WO2003071889A1 - Aiguille de confection de perruque - Google Patents

Aiguille de confection de perruque Download PDF

Info

Publication number
WO2003071889A1
WO2003071889A1 PCT/JP2003/000663 JP0300663W WO03071889A1 WO 2003071889 A1 WO2003071889 A1 WO 2003071889A1 JP 0300663 W JP0300663 W JP 0300663W WO 03071889 A1 WO03071889 A1 WO 03071889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
needle
producing
wig according
manufacturing
wig
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000663
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohki Fukuyama
Original Assignee
Propia Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Propia Co., Ltd. filed Critical Propia Co., Ltd.
Priority to US10/505,854 priority Critical patent/US7168377B2/en
Priority to EP03701868A priority patent/EP1483979A4/en
Priority to AU2003203385A priority patent/AU2003203385A1/en
Priority to KR1020047011663A priority patent/KR100954161B1/ko
Publication of WO2003071889A1 publication Critical patent/WO2003071889A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0066Planting hair on bases for wigs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C15/00Making pile fabrics or articles having similar surface features by inserting loops into a base material
    • D05C15/02Rooting of hair in doll heads or wigs

Definitions

  • the present invention relates to mechanization of wig manufacture, and more particularly to a wig manufacturing needle used in an automatic hair-dressing machine for wig manufacture. Background technology
  • a flocked material is folded in half onto a thick base material molded into a three-dimensional shape and sewed by hand manually one by one. Or) several plants were planted with flocking material.
  • the flocked material can not be reliably hooked to the needle.
  • the present inventor considered that the problem of the needle wandering was a key problem as a result of trial and error in the world's first automatic machine manufacturing of a wig.
  • the present invention has been made based on the above background, and an object of the present invention is to securely hook (lock) a flocked material to a needle in automatic mechanical manufacturing of a wig. Another object is to control the planting pitch of the flocking material with high accuracy. This also reduces the percentage of machine-made wigs. Disclosure of the invention
  • an automatic flocking machine for producing wigs is a needle used for an automatic flocking machine for producing wigs, which is a needle formed in an extremely thin shape in the longitudinal direction
  • the blade is formed on the peripheral surface of the tip portion, and the locking portion is provided at the root of the tip portion.
  • the above-mentioned locking portion is composed of a notch and a tongue-like notch covering the notch.
  • the cutout is preferably cut in the axial direction of the needle.
  • a guide surface portion formed in a tapered shape is provided in a direction opposite to the distal end portion of the locking portion, and the guide surface portion is linearly continued to the cutout from one circumferential surface of the needle.
  • the cutout portion is preferably smaller in diameter than the maximum diameter of the guide surface portion.
  • one of the needle and the base is vertically movable relative to the other.
  • the tip of the needle is preferably formed in a pyramid or conical shape such as a triangular pyramid.
  • the number of blades is preferably one or three or more. The blades are preferably provided at equal intervals. The shape of the blade is preferred It looks like a straight line or a scratchy shape.
  • the needle is preferably supported at two points.
  • the needle is preferably provided below the base supplied to the automatic hair-dressing machine for manufacturing wigs, and together with the head portion provided immediately above the needle, the hair-implanting portion of the automatic hair-dressing machine for manufacturing wigs is configured. Use as you do. Brief description of the drawings
  • Fig. 1 shows an embodiment of a needle for producing a wig according to the present invention
  • A is a front view
  • B is an enlarged view of a tip
  • C is a left side view of (B)
  • D is ) Is an enlarged plan view of (B)
  • E is an enlarged cross-sectional view of (B) E--E line
  • F is an enlarged cross-sectional view of (B) F-F line.
  • FIG. 2 shows an embodiment in the case where the needle for wig production according to the present invention is applied to an automatic flocking machine for wigs, and is a conceptual view schematically showing the flow of steps.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing an example of a base supply part of the automatic hair-dressing machine for manufacturing wigs of FIG. - Figure 4 shows an example of the tensioning and positioning part of the automatic hair-growing machine for wigs shown in Figure 2,
  • A) is a schematic plan view
  • B) is a schematic front view
  • C) is a schematic view It is a plan view.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing an example of a hair color selection and cutting part which is a part of the artificial hair supply part of the automatic flocking machine for manufacturing wigs shown in FIG.
  • FIG. 6 is a front view showing an example of a flocked part of the automatic flocking machine for producing wigs of FIG. 2;
  • FIG. 7 (A) is a side view of FIG. 6;
  • (B) is a view when the pressing means is open.
  • Partially enlarged view (C) is a partially enlarged view at the same time of closing.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view showing the relationship between the head portion and the moving table of the automatic flocking machine for producing wigs shown in FIG.
  • Fig. 9 is a schematic side view showing an example of the flocking part of the automatic flocking machine for producing wigs shown in Fig. 2.
  • (A) shows a state immediately after artificial hair is planted
  • (B) shows artificial hair as a base Indicated to be on the side.
  • Figures 10 (A) to (D) are diagrams (schematic side views) illustrating how to apply tension to the base.
  • FIGS. 11 (A) to (D) are schematic front views showing the steps of supplying artificial hair of the automatic hair-dressing machine for manufacturing a wig of FIG.
  • FIG. 12 is a view showing the lifting process of the needle when applied to the automatic hair-growing machine for manufacturing wigs of FIG. 2, (A) is a schematic front view, and (B) is a left side view thereof.
  • FIG. 13 is a view showing the descent process of the needle when applied to the automatic hair-filling machine for manufacturing wigs of FIG. 2, (A) is a schematic front view, and (B) is a left side view thereof.
  • FIG. 14 is a view showing a state where artificial hair is planted on a base.
  • FIG. 15 is a view (schematic plan view) illustrating the steps following the flocking step.
  • FIG. 16 shows an example of a solenoid valve used in the automatic hair-filling machine for manufacturing wigs shown in FIG. 2, (A) is a schematic perspective view thereof, and (B) is a circuit diagram.
  • FIG. 17 (A) is a plan view showing another embodiment of a needle for manufacturing a wig according to the present invention, and (B) is a front view of (A).
  • FIG. 18 is a plan view showing still another embodiment of a wig manufacturing needle according to the present invention.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a needle for producing a wig according to the present invention.
  • the needle 41 is formed extremely thin in the longitudinal direction.
  • the diameter W of the needle 41 is about equal to or less than the distance between human hairs in the natural state, for example, 0.5 mm or less.
  • the needle 41 has a tip 4 1 a formed in the shape of a regular triangular pyramid.
  • a blade 41 b is provided on the circumferential surface of the tip 41 a.
  • the blades 41 b are linearly provided, and the intervals between the blades 41 b are equally formed.
  • the locking portion 4 1 c is provided immediately below the tip portion 4 1 a.
  • the locking portion 4 1 c is composed of a notch 4 1 d cut in the axial direction and a notch 4 1 e in the shape of a tongue covering the notch 4 1 d.
  • the notch portion 4 1 e is formed in a semicircular tongue shape, and one blade 4 lb (see FIG. 1 (B) and FIG. 1 (D). Place it on the opposite side of the blade 4 1 b) with the underline.
