及び色材が周辺に拡散することなく極めて鮮明な画像形成 が達成される。 特に、上記液一液接触界面での反応速度或いは反応状態を利用 して上記塗工液内にあるバインダーが被塗工面側へ損失することを防止し、上 記塗工液内にある溶媒の効率的な除去を成し遂げるために、 「上記ィンク受容 層は、 少なくとも第 1層領域を形成するための上記顔料としてのアルミナ水和 物と上記バインダーとしてのポリビニルアルコールと上記第 1架橋剤として のオルトホウ酸とを溶解混合してなる塗工液を、 上記第 2層領域を形成するた めの上記第 2架橋剤としての四ホウ酸塩を含有する湿潤表面に塗工すること で形成されている」 ことが好ましい。 また、異なる架橋度をもたらすために、 上記塗工液に含まれる上記オルトホウ酸の単位面積あたりの含有量は、 上記湿 潤表面に含まれる上記四ホウ酸ナトリゥムの単位面積あたりの含有量より少 ないこと、 或いは、上記顔料はアルミナ水和物で、 上記バインダーがポリビニ ルアルコールで、 上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一のホウ素 「B」 を含み、 上記 第 2層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の量の 2倍以上であることはさらに好ましい。
図 1 , 2の製造方法において、 上記顔料と上記バインダー及び上記バインダ —を架橋させる第 1架橋剤とを有する塗工液を、 上記バインダーを架橋させる 第 2架橋剤を含む湿潤表面に塗工する工程を有し、 該塗工液内における該第 1 架橋剤による架橋反応よりも該塗工液と該湿潤表面との接触界面での第 2架 橋剤による架橋反応を促進せしめている。 これは、前述した液一液接触界面で の反応速度或いは反応状態を利用して上記塗工液内にあるバインダーが被塗 工面側へ損失することを防止しつつ、 安定した性能の被記録媒体を製造できる。 結果として、インク受容層中に上記バインダーが上記第 1架橋剤により架橋し 上記顔料と相対的に均一化されている第 1層領域と、 上記バインダ一が第 2架 橋剤により第 1層領域に比べて架橋度が大きくなるように架橋している第 2 層領域とを形成できる。 より好ましくは、 この構成に加えて、 「上記顔料は p Hに応じた粘度変化を示す顔料であり、 上記第 1架橋剤は上記顔料を低粘度に 保持する p H値を与える架橋剤であり、 上記第 2架橋剤は上記顔料を高粘度に 保持する p H値を与える架橋剤であり、 上記接触界面で p H変化を生じさせて 顔料の凝集と上記バインダーの架橋とを生じさせる被記録媒体の製造方法。 」 とすることで、顔料の凝集をも同時に規制できる。 ここにおいて、 「上記第 2 架橋剤は、 上記バインダーを架橋させる第 1架橋剤よりも架橋反応が優れてい ること」 、 「上記塗工液に含まれる上記第 1架橋剤の単位面積あたりの含有量 は、 上記湿潤表面に含まれる上記第 2架橋剤の単位面積あたりの含有量より少 ないこと」 或いは、 「上記顔料はアルミナ水和物で、 上記バインダーがポリビ ニルアルコールで、 上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一のホウ素 「B」 を含み、 上 記第 2層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ 素 「B」 の量の 2倍以上であること」 が実施されている。
上記本発明において、上記塗工液のバインダ一を溶解するための溶剤 (PVA の場合は水 (好ましくは、アルミナに対するゴミ対策としては純水) ) 等の液 体成分が上記架橋反応等の際に塗工液中から排除されることが好ましいため、 上記被記録媒体は、 上記インク受容層を支持するための基材として、 上記塗工 液の液体成分が浸透できる多孔質体 (紙、 パルプ、 多孔質層等) を有している ことが良い。 加えて、インク受容層の基材に対する密着性や強度を向上させる (アンカ一効果) ために、上記湿潤表面は、均一面ではなく上記塗工液にとって 凹部を有し、該凹部内で上記バインダ一の架橋を生じせしめることも好ましい。
(実施例)
以下、 実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこ れらの例に限定されるものではない。
先ず、 本発明において使用した各種の物性値の測定方法や、 評価方法につい て説明する。
<ステキヒトサイズ度 >
被記録媒体を A 4サイズに断裁し、 その 5枚をそれぞれ、 気温 2 3 及び湿度 5 0 %の条件下に 2時間以上放置し、その後、 J I S P 8 1 2 2に準拠して、 各 1枚毎にステキヒトサイズ度の測定を行い、 5枚の平均値として求めた。 く透気度〉
上記のステキヒトサイズ度の測定の場合と同様の状態に放置した後、 J I S P 8 1 7 7に準じて各 1枚毎に測定を行い、 5枚の値の平均値として求めた。 <ベック平滑度 >
上記のステキヒトサイズ度の測定の場合と同様の状態に放置した後、 J I S P 8 1 1 9に準じて各 1枚毎に測定を行い、 5枚の値の平均値として求めた。 ぐガーレー剛度 >
上記ステキヒトサイズ度の測定の場合と同様の状態に放置した後、 J. Tappi No.40に準じて各 1枚毎に縦目方向の測定を行い、 5枚の値の平均値として求 めた。
< B E T比表面積、 細孔容積 >
