WO2001097234A1 - Poudre melangee de polytetrafluoroethylene destinee a l'isolation dans un dispositif de transmission de signal haute frequence et dispositif de transmission de signal haute frequence utilisant cette poudre - Google Patents

Poudre melangee de polytetrafluoroethylene destinee a l'isolation dans un dispositif de transmission de signal haute frequence et dispositif de transmission de signal haute frequence utilisant cette poudre Download PDF

Info

Publication number
WO2001097234A1
WO2001097234A1 PCT/JP2001/004497 JP0104497W WO0197234A1 WO 2001097234 A1 WO2001097234 A1 WO 2001097234A1 JP 0104497 W JP0104497 W JP 0104497W WO 0197234 A1 WO0197234 A1 WO 0197234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molecular weight
mixed powder
powder
ptfe
polytetrafluoroethylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004497
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsutoshi Yamamoto
Hiroyuki Yoshimoto
Kazuo Ishiwari
Shinichi Yano
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to US10/311,063 priority Critical patent/US6987224B2/en
Publication of WO2001097234A1 publication Critical patent/WO2001097234A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0212Resin particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

明 糸田 高周 波信号伝送用 製品 の絶縁用 ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ ェ チ レ ン混合粉末お よ びそれ を 用 い た 高周波信号伝送用 製 品 技術分野
本発 明 は、 高周波 の誘電損失が少な く 、 し か も 末端加 ェ性 に も 優れた 高周波信号伝送用 製品 、 お よ び こ の 製 B口 の絶縁層 の形成 に好適なポ リ テ ト ラ フルォ ロ エチ レ ン( P T F E ) 混合粉末 に 関す る 。 背景技術
同 軸 ケ ー ブルや L A N ケ ー ブル の よ う な 高周波信号 を 伝送す る ケー ブル に は常 に 誘電損失が生ず る 。 同 じ く 高 周 波信号 を伝送す る 各種伝送機器 に使用 さ れ る プ リ ン ト 配線基板 に つ い て も 、 誘電損失が重要な フ ァ ク タ 一 と な つ て い る 。
誘電損失 は誘電率 ( ε ) と 誘電正接 ( tan 3 ) と の 関 数で あ り 、 い ずれ も 小 さ い 方が好 ま し い 。 誘電損失 を 低 減す る た め 、 こ れ ら の電気的特性 に優れた P T F E を 絶 縁被覆層 材料 と し て使用 し て い る 高周波 ケ ー ブルが提案 さ れ て い る ( 特 開 平 1 1 一 3 1 4 2 2 号 公 報 、 特 開 平 1 1 — 2 8 3 4 4 8.号公報 、 特 開 2 0 0 0 — 2 1 2 5 0 公報) 。
P T F E は熱処理 (焼成処理) す る こ と に よ っ て融点 、 誘電率 、 誘電正接 、 さ ら に は機械的強度が変化す る 。 た と え ば未焼成 の P T F E は融点 が 3 4 0 ± 7 と 高 く 誘 電率 ( ε ) は 1 . 8 、 誘電正接 ( tan (5 ) は 0 . 5 X 1 0 一 4 ( い ずれ も 1 2 G H z で の測定値。 以下 同様) と 低 い が、 不完全 に 焼成 ( 半焼成) す る と 融点が 3 2 7 ± 5 X: と 下 が り 誘電率 ( ε ) は 2 . 0 、 誘電正接 ( tan (5 ) は 0 . 7 X I 0 — 4 と 高 く な る 。 完全 に 焼成す る と 、 融点 は 3 2 3 土 5 と さ ら に低 く な り 、 誘電率 ( ε ) は 2 . 1 、 誘電正 接 ( tan (5 ) は 2 . 0 X 1 0 — 4 と 高 く な る 。 ま た 、 機械 的強度 は焼成す る こ と に よ り 向 上す る 。
し た が っ て 、 誘電損失 の点か ら は未焼成 ま た は半焼成 P T F E を 使用 す る こ と が有利 で あ り 、 一方 、 末端加工 や強度面か ら は焼成 P T F E を 使用 す る こ と が有利 で あ る 。
そ こ で前記公報で は、 誘電率や誘電正接 と い っ た電気 的特性 を 維持 し つ つ 、 加工性 を 向上 さ せ る た め に 焼成 P T F E 、 半焼成 P T F E お よ び未焼成 P T F E を 組み合 せた絶縁被覆層 が提案 さ れて い る 。
特 開平 1 1 一 3 1 4 4 2 号公報で は、 未焼成 P T F E 絶縁被覆層 の 焼成 の仕方 を外表面側 の 焼成度 を 高 く す る ( ラ ジ ア ル方 向 の P T F E の焼成度 の傾斜化) 方法 を 提 案 し て レ る 。
特開 平 1 1 一 2 8 3 4 4 8 号公報で は、 絶縁被覆層 を 基本的 に 未焼成 ま た は半焼成 P T F E と し 、 加工すべ き 末端部分 (末端か ら 1 0 c m程度) の み完全焼成 P T F E を 使用 す る こ と(芯線の 長手方 向 で の焼成度 の傾斜化) を提案 し て レ る 。
さ ら に 特開 2 0 0 0 — 2 1 2 5 0 公報で は、 絶縁被覆 層 と し て P T F E の多孔質層 を 用 い 、 さ ら に表面部分 を 焼成 し て結晶化率 を 7 5 〜 9 2 % と 高 く し て い る ( ラ ジ ア ル方 向 で の 焼成度 の傾斜化) 。 しか し ケー ブルの末端 を加工す る と き の末端加工性 は、 ラ ジ ア ル方向 で の焼成度 の 傾斜化で は、 末端 を ニ ッ パ な ど で剥 離 し た り 切 断 し た と き 未焼成 ま た は半焼成 P T F E で は綺麗 に 切れず繊維化 し 、 糸 を 引 い た 状態 と な る 。
し た が っ て 、 前記特 開 平 1 1 — 2 8 3 4 4 8 号公報 の よ う に完全焼成 P T F E を使用 し な い 限 り 、 末端加工 を 綺麗 に行な う こ と はで き な い と 考 え ら れて い た 。
こ の よ う に従来 は、 高周波 ケ ー ブル の 絶縁被覆層用 の P T F E につ いては、焼成度や結 晶化度 な どの検討は種々 行なわれて い る が、 分子量 に 関 し て の検討 は さ れて い な い 。 本発 明 は今 ま で未検討で あ っ た 分子量 に も 着 目 し 、 低分子量 P T F E が繊維化 し に く い 点 を考慮 し 、 さ ら に 焼成度 を加味 し て 、 電気的特性だ けで はな く 加工性、 特 に 末端加工性 に も 優れた P T F E 絶縁被覆層用 の 材料 を 開 発 し た 。
