WO2001079102A1 - Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur - Google Patents

Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2001079102A1
WO2001079102A1 PCT/JP2000/002387 JP0002387W WO0179102A1 WO 2001079102 A1 WO2001079102 A1 WO 2001079102A1 JP 0002387 W JP0002387 W JP 0002387W WO 0179102 A1 WO0179102 A1 WO 0179102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
network
control unit
station
logical destination
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunikazu Koura
Nobukazu Takeuchi
Shougo Tatsumi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2000/002387 priority Critical patent/WO2001079102A1/ja
Priority to JP2001576371A priority patent/JP4907031B2/ja
Priority to CN008087725A priority patent/CN1217844C/zh
Priority to US09/959,680 priority patent/US6467583B1/en
Priority to KR10-2001-7015874A priority patent/KR100436693B1/ko
Priority to EP00915496.4A priority patent/EP1195345B1/en
Publication of WO2001079102A1 publication Critical patent/WO2001079102A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3423Control system configuration, i.e. lay-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3423Control system configuration, i.e. lay-out
    • B66B1/3438Master-slave control system configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/4026Bus for use in automation systems

Definitions

  • Figure 3 shows the function code correspondence table.
  • the hall registration control unit 6 handles the hall call registration information and hall registration light information of the B series of three elevators controlled by the control units 2 to 4 for each car.
  • the hall display control unit 7 has a communication device 10 and a hall display control device 20G.
  • the landing display control unit 7 is configured to input a destination floor registration signal from a destination floor registration device 43 installed at the landing through a transmission line 34, and to process a destination floor registration signal from the group management control unit 1. It controls the output processing of the car assignment signal and the destination floor registration light signal.
  • the hall display control unit 7 handles destination floor registration information, destination floor registration light information, and the like for each of the three elevators controlled by the vehicle control units 2 to 4.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a communication device of each control unit of the communication control device for the entire elevator according to the first embodiment of the present invention.
  • the communication device 10 is connected to a transmission control CPU 11 that controls the entire communication device and a transmission line 31 that connects each control unit, and is controlled under the control of the CPU 11.
  • step 502 when it is determined in step 501 that the received data is to be input, the shared memory format shown in FIG. In the mat, write to the output queue of shared memory 13. That is, the received data is output to the hall registration control device 20E via the shared memory 13.
  • the data header part of the received data is the A series of the hall registration lamp information.
  • the operation of the other control units is the same. The difference is that the contents of the data header portion and the application data portion of the shared memory format shown in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