アルミナ水和物を十分に加熱脱気してから、 窒素吸着脱離法を用いた装置 (力 ンタクローム社製、 ォ一卜ソープ 1 ) で測定した。
B E T比表面積の計算は、 Brunauerらの方法を用いた (J . Am. Chem. S oc., 60巻、 309、 1938年参照) 。
細孔容積の計算は、 Barrettらの方法を用いた (J. Am. Chem. Soc. , 7 3巻、 373、 1951年参照) 。
<クラックの発生 >
被記録媒体を A4サイズに断裁し、 目視によって 5枚観察し、 4段階評価を行 なった。 その評価基準は、 下記の通りである。
4 :クラックの発生が全く見られず良好。
3 :クラックの発生が少し観察される。
2 :なクラックの発生が、 評価 3の場合よりも多く観察される。
1 :多数のクラックの発生が観察される。
<画像濃度 >
B J F 900 (キャノン社製) を用いて、 ブラックの 3 cm四方の 100 %印 字部を印刷し、 印字部をマクベス反射濃度計 (商品名: RD— 918、 Kollmo rgen Coloration社製) を用いて測定した。
<光沢度 >
J I S Z 8741に準じて、 光沢度計 (商品名: VG2000、 日本電色ェ 業 (株) 製) を用いて、 20度の鏡面光沢度を測定した。
<インク吸収性 >
B J F 900 (キャノン社製) を用いて、 単色であるイェロー、 マゼン夕、 シ アン、 ブラックの 3 cm四方の各 100 %印字部と、 2次色であるレッド (ィ エロ一 100%とマゼン夕 100%の 2次色) 、 ブル一 (マゼン夕 100%と シアン 100%の 2次色) 、 グリーン (イエロ一 100%とシアン 100%の 2次色) の 3 cm四方の各 100%印字部とをそれぞれ印刷した。 そして、 印 字部の目視による観察及び触指により、 4段階評価を行なった。 その評価基準 は、 下記の通りである。
4 :印字直後、 2次色画像の全てにおいてもインクが指に付着しない。 3:印字直後、 2次色画像で極僅かなインク溢れがあるが、短時間で吸収され、 且つ、 印字直後の単色画像の全てにおいて、 インクが指に付着しない。 2 :印字直後、 2次色画像で僅かなインク溢れがあり、 評価 3の場合よりも時 間はかかるものの吸収され、且つ、印字直後の単色画像の全てにおいて、 インクが指に付着しない。
1 :印字直後、 単色画像のいずれかにおいてインクが指に付着する。
<表面性 >
インク受容層表面を目視により 5枚観察し、 3段階評価を行なった。 その評価 基準は、 下記の通りである。
3 :均質感があり良好。
2 : 目視する角度によって塗工ムラ、 若しくは微小の点状欠陥が観察される。 1 :評価 2の場合よりも目立つ塗工ムラがある、 若しくは評価 2の場合よりも 多い微小の点状欠陥が観察される。
[実施例 1 ]
先ず、 下記のようにして基材を作製した。 濾水度 45 Om 1 C S F (Canadian Standarad Freeness) の、 広葉樹晒しクラフトパルプ (LBKP) 80質量 部、 濾水度 48 Om 1 C S Fの、 針葉樹晒しクラフトパルプ (NBKP) 20 質量部からなるパルプスラリーに、 カチオン化澱粉 0. 60質量部、 重質炭酸 カルシウム 10質量部、 軽質炭酸カルシウム 15質量部、 アルキルケテンダイ マー 0. 10質量部、 カチオン性ポリアクリルアミド 0. 03質量部を添加し て紙料を調整後、 長網抄紙機で抄造し、 3段のウエットプレスを行って、 多筒 式ドライヤーで乾燥した。 その後、 サイズプレス装置で、 酸化澱粉水溶液を固 形分で 1. O gZm2 となるように含浸し、 乾燥後、 マシンカレンダー仕上げ をし、 坪量 155 g/m2、 ステキヒトサイズ度 100秒、 透気度 50秒、 ベ ック平滑度 30秒、 ガ一レ一剛度 1 1. OmNの基材を得た。
次に、 上記で得た基材上に、 以下のようにして下塗り層を形成した。 先ず、 下塗り層の形成に使用する塗工液として、 カオリン (ウルトラホワイト 90、 Engelhard社製) /酸化亜鉛 水酸化アルミニウムの、 重量比 65Z10/2 5からなる填量 100質量部と、 市販のポリアクリル酸系分散剤 0. 1質量部 とからなる固形分濃度 70 %のスラリーに、 市販のスチレン一ブタジエン系ラ テックス 7質量部を添加して、 固形分 60%になるように調整して組成物を得 た。 次に、 この組成物を、 乾燥塗工量が 15g/m2 になるように、 ブレード コ一夕で、 基材の両面に塗工し、 乾燥した。 その後、 マシンカレンダ一仕上げ をし (線圧 150kg f /cm) 、 坪量 185 g/m2, ステキヒトサイズ度
300秒、 透気度 3, 000秒、 ベック平滑度 200秒、 ガーレー剛度 11. 5mNの下塗り層付き基材を得た。 下塗り層付き基材の白色度は、 断裁された
A4サイズ 5枚のサンプルに対して各々測定し、 その平均値として求めた。 そ の結果、 L* : 95、 a *: 0, b ^:— 2であった ( J I S Z 8729 の色相として求めた) 。
上記で得た下塗り層に対して、 下記の第一及び第二の 2工程からなる表面処 理を行なった。 先ず、 第一の表面処理工程では、 30"Cに加温した、 5%のホ ゥ砂水溶液を塗工液として用い、該塗工液を、グラビアコ一夕で乾燥塗工量 0.