本発 明 は、 P T F E を 絶縁被覆層 と し て有す る 高周波 ケ一 ブルの 末端加工 を ス ム ー ズ に行な う こ と がで き 、 し か も 誘電損失が少な い 高周 波 ケー ブル 、 さ ら にそ う し た P T F E 絶縁被覆層 を 与 え る P T F E 粉末 を 提供す る こ と を 目 的 と す る 。 発 明 の 開 示
すな わ ち 本発 明 は、 テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン ( T F E ) を 乳化重合 し て得 ら れ る 低分子量 P T F E 粉末 と 高分子 量 P T F E 粉末 と を混合す る こ と に よ っ て得 ら れ る 混合 粉末で あ る こ と を 特徴 と す る 高周 波信号伝送用 製 品 の絶 縁用 P T F E 混合粉末 に 関す る 。
両 P T F E 粉末 の混合 は、 共凝析法で行な う の が好 ま し い 。
か か る 混合粉末 の う ち の低分子量 P T F E 粉末 は 、 数 平均分子量が 1 0 0 万 ± 5 0 万 で あ り 、 示差走査熱量 計 に よ る 結 晶融解 曲線上 に現れ る 吸熱カ ー ブの最大 ピ ー ク 温度 (以下 、 「最大 吸熱 ピ ー ク 温度」 と い う ) が 3 2 7
± 5 の粉末で あ る 。 一方 の 高 分子量 P T F E 粉末 は数 平均分子量が 4 5 0 万 ± 1 0 0 万 で あ り 、 最大 吸執ハ\、 ピ 一 ク 温度が 3 4 0 ± 7 °C で あ る 粉末 で あ る 。 ま た 、 共凝析 し て得 ら れ る 混合粉末が、 そ の 示差走査熱量計 に よ る 結 晶 融解 曲線上 に現れ る 吸熱カ ー ブ の ピ ー ク 温度 (以下 、
「 吸熱 ピ ー ク 温度」 と い う ) と し て 3 2 7 ± 5 お よ び
3 4 0 ± 7 に 明確な ピ ー ク を も っ て い る こ と を 特徴 と す る 。
さ ら に 、 前記混合粉末 は、 そ の 示差走査熱量計 に よ る 結 晶融解 曲 線上 の 3 2 7 ± 5 X に 現れ る 吸熱カ ー ブ の ピ — ク P 3 2 7 と 0 4 0 ± 5 : 〖こ 現れ る 吸熱力 ー ブ の ピ ー ク
Ϊ 3 4 0 の 基線か ら の 高 さ の 比 P 3 2 7 ^ '- 3 4 0 が、 1 9
〜 9 1 で あ る こ と が好 ま し い
本発 明 は ま た 、 前記 の P T F E 混合粉末 を用 い て成形 し て得 ら れ る 高周波ケー ブルな ど の 高周波信号伝送用 製 品 に も 関す る 。
か か る 商 周波 ケー ブル は、 た と え ば前記 P T F E 混合 粉末 を ペー ス ト 押出 し て得 ら れ る 絶縁被覆層 を 高分子量
P T F E の 高温側の最大 ピー ク 温度以下 の温度で焼成す る こ と に よ り 製造で き る 。 図面 の簡単な 明
図 1 は、 示差走査熱量計で測定 し た と き の 吸熱 ピー ク 温度 の基線か ら の 高 さ を 決定す る 方法 を 説明す る た め の 仮想 の結 晶融解曲線で あ る 。 発 明 を実施す る た め の最 良 の 形態 本発 明 の P T F E 混合粉末 は低分子量 P T F E 粉末 と 高分子量 P T F E 粉末 と 力、 ら な る 。 こ れ ら の P T F E 粉 末 は、 T F E の単独重合体で あ っ て も 、 他 の単量体で変 性 さ れた変性 P T F E で あ つ て も よ い 。
本発 明で用 い る 低分子量 P T F E 粉末 の数平均分子量 は、 1 0 0 万 ± 5 0 万で あ る 。 数平均分子量が大 き く な る と 繊維化現象が現れて き始 め 、 小 さ す ぎる と た と え ば 共凝析時 に未凝析粒子 の残存率が増大す る の で工業生産 的 に好 ま し く な い 。
の低分子量 P T F E は、 乳化重合法で重合 し 製造 さ れた粉末で あ る 。 そ の 1 次平均粒径 (重 力 沈降法 に よ つ て測定 さ れ る 濁度計の値か ら 算 出 さ れ る 粒径。以下 同様) と しては、 通常約 0 . 0 2 〜 0 . 5 z m、 好ま し く は 0 . 1
〜 0 . 3 mであ る。
ま た 、 最大 吸熱 ピ ー ク 温度 (結 晶融点) は 3 2 7 ± 5 Ό で あ り 、 こ の も の の誘電率 ( ε ) は 2 . 0 〜 2 . 2 、 誘 電正接 ( tan 5 ) は 2 . 0 X 1 0 一 4 〜 2 . 7 X 1 0 — 4 で あ る
方 の 高分子量 P T F E 粉末 は 、 4 5 0 万 ± 1 0 0 万 、 好 ま し く は 3 5 0 万〜 5 0 0 万 の 数平均分子量 を も つ 。 数平均分子量が大 き く な る と 成形性がわ る く な り 、 少 な す ぎる と 機械的強度や電気的特性が低下 し て い く 。
の高分子量 P T F E は、 乳化重合法で重合 し製造 さ れ た粉末であ る 。 その 1 次平均粒径 と し ては、 通常約 0 . 1 〜 0 . 5 m 、 好 ま し く は 0 . 2 〜 0 . 3 mで あ る 。 ま た 、 最大吸熱 ピ ー ク 温度 (結 晶融点) は 3 4 0 ± 7 で あ り 、 こ の も の の誘電率 ( ε ) は 2 . 0 〜 2 . 2 、 誘 電正接 ( tan <5 ) は 1 . 9 X 1 0 — 4 〜 2 . 4 X 1 0 - 4 と 低 い 。
な お 、 両 P T F E 粉末 の平均粒径が ほ ぼ同 じ で あ る こ と が、 均一な 混合、 特 に均一な共凝祈がで き 、 均一 に 分 散 し た混合粉末が得 ら れ る 点か ら 好 ま し い 。 乳化重合法 は従来 と 同 様 の 条件で よ い 。
つ ぎに 低分子量 P T F E と 高分子量 P T F E と を 混合 し て混合粉末 を 製造す る の で あ る が、本発 明 に お い て は 、 混合法 と し て乾式混合法 ( ド ラ イ ブ レ ン ド 法) で も 、 低 分子量 P T F E の水性分散液 と 高分子量 P T F E 水性分 散液同士 を 混合 し 共凝析す る 方法で も よ い 。 特 に 、 乳化 重合法で得 ら れ る 微細な P T F E 粒子 ( い わ ゆ る フ ア イ ン ノ、" ウ ダ一 ) を 使用 す る と き は、 共凝析法が好 ま し い 。 共凝析法 は従来 の 条件で よ く 、 2 つ の水性分散液 を 混合 し た の ち 機械的 な撹拌力 を作用 さ せ る 方法が好 ま し い 。 そ の 際、 塩酸や硝酸な ど の 無機酸類 ま た はそ の金属塩 を 凝析剤 と し て併用 し て も よ い 。 ま た 、 有機液体 を存在 さ せた り 、 要すれ ば フ イ ラ 一 を 共存 さ せた り し て も よ レ 。 た だ し 、 こ れ ら の方法 に 限定 さ れ る も の で はな い 。 共凝 析 後 、 脱 水 、 乾 燥 し て 本 発 明 の 混 合粉 末 が 得 ら れ る 。 こ の混合粉末 の 平均粒径 は、 た と え ば 2 0 0 〜 1 0 0 0 m程度 と す る の が、 成形 の し 易 さ の点カゝ ら 好 ま し い 。 低 分子 量 P T F E 粉末 と 高 分 子 量 P T F E 粉 末 の 混 合 割 合 は 、 前 記 吸 熱 ピ ー ク 温度 の 基 線 力ゝ ら の 高 さ の 比 P 3 2 7 P 3 4 Q が 1 Z 9 〜 9 Z 1 と な る よ う な割合 と す る こ と が好 ま し い 。 低分子量 P T F E の 量が多 く な る と 押 出成形加ェ性がわ る く な り 、 少な く な る と 混合状態が 区分 け さ れ に く く な る 傾 向 に あ る 。 好 ま し く は Ρ 3 2 7 Ζ