明 細 書 エレべ—夕一の通信制御装置
技術分野
この発明は、 複数台のエレべ一夕一をネットワーク (共通の伝送線) を介して 有機的に結合した、 エレベー夕一の群管理通信制御装置などのェレベ一夕一の通 信制御装置に関するものである。 景技
従来のエレべ一夕一の通信制御装置について図面を参照しながら説明する。 図
12は、 例えば特公平 6— 39312号公報に示された従来のエレべ一夕一の通 信制御装置の構成を示す図である。 この従来のエレべ一夕一の通信制御装置においては、 ''図 12に示すように、 例 として 3台のエレべ一夕一を制御する 3組の制御ユニット 9 1、 92、 93が設 けられている。 各制御ュニット 91、 92、 93は、 それぞれ固有のエレべ一夕一を制御する カーコントロールユニット C C a、 CCb、 CCcを持っているほかに、 分散処 理用にコンパクト化された群管理制御処理用グループコントロールュニット GC a、 GCb、 GCcと、 ホール呼び制御処理用ホ一ルコントロールユニット H C a、 HCb、 H C cとを一体化して備えている。 各制御ュニッ ト 91、 92、 93は、 さらに伝送用 LS I (大規模集積回路) Sa、 Sb、 S cを有し、 ここから出力された情報がバス状の高速伝送ライン 9 4を介して伝送される。 ホール側には、 この例の場合は 2系列化されているのに対応して、 各ホールの 各系列ごとに 1チップマイクロコンピュー夕 ( 1チップマイコン) からなるホ一 ルコン卜ローラ 95が設けられている。 個々のホ一ルコン卜口一ラ 95は、 符号 Sに続けて系列種別を表わす数字 ( 1または 2) と、 ホール種別を表わす数字 ( 1〜! II) を連ねて表現される。 例えば、 系列 1側の m階のホールコントローラ 9 5は S 1 mとして特定される。 これらのホールコン卜ローラ 95は、 ホール呼び登録ボタン 96からのホール 呼び登録信号の入力処理や、 ホール呼び登録ランプ 97への点灯信号の出力処理 をしたりする。 そして、 これらのホールコントローラ 95は、 各系列ごとに伝送 ライン 98、 99を介して各制御ユニッ ト 91、 92、 93のマス夕ノード用 C PUMa、 Mb、 Mcと並列的に接続されている。 近年、 ビルの用途も様々であり、 適用されるエレべ一夕一の通信制御装置もシ ステムの機能、 性能、 拡張性の向上が必須である。 従って、 上述した従来のエレべ一夕一の通信制御装置のように、 各制御ュニッ ト 91、 92、 93が、 それぞれ固有のエレべ一夕を制御する力一コントロール ユニット CCa、 CCb、 CC cを持ち、 分散処理用にコンパクト化された群管 理制御処理用グループコントロールユニット GC a、 GCb、 GC cと、 ホール 呼び制御処理用ホールコントロールユニット H C a、 HCb、 HCcとを一体化 して備える集中処理方式では、 制御ユニットは複雑になり、 システム全体の処理 能力やアベイラビリティが低下してしまうという問題点があった。 この発明は、 前述した問題点を解決するためになされたもので、 システム全体 の機能をサブシステムに最適に分散配置でき、 さらにトータルの処理能力の向上 を図ることができるエレベー夕一の通信制御装置を得ることを目的とする。 発明の開示
この発明の請求項 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 複数の制御ュニッ 卜がネッ トワークを介して相互に接続され、 各制御ュニッ 卜が自己の論理宛先を 外部から前もって入力しているエレべ一夕一の通信制御装置であって、 前記ネッ トワークの初期状態を検出し、 前記ネットワークへ前記自己の論理宛先を付加し たネットワークマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したときは前記複数の 制御ュニット間の同期制御を司るネットワークマス夕局として動作する第 1の制 御ュニッ 卜と、 前記ネットワークの初期状態を検出しないときには前記ネットヮ —クマス夕局に従うサブ局として動作する第 2の制御ュニッ 卜とを備えたもので ある。 この発明の請求項 2に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 前記第 1の制御ュ ニッ卜が、 他の制御ュニッ 卜からのネットワークマス夕局立候補要求指令を検出 した場合に、 自己の論理宛先と前記他の制御ュニッ卜のネッ 卜ワークマス夕局立 候補要求指令に付加された論理宛先が所定の条件に適合するときはネッ トワーク マス夕局として動作し、 前記所定の条件に適合しないときにはサブ局として動作 するものである。 この発明の請求項 3に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 前記サブ局として 動作している制御ュニッ卜が、 前記ネットワークマス夕局が故障していることを 検出した場合は、 前記ネットワークへ前記自己の論理宛先を付加したネットヮー クマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したときには前記複数の制御ュニッ ト間の同期制御を司るネットワークマス夕局として動作するものである。 この発明の請求項 4に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 前記サブ局として 動作している制御ュニッ卜が、 サブ局として動作している他の制御ュニッ卜から のネットワークマスタ局立候補要求指令を検出し、 自己の論理宛先と前記他の制 御ュニットのネッ トヮ一クマス夕局立候補要求指令に付加された論理宛先が所定 の条件に適合するときはネッ トワークマス夕局として動作するものである。 この発明の請求項 5に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 複数の制御ュニッ 卜がネットワークを介して相互に接続され、 各制御ユニッ トが、 自己の 1次論理 宛先を外部から前もって入力しており、 かつ、 制御ユニッ トを識別するための 1 次論理宛先、 エレベーターの制御機能、 及び制御ユニットが扱う情報を識別する ための 2次論理宛先が対応付けされた第 1の対応表、 並びに前記 2次論理宛先、 及び前記制御ュニットが扱う情報が対応付けされた第 2の対応表を持っているェ レべ—夕一の通信制御装置であって、 前記第 1の対応表を参照して自己の 1次論 理宛先に対応するエレべ一夕一の制御機能として振舞う複数の制御ュニッ トを備 えたものである。 この発明の請求項 6に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 前記第 1の対応表 を参照して第 1の自己の 1次論理宛先に対応する、 エレべ一夕一のかごの昇降を 制御する各台制御ュニッ トとして振舞う第 1の制御ュニットと、 前記第 1の対応 表を参照して第 2の自己の 1次論理宛先に対応する、 各階床の乗場に設置された 乗場釦登録装置からの乗場呼び登録情報の入力処理、 及びこの乗場呼びに対応す る乗場登録灯情報の出力処理を制御する乗場登録制御ュニッ卜として振舞う第 2 の制御ュニッ 卜と、 前記第 1の対応表を参照して第 3の自己の 1次論理宛先に対 応する、 前記乗場呼び登録情報に基づき登録された乗場呼びに対するエレべ一夕 一の割付制御を行う群管理制御ュニッ トとして振舞う第 3の制御ュニットとを備 えたものである。 この発明の請求項 7に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 前記各制御ュニッ 卜が、 前記第 2の対応表を参照して、 外部から入力した情報に対応する 2次論理 宛先を抽出し、 この 2次論理宛先を送信データに付加して前記ネッ 卜ワークへ送 信するとともに、 前記ネットワークから受信したデータから 2次論理宛先を抽出 し、 この抽出した 2次論理宛先が前記第 1の対応表において自己の 1次論理宛先 に対応する箇所に存在しているときには、 前記受信したデータを取込むものであ る。 この発明の請求項 8に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 請求項 7において 、 前記複数の制御ユニッ トの一つが、 前記ネッ トワークの初期状態を検出し、 前 記ネットワークへ前記自己の 1次論理宛先を付加したネッ トワークマス夕局立候 補要求指令を一番初めに送出したときは前記複数の制御ュニット間の同期制御を 司るネットワークマス夕局として動作し、 前記複数の制御ユニッ トの他が、 前記 ネットワークの初期状態を検出しないときには前記ネッ 卜ワークマス夕局に従う サブ局として動作するものである。 