JPS646662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646662B2
JPS646662B2 JP22651283A JP22651283A JPS646662B2 JP S646662 B2 JPS646662 B2 JP S646662B2 JP 22651283 A JP22651283 A JP 22651283A JP 22651283 A JP22651283 A JP 22651283A JP S646662 B2 JPS646662 B2 JP S646662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
chloride resin
amount
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22651283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118731A (ja
Inventor
Nobuhiro Fujio
Chikashi Takeya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP22651283A priority Critical patent/JPS60118731A/ja
Publication of JPS60118731A publication Critical patent/JPS60118731A/ja
Publication of JPS646662B2 publication Critical patent/JPS646662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<技術分野> 本発明は、塩化ビニル樹脂組成物に関し、さら
に詳しくは難燃性で、且つ低発煙性に優れた塩化
ビニル樹脂組成物に関する。 <従来技術> 一般に、ポリ塩化ビニル樹脂組成物は、難燃性
に優れているために、電線被覆材料を始め多方面
に亘つて汎用されているが、電線やケーブルに対
する難燃性の要求は、年々厳しくなつてきてい
る。 この難燃性の要求に対応するために、種々の提
案がなされており、例えば、特公昭57―34299号
には、塩化ビニル樹脂に、可塑剤、三酸化アンチ
モン、水酸化マグネシウムおよび炭酸カルシウム
を所定の割合で配合してなる塩化ビニル樹脂組成
物が記載されている。 しかしながら、このような従来の組成物は、難
燃性ではあるけれども、火炎に接して一旦燃焼す
ると、他のポリマー組成物に比べて多量の黒煙を
発生するために、火炎時の消火活動や避難に支障
をきたすという難点がある。 <目的> 本発明の目的は、難燃性であるとともに、燃焼
時における発煙量を大幅に低減させた、いわゆ
る、低発煙性の塩化ビニル樹脂組成物を提供し、
上述の技術的課題を解決することにある。 <構成> 本件発明者は、上述の目的を達成するために鋭
意研究を重ねた結果、特許請求の範囲に示した塩
化ビニル樹脂組成物を見出し、本発明を完成し
た。即ち、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、ポ
リ塩化ビニル樹脂100重量部に対して、ゾーソナ
イトおよびハイドロタルサイトの少なくとも一方
を30〜100重量部、三酸化アンチモンを2〜30重
量部、鉄化合物、銅化合物およびニツケル化合物
より成る群から選ばれた1種又は2種以上の金属
化合物を2〜20重量部およびポリエステル系可塑
剤を30〜150重量部配合することを特徴としてい
る。 以下、本発明の塩化ビニル樹脂組成物について
詳細に説明する。 本発明に使用されるポリ塩化ビニル樹脂は、通
常のポリ塩化ビニル樹脂でよく、メーカーや重合
度の如何は問わない。 本発明に使用されるゾーソナイト、ハイドロタ
ルサイトは、通常品であればよく、メーカーや粒
度の如何は問わない。ゾーソナイト又はハイドロ
タルサイトの単独或いは混合量は、ポリ塩化ビニ
ル樹脂100重量部に対して30〜100重量部であり、
より好ましくは40〜70重量部である。ゾーソナイ
トおよびハイドロタルサイトの少なくとも一方の
前記配合量が30重量部よりも少ないと、燃焼時の
発煙量を低減させる効果が乏しく、逆に100重量
部をこえると、組成物の混練や押出時の加工性に
劣ると共に、成形物の引張強度、引張伸び、脆化
温度が著しく低下し、機械的強度が劣る。 本発明に使用される三酸化アンチモンもまた通
常の三酸化アンチモンであればよく、メーカーや
形態の如何は問わない。三酸化アンチモンの配合
量は、ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対して2
〜30重量部であり、より好ましくは5〜20重量部
である。三酸化アンチモンの前記配合量が2重量
部よりも少ないと、難燃効果が乏しく、逆に30重
量部をこえると、添加量増大に伴う難燃効果の向
上は認められず、好ましくない。 本発明に使用される金属化合物は、酸化第二
鉄、四三酸化鉄、硫酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄
等の鉄化合物、酸化第二銅、塩化第一銅、炭酸
銅、酸化第一銅等の銅化合物および酸化ニツケ
ル、水酸化ニツケル、硫酸ニツケル、炭酸ニツケ
ル等のニツケル化合物である。これらの金属化合
物は、メーカーの如何を問わず市販品がそのまま
使用される。これらの金属化合物の1種又は2種
以上の混合量は、ポリ塩化ビニル樹脂100重量部
に対して2〜20重量部であり、より好ましくは5
〜15重量部である。金属化合物の前記配合量が、
2重量部よりも少ないと、燃焼時の発煙量を低減
させる効果が乏しく、逆に20重量部をこえると、
添加量増加に伴う発煙量低減効果の向上が認めら
れず、好ましくない。 本発明に使用されるポリエステル系可塑剤とし
ては、例えば、セバチン酸ポリエステル、アジピ
ン酸ポリエステル、フタル酸ポリエステルであ
り、メーカーの如何を問わず、市販品がそのまま
用いられる。このポリエステル系可塑剤の配合量
は、ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対して30〜
150重量部であり、より好ましくは50〜80重量部
である。ポリエステル系可塑剤の配合量が、30重
量部よりも少ない時には、組成物の可塑性が不足
し、混練や押出時の成形加工性に劣ると共に、成
形物の引張伸び及び脆化温度が著しく低下し、可
撓性に劣る。逆に150重量部をこえると組成物が
可塑化し過ぎ混練や押出時の加工性に劣ると共
に、成形物の引張強さおよび加熱変形性が著しく
低下し、機械的強度に劣る。 通常、ポリ塩化ビニル樹脂の可塑剤としてジオ
クチルフタレート、ジイソデシルフタレート等の
フタル酸エステル、クレジルジフエニルホスヘー
ト等のリン酸エステル、ジオクチルアジペート、
ジオクチルセバケート等の脂肪酸エステルあるい
は塩素化パラフイン等が汎用されているが、燃焼
時の発煙量を低減させるためには、これらの通常
の可塑剤は好ましくない。 本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、必要に応じ
て上記以外に安定剤、滑剤、無機充填剤、着色
剤、難燃剤を添加してもよい。 <効果> このように本発明の塩化ビニル樹脂組成物で
は、火炎に接した場合に優れた難燃性を発揮する
と共に、燃焼時の発煙量が極めて少ないので、従
来のように火災時の消火活動や避難に支障をきた
すことがなく、電線・ケーブルの被覆材料をはじ
めホース、シート等として好適に使用することが
できる。 <実施例> 以下、実施例及び比較例によつて本発明を更に
詳細に説明するが、これらの実施例は如何なる意
味でも本発明を限定するものではない。 <実施例1〜11、比較例1〜16> 表1〜表3に示す実施例(1〜11)及び比較例
(1〜16)の組成物を6インチオープンロールに
て170℃、10分間、前ロール11rpm、後ロール
13.5rpmの回転数でロール練りした後、170℃、