P 3 4 0 は 2 Ζ 8 〜 8 Ζ 2 、 さ ら に好ま し く は 2 . 5 / 7 . 5
〜 7 . 5 / 2 . 5 で あ る 。
吸熱 ピ ー ク 温度 の基線か ら の 高 さ と は、 た と え ば図 1 に 示すよ う に 、 吸熱カ ー ブ の ベー ス ラ イ ン に 沿 っ て基線 1 を 引 き 、 そ の基線か ら の 各 ピ ー ク の 頂点 2 の 高 さ を い Ό 。
重量比 と し て は、 た と え ば低分子量 P T F E /高分子 量 P T F E が l Z 9 〜 8 / 2 、 好 ま し く は 2 Ζ 8 〜 7 3 、 さ ら に好 ま し く は 3 Ζ 7 〜 6 Ζ 4 で あ る 。 低分子量 P T F E が少なす ぎる と 末端加工性 の 向 上効果が小 さ く な り 、 多す ぎる と 電気的特性 (誘電損失な ど) が悪化す る 。
か く し て得 ら れ る 本発 明 の P T F E 混合粉末 の誘電率 ( ε ) は、 通常 、 約 1 . 7 〜 2 . 3 、 誘電正接 ( tan <5 ) は通常 、 約 0 . 5 X 1 0 — 4 〜 2 . 5 X 1 0 — 4 の 範 囲 に あ る 。
本発 明 の P T F E 混合粉末 は、 従来公知 の成形法 に し た が っ て 、 各種 の 高周 波信号伝送機器用 の 各種部品や絶 縁層 に 成形加工 さ れ る 。
高周 波信号伝送機器用 の各種部品 と し て は、 た と え ば 携帯電話、 各種 コ ン ピ ュ ー タ 、 通信機器、 そ の他 の電子 回路 の プ リ ン ト 配線基板、 ケ ー シ ン グ、 ア ン テナ の コ ネ ク タ な ど が代表例 と し て あ げ ら れ る が、 こ れ ら の み に 限 ら れ る も の で は な い 。プ リ ン ト 配線基板な ど の成形 品 は、 本発 明 の Ρ T F E 混合粉末 を圧縮成形 、 押出圧延成形 な ど の従来公知 の 成形法 に よ っ て 製造で き る 。
高周波信号伝送機器用 の絶縁層 と し て は 、 同軸 ケ ー プ ル、 L A N ケ ー ブル 、 フ ラ ッ ト ケ ー ブルな ど の 高周波信 号伝送用 ケー ブル の絶縁被覆層 な ど が代表例 と し て あ げ ら れ る が、 こ れ ら の み に 限 ら れ る も の で はな レ 。
高周波信号伝送用 の 同軸ケ ー ブル の 一般的 な構造 は、 金属 の芯線 の 周 囲 に絶縁被覆層 を 設 け 、 さ ら にそ の外側 に外皮 と し て金属製 の被覆層 が設 け ら れた構造 と な っ て い る 。 本発 明 の P T F E 混合粉末 は絶縁被覆層用 の材料 と し て有用 で あ る 。 以下、 同軸ケ ー ブル の絶縁被覆層 を ペー ス ト 押 出 法で形成す る 方法 に つ い て説明す る が、 こ の 製法 に 限 ら れ る も の で はな い 。
本発 明 の P T F E 混合粉末 を 公知 の ペー ス ト 押 出助剤 と混合 して圧縮予備成形 して円 筒 状 の予備成形体 とする。 つ い で こ の 予備成形体 を ペー ス ト 押出機 に 装填 し 、 芯線 上 に押 出 し 、 カ卩熱 ( 1 5 0 〜 2 5 0 °C ) 乾燥 し た の ち 、 焼成処理 を 少な く と も 低分子量 P T F E の 融点以上 に加 熱 し て行な う 。 さ ら に は、 高分子量 P T F E の 高温側 の 最大 ピ ー ク 温度以下で行な う こ と が好 ま し い 。 そ の後、 外皮 を 常法 に し た が っ て被覆す る 。
本発 明 の P T F E 混合粉末 は、 こ の ペー ス ト 押 出工程 お よ び焼成工程 に お い て も 、 優れた特性 を 発揮す る 。
すな わ ち 、 従来 は未焼成 の P T F E 粉末 を ペー ス ト 押 出 し て絶縁被覆層 を 形成 し て い た が、 未焼成 の P T F E 粉末 は容易 に繊維化 し て し ま う た め 、 押 出圧 を 高 く す る 必要が あ り 、 ま た被覆層 の表面が ゥ ネ る こ と が あ っ た 。 本発 明 の P T F E 混合粉末 は繊維化 し な い低分子量 P T F E 粉末 を混合 し て い る た め 、 押 出成形時 の繊維化 が抑 え ら れ、 押 出圧 を 小 さ く す る こ と がで き 、 得 ら れ る 被覆 層表面 を 平滑 に す る こ と がで き る 。
こ の焼成処理 は 、 高分子量 P T F E の優れた電気的特 性 を維持す る た め 、 で き る だ け未焼成 ま た は半焼成 の 段 階で止め る 必要が あ る 。 し か し 、 従来 の 高 分子量 P T F E 単独の 場合 、 誘電率や誘電正接な ど の電気的特性が焼 成温度の影響 を 大 き く 受 け る た め 焼成温度管理 を 慎重 に し な けれ ばな ら な か っ た 。 と こ ろ が本発 明 の P T F E 混 合粉末で は、 低分子量 P T F E の 共存 に よ り 焼成温度 の 電気的特性への影響が緩和 さ れ る た め 、 多少焼成温度が ブ レ て も 電気的特性が比較的類似 し た も の が得 ら れ る の で 、 焼成温度 の管理が容易 に な り 、 ま た歩留 も 向上す る 。
本発明 に お い て は 、 結 晶化率 は、 全体で 1 0 〜 9 0 % 、 好 ま し く は 2 0 〜 8 0 % で あ る 。
こ のよ う に焼成 の加熱条件 は重要な フ ァ ク タ ー であ り 、 製品 の特性 に影響 を 与 え る の で 、 で き る だ け正確 に温度 管理で き る 方法が好 ま し い 。 本発 明 で は、 限定 さ れ る も の で はな い が、 溶融塩 中 に ペー ス ト 押 出後 の ケー ブル を 通 し て加熱焼成す る 、 い わ ゆ る ソ ル ト バス 法が好適 に 採 用 さ れる 。 使用 す る 溶融塩 と し て は硝酸カ リ ウ ム と 硝酸 ナ ト リ ウ ム の 1 Z 1 混合物な どが好 ま し い 。
か く し て得 ら れ る 絶縁被覆層 の誘電率 ( ε ) は 1 . 5 〜 2 . 3 、 好 ま し く は 1 . 8 〜 2 . 2 で あ り 、 誘電正接 ( tan (5 ) は 0 . 7 X 1 0 — 4 〜 2 . 0 X 1 0 " 4 , 好 ま し く は 0 . 8 X 1 0 — 4 〜 1 . 2 X 1 0 — 4 で あ る 。
本発明 の P T F E 混合粉末 を 使用 し て製造 し た プ リ ン ト 配線基板や高周波信号伝送ケ ー ブルな ど の 本発 明 の 高 周波信号伝送用 製品 は、 低分子量 P T F E の 働 き に よ り 末端加 工や 剥 離 時 に 基板や 絶縁被 覆層 が繊維化 を 起 こ し に く く 、 現 場 で の 作業性 が 向 上 す る 。
つ ぎ に 本発 明 を 実施例 お よ び比 較例 を あ げて 説 明 す る が 、 本発 明 は か か る 実施例 の み に 限定 さ れ る も の で は な い
実施例 1
( P T F E 混合粉末 の 製造 )
乳化重 合 で得 ら れ た 低分子量 P T F E 粒子 ( 数 平均分 子量 6 0 万、 最大吸熱 ピー ク 温度 3 2 9 t: 、 平均粒径 0 . 2 z m 。 ダイ キ ン 工 業 (株) 製 の ポ リ フ ロ ン L 一 5 ) の 水 性分散液 ( 濃度 2 0 % ) と 乳化 重 合 で 得 ら れ た 高 分子量 P T F E 粒子 ( 数 平均 分子量 4 6 0 万 、 最大 吸熱 ピ ー ク 温度 3 4 5 、 平均粒径 0 . 2 5 /z m 。 ダイ キ ン 工 業 (株) 製 の ポ リ フ ロ ン F 1 0 4 ) の 水性分散 液 ( 濃度 2 5 % ) と を 固 形部重量 比 で 1 / 1 に て 混合 し 、 攪拌 し な が ら 共 凝祈 し 、 乾燥 し て P T F E 混合粉 末 を 得 た 。
