JPS62285940A - 軟質難燃樹脂組成物 - Google Patents

軟質難燃樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62285940A
JPS62285940A JP61129890A JP12989086A JPS62285940A JP S62285940 A JPS62285940 A JP S62285940A JP 61129890 A JP61129890 A JP 61129890A JP 12989086 A JP12989086 A JP 12989086A JP S62285940 A JPS62285940 A JP S62285940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
vinyl chloride
flame
plasticizer
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129890A
Other languages
English (en)
Inventor
Izuru Tateno
館野 出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP61129890A priority Critical patent/JPS62285940A/ja
Publication of JPS62285940A publication Critical patent/JPS62285940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、難燃性及び低発煙性であり、且つ強制燃焼時
焼結固化性を有する軟質ゴム状組成物に関するもので、
電力ケーブル、防火戸用ガスケット及びその他の!&I
l燃性を要求される種々の成形品の原材料として効果的
に利用される。
〔従来の技術及びその問題点〕
電力ケーブルや、防火戸用ガスケット、建材用パツキン
、自動車用ガスケントなどの電気、建築、車両用成形品
は、従来合成ゴム、ポリエチレン、軟質塩ビ、その他の
軟質系プラスチックを用いて成形されているが、ビル火
災や地下ケーブル火災、車両火災等の非常時における安
全性の点で問題を生じる場合が多い。例えば、合成ゴム
製品は、ゴム弾性があり耐屈曲性に優れているが、可燃
性で火災時延焼を助長し多量の煤を供った煙を生じさせ
る欠点がある。又ポリエチレン製品は、電気特性や可撓
性に優れているが非常に燃え易く、例えばケーブルに用
いた場合、火災時に燃焼・軟化し電線から容易に離脱し
てしまい、ショート事故など二次災害の原因を起す事が
ある。一方、軟質塩化ビニルは自消性である点では前2
者より優れるが、可塑剤により難燃性が低下している上
に、火災時軟化して吊れるため、例えば防火戸用ガスケ
ットなどに用いた場合火災時ガラス板がガスケットから
離脱してはずれ防火戸の役割を果たせない事がある。
従来、合成ゴム、ポリエチレン、軟質塩化ビニル等に難
燃性を付与する方法としては、二酸化アンチモン等の難
燃剤を添加することが知られているが、このような方法
は、難燃剤の毒性問題があり、又火災時の煙の問題や軟
化による変形、熔融滴下の問題を解決できない。
一方、塩素化塩化ビニル樹脂は、塩化ビニル樹脂と比較
して高度なit燃性と低い発煙性をもっことが知られて
いる0例えば、特開昭60−8349号公報には、硬質
用途において塩素化塩化ビニルと煙抑制剤の併用による
煙の抑制法が提案されている。即ち、塩素化塩化ビニル
樹脂は、従来硬質分野に於いて塩化ビニル樹脂よりも高
い耐熱変形性を得ることを主目的としてバイブ、継手、
バルブ等の硬質成形物の成形に使用されている。
しかし、塩素化塩化ビニル樹脂は、下記の如き問題を有
しているため、軟質成形物としての利用は殆ど見られな
い。
即ち、塩素化ポリ塩化ビニル樹脂は、一般の塩化ビニル
樹脂用可塑剤、例えばDOPIDBPなどで軟化しても
、配合・ブレンドの際、そのドライアップ性が著しく悪
く、ロール加工等成形時に於いても成形機への粘着が大
きくほとんど加工が不可能である。又、仮に成形できて
も軟質組成物として必要な柔軟性の温度に対する変化が
大きいので使用温度範囲が狭く、実用上問題があった。
塩素化塩化ビニル樹脂の軟質分野への利用に対しては、
特公昭54−65753号公報に於いて、塩素化塩化ビ
ニル樹脂とエラストマーとの併用が提案されている。し
かしこの組成物では押出加工時の溶融粘度が高く、押出
生産性が劣る。又その成形品の強制燃焼後の燃え殻は脆
く、強制燃焼時における被覆物の保持力は充分とは言え
ない。さらに、上記組成物による成形品においては、エ
ラストマー添加量の増加と共に難燃性が低下し発煙量が
増大する欠点があった。
従って、本発明の目的は、塩素化塩化ビニル樹脂の有す
る上記欠点を改良し、火災時など強制逆境しても熱変形
し難く燃え殻が固く残り、被覆物の保持力が持続して二
次災害等を防止できる軟質、難燃、小煙性のゴム弾性組
成物である軟質難燃樹脂組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究の結果
、塩素化塩化ビニル樹脂100部と、可塑剤50部以上
と、特定の添加剤20部以上とからなる組成物により上