4 g η2になるよう毎分 6 OmZmで下塗り層上に塗工した。そして、 60 で、 塗工液を乾燥、 固化させた。
次に、 第二の表面処理工程では、 上記第一の表面処理工程で使用したと同様 の 30 に加温した 5%のホウ砂水溶液を用い、 該塗工液を、 エア一ナイフコ 一夕でウエットの塗工量 10 gZm2 (乾燥させた場合の塗工量は 0. 5gZ m2である) になるよう、 毎分 30mで塗工した。 この塗工量は、 目視で観察 したところ、 下塗り層上に第二の表面処理工程で付与した塗工液が溢れずに、 丁度含浸された状態であった。
次に、 インク受容層を形成したが、 上記の第二の表面処理工程での塗工後、 即ち、 塗工液が下塗り層に含浸されてすぐに、 そのまま下塗り層上にインク受 容層を形成した。 その際の、 インク受容層の形成に用いた塗工液及び塗工方法 等は、 以下の通りである。
アルミナ水和物 Aとして Di speral H P 1 3 (サソール社製) を水 (好まし くは、アルミナに対するゴミ対策としては純水) に固形分が 5質量%になるよ うに分散させ、 次いで、 これに塩酸を加え、 p H値を 4に調整してしばらく攪 拌した。 その後、 この分散液を攪拌しながら 9 5 まで昇温し、 その温度で 4 時間保持した。 そして、 この温度を保持したまま苛性ソーダにより p H値を 1 0に調整し、 1 0時間攪拌を行ない、 その後、 分散液の温度を室温に戻し、 p H値を 7〜8に調整した。 更に脱塩処理を行い、 続いて酢酸を添加して解膠処 理して、 コロイダルゾルを得た。 このコロイダルゾルを乾燥して得られたアル ミナ水和物 Bを X線回折により測定したところ、 ベ一マイト構造を示すもの (擬ベ一マイト) であった。 又、 この時の B E T比表面積は 1 4 3 gZm2、 細孔容積は 0 . 8 c m3Zgであり、電子顕微鏡での観察では、平板状であった。 一方、 ポリビニルアルコール P VA 1 1 7 (クラレ (株) 製) を水 (好まし くは、アルミナに対するゴミ対策としては純水) に溶解して、 固形分 9質量% の水溶液を得た。 そして、 上記で調製したアルミナ水和物 Bのコロイダルゾル を濃縮して 2 2 . 5質量%の分散液を作製し、 そこに 3 %ホウ酸水溶液を、 ァ ルミナ水和物 Bの固形分に対してホウ酸固形分換算で 0 . 5 0質量%になるよ うに添加した。 その後、 得られたホウ酸含有アルミナ水和物分散液と、 先に調 製したポリビニルアルコール水溶液を、 スタティックミキサでアルミナ水和物 固形分と、ポリビニルアルコール固形分の比が 1 0 0: 8になるように混合し、 その直後に、 これをインク受容層用の塗工液とし、 これをダイコー夕で乾燥塗 ェ量で 3 5 g/m2 になるように毎分 3 0 mで塗工した。 そして、 1 7 0でで 乾燥してィンク受容層を形成した。
次に、 基材のインク受容層を設けたとは反対側の面の下塗り層上に、 以下の ようにして裏面層を形成した。 アルミナ水和物として Di speral H P 1 3 / 2 (サソール社製) を水 (好ましくは、アルミナに対するゴミ対策としては純水) に固形分が 1 8質量%になるように分散させ、その後、遠心分離処理を施した。 この分散液と、 インク受容層の形成に用いたと同様のポリビニルアルコール水 溶液とをス夕ティックミキザで、 アルミナ水和物固形分とポリビニルアルコー ル固形分の比が 1 00 : 9になるように混合後、 すぐにダイコー夕で乾燥塗工 量が 2 3 gZm2 になるように毎分 3 5mで塗工した。 そして、 1 7 0 で乾 燥し、 裏面層を形成し、 本実施例の被記録媒体を得た。
ここで、 第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 2.61X10—3 mol/m2であ り、 第 2層領域は、 9.94X10—3 mol/m2 になるので、 第 2層領域に含まれるホ ゥ素 「B」 の量は、 第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の量の 3.8倍になってい る。 尚、 第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 下記式から計算した。
(インク受容層乾燥塗工量: 35) X (ホウ酸量: 22.5X0.5%) / { (ホウ酸 量: 22.5X0.5%) + (PVA量: 22.5X8Z100) + (アルミナ水和物量: 22.5) } =0.16 g/m2
0.16 (ホウ酸 lmol分子量: 61.8) =2.61X10-3 mol/m2
また、 第 2層領域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 下記式から計算した。
{ (第二の表面処理の乾燥塗工量: 0.5) / (ホウ砂 lmol 分子量: 201.2) } X (ホウ砂 1モルあたりの Bのモル数: 4) =9.94 X10— 3 mol/m2
ここで、 ホウ砂 lmol分子量は、 ホウ砂が下塗り層に対して含浸状態、 即ち 乾燥状態された状態にないので、 ホウ砂を Na2B407として計算した。
[実施例 2]
実施例 1のィンク受容層表面に対して、 下記のようにして光沢面をリゥエツ トキャスト法で形成した。 先ず、 再湿液としての水を、 原反に均一に付与して インク受容層を湿潤させ、 この湿潤状態のまま、 1 00 に加熱した鏡面を有 するキャストドラムに圧着させて毎分 3 Omで乾燥を行い、 本実施例の被記録 媒体を得た。 インク受容層表面光沢度は、 3 2 %であった。 [実施例 3 ]
実施例 1で形成したアルミナ水和物含有のィンク受容層の代わりに、 以下のよ. うにしてシリカ含有のインク受容層を形成する以外は、 実施例 1と同様にして 本実施例の被記録媒体を得た。 ィンク受容層用の塗工液に用いる組成物には、 平均粒子径 80 nmのカチオン性コロイダルシリカ (商品名:スノーテックス AK— ZL、 日産化学工業 (株) 製) 100質量部、 市販のノニオン性ァクリ ルェマルジヨン 3質量部、 実施例 1·で使用したと同様のポリビニルアルコール 7質量部からなるものを使用した。 この組成物は、 固形分濃度が 25%になる ように調整し、 ロールコ一夕で、乾燥塗工量 30 gZm2となるように塗工し、 その後に乾燥した。 その他の工程は、 実施例 1と同様に行い、 本実施例の被記 録媒体を得た。
[実施例 4]
実施例 1で使用したアルミナ水和物を、 下記のアルミナ水和物 Cに変更した以 外は、 実施例 1と同様にして本実施例の被記録媒体を得た。
