WO2002075836A1 - Solution electrolytique non aqueuse et pile au lithium secondaire - Google Patents

Solution electrolytique non aqueuse et pile au lithium secondaire Download PDF

Info

Publication number
WO2002075836A1
WO2002075836A1 PCT/JP2002/002787 JP0202787W WO02075836A1 WO 2002075836 A1 WO2002075836 A1 WO 2002075836A1 JP 0202787 W JP0202787 W JP 0202787W WO 02075836 A1 WO02075836 A1 WO 02075836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alkyl group
bonded
aqueous electrolyte
carbon atoms
ketone compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Abe
Motoki Yuguchi
Yasuo Matsumori
Kazuhiro Miyoshi
Original Assignee
Ube Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries, Ltd. filed Critical Ube Industries, Ltd.
Priority to KR1020037012189A priority Critical patent/KR100856370B1/ko
Priority to US10/472,202 priority patent/US7550233B2/en
Priority to DE60236072T priority patent/DE60236072D1/de
Priority to AT02705452T priority patent/ATE465527T1/de
Priority to EP02705452A priority patent/EP1372210B1/en
Publication of WO2002075836A1 publication Critical patent/WO2002075836A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

明 細 書 非水電解液およびリチウム二次電池
[技術分野]
本発明は、 電池の過充電防止などの安全性およびサイクル特性、 そして電気容 量、 保存特性などの電池特性についても優れたリチウム二次電池と、 そのリチウ ムニ次電池の作成に有利に用いることのできる非水電解液。
[背景技術]
近年、 リチウム二次電池は小型電子機器などの駆動用電源として広く使用され ている。 リチウム二次電池は、 主に正極、 非水電解液及び負極から構成されてお り、 特に、 L iCo02などのリチウム複合酸化物を正極とし、 炭素材料又はリ チウム金属を負極としたリチウム二次電池が好適に使用されている。 そして、 そ のリチウム二次電池用非水電解液の非水溶媒としては、 エチレンカーボネ一ト (EC)、 プロピレンカーボネート (PC) 、 ジメチルカーボネート (DMC)、 ジェチルカーボネート (DEC)、 メチルェチルカ一ボネート (MEC) などの カーボネート類が好適に使用されている。
しかしながら、 電池のサイクル特性および電気容量などの電池特性について、 さらに優れた特性を有する二次電池が求められている。
正極として、 例えば L i Co02、 L iMn204、 L i N i 02などを用いたリ チウムニ次電池は、 非水電解液中の溶媒が充電時に局部的に一部酸化分解し、 該 分解物が電池の望まし ヽ電気化学的反応を阻害するために電池性能の低下を生じ る。 これは正極材料と非水電解液との界面における溶媒 電気化学的酸化に起因 するものと思われる。 このため、 4. 1 Vを越える最大作動電圧まで充放鼋を繰 り返す電池のサイクル特性および電気容量などの電池特性は必ずしも満足なもの ではないのが現状である。
また、 負極として、 例えば天然黒鉛や人造黒鉛などの高結晶化した炭素材料を P T/JP02/02787 用いたリチウム二次電池は、 非水電解液中の溶媒が充電時に負極表面で還元分解 し、 非水電解液溶媒として一般に広く使用されている E Cにおいても充放電を繰 り返す間に一部還元分解が起こり、 電池性能の低下が起こる。
このため、 電池のサイクル特性および電気容量などの電池特性は必ずしも満足 なものではないのが現状である。
一方、 このようなリチウム二次電池は、 通常の作用電圧を上回るような過充電 時に、 正極からは過剰なリチウムが放出されると同時に、 負極では過剰なリチウ ムの析出が生じて、 デンドライトが生じる。 そのため、 正 ·負極の両極が化学的 に不安定化する。 正 ·負極の両極が化学的に不安定になると、 やがては非水電解 液中のカーボネート類と作用して分解し、 急激な発熱反応が起こる。 これによつ て、 電池が異常に発熱し、 電池の安全性が損なわれるという問題を生じる。 この ような状況は、 リチウム二次電池のエネルギー密度が増加するほど重要な問題と なる。 しかしながら、 過充電防止などの安全性およびサイクル特性、 電気容量、 保存特性などの電池特性は必ずしも満足なものではないのが現状である。
本発明は、 前記のリチウム二次電池に関する課題を.解決し、 電池の過充電防止 などの安全性およびサイクル特性に優れ、 さらに電気容量や充電状態での保存特 性などの電池特性にも優れたリチウムニ次電池と、 そのリチウム二次電池の作成 に有利に用いることのできる新規な非水電解液を提供することを目的とする。
[発明の開示]
本発明は、 非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液において、 該非水 電解液中に、 下記一般式 (I )、
Figure imgf000004_0001
(I) (式中、 R R2、 R3、 R\ R R 6はそれそれ独立して水素原子、 炭素原子 数 1〜; L 2のアルキル基を表わす。 また、 R R2、 R3、 R R R6は互い に結合して炭素原子数 4〜16のシクロアルカノンを形成しても良い。 ただし、 R\ R2、 R3のうち水素原子は 0個又は 1個である。 ) で表されるケトン化合 物のうち少なくとも一種以上が含有されていることを特徴とする非水電解液と、 この非水電解液を用いたリチウム二次電池に関する。
本発明をさらに詳しく云えば、 本発明は、 非水溶媒に電解質塩が溶解されてい る非水電解液において、 非水電解液が、 さらに、 上記一般式 (I) [式中、 1 および R2は、 それそれ独立に、 炭素原子数 1〜12の直鎖もしくは分岐鎖のァ ルキル基を表わし、 R3、 R R5、 および R6は、 それそれ独立に、 水素原子あ るいは炭素原子数 1〜12の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わす。 但し、 R1と R4とは互いに結合して、 それそれが結合しているプロパノン骨格と共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 16のシクロアルカノン環を形成していてもよく、 ま た、 R 2のアルキル基、 R 5のアルキル基、 R1のアルキル基の分岐鎖、 および R4 のアルキル基の分岐鎖のうちの二つ以上が結合して、 環構成炭素原子数が 4乃至 16のシクロアルカン環を形成していてもよく、 あるいは R1のアルキル基と R2 のアルキル基及びノ又は R 4のアルキル基と R 5のアルキル基がそれそれ互いに結 合して、 環構成炭素原子数が 3乃至 16のシクロアル力ン環を形成していてもよ い] で表わされるケトン化合物を含有していることを特徴とするリチウム二次電 池用非水電解液と、 この非水電解液を用いたリチウム二次電池にある。
