WO2001056607A1 - Inhibiteurs de l'expression de l'integrine - Google Patents

Inhibiteurs de l'expression de l'integrine Download PDF

Info

Publication number
WO2001056607A1
WO2001056607A1 PCT/JP2001/000713 JP0100713W WO0156607A1 WO 2001056607 A1 WO2001056607 A1 WO 2001056607A1 JP 0100713 W JP0100713 W JP 0100713W WO 0156607 A1 WO0156607 A1 WO 0156607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
ring
added
mmol
production example
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Wakabayashi
Yasuhiro Funahashi
Naoko Hata
Taro Semba
Yuji Yamamoto
Toru Haneda
Takashi Owa
Akihiko Tsuruoka
Junichi Kamata
Tadashi Okabe
Keiko Takahashi
Kazumasa Nara
Shinichi Hamaoka
Norihiro Ueda
Original Assignee
Eisai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to NZ520299A priority Critical patent/NZ520299A/en
Priority to CA2399001A priority patent/CA2399001C/en
Priority to EP01948941A priority patent/EP1258252B1/en
Priority to JP2001556505A priority patent/JP4039856B2/ja
Priority to AU28867/01A priority patent/AU781506B2/en
Priority to MXPA02007249A priority patent/MXPA02007249A/es
Priority to US10/181,562 priority patent/US20040018192A1/en
Priority to AT01948941T priority patent/ATE464892T1/de
Application filed by Eisai Co., Ltd. filed Critical Eisai Co., Ltd.
Priority to DE60141889T priority patent/DE60141889D1/de
Priority to HU0300544A priority patent/HUP0300544A3/hu
Publication of WO2001056607A1 publication Critical patent/WO2001056607A1/ja
Priority to NO20023688A priority patent/NO329158B1/no
Priority to US11/097,218 priority patent/US7834049B2/en
Priority to US12/797,806 priority patent/US20100267754A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to an integrin expression inhibitor. More specifically, an integrin a2j31, a3j31, a5j81, a6 / 31, hivj31, ⁇ 3, or avj35 expression inhibitor, which inhibits integrin expression
  • the present invention relates to angiogenesis inhibitors, anticoagulants, anticancer agents, cancer metastasis inhibitors, retinal angiogenesis, diabetic retinopathy, inflammatory diseases, arteriosclerosis, psoriasis, and osteoporosis based therapeutic agents.
  • Conventional technology Conventional technology
  • Integrin is structurally composed of a heterodimer in which two subunits, integrin and integrin / 3, associate non-covalently. At present, at least 16 types of a chain and 8 types of chains are found. A variety of molecular groups having different ligand specificities are formed by the combination of the a and / 3 chains, and 22 types of integrins are known. Functionally, it is a cell membrane receptor protein for the adhesion molecule of animal cells. It is expressed on the cell membrane and is involved in cell-extracellular matrix (ECM) or cell-cell adhesion. When the cell adhesion molecule binds to integrins, the signaling system in the cell starts to move.
  • ECM cell-extracellular matrix
  • integrin ⁇ 2j31 is an adhesion molecule consisting of collagen, laminin, etc., platelet aggregation, cancer invasion and metastasis (Masao Hayashi and Yasunori Miyamoto, Protein Nucleic Acid Enzyme, Vol. 44, pp. 130-135) , 1999) and angiogenesis (Donald R. Senger et al, Proc. Natl. Acad. Sci.
  • v31 is fibronectin and vitronectin as adhesion molecules.For adhesion to cancer cell substrates, vitronectin and trombosbondin are adhesion molecules.5 is vitronectin as adhesion molecule.
  • a 3/31 is fibronectin, collagen, laminin, laminin 5, etc.
  • a 5/31 is fibronectin
  • a 631 is laminin
  • laminin 5, etc. is an adhesion molecule, and it is used for cancer invasion and metastasis. It is known to be involved (Matsuura Nariaki et al., Japanese Clinical 53, 1643-1647, 1995, Ota Ichiro et al., Clinical Pathology, 45, 528-533, 1997).
  • WO9550249 discloses an agonist of integrin ⁇ ] 33, but has no suggestion as to its expression inhibitory action.
  • the same sulfonamide compounds as those of the present invention are disclosed in JP-A-7-16507-08 and JP-A-8-231505, but there is no description about the integrin expression inhibitory action. No suggestion.
  • WO93001182 discloses antitumor agents by the specific tyrosine kinase inhibitory activity of a compound having an indole skeleton, but these are indolylmethylene-2-indolinone compounds, which are different from the present invention. .
  • WO964016 discloses an antitumor agent by a specific tyrosine kinase inhibitory activity of a compound having an indole skeleton, but these are 2-indolinone-3-methylene derivatives, which are different from the present invention. different.
  • angiogenesis inhibitors anticancer agents, cancer metastasis inhibitors, anticoagulants, arteriosclerosis, psoriasis, retinal angiogenesis, diabetic retinopathy or inflammatory diseases based on integrin expression inhibitory action have been unknown.
  • the present invention provides a therapeutic agent for a disease in which an integrin expression inhibitory effect is effective.
  • Another object is to provide an integrin expression inhibitor comprising a sulfonamide compound. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies and, as a result, have found that a sulfonamide compound having a bicyclic hetero ring has an integrin expression inhibitory action, and completed the present invention.
  • Integrin is integrin ⁇ 2, hi3, 5, hi6, av, j31, / 33, ⁇ 4, / 35, hi2j31 ' HI3 j81, a5 ⁇ 1, HI6) 31, ⁇ 1> avj33, or avjS5 1.
  • B may have a substituent, a part of the ring may be saturated, C6-C10 aryl or 6- to 10-membered heteroaryl
  • K is a single bond,- CH two CH -, or - (CR 4b R 5b) m b -
  • R 4b and R 5b are different from one same or different a hydrogen atom, a C1-C4 alkyl group
  • m b is an integer of 1 or 2
  • R 1 is a hydrogen atom or a C1-C6 alkyl group
  • Z is a single bond or -CO-NH-
  • R may have a substituent, and a part of the ring is saturated.
  • An integrin expression inhibitor comprising, as an active ingredient, a sulfonamide compound represented by the formula: or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof; Or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or an integrin expression inhibitor comprising, as an active ingredient, the sulfonamide compound according to 3., which is a quinoline, quinoline, or isoquinoline; I a )
  • a a ring may have a substituent, a monocyclic or bicyclic aromatic ring
  • B a ring may have a substituent, 6-membered cyclic unsaturated hydrocarbon
  • a Ca ring optionally having a substituent, a 5- membered hetero ring containing 1 or 2 nitrogen atoms and the R 1 a is hydrogen atom or C1-C6 alkyl group
  • Z a is - N (R 2a) - (In the formula, R 2a represents a hydrogen atom or a lower alkyl group.) Or a nitrogen atom.
  • W a is a single bond; sulfonamidation compound represented by, or integrin expression inhibitor comprising, as an active Ingredient
  • W a is a single bond, with Z a is -NH- There, and sulfonamide compound 5.
  • Y a is a carbon atom, if Ku is a pharmacologically acceptable salt thereof or I integrin expression inhibitor as an active ingredient a hydrate thereof; 8.
  • B a ring is a benzene or pyridine which may have a substituent 5., 6. or 7.
  • the integrin expression inhibitor comprising, as an active ingredient, the sulfonamide compound according to 5. or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof, which is NH-; 11.
  • a b is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, an optionally substituted C1-C4 alkyl group or an alkoxy group with a halogen atom, Shiano group, - (CO) k b NR 2 b R 3 b
  • alkenyl or alkynyl group may have a substituent group C2-C4 or an optionally substituted phenyl group or Hue phenoxy group selected from the following group a,
  • B b is the following group a An aryl group or a monocyclic heteroaryl group which may have a substituent selected from
  • the ring Q b is one or two aromatic ring which may have a nitrogen atom
  • the ring M b is a single ring or multiple of C5-C12 unsaturated sharing the ring Q b and double bond means a ring, those ring is a nitrogen atom, an oxygen atom, from 1 selected from sulfur atom to 4 of which may have a hetero atom.
  • ring Q b and ring M b if sharing the nitrogen atom A ring ( b and ring M b may have a substituent selected from the following group A): K b is a single bond, or-(CR 4 b R 5 b ) m b - (.
  • alkoxy group, Shiano group, - (CO) in n b NR 6 b R 7 b (wherein, R 6b and R 7 b may be substituted by a hydrogen atom or a halogen atom same or different C1- A C4 alkyl group, and n b represents 0 or 1.) or an alkenyl group or an alkynyl group of C2-C4 which may have a substituent], or a nitrogen atom represented by U b and V b are the same or different, and C (D b )-(where D b is as defined above), nitrogen atom, -CH 2- , oxygen atom-or -CO-, Z b is a single bond or -CO-NH-, R lb is a hydrogen atom or a C1-C4 alkyl group,
  • Group A a halogen atom, a hydroxyl group, a halogen atom which may C1-C4 be the ⁇ substituted with alkyl group or an alkoxy group, Shiano group, -R 8b R 9b N (NH ) p b - ( wherein, R 8 b Contact And R 9b represents a C1-C4 alkyl group which may be the same or different and may be substituted with a hydrogen atom or a halogen atom, and p b represents 0 or 1.
  • R 8b and R sb May form a 5- or 6-membered ring together with the nitrogen atom to which it is bonded, and the ring may further contain a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom, and may have a substituent.
  • Sulfonamide-containing heterocyclic compound represented by, or integrin expression inhibitor and its pharmacologically acceptable salts or active ingredient a hydrate thereof,;. 1 2 U b and V b is C ( D b )-(wherein D b is as defined above), or a nitrogen atom, the sulfonamide-containing heterocyclic compound according to 11. Or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a salt thereof.
  • an integrin expression inhibitor comprising, as an active ingredient, the sulfonamide-containing heterocyclic compound described in 1 or 2, or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof; 14.4 T b , U b , 11.
  • the sulfonamide-containing heterocyclic compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of 11. to 13., wherein at least one of V b , X b and Y b is a nitrogen atom. or integrin expression inhibitor a hydrate thereof as an active Ingredient,; 1 5.
  • a b is a halogen atom, a halogen atom with optionally substituted C1-C4 alkyl group or an alkoxy group, Shiano group, - ( CO) r b NR 12b R 13 (wherein, R 12b and R 13b are the same or different and each represents a C1-C4 alkyl group optionally substituted with a hydrogen atom or a halogen atom, and r b is 0 or Means 1.) or has a substituent 11.
  • a sulfonamide-containing heterocyclic compound according to any one of 1 to 1 which is a C2-C4 alkenyl group or an alkynyl group, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a water thereof.
  • integrin expression inhibitor of hydrate as an active ingredient; 1 6.
  • one T b, W b or Y b The sulfonamide-containing heterocyclic compound according to any one of the above, wherein only one is a nitrogen atom, or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof is used as the active ingredient Integrin expression inhibitor; 1 8. Integrin 5.
  • integulin is integrin ⁇ 2/31, a 3 j31, ⁇ 5 j31, a 6 ⁇ 1, ⁇ 1, ⁇ 3, or ⁇
  • the sulfonamide compound according to any one of the above, a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof is effective. It relates to 1) a therapeutic agent for arteriosclerosis, psoriasis, or osteoporosis, or 2) an anticoagulant, based on the inhibitory action of integrin expression as a component.
  • the present invention relates to administering a compound represented by any of the formulas (I), (la) and (lb), a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof to a patient in a pharmacologically effective amount.
  • the present invention provides a method for preventing, treating, or improving a disease for which the inhibition of integrin expression is effective by administering the compound to a human.
  • the present invention relates to a compound represented by any of the formulas (1), (la) and (lb), or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof, which inhibits the expression of integrin.
  • a compound represented by any of the formulas (1), (la) and (lb) or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof, which inhibits the expression of integrin.
  • diseases for which inhibition of integrin expression is effective include arteriosclerosis, psoriasis, cancer, osteoporosis, retinal angiogenesis, diabetic retinopathy or inflammatory disease.
  • the preventive, therapeutic or ameliorating agent for a disease for which inhibition of integrin expression is effective includes arteriosclerosis, psoriasis, cancer, osteoporosis, retinal neovascularization, diabetic retinopathy or inflammatory disease. Contains therapeutic agents, anticoagulants, cancer metastasis inhibitors, and angiogenesis inhibitors.
  • a C6-C10 aryl ring or a 6- to 10-membered heteroaryl ring, which may have a substituent and may be partially saturated in B and R, is a carbon atom.
  • Can be The aromatic ring may have 1 to 3 substituents, and when there are a plurality of substituents, they may be the same or different.
  • substituents examples include an amino group, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a hydroxyl group, a nitro group, a mercapto group, a cyano group, a lower alkylthio group which may be substituted with a lower alkyl group or a lower cycloalkyl group, A a -b a (where a a is a single bond,-(CH 2 ) k a- , -0- (CH 2 ) k a- , -S- (CH 2 ) k a- Or -N (R 3a )-(CH 2 ) k a- , k a is an integer of 1 to 5, R 3a is a hydrogen atom or a lower alkyl group, and b a is -CH 2 -d a ( In the formula, da represents an amino group, a halogen group, a hydroxyl group, a lower alkylthio group, a
  • a a has the same meaning as described above, e a represents —S (O) — or —S (O) 2 —, and f a represents a lower alkyl group or a lower alkoxy group Replace with Or unprotected amino group, a lower alkyl group, triflate Ruo Russia methyl group, - (CH 2) m a -b a or - N (R 4a) - ( CH 2) m a -b a ( wherein, b a have the same meanings as defined above, the R 4a is a hydrogen atom or a lower alkyl group, m group a is represented by 'means an integer of 1 to 5), wherein one a a _g a - h a Wherein a a represents the same meaning as described above, g a represents -C (O)-or -C (S)-, and ha represents an amino group which
  • a "may have a substituent, a monocyclic or bicyclic aromatic ring” refers to the a ring with an aromatic hydrocarbon or a nitrogen atom, SansoHara An aromatic hetero ring containing at least one of a substituent and a sulfur atom, and the ring may have 1 to 3 substituents.
  • a Examples of the main aromatic ring contained in the a ring include pyrrole, pyrazol, imidazole, thiophene, furan, thiazole, oxazole, benzene, pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyrazine, naphthalene, quinoline, isoquinoline, phthalazine, Examples include naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, indole, isoindole, indolizine, indazole, benzofuran, benzothiophene, benzoxazole, benzimidazole, benzopyrazole, and benzothiazol.
  • the aromatic ring may have 1 to 3 substituents, and when there are a plurality of substituents, they may be the same or different.
  • substituents include an amino group, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a hydroxyl group, a nitro group, a mercapto group, a cyano group, a lower alkylthio group which may be substituted with a lower alkyl group or a lower cycloalkyl group, Halogen group, formula — a a — b a [where a a is a single bond,-(CH 2 ) k a- , -0- (CH 2 ) k a- , -S- (CH 2 ) k a- Or -N (R 3 a )-(CH 2 ) k a- , k a is an integer of 1 to 5, R 3 a is a hydrogen atom or a lower alkyl group, and b a is
  • the R 4a is a hydrogen atom or a lower alkyl group
  • m group a is represented by 'means an integer of 1 to 5), wherein one a a _ g a -h a [wherein, a a Has the same meaning as described above, g a represents -C (O)-or -C (S)-, and h a represents an amino group optionally substituted with a lower alkyl group, a hydroxyl group, a lower alkyl group, a lower alkoxy group.
  • R 5a is a hydrogen atom or a lower alkyl group
  • n a is 1 to 5
  • ⁇ a represents a hydrogen atom, a lower alkoxy group or f a (where f a has the same meaning as described above)], a group represented by the formula-& 3- !
  • these alkyl groups may combine to form a 5- or 6-membered ring.
  • a a ring is a nitrogen-containing hetero ring having a hydroxyl group or a mercapto group, these groups form a oxo or thioxo group by forming a resonance structure. It may be.
  • Means of B a ring may have a substituent, heterocyclic and 6-membered cyclic unsaturated hydrocarbon or nitrogen atom as heteroatoms is to one containing unsaturated 6-membered” is a part May be hydrogenated, benzene or pyridine, and may have one or two substituents on the ring, and when there are two substituents, they may be the same or different Good.
  • ring C a The “optionally substituted, 5-membered heterocyclic ring containing one or two nitrogen atoms” represented by ring C a refers to pyrrole, pyrazole, which may be partially hydrogenated And imidazole, which may have one or two substituents on the ring, and when there are two substituents, they may be the same or different.
  • the B a ring and C a ring substituents which may have, for example, a halogen group, Shiano group, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a hydroxyl group, Okiso group, the formula - C (0) -r a (
  • 1 " a represents a hydrogen atom, an amino group optionally substituted with a lower alkyl group, a lower alkyl group, a lower alkoxy group or a hydroxyl group), an amino group optionally substituted with a lower alkyl group, Trifluoromethyl groups and the like can be mentioned.
  • preferred groups include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, and the like.
  • the most preferred groups are a methyl group and an ethyl group. Examples include a tyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group.
  • the lower cycloalkyl group in the definition of A a ring substituents which may have, there can be mentioned a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, etc. cyclohexyl group.
  • a a ring, the B a ring and C a lower an alkoxy group ring in the definition of the substituent which may have a methoxy group, an ethoxy group, n- propoxy group, isopropoxy group, n- butoxy group And a lower alkoxy group derived from the above lower alkyl group such as an isobutoxy group and a tert-butoxy group.
  • the most preferred groups include a methoxy group and an ethoxy group.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • particularly preferred compounds include
  • the sulfonamide derivative represented by the general formula ( Ia ) may form a salt with an acid or a base in some cases.
  • the present invention also includes a salt of the compound ( Ia ).
  • salts with acids include inorganic salts such as hydrochloride, hydrobromide, and sulfate, acetic acid, lactic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, citric acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, p — Salts with organic acids such as toluenesulfonic acid.
  • the salt with a base examples include salts with inorganic salts such as sodium salt, potassium salt, and calcium salt, and salts with organic bases such as triethylamine, arginine, and lysine.
  • the “aromatic ring optionally having one or two nitrogen atoms” that is meant by ring Q b is an aromatic hydrocarbon or a six-membered aromatic containing one or two nitrogen atoms. Heterocycle. To illustrate the major aromatic ring contained in the ring Q b, benzene, pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyridazine, and the like.
  • a ring M means ⁇ a C5-C12 unsaturated monocyclic or bicyclic ring, wherein the ring has 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom. and may be.
  • the, heptene be monocyclic or multi-cyclic unsaturated sharing the ring Q b and double bond, hexene benzene, naphthoquinone evening aromatic hydrocarbons Ren like, cyclopentene, cyclohexane, cycloheptane Unsaturated hydrocarbons such as cyclooctene, cyclopentene, cycloheptane, cycloheptagene, tetrahydropyridine, pyrrole, furan, thiophene, oxazole, isoxazole, thiazole, isothiazole, pyrazole, imidazole, triazole, pyridine , Pyrimidine, pyrazine, pyridazine, triazine, indole, isoindole, quinoline, isoki Phosphorus, Indazorijin, naphthyridine, benzofuran, benzopyran, benzothioph
  • Ring Q b and ring M b may share one nitrogen atom.”
  • R 15b, G lb, and the C1-C4 alkyl group in G 2 b and A may be substituted by a halogen atom in the group Cl @ - C4 alkyl group, a linear or branched alkyl of 1-4 carbon atoms Group, for example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl.
  • a halogen atom means that these alkyl groups may be substituted with a halogen atom selected from a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • Preferred examples are monofluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 1- or 2-monofluoroethyl, 1,2-difluoroethyl, 1,1,2,2 , 2-pentylfluoroethyl group and the like.
  • the C1-C4 alkoxy group in the C1-C4 alkoxy group which may be substituted with a halogen atom in the groups A b , D b and A is a straight-chain or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms.
  • Groups for example, methoxy, ethoxy, n- propyloxy, isopropyloxy, n-butyloxy, isobutyloxy, sec-butyloxy, tert-butyloxy.
  • halogen atom optionally substituted by a halogen atom
  • alkoxy groups are a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine It means that it may be substituted with a halogen atom selected from an atom and an iodine atom.
  • a halogen atom selected from an atom and an iodine atom.
  • Preferred of those examples are monofluoromethoxy, difluoromethoxy, trifluoromethoxy, 1- or 2-monofluoroethoxy, 1,2-difluoroethoxy, 1,1,2,2, Examples thereof include a 2-phenylfluoroethoxy group.
  • the C2-C4 alkenyl or alkynyl group can be seen in A b and D b means an alkenyl group or an alkynyl group having 2 to 4 carbon atoms, vinyl group, Ariru group, 2- or 3- Butenyl, 1,3-butenyl, ethynyl, 2-propynyl, 2-methylethynyl, 2- or 3-butynyl and the like.
  • the Ariru group found at B b and group A means an aromatic hydrocarbon, phenyl group, and a naphthyl group.
  • a heteroaryl group is a monocyclic or bicyclic ring containing one or more nitrogen, oxygen, and sulfur atoms.
  • Examples include a pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, triazolyl, furyl, and phenyl group.
  • oxazolyl group isoxazolyl group, thiazolyl group, isothiazolyl group, thiadiazolyl group, pyridyl group, pyrimidyl group, virazyl group, indolyl group, indolizinyl group, benzimidazolyl group, benzothiazolyl group, benzoxazolyl group, quinolinyl group, Examples include an isoquinolinyl group, a quinazolinyl group, and a phthalazinyl group.
  • R 8 b, "R 8 b and R 9 b seen in R 9 b may form a connexion 5 or 6 membered type ring such together with the nitrogen atom to which they are attached the ring further nitrogen atom may contain an oxygen atom or a sulfur atom, "it refers to connexion pyrrolidinyl groups together with the nitrogen atom to which R 8 b and R 3 b is engaged binding, piperidinyl group, Moruho Reno Group, thiomorpholino group, piperazinyl group and the like.
  • An alkyl group or a phenylsulfonylamino group optionally having a substituent or a C1-C4 alkyl group optionally substituted with a C1-C4 alkyl group means the same alkyl group as described above,
  • the group includes a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a methylmethylene group, a 1- or 2-methylethylene group, a 1-, 2- or 3-methylpropylene group, a dimethylmethylene group, and the like. it can.
  • means a C1-C8 alkanoyl group and a formyl group, an acetyl group, a propionyl group, a butyryl group, an isoptyryl group, a valeryl group, a benzoyl group and the like.
  • the protecting group in the carboxy group which may have a protecting group and the protecting group for the carboxy group in R 16b may be any group known as a protecting group for a carboxy group in ordinary organic synthesis.
  • examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a t-butyl group, a methoxymethyl group, a 2,2,2-trichloromethyl group, and a pivaloyloxymethyl group. And a benzyl group.
  • the substituent in "may have a substituent (s)" refers to the above-mentioned halogen atom, a C1-C4 alkyl group or an alkoxy group optionally substituted with a halogen atom, a hydroxyl group, a hydroxy C1-C4
  • the sulfonamide-containing heterocyclic compound represented by the above general formula ( Ib ) may form a salt with an acid or a base in some cases.
  • the present invention also includes a salt of compound (I b ).
  • salts with acids include inorganic salts such as hydrochloride, hydrobromide, and sulfate, acetic acid, lactic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, citric acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, and the like.
  • Examples thereof include salts with an organic acid such as p-toluenesulfonic acid.
  • the salt with a base include inorganic salts such as a sodium salt, a potassium salt, and a calcium salt, and salts with an organic base such as triethylamine, arginine, and lysine.
  • the present invention also includes a compound that undergoes metabolism such as oxidation, reduction, or hydrolysis in vivo to produce the compound of the present invention.
  • Compound ( Ia ) according to the present invention can be produced by various methods.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 7-165708 and 8-231505 disclose some of them specifically.
  • the compound ( Ia ) of the present invention can be produced by various methods. Among them, representative methods are as follows, for example.
  • the ring Ba a may have a protected or unprotected substituent, and is a 6-membered unsaturated hydrocarbon or unsaturated containing one nitrogen atom as a hetero atom.
  • the heterocyclic 6-membered, C a a ring means heterocycle may have a protected or unprotected substituent, a nitrogen atom to the 1 or 2 containing 5-membered, X a, Y a and Z a may be prepared Ri by the reacting the compound represented by the same means showing a) above.
  • Examples of the reactive derivative of sulfonic acid (IP) include reactive derivatives that are commonly used, such as sulfonyl halide, sulfonic anhydride, and N-sulfonylimidazolide.
  • a particularly preferred example is a sulfonyl halide.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that dissolves the starting materials and does not easily react with them, such as pyridine, tetrahydrofuran, dioxane, benzene, ethyl ether, dichloromethane, dimethylformamide, or a mixture thereof.
  • a mixed solvent of two or more kinds can be used.
  • a suitable deoxidizing agent In the case where an acid is liberated with the progress of the reaction as in the case of using a sulfonyl halide in this reaction, it is preferable to carry out the reaction in the presence of a suitable deoxidizing agent.
  • a basic solvent is particularly preferred. When a neutral solvent is used, a basic substance such as alkali carbonate or organic tertiary amine may be added. Of course, the solvents that can be used are not limited to those listed here.
  • this reaction proceeds at room temperature, but may be cooled or heated as necessary.
  • the reaction time is usually from 10 minutes to 20 hours, but is arbitrarily selected depending on the type of the starting compound and the reaction temperature.
  • a normal deprotection method such as acid treatment, alkali treatment, or catalytic reduction may be used if necessary.
  • acid treatment alkali treatment
  • catalytic reduction it is possible to obtain a sulfonamide derivative or a sulfonate derivative ( Ia ) having a free hydroxyl group or amino group.
  • halogenating agent a compound I Table in.
  • the halogenating agent include N-chlorosuccinimide, N-bromosuccinic imide, 1,3-dibromo-1,5-dimethylhydantoin, N-bromoacetamide, chlorine, and bromine.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but usually an alkyl chloride compound such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride or the like, or an aromatic chloride such as chlorobenzene or dichlorobenzene is used, but dimethylformamide or dioxane is used. Water-soluble solvents such as pyridine, acetonitrile and the like can also be used.
  • the reaction temperature varies depending on the type of the halogenating agent and the substrate, but is usually between -50 and 100.
  • the amino or hydroxyl group When the amino or hydroxyl group is protected in the obtained product, it has a free hydroxyl or amino group by performing a normal deprotection method such as acid treatment, alkali treatment or catalytic reduction, if desired. It is possible to obtain a sulfonamide derivative or a sulfonate derivative ( Ia ).
  • E a means a substituent convertible into Shiano group by dehydration
  • compound represented by the To It can be produced by reacting with a dehydrating agent.
  • substituents that can be converted to a cyano group by dehydration include (hydroxyimino) methyl group, carbamoyl group and the like.
  • oxime or acid amide from the starting aldehyde or carboxylic acid and react it with a dehydrating agent without isolation.
  • a dehydrating agent include methods generally used for synthesizing nitrile, such as acetic anhydride, thionyl chloride, phosphorus oxychloride, selenium dioxide, and 1,3-dicyclohexylcarbodiimide.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably one that dissolves the starting materials and does not easily react with them, for example, pyridine, ethyl ether, benzene, dimethylformamide, carbon tetrachloride, acetonitrile, tetrahydrofuran, or a mixture thereof. A mixture of two or more selected solvents can be used.
  • the reaction temperature varies depending on the type of the dehydrating agent and the substrate, but is usually between ⁇ 50 T: and 150.
  • the amino or hydroxyl group When the amino or hydroxyl group is protected in the obtained product, it has a free hydroxyl or amino group by performing a normal deprotection method such as acid treatment, alkali treatment or catalytic reduction, if desired. It is possible to obtain a sulfonamide derivative or a sulfonate derivative ( Ia ).
  • the Aba ring has a substituent convertible to an amino group by reduction, and may further have a protected or unprotected substituent, a monocyclic or bicyclic ring means a formula aromatic ring production, B a a ring, C a a ring, W a, X a, by the Y a and Z a are reacted with a reducing agent a compound represented by same meaning indicating the taste) and the can do.
  • Substituents that can be converted to amino groups by reduction include nitro and nitro Group, hydroxyamino group and azo group.
  • nitro group reduction method For the reduction, a commonly used nitro group reduction method can be used. Preferred examples include catalytic reduction using a catalyst such as palladium-carbon or platinum oxide, and reduction with zinc, iron or tin and an acid. Can be mentioned. Catalytic reduction can be usually performed in an organic solvent such as methanol, tetrahydrofuran, dimethylformamide or the like under normal pressure or under pressure.
  • a sulfonamide derivative or a sulfonate ester having a free hydroxyl group can be obtained by performing a normal deprotection method such as acid treatment, alkali treatment, or catalytic reduction, if desired. It is possible to obtain the derivative ( Ia ).
  • a c a ring having a leaving group in the ring or on a substituent, is also protected in the other may have a substituent group unprotected, monocyclic or bicyclic refers to cyclic aromatic ring, B a a ring, C a a ring, W a, the XY a and Z a are prepared by reacting a nucleophile of the compound represented by the same means showing a) and the Can be.
  • the leaving group include a halogen group, a methanesulfonyloxy group, and a p-toluenesulfonyloxy group.
  • the nucleophile include amines, alcohols, and thiols.
  • the reaction may be carried out in the form of a salt with an alkali metal.
  • the solvent used for the reaction is not particularly limited, but is preferably a solvent that dissolves the starting materials and does not easily react with them, for example, tetrahydrofuran, dioxane, dimethylformamide, water and the like.
  • the reaction temperature varies depending on the type of substrate, but is usually between 150 ° C and 150 ° C.
  • the amino or hydroxyl group is protected in the obtained product, it has a free hydroxyl or amino group by performing a normal deprotection method such as acid treatment, alkali treatment or catalytic reduction, if desired. It is possible to obtain a sulfonamide derivative or a sulfonate derivative ( Ia ).
  • the starting compound (IP) and its reactive derivatives include known compounds and novel compounds.
  • a new compound it can be produced by applying a known method for synthesizing a known compound or by combining them.
  • a novel sulfonylic mouth lid is Chem. Ber., ⁇ Q, 841 (1957), J. Med. Chem., 307 (1963), J. Chem. Soc. (C), 1968. 1265, Chem. Lett. ., 1992. 1483, J. Am. Chem. Soc, ⁇ 2, 1837 (1937), J. Med. Chem., 2 ⁇ , 1376 (1980), J. Am. Chem. Soc "7Q, 375 (1948) , J. Am. Chem. Soc, IS, 2171 (1956).
  • the starting compound (m a ) includes known compounds and novel compounds.
  • H—X a— represents an amino group H 2 N—
  • the nitro compound is reduced by a generally used reduction method of a nitro group to form an H 2 N form.
  • Preferred examples of the reduction method include catalytic reduction using palladium-carbon as a catalyst and reduction using zinc dust-hydrochloric acid.
  • the catalytic reduction can be usually performed in an organic solvent such as methanol, tetrahydrofuran, dimethylformamide or the like under normal pressure or under pressure.
  • the HO form ( ⁇ ⁇ can be obtained by diazotizing the above amino form and then hydrolyzing it.
  • the starting compound is a novel compound
  • it can be produced by applying a known method for synthesizing a known compound or by combining them.
  • New compounds are applied by methods described in Can. J. Chem., 42, 1235 (1964), Chem. Abst., 8855f (1963), Tetrahedron Lett., 2Q, 2129 (1989), etc. Then, for example, it is possible to manufacture by the following route
  • Q a represents the same or different substituent
  • G a represents a halogen group
  • t a is an integer of 0 to 2.
  • Q a , G a and t a have the same meaning as described above, and DP PA means diphenylphosphoryl azide.
  • Q a , G a and t a have the same meanings as described above, and DDQ means 2,3-dichloro-5,6-dicyanone-1,4-benzquinone.
  • the compound (I b ) of the present invention can be produced by various methods.
  • the typical method is as follows.
  • Examples of the reactive derivative of sulfonic acid (V b ) include commonly used reactive derivatives such as, for example, sulfonyl halide, sulfonic anhydride, and N-sulfonylimidazolide.
  • a preferred example is sulfonyl halide.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited, but is preferably a solvent that dissolves the raw materials and does not easily react with them, such as pyridine, tetrahydrofuran, dioxane, benzene, ethyl ether, dichloromethane, dimethylformamide, or A mixed solvent of two or more selected solvents may be used.
  • the reaction is preferably carried out in the presence of an appropriate deoxidizing agent.
  • a basic solvent is particularly preferred.
  • a basic substance such as alkali carbonate or organic tertiary amine may be added.
  • the solvents that can be used are not limited to those listed here.
  • this reaction proceeds at room temperature, but may be cooled or heated as necessary.
  • the reaction time is usually 10 minutes to 20 hours, It is arbitrarily selected depending on the reaction temperature.
  • the amino or hydroxyl group When the amino or hydroxyl group is protected in the obtained product, it has a free hydroxyl or amino group by performing a normal deprotection method such as acid treatment, alkali treatment, or catalytic reduction, if desired.
  • sulfonamide derivative (VII b) can be obtained.
  • L b represents a chlorine atom or a bromine atom
  • R 17b represents a C1-C4 alkyl group or a benzyl group
  • a b , B b , T b , U h , V b , W b , X b and T b are the same as defined above.
  • It can be produced by reacting a compound isocyanate represented by the formula (Vin b ) with a sulfonamide compound represented by the formula (IX b ).
  • the reaction is generally carried out in water or in a water-miscible non-reactive solvent such as tetrahydrofuran or acetone, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, sodium hydroxide.
  • a water-miscible non-reactive solvent such as tetrahydrofuran or acetone
  • sodium hydroxide potassium hydroxide
  • lithium hydroxide sodium hydroxide
  • the reaction is performed in the presence of a base such as toxide or sodium hydride.
  • the reaction is carried out at 0 ° C to 100 ° C.
  • the preferred temperature is about 20 to 30 ° C.
  • reaction formula (XI b) represented by Amin and formula (IX b) sulfonamide of formula (XIII b) in are expressions obtained by reacting a haloformate represented represented (XII b) This is a method of reacting the lubamate represented by
  • a non-reactive solvent, potassium carbonate reaction with a haloformate of formula sulfonamides of formula represented by (IX b) (XIII b) is acetone, tetrahydrofuran, and methyl E chill ketone, sodium carbonate, water Perform in the presence of an acid scavenger such as potassium oxide or sodium hydroxide. The reaction is carried out at a temperature of about 30 ° C to the reflux temperature.
  • the formula the reaction of (XII b) represented by the force Rubameto in and the Amin of the formula (XI b) is Jiokisan, toluene, high-boiling solvent, inert such as diglyme, from about 5 0 To the reflux temperature.
  • Amin compound represented by the raw material is expression of sulfonamide or Suruhoniruurea containing heterocyclic compound of the present invention compounds (VI b) or (XI b) can be prepared by combining viewed known methods .
  • quinoline and isoquinoline derivatives can be produced by the following production steps.
  • R 18b represents the above, and R 13b represents a C1-C4 alkyl group.
  • R 18 b, the E 2b is the, R 2QB and R 21 b is hydrogen atom or C1-C4 alkyl le group
  • R 22 b is have C1-C4 alkoxy group, a substituent A phenoxy group or a phenyl group, a cyano group, a mono- or di-amino group which may be substituted with a C1-C4 alkyl group
  • E 3b a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C4 alkoxy group, a substituent A phenyl or phenyl group, a cyano group, or an amino group optionally substituted with a mono- or di-C1-C4 alkyl group.
  • the dosage is not particularly limited and varies depending on the symptoms, age, sex, weight, sensitivity difference, administration method, administration timing, administration interval, characteristics of pharmaceutical preparation, preparation, type, type of active ingredient, etc. of the patient. However, it is usually 10 to 6000 mg , preferably about 50 to 4000 mg, more preferably 100 to 3000 mg per day for an adult, which is usually administered once to three times a day.
  • excipients and, if necessary, binders, disintegrants, lubricants, coloring agents, flavoring agents, etc. are added to the active ingredient, and then tablets, coated tablets, Granules, fine granules, powders, capsules, etc.
  • Excipients include, for example, lactose, corn starch, sucrose, glucose, sorbitol, crystalline cellulose, silicon dioxide, and the like.
  • Binders include, for example, polyvinyl alcohol, ethyl cellulose, methyl cellulose, acacia, hydroxypropyl cellulose, Hydroxypropyl methylcellulose, etc., as lubricants, for example, magnesium stearate, talc, silica, etc., are permitted to be added to pharmaceuticals as coloring agents, while cocoa powder is used as a flavoring agent.
  • lubricants for example, magnesium stearate, talc, silica, etc.
  • Heart muscle, aromatic acid, heart oil, dragon brain, cinnamon powder, etc. are used. These tablets and granules are sugar-coated, gelatin-coated, etc. You can of course do it.
  • suspending agent examples include methylcellulose, polysorbate 80, hydroxycellulose, gum arabic, tragacanth powder, sodium carboxymethyl cellulose, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, and the like.
  • solubilizer examples include polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polysorbate 80, nicotinamide, polyoxyethylene sorbin monolaurate, macrogol, and castor oil fatty acid ethyl ester.
  • examples of the stabilizer include sodium sulfite and sodium metasulfite
  • examples of the preservative include methyl paraoxybenzoate, ethyl parahydroxybenzoate, sorbic acid, phenol, cresol, and chlorocresol. it can.
  • FIG. 1 shows the results of measuring the integrin expression level of compound A (untreated and 0.05 g / ml) on human umbilical vein vascular endothelial cells 48 hours after inoculation.
  • the lower T / C shows the effect of Compound A on no treatment in%.
  • Figure 2 shows the effect of compound A (0.05Mg / ml) on integrin expression after 48 hours against human colorectal cancer cell line (HCT116-C9): T / C (%) was.
  • FIG 3 shows the high concentrations of compound A (0.5,
  • Integrin expression inhibitory action after 48 hours at 5Mg / ml The effect of Compound A on no treatment was indicated by T / C (%.).
  • Figure 4 shows each compound (0.5 g / ml) against human umbilical vein vascular endothelial cells (HUVEC). Inhibition of expression of integrin 2 at 48 hours after: The ratio of expression amount to no treatment (%) was shown. (The name of each compound is indicated by the number of Synthesis Example.) The effects of this compound will be shown below by pharmacological experiment examples.
  • the compound A in the pharmacological experiment example refers to the compound obtained in Synthesis Example 1.
  • Example 1 Inhibition of intedalin expression on human umbilical vein vascular endothelial cells (HUVEC)
  • Compound A suppressed the expression of integrin 2, 3, a5, ⁇ 6, av, ⁇ 1, ⁇ 3, and i35 on the cell surface at a concentration of 0.05 g / ml. .
  • Example 2 Integrin Expression Inhibiting Effect on Human Colorectal Cancer Cell Line (HCT116-C9) The integrin expression inhibiting effect of compound A on the above cells was examined in the same manner as in Example 1.
  • Compound A inhibited the expression of integrin ⁇ 2, hi3, a5, a6, ⁇ 1, 34 at concentrations of 0.05 g / ml and 0.5 g / ml.
  • Example 3 Integrin expression inhibitory effect on human normal fibroblast cell line (WI38) In the same manner as in Example 1, the integrin expression inhibitory effect of compound II on the above cells was examined.
  • the degree of inhibition of neovascularization observed when a rat aorta fragment was cultured in collagen was defined as angiogenesis inhibitory activity. That is, the aorta extracted from a Sprague-Dawley female rat (10 to 12 weeks of age) is carefully washed with Hank's solution to remove surrounding fat tissues. After incising the aorta to make a 2 mm square section, place it in a 24-well plate with the endothelial cell surface facing up. Next, 5001 neutralized evening I collagen (Cell Matrix Type IA: Nitta Gelatin) is poured into each well, and the gel is allowed to harden at room temperature for about 20 minutes in a clean bench.
  • Cell Matrix Type IA Nitta Gelatin
  • MCDB131 medium 500 (Chlorella Kogyo) were added after confirming that the gel was solid pine and lower cultured at 37 in C0 2 incubator (5% C0 2). On the next day, exchange the medium with 500 1 MCDB131 medium containing the test compound and continue the culture. Three days later, the medium was replaced again with 500 1 MCDB131 medium containing the test compound, and the number of capillaries formed around the aorta was counted under a microscope seven days after the start of the addition of the test compound. The test compound-containing solution was prepared in a three-fold dilution series with a maximum concentration of 10 g / ml.
  • the inhibition rate was calculated from the following formula, and the 50% inhibitory concentration (IC 5 value) of each test compound was determined.
  • Inhibition rate (%) (C-T) / C X 100
  • T number of capillaries when compound is added
  • Compounds related to the present invention is IC 5 of 0.05 to 3 g / ml. The value was shown.
  • the above activity was evaluated using a method that was partially modified from the mouse air sac method (Sakamoto et al., Cancer Res., 1, 55-57, 1986). That is, the Millipore Ring (Nippon Millipore) was sealed with a 0.22 m membrane filter (HAWPO: Nippon Millipore) to create a chamber. Seven human colorectal cancer cell lines (WiDr) suspended in a phosphate buffer in this chamber were filled with lxlO. Next, an air sac was created subcutaneously on the dorsal side of a 6- to 8-week-old # 5781 & female female mouse, and the first chamber was transplanted.
  • Compound A was orally administered, and thereafter, was administered once a day for 3 consecutive days.
  • Four days after the implantation of the chamber 51 Cr-labeled mouse erythrocytes were injected into the tail vein, and one hour later, the skin in contact with the first chamber was excised under anesthesia. After freezing, only the portion in contact with the first chamber was accurately cut off, and the blood volume was measured by an a-counter. Then, a value obtained by subtracting the blood volume in the chamber not containing the cancer cells from the blood volume was defined as the amount of angiogenesis.
  • the experiment was performed with 10 animals per group as a control and 5 animals per group as a compound administration group.
  • T / C the amount of angiogenesis in the group administered with the compound.
  • the amount of angiogenesis in the group administered with the Zvehicle x 100 was evaluated.
  • Example 7 Inhibition of integrin ⁇ 2 expression on human umbilical vein vascular endothelial cells (HUVEC)
  • each compound suppressed the expression of integrin ⁇ 2 on the cell surface at a concentration of 0.5 g / ml.
  • the compounds according to the present invention are specifically disclosed in JP-A-7-167708 and JP-A-8-231505, and are further synthesized by Production Examples and representative compounds of the invention compounds. Examples are given below. It goes without saying that the present invention is not limited to these.
  • reaction solution (80 ml) was added dropwise at 110.
  • the reaction solution was added to a sulfur dioxide saturated acetic acid solution (a solution in which sulfur dioxide was saturated with 250 ml of acetic acid and 2.1 g of cuprous chloride was added) under ice-cooling and stirring.
  • a sulfur dioxide saturated acetic acid solution (a solution in which sulfur dioxide was saturated with 250 ml of acetic acid and 2.1 g of cuprous chloride was added) under ice-cooling and stirring.
  • the reaction solution was poured into ice water (500 mU), extracted with ethyl ether, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, water and saturated saline, and dried over magnesium sulfate.
  • Reduce solvent The mixture was evaporated under reduced pressure, a mixed solution of getyl ether and hexane was added to the residue, and the crystals were collected by filtration to obtain 16.0 g of the title compound.
  • the organic layer was washed sequentially with a 0.1N aqueous hydrochloric acid solution, water, and saturated saline, and dried over magnesium sulfate. After concentration, the residue was purified by silica gel chromatography to obtain 6.7 g of the title compound.
  • Chlorine gas was introduced into a concentrated hydrochloric acid solution (1.5 ml) of 1.3 g (5.6 mmol) of the compound of Production Example 30 under ice-cooling. After stirring for 30 minutes, the reaction solution was added to ice water, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed sequentially with water and saturated saline, dried over magnesium sulfate, and concentrated. The residue was added to a solution of 1.2 g (5.35 mmol) of the compound of Production Example 22 in pyridine (6 ml), and the mixture was stirred at room temperature overnight. Water was added and extracted with ethyl acetate.
  • reaction solution was added to a sulfur dioxide saturated acetic acid solution (a solution in which sulfur dioxide was saturated with 30 ml of acetic acid and 0.97 g of cupric chloride ⁇ dihydrate was added) under ice-cooling and stirring. After stirring at room temperature for 40 minutes, the reaction solution was poured into ice water to saturate sodium chloride. The mixture was extracted with ethyl acetate, dried over magnesium sulfate, and concentrated to dryness to give 1.7 g of the title compound.
  • the title compound was obtained by hydrogenating 3-chloro-7-nitro-1H-indole at room temperature and normal pressure in the presence of a platinum-carbon catalyst.
  • Production Example 13 210 mg (1.4 mmol) of phosphorus oxychloride was added to 0 g (14 mmol) of 3a5-bromo-3-formyl-7-nitro-1H-indole dimethylformamide (0 mmol) at 0 ° C under nitrogen atmosphere. Stir for 30 minutes. 240 mg (1.0 mmol) of the compound of Production Example 12a was added at 0 ° C, and the mixture was stirred at 0 ° C for 20 minutes and then at 100 ° C for 30 minutes. The reaction mixture was cooled with water, poured into ice water, and stirred for 30 minutes while maintaining a pH of 7 to 8 by adding a 1 N aqueous sodium hydroxide solution. The resulting precipitate is collected by filtration, washed with water, and washed. Purification by Jamaicagel column chromatography gave 239 mg of the title compound.
  • 6-chloro-3-N- (1H-indole-7-yl) obtained by reacting 6-chloro-3-pyridinesulfonyl chloride with the compound of Production Example 2a in the same manner as in Example 1a-3 _ Pyridine sulfonamide was chlorinated in the same manner as in Example 2a to give the title compound.
  • Melting point Partially starts to be colored black at around 220 and decomposes gradually from around 240 ° C (recrystallized from ethanol / n-hexane)
  • Synthesis Example 10a Compound l.Og (3.01 mmol) was added to 4.8 ml of ethanol, and while stirring, 2.4 ml of 30% aqueous hydrogen peroxide and 360/1 of 6N sodium hydroxide aqueous solution were divided into three portions each. (At a reaction temperature of about 50). After stirring at 50 ° C for another 30 minutes, the mixture was acidified by adding dilute hydrochloric acid, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was separated, washed with water, dried over magnesium sulfate, concentrated, and the residue was purified by silica gel column chromatography to give the title compound (600 mg).
  • Synthetic Example 4 1 a N-(3-chloro- 1H-indole 7-yl) -41- (methoxycarbonylamino) 170 mg (1.8 mmol) of methyl chloroformate was added to a pyridine solution (1 ml) of 38 mg (0.18 mmol) of the compound of Synthesis Example 3a, and the mixture was stirred overnight at room temperature. The reaction mixture was concentrated, and the residue was purified by silica gel column chromatography to give the title compound (20 mg).
  • the title compound was obtained from 4- (1-pyrrolidinylsulfonyl) benzenesulfonyl chloride and the compound of Production Example 10a in the same manner as in Synthesis Example 1a.
  • Example 33a To a solution obtained by dissolving the compound lOOmg (0.31 mmol) of Example 33a in 2 ml of glacial acetic acid under ice-cooling, 1 ml of an aqueous solution of 32 mg (0.46 mmol) of sodium nitrite was added dropwise. After stirring for 1 hour, aqueous sodium bicarbonate was added to adjust the pH to about 8, followed by stirring for 10 minutes. The mixture was extracted with ethyl acetate, washed with water, and dried over magnesium sulfate. After concentration, the residue was purified by silica gel thin layer chromatography to obtain 54 mg of the title compound.
  • a mixture of 50 g (0.291 mol) of 2-bromoaniline and 63 g (0.291 mol) of ethethylethoxymethylene malonate is heated at 100 ° C. under reduced pressure for 3 hours, and further heated at 200 ° C. for 12 hours. After completion of the reaction, the solid of the reaction mixture was washed with ethyl acetate, and the crystals were collected by filtration and dried to obtain 50 g of the title compound.
  • 350 mg of the amide form (ll millimolile) was added to a mixed solution of 4 ml of methanol and 2 ml of HCl, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • the reaction solution was basified with aqueous ammonia, extracted with ethyl acetate, the organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and concentrated to give 240 mg of the title compound.
  • Tributylvinyltin (2.8 ml) and terakistrif were added to a toluene solution (20 ml) of 2.0 g (7.4 mmol) of ethyl-4,8-dichroquinoline-3-carboxylate obtained in the same manner as in Production Example 4b.
  • Enylphosphine palladium (171 mg) was added, and the mixture was stirred under reflux for 2 hours. After the reaction solution was filtered through celite and concentrated, the residue was purified by silica gel chromatography to obtain 1.92 g of the title compound.
  • N-Bromosuccinimide 39.2 g was added to a solution of 26.67 g (0.2 mol) of 1,2,3,4-tetrahydridoisoquinoline in methylene chloride (300 ml) under ice-cooling over 20 minutes. After stirring for 40 minutes, a 30% aqueous sodium hydroxide solution (130 ml) was added to the reaction solution. The organic layer was washed with water, extracted with 10% aqueous hydrochloric acid (200 ml), and the aqueous layer was washed with methylene chloride. The aqueous layer was made alkaline with aqueous ammonia, extracted with methylene chloride, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Distill the obtained residue (about 16 mmHg, 120 degrees) to obtain 21.5 g of the title compound as an oily substance.
  • 6-Aminoisoquinoline (3.348 g, Synthesis, 733 (1975)) was dissolved in pyridine (30 ml), 4-toluenesulfonyl chloride (5.13 g ) was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight. After adding water, the mixture was extracted with ethyl acetate, washed with saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The crystals were recrystallized from ethanol to give the title compound (5.958 g, 85%) as pale yellow crystals.
  • 6- (4-Toluenesulfonylamino) isoquinoline (3.0 g, Preparation Example 2 lb) was dissolved in chloroform (100 ml), m-chloroperbenzoic acid (2.57 g) was added under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature overnight. . The solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained crystals were washed with getyl ether, collected by filtration, and dried to obtain pale yellow crystals. This was suspended in chloroform (83 ml), phosphorus oxychloride (19 ml) was added, and the mixture was heated under reflux for 5 hours.
  • 1,6-Naphthyridin-2-one (1.0 g, J. Org. Chem. 4744 (1990)) was dissolved in phosphorus oxychloride (19 ml), and the mixture was heated under reflux at 120 for 2 hours. After cooling, the solvent was distilled off under reduced pressure, made alkaline with water and potassium carbonate, extracted with ethyl acetate, washed with brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to give the title compound as orange crystals ( 0.658 g, 58.45%).
  • N- (3-nitrophenethyl) phthalimide obtained in Production Example 26b was suspended in ethanol (150 ml), hydrazine (5.7 ml) was added, and the mixture was heated under reflux for 1 hour. The reaction solution was once completely dissolved, but crystals were precipitated again. After filtration and washing with cold ethanol, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (5.559 g , 99%) as a yellow oil.
  • N-Acetyl-N- (3-nitrophenylene) amine (2.1 g, Production Example 28b) was dissolved in ethanol (40 ml), and iron powder (2.25 g), ammonium acetate (4.3 g), water (20 ml) ) And heated under reflux for 1.5 hours. The solid was removed by filtration, washed with ethanol, and the filtrate was partially evaporated under reduced pressure. The mixture was extracted with ethyl acetate, washed with brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to give the title compound (1.723 g, 96%) as a yellow oil.
  • 6-Ethoxycarbonylamino-1-methylisoquinoline (0.629 g, Production Example 32b) was dissolved in ethanol (20 ml), 8N aqueous sodium hydroxide solution (6.8 ml) was added, and the mixture was heated under reflux for 1.5 hours. After allowing to cool to room temperature, saturated aqueous ammonium chloride was added, extracted with ethyl acetate, washed with saturated saline, and dried over anhydrous magnesium sulfate. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (0.311 g , 72%) as pale yellow crystals.
  • 3-Nitrophenethylamine (4.559 g, Production Example 27b) was dissolved in tetrahydrofuran (130 ml), and triethylamine (8.4 ml) and di-t-butyl dicarbonate (6.6 g) were added, followed by stirring at room temperature for 2 hours. . After evaporating the solvent under reduced pressure, add saturated saline and extract with ethyl acetate, wash with saturated brine, dry over anhydrous magnesium sulfate, evaporate the solvent under reduced pressure, and title compound as a yellow oil (8.789 g, with impurities) ) Got. The next reaction was used without further purification.
  • Production Example 36 b 3- (2-t butoxycarbonylaminoethylethoxycarbonyl)
  • the title compound (0.320 g) was obtained as a yellow oil in the same manner as in Production Example 29b using 3- (2-t-butoxycarbonylaminoethyl) aniline (5.521 g , Production Example 35b). The next reaction was used without further purification.
  • Production Example 4 7 b 6-Ethoxycarbonylamino-1-ethylisoquinoline Using N-propynyl- (3-ethoxycarbonylaminophenethyl) amine (0.747 g, Production Example 46b), a brown crystal was obtained in the same manner as in Production Example 31b-32b. Ethoxycarbonylamino-1-ethyl 1-3,4-dihydroisoquinoline was obtained, followed by the title compound (0.516 g, 75%, 2 steps) as a yellow oil.
  • the title compound was obtained as a yellow oil by a method similar to that of Production Example 26b-27b using 2- (3-nitrophenyl) propan-1-ol (1.908 g, Production Example 51b).
  • Production Example 5 3b 1 Small butoxycarbonylamino-2- (3-nitrophenylyl) propaneProduction Example 5 Production using 2- (3-nitrophenyl) propylamine obtained in 2b Example 35 The reaction was carried out in the same manner as in b, and the obtained residue was purified by a silica gel column to give the title compound (2.626 g) as a yellow oil.
  • the title compound (5.456 g, 50.08% in 3steps) was obtained as a yellow oil by a method similar to that of Production Example 52b-55b using 3-nitropropiophenone (10 g).
  • N-Boc-1-methyl-2- (3-ethoxycarbonylaminophenyl) ethylamine (1.173 g, crude) was dissolved in ethanol (5.0 ml), hydrochloric acid (5 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours. Then, hydrochloric acid (2.5 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound (1.148 g, crude) as a yellow oil. It was used for the next reaction without further purification.
  • 3-Amino-8-bromoquinoline 300 mg, Production Example 5b was dissolved in pyridine (5 ml), 3-pyridinesulfonyl chloride (254 mg) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. After completion of the reaction, the reaction solution was poured into a saturated saline solution, and extracted with ethyl acetate. Magnesium sulfate organic layer After drying in a shim, concentrate. The obtained crude crystals were washed with ethyl acetate and IPA to give the title compound (270 mg).
  • the title compound was obtained from 5-methyl-3-pyridinesulfonyl chloride.
  • the title compound was obtained from 6-chloro-3-pyridinesulfonyl chloride.
  • the title compound was obtained from 5_cyano 3-pyridinepyridine sulfonyl chloride.
  • the title compound was obtained from 3-pyridinesulfonyl chloride.
  • Synthesis Example 1 6b 4-Cyano-N- (8-iodoquinolin-3-yl) -benzenesulfonamide In the same manner as in Synthesis Example 1b, 3-amino-8-odoquinoline (Production Example 6b) and 4 The title compound was obtained from monocyanobenzenesulfonyl chloride.
  • Synthesis example 2 lb N- (8-Chloroquinolin-3-yl) -6-ethyl -3-Pyridinesulfonamide
  • the title compound was obtained from 3-amino-18-chloroquinoline (Production Example 9b) and 6-ethyl-3-pyridinesulfonyl chloride in the same manner as in Synthesis Example 1b.
  • Synthetic Example 2 3b N- (8-Chloroquinoline-3-yl) -benzenesulfonamide
  • the title was obtained from 3-amino-8-chloroquinoline (Production Example 9b) and benzenesulfonyl chloride. The compound was obtained.
  • Synthesis Example 3 2b N- (8-Methylquinoline-3-yl) -4-cyanobenzenesulfonamide As in Synthesis Example 1 lb, using 305 mg of 7-amino-2-chloro-4-methylquinoline (1.58 mmol, Production Example 16b) and 0.48 g of 4-cyanobenzenesulfonyl chloride (2.4 mmol), 358 mg of white crystals were obtained. Acetic acid (6 ml), water (2 ml) and zinc (122 mg) were added to 140 mg (0.38 mmol) of the white crystals, and the mixture was stirred at 60 degrees for 15 minutes.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