  • a guide surface portion 4 1 f formed like a taper is provided below the locking portion 4 1 c. The guide surface portion 4 1 f continues linearly from the circumferential surface of the needle 4 1 to the notch 4 1 d. As shown in FIG.
  • the cutaway portion 41e is smaller in diameter than the largest diameter portion of the guide surface portion 41f.
  • the guide surface portion 4 1 f is formed in a gentle tapered shape.
  • the length of the gate surface 41f is approximately 2.5 times the length of the tip 41a.
  • the material of the needle 41 of the above configuration is, for example, cemented carbide.
  • the needle for wig production 41 according to the present invention is used by being installed in an automatic flocking machine for wig production.
  • the wig manufacturing needle 41 according to the present invention is exemplified in FIG. 2 and below will be described in detail when applied to an automatic flocking machine for manufacturing.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram schematically showing an automatic hair-dressing machine for manufacturing wigs along the process.
  • the base supply unit 1 horizontally supplies the base 1 1 to the tension / positioning unit 2.
  • the base 11 is, for example, a sheet made of polyurethane, and formed extremely thin, for example, 0.6 mm, and is fixed to the sheet roller 13.
  • the sheet roller 13 is driven by a motor 15 shown in FIG. 3 to supply the welded base 11 onto a moving table 21.
  • Reference numeral 17 denotes a sheet roller presser.
  • Fig. 4 shows the tension ⁇ positioning part 2.
  • the tension / positioning unit 2 is provided with a movable table 21 movable in two directions in two orthogonal directions, that is, in the X-axis and Y-axis directions.
  • the movement of the movable table 21 in the X-axis / Y-axis direction is preset by a predetermined movement pitch of, for example, 1 mm by an X-axis drive motor (not shown) or a Y-axis drive motor (not shown).
  • the base 11 is in an extended state and positioned. That is, the mover table 21 is provided with tensioners 23 at its four corners, whereby tension is applied to the supplied base 11.
  • the tensioner 1 2 3 has tension nip rollers 2 4 and 2 5 that press and hold the base 1 1 from above and below, and a forward and reversely rotatable tension motor 2 6 that drives the rollers 2 4 and 2 5 It consists of 2 6 a, 2 6 b, 2 6 c, 2 6 d).
  • a pair of upper and lower sheet in-rollers 2 and 7 provided on the supply side of the tension / positioning unit 2 is rotated only in one direction by the motor 27a shown in FIG. 15 and the base 11 is moved by the moving table 21 Feed on. 2 8 provided on the discharge side of the tensioning part 2 It is a pair of upper and lower sheet oil rollers that can rotate in the forward and reverse direction by a motor 28a shown in FIG.
  • a sheet slack sensor 29 is provided on the supply side of the tension / positioning unit 2 and in front of the sheet in-roller 27 and detects the presence or absence of the slack of the base 11 to be fed.
  • Povin 31 Since the artificial hair supply unit 3 shown in FIG. 5 supplies the artificial hair 30 to the upper surface side of the base 11, Povins 31A, 31 B, 31 C, 31 D (hereinafter collectively referred to) Has “Povin 31”).
  • Each bobbin 31 has a different color of yarn (artificial hair 30) attached thereto, and the artificial hair 30 is drawn out to a predetermined length by a feeding motor 31AM, 31 BM, 31 CM, 31 DM.
  • the drawn-out yarns are shown in FIG. 2 as vacuum generators 32a, 32b, 32c, 32d (hereinafter referred to collectively as "vacuum generator 32") and a single vacuum generator 33. Sent by activation.
  • each Povin 31 system has piping 35a, 35b, 35c, 35d which forms a transfer path, respectively, and the artificial hair 30 has these piping 35a, 35b, 35c, 35d and piping. It passes through the inside of 35 and reaches the flocked part 4.
  • a movable cutter 34 actuated by a cutter motor 34a is provided, and each artificial hair 30 is provided with the delivery motor 31AM, 31 BM, 31 CM. , 31 DM cut out after being drawn to a specified length.
  • the artificial hair 30 is made of, for example, a chemical fiber such as polyester fiber or acrylic fiber that has been specially treated for artificial hair. Each artificial hair 30 is transported through the piping 35.
  • the flocked portion 4 comprises the needle 41 provided below the base 11 and a head portion 42 provided above the base 11 and immediately above the needle 41.
  • the needles 41 are attached to two needle holders 41 g and 41 h which can move up and down, with a predetermined gap, for example, 1 mm between the needle cores.
  • the needle 41 is supported at two points, upper and lower needle holders 41 g and 41 h, and moves up and down by moving the needle holders 41 g and 41 h up and down.
  • the head portion 42 comprises: a movable guide 43 comprising a tubular body detachably connected to a human hair supply nozzle 37 provided at the tip of the pipe 35; the movable guide 43 and the artificial hair supply nozzle 3 7 Hold artificial hair 30 that has left It is equipped with an openable / closable holding means 4 4, 4 5, and it rotates on the surface of the base 11 in a circular arc like a pendulum by a motor 4 6.
  • 4 3 a is a motor for moving the movable guide 4 3 back and forth in the horizontal direction, and drives the movable guide 4 3 via a lever 4 3 b connected to the motor shaft and a connecting plate 4 3 c.
  • the pressing means 4 is composed of a movable piece 4 4 a that can be opened and closed by a motor 4 4 c and a fixed receiving portion 4 4 b, and holds the artificial hair 30 from the side direction.
  • the pressing means 45 is composed of component pieces 45a and 45b, and moves up and down in conjunction with the operation of the movable piece 44a to clamp the artificial hair 30 from the vertical direction.
  • Numeral 47 is a motor for rotating the head portion 42 including the pressing means 44 in the direction of the needle 41 about the axis.
  • 4 8 a is a rotation angle sensor composed of an encoder for detecting the swing rotation angle of the head portion 4 2.
  • 4 8 b is a rotation angle sensor comprising an encoder for detecting the rotation angle in the axial direction of the pressing means 4 4.
  • 4 9 a is a motor for moving the needle 41 up and down
  • 4 9 b is a motor for rotating the needle 41 around the axis in synchronization with the motor 4 7.
  • the artificial hair 30 is transferred from the base 1 1 in the direction of the arrow (X-axis direction),:,.
  • FIG. 9 shows the bristles 5 in the bristles 4. That is, a chain competitor 51 rotating clockwise is provided immediately below the planted artificial hair 30 and a plurality of winding bars 52 are attached to the competitor 51. The retaining part 53 is disposed at an appropriate distance from the planted artificial hair 30. The compensator 51 is rotated at regular intervals, and the planted artificial hair 30 is wound to the right by the scooping bar 52 and held by the holding part 53. This allows the planting surface to be planted without obstacles on the next planting.
  • Figure 16 shows a solenoid valve (3-position closed center double solenoid) 3 9 a, which operates in conjunction with the air compressor 3 9 to operate the vacuum generator 3 2 and the vacuum generator 3 3 above. Use.
  • a slack 1 ⁇ is provided between the sheet-in-out roller 27 and the tension nip rollers 24 and 25 (Fig. 10 A), and then the sheet-out roller 28 is rotated to feed the base 11 Supply (Fig. 10 B). Until this time, the tension nip rollers 24 and 25 are open. Then tension tension roller 2 4, 2 5 After closing the base 11 by holding the base 11, the slack 1 is provided again between the sheet in-roller 27 and the tension nip rollers 24 and 25 (FIG. 10: 0).
  • the base 11 fed in this manner is nipped and pulled from above and below by the tension nip rollers 24 and 25 and is stretched on the moving table 21 (see FIG. 4).
  • predetermined data such as the pitch of the flocking and the coloration of the artificial hair 30 are read into the control means comprising a computer not shown, and the planting process is started according to the data.
  • the color scheme of artificial hair 30 is designed in advance such as 50% for Povin 31, 30% for bobbin 31 B, 15% for bobbin 31 C, and 5% for bobbin 31 D. It is done.