この発明の請求項 9に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 請求項 8において 、 前記複数の制御ュニッ卜の一つが、 他の制御ュニッ卜からのネットワークマス 夕局立候補要求指令を検出した場合に、 自己の 1次論理宛先と前記他の制御ュニ ッ卜のネットヮ一クマス夕局立候補要求指令に付加された 1次論理宛先が所定の 条件に適合するときはネッ トワークマス夕局として動作し、 前記所定の条件に適 合しないときにはサブ局として動作するものである。 この発明の請求項 1 0に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 請求項 9におい て、 前記サブ局として動作している制御ユニットが、 前記ネットワークマス夕局 が故障していることを検出した場合は、 前記ネットワークへ前記自己の 1次論理 宛先を付加したネットワークマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したとき には前記複数の制御ュニッ ト間の同期制御を司るネットワークマス夕局として動 作するものである。 この発明の請求項 1 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 請求項 1 0おい て、 前記サブ局として動作している制御ユニットは、 サブ局として動作している 他の制御ュニッ卜からのネッ トワークマス夕局立候補要求指令を検出し、 自己の 1次論理宛先と前記他の制御ュニッ卜のネットワークマスタ局立候補要求指令に 付加された 1次論理宛先が所定の条件に適合するときはネットワークマス夕局と して動作するものである。 図面の簡単な説明 図 1はこの発明の実施例 1に係るエレベーターの通信制御装置の構成を示す図 図 2はこの発明の実施例 1に係るエレベーターの通信制御装置の通信装置の構 成を示す図、
図 3は機能コ一ド対応表を示す図、
図 4はデータ種別コ一ド表を示す図、
図 5はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置のネットワーク マス夕の決定方法を示すフローチャート、
図 6はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置のネッ卜ワーク マス夕故障時の次ネットワークマス夕決定方法を示すフローチヤ一ト、
図 7はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置の同期制御の動 作を示す図、
図 8はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置のデータフォー マツトを示す図、
図 9はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置の制御ュニット の主動作を示すフローチヤ一ト、
図 1 0はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置の制御ュニッ 卜の送信動作を示すフローチヤ一ト、
図 1 1はこの発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置の制御ュニッ トの受信動作を示すフローチャート、
図 1 2は従来のエレべ一夕一の通信制御装置の構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
実施例 1 . この発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置について図面を参照し ながら説明する。 図 1は、 この発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装 置の構成を示す図である。 なお、 図 1は、 後で説明するように、 各制御ユニット において、 ネットワークマスタ局とサブ局が決まり、 群管理制御機能等の各制御 機能が決まった状態の構成を示す。 また、 各図中、 同一符号は同一又は相当部分 を示す。 図 1において、 エレべ一夕一の通信制御装置は、 伝送線 3 1を通じて接続され た、 群管理制御ュニット 1と、 各台制御ュニッ ト 2と、 各台制御ュニッ 卜 3と、 各台制御ュニット 4と、 乗場登録制御ュニット 5と、 乗場登録制御ュニッ ト 6と 、 乗場表示制御ュニット 7と、 拡張用制御ュニッ ト 8とを備える。 また、 同図において、 群管理制御ユニット 1は、 通信装置 1 0と群管理制御装 置 2 O Aを有する。 この群管理制御ュニッ卜 1は、 乗場呼び登録信号に基づき、 登録された乗場呼びに対するエレべ一夕一のかご (図示せず) の割付制御を行う
また、 同図において、 各台制御ユニット 2は、 通信装置 1 0と各台制御装置 2 0 Bを有する。 この各台制御ュニット 2は、 群管理制御ュニット 1からの乗場呼 び登録信号に対するかご割付信号、 かごからのかご呼び信号に基づき、 エレべ一 夕一のかごの昇降を制御する。 同様に、 各台制御ユニッ ト 3は、 通信装置 1 0と各台制御装置 2 0 Cを有し、 各台制御ユニット 4は、 通信装置 1 0と各台制御装置 2 0 Dを有する。 これらの 各台制御ュニット 3及び 4は、 各台制御ュニット 2の機能と同じ機能を有する。 なお、 本例では図示されていないが、 実際は各台制御ユニッ ト 2、 3、 4とかご 機器も伝送線で結合されている また、 同図において、 乗場登録制御ユニット 5は、 通信装置 1 0と乗場登録制 御装置 2 0 Eを有する。 この乗場登録制御ユニット 5は、 伝送線 3 2を通じて各 階床に設置された乗場釦登録装置 4 1からの乗場呼び登録信号の入力処理と、 群 管理制御ュニット 1からの乗場呼びに対する乗場登録灯信号の出力処理を制御す る。 なお、 この例では、 乗場登録制御ュニッ卜 5は、 各台制御ュニット 2〜4が 制御する 3台分のエレべ一夕一の A系列の乗場呼び登録情報、 乗場登録灯情報を 扱う。 同様に、 乗場登録制御ュニット 6は、 通信装置 1 0と乗場登録制御装置 2 0 F を有する。 この乗場登録制御ュニット 6は、 乗場登録制御ュニッ ト 5の機能と同 じ機能を有する。 なお、 この例では、 乗場登録制御ユニット 6は、 各台制御ュニ ット 2〜4が制御する 3台分のエレべ一夕一の B系列の乗場呼び登録情報、 乗場 登録灯情報を扱う。 また、 同図において、 乗場表示制御ュニット 7は、 通信装置 1 0と乗場表示制 御装置 2 0 Gを有する。 この乗場表示制御ユニッ ト 7は、 伝送線 3 4を通じて乗 場に設置された行先階登録装置 4 3からの行先階登録信号の入力処理と、 群管理 制御ュニッ 卜 1からの行先階登録信号に対するかご割付信号及び行先階登録灯信 号の出力処理を制御する。 なお、 この例では、 乗場表示制御ユニッ ト 7は、 各台 制御ュニッ ト 2〜 4が制御する 3台分のエレべ一夕一の行先階登録情報、 行先階 登録灯情報などを扱う。 各階床に設置された乗場表示装置 4 2は、 乗場表示制御ュニッ 卜 7からのかご 割付信号に基づき、 実際の割付け号機の表示等の表示制御を行う。 各階床に設置された行先階登録装置 4 3は、 行先階登録釦からの O NZO F F 接点信号の入力処理と、 乗場表示制御ュニット 7からの行先階登録灯信号に基づ き、 実際の点灯/消灯制御を行う。 さらに、 図 1において、 拡張用制御ュニット 8は、 通信装置 1 0と拡張用制御 装置 2 0 Hを有する。 この拡張用制御ユニット 8は、 伝送線 3 5を通じて他ネッ トワークと相互に結合され、 他のエレべ一夕一の群管理通信制御システムと結合 するためのブリッジ機能を果たす。 また、 拡張用制御ユニット 8は、 伝送線 3 5 を通じて管理室に設置されたパソコンにも接続され、 このパソコンはビル全体に 設けられた複数のエレベータ一の群管理通信制御システムを監視する。 次に、 各制御ュニッ卜の通信装置の詳細な構成について図面を参照しながら説 明する。 図 2は、 この発明の実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置の各制 御ュニッ卜の通信装置の構成を示す図である。 図 2に示すように、 通信装置 10は、 通信装置全体を制御する伝送制御用 CP U 1 1と、 各制御ュニットを結合する伝送線 3 1に接続され、 C P U 1 1の制御 下のもと伝送データの送信、 受信及び伝送異常のチエックを自動で行う伝送用 L S I 12と、 CPU 1 1及び後述する制御装置 20の双方からアクセス可能な 2 ポート RAM等で構成された共有メモリ 13と、 プログラムや表を格納するリ一 ド可能な不揮発性メモリ (ROM) 14と、 データを一時的に格納しておくリー ド /ライ ト可能な揮発性メモリ (RAM) 15と、 出力ポート 16と、 入力ポー ト 17と、 上記各構成要素 1 1〜17及び制御装置 20を密に結合するマルチバ スとを有する。 なお、 共有メモリ 13は、 CPU 1 1がデ一夕を書き込むための F I FO方式 の出力待ち行列と、 CPU 1 1がデータを読み出すための F I F 0方式の入力待 ち行列とを含む。 なお、 図 2の制御装置 20は、 図 1に示す各制御装置 20 A〜20Hに相当す る。 通信装置 10は、 伝送線 3 1と接続された伝送用 L S I 12、 マルチバス 18 を介して、 伝送線 31上に対する伝送データの送信、 受信処理を行う。 また、 制 御装置 20とは、 マルチバス 18を介して密に結合された共有メモリ 13を通じ てデータのやり取りを行う。 さらに、 入力ポート 17からは、 制御ユニッ トを区 別するための 1次論理宛先、 例えば機能コード等の設定情報を外部の設定装置 ( 例えば、 ジャンパー線、 口一夕リスイッチ等:図示せず) から入力する。 出力ポ ート 1 6からは、 外部の表示装置 (例えば L E D等:図示せず) へ出力制御を行 Ό。 図 3は、 制御ュニッ卜の 『機能コード対応表』 を示す図である。 本表は、 「制 御ユニット機能コード」 、 「制御機能」 、 及び制御ュニットが扱う 「デ一夕種別 コード」 を対応付けするためのものである。 この 「制御ュニヅト機能コード」 は
