WO2001079376A1 - Composition de resine pour materiau amortissant les vibrations, materiau anti-vibratoire, et elements insonorisants - Google Patents

Composition de resine pour materiau amortissant les vibrations, materiau anti-vibratoire, et elements insonorisants Download PDF

Info

Publication number
WO2001079376A1
WO2001079376A1 PCT/JP2001/003176 JP0103176W WO0179376A1 WO 2001079376 A1 WO2001079376 A1 WO 2001079376A1 JP 0103176 W JP0103176 W JP 0103176W WO 0179376 A1 WO0179376 A1 WO 0179376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
damping material
parts
vibration damping
chlorine
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/003176
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihisa Miura
Hiroyuki Abe
Katsuhiko Yamaji
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000113887A external-priority patent/JP3500499B2/ja
Priority claimed from JP2000303715A external-priority patent/JP3306415B2/ja
Priority claimed from JP2001034066A external-priority patent/JP2002234095A/ja
Priority claimed from JP2001034065A external-priority patent/JP2002234982A/ja
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority to EP20010919920 priority Critical patent/EP1277823B1/en
Priority to KR10-2002-7013721A priority patent/KR100503715B1/ko
Priority to DE60137760T priority patent/DE60137760D1/de
Priority to US10/257,147 priority patent/US7041377B2/en
Publication of WO2001079376A1 publication Critical patent/WO2001079376A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/286Chlorinated polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/22Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L27/24Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment halogenated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Definitions