本発明で用いるケトン化合物の例としては、 下記のケトン化合物を挙げること ができる。
(1) R1と R2とが、 それそれ独立に、 炭素原子数 1乃至 6の直鎖もしくは分岐 鎖のアルキル基を表わすケトン化合物。
(2) R1と R4とが互いに結合して、 それそれが結合しているプロパノン骨格と 共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 8のシクロアルカノン環を形成しているケトン 化合物 (ただし、 ケトン化合物のシクロアルカノン環に 2乃至 6個の置換基が付 いていることが好ましい) 。
(3) R1と R4とが互いに結合して、 それぞれが結合しているプロパノン骨格と 共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 8のシクロアルカノン環を形成し、 さらに R 2 のアルキル基、 R 5のアルキル基、 R 1のアルキル基の分岐鎖、 および R 4のアル キル基の分岐鎖のうちの二つ以上が結合して、 環構成炭素原子数が 4乃至 8のシ ク口アル力ン環を一乃至三個形成しているケトン化合物。
( 4 ) 光学異性もしくは立体異性を示すケトン化合物。
なお、 従来めリチウム二次電池における過充電防止機襻としては、 4 . 5 V付 近の電位でレドックスシャトルする方法 (特開平 7 _ 3 0 2 6 1 4号公報) 、 4 . 5 V以下の電位で重合することによって、 電池の内部抵抗を大きくする方法 (特 開平 9一 1 0 6 8 3 5号公報、 ) 、 気体を発生させて内部電気切断装置を作動さ せることにより内部短絡を生じさせたり、 導電性ポリマ一を発生させることによ り内部短絡を生じさせ、 過充電に対する電池の安全性を確保する方法 (特開平 9 - 1 7 1 8 4 0号公報、 特開平 1 0— 3 2 1 2 5 8号公報) が知られている。 一方、 本発明のリチウム二次電池における過充電防止の機構は、 非水電解液中 に含有される前記ケトン化合物が、 過充電時に負極上に析出したリチウム金属と 反応することにより負極上に不働体被膜を生成し、 活性なリチゥム金属を不活性 化するばかりか、 負極の抵抗増大により更なる活性なリチウム金属の生成を抑制 して電池の安全性を確保すると推定される。 また、 非水電解液中に含有される前 記ケトン化合物の酸化電位が比較的低い場合には、 過充電時に前記ケトン化合物 が正極上で電気化学的に酸化されカチオンを発生し、 このカチオンが負極へ移動 し負極上に析出したリチウム金属と反応することにより負極上に不働体被膜を生 成し、 活性なリチウム金属を不活性化するばかりか、 負極の抵抗増大により更な る活性なリチウム金属の生成を抑制して電池の安全性を確保すると推定される。 さらに、 非水電解液中に含有される前記ケトン化合物は、 リチウムに対する酸 化電位が + 4 . 5 V〜十 5 . 2 Vと高いために、 4 0 °C以上の高温や通常作動電 圧で充放電を繰り返しても、 電圧が局部的に 4 . 2 Vを越えて、 電解液溶媒が分 解することがない。 また、 前記ケトン化合物は負極上で還元分解されて、 安定な 薄い皮膜を形成する。 これにより、 電池の過充電防止などの安全性に優れている だけではなく、 サイクル特性、 電気容量、 保存特性などの電池特性にも優れたリ チウムニ次電池を提供することができるものと考えられる。 TJP02/02787 一般式 (I) において、 : 1と: 2とはそれそれ独立に炭素原子数 1〜12の直 鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わし、 R3は、 水素原子もしくは炭素原子数 1〜12の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わす。 そのようなアルキル基と してはメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 プチル基、 ペンチル基、 へキシル基、 ドデシル基のような直鎖状のアルキル基、 イソプロビル基、 ィソブチル基、 s e c一ブチル基、 t e r t—ブチル基、 1 , 1一ジメチルプロピル基のような分枝 状のァルキル基が挙げられる。
R\ R5、 R6は、 それぞれ独立に、 水素原子、 もしくは炭素原子数 1〜12 の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わす。 そのようなアルキル基としてはメ チル基、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 ペンチル基、 へキシル基、 ドデシル 基のような直鎖状のアルキル基、 ィソプロピル基、 ィソブチル基、 s e c—プチ ル基、 tert—プチル基、 1, 1 -ジメチルプロビル基のような分枝状のアル キル基が挙げられる。
また、 R1と R4とが互いに結合して炭素原子数 4〜16のシクロアルカノン璟 を形成しても良い。 炭素原子数 4〜 16のシクロアルカノンとしてはシクロブ夕 ノン、 シクロペン夕ノン、 シクロへキサノン、 シクロヘプ夕ノン、 シクロドデカ ノン、 シクロォク夕ノン、 シクロノナノンゃそれらのビシクロ体、 トリシクロ体 が挙げられる。
一般式 (I) のケトン化合物の具体例としては、 3—メチル—2—ブ夕ノン、
2—メチルー 3—ペン夕ノン、 2, 4—ジメチルー 3—ペン夕ノン、 3—メチル ー2—ペン夕ノン、 4一メチル一3—へキサノン、 3, 5—ジメチルー 4一ヘプ 夕ノン、 3, 3—ジメチルー 2—ペン夕ノン、 ピナコリン、 2, 2—ジメチルー
3—ペン夕ノン、 2, 2, 4—トリメチル一3—ペン夕ノン、 2, 2, 4, 4一 テトラメチルー 3—ペン夕ノン、 3, 4—ジメチル一 2—ペン夕ノン、 3, 5 - ジメチルー 2—へキサノン、 3, 4一ジメチルー 2—へキサノン、 3—イソプロ ピル一 2—へプタノン、 2, 4—ジメチルシクロブ夕ノン、 2, 2, 4, 4—テ トラメチルシクロブ夕ノン、 2, 5—ジメチルシクロペン夕ノン、 2, 2, 5, 5—テトラメチルシクロペン夕ノン、 (一) ーチュジョン、 2, 6—ジメチルシ クロへキサノン、 2, 2, 6. 6—テトラメチルシクロへキサノン、 2, 6—ジ — t e r t—プチルシクロへキサノン、 2 , 6—ジ一 s e c—ブチルシクロへキ サノン、 2— s e c—ブチルシクロへキサノン、 (一) ーメントン、 (+ ) —メ ントン、 (士) ーメントン、 イソメントン、 (一) 一カンファー、 (+ ) —カン ファ一、 (士) 一カンファー、 (+ ) —ノビノン、 2 , 7—ジメチルシクロヘプ 夕ノン、 2 , 2, 7 , 7—テトラメチルシクロヘプ夕ノン、 (一) 一フェンコン、 (+ ) —フェンコン、 (士) 一フェンコン、 2—ァダマン夕ノンなどが挙げられ る。 ケトン化合物は一種類で使用してもよく、 また二種類以上を任意に組み合わ せて使用してもよい。
一般式 (I ) で表されるケトン化合物の R3は、 水素原子である場合と、 アル キル基である場合とがあるが、 その具体例は、 以下のように類別して示すことが できる。
( 1) R3が水素原子ではない化合物