明細; リン発現阻害剤 技術分野
本発明はインテグリン発現阻害剤に関する。 さらに詳しくは、 インテグリン a 2 j3 1 , a 3 j3 1 a 5 j8 1、 a 6 /3 1、 ひ v j3 1、 α ν β 3 , または a v j3 5 発現阻害剤で、 インテグリンの発現阻害作用に基づく血管新生阻害剤、 抗凝固 剤、 抗癌剤、 癌転移抑制剤、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症、 炎症性疾患、 動脈硬化症、 乾せん、 骨粗鬆症の治療剤に関する。 従来の技術
インテグリンは、 構造的にはインテグリンひ、 インテグリン /3の 2種類のサ ブユニットが非共有結合で会合するへテロ二量体からなり、 現在、 少なくとも 1 6種の a鎖、 8種の 鎖が見出されており、 a、 /3鎖の組み合わせによりリ ガンド特異性の異なる多様な分子群が形成され、 2 2種のィンテグリンが知ら れている。 機能的には、 動物細胞の接着分子の細胞膜受容体蛋白質であり、 細 胞膜上に発現して細胞と細胞外マトリックス (extracellular matrix、 ECM) , あるいは細胞と細胞との接着に関与する。 細胞接着分子がィンテグリンに結合 すると、 細胞内のシグナリング系が動き出し、 その結果、 細胞接着だけでなく、 細胞進展、 細胞増殖、 アポトーシス、 分化、 細胞骨格配向、 細胞移動、 組織形 成、 癌の浸潤 ·転移、 創傷治癒、 血液凝固などが稼動する。 これらのインテグ リンの中で、 インテグリン α 2 j3 1はコラーゲン、 ラミニンなどが接着分子で あり、 血小板凝集、癌の浸潤 ·転移(林正男 ·宮本泰則, 蛋白質 核酸 酵素, 44 巻, 130-135頁, 1999年)、血管新生(Donald R. Senger et al, Proc.Natl.Acad.Sci. USA, 24, 13612-13617, (1997)) に関与することが知られている。 なかでも癌の 増殖と血管新生とは密接な関係にあることが明らかとなってきた。 最近では血 管新生阻害剤が移植癌モデルでの癌増殖を抑制さらには縮小させ得ること、 耐 性癌が生じないことが実験的に証明され、 臨床では血管新生と乳癌、 前立腺癌、 肺癌、大腸癌など多くの固形癌の悪性化との相関が示されている(T.Boem et al, Nature, 32Q(27) 404-407, (1997)) 。 また、 ひ v 3 1はフイブロネクチン、 ビ卜 ロネクチンが接着分子であり、 癌細胞の基質への接着に、 はビトロネク チン、 卜ロンボスボンジンなどが接着分子であり、 5はビトロネクチンが 接着分子であり、 血管新生、 癌転移、 骨再生に関わっていることが報告されて いる (Shattil, S.J., Thromb. Haemost., 2A, 149-155, (1995)、 Friedlander M, et al. Science, 2IQ, 1500-1502, (1995))。 さらに、 a 3 /3 1はフイブロネクチン、 コラーゲン、 ラミニン、 ラミニン 5などが、 a 5 /3 1はフイブロネクチンが、 a 6 3 1はラミニン、 ラミニン 5などが接着分子であり、 癌の浸潤 ·転移に関 与していることが知られている (松浦成昭ら, 日本臨床 5 3巻, 1643-1647頁, 1995年、 太田一郎ら, 臨床病理, 45巻, 528-533, 1997年) 。
WO 9 9 5 0 2 4 9はインテグリン α ν ]3 3のアン夕ゴニストを開示してい るが、 発現阻害作用に関しては何の示唆もない。 特開平 7 _ 1 6 5 7 0 8およ び特開平 8— 2 3 1 5 0 5には本発明と同じスルホンアミド化合物が開示され ているが、 インテグリン発現阻害作用についての記載は一切なく、 示唆もない。 WO 9 3 0 1 1 8 2はインドール骨格を有する化合物の特異的チロシンキナ一 ゼ阻害活性による抗腫瘍剤を開示しているが、 これらはインドリールメチレン- 2-インドリノン化合物であり本発明とは異なる。同様に WO 9 6 4 0 1 6はイン ドール骨格を有する化合物の特異的チロシンキナーゼ阻害活性による抗腫瘍剤 を開示しているが、 これらは 2-インドリノン -3-メチレン誘導体であり本発明と は異なる。
これまでインテグリンの発現阻害作用に基づく、 血管新生阻害剤、 抗癌剤、 癌転移抑制剤、 抗凝固剤、 動脈硬化症、 乾せん、 網膜血管新生症、 糖尿病性網 膜症または炎症性疾患の治療薬は知られていない。
本発明は、 インテグリン発現阻害作用が有効な疾患の治療剤を提供する。 良口 ち、 インテグリン発現阻害作用を有する化合物を有効成分とする血管新生阻害 剤、 抗癌剤、 癌転移抑制剤、 抗凝固剤、 動脈硬化症 ·乾せん ·骨粗鬆症 ·網膜 血管新生症 ·糖尿病性網膜症または炎症性疾患の治療剤の提供を目的とする。 さらにはスルホンアミド化合物からなるインテグリン発現阻害剤の提供を目的 とする。 発明の開示
本発明者らは、 鋭意研究を行ってきた結果、 二環式へテロ環を有するスルホ ンアミド化合物がインテグリン発現阻害作用を有することを見出し、 本発明を 完成した。
すなわち、 本発明は、
1. インテグリン発現阻害作用に基づく 1) 動脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗鬆 症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは炎症性疾患の治療剤、 2) 抗凝 固剤、 3) 癌転移抑制剤、 または 4) 血管新生阻害剤: 2. インテグリンがィ ンテグリン α 2、 ひ 3、 5, ひ 6、 av、 j3 1、 /3 3、 β 4、 /3 5、 ひ 2 j3 1' ひ 3 j8 1、 a 5 β 1 , ひ 6 )3 1、 ανβ 1 > avj3 3、 または avjS 5である 1. 記載のインテグリン発現阻害作用に基づく 1) 動脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗 鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは炎症性疾患の治療剤、 2) 抗 凝固剤、 3) 癌転移抑制剤、 または 4) 血管新生阻害剤; 3. —般式 (I)
R1
B— K— S02N— Z— R ①
〔式中、 Bは置換基を有していてもよく、 環の一部が飽和されていても良い、 C6-C10ァリール環または 6員ないし 10員へテロァリール環を、 Kは単結合、 -CH二 CH -、 または- (CR4bR5b)m b- (式中、 R4bおよび R5bは同一または相異なつ て水素原子、 C1-C4アルキル基を、 mbは 1または 2の整数を意味する。 ) を、 R1は水素原子または C1-C6アルキル基を、 Zは単結合または- CO-NH-を、 R は置換基を有していてもよく、 環の一部が飽和されていても良い、 C6-C10ァリ ール環または 6員ないし 10員へテロァリール環を、 それぞれ意味する。 〕 で表 されるスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 または それらの水和物を有効成分とするィンテグリン発現阻害剤; 4. Rがィンドー ル、 キノリン、 またはイソキノリンである 3. 記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とす るインテグリン発現阻害剤; 5. —般式 (Ia)
Figure imgf000006_0001
[式中、 Aa環は置換基を有していてもよい、 単環式または二環式芳香環を、 B a環は置換基を有していてもよい、 6員環式不飽和炭化水素またはへテロ原子と して窒素原子を 1個含む不飽和 6員へテロ環を、 C a環は置換基を有していても よい、 窒素原子を 1または 2個含む 5員へテロ環を、 R1 aは水素原子または C1-C6アルキル基を、 Waは単結合または- CH=CH-を、 Yaは炭素原子または窒 素原子を、 Zaは- N(R2a)- (式中、 R2aは水素原子または低級アルキル基を意味 する。 ) 、 または窒素原子を、 それぞれ示す。 ]で表わされるスルホンアミド化 合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成 分とするインテグリン発現阻害剤; 6. Waが単結合である 5. に記載のスルホ ンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和 物を有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 7. Waが単結合であり、 Zaが -NH-であり、 かつ Yaが炭素原子である 5. 記載のスルホンアミド化合物、 もし くはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィ ンテグリン発現阻害剤; 8. B a環が置換基を有していてもよいベンゼンまたは ピリジンである 5. 、 6. または 7. いずれか一項に記載の記載のスルホンァ ミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を 有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 9. C a環が置換基を有していてもよ ぃピロールである 5. ないし 8. いずれか一項に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とす るインテグリン発現阻害剤; 10. Aa環が置換基を有していてもよいベンゼン またはピリジンであり、 B a環が置換基を有していてもよいベンゼンであり、 C a環が置換基を有していてもよいピロールであり、 Waが単結合であり、 Z a
NH-である 5 . 記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容さ れる塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 1 1 . 一般式 (Ib)
Figure imgf000007_0001
O
[式中、 Abは水素原子、 ハロゲン原子、 水酸基、 ハロゲン原子で置換されてい てもよい C1-C4アルキル基またはアルコキシ基、 シァノ基、 -(CO)k bNR2 bR3 b
(式中、 R2 bおよび R3 bは同一または相異なって水素原子またはハロゲン原子で 置換されていてもよい C1-C4アルキル基を意味し、 kbは 0または 1を意味す る。 ) 、 置換基を有していてもよい C2-C4のアルケニル基またはアルキニル基、 または下記 A群から選ばれる置換基を有していてもよいフエニル基またはフエ ノキシ基を、 Bbは下記 A群から選ばれる置換基を有していてもよいァリール基 または単環へテロァリール基、 または
Figure imgf000007_0002
(式中、 環 Qbは 1つまたは 2つの窒素原子を有していてもよい芳香環を、 環 M bは環 Qbと二重結合を共有する C5-C12不飽和の単環または複環を意味し、 当 該環は、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子から選ばれる 1から 4のへテロ原子を 有していてもよい。環 Qbおよび環 Mbは窒素原子を共有する場合がある。 また、 環 (¾bおよび環 Mbは下記 A群から選ばれる置換基を有していてもよい。 ) を、 Kbは単結合、 または- (CR4 bR5 b)mb- (式中、 R4 bおよび R5 bは同一または相異な つて水素原子、 C1-C4アルキル基を、 mbは 1または 2の整数を意味する。 ) を、 Tb、 Wb、 Xbおよび Ybは同一または相異なって =C(Db)- [式中、 Dbは水素原子、 ハロゲン原子、 水酸基、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル 基またはアルコキシ基、 シァノ基、 -(CO)n bNR6 bR7 b (式中、 R6bおよび R7 bは 同一または相異なって水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル基を意味し、 nbは 0または 1を意味する。 ) 、 または置換基を 有していてもよい C2-C4のアルケニル基またはアルキニル基を、それぞれ示す], または窒素原子を、 Ubおよび Vbは同一または相異なって、 =C(Db)- (式中、 D bは前記を意味する。 ) 、 窒素原子、 -CH2-、 酸素原子-または- CO-を、 Zbは単 結合または- CO-NH-を、 Rl bは水素原子または C1-C4アルキル基を、
は単結合または二重結合を意味する。 )
A群:ハロゲン原子、 水酸基、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4ァ ルキル基またはアルコキシ基、 シァノ基、 -R8bR9bN(NH)p b- (式中、 R8 bおよ び R9bは同一または相異なって水素原子またはハロゲン原子で置換されていて もよい C1-C4アルキル基を意味し、 pbは 0または 1を意味する。 また、 R8 bお よび Rs bは結合している窒素原子と一緒になつて 5または 6員式環を形成して もよく、 当該環はさらに窒素原子、 酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよ く、 置換基を有していてもよい。 ) 、 モノまたはジ C1-C4アルキル基で置換さ れていてもよいアミノスルホニル基、 置換基を有していてもよい C1-C8ァシル 基、 C1-C4アルキル- S(0)s b-Cl-C4アルキレン基 (式中、 sbは 0、 1または 2の 整数を意味する。 ) 、 C1-C4アルキルまたは置換基を有していてもよいフエ二 ルスルホニルァミノ基、 -(CO)q bNR1()bRll b (式中、 R10bおよび RIl bは同一また は相異なって水素原子、 またはハロゲン原子または C1-C4アルキル基で置換さ れていてもよいアミノ基で置換されていてもよい C1-C4アルキル塞を意味し、 qbは 0または 1を意味する。 ) 、 または置換基を有していてもよいァリール基 またはへテロアリール基を意味する。 ]で表わされるスルホンアミド含有複素環 化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効 成分とするインテグリン発現阻害剤; 1 2 . Ubおよび Vbが =C(Db)- (式中、 D bは前記を意味する。 ) 、 または窒素原子である 1 1 . 記載のスルホンアミド含 有複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和 物を有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 1 3 . Zbが単結合である 1 1 . または 1 2. に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学 的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするインテグリン発現 阻害剤; 1 4. Tb、 Ub、 Vb、 、 Xbおよび Ybの少なくとも一つが窒素原子 である 1 1. ないし 1 3. いずれか一項に記載のスルホンアミド含有複素環化 合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成 分とするインテグリン発現阻害剤; 1 5. Abがハロゲン原子、 ハロゲン原子で 置換されていてもよい C1-C4アルキル基またはアルコキシ基、シァノ基、 -(CO)r bNR12bR13 (式中、 R12bおよび R13bは同一または相異なって水素原子またはハ ロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル基を意味し、 rbは 0または 1を意味する。 ) 、 または置換基を有していてもよい C2-C4のアルケニル基ま たはアルキニル基である 1 1. ないし 1 4. いずれか一項に記載のスルホンァ ミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれら の水和物を有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 1 6. Tb、 Ub、 V Wb、 Xbまたは Ybのうち一つのみが窒素原子である 1 1. ないし 1 5. いずれか一項 に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容され る塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 1 7. Tb、 Wbまたは Ybの一つのみが窒素原子である 1 1. ないし 1 6. いずれか一 項に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容さ れる塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするインテグリン発現阻害剤; 1 8. インテグリンがインテグリン α 2、 3, ひ 5、 α 6、 αν、 /3 1、 ]3 3、 ]34、 または) 85である 5. ないし 1 7. いずれか一項に記載のスルホンアミド 化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効 成分とするィンテグリン発現阻害剤; 1 9. ィンテダリンがィンテグりン α 2 /3 1、 a 3 j3 1、 α 5 j3 1 , a 6 β 1 , ανβ 1 , ανβ 3 , または αν|35であ る 5. ないし 1 7. いずれか一項に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはそ の薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテグ リン発現阻害剤; 2 0. 5. ないし 1 7. いずれか一項に記載のスルホンアミ ド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有 効成分とするインテグリン発現阻害作用に基づく 1 ) 動脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは炎症性疾患の治療剤、 2 ) 抗凝固剤、 3 ) 癌転移抑制剤、 または 4 ) 血管新生阻害剤;および 2 1 . 5 . ないし 1 7 . いずれか一項に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理 学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテグリン発 現阻害作用に基づく 1 ) 動脈硬化症、 乾せん、 もしくは骨粗鬆症の治療剤、 ま たは 2 ) 抗凝固剤に関する。
本発明は、式 (I), (la)及び (lb)のいずれかで表される化合物、 もしくはその薬理 学的に許容される塩、 またはそれらの水和物の薬理学上有効量を患者に投与す ることにより、 インテグリン発現阻害が有効な疾患を予防 ·治療'改善する方法 を提供する。
また、 本発明は、 式 (1),(la)及び (lb)のいずれかで表される化合物、 もしくはそ の薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物をィンテグリン発現阻害が 有効な疾患の予防 ·治療 ·改善剤の製造に用いる用途を提供する。
本発明において、 インテグリン発現阻害が有効な疾患とは、 動脈硬化症、 乾 せん、 癌、 骨粗鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは炎症性疾患を 含む。
また'、 本発明において、 インテグリン発現阻害が有効な疾患の予防,治療-改 善剤とは、 動脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網 膜症もしくは炎症性疾患の治療剤、 抗凝固剤、 癌転移抑制剤、 血管新生阻害剤 を含む。
以下本発明について詳細に説明する。
Bおよび Rにおける、 置換基を有していてもよく、 環の一部が飽和されてい ても良い、 C6-C10ァリ一ル環または 6員ないし 10員へテロァリ一ル環とは、 炭素数 6から 1 0の芳香族炭化水素基または、 ヘテロ原子として窒素原子、 酸 素原子および硫黄原子のうち少なくとも 1個を含む 6員ないし 10員の芳香族へ テロ環を意味し、 その環上に 1以上の置換基を有していてもよく、 環の一部が 飽和されていても良い。 具体的には例えば、 ベンゼン、 ピリジン、 ピリミジン、 ピラジン、 ピリダジン、 ナフ夕レン、 キノリン、 イソキノリン、 フタラジン、 ナフチリジン、 キノキサリン、 キナゾリン、 シンノリン、 インドール、 イソィ ンドール、 インドリジン、 インダゾール、 ベンゾフラン、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾール、 ベンズイミダゾール、 ベンゾピラゾール、 ベンゾチァゾ
—ル、 4,5,6,7-テトラハイドロインドール、 1,2,3,4-テトラハイドロイソキノリン, 2,3-ジヒドロべンゾフラン、 インダン、 テトラロン、 インドリン、 イソインドリ ン、 クロマン、 テトラリンなどが挙げられる。 上記芳香環は置換基 1〜 3個を 有していてもよく、 置換基が複数個ある場合には、 同一または異なっていても よい。 置換基としては、 例えば、 低級アルキル基または低級シクロアルキル基 で置換されていてもよいアミノ基、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 水酸 基、 ニトロ基、 メルカプト基、 シァノ基、 低級アルキルチオ基、 ハロゲン基、 式一 a a - b a [式中、 a aは単結合、 -(CH2)k a -、 -0-(CH2)k a -、 -S-(CH2)k a-また は- N(R3a)-(CH2)k a-を、 kaは 1〜5の整数を、 R3aは水素原子または低級アル キル基を、 baは- CH2-da (式中、 d aは低級アルキル基で置換されていてもよい アミノ基、 ハロゲン基、 水酸基、 低級アルキルチオ基、 シァノ基または低級ァ ルコキシ基を意味する) を意味する] で示される基、 式一 aa— ea_ f a [式中、 aaは前記と同じ意味を、 eaは- S(O)- または- S(O)2 -を、 f aは低級アルキル基 または低級アルコキシ基で置換されていてもよいアミノ基、 低級アルキル基、 トリフルォロメチル基、 -(CH2)m a-baまたは- N(R4a)-(CH2)m a-ba (式中、 baは 前記と同じ意味を示し、 R4aは水素原子または低級アルキル基を、 maは 1〜5 の整数を意味する) を意味する] で示される基、 式一 aa_ga— ha [式中、 a aは前記と同じ意味を示し、 gaは- C(O)- または- C(S)-を、 h aは低級アルキル基 で置換されていてもよいアミノ基、 水酸基、 低級アルキル基、 低級アルコキシ 基、 -(CH2)n a-baまたは- N(R5a)-(CH2)n a-ba (式中、 b aは前記と同じ意味を示し、 R5aは水素原子または低級アルキル基を、 naは 1〜5の整数を意味する) を意 味する] で示される基、 式- aa-N(RGa)-g a-ia [式中、 a aおよび g aは前記と同じ 意味を示し、 R6aは水素原子または低級アルキル基を、 i aは水素原子、 低級ァ ルコキシ基または f a ( f aは前記と同じ意味を示す) を意味する] で示される 基、 -aa-N(R7a)-ea-fa (式中、 a a、 e aおよび f aは前記と同じ意味を示し、 R7 aは水素原子または低級アルキル基を意味する) で示される基、 式- (CH2)p a-j a-(CH2)q a-ba' (式中、 j aは酸素原子または硫黄原子を意味し、 b 3は前記と同 じ意味を示し、 P 3および Q aは同一または異なって 1〜 5の整数を意味する) 、 式- (CH2)u a-Ara (式中、 A r aは低級アルキル基、 低級アルコキシ基またはハロ ゲン原子で置換されていてもよい、 フエニル基またはへテロアリール基を意味 し、 u aは 0または 1〜5の整数を意味する) 、 式- CONH-(CH2)u a-Ara (式中、 A r aおよび u aは前記を意味する) 、 または式- SO2-(CH2)u a-Ara (式中、 A r a および u aは前記を意味する) で示される基などを挙げることができる。
一般式 (I)においては、 Rがインドール、 キノリン、 またはイソキノリンであ る化合物が好ましい。
上記一般式 (I a) において、 A a環の意味する 「置換基を有していてもよい、 単環式または二環式芳香環」 とは、 芳香族炭化水素、 または窒素原子、 酸素原 子および硫黄原子のうち少なくとも 1個を含む芳香族へテロ環であり、 当該環 上には置換基 1〜 3個があってもよい。 A a環に含まれる主な芳香環を例示する と、 ピロール、 ピラゾ一ル、 イミダゾール、 チォフェン、 フラン、 チアゾール、 ォキサゾール、 ベンゼン、 ピリジン、 ピリミジン、 ピラジン、 ピリダジン、 ナ フタレン、 キノリン、 イソキノリン、 フタラジン、 ナフチリジン、 キノキサリ ン、 キナゾリン、 シンノリン、 インドール、 イソインドール、 インドリジン、 インダゾール、 ベンゾフラン、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾール、 ベン ズイミダゾール、 ベンゾピラゾール、 ベンゾチアゾ一ルなどがある。 上記芳香 環は置換基 1〜3個を有していてもよく、 置換基が複数個ある場合には、 同一 または異なっていてもよい。 置換基としては、 例えば、 低級アルキル基または 低級シクロアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、 低級アルキル基、 低 級アルコキシ基、 水酸基、 ニトロ基、 メルカプト基、 シァノ基、 低級アルキル チォ基、 ハロゲン基、 式— a a— b a [式中、 a aは単結合、 -(CH2)k a -、 -0-(CH2)k a -、 -S-(CH2)k a-または- N(R3 a)-(CH2)k a-を、 k aは 1〜5の整数を、 R3 aは水素 原子または低級アルキル基を、 b aは- CH2-da (式中、 d aは低級アルキル基で置 換されていてもよいアミノ基、 ハロゲン基、 水酸基、 低級アルキルチオ基、 シ ァノ基または低級アルコキシ基を意味する) を意味する] で示される基、 式— aa-ea- f 3 [式中、 aaは前記と同じ意味を、 eaは- S(O)- または- S(0)2-を、 f aは低級アルキル基または低級アルコキシ基で置換されていてもよいアミノ 基、低級アルキル基、 トリフルォロメチル基、 -(CH2)m a-baまたは- N(R4a)-(CH2)m a-ba (式中、 b aは前記と同じ意味を示し、 R4aは水素原子または低級アルキル 基を、 maは 1〜5の整数を意味する) を意味する] で示される基、 式一 aa_ ga-ha [式中、 a aは前記と同じ意味を示し、 gaは- C(O)- または- C(S)-を、 h aは低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ基、 水酸基、 低級アルキル 基、 低級アルコキシ基、 -(CH2)n a-baまたは- N(R5a)-(CH2)n a-ba (式中、 baは前 記と同じ意味を示し、 R5aは水素原子または低級アルキル基を、 naは 1〜5の 整数を意味する) を意味する] で示される基、 式- aa-N(R6a)-g a-ia [式中、 a a および g aは前記と同じ意味を示し、 R6aは水素原子または低級アルキル基を、 ί aは水素原子、 低級アルコキシ基または f a (f aは前記と同じ意味を示す) を 意味する] で示される基、 式-&3-!^(173) 3 3 (式中、 aa、 63ぉょび 3は前 記と同じ意味を示し、 R7aは水素原子または低級アルキル基を意味する) で示さ れる基、 式- (CH2)p a-;ia-(CH2)q a-ba (式中、 j aは酸素原子または硫黄原子を意味 し、 b aは前記と同じ意味を示し、 P aおよび Q aは同一または異なって 1~5の 整数を意味する) 、 式- (CH2)u a-Ara (式中、 A r aは低級アルキル基、 低級アル コキシ基またはハロゲン原子で置換されていてもよい、 フエニル基またはへテ ロアリール基を意味し、 uaは 0または 1〜5の整数を意味する) 、 式- CONH- (CH2)u a-Ara (式中、 A r aおよび u aは前記を意味する) 、 または式- S02- (CH2)U a-Ara (式中、 A r aおよび u aは前記を意味する) で示される基などを挙げるこ とができる。
上記置換基例において、 ァミノ基が 2個のアルキル基で置換されている場合 には、 これらのアルキル基が結合して 5または 6員環を形成していてもよい。 また、 Aa環が水酸基またはメルカプト基を有する含窒素へテロ環である場合に は、 これらの基が共鳴構造をとることにより、 ォキソ基またはチォキソ基の形 になっていてもよい。
B a環の意味する 「置換基を有していてもよい、 6員環式不飽和炭化水素また はへテロ原子として窒素原子を 1個含む不飽和 6員へテロ環」 とは、 一部が水 素化されていてもよい、 ベンゼンまたはピリジンであり、 当該環上に置換基 1 または 2個を有していてもよく、 置換基が 2個ある場合には同一または異なつ ていてもよい。
C a環の意味する 「置換基を有していてもよい、 窒素原子を 1または 2個含む 5員へテロ環」 とは、 一部が水素化されていてもよい、 ピロ一ル、 ピラゾール、 イミダゾ一ルであり、 当該環上に置換基 1または 2個を有していてもよく、 置 換基が 2個ある場合には同一または異なっていてもよい。
B a環および C a環が有していてもよい置換基としては、 例えば、 ハロゲン基、 シァノ基、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 水酸基、 ォキソ基、 式- C(0)-r a (式中、 1" aは水素原子、 低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ基、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基または水酸基を意味する) 、 低級アルキル 基で置換されていてもよいアミノ基、 卜リフルォロメチル基などを挙げること ができる。
上記一般式 (I a) において、 Rl a、 R2 a および A a環、 B a環、 C a環が有して いてもよい置換基の定義中の低級アルキル基としては、 炭素数 1〜 6の直鎖も しくは分枝状のアルキル基、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 ィ ソプロピル基、 n ブチル基、 イソブチル基、 sec —プチル基、 tert—ブチル基、 n _ペンチル基 (ァミル基) 、 イソペンチル基、 ネオペンチル基、 tert—ペンチ ル基、 1 一メチルプチル基、 2—メチルブチル基、 1 , 2—ジメチルプロピル 基、 n—へキシル基、 イソへキシル基、 1ーメチルペンチル基、 2—メチルぺ ンチル基、 3—メチルペンチル基、 1 , 1—ジメチルブチル基、 1, 2—ジメ チルブチル基、 2, 2—ジメチルブチル基、 1, 3—ジメチルブチル基、 2 , 3—ジメチルブチル基、 3, 3—ジメチルブチル基、 1一ェチルブチル基、 2 —ェチルブチル基、 1 , 1 , 2—トリメチルプロピル基、 1, 2 , 2—卜リメ チルプロピル基、 1—ェチルー 1 メチルプロピル基、 1—ェチル— 2—メチ ルプロピル基などを意味する。 これらのうち好ましい基としては、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 イソプチル基な どを挙げることができ、 これらのうち、 最も好ましい基としてはメチル基、 ェ チル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基を挙げることができる。
A a環が有していてもよい置換基の定義中の低級シクロアルキル基としては、 シクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基などを挙げることが できる。
A a環、 B a環および C a環が有していてもよい置換基の定義中の低級アルコキ シ基とは、 メトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 n—ブトキシ基、 イソブトキシ基、 tert—ブトキシ基など上記の低級アルキル基 から誘導される低級アルコキシ基を意味するが、 これらのうち最も好ましい基 としてはメトキシ基、 エトキシ基を挙げることができる。 またハロゲン原子と してはフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子などが挙げられる。
これらのうちで特に好ましい化合物としては、
1 ) N-(3-シァノ -4-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -3-シァノベンゼンスルホンァ 5ド
2 ) N-(3-シァノ -4-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -6-ク口口- 3-ピリジンスルホン アミド
3 ) N-(3-ブロモ -5-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -4-スルファモイルベンゼンス ルホンアミド
4 ) N-(5-ブロモ -3-クロ口- 1H-ィンドール- 7-ィル) -6-ァミノ- 3-ピリジンスルホン アミド
5 ) N-(3-ブロモ -5-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -3-シァノベンゼンスルホンァ ミ F
6 ) N-(4-ブロモ -1H-インドール- 7-ィル) -4-シァノベンゼンスルホンアミド
7 ) N-(4-クロ口- 1H-ィンドール- 7-ィル) -6-ァミノ- 3-ピリジンスルホンアミド
8 ) N-(3-ブロモ -4-クロ口- 1H-ィンドール- 7-ィル) -6-ァミノ- 3-ピリジンスルホン アミド 9 ) N-(3-ブロモ -5-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -5-シァノ -2-チオフェンスルホ ンアミド
1 0 ) N-(4-ブロモ -3-クロ口- 1H-インドール- 7-ィル) -2-ァミノ- 5-ピリミジンスル ホンアミド
1 1 ) N-(3-クロ口- 1H-インドール- 7ィル) -4-スルファモイルベンゼンスルホン アミド
などが挙げられる。
上記一般式 (I a) で示されるスルホンアミド誘導体は酸または塩基と塩を形 成する場合もある。 本発明は化合物 (I a) の塩をも包含する。 酸との塩として は、 たとえば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩等の無機酸塩や酢酸、 乳酸、 コハ ク酸、 フマル酸、 マレイン酸、 クェン酸、 安息香酸、 メタンスルホン酸、 p— トルエンスルホン酸などの有機酸との塩を挙げることができる。 また、 塩基と の塩としては、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 カルシウム塩などの無機塩、 トリ ェチルァミン、 アルギニン、 リジン等の有機塩基との塩を挙げることができる。 本発明において、 環 Qbの意味する 「1つまたは 2つの窒素原子を有していて もよい芳香環」 とは、 芳香族炭化水素、 または 1つまたは 2つの窒素原子む 6 員式芳香族へテロ環である。 環 Qbに含まれる主な芳香環を例示すると、 ベンゼ ン、 ピリジン、 ピリミジン、 ピラジン、 ピリダジンなどがある。 また、 環 Mの 意味する 「C5-C12の不飽和の単環または複環を意味し、 当該環は窒素原子、 酸 素原子、 硫黄原子から選ばれる 1から 4のへテロ原子を有していてもよい。 」 とは、 環 Qbと二重結合を共有する不飽和の単環または複環で有り、 ベンゼン、 ナフ夕レン等の芳香族炭化水素、 シクロペンテン、 シクロへキセン、 シクロへ プテン、 シクロォクテン、 シクロペン夕ジェン、 シクロヘプ夕ジン、 シクロォ クタジェン等の不飽和炭化水素、 テ卜ラヒドロピリジン、 ピロール、 フラン、 チォフェン、 ォキサゾール、 イソキサゾール、 チアゾール、 イソチアゾール、 ピラゾール、 イミダゾール、 トリァゾ一ル、 ピリジン、 ピリミジン、 ピラジン、 ピリダジン、 卜リアジン、 インドール、 イソインドール、 キノリン、 イソキノ リン、 インダゾリジン、 ナフチリジン、 ベンゾフラン、 ベンゾピラン、 ベンゾ チォフェン、 ベンツイミダゾールベンゾキサゾール、 ベンゾチアゾール、 ピロ 口ピリジン、 ピリ ドピリミジン、 イミダゾピリジン等の不飽和複素環を意味す る。 また、 「環 Qbと環 Mbは 1つの窒素原子を共有してもよい。 」 とは、 両環 の縮合位置に窒素原子がある場合をいい、 そのようにして形成される環として は、 ィンダゾリジン、 イミダゾ [1,2-a]ピリジン、 イミダゾ [1,5-a]ピリジン、 ピラ ゾロ [1,5-a]ピリミジンなどを挙げることができる。
本発明において、 Rl b、 R4b、 R5bにおける C1-C4アルキル基、 または Ab、 D b p l b p2 b T>3 b p6 b ^ b p 8 b T^9 b lO b l l b l2 b p l3 b l4 b
R15b、 Gl b、 G2 bおよび A群におけるハロゲン原子で置換されていてもよい Cl- C4アルキル基における C1-C4アルキル基とは、炭素数 1〜 4の直鎖もしくは分 枝状のアルキル基、 例えばメチル基、 ェチル基、 n-プロピル基、 イソプロピル 基、 n-ブチル基、 イソブチル基、 sec-ブチル基、 tert-ブチル基を意味する。 ハロ ゲン原子で置換されていてもよいとは、 これらのアルキル基がフッ素原子、 塩 素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子から選ばれるハロゲン原子で置換されていても よいことを意味する。 例えば、 モノフルォロメチル基、 モノクロロメチル基、 ジフルォロメチル基、 トリフルォロメチル基、 1-または 2-モノフルォロェチル 基、 1-または 2-モノクロ口ェチル基、 1-または 2-モノブロムェチル基、 1,2-ジフ ルオルェチル基、 1,2-ジクロロェチル基、 1,1,2,2,2-ペン夕フルォロェチル基、 3,3,3-卜リフルォロプロピル基などを挙げることができる。 それらの例の好まし いものとして、 モノフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 トリフルォロメ チル基、 1-または 2-モノフルォロェチル基、 1,2-ジフルォロェチル基、 1,1,2,2,2- ペン夕フルォロェチル基などを挙げることができる。
本発明において、 Ab、 Dbおよび A群におけるハロゲン原子で置換されていて もよい C1-C4アルコキシ基における C1-C4アルコキシ基とは、炭素数 1〜4の 直鎖もしくは分枝状のアルコキシ基、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 n-プロ ピルォキシ基、 イソプロピルォキシ基、 n-ブチルォキシ基、 イソブチル才キシ 基、 sec-ブチルォキシ基、 tert-ブチルォキシ基を意味する。 ハロゲン原子で置換 されていてもよいとは、 これらのアルコキシ基がフッ素原子、 塩素原子、 臭素 原子、 ヨウ素原子から選ばれるハロゲン原子で置換されていてもよいことを意 味する。 例えば、 モノフルォロメトキシ基、 ジフルォロメトキシ基、 トリフル ォロメトキシ基、 1-または 2-モノフルォロエトキシ基、 1-または 2-モノクロ口 エトキシ基、 1-または 2-モノブロムエトキシ基、 1,2-ジフルオルエトキシ基、 1,1,2,2,2-ペン夕フルォロェトキシ基、 3,3,3-卜リフルォロプロピルォキシ基など を挙げることができる。 それらの例の好ましいものとして、 モノフルォロメ卜 キシ基、 ジフルォロメトキシ基、 トリフル才ロメトキシ基、 1-または 2-モノフ ルォロエトキシ基、 1,2-ジフルオルエトキシ基、 1,1,2,2,2-ペン夕フルォロエト キシ基などを挙げることができる。
本発明において、 Abおよび Dbに見られる C2-C4アルケニル基またはアルキ ニル基とは炭素数 2から 4のアルケニル基またはアルキニル基を意味し、 ビニ ル基、 ァリル基、 2-または 3-ブテニル基、 1,3-ブ夕ジェニル基、 ェチニル基、 2- プロピニル基、 2-メチルェチニル基、 2-または 3-プチ二ル基等を挙げることがで きる。
本発明において、 Bbおよび A群に見られるァリール基とは芳香族炭化水素を 意味し、 フエニル基、 ナフチル基などを挙げることができる。 また、 ヘテロァ リール基とは窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子を 1または 2以上含有する単環ま たは複環であり、 例えば、 ピロリル、 イミダゾリル基、 ピラゾリル基、 トリァ ゾリル基、 フリル基、 チェニル基、 ォキサゾリル基、 イソキサゾリル基、 チア ゾリル基、 イソチアゾリル基、 チアジアゾリル基、 ピリジル基、 ピリミジル基、 ビラジル基、 インドリル基、 インドリジニル基、 ベンゾイミダゾリル基、 ベン ゾチアゾリル基、 ベンゾォキサゾリル基、 キノリニル基、 イソキノリニル基、 キナゾリニル基、 フタラジニル基などを挙げることができる。
本発明において、 R8 b、 R9 bに見られる 「R8 bおよび R9 bは結合している窒素原 子と一緒になつて 5または 6員式環を形成してもよく、 当該環はさらに窒素原 子、 酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよく、 」 とは、 R8 bおよび R3 bが結 合している窒素原子と一緒になつてピロリジニル基、 ピペリジニル基、 モルホ リノ基、 チオモルホリノ基、 ピペラジニル基などを形成することを意味する。 本発明において、 A群に見られるモノまたはジ C1-C4アルキル基で置換され ていてもよいアミノスルホニル基、 C1-C4アルキル- S(0)s b-Cl-C4-アルキレン 基、 C1-C4アルキル基または置換基を有していてもよいフエニルスルホニルァ ミノ基、 C1-C4アルキル基で置換されていてもよい C1-C4アルキル基とは、 上 記と同じアルキル基を意味し、 アルキレン基とは、 メチレン基、 エチレン基、 プロピレン基、 ブチレン基、 またはメチルメチレン基、 1-または 2-メチルェチ レン基、 1-、 2-または 3-メチルプロピレン基、 ジメチルメチレン基などを挙げる ことができる。
また、 C1-C8アルカノィル基とホルミル基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 イソプチリル基、 バレリル基、 ベンゾィル基等を意味する。
本発明の Jbに見られる 「保護基を有していてもよいアミノ基」 における保護 基とは、 通常の有機合成上ァミノ基の保護基として知られている基であればい かなるきでもよく、 特に限定はされないが、 例えばべンジルォキシカルボニル 基、 t-ブトキシカルボニル基、ホルミル基、ァセチル基、クロロアセチル基、 2,2,2- トリクロ口ェチル基、 ベンジリデン基、 ベンツヒドリル基、 トリチル基などを 挙げることができる。 また、 保護基を有していてもよいカルボキシ基における 保護基および R16bおけるカルボキシ基の保護基とは、 通常の有機合成上カルボ キシ基の保護基として知られている基であればいかなる基でもよく、 特に限定 はされないが、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 t- ブチル基、 メ卜キシメチル基、 2,2,2-トリクロ口ェチル基、 ピバロィルォキシメ チル基、 ベンジル基などを挙げることができる。
本発明において 「置換基を有してもよい」 における置換基とは、 上に述べた ハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル基または アルコキシ基、 水酸基、 ヒドロキシ C1-C4アルキル基、 モノまたはジ C1-C4ァ ルキル基で置換されていてもよいアミノ基、 C2-C4アルケニル基またはアルキ ニル基、 シァノ基、 CI- C8ァシル基、 モノまたはジ C1-C4アルキル基で置換さ れていてもよいアミノスルホニル基、 カルボキシ基、 CI- C4アルコキシカルボ ニル基、 モノまたはジ C1-C4アルキル基で置換されていてもよい力ルバモイル 基等を意味する。
上記一般式 (Ib)で示されるスルホンアミド含有複素環化合物は酸または塩基 と塩を形成する場合もある。 本発明は化合物 (Ib)の塩をも包含する。 酸との塩と しては、 たとえば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩等の無機酸塩や酢酸、 乳酸、 コハク酸、 フマル酸、 マレイン酸、 クェン酸、 安息香酸、 メタンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸などの有機酸との塩を挙げることができる。 また、 塩 基との塩としては、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 カルシウム塩などの無機塩、 トリェチルァミン、 アルギニン、 リジン等の有機塩基との塩を挙げることがで さる。
また、 これら化合物の水和物はもちろんのこと光学異性体が存在する場合は それらすべてが含まれることはいうまでもない。 また、 生体内で酸化、 還元、 加水分解、 抱合などの代謝を受けて本化合物から生成する血管新生抑制作用を 示す化合物をも包含する。 またさらに、 本発明は生体内で酸化、 還元、 加水分 解などの代謝を受けて本発明化合物を生成する化合物をも包含する。
本発明に関する化合物 (I a) は種々の方法によって製造することができる。 例えば、 特開平 7— 1 6 5 7 0 8号公報、 特開平 8— 2 3 1 5 0 5号公報にそ のいくつが具体的に開示されている。
上記のように本発明化合物 (I a) は種々の方法によって製造することができ るが、 それらのうち代表的な方法を示せば、 例えば以下の通りである。
1 ) 一般式 (IIa)
Figure imgf000020_0001
(式中、 A a a環は保護されたまたは保護されていない置換基を有していてもよ い、 単環式または二環式芳香環を意味し、 Waは前記と同じ意味を示す) で表わ されるスルホン酸またはその反応性誘導体と一般式 (ΠΡ)
Figure imgf000021_0001
(式中、 B a a環は保護されたまたは保護されていない置換基を有していてもよ い、 6員環式不飽和炭化水素またはへテロ原子として窒素原子を 1個含む不飽 和 6員へテロ環を、 C a a環は保護されたまたは保護されていない置換基を有し ていてもよい、 窒素原子を 1または 2個含む 5員へテロ環を意味し、 Xa、 Ya および Z aは前記と同じ意味を示す) で表わされる化合物を反応させることによ り製造することができる。
スルホン酸 (IP) の反応性誘導体としては、 例えばハロゲン化スルホニル、 スルホン酸無水物、 N—スルホ二ルイミダゾリドなどのような一般的によく禾 ij 用される反応性誘導体を挙げることができるが、 特に好適な例はハロゲン化ス ルホニルである。 反応に使用する溶媒は特に限定されないが、 原料物質を溶解 し、 かつこれらと容易に反応しないものが望ましく、 例えばピリジン、 テトラ ヒドロフラン、 ジォキサン、 ベンゼン、 ェチルエーテル、 ジクロロメタン、 ジ メチルホルムアミド、 あるいはこれらから選ばれた 2種以上の混合溶媒などが 利用され得る。 また、 本反応においてハロゲン化スルホニルを用いた場合の如 く、 反応の進行に伴い酸が遊離してくる場合には、 適当な脱酸剤の存在下に行 われるのが好ましいので、 ピリジンのような塩基性溶媒の使用は特に好適であ る。 中性溶媒を使用するときは、 炭酸アルカリ、 有機第 3級ァミンなどの塩基 性物質を添加してもよい。 勿論、 使用し得る溶媒はここに挙げたものに限定さ れるものではない。 一般に本反応は室温で進行するが、 必要に応じて冷却また は加熱してもよい。 反応時間は通常 10分〜 20時間であるが、 原料化合物の種 類、 反応温度によって任意に選ばれる。
得られた生成物において、 アミノ基または水酸基が保護されている場合には、 所望により酸処理、 アルカリ処理、 接触還元など通常の脱保護法を行うことに より、 遊離の水酸基またはアミノ基を有するスルホンアミド誘導体またはスル ホン酸エステル誘導体 (Ia) を得ることが可能である。
2) 一般式 (IVa)
Figure imgf000022_0001
(式中、 Aaa環、 Baa環、 Wa、 Xaおよび Zaは前記と同じ意味を示す) で表 わされる化合物をハロゲン化剤と反応させることにより製造することができる。 ハロゲン化剤としては、 N_クロロコハク酸イミド、 N—ブロモコハク酸イミ ド、 1, 3—ジブロモ一5, 5—ジメチルヒダントイン、 N—ブロモアセトァ ミド、 塩素、 臭素などを例示することができる。 反応に使用する溶媒は特に限 定されないが、 通常ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素等の塩化アル キル化合物ゃクロロベンゼン、 ジクロロベンゼン等の芳香族塩化物等が使用さ れるが、 ジメチルホルムアミド、 ジォキサン、 ピリジン、 ァセトニトリル等の 水溶性溶媒も使用することができる。 反応温度はハロゲン化剤および基質の種 類によって異なるが、 通常— 50でから 100での間で行われる。
得られた生成物において、 アミノ基または水酸基が保護されている場合には、 所望により酸処理、 アルカリ処理、 接触還元など通常の脱保護法を行うことに より、 遊離の水酸基またはアミノ基を有するスルホンアミド誘導体またはズル ホン酸エステル誘導体 (Ia) を得ることが可能である。
3) 一般式 (Va)
Figure imgf000022_0002
(式中、 Aaa環、 B aa環、 Wa、 Xaおよび Zaは前記と同じ意味を示し、 Ea は脱水によりシァノ基へ変換可能な置換基を意味する) で表わされる化合物を 脱水剤と反応させることにより製造することができる。 脱水によりシァノ基へ 変換可能な置換基としては、 例えば (ヒドロキシィミノ) メチル基、 カルバモ ィル基などを挙げることができる。
また、 原料のアルデヒドまたはカルボン酸からまずォキシムまたは酸アミド を合成し、 これを単離することなく脱水剤と反応させることも可能である。 脱 水剤としては二トリルの合成に一般に用いられる方法、 例えば無水酢酸、 塩化 チォニル、 ォキシ塩化リン、 二酸化セレン、 1 , 3 —ジシクロへキシルカルボ ジイミドなどを挙げることができる。 反応に使用する溶媒は特に限定されない が、 原料物質を溶解し、 かつこれらと容易に反応しないものが望ましく、 例え ばピリジン、 ェチルエーテル、 ベンゼン、 ジメチルホルムアミド、 四塩化炭素、 ァセトニトリル、 テトラヒドロフラン、 あるいはこれらから選ばれた 2種以上 の混合溶媒などが利用され得る。 反応温度は脱水剤および基質の種類によって 異なるが、 通常— 50T:から 150での間で行われる。
得られた生成物において、 アミノ基または水酸基が保護されている場合には、 所望により酸処理、 アルカリ処理、 接触還元など通常の脱保護法を行うことに より、 遊離の水酸基またはアミノ基を有するスルホンアミド誘導体またはスル ホン酸エステル誘導体 (I a) を得ることが可能である。
4 ) 一般式 (VT)
Figure imgf000023_0001
(式中、 A b a環は、 還元によりアミノ基へ変換可能な置換基を有し、 他に保護 されたまたは保護されていない置換基を有していてもよい、 単環式または二環 式芳香環を意味し、 B a a環、 C a a環、 Wa、 Xa、 Yaおよび Z aは前記と同じ意 味を示す) で表わされる化合物を還元剤と反応させることにより製造すること ができる。 還元によりアミノ基へ変換可能な置換基としてはニトロ基、 ニトロ ソ基、 ヒドロキシァミノ基、 ァゾ基などがある。
還元には、 一般に用いられるニトロ基の還元法を使用することができるが、 好ましい例としてはパラジウム一炭素、 酸化白金等を触媒とした接触還元や亜 鉛、 鉄またはスズと酸による還元等を挙げることができる。 接触還元は通常メ 夕ノール、 テトラヒドロフラン、 ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒中、 常 圧または加圧下で行うことができる。
得られた生成物において、 水酸基が保護されている場合には、 所望により酸 処理、 アルカリ処理、 接触還元など通常の脱保護法を行うことにより、 遊離の 水酸基を有するスルホンアミド誘導体またはスルホン酸エステル誘導体 (I a) を得ることが可能である。
5 ) 一般式 (VIIa)
Figure imgf000024_0001
(式中、 A c a環は、 脱離基を環上または置換基中に有し、 他に保護されたまた は保護されていない置換基を有していてもよい、 単環式または二環式芳香環を 意味し、 B a a環、 C a a環、 Wa、 X Yaおよび Z aは前記と同じ意味を示す) で表わされる化合物を求核剤と反応させることにより製造することができる。 脱離基としては、 例えばハロゲン基、 メタンスルホニルォキシ基、 p—卜ルェ ンスルホニルォキシ基などを挙げることができる。 求核剤としては、 例えばァ ミン類、 アルコール類、 チオール類などを挙げることができる。 アルコール類、 チオール類などの場合にはアル力リ金属などとの塩の形で反応させてもよい。 反応に使用する溶媒は特に限定されないが、 原料物質を溶解し、 かつこれらと 容易に反応しないものが望ましく、 例えば、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメチルホルムアミド、 水などが利用され得る。 反応温度は基質の種類によつ て異なるが、 通常一 50°Cから 150での間で行われる。 得られた生成物において、 アミノ基または水酸基が保護されている場合には、 所望により酸処理、 アルカリ処理、 接触還元など通常の脱保護法を行うことに より、 遊離の水酸基またはアミノ基を有するスルホンアミド誘導体またはスル ホン酸エステル誘導体 (Ia)を得ることが可能である。
次に本発明に用いられる原料化合物 (na) およびその反応性誘導体ならびに
(ΠΡ) を製造する方法について説明する。
原料化合物 (IP) およびその反応性誘導体には公知化合物および新規化合物 が含まれる。 新規化合物の場合、 既に報告されている公知化合物の合成法を応 用することにより、 または、 それらを組み合わせることにより製造することが 可能である。例えば、新規スルホニルク口リドは Chem. Ber.,≤Q, 841 (1957), J. Med. Chem., 307 (1963), J. Chem. Soc.(c), 1968. 1265, Chem. Lett., 1992. 1483, J. Am. Chem. Soc, ^2, 1837 (1937), J. Med. Chem., 2Ά, 1376 (1980), J. Am. Chem. Soc" 7Q, 375 (1948), J. Am. Chem. Soc, IS, 2171 (1956) などに記 載されている合成法を応用した方法により製造することができる。
原料化合物 (ma) には公知化合物および新規化合物が含まれる。 原料化合物
(IIP) において H— Xa—がアミノ基 H2 N—を意味する場合には、 当該ニトロ 化合物を一般的に利用されるニトロ基の還元法で還元することにより H2 N体
(IIP) を得ることができる。 還元法の好ましい例としてはパラジウム一炭素を 触媒とした接触還元や亜鉛末一塩酸による還元などがある。 接触還元は通常メ 夕ノール、 テトラヒドロフラン、 ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒中常圧 または加圧下で行うことができる。
原料化合物 (ΠΓ において、 H— Xa—が水酸基 H O—を意味する場合には、 上記アミノ体をジァゾ化した後、 加水分解することにより H O体 (ΠΓ を得る ことができる。
原料化合物が新規化合物の場合、 既に報告されている公知化合物の合成法を 応用することにより、 またはそれらを組み合わせることにより製造することが 可能である。 新規化合物は Can. J. Chem., 42, 1235 (1964), Chem. Abst., 8855f (1963), Tetrahedron Lett., 2Q, 2129 (1989)などに記載された方法を応用 して、 例えば、 次に示す経路で製造することが可能である
反応式
Figure imgf000026_0001
式中、 Qaは同一または異なった置換基を意味し、 Gaはハロゲン基を意味し, t aは 0〜 2の整数である。
反応式 2 a
Figure imgf000026_0002
式中、 Qaおよび t aは前記と同じ意味を示す。
反応式 3 a
Figure imgf000026_0003
ハロゲン化
Figure imgf000027_0001
式中、 Qa、 Gaおよび taは前記と同じ意味を示し、 DP PAはジフエニルホ スホリルアジドを意味する。
反応式 4a
¾元
Figure imgf000027_0002
®兀
Figure imgf000027_0003
式中、 Qa、 Gaおよび taは前記と同じ意味を示し、 DDQは 2, 3—ジクロ ロー 5, 6—ジシァノー 1, 4一べンゾキノンを意味する。
次に本発明化合物 (Ib)は種々の方法によって製造することができるが、それら のうち代表的な方法を示せば、 以下の通りである <
1 ) z bが単結合である場合
Figure imgf000028_0001
(式中、 Ab、 Bb、 Tb、 Ub、 Vb、 Wb、 Xbおよび Tbは前記を意味する。 ) 式 (Vb)で表わされるスルホン酸またはその反応性誘導体と式 (VIb)で表わされる 化合物を反応させることにより製造することができる。
スルホン酸 (Vb)の反応性誘導体としては、 例えばハロゲン化スルホニル、 ス ルホン酸無水物、 N—スルホ二ルイミダゾリドなどのような一般的によく利用 される反応性誘導体を挙げることができる力 特に好適な例はハ口ゲン化スル ホニルである。 反応に使用する溶媒は特に限定されないが、 原料物質を溶解し、 かつこれらと容易に反応しないものが望ましく、 例えばピリジン、 テトラヒド 口フラン、 ジォキサン、 ベンゼン、 ェチルエーテル、 ジクロロメタン、 ジメチ ルホルムアミド、 あるいはこれらから選ばれた 2種以上の混合溶媒などが利用 され得る。 また、 本反応においてハロゲン化スルホニルを用いた場合の如く、 反応の進行に伴い酸が遊離してくる場合には、 適当な脱酸剤の存在下に行われ るのが好ましいので、 ピリジンのような塩基性溶媒の使用は特に好適である。 中性溶媒を使用するときは、 炭酸アルカリ、 有機第 3級ァミンなどの塩基性物 質を添加してもよい。 勿論、 使用し得る溶媒はここに挙げたものに限定される ものではない。 一般に本反応は室温で進行するが、 必要に応じて冷却または加 熱してもよい。 反応時間は通常 10分〜 20時間であるが、 原料化合物の種類、 反応温度によって任意に選ばれる。
得られた生成物において、 アミノ基または水酸基が保護されている場合には、 所望により酸処理、 アルカリ処理、 接触還元など通常の脱保護法を行うことに より、遊離の水酸基またはアミノ基を有するスルホンアミド誘導体 (VIIb)を得る ことができる。
2 ) Zbが- CO-NH-である場合
Figure imgf000029_0001
O
B^S-NH2 (|Xb)
O
(式中、 Lbは塩素原子または臭素原子を、 R17 bは C1-C4のアルキル基またはベン ジル基を意味し、 Ab、 Bb、 Tb、 Uh、 Vb、 Wb、 Xbおよび Tbは前記を意味する。 ) 式 (Vinb)で表わされる化合物ィソシアナ一卜と式 (IXb)で表されるスルホン アミド化合物を反応させることにより製造することができる。
反応は一般に水またはテトラヒドロフラン、 アセトン等の水混和性非反応性 溶媒中、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化リチウム、 ナトリウムメ トキシド、水素化ナトリウム等の塩基の存在下に行う。反応は 0 °Cから 1 0 0で までにて行う。 好ましい温度は約 2 0から 3 0 °Cである。
他の好ましい反応は、式 (XIb)で表されるァミンと式 (IXb)で表されるスルホン アミドと式 (XIIIb)で表されるハロホルメートを反応させて得られる式 (XIIb)で 表される力ルバメートを反応させる方法である。
式 (IXb)で表されるスルホンアミドと式 (XIIIb)で表されるハロホルメートと の反応は、 アセトン、 テトラヒドロフラン、 メチルェチルケトンなどの非反応 性溶媒中、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化ナトリウ ムなどの酸スカベンジャーの存在下に行う。 反応温度は約 3 0 °Cから還流温度 までで行う。 次に、 式 (XIIb)で表される力ルバメートと式 (XIb)で表されるアミ ンとの反応は、 ジォキサン、 トルエン、 ジグリムなどの不活性で高沸点の溶媒 中、 約 5 0でから還流温度までの範囲で加熱することにより行われる。
本発明化合物であるスルホンアミドまたはスルホニルゥレア含有複素環化合 物の原料である式 (VIb)または (XIb)で表されるァミン化合物は既知の方法を組 み合わせて製造することができる。
例えば、 キノリン、 イソキノリン誘導体は以下の製造工程により製造するこ とができる。
Figure imgf000030_0001
(XVI b) (XVIIb) (XVIIIb)
(式中、 Ab、 E2 b、 G2 b、 R16 bは前記を意味し、 R18bは C1-C4アルキル基または ベンジル基を意味する。 ) P T/JPOl/00713
Figure imgf000031_0001
(式中、 Ab、 G2bは前記を意味する。 )
Figure imgf000031_0002
(XXI I lb) (XXIVb)
(式中、 R18bは前記を意味し、 R13bは C1-C4アルキル基を意味する。 )
Figure imgf000031_0003
(XXVII13) (XXVI 11 b)
Figure imgf000031_0004
Figure imgf000032_0001
pooab)
(式中、 R18 b、 E2bは前記を意味し、 R2Qb、 R21 bは水素原子または C1-C4アルキ ル基を、 R22 bは C1-C4アルコキシ基、 置換基を有していてもよいフエノキシ基 またはフエニル基、 シァノ基、 モノまたはジ C1-C4アルキル基で置換されてい てもよぃァミノ基を、 E3bは水素原子、 ハロゲン原子、 C1-C4アルコキシ基、 置 換基を有していてもよいフエノキシ基またはフエニル基、 シァノ基、 モノまた はジ C1-C4アルキル基で置換されていてもよいアミノ基意味する。 )