1次論理宛先、 「データ種別コード」 は 2次論理宛先にそれぞれ相当する。 本表 は、 予め、 各通信装置 1 0の R O M 1 4に格納されている。 また、 本表は、 「制 御ュニット機能コード」 が 「 1」 と 「制御機能」 が 「群管理制御ュニット 1」 を 対応させているが、 これは一例であって、 例えば 「制御ュニット機能コード」 が
「1」 と 「制御機能」 が 「乗場表示制御ュニット 7」 を対応させてもかまわない
各制御ユニットの制御機能を決めるための機能コードは、 前述のとおり、 入力 ポート 1 7を介して設定することが出来る。 例えば、 ある制御ュニットが、 機能 コードとして 「1 0」 が設定されると、 乗場登録制御ユニット 5として動作する 。 上記説明では、 入力ポート 1 7を介して機能コードを入力するとしたが、 制御 装置 2 0に一旦、 入力し、 共有メモリ 1 3を介して通信装置 1 0の R A M 1 5に 取り込むようにしても良い。 図 4は、 『データ種別コード表』 を示す図である。 本表も、 予め、 通信装置 1 0の R O M 1 4に格納されている。 本表は、 データ種別コードと実際に扱うデ一 夕の意味を対応付けるものである。 つまり、 乗場登録制御ュニット 5の通信装置 1 0は、 伝送線 3 1への送信デ一 夕である乗場呼び登録情報の A系列 (デ一夕種別コード 「1」 ) と、 伝送線 3 1 からの受信データである乗場登録灯情報の A系列 (デ一夕種別コード 「3」 ) を 扱う。 ここで、 A系列とは、 乗場呼び登録信号及び乗場登録灯信号のうち、 一般用 ( 健常者用) のものを表し、 B系列とは、 障害者用のものを表す。 なお、 図 4に記載された、 a系列及びひ系列は、 例えば行先階登録情報などの うち、 特定階用のものを表す。 つぎに、 この実施例 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置の動作について図面 を参照しながら説明する。 まず、 伝送線 3 1で結合されている各制御ュニット間の同期制御を司るネット ワークマスタ局と、 ネッ トワークマス夕局に従うサブ局の決定方法について、 図 5のフローチャートで説明する。 このフローチャートで表すプログラムは、 通信 装置 1 0の R O M 1 4に格納されている。 各制御ュニッ 卜の通信装置 1 0は、 電源が投入された状態(立ち上がり時)から ステップ 1 0 0に進む。 ステップ 1 0 0において、 初期状態かどうかを判断する。 ここでは、 他の制御 ュニットが既に立ち上がつており、 伝送線 3 1を介した通信制御が確定している かどうか (ネッ トワークが既に構築されているかどうか) を判断する。 そのため 、 通信装置 1 0は、 一定時間 T 1、 伝送線 3 1を監視し、 何もデ一夕が流れてい ないときは、 初期状態と判断し次のステップ 1 0 1へ進む。 一方、 初期状態でな いときには (途中からネッ トワークに参入) は、 ステップ 1 0 6において新規参 入の手続き処理を行い、 サブ局として動作する。 なお、 ここで前もって、 制御ュ ニッ卜の通信装置 1 0は、 システム立ち上げ前に設定された制御ュニット機能コ 一ドを入力ポ一ト 1 7より入力しておく。 次に、 ステップ 1 0 1において、 自制御ユニットが、 ネッ トワークマス夕局に なるための立候補要求指令を伝送線 3 1に送出する。 なお、 このネットワークマ ス夕局立候補要求指令の伝送フォーマットは、 例えば後で説明する図 8 ( a ) に 示すものと同じで、 データ種別フィールドがネッ 卜ワークマス夕局立候補要求指 令を表すコードであり、 データフィールドのデ一夕へッド部が立候補主を表す、 前もって入力した制御ュニット機能コードであり、 デ一タフィールドのアプリケ —シヨンデータ部が何か適当な値である。 また、 アプリケーションデータ部は不 用であるので、 無くともよい。 次に、 ステップ 1 0 2において、 ここでは、 同時刻に他制御ユニットがステツ プ 1 0 0で初期状態であると判断している可能性がある。 そこで、 一定時間 T 2 の間、 他制御ュニットからのネットワークマス夕局立候補要求指令がないかどう か伝送線 3 1を監視する。 次に、 ステップ 1 0 3において、 ここでは、 他の制御ユニットからのネッ トヮ 一クマス夕局立候補要求指令の検出有無を判断し、 無い場合は次のステップ 1 0 4で自制御ュニットがネヅトワークマス夕局となる。 検出した場合には、 自制御 ュニット以外の少なくとも 1つの他制御ュニッ 卜が同時刻にネットワークマス夕 局立候補要求指令を送出しており、 この場合はステップ 1 0 5に進む。 ステップ 1 0 5において、 自制御ュニッ 卜がネットワークマス夕局となり得る かどうかを判断する。 ここでは、 制御ユニットの通信装置 1 0が、 前もって入力 ポート 1 7より入力した、 予め設定された制御ュニッ ト機能コードの最小のもの がネットワークマス夕局となる。 つまり、 自制御ユニッ トの制御ユニット機能コ ード、 及び他の制御ュニッ 卜からのネッ トワークマス夕局立候補要求指令に付加 された制御ュニット機能コードの中で、 自制御ュニッ 卜の制御ュニッ 卜機能コー ドが最小の場合には、 自制御ユニットがネットワークマス夕局となる。 自制御ュ ニッ卜がネッ トワークマス夕局となり得ると判断されなかった場合には、 サブ局 として動作する。 なお、 制御ユニット機能コードの大小関係が逆に設定されれば 、 入力された制御ュニッ 卜機能コードの最大のものがネッ 卜ワークマス夕局とな る。 つづいて、 ネッ トヮ一クマス夕局故障時の次のネッ 卜ワークマス夕局決定方法 について、 図 6のフローチャートで説明する。 このフローチャートで表すプログ ラムも、 通信装置 1 0の R O M 1 4に格納されている。 ステップ 2 0 0において、 サブ局として動作している各制御ュニッ 卜の通信装 置 1 0は、 ネットワークマスタ故障検出のための夕イマ T 3をスタートさせる。 次に、 ステップ 2 0 1において、 一定時間 T 3経過したかどうか判断し、 経過 していない場合は、 ステップ 2 0 6に進む。 一方、 経過した場合には、 つまり、 ネットワークマス夕局から同期信号を受信していない場合には、 ネットヮ一クマ ス夕局の故障であるのでステップ 2 0 2に進む。 このステップ 2 0 2以降のステ ップ 2 0 2 ~ 2 0 5及びステップ 2 0 9の動作は、 図 5のステップ 1 0 1〜1 0 4及びステップ 1 0 5の動作と同じである。 なお、 同期信号は、 後で説明するよ うに例えばトークンである。 ステップ 2 0 6において、 ネットワークマス夕局が存在しており、 かつ初期状 態でない場合であり、 自制御ュニッ卜に対する同期信号の受信有無を判断する。 受信した場合は、 次のステップ 2 0 7に進む。 一方、 受信しない場合には、 ステ ップ 2 0 1 ステップ 2 0 6→ステップ 2 0 1のループを形成し、 同期信号の受 信を待つ。 次に、 ステップ 2 0 7において、 ここでは、 図 9〜図 1 1のフローチャートに よりデータの送信、 受信処理を行う。 次に、 ステップ 2 0 8において、 ネットワークマス夕局故障検出のためのタイ マ T 3を一旦リセットし、 そして再びスタートさせる。 尚、 夕イマ T l、 Τ 2、 Τ 3の時間設定値は、 適切な個所でリセットされてい るものとする。 図 6のフローチャートにおいて、 ステップ 2 0 5まで進まなかった制御ュニッ トは、 サブ局となりネッ卜ワークマス夕局の同期信号に従って動作する。 