アルミナ水和物 C:先ず、 米国特許明細書第 4, 242, 271号に記載され た方法でアルミニウムドデキシドを製造した。 次に、 米国特許明細書第 4, 2 02, 870号に記載された方法で上記アルミナドデキシドを加水分解してァ ルミナスラリーを製造した。 次に、 このアルミナスラリーをアルミナ水和物固 形分が 7. 9 %になるまで水を加えた。 アルミナスラリーの pH値は 9. 5で あった。 3. 9%の硝酸溶液を加えて pH値を調整し、 下記の物性が得られる ようにォ一トクレーブで加温して熟成を行なった。 このコロイダルゾルを 7 5 でスプレー乾燥してアルミナ水和物 Cを得た。 このアルミナ水和物 Cを X 線回折により測定したところ、 非晶質であった。 又、 この時の BET比表面積 は1958ノ1112、 細孔容積は 0. T S cmsZgであり、 電子顕微鏡での観察 では、 平板状であった。
[実施例 5] 実施例 1の第一の表面処理工程を行わないこと以外は実施例 1と同様にして、 被記録媒体を得た。
[比較例 1 ]
実施例 1の第二の表面処理工程を行わないこと以外は実施例 1と同様にして、 被記録媒体を得た。
[比較例 2 ]
実施例 1の第一、 第二の表面処理工程の両方を行わないこと以外は実施例 1と 同様にして、 被記録媒体を得た。
[比較例 3 ]
実施例 1の第二の表面処理工程で、 ホウ砂含有塗工液を塗工後 6 0 で乾燥固 化させたこと以外は実施例 1と同様にして、 被記録媒体を得た。
上記実施例 1〜5、 比較例 1, 2、 3で得られた各被記録媒体について、 先 に述べた方法及び基準で評価した。 その結果を表 1にまとめて示した。
表 1
Figure imgf000037_0001
上記実施例でわかるように、架橋特性としては、硼砂塩がオルトホウ酸より優 れこれらの量が乾燥後での量でも差があり、顔料としてのアルミナ水和物は、 P H 7近辺で急激な粘度変化を示し、酸性側で低粘度を、アル力リ側で高粘度 を呈する特性を有する顔料である。 また、上記硼砂塩水溶液はアルカリ性を示 し、上記オルトホウ酸水溶液は酸性を示す。 加えて、このインク受容層を形成す るための塗工液は,酸性で、アルミナ水和物を溶解しており、上記液一液界面で の反応は、 p H 7近辺に変化するため,上記 P V Aの架橋反応が確実に生じる と共に、アルミナ水和物の増粘化と凝集が生じ、 溶媒としての水 (好ましくは、 アルミナに対するゴミ対策としては純水) はバインダーとしての P V Aと分離 して、基材に浸透していく。 そして、上記形成されたィンク受容層の断面におけ る p H測定を行うと、本発明で言う第 1層領域 (例えば表面) が p H 6 . 2乃 至 p H 6 . 4であるのに対して、上記第 2層領域が p H 6 . 8近傍であった。 前述しているように、ここにおける実施例では、本発明でいう各発明が実施さ れ、上記効果を発揮している。
本発明は、 インクジエツト記録方式の中でもバブルジエツ卜方式の記録へッ ド、 記録装置に於いて、 インク敵の記録が像を形成される被記録媒体として用 いることは本発明の効果を一層向上できる。 その代表的な構成や原理について は、 例えば、 米国特許第 4 7 2 3 1 2 9号明細書、 同第 4 7 4 0 7 9 6号明細 書に開示されている基本的な原理を用いて行なうものが好ましい。 この方式は 所謂オンデマンド型、 コンティニユアス型のいずれにも適用可能であるが、 特 に、 オンデマンド型の場合には、 インクが保持されているシートや波路に対応 して配置された電気熱変換体に、 記録情報に対応していて核沸縢を超える急速 な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号を印加することによって、 電気 熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、 記録へッドの熱作用面に膜沸騰させて、 結果的にこの駆動信号に一対一対応し、 ィンク内の気泡を形成出来るので有効 である。この気泡の成長,収縮により吐出用開口を介してインクを吐出させて、 少なくとも一つの滴を形成する。 この駆動信号をパルス形状とすると、 即時適 切に気泡の成長収縮が行なわれるので、 特に応答性に優れたインクの吐出が達 成でき、 より好ましい。 このパルス形状の駆動信号としては、 米国特許第 4 4 6 3 3 5 9号明細書、 同第 4 3 4 5 2 6 2号明細書に記載されているようなも のが適している。 尚、 上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第 4 3 1 3 1 2 4号明細書に記載されている条件を採用すると、 更に優れた記録を 行なうことができる。
以上説明したように、 本発明は、塗工液中のバインダーが、 凝集し始める顔 料の周囲に位置してこの顔料を結着させるといったメカニズムを塗工液内で、 塗工液内混合状態ができるだけ維持しつつ生じせしめることが重要であると いう第 1知見や被記録媒体自体においても、 このバインダーの存在状況のばら つきによってインクが極度に吸収されて濃度低下する部分が形成されたり、 逆 にィンク吸収性を低下させてィンクあふれによる画質の低下を招くため、パイ ンダ一のインク受容層中における分布を均一化することが重要であるという 第 2知見を見出し、 上記新規な各課題に対して上記各発明によつて解決してい るので、インク吸収性、 発色性に優れ、 インク受容層の所望特性を維持した被 記録媒体が得られ、且つ、生産性が良好な被記録媒体の製造方法が提供された。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくともインクの色材を保持するための顔料と、該顔料のバインダ 一と、 を含んでいるィンク受容層をィンク記録面側に有する被記録媒体であつ て、
上記ィンク受容層は、 上記バインダ一が第 1架橋剤により架橋し上記顔料と 相対的に均一化されている第 1層領域と、 上記バインダ一が第 2架橋剤により 第 1層領域に比べて架橋度が大きくなるように架橋している第 2層領域と、 を 有し、 上記第 1層領域が第 2層領域よりも上記ィンク記録面側に位置している ことを特徴とする被記録媒体。
2 . 上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一の元素を有し、 上記架橋度は、上記架 橋剤がもたらす上記第 1、 第 2層領域夫々に含まれる該元素の相対的な数量差 である請求項 1に記載の被記録媒体。
3 . 上記インク受容層は、少なくとも第 1層領域を形成するための上記顔 料としてのアルミナ水和物と上記バインダ一としてのポリビニルアルコール と上記第 1架橋剤としてのオルトホウ酸とを溶解混合してなる塗工液を、 上記 第 2層領域を形成するための上記第 2架橋剤としての四ホウ酸塩を含有する 湿潤表面に塗工することで形成されていることを特徴とする請求項 1に記載 の被記録媒体。
4. 上記塗工液に含まれる上記オルトホウ酸の単位面積あたりの含有量 は、 上記湿潤表面に含まれる上記四ホウ酸ナ卜リゥムの単位面積あたりの含有 量より少ないことを特徴とする請求項 3に記載の被記録媒体。