( 1 - 1 ) R\ R5、 R6のいずれもがアルキル基である化合物としては、 前記 2 , 2, 4, 4ーテトラメチルシクロブ夕ノン、 2 , 2 , 5 , 5—テトラメ チルシクロペン夕ノン、 2 , 2, 6 , 6—テトラメチルシクロへキサノン、 2 , 2, 7 , 7—テトラメチルシクロヘプ夕ノン、 (一) 一フェンコン、 (+ ) —フ ェンコン、 (士) 一フヱンコンのような環式ケトン化合物が挙げられ、 また、 前 記 2 , 2, 4, 4—テトラメチル一 3—ペン夕ノンのような非環式ケトン化合物 が挙げられる。
( 1 - 2) R R5、 のうちのいずれか一個が、 水素原子である化合物 としては、 前記 2 , 2, 4 _トリメチル _ 3—ペン夕ノンのような非璟式ケトン 化合物が挙げられ、 その他に 2 , 2 , 5—トリメチルシクロペン夕ノン、 2, 2, 6-トリメチルシクロへキサノンのような環式ケトン化合物が挙げられる。
( 1 - 3) R R5、 R6のうちのいずれかの二個が水素原子である化合物 としては、 前記 (一) 一カンファー、 (+ ) —カンファー、 (士) 一カンファー のような環式ケトン化合物が挙げられ、 また、 前記 2, 2—ジメチル一 3—ペン 夕ノンのような非環式ケトン化合物が挙げられる。
( 1 -4) R4、 R5、 R6のいずれもが水素原子である化合物としては、 前 記 3, 3—ジメチル— 2—ペン夕ノン、 ビナコリンのような非璟式ケトン化合物 が挙げられ、 その他にメチルー 1—メチルシクロプロビルケトン、 1ーァセチル ァダマンタンのような環式ケトン化合物が挙げられる。
(2) R 3が水素原子である化合物
(2— 1) R\ R5、 R6のうちのいずれかの一個が水素原子である化合物 としては、 前記 2, 4—ジメチルシクロブ夕ノン、 2, 5—ジメチルシクロペン 夕ノン、 (一) 一チュジョン、 2, 6—ジメチルシクロへキサノン、 2, 6—ジ - t e r t—ブチルシクロへキサノン、 2, 6—ジ— s e c—ブチルシクロへキ サノン、 2, 7—ジメチルシクロヘプ夕ノン、 2—ァダマン夕ノンのような環式 ケトン化合物が挙げられ、 その他ジシクロプロピルケトン、 ジシクロへキシルケ トンのような環式ケトン化合物が挙げられる。 また、 前記 2, 4—ジメチル一 3 —ペン夕ノン、 3, 5—ジメチルー 4—ヘプタノンのような非環式ケトン化合物 が挙げられる。 '
(2-2) R R5、 R6のうちのいずれか二個が水素原子である化合物と しては、 前記 2— s e c—ブチルシクロへキサノン、 (一) ーメントン、 (+ ) —メントン、 (土) ーメントン、 イソメントン、 (+ ) —ノビノンのような璟式 ケトン化合物が挙げられ、 また、 前記 2—メチルー 3—ペン夕ノン、 4一メチル
3一へキサノンのような非環式ケトン化合物が挙げられる。
(2-3) R4、 R5、 R 6のいずれもが水素原子である化合物としては、 前 記 3—メチルー 2 _ブ夕ノン、 3, 4—ジメチル一 2—ペン夕ノン、 3, 5—ジ メチル一2—へキサノン、 3, 4—ジメチルー 2—へキサノン、 3—イソプロビ ル一 2—ヘプ夕ノン、 3—メチルー 2—ペン夕ノンのような非璟式ケトン化合物 が挙げられる。
非水電解液中に含有される一般式 (I) のケトン化合物の含有量は、 過度に多 いと電池性能が低下することがあり、 また、 過度に少ないと期待した十分な電池 性能が得られない。 したがって、 その含有量は非水電解液の重量に対して 0. 1 〜20重量%、 好ましくは 0. 2〜10重量%、 特に好ましくは 0. 5〜5重量 %の範囲がサイクル特性が向上するのでよい。
非水溶媒としては、 例えば、 エチレンカーボネート (E C) 、 プロピレン力一 ボネート (P C) 、 ブチレンカーボネート (BC) 、 ビニレンカーボネート (V C) などの環状カーボネート類や、 y—プチロラクトンなどのラクトン類、 ジメ チルカ一ボネート (DMC) 、 メチルェチルカ一ボネート (MEC) 、 ジェチル カーボネート (DEC) などの鎖状カーボネート類、 テトラヒドロフラン、 2— メチルテトラヒドロフラン、 1, 4—ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタン、 1, 2—ジエトキシェタン、 1, 2—ジブトキシェタンなどのエーテル類、 ァセ トニトリルなどの二トリル類、 プロピオン酸メチル、 ビバリン酸メチル、 ビバリ ン酸ォクチルなどのエステル類、 ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド類が挙げら れる。
これらの非水溶媒は、 一種類で使用してもよく、 また二種類以上を組み合わせ て使用してもよい。 非水溶媒の組み合わせは特に限定されないが、 例えば、 環状 カーボネート類と鎖状力一ボネ一ト類との組み合わせ、 環状カーボネート類とラ クトン類との組み合わせ、 環状力一ボネ一ト類を三種類と鎖状カーボネ一ト類と の組み合わせなど種種の組み合わせが挙げられる。
過充電防止効果をさらに向上させるために、 該非水電解液中に、'ビフエニル、 4—メチフレビフエ二ノレ、 4ーェチノレビフエニル、 o—夕一フエニル、 m—夕一フ ェニル、 P—夕一フエニル、 シクロべキシルベンゼンなどの有機化合物から選ば れる 1種以上を 0. 1重量%〜5重量%混合しても'よい。
電解質の例としては、 LiPF6、 LiBF4、 LiClO4、 L iN (S02C F3) 2、 L iN (S02C2F5) 2、 LiC (S02CF3) 3、 L iPF4 (CF3)
2、 LiPF3 (C2F5) 3、 L iPF3 (CF3) 3、 L iPF3 (is o-C3F7)
3、 LiPF5 (i s o-C3F7) などが挙げられる。 これらの電解質は一種類で 使用してもよく、 二種類以上組み合わせて使用してもよい。 これら電解質は、 前 記の非水溶媒に通常 0. 1〜3M、 好ましくは 0. 5〜1· 5 Μの濃度で溶解さ れて使用される。
本発明の電解液は、 例えば、 前記の非水溶媒を混合し、 これに前記の電解質を 溶解し、 一般式 (I) で表されるケトン化合物を溶解することにより得られる。 本発明の電解液は、 二次電池の構成部材、 特にリチウム二次電池の構成部材と して好適に使用される。 二次電池を構成する電解液以外の構成部材については特 に限定されず、 従来使用されている種々の構成部材を使用できる。 例えば、 正極活物質としては、 コバルトまたはニッケルを含有するリチウムと の複合金属酸化物が使用される。,これらの正極活物 は、 1種類だけを選択して 使用しても良いし、 2種類以上を組み合わせて用いても良い。 このような複合金 属酸化物としては、 例えば、 LiCo02、 LiNi02、 LiCo — xNix02 (0. 01 <x< 1) などが挙げられる。 また、 L i C o 02と L iMn204、 LiCo02と LiNi02、 L iMn204と L iN i 02のように適当に混ぜ合 わせて使用しても良い。
正極は、 前記の正極活物質をアセチレンブラック、 力一ボンブラヅクなどの導 電剤、 ポリテトラフルォロエチレン (PTFE) 、 ポリフヅ化ビニリデン (PV DF)、 スチレンとブタジエンの共重合体 (SBR)、 アクリロニトリルとブ夕 ジェンの共重合体 (NBR)、 カルボキシメチルセルロース (CMC) などの結 着剤および溶剤と混練して正極合剤とした後、 この正極材料を集鼋体としてのァ ルミ二ゥム箔やステンレス製のラス板に塗布して、 乾燥、 加圧成型後、 50°C〜 250°C程度の温度で 2時間程度真空下で加熱処理することにより作製される。 負極活物質としては、 リチウム金属やリチウム合金、 またはリチウムを吸蔵 - 放出可能な黒鉛型結晶構造を有する炭素材料〔熱分解炭素類、 コークス類、 グラ ファイ ト類 (人造黒鉛、 天然黒鉛など) 、 有機高分子化合物燃焼体、 炭素繊維〕 または複合スズ酸化物などの物質が使用される。 特に、 格子面 (002) の面間 隔 (dQ ) が 0. 335〜0. 340 nmである黒鉛型結晶構造を有する炭素 材料を使用することが好ましい。 これらの負極活物質は、 1種類だけを選択して 使用しても良いし、 2種類以上を組み合わせて用いても良い。 なお、 炭素材料の ような粉末材料はエチレンプロピレンジエンターポリマー (EPDM) 、 ポリテ トラフルォロエチレン (PTFE)、 ポリフヅ化ビニリデン (PVDF)、 スチ レンとブタジエンの共重合体 (SBR)、 アクリロニトリルとブタジエンの共重 合体 (NBR)、 カルボキシメチルセルロース (CMC) などの結着剤と混練し 'て負極合剤として使用される。 負極の製造方法は、 特に限定されず、 上記の正極 の製造方法と同様な方法により製造することができる。