また、 全ての制御ュニッ 卜が初期状態である時、 全ての制御ュニッ卜がネッ 卜 ワークマス夕局になる権利を有しており、 他の制御ュニッ トに対して一早くネッ トワークマス夕局立候補要求指令を出力した制御ュニッ 卜が、 ネッ トワークマス 夕局となる。 ネットワークマス夕局が確定した場合には、 残りの制御ユニットは サブ局として動作する。 ネットワークマス夕局が故障した場合も、 ステップ 2 0 2以降の処理において 、 サブ局である残りの制御ユニットの中で、 他の制御ユニッ トに対して一早くネ ッ トワークマス夕局立候補要求指令を出力したサブ局 (制御ュニット) が、 ネッ トワークマス夕局となる。 ネットワークマス夕局の同期制御は、 周知の技術であるトークンポーリングノ セレクティング方式、 トークンパッシング方式等を利用できる。 図 7は、 ネッ ト ワークマス夕局の同期制御として、 トークンポーリング /セレクティング方式の 例を示す図である。 図 7において、 ネッ トワークマス夕局 (制御ユニット) は、 サブ局 1 (制御ュ ニット) に対してトークン (ネットワークの占有権) を与える。 次に、 サブ局 1は、 トークン認知 (受信) 後、 ネットワーク占有権を獲得し、 必要なデ一夕をネットワークに送信する。 次に、 サブ局 1は、 データ送信完了後、 トークン解放 (完了通知) をネットヮ ークマス夕局に対して行う。 なお、 トークン及びトークン解放の伝送フォーマツ トは、 例えば後で説明する図 8 ( a ) に示すものと同じで、 データ種別フィール ドがトークン及びトークン解放を表すコードであり、 デ一夕フィールドのデ一夕 へッ ド部が送信元及び送信先を表す制御ュニット機能コードであり、 デ一夕フィ —ルドのアプリケーションデ一夕部が何か適当な値である。 また、 アプリケーシ ヨンデータ部は不用であるので、 無くともよい。 次に、 ネッ トワークマス夕局は、 サブ局 1からの完了通知 (トークン解放) 認 知 (受信) 後、 次のサブ局 2 (制御ュニッ ト) に対してトークン (ネットワーク の占有権) を与える。 以後、 ネッ トワークマス夕局は、 各サブ局に対して同様なシーケンスを繰り返 す。 つまり、 トークン (ネットワークの占有権) を獲得したサブ局だけが伝送線 3 1へデータを送信でき、 ネットワークマス夕局は、 トークン解放を受信後に伝 送線 3 1へデータを送信できる。 図 8は、 デ一夕フォーマッ トを示す図である。 同図 (a ) は、 データ種別フィ 一ルドとデ一夕フィールドとから構成される伝送フォーマットを示す。 また、 同 図 (b ) は、 デ一夕へヅダ部とアプリケーションデ一夕部とから構成される共有 メモリフォ一マツトを示し、 デ一夕ヘッダ部とアプリケーションデータ部は上記 のデ一夕フィ一ルドに相当する。 ここで、 図 9〜図 1 1を参照しながら制御ュニッ 卜の動作を説明する。 以降の 説明では図 1に示す乗場登録制御ュニッ 卜 5を例に説明する。 図 9は、 乗場登録制御ュニット 5となる制御ュニッ 卜の主動作を示すフローチ ヤートである。 ステップ 3 0 0において、 制御ユニットの通信装置 1 0は、 入力ポート 1 7よ り制御ユニッ ト機能コードを入力する。 この例では、 予め設定されている機能コ ード 「1 0」 が入力されるので、 図 3に示すように、 通信装置 1 0は、 乗場登録 制御ュニッ 卜 5として動作し、 且つ扱うデータが、 デ一夕種別コード 「1」 及び 「3」 であることがわかる。 なお、 上述したネッ トワークマス夕局及びサブ局の 決定段階前で入力した制御ュニッ ト機能コードを、 例えば R A M I 5に記憶して おけば、 ここでの制御ュニッ ト機能コードの入力処理を省略してもよい。 次に、 ステップ 3 0 1において、 制御ュニッ卜の通信装置 1 0は、 乗場登録制 御ュニッ ト 5として動作決定する。 そして、 ステップ 3 0 2において、 図 4により扱うべき送信、 受信データを選 択し認識する。 この例では、 データ種別コード 「1」 及び 「3」 に対応する A系 列の乗場呼び登録情報及び乗場登録灯情報である。 図 1 0は、 マルチバス 1 8を介して、 乗場登録制御装置 2 0 E 通信装置 1 0 →伝送線 3 1へのデ一夕送信を示すフローチャートである。 ステップ 4 0 0において、 乗場登録制御ュニッ ト 5内の通信装置 1 0は、 乗場 登録制御装置 2 0 Eより乗場呼び登録情報を入力する。 乗場登録制御装置 2 0 E は、 各階床の乗場に設置された乗場釦登録装置 4 1から伝送線 3 2を通じて乗場 呼び登録信号を入力し、 その情報を前もってマルチバス 1 8を通じて共有メモリ 1 3内の入力待ち行列へ書き込んでおく。 上記通信装置 1 0内の伝送制御用 C P U 1 1は、 乗場呼び登録情報を共有メモリ 1 3内の入力待ち行列からマルチバス 1 8を通じて R A M 1 5へ入力する。 この入力デ一夕のフォーマツ卜の一例を、 図 8 ( b ) に示す共有メモリフォーマットに示す。 次に、 ステップ 4 0 1において、 共有メモリ 1 3内の入力待ち行列から読み出 したデ一夕のデ一夕ヘッダ部の解析を行う。 この例では、 図 8 ( b ) に示すよう に、 データヘッダ部は、 乗場呼び登録情報の A系列であるので、 上記通信装置 1
0は、 図 4に示す 『データ種別コード表』 からデ一夕種別コード 「1」 を抽出す る。 次に、 ステップ 4 0 2において、 上記通信装置 1 0は、 前のステップ 4 0 1で 抽出したデータ種別コード 「1」 を、 図 8 ( a ) に示す伝送フォーマッ トのデー 夕種別フィールドに付加して送信データを作成する。 そして、 ステップ 4 0 3において、 上記通信装置 1 0内の伝送制御用 C P U 1 1は、 伝送用 L S I 1 2を介して、 伝送線 3 1に図 8 ( a ) で示す伝送フォーマ ッ卜で表されるデータを送信する。 なお、 この乗場登録制御ュニッ 卜 5は、 トー クン (ネッ 卜ワークの占有権) を獲得している間に上記デ一夕を伝送線 3 1へ送 信する。 また、 この送信処理以外の処理については別のタイミングで行う。 図 1 1は、 伝送線 3 1→通信装置 1 0→共有メモリ 1 3→乗場登録制御装置 2 0 Eへのデ一夕受信を示すフローチヤ一トである。 ステップ 5 0 0において、 乗場登録制御ュニット 5内の通信装置 1 0は、 伝送 線 3 1から伝送用 L S I 1 2を介してデ一夕を受信する。 この受信時の伝送フォ 一マットは、 図 8 ( a ) に示すものである。 次に、 ステップ 5 0 1において、 受信デ一夕のデータ種別フィールドを解析す る。 図 3に示す 『機能コード対応表』 から、 扱うデータ種別コードは既知である ため、 上記受信データについて扱うべきデータかどうかを判断する。 この例では 、 乗場登録制御ユニット 5が扱うべきデータは、 図 3に示すように、 データ種別 コード 「 1」 及び 「3」 であるので、 デ一夕種別フィールドが 「 1」 又は 「3」 の受信デ一夕だけを扱う。 なお、 現実的には、 デ一夕種別コード 「 1」 は送信用 であるので、 データ種別コード 「3」 の受信デ一夕だけを扱う。 そして、 ステップ 5 0 2において、 前のステップ 5 0 1で上記受信データを入 力すべきデ一夕であると判断した場合には、 図 8 ( b ) に示す共有メモリフォー マツ卜で、 共有メモリ 1 3の出力待ち行列に書き込む。 つまり、 上記受信データ を共有メモリ 1 3を介して乗場登録制御装置 2 0 Eへ出力する。 尚、 この例の場 合、 上記受信データのデータへッダ部は乗場登録灯情報の A系列となる。 他の制御ユニッ トの動作も同様である。 異なる箇所は、 図 8 ( b ) に示す共有 メモリフォーマツ トのデ一夕ヘッダ部、 及びアプリケーションデータ部の内容が 、 デ一夕種別コードによって変わるだけであるので、 説明は省略する。 なお、 図 9〜図 1 1で示した動作フローチャートで表したプログラムは、 各通 信装置 1 0内の: O M 1 4に格納されている。 以上の実施例で説明した通り、 各制御ュニッ卜が扱うデ一夕は全てデータ種別 コードという意味を表すデータとして扱われる。 言い換えれば、 本システム (ェ レべ一夕一の通信制御装置) は、 伝送する相手として伝送線 3 1に結合される各 制御ュニッ卜の中の特定制御ュニッ 卜を指定して行う 1対 1の通信方式ではなく 、 論理的な宛先 ( 1次及び 2次論理宛先) を指定する方式である。 この論理的な宛先を指定する方式を採用する本実施例によれば、 各制御ュ二ッ トは、 伝送線 3 1を介した、 データ送信時は、 意味を持ったデ一夕 (論理デ一夕 ) を出力し、 デ一夕受信時は、 各制御ユニットが必要とするデータのみを受信す れば良い。 各制御ュニッ 卜が必要とするデータは、 図 3に示す 『機能コード対応表』及び 図 4に示す 『データ種別コード表』 により予め設定されるので、 必要なデータの みについての送受信処理に専念でき、 処理能力の向上を図ることが可能である。 