本発明化合物を医薬として使用する場合は、 経口もしくは非経口的に投与さ れる。 投与量は、 症状の程度、 患者の年齢、 性別、 体重、 感受性差、 投与方法、 投与時期、 投与間隔、 医薬製剤の性質、 調剤、 種類、 有効成分の種類等によつ て異なり特に限定されないが、 通常成人 1日あたり 10〜6000mg、 好ましくは 約 50~4000mg、 さらに好ましくは 100〜3000mgでありこれを通常 1日 1〜 3回に分けて投与する。
経口用固形製剤を調製する場合は、 主薬に賦形剤さらに必要に応じて結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 着色剤、 矯味矯臭剤などを加えた後、 常法により錠剤、 被覆 錠剤、 顆粒剤、 細粒剤、 散剤、 カプセル剤等とする。
賦形剤としては、 例えば乳糖、 コーンスターチ、 白糖、 ぶどう糖、 ソルビッ 卜、 結晶セルロース、 二酸化ケイ素などが、 結合剤としては、 例えばポリビニ ルアルコール、 ェチルセルロース、 メチルセルロース、 アラビアゴム、 ヒドロ キシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が、 滑沢剤 としては、 例えばステアリン酸マグネシウム、 タルク、 シリカ等が、 着色剤と しては医薬品に添加することが許可されているものが、 矯味矯臭剤としては、 ココア末、 ハツ力脳、 芳香酸、 ハツ力油、 龍脳、 桂皮末等が用いられる。 これ らの錠剤、 顆粒剤には糖衣、 ゼラチン衣、 その他必要により適宜コーティング することは勿論差し支えない。
注射剤を調製する場合には、 必要により主薬に pH調整剤、 緩衝剤、 懸濁化剤、 溶解補助剤、 安定化剤、 等張化剤、 保存剤などを添加し、 常法により静脈、 皮 下、 筋肉内注射剤とする。 その際必要により、 常法により凍結乾燥物とするこ ともある。
懸濁化剤としては、 例えばメチルセルロース、 ポリソルベー卜 80、 ヒドロキ シェチルセルロース、 アラビアゴム、 トラガント末、 カルボキシメチルセル口 ースナ卜リゥム、 ポリォキシエチレンソルビ夕ンモノラウレートなどを挙げる ことができる。
溶解補助剤としては、 例えばポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 ポリソルべ ート 80、 ニコチン酸アミド、 ポリオキシエチレンソルビ夕ンモノラウレート、 マクロゴール、 ヒマシ油脂肪酸ェチルエステルなどを挙げることができる。
また安定化剤としては、 例えば亜硫酸ナトリウム、 メタ亜硫酸ナトリウム等 を、 保存剤としては、 例えばパラォキシ安息香酸メチル、 パラォキシ安息香酸 ェチル、 ソルビン酸、 フエノール、 クレゾ一ル、 クロロクレゾールなどを挙げ ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 上段はヒト臍帯静脈血管内皮細胞に対する化合物 A (無処理および 0.05 g/ml) の 4 8時間後のインテグリンの発現量を測定した結果の図。 下段 T/Cは無処理に対する化合物 Aの効果を%で示した。
図 2は、 ヒト大腸癌細胞株 (HCT116-C9)に対する化合物 A (0.05Mg/ml) の 4 8時間後のインテグリン発現阻害作用 :無処理に対する化合物 Aの効果を T/C ( %) で示した。
図 3は、 ヒト正常繊維芽細胞株 (WI38)に対する化合物 Aの高濃度 (0.5、
5Mg/ml) での 4 8時間後のインテグリン発現阻害作用 :無処理に対する化合物 Aの効果を T/C ( %.) で示した。
図 4は、 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVEC)に対する各化合物 (0.5 g/ml) の 4 8時間後のインテグリンひ 2発現阻害作用 :無処理に対する発現量の割合 (%)で示した。 (各化合物名は合成実施例番号で示してある。 ) 以下に薬理実験例により本化合物の効果を示す。
尚、 薬理実験例中の化合物 Aとは、 合成例 1で得られる化合物を示す。
実施例 1 ヒ卜臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVEC)に対するィンテダリン発現阻 害作用
5xl05個のヒト臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVEC)を 75cm2細胞培養用ボトルに 蒔き込んだ後、 EGM培地 (三光純薬) を用いて 3 7 °C下 C02インキュベーター にて培養した。 そして、 3h後に化合物 Aを含む同培地と交換し、 さらに 48h培 養した。 次に細胞を回収しゥシ血清アルブミン含有リン酸緩衝液で洗浄後、 各 種の抗ヒト ·ィンテダリン ·マウス抗体を含む前記緩衝液を加えて 3 0分間 4 T: で静置した。 洗浄後、 FITC結合抗マウス IgG抗体を加え 3 0分間静置し、 再 び洗浄を行った。 次に、 細胞を固定し flow cytometerで細胞あたりに結合した 抗体量を FITC量として測定した。
後の図 1に示すように化合物 Aは 0.05 g/mlの濃度で細胞表面上のィンテグ リンひ 2、 3 , a 5 , α 6、 av、 β 1、 β 3、 i3 5の発現を抑制した。
実施例 2 ヒト大腸癌細胞株 (HCT116-C9)に対するィンテグリン発現阻害作用 実施例 1と同様の方法で上記細胞に対する化合物 Aのィンテグリン発現阻害 作用を調べた。
後の図 2に示すように化合物 Aは 0.05 g/mlおよび 0.5 g/mlの濃度でィン テグリン α 2、 ひ 3、 a 5 , a 6 , β 1、 3 4の発現を阻害した。
実施例 3 ヒト正常繊維芽細胞株 (WI38)に対するインテグリン発現阻害作用 実施例 1と同様の方法で上記細胞に対する化合物 Αのィンテグリン発現阻害 作用を調べた。
後の図 3に示すように実施例 1および 2におけるより高濃度の化合物 Aは、 インテグリン α 2 , 3 , 4の発現を僅かに阻害したが、 インテグリン a l 、 a 5、 ひ 6、 3 1の発現には影響を与えなかった。 以上のごとく化合物 Aは内皮細胞および癌細胞のインテグリン発現を阻害す るが正常繊維芽細胞に対しては殆ど阻害作用を示さないことが明らかである。 実施例 4 血管新生阻害作用一 1
ラット大動脈片をコラーゲン内にて培養した際に観察される新生血管に対す る阻害度を血管新生阻害活性とした。すなわち、 Sprague-Dawley系雌ラット( 1 0— 1 2週齢) より摘出した大動脈をハンクス液で洗浄しながら周辺の脂肪組 織を丁寧に除去する。 大動脈を切開し 2 mm角の切片を作成した後、 2 4ゥェ ルプレー卜内へ内皮細胞面を上にして静置する。 次に、 500 1の中性化した夕 ィプ Iコラーゲン (Cell Matrix Type I-A:新田ゼラチン) を各ゥエルへ注ぎ、 ク リーンベンチ内で室温下約 2 0分間放置してゲルを固まらせる。 ゲルが固まつ たことを確認した後に 500 の MCDB131培地 (クロレラ工業) を加え、 C02 インキュベーター (5 %C02) で 3 7で下培養する。 翌日、 試験化合物を含む 500 1の MCDB131培地と培養液を交換し、 培養を続ける。 3日後に再び試験 化合物を含む 500 1の MCDB131培地と交換し、試験化合物添加開始より 7日 目の時点で大動脈周囲に形成された毛細血管数を顕微鏡下に計測した。 試験化 合物含有溶液は 10 g/mlを最高濃度として 3倍希釈系列で調整した。
以下の式より抑制率を算出し、各試験化合物の 50%抑制濃度 (IC5。値)を求めた。
抑制率 (%) = (C - T) / C X 100
C:化合物無添加時の毛細血管数
T:化合物添加時の毛細血管数
本発明に関連する化合物は 0.05〜3 g/mlの IC5。値を示した。
実施例 5 血管新生阻害活性一 2
24well plateへ 0.4mlのタイプ Iコラーゲンを加えて固めた上に、 8xl04個の ヒト臍帯静脈内皮細胞 (HUVEC)を蒔き込み、 10 ng/ml EGF, 20 ng/ml bFGFを 含む内皮細胞培養液 (Gibco BRL)でー晚培養した。次に、上清を除いた後に 0.4ml の同コラーゲンを重層した。 さらに、 1.5mlの化合物 Aを含む培養液を加えて 4日間培養した後、 形成されたチューブの面積を画像解析により定量化した。 化合物 Aの IC5。は 0.12 z g/mlであった。 また、 α 2抗体によっても同様の阻 害効果が確認されたが、 ひ 5抗体では認められなかつた。
実施例 6 血管新生阻害活性 (in vivo)-3
マウス空気嚢法 (Sakamoto et al., Cancer Res., 1, 55-57, 1986)を一部改良し た方法を用いて上記活性を評価した。 すなわち、 ミリポア · リング (日本ミリ ポア社) を 0.22 mのメンブレン ' フィルター (HAWPO:日本ミリポア社)でシ ールしてチャンバ一を作成した。 このチャンバ一内ヘリン酸緩衝液で懸濁した lxlO7個のヒト大腸癌細胞株 (WiDr)を封入した。 次に、 6〜8週令の〇5781&じ 雌マウスの背側皮下に空気のうを作成し、 先のチャンバ一を移植した。 移植が 完了してから約 6時間後から化合物 Aを経口投与し、 以後 1日 1回 3日間連投 した。 チヤンバー移植後 4日後に 51Crラベルしたマウス赤血球を尾静脈より注 入し、 1時間後に麻酔下でチャンバ一に接した部分の皮膚を切除した。 凍結し た後にチャンバ一に接した部分のみを正確に切り離し、 ァ -counterによって血 液量を測定した。 そして、 癌細胞の入っていないチャンバ一での血液量を前記 の血液量より差し引いた値を血管新生量とした。 実験はコントロールは一群 1 0匹、 化合物投与群は一群 5匹で行った。
結果を T/C(%):化合物投与群の血管新生量 Zvehicle投与群の血管新生量 x 100で評価すると化合物 Aは 50mg/kgの投与で T/C=53%の効果を示した。 実施例 7 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVEC)に対するインテグリン α 2発 現阻害作用
5χ105個のヒト臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVEC)を 75cm2細胞培養用ポトルに 蒔き込んだ後、 EGM培地 (三光純薬) を用いて 3 7で下 C02インキュベーター にて培養した。 そして、 3h後に 0.5 g/mlの化合物を含む同培地と交換し、 さ らに 48h培養した。 次に細胞を回収しゥシ血清アルブミン含有リン酸緩衝液で 洗浄後、 抗ヒ卜 ·インテグリンひ 2 ·マウス抗体を含む前記緩衝液を加えて 3 0分間 4でで静置した。 洗浄後、 FITC結合抗マウス IgG抗体を加え 3 0分間 静置し、 再び洗浄を行った。 次に、 細胞を固定し flow cytometerで細胞あたり に結合した抗体量を FITC量として測定した。 そして、 各化合物の阻害活性は 化合物無処理に対する発現量の割合 (%)で示した。各化合物名は合成実施例番号 で示してある。
後の図 4に示すように各化合物は 0.5 g/mlの濃度で細胞表面上のィンテグ リン α 2の発現を抑制した。
本発明に関する化合物は、 特開平 7— 1 6 5 7 0 8、 特開平 8— 2 3 1 5 0 5に具体的に開示されているが、 さらに製造例および発明化合物の代表的化合 物について合成例を以下に挙げる。 本発明がこれらのみに限定されるものでは ないことは言うまでもない。
製造例 1 ピルビン酸ェチル Ν- -メチル -2-ニトロフエニル)ヒドラゾン
5-メチル -2-二トロア二リン 75.0 g (493ミリモル)を水 160mlと濃塩酸 170ml の混液に加え攪拌した。 これに亜硝酸ナトリウム 36.0 g (517ミリモル) の水 溶液 80mlを一 20°Cで滴下した。 反応液を、 2-メチルァセト酢酸ェチルをェタノ ール 100mlに溶解させ 12N水酸化力リゥム水溶液 200mlを加えた液に、— 20で で、 攪拌下 30分間で加えた。 同温で 30分間攪拌後、 濃塩酸 100mlを加え、 生 じた沈殿を濾取、 水洗し、 一晩減圧乾燥した。 ジェチルエーテルとへキサンの 混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 130 gを得た。
'H-NMRCDMSO-d^ δ (ppm): 1.29 (3H, t, J=7.2Hz), 2.16 (3H, s), 2.40 (3H, s), 4.25 (2H, q, J=7.2Hz), 6.91 (1H, dd, J=8.8, 2.0Hz), 7.63 (1H, s), 8.07 (1H, d, J=8.8Hz), 10.69 (1H, s)
製造例 2 4-メチル -7-二卜口- 1H-ィンドール- 2-カルボン酸ェチル
製造例 1の化合物 25.0 g (94.2ミリモル) のキシレン懸濁液 (250ml) にポ リリン酸 100 gを加え、 3時間加熱還流した。 反応液に氷冷下で水 80mlと酢酸 ェチル 300mlを加え、 不溶物を濾去し、 酢酸ェチル 1.5 1で洗浄し、 濾液を酢 酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥、 濃縮乾固した。 残渣に tert-ブチルメチルエーテルとへ キサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 ll.l gを得た。
O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 1.35(3H, t, J=7.2Hz), 2.65(3H,s),
4.38(2H,q,J=7.2Hz), 7.16(1H, d, J=8.4Hz), 7.51(1H, s), 8.19(1H, d, J=8.4Hz), 11.29(1H, br s) 製造例 3 4-メチル -7-ニトロ- 1H-ィンドール- 2-カルボン酸
製造例 2の化合物 11.0 g (44.3ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液(150ml) に 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 150mlを加え、 80°Cで 30分間加熱攪拌した。 反応液を濃縮し、 残渣に氷冷下 5 N塩酸 40mlを加えて pH lに調整し、 生じた 沈殿を濾取、 水洗した。 沈殿をテ卜ラヒドロフラン 300mlに溶解し、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃 縮乾固し、 表題化合物 9.60 gを得た。
Ή-ΝΜΕίΌΜβΟ-άβ) δ (ppm): 2.62 (3H,s), 7.13 (1H, d, J=8.0Hz), 7.42 (1H, s), 8.15 (1H, d, J=8.0Hz), 11.00 (1H, br s)
製造例 4 4-メチル -7-ニトロ- 1H-インドール
製造例 3の化合物 9.58 g (43.5ミリモル) を 1, 3-ジメチル -2-イミダゾリジ ノン 60mlに溶解し、 塩基性炭酸銅 1.04 g (4.35ミリモル) を加え、 180 で 4 時間加熱攪拌した。 反応液に氷冷下で酢酸ェチル 120mlを加え、 不溶物を濾去 し、 濾液を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 4.87 gを得た。
'H-NMRiDMSO-de) 6 (ppm): 2.59 (3H, s), 6.74 (1H, s), 7.03 (1H, d, J=8.4Hz), 7.48 (1H, s), 8.00 (1H, d, J=8.4Hz), 11.86 (1H, br s)
製造例 5 3-ホルミル- 4-メチル -7-ニトロ- 1H-インドール
ジメチルホルムアミ ド 12ml (154ミリモル) に窒素雰囲気下 0 °Cでォキシ塩 ィ匕リン 1.5ml (16.1ミリモル) を加え、 同温で 20.5時間攪拌した。 製造例 4の 化合物 2.0 g (11.4ミリモル) のジメチルホルムアミド溶液 (20ml) を 0でで 加え、 90°Cで 21時間加熱攪拌した。 反応液に氷冷下で 1 N水酸化ナ卜リゥム水 溶液 100mlを加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗 浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮乾固した。 残渣に tert-プチルメチルェ一 テルとへキサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 2.23 gを得た。
Figure imgf000038_0001
8.11 (1H, d, J=8.4Hz), 8.39 (1H, s), 10,01 (1H, s), 12.71 (1H, br s) 製造例 6 3-シァノ -4-メチル -7-ニトロ- 1H-ィンドール
製造例 5の化合物 2.21 g (10.8ミリモル) をジメチルホルムアミド 100ml に溶解し、ヒドロキシルァミン塩酸塩 900mg(13.0ミリモル)とピリジン 1.05ml (13.0ミリモル) を加えた。 60°Cで 40分間加熱攪拌後、 反応液に氷冷下で 1,1- カルボ二ルジィミダゾール (53.9ミリモル) を加えた。 60 でさらに 30分間加 熱攪拌後、 反応液にトリェチルァミン 3.0ml (21.5ミリモル) を加え、 同温で さらに 1時間加熱攪拌した。反応混合液に氷冷下で氷水 50mlを加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾 燥、 濃縮乾固した。残渣に tert-ブチルメチルエーテルとへキサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 1.95 gを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.78 (3H, s), 7.22 (1H, d, J=8.0Hz), 8.14 (1H, d, J=8.0Hz), 8.41 (1H, s), 12.76 (1H, br s)
製造例 7 7-ブロモ -4-メチル -1H-インドール
2-プロモ -5-メチルニトロベンゼン 65.0 g (301ミリモル) のテトラヒドロフ ラン溶液 (300ml) に窒素雰囲気下一 601:でビニルマグネシウムブロミド 1.0M テトラヒドロフラン溶液 1 1 ( 1モル) を攪拌下 1時間で加えた。 反応混合液 に飽和塩化アンモニゥム水溶液、 酢酸ェチルを加え、 不溶物を濾去した。 濾液 を硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 35.5 gを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.42 (3H, s), 6.55 (1H, s), 6.73 (1H, d, J=7.6Hz), 7.16 (1H, d, J=7.6Hz), 7.35 (1H, s), 11.24 (1H, br s)
製造例 8 4-メチル -1H-インドール- 7-カルボン酸
製造例 7の化合物 35.5 g (169ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液(200ml) に窒素雰囲気下— 78t:でブチルリチウム 1.6Mへキサン溶液 240ml (384ミリモ ル) を攪拌下加えた。 氷冷下で 40分間攪拌後、 反応液に一 50°Cで二酸化炭素を 通じ、 そのまま 15分間攪拌した。 反応混合液に同温で水を加え、 溶媒を減圧留 去し、 生じた沈殿を濾取、 水洗した。 沈殿をテトラヒドロフラン 300mlに溶解 し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固し、 表題化合物 25.9 gを得た。 Ή-画 R(DMSO-も) δ (ppm): 2.51 (3H, s), 6.53 (1H, s), 6.88 (IH, d, J=7.6Hz), 7.31 (IH, s), 7.62 (IH, d, J=7.6Hz), 10.99 (IH, br s), 12.79 (IH, br s)
製造例 9 7-(N-tert-ブトキシカルボニル)ァミノ- 4-メチル -IH-インドール
製造例 8の化合物 7.0 g (40.0ミリモル) をトルエン 80mlに懸濁し、 窒素雰 囲気下で卜リエチルァミン 22ml (160ミリモル) とジフエニルホスホリルアジ ド 11.2ml (52ミリモル) を加え、 室温で 30分間攪拌した。 反応液に tert-ブ夕 ノール 8ml (84ミリモル) を加え、 100でで 2.5時間加熱攪拌後、 反応液を濃縮 した。 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 0.1N塩酸、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮乾固した。 残渣にジェチルエーテルとへキサン の混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 7.87 gを得た。
'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 1.48 (9H, s), 2.38 (3H, s), 6.37-6.44 (1H, m), 6.68 (IH, d, J:8.4Hz), 7.22-7.31 (2H, m), 8.86 (IH, br s), 10.73 (IH, br s) 製造例 1 0 7-(N-tert-ブトキシカルボニル)ァミノ- 3-ホルミル- 4-メチル -IH-ィ ンドール
ジメチルホルムアミド 400ml (5.2モル) に窒素雰囲気下 0ででォキシ塩化リ ン 40ml (429ミリモル) を加え、 同温で 25分間攪拌した。 製造例 9の化合物 74.0 g (300ミリモル) を 0でで加え、 室温で 1.5時間攪拌した。 反応混合液に 氷冷下で 5 N水酸化ナ卜リウム水溶液 250mlを加えて pH 8に調整し、 テ卜ラ ヒドロフラン、 酢酸ェチルと水を加えて有機層を分取し、 水、 飽和食塩水で順 次洗浄した。 硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣にジェチル エーテルとへキサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 53.7 gを得た。 'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 1.50 (9H, s), 2.71 (3H, s), 6.90 (IH, d, J=7.6Hz), 7.32-7.41 (IH, m), 8.21 (1H, d, J=1.6Hz), 8.99 (IH, br s), 9.93 (IH, s), 11.88 (IH, br s)
製造例 1 1 7-(N-tert-ブトキシカルボニル)ァミノ- 3-シァノ -4-メチル -IH-イン ドール
製造例 1 0の化合物 4.43 g (16.2ミリモル) をジメチルホルムアミド 50ml に溶解し、 ヒドロキシルァミン塩酸塩 1.35 g (19.4ミリモル) とピリジン 1.6ml (19.8ミリモル) を加えた。 60°Cで 45分間加熱攪拌後、 反応液に氷冷下で 1,1- カルボ二ルジィミダゾール (80.8ミリモル) を加えた。 60°Cでさらに 30分間加 熱攪拌後、 反応液に卜リェチルァミン 4.5ml (32.3ミリモル) を加え、 同温で さらに 30分間加熱攪拌した。 反応混合液に氷冷下で水を加え、 酢酸ェチルで抽 出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固し、 表題化合物 4.27 gを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.49 (9H, s), 2.60 (3H, s), 6.89 (1H, d, J=8.0Hz), 7.34-7.42 (1H, m), 8.20 (1H, d, J=2.8Hz), 9.04 (1H, br s), 11.80 (1H, br s) 製造例 1 2 7-ァミノ- 3-シァノ -4-メチル -1H-インドール
製造例 6の化合物 12.6g(62.6ミリモル)をテ卜ラヒドロフラン 100mlとメタ ノール 100mlの混液に懸濁し、 酸化白金 430mg (1.87ミリモル) の存在下常温 3気圧で水素添加した。 触媒を濾別、 濃縮乾固した後、 残渣に tert-プチルメチ ルエーテルとへキサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 10.7gを得た。 製造例 1 1の化合物 50.5 g (186ミリモル) をジクロロメタン 400mlに溶解し、 窒素雰囲気下 0 °Cでトリフルォロ酢酸 210ml (2.76モル) を加え、 室温で 40 分間攪拌した。反応液に— 20°Cで 5 N水酸化ナトリゥム水溶液を加えて pH 7に 調整し、 溶媒を留去後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順 次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固し、 残渣にジェチルエーテル とへキサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 24.5 gを得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.47 (3H, s), 5.07 (2H, s), 6.34 (1H, d, J=7.6Hz), 6.64 (1H, d, J=7.6Hz), 8.10 (1H, s), 11.70 (1H, br s)
製造例 1 3 3-シァノベンゼンスルホニルクロリド
3-シァノア二リン 25.0 g (212ミリモル) を水 200mlと濃塩酸 250mlの混液 に加え攪拌した。 これに亜硝酸ナトリウム 15.5 g (223ミリモル) の水溶液
(80ml) を一 10 で滴下した。 反応液を二酸化イオウ飽和酢酸液 (二酸化硫黄 を酢酸 250mlに飽和させ、 塩化第一銅 2.1 gを加えた液) に氷冷、 撹拌下加え た。 1時間後反応液を氷水 500mUこ注ぎ、 ジェチルェ一テルで抽出し、 飽和重 曹水、 水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減 圧留去し、 残渣にジェチルエーテルとへキサンの混液を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 16.0 gを得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.55 (1H, t, J=8.0Hz), 7.78 (1H, dd, J=8.0, 1.2Hz), 7.86-7.92 (2H, m)
製造例 1 4 4-スルファモイルベンゼンスルホニルクロリド
4-ァミノベンゼンスルホンアミド 25.0 g (145ミリモル) を水 80mlと濃塩酸 50mlの混液に加え攪拌した。 これに亜硝酸ナトリウム 10.5 g (152ミリモル) の水溶液 (20ml) を一 13°C〜一 10でで 15分間で滴下した。 10分後反応液を二 酸化ィォゥ飽和混液 (二酸化硫黄を酢酸 150mlと濃塩酸 12.5mlの混液に飽和 させ、 塩化第一銅 3.7 gを加えた液) に— 301:で撹拌下加えた。 1時間後反応液 に氷水を 500ml加え、 沈殿を濾取した。 この沈殿をトルエン 450mlと酢酸ェチ ル 150mlの混液に溶解し、不溶物を濾去した後、濾液を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 残渣にトルエン 100mlを加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 20.9 gを得た。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 7.65-7.69 (2H, m), 7.71-7.78 (4H, m)
製造例 1 5 5-ブロモ -3-クロ口- 7-ニトロ- 1H-インドール
5 —ブロモ— 7 —ニトロ _ 1 H—インドール 12.00g (49.8ミリモル) のテト ラヒドロフラン溶液 (140ml)にジメチルホルムアミド 1.4mlと N—クロロコハク 酸ィミド 6.98g(52.3ミリモル)を加え、 室温で一晩攪拌した。 10%チォ硫酸ナト リウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次 洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固し、 表題化合物 14.84gを得た。 Ή-匪 R(DMSO-dG) δ (ppm):7.79(lH,s), 8.15(lH,s), 8.23(lH,s), 12.32(lH,br s) 製造例 1 6 7-ァミノ- 5-ブロモ -3-クロ口- 1H-インドール塩酸塩
製造例 1 5の化合物 14.84 g (53.9ミリモル) のメタノール溶液 (250ml) に 濃塩酸 70mlとスズ末 31.97 g (269ミリモル) を加え、 室温で 80分間攪拌し た。 氷冷下 5 N水酸化ナトリウム水溶液を加えて pHIOに調整した後、 生じた 沈殿を濾去し、 濾液を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 飽和食塩 水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィーで精製し、 7-ァミノ- 5-ブロモ -3-クロ口- 1H-ィンドール . 14.35 gを得た。これを酢酸ェチルに溶解し、 4 N塩化水素酢酸ェチル溶液 17ml を加えた。 生じた沈殿を濾取、 へキサンで洗浄し、 表題化合物 13.23 gを得た。 Ή-匪 R(DMSO- ) δ (ppm): 5.11(3H, br s), 6.64(1H, s), 6.93(1H, s), 7.50(1H, d, J=2.0Hz), 11.38(1H, br s)
製造例 1 7 ピルビン酸ェチル 2-(4-メチル -2-ニトロフエニル)ヒドラゾン
4-メチル -2-ニトロァニリン 30.00g(0.197モル)を水 110mlに懸濁し、 濃塩酸 66mlを加えた。 これに亜硝酸ナトリゥム 16.33g(0.237モル)の水溶液 (35ml)を 10°C以下で滴下し、 氷冷下 40分間攪拌して、 ジァゾ二ゥム塩溶液を調製した。
2 —メチルァセト酢酸ェチル 28.43 g (0.197モル) をエタノール 150mlと水 300mlの混液に溶解し、 氷冷下水酸化カリウム 53.36 g (0.808モル) の水溶液
(120ml) を加えた。続いて同温で先に調製したジァゾ二ゥム塩溶液を滴下し、 氷冷下 20分間攪拌した。 濃塩酸を加えて pH lに調整した後、 生じた沈殿を濾 取、 水洗し、 五酸化リン上で減圧乾燥し、 表題化合物 46.42 gを得た。
'H-NMRODMSO-de) δ (ppm): 1.40(3H, t, J=7.2Hz), 2.23(3H, s), 2.36(3H, s), 4.35(2H, q, J=7.2Hz), 7.44(1H, dd, J=8.8, 1.6Hz), 7.93(1H, d, J=8.8Hz), 8.00(1H, s), 10.87(1H, br s)
製造例 1 8 5-メチル -7-二ト口- 1H-ィンドール- 2-カルボン酸ェチル
製造例 18の化合物 15.92g(60.0ミリモル)のキシレン溶液 (320ml)にポリリン 酸 65.33gを加え、 一晩加熱還流した。 水と酢酸ェチルを加え、 不溶物を濾去し、 有機層を分取した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウム で乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題 化合物 7.32gを得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.34(3H, t, J=7.0Hz), 2.47(3H,s), 4.36(2H, q, J二 7.0Hz), 7.35(lH,s), 7.99(1H, s), 8.11(1H, s), 11.25(1H, br s)
製造例 1 9 5-メチル -7-二ト口- 1H-ィンドール
製造例 1 9の化合物 7.86 g (31.7ミリモル) のテトラヒドロフラン溶液 (80ml) に氷冷下 1 N水酸化ナトリウム水溶液 150mlを加え、 室温で 3.5時間 攪姅した。 氷冷下 2 N塩酸を加えて pH lに調整した後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固 し、 5—メチルー 7—二トロー 1 H—インドール一 2—力ルボン酸 7.13 gを得 た。 これを 1 , 3—ジメチル— 2—イミダゾリジノン 160mlに溶解し、 塩基性 炭酸銅 716mg (3.24ミリモル) を加え、 185°Cで 2時間攪拌した。 反応液を水 に注ぎ、 不溶物を濾去し、 濾液を酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食 塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 4.50 gを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.46(3H,s), 6.62(1H, d, J=2.8Hz), 7.47(1H, d, J=2.8Hz), 7.87(1H, s), 7.92(1H, s), 11.77(1H, br s)
製造例 2 0 3-ブロモ -5-メチル -7-二卜口- 1H-ィンドール
製造例 2 0の化合物 4.50 g (25.5ミリモル) のテトラヒドロフラン溶液 (70ml) にジメチルホルムアミド 0.7mlと N—ブロモコハク酸イミド 4.78 g (26.9ミリモル) を加え、 室温で 70分間攪拌した。 10%チォ硫酸ナトリウム水 溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固し、 表題化合物 6.53 gを得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.50(3H, s), 7.67(1H, s), 7.73(1H, s), 8.02(1H, s), 12.10(1H, br s)
製造例 2 1 7-ァミノ- 3-ブロモ -5-メチル -1H-インド一ル
製造例 2◦の化合物 6.76 g (26.5ミリモル) をメタノール 150mlと水 75ml の混液に懸濁し、塩化アンモニゥム 11.34 g (212ミリモル) と鉄粉 5.92 g (106 ミリモル) を加えた。 80でで 1時間攪拌した後、 不溶物を濾去した。 濾液に飽 和重曹水を加えて pH 8に調整し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリ 力ゲル力ラムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 3.30 gを得た。
'H-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 2.24(3H, s), 5.08(2H, br s), 6.20(1H, s), 6.41(1H, s), 7.35(1H, s), 10.86(1H, br s) 製造例 2 2 6-ァミノ- 3-ピリジンスルホニルクロリ ド
クロロスルホン酸 123.8g(1.06モル)に氷冷下 2-ァミノピリジン 10.00g(0.106 モル) を少量ずつ加えた。 これに塩化チォニル 50.56g (0.425モル) を加え、 2.5時間加熱還流し、 さらに 150°Cで 7時間攪拌した。 反応液を氷水に注ぎ、 炭 酸水素ナトリウムを加えて中和し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和重曹 水、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾固した。 残渣をェチルエーテルに懸濁し、 不溶物を濾去した。 濾液を濃縮乾固し、 残渣 をェチルエーテル一へキサンから再結晶して、 表題化合物 6.58gを得た。
製造例 2 3 4,7-ジブロモ -1H-ィンドール
2,5-ジブロモニトロベンゼン 6 2 . 0 g ( 0 . 2 2 4モル) から特開平 7— 1 6 5 7 0 8の製造例 1と同様にして表題化合物 2 7 . 2 gを得た。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 6.52 (1H, d, J=3.2 Hz), 7.18 (1H, d, J= 8.0 Hz), 7.26 (1H, d, J二 8.0 Hz), 7.53 (1H, d, J二 3.2 Hz), 11.75 (1H, br s)
製造例 2 4 7-ァミノ- 4-ブロモ -1H-インドール塩酸塩
製造例 2 3の化合物 2 7 . 2 g ( 9 8 . 9ミリモル) のテトラヒドロフラン 溶液 (300ml) に窒素雰囲気下- 78度で n-ブチルリチウム 1.6Mへキサン溶液 186ml(116.3ミリモル)を滴下し、 ついで氷冷下で 1時間撹拌した。 -78度に再 び冷却後、 ジフエニルホスホリルアジド 28ml(0.13ミリモル)を滴下し、 -78度 で 1時間、ついで- 40度で 1時間撹拌した。ナトリウム ビス (2-メトキシェトキ シ)アルミニウム ハイドライド 3.4M トルエン溶液 150gを- 40度で加えた後、 室温で 1時間撹拌した。 水 120mlを加え、 不溶物を濾取し、 濾液をェチルェ一 テルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をェチルエーテルに溶かし 4N-塩酸酢酸ェチ ル溶液 50mlを加え生じた沈殿を濾取し、 表題化合物 1 4 . 5 gを得た。
Ή-ΝΜΙ (ΒΜ80-(16) δ (ppm): 6.41-6.43 (1H; m), 6.80 (1H, d, J= 8.0 Hz), 7.16 (1H, d, J二 8.0 Hz), 7.54 (1H, t, J= 2.8 Hz), 11.57 (1H, br s)
製造例 2 5 7-ブロモ -4-クロ口- 1H-インドール
製造例 2 3と同様にして、 表題化合物を得た。 Ή-ΝΜΚ(ϋΜ80-ά6) <5 (ppm): 6.60-6.61 (1H, m), 7.04 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.32 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.53 (1H, t, J二 2.7 Hz), 11.74 (1H, br s)
製造例 26 7-ァミノ- 4-クロ口- 1H-インドール塩酸塩
製造例 24と同様にして、 表題化合物を得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.54-6.55 (1H, m), 7.05 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.11 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.60 (1H, t, J: 2.7 Hz), 11.82 (1H, br s)
製造例 27 5-ブロモ -2-チォフェンカルボキシアルデヒド
5-ジブ口モチォフェン 10. 0 g (41. 3ミリモル) のテトラヒドロフラン 溶液 (80ml) に窒素雰囲気下- 78度で n-ブチルリチウム 1.6Mへキサン溶液 2 7. 0 ml(43. 4ミリモル)を滴下し、 同温で 10分間撹拌した。 ついで同温 にてジメチルホルムアミド 3.5 ml (45.5ミリモル) を加え、 20分間撹拌した。 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 0.1N塩酸水溶液、 水、 飽和食塩 水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮乾固すると、 表題化合物 6. 4 gを得た。
O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 7.49 (1H, d, J= 4.0 Hz), 7.87 (1H, d, J= 3.9 Hz), 9.81 (1H, s)
製造例 28 5-ブロモ -2-チォフェンカルボ二卜リル
製造例 28の化合物 8. 2 g (43. 1ミリモル) のジメチルホルムアミド 溶液 (40 ml) にヒドロキシルァミン塩酸塩 3. 3 g (51. 7ミリモル) と ピリジン 4. 1 g (51. 7ミリモル) を加え、 室温で 30分間撹拌した。 つ いで、 氷冷下 Ι,Γ-カルボニルジイミダゾ一ル 34. 9 g (2 15. 5ミリモル) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に氷水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 0.1N塩酸水溶液、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで 乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 表題化合 物を 6. 7 g得た。
'H-NMR(DMSO-ds) δ (ppm): 7.45 (1H, d, J= 4.0 Hz), 7.84 (1H, d, J= 4.0 Hz) 製造例 29 5-ベンジルチオ- 2-チォフェンカルボ二トリル
水素化ナトリウム 585mg (13. 4ミリモル、 55 %油性) をジメチル スルホキサイド 10mlに懸濁し、 氷冷下べンジルメルカブタン 1. 4 g (1 1 2ミリモル) を加え 10分間撹拌した。 ついで、 製造例 14の化合物 2. 1 g (1 1. 2ミリモル) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液に水を加え、 酢 酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 表題 化合物を 1. 51 g得た。
Figure imgf000047_0001
4.0 Hz), 7.27-7.30
(5H, m), 7.83 (1H, d, J二 4.0 Hz)
製造例 30 4-ブロモ -1H-インド一ルカルボン酸
製造例 8と同様にして製造例 23の化合物 51 gから表題化合物 34 gを得た, Ή- NMR(CDC13) δ (ppm): 6.51-6.52(1H, m), 7.35(1H, d, J=8.0Hz), 7.48(1H, t, J=2.8Hz),7.66(lH, d, J=8Hz), 11.4(1H, brs), 13.2(1H, br s)
製造例 31 7-(N-tert-ブトキシカルボニル)ァミノ- 4-ブロモ -1Hインドール
製造例 9と同様にして製造例 30の化合物 34gから表題化合物 32gを得た, 'H-NMRCCDClg) (5 (ppm): 1.51(9H, s), 6.38-6.39(1Η, m), 7.13(1H, d,
J=8.0Hz),7.44-7.46(2H, m), 9.11(1H, brs), 11.2(1H, br s)
製造例 32 7-(N-tert-ブトキシカルボニル)ァミノ- 4-ブロモ -3-クロ口- 1H-イン ドール
製造例 31の化合物のテトラヒドロフランージメチルホルムアミド溶液中で N-クロロコハク酸イミドと処理し、 表題化合物を得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 1.50(9H, s), 7.19(1H, d, J=8.4Hz), 7.45(1H, d, J=8.4Hz), 7.62(1H, d, J=2.8Hz), 9.08(1H, brs), 11.41(1H, br s)
製造例 33 7-ァミノ- 4-ブロモ -3-クロ口- 1H-インドール塩酸塩
製造例 32の化合物 10. 87g (31. 5ミリモル) をメタノール ( 120 m 1 ) に溶解し、 濃塩酸 (20m l ) を加え 60°Cで 40分間撹拌した。 反応終了後 溶媒を留去し、 エタノールで 3回共沸留去して得られた固体をエーテルで洗い、 表題化合物 8. 5 gを得た。
Ή-匪 R(CDC13) (5 (ppm): 6.67(1H, d, J=8.0Hz), 7.13(1H, d, J=8.0Hz), 7.65(1H, d, J=2.8Hz), 11.74(1H, br s)
製造例 3 4 2-ァミノ- 5-ピリミジンスルホニルクロリド
クロロスルホン酸 21ml(0.316モル) を氷水中冷却し、 撹拌下 2-ァミノピリミ ジン 3g(0.032モル) を少量ずつ加えた。 さらにチォニルクロリド 9 .2ml(0.126 モル) を加え、 1 5 0でにて 70時間撹拌した。 反応液を室温に戻し、 水にあけ て酢酸ェチルにて抽出した。 硫酸ナトリウムにて乾燥後、 濃縮乾固し、 表題化 合物を 1.7g得た。
O-NMRCCDClg) δ (ppm): 5.97(2H, broad), 8.83(2H, s)
合成例 1 N-(3-シァノ -4-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -3-:
ホンアミド
Figure imgf000048_0001
製造例 1 2の化合物 2.00 g (11.7ミリモル) をテトラヒドロフラン 60mlに 溶解し、 ピリジン 4.0ml (49.5ミリモル) と製造例 1 3の化合物 2.60 g (12.9 ミリモル) を加えた。 室温で 16時間攪拌後、 2 N塩酸を加えて p H 1 _ 2に調 整し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マ グネシゥムで乾燥、 濃縮後、 シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 3.90 gを得た。 (この化合物を化合物 Aと呼ぶ。 )
融点: 220-221°C (エタノール— n-へキサンから再結晶)
'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 2.55 (3H, s), 6.50 (1H, d, J=8.0Hz), 6.77 (1H, d, J=8.0Hz), 7.71 (1H, t, J=8.0Hz), 7.90 (1H, d, J=8.0Hz), 8.05-8.13 (2H, m), 8.16 (1H, s), 10.11 (1H, br s), 12.01 (1H, br s)
合成例 2 N-(3-シァノ -4-メチル -1H-ィンドール- 7-ィル) -6-クロ口- 3-ピリ スルホンアミド
Figure imgf000049_0001
製造例 1 2の化合物 700mg (4.09ミリモル) をテトラヒドロフラン 20mlに 溶解し、 ピリジン 1.3ml (16.1ミリモル) と 6-クロ口- 3-ピリジンスルホニルク 口リド 950mg (4.48ミリモル) を加えた。 室温で 2時間攪拌後、 1 N塩酸を加 えて p H l— 2に調整し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で 順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 シリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一で精製し、 表題化合物 1.16 gを得た。
融点: 262-263 : (エタノール一 n-へキサンから再結晶)
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.57 (3H, s), 6.55 (IH, d, J=7.6Hz), 6.82 (IH, d, J=7.6Hz), 7.69 (IH, d, J=8.4Hz), 8.01 (IH, dd, J=8.4, 2.4Hz), 8.17 (IH, d, J=2.8Hz), 8.60 (IH, d, J=2.4Hz), 10.21 (1H, br s), 12.03 (IH, br s)
合成例 3 N-(3-ブロモ^-メチル -IH-ィンドール- 7-ィル) -4-スルファモイルペン ゼンスルホンアミド
Figure imgf000049_0002
製造例 2 2の化合物 200mg (0.89ミリモル) をテトラヒドロフラン 6 mlに 溶解し、 ピリジン 0.3ml (3.71ミリモル) と製造例 1 4の化合物 300mg (1.17 ミリモル) を加えた。 室温で 48時間攪拌後、 1 N塩酸を加えて p H 1— 2に調 整し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マ グネシゥムで乾燥、 濃縮後、 残渣にジェチルエーテルとへキサンの混液を加え て結晶を濾取し、 、 表題化合物 387mgを得た。 融点 : 196- 197°C (エタノール— n—へキサンから再結晶)
Ή-ΝΜΙ (ϋΜ80-(16) δ (ppm): 2.24 (3H, s), 6.60 (IH, s), 6.98 (IH, s), 7.44 (IH, s), 7.55 (2H, br s), 7.85-7.95 (4H, m), 10.13 (IH, br s), 11.01 (IH, br s)
合成例 4 N-(5-ブロモ -3-ク口口- 1H-ィンドール- 7-ィル) -6-アミノ -3-ピリジン スルホンアミド
Figure imgf000050_0001
製造例 1 6の化合物 l.OOg (3.55ミリモル) をテトラヒドロフラン 25mlに懸 濁し、氷冷下ピリジン 0.86ml (10.6ミリモル)と製造例 8の化合物 718mg (3.73 ミリモル) を加えた。 室温で 3時間攪拌した後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮 後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 1.27gを得た。 融点: 237°C付近から着色し始め、 240-242でで分解(エタノ一ルー水から再結晶) 'H-NMR DMSO-dg) δ (ppm): 6.37(1H, d, J=8.8Hz), 6.94(2H, br s), 6.97(1H, s), 7.36(1H, s), 7.54-7.57(2H, m), 8.16(1H, d, J=2.8Hz), 9.94(1H, br s), 11.17(1H, br s)
塩酸塩
Figure imgf000050_0002
7.00(1H, s), 7.40(1H, s), 7.56(1H, d, J=2.4Hz), 7.70(1H, dd, J=9.2, 2.0Hz), 8.20(1H, d, J=2.0Hz), 10.20(1H, br s), 11.37(1H, br s)
合成例 5 N-(3-ブロモ -5-メチル -IH-ィンドール- 7-ィル) -3-シァノベンゼンスル ホンアミド
Figure imgf000050_0003
製造例 2 2の化合物 260mg (1.16ミリモル) のテトラヒドロフラン溶液 ( 6 ml) に氷冷下ピリジン 0.19ml (2.35ミリモル) と 3 —シァノベンゼンスルホ二 ルクロリド 280mg (1.39ミリモル) を加え、 室温で一晩攪拌した。 0.2N塩酸を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マ グネシゥムで乾燥、 濃縮後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 360mgを得た。
融点 : 148 付近から徐々に分解し始め、 163-164°Cで急速に分解 (エタノール /n-へキサンから再結晶)
Ή-匪 R (画 SO-d6) δ (ppm): 2.25(3H, s), 6.54(1H, s), 7.01(1H, s), 7.42(1H, d, J=2.8Hz), 7.71(1H, t, J=7.6Hz), 7.93(1H, d, J二 7.6Hz), 8.07-8.11(2H, m), 10.09(1H, br s), 11.04(1H, br s)
合成例 6 N-(4-ブロモ -IH-ィンドール- 7-ィル) -4-シ:
Figure imgf000051_0001
製造例 25の化合物 700 mg(2.8ミリモル)と 4-シァノベンゼンスルホニルクロ リ ド 685mg(3.4ミリモル) を合成例 1と同様の操作を行い、 表題化合物 686mg を得た。
融点: 214-216°C
'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 6.35 (IH, d, J=2.6 Hz), 6.53 (IH, d, J= 8,0 Hz), 7.04 (IH, d, J= 8.0 Hz), 7.41 (IH, t, J= 2.8 Hz), 7.85 (2H, d, J二 8.0 Hz), 8.00 (2H, d, J= 8.0 Hz), 10.24 (IH, brs), 11.19 (IH, brs)
合成例 7 N-(4-クロ口- IH-インドール- 7ィル) -6-ァミノ- 3-ピリジンスルホンァ ミド
Figure imgf000052_0001
製造例 23の化合物 1330mg(6.4ミリモル)と製造例 1 2の化合物 1000mg(4.9 ミリモル)を合成例 1と同様の操作を行い、 表題化合物 961mgを得た。
融点: 204-206°C
^-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 6.38 (IH, d, J=9.0 Hz), 6.43 (1H, t, J= 2.2 Hz), 6.77 (1H, d' J: 7.7 Hz), 6.86 (2H, brs), 7.42 (IH, t, J= 2.6 Hz), 7.56 (IH, dd, J二 2.6, 9.0 Hz), 8.14 (IH, d, J= 2.6 Hz), 9.70 (IH, brs), 11.07 (IH, brs)
合成例 8 N-(3-ブロモ -4-ク口口- 1H-ィンドール -7-ィル) -6-ァミノ -3-ピリジン スルホンアミドおよび塩酸塩
Figure imgf000052_0002
合成例 7の化合物 6 5 O m g ( 2 . 0ミリモル) のテトラヒドロフラン溶液 ( 1 0 ml) にジメチルホルムアミド 1 mlと N-ブロモコハク酸イミド 3 5 9 m g ( 2 . 0ミリモル) を加え、 室温で一晚撹拌した。 0.2N塩酸水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層をチォ硫酸ナトリウム水溶液、 水、 飽和食塩水 で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残さをシリカゲルクロマト グラフィ一で精製し、 表題化合物を 6 6 2 m g得た。
lH-NMR(DMSO-dG) d (ppm): 6.38 (IH, d, J=8.8 Hz), 6.76 (IH, d, J= 8.4 Hz), 6.88 (2H, brs), 6.97 (1H, d, = 8.4 Hz), 7.52-7.56 (2H, m) 8.12 (IH, d, J二 2,4 Hz), 9.68 (IH, brs), 11.44 (IH, brs)
得られた表題化合物 660 mgをアセトン 3 mlに溶かし、 4N-塩酸酢酸ェチル 溶液 6 2 mlを加え生じた沈殿を濾取すると塩酸塩が 5 9 O m g得られた。 融点: 267°C付近から徐々に分解
Ή-醒 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.65 (IH, d, J=9.2 Hz), 6.78 (IH, d, J= 8.1 Hz), 6.98 (IH, d, J= 8.2 Hz), 7.57 (IH, d, = 2.6 Hz), 7.73 (IH, dd, J= 2.0, 9.0 Hz ), 8.15 (IH, d, J= 2.4 Hz), 10.00 (IH, brs), 11.67 (IH, brs)
合成例 9 N-(3-ブロモ -5-メチル -IH-インドール- 7-ィル) -5-シァノ -2-チォフエ ンスルホンアミド
Figure imgf000053_0001
製造例 3 0の化合物 1 . 3 g ( 5 . 6ミリモル) の濃塩酸溶液 (1 5 m l ) に、 氷冷下塩素ガスを導入した。 3 0分間撹拌した後、 反応液を氷水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥、 濃縮した。 残渣を製造例 2 2の化合物 1 . 2 g ( 5 . 3 5ミリモ ル) のピリジン溶液 (6 m l ) に加え、 室温で一晩撹拌した。 水を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を 1N塩酸水溶液、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製 し、 表題化合物を 1 2 2 7 m g得た。
融点: 166-169 (分解)
'H-NMRCDMSO-ds) δ (ppm): 2.30(3H, s), 6.65(1H, s), 7.07 (IH, s), 7.44 (IH, s), 7.54 (IH, d, J= 4.0 Hz), 7.94 (1H, d, J=4.0 Hz), 10.47 (1H, brs), 11.04 (IH, brs) 合成例 1 0 N-(4-ブロモ -3-クロ口- IH-インドール- 7-ィル) -2-ァミノ- 5-ピリミ
:ド
Figure imgf000053_0002
製造例 3 4の化合物 712mg(2.52ミリモル)のピリジン溶液 5mlに製造例 3 5 の化合物 513mg(2.65ミリモル)を加え、 1 5時間撹拌した。 反応溶液に水を加 え、 酢酸ェチルとテトラヒドロフラン 10:1の混合液にて抽出した。 有機層を硫 酸マグネシゥムで乾燥後濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精 製して表題化合物を 950mg得た。
融点: 285-289°C
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.75(1H, d, J=8.0Hz), 7.19(1H, d, J=8.0Hz), 7.59(1H, d, J=3,0Hz), 7.65(2H, s), 8.37(2H, s), 9.82(1H, s), 11.43(1H, s) 合成例 1 1 N-(3-クロ口- 1H-インドール- 7-ィル) -4
ルホンアミド
Figure imgf000054_0001
4-スルファモイルベンゼンスルホニルクロリ ド 767mg (3.0 ミリモル) と 7- ァミノ- 1H-インドール 264mg (2.0 ミリモル) を反応させ、 処理し、 N-(1H- ィンドール- 7-ィル) -4-スルファノィルベンゼンスルホンアミド 445mgを得た。 これをジクロロメタン中 N-クロロコハク酸イミドで塩素化し、 表題化合物 349mgを得た。
融点: 220 °C付近から部分的に黒く着色し始め、 240 °C付近より徐々に分解(ェ 夕ノール一 n —へキサンから再結晶)
Ή-匪 R(DMSO-dG) δ (ppm): 6.75(1H, d, J=7.6Hz), 6.96(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.29(1H, d, J=7.6Hz), 7.50(1H, d, J=2.8Hz), 7.58(2H, s), 7.90-7.98(4H, m), 10.23(1H, s), 11.07-11.17(1H, m)
製造例 l a 7 —ブロモ— 1 H f ンドール
2 —ブロモニトロベンゼン 5.05 g (25ミリモル) のテトラヒドロフラン溶液 (250ml)に窒素雰囲気下一 40°Cでビニルマグネシウムブロミド 1.0Mテトラヒ ドロフラン溶液 100ml ( 100ミリモル) を加え、 そのまま 40分間攪拌した。 反応混合物を飽和塩化アンモニゥム水溶液 500ml中に注ぎ、 ェチルエーテルで 抽出した。 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマ 卜グラフィ一で精製し、 表題化合物 2.89 gを得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-(16) δ (ppm): 6.56(1H, dd, J=2.9, 1.8Hz), 6.94(1H, t, J=7.8Hz), 7.30(1H, d, J=7.8Hz), 7.40(1H, t, J=2.9Hz), 7.56(1H, d, J=7.8Hz), 11.16-11.46(1H, br m)
製造例 2 a 7—ァミノ _ 1 H—インドール
製造例 1 aの化合物 2.70 g (13.8ミリモル) のテトラヒドロフラン溶液 (50ml) に窒素雰囲気下一 70°Cで n—ブチルリチウム 2.5Mへキサン溶液 16.5ml (41.3ミリモル) を滴下し、 — 70でで 15分間、 ついで— 20〜一 10でで 30分間攪拌した。 - 70でに再び冷却後、ジフエニルホスホリルァジド 3.9ml (18 ミリモル) を滴下し、 — 70°Cで 1時間、 ついで— 40 で 1時間攪拌した。 ナ卜 リウム ビス (2—メトキシエトキシ)アルミニウム ハイドライド 3.4M卜ル ェン溶液 22.3ml (75.8ミリモル) を一 40でで加えた後、 —30〜― 20でで 30分 間、 ついで室温で 30分間攪拌した。 pH 7.0リン酸緩衝液を加え、 不溶物を濾 取し、 濾液をェチルエーテルで抽出した。 有機層を飽和重曹水、 飽和食塩水で 順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 1.29 gを得た。
Figure imgf000055_0001
δ (ppm): 5.01(2H, br s), 6.25-6.33(2H, m), 6.70(1H, dd, J=7.9, 7.3Hz), 6.78(1H, dd, J=7.9, 0.7Hz), 7.23(1H, t, J=2.7Hz), 10.48- 10.72(1H, br m)
製造例 1 aおよび 2 aと同様にして、 2 _ブロモニトロベンゼン誘導体から 以下の原料化合物を合成した。
7—ァミノ一 4—メ卜キシ _ 1 H—インドール
7—ァミノ― 4—ブロモー 1 H f ンドール
製造例 3 a 7—プロモー 3—クロ口— 4—メチルー 1 H—インドール
2—ブロモ— 5—メチルニトロベンゼンから製造例 1 aと同様にして合成し た 7—ブロモー 4 _メチル— 1 H—インドール 5.8 g (27.6ミリモル) のァセ トニトリル溶液( 250ml) に N—クロロコハク酸イミド 4.0 g (30.0ミリモル) を加え室温で一晩攪拌した。 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 50mlを加え、 酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を水洗、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 6.7 gを得た。