  • the present invention relates to a composition for a vibration damping member and a vibration damping material obtained by shaping the composition.
  • the present invention also provides various types of structures such as houses, mansion, office buildings, high speed roads, viaducts, railway tracks and the like, automobiles, railway vehicles, It relates to transportation means such as ships and aircraft (including helicopters), as well as sound insulation members that reduce vibration and noise generated in household electrical appliances, 0A appliances, industrial machinery, mopile products, and so on. Background art
  • Vibration damping materials that absorb vibration include unconstrained vibration damping materials that are only stacked on the vibration source, and restraint that is hardly deformed on the surface that is stacked on the vibration source and that is not in contact with the vibration source. Restraint type vibration damping material with stacked layers 0
  • ⁇ ' storage elastic modulus
  • Constrained damping material is mainly composed of rubber or a mixture of resin and rubber. 'But the upper limit of tan 5 is A restraint type vibration damping material having high vibration damping performance is desired in order to exhibit high soundproofing performance at a level of about 1.0 to 1.2, which is not a level that can be said to be sufficient vibration damping performance.
  • chlorinated paraffins with an average carbon number of 20 to 50 are blended with a base polymer material having a polar side chain, such as chlorinated polyethylene.
  • a high attenuation material composition Japanese Patent Laid-Open No. 11-85056.
  • the sound insulation member generally, a metal material having a high specific gravity or an inorganic material such as lead sheet (specific gravity of 11.3), asphalt containing iron powder, concrete, and gypsum board are used. , Mainly used.
  • a sound insulating member does not have high damping performance and does not satisfy both damping performance and sound insulating performance.
  • An object of the present invention is to provide a sound insulating member that exhibits high sound insulating performance based on high vibration damping performance, and to provide a vibration damping material constituting the member and a resin composition for obtaining the same. I do. Disclosure of the invention
  • the first resin composition for a vibration damping material according to the present invention comprises 100 parts by weight of a chlorine-containing thermoplastic resin and 20 to 200 parts of chlorinated paraffin having an average carbon number of 12 to 16. Parts by weight.
  • Chlorine-containing The chlorine content of the thermoplastic resin is preferably from 20 to 70% by weight, more preferably from 30 to 70% by weight, and the chlorination degree of the chlorinated paraffin is preferably 30%. 770% by weight, more preferably 35-65% by weight.
  • the second resin composition for a vibration damping material according to the present invention has a chlorine content of 20%. -70% by weight, preferably 20 to 65% by weight, of a chlorine-containing thermoplastic resin of 100 parts by weight, an average carbon number of 1.2 to 16 and a chlorination degree of 30 to 70% %, Preferably 30 to 65% by weight of chlorinated paraffin and average carbon number of 20 to 50 and degree of chlorination of 30 to 70% by weight, preferably 30 to 65% by weight % Chlorinated paraffin mixture containing 50-300 parts by weight.
  • the third resin composition for a vibration damping material comprises: 100 parts by weight of a chlorine-containing thermoplastic resin having a chlorine content of 30 to 50% by weight; an average carbon number of 20 to 50; A mixture of 30 to 50% by weight of chlorinated paraffin and an average carbon number of 20 to 50 and a degree of chlorination of 50 to 70% by weight of a chlorinated paraffin 50 to 300% by weight It contains.
  • the first to third resin compositions for vibration damping materials may further contain 50 to 200 parts by weight of a plasticizer based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin.
  • the fourth resin composition for vibration damping material according to the present invention comprises 100 parts by weight of a chlorine-containing thermoplastic resin having a chlorine content of 50 to 70% by weight, an average carbon number of 20 to 50, and a chlorination degree. It contains 50 to 300 parts by weight of a chlorinated paraffin of 30 to 70% by weight and 50 to 200 parts by weight of a phthalic acid plasticizer.
  • the first to fourth resin compositions for vibration damping materials may further contain 1 to 20 parts by weight of a rosin compound based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin.
  • the fifth resin composition for vibration damping materials according to the present invention comprises 100 parts by weight of a chlorine-containing thermoplastic resin having a chlorine content of 20 to 70% by weight, an average carbon number of 12 to 50 and a chlorination degree of 3 It contains 50 to 300 parts by weight of chlorinated paraffin of 0 to 70% by weight and 1 to 20 parts by weight of a rosin compound.
  • the sixth resin composition for a vibration damping material according to the present invention comprises 100 parts by weight of a chlorine-containing thermoplastic resin having a chlorine content of 20 to 70% by weight, an average carbon number of 12 to 16 and a chlorination degree of 3%.
  • a vibration damping material can be obtained by shaping the resin composition for a vibration damping material according to the present invention into a sheet shape, a film shape, a plate shape, a rod shape, a block shape, or the like. A sound insulating member is formed using this damping material.
  • the chlorine-containing thermoplastic resin used in the present invention may be any thermoplastic resin containing 20 to 70% by weight of chlorine.
  • the chlorine-containing thermoplastic resin include vinyl chloride resin, vinylidene chloride resin, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, blends of vinyl chloride resin and vinylidene chloride resin, and chlorinated polyethylene. Resins, chlorinated vinyl chloride resins, and vinyl chloride-vinyl acetate copolymers.
  • the chlorine content of the chlorine-containing thermoplastic resin is less than 20% by weight, the vibration damping performance is reduced, and if it exceeds 70% by weight, the resin becomes hard and molding becomes difficult.
  • the chlorine-containing thermoplastic resin contains a substituent other than chlorine, for example, a cyano group, a hydroxyl group, an acetyl group, a methyl group, an ethyl group, a bromine, and a fluorine in a range of 5% by weight or less. Is also good. If the proportion of such substituents other than chlorine exceeds 5% by weight, the damping performance tends to be reduced.
  • Preferred chlorine-containing thermoplastic resins are amorphous, having a low storage modulus and therefore a high loss tangent value.
  • the chlorine content of the first chlorine-containing thermoplastic resin is preferably 30 to 70% by weight, and the chlorine content of the third chlorine-containing thermoplastic resin is preferred.
  • the amount is 30 to 50% by weight, and the chlorine content of the fourth chlorine-containing thermoplastic resin is 50 to 70% by weight.
  • the second, fifth, and sixth resin compositions for vibration damping materials have a chlorine content of 20 to 70% by weight. If the chlorine content of the resin composition for a vibration damping material is too low, the vibration damping properties of the vibration damping material decrease, and if it is too high, the resin is hard and molding is difficult. Next, the chlorinated paraffin used in the present invention will be described.
  • the molecular chain structure of the chlorinated paraffin may be branched, but a linear chlorinated paraffin is preferred.
  • the average carbon number of the chlorinated paraffin is the number average carbon number.
  • the chlorinated paraffin of the first resin composition for a vibration damping material has a chlorination degree of preferably 30 to 70% by weight.
  • Chlorinated paraffins of the second to sixth resin compositions for vibration damping materials have a chlorination degree of 30 to 70% by weight. It has a chlorination degree of 50 to 70% by weight. If the chlorination degree is too low, sufficient vibration damping properties will not be exhibited, and if it is too high, the compatibility of the chlorinated paraffins will be poor, which may cause a blow-out. The closer the chlorination degree of the chlorinated paraffin is to the chlorine content of the chlorine-containing thermoplastic resin, the better the compatibility and the higher the vibration damping performance.
  • the average carbon number of the chlorinated paraffin in the first resin composition for vibration damping material is 12 to 16. If the average carbon number is too small, the chloride paraffin will bleed out, and if the average carbon number is too large, sufficient damping will not be achieved.
  • the amount of the chlorinated paraffin is preferably 20 to 200 parts by weight, more preferably 50 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin. If the amount of chlorinated paraffin is too small, sufficient damping properties cannot be obtained, and if it is too large, bleed out may occur.
  • the chlorinated paraffin of the second resin composition for vibration damping material is It is a mixture of chlorinated paraffins with prime numbers 12 to 16 and chlorinated paraffins with average carbon numbers of 20 to 50.
  • the ratio of the former and the latter may be arbitrary, but it is better to increase the ratio of the former in order to exhibit vibration damping in a high temperature range.
  • the chlorinated paraffins of the third and fourth damping material resin compositions are relatively inexpensive having an average carbon number of 20 to 50.
  • the chlorination degree of the chlorinated paraffin depends on the chlorine content of the chlorine-containing thermoplastic resin.
  • the chlorine content of the chlorine-containing thermoplastic resin is 30 to 50% by weight
  • the chlorine content of the first chlorinated paraffin is high in terms of compatibility and vibration damping properties.
  • the degree of conversion is 30 to 50% by weight. If only a chlorinated paraffin having an average carbon number of 20 to 50 and a chlorination degree of 30 to 50% by weight is simply blended with a chlorine-containing thermoplastic resin, the loss tangent of the obtained vibration damping material is tan.
  • the maximum temperature of tan c5 When the temperature at which 5 becomes the maximum (hereinafter referred to as the maximum temperature of tan c5) becomes 0 ° C or less, the value of tad is often small near the room temperature that is frequently used, and good sound insulation is obtained. Absent.
  • the present inventors have developed a third control system further comprising a second chlorinated paraffin having an average carbon number of 20 to 50 and a chlorination degree of 50 to 70% by weight in the above blended system. It has been found that the resin composition for a vibration material can exhibit the maximum temperature of ta ⁇ 5 near normal temperature without reducing the tan ⁇ value.
  • the fifth chlorinated paraffin of the resin composition for vibration damping materials has an average carbon number of 12 to 50 and a chlorination degree of 30 to 70% by weight, and preferably 30 to 65% by weight. It is.
  • the sixth chlorinated paraffin of the resin composition for vibration damping materials is a chlorinated paraffin having an average carbon number of 12 to 16 and a chlorination degree of 30 to 70% by weight, and an average carbon number of 20. It is a mixture of chlorinated paraffins having a chlorination degree of 550 and a chlorination degree of 30-70% by weight. Combine this mixture.
  • the ratio of the two types of chlorinated paraffins to be formed may be arbitrary, but it is better to increase the ratio of the former to achieve high damping properties. By using such a mixture, the damping peak can be optimized in the temperature range actually used.
  • the ratio of the entire chlorinated paraffin in the second to sixth damping material resin compositions is 50 to 300 parts by weight, preferably 10 to 100 parts by weight of the thermoplastic resin. 0 to 250 parts by weight.
  • the vibration control performance is low when the ratio of the whole chlorinated paraffin is too small, and when the ratio is too large, the mechanical strength of the vibration damping material is low and the shape is difficult to maintain.
  • plasticizer those usually used for vinyl chloride resins can be used.
  • phthalic acid plasticizers such as dioctyl phthalate, getyl phthalate, and diisononyl phthalate
  • Phosphoric acid ester plasticizers such as resin phosphate
  • Trimethyl acrylate ester plasticizers such as triethylhexyl trimellitate
  • Epoxy plasticizers polyester plasticizers Agents and the like.
  • Vegetable oil-based plasticizers are also preferred.