一方、 従来例では、 各制御ユニット毎に、 カーコントロールユニットの他に群 管理制御用グループコントロールュニット、 ホール呼び制御処理用ホールコント ロールュニッ 卜が一体化されており、 処理が複雑となり処理能力が低下する。 さらに、 本実施例によれば、 各制御ュニット間の同期制御を司るネッ トワーク マス夕局とこのネットワークマス夕局に従うサブ局決定方法については、 ネッ ト ワークマス夕局立候補要求指令をバスへ出力する方式としたので、 バス状に接続 される群管理通信制御システムが立ち上がるまでの時間を短縮できる。 すなわち、 本実施例は、 伝送線 3 1 (バス) を介してバス状に相互に接続され ている群管理エレべ一夕一の通信制御システムにおいて、 システムを構成する各 制御ユニッ トの機能をサブシステム化し、 群管理制御機能、 各台制御機能、 乗場 登録制御機能、 乗場表示制御機能、 及び拡張制御機能を持つ制御ユニットを備え たものである。 また、 各制御ユニッ ト間の同期制御を司るネットワークマス夕局 の故障時のバックアップ機能を備えたものである。 産業上の利用の可能性 この発明の請求項 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 複数の制御ュニッ卜がネットワークを介して相互に接続され、 各制御ュニッ 卜が自己の論理宛先を外部から前もって入力しているエレべ一夕一の通信制御装 置であって、 前記ネットワークの初期状態を検出し、 前記ネットワークへ前記自 己の論理宛先を付加したネッ トワークマスタ局立候補要求指令を一番初めに送出 したときは前記複数の制御ュニット間の同期制御を司るネットワークマス夕局と して動作する第 1の制御ュニッ 卜と、 前記ネットワークの初期状態を検出しない ときには前記ネッ トワークマス夕局に従うサブ局として動作する第 2の制御ュニ ッ卜とを備えたので、 バス状に接続される通信制御システムが立ち上がるまでの 時間を短縮できるという効果を奏する。 この発明の請求項 2に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 前記第 1の制御ュニッ卜が、 他の制御ュニヅ卜からのネットワークマス夕局 立候補要求指令を検出した場合に、 自己の論理宛先と前記他の制御ュニッ トのネ ッ トワークマス夕局立候補要求指令に付加された論理宛先が所定の条件に適合す るときはネットワークマス夕局として動作し、 前記所定の条件に適合しないとき にはサブ局として動作するので、 バス状に接続される通信制御システムが立ち上 がるまでの時間を短縮できるという効果を奏する。 この発明の請求項 3に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 前記サブ局として動作している制御ユニットが、 前記ネットワークマス夕局 が故障していることを検出した場合は、 前記ネッ トワークへ前記自己の論理宛先 を付加したネッ トワークマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したときには 前記複数の制御ュニット間の同期制御を司るネットワークマスタ局として動作す るので、 バス状に接続される通信制御システムが立ち上がるまでの時間を短縮で きるという効果を奏する。 この発明の請求項 4に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 前記サブ局として動作している制御ユニッ トが、 サブ局として動作している 他の制御ュニッ卜からのネットワークマス夕局立候補要求指令を検出し、 自己の 論理宛先と前記他の制御ュニッ卜のネットワークマス夕局立候補要求指令に付加 された論理宛先が所定の条件に適合するときはネットワークマス夕局として動作 するので、 バス状に接続される通信制御システムが立ち上がるまでの時間を短縮 できるという効果を奏する。 この発明の請求項 5に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 複数の制御ュニットがネッ トワークを介して相互に接続され、 各制御ュニッ 卜が、 自己の 1次論理宛先を外部から前もって入力しており、 かつ、 制御ュニッ トを識別するための 1次論理宛先、 エレべ一夕一の制御機能、 及び制御ユニッ ト が扱う情報を識別するための 2次論理宛先が対応付けされた第 1の対応表、 並び に前記 2次論理宛先、 及び前記制御ュニッ卜が扱う情報が対応付けされた第 2の 対応表を持っているエレべ一夕一の通信制御装置であって、 前記第 1の対応表を 参照して自己の 1次論理宛先に対応するエレべ一夕一の制御機能として振舞う複 数の制御ユニッ トを備えたので、 必要なデ一夕のみの送受信処理に専念でき、 処 理能力向上を図ることができるという効果を奏する。 この発明の請求項 6に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 前記第 1の対応表を参照して第 1の自己の 1次論理宛先に対応する、 エレべ —夕一のかごの昇降を制御する各台制御ュニットとして振舞う第 1の制御ュニッ トと、 前記第 1の対応表を参照して第 2の自己の 1次論理宛先に対応する、 各階 床の乗場に設置された乗場釦登録装置からの乗場呼び登録情報の入力処理、 及び この乗場呼びに対応する乗場登録灯情報の出力処理を制御する乗場登録制御ュ二 ットとして振舞う第 2の制御ュニットと、 前記第 1の対応表を参照して第 3の自 己の 1次論理宛先に対応する、 前記乗場呼び登録情報に基づき登録された乗場呼 びに対するエレベー夕一の割付制御を行う群管理制御ュニッ トとして振舞う第 3 の制御ユニッ トとを備えたので、 必要なデ一夕のみの送受信処理に専念でき、 処 理能力向上を図ることができるという効果を奏する。 この発明の請求項 7に係るエレベーターの通信制御装置は、 以上説明したとお り、 前記各制御ユニットが、 前記第 2の対応表を参照して、 外部から入力した情 報に対応する 2次論理宛先を抽出し、 この 2次論理宛先を送信データに付加して 前記ネッ トワークへ送信するとともに、 前記ネットワークから受信したデ一夕か ら 2次論理宛先を抽出し、 この抽出した 2次論理宛先が前記第 1の対応表におい て自己の 1次論理宛先に対応する箇所に存在しているときには、 前記受信したデ 一夕を取込むので、 必要なデータのみの送受信処理に専念でき、 処理能力向上を 図ることができるという効果を奏する。 この発明の請求項 8に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したとお り、 請求項 7において、 前記複数の制御ユニットの一つが、 前記ネットワークの 初期状態を検出し、 前記ネットワークへ前記自己の 1次論理宛先を付加したネッ トワークマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したときは前記複数の制御ュ ニット間の同期制御を司るネットワークマス夕局として動作し、 前記複数の制御 ュニッ卜の他が、 前記ネッ トワークの初期状態を検出しないときには前記ネッ ト ワークマスタ局に従うサブ局として動作するので、 必要なデ一夕のみの送受信処 理に専念でき、 処理能力向上を図ることができるとともに、 バス状に接続される 通信制御システムが立ち上がるまでの時間を短縮できるという効果を奏する。 この発明の請求項 9に係るエレベーターの通信制御装置は、 以上説明したとお り、 請求項 8において、 前記複数の制御ュニッ 卜の一つが、 他の制御ュニットか らのネットヮ一クマス夕局立候補要求指令を検出した場合に、 自己の 1次論理宛 先と前記他の制御ュニッ 卜のネットワークマスタ局立候補要求指令に付加された 1次論理宛先が所定の条件に適合するときはネットワークマス夕局として動作し 、 前記所定の条件に適合しないときにはサブ局として動作するので、 必要なデ一 夕のみの送受信処理に専念でき、 処理能力向上を図ることができるとともに、 ノ ス状に接続される通信制御システムが立ち上がるまでの時間を短縮できるという 効果を奏する。 この発明の請求項 1 0に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したと おり、 請求項 9において、 前記サブ局として動作している制御ユニッ トが、 前記 ネットワークマス夕局が故障していることを検出した場合は、 前記ネットワーク へ前記自己の 1次論理宛先を付加したネットワークマス夕局立候補要求指令を一 番初めに送出したときには前記複数の制御ュニッ ト間の同期制御を司るネットヮ ークマス夕局として動作するので、 必要なデータのみの送受信処理に専念でき、 処理能力向上を図ることができるとともに、 バス状に接続される通信制御システ ムが立ち上がるまでの時間を短縮できるという効果を奏する。 この発明の請求項 1 1に係るエレべ一夕一の通信制御装置は、 以上説明したと おり、 請求項 1 0おいて、 前記サブ局として動作している制御ユニッ トは、 サブ 局として動作している他の制御ュニッ 卜からのネットヮ一クマス夕局立候補要求 指令を検出し、 自己の 1次論理宛先と前記他の制御ュニットのネットワークマス 夕局立候補要求指令に付加された 1次論理宛先が所定の条件に適合するときはネ ットヮ一クマス夕局として動作するので、 必要なデ一夕のみの送受信処理に専念 でき、 処理能力向上を図ることができるとともに、 バス状に接続される通信制御 システムが立ち上がるまでの時間を短縮できるという効果を奏する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の制御ュニッ 卜がネッ 卜ワークを介して相互に接続され、 各制御ュニッ 卜が自己の論理宛先を外部から前もって入力しているエレベーターの通信制御装 置であって、