  • the artificial hair 30 Prior to this planting step, the artificial hair 30 is supplied above the base 11. That is, the supply of the artificial hair 30 is performed by operating the vacuum generators 32 and 33 in accordance with the command of the control means to vacuum-suck the yarn. Specifically, when selecting artificial hair of color A 30, select ⁇ 1> port and 2> port of solenoid valve 3 9 a (shown in FIG. 16) in vacuum generator 32. Turn on and turn on the 3 1 A motor. When selecting the artificial hair of B color, turn on the B port of ⁇ 1> and the B port of ⁇ 2> of the solenoid valve 39a, and turn on the motor of 31B.
  • movable guide 4 3 moves to the right
  • the artificial hair supply nozzle 37 is connected to move (Fig. 11 (A)).
  • the pressing means 4 4 and 4 5 are open.
  • the movable guide 4 3 ⁇ moves to the left and is separated from the artificial hair supply nozzle 3 7 (first 1 (C)).
  • the pressing means 4 4 and the pressing means 4 5 close at substantially the same time, and hold the artificial hair 30 horizontally.
  • the head portion 42 is rotated about the axis by the motor 47.
  • the needle 41 is rotated about the axis in synchronization with the motor 47 by the motor 49 b. Then the needle 41 rises.
  • the motor 4 6 rotates the head 4 2 in a circular arc like a pendulum on the surface of the base 11 1 in the direction of the needle 4 1
  • the needle 41 is lowered.
  • the angle of the pendulum pivoting movement of the head portion 42 is predetermined and sensed by the sensor 4 8 a.
  • the needle 41 When the needle 41 is lowered, the artificial hair 30 enters the locking portion 4 1 c of the needle 41, so the artificial hair 30 is pulled out to the lower surface side of the base 11 by the needle 41.
  • the pressing means 4 4, 45 are open.
  • the compensator 51 is rotated to move the planted artificial hair 30 to the right by the holder 53. In this way, it is possible to plant without disturbing the lower surface which was planted at the next time of flocking.
  • the planting of artificial hairs 30 on the base 1 1 is carried out at a predetermined moving pitch of, for example, 1 mm, in the feeding direction (X axis) of the artificial hairs 30 with a predetermined moving pitch, for example, l mm.
  • the artificial hair 30 is planted on the base 1 1 at the desired planting pitch P, P '.
  • the distance between the planting pitch P and P ′, that is, the distance between the artificial hairs 30 is determined by the moving pitch of the moving table 21 set.
  • the planting pitch P, P may not necessarily be constant in the X-axis direction or Y-axis direction due to the change in direction of the movable table 21 or the like. However, this is rather preferable because it is close to the natural state.
  • the needle 4 1 has the tip 4 1 a formed in a regular triangular pyramidal shape and the blade 4 1 b is provided on the circumferential surface of the tip 4 1 a, so the needle 4 1 is threaded through the base 1 1 Since it is inserted smoothly without pushing up the base 1 1 at the time of cutting, there is almost no pre-treatment of the needle 4 1.
  • the notch 4 1 c of the needle 41 that locks the artificial hair 30 is formed to have a smaller diameter than the guide surface 4 1 f at the notch 4 1 e, the notch 4 at the time of descent 1 e does not get caught in the hole formed when rising. Therefore, the artificial hair 30 can be smoothly lowered while being held and held at the notch 4 ID.
  • the needle 41 is supported at two points of the upper and lower ends by the needle holder 41 g and 41 h, the wobble of the needle 41 is also prevented at this point.
  • the artificial hair 30 When hooking the artificial hair 30, at first, the artificial hair 30 abuts against the guide surface 4 1 f and is guided by the guide surface 4 1 f to reach the notch 4 1 d continuing from the guide surface 4 1 f and there. It is locked to.
  • the artificial hair 3-0 locked to the notch 4 1 d is hooked in a state where both ends are cut.
  • the artificial hair supply nozzle 3 7 and support of both ends by the movable guide 4 3 Because it has been released, the needle 4 1 may move somewhat due to some reason.
  • the locking portion 4 1 c is provided immediately below the tip portion 4 1 a and the notch 4 1 d is notched in the axial direction, the artificial hair 30 is firmly attached to the notch 4 1 d It is added.
  • the notch portion 41e protrudes downward in the shape of a tongue and covers the notch portion 41d, the artificial hair 30 is reliably engaged with the needle 41 without being shaken.
  • the relative movement of the needle 41 can be performed with a high precision pitch width.
  • FIG. 2 also shows an example of forming the base 11 into a three-dimensional shape after planting the artificial hair 30. That is, the discharged base 1 1 is transferred to the next first adhesive application step B.
  • the first adhesive applying portion 6 applies the first adhesive 61 for fixing the human hair 30 planted on the upper surface of the base 11. That is, the first adhesive application unit 6 is a nozzle that is driven by the tank 62, the first adhesive 61 in the tank 62, and the air compressor 39 so as to eject the first adhesive 61.
  • the proximal end 30a shown in FIG. 9 of the artificial hair 30 remaining on the upper surface of the base 11 on which the artificial hair 30 is planted in the above-mentioned flocking step A, which comprises the device 63.
  • the adhesive 61 is sprayed to fix the base portion 3 0 a to the base 1 1.
  • the first adhesive 61 is composed of a quick-drying adhesive, and contains a curing agent so as to be able to cope with heating and pressing in a molding process D described later.
  • the process proceeds to cutting step C.
  • the base 11 to which the first adhesive 61 is applied is cut into a predetermined shape by the cutting unit 7 including the cutter device 71.
  • the process proceeds to the molding step D.
  • the base 11 cut by the forming unit 8 is heated and pressed to form it into a predetermined shape.
  • the formed portion 8 includes, for example, a three-dimensional formed body 81 determined from the size of the head, and is formed along the formed body 81.
  • the process proceeds to the second adhesive application step E.
  • the second adhesive 91 is applied to the upper surface of the base 11 by the 'second adhesive applying unit 9'. That is, the second adhesive applying unit 9 is driven by the tank 92, the second adhesive 91 contained in the tank 92, and the air conditioner press 39 to eject the second adhesive 91.
  • the second adhesive 91 is irradiated onto the solidified first adhesive 61 consisting of the nozzle device 93 to form an adhesive layer (not shown) of the wig.
  • the second adhesive 91 is composed of an adhesive such as a medical adhesive which is attached to the skin of the human being. Thus, the wig is completed, and it is used by sticking it directly on the head.
  • the shape of the tip 41a of the needle 41 is arbitrary, for example, it may be in the shape of another triangular pyramid or a pyramid having four blades 41b, and the blade may be provided along the ridge line. it can. It can also be formed in a conical shape as shown in FIG.
  • the direction of movement of the needle 41 is arbitrary.
  • the needle 41 can be made movable downward or movable in the lateral direction. In the former case, the locking portion 4 1 c is provided upward directly above the tip portion 4 1 a.
  • the number of blades 4 1 b provided at the tip 4 1 a of the needle 4 1 is arbitrary and can be 2 or 4 or more. Also, as shown in Fig.17, it is possible to use only one piece in the diametrical direction.
  • the spacing between each blade 41 b may be different.
  • the shape of the blade 41 b is arbitrary, and can be screw-shaped as shown in FIG. 18.
  • the number of needles 41 is optional.
  • the material of the needle 41 is optional, and it can be used if it has the necessary strength and is hard to bend or wear.
  • the manufacturing process of the wig manufacturing machine or wig to which the wig manufacturing needle according to the present invention is applied can be appropriately changed. For example, upon hooking of the artificial hair 30, support of both ends of the artificial hair 30 may be continued until it is hooked to the notch 4 1 d of the needle 4 1.
  • the post-treatment after the planting process is not limited to the above example, and may be, for example, a case without a forming process or a cutting process. '
  • the material of the flocking material does not matter.
  • artificial fibers, natural fibers, animal materials and the like may be used.
  • the needle for wig production according to the present invention is useful for mechanization of wig production.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