  • phthalic acid plasticizers are preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the plasticizer is used in an amount of 50 to 200 parts by weight, preferably 60 to 180 parts by weight, more preferably 100 parts by weight, based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin. Part or less. Within this range, the chlorinated paraffin can be prevented from leading out and exhibit a vibration damping effect. Materials with a high chlorine content are liable to decompose the chlorine-containing thermoplastic resin and chlorinated paraffin, so it is preferable to add a heat stabilizer to prevent such decomposition.
  • the heat stabilizer in addition to a lead-based stabilizer, a stabilizer generally used for polyvinyl chloride can be used.
  • the amount of the heat stabilizer is preferably 1 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin.
  • a filler may be added to the composition.
  • Metal powders such as iron powder, aluminum powder and copper powder as the filler; mica, kaolin, monmorillonite, silica, calcium carbonate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide , Magnesium phosphate, crystalline carbon (such as graphite), and inorganic fillers such as vermiculite. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the filler is preferably 100 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin.
  • a rosin compound is blended.
  • the rosin-based compound may be a rosin metal salt, a rosin ester, or the like.
  • the compounding amount of the rosin-based compound is usually 1 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the chlorine-containing thermoplastic resin. If the amount is less than 1 part by weight, the effect of improving the transparency is low. If the amount exceeds 20 parts by weight, the rosin-based compound is likely to aggregate and the transparency may be impaired. When the haze of the optical property is 5 or less, scattering is small and the landscape is not impaired, which is preferable.
  • Particularly preferred resin compositions for vibration damping materials for obtaining transparent products are the fifth and sixth resin compositions.
  • a vibration damping material By shaping the resin composition for a vibration damping material according to the present invention, a vibration damping material can be obtained.
  • the shape of the vibration damping material is not particularly limited, and may be a sheet shape, a sheet shape, a plate shape, a bar shape, a block shape, or the like. In this case, a flexible sheet is preferred.
  • the obtained damping material is cut to the required size and used for the construction of the sound insulation member.
  • the method for producing a vibration damping material from the resin composition for a vibration damping material of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include press molding, press molding, calendar molding, inflation molding, and the like. Professional molding, solvent casting, and the like.
  • a method for producing a vibration damping material from the resin composition for a vibration damping material of the present invention by extrusion molding will be described.
  • the resin composition for a vibration damping material of the present invention is supplied to a hopper of an extruder.
  • the molding temperature of the extruder is preferably in the range of [melting temperature of resin composition for vibration damping material of 140 ° C] to [melting temperature + 40 ° C].
  • the molding temperature may be even lower.
  • the extruder may be a single-screw extruder, but a twin-screw extruder is preferred for improving kneading properties.
  • the screw may be rotated in the same direction or in different directions.
  • the screw form may be full-flight, but providing a mixing section further improves kneading properties.
  • the screw rotation speed, the cut shape of the screw mixing section, and the control temperature are delicately adjusted.
  • L / D of screw length and diameter ratio is optimized according to the combination of materials.
  • the resin composition for vibration damping material discharged from the extruder is supplied to a mold or the like having a passage corresponding to the cross-sectional shape of the vibration damping material to be molded.
  • the die is desirably a T die, but if the die cannot be used due to an increase in pressure loss, etc., a die may be used.
  • the damping material discharged from the mold is taken up by the high-pressure take-off machine while being narrowed. To narrow the pressure of the damping material, it may be passed through a plurality of rolls having a predetermined clearance, or may be passed between belts or between a belt and a roll. .
  • the narrow pressure temperature is preferably gradually reduced from the upstream side to the glass transition point or lower, unless the glass transition point is below room temperature.
  • the thickness of the damping material becomes thinner at the time of narrow pressure, it may separate and adhere to both sides of the roll or belt, and it may not be possible to form a sheet.
  • To improve the releasability by applying a heat treatment or a method of increasing the releasability by laminating release paper or polyethylene protective film on at least one side of the damping material.
  • the resin composition for a vibration damping material is sufficiently kneaded with a kneader in advance and then subjected to pressure molding.
  • a kneader examples include a mouth kneader, a nipper, and an extruder.
  • the resin composition for a vibration damping material of the present invention is also dissolved in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it dissolves the resin composition for a vibration damping material.However, after coating, the melting point of the resin composition for a vibration damping material is sufficient to sufficiently dry the resin composition for the vibration damping material. Has the following boiling point
  • the chlorine-containing thermoplastic resin is a chlorinated polyethylene having a chlorine content of 40% by weight (melting point: 90 to 100 ° C)
  • a low temperature such as tetrahydrofuran boiling point of 66 ° C
  • Boiling solvents are preferred.
  • the solution of the resin composition for a vibration damper is supplied to a coating machine.
  • a die coater and a comma coater are preferred in order to improve the thickness accuracy of the damping material.
  • the solution is applied to a metal or plastic support.
  • the coating layer on the support is continuously or intermittently supplied to a drying furnace, and after drying, is peeled off from the support.
  • the obtained resin composition film layer for a vibration damping material is further dried from both sides in a drying oven to almost completely volatilize the solvent.
  • the sound insulating member according to the present invention is a member in which a rigid member is connected to at least a part of at least one surface of the vibration damping material of the present invention.
  • the rigid member used for the sound insulating member of the present invention may be any member having a tensile modulus higher than that of the vibration damping material.
  • the tensile modulus of the rigid member, Runode to decrease vibration absorbing performance of the damping material is too small, 1 0 s N / m 2 or more at which this and is favored arbitrary.
  • Materials used for such rigid members include lead, steel (including stainless steel), metal materials such as steel, copper, and aluminum; concrete, gypsum board, marble, and stainless steel. Inorganic materials such as rate, sand, glass, etc .; bisphenol A modified resin (polycarbonate, polysulfone, etc.), acryl-based resin (polymethyl (meta) crelate Etc.), chlorinated resins (polyvinyl chloride, chlorinated vinyl chloride resin, etc.), acrylonitrile-butadiene Polystyrene copolymer resin, thermoplastic polyester resin (polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, etc.), polystyrene resin, polyolefin resin (polyethylene, polypropylene) ), Aliphatic polyamide resin (nylon 6, nylon 66, etc.), aromatic polyamide resin (Kevlar 129, etc.), thermoplastic polyimide resin, thermoplastic resin Thermoplastic resins such as letan resin; heat of
  • the rigid member may be reinforced with glass fiber, carbon fiber, liquid crystal, or the like, may be a composite plate made of different materials, or may be a foam made of these materials. Good.
  • the shape of the rigid member is not particularly limited, and may be a sheet shape, a plate shape, a rod shape, a block shape, or the like. Preferably, a sheet-like rigid member is used.
  • the rigid member is connected to at least a part of at least one surface of the damping material.
  • the damping material may be sandwiched by two rigid members.
  • the thickness, material and density of these two rigid members may be different or the same. In the case of occurrence of condense, the thickness, material, density, etc. of the two rigid members shall be different.
  • the thickness, material, density, etc. of all the rigid members may be different or the same.
  • a damping material may be arranged between all the rigid members, or a damping material may be arranged between some of the rigid members. In the latter case, it is better to arrange a damping material so as to suppress the largest antinode of the resonating wave (the part where the vibration is greatest).
  • a plurality of vibration dampers may be stacked. These thicknesses, materials, densities, etc. may be different or the same.
  • a laminated body of two or more types of vibration damping materials may be sandwiched by two rigid members.
  • the rigid member may be transparent.
  • the transparent rigid member is suitably used in a place where transparency is required, such as a window glass or a part of a soundproof wall.
  • the method of joining the rigid member and the damping material is not particularly limited, but since the damping material itself has adhesiveness, a transparent rigid member may be directly laminated on the damping material, or a double-sided tape or an adhesive may be used. It may be bound using an agent.
  • the fixing member may be, for example, a metal beam, a joist, a concrete foundation or the like in a house.
  • a rigid member fixed by a fixing member (C) to a block (B-A-B) formed by sandwiching the damping material (A) with at least two rigid members (B) (B 1) is a sound insulation structure which is connected via an intermediate compensator (D), for example, (B—A—B—D—B 1 —C or C—B l—D—B—A— B—D—Bl—C) can also be constructed.
  • D intermediate compensator
  • the intermediate force absorber (D) is provided between the rigid members (B, Bl) to restrain the movement thereof, and the material thereof is rigid.
  • the material is not particularly limited as long as it has a greater bending rigidity than the damping material.
  • the materials for the intermediate reinforcement (D) include lead, steel (including stainless steel), steel, copper, aluminum and other metal materials; concrete, gypsum board, marble, slates, Inorganic materials such as sand and glass; bisphenol A modified resin (polycarbonate, polysulfone, etc.), acryl-based resin (polymethyl (meta) crete, etc.), chlorine Resin (polyvinyl chloride, chlorinated chlorinated vinyl resin, etc.), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer resin, thermoplastic polyester resin (polyethylene terephthalate, polyester resin) (Polyethylene naphthalate, etc.), polystyrene-based resin, polyolefin-based resin (polyethylene, polypropylene, etc.), aliphatic polyamide-based resin (nylon) 6, Nylon 6 6), aromatic polyamide resin (Kepler 29, etc.), thermoplastic polyamide resin, thermoplastic urethane resin, etc .; thermoplastic resin
  • the intermediate reinforcing body (D) may be captured by glass fiber, carbon fiber, liquid crystal, or the like, or may be a composite plate made of different materials, and further, a foam made of these materials. It may be.
  • the intermediate force absorber (D) may be connected on the entire surface of the rigid member (B), or may be connected on a part of this surface.
  • a damping material (B) may be connected to at least one of the rigid member (B) and the intermediate reinforcing body (D).
  • B— A— B— A1— D— A1 B— A— is also preferred.
  • connection between the sound insulating structure and other materials is preferably performed using a double-sided tape or an adhesive.
  • a transparent rigid member is laminated on the vibration damping material.
  • the transparent rigid member is preferably made of a transparent material having a longitudinal elastic modulus of 1 GPa or more so as to exhibit good vibration damping performance. Examples of such a transparent rigid member include glass; bisphenol A-modified resin such as polycarbonate and polysulfone; and acrylic resin represented by polymethacrylate.
  • a chlorinated resin such as polystyrene, polyvinyl chloride, chlorinated polyvinyl chloride, etc .; a plate material made of an ester resin such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, or the like; Preferably, a composite plate made of the above resin is used.
  • the rigid member may be a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene; an amide resin such as Nylon 6 or Nylon 66; a urethane resin; A polymer resin of a cyclic olefin such as dicyclopentagen or norbornene; a plate made of another transparent resin; or a composite plate made of the above resin.
  • a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene
  • an amide resin such as Nylon 6 or Nylon 66
  • a urethane resin a polymer resin of a cyclic olefin such as dicyclopentagen or norbornene