リチウム二次電池の構造は特に限定されるものではなく、 単層又は複層の正極、 負極、 セパレ一夕を有するコイン型電池やポリマ一電池、 さらに、 ロール状の正 極、 負極およびロール状のセパレー夕を有する円筒型電池や角型電池などが一例 として挙げられる。 なお、 セパレ一夕としては公知のポリオレフインの微多孔膜、 織布、 不織布などが使用される。
[実施例 1 ]
〔非水電解液の調製〕
EC :MEC (容量比) =30 : 70の非水溶媒を調製し、 これに LiPF6 を 1Mの濃度になるように溶解して非水電解液を調製した後、 さらに (一) 一フ ェンコンを非水電解液に対して 1. 0重量%となるように加えた。
〔リチゥム二次電池の作製および電池特性の測定〕
L i Co02 (正極活物質) を 80重量%、 アセチレンブラック (導電剤) を 10重量%、 ポリフヅ化ビニリデン (結着剤) を 10重量%の割合で混合し、 こ れに 1一メチル一 2—ピロリドン溶剤を加えて混合したものをアルミニウム箔上 に塗布し、 乾燥、 加圧成型、 加熱処理して正極を調製した。 人造黒鉛 (負極活物 質) を 90重量%、 ポリフッ化ビニリデン (結着剤) を 10重量%の割合で混合 し、 これに 1—メチル— 2—ピロリ ドン溶剤を加え、 混合したものを銅箔上に塗 布し、 乾燥、 加圧成型、 加熱処理して負極を調製した。 そして、 ポリプロピレン 微多孔性フィルムのセパレ一夕を用い、 上記の非水電解液を注入させてコィン電 池 (直径 20mm、 厚さ 3. 2mm) を作製した。
このコイン電池を用いて、 室温 (20°C) 下、 0. 8mAの定電流及び定電圧 で、 終止電圧 4. 2 Vまで 5時間充電し、 次に 0. 8 m Aの定電流下、 終止電圧 2. 7Vまで放電し、 この充放電を繰り返した。 初期充放電容量は、 ケトン化合 物無添加の 1M L iPFe-EC/MEC (容量比 30/70) を非水電解液 として用いた場合 (比較例 1) を 1とした相対値で 1. 03であり、 50サイク ル後の電池特性を測定したところ、 初期放電容量を 100%としたときの放電容 量維持率は 92. 4%であった。 さらに、 充放電サイクル試験を 50回繰り返し たコイン電池を用いて、 室温 (20°C) 下、 満充電状態から 0. 8mAの定電流 で続けて充電することにより、 過充電試験を行った。 この時の負極上のリチウム は不活性化され、 灰色を呈していた。また、 低温特性も良好であった。 コイン電 池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 2 ]
(―) —フェンコンを非水電解液に対して 0 . 5重量%使用したほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 5 0サイクル後の電池特 性を測定したところ、 放電容量維持率は 8 5 . 9 %、 過充電試験後の負極上のリ チウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特 性を表 1に示す。
[実施例 3 ]
( - ) 一フェンコンを非水電解液に対して 3 . 0重量%使用したほかは実施例
1と同様に非水電解液を調製してコィン電池を作製し、 5 0サイクル後の鼋池特 性を測定したところ、 放電容量維持率は 9 0 . 3 %、 過充電試験後の負極上のリ チウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特 性を表 1に示す。
[実施例 4 ] '
(一) 一フェンコンを非水電解液に対して 5 . 0重量%使用したほかは実施例
1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 5 0サイクル後の電池特 性を測定したところ、 放電容量維持率は 8 8 . 1 %、 過充電試験後の負極上のリ チウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特 性を表 1に示す。
[実施例 5 ]
ピナコリンを非水電解液に対して 1 . 0重量%使用したほかは実施例 1と同様 に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 5 0サイクル後の電池特性を測定 したところ、 放電容量維持率は 9 7 . 2 %、 過充電試験後の負極上のリチウムは 不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特性を表 1 に示す。
[実施例 6 ]
2 , 4—ジメチルー 3—ペン夕ノンを非水電解液に対して 2 . 0重量%使用し たほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製してコィン電池を作製し、 5 0サイ クル後の電池特性を測定したところ、 放電容量維持率は 9 5 . 0 %、 過充電試験 後の負極上のリチウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条 件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 7 ]
2, 2 , 4 , 4—テトラメチルー 3—ペンタノンを非水電解液に対して 1 . 0 重量%使用したほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製してコィン鼋池を作製 し、 5 0サイクル後の電池特性を測定したところ、 放電容量維持率は 8 5 . 6 %、 過充電試験後の負極上のリチウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電 池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 8 ]
3—イソプロピル _ 2—ヘプ夕ノンを非水電解液に対して 2 . 0重量%使用し たほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製してコィン電池を作製し、 5 0サイ クル後の電池特性を測定したところ、 放電容量維持率は 9 6 . 4 %、 過充電試験 後の負極上のリチウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コィン電池の作製条 件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 9 ] 1
2—ァダマン夕ノンを非水電解液に対して 1 . 0重量%使用したほかは実施例
1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 5 0サイクル後の電池特 性を測定したところ、 放電容量維持率は 8 5 . 3 %、 過充電試験後の負極上のリ チウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特 性を表 1に示す。