明細書 かつら製造用針 技術分野
本願発明はかつら製造の機械化に関し、 とくにかつら製造用自動植毛機に用い られるかつら製造用針に関する。 背景の技術
従来、 かつらの製造は立体形状に成形された厚手の母材に植毛材を 2つ折りに して一つ一つ人手により縫い付けており、 2本 (2つ折りすると 1本が 2本にな る) 又は数本ずつ束になつた植毛材を植えつけていた。
しかし、 このような手植え作業では例えば 2万本を 2〜 3週間位かかつて植付 けるのがせいぜいであり、 作業効率が極端に悪いという欠点があった。 またコス ト高を嫌い人件費の安い海外で生産すると、 不良品が多く発生し歩留まりが悪い という欠点があった。
そこで、 機械化の提案がされたこともあったが、 未だ成功するに至っていない 本発明者の研究によると、 かつら製造の機械化に当たり最も困難なのは、 植付 けピッチの精度である。 自然状態において人毛は l mm以下の間隔通常 0 . 5 m m位で生えていることが多いから、 かつらにおける植付けピッチもその程度にす ることが望まれる。
しかしながら、 極細とした針を 1 mm以下の間隔で所定の線上に操作するのは 神業と.いう程に困難であり、 針のぐらつきが少しでもあると針孔が連続してしま うので、 ベースに植毛材を植え付けることができない。
そして、 何よりも重要なのは、 針がベースに挿通される際ベースを押すため、 これにより針がプレ、 ぐらつく。
針がぐらつくと、 植毛材を針に確実に係止 (フッキング) させることができな い。 本発明者は世界初のかつらの自動機械製造に当たり、 試行錯誤の結果、 この針 のぐらつきの問題がキーヮードであると考えた。
本願発明は上記背景によりなされたもので、 その目的とするところは、 かつら の自動機械製造において、 植毛材を針に確実に係止 (フッキング) させることで ある。 他の目的は、 植毛材の植付けピッチを高精度で制御することである。 また これにより、 機械製造のかつらの不良率を低下せしめることである。 発明の開示
上記目的達成のため、 本願発明によるかつら製造用自動植毛機は、 かつら製造 用自動植毛機に用いられるもので、 長さ方向に極細に形成された針であって、 該 針は先端部が錐状に形成されるとともに、 先端部の周面に刃を設け、 上記先端部 の根本に係止部を設けてある。 これにより、 針がベースに揷通される際ベースを 押すことなく、 スムーズに揷通されるので、 針のプレが殆どなく、 植毛材を確実 にフッキングすることができる。 また針の相対的な移動を高精度のピッチ巾で行 なうことができる。 したがって、 かつらの自動機械製造において、 植毛材の植付 けピッチを例えば自然状態における人毛の間隔程度の高精度で制御することが可 能となり、 機械製造のかつらの不良率を低下せしめることができる。
また、 本願発明によるかつら製造用針は、 好ましくは、 上記係止部が切欠口及 ぴ該切欠口をおおう舌片状の切欠口部からなる。 上記切欠口は、 好ましくは、 針 の軸芯方向に切欠される。
また、 好ましくは、 上記係止部の反先端部方向にテーパ状に形成されたガイド 面部を設け、 該ガイド面部は上記針の一周面より上記切欠口に直線状に連続する ようにする。 上記切欠口部は、 好ましくは、 ガイド面部の最大径より径小に形成 される。
上記針とベースとは、 好ましくは、 一方が他方に対し上下動自在となっている また、 上記針は、 好ましくは、 先端部が三角錐状等の角錐状又は円錐状に形成 される。 また、 上記刃の数は、 好ましくは、 1個あるいは 3個等の複数であるよ うにする。 上記各刃は、 好ましくは、 等間隔に設ける。 上記刃の形状は、 好まし くは、 直線状、 スクリユー状の如くする。
また、 上記針は、 好ましくは、 複数個を 1対として用いる。 また、 上記針は、 好ましくは、 2点で支持される。 また、 上記針は、 好ましくは、 かつら製造用自 動植毛機に供給されるベースの下方に設け、 該針の直上に設けるへッド部ととも にかつら製造用自動植毛機の植毛部を構成するように用いる。 図面の簡単な説明
第 1図は本願発明によるかつら製造用針の一実施の形態を示し、 (A) は正面 図、 (B ) は先端部の拡大図、 (C ) は (B ) の左側面図、 (D ) は (B ) の拡 大平面図、 (E ) は (B ) E— E線拡大断面図、 (F ) は (B ) F— F線拡大断 面図である。
第 2図は本願発明によるかつら製造用針をかつら製造用自動植毛機に適用した 場合の実施例を示し、 工程の流れを模式的にあらわした概念図である。
第 3図は第 2図のかつら製造用自動植毛機のベース供給部の一例を示す概略正 面図である。 - 第 4図は第 2図のかつら製造用自動植毛機のテンション ·位置決め部の一例を 示す図で、 (A) は概略平面図、 (B ) は概略正面図、 (C ) は要部概略平面図 である。
第 5図は第 2図のかつら製造用自動植毛機の人工毛供給部の一部であって毛色 選定及び切断部の一例を示す概略斜視図である。
第 6図は第 2図のかつら製造用自動植毛機の植毛部の一例を示す正面図である 第 7図 (A) は第 6図の側面図、 (B ) は押さえ手段が開のときの部分拡大図 、 ( C ) は同閉のときの部分拡大図である。
第 8図は第 2図のかつら製造用自動植毛機のへッド部と移動テーブルの関係を 示す概略斜視図である。
第 9図は第 2図のかつら製造用自動植毛機の流毛部の一例を示す概略側面図で 、 (A) は人工毛が植え付けられた直後の状態を、 (B ) は人工毛がベース側に 寄せられた状態を示す。 第 1 0図 (A) 乃至 (D ) はベースのテンションのかけ方を説明する図 (概略 側面図) である。
第 1 1図 (A) 乃至 (D ) は第 2図のかつら製造用自動植毛機の人工毛の各供 給工程を示す概略正面図である。
第 1 2図は第 2図のかつら製造用自動植毛機に適用された場合の針の上昇工程 をあらわす図で、 (A) はその概略正面図、 (B ) はその左側面図である。 第 1 3図は第 2図のかつら製造用自動植毛機に適用された場合の針の下降工程 をあらわす図で、 (A) はその概略正面図、 (B ) はその左側面図である。 第 1 4図はベースに人工毛を植え付けた状態を示す図である。
第 1 5図は植毛工程に続く工程を説明する図 (概略平面図) である。
第 1 6図は第 2図のかつら製造用自動植毛機に用いられる電磁弁の一例を示し 、 (A) はその概略斜視図、 (B ) は回路図である。
第 1 7図 (A) は本願発明によるかつら製造用針の他の実施の形態を示す平面 図、 (B ) は (A) の正面図である。
第 1 8図は本願発明によるかつら製造用針のさらに他の実施の形態を示す平面 図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 実施の形態を示す図面に基づき本願発明によるかつら製造用針をさらに 詳しく説明する。 なお、 便宜上同一の機能を奏する部分には同一の符号を付して その説明を省略する。 ·
第 1図は本願発明によるかつら製造用針の実施の形態を示す。 針 4 1は長さ方 向に極細に形成される。 該針 4 1の径 Wは、 自然状態における人毛間の間隔程度 、 例えば 0 . 5 mm以下とする。 該針 4 1は先端部 4 1 aが正三角錐状に形成さ れる。 該先端部 4 1 aの周面には刃 4 1 bを設ける。 該刃 4 1 bは直線状に設け られ、 各刃 4 1 b間の間隔が等しく形成される。 上記先端部 4 1 aの直下に係止 部 4 1 cを設ける。 該係止部 4 1 cは軸芯方向に切欠された切欠口 4 1 dと、 該 切欠口 4 1 dをおおう舌片状の切欠口部 4 1 eとからなる。 該切欠口部 4 1 eは 半円形の舌片状に形成され、 一の刃 4 l b (第 1図 (B ) 及び第 1図 (D ) にァ ンダラインを付した刃 4 1 b ) の反対側に設ける。 上記係止部 4 1 cの下方にテ ーパ状に形成されたガイド面部 4 1 f を設ける。 該ガイド面部 4 1 f は針 4 1の 一周面より上記切欠口 4 1 dに直線状に連続する。 上記切欠口部 4 1 eは、 第 1 図 (D ) に示すように、 ガイド面部 4 1 f の最大直径の部分より径小に形成され る。 該ガイド面部 4 1 f はなだらかなテーパ状に形成される。 本実施例では、 ガ ィド面部 4 1 f の長さは先端部 4 1 aの長さの約 2 . 5倍としてある。
上記構成の針 4 1の素材は、 例えば、 超硬合金である。
本願発明によるかつら製造用針 4 1は、 かつら製造用自動植毛機に設置されて 用いられる。 次に本願発明によるかつら製造用針 4 1を第 2図以下に例示するか つら製造用自動植毛機に適用した場合について詳しく説明する。
第 2図はかつら製造用自動植毛機を工程に沿って模式的にあらわした概念図で ある。 ベース供給部 1は、 ベース 1 1をテンション ·位置決め部 2に水平状態で 供給する。 ベ一ス 1 1は例えばポリウレタンからなるシートであって、 例えば 0 . 0 6 mmと極薄に形成されており、 シートローラ 1 3に卷着されている。 該シ ートローラ 1 3は第 3図に示すモータ 1 5により駆動され、 卷着されたベース 1 1を移動テーブル 2 1上に供給する。 1 7はシートローラ押さえである。