  • a plate made of another transparent resin or a composite plate made of the above resin.
  • the transparent rigid member is preferably provided at least partially on both sides of the damping material.
  • the material and thickness of the transparent rigid member are different You may use it.
  • the thickness of the vibration damping material is preferably 1 Z 100 or less for the transparent rigid member, preferably 100 ⁇ n! 110 mm. As the thickness of the damping material increases, the vibration absorption performance increases, but when it is installed on a frame or support, the strength tends to be insufficient and the material cost tends to increase. If the thickness is too thin, the vibration absorption is reduced and the sound insulation is reduced.
  • An inorganic layer such as an ultraviolet reflective film may be coated on the surface of the transparent rigid member by vapor deposition or coating. Further, a catalyst layer, such as titanium oxide, for decomposing adhering substances may be coated on the protective silicone coating.
  • the transparent rigid member may be further subjected to a hard coat treatment for surface protection.
  • the transparent rigid member and the vibration damping material may be bonded by a press, or they may be bonded by using two narrow pressure rolls. It is also possible to extrude a three-layer structure composed of a damping material and two layers of transparent rigid members sandwiching the damping material.
  • a transparent rigid member may be pasted to the vibration damping material in advance, and the obtained pasted product may be pasted to an existing window glass plate, a transparent resin sheet, or a plate.
  • the obtained resin composition for vibration damping material is supplied to a single-screw extruder (Model GM50, manufactured by GM Engineering Co., Ltd.) equipped with a T-die at the discharge part, and extruded at a predetermined barrel and mold temperature.
  • a 1 mm-thick sheet-like vibration damping material was formed by molding.
  • Chlorine average «number 14 12 12 12 25 26
  • Injection 100 100 125 150 100 150 Dityl phthalate 25 50 50 Kneader cc)-100 100 120 130 100 130 Extruder barrel, Tanada CC) 120 120 130 140 120 140 t an 5 Bad value 2.2 1. 8 1.7 1.7 1.5 0.8 Evaluation
  • the two gypsum boards (Yoshino Gypsum Co., Ltd., trade name "Taiga one Board", density 0. 7 5 (g Z cm 3 ), the thickness 1 2. 5 mm x long side 2. 4 m X 90 cm short side), the damping material produced in Example 1 was laminated on the entire surface of the gypsum board so as to be sandwiched between the gypsum boards. Made as a set.
  • the produced sound insulation member was placed in an acoustic measurement room, and the sound transmission loss was measured in accordance with JIS A1416.
  • the three sets of sound insulation members were installed in parallel with close contact, and all gaps were filled with oil clay.
  • the sound pressure level of the sound source was about 90 dB, and a noise generator Yuichi (RION, model “SF-05”) was used to generate the entire frequency range. Used.
  • the sound pressure level was measured using an octave-band precision sound level meter (manufactured by RION Company, model “NA-29”). After measuring the sound pressure level on the sound source side, the sound pressure level on the side that passed through the sound insulation member was measured, and the sound pressure level difference from the sound source was determined.
  • the degree of improvement compared to the sound insulation effect obtained by the mass law is usually higher in the high frequency region than in the low frequency region.
  • the pressure levels were compared, they were reduced by 18.0 dB (that is, the sound insulation performance was high).
  • Example 5 As in Example 5, except that the damping material was not sandwiched between the gypsum boards (ie, a laminate of two gypsum boards, and so on). Thus, three sets of sound insulating members were produced.
  • the amount is calculated based on the mass law [Equation (1)].
  • Three sets of sound insulating members were produced in the same manner as in Example 5, except that one of the gypsum boards had a thickness of 9.5 mm.
  • the sound pressure level at 125 Hz with the sound source was compared in the same manner as in Example 5, and found to be 17. OdB lower.
  • the frequency at which the coincidence was maximum [calculated from Eq. (2)] was 1 dB, at which the coincidence was measured at 1 kHz.
  • Example 6 Three sets of sound insulation members were produced in the same manner as in Example 6, except that the damping material was not sandwiched between gypsum pads.
  • the sound pressure level at 125 Hz was compared with that of the sound source in the same manner as in Example 5, the result was 14.4 dB lower, and the coincidence at lk Hz was 13 dB. . Therefore, in Example 6, the improvement in sound insulation caused by the difference in configuration was 2.5 dB, and the improvement in coincidence was 2 dB.
  • Three sets of sound insulating members were produced in the same manner as in Example 5, except that one of the gypsum boards was a gypsum board having a density of 1.3 (g / cm 3 ) and a specific gravity.
  • Example 7 Comparing the sound pressure level at 125 Hz with the sound source in the same manner as in Example 5, the result is a decrease of 16.6 dB, and the coincidence at 500 Hz is -2 dB. Met. Therefore, in Example 7, the improvement in sound insulation caused by the difference in configuration was 2.5 dB, and the improvement in coincidence was 2 dB.
  • Three sets of sound insulating members were produced in the same manner as in Example 5, except that two glass plates (thickness: 3 mm) were used instead of the two gypsum boards.
  • Comparative Example 6 Three sets of sound insulating members were produced in the same manner as in Example 8, except that the damping material was not sandwiched between the glass plates.
  • Example 9 When the sound pressure level at 125 Hz with the sound source was compared in the same manner as in Example 5, the sound pressure level was reduced by 14.5 dB, and the coincidence at 2 kHz was 14.0 d. B. Therefore, in Example 8, the improvement in sound insulation caused by the difference in the configuration was 3.0 dB, and the improvement in coincidence was 3.5 dB.
  • Example 9 the improvement in sound insulation caused by the difference in the configuration was 3.0 dB, and the improvement in coincidence was 3.5 dB.
  • a double-sided tape (W3W Eve, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) is applied to both surfaces of the damping material, and then laminated on the entire surface so as to be sandwiched between gypsum boards. Except for this, three sets of sound insulating members were produced in the same manner as in Example 5.
  • Example 5 Three sets of the sound insulating members manufactured in Example 5 were fixed to the fixed wall (fixing member) of the acoustic measurement room via the vibration damping material having a thickness of 1 mm manufactured in Example 1.
  • the gap between the fixed wall and the sound insulation member was similarly filled with oil clay to produce a sound insulation structure.
  • an intermediate reinforcing member (a wooden square bar having a cross section of 5 cm x 5 cm) was further inserted.
  • One veneer gypsum board identical to that used in Example 5 was installed.
  • the intermediate reinforcing members were attached to both sides of the sound insulating member in the longitudinal direction, and five in the width direction were attached in parallel at intervals of 60 cm in the longitudinal direction.
  • the end of the intermediate reinforcement in the width direction was attached so that there was as little gap as possible with the intermediate reinforcement attached in the longitudinal direction.
  • the sound insulation member and the veneer gypsum board were fixed with an intermediate reinforcement and wood screws to produce a sound insulation structure.
  • Example 11 Compared to the sound insulation structure shown in Example 1, except that the vibration damping material of Example 1 was sandwiched between the sound insulation member and the intermediate reinforcing member with the width of the intermediate reinforcing member. A sound insulating structure was obtained in the same manner as in Example 11.
  • Example 12 As compared with Example 11, the improvement in sound insulation due to the increase in the mass of the vibration damping material is 0.1 dB, and the substantial improvement in sound insulation of the sound insulation structure of Example 12 is +0.4 dB. Met.
  • a sound insulation structure was produced by fixing the structure (that is, three plasterboards) of the sound insulation structure shown in Example 11 from which the vibration damping material and the intermediate reinforcement were removed with wood screws.
  • Example 11 When the sound pressure level of this sound insulation structure at 125 Hz was compared with that of the sound source in the same manner as in Example 5, the sound pressure level was reduced by 18.3 dB.
  • the improvement in sound insulation due to the increase in the mass of the vibration damping material and the intermediate absorber is 0. ⁇ dB, and the substantial improvement in sound insulation of the sound insulation structure of Example 11 is +3.
  • the improvement in sound insulation due to the increase in the mass of the damping material and the intermediate reinforcement is 0.8 dB, so the substantial sound insulation of the sound insulation structure The improvement was 3.4 dB.
  • Example 5 Two sets of the sound insulating members produced in Example 5 were prepared, and the two sets of sound insulating members were joined and fixed via the same intermediate reinforcing member as used in Example 11 to obtain a sound insulating structure.
  • the sound pressure level at 125 Hz of this sound insulation structure was compared with that of the sound source in the same manner as in Example 5, and as a result, the sound pressure level was reduced by 24.
  • Example 13 The structure obtained by removing the damping material and the intermediate reinforcing member from the sound insulating structure shown in Example 13 (that is, three gypsum boards) was fixed with wood screws to produce a sound insulating structure.
  • Example 13 Compared to Comparative Example 8, the increase in sound insulation due to the increase in the mass of the vibration damping material and the intermediate absorber is 0.7 dB, so the sound insulation of Example 13 is The substantial improvement in sound insulation of the structure was +2.8 dB.
  • Example 13 In the sound insulation structure shown in Example 13, the structure in which the vibration damping material of Example 1 is interposed between the sound insulation member on the incident sound side and the intermediate reinforcement body with the width of the intermediate reinforcement body. Other than that of Example 13 Thus, a sound insulating structure was obtained.
  • Example 14 The sound insulation of the sound insulation structure of Example 14 was further improved by +0.4 dB as compared with Example 13.
  • Example 13 the double-sided tape used in Example 9 was attached to the entire surface of the gypsum board between the damping material of the sound insulation member on the incident sound side and the gypsum board. Except for the above, a sound insulating structure was obtained in the same manner as in Example 13.
  • Example 15 Compared with Example 13, the sound insulation of Example 15 was further improved by +0.4 dB.
  • Chlorinated polyethylene Showa Denko's Eraslen 402 NA, chlorine content 40% by weight
  • Chlorinated polyethylene Showa Denko's “Eraslen 402 NA”, chlorine content 40% by weight
  • Chlorinated polyethylene having a chlorine content of 40% by weight as a chlorine-containing thermoplastic resin Eraslen 401, manufactured by Showa Denko KK
  • the degree of chlorination is 43% by weight based on 100 parts by weight.
  • Chlorinated paraffin A-430, manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., average carbon number: 25
  • 150 weight parts and chlorinated paraffin with a chlorination degree of 70% by weight
  • Jiinomoto Co., Inc. Kneading temperature of approx. 11 with 2 parts (Moriyama Co., G50-15 type) Kneaded at 0 ° C.
  • the obtained resin composition was pressed at 120 to obtain a sheet-like vibration damping material having a thickness of 1 mm.
  • Example 19 9 Chlorine-containing thermoplastic resin having a chlorine content of 57% by weight Polyvinyl chloride (TS100R, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) 70% by weight of chlorinated paraffin (manufactured by Ajinomoto Co., Inc., "Empara 70, average molecular weight 26") 100 parts by weight, and dioctyl phthalate (Sekisui Chemical Co., Ltd., "D0P”) 50 parts by weight, and 0.5 part of a tin-based heat stabilizer (“STANN ONZ—41 F” manufactured by Sankyoki Gosei Co., Ltd.) were mixed, and the kneading and sheeting were performed in the same manner as in Example 18. Then, a sheet-like vibration-damping material with a thickness of 1 mm was obtained. However, the kneading temperature was set at about 150 ° C, and the temperature of the press was set at 160 ° C.