Ή-画 R(CDC13) δ (ppm): 2.74(3H, s), 6.75-7.26(3H, m), 8.23(1H, br s)
製造例 4 a 7—ァミノ— 3 _クロ口— 4—メチル _ 1 H Γンドール
製造例 3 aの化合物 6.37 g (26.1ミリモル) から製造例 2 aと同様にして表 題化合物 2.6 gを得た。
'H-NMR CDCy δ (ppm): 2.70(3H, s), 6.39-7.14(3H, m), 8.15(1H, br s) ' 製造例 5 a 4—スルファモイルベンゼンスルホニルクロリ ド
4—ァミノベンゼンスルホンアミド 6.4 g (37.2ミリモル) を水 12.5mlと濃 塩酸 6.3mlの混液に加え攪拌した。 これに亜硝酸ナトリウム 2.56 g (37.1ミリ モル) の飽和水溶液を 0で以下で滴下した。 反応液を二酸化イオウ飽和酢酸液 (二酸化イオウを酢酸 35mlに飽和させ、 塩化第二銅 · 2水和物 1.5 gを加えた 液) に氷冷、 攪拌下加えた。 10分後反応液を氷水に注ぎ、 沈澱を濾取、 水洗し た。 沈澱をテトラヒドロフランに溶解し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾 固し、 表題化合物 3.5 gを得た。
製造例 6 a 4— (スルファモイルメチル) ベンゼンスルホニルクロリ ド
4 _ニトロフエニルメタンスルホンアミド 5.0 g (23.1ミリモル) を 90%酢 酸に懸濁し、 パラジウム一炭素存在下常温常圧で水素添加した。 触媒を濾去後 濃縮乾固し、 4—ァミノフエ二ルメタンスルホンアミド 4.3 gを得た。 これを水 40mlと濃塩酸 4.1mlの混液に加え、 攪拌した。 0 °C以下で亜硝酸ナ卜リゥム 1.63 g (23.6ミリモル) の飽和水溶液を滴下した。 反応液を二酸化イオウ飽和 酢酸液 (二酸化イオウを酢酸 30mlに飽和させ、 塩化第二銅 · 2水和物 0.97 g を加えた液) に氷冷、 攪拌下加えた。 室温で 40分攪拌後反応液を氷水中に注ぎ、 食塩を飽和させた。 酢酸ェチルで抽出し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮乾 固し、 表題化合物 1.7 gを得た。 'H-NMRiDMSO-de) δ (ppm): 4.26 (2H, s), 7.32 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.59 (2H, d, J=8.4 Hz)
製造例 5 aまたは 6 aと同様にして以下の化合物を合成した。
4— (N—メチルスルファモイル) ベンゼンスルホニルクロリド
4— (N—ェチルスルファモイル) ベンゼンスルホニルクロリ ド
4 - (N—メトキシスルファモイル) ベンゼンスルホニルクロリド
4 - [ (メタンスルホンアミド) メチル] ベンゼンスルホニルクロリ ド 4— (N _メチルメタンスルホンアミド) ベンゼンスルホニルクロリ ド 4— ( 1 _ピロリジニルスルホニル) ベンゼンスルホニルクロリド
4— ( 1 一ピロリジニルカルポニル) ベンゼンスルホニルクロリド
3—シァノベンゼンスルホニルクロリド
4一 (メチルスルホニル) ベンゼンスルホニルクロリド
4一 [ (N—メチルメタンスルホンアミド) メチル] ベンゼンスルホニルク O Uド
製造例 7 a 3—シァノ— 7—ニトロ _ 1 H—インドール
3—ホルミル一 7 _ニトロ— 1 H—インドール 10.15 g (53.4ミリモル) を ジメチルホルムアミド 150mlに溶解し、 ヒドロキシルァミン塩酸塩 3.93 g
(56.0ミリモル) とピリジン 4.5ml (55.6ミリモル) を加えた。 70— 80 で 2 時間加熱攪拌後、 二酸化セレン 6.3 g (56.8ミリモル) と硫酸マグネシウム約 5 gを加えた。 70— 80^:でさらに 2.5時間加熱後、 不溶物を濾去し、 濃縮じた。 水を加えて析出した結晶を濾取し、 水、 ェチルエーテルで順次洗浄した。 結晶 をテトラヒドロフランとアセトンの混液に溶解し、 不溶物を濾去した。 濃縮後、 酢酸ェチルを加え結晶を濾取し、 表題化合物 8.61 gを得た。
'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 7·48(1Η, t, J二 8.1Hz), 8.17(1H, d, J=8.1Hz), 8.27(1H, d, J=8.lHz), 8.47(1H, s), 12.70-13.00(1H, br)
製造例 8 a 7—ァミノ _ 3—シァノ一 1 H—インドール
製造例 7 aの化合物 2.80 g (15.0ミリモル) をメタノール 100mlに懸濁し、 パラジウム一炭素存在下常温常圧で水素添加した。 触媒を濾別後、 濃縮乾固し、 表題化合物 2.31 gを得た。
Ή-画 R(DMSO-dG) δ (ppm):5.32, 5.34(2H,s+s), 6.47(1H, d,J=7.5Hz), 6.81(1H, d,J=7.9Hz), 6.94(1H, dd;J=7.9,7.5Hz), 8.13(1H, s), 11.55-11.90(1H, br), 製造例 9 a 7—ァミノ— 3 , 4—ジクロロー 1 H— ^ Γンドール
2 —ブロモー 5 —クロロニトロベンゼンから製造例 1 aと同様にして得られ た 7—ブロモ—4—クロ口— 1 H—ィンドールを製造例 3 aと同様にしてまず 塩素化し、 ついで製造例 2 aと同様にしてブロモ基をァミノ基へ変換すること により表題化合物を得た。
O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 5.26(2H, s), 6.29(1H, d, J=8.1Hz), 6.74(1H, d, J=8.1Hz), 7.45-7.51(lH, m), 11.08-11.27(1H, m)
同様にして、 7 _アミノー 4 _ t e r t—ブチルジメチルシリルォキシ一 3 一クロ口一 1 H— ^ Γンドールを合成した。
製造例 1 0 a 7 —ァミノ— 3 _クロ口 _ 1 H—インドール
7 —ニトロ一 1 H—インドール 1.076g (6.64ミリモル) をァセトニトリル 30mlに溶解し、 N—クロロコハク酸イミド 920mg (6.89ミリモル) を加えた。 室温で 36時間攪拌後、 飽和重曹水を加え、 沈殿を濾取、 水洗し、 3 —クロロー 7—二トロー 1 H—インドール 1.2gを得た。 この粉末 863mg (4.39ミリモル) をエタノール 10mlに懸濁し、 塩化第一スズ · 2水和物 4.95g (21.9ミリモル) と濃塩酸 100 ^1を加えた。 30分間加熱還流後、 飽和重曹水を加え、 不溶物を濾 去した。 酢酸ェチルを加えて抽出後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮、 シリカ ゲルカラムク口マトグラフィ一で精製し、 表題化合物 490mgを得た。
表題化合物は 3—クロ口— 7—ニトロ— 1 H—インドールを白金一炭素触媒 存在下常温常圧で水素添加しても得られた。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 5.14(2H, s), 6.36(1H, dd, J=7.5, l.OHz), 6.68(1H, dd, J二 7, 9, 0.73Hz), 6.81(1H, dd, J=7.9, 7.5Hz), 7.39(lH, d, J=2.7Hz),
10.85(1H, br s)
製造例 1 l a 4— (2 —スルファモイルェチル) ベンゼンスルホニルクロリ ド クロロスルホン酸 2.4g (36.5ミリモル) に、 氷冷下 2 —フエ二ルェ夕ンスル ホンアミド 1.3g (7.3ミリモル) を 20分かけて加え、 室温でさらに 90分攪拌 した。 反応混合液を氷水に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出し、 飽和重曹水、 飽和食塩 水で順次洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 表題化合 物 1.6gを得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.97-3.02(2H, m), 3.21-3.26(2H, m), 7.21(2H, d, J=8.4Hz), 7.53(2H, d, J=8.4Hz)
同様にして以下の原料化合物を合成した。
4 - [ 2 - (メチルスルホニル) ェチル] ベンゼンスルホニルクロリド 4— [ 2 - (N—メチルメタンスルホンアミド) ェチル] ベンゼンスルホ二 ルク口リド
4 - [ 2 - (メタンスルホンアミド) ェチル] ベンゼンスルホニルクロリ ド 4一 (N—メチルァセトアミド) ベンゼンスルホニルクロリ ド
製造例 1 2 a 5 —ブロモ— 7—二トロ— 1 H—インドール
1ーァセチル— 5—ブロモー 7 —ニトロインドリン 5.05 g (17.7ミリモル) をエタノール 6 mlと 6 N塩酸 40mlの混液に加え、 3時間加熱還流した。 炭酸 ナトリウムを加えて中和後、 酢酸ェチルで抽出し、 水洗、 硫酸マグネシウムで 乾燥した。 濃縮後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 5—プロ モー 7—二トロインドリン 4.13 gを得た。 この化合物 301mg (1.24ミリモル) をトルエン 10mlに加え、 次に 2 , 3—ジクロロー 5 , 6—ジシァノー 1 , 4— ベンゾキノン 580mg (2.55ミリモル) を加えた。 攪拌しながら 3.5時間加熱還 流後、 不溶物を濾去し、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一で精製し、 表題化合物 252mgを得た。
製造例 1 3 a 5 —ブロモ— 3 —ホルミル— 7—二トロ— 1 H—ィンドール ジメチルホルムアミド l.O g (14ミリモル) に窒素雰囲気下 0 °Cでォキシ塩 化リン 210mg (1.4ミリモル) を加え、 30分間攪拌した。 製造例 1 2 aの化合 物 240mg (1.0ミリモル) を 0 °Cで加え、 0 °Cで 20分間、 ついで 100°Cで 30 分間攪拌した。 反応混合液を水冷後氷水に注ぎ、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 を加え pH7-8に保ちながら 30分間攪拌した。 生じた沈澱を濾取、 水洗後、 シ リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 239mgを得た。
O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 8.31(1H, d' J=1.8Hz), 8.55(1H, s), 8.65(1H, d, J=1.8Hz), 10.05(1H, s), 12.89(1H, br s)
製造例 1 4 a 7—ァミノ一 5—ブロモ _ 3—シァノ一 1 H—インドール
製造例 1 3 aの化合物から製造例 7 aと同様にして得られた 5—プロモー 3 —シァノー 7 —ニトロ _ 1 H Γンドール 214mg (0.8ミリモル) をメタノー ル 10mlとテトラヒドロフラン 10mlの混液に溶解した。 酸化白金の存在下、 3.0kg/cm2で水素添加後、 触媒を濾去、 濃縮乾固し、 表題化合物 189mgを得た。 Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 5.68-5.71(2H, m), 6.60(1H, d, J=2.0Hz), 6.91(1H, d, J=2.0Hz), 8.16(1H, s)
製造例 1 5 a 3—ァセチル _ 7—ァミノ— 1 H—インドール
窒素雰囲気下、 7—ニトロ— 1 H—インドール 1.2 g ( 7.5ミリモル) のジ クロロメタン溶液 (50ml)に 0 でジメチルアルミニウムクロリ ド 1.0Mへキサ ン溶液 11ml (11ミリモル)を加えた。ついで、 0でで塩化ァセチル 2.1ml (29.5 ミリモル) を加え、 室温で 4時間攪拌した。 反応系に飽和塩化アンモニゥム水 を加え、 生じた沈澱を濾取した。 この沈澱を熱エタノールで十分に洗浄し、 洗 液を濾液と合わせ、 濃縮した。 残渣に水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩 水で洗浄、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーで精製し、 3—ァセチル— 7—二トロ一 1 H—ィ ンドールを得た。 これをメタノール 100mlに溶解し、 パラジウム一炭素存在下、 常温常圧で水素添加した。触媒を濾去後濃縮乾固し、 表題化合物 790mgを得た。 合成例 1 a N-(1H-インドール- 7-ィル) -4-ニトロベンゼンスルホンアミド
製造例 2 aの化合物 1.50g (11.3ミリモル) をピリジン 40mlに溶解し、 室温 攪拌下 4—ニトロベンゼンスルホニルクロリド 2.57g (11.6ミリモル) を加えた。 室温で一晩攪拌後、 溶媒を減圧留去し、 残渣に酢酸ェチルと 0.2N塩酸を加えた。 有機層を分取、 水洗、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣を シリ力ゲル力ラムクトマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 3.50gを得た。
H-NMR(DMSO-dG) δ (ppm): 6.42(1H, dd, J=2.8, 2.0Hz), 6.66(1H, d, J=7.6Hz), 6.83(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.31(1H, dd, J=3.2, 2.8Hz), 7.36(1H, d, J=8.0Hz), 7.94-8.02(2H, m), 8.30-8.38(2H, m), 10.23(1H, s), 10.74-10.87(1H, m)
合成例 2 a N-(3-クロ口- 1H-インドール- 7ィル) -4-二
5ド
合成例 1 aの化合物 8.98 g (28.3ミリモル) をジクロロメタン 280mlとジメ チルホルムアミド 7 mlの混合溶媒に溶解し、 窒素雰囲気下攪拌しながら N—ク ロロコハク酸イミド 4.16 g (31.2ミリモル)を加えた。 室温で 1.5時間攪拌後、 水 50mlを加え液量が約 80mlになるまで濃縮した。 酢酸ェチルと 0.2N塩酸を 加えて有機層を分取し、 飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄した。 硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 7.98 gを得た。
融点: 199.5-200.5 (クロ口ホルムから再結晶)
'H-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 6.72(1H, d, J=7.6Hz), 6.96(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.31(1H, d, J=8.0Hz), 7.47-7.53(lH, m), 7.92-8.02(2H, m), 8.30-8.41(2H, m), 10.33(1H, s), 11.07-11.22(1H, m)
合成例 3 a 4—アミノー N _ ( 3—クロ口— 1 H—インドール— 7 —ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 2 aの化合物 7.98 g (22.7ミリモル) をメタノール 220mlに溶解し、 攪拌しながら加熱還流した。 これに 10分間隔で濃塩酸 10mlと亜鉛末 7.40 gを 3回加え、 さらに 10分間還流した。 冷却後、 大過剰の重曹を加えて中和し、 不 溶物を濾取した。 濾液を濃縮後、 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 飽和重曹水、 2 N炭酸ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で順次洗浄した。 硫酸マグネシウムで乾 燥後、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製 し、 表題化合物 7.21 gを得た。
融点: 174.5-176 °C (エタノール一 n—へキサンから再結晶)
,H-NMR(DMSO-dc) δ (ppm): 5.97(2H, br s), 6.48(2H, d, J=8.8Hz), 6.88(1H, d, J=7.6Hz), 6.95(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.19(1H, d, J=8.0Hz), 7.36(2H, d, J=8.8Hz), 7.46(1H, d, J=2.4Hz), 9.56(1H, s), 10.86-10.98(1H, m) 合成例 4 a N— (3—クロ口 _ 1 H—インドールー 7 fル) —4一 (メタ ンスルホンアミド) ベンゼンスルホンアミド
合成例 3 aの化合物 68mg (0.211ミリモル) をピリジン 1 mlに溶解し、 メ タンスルホニルクロリド 15 1 (0.194ミリモル) を加えた。室温で一晚攪拌後、 重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を希塩酸、 水で順次洗浄後、 硫 酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲル薄層クロマ卜グラフィ 一で精製し、 表題化合物 76mgを得た。
融点: 213.5-214°C (分解) (エタノール /n—へキサンから再結晶)
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 3.08(3H,s), 6.83(lH'd,J=7.5Hz),
6.96(lH,dd,J=7.9,7.7Hz), 7.23(2H,d,J=8.8Hz)) 7.24(lH,d,J=7.5Hz),
7.47ひ H,d,J=2.7Hz), 7.68(2H,d,J=8.8Hz), 9.92(lH,br s), 10.38(lH,br s), 10.99(lH,br s)
合成例 5 a 4—ブロモメチルー N— ( 1 H Tンドール— 7 Γル) ベンゼ ンスルホンアミド
4一ブロモメチルベンゼンスルホニルクロリドと製造例 2 aの化合物を等モ ルのピリジン存在下テトラヒドロフラン中室温で反応させ、 合成例 1 aと同様 に処理して表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) (5 (ppm): 4.70(2H, s), 6.40(1H, dd, J=3.1, 1.1Hz), 6.71(1H, ddd, J=7.4, 3.2, 0.92Hz), 6.81(1H, ddd, J=8.1, 7.4, 0.92Hz), 7.29-7.32(2H, m), 7.57(2H, d, J=8.2Hz), 7.73(2H, d, J二 8.4Hz), 9.96(1H, br s), 10.75(1H, br s) 合成例 6 a N— ( 1 , 3—ジヒドロ— 2 H—インドール— 2—オン一 7—^ ( 合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 246で付近から徐々に分解し始め、 267-269°Cで急速に分解 (ジォキサン から再結晶) '
合成例 7 a 3—クロ口 _ N— (3—クロ口— 1 H Γンドール— 7—ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして合成した 3 _クロ口— N— ( 1 H—インド一ルー 7 一ィル) ベンゼンスルホンアミド 2.18 g (7.11ミリモル) を実施例 2 aと同様 にして塩素化し、 表題化合物 1.86 gを得た。
融点: 180-181T (ジクロロメタンジイソプロピルエーテルから再結晶) Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6·73(1Η, d, J=7.6Hz), 6.97(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.30(1H, d, J=8.0Hz), 7.45-7.51(lH, m), 7.51-7.76(4H, m), 10.09(1H, s), 11.02-11.18(1H, m)
合成例 8 a 4—ァミノ一 N— ( 3 , 4—ジクロロ一 1 H—インドール— 7— ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして合成した N— ( 3, 4ージクロロー 1 H—インドー ル— 7—ィル) —4—ニトロベンゼンスルホンアミド 2.43 g (6.29ミリモル) から実施例 3 aと同様にして表題化合物 2.03 gを得た。
融点 : 205-206.5 (分解) (エタノール/ n—へキサンから再結晶) Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.00(2H, s), 6.50(2H, d, J=8.4Hz), 6.77(1H, d, J=8.0Hz), 6.94(1H, d, J=8.0Hz), 7.35(2H, d, J=8.4Hz), 7.51-7.58(1H, m), 9.57(1H, s), 11.20-11.38(1H, m)
合成例 9 a 4イ N-(1H-ィンドール- 7-ィル)スルファモイル "I安息香酸
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.40(1H, dd, J=2.9, 1.9Hz), 6.67(1H, d, J=7.5Hz), 6.82(1H, dd, J=7.9, 7.5Hz), 7.31(1H, dd, J=2.9, 2.7Hz), 7.33(1H, d, J二 7.9Hz), 7.81-7.88(2H, m), 7.99-8.07(2H, m), 10.07(1H, s), 10.73-10.83(1H, m); 13.30- 13.58(1H, br)
合成例 1 0 a N-(3-クロ口- 1H-インドール- 7-ィル) -4-シァノベンゼンスルホン アミド
合成例 laと同様にして合成した 4-シァノ -N-(1H-ィン ドール- 7-ィル)ベ ンゼンスルホンアミ ド lOOmgから実施例 2aと同様にして表題化合物 76mg を得た。
融点: 210-211T: (酢酸ェチル /n—へキサンから再結晶)
Ή-匪 R(DMSO- ) δ (ppm): 6.71(1H, dd, J=7.6, 0.8Hz), 6.96(1H, dd, J=8.0,
Figure imgf000064_0001
ρ (p〇SMaH NH ¾) H(H)} c)I :086)69s εsAA9s6t69s: ¾日 s日----- -.,,.. - ¾)ΗΗ( ΊΗ)ε)ϋο8s9Α9寸Δ 9SΐΔ66Α08寸ΐIΐ sS日-- -. -· ·.. ".
( ¾)SSIZ/1:日 一 3—ピリジンスルホンアミド
6 _クロロー 3—ピリジンスルホニルクロリ ドと製造例 2 aの化合物を実施 例 1 aと同様に反応させて得られた 6—クロ口— N— (1 H—インドール— 7 一ィル) ― 3 _ピリジンスルホンアミドを実施例 2 aと同様にして塩素化し、 表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(ΒΜ80-ά6) δ (ppm): 6.73(1H, d, J二 7·7Ηζ), 6.97(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.30(1H, d, J=7.9Hz), 7.46(1H, d, J=2.6Hz), 7.67(1H, d, J二 8.4Hz), 8.03(1H, dd, J=8.4, 2.6Hz), 8.62(1H, d, J=2.6Hz), 10.18-10.34(1H, br), 11.06-11.17(1H, m) 合成例 1 5 a N - ( 3 _クロ口 _ 1 H—インド一ルー 7 _ィル) —4— (メ チルチオメチル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 5 aの化合物 1.97 g (5.37ミリモル) をテトラヒドロフラン 10mlに 溶解し、 室温で 15%ナトリウムメチルチオラート水溶液 10ml (39.4ミリモル) と触媒量のメチルトリオクチルアンモニゥムクロリ ドを加え一晩攪拌した。 水 20mlを加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水洗、 硫酸マグネシウムで乾燥し た。 濃縮後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 N— (1 H—ィ ンドール— 7 _ィル) _ 4一 (メチルチオメチル)ベンゼンスルホンアミド 1.51 gを得た。 これを実施例 2 aと同様にして塩素化し、 表題化合物 839mgを得た。 Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.87(3H, s), 3.70(2H, s), 6.77(1H, dd, J=7.6, 2.1Hz), 6.94(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.24(1H, d, J:7.9Hz), 7.42(2H, d,
J=8.2Hz), 7.47(1H, d, J=2.6Hz), 7.67(2H, d, J=8.4Hz), 9.96(1H, br s),
11.01(lH,br s)
合成例 1 6 a 3—クロ口— N— ( 3—ホルミル一 1 H— ^ f ンドール— 7 Γ ル) ベンゼンスルホンアミド
ジメチルホルムァミド 14.5ml中に窒素雰囲気下攪拌しながらォキシ塩化リン 1.3ml(13.9 ミリモル) を 10°C以下で滴下した。 約 5 で 30分間攪拌後、 実施 例 1と同様にして合成した 3—クロ口— N— ( 1 H一^ rンドール— 7 rル) ベンゼンスルホンアミド 2.50 g (8.15ミリモル)を 3回に分けて加えた。約 5 でさらに 30分間攪拌後、 冷水 200mlを加えた。 1 N水酸化ナ卜リゥム水溶液 を加えて、反応混合物の pHを約 14にし、ついで 1 N塩酸で pHを約 2にした。 酢酸ェチルを加えて抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した。 硫酸マグネシゥ ムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表 題化合物 1.45 gを得た。
Ή-匪 R(DMSO - ) δ (ppm): 6.70(lH,dd,J=7.6,0.8Hz),
7.06(lH,dd,J=8.0,7.6Hz), 7.51-7.75(4H,m), 7.93(lH,d,J=8.0Hz)) 8.22- 8.28(lH,m), 9.93(lH,s), 10.17(lH,s), 11.86-11.98(lH,m)
合成例 1 7 a 3 _クロ口一 N— (3—シァノー 1 H Γンドール— 7 —ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 6 aの化合物 1.20 g (3.58ミリモル) のジメチルホルムアミド溶液 (18ml)に攪拌下 70〜80°Cでヒドロキシルァミン塩酸塩 274mg (3.94ミリモ ル) とピリジン 0.32ml (3.96ミリモル) を加えた。 そのまま 2.5時間攪拌した 後、 二酸化セレン 437mg (3.94ミリモル) と硫酸マグネシウム粉末約 lOOmg を加えた。 さらに 2時間同温で攪拌した後、 溶媒を減圧留去し、 残渣に酢酸ェ チルを加えて不溶物を濾取した。 濾液を 0.1N塩酸、 飽和食塩水で順次洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去後、 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一で精製し、 表題化合物 678mgを得た。
融点: 204.5-205で (酢酸ェチル /n—へキサンから再結晶)
Ή-ΝΜΕ(ΒΜβΟ-ά6) δ (ppm): 6.71(1H, d, J=7.6Hz), 7.08(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.47(1H, d, J=8.0Hz), 7.50-7.76(4H, m), 8.17-8.25(1H, m), 10.21(1H, s), 11.92-12.09(1H; m)
合成例 1 8 a 6 —クロ口一 N— (3—シァノー 1 H Γンドール— 7 —ィル) - 3—ピリジンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 6.77(1H, d, J=7.9Hz), 7.12(1H, t, J=7.9Hz), 7.50(1H, d, J=7.9Hz), 7.72(1H, d, J=8.4Hz), 8.06(1H, dd, J=8.4, 2.6Hz), 8.23(1H, d, J=2.6Hz), 8.65(1H, d, J=2.6Hz), 10.34-10.48(lH, br), 11.98- 12.12(1H, m) 盒成 i 9^ N
フ- 製造例 5 aの化合物 767mg (3.0ミリモソレ)と製造例 2 の化合物 264mg (2.0 ミリモル) を実施例 1 aと同様に反応させ、 処理し、 N _ ( 1 H _インドール _ 7—ィル) — 4—スルファモイルベンゼンスルホンアミド 445mgを得た。 こ れを実施例 2 aと同様にして塩素化し、 表題化合物 349mgを得た。
融点: 220で付近から部分的に黒く着色し始め、 240°C付近より徐々に分解 (ェ 夕ノール/ n—へキサンから再結晶)
¾-NMR(DMSO-d6) δ (ppm):6.75(lH, d, J=7.6Hz), 6.96(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.29(1H, d, J=7.6Hz), 7.50(1H, d, J=2.8Hz), 7.58(2H, s), 7.90-7.98(4H, m), 10.23(1H, s), 11.07-11.17(1H, m)
合成例 2 0 a 3—クロロー N— ( 8 f ミダゾ [ 1, 2— a ] ピリジニル) ベンゼンスルホンアミ ド塩酸塩
2,3-ジアミノピリジン 1.97g(18ミリモル)をテトラヒドロフランと水の混液に 溶解し、 3-クロ口ベンゼンスルホニルクロリド 1.90g(9.0ミリモル)のテトラヒド 口フラン溶液を加えた。 室温で一晩攪拌後、 濃縮し、 水とジクロロメタンを加 えた。 有機層を分取し、 器壁をこすり、 析出した結晶を濾取し、 N-(2-ァミノ- 3- ピリジニ) -3-クロ口ベンゼンスルホンアミド 1.41gを得た。 この結晶 530mg
(1.87ミリモル) をメタノールに溶解し、 40%クロロアセトアルデヒド水溶液 367mg (1.87ミリモル) を加えた。 4時間加熱還流後、 濃縮乾固し、 残渣 (こメ 夕ノール少量を加え、 結晶を濾取し、 表題化合物 373mgを得た。
融点: 210°C付近より徐々に分解 (エタノールから再結晶)
合成例 2 l a — N— (3, 4—ジクロロー 1 H Γンドール— 7 —^ ίル) —4 製造例 5aの化合物 429mg(1.68ミリモル)と製造例 9aの化合物 250mg(1.24 ミリモル) を実施例 laと同様に反応させ、 処理し、 表題化合物 200mgを得た。 融点: 282°C付近より着色し始め、 徐々に分解 (エタノール/ェチルエーテルから 再結晶) Ή-顧 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.62(1H, d, J=8.1Hz), 6.95(1H, d, J=8.lHz), 7.53-7.62(3H, m), 7.87-7.99(4H, m), 10.17-10.33(1H, br), 11.44-11.56(1H, m) 合成例 2 2 a N - ( 3 —クロ口 _ 1 H f ンドール一 7 —^ Γル) —4一 (メ チルチオ) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2·48(3Η, s), 6.82(1Η, dd, J=7.9, 1.5Hz), 6.96(1H, dd, J=8.1, 7.5Hz), 7.25(1H, dd, J=7.9, 0.92Hz), 7.33(2H, d, J二 8.8Hz), 7.49(1H, d, J=2.7Hz), 7.62(2H, d, J=8.6Hz), 9.96(1H, br s), 11.02(1H, br s)
合成例 2 3 a N— (3—クロロー 1 H—インドールー 7 —^ Γル) —4— (メ チルスルホニル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 22aの化合物 54.2mg(0.154ミリモル)をメ夕ノール 2mlと水 1.2mlの 混液に溶解し、 室温でモリブデン酸アンモニゥム · 4水和物 30mgと 30%過酸 化水素水 0.6mlを加えた。 一晩攪拌後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 水洗、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一で精製し、 表題化合物 29.4mgを得た。
融点: 250で付近より着色し始め、 264-266でで分解 (エタノール/ n—へキサン から再結晶)
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 3.28(3H, s), 6.75(1H, d, J=7.7Hz), 6.97(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.30(1H, d, J=8.1Hz), 7.50(1H, d, J:2.7Hz), 7.97(2H, d,
J=8.2Hz), 8.09(2H, d, J=8.4Hz), 10.29(1H, br s), 11,12(1H, br s)
合成例 2 4 a N - ( 3 —クロロー 1 H—インド一ル— 7 —^ fル) — (メ チルスルフィニル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 22aの化合物 19.9mg(0.056ミリモリレ)をジクロロメタン 2mlに溶解し、 氷冷下攪拌しながら m—クロ口過安息香酸 10mg(0.058ミリモル)を加えた。 1 時間後、 飽和重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 水洗、 硫酸マグネシウムで乾 燥した。 濃縮後、 シリカゲル薄層クロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 14.4m を得た。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) 6 (ppm): 2.76(3H, s), 6.78(1H, dd, J=7.5, 1.1Hz), 6.96(1H, dt, Jd=0.55Hz, Jt=7.8Hz), 7.28(1H, dd, J=7.6, 0.82Hz), 7.48(1H, d, J=2.7Hz), 7.82(2H, d, J=8.6Hz), 7.89(2H, d, J=8.8Hz), 10.15(1H, br s), 11.06(1H, br s) 合成例 2 5 a 3 _クロロー N— ( 3—クロ口一 1 H—ピロ口 [ 3, 2 - c ] ピリジン _ 7 Γル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
'H-NMRCDMSO-dg) (5 (ppm): 7.41-7.65(2H, m), 7.65-7.77(2H, m), 7.74- 7.86(2H, m), 8.40-8.62(lH, br m), 12.38-12.58(1H, br), 13.56-13.74(1H, br) 合成例 2 6 a 4—ァセトアミド— N— (3—クロ口— 4—メチル— 1 H Γ ンドール— 7—^ Γル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 225°C付近から徐々に分解 (エタノール/ n—へキサンから再結晶) O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 2·03(3Η, s), 2.56(3Η, s), 6.54-6.60(2Η, m), 7.33(1Η, d, J=2.6Hz), 7.60(2H,d,J=9.0Hz), 7.64(2H,d,J=9.0Hz), 9.63(lH,br s), 10.24(1H, br s), 10.92(1H, br s)
合成例 2 7 a 4—ァミノ一 N— (3—クロ口 _ 4ーメチル一 1 H— ^ f ンド一 ル一 7—ィル) ベンゼンスルホンアミ ド
合成例 26aの化合物 3.75g(9.9ミリ.モル)を 2N水酸化ナトリゥム水溶液 25ml に溶解し、 100 で 2時間攪拌した。 室温にもどした後、 酢酸を加えて pH6に し、 生じた沈澱を濾取、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題 化合物 l.lgを得た。
融点: 230 :付近から徐々に分解 (エタノール/ n—へキサンから再結晶) Ή-ΝΜΚ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 2.56(3H, s), 5.93(2H, br s), 6.46(2H, d,
J=8.8Hz), 6.59(1H, d, J=7.8Hz), 6.64(1H, d, J=7.8Hz), 7.31(2H, d, J=8.8Hz), 7.36(1H, d, J=2.9Hz), 9.34(1H, br s), 10.88(1H, br s)
合成例 2 8 a 4—シァノ—N— (3—シァノ一 1 H— ^ f ンド一ルー 7 —ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 250.5-252 X: (酢酸ェチル _ n—へキサンから再結晶) Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.67(1H, d, J=7.7Hz), 7.05(1H, t, J=7.9Hz), 7.44(1H, d, J=7.7Hz), 7.78-7.87(2H, m), 7.97-8.05(2H, m), 8.16-8.23(1H, m), 10.28-10.43(1H, br), 11.92-12.09(1H, m)
合成例 2 9 a 4—力ルバモイル— N _ ( 3—クロ口 _ 1 H—インドールー 7 —ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 10aの化合物 l.Og (3.01ミリモル) をエタノ一ル 4.8mlに加えた液に 攪拌しながら 30%過酸化水素水 2.4mlと 6N水酸化ナトリゥム水溶液 360 / 1 を各々 3回に分けて加えた (反応温度約 50で) 。 50°Cでさらに 30分間攪拌後、 希塩酸を加えて酸性にし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を分取、 水洗、 硫酸 マグネシウムで乾燥後、 濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー で精製し、 表題化合物 600mgを得た。
融点: 248で付近から着色、 分解し始め、 252.5-253.5でで急速に分解 (ェタノ ール /n—へキサンから再結晶)
O-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 6.76(1H, d, J=7.5Hz), 6.95(1H, dd, J=8.1, 7.5Hz), 7.27(1H, d, J=8.1Hz), 7.49(1H, d, J=2.6Hz), 7.59(1H, br s), 7.76-7.83(2H, m), 7.91-7.98(2H, m), 8,12(1H, br s), 10.10(1H, s), 11.01-11.12(1H, m)
合成例 3 0 a N— (4—ブロモ _ 1 H f ンドール一 7 _ィル) 一 4 _二ト 合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Figure imgf000070_0001
δ (ppm): 6.35-6.41(lH, m), 6.56(1H, d, J=8.4Hz), 7.06(1H, dd, J=8.4, 0.8Hz), 7.41-7.48(1H, m), 7.92-8.02(2H, m), 8.30-8.41(2H, m), 10.34(1H, s), 11.18-11.32(1H, m)
合成例 3 l a N - ( 3—クロロー 4ーシァノー 1 H—インドール— 7 Γル) 一 4
合成例 3 0 aの化合物 200mg (0.505ミリモル) を N—メチルピロリ ドン 0.8mlに溶解し、 シアン化第一銅 83mg (0.91ミリモル) を加えた。 180-190°C で 3時間攪袢後、 氷水 40mlを加え不溶物を濾取、 水洗した。 不溶物を熱ェ夕ノ 一ルと熱クロ口ホルムで抽出し、 濃縮後、 残渣をシリカゲル薄層クロマトダラ フィ一で精製し、 N— ( 4—シァノ一 1 H—インドール一 7—ィル) 一 4一二 トロベンゼンスルホンアミド 65mgを得た。 これを実施例 2と同様にして塩素 化し、 表題化合物 42mgを得た。
•H-NMRiDMSO-dg) δ (ppm): 6.98(1H, d, J=8.0Hz), 7.51(1H, d, J=8.0Hz), 7.79(1H, d, J=2.8Hz), 7.99-8.08(2H, m), 8.31-8.40(2H, m), 10.75-10.95(1H, br), 11.62-11.73(1H, m)
合成例 3 2 a 4—アミノー N— (3—クロ口一 4—シァノ一 1 H—インドー ル— 7 _ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 3 1 aの化合物から合成例 3 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 232で付近から徐々に分解し始め、 249.5-255°Cで急速に分解 (エタノー ルー n—へキサンから再結晶)
Ή-NMR DMSO-de) δ (ppm): 6·09(2Η, s), 6.52(2H, d, J=8.8Hz), 7.10(1H, d, J=8.4Hz), 7.46(2H, d, J=8.8Hz), 7.50(1H, d, J=8.4Hz), 7.72-7.79(lH, m), 10.20(1H, s), 11.40-11.59(1H, m)
合成例 3 3 a 6—ァミノ— N— ( 3—クロ口一 1 H—インドール— 7 fル) 一 3—ピリジンスルホンアミド
合成例 1 4 aの化合物 2.48 g (7.25ミリモル)とヨウ化リチウム 679mg (5.07 ミリモル) をエタノール 25mlに加えた。 液体アンモニア 10mlを加えて封管中 120T:で 26時間加熱後、 濃縮した。 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 飽和重曹水、 水で順次洗浄、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲルガラ ムクロマ卜グラフィ一で精製し、 表題化合物 982mgを得た。
融点: 206-207°C (酢酸ェチルー n—へキサンから再結晶)
^-NMRCDMSO-d,;) δ (ppm): 6.37(1H, d, J=8.8Hz), 6.83-6.94(lH, m), 6.88(2H, br s), 6.99(1H, dd, J二 7.9, 7.7Hz), 7.25(1H, dd, J二 7.9, 0.7Hz), 7.48(1H, d, J=2.7Hz), 7.56(1H, dd, J=8.8, 2.4Hz), 8.14(1H, d, J二 2.4Hz), 9.70(1H, s), 10.92-11, 03(1H, m)
合成例 3 4 a N - ( 3—クロロー 1 H—インドール一 7—ィル) 一 4一 (メ チルスルフィニルメチル) ベンゼンスルホンアミド QL
Figure imgf000072_0001
3— ε—
{Λ( - Ι -Λ(-Λ ~m - ^-z) — N— / 一 9 ^ ε ^
(s jq 'ΗΌεο·π jq 'HI)66'6
Figure imgf000072_0002
'P 'RZ)9VL '(zHA'L=f 'P 'HI) ん L '6·ん =f 'PP 'HI) 6·9 '(zH6'A=f 'Ρ 'ΗΙ)ΐ8·9 '(ra 'HS)9 ·ε-0 Έ '(m ' )LQ-£-W£ '(s 'H8)S6'S: 9 (9P-OS腿) H匪
Figure imgf000072_0003
: wm ζ ] — ー dr - L J HI—口口^— ε) -Ν ^ 9 ε ί^^-
(s Jq 'ΗϋδΟΊΤ '(s Jq 'Ηΐ)66·6 '(zHS'8=f 'Ρ'ΕΚ)89·ん
Figure imgf000072_0004
'PP 'ΗΤ)^Ά '(ZHS 'ん 't'8=f 'PP 'Hl)Q6'9 '(s jq S)88'9 ' Ηん SO 'S 'ん =f 'PP 'HT)T8"9 'H3)8Z"8-8S"8 'Η¾90·ε·ΐΟ·ε : (^dd) Q (9p-OS a)H匪- ( ¾¾5 く 4^ — u一 — , ェ) (¾^) oQIZ-LIZ:
Figure imgf000072_0005
Hミ ^ ^ ( ^ ^ ( エ 乙 ^:— 2) — ー {M - L - ί-Λ -Η T) -N¾ ¾ 1fi¾ 、 對 fel? 牽 ¾ ( ¾Γι
Figure imgf000072_0006
?1 ^/.<^ ( Ά- ^ エ^ ¾ 乙 — ζ) 一 一 ( ο— ^一 く 一HI—口ロ^— ε) -Ν ¾ 5 ε
(s Jq 'Ηϋεθ'ΐΙ '(s .iq 'ΗΤ)Τ0ΌΙ '(ΖΗΤ·8=Γ 'Ρ 'UZ)£fL '(zH8'S=f 'P 'E.l)LVL '(zHT'8=f 'P 'RZ)£VL '(ΖΗ6·ん =f 'Ρ 'HT)9Z'L L '6'L=f 'PP 'HI) 6Ό '(zH9'L=f 'Ρ 'Ηΐ) ん ·9 '(zH8'ST=f 'Ρ 'ΗΙ)8 '(ΖΗ9·Ζΐ二 f 'P 'Ηΐ)86Έ '(s 'm)lVZ: (^dd) ρ (9p'OS顧) H顧
Cl.00/T0df/X3d .099S/T0 OAV を得た。
融点: 300°C以上 (エタノール一 n—へキサンから再結晶)
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.39(1H, d, J=9.0Hz), 6.88(1H, d, J二 7.7Hz), 6.89(2H, s), 7.11(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.41(1H, dd, J=7.9, 0.7Hz), 7.55(1H, dd, J=9.0, 2.6Hz), 8.12(1H, d, J=2.6Hz), 8.19(1H, s), 9.72-9.90(lH, br), 11.78- 11.92(1H, m)
合成例 3 8 a 4 _ァセトアミド— 3—クロ口一 N _ ( 3—クロ口 _ 1 H—ィ ンドール— 7—ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2·14(3Η, s), 6.77(1Η, d, J=7.7Hz), 6.98(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.29(1H, d, J二 7.9Hz), 7.50(1H, d, J=2.7Hz), 7.64(1H, dd, J=8.6, 2.2Hz), 7.75(1H, d, J=2.2Hz), 8.04(1H, d, J=8.6Hz), 9.69(1H, br s), 10.04(1H, br s), 11.11(1H, br s)
合成例 3 9 a N - ( 3—シァノー 1 H—ィンドール— Ί Γル) — 8 —キノ リ ンスルホンアミ ド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.68(1H, d, J=7.3Hz), 6.89(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.25(1H, d, J=8.lHz), 7.69-7.74(2H, m), 8.21(1H, d, J=2.9Hz), 8.30(1H, dd, J=8.2, 1.3Hz), 8.35(1H, dd, J=7.4, 1.4Hz), 8.54(1H, dd, J=8.3, 1.7Hz), 9.15(1H, dd, J二 4.3, 1.7Hz), 10.04(1H, br s), 12.14(1H, br s)
合成例 4 0 a 5 —クロ口— N— (3 —シァノー 1 H—インド一ル一 7 Γル)
- 2—チオフェンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.88(1H, ddd, J=7.7, 2.2, 0.73Hz), 7.16(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.20(1H, d, J=4.0Hz), 7.36(1H, d, J=4.2Hz), 7.51(1H, d,
J=8.1Hz), 8.23(1H, d, J=3.1Hz), 10.42(1H, br s), 12.01(1H, br s)
合成例 4 1 a N - ( 3—クロ口— 1 H—インドールー 7—ィル) —4一 (メ トキシカルボニルァミノ) 合成例 3 aの化合物 38mg (0.18ミリモル) のピリジン溶液 (1ml) にクロロギ 酸メチル 170mg (1.8ミリモル) を加え一晩室温で攪拌した。 反応混合物を濃 縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 20mg を得た。
'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 3.65(3H, s), 6.80(1H, d, J=7.7Hz), 6.93(1H, t, J=7.9Hz), 7.21(1H, dd, J=7.7, 0.37Hz), 7.45(1H, d, J=2.7Hz), 7.51(2H, d, J=9.0Hz), 7.63(2H, d, J=8.8Hz), 9.85(1H, br s), 10.07(1H, s), 10.97(1H, br s) 合成例 4 2 a 4—ァセチルー N— ( 3—シァノ— 1 H—インドール— 7 ( ル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
'H-NMRiDMSO-dg) δ (ppm): 2.60(3H, s), 6.74(1H, d, J=7.7Hz), 7.05(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.42(1H, d, J=7.9Hz), 7.81-7.88(2H, m), 8.03-8.10(2H, m), 8.21(1H, s), 10.18-10.50(1H, br), 11.92-12.07(1H, m)
合成例 4 3 a N— (3—クロ口— 1 H—インドールー 7—ィル) —4— (N —メトキシスルファモイル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 3.65(3H, s), 6.73(1H, d, J=7.6Hz), 6.96(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.30(1H, d, J=8.0Hz), 7.50(1H, d, J=2.4Hz), 7.98(4H, s), 10.29(1H, br s), 10.76(1H, br s), 11.12(1H, br s)
合成例 4 4 a N— (3 —シァノ— 1 H—インドール— 7 ίル) 一 β—ズチ レンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
¾-NMR(DMSO-dG) δ (ppm): 7.14-7.20(2H, m), 7.32(2H, s), 7.35-7.47(4H, m), 7.60-7.68(2H, m), 8.23(1H, s), 9.70-10.03(lH, br), 11.85-12.12(1H, br)
合成例 4 5 a 3 —クロ口 _ N— (3—シァノ— 1 H Γンドール— 7—^ ίル) - 2
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
H-NMR(DMSO-dG) δ (ppm): 2.61(3H,s), 6.69(lH,d,J=7.7Hz), 7.04(lH,t,J=7.9Hz), 7.36(1H, dd, J=8.1, 7.9Hz), 7.42(1H, d, J=7.9Hz),
7.73(1H, dd, J=8.1, l.lHz), 7.77(1H, dd, J=8.0, 0.82Hz), 8.25(1H, d' J=3.1Hz), 10.37(1H, s), 11·99(1Η, br s)
合成例 4 6 a N - ( 3—クロ口 _ 1 H— ^ Tンド一ルー 7—ィル) 一 6—イソ プロピルアミノー 3—ピリジンスルホンアミド
合成例 14aの化合物 400mg (1.17ミリモル) とイソプロピルアミン 0.80ml (9.39ミリモル) をジォキサン 5mlに加え封管中 100でで 7.5時間加熱した。 濃縮後、 酢酸ェチルに溶解し、 希クェン酸水、 飽和重曹水、 水で順次洗浄した。 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮し、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィ 一で精製し、 表題化合物 235mgを得た。
融点: 210で付近から着色し始め、 213-215でで分解 (酢酸ェチル /n—へキサン から再結晶)
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.09(6H, d, J=6.6Hz), 3.90-4.08(lH, m), 6.39(1H, d, J=9.0Hz), 6.90-7.05(2H, m), 7.24(1H, d, J=7.9Hz), 7.33(1H, d, J=7.7Hz), 7.48(1H, d, J=2.4Hz), 7.54(1H, dd, J=9.0, 2.6Hz), 8.22(1H, d, J=2.6Hz), 9.65- 9.84(1H, br), 10.88-11.04(1H, m)
合成例 4 7 a N— (3—クロロー 1 H—インドール一 7—ィル) 一 6— [ [ 2 - (ジメチルァミノ) ェチル] ァミノ] — 3—ピリジンスルホンアミド
合成例 14aの化合物と Ν,Ν-ジメチルェチレンジァミンから合成例 46aと同様 にして表題化合物を得た。
Ή-画 R(DMSO-も) δ (ppm): 2.14(6H, s), 2.35(2H, t, J=6.6Hz), 3,24-3.44(2H, m); 6.48(1H, d, J=9.0Hz), 6.92(1H, d, J二 7.7Hz), 6.99(1H, dd, J二 7.9, 7.7Hz), 7.22(1H, d, J=7.9Hz), 7.27-7.39(lH, m), 7.47(1H, d, J=2.4Hz), 7.54(1H, dd, J二 9.0, 2.6Hz), 8.21(1H, d, J=2.6Hz), 10.91-11.03(1H, m)
合成例 4 8 a N - ( 3—シァノ一 1 H—インドールー 7—^ Γル) 一 2—フラ
- ド'
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Figure imgf000075_0001
1.8, 0.37Hz), 6.78(1H, d, J=7.5Hz), 7.04(1H, d, J=3.5Hz), 7.12(1H, t, J=7.9Hz), 7.49(1H, d, J=8.lHz), 7.99-8.00(lH, m), 8.23(lH, d, J=3.1Hz), 10.49(1H, br s), 12.04(1H, br s) 合成例 4 9 a N - ( 3—クロロー 1 H—インドール— 7 Γル) _ 4一 [ (ジ メチルアミノスルホニル) ァミノ] ベンゼンスルホンアミド
合成例 3 aの化合物とジメチルスルファモイルクロリ ドから合成例 1 aと同 様にして表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΚ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 2.66(6H, s), 6.81(1H, dd, J=7.7, 0.92Hz),
6.95(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.20(2H, d, J=8.8Hz), 7.23(1H, d, J=8.lHz), 7.47(1H, d, J=2.7Hz), 7.64(2H, d, J=8.8Hz), 10.98(1H, br s)
合成例 5 0 a N— (3 —メチル _ 1 H—インド一ルー 7—^ Γル) — 4— (メ チルスルホニル) ベンゼンスルホンアミド
3 —ホルミル— 7—二トロ— 1 H—インドール 300mg (1.58ミリモル) の 2 一プロパノール懸濁液(25ml) に水素化ホウ素ナトリゥム 580mg (15.3ミリモ ル) と 10%パラジウム—炭素 150mgを加え、 6時間還流した。 反応系に水を 加えた後、 触媒を濾取した。 濾液を酢酸ェチルで抽出し、 飽和食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 残渣をピリジン 5 mlに溶解 した。これを 4— (メチルスルホニル)ベンゼンスルホニルクロリ ド 170mg(0.67 ミリモル) と実施例 1 aと同様に反応させ、 処理し、 表題化合物 149mgを得た。 iH-NMRiDMSO-dG) δ (ppm): 2.18(3H, s), 3.24(3H, s), 6.69(1H, d, J=7.7Hz), 6.81(1H, t, J=7.7Hz), 7.06(1H, br s), 7.25(1H, d, J=7.8Hz), 7.95(2H; d,
J=8.8Hz), 8.04(2H, d, J二 8.2Hz), 10.14(1H, br s), 10.40(1H, br s)
合成例 5 l a 3—シァノー N— ( 3—シァノー 1 H f ンド一ルー 7—ィル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
¾-NMR(DMSO-d6) d (ppm): 6.71(1H, d, J=7.2Hz), 7.09(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.49(1H, d, J=8.0Hz), 7.74(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.94(1H, d, J二 8.0Hz), 8.11- 8.14(2H, m), 8.23(1H, d, J=2.8Hz), 10.30(1H, br s), 12.05(1H, br s)
合成例 5 2 a N - ( 3—クロロー 1 H—インドール— 7—^ Tル) — 4一 (Ν —メチルメタンスルホンアミド) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 199-201で (分解) (エタノール— n—へキサンから再結晶)
'H-NMR(DMSO-de) δ (ppm): 2.98(3H, s), 3.24(3H, s), 6.83(1H, dd, J=7.7, 0.37Hz), 6.96(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.26(1H, dd, J=7.9, 0.55Hz), 7.48(1H, d, J=2.7Hz), 7.50-7.54(2H, m), 7.72-7.76(2H, m), 10.04(1H, br s), 11.02(1H, br s) 合成例 5 3 a N— ( 3—クロ口— 1 H Tンドール— 7 —ィル) —4— [ (メ タンスルホンアミド) メチル] ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 180で付近より着色し始め、 189-191 で分解 (エタノール一 n—へキサ ンから再結晶)
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 2.81(3H, s), 4.19(2H, d, J=6.0Hz), 6.79(1H, d, J=7.7Hz), 6.94(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.24(1H, d, J=7.9Hz), 7.47(2H, d, J=8.8Hz), 7.47-7.49(lH, m), 7.64(1H, t, J=6.4Hz), 7.72(2H, d, J=8.4Hz), 10.00(1H, s), 11.03(1H, br s)
合成例 5 4 a N— ( 3—クロロー 1 H—インドール— 7—ィル) _ 4— ( 1 一ピロリジニルスルホニル) ベンゼンスルホンアミド
4 - ( 1—ピロリジニルスルホニル) ベンゼンスルホニルクロリドと製造例 1 0 aの化合物から合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.55-1.59(4H, m), 3.07-3·11(4Η, m), 6.71(1H, d, J=7.6Hz), 6.95(1H, ddd, J=8.2, 7.4, 1.2Hz), 7.30(1H, d, J=8.0Hz), 7.46(1H, d, J=2.4Hz), 7.89(2H, d, J=8.8Hz), 7.92(2H, d, J=8.4Hz), 10.18(1H, br s), 11.03(1H, br s)
合成例 5 5 a N— (3 _シァノ_ 1 ^ f ンド一ルー 7 Γル) — 1—メチ ル— 4一イミダゾ一ルスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Ή- NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 3.61(3H, s), 7.00(1H, dd, J=7.7, 0.92Hz),