第 4図はテンション ·位置決め部 2を示す。 テンション ·位置決め部 2は、 二 次元上を直交方向、 即ち、 X軸及び Y軸方向に移動自在の移動テーブル 2 1を備 える。 該移動テーブル 2 1の X軸/ Y軸方向への移動は、 X軸駆動モータ (図示 せず) 又は Y軸駆動モータ (図示せず) により、 所定の移動ピッチ例えば l mm 程度で、 予め設定された順序にしたがって行なう。 これによりベース 1 1を伸長 状態にした上でその位置決めをする。 即ち、 上記移動テーブル 2 1には 4隅にテ ンショナー 2 3を設けてあり、 これにより、 供給されたベース 1 1にテンション をかける。 該テンショナ一 2 3はべ一ス 1 1を上下方向から押圧して挟持するテ ンシヨンニップローラ 2 4、 2 5と、 該ローラ 2 4、 2 5を駆動する正逆転自在 のテンションモータ 2 6 ( 2 6 a、 2 6 b、 2 6 c、 2 6 d ) からなる。 2 7は テンション ·位置決め部 2の供給側に設けられる上下一対のシートインローラで あり、 第 1 5図に示すモータ 2 7 aにより一方向にのみ回転し、 ベース 1 1を移 動テーブル 2 1上に供給する。 2 8はテンシヨン ·位置決め部 2の排出側に設け られる上下一対のシートァゥトローラであり、 第 15図に示すモータ 28 aによ り正転逆転可能に回転する。 29はテンション ·位置決め部 2の供給側であって 、 上記シートインローラ 27の手前に設けられるシートたるみセンサであり、 供 給されるベース 1 1のたるみの有無を検知する。
第 5図に示す人工毛供給部 3はベース 11の上面側に人工毛 30を供給するも ので、 該人工毛 30を卷着したポビン 31A、 31 B、 31 C、 31 D (以下総 称するときは 「ポビン 31」 という) を備える。 各ボビン 31は夫々異なった色 の糸 (人工毛 30) を卷着しており、 各々有する繰出し用モータ 31AM、 31 BM、 31 CM、 31 DMにより、 人工毛 30を所定の長さに繰り出す。 繰り出 された糸は第 2図に示す真空発生器 32 a、 32 b、 32 c、 32 d (以下、 総 称するときは 「真空発生器 32」 という) 及ぴ単一の真空発生器 33を作動させ ることにより送られる。 また各ポビン 31系は夫々移送経路を形成する配管 35 a、 35 b、 35 c、 35 dを有しており、 人工毛 30はこれらの配管 35 a、 35 b、 35 c、 35 d及び配管 35の中を通って植毛部 4まで達するようにな つている。 この各移送経路の途中には、 第 5図に示すように、 カツタモータ 34 aにより作動する移動自在のカツタ 34を設け、 各人工毛 30が上記繰出し用モ ータ 31AM、 31 BM、 3 1 CM, 31 DMにより所定長に繰り出された後切 断される。 配管 35及ぴ配管 35 a、 35 b、 35 c、 35 dの間にはカツタ 3 4の通過する隙間 が形成してある。 人工毛 30は例えば人工毛用として特殊 処理を施されたポリエステル繊維、 アク リル繊維等の化学繊維からなる。 各人工 毛 30は配管 35中を貫通して移送される。
第 6図乃至第 8図は植毛部 4を示す。 該植毛部 4は、 ベース 1 1の下方に設け る前記針 41と、 ベース 1 1の上方であって該針 41の直上に設けるへッド部 4 2とからなる。 上記針 41は、 上下動自在の針ホルダ 41 g、 41 hに、 一定の 間隙例えば針芯間を lmmをあけて 2本装着される。 上記針 41は、 上下の針ホ ルダ 41 g、 41 hの 2点で支持され、 該針ホルダ 41 g、 41 hを上下動する ことにより上下動する。 上記ヘッド部 42は、 上記配管 35の先端部に設けた人 ェ毛供給ノズル 37に着脱自在に接続される管体からなる可動ガイド 43と、 該 可動ガイド 43及ぴ上記人工毛供給ノズル 3 7から離脱した人工毛 30を挟持す る開閉自在の押さえ手段 4 4、 4 5を備え、 モータ 4 6によりベース 1 1の面上 を振り子の如く円孤状に回動する。 4 3 aは上記可動ガイド 4 3を水平方向に往 復動させるモータであり、 モータ軸に連結されたレパー 4 3 b及び連結板 4 3 c を介して、 可動ガイド 4 3を駆動する。 上記押さえ手段 4 4はモータ 4 4 cによ り開閉自在の可動片 4 4 aと固定の受部 4 4 bとからなり、 人工毛 3 0を側面方 向から挟持する。 上記押さえ手段 4 5は構成片 4 5 a、 4 5 bからなり、 上記可 動片 4 4 aの動作に連動して上下動し、 人工毛 3 0を上下方向から挟持する。 4 7は上記押さえ手段 4 4を含むへッド部 4 2を軸を中心にして針 4 1方向に回動 せしめるモータである。 4 8 aは上記へッド部 4 2の首振り回転角度を検知する エンコーダからなる回転角度センサである。 4 8 bは上記押さえ手段 4 4の軸方 向の回転角度を検知するエンコーダからなる回転角度センサである。 4 9 aは上 記針 4 1を上下動するモータ、 4 9 bはモータ 4 7と同期して針 4 1を軸を中心 にして回動するモータである。 第 6図において、 上記人工毛 3 0はベース 1 1に 対し矢示の方向 (X軸方向),:,に移送されてくる。
第 9図は植毛部 4内の流毛部 5を示す。 即ち、 植え付けられた人工毛 3 0の直 下に時計回りに回転するチェーンコンペャ 5 1を設け、 該コンペャ 5 1に複数本 の搔き寄せバー 5 2を取り付けてある。 保持パー 5 3は植え付けられた人工毛 3 0より適当な距離離間させて配設する。 上記コンペャ 5 1は一定時間毎に回転し 、 植え付けられた人工毛 3 0を上記搔き寄せバー 5 2により右方に搔き寄せ、 保 持パー 5 3により保持する。 これにより次回植毛の際植え付け面に邪魔物がない 状態で植え付けできる。
第 1 6図は電磁弁 (3位置クローズドセンターダプルソレノイド) 3 9 aであ り、 エアコンプレッサ 3 9に連動して作動し、 上記真空発生器 3 2及ぴ真空発生 器 3 3の作動に用いる。
次に第 1 0図乃至第 1 5図を参照してかつら製造用自動植毛機の動作をみてみ る。 まず、 シートイン口一ラ 2 7からテンションニップローラ 2 4、 2 5までの 間にたるみ 1\を設け (第 1 0図 A) 、 次いでシートアウトローラ 2 8を回転さ せてベース 1 1を送給する (第 1 0図 B ) 。 このときまではテンションニップロ ーラ 2 4、 2 5は開となっている。 次いでテンションエップローラ 2 4、 2 5を 閉とし、 これにより送給されたベース 1 1を挟持した上でシートインローラ 2 7 からテンションニップローラ 2 4、 2 5までの間に再度たるみ 1 を設ける (第 1 0図0 。 次いでシートアウトローラ 2 8を逆転させテンションニップローラ 2 4、 2 5からシートアウトローラ 2 8までの間にたるみ T 2を設ける (第 1 0 図 D ) 。 これにより移動テーブル 2 1が移動できるだけのたるみ 1 、 Τ 2を形成 する。 なお、 第 1 0図中シートたるみセンサ 2 9の斜線部分は検知範囲を示す。 またベース 1 1は左方から右方に送給される。
このようにして送給されたベース 1 1はテンションニップローラ 2 4、 2 5に より上下からニップされて引張られ、 移動テーブル 2 1上において伸長状態にさ れる (第 4図参照) 。 次いで植毛のピッチ、 人工毛 3 0の配色等所定のデータが 図示しないコンピュータからなる制御手段に読み込まれ、 該データにしたがって 植え付け工程が開始される。 なお、 人工毛 3 0の配色は、 例えばポビン 3 1 Αが 5 0 %、 ボビン 3 1 Bが 3 0 %、 ボビン 3 1 Cが 1 5 %、 ボビン 3 1 Dが 5 %の ように予め設計されている。
この植え付け工程に先立って人工毛 3 0はべ一ス 1 1の上方に供給されている 。 即ち、 人工毛 3 0の供給は、 上記制御手段の指令により真空発生器 3 2、 3 3 を作動せしめ糸を真空吸引することにより行なう。 具体的には、 A色の人工毛 3 0を選定する場合は、 真空発生器 3 2中の電磁弁 3 9 a (第 1 6図に示す) の < 1〉の ポート及ぴく 2〉の ポートをオンとし、 3 1 Aのモータをオンとする 。 B色の人工毛 3 0を選定する場合は、 上記電磁弁 3 9 aの < 1 >の Bポート及 び < 2〉の Bポートをオンとし、 3 1 Bのモータをオンとする。 C色の人工毛 3 0を選定する場合は、 上記電磁弁 3 9 aの < 3 >の Aポート及びく 4 >の ポー トをオンとし、 3 1 Cのモータをオンとする。 D色の人工毛 3 0を選定する場合 は、 上記電磁弁 3 9 aのく 3 >の8ポート及ぴ < 4 >の Bポートをオンとし、 3 1 Dのモータをオンとする。 そして人工毛 3 0が一定長の長さに達レたことを例 えば光電管かならなる糸検知センサ (図示省略) が検知したならばカツタ 3 4が 作動して人工毛 3 0を一定長に切断し、 このフリーな状態で人工毛 3 0はベース 1 1の上方に供給される。