[実施例 1 0 ]
(一) 一メントンを非水電解液に対して 1 . 0重量%使用したほかは実施例 1 と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 5 0サイクル後の電池特性 を測定したところ、 放電容量維持率は 8 8 . 5 %、 過充電試験後の負極上のリチ ゥムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特性 を表 1に示す。
[実施例 1 1 ]
(一) 一カンファーを非水電解液に対して 1 . 0重量%使用したほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製してコィン電池を作製し、 5 0サイクル後の電池特 W
性を測定したところ、 放電容量維持率は 93. 7%、 過充電試験後の負極上のリ チウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コイン電池の作製条件および電池特 性を表 1に示す。
[実施例 12 ]
EC: DEC (容量比) =30 : 70の非水溶媒を調製し、 これに LiPF6 を 1Mの濃度になるように溶解して非水電解液を調製した後、 さらに (+) —フ ェンコンを非水電解液に対して 1. 0重量%となるように加えたほかは実施例 1 と同様にコイン電池を作製し、 50サイクル後の電池特性を測定したところ、 放 電容量維持率は 92. 6%であった。 コイン電池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 13]
EC: DEC (容量比) =30 : 70の非水溶媒を調製し、 これに LiPF6 を 1Mの濃度になるように溶解して非水電解液を調製した後、 さらに (+ ) —力 ンファーを非水電解液に対して 1. 0重量%となるように加えたほかは実施例 1 と同様にコイン電池を作製し、 50サイクル後の電池特性を測定したところ、 放 電容量維持率は 93. 6%であった。 コイン電池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[比較例 1 ]
EC :MEC (容量比) =30 : 70の非水溶媒を調製し、 これに LiPF6 を 1Mの濃度になるように溶解した。 このときケトン化合物は全く添 ί卩しなかつ ' た。 この非水電解液を使用して実施例 1と同様にコイン電池を作製し、 電池特性' を測定した。 初期放電容量に対し、 50サイクル後の放電容量維持率は 82. 6 %、 過充電試験後の負極上のリチウムは不活性化されず、 デンドライトが析出し ていた。 コィン電池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[比較例 2 ]
ァセトンを非水電解液に対して 1. 0重量%使用したほかは実施例 1と同様に 非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 電池特性を測定した。 初期放電容量 に対し、 50サイクル後の放電容量維持率は 1. 1%であった。 コイン電池の作 製条件および電池特性を表 1に示す。 [比較例 3 ]
シクロへキサノンを非水電解液に対して 1. 0重量%使用したほかは実施例 1 と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、 電池特性を測定した。 初期 放電容量に対し、 50サイクル後の放電容量維持率は 0. 4%であった。 コイン 電池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 14 ]
非水電解液として、 1M LiPFe-EC/PC/MEC/DMC (容量比 30/5/50/15) を使用し、 正極活物質として、 LiCo02に代えて L iNio.sCOo.202を使用したほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製して コイン電池を作製し、 50サイクル後の電池特性を測定したところ、 放電容量維 持率は 91. 1%、 過充電試験後の負極上のリチウムは不活性化され、 灰色を呈 していた。 コイン電池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
[実施例 15 ]
非水電解液として、 1M LiBF4— EC/PC/DECZDMC (容量比 30/5/30/35) を使用し、 正極活物質として、 L i C o 02に代えて L iMn204を使用したほかは実施例 1と同様に非水電解液を調製してコイン電池 を作製し、 50サイクル後の電池特性を測定したところ、 放電容量維持率は 92. 5%、 過充電試験後の負極上のリチウムは不活性化され、 灰色を呈していた。 コ ィン電池の作製条件および電池特性を表 1に示す。
Figure imgf000017_0001
表 1に記載の、 (一) 一フェンコン、 ピナコリン、 2, 4—ジメチルー 3—ぺ ンタノン、 2 , 2, 4, 4—テトラメチル一 3—ペン夕ノン、 3 -イソプロピル 一 2—ヘプ夕ノン、 2—ァダマン夕ノン、 (一) 一メントン、 (一) 一力ンファ ―、 そして (+) —カンファーのそれそれの化学式を以下に記載する。
Figure imgf000018_0001
(一) 'フェンコン ピナコリン 2 , 4ージメチル- 3一ペンタノン
Figure imgf000018_0002
2, 2 , 4 , 4 - 一イソプロピル 2—ァダマンタノン
テトラメチルー 3 - 一 2一へプタノン
ペンタノン
(
Figure imgf000018_0003
(+) —カンファー
なお、 本発明は記載の実施例に限定されず、 発明の趣旨から容易に類推可能な 様々な組み合わせが可能である。 特に、 上記実施例の溶媒の組み合わせは限定さ れるものではない。 更には、 上記実施例はコイン電池に関するものであるが、 本 発明は円筒形、 角柱形、 ポリマ一用の電池にも適用される。
[発明の産業上の利用性]
本発明によれば、 電池の安全性、 サイクル特性、 電気容量、 保存特性などの電 池特性に優れたリチウム二次電池を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液において、 該非水電解液 が、 さらに、 下言己一般式 (I) :
Figure imgf000019_0001
[式中、 R1および R2は、 それそれ独立に、 炭素原子数 1~12の直鎖もしくは 分岐鎖のアルキル基を表わし、 R3、 R4、 R5、 および R6は、 それそれ独立に、 水素原子あるいは炭素原子数 1〜 12の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わ す。 但し、 R1と R4とは互いに結合して、 それそれが結合しているプロパ.ノン骨 格と共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 16のシクロアルカノン環を形成していて もよく、 また、 R 2のアルキル基、 R 5のアルキル基、 R1のアルキル基の分岐鎖、 および R4のアルキル基の分岐鎖のうちの二つ以上が結合して、 環構成炭素原子 数が 4乃至 16のシクロアルカン璟を形成していてもよく、 あるいは R1のアル. キル基と R 2のアルキル基及び/又は R 4のアルキル基と R 5のアルキル基がそれ それ互いに結合して、 環構成炭素原子数が 3乃至 16のシクロアルカン環を形成 していてもよい] で表わされるケトン化合物を含有していることを特徴とするリ チウムニ次電池用非水電解液。