7.07(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz); 7.35(1H, d, J=7.9Hz), 7.75-7.76(2H, m), 8.19(1H, d, J二 3.1Hz), 10.03(1H, br s), 11.92(1H, br s)
合成例 5 6 a N— (3—クロロー 1 H—インドール一 7 _ィル) — 6 _ [ ( 2 —ヒドロキシェチル) ァミノ] 一 3—ピリジンスルホンアミド
合成例 1 4 aの化合物と 2—アミノエ夕ノールから合成例 4 6 aと同様にし て表題化合物を得た。
O-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 3.24-3.40(2H, m), 3.42-3.52(2H, m), 4.66- 4.77(1H, m), 6.48(1H, d, J=9.3Hz), 6.92(1H, d, J二 7.7Hz), 7.00(1H, t, J=7.7Hz), 7.24(1H, d, J=7.7Hz), 7.40-7.62(2H, m), 7.48(1H, d, J=2.2Hz), 8.22(1H, d, J=2.6Hz), 9.63-9.90(1H, br), 10.90-11.07(1H, m)
合成例 5 7 a N - ( 3—クロロー 1 H—インドールー 7 fル) 一 6—メル カプト— 3—ピリジンスルホンアミド
合成例 1 4 aの化合物 340mg (0.99ミリモル) とチォゥレア 151mg (1.98 ミリモル) をエタノール 5 mlに加え、 2時間加熱還流した。 濃縮後、 残渣に水
I.6mlと炭酸ナ卜リゥム 57mgを加え、 室温で 10分間攪拌した。 水酸化ナトリ ゥム 85mgを加え、 さらに 10分間攪拌後、 不溶物を濾去した。 塩酸酸性にして 生じた沈澱を濾取し、 水洗後、 テトラヒドロフランに溶解し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 121mgを得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-ά6) δ (ppm): 6.84(1H, d, J=7.6Hz), 7.03(1H, t, J=7.6Hz), 7.28(1H, d, J=9.2Hz), 7.31(1H, d, J=7.6Hz); 7.44(1H, dd, J=9.2, 2.4Hz), 7.48(1H, d, J=2.6Hz), 7.68(1H, d, J=2.4Hz), 9.58-9.80(lH, br), 11.08-
II.19(1H, m)
合成例 5 8 a 7— (4一クロ口ベンゼンスルホンアミド) — 1 H—インドー ルー 2一力ルボン酸
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
■ H-NMRCDMSO-do) δ (ppm): 6.65(1H, d, J=7.6Hz), 6.87(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz), 7.00(1H, s), 7.26(1H, d, J=8.0Hz), 7.56-7.65(2H, m), 7.68-7.77(2H; m), 9.62- 10.00(1H, br), 11.40-11.74(1H, br) LL
'(ZH '
Figure imgf000079_0001
'Ρ 'ΗΤ) S 'ん '(ZH6'S二 f 'ΗΙ)60·ん '( i'L '1·8二 f 'ΡΡ 'HT)Q6 L^'V 'HI)S8'9 '(∞ 'HS)6I S-8T"8'(^ 'HS)I8'S-S S: ( Q (9P-OS願) H麵
z] - - ( ί - Ι - (~Λ<)— Η ΐ -πα^-ε) -Ν ~~ Β s 9
(s Jq 'ΗΙ)80ΊΙ '(s jq 'ΗΤ)02ΌΙ '(^ 'H ) S6'ん-ん 8·ん '(zH6'^=f 'Ηΐ)89·ん
Figure imgf000079_0002
'Ρ 'HT)08'A '(ΖΗ9·ム '0'8=f 'ΡΡ 'ΗΤ)96'9 '(ZHO'S '8'L=f 'PP 'ΗΙ)ΐ//9 '(zHS'9=f 'Ρ 'HS)6S'S: ( Q (9P-OS顧)謂 Ν Τ
拏 iつ:)對 feiマ e
Figure imgf000079_0003
-1 V
N) — 一 ( — 一 「一 < _H T—ロロ 一ε) -Ν ^ τ 9
(ra ¾1)8021-56'11 '(s jq 'Ηΐ)82·0ΐ 'H 9-8-8S'8 '(zHI'8=f 'Ρ ¾T)3S-8 '(ra 'Ηΐ)ΐ6·ん-ん 8· '(zH6' =f 'Ρ 'Rl)SVL '( L'L '6·ん二 Is (PP 'ΗΧ)60 λ '(zHL A=f 'Ρ 'HI)S /9 '(s 'HS)SS'S: ( ρ (9p-〇SIA[a)H麵 -¾
/: — u— 一 ェ) ¾ ¾5 5i^0^8S: ^罎
Λ ^^ ^Λ( ^(ιΆ-£ -Λ(
-έ^- s - dr - L - (~Λ<) ^一 Η τ - ε) -Ν ¾ ο 9
( 'ΗΤ 0 ΐΤ-δ6Όΐ '(-rq 'ΙΠ)06'6·89'6 '(zH9 S=f 'ρ 'm) ZS 'Η2)ε /ん-ん 9'ん '(ΖΗΖ/S二 f 'P ' )6VL '(ΖΗ6·ん =f 'Ρ 'Ηΐ)ΐ^·ん '(^H ん
Figure imgf000079_0004
'Ρ 'HT)S6"9 '(∞ 'Η 9' 9 'Ηΐ) 9 S - 'Z '(πι S)Sん ·0·ε9Ό '(^ 'HS)9 O-9SO: (^dd) ρ (9p-OS ¾a)a麵—
Φ — u一 ^ェ邈 ^^n^^^ ^ szz
Λ ^ ^ ( ^ ίι _ ε— , 1 口。乙口 — 9一 {Λ( ί- (- ) Η ΐ—αα —ε) -Ν ^ 6
Cl.00/T0df/X3d .099S/T0 OAV 9.97(1H, br s), 11.02(1H, br s)
合成例 6 3 a N— ( 3 —クロ口 _ 1 H—インドール— 7—ィル) —4— (ス ルファモイルメチル) ベンゼンスルホンアミド
製造例 6 aの化合物 389mg (1.44ミリモル) と製造例 2 aの化合物 159mg (1.2ミリモル) を実施例 1 aと同様に反応させ、 処理し、 N-(1H-インドール- 7-ィル) -4- (スルファモイルメチル)ベンゼンスルホンアミド 233mgを得た。 これ を実施例 2 aと同様にして塩素化し、 表題化合物 160mgを得た。
融点: 237-238.5で (分解) (エタノール/ n—へキサンから再結晶)
JH-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 4.33(2H, s), 6.84(1H, dd, J=7.7, 0.73Hz),
6.93(2H, s), 6.92-6.97(lH, m), 7.24(1H, dd, J=7.9, 0.37Hz), 7.48(1H, d, J=2.7Hz), 7.48-7.52(2H, m), 7.75-7.79(2H, m), 10.08(1H, br s), 11.04(1H, br s) 合成例 6 4 a N— (3 —クロ口— 1 H—インドール— 7 fル) —4—チォ 力ルバモイルベンゼンスルホンアミ ド
合成例 1 0 aの化合物 400mg (1.21ミリモル)をジメチルホルムアミド 10ml に溶解し、 トリェチルァミン 0.5mlを加えた。 浴温 60-70でで硫化水素を 45分 間通じた。 濃縮後、 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 希塩酸、 飽和重曹水、 水で順 次洗浄、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去後、 残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 355mgを得た。
融点: 223-225で (分解) (エタノール/ n—へキサンから再結晶)
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 6.81(1H, d, J=7.7Hz), 6.96(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.27(lH,d,J=7.9Hz), 7.50(lH,d,J=2.7Hz), 7.73-7.80(2H,m), 7.86-7.93(2H,m), 9.58-9.73(lH,br m), 10.02-10.18(lH,br m), 10.15(lH,s), 11.03-11.12(lH,m) 合成例 6 5 a 5—ブロモ—N— (3 —シァノ— 1 H—インドール— 7 Γル) ― 2—ピリジンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 245.5-246.5t: (分解) (酢酸ェチル /n—へキサンから再結晶)
Ή-ΝΜΚ(ϋΜ80-(16) δ (ppm): 6.82(1H, d, J=7.7Hz), 7.07(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.44(1H, d, J=7.9Hz), 7.80(1H, d, J=8.2Hz), 8.23(1H, d, J=2.2Hz), 8.29(1H, dd, J=8.2, 2.2Hz), 8.92(1H, d, J=2.2Hz), 10.42-10.67(1H, br), 11.93-12.08(1H, m) 合成例 6 6 a N— (3 _シァノ— 1 H—インドールー 7 _ィル) —2—ナフ 夕レンスルホンアミド
合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
'H-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 6.74(1H, dd, J=7.6, 2.8Hz), 7.00(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.39(1H, dd, J=8.0, 0.46Hz), 7.61-7.72(2H, m), 7.80(1H, dd, J=8.6, 1.8Hz), 8.01(1H, d, J=8.lHz), 8.08(1H, s), 8.10(1H, s), 8.21(1H, d,J=2.9Hz), 8.34(1H, d, J=1.6Hz), 10.23(1H, br s), 12.01(1H, br s)
合成例 6 7 a — N _ ( 3—ァセチル— 1 H _インドール— 7—^ fル) —3—ク 合成例 1 aと同様にして表題化合物を得た。
Figure imgf000081_0001
δ (ppm): 2.44(3H, s), 6.65(1Η, d, J二 7.5Ηζ), 7·01(1Η, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.53-7.63(2Η, m), 7.69-7.73(2Η, m), 8·01(1Η, dd, J=8.1, 0.73Hz), 8.26(1Η, d, J=2.9Hz), 10.10(1Η, s), 11.75(1Η, br s)
合成例 6 8 a 4—ァミノ _ N— ( 5—ブロモー 3 —シァノ一 1 H—インド一 ル—7 Γル) ベンゼンスルホンアミド
4-二ト口ベンゼンスルホニルク口リドと製造例 14aの化合物から実施例 laと 同様にして得られた N-(5-ブロモ -3-シァノ -1H-ィンドール -7-ィル) -4-二トロべ ンゼンスルホンアミドを酸化白金存在下常温常圧で水素添加し、 表題化合物を 得た。
'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 6.07(2H, br s), 6.52(2H, d, J=8.4Hz), 6.97- 6.99(1H, m), 7.36(2H, dd, J=8.7, 1.6Hz), 7.51(1H, br s), 8.25(1H, s), 9.93(1H, d, J二 5.5Hz), 11.97(1H, br s)
合成例 6 9 a N— ( 3 —クロ口— 1 H—インド一ルー 7 ィル) 一 4— (N ベ. ド'
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
融点: 213-215°C (エタノール/ n—へキサンから再結晶)
Ή-NMRfDMSO-dg) δ (ppm): 0.90(3H, t, J=7.2Hz), 2.76(2H, dq, Jd=5.8Hz, 寸
Figure imgf000082_0001
, εΐ寸 て8
(s-xq 'Ηϋΐθ'π
'(s .xq 'ΗΙ)90ΌΙ '(^H ·8=Ρ 'Ρ 'RZ) L '(zH08=f 'Ρ 'HS)09-ん VZ= . 'Ρ 'm)LVL
Figure imgf000083_0001
'PP 'ΗΤ)96'9 '(ZHS 'ムニ f 'P 'HI)8L'9
Figure imgf000083_0002
'ΪΡ 'Η ' I '(, 9= 'ΖΗ8·δΐ二 Ρί1 ' Ρ 'ΗΖ)6λ :0∞dd) ρ (9p-〇SWa)H顧 ·¾ つ ¾¾呦 齄拏ェつ
Figure imgf000083_0003
^ .<^ (^ - ^ ( ニ^ 「二 Γι口?! τ) — ー { ( - ί -ir-^i j HT _ロロ ?_ε) -N ^ L
(s Jq 'ΗΙ)Μ)·π '(s Jq 'ΗΤ)6ΙΌΤ '(ZH ' 8=f ' 'RZ)WL '(ZH '8=f 'P 'HZ)98'L ((,-S=f 'P 'Rl)LVL '(ΖΗ0·8二 f 'Ρ 'Ηΐ ε·ん '(ΖΗ9·ん '0·8=Γ 'ΡΡ 'ΗΙ) 6·9 '(ΖΗ9Ό ·Α=Γ 'ΡΡ ¾Ι)ΙΖ,·9 'Η9)ん S'S: (^dd) ρ (sp-OSl/ a)H顧 , 翳拏工つ:)對 Ι Ι^ Β : Ti!^fi^ | ^ K ^^( 7- {Λ( ^: ^Λ( Λ(^ ^ ^ - Ν) 一 ー ( ( - L - (~Α<) Η Τ—ロロ^— S) -Ν I
(s jq 'ΗΤ^ΟΊΙ '(s xq 'Hl)90'0t 'HS)8 ん- S /ム 'HS)9S' -IQ'L '(ZHん 'S=f 'P 'm)LVL '(ZH0'8=f 'P 'HI) 'ん '( L '6'Ζ,=Γ 'PP 'HI) 6·9
Figure imgf000083_0004
'P ' )L d '(s 'H ' '(s 'HS)88'S: ( ρ (9p-OSIMa)H顧-
— ひ / 一, ェ) 錚^: «5
Figure imgf000083_0005
ig?¾n¾*a 5i as2s:
。 smL0£ ^^m ^m^ ) - - — 一 — HI—口口 一 ε) -N ^ ε
(ΠΙ 'Η ετ ττ
-εθΊΙ '(s 'ΗΤ)0ΙΌΙ '(ΖΗ9 =f 'ΗΤ)Τ9'8 'HS) 6·ん-ん 8·ん '(«ι 8'ん -9ん 'ん f 'ΡΡ 'Ηΐ) 6·9
Figure imgf000083_0006
SIA[a)H顧 ·
( ¾¾5 く "fr — u//i— , ェ) (¾^) 00£9Ζ-Ζ9Ζ:
Cl.00/T0df/X3d .099S/T0 OAV く n
Figure imgf000084_0001
ρ p0SMa)HlINAH-- 6.96(1H, dd, J=8.0, 7.6Hz); 7.27(1H, d, J=7.9Hz), 7.45-7.49(2H, m), 7.47(1H, d, J=2.7Hz), 7.70-7.75(2H, m), 10.02(1H, br s), 11.01(1H, br s)
合成例 8 0 a N— (3 —クロ口 _ 1 H—インドール一 7 Γル) —6—ヒド 口キシー 3—ピリジンスルホンアミド
氷冷下氷酢酸 2mlに実施例 3 3 aの化合物 lOOmg (0.31ミリモル) を溶か した液に、 亜硝酸ナトリウム 32mg (0.46ミリモル) の水溶液 l mlを滴下して 加えた。 1時間攪拌後、 重曹水を加えて pH約 8にし、 さらに 10分間攪拌した。 酢酸ェチルで抽出し、 水洗、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残渣をシ リ力ゲル薄層クロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 54mgを得た。
融点: 244-245T (分解) (酢酸ェチル /n—へキサンから再結晶)
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 6.39(1H, d, J=9.5Hz), 6.88(1H, d, J=7.7Hz), 7.04(1H, dd, J=7.9, 7.7Hz), 7.32(1H, d, J=7.9Hz), 7.50(1H, d, J=2.7Hz), 7.58(1H, dd, J=9.5, 3.1Hz), 7.64(1H, d, J=3.lHz), 9.76-9.94(lH, br), 11.01- 11.13(1H, m), 11.98-12.15(1H, br)
合成例 8 l a N - ( 3 —クロ口— 1 H—インドール— 7 —ィル) _ 4 _ [ 2 - (N—メチルメタンスルホンアミド) ェチル] ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 aおよび 2 aと同様にして表題化合物を得た。
■ H-NMR(DMSO-do) δ (ppm): 2.69(3H, s), 2.76(3H, s), 2.86(2H, t, J=7.5Hz), 3.26(2H, t, J=7.5Hz), 6.78(1H, dd, J=7.4, 0.55Hz), 6.94(1H, t, J=7.7Hz), 7.24(1H, dd, J=7.7, 0.37Hz), 7.39(2H, d, J=8.2Hz), 7.48(1H, d, J=2.6Hz);
7.66(2H, d, J=8.2Hz), 9.94(1H, br s), 11.02(1H, br s)
合成例 8 2 a N— (3—クロ口 _ 1 H—インドール _ 7 _ィル) —4一 (卜 リフルォロメ夕ンスルホンアミド) ベンゼンスルホンアミド
合成例 3aの化合物 62mg(0.19ミリモル)のピリジン溶液 (5ml)に 0°Cでトリフ ルォロメ夕ンスルホン酸無水物 128 l(0.76ミリモル)を加え、 そのまま終夜攪 拌した。 減圧下に反応液を濃縮し、 pH7のリン酸緩衝液を加え、 酢酸ェチルで 抽出後、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下に溶媒を 留去し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 20mgを 8
Figure imgf000086_0001
ε 0>08土^蹈 ^肇暴 。 Ira9 マ ^^マ (1Γ¾Γι ^ 'Z) Sraoん I — /、、 2) (ΊΓ¾Γι ί SO) ^£IZ ^ Ψ1Γ ^ (^ΙΓ 一 一 く H τ—ロロ^— ε) -Ν- 口/:— ε) - ύ 5 ^ir^ ^ [ 口。乙 (ΊΓη ν^ ^ - τ) 一 ε] - - { ( ~ ί -Λ(-Λ ^— Ηΐ-ππ^-ε) -Ν ~ ¾ g~8H ¥
(s jq'HT)SA"SI '(^ 'HT)0I"ST-06"II '(ZHS'I=f 'Ρ 'Ηΐ)96·ん '(ZH0'8=f 'Ρ 'HI)S8'L
Figure imgf000086_0002
-A I(zH8-Q'9-9=f'P 'Hl)9^'A '(zH9'9=f'P'HI)S6-9: (^dd) ρ (9p-OSWa)¾画- ¾
。 ^呦 a 齄拏 、つ靈^ '^ m^ ^JQ ^ ¾i
Figure imgf000086_0003
。 suio く 7¾[3-ε ]ロロ^- inゾ -ん 、つ ί¾
π 8氺 : ¾く 観 2ta809
Figure imgf000086_0004
's)3∞oo9く : 口口。 -Hi ロ -ん ^^^x^^ m^ ¾x ロ^!二- ε-¾口 - z
[つ一 ε '2] ロロ。 — HI—ロロ^— ε) — Ν—ロロ^一 ε ^ ^ 8 Ρ^-^
Figure imgf000086_0005
'(s 'ΗϋθΟΌΙ '(zH3"8=f 'Ρ 'HS) ん '(ΖΗん =f 'Ρ 'm)LYL '(zHZ'8=f'P 'RZ)9fL
'(ΖΗ6· =T 'P 'm) Z'L '(ZHQ'L Ί'8=Γ 'ΡΡ 'ΗΤ)96 '(^HS—ム =f'P'Hi:)08'9 '(s'HS S ' '(s'H8)^6'S '(s'H8)89"S: (^dd) ρ (9p-OSWa)¾IA[N-Hi
(習 ¾¾5 — ^ェ) つ。 sos-s'oos: '$S 翳拏ェっ二)對 fel^ B S T^e TP^^
Ν) ] — 一 dr - L -Λ(- く; HT—口ロ^ー ε) _Ν ¾ ε 8ί»·^
(s 'ΗΤ)86Όΐ '(s jq 'Ηΐ) 8·6
Figure imgf000086_0006
'Ρ 'Η '乙
Figure imgf000086_0007
'Ρ 'Hl)SS-A 'Ρ 'Η¾9Γ L '6'L= 'ΡΡ 'Ηΐ) 6·9 '(ΖΗんん =f 'Ρ 'ΗΙ)6ん ·9: (^dd) ρ (9p-〇SIA[a)H麵
. 。:
Cl.00/T0df/X3d .099S/T0 OAV シゥムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 160mgを得た。
融点: 86-90で
Ή-画 R(DMSO-d6) (5 (ppm): 1.95-2.04(2H,m), 2.55(2H,t,J=7.9Hz),
3.92(2H,t,J=7.1Hz), 6.81(lH,dd,J=7.7,0.9Hz), 6.88(lH,t,J=l.lHz),
6.94(lH,dd,J=7.9)7.7Hz)) 7.16(lH,t,J=1.2Hz), 7.23(lH,d,J=7.7Hz),
7.32(2H,d,J=8.4Hz), 7..47(lH,d,J=2.7Hz), 7.60(lH,br s), 7.65(2H,d,J=8.4Hz), 9.91-10.01(lH,m); 10.98-11.02(lH,m)
合成例 8 6 a N - ( 3—クロ口 _ 1 H f ンドール— 7—ィル) _ 4一 [N 一 [ 2 - ( 2—ピリジニル) ェチル] 力ルバモイル] ベンゼンスルホンアミド 4 - (クロロスルホニル) 安息香酸 2.82g (12.8ミリモル) と 7—ァミノ _ 3 —クロ口— 1 H—インドール 1.42g (8.54ミリモル) をピリジン中室温撹拌下に ー晚反応させて 4一 [N - ( 3—クロ口— 1 H— ^ f ンドール— 7 Γル) スル ファモイル] 安息香酸 2.33gを得た。 これを 303mg (0.86ミリモル) にジメチ ルホルムアミド 260 1、 ジフエ二ルホスホリルアジド 204 l (0.95ミリモル) 、 卜リエチルァミン 132 1 (0.95ミリモル) 、 2— (2—アミノエチル) ピリジ ン 113 x l (0.94ミリモル) を順次加え、 室温で一晩攪拌した。 濃縮後酢酸ェチ ルと飽和重曹水を加え、 有機層を分取、 飽和食塩水で洗浄した。 溶媒を減圧留 去後、残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィ一で精製し、表題化合物 175mg を得た。
融点: 220.5-222°C
1H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 2.95-2.99(2H,m), 3.56-3.62(2H,m),
6.75(lH,d,J=7.5Hz), 6.94(lH,dd,J=7.9,7.7Hz), 7.19-7.28(3H,m),
7.48(lH,d,J=2.8Hz), 7.69(lH,dt,Jd=1.8Hz,Jt-7.7Hz); 7.79(2H,d,J=8.6Hz), 7.88(2H,d,J=8.6Hz), 8.48-8.51(lH,m), 8.75(lH,t,J=5.2Hz)I 10.09-10.12(lH,m), 11.06-11.09(lH,m)
合成例 8 7 a 4—アミジノ _ N— ( 3—クロ口一 1 H ίンドール一 7 Γ ル) ベンゼンスルホンアミド 塩化アンモニゥム 162mg (3.0ミリモル) に卜リメチルアルミニウム 1.0Mへ キサン溶液 3.3ml (3.3ミリモル) とトルエン 10mlを加えた。 ガスの発生が止 まつてから液量が約 3mlになるまで減圧濃縮した。 攪拌しながら製造例 4 aの 化合物 97mg (0.30ミリモル) を加え、 80でで 4時間加熱した。 冷却後、 濃ァ ンモニァ水を加え、 不溶物を濾去、 濃縮した。 酢酸ェチルを加え不溶物を濾去、 濃縮し、 残渣をシリカゲルカムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 35mg を得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-ά6) δ (ppm): 6.93(lH,dd,J=7.7,1.5Hz),
6.96(lH,dd,J=7.7,7.5Hz), 7.24(lH,dd,J=7.5,1.3Hz), 7.50(lH,d,J=2.7Hz), 7.90(2H,d,J=8.6Hz), 8.01(2H,d,J二 8.6Hz), 9.16-9.62(2H,br), 10.40- 10.75(lH,br), 11.50(lH,s)
合成例 8 8 a N-(3-クロロ- 1H-ィンドール- 7ィル) -4イ N- - (1-ィミダゾリル) ェチル 1スルファモイル 1ベンゼンスルホンアミド
4— [N— (2—ブロモェチル) スルファモイル] — N— ( 3 —クロロー 1 H一^ Γンドール— 7—ィル) ベンゼンスルホンアミド 557mg (1.13ミリモル) とイミダゾール 820mg (12.0ミリモル) をジメチルホルムアミド 10mlに加え、 80でで 2日間攪拌した。 濃縮後残渣を酢酸ェチルに溶解し、 水洗、 硫酸ナトリ ゥムで乾燥、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 324mgを得た。
融点: 200°C付近から徐々に着色し始め、 218〜221°Cで分解 (エタノール /n— へキサンから再結晶)
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 3.05(2H,ddd,J=6.2)6.0J5.9Hz), 3.96(2H, dd, J=6.0,5.9Hz), 6.69-6.72(lH, m),6.84(lH, brs), 6.92(1H, dd, J=7.9,7.7Hz), 7.08(1H, brs), 7.26(1H, d, J二 7.5Hz), 7.44(1H, d, J=2.7Hz), 7.55(1H, brs), 7.82-7.88(4H, m), 8.06(1H, t, J=5.9Hz), 10.18-10.36(1H, br), 11.09(1H, d, J=2.4Hz)
合成例 8 9 a 3 - ( 5 —ブロモニコチンアミド) — N— ( 3—シァノー 1 H —インドール一 7—ィル) ベンゼンスルホンアミド 3—二トロベンゼンスルホニルクロリド 785mg (3.54ミリモル) と製造例 3 aの化合物 506mg (3.22ミリモル) を製造例 4 aと同様に反応させ、 処理して N— ( 3—シァノー 1 H—インドール— 7—^ Γル) 一 3—ニトロベンゼンスル ホンアミド 950mgを得た。 これを常法に従い、 メタノール 30ml中亜鉛末一濃 塩酸で還元を行い 3—アミノー N— ( 3—シァノー 1 H—インドール— 7—ィ ル) ベンゼンスルホンアミド 459mgを得た。 このもの 109mg (0.35ミリモル) をピリジン 2mlに溶解し、 5—ブロモニコチノイルクロリド塩酸塩 179mg(0.70 ミリモル) を加えた。 室温で一晩攪拌後濃縮し、 希クェン酸水溶液を加えた。 生じた沈澱を濾取し、 水、 希重曹水、 水、 エーテルで順次洗浄した。 沈澱をテ トラヒドロフランに溶解、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 エーテルと n— へキサンを加えて析出した結晶を濾取し、 奉題化合物 108mgを得た。
-匪 R(DMSO- ) δ (ppm): 6.81(lH,dd,J=7.7,0.7Hz), 7.07(lH,t,J=7.9Hz), 7.42(lH,dd,J=7.9,0.7Hz), 7.47-7.51(lH,m), 7.55(lH,t,J=7.9Hz), 7.93- 7.97(lH,m), 8.21-8.23(lH,m), 8.31(lH,t,J=1.8Hz), 8.55(lH,dd,J=2.4,2.0Hz), 8.93(lH,d,J=2.4Hz), 9.06(lH,d,J二 2.0Hz), 10.23-10.25(lH,m), 10.75(lH,br s), 11.94-11.96(lH,m)
合成例 9 0 a N - ( 3 —クロ口— 1 H—インドール— 7 —ィル) 一 4 _ [N 一 (2—チアゾリル) スルファモイル] ベンゼンスルホンアミド
スルファチアゾール 5.2g (20.4ミリモル) を水 14mlと濃塩酸 3.4mlの混液 に加え攪拌した。 これに亜硝酸ナトリウム 2.1g (30.4ミリモル) の飽和水溶液 を 0で以下で滴下後、 酢酸 5mlを加えて 5°Cで約 10分間攪拌した。 この反応液 に二酸化イオウ飽和酢酸液 (二酸化イオウを酢酸 18mlに飽和させ、 塩化第二 銅 · 2水和物 830mgを加えた液) を 0°Cで攪拌下滴下した。 5分後反応液を氷 水に注ぎ、 沈澱を濾取、 水洗、 乾燥し、 4-クロロスルホニル -N-(2-チアゾリル) ベンゼンスルホンアミド 2.9gを得た。 このもの 570mg (1.68ミリモル) と製 造例 laの化合物 200.mg (1.2ミリモル) を製造例 4aと同様に反応させ、 処理 し、 表題化合物 456mgを得た。
'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 6.68(lH,dd;J=7.5,0.73Hz), 6.87(lH,d,J=4.6Hz), 6.93(lH,dd,J=8.1,7.5Hz); 7.26-7.30(lH,m), 7.28(lH,d,J=4.6Hz),
7.46(lH,d,J二 2.7Hz), 7.82-7.88(2H,m), 7.88-7.94(2H,m), 10.10-10.26(lH,br), 11.04-11.10(lH,m), 12.83-13.01(lH,br)
合成例 9 1 a 5-ク口口- N-(3-ク口口- 1H-ィンドール- 7-ィル) -4-(5-メチル -3-ピ リジンスルホンアミド) -2-チオフェンスルホンアミド
5—クロロー 4—ニトロ一 2—チオフェンスルホニルクロリ ド 645mg (2.46 ミリモル) と製造例 1 aの化合物 410mg (2.46ミリモル) を製造例 4 aと同様 に反応させ、 処理して 5—クロ口一N— (3—クロロー 1 H—インド一ル— 7 一ィル) 一 4一二トロ— 2—チオフェンスルホンアミド 194mgを得た。 これを 常法に従い、メタノール 10ml中亜鉛末—濃塩酸で還元を行い 4ーァミノ一 5 _ クロロー N— ( 3—クロ口一: L H Γンドール一 7—ィル) 一 2—チォフェン スルホンアミド 75mgを得た。 このもの 72mg (0.20ミリモル) をテトラヒド 口フラン 2mlに溶解し、 ピリジン 18 1と 5—メチルー 3—ピリジンスルホ二 ルクロリド 38mg (0.2ミリモル) を加えた。 室温で一晩攪拌後、 酢酸ェチルと 1 N塩酸を加え有機層を分取、 水、 重曹水、 水で順次洗浄した。 硫酸マグネシ ゥムで乾燥、 濃縮後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 82mgを得た。
Ή -匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.33(3H, s), 6.76(1H, d, J=7.7Hz), 7.03(1H, dd, J=7.9,7.7Hz), 7.35(1H, s), 7.38(1H, d, J=7.9Hz), 7.51(1H, d, J=2.7Hz), 7.80(1H, dd, J二 2.0,1.5Hz), 8.60(1H, dd, J=2.0,0.4Hz), 8.71(1H, dd,
J=1.5,0.4Hz), 10.35-10.40(1H, m), 10.73-10.80(1H, br), 11.16-11.19(1H, m) 製造例 l b 2-ァミノ— 5—ブロモキノリン
2-ブロモ -6-ニトロべンズアルデヒド(30.4g)、 マグネシウムォキシド(75g)、 ジ メチルスルホキシド (11.3ml)を 1分間よく攪拌した後、ジェチル(シァノメチル) ホスホネート (2 5 . 8 m l ) を加えさらに 2時間攪拌した。 攪拌を止め、 1 晚放置した後酢酸ェチルを加え攪拌した後濾過した。 濾液を濃縮し、 残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) にて精製し 3-(2-ブロモ -6-二 トロフエニル) -2-プロペン二トリル (E体: Z体 = 3 : 1 ) 32gを得た。 Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 5.63(d,J=16.5Hz,E体 IH), 5.81(d,J=10,8Hz,Z体 IH), 7.42-7.52(m,E体 1H,Z体 2H), 7.56(d,J=16.5Hz,E体 IH), 7.90-8.16(m,E体 2H, Z体 2H).
次に、 3— (2—ブロモー 6—二トロフエニル) 一 2—プロペン二トリル( E 体: Z体 = 3 : 1 ) 3 2 g にエタノール (2 5 0 m l ) 、 スズ (6 0 g ) 、 蒸 留水 (1 5 0 m l ) を加え、 攪拌下 9 0 ^に加熱し、 濃塩酸 (2 5 6 m l ) を 滴下し、 同温で 3時間撹拌した。 室温にもどした後、 液層をデカンテ一シヨン して 0 °Cに冷やして得られる個体を濾取し、 アンモニア水を加え醉酸ェチルで 抽出した。 濃縮し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) にて精製し表題化合物を 5.0g得た。
Ή-ΝΜΕ(σϋ013) δ (ppm): 4.88 (2H, bs), 6.79(1H, d, J=9.3Hz), 7.39 (IH, t, J=8.9Hz), 7.51(1H, d, J=8.9Hz ), 7.61(1H, d, J=8.9Hz), 8.27 (IH, d, J=9.3Hz ). 製造例 2 b 2-アミノー 5 _クロ口キノリン
製造例 lbと同様にして 2-クロ口- 6-ニトロべンズアルデヒドから表題化合物 を得た。 .
'H-NMRiCDCy δ (ppm): 5.25(2H,bs), 6.80(lH,d,J=9.7Hz),
7.32(lH;dd,J=7.5HzJ1.5Hz)) 7.46(lH,t,J=7.5Hz), 7.57(lH,m),
8.30(lH,d,J=9.7Hz,1.0Hz).
製造例 3 b 3 -カルべトキシ - 4 -ヒドロキシ -8-ブロモキノリン
2-ブロモアニリン 50g(0.291モル)とジェチルェトキシメチレンマロネィ卜 63g(0.291モル)の混合物を 3時間減圧下 100°Cで加熱した後、 さらに 200でで 12時間加熱する。 反応終了後、 反応混合物の固体を酢酸ェチルで洗い、 結晶を 濾取して乾燥し、 表題化合物を 50g得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-(16) δ (ppm):1.26(3H, t, J=7.2Hz), 4.21(2H, q, J=7.2Hz), 7.34(1H, t, J=7.6Hz), 8.03(lH, dd, J=1.6Hz, 7.6Hz), 8.15(1H, dd, J=1.6Hz, 7.6Hz), 8.43(1H, s), 11.56(lH, s).
製造例 4 b 3 -カルべトキシ -8-ブロモキノリン
3-カルべトキシ -4-ヒドロキシ -8-ブロモキノリン 2.5g(8.4ミリモル)とォキシ 塩化リン 10mlの混合物を 1時間加熱還流した。反応終了後ォキシ塩化リンを留 去し、 NHシリカゲルで精製しクロル体を 2.6gを得た。次に、クロル体 500mg(1.6 ミリモル)をジォキサン 20mlに溶解し、 亜鉛末 lgと酢酸 3mlを加え、 6 5 °C で 3 0分間加熱した。 反応液に酢酸ェチルを加えセライト濾過し、 濾液を飽和 食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮した。 残さに酢酸 lmlを加え 12 時間放置後、 酢酸を留去し、 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー付し、 溶媒 (酢酸ェチル /n-へキサン = 1 / 7 ) で溶出し表題化合物を 180mg得た。 1H-NMR(CDC13) δ (ppm):1.47(3H, t, J=7.2Hz), 4.50(2H, q, J=7.2Hz), 7.50(1H, t, J=7.6Hz), 7.93(1H, dd, J=1.2Hz, 7.6Hz), 8.18(1H, dd, J= 1.2Hz, 7.6Hz), 8.85(1H, d, J=2Hz), 9.57 (1H, d, J=2Hz).
製造例 5 b 3 -ァミノ- 8-ブロモキノリン
3-カルべトキシ -8-ブロモキノリン 500mg(1.8ミリモル)をエタノール(10ml) /IN NaOH水溶液 (10ml)に加え室温で 3時間攪拌した。 エタノールを留去し、 1N HC1で中和して析出する固体を濾取し、水洗、乾燥してカルボン酸を 450mg 得た。 次に、 このカルボン酸 450mg (1.8ミリモル) を tert-ブ夕ノール 25ml に加え、 さらに DPPA 0.58ml(2.7ミリモル)とトリェチルァミン 0.37ml(2.7ミ リモル)を加え 1 2時間加熱還流した。 反応液を濃縮し、 残さをシリカゲルクロ マトグラフィに付し、 溶媒 (酢酸ェチル _n-へキサン = 1— 4 ) で溶出しアミ ド体を 352mg得た。 次に、 アミド体 350mg(l.lミリモリレ)をメタノール 4ml_ c.HCl 2mlの混液に加え室温で 1時間攪拌した。反応液をアンモニア水でアル力 リ性とし、 酢酸ェチルで抽出して有機層を飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した後濃縮し、 表題化合物を 240mg得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 5.88(2H, s), 7.13(1H, d, J:2.8Hz), 7.24(1H, dd, J=7.6Hz, 8.4Hz), 7.59-7.65(2H, m), 8.49(1H, d, J=2.8Hz).
製造例 6 b 3 -ァミノ- 8-ョードキノリン
製造例 (3 b— 5 b ) と同様にして 2-ョードア二リンから表題化合物を得た。 Ή-ΝΜΚ(ΌΜ80-(16) (5 (ppm): 5.85(2H,s), 7.07(lH,d,J二 2.8Hz),
7.10(lH,t,J=7.6Hz), 7.62(1H, dd, J=1.2Hz, 7.6Hz), 7.90(lH, dd, J=1.2Hz, 7.6Hz), 8.45(1H, d, J=2.8Hz).
製造例 7 b 3 -ァミノ- 8-シァノキノリン
製造例 (3 b— 5 b ) と同様にして 2-シァノア二リンから表題化合物を得た。 'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 6.03(2H,br s), 7.22(lH,d,J=2.8Hz),
7.48(lH,dd,J=7.2Hz,8.4Hz), 7.84(lH,dd,J=1.2Hz,8.4Hz),
7.94(lH,dd,J=1.2Hz,8.4Hz), 8.57(lH,d,J二 2.8Hz).
製造例 8 b 3 -ァミノ- 8 - (メチルスルホニル)キノリン
製造例 (3 b— 5 b ) と同様にして表題化合物を得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 6.00(2H,s), 7.26(lH,d,J=2.4Hz), 7.53(lH,t,J=7.2Hz), 7.91(lH,dd,J=1.6Hz,7.2Hz), 7.96(lH,dd,J=1.2Hz,8.4Hz),
8.58(lH,d,J=2.8Hz).
製造例 9 b 3—ァミノ一 8 _クロ口キノリン
製造例 (3 b— 5 b ) と同様にして、 表題化合物を得た。
Figure imgf000093_0001
δ (ppm): 5.90(2H, s), 7.17(1H, d, J=2.8Hz), 7.33(1H, t, J=7.6Hz), 7.46(1H, d, J=7.6Hz), 7.58(1H, d, J=7.6Hz), 8.52(1H, d, J=2.8Hz). 製造例 1 0 b 3—ァミノ一 8 _トリフルォロメチルキノリン
製造例 (3 b— 5 b ) と同様にして、 表題化合物を得た。
'H-NMRiDMSO-ds) δ (ppm): 5.94(2H, s), 7.23(1H, d, J=2.8Hz), 7,48(1H, t, J=7.6Hz), 7.69(1H, d, J=7.6Hz), 7.91(1H, d, J=7.6Hz), 8.55(1H, d, J=2.8Hz). 製造例 1 l b ェチル -8-クロ口- 4-ビニルキノリン- 3-カルボキシレート
製造例 4 bと同様にして得られたェチル _ 4 , 8—ジクロ口キノリン— 3— カルボキシレ一卜 2.0g (7.4ミリモル) のトルエン溶液 (20ml) にトリブチル ビニルチン (2.8ml) とテラキストリフエニルホスヒインパラジウム (171mg) を加え、 加熱還流下で 2時間撹拌した。 反応液をセライ ト濾過、 濃縮後、 残さ をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物を 1.92g得た。
O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 1.36(3H, t, J=7.6Hz), 4.37(2H, d, J=7.6Hz), 5.52(1H, d, J=18.0Hz), 5.58(1H, d, J=16.4Hz), 7.40(1H, dd, J=16.4, 18.0Hz), 7.70(1H, t, J=8.0Hz), 8.11(1H, d, J=8.0Hz), 8.25(1H, d, J=8.0Hz), 9.24(1H, s). 製造例 1 2 b 3—アミノー 8 _クロ口一 4—ビニルキノリン 製造例 5 bと同様にして、 ェチル— 4—ビニル— 8—クロ口キノリン一 3— カルボキシレー卜から表題化合物を得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) δ (ppm): 5.69(1H, dd, J=1.6, 18.0Hz), 5.81(2H, s),
5.84(1H, dd, J=1.6, 11.6Hz), 6.91(1H, dd, J=11.6, 18.0Hz), 7.38(1H, t, J=8.0Hz), 7.52(1H, dd, J=1.2, 8.0Hz), 7.85(1H, dd, J二 1.2, 8.0Hz), 8.60(1H, s). 製造例 1 3 b ェチル -7-ァミノ- 2-クロ口キノリン -4-カルボキシレー卜
メタフエ二レンジァミン 25g(231ミリモル)にオギザ口酢酸ジェチルエステル 43g(231ミリモル)を加え、 160度で 1時間撹拌した。 放冷後、 結晶をメタノ一 ルで洗浄した。 この結晶 3.0g(13ミリモル)のクロ口ホルム溶液 (30ml)にォキシ 塩ィ匕リン (3.6ml)を加え、 1時間加熱還流した。 放冷後、 氷水に注ぎ、 1規定水酸 化ナトリウム水溶液でアルカリ性にした後、 結晶を濾取した。 結晶をテトラヒ ドロフランで洗浄し、 濾液を減圧濃縮することで、 表題化合物 4.85gを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.31- 1.42(3H, m), 4.34-4.46(2H, m), 6.92(1H, d, J=2.4Hz), 7.12(1H, dd, J=2.4, 9.2Hz), 7.40(1H, s), 8.21(1H, d, J=9.2Hz).
製造例 1 4 b 2—べンジルチオ一 4—メトキシピリダジン
水素化ナトリゥム 843mg(21ミリモル、 55%油性)をジメチルスルホキサイド (30ml)に懸濁し、 氷冷下べンジルメル力プ夕ン 2.0ml(16.7ミリモル)を加え 10 分間攪拌した。その反応液に、 4-メトキシ -2-クロ口ピリダジン 2.5g(17.6ミリモ ル)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾 燥した。 濃縮後、 残さをシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 を 1.63g得た。
Ή- NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 3.98(3H, s), 4.48(2Η, s), 7.12(1Η, d, J=8.8Hz), 7.22-7.26(lH, m), 7.29-7.37(2H, m), 7.41-7.44(2H, m), 7.57(1H, d, J=8.8Hz). 製造例 1 5 b 2一べンジルチオ一 4一カルボキシアミドピリジン
2—クロ口イソニコチン酸 25g ( 159ミリモル) にチォニルクロリ ド(120ml) を加え、 加熱還流下で 3時間撹拌した。 放冷後、 減圧濃縮することで残さを得 た。 この残さのテトラヒドロフラン溶液 (200ml) を氷冷下、 飽和アンモニゥム 水溶液 (200ml) とテトラヒドロフラン溶液 (200ml) の混合溶液に注いだ。 氷 冷下で 15分撹拌した後、 減圧濃縮後し、 結晶を濾取、 水洗することで白色結晶 22.6gを得た。 この白色結晶 5.13g (32ミリモル) のジメチルホルムアミド溶液
(70ml) にべンジルチオメルカプタン 4.2 ml (36ミリモル) と炭酸カリウム 10g (77ミリモル) を加え、 加熱還流下で 3時間撹拌した。 この反応液に水を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥、 減圧濃縮後、 シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 得られた結 晶をへキサンで洗净することにより、 表題化合物 6.3gを得た。
Ή-匪 R(DMSO- ) δ (ppm): 4.46(2H, s), 7.22-7.33(3H, m), 7.41(2H, d, J=7.2Hz), 7.49(1H, dd, J二 1.6, 5.2Hz), 7.67(1H, s), 7.73(1H, s), 8.21(1H, s), 8.58(1H, d, J=5.2Hz).
製造例 1 6 b 7—ァミノ一 2—クロ口一 4—メチルキノリン
メタフエ二レンジァミン 27g(251ミリモル)にェチルァセトァセテ一ト 32ml (251ミリモル) を加え、 2 0 0度で 1時間撹拌した。 放冷後、 結晶をへキサン で洗浄した。 この結晶 9.5g (54ミリモル) にォキシ塩化リン 15mを加え、 2 時間加熱還流し、 放冷後、 氷水に注ぎ、 飽和アンモニゥム水溶液でアルカリ性 にした。 生成した結晶を濾取し、 水洗した。 結晶をメタノールで洗浄し、 濾液 を減圧濃縮することで、 表題化合物 4.85gを得た。
Ή-匪 R(DMSO-dG) δ (ppm): 3.18(3H, s), 5.95(2H, s), 6.82(1H, d, J=2.4Hz), 6.98(1H, s), 7.01(1H, dd, J=2.4, 8.8Hz), 7.76(1H, d, J=8.8Hz).
製造例 1 7 b 3、 4ージヒドロイソキノリン
1、 2 , 3, 4—テトラハイド口イソキノリン 26.67g (0.2モル) の塩化メチ レン溶液 (300ml) に氷冷下、 N-ブロモスクシンイミド (39.2g) を 20分間か けて加えた。 40分間攪拌し、 反応液に 30%水酸化ナトリウム水溶液 (130ml) を加えた。 有機層を水洗後、 10%塩酸水 (200ml) で抽出、 水層を塩化メチレ ンで洗浄した。 水層をアンモニア水でアルカリ性にし、 塩化メチレンで抽出し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 抽出液を減圧濃縮した。 得られた残さを蒸留 (約 16mmHg, 120度) して表題化合物 21.5gをオイル状物質として得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.66 (2H, t, J=8 Hz), 3.62 (2H, td, J= 2 Hz, 8 Hz), 7.19-7.21 (IH, m), 7.29-7.33 (IH, m), 7.35-7.40 (1H, m), 8.31 (IH, t, J= 2 Hz). 製造例 18 b 7—ニトロイソキノリン
硝酸カリウム 1 5 gを濃硫酸 (7 Oml) に加え、 -15度にて 3, 4—ジヒドロ イソキノリン 1 8 g ( 0. 14モル) の濃硫酸 (70m l ) 溶液の 20分間か けて加えた。 室温で 1時間攪拌後、 60度で 40分間加熱した。 反応液を氷水 にあけ、 アンモニア水にてアルカリ性にした。 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残さにデカリン (100m l ) 、 ニトロ口ベンゼン (100m l ) 、 Pd-Black 2 gを加え、 窒 素気流下、 200度で一晩加熱した。 反応液を酢酸ェチルで洗浄後、 2N塩酸水 で抽出し、 水層を酢酸ェチルで洗浄後、 水酸化ナトリウム水溶液を加え、 生じ た沈殿物を濾取し、 水洗すると表題化合物 14. 4 gを得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 7.79 (IH, d, J= 5.6 Hz), 8.00 (IH, d, J= 9.2 Hz), 8.48 (IH, dd, J= 2.4 Hz, 9.2 Hz), 8.75 (1H, d, J= 5.6 Hz), 8.96 (IH, d, J= 2 Hz), 9.48 (IH, s).
製造例 1 9 b 4—プロモー 7—ニトロイソキノリン
7—二トロキノリン 1. 6 g (9. 19ミリモル) に HBr水 1. 2m l、 臭 素 3m 1を加え、 1 80度にて、 5時間 30分加熱した。 反応液を酢酸ェチル で抽出、 水酸化ナトリウム水溶液、 チォ硫酸ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で 順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 得られた残さをシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン一へキサン:酢酸ェチル =4 : 1で溶 出) にて精製すると表題化合物 50 Omgが得られた。
-匪 R(CDC13) δ (ppm): 8.36 (IH, d, J= 9.2 Hz), 8.58 (IH, d, J= 2.4 Hz, 9.2 Hz), 8.93 (1H, s), 8.96 (IH, d, J二 3.2 Hz), 9.38 (IH, s).
製造例 2 O b 7 _アミノー 4一ブロモイソキノリン
7-二ト口- 4-ブロモイソキノリン 66mg(0.26ミリモル)をエタノール lml、テト ラヒドロフラン 2ml、水 1mlに溶解させ、鉄粉 70mg、塩化アンモニゥム 140mg を加え、 50度で 3時間加熱した。反応液に 1N水酸化ナトリゥム水溶液を加え、 クロ口ホルムで抽出し、 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後得られ た残さをィソプロピルエーテルで結晶化すると表題化合物が 33mg得られた。 Ή-ΝΜΙ (ϋΜ30-(16) δ (ppm): 5.98 (2H, s), 6.97 (1H, d, J二 2.4 Hz), 7.31 (1H, dd, J= 2.4 Hz, 8.8 Hz), 8.28 (1H, s), 8.89 (1H, s).
製造例 2 1 b 6-(4-トルエンスルホニルァミノ)イソキノリン
6-ァミノイソキノリン (3.348g, Synthesis, 733 (1975))をピリジン (30ml)に溶 解し、 4-トルエンスルホニルクロリド (5.13g)を加え、 室温で終夜撹拌した。 水 を加え酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 エタノールで再結晶し、 淡黄色結晶として表題化合物 (5.958g, 85%)を得た。
Ή-NMR (DMSO-d6) δ (ppm): 2.28(3H, s), 7.32(2H, d, J = 8.2 Hz), 7.40(1H, dd, J = 1.6, 9.2 Hz), 7.55(1H, brs), 7.67(1H, d, J = 5.6 Hz), 7.74(2H, d, J = 8.2 Hz), 7.97(1H, d, J = 9.2 Hz), 8.36(1H, d, J二 5.6 Hz), 9.10(1H, s).
製造例 2 2 b 1-クロ口- 6-(4-トルエンスルホニルアミノ)イソキノリン
6-(4-トルエンスルホニルァミノ)イソキノリン (3.0g, 製造例 2 l b )をクロ口 ホルム(100ml)に溶解し、 氷冷下 m-chloroperbenzoic acid(2.57g)を加え、 室温 で終夜撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 得られた結晶をジェチルエーテルで洗浄、 濾取、 乾燥し、 淡黄色結晶を得た。 これをクロ口ホルム (83ml)に懸濁させ、 ォ キシ塩化リン (19ml)を加え、 5時間加熱還流した。 冷却後溶媒を減圧留去し、 氷 浴下飽和重曹水を加えてアルカリ性とした後、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水 で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 残さをシリカゲ ルカラムで精製し、 表題化合物の粗結晶 (1.630g, 49.40%)を得た。 エタノールで 再結晶し、 無色結晶として表題化合物を得た。
'H-NMR (DMSO-d6) δ (ppm): 2.29(3H, s), 7.34(2H, d, J = 8.0 Hz), 7.52 (1H, dd, J 二 2.0, 9.0 Hz), 7.65 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.76 (1H, d, J = 5.6 Hz), 7.77 (2H, d, J二 8.0 Hz), 8.14 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.6 Hz).
製造例 2 3 b 6-ァミノ- 1-クロ口イソキノリン 1-クロ口- 6-(4-トルエンスルホニルァミノ)イソキノリン (3.323g, 製造例 2 2 b )を硫酸 (30ml)に溶解し、 室温で終夜撹拌した。 反応液を氷中にあけ、 水酸化 ナトリウム水溶液、 次いで炭酸カリウムを加えてアルカリ性とした後、 酢酸ェ チルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留 去し、 黄褐色結晶として表題化合物 (1.37g, 76.81%)を得た。
Ή-NMR (DMSO-d6) 6 (ppm): 6.23 (2H, brs), 6.76 (1H, s), 7.09 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.37 (1H, d, J = 6.4 Hz), 7.89 (1H, d, J = 9.6 Hz), 7.90 (1H, d, J = 6.4 Hz). 製造例 2 4 b — 2-クロ口- 1, +フ芊
1,6-ナフチリジン- 2-オン (1.0 g, J. Org. Chem. 4744 (1990))をォキシ塩化リン (19ml)に溶解し、 120 で 2時間加熱還流した。 冷却後溶媒を減圧留去し、 水、 炭酸カリウムでアルカリ性とした後、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 オレンジ色結晶として表題 化合物 (0.658 g, 58.45%)を得た。
Ή-NMR (CDC13) δ (ppm): 7.55 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.86 (1H, d, J = 6.0 Hz), 8.28 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.80 (1H, d, J = 6.0 Hz), 9.29 (1H, s).
製造例 2 5 b 2-ァミノ- 1,6-ナフチリジン
2-クロ口- 1,6-ナフチリジン (0.628 g, 製造例 2 2 b ), アンモニア水 (40 ml) を封管中 130 で 11時間加熱した。 冷却後酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で 洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去、 残さをシリカゲルカラ ムで精製し、 淡黄色結晶として表題化合物 (0.497 g, 89.73 %) を得た。
'H-NMR (DMSO-d6) δ (ppm): 6.81 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.24 (1H, d, J二 5.8 Hz), 7.97 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.34 (1H, d, J = 5.8 Hz), 8.80 (1H, s).
製造例 2 6 b N-(3-ニトロフエネチル)フタルイミド
3-二ト口フエネチルアルコール (15g)をテトラヒドロフラン (225ml)に溶解し、 トリフエニルホスフィン (26g)、 フタルイミド(13.9g)を加えた後氷冷し、 ジェチ ルァゾジカルボキシレート (15.5ml)を滴下した。室温で 1時間撹拌後、 析出した 結晶を濾取、 ジェチルエーテルで洗浄、 乾燥し、 無色結晶として N-(3-ニトロフ エネチル)フ夕ルイミドを得た。 Ή-NMR (CDCI3) δ (ppm): 3.12 (2H, t' J = 7.4 Hz), 3.98 (2H, t, J = 7.4 Hz), 7.47 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.60 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.72 (2H, m), 7,83 (2H, m), 8.09 (1H, d, J二 8.0 Hz), 8.12 (1H, s).
製造例 2 7 b 3-ニトロフエネチルァミン
製造例 26bで得られた N-(3-ニトロフエネチル)フタルイミドをエタノール (150ml)に懸濁させ、 ヒドラジン (5.7ml)を加えて 1時間加熱還流した。反応液は いったん完溶したが、 再び結晶が析出した。 これを濾去、 冷エタノールで洗浄 後、 溶媒を減圧留去し、 黄色油状物として表題化合物 (5.559g, 99%)を得た。 Ή-NMR (CDC13) δ (ppm): 2.87(2H, t, J=6.8Hz), 3.04(2H, t, J=6.8Hz), 7.48(1H, dd, J=7.6, 8.4Hz), 7.55(1H, ddd, J=1.2, 1.6, 7.6Hz), 8.08(2H, m).
製造例 2 8 b N-ァセチル- N-(3-ニトロフエネチル)ァミン
3-ニトロフエネチルァミン (5.559g、 製造例 25b)をピリジン (33ml)に溶解し、 氷冷下、 塩化ァセチル (2.5ml)を滴下した。 室温で 0.5時間撹拌後再び氷冷し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥、 溶媒を減圧留去し、 黄色油状物として表題化合物 (6.323g、 91%)を得た。 Ή-NMR (CDC13) δ (ppm): 1.97(3H, s), 2.95(2H, t, J=7.0Hz), 3.55(2H, dt, J二 6.0, 7.0Hz), 5.60(1H, brs), 7.49(1H, dd, J=7.2, 8.0Hz), 7.55(1H, d, J=7.2Hz), 8.07(1H, s), 8.12(1H, d, J=8.0Hz).
製造例 2 9 b N-ァセチル -N-(3-アミノフエネチル)ァミン
N-ァセチル -N-(3-ニトロフエネチリレ)アミン (2.1g、 製造例 28b)をエタノール (40ml)に溶解し、 鉄粉 (2.25g)、 酢酸アンモニゥム (4.3g)、 水 (20ml)を加え、 1.5 時間加熱還流した。 固形物を濾去、 エタノールで洗浄後、 濾液を一部減圧留去 した。 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 黄色油状物として表題化合物 (1.723g、 96%)を得た。
Ή-NMR (CDC13) δ (ppm): 1.94(3H, s), 2.72(2H, t, J=6.8Hz), 3.50(2H, dt, J=6.0, 6.8Hz), 6.53(1H, s), 6.57(1H, d, J=8.0Hz), 6.59(1H, d, J=7.2Hz), 7.10(1H, dd, J二 7.2, 8.0Hz).
製造例 3 0 b N-ァセチル -N-(3-エトキシカルボニルァミノフエネチル)ァミン N-ァセチル -N-(3-ァミノフエネチル)ァミン (1.7g、 製造例 29b)をピリ
(5ml)に溶解し、 氷冷下、 クロ口ぎ酸ェチル (1.4ml)を滴下した。 室温で 1時間撹 拌後再び氷冷し、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥、溶媒を減圧留去し、黄色油状物として表題化合物 (2.358g、 97%)を得た。
Ή-画 R (CDC13) δ (ppm): 1.29(3H, t, J=7.2Hz), 1.93(3H,s), 2.76(2H, t, J=7.0Hz), 3.47 (2H, dt, J = 6.0, 7.0 Hz), 4.20 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.57 (IH, brs), 6.86 (IH, d, J=7.2Hz), 7.21 (IH, dd, J = 7.2, 8.0 Hz), 7.28 (IH, d, J = 8.0 Hz), 7.29(1H, s). .