次いで人工毛 3 0の植え付けが行なわれる。 まず、 可動ガイド 4 3が右方に移 動し人工毛供給ノズル 3 7に接続される (第 1 1図 (A) ) 。 このとき押さえ手 段 4 4、 4 5は開となっている。 可動ガイド 4 3内に人工毛 3 0が貫通挿入され ると (第 1 1図 (B ) ) 、 可動ガイド 4 3 ^左方に移働し、 人工毛供給ノズル 3 7より離脱する (第 1 1図 (C ) ) 。 次いで押さえ手段 4 4、 押さえ手段 4 5が 略同時に閉となり、 人工毛 3 0を水平状態に保持する。 この人工毛 3 0を一時固 定した状態で、 ヘッド部 4 2がモータ 4 7により軸を中心にして回動する。 同時 に針 4 1がモータ 4 9 bによりモータ 4 7と同期して軸を中心にして回動する。 次いで針 4 1が上昇する。 押さえ手段 4 4、 4 5により人工毛 3 0を一時固定し た状態で、 モータ 4 6によりへッド部 4 2がベース 1 1の面上を振り子の如く円 弧状に針 4 1方向に回動し、 人工毛 3 0が針 4 1に押しつけられると (第 1 1図 (D ) ) 、 針 4 1が下降する。 このヘッド部 4 2の振り子回動動作の角度は予め 決められており、 センサ 4 8 aにより感知される。 針 4 1が下降するとき、 針 4 1の係止部 4 1 cに人工毛 3 0が入るので、 人工毛 3 0は針 4 1によりベース 1 1の下面側に引き出される。 このとき押さえ手段 4 4、 4 5は開となっている。 予め決められた時間毎にコンペャ 5 1が回転し、 植え付けられた人工毛 3 0を保 持パー 5 3により右方に寄せる。 これにより次回植毛の際植え付けた下面に邪魔 物がない状態で植え付けできる。 かかるベース 1 1への人工毛 3 0の植え付けは 、 移動テーブル 2 1を所定の移動ピッチ例えば l mm程度で、 予め設定された順 序で、 人工毛 3 0の送給方向 (X軸) に直交する Y軸方向 (第 1 4図に示す) に 移動した後又は X軸方向に移動した後行なわれる。 これにより、 人工毛 3 0は所 望の植え付けピッチ P、 P ' でベース 1 1に植え付けられる。 植え付けピッチ P 、 P ' 、 即ち人工毛 3 0間の間隔は、 設定された移動テーブル 2 1の移動ピッチ により決まる。 この植え付けピッチ P、 P, は、 移動テーブル 2 1の方向転換等 により、 X軸方向、 Y軸方向に必ずしも一定とならないことがある。 しかし、 こ のことが却って自然状態に近い状態になって好ましい。
かくして植え付け工程が終了すると、 ベース 1 1の伸長状態が解除され、 シー トアウトローラ 2 8が作動して完成したベース 1 1 aの排出処理が行なわれる ( 第 1 5図 A) 。 次いで上記したシートイン工程が開始され、 新たにベース 1 1と なる面 1 1 bを供給する (第 1 5図 B ) 。 上記した各部の制御は図示しないコンピュータからなる制御手段により行なわ れる。
植え付け工程をさらに詳しく説明する。 針 4 1は先端部 4 1 aが正三角錐状に 形成され、 かつ先端部 4 1 aの周面に刃 4 1 bを設けてあるから、 針 4 1がべ一 ス 1 1に揷通される際ベース 1 1を突き上げることなく、 スムーズに挿通される ので、 針 4 1のプレが殆どない。
また人工毛 3 0を係止する針 4 1の係止部 4 1 cは切欠口部 4 1 eがガイド面 部 4 1 f より径小に形成されているから、 下降時において切欠口部 4 1 eが上昇 時に形成された揷通孔に引掛ることがない。 このため、 切欠口 4 I dに人工毛 3 0を係止 ·保持した状態でスムーズに下降することができる。
上記針 4 1は、 針ホルダ 4 1 g、 4 1 hにより上部と下端部の 2点で支持され るから、 針 4 1·のぐらつきはこの点でも防止される。
人工毛 3 0のフッキングにつき、 当初、 人工毛 3 0はガイド面部 4 1 f に当接 され該ガイド面部 4 1 f に案内されてガイド面部 4 1 f に連続する切欠口 4 1 d に至りそこに係止される。 切欠口 4 1 dに係止された人工毛 3-0は両端が切断さ れた状態でフッキングされるのであるが、 このとき人工毛供給ノズル 3 7及ぴ可 動ガイド 4 3による両端の支持は解除されているので、 何らかの原因で針 4 1が - 多少動くおそれがある。 しかし、 係止部 4 1 cが先端部 4 1 aの直下に設けられ るとともに、 切欠口 4 1 dが軸芯方向に切欠されているため、 人工毛 3 0が切欠 口 4 1 dにしつかりとくわえられる。 また切欠口部 4 1 eが舌片状に下方に突出 して切欠口 4 1 dをおおっているので、 人工毛 3 0は動揺することなく確実に針 4 1に係止されるのである。
よって、 人工毛 3 0を確実にフッキングすることができる。
また針 4 1の相対的な移動を高精度のピッチ巾で行なうことができる。
したがって、 かつらの自動機械製造において、 人工毛の植付けピッチを例えば 自然状態における人毛の間隔程度の高精度で制御することが可能となり、 機械製 造のかつらの不良率を低下せしめることができる。
第 2図は人工毛 3 0を植え付けた後、 ベース 1 1を立体形状に成形する場合の 例をも示す。 即ち、 排出処理されたベース 1 1は次の第 1接着剤付与工程 Bに移 行する。 ここでは第 1接着剤付与部 6により、 ベース 1 1の上面に植え付けた人 ェ毛 3 0を固着する第 1接着剤 6 1を付与する。 即ち、 第 1接着剤付与部 6は、 タンク 6 2と、 該タンク 6 2に入った第 1接着剤 6 1と、 前記エアコンプレッサ 3 9により駆動され上記第 1接着剤 6 1を噴出するノズル装置 6 3とからなり、 上記した植毛工程 Aにおいて人工毛 3 0を植え付けられたベース 1 1の上面に残 る人工毛 3 0の基端部 3 0 a (第 9図に示す) に第 1接着剤 6 1を噴射し、 該基 端部 3 0 aをベース 1 1に固着する。 上記第 1接着剤 6 1は速乾性の接着剤から なり、 後記する成形行程 Dでの加熱及び加圧に対応しうるよう硬化剤が含まれて いる。
次いで裁断工程 Cに移行する。 ここでは、 カツタ装置 7 1からなる裁断部 7に より、 第 1接着剤 6 1を付与されたベース 1 1を所定の形状に裁断する。
次いで成形工程 Dに移行する。 ここでは、 成形部 8により上記裁断されたべ一 ス 1 1を加熱及ぴ加圧し所定の形状に成形する。 該成形部 8は例えば頭部の寸法 より割り出した立体形状とした成形体 8 1を備え、 該成形体 8 1に沿って成形す る。
次いで第 2接着剤付与工程 Eに移行する。 ここでは、 '第 2接着剤付与部 9によ りベース 1 1の上面に第 2接着剤 9 1を付与する。 即ち、 第 2接着剤付与部 9は 、 タンク 9 2と、 該タンク 9 2に入った第 2接着剤 9 1と、 前記エアコンプレツ サ 3 9により駆動され上記第 2接着剤 9 1を噴出するノズル装置 9 3とからなり 、 固化された第 1接着剤 6 1の上に第 2接着剤 9 1を嘖射し、 かつらの接着層 ( 図示せず) とする。 上記第 2接着剤 9 1は医療用接着剤等人の肌に付ける粘着状 態の接着剤からなる。 かくしてかつらの完成となり、 頭部に直接貼付して使用す る。
本願発明は上記した実施の形態に制限されるものではなく、 添付された請求の 範囲に定義されている発明の精神と範囲から離れることなく種々の変更 ·修正と ともに ®解されるべきである。 例えば、 針 4 1の先端部 4 1 aの形状は任意であ り、 例えば他の三角錐状あるいは刃 4 1 bを 4個有するような角錐状とし、 その 稜線に沿って刃を設けることができる。 また第 1 7図に示すような円錐状に形成 することもできる。 針 4 1の移動の方向性は任意である。 例えば針 4 1を下方に向けて移動自在と したり、 左右方向に移動自在とすることができる。 前者の場合、 係止部 4 1 cは 先端部 4 1 aの直上に上向きに設けられることになる。
針 4 1の先端部 4 1 aに設ける刃 4 1 bの数は任意であり、 2個又は 4個以上 とすることができる。 また複数個とせず、 第 1 7図に示すように、 直径方向に 1 個でもよレ、。
各刃 4 1 b間の間隔は異なっていてもよい。
刃 4 1 bの形状は任意であり、 第 1 8図に示すように、 スクリュー状にするこ ともできる。
かつら製造用自動植毛機に適用される場合において、 針 4 1の個数は任意であ る。
針 4 1の素材は任意であり、 必要な強度が得られ、 曲がったり摩耗し難いもの であれば用いることができる。
本願発明によるかつら製造用針が適用されるかつら製造機あるいはかつらの製 造工程は適宜に変更可能である。 例えば、 人工毛 3 0のフッキングにつき、 人工 毛 3 0の両端の支持は針 4 1の切欠口 4 1 dにフッキングされるまで持続するこ ととしてもよい。
また針 4 1を固定とし、 ベース 1 1を上下動自在とすることも考えられる。 植え付け工程後の後処理は上記例に限られず、 例えば成形工程や、 裁断工程の ない場合であってもよい。 '
植毛材の素材は問わない。 例えば人造繊維、 天然繊維、 動物性素材等であって もよい。 産業上の利用可能性,
本願発明によるかつら製造用針は、 かつら製造の機械化に有用である。