こ の P T F E 混合粉末 の 結 晶 融解 曲 線 を 示差走 査熱量 計 ( セ イ コ ー 電子 (株) 製 の R D C 2 2 0 ) に よ り 、 昇 温速度 1 0 分 の 条件 で 描 き 、 吸 熱 ピ ー ク を 調 べ た と こ ろ 、 3 2 9 と 3 4 5 で に ピ ー ク 温度 を も つ 吸 熱 ピ 一 ク が存在 し た ( 他 に も ピ ー ク は あ っ た ) 。 つ い で 3 2 9 と 3 4 5 の 吸 熱 ピ ー ク の 基線 か ら の 高 さ を 調べ た と こ ろ 、 P 3 2 9 Z P 3 4 5 は 4 / 6 で あ っ た 。 な お 、 こ の 示差 走 査 熱量 計 に よ る 測 定 法 は 、 原料 P T F E の 最大 ピ ー ク 温度 の 測 定 に も 使用 し た 。
( 高 周 波 ケ ー ブル の 絶縁被 覆 層 の 形 成 )
上 記 で 製造 し た P T F E 混合粉末 1 0 0 重 量部 に ぺ 一 ス ト 押 出 助 剤 ( ァ イ ソ ノ、°一 E 。 ェ ク ソ ン 社製 の 石 油 系 溶 剤) を 2 4 重量部配合 し 2 4 時間熟成 し た後、 専用 の 予 備 プ レ ス 成 形 機 ( 内 径 3 8 m m と マ ン ド レ ル外 径 1 6 m m の 円 筒金型 を も つ ) に充填 し 、 面圧 力 1 . 9 6 M P a で加圧 し て 円 筒状予備成形体 (長 さ 5 0 0 m m 、 外径 3 8 m m , 内径 1 6 m m ) を 作製 し た 。
こ の 円 筒状予備成形体 を ペ ー ス ト 押 出機 ( ジ ェ ニ ン グ ス 社製。 シ リ ン ダー 径 8 m m、 マ ン ド レ ル径 1 6 m m 、 ダイ オ リ フ ィ ス 径 1 . 3 2 m m ) に 装填 し 、 芯線 ( ァ メ リ カ ン ワ イ ヤ 一 ゲー ジサイ ズ 2 4 : 直径 0 . 1 2 7 m m の銀メ ツ キ銅線 1 9 本の撚 り 線、見掛け外径 0 . 6 5 m m ) 上 に巻取 り 速度 1 5 m Z分でペー ス ト 押 出 し て被覆 し 、 1 5 O t: の オー ブ ン (通過時間 1 0 秒) つ い で 2 5 0 X: の オー ブ ン (通過時 間 1 0 秒) に て押 出助剤 を 乾燥除去 し 、 つ い で 3 4 0 °C の ソ ル ト バス (硝酸カ リ ウ ム 硝酸 ナ ト リ ウ ム = 1 / 1 ) 中 を 2 0 秒 間通過 さ せて加熱処理 (焼成処理) し 、 外径 1 . 1 5 m m の絶縁被覆層 を有す る P T F E 被覆ケ ー ブル を作製 し た 。
得 ら れた被覆 ケ ー ブルの表面 は平滑で ゥ ネ リ は認め ら れな か っ た 。 ま た 、 ペー ス ト 押 出 時 の ラ ム 圧 力 は 6 0 M P a と 低圧で あ っ た 。
こ の被覆ケ一 ブルか ら 芯線 を 抜 き取 り 、 2 m ご と に 前 記 の 条件で示差走査熱量計 に よ り 結晶 吸熱カ ー ブ を 調べ た と こ ろ 、 吸熱 ピ ー ク の位置は混合粉末 の位置 と 同 じ で あ っ た 。 ま た 、 原料混合粉末 と 被覆層 と の 結晶融解熱量 変化か ら 算 出 し た 結 晶転化率 は、 0 . 5 0 〜 0 . 5 3 の 範囲 に入 っ て い た 。
さ ら に 末端加工性 を 調べ る た め 、 ワ イ ヤ ー ス ト リ ッ パ 一 で被覆 を 剥 が し た と こ ろ 、 繊維化せず に容易 に絶縁層 を 切 断で き 、 し か も 綺麗な切 断面 で あ っ た 。
な お 、 加熱 (焼成) 処理後 の 誘電率 ( ε ) お よ び誘電 正接 ( tan (5 ) を 、 以下 に 示す測 定 法 に よ り 調べ た と こ ろ 、 1 2 G H z で の誘電率 ( ε ) は 2 . 2 8 、 誘電正接
( tan δ ) は 1 . 7 6 X 1 0 — 4 で あ っ た 。
誘電率お よ び誘電正接 の測定
P T F E 粉末 1 0 0 重量部 と 押 出 助剤( ア イ ソ ノ \° — Ε ) 2 4 重量部 と を混合 し 、 押出機 ( シ リ ン ダー径 1 3 O m m 金型 ダイ ス 内 径 1 2 m m ) に よ り ペ ー ス ト 押 出 し て丸棒 を得、 こ れ を 7 O : の カ レ ン ダー ロ ー リレ ( 2 8 m Z分) に て圧延 し て フ ィ ルム化 し 、 2 0 0 の 熱風乾燥炉で乾 燥 し て厚 さ 1 5 0 ; mの P T F E 未焼成 フ ィ ルム と する 。 こ の未焼成 フ ィ ルム を 前記 ソ ル ト ノ ス 中 に 2 0 秒間浸漬 し たカ卩熱処理 P T F E フ ィ ルム を 5 0 m m に 切断 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク ア ナ ラ イ ザー ( ヒ ユ ー レ ツ ト パ ッ カ ー ド 社製 の H P 8 5 1 0 ) に よ り 空洞共振器法で共振周波数お よ び Q 値 を測定 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率 ( ε ) お よ び誘電正接 ( tan 5 ) を求め る 。
比較例 1
実施例 1 に お い て高分子量 P T F E を 単独で使用 し た ほか は 同様 に し てペー ス ト 押 出 し 、 P T F E 被覆ケー プ ル を作製 し た 。 ペー ス ト 押出 時 の ラ ム 圧力 は 7 3 M P a で あ っ た 。
ま た 、 実施例 1 と 同様 に 吸熱 ピ ー ク を 調べた と こ ろ 原 料 P T F E 粉末 と 同 じ 位置 に ピ ー ク を 有 し て お り 、 結晶 転化率は 0 . 2 0 〜 0 . 2 3 であ っ た。 ま た、 こ の加熱処 理後の絶縁被覆の 1 2 G H z での誘電率 ( ε ) は 2 . 1 5 、 誘電正接 ( tan <5 ) は 0 . 9 4 X 1 0 — 4 で あ っ た 。 さ ら に 末端加工性 を 調べ る た め 、 ワ イ ヤー ス ト リ ッ パ で被覆 を 剥 が し た と こ ろ 、 切断面で繊維化が生 じ た 。 実施例 2
乳化重合で得 ら れた低分子量 P T F E 粒子 ( ダイ キ ン ェ業 (株) 製 の ポ リ フ ロ ン L 一 5 ) の 水性分散液 (濃度 2 0 % ) と 乳化重合で得 ら れた 高分子量 P T F Ε 粒子(数 平均分子量 4 8 0 万 、 最大吸熱 ピ ー ク 温度 3 4 7 : 、 平 均粒径 0 . 2 8 // m ) の水性分散液 (濃度 2 5 % ) と を 固形部重量比で 1 1 に て混合 し 、 攪拌 し な が ら 共凝析 し 、 乾燥 し て P T F E 混合粉末 を 得た 。
の P T F E 混合粉末 の 結晶融解曲線 を 示差走査熱量 計によ り 、吸熱 ピー ク を調べた と こ ろ 、 3 2 9 と 3 4 7 に ピ— ク温度をもつ吸熱 ピー クが存在 した。ついで 3 2 9 X: と 3 4 7 の 吸熱 ピー ク の基線力ゝ ら の 高 さ を 調べた と こ ろ 、 P 3 2 9 Z P 3 4 7 は 4 . 5 / 5 . 5 で あ っ た 。
の P T F E 混合粉末 1 0 0 重量部 と 押 出助剤 ( ア イ ソ パ E ) 2 4 重量部 と を 混合 し 、 押 出機 ( シ リ ン ダー 径 1 3 0 m m , 金型 ダイ ス 内径 1 2 m m ) に よ り ペー ス 卜 押 出 し て丸棒 を 得、 こ れ を 7 0 の カ レ ン ダ一 ロ ール