5 . 上記顔料はアルミナ水和物で、上記バインダ一がポリビニルアルコー ルで、 上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一のホウ素 「B」 を含み、 上記第 2層領域 に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の量 の 2倍以上である請求項 1に記載の被記録媒体。
6 . 上記インク受容層は、 3 0 g Zm2以上である請求項 1乃至請求項 5 いずれかに記載の被記録媒体。
7 . 少なくともィンクの色材を保持すると共に p Hに応じた粘度変化を 示す顔料と該顔料のバインダ一を含んでいるィンク受容層をィンク記録面側 に有する被記録媒体であって、
上記ィンク受容層は、 上記顔料を低粘度に保持する P H値である第 1架橋剤 により上記バインダーが架橋されている第 1層領域と、 上記顔料を高粘度に保 持する p H値である第 2架橋剤により上記バインダ一が架橋している第 2層 領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層領域よりも上記インク記録面側に位 置していることを特徴とする被記録媒体。
8 . 上記第 2層領域は、上記第 2架橋剤により上記第 1層領域に比べて架 橋度が大きいことを特徴とする請求項 7に記載の被記録媒体。
9 . 上記顔料は相対的に低い p H値で低粘度であり相対的に高い p H値 で高粘度に変化する顔料であって、 上記第 2層領域は上記顔料と上記バインダ 一と上記第 1架橋剤とを溶解混合した p H値の低い塗工液が上記第 2.架橋剤 を含有し P H値の高い湿潤表面に塗工されることで形成されている請求項 7 または請求項 8に記載の被記録媒体。
1 0 . 少なくともインクの色材を保持すると共に相対的に低い p H値で 低粘度であり相対的に高い P H値で高粘度に変化する顔料と該顔料のバイン ダーを含んでいるィンク受容層をィンク記録面側に有する被記録媒体であつ て、
上記ィンク受容層は、 上記顔料を低粘度に保持する p H値である第 1架橋剤 により上記バインダ一が架橋されている第 1層領域と、 上記顔料を高粘度に保 持する p H値である第 2架橋剤により上記バインダ一が架橋している第 2層 領域と、 を有し、 上記第 1層領域が第 2層領域よりも上記インク記録面側に位 置すると共に p H値が大きいことを特徴とする被記録媒体。
1 1 . 上記インク受容層は、少なくとも第 1層領域を形成するための上記 顔料としてのアルミナ水和物と上記バインダーとしてのポリビニルアルコー ルと上記第 1架橋剤としてのオルトホウ酸とを溶解混合してなる塗工液を、 上 記第 2層領域を形成するための上記第 2架橋剤としての四ホウ酸塩を含有す る湿潤表面に塗工することで形成されていることを特徴とする請求項 1 0に 記載の被記録媒体。
1 2 . 上記塗工液に含まれる上記オルトホウ酸の単位面積あたりの含有 量は、 上記湿潤表面に含まれる上記四ホウ酸ナトリゥムの単位面積あたりの含 有量より少ないことを特徴とする請求項 1 1に記載の被記録媒体。
1 3. 上記顔料はアルミナ水和物で、上記バインダ一がポリビニルアルコ ールで、 上記第 1、 第 2架橋剤は、 同一のホウ素 「B」 を含み、 上記第 2層領 域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ素 「B J の 量の 2倍以上である請求項 1 1に記載の被記録媒体。
1 4. 上記インク受容層は、 3 0 g Zm2以上である請求項 1 1乃至請求 項 1 3いずれかに記載の被記録媒体。
1 5 . 顔料と該顔料のバインダーを含んでいるインク受容層を有する被 記録媒体の製造方法であって、
上記顔料と上記バインダー及び上記バインダーを架橋させる第 1架橋剤と を有する塗工液を、 上記バインダーを架橋させる第 2架橋剤を含む湿潤表面に 塗工する工程を有し、 該塗工液内における該第 1架橋剤による架橋反応よりも 該塗工液と該湿潤表面との接触界面での第 2架橋剤による架橋反応を促進せ しめることを特徴とする被記録媒体の製造方法。
1 6 . 上記顔料は p Hに応じた粘度変化を示す顔料であり、上記第 1架橋 剤は上記顔料を低粘度に保持する p H値を与える架橋剤であり、 上記第 2架橋 剤は上記顔料を高粘度に保持する P H値を与える架橋剤であり、 上記接触界面 で p H変化を生じさせて顔料の凝集と上記バインダ一の架橋とを生じさせる ことを特徴とする請求項 1 5に記載の被記録媒体の製造方法。
1 7 . 相対的に低 p H値で低粘度を示し高 p H値で高粘度を示す顔料と、 該顔料のバインダ一と、 を含んでいるィンク受容層を有する被記録媒体の製造 方法であって、
上記顔料と上記バインダー及び上記バインダーを架橋させる第 1架橋剤と を有すると共に上記低粘度を呈する低 p H値の塗工液を、 上記バインダーを架 橋させる第 2架橋剤を含むと共に上記高粘度を呈する高 p H値の湿潤表面に 塗工する工程を有することを特徴とする被記録媒体の製造方法。
1 8 . 上記湿潤表面は、 上記被記録媒体を構成する基材の、 上記第 2架橋 剤が含まれた前処理液を塗布後乾燥固化してなる処理表面上に、 上記第 2架橋 剤を含む液体が塗布された液面であることを特徴とする請求項 1 5乃至請求 項 1 7のいずれかに記載の被記録媒体の製造方法。
1 9 . 上記第 2架橋剤は、上記バインダーを架橋させる第 1架橋剤よりも 架橋反応が優れていることを特徴とする請求項 1 5乃至請求項 1 7のいずれ かに記載の被記録媒体の製造方法。
2 0 . 上記塗工液に含まれる上記第 1架橋剤の単位面積あたりの含有量 は、 上記湿潤表面に含まれる上記第 2架橋剤の単位面積あたりの含有量より少 ないことを特徴とする請求項 1 5乃至請求項 1 7のいずれかに記載の被記録 媒体の製造方法。
2 1 . 上記顔料はアルミナ水和物で、上記バインダ一がポリビニルアルコ ールで、 上記第 1、 第 2架橋剤は、 .同一のホウ素 「B」 を含み、 上記第 2層領 域に含まれるホウ素 「B」 の量は、 上記第 1層領域に含まれるホウ素 「B」 の 量の 2倍以上であることを特徴とする請求項 1 5乃至請求項 1 7のいずれか に記載の被記録媒体の製造方法。
2 2 . インク受容層を有する被記録媒体の製造方法において、
ホウ酸及びホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上の架橋剤を含有する 第 1塗工液を塗工及び乾燥し、 固化する第 1の表面処理工程と、
該第 1表面処理工程で形成された固化面に、 ホウ酸及びホウ酸塩からなる 群より選ばれた 1種以上を含有する第 2塗工液を塗工する第 2の表面処理ェ 程と、
該第 2塗工液が湿潤状態を維持している間に、 少なくとも顔料、 ポリビニル アルコール及びホウ酸あるいはホウ酸塩からなる群より選ばれた 1種以上の 架橋剤とを含有する第 3塗工液を塗工する工程と、
を有することを特徴とする被記録媒体の製造方法。
2 3 . 上記顔料が、 アルミナ水和物を含み、 上記インク受容層が 3 0 g / m2以上である請求項 2 2に記載の被記録媒体の製造方法。