  • Chlorinated thermoplastic resin with chlorine content of 40% by weight as chlorine-containing thermoplastic resin Showa Denko Co., Ltd., "Eraslen 401" Chlorination degree of 43% by weight based on 100 parts by weight Chlorinated paraffin (A-430, manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., average carbon number 25) 150 parts by weight and chlorinated paraffin with a chlorination degree of 70% by weight (Ajinomoto Co., Inc.) ⁇ Empara 70 '', average carbon number 26) 100 parts by weight, 5 parts by weight of rosin ester (Arakawa Chemical Co., Ltd. “KE6556”) was mixed with kneading and sheeting in the same manner as in Example 18 to obtain a 1 mm thick sheet-shaped vibration damping material. I got
  • Chlorinated polyethylene with a chlorine content of 40% by weight as a chlorine-containing thermoplastic resin (Elastane 410, manufactured by Showa Denko KK)
  • a chlorinated paraffin (A-430, manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., average carbon number: 25) was mixed with 200 parts by weight, and the kneading and sheeting were carried out in the same manner as in Example 18 Then, a sheet-like vibration-damping material having a thickness of 1 mm was obtained.
  • chlorinated polyethylene with a chlorine content of 40% by weight Showa Denko Co., Ltd., “Eraslen 401” has a chlorination degree of 70% by weight based on 100 parts by weight.
  • 150 parts by weight of chlorinated paraffin manufactured by Ajinomoto Co., Inc., "Empara 70", average molecular weight 26 was blended, and kneading and sheeting were carried out in the same manner as in Example 18 to obtain a thickness. A 1 mm sheet-like damping material was obtained.
  • a chlorine-containing thermoplastic resin 100% by weight of polychlorinated vinyl chloride (TS100R, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) with a chlorine content of 57% by weight has a chlorination degree of 70% by weight.
  • 100 parts by weight of chlorinated paraffin (manufactured by Ajinomoto Co., "Empara 70", average molecular weight: 26) and 50 parts by weight of dioctyl phthalate (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., "D0PJ”) are mixed.
  • Wekisui Chemical Co., Ltd., "D0PJ” dioctyl phthalate
  • T100R chlorine-containing thermoplastic resin
  • Empara # 0 average molecular weight
  • the resin composition sheets for vibration damping materials of Examples 18 to 20 showed good results in all items.
  • the sheet of Comparative Example 12 had a low value of ta ⁇ 5 at room temperature
  • the sheet of Comparative Example 13 had a low value of ta ⁇ ⁇ and caused a bridge out.
  • the sheet of Comparative Example 14 had yellowing
  • the sheet of Comparative Example 15 had a low value of ta ⁇ 5 and a shift in the maximum temperature.
  • the sheet-like vibration damping material is sandwiched between two glass plates (90 cm wide x 180 cm long x 3 mm thick), and the obtained sandwich material is placed in a vacuum bag.
  • the sandwich was vacuum-pressed for 30 minutes at a temperature of 140 ° C. and a pressure of 1 OmmHg to produce a plate-like, sound-insulating member.
  • a plate-shaped sound insulating member was produced by operating under the same conditions as described above, except that the glass plate was replaced with one having a width of 5 cm x a length of 5 cm x a thickness of 3 mm.
  • Example 21 100 parts by weight of chlorinated polyethylene (Showa Denko; “Eraslen 402 N AJ, chlorine content: 40% by weight”) and 100 parts by weight of chlorinated paraffin (“Toyoparax” manufactured by Tosoh Corporation) 2 6 5 '', chlorination degree 6 5% by weight, average carbon number 1 2) 150 parts by weight, and chlorinated paraffin (manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., ⁇ 430), chlorination degree 43% by weight, average carbon number 25) 50% by weight And 5 parts by weight of rosin ester ("KE656", manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.) were kneaded at 90 ° C by a mouth kneader. Thereafter, the same operation as in Example 21 was performed to produce a plate-shaped sound insulating member.
  • chlorinated polyethylene Showa Denko; “Eraslen 402 N AJ, chlorine content: 40% by weight
  • chlorinated paraffin manufactured by Toso
  • Chlorinated polyethylene Showa Denko KK, "Eraslen 402 NA", chlorine content of 40% by weight, 100 parts by weight, and chlorinated paraffin (Asahi Denka Co., Ltd., "E500 , Chlorination degree 50% by weight, average carbon number 14) 150 parts by weight, and chlorinated paraffin (manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., ⁇ 430), chlorination degree 43% by weight, average 25) 50 parts by weight of carbon and 5 parts by weight of a rosin metal salt (“KM-130”) manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.) are kneaded with a roll kneader at a temperature of 90 ° C. did. Thereafter, the same operation as in Example 21 was performed to produce a plate-shaped sound insulating member.
  • Chlorinated polyethylene Showa Denko KK, Eraslen 402 NAJ, chlorine content of 40% by weight, 100 parts by weight, and chlorinated paraffin (Asahi Denka Co., Ltd., "E500", chlorine Degree of chlorination 50% by weight, average carbon number 14) 150 parts by weight, and chlorinated paraffin (manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., ⁇ 430), degree of chlorination 43% by weight, average number of carbon atoms 2 5) 50 parts by weight and 5 parts by weight of a rosin ester (“KE6566)” manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.) were kneaded at 90 ° C.
  • a rosin ester (“KE6566)” manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.
  • Example 21 The same operation as in Example 21 was performed, except that rosin ester was not used, to produce a plate-shaped sound insulating member.
  • Example 21 Same as Example 21 except that 150 parts by weight of paraffin-based process oil (“PW-90” manufactured by Idemitsu Kosan Co., chlorine content 0% by weight) was used instead of chlorinated raffin By performing the above operation, a plate-shaped sound insulating member was produced.
  • PW-90 paraffin-based process oil manufactured by Idemitsu Kosan Co., chlorine content 0% by weight
  • Example 21 The same operation as in Example 21 except that 100 parts by weight of an ethylene-vinyl acetate copolymer (“P—1955” manufactured by Mitsui Polychemicals) was used instead of chlorinated polyethylene. was performed to produce a plate-shaped sound insulating member.
  • P—1955 ethylene-vinyl acetate copolymer manufactured by Mitsui Polychemicals
  • Example 21 was the same as Example 21 except that the blending amount of chlorinated paraffin (manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., “A430”, chlorination degree 43% by weight, average carbon number 25) was changed to 20 parts by weight. The same operation was performed to produce a plate-shaped sound insulating member.
  • chlorinated paraffin manufactured by Asahi Denka Co., Ltd., “A430”, chlorination degree 43% by weight, average carbon number 25
  • Example 24 The same operation as in Example 24 was performed, except that the rosin ester was not used, to produce a plate-shaped sound insulating member.
  • the transparent sound insulation member samples (90 cm x 180 cm) obtained in Examples 21 to 24 and Comparative Examples 16 to 20 were placed in an acoustic measurement room. installed. The measurement was performed in accordance with JIS-A1416: 1974.
  • the sound source was ll Od B (background noise 45 dB), which was generated using a noise generator (“SF-05J” manufactured by RION), and all-pass pink noise was used.
  • the sound pressure level on the sound source side was measured using a Bubble sound level meter (RI 0N NA-29) After measuring the sound pressure level on the sound source side, the sound pressure level on the transmission side was measured and the sound level was measured. The pressure level difference was determined and used as an evaluation index The sound pressure level difference was evaluated for all passes (all frequencies) The measurement results are shown in Table 4. The sound insulation performance of 35 dB or more was considered good.
  • the present invention provides a composition for a vibration damping member and a vibration damping material obtained by shaping the composition.
  • the present invention also provides various structures such as houses, apartments, office buildings, and other high-speed roads, viaducts, railway tracks, and the like, automobiles, railway vehicles, and the like, which are obtained using the vibration damping material. It provides sound-insulating members that reduce vibration and noise generated in transportation means such as ships, aircraft (including helicopters), etc., as well as in home electrical appliances, office automation equipment, industrial machinery, and mobile products.
  • the sound insulation member according to the present invention provides structural members such as partitions for houses, apartments, office buildings, factories, etc., structural members such as outer walls, ceilings, floors, and beams, plumbing pipes, plumbing fixtures, and pipes.
  • Movable partitions including bases, pipe shafts, doors, roofs, sliding doors, sliding doors, etc., walls, partitions, stairs, mounting screws, soundproof rooms, ducts, lighting windows and doors Windows including window windows, window seal materials; noise barriers on expressways, rails, sleepers, lasts, and last mats on railway tracks; slab mats, concrete boards, bridge girders, rails on viaducts Soundproof wall; Noreph panel panel, panel, floor panel, trunk room partition panel, tire house, chassis, etc.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書 制振材用樹脂組成物、 制振材および遮音部材 技術分野
本発明は、 制振部材用の組成物およびこれを賦形してなる 制振材に関する。 本発明は、 また、 この制振材を用いて得ら れる、 住宅、 マンショ ン、 オフィ スビル等の住宅建造物、 高 速道路、 高架橋、 鉄道軌道等の各種構造物や、 自動車、 鉄道 車両、 船舶、 航空機 (ヘリ コプターを含む) 等の輸送手段、 さ らには家庭電気機器、 0 A機器、 産業機械、 モパイル製品 等において発生する振動や騒音を低減する遮音部材に関する。 背景技術
振動を吸収する制振材と しては、 振動源に積層するだけの 非拘束制振材と、 振動源に積層し、 さ らに振動源と接してい ない面に、 変形しに く い拘束層を積層した拘束型制振材とが め 0
非拘束制振材が制振性を発現する主要因子は、 材料の弾性 的な性質に係る貯蔵弾性係数 (Ε ' ) であり、 このため、 非 拘束制振材は、 主に樹脂成分と金属粉または無機材料とから 構成されている。 しかし、 非拘束制振材は、 振動源に容易に 積層できる程度の可撓性を必要と し、 このため制振性には限 界がある。
—方、 拘束型制振材が制振性を発現する主要因子は t a n δ ( = Ε〃 / Ε ' ) である (Ε〃 は材料の粘性的な性質に係 る損失弾性係数) 。 拘束型制振材は主にゴム又は樹脂とゴム との混合物から構成されている。' しかし、 t a n 5の上限は 1 . 0 〜 1 . 2程度で、.十分な制振性といえる レベルではな く 、 高い防音性能を発現するために、 高い制振性能を有する 拘束型制振材が望まれている。
制振材用の樹脂組成物と して、 塩素化ポ リ エチレン等の、 極性側鎖を有するベ一スポ リ マー材料に、 平均炭素数 2 0 〜 5 0の塩素化パラ フ ィ ンを配合してなる高減衰材料組成物 (特開平 1 1 — 8 0 5 6 2 ) が提案されている。 しかし、 得 られた制振材は、 t a n (5 = 1 . 3 〜 1 . 5程度が限界で、 際だつた制振性能を発現する ものではない。
一方、 遮音部材と しては、 一般に、 鉛シー ト (比重 1 1 . 3 ) 、 鉄粉混入ァスフ アル ト、 コ ンク リ ー ト、 石膏ボー ド等 の、 比重の大きな金属材料や無機材料が、 主に使用されてい る。 しかし、 このよ うな遮音部材は、 制振性能が高く なく 、 制振性能と遮音性能の双方を満足する ものではない。 本発明は、 高い制振性能を基に高い遮音性能を発現する遮 音部材を提供するこ と、 同部材を構成する制振材およびこれ を得るための樹脂組成物を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明による第 1 の制振材用樹脂組成物は、 塩素含有熱可 塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数が 1 2〜 1 6である塩 素化パラフィ ン 2 0 - 2 0 0重量部とを含有する。 塩素含有 熱可塑性樹脂の塩素含量は好ま しく は 2 0〜 7 0重量%、 よ り好ま しく は 3 0〜 7 0重量%であり、 塩素化パラフ ィ ンの 塩素化度は好ま しく は 3 0 〜 7 0重量%、 より好ま し く は 3 5〜 6 5重量%である。
本発明による第 2め制振材用樹脂組成物は、 塩素含量 2 0 - 7 0重量%、 好ま し く は 2 0〜 6 5重量%の塩素含有熱可 塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数 1· 2〜 1 6で且つ塩素 化度 3 0〜 7 0重量%、 好ま し く は 3 0〜 6 5重量%の塩素 化パラフィ ンおよび平均炭素数 2 0〜 5 0で且つ塩素化度 3 0〜 7 0重量%、 好ま しく は 3 0〜 6 5重量%の塩素化パラ フ ィ ンの混合物 5 0 - 3 0 0重量部を含有する。
本発明による第 3の制振材用樹脂組成物は、 塩素含量 3 0 〜 5 0重量%の塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均 炭素数 2 0〜 5 0でかつ塩素化度 3 0〜 5 0重量%の塩素化 パラフ ィ ンおよび平均炭素数 2 0〜 5 0でかつ塩素化度 5 0 - 7 0重量%の塩素化パラ フィ ンの混合物 5 0〜 3 0 0重量 部を含有する。
上記第 1から第 3の制振材用樹脂組成物は、 さ らに、 塩素 含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対し、 可塑剤を 5 0〜 2 0 0重量部含んでいてもよい。
本発明による第 4の制振材用樹脂組成物は、 塩素含量 5 0 〜 7 0重量%の塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均 炭素数 2 0〜 5 0でかつ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化 パラフ ィ ン 5 0〜 3 0 0重量部と、 フタル酸系可塑剤 5 0〜 2 0 0重量部どを含有する。
上記第 1から第 4の制振材用樹脂組成物は、 さ らに、 塩素 含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対し、 口ジン系化合物を 1 ~ 2 0重量部含いでいてもよい。
本発明による第 5の制振材用樹脂組成物は、 塩素含量 2 0 - 7 0重量%の塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均 炭素数 1 2〜 5 0且つ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化パ ラ フィ ン 5 0〜 3 0 0重量部と、 ロ ジン系化合物 1〜 2 0重 量部とを含有する。 ■ 本発明による第 6 の制振材用樹脂組成物は、 塩素含量 2 0 〜 7 0重量%の塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均 炭素数 1 2 〜 1 6且つ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化パ ラ フィ ンおよび平均炭素数 2 0 〜 5 0且つ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化パラフィ ンの混合物 5 0 ~ 3 0 0重量部と、 ロ ジン系化合物 1 〜 2 0重量部とを含有する。
本発明による制振材用樹脂組成物をシー ト状、 フィ ルム状、 板状、 棒状、 プロ ッ ク状などに賦形する こ とにより制振材が 得られる。 この制振材を用いて遮音部材が構成される。
本発明で用いられる塩素含有熱可塑性樹脂は、 塩素を 2 0 〜 7 0重量%含有する熱可塑性樹脂であればよい。 塩素含有 熱可塑性樹脂の例と しては、 塩化ビニル系樹脂、 塩化ビニリ デン系樹脂、 塩化ビニル—塩化ビニリデン共重合体、 塩化ビ ニル系樹脂と塩化ビニリデン樹脂のプレン ド、 塩素化ポリェ チ レン系樹脂、 塩素化塩化ビニル系樹脂、 塩化ビニルー酢酸 ビニル共重合体等が挙げられる。
塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含量が 2 0重量%以下である と制振性能が低下し、 7 0重量%を超えると樹脂が硬く なり 成形が難し く なる。
塩素含有熱可塑性樹脂には、 塩素以外の置換基、 例えば、 シァノ基、 水酸基、 ァセチル基、 メ チル基、 ェチル基、 臭素、 フ ッ素等が、 5重量%以下の範囲で含まれていてもよい。 こ のような塩素以外の置換基の割合が 5重量%を越える と、 制 振性能が低下する嫌いがある。 好ま しい塩素含有熱可塑性樹 脂は、 貯蔵弾性率が低く、 従って損失正接の値が大きい非晶 質のものである。
第 1 の塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含量は好ま しく は 3 0 〜 7 0重量%であり、 第 3の塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含 量は 3 0〜 5 0重量%であり、 第 4の塩素含有熱可塑性樹脂 の塩素含量は、 5 0 〜 7 0重量%であ'る。 第 2、 第 5および 第 6の制振材用樹脂組成物の塩素含量は 2 0 ~ 7 0重量%で ある。 制振材用樹脂組成物の塩素含量が低すぎる と、 制振材 の制振性が低下し、 高過ぎる と樹脂が硬く て成形が難しい。 つぎに、 本発明で用いられる塩素化パラフィ ンについて、 説明をする。