( 2 8 m Z分) に て圧延 し て フ ィ ルム 化 し 、 1 9 0 °C の 熱風乾燥炉で乾燥 し て厚 さ 5 0 0 ; の P T F E 未焼成 フ ィ ルム と し た。 こ の フ ィ ルム を 5 O m m に 切 断 し 、 前 記ネ ッ ト ワ ー ク ア ナ ラ イ ザ一 に よ り 空洞共振器法で共振 周波数お よ び Q 値 を測定 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率
( ε ) お よ び誘電正接 ( tan (5 ) を 求 め た 。 結果 を 表 1 に示す。
さ ら に前記未焼成 P T F E フ ィ ルム を 3 3 0 、 3 3 5
3 4 0 3 4 5 °C お よ び 3 6 0 °C に維持 さ れた ソ ル ト バス に 3 0 秒 間浸潰 し 、 空気 中 で放冷 し て加熱処理 P T F E フ イ レム を 作製 し た 。
こ れ ら の カ卩熱処理 P T F E フ ィ ルム に つ い て示差走査 熱量計 に よ り 融解熱量 を測定 し 、 加熱処理前後の融解熱 量か ら 結 晶転化率 を求め た 。 結果 を表 1 に示す。
つ い で 前記ネ ッ ト ワ ー ク ア ナ ラ イ ザー を 用 い て空洞 共 振器法で共振周波数お よ び Q 値 を測定 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率 ( ε ) お よ び誘電正接 ( tan d ) を 求 め た 。 結果 を 表 1 に 示す。
比較例 2
高分子量 P T F E 粉末 を 単独で使用 し た ほか は実施例 2 と 同 様 に し て未焼成 P T F E フ ィ ルム を作製 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率 ( ε ) お よ び誘電正接 ( tan 6 ) を 求め た 。 結果 を表 1 に示す。
つ い で実施例 2 と 同様 に 3 3 0 、 3 3 5 °C 、 3 4 0 °C 3 4 5 お よ び 3 6 0 で に維持 さ れた ソ ル ト ノ ス に 3 0 秒間浸潰 し 、 空気 中 で放冷 し て加熱処理 P T F E フ ィ ル ム を 作製 し 、 示差走査熱量計 に よ り 融解熱量 を測定 し 、 加熱処理 前後 の 融解熱量か ら 結 晶転化率 を 求 め た 。 結果 を表 1 に 示す。
つ い で前記ネ ッ ト ワ ー ク ア ナ ラ イ ザー を 用 い て空洞共 振器法で共振周 波数お よ び Q 値 を測定 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率 ( ε ) お よ び誘電正接 ( tan 5 ) を 求 め た 。 結果 を 表 1 に 示す。
実施例 3
実施例 2 に お い て 、 低分子量 P T F E と し て (数平均 分子量 3 8 0 万 、 最大吸熱 ピ ー ク 温度 3 3 8 : 、 平均粒 径 0 . 2 4 w m。 ダイ キ ン工業 (株) 製の ポ リ フ ロ ン F 2 0 1 ) を 使用 し た ほか は実施例 2 と 同様 に し て未焼成 P T F E フ ィ ルム を 作製 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率
( ε ) お よ び誘 電正接 ( tan 5 ) を 求 め た 。 結果 を 表 1 に 示す。
つ い で実施例 2 と 同様 に 3 3 0 、 3 3 5 、 3 4 0
3 4 5 : お よ び 3 6 0 に維持 さ れた ソ ル ト ノ ス に 3 0 秒間浸漬 し 、 空気 中 で放冷 し て加熱処理 P T F Ε フ ィ ル ム を 作製 し 、 示差走査熱量計 に よ り 融解熱量 を測定 し 、 加熱処理前後 の融解熱量か ら 結晶転化率 を 求 め た 。 結果 を 表 1 に示す。
つ い で前記 ネ ッ ト ワ ー ク ア ナ ラ イ ザー を 用 い て 空洞 共 振器法で共振周波数お よ び Q 値 を 測定 し 、 1 2 G H z に お け る 誘電率 ( ε ) お よ び誘電正接 ( tan S ) を 求 め た 。 結果 を 表 1 に 示す。
加熱(焼成)処理 比較例 2 実施例 2 実施例 3
高分子量 PTFE単独 高分子量 +低分子量 高分子量 +低分子量 温 度 結晶転化率 誘電正接 結晶転化率 誘電率 誘電正接 結晶転化率 亀率 誘電正接
(%) ( X 10一4) (%) ( X 10— 4) (%) ( X 10— 4) 未焼成 0 1.72 0.2 0 1.90 1.1 0 1.88 1.4
330°C 4 1.85 0.3 12 2.31 1.3 18 2.13 1.6
335°C 18 2.06 0.5 36 2.29 1.6 43 2.28 1.8
340。C 58 2.18 1.2 60 2.27 2.0 60 2.28 2.0
345°C 99 2.12 1.8 100 2.21 2.7 100 2.25 2.4
360°C 100 2.11 1.9 100 2.21 2.7 100 2.25 2.4
表 1 カゝ ら 明 ら か な よ う に 、 加 熱 ( 焼 成 ) 処 理 温度 が 3 3 5 に 設定 さ れて い る と き 、 加熱温度が プ ラ ス マ イ ナ ス 5 変動 し た場合 ( 3 3 0 ° (: 〜 3 4 0 で ) 、 高分子 量 P T F E 粉末 を 単独で使用 し た も の ( 比較例 2 ) で は 誘電率が 0 . 3 3 と 大 き く 変動す る が、 低分子量 P T F E 粉末 を配合す る こ と に よ り 、 誘電率 の変動 を 0 . 0 3 (実施例 2 ) お よ び 0 . 1 5 (実施例 3 ) と 低 く 抑 え る こ と がで き る 。
こ の こ と は 、 加熱 (焼成) 処理温度管理 を緩や か にす る こ と がでで き る こ と を 示 し て い る 。 産業上 の 利用 可能性
本発明 に よ れ ば、 成形性 に優れ、 か つ 焼成温度管理が しゃすい絶縁層形成用 の P T F E 混合粉末 を提供でき る 。 本発明 の P T F E 混合粉末 を使用 し て形成 さ れた 高周波 信号伝送機器 の 絶縁層 は、 低 い 値 の 誘電率や誘電正接 を も ち 、 し か も 末端加工性が向 上 し た も の で あ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1. テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン を 乳化重合 し て得 ら れ る 低 分子量ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン粉末 と 高分子量ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン粉末 と を 混合す る こ と に よ つ て得 ら れ る 混合粉末で あ っ て 、 該低分子量ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン粉末が 1 0 0 万 土 5 0 万 の数平均 分子量 と 3 2 7 ± 5 の 示差走査熱量計 に よ る 結 晶 融 解曲線上 に現れる 吸熱カ ー ブの最大 ピー ク 温度 を有 し 、 該高分子量ポ リ テ ト ラ フ ル ォ ロ エ チ レ ン粉末が 4 5 0 万 ± 1 0 0 万 の 数平均分子量 と 3 4 0 ± 7 の 示差 走 査熱量計 に よ る 結晶融解曲 線上 に現れ る 吸熱カ ー ブの 最大 ピー ク 温度 を有 し 、 か つ 混合粉末がそ の示差走査 熱量計 に よ る 結晶融解曲線上 に 現れ る 吸熱カ ー ブ と し て 3 2 7 ± 5 お よ び 3 4 0 ± 7 °C に 明 確 な ピ ー ク 温 度 を 有す る こ と を特徴 と す る 高周 波信号伝送用 製品 の 絶縁用 ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン混合粉末。