2 4. 上記製造方法は、上記第 3塗工液を塗工する工程後に得られたィン ク受容層をキャス卜する工程を有することを特徴とする請求項 2 2または請 求項 2 3に記載の被記録媒体の製造方法。
2 5 . 上記被記録媒体は、上記インク受容層を支持するための基材として、 上記塗工液の液体成分が浸透できる多孔質体を有していることを特徴とする 請求項 1 5乃至請求項 1 7のいずれか、 請求項 2 2或いは請求項 2 3に記載の 被記録媒体の製造方法。
2 6 . 上記湿潤表面は、均一面ではなく上記塗工液にとって凹部を有し、 該凹部内で上記バインダーの架橋を生じせしめることを特徴とする請求項 1 5乃至請求項 1 7のいずれか、 請求項 2 2或いは請求項 2 3に記載の被記録媒 体の製造方法。
PCT/JP2003/007001 2002-06-04 2003-06-03 Support d'enregistrement dote d'une couche amoureuse d'encre et procede de production associe WO2003101746A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003241942A AU2003241942A1 (en) 2002-06-04 2003-06-03 Recording medium having ink receptive layer and process for producing the same
JP2004509068A JP4218967B2 (ja) 2002-06-04 2003-06-03 インク受容層を有する被記録媒体及びその製造方法
EP03730786.5A EP1510354B1 (en) 2002-06-04 2003-06-03 Recording medium having ink receptive layer and process for producing the same
US10/664,872 US7244478B2 (en) 2002-06-04 2003-09-22 Recording medium having ink-receiving layer and method of manufacturing the same
US11/356,382 US20060141176A1 (en) 2002-06-04 2006-02-17 Recording medium having ink-receiving layer and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162911 2002-06-04
JP2002-162911 2002-06-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/664,872 Continuation US7244478B2 (en) 2002-06-04 2003-09-22 Recording medium having ink-receiving layer and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003101746A1 true WO2003101746A1 (fr) 2003-12-11

Family

ID=29706624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007001 WO2003101746A1 (fr) 2002-06-04 2003-06-03 Support d'enregistrement dote d'une couche amoureuse d'encre et procede de production associe

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7244478B2 (ja)
EP (1) EP1510354B1 (ja)
JP (1) JP4218967B2 (ja)
CN (1) CN100586739C (ja)
AU (1) AU2003241942A1 (ja)
WO (1) WO2003101746A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029770A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Mitsubishi Paper Mills Limited インクジェット記録媒体
JP2007069452A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007083631A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録用紙
JP2007090710A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007105892A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007118530A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007118529A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007118385A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007268954A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
WO2011040508A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 日本製紙株式会社 インクジェット用記録媒体
JP2013537858A (ja) * 2010-09-10 2013-10-07 ケアストリーム ヘルス インク インクジェット記録用の透明フィルム、組成物、および方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60323244D1 (de) * 2002-06-04 2008-10-09 Canon Kk Aufzeichnungsmedium für tinte
FI20030976A (fi) * 2003-06-30 2004-12-31 M Real Oyj Päällystetty pohjapaperi ja menetelmä päällystetyn pohjapaperin valmistamiseksi
JP4018674B2 (ja) * 2003-08-04 2007-12-05 キヤノン株式会社 インク用被記録媒体の製造方法