塩素化パラ フィ ンの分子鎖構造は、 分枝状であってもよい が、 直鎖状の塩素化パラフ ィ ンが好ま しい。 塩素化パラフ ィ ンの平均炭素数は数平均炭素数である。
第 1 の制振材用樹脂組成物の塩素化パラフィ ンは、 塩素化 度が好ま しく は 3 0 〜 7 0重量%である ものである。 第 2か ら第 6の制振材用樹脂組成物の塩素化パラフイ ンは、 塩素化 度が 3 0〜 7 0重量%であるものである。 塩素化度が 5 0〜 7 0重量%である ものである。 塩素化度が低すぎると十分な 制振性が発現せず、 高すぎる と塩素化パラフィ ンの相溶性が 悪く これがブリ ー ドアゥ トを起こす恐れがある。 塩素化パラ フィ ンの塩素化度は、 塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含量に近 いほど相溶性が良く、 また制振性能が高い。
第 1の制振材用樹脂組成物の塩素化パラフィ ンの平均炭素 数は、 1 2〜 1 6である。 この平均炭素数が小さすぎると塩 素化パラフィ ンがブリ ー ドアウ ト してしまい、 大きすぎると 十分な制振 が発現しない。 塩素化パラ フィ ンの量は、 塩素 含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対して好ま し く は 2 0〜 2 0 0重量部、 より好ま しく は 5 0〜 1 5 0重量部である。 塩 素化パラフ ィ ンの量が少なすぎると十分な制振性が得られず、 多すぎると、 ブリ ー ドアウ トする恐れがある。
第 2の制振材用樹脂組成物の塩素化パラフィ ンは、 平均炭 素数 1 2〜 1 6 の塩素化パラフィ ンと、 平均炭素数 2 0〜 5 0の塩素化パラフィ ンの混合物である。 前者と後者の比は任 意であつてよいが、 高い温度領域にて制振性を発現するには、 前者の比率を高める方がよい。
第 3および第 4の制振材用樹脂組成物の塩素化パラ フィ ン は、 比較的安価な平均炭素数 2 0 - 5 0 のものである。 塩素 化パラフィ ンの塩素化度は、 塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含 量によって異なる。 塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含量が 3 0 〜 5 0重量%である第 3発明の制振材用樹脂組成物において は、 相溶性と制振性の面から第 1 の塩素化パラフィ ンの塩素 化度は 3 0〜 5 0重量%である。 塩素含有熱可塑性樹脂に平 均炭素数 2 0 ~ 5 0でかつ塩素化度 3 0 〜 5 0重量%の塩素 化パラフィ ン単体を配合しただけでは、 得られた制振材の損 失正接 t a n 5が最高になる時の温度 (以下、 t a n c5最高 温度という) が 0 °C以下になって実際に多用される常温付近 では t a dの値が小さい場合が多く、 良好な遮音性が得ら れない。 本発明者らは、 上記配合系に、 平均炭素数 2 0 ~ 5 0 でかつ塩素化度 5 0〜 7 0重量%の第 2 の塩素化パラ フィ ンを更に配合してなる第 3の制振材用樹脂組成物が、 t a n δ値が減少するこ となく t a η 5最高温度を常温付近に発現 させう る ことを見出した。
第 5の制振材用樹脂組成物の塩素化パラフィ ンは、 平均炭 素数 1 2〜 5 0且つ塩素化度 3 0 ~ 7 0重量%、 好ま し く は 3 0〜 6 5重量%のものである。
第 6の制振材用樹脂組成物の塩素化パラフ ィ ンは、 平均炭 素数 1 2〜 1 6且つ塩素化度 3 0 〜 7 0重量%の塩素化パラ フ ィ ンおよび平均炭素数 2 0〜 5 0且つ塩素化度 3 0〜 7 0 重量%の塩素化パラ フィ ンの混合物である。 この混合物を構 成する 2種類の塩素化パラ フィ ンの比は任意であってもよい が、 高い制振性を発現するためには、 前者の比率を高く する 方が良い。 このよ うな混合物の使用により、 制振ピークを実 際に使用する温度域において最適化する ことができる。
第 2から第 6の制振材用樹脂組成物中の塩素化パラフィ ン 全体の割合は、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対して 5 0〜 3 0 0重量部、 好ま し く は 1 0 0 〜 2 5 0重量部である。 この 割合が大きいほど、 塩素化パラフィ ン全体の割合が小さ過ぎ ると制振性能が低く 、 大き過ぎる と、 制振材の機械的強度が 低く なり形状保持が困難となる。
本発明の制捧材用樹脂組成物には、 必要に応じて、 可塑剤、 熱安定剤、 充填材などが添加されてもよい。
可塑剤と してほ、 通常、 塩化ビニル系樹脂に使用される も のが使用でき、 例えば、 フタル酸ジォクチル、 フタル酸ジェ チル、 フタル酸ジイ ソノ ニル等のフタル酸系可塑剤 ; ト リ ク レジンホスフ エ一 ト等の リ ン酸エステル系可塑剤 ; ト リ 一 2 ーェチルへキシル ト リ メ リ テー ト等の ト リ メ リ ッ ト酸エステ ル系可塑剤 ; エポキシ系可塑剤 ; ポリエステル系可塑剤など が挙げられる。 植物油系の可塑剤も好ま しい。 塩素化パラフ イ ンのプリ 一 ドアウ トを抑制するには、 フタル酸系可塑剤が 好ま しい。 これちは単独で用いても、 2種類以上組み合わせ 用いてもよい。 フタル酸系可塑剤以外の可塑剤を用いる場合 には、 これにフタル酸系可塑剤と併用するのが好ま しい。 可塑剤の配合量は、 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に 対し 5 0〜 2 0 0重量部、 好ま し く は 6 0〜 1 8 0重量部、 より好ま し く は 1 0 0重量部以下である。 この範囲で、 塩素 化パラフィ ンのプリ ー ドアウ トが抑制でき、 制振効果も発現 できる。 塩素含量が高い材料では、 塩素含有熱可塑性樹脂や塩素化 パラ フィ ンの分解が起き易いために、 このような分解を防ぐ 熱安定剤を配合するのが好ま しい。 熱安定剤と しては鉛系安 定剤の他、 通常ポ リ塩化ビュルに使用される安定剤が使用で きる。 熱安定剤の配合量は、 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重 量部に対し好ま しく は 1 ~ 2 0重量部である。
製品の透明性をあま り必要とせず制振材用樹脂組成物にあ る程度の硬さが必要な場合、 同組成物に充填材を添加しても よい。 充填材と しては、 鉄粉、 アルミ ニウム粉、 銅粉などの 金属粉 ; マイ カ、 カオ リ ン、 モ ンモ リ ロナイ ト、 シ リ カ、 炭 酸カルシウム、 水酸化アルミ ニウム、 水酸化マグネシウム、 リ ン酸マグネシウム、 結晶性炭素 (グラフアイ ト等) 、 バー ミ キユライ ト等無機充填材などが例示される。 これらは単独 で用ても、 2以上の組み合わせで用いてもよい。
充填材の配合量は、 多すぎる と制振材の制振性が低下する ので、 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対して好ま し く は 1 0 0重量部以下である。
本発明による制振材用樹脂組成物において、 製品に透明性 が必要な場合、 ロ ジン系化合物を配合する。 ロ ジン系化合物 は、 ロジン金属塩、 ロ ジンエステル等であってよい。 ロジン 系化合物の配合量は、 通常、 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重 量部に対して 1〜 2 0重量部である。 この配合量が 1重量部 未満である と、 透明性の向上効果が低く、 2 0重量部を越え ると、 ロ ジン系化合物が凝集し易く なり、 透明性が阻害され る恐れがある。 光学特性のヘイズは 5以下になると、 散乱が 小さ く、 景観を損なわないので好ま しい。 透明製品を得るの に特に好ま しい制振材用樹脂組成物は、 第 5および第 6の樹 脂組成物である。 · 本発明による制振材用樹脂組成物を賦形する こ とにより制 振材が得られる。 制振材の形状は、 特に限定されず、 シー ト 状、 シー ト状、 板状、 棒状、 プロ ッ ク状などであってもよい が、 後述するように、 遮音部材と して使用される場合は、 可 撓性のあるシー ト状のものが好ま しい。 得られた制振材を所 要サイズにカ ツ ト して遮音部材の構成に供する。
本発明の制振材用樹脂組成物から制振材を製造する方法は 特に限定される ものではな く、 例えば、 押圧成形、 プレス成 形、 カ レ ンダ一成形、 イ ンフ レーシ ョ ン成形、 プロ一成形、 溶剤キャス トなどが挙げられる。
本発明の制振材用樹脂組成物から押出成形により制振材を 製造する方法ついて説明をする。
まず、 本発明の制振材用樹脂組成物を押出機のホッパーに 供給する。 押出機の成形温度は、 好ま し く は [制振材用樹脂 組成物の溶融温度一 4 0 °C ] から [溶融温度 + 4 0 °C ] 程度 である。 但し、 制振材用樹脂組成物の分解温度が低い場合や、 制振材用樹脂組成物の粘度がもと もと低い場合は、 成形温度 はさ らに低温であってもよい。
押出機は単軸押出機でもよいが、 混練性を向上させるため には 2軸押出機が好ま しい。 後者の場合、 スク リ ュの回転方 向は、 同方向でも異方向でもよい。 スク リ ュ形態はフルフラ イ トでもよいが、 ミ キシング部を設けた方がさ らに混練性が 向上する。 平均 ドメ イ ン径を制御するためには、 スク リ ュー 回転数、 スク リ ュー ミ キシング部のカ ッ ト形状、 制御温度等 を微妙に調整する。 また、 スク リ ュ長と直径比の L / D も材 料の組み合わせに応じて最適化する。
押出機から吐出された制振材用樹脂組成物は、 成形すべき 制振材の断面形状に対応する通路を有する金型等に供給され る。 金型は Tダイが望ま しいが、 圧力損失の上昇等により Τ ダイが使用できない場合、 サ一キユラ一ダイであってもよい。 金型から排出された制振材は、 狭圧されながら強圧引取機 によって引き取られる。 制振材を狭圧するには、 これを所定 のク リ ァラ ンスを有する複数のロール中を通過させてもよい し、 ベル ト同士、 又は、 ベルト とロールとの間を通過させて もよい。
狭圧温度は、 上流側から、 ガラス転移点が常温以下にある 場合を除き、 ガラス転移点以下まで、 徐々に下げるのが好ま しい。
狭圧の際、 制振材の厚みが薄く なる と、 ロールやベル 卜の 両面に分離付着し、 シ一 ト化できない場合があるが、 その場 合、 ロールやベル トにフ ッ素コ一 ト処理などを施して剥離性 をあげる方法、 離型紙やボリエチレン製のプロテク ト フィ ル ムを制振材の少なく とも片面に積層して剥離性をあげる方法 などをとる。
予め、 制振材用樹脂組成物を、 混練機により十分に混練し た後、 押圧成形に供するのが好ま しい。 混練機と しては、 口 一ル混練機、 二一ダー、 押出機などが挙げられる。
カ レンダー成形により制振材を製造するには、 制振材用樹 脂組成物を押出機により棒状に押し出し、 押出し物を引取機 で引き取り ながら、 狭圧ロールで狭圧する とよい。
溶剤キャス トによ り制振材を製造する方法について、 説明 をする。
まず、 本発明の制振材用樹脂組成物も、 溶剤に溶解する。 溶剤は、 制振材用樹脂組成物を溶解する ものであれば、 特に 限定されないが、 塗工後、 制振材用樹脂組成物を十分に乾燥 できるよう、 制振材用樹脂組成物の融点以下の沸点を有する
0 ものが好ま しい。 例えば塩素含有熱可塑性樹脂が塩素含量 4 0重量%の塩素化ポ リエチ レン (融点 9 0 〜 1 0 0 °C ) であ る場合、 テ ト ラ ヒ ドロフラ ン沸点 6 6 °C ) 等の低沸点溶剤が 好ま しい。 - 次いで、 制振材用樹脂組成物の溶液を塗工機に供給する。 塗工機は、 制振材の厚み精度を良好にするために、 ダイ コ一 夕一、 コ ンマコーターが好ま しい。
同溶液を金属またはプラスチッ ク製支持体上に塗工する。 次いで、 支持体上の塗膜層を、 連続的又は断続的に乾燥炉に 供給し、 乾燥後、 支持体から剥離する。 得られた制振材用樹 脂組成物膜層を、 さ らに乾燥炉内でぞの両面から乾燥し、'溶 剤をほぼ完全に揮発させる。
つぎに、 本発明による制振材用樹脂組成物からなる制振材 を用いて得られる遮音部材について、 説明をする。
本発明による遮音部材は、 本発明の制振材の少なく と も 1 面の少な く と も一部に、 剛性部材が結合されている ものであ
Ό
本発明の遮音部材に使用される剛性部材は、 少なく と も制 振材より引張弾性率の大きなものであればよい。 剛性部材の 引張弾性率は、 小さすぎると制振材の振動吸収性能が低下す るので、 1 0 s N / m 2 以上である こ とが好ま しい。
このよ うな剛性部材に使用される材料と しては、 鉛、 鋼材 (ステン レス鋼を含む) 鉄鋼、 銅、 アルミ ニウム等の金属材 料 ; コ ンク リ ー ト、 石膏ボー ド、 大理石、 ス レー ト、 砂、 ガ ラス等の無機材料 ; ビスフ ノ ール A変成樹脂 (ポリ カーボ ネー ト、 ポ リ サルホ ン等) 、 アク リ ル系樹脂 〔ポ リ メ チル (メ タ) ク リ レー ト等〕 、 塩素系樹脂 (ポ リ塩化ビニル、 塩 素化塩化ビニル樹脂等) 、 アク リ ロニ ト リ ル—ブタ ジエン一 スチ レ ン共重合体系樹脂、 熱可塑性ポ リ エステル系樹脂 (ポ リ エチ レンテ レフ夕 レー ト、 ポリエチレンナフタレー ト等) 、 ポ リ スチレ ン系樹脂、 ポリオレフィ ン系樹脂 (ポリェチレン、 ポ リ プロ ピレン等) 、 脂肪族ポリァミ ド系樹脂 (ナイロン 6、 ナイ ロ ン 6 6等) 、 芳香族ポ リ ア ミ ド系樹脂 (ケブラ一 2 9 等) 、 熱可塑性ポリ ィ ミ ド系樹脂、 熱可塑性ゥ レタ ン系樹脂 等の熱可塑性樹脂 ; メ ラ ミ ン系樹脂、 ジシク ロペンタ ジェン 系樹脂、 フ ノ ール樹脂、 熱可塑性ポ リ イ ミ ド系樹脂、 熱可 塑性ゥ レタ ン系樹脂等の熱可塑性樹脂 ; 木質材料 ; その他キ. チン、 キ トサン等が挙げられる。
これらは単独で用いても、 2以上の組み合わせで用いても よい。 剛性部材はガラス繊維、 力一ボン繊維、 液晶などで補 強されていてもよく 、 互いに異なる材料からなる複合板であ つてもよく 、 さ らに、 これらの材料からなる発泡体であって もよい。
剛性部材の形状は特に限定されず、 シー ト状、 板状、 棒状、 ブロ ッ ク状などであってもよい。 好ま し く はシー ト状剛性部 材が用いられる。
以下、 シ一 ト状制振材と シ一 ト状剛性部材を用いて遮音部 材を得る冷却について、 説明をする。.
剛性部材は、 制振材の少な く と も 1面の少なく とも一部に 結合される。 2枚の剛性部材で制振材をサン ドイ ッチしても よい。 これら 2枚の剛性部材の厚み、 材質および密度は異な つていても同じであってもよい。 コィ ンシデンスの発生があ る場合は、 2枚の剛性部材の厚み、 材質、 密度等を異なる も のとする。
複数の剛性部材を使用する場合、 全ての剛性部材の厚み、 材質、 密度等は異なっていても同じであってもよい。 異なる 全ての剛性部材の間に制振材が配されていてもよいし、 一部 の剛性部材の間に制振材が配されていてもよいであってもよ い。 後者の場合、 共振する波の最も大きい腹 (振動が一番大 き く なる部分) を抑制するように制振材を配するのがよい。 複数の制振材を積層してもよい。 これらの厚み、 材質、 密 度等は異なっていても同じであってもよい。 2種類以上の制 振材の積層体を 2枚の剛性部材でサン ドィ ツチしてもよい。
剛性部材は透明であってもよい。 透明の剛性部材は、 窓ガ ラスや一部防音壁等、 透明性が必要とされる箇所に好適に使 用される。
剛性部材と制振材との結合方法は特に限定される ものでは ないが、 制振材はそれ自体粘着性を有するのでこれに透明剛 性部材を直接積層してもよいし、 両面テープまたは接着剤を 用いて結合してもよい。
本発明による遮音部材 (〜A— B〜) を制振材 (A) を介 して固定部材 (C) により固定した遮音構造体、 例えば (C — A— A— Β ··ヽ 一A— B— A— C) を構成することができ る。 固定部材は、 例えば、 住宅における金属梁、 木根太、 コ ンク リ ー ト基礎などであってよい。
少な く とも 2枚の剛性部材 ( B ) で制振材 ( A) をサン ド イ ッチしてなるプロ ッ ク ( B— A— B ) に、 固定部材 ( C ) により固定された剛性部材 (B 1 ) が、 中間捕強体 (D) を 介して結合されてなる遮音構造体、 例えば (B— A— B— D — B 1 — C又は C— B l— D— B— A— B— D— B l— C) を構成するこ と もできる。 ここで一は必須の結合、 …破線は 選択できる結合を意味する。 以下、 同じ。
中間捕強体 (D) は、 剛性部材 (B、 B l ) 同士の間に設 けられてその動きを拘束する ものであり、 その材質は、 剛性
3 部材 ( B ) と同様に、 制振材より 曲げ剛性の大きなものであ れば特に限定される ものではない。
中間補強体 (D ) の材料と しては、 鉛、 鋼材 (ステン レス 鋼を含む) 鉄鋼、 銅、 アルミ ニウム等の金属材料 ; コンク リ — ト、 石膏ボー ド、 大理石、 ス レ一 ト、 砂、 ガラス等の無機 材料 ; ビスフ ヱノ 一ル A変成樹脂 (ポ リ カーボネー ト、 ポ リ サルホン等) 、 アタ リ ル系樹脂 〔ポリ メ チル (メ タ) ク リ レ ー ト等〕 、 塩素系樹脂 (ポ リ塩化ビニル、 塩素化塩化 _ビニル 樹脂等) 、 アク リ ロニ ト リ ル—ブタ ジエン—スチレン共重合 体系樹脂、 熱可塑性ポ リ エステル系樹脂 (ポ リ エチレンテレ フタ レー ト、 ポ リ エチ レンナフタ レー ト等) 、 ポ リ スチ レン 系樹脂、 ポ リ オ レフ ィ ン系樹脂 (ポ リ.ェチレン、 ポ リ プロ ピ レン等) 、 脂肪族ポ リ ア ミ ド系樹脂 (ナイ ロ ン 6、 ナイ ロ ン 6 6等) 、 芳香族ポ リ ァ ミ ド系樹脂 (ケプラー 2 9等) 、 熱 可塑性ポ リ イ ミ ド系樹脂、 熱可塑性ウ レタ ン系樹脂等の熱可 塑性樹脂 ; メ ラ ミ ン系樹脂、 ジシク ロペンタ ジェン系樹脂、 フ ユノ ール樹脂、 熱可塑性ポ リ ィ ミ ド系樹脂、 熱可塑性ゥ レ タ ン系樹脂等の熱可塑性樹脂 ; 木質材料 ; その他キチン、 キ トサン等が挙げられる。
これらは単独で用いても、 2以上の組み合わせで用いても よい。 中間補強体 (D ) はガラス繊維、 カーボン繊維、 液晶 などで捕強されていてもよ く 、 互いに異なる材料からなる複 合板であってもよ く 、 さ らに、 これらの材料からなる発泡体 であってもよい。
中間捕強体 (D ) は、 剛性部材 ( B ) の一面全体で結合さ れていてもよいし、 この面の一部で結合されていてもよい。 剛性部材 (B ) と中間補強体 (D ) との間の少なく と も一方 に、 制振材 ( B ) が結合されていてもよい。 2つの剛性部材 (B) が制振材 (A) で結合された 2組の プロ ッ ク (B— A— B) 、 中間補強体 (D) によ り固定さ れた遮音構造体 ('··Β— A— B D Β— Α— Β···) や、 上記構造体中の中間補強体 (D) と剛性部材 (Β) の間 に別の制振材 (A 1 ) が配された遮音構造体 ·· Β— A— Β — A l— D— Β— Α— Β…又は… B— A— B— A l— D— A 1一 B— A— も好ま しい。
遮音構造体と他の材料との結合は、 両面テープまたは接着 剤を用いて行うのが好ま しい。
透明製品を得るのに特に好ま しい第 5および第 6の制振材 用樹脂組成物を用いて、 遮音部材を構成するには、 制振材に 透明剛性部材を積層する。 透明剛性部材は、 制振性能を良好 に発現するように、 好ま し く は l G P a以上の縦弾性率を有 する透明体からなる。 このような透明剛性部材と しては、 ガ ラス ; ポ リ カーボネー ト、 ポ リ サルホ ン等のビスフ エ ノ ール A変性樹脂 ; ポ リ メ タク リ レー トに代表されるアク リル系樹 脂 ; ポ リ スチ レ ン、 ポ リ塩化ビニル、 塩素化ポ リ塩化ビニル 等の塩素系樹脂 ; ポ リ エチ レンテ レフタ レー ト、 ポ リ エチレ ンナフタ レー ト等のエステル系樹脂等からなる板材、 あるい は上述樹脂からなる複合板材が好ま しい。
透明性が若干落ちてもよい場合は、 剛性部材は、 ポ リェチ レンやポ リ プロ ピレン等のポリオレフィ ン樹脂 ; ナイロ ン 6、 ナイ ロ ン 6 6等のア ミ ド樹脂 ; ウ レタ ン樹脂 ; ジシク ロペン タ ジェン、 ノ ルボルネンなどの環状ォレフィ ンの重合体樹脂 ; その他の透明樹脂からなる板材、 あるいは上述樹脂からなる 複合板材であ ってもよい。 '
透明剛性部材は好ま し く は制振材の両面の少なく と も一部 に設けられる。 透明剛性部材の材質および厚みは表裏で異な つていてもよい。 制振材の厚みは、 透明剛性部材に対し好ま し く は 1 Z 1 0 0以下、 好ま し く は 1 0 0 〃 n!〜 1 0 m mで ある。 制振材の厚みが厚く なる と振動の吸収性能は大き く な るが、 これが枠や支持体に設置される場合、 強度が不足した り、 材料費が上がる傾向がある。 厚みが薄過ぎる と、 振動吸 収性が低下し遮音性が低下する。
透明剛性部材の表面には、 紫外線反射膜などの無機層が蒸 着や塗工などによってコ一ティ ングされていてもよい。 また 保護用 シ リ コーンコ一ティ ングの上に酸化チタ ンのよ うな、 付着物を分解させる触媒層がコ一ティ ングされていてもよい。 透明剛性部材はさ らに表面保護用のハ ー ドコ一 ト処理が施さ れていてもよい。 制振材の両面に透明剛性部材を設けるに は、 透明剛性部材と制振材をプレスによって貼り合わせても よいし、 2本の狭圧ロールを用いてこれらを貼り合わせても よい。 制振材と これを挟む 2層の透明剛性部材との 3層構成 のを押し出 してもよい。 予め透明剛性部材を制振材に貼合し、 得られた貼合物を既設の窓ガラス板や透明樹脂シー トあるい はプレー 卜に貼り合わせてもよい。 発明を実施するための最良の形態
本発明を実施例に基づいてさ らに詳し く説明する。
実施例 1 〜 4、 比較例 1 、 2
1 . 制振材の作製
表 1 に示した所定量の塩素含有熱可塑性樹脂 〔塩素化ポリ エチレ ン (昭和電工社製、 商品名 「エラスレン 4 0 1」 : 塩 素含量 4 0重量%) 、 ポリ塩化ビニル (積水化学工業社製、 品番 「 S L P 4 0」 : 塩素含量 5 7重量%) 、 塩素化塩化ビ ニル樹脂 (積水化学工業社製、 品番 「H A 0 5 K」 : 塩素含 量 7 0重量%) 〕 とフタル酸ジォクチルをニ一ダー (モ リャ マ社製、 型式 「G 5 0 - 1 5型」 ) によ り混練した後、 塩素 化パラ フ ィ ン 〔 (旭電化社製、 品番 「A— 4 3 0」 : 平均炭 素数 1 4、 塩素化度 4 3重量%) 、 (東ソ—社製、 商品名 「ト ヨパラ ッ ク ス 2 7 0」 : 平均炭素数 1 2、 塩素化度 7 0 重量 、 (東ソ一社製、 商品名 「トヨパラ ッ クス 26 5」 : 平均炭素数 1 2、 塩素化度 6 5重量%) 、 (東ソ一社製、 商 品名 「 ト ヨパラ ッ ク ス A— 4 0」 : 平均炭素数 2 5、 塩素化 度 4 0重量 ) 、 (味の素フ ァ イ ンテク ノ社製、 商品名 「ェ ンパラ 7 0」 : 平均炭素数 2 6、 塩素化度 7 0重量%) 〕 を ニーダ一に供給して所定温度で混練し、 制振材用樹脂組成物 を得た。 .
得られた制振材用樹脂組成物を、 吐出部に Tダイを備えた 一軸押出機 (GMエンジニアリ ング社製、 型式 「GM5 0」 ) に供給し、 所定のバレル及び金型温度で押出成形して、 厚み 1 mmの シ一 ト状制振材を作製した。
2. 制振材の評価 ,
実施例 1〜 4、 比較例 1、 2で得られたシ一 ト状制振材を、 粘弾性測定器 (東洋精機製作所社製、 商品名 「レオログラ フ」 ) によ り、 周波数 1 0 0 H zで貯蔵弾性係数 (Ε' ) 及び損 失弾性係数 (Ε〃 ) を測定し、 t a η 5 (= E〃 ZE' ) を 算出した。 このとき、 t a n Sが最高になるときの温度及び t a n (5を表 1に纏めて示す。 表 1
実 施 例 比 較 例
1 2 3 4 1 2
«化ポリエチレン
塩 素 100 100 一 ― 100 ―
(¾ ^量 40籠%)
樹 含 有
脂 ポリ塩化ビニル
熱 可 1 U U
組 量 57龍%)
塑 性
成 榭 脂 纏確匕ビニル樹脂
00 ― ― ― 100 一 100 物
塩 素 平均 «数 14 12 12 12 25 26 化 パ
麵 ϋ¾ (fi量%) 43 70 65 70 40 70 部 ラ フ
ィ ン 100 100 125 150 100 150 フタル酸ジ才クチル 25 50 50 ニーダー cc)— 100 100 120 130 100 130 押出機バレル、 麵灘 CC) 120 120 130 140 120 140 t an 5駄値 2. 2 1. 8 1. 7 1. 7 1. 5 0. 8 評 価
MM CC) 一 5 40 30 40 一 10 40
実施例 5
1. 遮音部材の作製
剛性部材と して、 2枚の石膏ボー ド (吉野石膏社製、 商品 名 「タイガ一ボー ド」 、 密度 0. 7 5 ( g Z c m3 ) 、 厚み 1 2. 5 mm x長辺 2. 4 m X短辺 9 0 c m ) を用い、 実施 例 1で作製した制振材を、 その石膏ボー ド間に挟むよ うにし て全面に積層し、 サン ドイ ッチ構造と した遮音部材を 3組作 製した。
2. 遮音部材の評価
作製した遮音部材を音響計測室に設置し'、 J I S A 1 4 1 6に準拠して、 音響透過損失を測定した。 3組の遮音部材 は密着させて並列に設置し、 その隙間は全て油粘土を用いて 埋めた。
音源の音圧レベルは、 約 9 0 d Bと して、 全周波数域が発 生するように、 ノイズジヱネ レー夕一 (R I O N社製、 型式 「S F— 0 5」 ) を用い、 オールパスの ピンクノ ィズを使用 した。 音圧レベルの測定には、 オクターブパン ド精密騒音計 (R I 0 N社製、 型式 「N A— 2 9」 ) を使用した。 音源側 音圧レベルを測定した後、 遮音部材を透過した側の音圧レ ベルを測定し、 音源との音圧レベル差を求めた。
なお、 質量則で得られる遮音効果と比較した改善効果の度 合いは、 通常、 低阛波数領域より も高周波数領域が高いため、 低周波数領域での評価と し、 1 2 5 H z における音圧レベル を比較したと ころ、 1 8. 0 d Bの低下 (即ち遮音性能が高 い) であった。
比較例 3
制振材を石膏ボー ド間に挟まなかった (即ち、 2枚の石膏 ボー ドの積層体、 以下同様) こ と以外は、 実施例 5 と同様に して遮音部材を 3組作製した。
実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H z における音圧レ ベルを比較したところ、 1 5. O d Bの低下であった。
なお、 実施例 5においては、 制振材による遮音効果がある ため、 その分を質量則 〔 ( 1 ) 式〕 に基づいて計算する と、
1 8 1 o g (m * f ) — 4 7 · · • · · ( 1)
〔こ こで、 mは面密度 ( k g m ) 、 f は周波数 (H z )
3
0. 5 d Bとなり、 実施例 5において構成の差に起因する遮 音性向上は 2. 5 d Bであった。
実施例 6
石膏ボー ドのうち一枚を、 厚み 9. 5 mmと したこ と以外 は、 実施例 5 と同様にして、 遮音部材を 3組作製した。
実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H zにおける音圧レ ベルを比較したところ、 1 7. O d Bの低下であった。 コィ ンシデンスが最大になる周波数 〔 ( 2 ) 式から算出される〕 1 k H z におけるコイ ンシデンスを測定したしころ一 1 d B であった。
f c = ( c 0 2 / 2 7Γ t ) X [ 1 2 p ( 1 - ) E〕
(2)
で c o : 空気中の音速 (mZ s )
t 板の厚み (m)
P 板の密度 ( k g m )
リ ポァソ ン比
E 板の弾性率 (NZm3 )
比較例 4
制振材を石膏ポ一 ド間に挟まなかつたこ と以外は、 実施例 6 と同様にして遮音部材を 3組作製した。 実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H zにおける音圧レ ベルを比較したところ、 1 4. O d Bの低下であり、 l k H z におけるコイ ンシデンスは一 3 d Bであった。 よって、 実 施例 6において構成の差に起因する遮音性向上は 2. 5 d B であり、 コイ ンシデンスの向上は 2 d Bであった。
実施例 7
石膏ボー ドのうち一枚を、 密度 1. 3 (g/ c m3 ) 、 比 重の石膏ボー ドと したこ と以外は、 実施例 5 と同様にして、 . 遮音部材を 3組作製した。
実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H zにおける音圧レ ベルを比較したところ、 1 9. 6 d Bの低下であり、 5 0 0 H zにおけるコイ ンシデンスは一 1 d Bであった。
比較例 5
制振材を石膏ボー ド間に挟まなかったこ と以外は、 実施例 7 と同様にして遮音部材を 3組作製した。
実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H z における音圧レ ベルを比較したと ころ、 1 6. 6 d Bの低下であり、 5 0 0 H zにおけるコイ ンシデンスはー 2 d Bであった。 よって、 実施例 7において構成の差に起因する遮音性向上は 2. 5 d Bであり、 コイ ンシデンスの向上は 2 d Bであった。