製造例 3 l b 6-エトキシカルボニルァミノ- 1-メチル -3,4-ジヒドロイソキノリン N-ァセチル -N-(3-ェトキシカルボニルアミノフエネチル)ァミン (l.Og、 製造例 3 0 b)を用いて、 Heterocycles 31 (2), 341 (1990)に記載の方法により環化反応 を行った。 反応終了後、 反応液を氷中にあけ、 炭酸カリウムによりアルカリ性 とした後、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を減圧留去し、 褐色油状物として表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΙ (〇ϋα3) δ (ppm): 1.19(3H, t, J=7.2Hz), 2.23(3H, s), 2.60(2H, t, J=7.4Hz), 3.55(2H, t, J=7.4Hz), 4.13(2H, q, J=7.2Hz), 7.31(1H, d, J=6.8Hz), 7.32(1H, s), 7.34(1H, d, J=6.8Hz).
製造例 3 2 b 6-エトキシカルボニルァミノ- 1-メチルイソキノリン
6-エトキシカルボニルァミノ- 1-メチル -3,4-ジヒドロイソキノリンに、 P-シメ ン (100ml)、 パラジウム炭素 (0.9g)を加え、 窒素雰囲気下 195°Cで 1時間加熱撹 拌した。 触媒を濾去、 エタノールで洗浄後、 濾液を一部減圧留去した。 1N塩酸 で抽出後炭酸カリウムでアルカリ性とした後、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水 で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 淡黄色結晶と して表題化合物 (0.629g、 69%、 2steps)を得た。
Ή-ΝΜΙΙ(〇ϋ〇13) δ (ppm): 1.30(3H, t, J=7.2Hz), 2·89(3Η, s), 4.26(2H, q, J=7.2Hz), 7.40(1H, d, J=5.8Hz), 7.56(1H, dd, J=1.6, 8.8Hz), 7.99(1H, d, J=8.8Hz), 8,05(1H, d, J= 1.6Hz), 8.30(1H, d, J=5.6Hz), 8.37(1H, s). 製造例 3 3 b 6-ァミノ- 1-メチルイソキノリン
6-ェトキシカルボニルァミノ- 1-メチルイソキノリン (0.629g、製造例 32b)をェ 夕ノール (20ml)に溶解し、 8N水酸化ナトリウム水溶液 (6.8ml)を加え、 1.5時間 加熱還流した。 室温まで放冷後、 飽和塩化アンモニゥム水を加え、 酢酸ェチル で抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留 去し、 淡黄色結晶として表題化合物 (0.311g、 72%)を得た。
Ή-画 R(CDC13) δ (ppm): 2.81(3H, s), 4.24(2H, brs), 6.60(1H, d, J=2.0Hz), 6.91(1H, ddd, J=1.6, 2.0, 8.8Hz), 7.18(1H, d, J=5.6Hz), 7.84(1H, d, J=8.8Hz), 8.16(1H, dd, J=1.6, 5.6Hz).
製造例 3 4 b N-t-ブトキシカルボニル -3-ニトロフエネチルァミン
3-ニトロフエネチルァミン (4.559g、製造例 27b)をテトラヒドロフラン (130ml) に溶解し、 トリェチルァミン (8.4ml)、 ジ -t-ブチルジカーボネート (6.6g)を加え、 室温で 2時間撹拌した。 溶媒を減圧留去後飽和食塩水を加え、 酢酸ェチルで抽 出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 黄 色油状物として表題化合物 (8.789g、 不純物あり)を得た。 次の反応にはこれ以上 精製せずに用いた。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 1.53(9H, s), 2.92(2H; t, J=7.6Hz), 3.42 (2H, dt, J=6.4, 6.8Hz), 4.58 (1H, brs), 7.48 (1H, dd, J=7.2, 8.0Hz), 7.54 (1H, d,
J=8.0Hz), 8.07 (1H, s), 8.10 (1H, d, J=7.2Hz).
製造例 3 5 b 3-(2-tブトキシカルボニルアミノエチル) -ァニリン
N小ブトキシカルボニル -3-ニトロフエネチルァミン (8.789g、 不純物あり、 製 造例 34b)を用いて製造例 170bと同様にして、 黄色油状物として表題化合物 (5.521g、 76%)を得た。
'H-NMRCCDCy (5 (ppm): 1.44 (9H, s), 2.70 (2H, t, J = 7:4 Hz), 3.36 (2H, brq), 4.54 (1H, brs), 6.54 (1H, s), 6.57 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.60 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.10 (1H, dd, J = 7.2, 8.0 Hz).
製造例 3 6 b 3-(2-tブトキシカルボニルアミノエチルエトキシカルボニルァ 3-(2-tブトキシカルボニルァミノェチル)ァニリン (5.521g、製造例 35b)を用い て製造例 29bと同様にして、黄色油状物として表題化合物 (0.320g)を得た。次の 反応にはこれ以上精製せずに用いた。
Ή-ΝΜΙ (。ϋ〇13) 6 (ppm): 1.31 (3H, t, J二 7.2 Hz), 1.43 (9H, s), 2.77 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.67 (2H, brq), 4.22 (2H, q, J二 7.4 Hz), 4.55 (1H, brs), 6.52 (1H, brs), 6.89 (1H, m), 7.24 (1H, m).
製造例 3 7 b 3-エトキシカルボニルアミノフエネチルァミン 塩酸塩
3-(2-tブトキシカルボニルアミノエチル) -ェトキシカルボニルァミノベンゼン (14.96g、 製造例 36b)をエタノール (15 ml)に溶解し、 氷冷下塩酸 (15ml)を加え、 室温で 20分間撹拌した。 塩酸 (12ml)、 エタノール (15ml)を追加し室温で 20分 間撹拌した後、 さらに塩酸 (20ml)、 エタノール (30ml)を追加し、 室温で 30分間 撹拌した。 溶媒を減圧留去 (トルエン共沸) 後、 淡黄色結晶として表題化合物 (11.99g)を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.22 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.82 (2H, m), 2.95 (2H, m), 4.10 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.86 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.20 (1H, dd, J二 7.6, 8.4 Hz), 7.31 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.36 (1H, s), 8.05 (2H, brs), 9.61 (1H, s).
製造例 3 8 b 6-アミノエチル 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
製造例 3 9 bで得られた 3-エトキシカルボニルアミノフエネチルァミン 塩 酸塩 (4.7g)を用い、 Chem. Pharm. Bull. 42 (8), 1676 (1994)の方法に従い、 黄色 油状物として表題化合物 (4.226g、 不純物あり)を得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.68 (1H, brs), 2.83 (3H, m), 3.73 (2H, m), 4.20 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.77 (IH, s), 6.94 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.07 (IH, d, J = 8.4 Hz), 7.18 (1H, brs).
製造例 3 9 b 6-エトキシカルボニルァミノイソキノリン
6-アミノエチル 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン (10g、製造例 38b)に P-シメ ン (100ml)、 パラジウム炭素 (0.9g)を加え、 窒素雰囲気下 195でで 1時間加熱撹 拌した。 触媒を濾去、 エタノールで洗浄後、 濾液を減圧留去した。 得られた結 晶をジェチルエーテルで洗浄、 乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 淡黄色結晶とし て表題化合物 (6.51g、 66%)を得た。
Ή-ΝΜΕ(Οϋϋ13) δ (ppm): 1.36(3H, t, J二 7.2Hz), 3.74(1H, m), 4.29(2H, q, J=7.2Hz), 6.70(1H, d, J=2.0Hz), 7.46(1H, dd, J=2.0, 8.8Hz), 7.58(1H, d, J=6.0Hz), 7.90(1H, d, J二 8.8Hz), 8.04(1H, brs), 8.46(1H, d, J=6.0Hz),
9.13(lH,s).
製造例 4 0 b 6-エトキシカルボニルァミノイソキノリン- N-ォキシド
6-ェトキシカルボニルァミノイソキノリン (250mg、 製造例 39b)を用いて製造 例 22bと同様にして、 淡黄色結晶として表題化合物 (293mg)を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.25(3H, t, J=7.2Hz), 4.26(2H, q, J=7.2Hz), 7.61(1H, dd, J=2.0, 8.8Hz), 7 79(1H, d, J=8.8Hz), 7.81(1H, d, J=7.2Hz), 8.04(1H, dd, J二 2.0, 7.2Hz), 8.79(1H, s), 8.46(1H, d, J二 6.0Hz), 9.13(1H, s). 製造例 4 1 b 1-クロ口- 6-エトキシカルボニルァミノイソキノリン
6-ェトキシカルボニルァミノイソキノリン -N-ォキシド (250mg)用いて製造例 22bと同様にして、 淡黄色結晶として表題化合物 (173mg、 60%、 2steps)を得た。
-薩 R(CDC13) 6 (ppm): 1.34(3H, t, J = 7.2 Hz), 4.29(2H, q, J = 7.2 Hz), 7.36(1H, brs), 7.50(1H, d, J = 5.6 Hz), 7.52(1H, dd, J = 2.4, 9.2 Hz), 8.11(1H, m), 8.19(1H, d, J = 5.6 Hz), 8.22(1H, d, J = 9.2 Hz).
製造例 4 2 b 1-メ卜キシ -6-メトキシカルボニルァミノイソキノリン
1-クロ口- 6-ェトキシカルボニルァミノイソキノリン (2.27g、 製造例 41b)をジ メチルスルホキシド (45ml)に溶解し、 28%ナトリゥムメトキシド溶液 (8.7ml)を 加え、 110°Cで 1.5時間加熱撹拌した。 室温まで放冷後、 飽和塩化アンモニゥム 水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。 溶媒を減圧留去し、 褐色油状物として表題化合物 (1.75g、 84%)を得た。 1H-NMR (CDC13) δ (ppm): 3.74 (3H, s), 4.03 (3H, s), 7.05 (IH, d, J = 5.8 Hz), 7.41 (IH, dd, J = 2.0, 9.2 Hz), 7.86 (1H, d, J二 5.8 Hz), 7.90 (IH, brs), 8.06 (IH, d, J = 9.2 Hz), 8.08 (IH, brs).
製造例 4 3 b 6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン
:1-メ卜キシ -6—メトキシカルボニルァミノイソキノリン (1.75 g、 製造例 42b)、 また、 溶媒としてメタノールを用い、 製造例 4 1 bと同様にして、 淡褐色結晶 として表題化合物 (1.04g、 99%)を得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 4.07(3H, s), 4.07(2Η, brs), 6.78(1Η, d, J=2.2Hz), 6.88(1H, dd, J=2.2, 8.8Hz), 6.95(1H, d, J=6.0Hz), 7.84(1H, d, J=6.0Hz), 8.03(1H, d, J=8.8Hz).
製造例 4 4 b N-プロピニル -(3-ニトロフエネチル)ァミン
3-ニトロフエネチルァミン (3.0g、 製造例 27b)、 塩化プロピオニル (2.5ml)を用 いて製造例 28bと同様の方法により、黄色油状物として表題化合物 (3.070g、 77%、 不純物あり)を得た。
'H-NMRCCDCla) δ (ppm): 1.14 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.19 (2H, q, J = 7.6 Hz), 2.96 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.56 (2H, dt, J = 6.4, 6.8 Hz), 7.49 (IH, dd, J = 7.6, 8.0 Hz), 7.55 (IH, d, J = 7.6 Hz), 8.07 (IH, s), 8.10 (IH, d, J二 8.0 Hz).
製造例 4 5 b N-プロピニル -(3-アミノフエネチル)ァミン
N-プロピニル -(3-ニトロフエネチル)ァミン (3.070g、製造例 44b)を用いて製造 例 29bと同様の方法により反応を行い、 得られた残さをシリカゲルカラムで精 製し、 淡黄色油状物として表題化合物 (0.857g、 32%)を得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 1.12 (3H, t, J=7.6Hz), 2.19 (2H, q, J=7.6Hz), 2.71 (2H, t, J=6.8Hz), 3.49 (2H, dt, J=6.0, 6.8Hz), 5.56 (IH, brs), 6.52 (1H, s), 6.56 (IH, d, J二 7.6 Hz), 6.56 (IH, d, J =7.6 Hz), 7.09 (IH, dd, J = 7.6, 7.6 Hz).
製造例 4 6 b N-プロピニル -(3-エトキシカルボニルアミノフエネチル)ァミン
N-プロピニル -(3-アミノフエネチル)ァミン (0.857g、 製造例 44b)を用いて製造 例 30bと同様の方法により反応を行い、 得られた残さをシリカゲルカラムで精 製し、 淡色油状物として表題化合物 (0.747g、 61%)を得た。
Ή-ΝΜΕ(ΟΌ013) δ (ppm): 1.12 (3H, t' J = 7.6 Hz), 1.30 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.16 (2H, q, J = 7.6 Hz), 2.78 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.50 (2H, dt, J = 6.0, 6.8 Hz),
4.21 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.67 (IH, brs), 6.87 (IH, d, J = 6.8 Hz), 7.00 (IH, brs),
7.22 (IH, dd, J = 6.8, 8.4 Hz), 7.26 (IH, d, J = 8.4 Hz), 7.28 (IH, s).
製造例 4 7 b 6-エトキシカルボニルァミノ- 1-ェチルイソキノリン N-プロピニル -(3-エトキシカルボニルアミノフエネチル)ァミン (0.747 g, 製 造例 4 6 b ) を用いて製造例 3 1 b— 3 2 bと同様の方法により、褐色結晶とし て 6-エトキシカルボニルァミノ- 1-ェチル 1-3,4-ジヒドロイソキノリン, 次いで 黄色油状物として表題化合物 (0.516 g, 75 %, 2 steps) を得た。
中間体、 表題化合物のデータは以下の通り。
6-エトキシカルボニルァミノ- 1-ェチルレ 3,4-ジヒドロイソキノリン
O-NMRCCDClg) δ (ppm): 1.21 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.30 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.66 (2H, t, J = 7.4 Hz), 2.74 (2H, q, J = 7.6 Hz), 3.64 (2H, t, J = 7.4 Hz), 4.23 (2H, q, J二 7.0 Hz), 7.32 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.37 (1H, s), 7.43 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.79 (1H, s).
6-エトキシカルボニルァミノ- 1-ェチルイソキノリン
'H-NMRiCDClg) δ (ppm): 1.32 (3H, t, J=7.0Hz), 1.41 (3H, t, J=7.6Hz),
3.27(2H, q, J = 7.6 Hz), 4.27 (2H, q, J = 7.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.52 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.89 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.25 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.34 (1H, J = 6.0 Hz).
製造例 4 8 b 6-ァミノ- 1-ェチルイソキノリン
6-エトキシカルボニルァミノ- 1-ェチルイソキノリン (0.516 g, 製造例 4 7 b ) を用いて製造例 3 3 bと同様の方法により、 淡黄色結晶として表題化合物 (0.320 g, 88 %) を得た。
Ή-画 R(CDC13) 6 (ppm): 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.21 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.20 (2H, brs), 6.82 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.21 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.24 (1H, d, J : 6.0 Hz).
製造例 4 9 b 1-メトキシ -4-(3-ニトロフエニル)プロパン- 1-ェン
メトキシメチルホスホニゥムクロライド (31.1 g) をテトラヒドロフラン (200 ml) に懸濁させ、 氷冷下、 ポ夕シゥム t-ブトキシド(10.2 g) を加え、 反応 液が赤くなつたところで 3-ニトロァセ卜フエノン (10 g) をテトラヒドロフラン (100 ml) に溶解したものをピペットで少しずつ加えた。 室温で 2.5時間撹拌し た後、 氷冷下飽和塩化アンモニゥム水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水 で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られた残さ をシリカゲルカラムで精製し、 黄色油状物として表題化合物 (8.010 g) を得た。 製造例 5 O b 2-(3-ニトロフエニル)プロパナール
1-メトキシ -4-(3-ニトロフエニル)プロパン- 1-ェン (8.010g)に 2N塩酸 (150ml) を加えて 80T:で 4時間加熱撹拌した後、塩酸 (5ml)を加えて 2.5時間加熱還流し た。 冷却後水酸化ナトリウム水溶液で中和、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で 洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 黄色油状物とし て表題化合物 (7.531g)を得た。
製造例 5 1 b 2-(3-ニトロフエニル)プロパン- 1-オール
2- (3-ニトロフエニル)プロパナール (7.531g)をエタノール (100ml)に溶解し、 氷 冷下水素化ホウ素ナトリウム (1.9g)を加え、 室温で 1時間撹拌した。 飽和食塩水 を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した。 溶媒を減圧留去して得られた残さをシリカゲルカラムで精製し、 褐色油 状物として表題化合物 (6.275g、 57.19% in 3steps)を得た。
¾-匪 R(CDC13) δ (ppm): 1·34(3Η, d, J=6.8Hz), 1.51(1H, brs), 3.09(1H, tq, J=6.8,6.8Hz), 3.78(2H, d, J二 6.8Hz), 7.50(1H, dd, J=7.6,8.4Hz), 7.60(1H, ddd, J=1.2,1.6,7.6Hz), 8.10(1H, ddd, J=1.2,2.4,8.4Hz), 8.13(1H, dd, J=1.6,2.4Hz). 製造例 5 2 b 2-(3-ニトロフエニル)プロピルアミン
2-(3-ニトロフエニル)プロパン- 1-オール (1.908g、 製造例 5 1 b)を用いて製造 例 2 6 b— 2 7 bと同様の方法により、 黄色油状物として表題化合物を得だ。 製造例 5 3 b 1小ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-ニトロフエ二リレ)プロパン 製造例 5 2 bで得られた 2-(3-二卜口フエニル)プロピルアミンを用いて製造 例 3 5 bと同様に反応を行い、 得られた残さをシリカゲルカラムで精製し、 黄 色油状物として表題化合物 (2.626 g) を得た。
!H-NMR CDClg) δ (ppm): 1.31 (3H, d' J = 6.8 Hz), 1.40 (9H, s), 3.10 (1H, m), 3.26 (1H, m), 3.38 (1H, m),7.49 (1H, dd, J = 7.6, 8.4 Hz), 7.56 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.08 (1H, s), 8.10 (1H, d, J = 8.4 Hz).
製造例 5 4 b 2-(3-ァミノフエ二ル) -1-t-ブトキシカルボニルァミノプロパン 得られた 1-t-ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-ニトロフエニル)プロパン (2.626g)を用いて製造例 29bと同様の方法により、黄色油状物として表題化合物 を得た。
製造例 5 5 b 1-t-ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-エトキシカルボニルァミノ フエニノ
得られた 2-(3-ァミノフエニル) -1小ブトキシカルボニルァミノプロパンを用 いて製造例 3 0 bと同様に反応を行い、 得られた残さをシリカゲルカラムで精 製し、 褐色油状物として表題化合物 (2.960 g, 77.56 % in 3 steps) を得た。 Ή-画 R(CDC13) 6 (ppm): 1.25(3H, d, J=7.6 Hz), 1.31(3H, t, J=7.2Hz), 1.41(9H, s), 2.90(1H, m), 3.18(1H, ddd, J=4.2, 7.6, 9.2Hz), 3.39(1H, m), 4.42(2H, q, J=7.6Hz), 4.45(1H, brs), 6 87(1H, brs), 6.94(1H, m), 7.22(3H, m). 製造例 5 6 b 6-エトキシカルボニルァミノ- 4-メチル -1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン
1-t-ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-エトキシカルボニルァミノフエ二リレ)プロ パン (2.960g, 製造例 5 5 b )を用いて製造例 3 8 b— 3 9 bと同様の方法によ り、 黄色固体として表題化合物 (2.967g, crude)を得た。
製造例 5 7 b 6-ェ卜キシカルボニルァミノ- 4-メチルイソキノリン
得られた 6-ェトキシカルボニルァミノ- 4-メチル -1,2,3,4-テトラヒドロイソキ ノリン (2.967g, crude)を用いて製造例 4 0 bと同様に反応を行い、淡黄色結晶と して表題化合物 (2.061g, crude)を得た。
Ή-ΝΜΚ(ΟΌ013) δ (ppm): 1.36(3H, t, J = 7.2 Hz), 2.59(3H, s), 4.30(2H, q, J二 7.2 Hz), 7.12(1H, d, J = 2.0 Hz), 7.49(1H, dd, J 二 2.0, 8.8 Hz), 7.91(1H, d, J = 8.8 Hz), 8.12(1H, s), 8.32(1H, s), 9.00(1H, s).
製造例 5 8 b 6-ァミノ- 4-メチルイソキノリン
得られた 6-ェトキシカルボニルァミノ- 4-メチルイソキノリン (2.061g、 crude) を用いて製造例 30bと同様に反応を行い、 得られた結晶をジェチルエーテルで 洗浄、 乾燥することにより、 淡黄色結晶として表題化合物 (0.403g、 27.75% m 4steps)^i½た。 'H-NMR CDClg) δ (ppm): 2.48(3H, s), 4.18(2H, brs), 6.95(1H, d, J=2.0Hz), 7.00(1H, dd, J=2.0,8.8Hz), 7.76(1H, d, J=8.8Hz), 8.19(1H, s), 8.86(1H, s). 製造例 5 9 b 2-(3-ニトロフエニル)ブタン- 1-オール
3-ニトロプロピオフエノン (10g)を用いて製造例 5 2 b - 5 5 bと同様の方法 により、 黄色油状物として表題化合物 (5.456g、 50.08% in 3steps)を得た。
'H-NMRCCDCla) 6 (ppm): 0.86 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.63 (1H, m), 1.85 (1H, m), 3.24 (1H, m), 3.83 (2H, m), 7.50 (1H, dd, J = 7.2, 8.0 Hz), 7.57 (1H, d, J二 8.0 Hz), 8.10 (1H, s), 8.13 (1H, d, J二 7.2 Hz).
製造例 6 O b 2-(3-ニトロフエニル)ブチルァミン
2-(3-ニトロフエニル)ブタン- 1-オール (5.456g、 製造例 59b)を用いて製造例 26b-27bと同様の方法により、 黄色油状物として表題化合物 (5.247g)を得た。 製造例 6 1 b 1-t-ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-ニトロフエニル)ブタン
次いで、 得られた 2-(3-ニトロフエニル)プチルァミン (5.247g)を用いて製造例 27bと同様に反応を行い、得られた残さをシリカゲルカラムで精製し、淡黄色油 状物として表題化合物 (7.679g)を得た。
1H-匪 R(CDC13) 6 (ppm): 0·83(3Η, t, J=7.4Hz), 1·39(9Η, s), 1.63(1H, m), 1.79(1H, m), 2.84(1H, m), 3.21(1H, m), 3.52(1H, m), 4.42(1H, brs), 7.49(1H, d, J=7.6Hz), 7.52(1H, dd, J=6.8; 7.6Hz), 8.04(1H, s), 8.10(1H, d, J=6.8Hz).
製造例 6 2 b 2-(3-ァミノフエ二ル) -1-t-ブトキシカルボニルアミノブタン
1-t-ブトキシカルボニルァミノ -2-(3-二卜口フエニル)ブ夕ン (7.679g)を用いて 製造例 29bと同様の方法により、 黄色油状物として表題化合物 (6.311g、 85.40% in 4steps)を た。
製造例 6 3 b 1-t-ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-エトキシカルボニルァミノ フエニル)ブタン
次いでこれを用いて製造例 30bと同様の方法により、 橙色固体として表題化 合物 (8.230g、 crude)を得た。
Ή-ΝΜΙ (。ϋ 3) δ (ppm): 0.81 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.40 (9H, s), 1.55 (1H, m), 1.68 (1H, m), 2.63 (1H, m), 3.14 (1H, ddd, J = 4.8, 8.8, 13.6 Hz), 3.52 (1H, m), 4.22 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.38 (IH, brs), 6 63 (IH, brs), 6.87 (1H, m), 7.23 (3H, m).
製造例 6 4 b 6-エトキシカルボニルァミノ- 4-ェチル -1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン
1小ブトキシカルボニルァミノ- 2-(3-エトキシカルボニルァミノフエニル)ブ夕 ン (8.230 g, crude, 製造例 6 3 b) を用いて製造例 3 8 b— 3 9 bと同様の方法 により、 褐色油状物として表題化合物を得た。
製造例 6 5 b 6-ェトキシカルボニルァミノ- 4-ェチルイソキノリン
得られた 6-ェトキシカルボニルァミノ- 4-ェチル -1,2,3,4-テトラヒドロイソキ ノリン (3.0 g) を用いて製造例 4 0 bと同様に反応を行い、 得られた粗結晶を エタノール ·ジェチルエーテルで洗浄し乾燥することにより、 橙色結晶として 表題化合物を得た。
Ή-NMR (DMSO-d6) δ (ppm): 1.27 (3H, t, J二 7.2 Hz), 1.28 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.91 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.18 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.64 (IH, d, J = 8.8 Hz), 8.00 (IH, d, J = 8.8 Hz), 8.25 (IH, s), 8.27 (IH, s), 8.98 (IH, s), 10.12 (IH, s).
製造例 6 6 b 6-ァミノ- 4-ェチルイソキノリン
6-エトキシカルボニルァミノ- 4-ェチルイソキノリンを用いて製造例 3 0 と 同様に反応を行い、 得られた残さを NH-シリカゲルカラムにより精製し、 得ら れた粗結晶ををジェチルエーテルで洗浄、 乾燥することにより、 橙色結晶とし て表題化合物 (0.637 g)を得た。
'H-NMRCCDClg) δ (ppm) : 1.35 (3H, t, J二 7.6 Hz), 2.92 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.17 (2H, brs), 6.99 (IH, d, J = 8.4 Hz), 7.00 (IH, s), 7.77 (IH, d, J = 8.4 Hz), 8.21 (IH, s), 8.86 (IH, s).
製造例 6 7 b ジェチル メチル -(3-ニトロベンジル)マロネー卜
エタノール (45ml)にナトリゥム (0.7g)を溶解し、 ジェチルメチルマロネート (5.26ml), 3-ニトロべンジルクロライド (5g)を加え、 2時間加熱還流した。 これ を氷冷し、 飽和塩化アンモニゥム水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で 洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 淡黄色油状物と
1 0フ して表題化合物 (9.724g)を得た。
O-NMRiCDClg) δ (ppm): 1.27 (6H, t, J = 7.2 Hz), 1.37 (3H, s), 3.32 (2H, s), 4.21 (4H, q, J = 7.2 Hz), 7.44 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.48 (IH, dd, J二 7.6, 7.6 Hz), 8.03 (IH, s), 8.11 (IH, d, J = 7.6 Hz).
製造例 6 8 b ェチル 1-メチル -2-(3-ニトロフエニル)プロピオネー卜
得られたジェチル メチル -(3-ニトロベンジル)マロネート (9.724 g) をジメ チルスルホキシド (30 ml) に溶解し、 水 (0.54 ml) 、 塩化リチウム (2.54 g) を 加え、 190°Cで 3.5時間加熱撹拌した。 放冷後水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽 和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去し、 褐色 油状物として表題化合物 (5.071 , 73.35 % in 2 steps) を得た。
Ή-ΝΜϋ(。ϋα3) δ (ppm): 1.20 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.21 (3H, d, J = 7.2 Hz), 2.79 (2H, m), 3.10 (IH, m), 4.10 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.45 (IH, dd, J = 7.6, 8.0 Hz), 7.52 (IH, d, J = 7.6 Hz), 8.06 (IH, s), 8.08 (IH, d, J = 8.0 Hz).
製造例 6 9 b 1-メチル -2-(3-二卜口フエニル)プロピオン酸
ェチル 1-メチル -2-(3-ニトロフエニル)プロピオネート(5.071 g, 製造例 6 8 b) をエタノール (50 ml) に溶解し、 5N水酸化ナトリウム水溶液 (43 ml) を 加え、 2.5時間加熱還流した。 放冷後ジェチルエーテル、 水を加え、 水層を分離、 有機層を飽和重曹水で抽出した。 水層を集め希塩酸を加えて酸性とした後、 ジ ェチルエーテルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶 媒を減圧留去した。 得られた残さをシリカゲルカラムで精製し、 赤色油状物と して表題化合物 (2.918 g, 65.27 %) を得た。
]H-NMR(CDC13) δ (ppm):1.24(3H)d,J=6.0Hz)) 2.83(2H,s), 3.16(lH,m), 7.47 (lH,dd,J=7.2,8.0Hz), 7.54(1H, d, J=7.2Hz), 8.08(lH,s), 8.10(lH,d,J=8.0Hz). 製造例 7 O b N-Boc-1-メチル -2-(3-ニトロフエニル)ェチルァミン
1-メチル -2-(3-ニトロフエニル)プロピオン酸 (2.918g、 製造例 69b)を t-ブ夕ノ ール (36ml)に溶解し、 卜リエチルァミン (4.09ml)、 ジフエ二ルホスホリルアジド を加え、 2.5時間加熱還流し、 放冷後溶媒を減圧留去した。 飽和重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を 減圧留去し、 得られた残さをシリカゲルカラムで精製し、 黄色結晶として表題 化合物 (2.117g、 54.14%)を得た。
Ή-ΝΜΚ(ΟΌ013) δ (ppm): 1.13(3H, d, J=6.8Hz), 2.82(1H, m), 2.92(1H, m), 3.94(1H, brs), 7.47(1H, dd, J=7.2, 8.0Hz), 7.54 (IH, d, J=7.2Hz), 8.05(1H, s), 8.09(1H, d, J=8.0Hz).
製造例 7 1 b N-Boc-2-(3-ァミノフエ二ル) -1-メチルェチルァミン
N-Boc-1-メチル -2-(3-ニトロフエ二リレ)ェチルァミン (2.117g, 製造例 70b)を用 いて製造例 29bと同様に反応を行い、 抽出後得られた残さをシリカゲルカラム で精製し、 黄色油状物として表題化合物 (0.976g、 51.63%)を得た。
製造例 7 2 b N-Boc-1-メチル -2ィ 3-エトキシカルボニルァミノフエニル)ェチ ルァミン
N-Boc-2-(3-アミノフエ二ル) -1-メチルェチルァミン (0.976g)を用いて製造例 3 O bと同様の方法により、 黄色油状物として表題化合物 (1.173 g, crude)を得 た。 これ以上精製せずに次の反応に用いた。
Ή-ΝΜΕ(ΟΌ013) δ (ppm): 1.09 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.43 (9H, s), 2.62 (IH, dd, J = 6.8 Hz, 13.2 Hz), 2.82 (IH, m), 3.88 (1H, m), 4.22 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.38 (IH, m), 6.56 (1H, m), 6.89 (IH, d' J = 6.8 Hz), 7.18 (IH, s), 7.22 (IH, dd, J = 6.8, 8.0 Hz), 7.23 (IH, d, J = 8.0 Hz).
製造例 7 3 b 2-(3-エトキシカルボニルァミノフエニル) -1-メチルェチルアミ ン 塩酸塩
N-Boc-1-メチル -2-(3-ェトキシカルボニルァミノフエニル)ェチルァミン (1.173g、 crude)をエタノール (5.0ml)に溶解し塩酸 (5ml)を加え室温で 1.5時間撹 拌した後、 さらに塩酸 (2.5ml)を加え室温で 2時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 黄色油状物として表題化合物 (1.148g、 crude)を得た。 これ以上精製せずに次の 反応に用いた。
•H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 1.03 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.22 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.55 (IH, m), 2.95 (IH, m), 3.32 (IH, m), 4.10 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.84 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.21 (IH, dd, J = 7.2, 7.2 Hz), 7.29 (IH, d, J二 7.2 Hz), 7.35 (1H, s), 8.00 (1H, brs), 9.60 (1H, s).
製造例 74 b 6-ェトキシカルボニルァミノ- 3-メチル -1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン
2- (3-ェトキシカルボニルアミノフエ二ル) -1-メチルェチルァミン 塩酸塩 (1.148g、 製造例 73b)を用いて、 Chem. Pharm. Bull. 2 (8), 1676 (1994)の方法 により反応を行い、 NH-シリカゲルカラムにより精製し、 表題化合物 (0.441g) を得た。
!H-NMI^CDCls) δ (ppm): 1.24 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.48 (1H, dd, J = 10.0 Hz, 16.4 Hz), 2.75 (1H, dd, J = 3.6 Hz, 16.4 Hz), 3.01 (1H, m), 4.03 (2H, brq), 4.21 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.66 (1H, s), 6.95 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.09 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.14 (1H, s).
製造例 7 5 b 6-エトキシカルボニルァミノ- 3-メチルイソキノリン
得られた 6-エトキシカルボニルァミノ- 3-メチル -1,2,3,4-テトラヒドロイソキ ノリン (0.441g)を用いて製造例 39bと同様の方法により、 表題化合物 (0.356g)を 得た。
Ή-ΝΜΙ (〇Βα3) δ (ppm): 1.34(3H,t,J=7.2Hz), 2.67(3H,s), 4.28(2H,q,J=7.2Hz), 7.08(lH,brs), 7.39(lH,dd,J=2.0,8.8Hz), 7.40(lH,s), 7.85(lH,d,J=8.8Hz), 7.94(lH,brs), 9.05(lH,s).
製造例 7 6 b 6-ァミノ- 3-メチルイソキノリン
得られた 6-エトキシカルボニルァミノ- 3-メチルイソキノリン (0.356 g)を用い て製造例 3 3 bと同様の方法により得られた粗結晶 (0.182 g)をジェチルエー テルで洗浄、 乾燥し、 淡黄色結晶として表題化合物 (93 mg)を得た。
!H-NMRiCDCls) δ (ppm): 2·63(3Η, s), 4.14(2Η, brs), 6.77(1Η, d, J=2.0Hz), 6.93(1H, dd, J=2.0,8.8Hz), 7.18(1H, s), 7.72(1H, d, J=8.8Hz), 8.9
合成例 l b N- (8—ブロモキノリン- 3-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド
3-ァミノ- 8-ブロモキノリン (300mg、 製造例 5b)をピリジン (5ml)に溶解し、 3- ピリジンスルホニル クロリ ド (254mg)を加え室温で 30分間攪拌した。 反応終 了後、 飽和食塩水に反応液を注ぎ酢酸ェチルで抽出した。 有機層を硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 濃縮。 得られた粗結晶を酢酸ェチル、 IPAで洗い表題化合物 (270mg)を得た。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-(16) δ (ppm): 7.47(1H, t, J二 8.0Hz), 7.52-7.60(lH, m), 7.99- 8.03(2H, m), 8.10(1H, d, J=2.4Hz), 8.18-8.22(1H, m), 8.71(1H, d, J二 2.4Hz), 8.78(1H, dd, J= 1.6Hz, 4.8Hz), 8.98(1H, d, J=2.4Hz), 11.23(1H, br s).
合成例 2 b N-(5-ブロモキノリン- 2-ィル) -5-メチル -3-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 2—アミノー 5 —ブロモキノリン (製造例 l b ) と
5—メチルー 3—ピリジンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-ά6) δ (ppm): 2.37(3H, s), 7.58-7.72(4H, m), 8.11(1H, br s), 8.37(1H, d, J=9.6Hz), 8.59(1H, d, J=1.2Hz), 8.86(1H, br s).
合成例 3 b 6-ァミノ- N-(8-ブロモキノリン- 3-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8 —ブロモキノリン (製造例 5 b ) と 6—アミノー 3—ピリジンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
^-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 6.40(1H, d, J=8.8Hz), 6.93(2H, br s), 7.44(1H, t, J=8.0Hz), 7.65(lH,dd, J=2.4Hz, 8.8Hz), 7.96-7.99(2H, m), 8.01(1H, d,
J=2.4Hz), 8.31(1H, d, J=2.4Hz), 8.70(1H, d, J=2.4Hz), 10.73(1H, br s).
合成例 4 b N-(8—ブロモキノリン -3-ィル) -4-シァノベンゼンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3 —アミノー 8 —ブロモキノリン (製造例 5 b ) と 4一シァノベンゼンスルホニル クロり ドから表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.46(1H, t, J=8.0Hz), 7.96-8.07(7H, m), 8.70(1H, d, J=2.4Hz), 11.27(1H, br s).
合成例 5 b 6-クロ口- N-(8-プロモキノリン- 3-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8—ブロモキノリン (製造例 5 b ) と
6—クロロー 3—ピリジンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
iH-NMRiDMSO-ds) δ (ppm): 7.47(1H, t, J=8.0Hz), 7.71(1H, d, J=8.4Hz), 7.99-8.03(2H, m), 8.10(1H, d, J=2.4Hz), 8.20(1H, dd, J=8.4Hz), 8.71(1H, d, J=2.4Hz), 8.83(1H, d, J=2.4Hz), 10.73(1H, br s).
合成例 6 b N- (8—ブロモキノリン -3-ィル) - 4 - ( N—ェチルスルファモイル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 bと同様にして 3-ァミノ- 8-ブロモキノリン (製造例 5 b ) と 4-(N-ェ チルスルファモイル) ベンゼンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。 !H-NMI^DMSO-ds) δ (ppm): 0.82(3H, t, J=7.2Hz), 2.69-2.76(2H, m), 7.45(1H, t, J=8.4Hz), 7.75(1H, t, J=5.6Hz), 7.90-8.04(7H, m), 8.70(1H, d, J=2.8Hz), 11.18(1H, br s).
合成例 7 b N-(8-ブロモキノリン- 3-ィル) -5-シァノ -2-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3 —アミノー 8—ブロモキノリン (製造例 5 b ) と
5 _シァノー 3—ピリジンスルホニル クロり ドから表題化合物を得た。
'H-NMRiDMSO-dg) δ (ppm): 7.46(1H, t, J=8.0Hz), 7.95(1H, d, J=8.0Hz), 8.01(1H, d, J=8.0Hz), 8.11(1H, d, J=2.4Hz), 8.21(1H, d, J=8.4Hz), 8.57(1H, dd, J=2.0Hz, 8.4Hz), 8.79(1H, d, J=2.4Hz), 9.14(1H, d, J=2.0Hz), 11.49(1H, br s). 合成例 8 b N- (8—シァノキノリン- 3-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド
合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8 —シァノキノリン (製造例 7 b ) と
3—ピリジンスルホニル クロりドから表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-ά6) δ (ppm): 7.59(1H, dd, J二 4.8Hz, 8.0Hz), 7.70(1H, t, J=8.0Hz), 8.21-8.25(3H, m), 8.33(1H, d, J=8.0Hz), 8.77-8.79(2H, m), 9.01(1H, d, J=2.8Hz), 11.34(1H, br s).
合成例 9 b N-(8-シァノキノリン- 3-ィル) -4-シァノベンゼンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—アミノー 8—シァノキノリン (製造例 7 b ) ど 4 一シァノベンゼンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.71(1H, t, J=8.0Hz), 7.96-8.07(4H, m),
8.18(1H, d, J=2.8Hz), 8.24(lH, d, J=8.0Hz), 8.31(1H, d, J=8.0Hz), 8.78(1H, d, J=2.8Hz), 11.37(1H, br s).
合成例 1 0 b N- ( 5 -ブロモキノリン- 2-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 2 —アミノー 5 _ブロモキノリン (製造例 l b ) と 3—ピリジンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 7.57-7.61(3H, m), 7.70-7.72(2H, m), 8.28(1H,
Figure imgf000115_0001
Έ 合成例 1 5 b N- (8-ョードキノリン- 3-ィル) -4-イソキノリンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ— 8 —ョ一ドキノリン (製造例 6 b ) と 4 _イソキノリンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
•H-NMRiDMSO-dg) δ (ppm): 7.26(1H, t, J=8.0Hz), 7.82-7.86(1Η, m), 7.93- 7.95(1H, m), 7.98(1H, d, J二 2.4Hz), 8.02-8.06(lH, m), 8.19(1H, dd, J=1.2Hz, 7.6Hz), 8.27(1H, d, J=8.4Hz), 8.59(1H, d, J=2.4Hz), 8.67(1H, d, J=8.4Hz), 9.12(1H, s), 9.52(1H, s), 11.57(1H, br s).
合成例 1 6 b 4-シァノ -N-(8-ョ一ドキノリン- 3-ィル) -ベンゼンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ— 8 —ョードキノリン (製造例 6 b ) と 4一シァノベンゼンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
Ή-應 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.31(1H, t, J=8.0Hz), 7.96-8.04(6H, m), 8.26(1H, dd, J=1.2Hz, 7.2Hz), 8.65(1H, d, J=2.8Hz), 11.24(1H, br s).
合成例 1 7 b N- (8-ョードキノリン- 3-ィル) - 3 -ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ— 8 —ョードキノリン (製造例 6 b ) と 3—ピリジンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 7.31(1H, t, J=8.0Hz), 7.57-7.60(lH, m), 7.99(1H, d, J=1.2Hz, 8.4Hz), 8.04(1H, d, J=2.8Hz), 8.18-8.21(1H, m), 8.26(1H, dd, 1.2Hz, 7.2Hz ), 8.66(1H, d, J=2.8Hz), 8.77(1H, dd, J=1.6Hz, 4.8Hz), 8.98(1H, d, J=2.8Hz), 11.20(1H, br s).
合成例 1 8 b N-(5-ブロモキノリン- 2-ィル) -4-シァノベンゼンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 2—ァミノ— 5—ブロモキノリン (製造例 1 b ) と 4一シァノベンゼンスルホニル クロり ドから表題化合物を得た。
'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm):7.57-7.73(4H,m), 8.00-8.08(4H,m), 8.38(1H, d, J=8.8Hz).
合成例 1 9 b N-(8-プロモキノリン -3-ィル) -6-ェチル -3-ピリジンスルホンアミド
3 —アミノー 8 —ブロモキノリン (18mg、 製造例 5 b ) にピリジン (0.5ml) と 6 —ェチル一 3 —ピリジンスルホニル クロリ ド (30ml)の塩化メチレン (0.5ml)溶液を 0 °Cにて加えた。 室温にて 3 0分間攪拌した後、 水を加え酢酸ェ チルにて抽出した。 プレパラティブ T L C (へキサン一酢酸ェチル = 1 : 1 ) にて精製し表題化合物 (20mg) を得た。
Ή-ΝΜΕ(ΟΌ013) δ (ppm): 1.25(3H, t, J=7.5Hz), 2.70 (2H, q, J=7.50Hz), 7.34-
7.98(5H,m) 8.19(1H, d, J=3.3Hz) ,8.54 (1H, s), 8.83(1H, d, J=3.3Hz).
合成例 2 O b 4-クロ口- N-(5-クロ口キノリン- 2-ィル) -ベンゼンスルホンアミド
2-アミ'ノ -5-クロ口キノリン (119mg、製造例 2b)にピリジン (lml)と 4-クロ口べ ンゼンスルホニル クロリド (255mg)を室温にて加えた。室温にて 3日間攪拌し た後、 水を加え酢酸ェチルにて抽出した。 酢酸ェチル層を硫酸ナトリウムにて 乾燥し濃縮後得られた固体をメタノールにて洗浄し表題化合物 (20mg)を得た。 O-NMR CDCy δ (ppm): 6.96(lH,d,J=9.7Hz), 7.34(lH,d,J=8.4Hz), 7.42- 7.48(3H,m), 7.54(lH,t,J=8.4Hz) ,7.94(2H,d,J二 6,3Hz), 8.29(lH,d,J=9.7Hz). 合成例 2 l b N-(8-クロロキノリン -3-ィル) -6-ェチル -3-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8 —クロ口キノリン (製造例 9 b ) と 6—ェチルー 3—ピリジンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΙ (〇ϋ〇13) δ (ppm): 1.28(3H, t, J=8.3Hz), 2.86 (2H, q, J=8.3Hz),
7.24(lH,d, J=8.0Hz), 7.49(1H, t, J=8.0Hz) ,7.73 (lH,d, J=8.0Hz ), 7.78(lH;d, J=8.0Hz), 7.95(lH,dd, J=8.0Hz ,2.1 Hz), 8.18 (lH,d, J=2.5Hz), 8.67(lH;d, J=2.5Hz), 8.93 (lH,d, J=2.1Hz).
合成例 2 2 b N-(5-クロロキノリン -2-ィル) -6-ェチル -3-ピリジンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 2—アミノー 5—クロ口キノリン (製造例 2 b ) 'と 6—ェチルー 3—ピリジンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
Ή-画 R(CDC13) δ (ppm): 1.32(3H, t, J=8.3Hz), 2.89(2H, q, J=8.3Hz), 6.97(1H, d, J=9.4Hz), 7.29(1H, d, J=8.0Hz), 7.35(1H, d, J=8.0Hz) ,7.44(1H, d, J二 8.0Hz), 7.56(1H, t, J二 8.0Hz), 8.18(1H, dd, J=8.0Hz, 2.6Hz), 8.30(1H, d, J=9.4Hz), 9.10(1H, d, J=2.6Hz).
合成例 2 3 b N- ( 8 —クロ口キノリン- 3ィル) —ベンゼンスルホンアミド 合成例 1 bと同様にして 3 —アミノー 8—クロ口キノリン (製造例 9 b ) と ベンゼンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
Figure imgf000118_0001
合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8—クロ口キノリン (製造例 9 b ) と 3 _シァノベンゼンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 7.52(1H, t, J=7.9Hz), 7.59 (1H, t, J=7.9Hz), 7.72- 7.86(3H, m, ), 8.00(1H, d, J=7.9Hz), 8.13(1H, d, J=3.2Hz),8.16(1H, s, ), 8.64(1H, d, J=3.2Hz).
合成例 2 9 b N-(8-クロ口キノリン- 3-ィル) -3-メチルベンゼンスルホンアミ ド 合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8—クロ口キノリン (製造例 9 b ) と 3—トルエンスルホニル クロリ ドから表題化合物を得た。
O-NMRCCDClg) δ (ppm): 2.35(3H, s), 7.16-7.79 (7H, m), 8.09(1H, d, J=2.7Hz), 8.65(1H, d, J=2.7Hz).
合成例 3 0 b N-(8-クロ口キノリン -3-ィル) -3-スルファモイルベンゼンスルホ ンアミド
合成例 1 bと同様にして 3—ァミノ一 8—クロ口キノリン (製造例 9 b ) と 3—スルファモイルベンゼンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。 Ή-ΝΜΕ(ΟΌ013) δ (ppm): 7.46(1H, t, J=7.6Hz), 7.53(1H, t, J=7.6Hz), 7.58- 7.78(2H, m, ), 8.00(1H, d, J二 7.6Hz), 8.04(1H, d, J=7.6Hz) , 8.14(1H, d, J=2.8Hz) 8.47(1H, s ), 8.59(1H, d, J=2.8Hz).
合成例 3 1 b N- (8-メチルキノリン- 3-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド
合成例 lbと同様に、 7—ァミノ一 2—クロ口一 4—メチルキノリン 1.02g(5.2 ミリモル、 製造例 1 6 b ) 及び 3—ピリジンスルホニル クロリド 0.9g (5.2ミ リモル) を用いて、 白色結晶 562m gを得た。 この白色結晶 102mg (0.29ミリ モル) にメタノール (4ml) とテトラヒドロフラン (4ml) と 10%パラジウム力 一ボン (5mg) を加え、 水素雰囲気下 6時間撹拌した。 反応液をセライト濾過 した後、 減圧濃縮した。 残さを酢酸ェチルで洗浄し、 表題化合物 65mgを得た。 'H-NMR(DMSO-d6) 6 (ppm): 2.82(3H, s), 7.64-7.66(2H, m), 7.73(1H, d, J=5.2Hz), 8.03(1H, s), 8.30-8.35(2H, m), 8.82(1H, dd, J=1.2, 4.8Hz), 9.00(1H, d, J=5.2Hz), 9.11(1H, d, J=2.0Hz).
合成例 3 2 b N-(8-メチルキノリン- 3-ィル) -4-シァノベンゼンスルホンアミド 合成例 lbと同様に、 7-ァミノ- 2-クロ口- 4-メチルキノリン 305mg(1.58ミリモ ル、 製造例 16b)及び 4-シァノベンゼンスルホニル クロリ ド 0.48g(2.4ミリモ ル)を用いて、 白色結晶 358mgを得た。 この白色結晶 140mg(0.38ミリモル)に 酢酸 (6ml) と水 (2ml) と亜鉛 (122mg) を加え、 60度で 15分撹拌した。 反 応液をセライト濾過した後、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 残さをシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 82mgを得た。
Ή-ΝΜΕ(ϋΜ80-ά6) δ (ppm): 2.60(3H, s), 7.26(1H; dd, J=1.2, 4.4Hz), 7.41(1H, dd, J=2.4, 8.8Hz), 7.64(1H, d, J=2.4Hz), 7.97-8.06(lH, m), 7.98(2H, d,
J=8.4Hz), 8.04(2H, d, J=8.4Hz), 8.66(1H, d, J=4.4Hz), 11.06(1H, s).
合成例 3 3 b N - ( 6—クロ口一 8—シァノキノリン一 3—ィル) 一 3—ピ
ミド
合成例 1 bと同様に、 ェチル— 7—ァミノ一 2—クロ口キノリン一 4一カル ボキシレート 3.0g (13ミリモル、 製造例 1 3 b ) 及び 3—ピリジンスルホニル クロリド 2.3g(13ミリモル)を用いて、白色結晶 764m gを得た。この結晶 108mg (0.28ミリモル) のエタノール溶液 (6ml) に 1規定水酸化ナトリゥム水溶液 (0.5ml) を加え、 終夜撹拌した。 この反応液に 1規定塩酸水溶液を加え、 酢酸 ェチルで 2回抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾 燥、 濃縮し、 残さを得た。 この残さのテ卜ラヒドロフラン溶液 (10ml) に氷冷 下、 オギザリルクロリ ド (0.04ml) とジメチルホルムアミドー滴を加え、 室温で 3 0分撹拌した。 3 0分後、 飽和アンモニゥム水溶液 (5ml) を加え、 さらに 1 0分撹拌した。 この反応液に飽和食塩水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層 を硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 残さを得た。 この残さのテ卜ラヒドロフ ラン溶液(6ml) に氷冷下ピリジン(0.06ml) と無水トリフルォロ酢酸(0.05ml) を加え、 室温下で 3 0分撹拌した。 この反応液に飽和食塩水を加え、 酢酸ェチ ルで抽出し、 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 シリカゲルクロマト グラフィ一で精製し、 表題化合物 37mgを得た。