Claims

請求の範囲
1 . かつら製造用自動植毛機に用いられる長さ方向に極細に形成された針であつ て、 該針は先端部が錐状に形成されるとともに、 先端部の周面に刃を設け、 上記 先端部の根本に係止部を設けることを特徴とするかつら製造用針。
2 . 上記係止部は切欠口及ぴ該切欠口をおおう舌片状の切欠口部からなることを 特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら製造用針。
3 . 上記係止部の反先端部方向にテーパ状に形成されたガイド面部を設け、 該ガ ィド面部は上記針の一周面より上記切欠口に直線状に連続することを特徴とする 請求範囲第 1項記载のかつら製造用針。
4 . 上記切欠口が針の軸芯方向に切欠されることを特徴とする請求範囲第 2項記 載のかつら製造用針。
5 . 上記切欠口部がガイド面部の最大径より径小に形成されることを特徴とする 請求範囲第 2項記載のかつら製造用針。
6 . 上記針は先端部が角錐状に形成されることを特徴とする請求範囲第 1項記載 のかつら製造用針。
7 . 上記針は先端部が三角錐状に形成されることを特徴とする請求範囲第 6項記 載のかつら製造用針。
8 . 上記針は先端部が円錐状に形成されることを特徴とする請求範囲第 1項記載 のかつら製造用針。 '
9 . 上記刃の数が複数であることを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら製造 用針。
1 0 . 上記刃の数が 3個であることを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら製 造用針。
1 1 . 上記刃の数が 1個であることを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら製 造用針。
1 2 . 請求項記載のかつら製造用針において、 上記各刃を等間隔に設けることを 特徴とする請求範囲第 9項乃至第 1 1項のいずれか一記載のかつら製造用針。
1 3 . 上記刃の形状が直線状であることを特徴とする請求範囲第 1項記载のかつ ら製造用針。
1 4 . 上記刃の形状がスクリユー状であることを特徴とする請求範囲第 1項記載 のかつら製造用針。
1 5 . 上記針が複数個を 1対として用いられることを特徴とする請求範囲第 1項 記載のかつら製造用針。
1 6 . 上記針は 2点で支持されることを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら 製造用針。
1 7 . 上記針はかつら製造用自動植毛機に供給されるベースの下方に設け、 該針 の直上に設けるへッド部とともにかつら製造用自動植毛機の植毛部を構成するこ とを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら製造用針。
1 8 . 上記針を上下動自在とすることを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら 製造用針。
1 9 . 上記針を固定としベースを上下動自在とすることを特徴とする請求範囲第 1項記載のかつら製造用針。
PCT/JP2003/000663 2002-02-28 2003-01-24 Aiguille de confection de perruque WO2003071889A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/505,854 US7168377B2 (en) 2002-02-28 2003-01-24 Wig making needle
EP03701868A EP1483979A4 (en) 2002-02-28 2003-01-24 WIG CLOTHING NEEDLE
AU2003203385A AU2003203385A1 (en) 2002-02-28 2003-01-24 Wig making needle
KR1020047011663A KR100954161B1 (ko) 2002-02-28 2003-01-24 가발제조용 바늘