2. ケトン化合物が、 一般式 (I) の R1と R2とが、 それぞれ独立に、 炭素原 子数 1乃至 6の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わす化合物である請求項 1 に記載の非水電解液。
3. ケトン化合物が、 一般式 (I) において、 : 1と R4とが互いに結合して、 それそれが結合しているプロパノン骨格と共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 8の シクロアルカノン璟を形成している化合物である請求項 1に記載の非水電解液。
4. ケトン化合物のシクロアルカノン環に 2 ¾至 6個の置換基が付いている請 求項 3に記載の非水電解液。
5. ケトン化合物が、 一般式 (I) において、 R1と ·4とが互いに結合して、 それそれが結合しているプロパノン骨格と共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 8の シクロアルカノン環を形成し、 さらに R 2のアルキル基、 : R 5のアルキル基、 R1 のアルキル基の分岐鎖、 および R4のアルキル基の分岐鎖のうちの二つ以上が結 合して、 璟構成炭素原子数が 4乃至 8のシクロアルカン環を一乃至三個形成して いる化合物である請求項 1に記載の非水電解液。
6. ケトン化合物が、 光学異性もしくは立体異性を示す化合物である請求項 1 乃至 5のうちのいずれかの項に記載の非水電解液。
7. ケトン化合物が、 フェンコン、 ピナコリン、 2, 4一ジメチルー 3—ペン 夕ノン、 2, 2, 4, 4—テトラメチルー 3—ペンタノン、 3—イソプロビル一 2—ヘプ夕ノン、 2—ァダマンタノン、 メントン、 そしてカンファ一からなる群 から選ばれるケトン化合物である請求項 1に記載の非水電解液。
8. ケトン化合物の含有量が 0. 2~ 10重量%の範囲にある請求項 1乃至 7 のうちのいずれかの項に記載の非水電解液。
9. ケトン化合物の含有量が 0. 5〜 5重量%の範囲にある請求項 8に記載の 非水電解液。
10. 非水溶媒が、 少なくとも環状カーボネートと鎖状力一ポネ一トとを含む 混合溶媒である請求項 1乃至 9のうちのいずれかの項に記載の非水電解液。
11. 電解質塩が、 LiPF6、 LiBF4、 LiC104、 L iN (S02CF 3) 2、 LiN (S02C2F5) 2、 LiC (S02CF3) 3、 L iPF4 (CF3) 2、 Li PF3 (C2F5) 3、 L iPF3 (CF3) 3、 L i PF3 (is o-C3F7) 3、 そして LiPF5 (is o— C3F7) からなる群から選ばれる電解質塩である請 求項 1乃至 10のうちのいずれかの項に記載の非水電解液。
12. 正極、 負極、 及び非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液から なるリチウム二次電池において、 非水電解液中が、 さらに下記一般式 (I) :
(I)
Figure imgf000021_0001
[式中、 R1および R2は、 それそれ独立に、 炭素原子数 1~12の直鎖もしくは 分岐鎖のアルキル基を表わし、 R3、 R4、 R5、 および は、 それそれ独立に、 水素原子あるいは炭素原子数 1〜 12の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わ す。 但し、 R1と R4とは互いに結合して、 それそれが結合しているプロパノン骨 格と共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 16のシクロアルカノン環を形成していて もよく、 また、 R 2のアルキル基、 R 5のアルキル基、 R1のアルキル基の分岐鎖、 および R4のアルキル基の分岐鎖のうちの二つ以上が結合して、 環構成炭素原子 数が 4乃至 16のシクロアルカン環を形成していてもよく、 あるいは のアル キル基と H 2のアルキル基及び/又は R 4のアルキル基と R 5のアルキル基がそれ それ互いに結合して、 環構成炭素原子数が 3乃至 16のシクロアルカン環を形成 していてもよい] で表わされるケトン化合物を含有している非水電解液であるこ とを特徴とするリチウム二次電池。
13. ケトン化合物が、 一般式 (I) の R1と R2とが、 それそれ独立に、 炭素 原子数 1乃至 6の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を表わす化合物である請求項 12に記載のリチウムニ次電池。
14. ケトン化合物が、 一般式 (I) において、 R1と とが互いに結合して、 それぞれが結合しているプロパノン骨格と共に、 璟構成炭素原子数が 4乃至 8の シクロアルカノン環を形成している化合物である請求項 12に記載のリチウム二
15. ケトン化合物のシクロアルカノン環に 2乃至 6個の置換基が付いている 請求項 14に記載のリチウムニ次電池。
16. ケトン化合物が、 一般式 (I) において、 R1と とが互いに結合して、 それぞれが結合しているプロパノン骨格と共に、 環構成炭素原子数が 4乃至 8の シクロアルカノン環を形成し、 さらに: 2のアルキル基、 H 5のアルキル基、 R1 のアルキル基の分岐鎖、 および R 4のアルキル基の分岐鎖のうちの二つ以上が結 合して、 環構成炭素原子数が 4乃至 8のシクロアル力ン環'を一乃至三個形成して いる化合物である請求項 12に記載のリチウムニ次電池。
17. ケトン化合物が、 フェンコン、 ビナコリン、 2, 4ージメチル一 3—ぺ ン夕ノン、 2, 2, 4, 4ーテトラメチルー 3—ペン夕ノン、 3—イソプロピル 一 2一ヘプ夕ノン、 2—ァダマン夕ノン、 メントン、 そしてカンファーからなる 群から選ばれるケトン化合物である請求項 12に記載のリチウム二次電池。
18. ケトン化合物の含有量が 0. 2〜10重量%の範囲にある請求項 12乃 至 17のうちのいずれかの項に記載のリチウム電池。
19. ケトン化合物の含有量が 0. 5〜 5重量%の範囲にある請求項 18に記 載のリチウム二次電池。
0 . 負極が人造黒鉛を負極活物質成分として用いている負極である 1 2乃至 のうちのいずれかの項に Ϊ3載のリチウムニ次電池。
PCT/JP2002/002787 2001-03-21 2002-03-22 Solution electrolytique non aqueuse et pile au lithium secondaire WO2002075836A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037012189A KR100856370B1 (ko) 2001-03-21 2002-03-22 비수성 전해액 및 리튬 2 차 전지
US10/472,202 US7550233B2 (en) 2001-03-21 2002-03-22 Nonaqueous electrolytic solution containing ketone compound and lithium secondary battery
DE60236072T DE60236072D1 (de) 2001-03-21 2002-03-22 Wasserfreie elektrolytische lösung und lithium-sekundärbatterie
AT02705452T ATE465527T1 (de) 2001-03-21 2002-03-22 Wasserfreie elektrolytische lösung und lithium- sekundärbatterie