JP2005126840A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Seiko Epson Corp 記録用紙
WO2006041228A1 (ja) 2004-10-15 2006-04-20 Canon Kabushiki Kaisha 微細多孔質体部位を有する物品及びその製造方法、並びに、それによって作られたインクジェット用被記録媒体
ITRM20060004A1 (it) * 2006-01-04 2007-07-05 Cartiere Del Garda S P A Procedimento per la produzione di carta patinata senza legno lucida ad alto volume specifico e migliorata stampabilita
FR2903044B1 (fr) 2006-06-29 2008-09-19 Eastman Kodak Co Materiau destine a la formation ou a l'edition d'images et son procede de fabrication
FI121391B (fi) * 2007-09-27 2010-10-29 Metso Paper Inc Menetelmä ja sovitelma kuitumateriaalirainan päällystämiseksi ainakin kahdella käsittelyainekerroksella
CN101875253A (zh) * 2009-04-28 2010-11-03 大连路明发光科技股份有限公司 一种防水型自发光喷绘膜
EP3250394B1 (en) 2015-01-28 2022-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printable recording media
US9962981B2 (en) 2015-01-28 2018-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printable recording media
CN110067154B (zh) * 2018-01-24 2022-04-19 金东纸业(江苏)股份有限公司 一种纸张油墨吸收性能的控制方法
CN112046162B (zh) * 2020-09-15 2022-03-11 深圳弘美数码纺织技术有限公司 一种印刷方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314987A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Somar Corp インクジェット用記録フィルム及びその製造方法
EP1002657A1 (en) 1998-11-21 2000-05-24 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet containing alumina or alumina hydrate, and process for producing it
JP2001334748A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Osaka Sealing Printing Co Ltd 液状インク記録用光沢紙およびその製造方法
WO2002034541A1 (fr) 2000-10-24 2002-05-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Materiau d'enregistrement pour imprimante a jet d'encre
US20020064633A1 (en) 2000-08-07 2002-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet recording sheet
EP1226959A2 (de) * 2001-01-26 2002-07-31 Felix Schoeller jr Foto- und Spezialpapiere GmbH & Co. KG Poröses Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial
JP2002225423A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2002321445A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2003094800A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2003165269A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料、およびその製造方法
EP1321300A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-25 Agfa-Gevaert Improved recording element for ink jet printing
JP2003191633A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料、およびその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837327B1 (ja) * 1970-06-25 1973-11-10
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5527830A (en) 1978-08-15 1980-02-28 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Production of alumina carrier
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4242271A (en) 1979-04-23 1980-12-30 Union Carbide Corporation Process for preparing aluminum alkoxides
US4202870A (en) 1979-04-23 1980-05-13 Union Carbide Corporation Process for producing alumina
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
FR2598974B1 (fr) * 1986-05-20 1990-04-27 Aussedat Rey Feuille pour enregistrement par jet d'encre et procede pour sa preparation.