2. 前記混合粉末が、 低分子量ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ ェ チ レ ン粉末 と 高分子量ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エチ レ ン粉末 を 共凝祈 し て得 ら れた も の で あ る 請求の 範 囲第 1 項記 載 の 混合粉末。
3. 前記混合粉末 の 示差走査熱量計 に よ る 結 晶融解 曲線 上 の 3 2 7 ± 5 に現れ る 吸熱カ ー ブの ピ ー ク P 3 2 7 と 3 4 0 土 5 °C に現れ る 吸熱カ ー ブの ピ ー ク P 3 4 。 の 基線力ゝ ら の 高 さ の 比 P 3 2 7 Z P 3 4 。 が、 1 9 〜 9 1 で あ る 請求の範 囲第 1 項 ま た は第 2 項記載 の混合粉 末。
4. 請求 の 範 囲第 1 項〜第 3 項 の い ずれか に記載 の ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エ チ レ ン混合粉末 を 用 い て成形 し て 得 ら れ る 高周波信号伝送用 製品。
プ リ ン ト 配線基板で あ る 請求 の 範 囲第 4 項記載の 高 周波信号伝送用 製品。
請求の 範 囲第 1 項〜第 3 項 の い ずれか に記載 の ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エ チ レ ン混合粉末 を ペー ス ト 押 出 し て 得 ら れ る 絶縁被覆層 を 有す る 高周 波 ケー ブル。
請求の 範 囲第 1 項〜第 3 項の い ずれか に記載 の ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ エ チ レ ン混合粉末 を ペー ス ト 押 出 し て 得 ら れ る 絶縁被覆層 を 高分子量ポ リ テ ト ラ フ ルォ ロ ェ チ レ ン の 高温側の最大 ピ ー ク 温度以下の温度で焼成す る 請求の 範 囲第 6 項記載 の 高周 波 ケ ー ブル の製法。
PCT/JP2001/004497 2000-06-15 2001-05-29 Poudre melangee de polytetrafluoroethylene destinee a l'isolation dans un dispositif de transmission de signal haute frequence et dispositif de transmission de signal haute frequence utilisant cette poudre WO2001097234A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/311,063 US6987224B2 (en) 2000-06-15 2001-05-29 Polytetrafluoroethylene mixed powder used for insulation of product for high frequency signal transmission and product for high frequency signal transmission using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179552A JP4617538B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 高周波信号伝送用製品の絶縁用ポリテトラフルオロエチレン混合粉末およびそれを用いた高周波信号伝送用製品
JP2000-179552 2000-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001097234A1 true WO2001097234A1 (fr) 2001-12-20

Family

ID=18680810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004497 WO2001097234A1 (fr) 2000-06-15 2001-05-29 Poudre melangee de polytetrafluoroethylene destinee a l'isolation dans un dispositif de transmission de signal haute frequence et dispositif de transmission de signal haute frequence utilisant cette poudre

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6987224B2 (ja)
JP (1) JP4617538B2 (ja)
WO (1) WO2001097234A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006060522A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 E.I. Dupont De Nemours And Company Fluoropolymer-coated conductor, a coaxial cable using it, and methods of producing them
US7732531B2 (en) 2003-08-25 2010-06-08 Daikin Industries, Ltd. Molded object process for producing the same product for high-frequency signal transmission and high-frequency transmission cable
WO2012161162A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 住友電工ファインポリマー株式会社 高周波回路基板
CN112492765A (zh) * 2020-11-17 2021-03-12 中国电子科技集团公司第四十六研究所 一种新型复合介质基片制备方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436517C (zh) * 2003-08-25 2008-11-26 大金工业株式会社 混合的聚四氟乙烯粉体、聚四氟乙烯多孔成型体及其制造方法、高频信号传输用制品
US7118801B2 (en) * 2003-11-10 2006-10-10 Gore Enterprise Holdings, Inc. Aerogel/PTFE composite insulating material
JP4533115B2 (ja) * 2004-12-03 2010-09-01 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 フッ素樹脂成形方法及びフッ素樹脂成形品
FR2919750B1 (fr) * 2007-08-02 2016-01-08 Axon Cable Sa Cable coaxial a faible constante dielectrique, et ses procede et outil de fabrication
JP5297726B2 (ja) * 2008-03-25 2013-09-25 宇部日東化成株式会社 同軸ケーブル中空コア体の製造方法、同軸ケーブル中空コア体、並びに同軸ケーブル
JP5256889B2 (ja) * 2008-07-02 2013-08-07 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの成形体、混合粉末及び成形体の製造方法
US8404309B2 (en) * 2008-09-26 2013-03-26 Whitford Corporation Blended fluoropolymer compositions and coatings for flexible substrates
JP5282687B2 (ja) * 2009-07-10 2013-09-04 ダイキン工業株式会社 架橋性ptfe組成物、およびその成形体