Figure imgf000120_0001
δ (ppm): 7.62-7.66(lH;m), 7.68-7.72(2H,m), 8.08(lH,d,J=8.8Hz), 8.23(lH,s), 8.26-8.29(lH,m), 8.81(lH,dd,J=1.6,4.8Hz), 9.04(lH,d,J=2.4Hz).
合成例 3 4 b N - ( 8 _クロ口キノリン一 3 _ィル) ー4一シァノベンゼン スルホンアミド
合成例 l bと同様に、 3—ァミノ一 8—クロ口キノリン 38mg (0.21ミリモ ル、 製造例 9 b ) 及び 4一シァノベンゼンスルホニル クロリ ド 43mg (0.21 ミリモル) を用いて、 表題化合物 58mgを得た。
Ή-ΝΜΚ(ϋΜ80-(16) δ (ppm): 7.55(1H, t, J=7.6Hz), 7.84(1H, d, J=7.6Hz), 7.95(1H, t, J二 7.6Hz), 7.99(2H, d, J=8.8Hz), 8.04(2H, d, J=8.8Hz), 8.09(1H, d, J=2.8Hz), 8.73(1H, d, J=2.8Hz), 11.39(1H, s).
合成例 3 5 b N - ( 8 _クロ口キノリン一 3—ィル) —4— (N—ェチルス ルファモイル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 l bと同様に、 3—ァミノ一 8—クロ口キノリン 36mg (0.19ミリモ ル、製造例 9 b )及び 4 _ (N—ェチルスルファモイル)ベンゼンスルホニル ク ロリ ド 52mg (0.19ミリモル) を用いて、 表題化合物 36mgを得た。
'H-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 0.84(3H, t, J=7.2Hz), 2.78-2.71(2H, m), 7.54(1H, t, J=7.6Hz), 7.77(1H, t, J=6.0Hz), 7.83(1H, t, J=7.6Hz), 7.92-7.95(lH, m), 7.93(2H, d, J=8.8Hz), 8.03(2H, d, J=8.8Hz), 8.07(1H, d, J=2.4Hz), 8.73(1H, d, J=2.4Hz), 11.20(1H, s).
合成例 3 6 b N-(8-クロ口キノリン -3-ィル) -3-ピリジンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ一 8—クロ口キノリン 33mg (0.19ミリモ ル、 製造例 9 b ) 及び 3—ピリジンスルホニル クロリド 33mg (0.19ミリモ ル) を用いて、 表題化合物 29mgを得た。
Ή-ΝΜΙ φΜ80-(16) δ (ppm): 7.54(lH't,J=7.6Hz), 7.60(lH,dd,J=4.8,7.6Hz)) 7.81(lH,d,J=7.6Hz), 7.94(lH,d,J=7.6Hz), 8.09(lH,d,J=2.8Hz), 8.19- 8.26(lH,m), 8.72(lH,d,J=2.8Hz), 8.77(lH,dJJ=1.6>4.8Hz)) 9.00(lH,d,J=2.8Hz), 11.46(lH,s).
合成例 3 7 b N - ( 8—クロ口キノリン— 3—ィル) 一 5—ェチルスルファ モイルー 2—ピリジンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3 _アミノー 8—クロ口キノリン 30mg (0.17ミリモ ル、 製造例 9 b ) 及び 5—ェチルスルファモイルー 2—クロロスルホニルピリ ジン 95mg (0.34ミリモル) を用いて、 表題化合物 10mgを得た。
¾-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 0.88(3H, t, J=7.6Hz), 2.79-2.86(2H, m), 7.55(1H, t, J=7.6Hz), 7.85(1H, t, J=7.6Hz), 7.94(1H, d, J=7.6Hz), 8.00(1H, t, J=6.4Hz), 8.16(1H, d, J=2.8Hz), 8.27(1H, d, J=8.0Hz), 8.41(1H, d, J=2.4, 8.0Hz), 8.84(1H, d, J=2.8Hz), 9.04(1H, d, J=2.4Hz) , 11.47(1H, s).
合成例 3 8 b N— ( 8—トリフルォロメチルキノリン一 3—ィル) —4ーシ
; H
合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ一 8—トリフルォロメチルキノリン 35mg (0.17ミリモル、 製造例 1 0 b ) 及び 4—シァノベンゼンスルホニル クロリ ド 37mg (0.18ミリモル) を用いて、 表題化合物 59mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.71(lH,t,J=7.6Hz), 8.03-8.09(5H,m),
8.19(lH,d,J=2.4Hz), 8.30(lH,d,J=7.6Hz), 8.78(lH,d,J=2.4Hz), 11.72(lH,s). 合成例 3 9 b N— ( 8—トリフルォロメチルキノリン— 3—^ Γル) 4一 (N —ェチルスルファモイル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 lbと同様に、 3-ァミノ- 8-卜リフルォロメチルキノリン 35mg(0.17.ミ リモル、 製造例 10b)及び 4-(N-ェチルスルファモイル)ベンゼンスルホニル ク 口リ ド 56mg(0.20ミリモル)を用いて、 表題化合物 60mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 0.83(3H,t,J=7.2Hz), 2.71-2.78(2H,m),
7.69(lH,t,J=8.0Hz), 7.76(lH,t,J=5.6Hz), 7.93(lH,d,J=8.8Hz), 8.04- 8.07(3H,m), 8.13(lH,d,J=2.8Hz), 8.25(lH,d,J=8.0Hz), 8.75(lH,d,J=2.8Hz)) 11.28(lH,s).
合成例 4 O b N - ( 8—トリフルォロメチルキノリン— 3—ィル) 一 3—ピ リジンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3—アミノー 8 卜リフルォロメチルキノリン 45mg (0.21ミリモル、製造例 1 0 b )及び 3 ピリジンスルホニル クロリド 45mg (0.25ミリモル) を用いて、 表題化合物 71mgを得た。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 7.59-7.63(1Η, m), 7.70(1H, t, J=7.6Hz), 8.06(1H, d, J=7.6Hz), 8.20(1H, d, J=2.8Hz), 8.23-8.24(lH, m), 8.30(1H, d, J=7.6Hz); 8.76(1H, d, J=2.8Hz), 8.79(1H, dd, J=1.6, 4.8Hz), 9.03(1H, d, J=2.0Hz), 11.64(1H, s).
合成例 4 1 b N - ( 8 —クロ口キノリン— 3 —ィル) — 1, 2, 3 , 4—テ トラ八ィドロ _ 6—ナフ夕レンスルホンアミド
合成例 l bと同様に、 3—アミノー 8—クロ口キノリン 33mg (0.19ミリモ ル、 製造例 9 b ) 及び 6 —クロロスルホニルー 1 , 2 , 3, 4—テトラハイド ロナフタレン 73mg (0.22ミリモル) を用いて、 表題化合物 46mgを得た。 Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.68(4H, br), 2.71(4H, br), 7.20(1H, t, J=8.4Hz), 7.52(1H, t, J=7.6Hz), 7.53(1H, dd, J二 2.0, 8.4Hz), 7.58(1H, d, J=2.0Hz), 7.80(1H, d, J=7.6Hz), 7.93(1H, d, J=7.6Hz), 8.06(1H, d, J=2.4Hz), 8.73(1H, d, J=2.4Hz), 10.94(1H, s).
合成例 4 2 b N— (8 —クロ口キノリン— 3 Γル) 一 2 , 3—ジヒドロー 合成例 1 bと同様に、 3 —ァミノ一 8 —クロ口キノリン 30mg (0.17ミリモ ル、 製造例 9 b ) 及び 5 —クロロスルホニル _ 2, 3—ジヒドロべンゾフラン 44mg (0.20ミリモル) を用いて、 表題化合物 57mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 3.19(2H, t, J=8.8Hz), 4.58(2H, t, J=8.8Hz), 6.86(1H, d, J=8.8Hz), 7.23(1H, t, J=7.6Hz), 7.62(1H, dd, J=1.6, 8.8Hz), 7.72(1H, d, J=1.6Hz), 7.80(1H, d, J=7.6Hz), 7.92(1H, d, J=7.6Hz), 8.03(1H, d, J=2.4Hz), 8.73(1H, d, J=2.4Hz), 10.85(1H, s).
合成例 4 3 b N— (8 _クロ口一 4—ビニルキノリン一 3—ィル) _ 4—シ 合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ一 4—ビニル一 8—クロ口キノリン 30mg (0.15ミリモル、 製造例 1 2 b ) 及び 4一シァノベンゼンスルホニル クロリ ド 36mg (0.18ミリモル) を用いて、 表題化合物 15mgを得た。 'H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 5.29(1H, d, J=17.6Hz), 5.59(1H, d, J=11.6Hz), 6.75(1H, dd, J=11.6, 17.6Hz), 7.59(1H, t, J=8.0Hz), 7.80(2H, dd, J=8.8Hz), 7.96(1H, d, J二 8.0Hz), 8.00-8.04(3H, m), 8.74(1H, s), 10.58(1H, s).
合成例 4 4 b N - ( 8—トリフルォロメチルキノリン一 3—ィル) 一 5— (N ーァセチルインドリン) スルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ一 8—トリフルォロメチルキノリン 109mg (0.51ミリモル、 製造例 1 0 b ) 及び 5—クロロスルホニルー N—ァセチルイ ンドリン 200mg (0.77ミリモル) を用いて、 表題化合物 186mgを得た。
O-NMRCDMSO-dg) 6 (ppm): 2.13(3H, s), 3·14(2Η, t, J=8.0Hz), 4.09(2H, t, J=8.8Hz), 7.67(1H, t, J=8.4Hz), 7.69-7.73(2H, m), 8.01(1H, d, J=7.2Hz), 8.07- 8.09(2H, m), 8.24(1H, d, J=8.4Hz), 8.73(1H, d, J=2.8Hz), 10.98(1H, s).
合成例 4 5 b N - ( 8 _ブロモキノリン一 3—ィル) —2—メチルチオ— 5 —ピリジンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3 _アミノー 8—ブロモキノリン lOOmg (0.56ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 2—クロロー 5—ピリジンスルホニル クロリ ド 142mg
(0.67ミリモル) を用いて、 白色結晶を 197mg (0.556ミリモル) を得た 。 この結晶 60 mg (0.17ミリモル) にジメチルホルムアミド ( l ml) とピリジ ン (1 ml) とナトリウムチオメトキサイド 111 mg (1.6ミリモル) を加え、 室温で 3時間攪拌した。 この反応液に飽和食塩水を加え、 酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 残さを得た。 残さをシリカゲ ルクロマ卜グラフィ一で精製し、 表題化合物を 62mg得た。
'H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 3.33(3H,s), 7.47(lH,d,J=8.8Hz),
7.55(lH,t,J=8.0Hz), 7.84(1H, d, J=6.8Hz), 7.97(1H, d, J=8.8Hz), 7.98(1H, d, J=8.8Hz), 8.13(1H, d, J=2.0Hz), 8.74(1H, d, J=2.4Hz), 8.82(lH, d, J=2.0Hz), 11.16(1H, s).
合成例 4 6 b N— (8—ブロモキノリン一 3—ィル) —4— ( 2—メチルス ルホニルェチル)
合成例 1 bと同様に、 3 _アミノー 8—ブロモキノリン 30mg (0.13ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 4一 (2—メチルスルホニルェチル) ベンゼンスルホ二 ル クロリ ド 57mg (0.20ミリモル) を用いて、 表題化合物 55mgを得た。 Ή-画 R(DMSO-d6) 6 (ppm): 2.92(3H, s), 3.00-3.05(2H, m), 3.37-3.44(2H, m), 7.46(1H, t, J=7.6Hz), 7.48(2H, d, J二 8.0Hz), 7.80(2H, d, J=8.0Hz), 7.96(1H, d, J=7.6Hz), 7.99(1H, d, J=7.6Hz), 8.04(1H, d, J=2.4Hz), 8.71(1H, d, J=2.4Hz), 11.02(1H, s)
合成例 4 7 b N— (8—ブロモキノリン一 3—ィル) 一 4—ォキサ— 7—べ 合成例 l bと同様に、 3—アミノー 8—プロモキノリン 51mg (0.23ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 7—クロロスルホニルー 4一ォキサ一ベンゾチォクロマ ン 86mg (0.34ミリモル) を用いて、 表題化合物 99mgを得た。
Ή-画 R(DMSO-d6) (5 (ppm): 3.18(2H, t, J=8.4Hz), 4:39(2H, t, J=8.4Hz), 6.92(1H, d, J=8.8Hz), 7.42(1H, dd, J=2.4, 8.8Hz), 7.46(1H, t, J=7.6Hz), 7.59(1H, d, J=2.4Hz), 7.99(1H, d, J=7.6Hz), 8.02(1H, d, J=7.6Hz), 8.05(1H, br), 8.71(1H, d, J=2.4Hz), 10.92(1H, s).
合成例 4 8 b N— ( 8—ブロモキノリン— 3 _ィル) _ 4— ( 2—ァセタミ ドエチル) ベンゼンスルホンアミド '
合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ _ 8 _ブロモキノリン 30mg (0.13ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び N— ( 4—クロロスルホニルフエネチルェチル) ァセ夕 ミド 201mg (0.77ミリモル) を用いて、 表題化合物 56mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 2.71(2H,t,J=7.2Hz), 3.25-3.20(2H,m),
7.37(2H,d,J=8.4Hz)) 7.46(lH,t,J=8.0Hz), 7.78(2H,d,J=8.4Hz), 7.86(lH,br), 7.97(lH,d,J二 8.0Hz), 8.00(lH,d,J=8.0Hz), 8.04(lH,d,J=2.8Hz),
8.72(lH,d,J=2.8Hz), 10.99(lH,s).
合成例 4 9 b N— (8—ブロモキノリン— 3—ィル) 一 1 , 2 , 3 , 4—テ トラハイドロ— N—ァセチルー 7—^ ίソキノリンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ一 8—ブロモキノリン 145mg (0.65ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 1, 2 , 3, 4ーテトラハイド口— 2— (トリフルォロ ァセチル) ィソキノリン— 7—スルホニル クロリ ド 277mg (0.85ミリモル) を用いて、 白色結晶 180mgを得た。 この結晶にエタノール (20ml) と 1規定水 酸化ナトリウム水溶液 (0.5ml)を加え 、 室温で 3 0分攪拌した。 この反応液に 1 規定塩酸水溶液 (0.4ml) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水 で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 残さを得た。 この残さにピリジ ン (0.5ml) と無水酢酸 (0.014'ml) を加え、 室温で 1時間攪拌した。 飽和食塩 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮後、 シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、 表題化合物 113mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.19-1.28(2H, m), 2.05(3H, s), 2.97(1H, t, J=6.4Hz), 3.03(1H, t, J=6.4Hz), 3.75(1H, t, J=6.4Hz), 4.73(1H, s), 7.37(1H; t, J=8.8Hz), 7.53-7.58(lH, m), 7.75-7.87(2H, m), 7.91(1H, d, J=8.0Hz), 8.19- 8.27(2H, m), 8.76-8.78(lH, m).
合成例 5 0 b N— (8—プロモキノリンー 3—^ Γル) — 1 , 1ージォキシド 合成例 l bと同様に、 3—アミノー 8—ブロモキノリン 71mg (0.32ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 6—クロロスルホニルベンゾチォクロマン 119mg (0.48 ミリモル)を用いて、 白色結晶を得た。氷冷下、 この結晶にクロ口ホルム(10ml) とメタクロ口過安息香酸 (145mg) に加え、 室温で一時間攪拌した。 飽和チォ 硫酸ナトリウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で 洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 残さをシリカゲルクロマトグ ラフィ一で精製し、 表題化合物を 113mg得た。
¾-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 2.26-2.29(2H, m), 3.05(2H, t, J二 6.0Hz), 3.53- 3.56(2H, m), 7.48(1H, t, J=7.6Hz), 7.86-7.90(2H, m), 7.96-8.04(3H, m), 8.10(1H, d, J=2.4Hz), 8.75(lH, d, J=2.4Hz), 11.24(1H, s).
合成例 5 l b N— (8—ブロモキノリン— 3—ィル) —4— ( 3—メチルス ルホニルプロピル) ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3—アミノー 8—ブロモキノリン 33mg (0.14ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 4一 (3—メチルスルホニルプロピル) ベンゼンスルホ ニル クロリ ド 66mg (0.22ミリモル) を用いて、 表題化合物 62mgを得た。 Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) δ (ppm): 1.90-1.98(2H, m), 2.72(2H, t, J=8.0Hz), 2.93(3H, s), 3.06(2H, t, J=8.0Hz), 7.42(2H, d, J=8.0Hz), 7.46(1H, d, J=7.6Hz), 7.97(2H, d, J=7.6Hz), 8.00(1H, d, J=7.6Hz), 8.05(1H, d, J=2.4Hz), 8.72(1H, d, J=2.4Hz), 11.01(1H, s).
合成例 5 2 b N - ( 8—ブロモキノリン— 3 Γル) 一 4—フルォロベンゼ 合成例 1 bと同様に、 3 _アミノー 8—ブロモキノリン 33mg (0.14ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及び 4—フルォロベンゼンスルホニル クロリド 39mg (0.20 ミリモル) を用いて、 表題化合物 50mgを得た。
Ή- NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 7·40(1Η, t, J=8.8Hz), 7.47(1H, t, J=7.6Hz), 7.89- 7.93(2H, m), 9.78(1H, dd, J=0.9, 7.6Hz), 8.01(1H, dd, J=0.9, 7.6Hz), 8.06(1H, d, J=2.4Hz), 8.71(1H, d, J=2.4Hz), 11.06(1H, s).
合成例 5 3 b N - ( 8—ブロモキノリン一 3 fル) 一 4—メトキシ一 2 _ ピリダジンスルホンアミド
2-ベンジルチオ- 5-メトキシピリダジン 0.86g(3.7ミリモル、 製造例 14b)の濃 塩酸溶液 (8ml)に、 氷冷下 1時間塩素ガスを吹き込み撹拌した後、 反応液に氷水 を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥、 濃縮し、 残さ 700mg(2.1ミリモル)を得た。 合成例 lbと 同様に、 この残さ 180mg(0.54ミリモリレ)及び 3-ァミノ- 8-ブロモキノリン
60mg(0.27ミリモル、 製造例 5b) を用いて、 表題化合物 93mgを得た。
lH-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 4.07(3H, s), 7·44(1Η, d, J=9.2Hz), 7.47(1H, t, J=7.6Hz), 7.96(1H, t, J=7.6Hz), 8.02(1H, t, J=7.6Hz), 8.13(1H, d, J=2.4Hz), 8.17(1H, d, J=9.2Hz), 8.82(1H, d, J=2.4Hz), 11.54(1H, s).
合成例 5 4 b N-(8-ブロモキノリン -3-ィル) -ベンゼンスルホンアミド
合成例 1 bと同様に、 3—ァミノ一 8—ブロモキノリン 30mg (0.13ミリモ ル、 製造例 5 b ) 及びベンゼンスルホニル クロリ ド 35mg (0.20ミリモル) を用いて、 表題化合物 49mgを得た。 Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.45(1H, d, J=7.6Hz), 7.53-7.63(3H, m), 7.84- 7.86(2H, m), 7.96(1H, dd, J=1.2, 7.6Hz), 7.99(1H, dd, J=1.2, 7.6Hz), 8.04(1H, d, J=2.8Hz), 8.71(1H, d, J=2.8Hz), 11.02(1H, s).
合成例 5 5 b N - ( 8—ブロモキノリン一 3—ィル) 一 4 _カルボキシアミ ドー 2—ピリジンスルホンアミド
2一べンジルチオ _ 4 _カルボキシアミドピリジン l.lg (4.3ミリモル、 製造 例 1 5 b ) の濃塩酸溶液 (1 6 m l ) に、 氷冷下 1時間塩素ガスを吹き込み撹 拌した後、 反応液を氷水に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食 塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮した。
合成例 lbと同様に、 この残さ 140mg (0.40ミリモル) 及び 3-ァミノ- 8-ブロ モキノリン 45mg (0.20ミリモル) を用いて、 表題化合物 37mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.46(1H, d, J=8.0Hz), 7.94-7.96(2H, m), 8.00- 8.02(2H, m), 8.12(1H, d, J=2.4Hz), 8.44(1H, br), 8.49(1H, br), 8.83-8.85(2H, m), 11.35(1H, s)
合成例 5 6 b N— ( 8 _ブロモキノリン— 3—ィル) 一 3—メトキシベンゼ
- ド
合成例 1 bと同様に、 3 _アミノー 8—ブロモキノリン 40mg (0.18ミリモ ル、製造例 5 b )及び 3—メトキシベンゼンンスルホニル クロリ ド 56mg (0.27 ミリモル) を用いて、 表題化合物 70mgを得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 3.76(3H, s), 7.17(1H, dd, J=2.8, 8.0Hz), 7.34- 7.40(2H, m), 7.45(1H, t, J=7.6Hz), 7.46(1H, t, J=7.6Hz), 7.99(2H, t, J=7.6Hz), 8.07(1H, d, J=2.4Hz), 8.72(2H, m), 11.35(1H, d, J=2.4Hz)
合成例 5 7 b N - ( 8—ブロモキノリン一 3—ィル) —3—ハイド口キシべ ンゼンンスルホンアミド
合成例 lbと同様に、 3-ァミノ- 8-ブロモキノリン 45mg (0.20ミリモル、 製造 例 5b) 及び 3-ヒドロキシベンゼンンスルホニル クロリ ド 117mg (0.61ミリ モル) を用いて、 表題化合物 73mgを得た。
¾-NMR(DMSO- ) δ (ppm): 6.97(1H, d, J=8.0Hz), 7.18(1H, br), 7.25(1H, d, J=8.0Hz), 7.34 (1H, t, J=8.0Hz), 7.47(1H, t, J=8,0Hz), 7.97(1H, d, J=8.0Hz), 8.01(1H, d, J=8.0Hz), 8.04(1H, d, J二 2.4Hz), 8.73(1H, d, J=2.4Hz), 10.15(lH,s), 10.96(1H, s).
合成例 5 8 b N-(4-ブロモキノリン- 7-ィル) -4-クロ口ベンゼンスルホンアミド 7—アミノー 4一ブロモイソキノリン 2 O m g ( 0 . 0 9ミリモル、 製造例 2 0 b ) をピリジン 1 . 5 m 1に溶解させ、 4—クロ口ベンゼンスルホニル ク 口ライド 2 3 m gを加え、 室温でー晚攪拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチ ルで抽出し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮後、 得られた残さをシリカゲ ル薄層クロマトグラフィ一で精製すると表題化合物が 1 3 m g得られた。
融点: 2 2 9度から徐々に分解
Ή-ΝΜΙΙ(ϋΜ30- ) (5 (ppm): 7.59-7.61 (2H, m), 7.66 (IH, dd, J= 2 Hz, 9.2 Hz),
7.82-7.84 (3H, m), 7.99 (IH, d, J= 9.2 Hz), 8.60 (IH, s).
合成例 5 9 b N-(4-ブロモイソキノリン - 7 -ィル) -6-クロ口- 3-ピリジンスルホ ンアミド
合成例 5 7 bと同様にして 7—アミノー 4—イソキノリン (製造例 2 0 b ) と 6—クロロー 3—ピリジンスルホニル クロリドから表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΚ(ΌΜ80-(16) δ (ppm): 7.66(1H, dd, J=2.4Hz, 9.2Hz), 7.70(1H, d, J=8.4Hz), 7.89(1H, d, J=2.4Hz), 8.02(1H, d, J=9.2Hz), 8.20(1H, dd, J=2.4Hz, 8.4Hz), 8.64(1H, s), 8.84(1H, d, J=2.4Hz), 9.26(1H, s).
合成例 6 0 b 2ィ4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1,6-ナフチリヂン
2-ァミノ- 1,6-ナフチリジン (200mg、 製造例 2 5 b )をジクロロメタン (6.0ml) に溶解し、 卜リエチルァミン (0.20ml)、 4-クロ口ベンゼンスルホニル クロリ ド (0.31g)を加え、 40°Cで 1.5時間撹拌した。 飽和重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽 出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去した。 残さをシリカゲル力ラムで精製し、 淡黄色結晶として表題化合物 (84 mg、 21.44%)を得た。
•H-NMRCCDClg) δ (ppm): 7.10 (IH, d, J = 9.2 Hz), 7.37 (IH, d, J = 5.4 Hz), 7.46 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.93 (2H, d, J二 8.8 Hz), 8.94 (IH, d, J = 9.2 Hz), 8.66 (1H, d, J = 5.4 Hz), 8.92 (1H, brs).
合成例 6 1 b 1-クロロ-6-(4-シァノベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン
6-ァミノ- 1-クロ口イソキノリン (製造例 2 3 b)、 4-シァノベンゼンスルホニル クロリドを用いて合成例 1 bと同様の方法で、 表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) (5 (ppm): 7.52(lH,dd,J=2.0,8.8Hz), 7.68(1H, d,J=2.0Hz), 7.79(lH,d,J二 5.6Hz), 8.03(4H,m), 8.18(lH,d,J=5.6Hz), 8.21(lH,d,J=8.8Hz), 11.36(lH,s).
合成例 6 2 b 1-クロ口- 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン 6-ァミノ- 1-クロ口イソキノリン (製造例 2 3 b )、 4-クロ口ベンゼンスルホ二 ル クロリ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΙ (〇ϋ〇13) δ (ppm):7.33(lH; brs), 7.39(1H, dd, J=2.0, 8·8Ηζ), 7.44(2H, d, J=8.8Hz), 7.50(1H, d, J=5.6Hz), 7.58(1H, d, J=2.0Hz), 7,81(2H, d, J=8.8Hz), 8.24(1H, d, J=5.6Hz), 8.25(1H, d, J=8.8Hz).
FAB-MS: 353.
合成例 6 3 b 1-クロ口- 6-(4- (ピロリジン- 1ィルスルホニル)ベンゼンスルホ二 ルァミノ)イソキノリン
6-ァミノ- 1-クロ口イソキノリン (製造例 23b)、 4- (ピロリジン- 1ィルスルホニ ル)ベンゼンスルホニル クロリ ドを用いて合成例 lbと同様の方法で、 表題化 合物を得た。
Ή-ΝΜΪί(。ϋ 3) δ (ppm): 1.71(4H, m), 3.20(4H, t, J=7.0Hz), 7.46(1H, d, J=5.4Hz), 7.49(1H, dd, J二 2.0, 9.2Hz), 7.61(1H, d, J=2.0Hz), 7.87(2H, d, J=8.8Hz), 8.02(2H, d, J=8.8Hz), 8.19(1H, d, J=9.2Hz), 8.20(1H, d, J=5.4Hz), 9.72(1H, s).
合成例 6 4 b 1-クロ口- 6-(4-(N-ェチルスルファモイル)ベンゼンスルホニルァ ミノ)イソキノリン
6-ァミノ- 1-クロ口イソキノリン (製造例 23b)、 4-(N-ェチルスルファモイル)ベ ンゼンスルホニル クロリ ドを用いて合成例 lbと同様の方法により表題化合物 を得た。 •H-NMRCDMSO-dg) (5 (ppm): 0.81 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.73 (2H, m), 7.53 (IH, d, J = 9.2 Hz), 7.67 (IH, s), 7.75 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.78 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.92 (2H, d, J = 8.0 Hz).
合成例 6 5 b 1-メ卜キシ -6- (ピリジン- 3-ィルスルホニルァミノ)イソキノリン 6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b ), 3-ピリジンスルホニル ク 口リ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 4.09 (3H, s), 7.09 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.25 (IH, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.37 (IH, d, J = 8.0, 8.8 Hz), 7.48 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.96 (IH, d, J = 6.0 Hz), 8.07 (IH, ddd, J = 1.6, 2.0, 8.0 Hz), 8.14 (IH, d, J = 8.8 Hz), 8.74 (IH, dd, J = 1.6, 8.8 Hz), 9.08 (IH, d, J = 2.0 Hz).
ESI-MS: 316.0.
合成例 6 6 b 6ィ4-シァノベンゼンスルホニルァミノ) -1-メトキシイソキノリン 6-ァミノ- 1-メトキシィソキノリン (製造例 43b)、 4-シァノベンゼンスルホニル クロリドを用いて合成例 lbと同様の方法により表題化合物を得た。
'H-NMRCDMSO-de) δ (ppm): 3.97(3H, s), 7.25(1H, d, J=5.6Hz), 7.32(1H, d, J=8.8Hz), 7.51(1H, s), 7.90(1H, d, J=5.6Hz), 7.97(2H, d, J=7.6Hz), 8.01(2H, d, J=7.6Hz), 8.03(1H, d, J=8.8Hz).
合成例 6 7 b 6-(4-力ルバモイルベンゼンスルホニルァミノ) -1-メトキシイソ キノリン
6-(4-シァノベンゼンスルホニルァミノ) -1-メトキシイソキノリン (合成例 65b) を用いて、 Synthesis, 949 (1989)に記載の方法により、 表題化合物を得た。
Figure imgf000131_0001
δ (ppm): 3.96 (3H, s), 7.24 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.33 (IH, d, J = 9.2 Hz), 7.51 (IH, s), 7.55 (IH, brs), 7.88 (IH, d, J = 6.4 Hz), 7.89 (2H, d, J 二 8.0 Hz), 7.93 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.01 (IH, d, J = 9.2 Hz), 8.06 (IH, brs), 10.95 (1H, s).
FAB-MS: 358.
合成例 6 8 b 6-(4-(N-ェチルスルファモイル)ベンゼンスルホニルァミノ) -1- メトキシイソキノリン
Figure imgf000132_0001
Hf (09(uZS, " ¾dL L卜-. 7.88(1H, d, J = 6.0 Hz), 8.00(1H, d, J = 9.2 Hz), 10.26(1H, s), 10.75(1H, s). ESI MS: 372.1.
合成例 7 2 b 6-(4-メタンスルホニルァミノベンゼンスルホニルァミノ) -1-メ トキシイソキノリン
6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b)、 4-ニトロベンゼンスルホ二 ル クロリドを用いて合成例 l bと同様の方法により合成したものを、 製造例 170 bと同様の方法によりニト口基を還元し、 これをピリジンに溶解し氷冷下塩 化メタンスルホニルを加えそのまま 4時間撹拌した。 飽和食塩水を加え、 酢酸 ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧 留去後シリカゲルカラムで精製し、 得られた結晶をエタノ一ルで再結晶するこ とにより、 表題化合物を得た。
Ή-ΝΜΕ(ΌΜ80-ά6) <5 (ppm): 3.06 (3H, s), 3.97 (3H, s), 7.24 (3H, m), 7.33 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.49 (1H, s), 7.79 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.89 (IH, d, J = 6.0 Hz), 8.01 (IH, d, J = 9.0 Hz), 10.39 (IH, s), 10.80 (1H, s).ESI MS: 372.1.
合成例 7 3 b 6-(2-クロ口ピリジン- 5-ィルスルホニルァミノ) -1-メトキシイソ キノリン
6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b)、 6 -クロ口一 3—ピリジン スルホニル クロリドを用いて合成例 lbと同様の方法により表題化合物を得た。 Ή-匪 R(DMSO-dG) δ (ppm): 3.31 (3H, s), 3.99 (3H, s), 7.30 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.34 (IH, d, J - 8.8 Hz), 7.56 (IH, s), 7.71 (IH, d, J = 8.8 Hz), 7.92 (lH, d, J = 6.0 Hz), 8.06 (IH, d, J = 8.8 Hz), 8.19 (IH, d, J = 8.8 Hz), 11.13 (IH, s). ESI MS: 350.1.
合成例 7 4 b 1-メトキシ -6-(3-メチルベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン 6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b)、 3-トルエンスルホニル ク 口リ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
O-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 2.31(3H, s), 3.96(3H, s), 7.22(1H, d, J = 6.0 Hz), 7.32(1H, dd, J=2.0, 8.8 Hz), 7.39 (2H, m), 7.47(1H, d, J二 2.0 Hz), 7.62(1H, m), 7.67 (IH, s), 7.87 (IH, d, J=6.0 Hz), 8.00 (IH, d, J=8.8 Hz), 10.84 (IH, s). 合成例 7 5 b 6-ベンジルスルホニルァミノ- 1-メトキシイソキノリン
6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b)、 ベン.ジルスルホニル クロ リ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
Ή-匪 R(CDC13) (5 (ppm): 4.13 (3H, s), 4.42 (2H, s), 6.69 (1H, brs), 7.13 (2H, m), 7.22 (2H, m), 7.30-7.37 (3H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.99 (1H, d, J =
6.0 Hz), 8.20 (1H, d, J = 8.8 Hz).
合成例 7 6 b 6-(3-シァノベンゼンスルホニルァミノ) -1-メトキシイソキノリン 6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b )、 3-シァノベンゼンスルホ二 ル クロリドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
'H-NMRiDMSO-de) δ (ppm): 3.98(3H, s), 7.28(1H, d, J=6.0Hz), 7.34(1H, dd, J=2.0, 8.8Hz), 7.53(1H, d, J=2.0Hz), 7.75(1H, dd, J=8.0, 8.0Hz), 7.91 (1H, d, J = 6.0 Hz), 8.04 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.09 (2H, m), 9.29 (1H, m), 11.05(1H, s). 合成例 7 7 b 1-メ卜キシ -6-(4-チアゾール -2-ィルベンゼンスルホニルァミノ) イソキノリン
6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリン (製造例 4 3 b ), 4-ョードベンゼンスルホ二 ル クロリドを用いて合成例 l bと同様の方法により得られた化合物 (40 mg), 2-トリ- n-ブチルス夕二ルチアゾール (136 mg), テトラキス(トリフエニルホス フィン)パラジウム (0) (11 mg) をトルエン中窒素雰囲気下 1時間加熱還流、溶媒 を減圧留去後シリカゲルカラムで精製し、 得られた結晶をメタノ一ルで再結晶 することにより、 表題化合物 (20 mg) を得た。
¾-NMR(CDCl3) (5 (ppm): 4.08 (3H, s), 6.94 (ΙΗ' brs), 7.09 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.23 (1H, dd, J二 2.0, 8.8 Hz), 7.41 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.45 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.95 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7 82 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.13 (1H, d, J二 8.8 Hz).
合成例 7 8 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-メトキシイソキノリン 6-ァミノ- 1-メトキシイソキノリンン (製造例 4 3 b)、 4-クロ口ベンゼンスルホ ニル クロリ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。 'H-NMRCDMSO-de) δ (ppm):4.00 (3H, s), 7.27 (1H, d, J = 5.6 Hz), 7.45 (1H, dd, J二 2.0, 8.8 Hz), 7.53 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.63 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.85 (IH, d, J = 8.8 Hz), 7.92 (IH, d, J二 5.6 Hz), 8.06, (IH, J = 8.8 Hz), 10.97 (IH, s). 合成例 7 9 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-メチルイソキノリン
6-ァミノ- 1-メチルイソキノリン (製造例 3 3 b)、 4-クロ口ベンゼンスルホニル クロリドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
•H-NMRCDMSO-dg) δ (ppm): 2.76 (3H, s), 7.56 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.52 (2H, m), 7.60 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.08 (IH, d, J = 9.2 Hz), 8.20 (IH, d, J = 6.0 Hz).
ESI-MS: 333.0.
合成例 8 0 b 6-(4-クロロベンゼンスルホニルァミノ)- 1-ェチルイ ソキノ リン
6-ァミノ- 1-ェチルイソキノリン (製造例 4 8 b)、 4-クロ口ベンゼンスルホニル クロリ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
Ή-應 R(DMSO-d6) δ (ppm): 1.39 (3H, t, J = 7.6 Hz), 3.25 (2H, q, J = 7.6 Hz), 7.35 (IH, dd, J = 2.4, 9.2 Hz), 7.38 (IH, d, J = 5.6 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.53 (IH, d, J = 2.4 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.05 (IH, d, J = 9.2 Hz), 8.37 (IH, d, J = 5.6 Hz).
ESI-MS: 347.0.
合成例 8 l b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -4-ェチルイソキノリン
6-ァミノ- 4-ェチルイソキノリン (製造例 6 6 b)、 4-クロ口ベンゼンスルホ二 ル クロリドを用いて合成例 l bと同様の方法により表題化合物を得た。
!H-NMI^DMSO- ) δ (ppm): 1.18 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.85 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.38 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.60 (IH, s), 7.62 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.82 (2H, d, J二 8.0 Hz), 8.00 (IH, d, J = 8.8 Hz), 8.26 (IH, s), 8.99 (IH, s).
合成例 8 2 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -4-メチルイソキノリン
6-ァミノ- 4-メチルイソキノリン (製造例 5 8 b )、 4-クロ口ベンゼンスルホニル クロリ ドを用いて合成例 1 bと同様の方法により表題化合物を得た。
Ή-匪 R(DMSO-dG) δ (ppm): 2.43 (3H, s), 7.41 (IH, d, J = 8.8 Hz), 7.56 (IH, s), 7.62 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.85 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.99 (IH, d, J = 8.8 Hz), 8.26 (IH, s), 8.98 (IH, s), 11.09 (IH, brs).
合成例 8 3 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -3-メチルイソキノリン
6-ァミノ- 3-メチルイソキノリンン (製造例 7 6 b)、 4-クロ口ベンゼンスルホ二 ル クロリ ドを用いて合成例 l bと同様の方法により表題化合物を得た。
'H-NMRiDMSO-dg) δ (ppm): 2.53 (3H, s), 7.30 (IH, d, J = 8.8 Hz), 7.45 (IH, s), 7.50 (IH, s), 7.62 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.84 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.93 (IH, d, J = 8.8 Hz), 9.03 (IH, s).
合成例 8 4 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-シァノイソキノリン 6-ァミノイソキノリン (0.5 g, Synthesis, 733 (1975))、 4-クロ口ベンゼンスル ホニル クロリ ド (0.88 g)を用いて合成例 lbど同様の方法で得られた化合物をを. クロロホルム(150 ml)に溶解し、 氷冷下 m-chloroperbenzoic acid (0.9 g)を加え、 室温で終夜撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 得られた結晶をジェチルエーテルで 洗浄、 濾取、 乾燥し 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン- N-ォ キシド (1.072 g)を得た。 このうち 50 mgをァセトニトリル (1.5 ml)に溶解し、 ト リメチルシア二ド (0.08 ml), トリェチルァミン (0.04 ml)を加えて 3.5時間加熱 還流した。 溶媒を減圧留去後、 シリカゲルカラムで精製し、 黄色結晶として表 題化合物 (23 mg, 64 %)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ (ppm): 7.66 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.67 (IH, dd, J = 2.0, 9.2 Hz), 7.80 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.93 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.17 (IH, d, J二 9.2 Hz), 8.18 (IH, d, J = 5.6 Hz), 8.59 (1H, d, J = 5.6 Hz).
ESI-MS: 344.1
合成例 8 5 b 1-力ルバモイル -6ィ4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキ ノリン
6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-シァノイソキノリン (30mg、 合成例 83b)より、 Synthesis, 949 (1989)に記載の方法に従い、得られた結晶をジェチル エーテルで洗浄することにより、無色結晶として表題化合物 (26mg, 82%)を得た。 Ή-ΝΜΚ(0Όσΐ3) δ (ppm): 6.25(1H, brs), 7.35(2H, d, J=8.8Hz), 7.43(1H, dd, J=2.0, 9.2Hz), 7.62(1H, d, J=2.0Hz), 7.66(1H, d, J=6.8Hz), 7.81(2H, d,
J=8.8Hz), 8.04(1H, bi's), 8.37(1H, brs), 9.32(1H, d, J=9.2Hz), 9.76(1H, bi's). 合成例 8 6 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-メチルァミノイソキ ノリン
1-ク口口- 6-(4-ク口口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン (50 mg、合成例 6 1 b )、 40 % メチルァミンメタノール溶液 (5.0 ml)を封管中 130°Cで 18時間 加熱した。 放冷後、 飽和重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去後シリカゲルカラムで精製し、 淡黄色固体として表題化合物 (28 mg, 52 %) を得た。
^-NMRCCDCy δ (ppm): 3.14 (3H, s), 5.22 (IH, brs), 6.89 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 2.4 Hz, 9.2 Hz), 7.31 (IH, d, J = 2.4 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.64 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.73 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.98 (IH, d, J = 6.0 Hz). 合成例 8 7 b 1-ァミノ- 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン
6-(4-ク口口ベンゼンスルホニルァミノ)ィソキノリン -N-ォキシド (合成例 83b 中間体、 50mg)を用いて、 薬誌 84, 35 (1964)記載の方法により得られた結晶を ジェチルエーテルで洗浄、 乾燥することによ 、 淡褐色結晶として表題化合物 (2mg)を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm): 7.76 (IH, d, J = 6.0 Hz), 6.93 (2H, brs), 7.15 (1H, dd, J二 2.0, 8.8 Hz), 7.27 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.59 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.63 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.80 (2H, d, J = 8.8 Hz), 9.05 (IH, d, J = 6.0 Hz).
ESI-MS: 334.1.
合成例 8 8 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-ジメチルァミノイソ キノリン
1-クロ口- 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン (合成例 6 1 b、 60mg)をジメチルスルホキシド(1ml)に溶解し、 50%ジメチルァミンメタノール 溶液 (0.04ml)を加え、 80でで 10時間加熱撹拌した。 放冷後水を加え、 酢酸ェチ ルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去 後プレパラテブ TLCで精製し、 イソプロピルエーテルで固化させることにより、 表題化合物 (17mg)を得た。
Ή-匪 R(DMSO-d6) δ (ppm):2.96 (6Η, s), 7.12 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.27 (IH, dd, J = 2,0, 9.2 Hz), 7.45 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.64 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.85 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.93 (IH, d, J = 6.0 Hz), 8.01 (IH, d, J二 9.2 Hz), 10.91 (1H, brs). 合成例 8 9 b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-ヒドロキシイソキノ リン
6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ)イソキノリン -N-ォキシド (合成例 8 3 b中間体, 50mg)を無水酢酸 (0.75ml)に溶解し 80°Cで 16時間加熱撹拌したのち、 2時間加熱還流した。 放冷後飽和重曹水を加え、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水 で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去後し、 これをエタノー ル (2.0ml)、 水 (0.5ml)に溶解し 0.5時間加熱還流した。 溶媒を減圧留去後シリカ ゲルカラムで精製し、 淡赤色固体として表題化合物 (20mg)を得た。
Ή-ΝΜΕ(Οϋϋ13) δ (ppm): 6.58 (IH, d, J = 7.2 Hz), 7.22 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.31 (IH, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.54 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.56 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.01 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.53 (IH, d, J = 8.4 Hz), 10.36 (IH, brs).
ESI-MS: 335.1.
合成例 9 O b 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルァミノ) -1-エトキシイソキノリン 1—クロ口- 6-(4-クロ口ベンゼンスルホニルアミノ)イソキノリン (合成例 6 1 b、 57mg)をジメチルスルホキシド(lml)に溶解し、 エタノール (0.1ml)、 60%水素化 ナトリウム (14mg)を加え、 80°Cで 9時間加熱撹拌した。 放冷後水を加え、 酢酸 ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧 留去後プレパラテブ TLCで精製し、 ィソプロピルエーテルで固化させることに より、 表題化合物 (21mg)を得た。
•H-NMRCDMSO-dc) δ (ppm): 1.38 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.24 (IH, d, J = 6.0 Hz), 7.35 (IH, dd, J二 2.0, 9.2 Hz), 7.50 (IH, d, J = 2.0 Hz), 7.63 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.90 (IH, d, J = 6.0 Hz), 8.04 (IH, d, J = 9.2 Hz), 10.94 (IH, brs).
合成例 9 1 b N- ( 5 -ビニルキノリン- 2 -ィル) - 3 -ピリジンスルホンアミド 2_アミノ— 5—ブロモキノリン (510mg、 製造例 l b)、 ビニルトリプチルチ ン (0.94ml) 、 トルエン (4ml)、 テ卜ラキストリフエニルホスフィンパラジウム (0価) (20mg)、 2, 6—ジターシャリーブチリレ -P-クレゾ一ル (およそ O.lmg) の溶液を 120でにて 4時間攪拌した。室温にもどした後、水を加え酢酸ェチルに て抽出し、 酢酸ェチル層を硫酸ナトリゥムにて乾燥し濃縮後得られた固体をへ キサンにて洗浄しビニル体を含む固体 282mgを得た。 この固体をピリジン 2ml に溶かし、 3-ピリジンスルフォニルクロリ ド 412mgを加え室温にて終夜攪拌し た。 水を加え酢酸ェチルにて抽出し、 酢酸ェチル層を硫酸ナトリウムにて乾燥 し濃縮後得られた固体をメタノールにて洗浄し、 表題化合物 (235mg) を得た。 Ή-匪 R(CDC13) δ (ppm): 5.59(1H, dd, J=10.8Hz,1.5 Hz), 5.82(1H, dd, J=16.9Hz,1.5Hz), 6.95(1H, d, J=10.3 Hz),7.20(lH, dd, J=10.8Hz,16.9 Hz), 7.36(1H, d, J=8.5Hz ), 7.43(1H, m), 7.50(1H, d, J=8.5Hz ), 7.62(1H, t,
J=8.5Hz ), 8.24(1H, d, J=10.3Hz ), 8.29(1H, m ), 8.74(1H, m ), 9.22(1H; m ). 合成例 92 b N- (4-トリフルォロメチルクマリン- 7-ィル) -4-クロ口ベン ゼンスルホンアミド
7-ァミノ- 4-トリフルォロメチルクマリン 20 Omg (0. 87ミリモル) 、 4-ジメチルァミノピリジン lmgのピリジン溶液 (3m 1 ) に 4-クロ口べンゼ ンスルホニルクロライド 203mg (0. 96ミリモル) を加えた。 70度で 50分間攪拌し、 反応液に 2 N塩酸水を加え酢酸ェチルにて抽出した。 有機層 を水洗、 飽和食塩水で洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減圧濃縮した。 得ら れた残さを酢酸ェチル -ジィソプロピルエーテルから結晶化すると表題化合物 2 53 mgを淡黄色固体として得た。
Ή-ΝΜΙ(ϋΜ80- ) δ (ppm): 6.87(lH,s), 7.12(1H, d, J= 2.4 Hz), 7.17(1H, dd, -J=2.6, 8.4 Hz), 7.60(1H, d, J=8.4 Hz), 7.67(2H, d, J二 6.8 Hz), 7.87(2H, d, J= 6.8 Hz), 11.29(1H, s).