実施例 8
2枚の石膏ボー ドに代えて、 2枚のガラス板 (厚み 3mm) と したこ と以外は、 実施例 5 と同様にして、 遮音部材を 3組 作製した。
実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H zにおける音圧レ ベルを比較したところ、 1 7. 5 d Bの低下であり、 2 k H zにおけるコイ ンシデンスは一 0. 5 d Bであった。
比較例 6 ■ 制振材をガラス板間に挟まなかったこ と以外は、 実施例 8 と同様にして遮音部材を 3組作製した。
実施例 5 と同様に して音源との 1 2 5 H zにおける音圧レ ベルを比較したところ、 1 4. 5 d Bの低下であり、 2 k H z における コイ ンシデンスは一 4. 0 d Bであった。 よって、 実施例 8において構成の差に起因する遮音性向上は 3. 0 d Bであり、 コイ ンシデンスの向上は 3. 5 d Bであった。 実施例 9
制振材の両表面に両面テープ (積水化学工業社製、 W 3夕 イブ) を全面に貼り付け、 その後、 これを石膏ボー ド間に挟 むよう にして全面に積層し、 サン ドイ ツチ構造と したこと以 外は実施例 5 と同様にして遮音部材を 3組作製した。
実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H z における音圧レ ベルを比較したところ、 1 8. 8 d Bの低下であり、 ( 1 ) '式に基づく両面テープの質量増加に伴う遮音性の向上は 0.
3 d Bで、 実施例 5に比較して、 実質的に 0. 5 d B遮音性 が向上した。
実施例 1 0
実施例 5で作製した遮音部材 3組を、 音響測定室の固定壁 (固定部材) に、 実施例 1で作製した厚み 1 mmの制振材を 介して固定した。 固定壁と遮音部材との隙間は、 同様に油粘 土で埋め、 遮音構造体を作製した。
この遮音構造体を、 音源との 1 2 5 H z における音圧レべ ルを比較したところ、 1 8. 5 d Bの低下であり、 実施例 5 に比較して、 実質的に 0. 5 d B遮音性が向上した。
実施例 1 1
実施例 5で作製した遮音部材の片面に、 中間補強体 (断面 形状が 5 c m X 5 c mの木製角材) を介して、 さ らに、 実施 例 5で使用したものと同一の単板石膏ボー ドを 1枚取り付け た。 中間補強体は、 遮音部材の.両側部に、 長手方向に取り付 け、 幅方向には、 長手方向に 6 0 c m間隔で 5本平行に取り 付けた。 幅方向の中間補強体の端部は、 長手方向に取り付け た中間捕強体と極力隙間がないように取付けた。 遮音部材及 び単板石膏ボー ドは、 中間補強体と、 木ねじにより固定して 遮音構造体を作製した。
この遮音構造体を、 実施例 5 と同様に して音源との 1 2 5 H z における音圧レベルを比較したところ、 2 2. O d B低 下した。
実施例 1 2
実施例 1 1に示した遮音構造体に比して、 遮音部材と中間 補強体の間に、 中間捕強体の幅で、 実施例 1の制振材を挟ん だ構造と したこと以外は実施例 1 1 と同様にして遮音構造体 を得た。
この遮音構造体を、 実施例 5 と同様に して音源との 1 2 5 H zにおける音圧レベルを比較したところ、 2 2. 5 d B低 下した。
実施例 1 1 と比べ、 制振材の質量増加による遮音性向上が 0. 1 d Bであるため、 実施例 1 2の遮音構造体の実質的な 遮音性の向上は + 0. 4 d Bであった。
比較例 7
実施例 1 1に示した遮音構造体から制振材及び中間補強体 を取り除いた構造 (即ち石膏ボー ド 3枚) を木ねじにより固 定して、 遮音構造体を作製した。
この遮音構造体を、 実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H zにおける音圧レベルを比較したところ、 1 8. 3 d B低 下した。 · 実施例 1 1 については、 制振材及び中間捕強体の質量増加 による遮音性向上が 0. Ί d Bあるため、 実施例 1 1の遮音 構造体の実質的な遮音性の向上は + 3. O d Bであり、 実施 例 1 2の場合は、 制振材及び中間補強体の質量増加による遮 音性向上が 0. 8 d Bであるため、 遮音構造体の実質的な遮 音性の向上は 3. 4 d Bであった。
実施例 1 3 '
実施例 5で作製した遮音部材を 2組用意し、 実施例 1 1で 使用 したものと同一の中間補強体を介して 2組の遮音部材を 結合 · 固定して遮音構造体を得た。
この遮音構造体を、 実施例 5 と同様に して音源との 1 2 5 H z における音圧レベルを比較したところ、 2 4. O d B低 下した。
比較例 8
実施例 1 3 に示した遮音構造体から制振材及び中間補強体 を取り除いた構造 (即ち石膏ボー ド 3枚) を木ねじにより固 定して、 遮音構造体を作製した。
この遮音構造体を、 実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H z における音圧レベルを比較したと ころ、 2 0. 5 d B低 下した。
質量増加を考慮する と、 比較例 8 と比べ実施例 1 3は制振 材及び中間捕強体の質量増加による遮音性増加が 0. 7 d B であるため、 実施例 1 3の遮'音構造体の実質的な遮音性の向 上は + 2. 8 d Bであった。
実施例 1 4
実施例 1 3で示した遮音構造体において、 その入射音側の 遮音部材と中間捕強体の間に、 中間捕強体の幅で、 実施例 1 の制振材を挟んだ構造と したこと以外は実施例 1 3 と同様に して遮音構造体を得た。
得られた遮音構造体を、 実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 H zにおける音圧レベルを比較したところ、 2 4. 5 d B低下した。
質量増加を考慮する と、 比較例 8の遮音構造体と比べ、 制 振材及び中間補強体の質量増加による遮音性増加が 0. 8 d Bであるため、 実質的な遮音性の向上は + 3. 2 d Bであつ た。 -. .
実施例 1 3 と比べ、 実施例 1 4の遮音構造体の遮音性はさ らに + 0. 4 d B向上した。
実施例 1 5 '
実施例 1 3で示した遮音構造体において、 その入射音側の 遮音部材の制振材と石膏ボー ドの間に実施例 9で使用 した両 面テープを石膏ボー ド全面に貼合したこ と以外は実施例 1 3 と同様にして遮音構造体を得た。
得られた遮音構造体を、 実施例 5 と同様にして音源との 1 2 5 z における音圧レベルを比較したと ころ、 2 4. 6 d B低下した。
質量増加を考慮する と、 比較例 8の遮音構造体と比べ、 制 振材及び中間補強体並びに両面テープの質量増加に伴う遮音 性増加が 0. 9 d Bであるため、 実質的な遮音性の向上は + 3. 2 d Bであった。
実施例 1 3 と比べ、 実施例 1 5の遮音性はさ らに + 0. 4 d B向上した。
実施例 1 6
塩素化ポ リ エチ レ ン (昭和電工社製 「エラス レ ン 4 0 2 N A」 、 塩素含量 4 0重量%) 1 0 0重量部と、 平均炭素数 1 0〜 1 6塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製 「 E 5 0 0」 、 塩素 化度 5 0重量%、 平均炭素数 = 1 4 ) 1 5 0重量部と、 平均 炭素数 2 0〜 5 0塩素化パラフィ ン (旭電化社製 ΓΑ 43 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭素数- 2 5 ) 5 0重量部を口 ール練り機で混練し、' 得られた樹脂組成物を 1 2 0 °Cでプレ スして厚さ l mmのシー ト状制振材を作製した。
実施例 1 7
塩素化ポ リ エチ レン (昭和電工社製 「エラス レン 4 0 2 N A」 、 塩素含量 4 0重量%) 1 0 0重量部と、 平均炭素数 1 0〜 1 6塩素化パラフィ ン (東ソ一社製 「 トヨパラ ッ クス 2 6 5」 、 塩素化度 6 5重量%、 平均炭素数 = 1 2 ) 1 5 0重 量部と、 平均炭素数 2 0〜 5 0塩素化パラフィ ン (旭電化社 製 「A— 4 3 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭素数 = 2 5) 5 0重量部をロール練り機で混練した。 それ以降は、 実施例 1 6 と同様な方法でシ一 ト状制振材を作製した。
比較例 9
塩素化パラ フィ ンと して平均炭素数 1 0〜 1 6塩素化パラ フィ ンを用いず、 平均炭素数 2 0〜 5 0塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製 「 A 4 3 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭素 数 = 2 5 ) のみを 2 0 0重量部用いた。 それ以外は、 実施例 1 6 と同様な方法でシー ト状制振材を作製した。
比較例 1 0
塩素化パラ フィ ンと して平均炭素数 2 0〜 5 0塩素化パラ フ ィ ンを用いず、 平均炭素数 1 0〜 1 6塩素化パラ フィ ン (旭 電化社製 「E 5 0 0」 、 塩素化度 5 0重量%、 平均炭素数- 1 4) のみを 2 0 0重量部用いた。 それ以外は、 実施例 1 6 と同様な方法でシ一 ト状制振材を作製した。
比較例 1 1
塩素化ポ リ エチ レンの代わり に、 塩素を全く 含有しない樹 脂であるエチ レン一酢酸ビニル共重合体 (三井ポ リケ ミ カル 社製 「 P — 1 9 0 5」 、 塩素含量 0重量%) を用いた。 それ 以外は、 実施例 1 6 と同様な方法でシ一 ト状制振材を作製し た。 .' 制振材の評価
実施例 1 6、 1 7及び比較例 9〜 1 1 で得られた制振材の 性能を下記の方法で評価した。 この結果を表 1 にまとめて示 す。
作製直後及び作製後 1年のシー ト状制振材の損失正接を粘 弾性測定器 (東洋精機製作所社製 「レオログラ フ」 ) を用い て、 温度— 6 0〜 6 0 °C、 周波数 1· 0 0 H z の-条件で測定し た。 尚、 損失芷接 t a n d ( = E " / E ' ) は常法により縦 弾性係数 (Ε ' , Ε ") より算出し、 得られた損失正接の最 大値を表 2に示す。
DO
表 2
C
00
Figure imgf000030_0001
実施例 1 8
塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 4 0重量%の塩素化 ポ リ エチレ ン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 1」 ) 1 0 0重量部に対し、 塩素化度 4 3重量%の塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製、 「A— 4 3 0」 、 平均炭素数 2 5 ) 1 5 0重 量部と、 塩素化度 7 0重量%の塩素化パラフィ ン (味の素社 製、 「ェンパラ 7 0」 、 平均炭素数 2 6 ) 1 0 0重量部とを 二—ダ— (モ リ ヤマ社製、 「G 5 0 - 1 5型」 ) にて混練温 度約 1 1 0 °Cで混練した。 得られた樹脂組成物を 1 2 0でで プレス して厚み 1 mmのシー ト状制振材を得た。
実施例 1 9 ' 塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 5 7重量%のポ リ塩 化ビニル (積水化学社製、 「T S 1 0 0 0 R」 ) 1 0 0重量 部に対し、 塩素化度 7 0重量%の塩素化パラ フ ィ ン (味の素 社製、 「ェ ンパラ 7 0、 平均分子量 2 6 ) 1 0 0重量部と、 フタル酸ジォクチル (積水化学社製、 「D 0 P」 ) 5 0重量 部と、 錫系熱安定剤 (三共有機合成社製、 「STANN O N Z— 4 1 F」 ) 0. 5部とを配合し、 以下は実施例 1 8 と同様に 混練およびシー ト化を行い、 厚み 1 mmのシー ト状制振材を 得た。 ただし二一ダ一の混練温度は約 1 5 0 °Cと し、 プレス 機の温度は 1 6 0 °Cと した。
実施例 2 0
塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 4 0重量%の塩素化 ポ リ エチレ ン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 1」 ) 1 0 0重量部に対し、 塩素化度 4 3重量%の塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製、 「 A— 4 3 0」 、 平均炭素数 2 5 ) 1 5 0重 量部と、 塩素化度 7 0重量%の塩素化パラフィ ン (味の素社 製、 「ェンパラ 7 0」 、 平均炭素数 2 6 ) 1 0 0重量部と、 ロ ジンエステル (荒川化学社製 「K E 6 5 6」 ) 5重量部と を配合し、 以下は実施例 1 8 と同様に混練およびシー ト化を 行い、 厚み 1 mmのシー ト状制振材を得た。
比較例 1 2
塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 4 0重量%の塩素化 ポ リ エチレン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 1」 ) 1 0 0重量部に対し、 塩素化度 4 3重量%の塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製、 「 A— 4 3 0」 、 平均炭素数 2 5 ) 2 0 0重 量部を配合し、 以下は実施例 1 8 と同様に混練およびシー ト 化を行い、 厚み 1 m mのシー ト状制振材を得た。
比較例 Λ 3
塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 4 0重量%の塩素化 ポ リ エチレン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 1」 ) 1 0 0重量部に対し、 塩素化度 7 0重量%の塩素化パラ フ ィ ン (味の素社製、 「ェンパラ 7 0」 、 平均分子量 2 6) 1 5 0 重量部を配合し、 以下は実施例 1 8と同様に混練およびシ一 ト化を行い、 厚み 1 mmのシー ト状制振材を得た。
比較例 1 4 '
塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 5 7重量%のポリ塩 化ビニル (積水化学社製、 「T S 1 0 0 0 R」 ) 1 0 0重量 部に対し、 塩素化度 7 0重量%の塩素化パラフィ ン (味の素 社製、 「ェンパラ 7 0」 、 平均分子量 2 6 ) 1 00重量部と、 フタル酸ジォクチル (積水化学社製、 「D 0 PJ ) 5 0重量 部とを配合し、 以下は実施例 1 8 と同様に混練およびシー ト 化を行い、 厚み 1 m mのシー ト状制振材を得た。
比較例 1 5
塩素含有熱可塑性樹脂と して塩素含量 5 7重量%のポリ塩 化ビニル (積水化学社製、 「T S 1 0 0 0 R」 ) 1 0 0重量 部に対し、 塩素化度 7 0重量%の塩素化パラフ ィ ン (味の素 社製、 「ェンパラ Ί 0」 、 平均分子量 2 6 ) 1 0 0重量部を 配合し、 以下は実施例 1 8 と同様に混練およびシー ト化を行 い、 厚み 1 m mのシー ト状制振材を得た。
制振材の評価
a ) 実施例 1 8〜 2 0および比較例 1 2〜 1 5で得られ た制振材用樹脂組成物シー 卜の特性を測定した。 粘弾性測定 器 (東洋精機製作所社製、 「レオログラ フ」 ) によって縦弾 性係数 ( Ε ' , Ε " ) を測定し、 損失正接 t a η 5 ( = Ε " / Ε ' ) を算出した。 .また t a n <5最高温度を求めた。 測定 周波数は 1 0 0 Η Ζ と し、 測定温度— 4 0〜 6 0 °Cの範囲で 測定を行った。
b ) 作製 3 日後のシー ト表面を手で触り、 ブリ ー ドアウ ト の有無 (有 = x、 無 =〇) を確認した。
c ) 実施例 1 8〜 2 0および比較例 1 2 ~ 1 5得られた シ一 ト状制振材をそれぞれ 5 c m X 5 c mのサイズにカ ツ ト した。 1枚の制振材カ ッ トを 2枚のガラス板 ( 5 c m X 5 c m X 3 mm) でサン ドイ ッチし、 得られたサン ドイ ッチ物を 真空バッグ内に入れた。 その後サン ドイ ッチ物を温度 1 4 0 で、 圧力 1 O mm H gの条件で 3 0分真空プレス し、 サンプ ルを作製した。 これをヘイズメ ータ一 (東京電色社製 「T C — Η 3 Ρ」 ) でヘイズ測定し、 全光線透過率およびヘイズを 求めた。
これらの結果を表 3 にま とめて示す。 I O DO 表 3
実 施 例 比 較 例
18 19 20 12 13 14 15
«化ポリエチレン ( 匕
100 100 100 100
度 40重量%)
ポリ塩化ビニル
100 100 100 樹 (纏倾 57重量%)
脂 化パラフィン
組 (平均難数 =25、纏匕 150 150 200
成 度 =43)
物 化パラフィン
100 100 100 150 100 100 O
00 =70)
物 フタル酸ジ才クチル 50 50
錫系 «定剤 0. 5
ロジンエステル 5 誠物シートの t an (5 2. 5 2. 0 2. 7 2. 0 1. 2 1. 9 1. 4 t an5最高渡 OC) 20 22 21 一 8 13 22 35 ブリードアゥ卜 te to 有
率 {%) 85 • 85 89 85 80 83 85 ヘイズ (%) 6. 7 7. 2 1. 9 7. 2 11. 2 9. 4 8. 0
表 3から分かるように、 実施例 1 8〜 2 0の制振材用樹脂 組成物シー トはいずれの項目においても良好な結果を示した。 これに対し、 比較例 1 2の'シ一 トは常温での t a η 5の値が 低く、 比較例 1 3 のもの.は t a τι δの値が低い上にブリ一 ド アウ トが起こ り、 比較例 1 4のシー トは黄変を来たし、 比較 例 1 5のシー トは t a η 5の値が低い上に最高温度がずれた ものであ っ た。
実施例 2 1
塩素化ポ リ エチ レ ン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 2 Ν Α」 、 塩素含量 4 0重量%) 1 0 0重量部と、 塩素化パラ フィ ン (旭電化社製、 「 4 3 0」 、 塩素含量 4 3重量%、 平均炭素数 2 5 ) 2 0 0重量部と、 ロ ジンエステル (荒川化 学社製、 「Κ Ε 6 5 6」 ) 5重量部とを、 温度 9 0でで口一 ル混練機にて混練した後、 得られた樹脂組成物を温度 1 2 0 °Cでプレス機にてシー ト化した。 こ う して、 厚み l mmのシ 一ト状制振材を得た。
次に、 このシー ト状制振材を 2枚のガラス板 (幅 9 0 c m X長さ 1 8 0 c m x厚さ 3 mm) で挟み、 得られたサン ドィ ツチ物を真空バッ グに入れた。 その後このサン ドイ ッチ物を 温度 1 4 0 °C、 圧力 1 O mm H gの条件で 3 0分間真空プレ スして、 プレー ト状,遮音部材を作製した。 またガラス板を幅 5 c m x長さ 5 c m x厚み 3 mmののものに代えた以外、 上 記と同様の条件で操作を行い、 プレー ト状遮音部材を作製し た。
実施例 2 2
塩素化ポ リ エチ レン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 2 N AJ 、 塩素含量 4 0重量%) 1 0 0重量部と、 塩素化パラ フィ ン (東ソ一社製 「 トヨパラ ッ クス 2 6 5」 、 塩素化度 6 5重量%、 平均炭素数 1 2 ) 1 5 0重量部、 および塩素化パ ラフィ ン (旭電化社製、 ΓΑ 43 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭素数 2 5 ) 5 0重量部と、 ロ ジンエステル (荒川化学 社製、 「K E 6 5 6」 ) 5重量部とを、 温度 9 0 °Cで口ール 混練機にて混練した。 .以降は実施例 2 1と同様の操作を行い、 プレー ト状遮音部材を作製した。
実施例 2 3
塩素化ポ リ エチ レ ン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 2 N A」 、 塩素含量 4 0重量 1 0 0重量部と、 塩素化パラ フィ ン (旭電化社製、 「E 5 0 0」 、 塩素化度 5 0重量%、 平均炭素数 1 4 ) 1 5 0重量部、 および塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製、 ΓΑ 4 3 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭 素数 2 5) 5 0重量部と、 ロ ジ ン金属塩 (荒川化学社製、 「 KM— 1 3 0 0 ) 」 ) 5重量部とを、 温度 9 0 °Cでロール 混練機にて混練した。 以降は実施例 2 1 と同様の操作を行い、 プレー ト状遮音部材を作製した。
実施例 2 4 '
塩素化ポ リ エチレン (昭和電工社製、 「エラス レン 4 0 2 NAJ 、 塩素含量 4 0重量 1 0 0重量部と、 塩素化パラ フィ ン (旭電化社製、 「E 5 0 0」 、 塩素化度 5 0重量%、 平均炭素数 1 4 ) 1 5 0重量部、 および塩素化パラ フ ィ ン (旭電化社製、 ΓΑ 4 3 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭 素数 2 5) 5 0重量部と、 ロ ジンエステル (荒川化学社製、 「K E 6 5 6 ) 」 ) 5重量部とを、 温度 9 0 °Cでロール混練 機にて混練した後、 得られた樹脂組成物を温度 1 2 0 °Cでプ レス機にてシー ト化した。 こ う して、 厚み l mmのシー ト状 制振材を得た。
次に、 ガラス板の代わり にポ リ カーボネー ト扳 (幅 9 0 c m x高さ 1 8 0 c m x厚み 3 mm) を用いた以外、 実施例 2 1 と同様の条件で操作を行い、 プレー ト状遮音部材を作製し 比較例 1 6
ロジンエステルを使用しなかった以外、 実施例 2 1 と同様 の操作を行い、 プレー ト状遮音部材を作製した。
比較例 1 7
塩素化 ラフィ ンの代わ り に、 パラ フィ ン系プロセスオイ ル (出光興産社製 「P W— 9 0」 、 塩素含量 0重量%) 1 5 0重量部を用いた以外、 実施例 2 1 と同様の操作を行い、 プ レー ト状遮音部材を作製した。
比較例 1 8
塩素化ポ リエチ レンの代わりにエチレン—酢酸ビニル共重 合体 (三井ポリ ケ ミ カル社製 「P— 1 9 0 5」 ) 1 0 0重量 部を用いた以外、 実施例 2 1 と同様の操作を行い、 プレー ト 状遮音部材を作製した。
比較例 1 9
塩素化パラフ ィ ン (旭電化社製、 「A 4 3 0」 、 塩素化度 4 3重量%、 平均炭素数 2 5 ) の配合量を 2 0重量部に変え た以外、 実施例 2 1 と同様の操作を行い、 プレー ト状遮音部 材を作製した。
比較例 2 0
ロ ジ ンエステルを使用しなかった以外、 実施例 2 4と同様 の操作を行い、 プレー ト状遮音部材を作製した。
性能試験
a ) 遮音性
実施例 2 1〜 2 4および比較例 1 6〜 2 0で得られた透明 遮音部材サンプル ( 9 0 c m X 1 8 0 c m) を音響計測室に 設置した。 計測は J I S— A 1 4 1 6 : 1 9 7 4に準拠して 行った。 音源は l l O d B (暗騒音 4 5 d B) と し、 ノイズ ジェネ レーター (R I O N社製、 「S F— 0 5 J ) を使用し て発生させ、 オールパスの ピ.ンクノイズを使用した。 ォクタ —ブバン ド精密騒音計 (R I 0 N社 N A— 2 9 ) を使用して 音源側の音圧レベルを計測した。 音源側の音圧レベルの測定 後、 透過側の音圧レベルを測定し、 音圧レベル差を求め、 評 価指標と した。 音圧レベル差はオールパス (全周波数) で評 価した。 表 4に測定結果を示す。 3 5 d B以上の遮音性能を 良好と した。
b ) 透明性 ' 実施例 2 1〜 2 4および比較例 1 6〜 2 0で得られた透明 遮音部材サンプル ( 5 c m X 5 c m) について、 ヘイズメ 一 夕— (東京電色社製、 「T C— H 3 D PJ ) を用いて、 J I S K 6 7 1 8に準拠して、 全光線透過率およびをヘイズ測 定した。 5以下のヘイズを良好と した。
また、 シー ト状制振材については粘弾性測定器 (東洋精密 製作所製、 「レオログラフ」 ) を用いて、 測定周波数 : Γ 0 0 H z、 測定温度 : — 4 0〜 6 0 °Cの条件で、 制振性を表す t a n <5を求めた。 表 4に測定結果を示す。
C
CD
表 4
実 施 例 比 較 例
21 22 23 24 16 17 18 19 20 mm化ポリエチレン 100 100 100 100 100 100 100 100 エチレン一,ビニル共重合体 100
化パラフィン
150 150 150
(平均織数 = 14、 有率 = 50)
成 ^化パラフィン
200 50 50 50 200 200 20 50 物 (平均歸数 = 25、 有率 = 43 )
«化パラフィン
150
O (平均歸数 = 12、 有率 = 65 )
ロジンエステル 5 ' 5 5 5 5 5
ロジン^ S塩 5
パラフィンオイル 150
ガラス板 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
ポリカーボネート板 〇 〇 材
遮音 It (dB) 37 38 38 36 36 31 30 30 35 評 -^mrn (%) 89 89 87 87 85 82 81 87 83 価 ヘイズ 1. 8 1. 8 1. 9 3. 4 7. 2 14. 3 13. 5 2. 5 10. 7 制振材の t an δ 3. 0 3. 2 3. 4 3. 4 2. 8 1. 2 1. 0 1. 0 3. 2
表 4から分かるように、 実施例の透明遮音体はいずれの項 目においても良好な結果を示す。 産業上の利用可能性
本発明は、 制振部材用の組成物およびこれを賦形してなる 制振材を提供する ものである。 本発明は、 また、 この制振材 を用いて得られる、 住宅、 マンシ ョ ン、 オフィ ス ビル等の住 宅建造物、 高速道路、 高架橋、 鉄道軌道等の各種構造物や、 自動車、 鉄道車両、 船舶、 航空機 (ヘリ コプターを含む) 等 の輸送手段、 さ らには家庭電気機器、 O A機器、 産業機械、 モバイル製品等において発生する振動や騒音を低減する遮音 部材を提供する ものである。
具体的には、 本発明による遮音部材により、 住宅、 マンシ ヨ ン、 オフ ィ スビル、 工場等の間仕切り、 外壁、 天井、 床、 梁等の構造部材、 給排水管、 給排水管取付治具、 パイ プスべ ース、 パイプシャ フ ト、 ドア、 屋根、 襖 · 障子等を含む可動 間仕切り、 界壁、 パーティ シ ョ ン、 階段、 取付ネジ、 防音ル ーム、 ダク ト、 採光窓や ドア · 室内の透かし用窓を含む窓、 窓シール材 ; 高速道路の防音壁、 鉄道軌道における、 レール、 枕木、 ラス ト、 ラス トマ ツ ト ; 高架橋における、 スラブ マッ ト、 コ ンク リ ー ト板、 橋桁、 レール、 防音壁 ; 自動車に おける、 ノレーフパネノレ ダッ シュパネノレ、 フ ロア一パネル、 卜 ラ ンクルーム仕切パネル、 タイヤハウス、 シャ ーシ等の着 座周りのパネル他、 .エンジン支持部、 ボンネッ ト フ一 ド等の エンジン周り、 車軸、 車軸受け、 サスペンショ ン等の足周り、 窓、 窓ガラスシール材; 鉄道車両における、 床、 天井、 側板、 ドア、 車輪、 車軸やシャーシ、 連結部、 パンタグラフ、 窓、 窓シ一ル材、 シ一 ト固定フ レーム ; 高速艇ゃレジャーボー ト を含む船舶での甲板、 居住区周りの壁面パネル、 エンジンル —ム、 窓 ; ヘリ コプターを含む航空機の床、 天井、 側板、 ド ァ、 エンジンルーム、 プロペラ、 窓、 窓シ一ル材 ; O A機器 では、 プリ ンター、 フ ァ ン、 モータ一、 M O * C D * F D ' H D等 ドライ ブ、 ビデオカメ ラ、 カメ ラ、 コピー機、 F A X、 C D · D V Dデッキ、 ビデオ ' カセッ ト · D A T等デッキ、 デジタルカメ ラ、 パソコ ン、 等の筐体及び摺動部 ; 産業機械 では、 エレベータ一、 エスカ レ一夕一、 コ ンプレッサー、 発 電器、 草刈り機、 トラクター、 プルド一ザ一、 シャベルカー、 ダンプカー、 ホイールローダ一、 ロー ドローラ一、 ミ キサー 車、 パワーシャベル、 杭打ち機、 ク レー ン、 樹脂押出機、'射 出成形機、 プレス機、 二一ダー、 ミ キシングロール、 ポンプ、 削岩機、 破砕機、 バッ クホウ、 タ ツ力一、 エア一ネイラ一、 自動販売機、 自動改札機、 ベル ト コ ンベア ; 家電製品では、 洗濯機、 乾燥機、 ミ シン、 食器洗い機、 掃除機、 空調器、 フ ア ンヒータ一、 冷蔵庫、 ヽン ドミ キサー、 温水洗浄便座、 浴 室乾燥機、 ゴミ処理機、 ジューサー、 扇風機、 ドライヤー、 ひげ剃り機、 イ ンバーター付き蛍光灯、 電話機の受話器 ; モ バイル製品と しては携帯電話、 へッ ドホン型ステレオ、 同 M Dステレオ、 同 C Dステ レオ、 ノ ー ト型パソ コ ン ; 等の様々 なものから発生する振動や騒音を大幅に低減する ことができ