EP02705452A EP1372210B1 (en) 2001-03-21 2002-03-22 Non-aqueous electrolytic solution and lithium secondary battery

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-80464 2001-03-21
JP2001080464 2001-03-21
JP2002015189A JP4042416B2 (ja) 2001-03-21 2002-01-24 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002-15189 2002-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002075836A1 true WO2002075836A1 (fr) 2002-09-26

Family

ID=26611657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002787 WO2002075836A1 (fr) 2001-03-21 2002-03-22 Solution electrolytique non aqueuse et pile au lithium secondaire

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7550233B2 (ja)
EP (1) EP1372210B1 (ja)
JP (1) JP4042416B2 (ja)
KR (1) KR100856370B1 (ja)
CN (1) CN100440606C (ja)
AT (1) ATE465527T1 (ja)
DE (1) DE60236072D1 (ja)
WO (1) WO2002075836A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660104B2 (ja) * 2004-03-23 2011-03-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非水性混合溶媒及びそれを含む非水性電解液
JP4117573B2 (ja) 2004-07-21 2008-07-16 ソニー株式会社 電池
CN100382379C (zh) * 2004-07-21 2008-04-16 索尼株式会社 电池
JP2009099449A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sony Corp 非水電解液二次電池および非水電解液組成物
CN101796674B (zh) * 2008-03-28 2013-03-20 松下电器产业株式会社 蓄电装置用电极活性物质、蓄电装置以及电子设备和运输设备
US20110179637A1 (en) 2010-01-24 2011-07-28 Kevin Wilmot Eberman Slurry coating method for making batteries
KR20180023731A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 및 이를 채용한 양극 및 리튬 이차 전지
JP7370962B2 (ja) * 2017-08-24 2023-10-30 フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ ショウノウ又は2-アダマンタノンから構成されるイオン伝導性マトリックスを基礎とする全固体電池
DE102018201984B4 (de) * 2018-02-08 2019-08-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Festkörperbatterie mit ionenleitfähiger Matrix aus 2-Adamantanon sowie Verwendung von 2-Adamantanon als Festkörpermatrix und/oder Bestandteil einer Kompositelektrode

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286263A (ja) 1988-05-13 1989-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池用電解液
JPH0290473A (ja) 1988-09-28 1990-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JPH06267589A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機溶媒系電池用電解液
JPH0778632A (ja) 1993-09-08 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JPH08321311A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
WO1999044247A1 (en) 1998-02-25 1999-09-02 Axiva Gmbh Method for producing membrane of gel composite electrolyte
JP2001043867A (ja) 1999-07-21 2001-02-16 Mitsubishi Chemicals Corp 電池用電解質および当該電解質を使用した電池ならびにその製造方法
JP2001185215A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2001202991A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2127398A5 (ja) * 1971-03-05 1972-10-13 Accumulateurs Fixes
BE791609A (fr) * 1971-11-26 1973-05-21 Accumulateurs Fixes Pile electrique cylindrique
SU518811A1 (ru) 1974-07-10 1976-06-25 Новосибирский Завод Радиодеталей Органическое св зующее
US5576398A (en) * 1995-07-07 1996-11-19 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Thermosetting resin composition
US5804613A (en) * 1995-12-22 1998-09-08 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with monomeric carbonyl-functional organic compounds, including carboxylic and polycarboxylic acids; aldehydes; and ketones; composite materials containing same and methods of modifying rheology therewith
US5919440A (en) * 1997-05-05 1999-07-06 Procter & Gamble Company Personal care compositions containing an odor masking base