Claims

請求の範囲
1. インテグリン発現阻害作用に基づく 1) 動脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗 鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは炎症性疾患の治療剤、 2) 抗 凝固剤、 3) 癌転移抑制剤、 または 4) 血管新生阻害剤。
2. インテグリンがインテグリンひ 2、 a 3, ひ 5、 6, ひ v、 /3 1、 β 3 , ]34、 β 5、 a 2 β 1 , α 3 j3 1、 α 5 /3 1、 ひ 6 j3 1、 νβ 1 ひ vj3 3、 またはひ v/35である請求項 1記載のインテグリン発現阻害作用に基づく 1) 動 脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは 炎症性疾患の治療剤、 2) 抗凝固剤、 3) 癌転移抑制剤、 または 4) 血管新生 阻害剤。
3. 一般式 (I)で表されるスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許 容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテグリン発現阻害剤。
R1
B— K— S02N— Z-R ®
式中、
Bは置換基を有していてもよく、 環の一部が飽和されていても良い、 C6-C10ァ リール環または 6員ないし 10員へテロァリール環を、
Kは単結合、 -CH=CH -、 または- (CR4bR5b)m b- (式中、 R4bおよび R5bは同一ま たは相異なって水素原子、 C1-C4アルキル基を、 mbは 1または 2の整数を意味 する。 ) を、
R1は水素原子または C1-C6アルキル基を、
Zは単結合または- CO-NH-を、
Rは置換基を有していてもよく、 環の一部が飽和されていても良い、 C6-C10ァ リール環または 6員ないし 10員へテロァリール環を、 それぞれ意味する。
4. Rがインドール、 キノリン、 またはイソキノリンである請求項 3記載の スルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれら の水和物を有効成分とするィンテダリン発現阻害剤。
5 . 一般式 (Ia)で表わされるスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に 許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテグリン発現阻害 剤。
Figure imgf000141_0001
式中、
A a環は置換基を有していてもよい、 単環式または二環式芳香環を、
B a環は置換基を有していてもよい、 6員環式不飽和炭化水素またはへテロ原子 として窒素原子を 1個含む不飽和 6員へテロ環を、
C a環は置換基を有していてもよい、 窒素原子を 1または 2個含む 5員へテロ環 を、
R 1 aは水素原子または C1-C6アルキル基を、
Waは単結合または- CH=CH-を、
Y aは炭素原子または窒素原子を、
Z aは- N(R2 a)- (式中、 R2 aは水素原子または低級アルキル基を意味する。 ) 、 または窒素原子を、 それぞれ示す。
6 . Waが単結合である請求項 5に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはそ の薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテグ リン発現阻害剤。
7 . Waが単結合であり、 Z aが- NH-であり、 かつ Y aが炭素原子である請求 項 5記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 ま たはそれらの水和物を有効成分とするィンテグリン発現阻害剤。
8 . B a環が置換基を有していてもよいベンゼンまたはピリジンである請求項 5、 6または 7いずれか一項に記載の記載のスルホンアミド化合物、 もしくは その薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテ ダリン発現阻害剤。
9 . C a環が置換基を有していてもよいピロールである請求項 5ないし 8いず れか一項に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される 塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテダリン発現阻害剤。
1 0 . A a環が置換基を有していてもよいベンゼンまたはピリジンであり、 B a環が置換基を有していてもよいベンゼンであり、 C a環が置換基を有していて もよいピロ一ルであり、 Waが単結合であり、 Z aが- NH-である請求項 5記載の スルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれら の水和物を有効成分とするィンテグリン発現阻害剤。
1 1 . 一般式 (Ib)で表わされるスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはそ の薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分
リン発現阻害剤。
Figure imgf000142_0001
式中、
Abは水素原子、 ハロゲン原子、 水酸基、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル基またはアルコキシ基、 シァノ基、 -(CO)k bNR2bR3b (式中、 R2b および R3bは同一または相異なって水素原子またはハロゲン原子で置換されて いてもよい C1-C4アルキル基を意味し、 kbは 0または 1を意味する。 ) 、 置換 基を有していてもよい C2-C4のアルケニル基またはアルキニル基、 または下記 A群から選ばれる置換基を有していてもよいフエニル基またはフエノキシ基を、 Bbは下記 A群から選ばれる置換基を有していてもよいァリール基または単環へ テロアリール基、 または
Figure imgf000142_0002
(式中、 環 Qbは 1つまたは 2つの窒素原子を有していてもよい芳香環を、 環 M bは環 Qbと二重結合を共有する C5-C12不飽和の単環または複環を意味し、 当 該環は、 窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子から選ばれる 1から 4のへテロ原子を 有していてもよレ^環 Qbおよび環 Mbは窒素原子を共有する場合がある。 また、 環 Qbおよび環 Mbは下記 A.群から選ばれる置換基を有していてもよい。 ) を、 Kbは単結合、 または- (CR4bR5b)mb- (式中、 R4bおよび R5bは同一または相異な つて水素原子、 C1-C4アルキル基を、 mbは 1または 2の整数を意味する。 ) を、 Tb、 Wb、 Xbおよび Ybは同一または相異なって =C(Db)- [式中、 Dbは水素原子、 ハロゲン原子、 水酸基、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル 基またはアルコキシ基、 シァノ基、 -(CO)n bNR6bR7b (式中、 R6bおよび R7bは 同一または相異なつて水素原子またはハ口ゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アルキル基を意味し、 nbは 0または 1を意味する。 ) 、 または置換基を 有していてもよい C2-C4のアルケニル基またはアルキニル基を、それぞれ示す]、 または窒素原子を、
Ubおよび Vbは同一または相異なって、 =C(Db)- (式中、 Dbは前記を意味する。 )、 窒素原子、 -CH2-、 酸素原子-または- CO-を、
Zbは単結合または- CO-NH-を、
Rlbは水素原子または C1-C4アルキル基を、
ニニは単結合または二重結合を意味する。 )
A群:ハロゲン原子、 水酸基、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4ァ ルキル基またはアルコキシ基、 シァノ基、
Figure imgf000143_0001
(式中、 R8bおよ び R9bは同一または相異なって水素原子またはハロゲン原子で置換されていて もよい C1-C4アルキル基を意味し、 pbは 0または 1を意味する。 また、 R8bお' よび R9 bは結合している窒素原子と一緒になつて 5または 6員式環を形成して もよく、 当該環はさらに窒素原子、 酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよ く、 置換基を有していてもよい。 ) 、 モノまたはジ C1-C4アルギル基で置換さ れていてもよいアミノスルホニル基、 置換基を有していてもよい C1-C8ァシル 基、 C1-C4アルキル- S(0)s b-Cl-C4アルキレン基 (式中、 shは 0、 1または 2の 整数を意味する。 ) 、 C1-C4アルキルまたは置換基を有していてもよいフエ二 ルスルホニルァミノ基、 -(CO)q bNR1Q bRll b (式中、 R1Gbおよび Rll bは同一また は相異なって水素原子、 またはハロゲン原子または C1-C4アルキル基で置換さ れていてもよいアミノ基で置換されていてもよい C1-C4アルキル基を意味し、 qbは 0または 1を意味する。 ) 、 または置換基を有していてもよいァリール基 またはへテロアリール基を意味する。
1 2 . Ubおよび Vbが =C(Db)- (式中、 Dbは前記を意味する。 ) 、 または窒 素原子である請求項 1 1記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはそ の薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィンテグ リン発現阻害剤。
1 3 . Zbが単結合である請求項 1 1または 1 2に記載のスルホンアミド含有 複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物 を有効成分とするィンテダリン発現阻害剤。
1 4 . Tb、 Ub、 Vb、 Wb、 Xbおよび Ybの少なくとも一つが窒素原子である 請求項 1 1ないし 1 3いずれか一項に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とす るインテグリン発現阻害剤。
1 5 . Abがハロゲン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C1-C4アル キル基またはアルコキシ基、 シァノ基、 -(CO)r bNR12 bR13 b (式中、 R12bおよび R13 bは同一または相異なつて水素原子またはハ口ゲン原子で置換されていても よい C1-C4アルキル基を意味し、 rbは 0または 1を意味する。 ) 、 または置換 基を有していてもよい C2-C4のアルケニル基またはアルキニル基である請求項 1 1ないし 1 4いずれか一項に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もし くはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするィ ンテグリン発現阻害剤。
1 6 . Tb、 Ub、 Vb、 Wb、 Xbまたは Ybのうち一つのみが窒素原子である 請求項 1 1ないし 1 5いずれか一項に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とす ズリン発現阻害剤。
1 7. Tb、 Wbまたは Ybの一つのみが窒素原子である請求項 1 1ないし 1 6 いずれか一項に記載のスルホンアミド含有複素環化合物、 もしくはその薬理学 的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とするインテグリン発現 阻害剤。
1 8. インテグリンがインテグリン α 2、 3 , α 5、 ひ 6、 αν、 β 1、 β 3、 ]34、 または 5である請求項 5ないし 1 7いずれか一項に記載のスルホン アミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物 を有効成分とするィンテグリン発現阻害剤。
1 9. インテグリンがインテグリンひ 2 ]3 1、 ひ 3 /3 1、 a 5 β 1, δ β 1、 νβ 1 ανβ 3, または αν]35である請求項 5ないし 1 7いずれか一項 に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 また はそれらの水和物を有効成分とするィンテグリン発現阻害剤。
2 0. 請求項 5ないし 1 7いずれか一項に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とす るインテグリン発現阻害作用に基づく 1) 動脈硬化症、 乾せん、 癌、 骨粗鬆症、 網膜血管新生症、 糖尿病性網膜症もしくは炎症性疾患の治療剤、 2) 抗凝固剤、 3) 癌転移抑制剤、 または 4) 血管新生阻害剤。
2 1. 請求項 5ないし 1 7いずれか一項に記載のスルホンアミド化合物、 もしくはその薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物を有効成分とす るインテグリン発現阻害作用に基づく 1) 動脈硬化症、 乾せん、 もしくは骨粗 鬆症の治療剤、 または 2) 抗凝固剤。
2 2. 請求項 3、 5及び 1 1のいずれか一項に記載した化合物、 もしくは その薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物の薬理学上有効量を患者 に投与することにより、 ィンテグリン発現阻害が有効な疾患を予防'治療'改善 する方法。
2 3. 請求項 3、 5及び 1 1のいずれか一項に記載した化合物、 もしくは その薬理学的に許容される塩、 またはそれらの水和物をィンテダリン発現阻害 が有効な疾患の予防 ·治療 '改善剤の製造に用いる用途。
PCT/JP2001/000713 2000-02-03 2001-02-01 Inhibiteurs de l'expression de l'integrine WO2001056607A1 (fr)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/181,562 US20040018192A1 (en) 2000-02-03 2001-02-01 Integrin expression inhibitors
EP01948941A EP1258252B1 (en) 2000-02-03 2001-02-01 Integrin expression inhibitors
JP2001556505A JP4039856B2 (ja) 2000-02-03 2001-02-01 インテグリン発現阻害剤
AU28867/01A AU781506B2 (en) 2000-02-03 2001-02-01 Integrin expression inhibitors
MXPA02007249A MXPA02007249A (es) 2000-02-03 2001-02-01 Inhibidor de la expresion de integrina.
NZ520299A NZ520299A (en) 2000-02-03 2001-02-01 Integrin expression inhibitors containing sulphonamide derivatives
AT01948941T ATE464892T1 (de) 2000-02-03 2001-02-01 Inhibitoren der integrinexpression
CA2399001A CA2399001C (en) 2000-02-03 2001-02-01 Integrin expression inhibitor
DE60141889T DE60141889D1 (de) 2000-02-03 2001-02-01 Inhibitoren der integrinexpression
HU0300544A HUP0300544A3 (en) 2000-02-03 2001-02-01 Pharmaceutical compositions containing integrin expression inhibitors
NO20023688A NO329158B1 (no) 2000-02-03 2002-08-02 Anvendelse av en integrinekspresjonsinhiberende forbindelse for fremstilling av et middel for forebygging, behandling eller forbedring av spesifikke sykdommer.
US11/097,218 US7834049B2 (en) 2000-02-03 2005-04-04 Integrin expression inhibitor
US12/797,806 US20100267754A1 (en) 2000-02-03 2010-06-10 Integrin expression inhibitor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-26080 2000-02-03
JP2000026080 2000-02-03
JP2000-402084 2000-12-28
JP2000402084 2000-12-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10181562 A-371-Of-International 2001-02-01
US11/097,218 Continuation US7834049B2 (en) 2000-02-03 2005-04-04 Integrin expression inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001056607A1 true WO2001056607A1 (fr) 2001-08-09

Family

ID=26584780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000713 WO2001056607A1 (fr) 2000-02-03 2001-02-01 Inhibiteurs de l'expression de l'integrine

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20040018192A1 (ja)
EP (1) EP1258252B1 (ja)
JP (1) JP4039856B2 (ja)
KR (1) KR100767000B1 (ja)
CN (1) CN100356979C (ja)
AT (1) ATE464892T1 (ja)
AU (1) AU781506B2 (ja)
CA (1) CA2399001C (ja)
DE (1) DE60141889D1 (ja)
ES (1) ES2341843T3 (ja)
HU (1) HUP0300544A3 (ja)
MX (1) MXPA02007249A (ja)
NO (1) NO329158B1 (ja)
NZ (1) NZ520299A (ja)
RU (1) RU2240826C2 (ja)
WO (1) WO2001056607A1 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074542A4 (en) * 1999-02-26 2002-02-06 Eisai Co Ltd SULFONAMID CONTAINING INDOLDER DERIVATIVES
WO2002066073A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Eisai C0. Ltd. Procede servant a analyser l'effet d'un inhibiteur d'angiogenese medie par l'inhibition de l'expression de l'integrine
WO2002070478A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Astrazeneca Ab Indolone derivatives having vascular-damaging activity
WO2003022271A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Eisai C0. Ltd. Inhibiteur d'activation lymphocytaire et remede pour maladie auto-immune
WO2003074045A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Eisai Co., Ltd. Agent antitumoral comprenant une combinaison d'un compose heterocyclique contenant un sulfamide et d'un inhibiteur d'angiogenese
WO2004026867A2 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Schering Corporation Imidazopyridines as cyclin dependent kinase inhibitors
US6939885B2 (en) 2002-11-18 2005-09-06 Chemocentryx Aryl sulfonamides
JP2006503060A (ja) * 2002-09-19 2006-01-26 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
WO2007020936A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Daiichi Sankyo Company, Limited 抗真菌作用二環性複素環化合物
US7227035B2 (en) 2002-11-18 2007-06-05 Chemocentryx Bis-aryl sulfonamides
US7420055B2 (en) 2002-11-18 2008-09-02 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
JP2008540539A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャンネルの調節因子としての二環系誘導体
WO2009057790A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Katayama Chemical Industries Co., Ltd. 骨及び軟骨形成タンパク質を含有する医薬品及び医療器具
US7741519B2 (en) 2007-04-23 2010-06-22 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
JP2010536846A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッド 細胞壊死阻害剤としてのインドール及びインダゾール化合物
WO2011043359A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 協和発酵キリン株式会社 芳香族複素環化合物を含有する医薬
US7999109B2 (en) 2002-05-24 2011-08-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CCR9 inhibitors and methods of use thereof
JP2011190261A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Purzer Pharmaceutical Co Ltd ベンゼンスルホンアミド誘導体およびその医薬組成物
US8034943B2 (en) 2005-07-11 2011-10-11 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
JP5094394B2 (ja) * 2005-04-20 2012-12-12 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
US8357699B2 (en) 2007-01-10 2013-01-22 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8394826B2 (en) 2009-05-01 2013-03-12 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US8450344B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US8455514B2 (en) 2008-01-17 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-and 7-amino isoquinoline compounds and methods for making and using the same
WO2013126608A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as tnap inhibitors
US8809326B2 (en) 2006-09-20 2014-08-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Isoquinolinone Rho kinase inhibitors
US9415043B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US9643927B1 (en) 2015-11-17 2017-05-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US10550087B2 (en) 2015-11-17 2020-02-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US10858339B2 (en) 2017-03-31 2020-12-08 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
US11389441B2 (en) 2016-08-31 2022-07-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Ophthalmic compositions
US11427563B2 (en) 2018-09-14 2022-08-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE305302T1 (de) 1999-12-28 2005-10-15 Eisai Co Ltd Heterozyklische verbindungen mit sulfonamid- gruppen
GB0215650D0 (en) * 2002-07-05 2002-08-14 Cyclacel Ltd Bisarylsufonamide compounds
US7754894B2 (en) * 2003-09-10 2010-07-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Crystalline sulfonamide-containing indole compound and process for preparing the same
US20070104716A1 (en) * 2003-11-22 2007-05-10 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Methods for controlling pathological angiogenesis by inhibition of a6b4 integrin
WO2005090297A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Biotie Therapies Corporation Sulphonamide derivatives
RS52918B (en) 2004-04-02 2014-02-28 The Regents Of The University Of California PROCEDURES AND MIXTURES FOR TREATMENT AND PREVENTION OF DISEASES ASSOCIATED WITH ALFA V BETA 5 INTEGRINE
WO2007008942A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Phenylamino-acetic acid [1-(pyridin-4-yl)-methylidene]-hydrazide derivatives and related compounds as modulators of g protein-coupled receptor kinases for the treatment of eye diseases
FI20055496A0 (fi) * 2005-09-16 2005-09-16 Biotie Therapies Corp Kollageenireseptorien alfa-l-domeeniin sitoutuvat modulaattorit
FI20055498A0 (fi) * 2005-09-16 2005-09-16 Biotie Therapies Corp Sulfonamidijohdannaisia
US7943728B2 (en) * 2006-12-26 2011-05-17 National Cheng Kung University Disintegrin variants and their use in treating osteoporosis-induced bone loss and angiogenesis-related diseases
CN102481347A (zh) 2009-07-24 2012-05-30 加州大学董事会 治疗和预防整合素αvβ5相关疾病的方法及组合物
CN102199148A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 瑞安大药厂股份有限公司 苯磺酰胺衍生物及其医药组合物
FR2984316B1 (fr) * 2011-12-16 2017-08-11 Oreal Coupleur de structure 7-amino-indole, composition tinctoriale en comprenant, procedes et utilisations.
CN104163798A (zh) * 2014-07-29 2014-11-26 苏州康润医药有限公司 3-氨基-8-三氟甲基喹啉的合成方法
CN104098498A (zh) * 2014-07-30 2014-10-15 天津市斯芬克司药物研发有限公司 一种吲唑类化合物及其制备方法
WO2016087593A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Novel fungicidal quinolinylamidines
US20180206726A1 (en) 2016-12-07 2018-07-26 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
JP7150723B2 (ja) 2016-12-14 2022-10-11 ビオラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 消化管疾病のインテグリン阻害薬による治療
AU2018386223A1 (en) * 2017-12-14 2020-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Small molecule degraders that recruit DCAFT15
CA3085675A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Bayer Animal Health Gmbh Process for preparing antihelmintic 4-amino-quinoline-3-carboxamide derivatives
EP3743065A1 (en) 2018-01-25 2020-12-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Sulfonamide derivatives for protein degradation
WO2019246455A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor
EP3873900A1 (en) 2018-10-30 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
EP3873897B1 (en) 2018-10-30 2024-08-14 Gilead Sciences, Inc. N-benzoyl-phenylalanine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors for treating inflammatory diseases
WO2020092375A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
US11179383B2 (en) 2018-10-30 2021-11-23 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of α4β7 integrin
EP3883635A1 (en) 2018-11-19 2021-09-29 Progenity, Inc. Methods and devices for treating a disease with biotherapeutics
CN114222730B (zh) 2019-08-14 2024-09-10 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置
WO2022173805A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-18 Triana Biomedicines, Inc. Amide and ether substituted n-(1h-indol-7-yl)benzenesulfonamides and uses thereof
US20240148744A1 (en) * 2021-02-09 2024-05-09 Celgene Corporation Sulfonamides and their use for treatment of helminthic infections and diseases

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007276A1 (fr) * 1993-09-10 1995-03-16 Eisai Co., Ltd. Derives bicycliques heterocycliques d'ester sulfonique et de sulfonamide
WO1997036861A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Meta-substituted phenylene sulphonamide derivatives
WO1997036862A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. META-SUBSTITUTED PHENYLENE DERIVATIVES AND THEIR USE AS ALPHAvBETA3 INTEGRIN ANTAGONISTS OR INHIBITORS
WO1997036859A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Para-substituted phenylpropanoic acid derivatives as integrin antagonists
WO1998044797A1 (en) * 1997-04-07 1998-10-15 Merck & Co., Inc. A method of treating cancer
WO1998058902A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. INHIBITORS OF α4β1MEDIATED CELL ADHESION
WO1999035163A1 (en) * 1998-01-08 1999-07-15 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
WO1999052493A2 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 Texas Biotechnology Corporation Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors
WO2000032575A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Celltech Therapeutics Limited β-ALANINE DERIVATIVES AS α4 INTEGRIN INHIBITORS
WO2000038786A2 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 G.D. Searle & Co. Use of cyclooxygenase 2 inhibitor and an integrin antagonist as a combination therapy in the treatment of neoplasia
WO2000041469A2 (en) * 1999-01-15 2000-07-20 Bayer Aktiengesellschaft β-PHENYLALANINE DERIVATIVES AS INTEGRIN ANTAGONISTS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9115160D0 (en) 1991-07-12 1991-08-28 Erba Carlo Spa Methylen-oxindole derivatives and process for their preparation
JP3545461B2 (ja) * 1993-09-10 2004-07-21 エーザイ株式会社 二環式ヘテロ環含有スルホンアミド誘導体
US5753230A (en) * 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
US5574018A (en) 1994-07-29 1996-11-12 Amgen Inc. Conjugates of vitamin B12 and proteins
JP3690831B2 (ja) * 1995-02-27 2005-08-31 エーザイ株式会社 インドール含有スルホンアミド誘導体
US5760028A (en) * 1995-12-22 1998-06-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Integrin receptor antagonists
AU2323897A (en) * 1996-03-29 1997-10-22 G.D. Searle & Co. Cyclopropyl alkanoic acid derivatives
CA2250690A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Cinnamic acid derivatives and their use as integrin antagonists
AU6696698A (en) * 1997-03-11 1998-09-29 Allergan Sales, Inc. Anti-angiogenic agents
JP2003504301A (ja) * 1998-04-01 2003-02-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー インテグリンアンタゴニスト
JP2000247949A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Eisai Co Ltd スルホンアミド含有インドール化合物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007276A1 (fr) * 1993-09-10 1995-03-16 Eisai Co., Ltd. Derives bicycliques heterocycliques d'ester sulfonique et de sulfonamide
WO1997036861A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Meta-substituted phenylene sulphonamide derivatives
WO1997036862A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. META-SUBSTITUTED PHENYLENE DERIVATIVES AND THEIR USE AS ALPHAvBETA3 INTEGRIN ANTAGONISTS OR INHIBITORS
WO1997036859A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Para-substituted phenylpropanoic acid derivatives as integrin antagonists
US5843906A (en) * 1996-03-29 1998-12-01 G. D. Searle & Co. Meta-substituted phenylene sulphonamide derivatives
WO1998044797A1 (en) * 1997-04-07 1998-10-15 Merck & Co., Inc. A method of treating cancer
WO1998058902A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. INHIBITORS OF α4β1MEDIATED CELL ADHESION
WO1999035163A1 (en) * 1998-01-08 1999-07-15 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
WO1999052493A2 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 Texas Biotechnology Corporation Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors
WO2000032575A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Celltech Therapeutics Limited β-ALANINE DERIVATIVES AS α4 INTEGRIN INHIBITORS
WO2000038786A2 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 G.D. Searle & Co. Use of cyclooxygenase 2 inhibitor and an integrin antagonist as a combination therapy in the treatment of neoplasia
WO2000041469A2 (en) * 1999-01-15 2000-07-20 Bayer Aktiengesellschaft β-PHENYLALANINE DERIVATIVES AS INTEGRIN ANTAGONISTS

Cited By (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469043B1 (en) 1999-02-26 2002-10-22 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide-containing indole compounds
EP1074542A4 (en) * 1999-02-26 2002-02-06 Eisai Co Ltd SULFONAMID CONTAINING INDOLDER DERIVATIVES
US6638964B2 (en) 1999-02-26 2003-10-28 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide-containing indole compounds
US6673787B2 (en) 1999-02-26 2004-01-06 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide-containing indole compounds
US7122318B2 (en) 2001-02-21 2006-10-17 Eisai Co., Ltd. Method for testing effect of angiogenesis inhibitor via integrin expression inhibition
WO2002066073A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Eisai C0. Ltd. Procede servant a analyser l'effet d'un inhibiteur d'angiogenese medie par l'inhibition de l'expression de l'integrine
WO2002070478A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Astrazeneca Ab Indolone derivatives having vascular-damaging activity
WO2003022271A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Eisai C0. Ltd. Inhibiteur d'activation lymphocytaire et remede pour maladie auto-immune
EP1481678A1 (en) * 2002-03-05 2004-12-01 Eisai Co., Ltd. Antitumor agent comprising combination of sulfonamide-containing heterocyclic compound with angiogenesis inhibitor
EP1481678A4 (en) * 2002-03-05 2009-12-30 Eisai R&D Man Co Ltd ANTITUMORAL AGENT CONTAINING A SULFONAMIDE-CONTAINING HETEROCYCLIC COMPOUND AND AN ANGIOGENESIS INHIBITOR
JPWO2003074045A1 (ja) * 2002-03-05 2005-06-23 エーザイ株式会社 スルホンアミド含有複素環化合物及び血管新生抑制剤とを組み合わせてなる抗腫瘍剤
WO2003074045A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Eisai Co., Ltd. Agent antitumoral comprenant une combinaison d'un compose heterocyclique contenant un sulfamide et d'un inhibiteur d'angiogenese
US8030517B2 (en) 2002-05-24 2011-10-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CCR9 inhibitors and methods of use thereof
US7999109B2 (en) 2002-05-24 2011-08-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CCR9 inhibitors and methods of use thereof
US9035096B2 (en) 2002-05-24 2015-05-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CCR9 inhibitors and methods of use thereof
JP4845380B2 (ja) * 2002-09-19 2011-12-28 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
WO2004026867A2 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Schering Corporation Imidazopyridines as cyclin dependent kinase inhibitors
JP4845379B2 (ja) * 2002-09-19 2011-12-28 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのイミダゾピリジン
JP2006507254A (ja) * 2002-09-19 2006-03-02 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのイミダゾピリジン
US6992080B2 (en) 2002-09-19 2006-01-31 Schering Corporation Imidazopyridines as cyclin dependent kinase inhibitors
JP2006503060A (ja) * 2002-09-19 2006-01-26 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
US7452902B2 (en) 2002-09-19 2008-11-18 Schering Corporation Imidazopyridines as cyclin dependent kinase inhibitors
WO2004026867A3 (en) * 2002-09-19 2004-08-05 Schering Corp Imidazopyridines as cyclin dependent kinase inhibitors
US7227035B2 (en) 2002-11-18 2007-06-05 Chemocentryx Bis-aryl sulfonamides
US7335653B2 (en) 2002-11-18 2008-02-26 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
US8642808B2 (en) 2002-11-18 2014-02-04 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
US6939885B2 (en) 2002-11-18 2005-09-06 Chemocentryx Aryl sulfonamides
US10364240B2 (en) 2002-11-18 2019-07-30 ChemoCentryx. Inc. Aryl sulfonamides
US9890148B2 (en) 2002-11-18 2018-02-13 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
US7420055B2 (en) 2002-11-18 2008-09-02 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
US7582661B2 (en) 2002-11-18 2009-09-01 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
JP5094394B2 (ja) * 2005-04-20 2012-12-12 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
JP2008540539A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イオンチャンネルの調節因子としての二環系誘導体
US8455647B2 (en) 2005-07-11 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8034943B2 (en) 2005-07-11 2011-10-11 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
WO2007020936A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Daiichi Sankyo Company, Limited 抗真菌作用二環性複素環化合物
US8809326B2 (en) 2006-09-20 2014-08-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Isoquinolinone Rho kinase inhibitors
US10624882B2 (en) 2006-09-20 2020-04-21 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Rho kinase inhibitors
US10472327B2 (en) 2007-01-10 2019-11-12 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US9365518B2 (en) 2007-01-10 2016-06-14 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US10899714B2 (en) 2007-01-10 2021-01-26 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8455513B2 (en) 2007-01-10 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8357699B2 (en) 2007-01-10 2013-01-22 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8921392B2 (en) 2007-01-10 2014-12-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US9890123B2 (en) 2007-01-10 2018-02-13 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US7741519B2 (en) 2007-04-23 2010-06-22 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
JP2010536846A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッド 細胞壊死阻害剤としてのインドール及びインダゾール化合物
WO2009057790A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Katayama Chemical Industries Co., Ltd. 骨及び軟骨形成タンパク質を含有する医薬品及び医療器具
US8455514B2 (en) 2008-01-17 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-and 7-amino isoquinoline compounds and methods for making and using the same
US8871757B2 (en) 2008-01-17 2014-10-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-and 7-amino isoquinoline compounds and methods for making and using the same
US10882840B2 (en) 2008-07-25 2021-01-05 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US11021456B2 (en) 2008-07-25 2021-06-01 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US9096569B2 (en) 2008-07-25 2015-08-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US8450344B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US10532993B2 (en) 2008-07-25 2020-01-14 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US9512101B2 (en) 2008-07-25 2016-12-06 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US8759388B2 (en) 2008-07-25 2014-06-24 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US10112920B2 (en) 2008-07-25 2018-10-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US9884840B2 (en) 2008-07-25 2018-02-06 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
US8394826B2 (en) 2009-05-01 2013-03-12 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US8716310B2 (en) 2009-05-01 2014-05-06 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US11618748B2 (en) 2009-05-01 2023-04-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US9951059B2 (en) 2009-05-01 2018-04-24 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US10174017B2 (en) 2009-05-01 2019-01-08 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US11028081B2 (en) 2009-05-01 2021-06-08 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US10654844B2 (en) 2009-05-01 2020-05-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
US10316029B2 (en) 2009-05-01 2019-06-11 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
WO2011043359A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 協和発酵キリン株式会社 芳香族複素環化合物を含有する医薬
JP2011190261A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Purzer Pharmaceutical Co Ltd ベンゼンスルホンアミド誘導体およびその医薬組成物
US9884826B2 (en) 2012-02-22 2018-02-06 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as TNAP inhibitors
US10370333B2 (en) 2012-02-22 2019-08-06 Sanford-Burnham Prebys Medical Discovery Institute Sulfonamide compounds and uses as TNAP inhibitors
US9458147B2 (en) 2012-02-22 2016-10-04 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as TNAP inhibitors
WO2013126608A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as tnap inhibitors
JP2015508102A (ja) * 2012-02-22 2015-03-16 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート Tnap阻害剤としてのスルホンアミド化合物およびその使用
US11197853B2 (en) 2013-03-15 2021-12-14 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US11185538B2 (en) 2013-03-15 2021-11-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Compositions for treating glaucoma or reducing intraocular pressure
US10568878B2 (en) 2013-03-15 2020-02-25 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US9931336B2 (en) 2013-03-15 2018-04-03 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US9993470B2 (en) 2013-03-15 2018-06-12 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US9415043B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US11020385B2 (en) 2013-03-15 2021-06-01 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US10588901B2 (en) 2013-03-15 2020-03-17 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US9849122B2 (en) 2013-03-15 2017-12-26 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
US10550087B2 (en) 2015-11-17 2020-02-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US9643927B1 (en) 2015-11-17 2017-05-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US11389441B2 (en) 2016-08-31 2022-07-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Ophthalmic compositions
US11590123B2 (en) 2016-08-31 2023-02-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Ophthalmic compositions
US11707460B2 (en) 2016-08-31 2023-07-25 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Ophthalmic compositions
US10858339B2 (en) 2017-03-31 2020-12-08 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
US11312700B2 (en) 2017-03-31 2022-04-26 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
US12018012B2 (en) 2017-03-31 2024-06-25 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
US11427563B2 (en) 2018-09-14 2022-08-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
US11891376B2 (en) 2018-09-14 2024-02-06 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US7834049B2 (en) 2010-11-16
RU2002123580A (ru) 2004-03-20
KR100767000B1 (ko) 2007-10-15
EP1258252B1 (en) 2010-04-21
US20050176712A1 (en) 2005-08-11
JP4039856B2 (ja) 2008-01-30
CA2399001A1 (en) 2001-08-09
EP1258252A4 (en) 2005-11-02
AU781506B2 (en) 2005-05-26
HUP0300544A2 (hu) 2003-07-28
NO329158B1 (no) 2010-08-30
CA2399001C (en) 2010-07-20
ES2341843T3 (es) 2010-06-29
HUP0300544A3 (en) 2005-03-29
US20040018192A1 (en) 2004-01-29
NZ520299A (en) 2004-05-28
NO20023688D0 (no) 2002-08-02
NO20023688L (no) 2002-10-03
CN1396833A (zh) 2003-02-12
EP1258252A1 (en) 2002-11-20
ATE464892T1 (de) 2010-05-15
MXPA02007249A (es) 2002-12-09
DE60141889D1 (de) 2010-06-02
AU2886701A (en) 2001-08-14
CN100356979C (zh) 2007-12-26
KR20020073575A (ko) 2002-09-27
US20100267754A1 (en) 2010-10-21
RU2240826C2 (ru) 2004-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001056607A1 (fr) Inhibiteurs de l&#39;expression de l&#39;integrine
JP3545461B2 (ja) 二環式ヘテロ環含有スルホンアミド誘導体
RU2128648C1 (ru) Производные сульфонамида, способы их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения
JP4234344B2 (ja) スルホンアミド含有複素環化合物
US6403588B1 (en) Imidazopyridine derivatives
JP3863722B2 (ja) 化合物
WO2006080450A1 (ja) Igf-1r阻害剤
HU228979B1 (en) Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
HUT71553A (en) 2-thioindoles (selenoindoles) and related disulfides (selenides) which inhibit protein tyrosine kinases and which have antitumor properties
JP2008526702A (ja) 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用
JPH08507067A (ja) Hiv逆転写酵素阻害剤
JP4007743B2 (ja) 血管新生阻害剤
JP2008514572A (ja) 可溶性アデニル酸シクラーゼのインヒビターとしてのインドール誘導体
EP4066895A1 (en) Compound having lysophosphatidic acid receptor agonistic activity and pharmaceutical use of said compound
KR100767002B1 (ko) 인테그린 발현 저해제
AU2022292903A1 (en) 3-substituted 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine as grk5 modulators

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN HU JP KR MX NO NZ RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 556505

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 28867/01

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10181562

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 520299

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001948941

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2002/007249

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2399001

Country of ref document: CA

Ref document number: 018043887

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027009945

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: RU

Ref document number: 2002 2002123580

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027009945

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001948941

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 520299

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 520299

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 28867/01

Country of ref document: AU