前記ネッ トワークの初期状態を検出し、 前記ネットワークへ前記自己の論理宛 先を付加したネットワークマスタ局立候補要求指令を一番初めに送出したときは 前記複数の制御ュニッ ト間の同期制御を司るネッ 卜ワークマス夕局として動作す る第 1の制御ュニヅトと、
前記ネットワークの初期状態を検出しないときには前記ネットワークマス夕局 に従うサブ局として動作する第 2の制御ュニッ トと
を備えたエレべ一夕一の通信制御装置。
2 . 前記第 1の制御ユニットは、 他の制御ユニットからのネットワークマス夕局 立候補要求指令を検出した場合に、 自己の論理宛先と前記他の制御ュニットのネ ットワークマスタ局立候補要求指令に付加された論理宛先が所定の条件に適合す るときはネッ トワークマスタ局として動作し、 前記所定の条件に適合しないとき にはサブ局として動作する
請求項 1記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
3 . 前記サブ局として動作している制御ユニットは、 前記ネットワークマス夕局 が故障していることを検出した場合は、 前記ネッ卜ワークへ前記自己の論理宛先 を付加したネッ トワークマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したときには 前記複数の制御ュニット間の同期制御を司るネットワークマス夕局として動作す る
請求項 2記載のエレベ一夕一の通信制御装置。
4 . 前記サブ局として動作している制御ユニットは、 サブ局として動作している 他の制御ュニッ 卜からのネッ トワークマス夕局立候補要求指令を検出し、 自己の 論理宛先と前記他の制御ュニッ トのネッ トワークマス夕局立候補要求指令に付加 された論理宛先が所定の条件に適合するときはネッ 卜ワークマス夕局として動作 する
請求項 3記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
5 . 複数の制御ユニットがネットワークを介して相互に接続され、 各制御ュニッ 卜が、 自己の 1次論理宛先を外部から前もって入力しており、 かつ、 制御ュニッ トを識別するための 1次論理宛先、 エレべ一夕一の制御機能、 及び制御ユニッ ト が扱う情報を識別するための 2次論理宛先が対応付けされた第 1の対応表、 並び に前記 2次論理宛先、 及び前記制御ュニッ 卜が扱う情報が対応付けされた第 2の 対応表を持っているエレべ一夕一の通信制御装置であって、
前記第 1の対応表を参照して自己の 1次論理宛先に対応するエレべ一夕一の制 御機能として振舞う複数の制御ュニット
を備えたエレべ一夕一の通信制御装置。
6 . 前記第 1の対応表を参照して第 1の自己の 1次論理宛先に対応する、 エレべ 一夕一のかごの昇降を制御する各台制御ュニットとして振舞う第 1の制御ュニッ 卜と、
前記第 1の対応表を参照して第 2の自己の 1次論理宛先に対応する、 各階床の 乗場に設置された乗場釦登録装置からの乗場呼び登録情報の入力処理、 及びこの 乗場呼びに対応する乗場登録灯情報の出力処理を制御する乗場登録制御ュニッ ト として振舞う第 2の制御ュニッ 卜と、
前記第 1の対応表を参照して第 3の自己の 1次論理宛先に対応する、 前記乗場 呼び登録情報に基づき登録された乗場呼びに対するエレべ一夕一の割付制御を行 う群管理制御ュニットとして振舞う第 3の制御ュニッ卜と
を備えた請求項 5記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
7 . 前記各制御ユニットは、 前記第 2の対応表を参照して、 外部から入力した情 報に対応する 2次論理宛先を抽出し、 この 2次論理宛先を送信データに付加して 前記ネットワークへ送信するとともに、
前記ネットワークから受信したデータから 2次論理宛先を抽出し、 この抽出し た 2次論理宛先が前記第 1の対応表において自己の 1次論理宛先に対応する箇所 に存在しているときには、 前記受信したデータを取込む
請求項 6記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
8 . 前記複数の制御ュニッ 卜の一つは、 前記ネッ 卜ワークの初期状態を検出し、 前記ネッ トワークへ前記自己の 1次論理宛先を付加したネッ トワークマス夕局立 候補要求指令を一番初めに送出したときは前記複数の制御ュニッ ト間の同期制御 を司るネットワークマス夕局として動作し、
前記複数の制御ュニッ卜の他は、 前記ネットワークの初期状態を検出しないと きには前記ネッ トワークマス夕局に従うサブ局として動作する
請求項 7記載のエレベーターの通信制御装置。
9 . 前記複数の制御ュニッ 卜の一つは、 他の制御ュニッ卜からのネットワークマ ス夕局立候補要求指令を検出した場合に、 自己の 1次論理宛先と前記他の制御ュ ニッ卜のネッ トワークマス夕局立候補要求指令に付加された 1次論理宛先が所定 の条件に適合するときはネッ トワークマス夕局として動作し、 前記所定の条件に 適合しないときにはサブ局として動作する
請求項 8記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
1 0 . 前記サブ局として動作している制御ュニットは、 前記ネットワークマス夕 局が故障していることを検出した場合は、 前記ネッ卜ワークへ前記自己の 1次論 理宛先を付加したネットワークマス夕局立候補要求指令を一番初めに送出したと きには前記複数の制御ュ二ッ ト間の同期制御を司るネットワークマスタ局として 動作する
請求項 9記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
1 1 . 前記サブ局として動作している制御ユニットは、 サブ局として動作してい る他の制御ュニッ 卜からのネッ トワークマス夕局立候補要求指令を検出し、 自己 の 1次論理宛先と前記他の制御ュニッ 卜のネッ トワークマス夕局立候補要求指令 に付加された 1次論理宛先が所定の条件に適合するときはネッ トワークマス夕局 として動作する
請求項 1 0記載のエレべ一夕一の通信制御装置。
PCT/JP2000/002387 2000-04-12 2000-04-12 Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur WO2001079102A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/002387 WO2001079102A1 (fr) 2000-04-12 2000-04-12 Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur
JP2001576371A JP4907031B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 エレベーターの通信制御装置
CN008087725A CN1217844C (zh) 2000-04-12 2000-04-12 电梯的通信控制装置
US09/959,680 US6467583B1 (en) 2000-04-12 2000-04-12 Communications control system for elevators
KR10-2001-7015874A KR100436693B1 (ko) 2000-04-12 2000-04-12 엘리베이터의 통신제어장치
EP00915496.4A EP1195345B1 (en) 2000-04-12 2000-04-12 Communication control unit for elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/002387 WO2001079102A1 (fr) 2000-04-12 2000-04-12 Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001079102A1 true WO2001079102A1 (fr) 2001-10-25