記目的を達成し得る軟質組成物が得られることを知見し
、本発明に到達した。
即ち、本発明は、塩素化塩化ビニル樹脂100重量部に
、可塑剤50重量部以上、及び炭酸カルシウム、けい酸
ナトリウム、金属酸化物、金属水酸化物、金属粉の群か
ら選ばれた少なくとも一種以上の添加物20重量部以上
を含有させた、軟質難燃樹脂組成物を提供するものであ
る。
以下、本発明の軟質難燃樹脂組成物について詳述する。
本発明において用いる塩素化塩化ビニル樹脂としては、
通常、塩素含育量約60〜72重量%、比粘度(JIS
  K6721$拠)約0.20以上のものが用いられ
るが、平均重合度(p)1100以上、好ましくは(丁
)1300以上の塩化ビニル樹脂を塩素含量64〜70
%となるように後塩素化した、比粘度0.24以上、好
ましくは比粘度0.26以上の塩素化塩化ビニルが好適
であり、特定、平t”lff1合度(PI) 2500
〜l OOOOノ塩化ビエビニル樹脂塩素化して得られ
るもので、塩素含量が64〜70%であり、比粘度0.
4以上の塩素化塩化ビニルが、焼結固化性、生埋性、ゴ
ム弾性などの点に優れているため好適である。塩素化塩
化ビニルの製造法としては、例えばポリ塩化ビニル粉末
を気相中で、又は水中に懸濁した状態で、あるいは溶媒
に溶解した状態で塩素化することによって製造され、例
えば、特公昭36−888号公報及び特公昭45−30
833号公報などに記載の方法で製造される。
また、本発明の組成物においては、塩素化塩化ビニル樹
脂100重量部に対し塩化ビニル樹脂を100重量部以
下でブレンドしたものを用いることもできる。
又、本発明で用いる可塑剤としては、フタル酸ジオクチ
ル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)等のフタル
酸系可塑剤、りん酸トリクレジル(TCP)等のりん酸
系可塑剤、塩素化パラフィン、エポキシ系可塑剤、トリ
メリット酸エステル系可塑剤等、液伏可塑剤が固型の可
塑化助剤よりも分散性が良く、短時間で均一な可塑化が
得られるため好ましく使用される。さらに、特に難燃性
の点から塩素化パラフィンやりん酸系可塑剤が好ましく
、塩素含量30〜45%の塩素化パラフィンが特に好適
である。又、可塑剤の使用量は、塩素化塩化ビニル樹脂
100重量部に対して50重量部以上であり、特に60
重量部〜120重量部が好適である。
又、本発明で用いる添加物としては、炭酸カルシウム、
けい酸ナトリウム、二酸化けい素、金属酸化物、金属水
酸化物、金属粉の群から少な(とも1種以上が選択使用
される。
上記金属酸化物としては酸化チタン、酸化亜鉛、酸化第
2鉄、酸化アルミニウム等が使用され、上記金属水酸化
物としては水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
水酸化第1鉄、水酸化亜鉛等が使用され、また上記金属
粉としては鉄粉、アルミ粉、亜鉛粉、鉛粉、銅粉等が使
用される。これら添加物のうち特に、けい酸ナトリウム
、水酸化アルミニウム、鉄粉、酸化第2鉄粉が好適であ
る。
本発明の組成物は、添加物の粒径による効果が大きく、
平均粒径が100〜1μのものを使用すると効果的であ
り、特に10〜1μのものを使用した場合、焼結性、難
燃性等を向上させ得る。また、平均粒径1μ以下の微粉
は作業性が悪く、平均粒径100μ以上の粗粒品では分
散性や押出加工性が悪く、添加効果が充分でない。
添加物の使用量は、塩素化塩化ビニル樹脂100重量部
に対して20重量部以上であり、特に40〜300重量
部が好適であり、20部以下では焼結性が不充分で、焼
結時変形が大きいため本発明の目的を達成できない。
本発明の組成物にはさらに慣用の配合成分、例えば安定
剤、府剤、難燃剤、発泡剤、加工助剤、酸化防止剤、顔
料などを配合することができる。
本発明の樹脂組成物は、通常のブレンダー、例えば、ス
ーパーミキサー、リボンブレンダー、ロールブレンド、
窪潰聰、バンバリーミキサ−などでブレンドし、熱可塑
性プラスチックの一般的な成形加工法に従って成形加工
して各種用途に利用することができる。
例えば、押出加工により車両用ガスケット、防火戸用ガ
スケット、電線被覆、電力ケーブルシース、チューブ、
ホース、各種異型品、防火戸用等の各種パツキン、射出
成形により家電パーツ、容器、ブロー成形により各種容
器、カレンダー加工によりフィルム、レザー、発泡レザ
ー、ラミネートンート、壁材、プレス成型により天井材
、床材などに成形できる。このようにして加工された、
本発明の軟質樹脂成形品の硬さは、凡そショアー八硬度
が50〜90であり、境結固化性、ゴム弾性、H燃性、
低発煙性、電気絶縁性、耐化学薬品性などの優れた特性
を有する。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を挙げる。なお、実施例中、「部
」及び「%」は、それぞれ「重量部」及び「重量%」を
示す。
実施(列 1 塩素化塩化ビニル樹脂として、平均重合度(P)1.3
50の塩化ビニル樹脂(ビニカ37H:三菱モンサンド
化成(横裂)を後塩素化し、塩素含量68%、比粘度0
.27としたもの100部を用い、これに、安定剤とし
て三塩基性硫酸鉛4部、及び二塩基性ステアリン酸鉛1
.5部、ステアリン酸鉛1部を配合し、可塑剤として、
塩素含量40%の塩素化パラフィン(トヨパラックス4