JP5633793B2 (ja) 2010-08-26 2014-12-03 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン延伸フィルムの製造方法およびポリテトラフルオロエチレン延伸フィルム
WO2012086725A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 ダイキン工業株式会社 延伸材料
JP6019623B2 (ja) * 2011-03-03 2016-11-02 ダイキン工業株式会社 含浸体の製造方法、及び、多層プリント配線板用積層板の製造方法
JP5738048B2 (ja) * 2011-04-08 2015-06-17 ニチアス株式会社 Ptfeペースト押出成形体及びその製造方法、ptfeペースト押出成形用ptfe組成物及びその製造方法
US9881714B2 (en) 2014-06-19 2018-01-30 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Laser-markable insulation material for wire or cable assemblies
US10256009B2 (en) 2014-06-19 2019-04-09 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Laser-markable insulation material for wire or cable assemblies
WO2016159273A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ダイキン工業株式会社 電線の製造方法
EP3279258A4 (en) * 2015-03-31 2018-12-19 Daikin Industries, Ltd. Composition, and electric wire and method for producing same
CN111635553A (zh) * 2020-05-27 2020-09-08 西安航谷微波光电科技有限公司 一种纳米结构低介电常数聚合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616004A1 (de) * 1993-03-16 1994-09-21 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Poröse Polytetrafluorethylen (PTFE) sowie ein Verfahren zu seiner Herstellung
JPH11213777A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Totoku Electric Co Ltd セミリジッド型同軸ケーブルおよびその製造方法
EP0936848A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-18 WORLD PROPERTIES, INC, an Illinois Corporation Casting mixtures comprising granular and dispersion fluoropolymers
JP2000133899A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Hitachi Cable Ltd プリント回路用積層基板

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360979A (en) * 1976-11-11 1978-05-31 Daikin Ind Ltd Polytetrafluoroethylene fine powder and its preparation
JPS5618624A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Daikin Ind Ltd Production of filled polytetrafluoroethylene fine powder
JPS59109506A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Daikin Ind Ltd 新規なポリテトラフルオロエチレン・フアインパウダ−
US4945126A (en) * 1983-02-14 1990-07-31 Ici Americas Inc. Methods of improving friction and wear properties of polymer systems
US5216079A (en) * 1983-02-14 1993-06-01 Kawasaki Lnp Inc. Polyolefin lubricant systems and polymer composites containing such lubricants
JPS6460648A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Junkosha Co Ltd Low-permittivity composite material
JP2814574B2 (ja) * 1989-06-15 1998-10-22 住友電気工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔質体およびその製造方法
JP3000654B2 (ja) * 1990-10-19 2000-01-17 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン微粒子および粉末
US5684088A (en) * 1992-11-05 1997-11-04 Daikin Industries, Ltd. Polyphenylene sulfide resin compositions and process for preparation of same
US5697390A (en) * 1993-01-29 1997-12-16 Coltec Industries Inc Process for producing filled polytetrafluoroethylene resin composite materials and products
US5468314A (en) * 1993-02-26 1995-11-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for making an electrical cable with expandable insulation
JP3003500B2 (ja) * 1994-04-28 2000-01-31 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン複合多孔膜
JPH0992050A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 高周波用通信ケーブル
JP3903505B2 (ja) * 1996-09-25 2007-04-11 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物
JP3848720B2 (ja) * 1997-03-14 2006-11-22 Ntn株式会社 画像形成装置のシート検知用摺接部品
JPH10323890A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nippon Oil Co Ltd フッ素樹脂延伸成形体の製造方法
JPH11124458A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Nippon Valqua Ind Ltd ポリテトラフルオロエチレン製多孔質体の製造方法
JP3750326B2 (ja) * 1997-12-11 2006-03-01 日立電線株式会社 絶縁電線及びホース