Family

ID=11735915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002387 WO2001079102A1 (fr) 2000-04-12 2000-04-12 Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6467583B1 (ja)
EP (1) EP1195345B1 (ja)
JP (1) JP4907031B2 (ja)
KR (1) KR100436693B1 (ja)
CN (1) CN1217844C (ja)
WO (1) WO2001079102A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443806B2 (en) 2002-04-19 2008-10-28 Yamaha Corporation Communication management apparatus and method for an audio data communication management system
JP2009298578A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータの呼び登録装置及びエレベータ装置
CN103935851A (zh) * 2014-03-12 2014-07-23 深圳市海浦蒙特科技有限公司 电梯群控系统
CN114867673A (zh) * 2020-01-10 2022-08-05 三菱电机株式会社 电梯系统

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1460022A1 (de) * 2003-03-20 2004-09-22 Inventio Ag Antriebseinheit für einen aufzug
SG112018A1 (en) * 2003-11-11 2005-06-29 Inventio Ag Elevator installation and monitoring system for an elevator installation
US8177031B2 (en) * 2005-11-16 2012-05-15 Otis Elevator Company Commissioning of elevator hallway fixtures in a destination entry group elevator system
US8151943B2 (en) 2007-08-21 2012-04-10 De Groot Pieter J Method of controlling intelligent destination elevators with selected operation modes
CN101844714A (zh) * 2010-06-08 2010-09-29 上海新时达电气股份有限公司 电梯互联群控系统
CN101863401A (zh) * 2010-06-08 2010-10-20 上海新时达电气股份有限公司 电梯互联群控系统
JP5580936B2 (ja) * 2010-07-27 2014-08-27 オーチス エレベータ カンパニー 付属設備装置制御
FI122474B (fi) * 2010-12-01 2012-02-15 Kone Corp Hissin turvakytkentä sekä menetelmä hissin turvakytkennän toiminnallisen poikkeaman tunnistamiseksi
FI122988B (fi) 2011-08-26 2012-09-28 Kone Corp Hissijärjestelmä
IN2014DN08263A (ja) * 2012-04-03 2015-05-15 Otis Elevator Co
US9712339B2 (en) * 2014-04-24 2017-07-18 Infineon Technologies Ag Bus architecture and access method for plastic waveguide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188376A (ja) * 1985-02-14 1986-08-22 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
US5023871A (en) * 1988-04-28 1991-06-11 Hitachi, Ltd. Method of controlling the operation of stations in a ring network
JPH0888641A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Horon Kk 通信システム
US5884729A (en) * 1995-12-28 1999-03-23 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a plurality of elevator cars

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082164A (en) * 1974-04-24 1978-04-04 Westinghouse Electric Corporation Elevator system
US4567560A (en) * 1983-09-09 1986-01-28 Westinghouse Electric Corp. Multiprocessor supervisory control for an elevator system
JPH0639312B2 (ja) * 1985-06-21 1994-05-25 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS624179A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
JPH0662263B2 (ja) 1985-11-15 1994-08-17 株式会社東芝 群管理エレベ−タの信号伝送制御方法
JPH0755770B2 (ja) * 1986-09-30 1995-06-14 株式会社東芝 エレベ−タシステムの情報伝送制御方法
KR100202716B1 (ko) * 1996-12-17 1999-06-15 이종수 엘리베이터의 신호 전송장치
JPH0717327B2 (ja) * 1987-06-18 1995-03-01 三菱電機株式会社 エレベ−タの動作仕様設定装置
US4766978A (en) * 1987-10-16 1988-08-30 Westinghouse Electric Corp. Elevator system adaptive time-based block operation
JPH01275388A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JPH0686273B2 (ja) * 1988-05-13 1994-11-02 三菱電機株式会社 エレベーターの信号伝送装置
FI112068B (fi) * 1992-12-22 2003-10-31 Kone Corp Kauko-ohjainliityntä hissijärjestelmään
US5360952A (en) * 1993-06-01 1994-11-01 Otis Elevator Company Local area network eleveator communications network
JPH0768014B2 (ja) 1993-07-22 1995-07-26 株式会社東芝 エレベータの群管理制御方法
US5398782A (en) * 1993-11-12 1995-03-21 Otis Elevator Company Remote monitoring system with variable period communication check
EP0663366B1 (en) * 1994-01-12 1999-08-04 Inventio Ag Intelligent distributed control for elevators
US5654531A (en) * 1995-08-07 1997-08-05 Delaware Capital Formation, Inc. Redundant multidrop communication system for elevators
KR0167196B1 (ko) * 1996-01-30 1998-12-01 이종수 그룹관리 엘리베이터의 신호전송 제어장치
US5804778A (en) * 1996-12-27 1998-09-08 Yungtay Engineering Co., Ltd. Elevator control data intercommunication programmer
JP4476413B2 (ja) * 2000-02-21 2010-06-09 三菱電機株式会社 エレベーター制御システム用通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188376A (ja) * 1985-02-14 1986-08-22 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
US5023871A (en) * 1988-04-28 1991-06-11 Hitachi, Ltd. Method of controlling the operation of stations in a ring network
JPH0888641A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Horon Kk 通信システム
US5884729A (en) * 1995-12-28 1999-03-23 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a plurality of elevator cars

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1195345A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443806B2 (en) 2002-04-19 2008-10-28 Yamaha Corporation Communication management apparatus and method for an audio data communication management system
US7990890B2 (en) 2002-04-19 2011-08-02 Yamaha Corporation Communication management apparatus and method for an audio data communication management system
JP2009298578A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータの呼び登録装置及びエレベータ装置
CN103935851A (zh) * 2014-03-12 2014-07-23 深圳市海浦蒙特科技有限公司 电梯群控系统
CN103935851B (zh) * 2014-03-12 2016-01-20 深圳市海浦蒙特科技有限公司 电梯群控系统
CN114867673A (zh) * 2020-01-10 2022-08-05 三菱电机株式会社 电梯系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6467583B1 (en) 2002-10-22
KR20020036955A (ko) 2002-05-17
JP4907031B2 (ja) 2012-03-28
EP1195345B1 (en) 2014-01-01
CN1355764A (zh) 2002-06-26
CN1217844C (zh) 2005-09-07
EP1195345A4 (en) 2009-12-09
EP1195345A1 (en) 2002-04-10
KR100436693B1 (ko) 2004-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629247B1 (en) Methods, systems, and computer program products for communications in uninterruptible power supply systems using controller area networks
WO2001079102A1 (fr) Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur
EP1182162B1 (en) Elevator communication controller and communication control method
JPS624179A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
US6349795B1 (en) Communication device for elevator control system
US6816466B1 (en) Automatic module configuration in a telecommunications power system
JP4727062B2 (ja) エレベーターの通信制御装置
JPH072574B2 (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP4368478B2 (ja) エレベータのローカル機器ネットワークおよびこれの送信制御方法
CN110456705B (zh) 可动态扩展接口的网络控制装置、楼宇自控系统
JP2007174837A (ja) 遠隔監視制御システム及びインターフェース装置
US8566630B2 (en) Apparatus, methods and computer program products supporting automatic network identification for power supplies
EP1942070B1 (en) Communications control system for elevators using synchronized communication in a master-slave network
CN113419456B (zh) 电梯返回基站的控制方法、系统、程序产品及存储介质
CN1084705C (zh) 电梯信号传送装置
JP3529291B2 (ja) エレベータ伝送制御装置
JP2002302350A (ja) エレベーターの通信制御装置
JPH0130752B2 (ja)
JP2667557B2 (ja) 群管理エレベーター制御システム
JP2001033085A (ja) 空気調和機のアドレス設定装置および空気調和機のアドレス設定方法
JPH02138082A (ja) エレベータの信号伝送装置
JPS6181371A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH0537531A (ja) 親局バツクアツプ方式
JPH0455274A (ja) エレベータの信号伝送装置
JPH0295685A (ja) エレベータの信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00808772.5

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 576371

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09959680

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017015874

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000915496

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000915496

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017015874

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017015874

Country of ref document: KR