0、東洋曹達fi製)70部、及び添加物として、平均
粒径8μの炭酸カルシウム(ホヮイトン#450:白石
カルシウム■裂)50部を加え、これらを石川弐儒漬器
にて110’Cで20分混合した後、6′′径ミキシン
グロールにて150〜170℃で10分間混練し、0.
55mm厚のロールシートを製造した。
このロールシートを所要枚数積層し、容ff130Tの
プレス機にて180°Cで5分間予熱し、成形圧40K
g/LJAで5分間プレスして厚さ21のプレス板(試
料)を成形した。
実施例2〜10 塩素化塩化ビニル樹脂、可塑剤、及び添加物を下記第1
表に示す成分及び量とする以外は実施例1と全く同様に
してプレス板(試料)を成形した。
比較例1〜4 塩素化塩化ビニル樹脂、可塑剤、及び添加物を下記第1
表に示す成分及び量とする以外は実施例1と同様にして
プレス板(試料)を成形した。
試験例 上記実施例1〜10及び比較例1〜4についてそれぞれ
の実施時における加工性〔ドライアップ性、ロール加工
性(剥離性)〕、並びに上記実施例1〜10及び比較例
1〜4それぞれで成形した上記プレス板(試料)につい
ての燃焼性、焼結性、及びゴムJ!ii性を、下記試験
方法により評価した。
それらの結果を下記表−2に示す。
(試験方法) (1)加工性 (イ)ドライアンプ性5tTria器にて配合物をt見
合した後のコンパウンドのヘタツキ度合を触感で評価し
、ベタツキのないものを「優」、ヘタツキ大でコンパウ
ンドがブロック状となるものを「不良」として5ランク
に分けた。
(ロ)ロール加工作業性二ロール混練時、ロールへの粘
着度合を触感で評価し、ロールに粘着しないで作業性の
良いものを「優」、ロールへの粘着大でロール作業が非
常に困難なものを「不良」として5ランクに分けた。
(ハ)燃焼性及び焼結性;厚み2■、巾3cm、長さ1
0cmの試片を水平に支持しその端部にバーナーの炎を
10秒間接炎した後の燃焼時間(秒)、及び発煙量を測
定した。但し、発煙量は肉眼で評(面した。
(ニ)焼結性;厚み21、巾3cm、長さ10cmの試
片を水平に支持しその端部にバーナーの炎を10秒間接
炎した後、直ちに消火し、放冷後、焼結性を次の様に評
価した。
試験後の試片の焼失度又は軟化による変形の著しいもの
を5、焼失・欠落のほとんどないものを0として6ラン
クに分ける。次いで燃焼部分の焼結硬さが、手で触れる
と直ぐにくずれるものを5、かなり硬くて容易にくずれ
ないものをOとして6ランクに分ける。変形度の評点と
焼結硬さの評点の合計点を焼結性の総合評価とした。
(ホ)圧縮試験:第1図に示す如く、厚さ2mm、巾3
.5 cm、長さ3cmの試片a 〔第1図上(1)]
を、長さ方向の中央でほぼ180°に折り曲げて固定す
る〔第1図上(2)]。2hrl&に固定を解除し、直
ちに試片aの試験前に対する固定解除時のi1元残角度
α〔第1図上(3)〕を測定してゴム弾性の評価とした
(へ)加工粘度コブラヘンダープラストグラフを用い、
ニーダ一温度180℃、回転数50r、p、m、、投入
試料量60gの条件で混練し、定常時の混練トルクを測
定した。
下記第2表に示す結果より、本発明による組成物及び該
組成物から成形された成形品は、難燃性や生埋性に優れ
るばかりでな(、特に焼結物が固いために防災上優れる
性質を有し、かつ軟質のゴム弾性素材としても優れてい
ることが判る。
〔発明の効果〕
本発明の軟質難燃樹脂組成物は、火災時など強制燃焼し
ても熱変形し難く燃え殻が固く残り、被覆物の保持力が
持続して二次災害等を防止できる効果を奏する、軟質、
難燃、小煙性のゴム弾性組成物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る成形品の圧縮試験の態様を示す
説明図である。 第1図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A)塩素化塩化ビニル樹脂100重量部に、B)
    可塑剤50重量部以上、及びC)炭酸カルシウム、けい
    酸ナトリウム、金属酸化物、金−水酸化物、金属粉の群
    から選ばれた少なくとも一種以上の添加物20重量部以
    上を含有させた軟質難燃樹脂組成物。
  2. (2)塩素化塩化ビニル樹脂が、平均重合度1100以
    上の高重合度塩化ビニル樹脂を後塩素化して得られるも
    のであり、比粘度0.24以上で塩素含量が60〜72
    %である、特許請求の範囲第(1)項記載の軟質難燃樹
    脂組成物。
  3. (3)可塑剤が、塩素含量30〜45%の塩素化パラフ
    ィンを主成分とする可塑剤である、特許請求の範囲第(
    1)項記載の軟質難燃樹脂組成物。
  4. (4)添加物が、平均粒径100μ〜1μである、特許
    請求の範囲第(1)項記載の軟質難燃樹脂組成物。
  5. (5)防火戸用ガスケットの構成に用いられる、特許請
    求の範囲第(1)項記載の軟質難燃樹脂組成物。
  6. (6)電力ケーブルの構成に用いられる、特許請求の範
    囲第(1)項記載の軟質難燃樹脂組成物。