Claims

. 請求の範囲
1. 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭 素数が 1 2〜 1 6である塩素化パラフィ ン 2 0〜 2 0 0重量 部とを含有する制振材用樹脂組成物。
2. 塩素含有熱可塑性樹脂の塩素含量が 3 0〜 7 0 重量%であり、 塩素化パラ フィ ンの塩素化度が 3 0 ~ 7 0重 暈%である請求項 1記載の制振材用樹脂組成物。
3. 塩素含量 2 0 ~ 7 0重量%の塩素含有熱可塑性 樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数 1 2〜 1 6で且つ塩素化度
3 0〜 7 0重量%の塩素化パラフィ ンおよび平均炭素数 2 0 〜 5 0で且つ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化パラ フィ ン の混合物 5 0〜 3 0 0重量部を含有する制振材用樹脂組成物。
4. 塩素含量 3 0〜 5 0重量%の塩素含有熱可塑性 樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数 2 0〜 5 0でかつ塩素化度
3 0〜 5 0重量%の塩素化パラフィ ンおよび平均炭素数 2 0 〜 5 0でかつ塩素化度 5 0〜 7 0重量%の塩素化パラ フィ ン の混合物 5 0〜 3 0 0重量部を含有する制振材用樹脂組成物。
5. さ らに、 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に 対し、 可塑剤を 5 0〜 2 0 0重量部含む請求項 1〜 4のいず れかに記載の制振材用樹脂組成物。
6. 塩素含量 5 0〜 7 0重量.%の塩素含有熱可塑性 樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数 2 0 - 5 0でかつ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化パラフィ ン 5 0〜 3 0 0重量部と、 フタル酸系可塑剤 5 0〜 2 0 0重量部とを含有する制振材用 樹脂組成物。
7. さ らに、 塩素含有熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に 対し、 ロ ジン系化合物を 1〜 2 0重量部含む請求項 1〜 6の 翁
01/79376 PCT/JP01/03176 いずれかに記載の制振材用樹脂組成物。
8. 塩素含量 2 0〜 7 0重量%の塩素含有熱可塑性 樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数 1 2 ~ 5 0且つ塩素化度 3 0〜 7 0重量%の塩素化パラフィ ン 5 0〜 3 0 0重量部と、 ロ ジン系化合物 1〜 2 0重量部とを含有する透明制振材用樹 脂組成物。
9. 塩素含量 2 0〜 7 0重量%の塩素含有熱可塑性 樹脂 1 0 0重量部と、 平均炭素数 1 2 ~ 1 6且つ塩素含量 3 0 - 7 0重量%の塩素化パラフィ ンおよび平均炭素数 2 0 ~ 5 0且つ塩素含量 3 0〜 7 0重量%の塩素化パラ フィ ンの混 合物' 5 0 ~ 3 0 0重量部と、 ロ ジン系化合物 1 ~ 2 0重量部 とを含有する透明制振材用樹脂組成物。
1 0. 請求項 1〜 9のいずれかに記載の制振材用樹脂 組成物を賦形してなる制振材。
1 1. 請求項 1 0記載の制振材を具備した遮音部材。
4
PCT/JP2001/003176 2000-04-14 2001-04-12 Composition de resine pour materiau amortissant les vibrations, materiau anti-vibratoire, et elements insonorisants WO2001079376A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20010919920 EP1277823B1 (en) 2000-04-14 2001-04-12 Resin composition for vibration-damping material, vibration-damping material, and sound-insulating member
KR10-2002-7013721A KR100503715B1 (ko) 2000-04-14 2001-04-12 제진재용 수지 조성물, 제진재 및 차음 부재
DE60137760T DE60137760D1 (de) 2000-04-14 2001-04-12 Harzzusammensetzung für ein vibrationsdämpfungsmaterial, vibrationsdämpfungsmaterial und schallisolationselement
US10/257,147 US7041377B2 (en) 2000-04-14 2001-04-12 Resin composition for vibration-damping material, vibration-damping material, and sound-insulating member

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-113887 2000-04-14
JP2000113887A JP3500499B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 制振材用組成物及び制振材、並びにこれを用いた遮音部材及び遮音材
JP2000303715A JP3306415B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 制振材料およびその製造用樹脂組成物
JP2000-303715 2000-10-03
JP2001034066A JP2002234095A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 透明防音体
JP2001-34065 2001-02-09
JP2001-34066 2001-02-09
JP2001034065A JP2002234982A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 制振材料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001079376A1 true WO2001079376A1 (fr) 2001-10-25

Family

ID=27481222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/003176 WO2001079376A1 (fr) 2000-04-14 2001-04-12 Composition de resine pour materiau amortissant les vibrations, materiau anti-vibratoire, et elements insonorisants

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7041377B2 (ja)
EP (1) EP1277823B1 (ja)
KR (3) KR100674461B1 (ja)
CN (4) CN1267521C (ja)
DE (1) DE60137760D1 (ja)
WO (1) WO2001079376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104629217A (zh) * 2015-02-14 2015-05-20 青岛科技大学 一种隔音材料及其制备方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181891B2 (en) 2003-09-08 2007-02-27 Quiet Solution, Inc. Acoustical sound proofing material and methods for manufacturing same
US7334589B2 (en) * 2003-10-09 2008-02-26 Whirlpool Corporation Sound sealing system for a dishwasher
US7409959B2 (en) * 2003-10-29 2008-08-12 Whirlpool Corporation Dishwasher and motor cavity sound attenuator
WO2005066933A1 (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. 制振材料用樹脂組成物、制振材料、拘束型制振材およびその用途
US8495851B2 (en) * 2004-09-10 2013-07-30 Serious Energy, Inc. Acoustical sound proofing material and methods for manufacturing same
US7921965B1 (en) 2004-10-27 2011-04-12 Serious Materials, Inc. Soundproof assembly and methods for manufacturing same
US7909136B2 (en) * 2004-11-24 2011-03-22 Serious Materials, Inc. Soundproof assembly
US7798287B1 (en) 2005-01-20 2010-09-21 Serious Materials, Inc. Acoustical ceiling panels
WO2006079247A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Jets Technics Ltd. Composite plate
DE102005052130A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Röhm Gmbh Spritzbare Akustikmassen
US8029881B2 (en) * 2005-11-04 2011-10-04 Serious Energy, Inc. Radio frequency wave reducing material and methods for manufacturing same
GB0522750D0 (en) * 2005-11-08 2005-12-14 Timber Sound Insulation Ltd Structural member
JP4860256B2 (ja) * 2005-12-19 2012-01-25 積水化学工業株式会社 レール敷設用樹脂成形体
US8028437B2 (en) * 2006-12-19 2011-10-04 Pauline Brown-Carter Hair dryer and vacuum device
US20080171179A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Quiet Solution, Llc Low embodied energy wallboards and methods of making same
PL1985533T3 (pl) * 2007-02-09 2021-08-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Materiał tłumiący drgania i konstrukcja tłumiąca drgania
US20080236943A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Northern Elastomeric, Inc. Sound proofing system and method
US7987645B2 (en) * 2007-03-29 2011-08-02 Serious Materials, Inc. Noise isolating underlayment
US9388568B2 (en) * 2007-04-06 2016-07-12 Pacific Coast Building Products, Inc. Acoustical sound proofing material with improved fracture characteristics and methods for manufacturing same
US7883763B2 (en) 2007-04-12 2011-02-08 Serious Materials, Inc. Acoustical sound proofing material with controlled water-vapor permeability and methods for manufacturing same
US7745005B2 (en) * 2007-06-30 2010-06-29 Serious Materials, Inc. Acoustical sound proofing material
US8424251B2 (en) * 2007-04-12 2013-04-23 Serious Energy, Inc. Sound Proofing material with improved damping and structural integrity
US8397864B2 (en) * 2007-04-24 2013-03-19 Serious Energy, Inc. Acoustical sound proofing material with improved fire resistance and methods for manufacturing same
US8181738B2 (en) * 2007-04-24 2012-05-22 Serious Energy, Inc. Acoustical sound proofing material with improved damping at select frequencies and methods for manufacturing same
US10174499B1 (en) 2007-05-01 2019-01-08 Pacific Coast Building Products, Inc. Acoustical sound proofing material for architectural retrofit applications and methods for manufacturing same
US20100101457A1 (en) * 2007-05-25 2010-04-29 Surace Kevin J Low embodied energy sheathing panels and methods of making same
US9387649B2 (en) * 2007-06-28 2016-07-12 Pacific Coast Building Products, Inc. Methods of manufacturing acoustical sound proofing materials with optimized fracture characteristics
US7908818B2 (en) * 2008-05-08 2011-03-22 Serious Materials, Inc. Methods of manufacturing acoustical sound proofing materials with optimized fracture characteristics
US20090000245A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Tinianov Brandon D Methods of manufacturing acoustical sound proofing material
US7914914B2 (en) * 2007-06-30 2011-03-29 Serious Materials, Inc. Low embodied energy sheathing panels with optimal water vapor permeance and methods of making same
US7799410B2 (en) * 2007-06-30 2010-09-21 Serious Materials, Inc. Acoustical sound proofing material with improved damping at select frequencies and methods for manufacturing same
CN101896734B (zh) * 2007-10-30 2013-01-16 株式会社普利司通 基础隔震结构中的塞用组合物、基础隔震结构用塞和基础隔震结构
US8337993B2 (en) * 2007-11-16 2012-12-25 Serious Energy, Inc. Low embodied energy wallboards and methods of making same
JP4842401B2 (ja) * 2008-09-30 2011-12-21 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ
DE102009049350A1 (de) * 2009-10-14 2011-04-21 Oliver Keller Mischung aus Kolophoniumharz und Wachs und Mineral
EP2450398B9 (en) * 2010-11-30 2012-10-24 Armacell Enterprise GmbH Material for flexible thermal and acoustic insulation
KR20190041040A (ko) * 2011-11-29 2019-04-19 도쿠야마 세키스이 고교 가부시키가이샤 압출 성형용 염소화 염화비닐 수지조성물
CN104943260B (zh) * 2015-05-18 2017-04-19 大连工业大学 一种吸声隔音复合材料的制备方法及其复合材料
CA2988547C (en) 2016-12-15 2021-01-26 Certainteed Gypsum, Inc. Plaster boards and methods for making them
US11124965B2 (en) 2017-09-26 2021-09-21 Certainteed Gypsum, Inc. Plaster boards having internal layers and methods for making them
EP3688246A4 (en) 2017-09-28 2021-05-19 CertainTeed Gypsum, Inc. PLASTER PLATES AND THEIR MANUFACTURING PROCESSES
CA3078111C (en) 2017-09-30 2023-04-25 Certainteed Gypsum, Inc. Tapered plasterboards and methods for making them
WO2022069590A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Saint-Gobain Glass France A soundproof glass unit comprising a viscoelastic adhesive strip

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005791A (en) 1957-09-18 1961-10-24 Ruberoid Co Flooring materials
US3169935A (en) 1961-06-26 1965-02-16 Ici Ltd Chlorinated polyvinyl chloride plastic compositions containing chlorinated paraffinic hydrocarbon plasticizers
JPS5494523A (en) * 1978-01-06 1979-07-26 Nippon Zeon Co Ltd Chlorinated polyolefin coating composition
JPH08127696A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Ishikawa Giken Gomme Kk 衝撃緩衝・吸収材
EP0785231A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Japan Polychem Corporation Propylene resin extruded articles
JPH1180562A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Tokai Rubber Ind Ltd 高減衰材料組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE21572E (en) * 1940-09-17 Synthetic rubber composition
US2120222A (en) * 1934-09-03 1938-06-07 Ici Ltd Noninflammable plastic mass
US2307057A (en) * 1940-08-07 1943-01-05 Du Pont Transparent film
US3351601A (en) * 1963-05-13 1967-11-07 Allied Chem Chlorinated wax, vinyl chloride/vinyl acetate blend coated with limestone or talc and process for preparing it
GB1028323A (en) * 1963-12-04 1966-05-04 Ici Ltd Plastic compositions
US3445416A (en) * 1966-09-23 1969-05-20 Atlantic Richfield Co Plasticized vinyl chloride polymer compositions
GB50356A (ja) * 1966-10-24
NL7108651A (ja) * 1970-07-27 1972-01-31
US3876571A (en) * 1972-05-15 1975-04-08 Gen Tire & Rubber Co Flexible polyurethane foams which are flame retardant
US3816347A (en) * 1972-11-02 1974-06-11 Du Pont Semiconductive elastomeric composition of chlorinated or chlorosulfonated polyethylene,ethylene polymer and conductive carbon black
US4006114A (en) * 1975-11-26 1977-02-01 Dart Industries Inc. Flame retardant polypropylene compositions
US4098748A (en) * 1976-08-16 1978-07-04 Amax Inc. Plasticized polyvinyl chloride resin composition containing molybdenum flame retardant and antimony compound smoke suppressant agent
US4053455A (en) * 1977-02-14 1977-10-11 The B. F. Goodrich Company Smoke retardant vinyl chloride and vinylidene chloride polymer compositions
JPS53101026A (en) * 1977-02-15 1978-09-04 Toagosei Chem Ind Co Ltd Resin composition for surface finishing of construction
JPS56147839A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Adeka Argus Chem Co Ltd Flexible polyvinyl chloride resin composition
JPS62285940A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Nippon Carbide Ind Co Ltd 軟質難燃樹脂組成物
JPH02182422A (ja) * 1989-01-06 1990-07-17 Tosoh Corp 高密度制振台
US5130364A (en) * 1989-02-27 1992-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorinated polymer star polymer composition
US5182322A (en) * 1990-12-05 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorinated ethylene copolymer latex
JP3452545B2 (ja) * 2000-10-03 2003-09-29 積水化学工業株式会社 制振材料およびその製造用樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005791A (en) 1957-09-18 1961-10-24 Ruberoid Co Flooring materials
US3169935A (en) 1961-06-26 1965-02-16 Ici Ltd Chlorinated polyvinyl chloride plastic compositions containing chlorinated paraffinic hydrocarbon plasticizers
JPS5494523A (en) * 1978-01-06 1979-07-26 Nippon Zeon Co Ltd Chlorinated polyolefin coating composition
JPH08127696A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Ishikawa Giken Gomme Kk 衝撃緩衝・吸収材
EP0785231A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-23 Japan Polychem Corporation Propylene resin extruded articles
JPH1180562A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Tokai Rubber Ind Ltd 高減衰材料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1277823A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104629217A (zh) * 2015-02-14 2015-05-20 青岛科技大学 一种隔音材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1422318A (zh) 2003-06-04
KR100503715B1 (ko) 2005-07-26
CN1530395A (zh) 2004-09-22
CN1530400A (zh) 2004-09-22
CN1530924A (zh) 2004-09-22
CN1267494C (zh) 2006-08-02
EP1277823B1 (en) 2009-02-25
DE60137760D1 (de) 2009-04-09
US7041377B2 (en) 2006-05-09
KR100674461B1 (ko) 2007-01-30
KR20050042781A (ko) 2005-05-10
CN100346389C (zh) 2007-10-31
EP1277823A1 (en) 2003-01-22
KR20030001417A (ko) 2003-01-06
EP1277823A4 (en) 2005-10-19
US20030109621A1 (en) 2003-06-12
CN1267521C (zh) 2006-08-02
KR20050042782A (ko) 2005-05-10
CN1290931C (zh) 2006-12-20
KR100674462B1 (ko) 2007-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001079376A1 (fr) Composition de resine pour materiau amortissant les vibrations, materiau anti-vibratoire, et elements insonorisants
CN105754235A (zh) 改进的绝缘材料
JP2002069424A (ja) 有機ハイブリッド系制振材料、その製造方法およびそれに用いる制振改良剤
US9315993B2 (en) Non-structural multi-part panel
JP3500499B2 (ja) 制振材用組成物及び制振材、並びにこれを用いた遮音部材及び遮音材
JP2001303691A (ja) 制振遮音材及び床構成体
JP2002294899A (ja) 防音可動間仕切り、防音床、防音襖、防音障子または防音ドア
JP2002242356A (ja) 防音天井および制振梁または制振柱
JP2002234982A (ja) 制振材料組成物
EP2994581B1 (en) A sound insulating sheet material with a cellular structure including gelatine and/or a process for producing the same
JP3647368B2 (ja) 制振部材及び遮音材、並びに遮音性間仕切り
KR101837501B1 (ko) 폴리에스테르 수지 발포체를 포함하는 층간 차음재
JP2002234095A (ja) 透明防音体
JP2002275378A (ja) 制振材用組成物及び制振材
EP1362889A1 (fr) Matériaux de récupération à base de caoutchouc recycle, son procédé de préparation et ses utilisations
JP2002220890A (ja) 防音間仕切り
JP3815106B2 (ja) 制振シートの製法
JP2002341873A (ja) 遮音性管材
JP2004084217A (ja) 耐火パネル
JP2008018710A (ja) 船舶用制振材および制振構造
JPWO2018131601A1 (ja) ポリプロピレン系発泡シートおよび物品
JPS63158247A (ja) 車両用制振防音シート
ITTO20070664A1 (it) Prodotto espanso poliolefinico reticolato in particolare per l&#39;isolamento termico e acustico.
JP2005307077A (ja) 制振材料用樹脂組成物、それを用いた制振シート及び制振積層体
JP2002115358A (ja) 間仕切り

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10257147

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018079024

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027013721

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001919920

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027013721

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001919920

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027013721

Country of ref document: KR