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-053819 2002-02-28
JP2002053819A JP3962948B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 かつら製造用針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003071889A1 true WO2003071889A1 (fr) 2003-09-04

Family

ID=27764371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000663 WO2003071889A1 (fr) 2002-02-28 2003-01-24 Aiguille de confection de perruque

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7168377B2 (ja)
EP (1) EP1483979A4 (ja)
JP (1) JP3962948B2 (ja)
KR (1) KR100954161B1 (ja)
CN (1) CN1326481C (ja)
AU (1) AU2003203385A1 (ja)
WO (1) WO2003071889A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL163135A (en) * 2004-07-21 2010-02-17 Yair Eilam Sewing machine for stitching with a composite thread
EP1847402B1 (de) * 2006-04-20 2010-07-14 Müller Martini Holding AG Vorrichtung zur Herstellung von fadengehefteten Buchblöcken
DE102007018456B4 (de) * 2007-04-19 2022-02-24 Novaled Gmbh Verwendung von Hauptgruppenelementhalogeniden und/oder -pseudohalogeniden, organisches halbleitendes Matrixmaterial, elektronische und optoelektronische Bauelemente
US20100036415A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Tyco Healthcare Group Lp Surgical needle with reduced contact area
CH699656A1 (de) * 2008-10-10 2010-04-15 Triopan Daehler Ag Stichwerkzeug für Grossstickmaschinen zur Herstellung zu umstickender oder zu umsäumender Löcher oder Öffnungen in einer Gewebebahn.
CN108374251B (zh) * 2015-12-17 2021-01-22 孩之宝玩具(深圳)有限公司 一种自动车发机及控制系统
US10716348B2 (en) 2016-04-05 2020-07-21 Irma Faye Dozier Wig making tools and kit
AT520211B1 (de) * 2018-02-08 2019-02-15 Hairdreams Haarhandels Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Haarersatzteils
JP7246967B2 (ja) * 2019-02-25 2023-03-28 Juki株式会社 植毛装置
JP7280748B2 (ja) * 2019-05-31 2023-05-24 鶯ベンチャーコンサルティング合同会社 かつらの自動植毛方法及び機械植えかつら用材
CN110710749A (zh) * 2019-11-26 2020-01-21 邵阳市鸿宇发制品有限公司 一种假发生产用自动植发装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164328U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
JPS5615738U (ja) * 1979-07-13 1981-02-10
JPS63220899A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 三菱電機株式会社 植毛機の針
JPH0518481U (ja) * 1991-05-29 1993-03-09 ジンゲル・シユペツイアールナーデルフアブリーク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ミシン針
US20010035190A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-01 Hiroshi Hochi Automated wig manufacturing system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2689575A (en) * 1952-02-27 1954-09-21 Gerbaud Henri Wigmaking machine
US2977906A (en) * 1954-09-20 1961-04-04 Follender Otto Apparatus for inserting hair into the heads of dolls
US3005428A (en) * 1958-06-24 1961-10-24 Singer Mfg Co Sewing machine needle with cooling characteristics
GB1094156A (en) * 1963-09-25 1967-12-06 Matthews & Birkhamshaw Ltd An improved knitwear linking machine needle
US3521583A (en) * 1966-05-25 1970-07-21 Smit Spa Soc Machine Per L Ind Fringing machine having a needle and cooperating guide structure of noncircular cross section
US3533419A (en) * 1968-05-28 1970-10-13 Sylvia Lenoble Hair piece fabricating apparatus
BE759236A (fr) * 1969-11-20 1971-04-30 Emmeci Meccanica Canziani Systeme de couture a points multiples applicable tout specialement a laconfection de perruques et analoques
DE2342126C3 (de) * 1972-11-15 1979-10-31 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd., Osaka Vorrichtung zum Einsetzen von Florfäden in einen Träger
DE3642693C1 (de) * 1986-12-13 1988-07-07 Groz & Soehne Theodor Hakennadel(auch Hakenroehrnadel)fuer Naeh-,Stick-,Heftmaschinen und dergl.
JPS63220889A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 住友ゴム工業株式会社 ツ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
JP3561840B2 (ja) * 2001-09-28 2004-09-02 保 知 宏 かつら製造用自動植毛機及びかつらの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164328U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
JPS5615738U (ja) * 1979-07-13 1981-02-10
JPS63220899A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 三菱電機株式会社 植毛機の針
JPH0518481U (ja) * 1991-05-29 1993-03-09 ジンゲル・シユペツイアールナーデルフアブリーク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ミシン針
US20010035190A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-01 Hiroshi Hochi Automated wig manufacturing system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1483979A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR100954161B1 (ko) 2010-04-20
JP2003253514A (ja) 2003-09-10
EP1483979A1 (en) 2004-12-08
EP1483979A4 (en) 2007-08-22
KR20040103923A (ko) 2004-12-09
US20050223956A1 (en) 2005-10-13
AU2003203385A1 (en) 2003-09-09
CN1326481C (zh) 2007-07-18
CN1638658A (zh) 2005-07-13
US7168377B2 (en) 2007-01-30
JP3962948B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003071889A1 (fr) Aiguille de confection de perruque
DE602005002535T2 (de) Automatische multifunktionelle nähmaschine mit mehreren nadeln und entsprechendes nähverfahren
CN107849768A (zh) 用于处理线和使用其的集成系统和方法
KR100949073B1 (ko) 튜브형 의료 이식 조직편의 벽을 실로 바느질하는 방법 및 튜브형 의료 이식 조직편의 표면을 실로 바느질하는 장치
US7165554B2 (en) Automatic hair implanter for manufacturing wig and method of manufacturing wig
DE102006041825B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Schneiden eines Nähguts in einer Nähmaschine
JP3420526B2 (ja) 電子制御サンプル整経機
US8267023B2 (en) Apparatus and method for multiple yarn color and multiple pile height tufting machine
JPH0435682A (ja) 多本針ミシンの糸供給装置
JP3552095B2 (ja) かつら製造用自動植毛機及び自動植毛方法
JPS58115154A (ja) 選択された糸を編成されている糸に接合する方法と装置
US5103746A (en) Embroidery
DE102006001219A1 (de) Knopfannähmaschine
JP4117611B2 (ja) かつら製造用植毛材キャッチャ
JP3552096B2 (ja) 全自動かつら製造機及びかつらの製造方法
JP4969296B2 (ja) 糸巻付切替手段付サンプル整経機及び整経方法
JP3614972B2 (ja) ミシン
CN105283596B (zh) 具有至少一个双锁式针迹旋梭的刺绣机
JP4427814B2 (ja) かつら製造用ベースサポータ
JP3969508B2 (ja) 下糸巻回装置
EP0424585A1 (en) Improvements relating to embroidery
JP3810526B2 (ja) 下糸巻回装置
JP2005021715A (ja) ミシン
JP2004156184A (ja) 編機
JPH05503323A (ja) 手刺繍方法および手刺繍用具

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047011663

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10505854

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038048205

Country of ref document: CN

Ref document number: 2003701868

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701868

Country of ref document: EP