JP61129890A 1986-06-04 1986-06-04 軟質難燃樹脂組成物 Pending JPS62285940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129890A JPS62285940A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 軟質難燃樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129890A JPS62285940A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 軟質難燃樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62285940A true JPS62285940A (ja) 1987-12-11

Family

ID=15020883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129890A Pending JPS62285940A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 軟質難燃樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285940A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465162A (en) * 1987-05-13 1989-03-10 Nippon Carbide Kogyo Kk Flame-retarding flexible resin composition
JPH01315572A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Nippon Carbide Ind Co Inc 複合金属窓
US7041377B2 (en) * 2000-04-14 2006-05-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resin composition for vibration-damping material, vibration-damping material, and sound-insulating member
US20150353711A1 (en) * 2012-07-17 2015-12-10 Italmatch Chemicals S.P.A. Pvc flame retardant compositions
CN107459750A (zh) * 2016-06-03 2017-12-12 中国石油化工股份有限公司 一种软质cpvc组合物的成型方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419586A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Teisai Chiyou Foldable decorative lamp
JPS5465753A (en) * 1977-11-04 1979-05-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd Non-rigid resin composition
JPS551019A (en) * 1978-06-20 1980-01-07 Sumitomo Bakelite Co Electric wire or cable
JPS575738A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS608349A (ja) * 1983-06-10 1985-01-17 ザ・ビ−・エフ・グツドリツチ・カンパニ− 煙抑制後塩素化ポリ塩化ビニル組成物
JPS6011546A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Dainichi Nippon Cables Ltd 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS60118730A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6187747A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419586A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Teisai Chiyou Foldable decorative lamp
JPS5465753A (en) * 1977-11-04 1979-05-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd Non-rigid resin composition
JPS551019A (en) * 1978-06-20 1980-01-07 Sumitomo Bakelite Co Electric wire or cable
JPS575738A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Vinyl chloride resin composition