180Kg/cm2で5分間加熱プレスして厚さ3mmのシ
ートを成型した。この厚さ3mmのシートを
JISK7201(1976)に記載の燃焼試験方法に従つて
難燃性評価のための限界酸素指数L.O.I測定用の
試験片としたのち、上記方法に準じてL.O.Iを測
定した。また、発煙性の試験はJISD1201(1977)
に記載の燃焼性試験方法に従つて上記で得られた
L.O.I値より0.5高い酸素濃度条件にて行ない最小
光透過率(%)を求めた。得られた結果を表1〜
表3に示す。 表1の各実施例の結果から本発明の塩化ビニル
樹脂組成物は、難燃性に優れていると共に、低発
煙性であり、しかも成形加工性も良好であること
がわかる。 表2及び表3の各比較例の結果からは、本発明
に配合されるポリエステル系可塑剤やゾーソナイ
ト等の配合薬品の量が、本発明に規定する範囲外
の場合あるいは、それらの配合薬品を欠いた場合
の組成物においては、優れた難燃性、発煙性ある
いは良好な成形加工性が得られないことがわか
る。 以上示したように、難燃で、且つ、低発煙性に
優れた本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、ポリ塩
化ビニル樹脂に、ゾーソナイトおよびハイドロタ
ルサイトの少なくとも一方、三酸化アンチモン、
金属化合物およびポリエステル系可塑剤を本発明
に規定する割合で配合することによつて、はじめ
て得ることが可能であつて、表2、表3に示した
ような比較例の組成物では到底得られるものでは
ない。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に対して、ゾ
    ーソナイトおよびハイドロタルサイトの少なくと
    も一方を30〜100重量部、三酸化アンチモンを2
    〜30重量部、鉄化合物、銅化合物およびニツケル
    化合物より成る群から選ばれた1種又は2種以上
    の金属化合物を2〜20重量部およびポリエステル
    系可塑剤を30〜150重量部配合して成る塩化ビニ
    ル樹脂組成物。
JP22651283A 1983-11-30 1983-11-30 塩化ビニル樹脂組成物 Granted JPS60118731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22651283A JPS60118731A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22651283A JPS60118731A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 塩化ビニル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118731A JPS60118731A (ja) 1985-06-26
JPS646662B2 true JPS646662B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=16846282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22651283A Granted JPS60118731A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118731A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083396B2 (ja) * 1992-03-06 2000-09-04 住友電気工業株式会社 直流用高圧電線
AU7765394A (en) * 1993-12-03 1995-06-08 Geon Company, The Lead-free conductor coverings
US5451628A (en) * 1994-06-01 1995-09-19 Synthetic Products Company Heat stabilization of PVC compositions containing a mixed metal stabilizer and antimony trioxide
JP4966063B2 (ja) * 2007-03-16 2012-07-04 株式会社大林組 グラウト注排口形成用チューブ型枠及び型枠を使用して作成された鉄筋コンクリート部材、鉄筋コンクリート部材の作成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734299A (en) * 1980-08-06 1982-02-24 Hitachi Ltd Device for smoothing digital/synchro conversion signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118731A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646662B2 (ja)
JP2003253072A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP6948557B2 (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物、ポリ塩化ビニル樹脂組成物シート、絶縁電線及びケーブル
WO1999019395A1 (en) Polyvinyl chloride based plenum cable compositions
JPS6187746A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6040470B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS5837039A (ja) 低発煙性軟質ポリ塩化ビニル組成物
JPH0551628B2 (ja)
JP2681195B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPS6011543A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS6187747A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6011548A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPH03126748A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPH0245545A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0459340B2 (ja)
JPS60118730A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6011544A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS6011546A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS62285940A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
JPS6160106B2 (ja)
JP6948558B2 (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物、ポリ塩化ビニル樹脂組成物シート、絶縁電線及びケーブル
JPS647100B2 (ja)
JPH03126747A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPH1180474A (ja) 難燃低発煙性塩化ビニル樹脂組成物
JPH02218732A (ja) 難燃性塩化ビニル系樹脂組成物及び該組成物を保護層材とする難燃性電線・ケーブル