JP2001176550A (ja) 1999-12-21 2001-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP3973333B2 (ja) 1999-12-22 2007-09-12 三菱化学株式会社 半固体状電解質及びリチウム二次電池
EP1283198A4 (en) * 2000-05-16 2005-09-21 Tokuyama Corp PROCESS FOR PRODUCING 2-ALKYL-2-ADAMANTYL ESTER
US20020169090A1 (en) * 2000-07-19 2002-11-14 Foley Peter Robert Cleaning composition
JP2002222663A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp 電解液及び二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286263A (ja) 1988-05-13 1989-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池用電解液
JPH0290473A (ja) 1988-09-28 1990-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JPH06267589A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機溶媒系電池用電解液
JPH0778632A (ja) 1993-09-08 1995-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JPH08321311A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
WO1999044247A1 (en) 1998-02-25 1999-09-02 Axiva Gmbh Method for producing membrane of gel composite electrolyte
JP2001043867A (ja) 1999-07-21 2001-02-16 Mitsubishi Chemicals Corp 電池用電解質および当該電解質を使用した電池ならびにその製造方法
JP2001185215A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2001202991A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20040096748A1 (en) 2004-05-20
US7550233B2 (en) 2009-06-23
JP2002352853A (ja) 2002-12-06
EP1372210A1 (en) 2003-12-17
CN1511355A (zh) 2004-07-07
ATE465527T1 (de) 2010-05-15
EP1372210B1 (en) 2010-04-21
KR100856370B1 (ko) 2008-09-04
DE60236072D1 (de) 2010-06-02
KR20030087021A (ko) 2003-11-12
JP4042416B2 (ja) 2008-02-06
EP1372210A4 (en) 2007-02-28
CN100440606C (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294436B2 (en) Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary batteries
KR101290875B1 (ko) 리튬 2차 전지 및 그의 비수 전해액
JP2001167791A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
US20110135982A1 (en) Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and fabrication method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR20090077716A (ko) 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법
JPWO2002029922A1 (ja) リチウム二次電池および非水電解液
JP6585898B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびこれを含むリチウム二次電池
JP2001313072A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4710116B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3823712B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
CN112074984A (zh) 锂二次电池用电解质
WO2002075836A1 (fr) Solution electrolytique non aqueuse et pile au lithium secondaire
JP3610948B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4075416B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005112691A (ja) リチウム含有オキシ水酸化ニッケルの製造方法およびそれを含む電極を備えた非水電解質電気化学セル
JP3580287B2 (ja) リチウム二次電池およびその非水電解液
JP2004349131A (ja) 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP4114259B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
WO2004012295A1 (ja) リチウム二次電池
JP5110057B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000133305A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3610898B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4374833B2 (ja) リチウム二次電池とその非水電解液およびその安全性を確保する方法
JP2021180083A (ja) 二次電池の負極用新規高分子バインダー組成物
JP2001307767A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002705452

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037012189

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10472202

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028104617

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002705452

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642