JPS608349A (ja) * 1983-06-10 1985-01-17 ザ・ビ−・エフ・グツドリツチ・カンパニ− 煙抑制後塩素化ポリ塩化ビニル組成物
JPS6011546A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Dainichi Nippon Cables Ltd 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS60118730A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6187747A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 塩化ビニル樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465162A (en) * 1987-05-13 1989-03-10 Nippon Carbide Kogyo Kk Flame-retarding flexible resin composition
JPH01315572A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Nippon Carbide Ind Co Inc 複合金属窓
US7041377B2 (en) * 2000-04-14 2006-05-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resin composition for vibration-damping material, vibration-damping material, and sound-insulating member
US20150353711A1 (en) * 2012-07-17 2015-12-10 Italmatch Chemicals S.P.A. Pvc flame retardant compositions
CN107459750A (zh) * 2016-06-03 2017-12-12 中国石油化工股份有限公司 一种软质cpvc组合物的成型方法
CN107459750B (zh) * 2016-06-03 2020-04-14 中国石油化工股份有限公司 一种软质cpvc组合物的成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129535A (en) Fire retardant polyvinyl chloride containing compositions
JPH1095887A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59500099A (ja) プラスチックス用のシリコ−ン難燃剤
US5013782A (en) Flame retardant rigid or flexible chlorine-containing resin composition
EP0317849A2 (en) Flame resistant polymer
JP4663112B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPS62285940A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
JPS6051503B2 (ja) 軟質樹脂組成物
US4111885A (en) Synergistic fire retardant additives for plasticized polyvinyl chloride consisting essential of boric acid and zinc oxide or zinc phosphate
US4806162A (en) Flame resistant polymers
US4211853A (en) Flame retardant halohydrocarbon polymer composition
JPS63162749A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
JPS63264653A (ja) 難燃性軟質樹脂組成物
JP2833706B2 (ja) 焼結性樹脂組成物
JPS6187746A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH0122213B2 (ja)
JPS646662B2 (ja)
CN101724412A (zh) 硅锌阻燃剂
JPS6187747A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH0415244A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5849744A (ja) 耐火災性軟質樹脂組成物
CN114702770A (zh) 一种高阻燃性pvc薄膜及其制备方法
JPH01299389A (ja) 軟質ホース
JPS62146939A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH05310996A (ja) 焼結性樹脂組成物