US5004626A (en) * 1986-10-27 1991-04-02 Huron Technologies, Inc. Anodes and method of making
CA2122099C (en) 1993-04-28 1999-08-17 Hitoshi Yoshino Recording medium, ink-jet recording method using the same, and dispersion of alumina hydrate
JP2714350B2 (ja) 1993-04-28 1998-02-16 キヤノン株式会社 被記録媒体、被記録媒体の製造方法、この被記録媒体を用いたインクジェット記録方法、印字物及びアルミナ水和物の分散物
JP3398477B2 (ja) 1993-07-14 2003-04-21 旭硝子株式会社 記録シート用アルミナゾル塗工液および記録シート
DE69402121T2 (de) 1993-07-14 1997-06-26 Asahi Glass Co Ltd Beschichtungsflüssigkeit aus Aluminasol und Aufzeichnungsblatt
DE69406731T2 (de) 1993-07-30 1998-03-26 Canon Kk Aufzeichnungselement, Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren unter Verwendung desselben, so erhaltener Druck und Dispersion und Verfahren zur Herstellung des Aufzeichnungselementes unter Verwendung der Dispersion
JP2883299B2 (ja) 1994-09-16 1999-04-19 キヤノン株式会社 被記録媒体、その製造方法、被記録媒体を用いたインクジェット記録方法
JPH09150570A (ja) 1994-10-31 1997-06-10 Canon Inc 被記録媒体、該媒体用分散液、該媒体の製造方法、及び該媒体を用いる画像形成方法
JP2921786B2 (ja) 1995-05-01 1999-07-19 キヤノン株式会社 被記録媒体、該媒体の製造方法、該媒体を用いた画像形成方法
JP2921787B2 (ja) 1995-06-23 1999-07-19 キヤノン株式会社 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JPH11277872A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録用紙
JP3839162B2 (ja) 1998-04-03 2006-11-01 特種製紙株式会社 記録シート
JP3486806B2 (ja) * 1998-06-11 2004-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法及び記録物
JP4266494B2 (ja) 1999-09-01 2009-05-20 キヤノン株式会社 記録媒体とその製造方法およびそれを用いた画像形成方法
US6419987B1 (en) * 1999-12-17 2002-07-16 Eastman Kodak Company Method for providing a high viscosity coating on a moving web and articles made thereby
JP3891546B2 (ja) * 2000-07-19 2007-03-14 日本製紙株式会社 インクジェット用記録媒体
US7585553B2 (en) * 2002-05-24 2009-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet media coating with improved lightfastness, scratch resistance, and image quality

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314987A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Somar Corp インクジェット用記録フィルム及びその製造方法
EP1002657A1 (en) 1998-11-21 2000-05-24 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet containing alumina or alumina hydrate, and process for producing it
JP2001334748A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Osaka Sealing Printing Co Ltd 液状インク記録用光沢紙およびその製造方法
US20020064633A1 (en) 2000-08-07 2002-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet recording sheet
WO2002034541A1 (fr) 2000-10-24 2002-05-02 Mitsubishi Paper Mills Limited Materiau d'enregistrement pour imprimante a jet d'encre
EP1226959A2 (de) * 2001-01-26 2002-07-31 Felix Schoeller jr Foto- und Spezialpapiere GmbH & Co. KG Poröses Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial
JP2002225423A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2002321445A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2003094800A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP2003165269A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料、およびその製造方法
EP1321300A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-25 Agfa-Gevaert Improved recording element for ink jet printing
JP2003191633A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料、およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1510354A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007069452A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
WO2007029770A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Mitsubishi Paper Mills Limited インクジェット記録媒体
JP4638307B2 (ja) * 2005-09-07 2011-02-23 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
US7763333B2 (en) 2005-09-07 2010-07-27 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording medium
JP2007083631A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録用紙
JP4488519B2 (ja) * 2005-09-26 2010-06-23 日本製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JP4638312B2 (ja) * 2005-09-29 2011-02-23 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
JP2007090710A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP2007105892A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP4638315B2 (ja) * 2005-10-11 2011-02-23 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
JP2007118385A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP4638323B2 (ja) * 2005-10-27 2011-02-23 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
JP2007118530A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP4638324B2 (ja) * 2005-10-31 2011-02-23 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
JP2007118529A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JP4638325B2 (ja) * 2005-10-31 2011-02-23 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
JP4496181B2 (ja) * 2006-03-31 2010-07-07 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体
JP2007268954A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
WO2011040508A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 日本製紙株式会社 インクジェット用記録媒体
JP2013537858A (ja) * 2010-09-10 2013-10-07 ケアストリーム ヘルス インク インクジェット記録用の透明フィルム、組成物、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060141176A1 (en) 2006-06-29
CN1659039A (zh) 2005-08-24
EP1510354A4 (en) 2007-03-21
EP1510354A1 (en) 2005-03-02
CN100586739C (zh) 2010-02-03
US20040058098A1 (en) 2004-03-25
EP1510354B1 (en) 2014-03-12
JPWO2003101746A1 (ja) 2005-09-29
AU2003241942A1 (en) 2003-12-19
US7244478B2 (en) 2007-07-17
JP4218967B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298650B2 (ja) インク用被記録媒体及びその製造方法
JP4218967B2 (ja) インク受容層を有する被記録媒体及びその製造方法
US20070202279A1 (en) Glossy inkjet recording element on absorbent paper and capable of absorbing high ink flux
EP1989060B1 (en) Glossy inkjet recording element
US20070202264A1 (en) Method for making a high-ink-flux glossy coated inkjet recording element on absorbent paper
EP1080938B1 (en) Ink-jet recording medium containing alumina hydrate, manufacturing process thereof, and image forming method
JP4018674B2 (ja) インク用被記録媒体の製造方法
JP3988581B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP3976260B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP4592105B2 (ja) インク用被記録媒体及びその製造方法
JP2009046768A (ja) 被記録媒体の製造方法
WO2010114009A1 (ja) インクジェット記録媒体
JP4050448B2 (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法
JP2011062966A (ja) インクジェット記録媒体
JP2006001080A (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法
JP2006088411A (ja) インクジェット記録媒体
JP2010094832A (ja) インクジェット用記録媒体のインク受容層の形成に用いる塗工液の製造方法及び該塗工液を用いたインクジェット用記録媒体の製造方法
JP2009234078A (ja) 被記録媒体及びその製造方法
JP2009234079A (ja) 被記録媒体及びその製造方法
JP2009234080A (ja) 被記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003730786

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004509068

Country of ref document: JP

Ref document number: 2003812937X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003730786

Country of ref document: EP