JP3635560B2 (ja) * 1998-07-02 2005-04-06 東京特殊電線株式会社 セミリジッド型同軸ケーブル及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616004A1 (de) * 1993-03-16 1994-09-21 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Poröse Polytetrafluorethylen (PTFE) sowie ein Verfahren zu seiner Herstellung
JPH11213777A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Totoku Electric Co Ltd セミリジッド型同軸ケーブルおよびその製造方法
EP0936848A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-18 WORLD PROPERTIES, INC, an Illinois Corporation Casting mixtures comprising granular and dispersion fluoropolymers
JP2000133899A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Hitachi Cable Ltd プリント回路用積層基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732531B2 (en) 2003-08-25 2010-06-08 Daikin Industries, Ltd. Molded object process for producing the same product for high-frequency signal transmission and high-frequency transmission cable
WO2006060522A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 E.I. Dupont De Nemours And Company Fluoropolymer-coated conductor, a coaxial cable using it, and methods of producing them
WO2006060522A3 (en) * 2004-12-03 2006-07-20 Du Pont Fluoropolymer-coated conductor, a coaxial cable using it, and methods of producing them
WO2012161162A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 住友電工ファインポリマー株式会社 高周波回路基板
CN103181247A (zh) * 2011-05-23 2013-06-26 住友电工超效能高分子股份有限公司 高频电路基板
US9497852B2 (en) 2011-05-23 2016-11-15 Sumitomo Electric Fine Folymer, Inc. High-frequency circuit substrate
CN112492765A (zh) * 2020-11-17 2021-03-12 中国电子科技集团公司第四十六研究所 一种新型复合介质基片制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001357729A (ja) 2001-12-26
JP4617538B2 (ja) 2011-01-26
US20040112627A1 (en) 2004-06-17
US6987224B2 (en) 2006-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001097234A1 (fr) Poudre melangee de polytetrafluoroethylene destinee a l&#39;isolation dans un dispositif de transmission de signal haute frequence et dispositif de transmission de signal haute frequence utilisant cette poudre
JP4816084B2 (ja) 高周波信号伝送用製品及びその製造方法並びに高周波伝送ケーブル
US4987274A (en) Coaxial cable insulation and coaxial cable made therewith
EP1739105B1 (en) Modified polytetrafluoroethylene powder and method for producing tetrafluoroethylene polymer
US5560986A (en) Porous polytetrafluoroethylene sheet composition
CN107408751B (zh) 电介质波导线路
US20060121288A1 (en) Fluoropolymer-coated conductor, a coaxial cable using it, and methods of producing them
US8207447B2 (en) PTFE porous body, PTFE mixture, method for producing PTFE porous body, and electric wire/cable using PTFE porous body
JP2011514407A (ja) テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体及びその製造方法、並びに電線
JPWO2005019320A1 (ja) 混合ポリテトラフルオロエチレン粉体及びポリテトラフルオロエチレン多孔成形体及びこれらの製造方法、ポリテトラフルオロエチレン多孔発泡成形体並びに高周波信号伝送用製品
EP0526556B1 (en) Electrical insulating material
JP5256889B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの成形体、混合粉末及び成形体の製造方法
CN109467858B (zh) 一种氟树脂组合物及包含其的预浸体
JP5167910B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの成形体、混合粉末及び成形体の製造方法
EP3279258A1 (en) Composition, and electric wire and method for producing same
JP4626014B2 (ja) 高周波信号伝送用製品およびその製法
JP5135658B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンファインパウダー、それから得られるポリテトラフルオロエチレン成形体およびその製造方法
EP3279904A1 (en) Method for producing electric wire
JP2011076860A (ja) Ptfe絶縁電線・ケーブル及びその製造方法
KR20040099853A (ko) 저유전율 절연재료 제조방법
JP7421156B1 (ja) 誘電体及びその製造方法
JP2016195295A (ja) 誘電体導波線路
JP2004172040A (ja) 絶縁電線及び該絶縁電線を使用した同軸ケーブル
JP2004079345A (ja) フッ素樹脂絶縁電線およびその製造方法
JP2011042109A (ja) Ptfe混合物成形体及びptfe多孔体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10311063

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase