JP2000247949A - スルホンアミド含有インドール化合物 - Google Patents

スルホンアミド含有インドール化合物

Info

Publication number
JP2000247949A
JP2000247949A JP11049870A JP4987099A JP2000247949A JP 2000247949 A JP2000247949 A JP 2000247949A JP 11049870 A JP11049870 A JP 11049870A JP 4987099 A JP4987099 A JP 4987099A JP 2000247949 A JP2000247949 A JP 2000247949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrate
indole
acceptable salt
compound according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11049870A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Haneda
融 羽田
Akihiko Tsuruoka
明彦 鶴岡
Junichi Kamata
淳一 鎌田
Tadashi Okabe
忠志 岡部
Keiko Takahashi
恵子 高橋
Kazumasa Nara
一誠 奈良
Shinichi Hamaoka
進一 濱岡
Norihiro Ueda
教博 上田
Toshiaki Wakabayashi
利明 若林
Yasuhiro Funabashi
泰博 船橋
Taro Senba
太郎 仙波
Naoko Hata
直子 畑
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Yoichi Ozawa
陽一 小澤
Naoko Tsukahara
直子 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP11049870A priority Critical patent/JP2000247949A/ja
Priority to RU2000129508/04A priority patent/RU2208607C2/ru
Priority to EP00905321A priority patent/EP1074542B1/en
Priority to DK00905321T priority patent/DK1074542T3/da
Priority to NZ507464A priority patent/NZ507464A/en
Priority to US09/647,215 priority patent/US6469043B1/en
Priority to CA002327253A priority patent/CA2327253C/en
Priority to CN008002290A priority patent/CN1132814C/zh
Priority to AU26916/00A priority patent/AU766936B2/en
Priority to PT00905321T priority patent/PT1074542E/pt
Priority to ES00905321T priority patent/ES2259997T3/es
Priority to DE60027648T priority patent/DE60027648T2/de
Priority to PCT/JP2000/001071 priority patent/WO2000050395A1/ja
Priority to AT00905321T priority patent/ATE325094T1/de
Priority to JP2000600978A priority patent/JP3866041B2/ja
Priority to HU0101434A priority patent/HU228787B1/hu
Priority to KR1020007011026A priority patent/KR100627611B1/ko
Publication of JP2000247949A publication Critical patent/JP2000247949A/ja
Priority to NO20005357A priority patent/NO317299B1/no
Priority to US10/098,421 priority patent/US6638964B2/en
Priority to US10/098,420 priority patent/US6673787B2/en
Priority to JP2006226414A priority patent/JP4516942B2/ja
Priority to JP2010085696A priority patent/JP2010180229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規な血管新生阻害剤を創出し、従来の抗腫瘍
剤に比べ安全性が高く、効果の確実な長期投与可能な抗
腫瘍剤を提供する。 【構成】一般式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基
を、R2およびR3は同一または相異なり水素原子、C1
〜C4の低級アルキル基またはハロゲン原子を、環Aは
シアノフェニル基、アミノスルホニルフェニル基、アミ
ノピリジル基、アミノピリミジル基、ハロゲノピリジル
基またはシアノチオフェニル基を意味する。但し、
1、R2およびR3のすべてが水素原子である場合、R2
およびR3が共に水素原子である場合、または環Aがア
ミノスルホニルフェニル基でR1およびR2がともにハロ
ゲン原子である場合は除く。また、環Aがシアノフェニ
ル基、2-アミノ-5-ピリジル基または2-ハロゲノ-5-ピリ
ジル基でR1がシアノ基またはハロゲン原子である場合
は、R2およびR3のうち少なくとも1つは水素原子でな
いものとする。)で表されるインドール化合物またはそ
の薬理学的に許容される塩あるいはそれらの水和物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスルホンアミド含有
インドール化合物およびその血管新生阻害作用に関す
る。さらに詳しくは、血管新生阻害作用に基づく抗腫瘍
剤、癌転移抑制剤、糖尿病性網膜症、リューマチ性関節
炎、血腫に関する。
【0002】
【従来の技術】癌の増殖と血管新生とは密接な関係にあ
ることが明らかとなってきた。すなわち、癌の部位に血
管新生が生じない場合、癌は微小な状態(dormant tumo
r)にとどまっている。しかし、血管新生が生じると腫瘍
に血中の酸素や栄養分が補給され癌の増殖や転移が促進
され臨床的に悪性となることがわかってきた。したがっ
て、癌の血管新生を阻害すれば癌の増殖および転移が抑
えられると考えられる。新生血管は宿主の内皮細胞や間
質細胞から構成されるため、血管新生阻害剤のターゲッ
トは癌細胞ではなく宿主のそれらの正常細胞となる。癌
細胞を直接のターゲットとしないことは既存抗癌剤不応
答の癌にも有効性が期待でき、さらに癌治療の大きな問
題である耐性癌が生じる可能性も少ないと考えられる。
また、血管新生は腫瘍特異的な現象であり、成熟個体で
は月経周期に伴う子宮内膜形成などに限られている。従
って、既存抗癌剤に比べて副作用も少ないと考えられ
る。最近、前臨床に於いては血管新生阻害剤が移植癌モ
デルでの癌増殖を抑制さらには縮小させ得ること、耐性
癌が生じないことが実験的に証明され、臨床では血管新
生と乳癌、前立腺癌、肺癌、大腸癌など多くの固形癌の
悪性化との相関が示されている。
【0003】癌組織では癌細胞の増殖とアポトーシスが
絶えず起こっており、そのバランスで進行癌と dormant
tumorが生じていることがわかってきた。血管新生阻害
剤は癌細胞を直接的に死滅させるのではなく、栄養源を
断つことによってバランスをアポトーシスに傾けdorman
tあるいは癌の縮小に導くので、長期間の治療により優
れた効果(延命、再発抑止、転移抑制)を期待できる薬
剤である。
【0004】いろいろな作用機序による血管新生阻害剤
が臨床ステージにあるが、前臨床での抗腫瘍効果が不十
分であることから臨床での有用性に疑問が持たれてお
り、効果の確実な血管新生阻害剤が渇望されている。ま
た、網膜症あるいは炎症において血管新生が関与してい
ることは知られている。網膜で血管が増殖すると視力が
衰え、ひどくなると盲目になる。現在有効な治療薬はな
く有効な治療薬が求められている。
【0005】WO9301182はインドール骨格を有
する化合物の特異的チロシンキナーゼ阻害活性による抗
腫瘍剤を開示しているが、これらはインドリールメチレ
ン-2-インドリノン化合物であり本発明とは異なる。同
様にWO964016はインドール骨格を有する化合物
の特異的チロシンキナーゼ阻害活性による抗腫瘍剤を開
示しているが、これらは2-インドリノン-3-メチレン誘
導体であり本発明とは異なる。インドール骨格を有する
スルホンアミド誘導体は特開平7−165708および
特開平8−231505に開示されている。しかし、特
開平7−165708に具体的に開示されている化合物
でインドール環上にアリール(またはヘテロアリール)
スルホニルアミノ基以外に2つの置換基を有する化合物
は限られており、それらの置換基の組合せは、3-Cl,4
-Cl、3-Cl,4-OCH3、3-Cl,4-OH、3-Cl,4-CH3、3
-Cl,4-CNおよび3-CN,5-Brの6種だけである。(a)3-C
N,4-CH3、(b)3-Cl,5-Br、(c)3-Cl,4-Br、(d)3-Br,4-CH3
の組合せはない。4-ハロゲン一置換体では4-Br誘導体は
記載されているがスルホニル部分はp-ニトロフェニール
誘導体だけである。また、特開平8−231505に開
示されているインドール誘導体は3-ハロゲンまたは3-シ
アノ一置換体だけである。これらの公開公報には血管新
生阻害作用に関する記載は全く無く、それらを示唆する
記載もない。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】本発明の目的は、
新規な血管新生阻害剤を創出し、従来の抗腫瘍剤に比べ
て安全性が高く、効果の確実な長期投与可能な抗腫瘍剤
を提供することである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明者は鋭意検討を重
ね、下記の一般式で表されるスルホンアミド含有インド
ール化合物が所期の目的を達成することを見出し本発明
を完成させた。すなわち、本発明は下記一般式(I)で
表されるスルホンアミド含有インドール化合物
【0008】
【化2】
【0009】(式中、R1は水素原子、ハロゲン原子ま
たはシアノ基を、R2およびR3は同一または相異なり水
素原子、C1〜C4の低級アルキル基またはハロゲン原
子を、環Aはシアノフェニル基、アミノスルホニルフェ
ニル基、アミノピリジル基、アミノピリミジル基、ハロ
ゲノピリジル基またはシアノチオフェニル基を意味す
る。但し、R1、R2およびR3のすべてが水素原子であ
る場合、R2およびR3が共に水素原子である場合、また
は環Aがアミノスルホニルフェニル基でR1およびR2
ともにハロゲン原子である場合は除く。また、環Aがシ
アノフェニル基、2-アミノ-5-ピリジル基または2-ハロ
ゲノ-5-ピリジル基でR1がシアノ基またはハロゲン原子
である場合は、R2およびR3のうち少なくとも1つは水
素原子でないものとする。)で表されるインドール化合
物またはその薬理学的に許容される塩あるいはそれらの
水和物。
【0010】上記一般式(I)において、ハロゲン原子
とはフッ素原子、クロロ原子、ブロモ原子またはヨウ素
原子を意味する。C1〜C4の低級アルキル基とは直鎖
または分枝上のアルキル基を意味し、例えばメチル基、
エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、iso-プロピル
基、iso-ブチル基、tert-ブチル基等を挙げることがで
きる。
【0011】上記一般式(I)で示されるインドール化
合物は酸または塩基と塩を形成する場合もある。本発明
はインドール化合物(I)の塩も包含する。酸との塩と
しては、たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩等の無
機酸塩や酢酸、乳酸、コハク酸、フマル酸、マレイン
酸、クエン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸などの有機酸との塩を挙げることができ
る。また、塩基との塩としては、ナトリウム塩、カリウ
ム塩、カルシウム塩などの無機塩、トリエチルアミン、
アルギニン、リジン等の有機塩基との塩を挙げることが
できる。
【0012】また、これら化合物または薬理学的に許容
される塩の水和物はすべてが含まれることはいうまでも
ない。また、本発明化合物は強い血管新生抑制作用を示
すが、生体内で酸化、還元、加水分解、抱合などの代謝
を受けて血管新生抑制作用を示す化合物をも包含する。
またさらに、本発明は生体内で酸化、還元、加水分解な
どの代謝を受けて本発明化合物を生成する化合物をも包
含する。
【0013】次に本発明化合物(I)は種々の方法によ
って製造することができるが、それらのうち代表的な方
法を示せば、以下の通りである。一般式(II)
【0014】
【化3】
【0015】(式中、Aa環はシアノフェニル基、アミ
ノスルホニルフェニル基、アミノピリジル基、アミノピ
リミジル基、ハロゲノピリジル基またはシアノチオフェ
ニル基を意味する。)で表わされるスルホン酸またはそ
の反応性誘導体と一般式(III)
【0016】
【化4】
【0017】(式中、R1aは水素原子、ハロゲン原子ま
たはシアノ基を、R2aおよびR3aは同一または相異なっ
て水素原子、C1〜C4の低級アルキル基またはハロゲ
ン原子を意味する。但し、R1a、R2aおよびR3aが全て
水素原子の場合、またはR2aおよびR3aが共に水素原子
である場合は除く。)で表わされる化合物を反応させる
ことにより製造することができる。
【0018】スルホン酸(II)の反応性誘導体として
は、例えばハロゲン化スルホニル、スルホン酸無水物、
N−スルホニルイミダゾリドなどのような一般的によく
利用される反応性誘導体を挙げることができるが、特に
好適な例はハロゲン化スルホニルである。反応に使用す
る溶媒は特に限定されないが、原料物質を溶解し、かつ
これらと容易に反応しないものが望ましく、例えばピリ
ジン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、エ
チルエーテル、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミ
ド、あるいはこれらから選ばれた2種以上の混合溶媒な
どが利用され得る。また、本反応においてハロゲン化ス
ルホニルを用いた場合の如く、反応の進行に伴い酸が遊
離してくる場合には、適当な脱酸剤の存在下に行われる
のが好ましいので、ピリジンのような塩基性溶媒の使用
は特に好適である。中性溶媒を使用するときは、炭酸ア
ルカリ、有機第3級アミンなどの塩基性物質を添加して
もよい。勿論、使用し得る溶媒はここに挙げたものに限
定されるものではない。一般に本反応は室温で進行する
が、必要に応じて冷却または加熱してもよい。反応時間
は通常10分〜20時間であるが、原料化合物の種類、反応
温度によって任意に選ばれる。
【0019】得られた生成物において、アミノ基が保護
されている場合には、所望により酸処理、アルカリ処
理、接触還元など通常の脱保護法を行うことにより、遊
離のアミノ基を有するインドール化合物(I)を得るこ
とが可能である。
【0020】次に本発明に用いられる原料化合物(II)
およびその反応性誘導体ならびに(III)を製造する方
法について説明する。原料化合物(II)およびその反応
性誘導体には公知化合物および新規化合物が含まれる。
新規化合物の場合、既に報告されている公知化合物の合
成法を応用することにより、または、それらを組み合わ
せることにより製造することが可能である。例えば、新
規スルホニルクロリドは Chem. Ber., 90, 841 (1957),
J. Med. Chem., 6, 307 (1963), J. Chem. Soc.(c), 1
968, 1265, Chem. Lett., 1992, 1483, J. Am. Chem. S
oc., 59, 1837 (1937), J. Med. Chem., 23, 1376 (198
0), J. Am. Chem. Soc., 70, 375 (1948), J. Am. Che
m. Soc., 78, 2171 (1956) などに記載されている合成
法を応用した方法により製造することができる。
【0021】原料化合物(III)の中、R1aおよびR3a
が水素原子で、R2aがハロゲン原子である場合は、公知
の合成法により製造することが可能である。R2aおよび
3aが同一または相異なり水素原子、C1〜C4低級ア
ルキル基またはハロゲン原子で(共に水素原子の場合は
除く)、R1aがシアノ基である場合は以下のようして製
造される。
【0022】反応式1
【0023】
【化5】
【0024】(式中、R1a、R2aおよびR3aは前記を意
味する。)反応式2
【0025】
【化6】
【0026】(式中、R1a、R2aおよびR3aは前記を意
味する。)DPPAはジフェニルホスホリルアジドを意味す
る。R1aがハロゲン原子である場合は上記反応式1およ
び2における式(a)または式(g)を常法によりハロゲ
ン化後、ニトロ基の還元あるいはアミノ基の保護基を脱
離することにより製造される。
【0027】本発明化合物を医薬として使用する場合
は、経口もしくは非経口的に投与される。投与量は、症
状の程度、患者の年齢、性別、体重、感受性差、投与方
法、投与時期、投与間隔、医薬製剤の性質、調剤、種
類、有効成分の種類等によって異なり特に限定されな
い。静脈内投与の場合には1〜2000mg、好ましくは1〜15
00mg、さらに好ましくは5〜1000mg、経口投与の場合に
は通常成人1日あたり10〜6000mg、好ましくは約50〜40
00mg、さらに好ましくは 100〜3000mgでありこれを通常
1日1〜3回に分けて投与する。
【0028】経口用固形製剤を調製する場合は、主薬に
賦形剤さらに必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着
色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により錠剤、被
覆錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、カプセル剤等とする。
賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、
ぶどう糖、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素
などが、結合剤としては、例えばポリビニルアルコー
ル、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビアゴ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース等が、滑沢剤としては、例えばステ
アリン酸マグネシウム、タルク、シリカ等が、着色剤と
しては医薬品に添加することが許可されているものが、
矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香酸、ハ
ッカ油、龍脳、桂皮末等が用いられる。これらの錠剤、
顆粒剤には糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コ
ーティングすることは勿論差し支えない。
【0029】注射剤を調製する場合には、必要により主
薬にpH調整剤、緩衝剤、懸濁化剤、溶解補助剤、安定化
剤、等張化剤、保存剤などを添加し、常法により静脈、
皮下、筋肉内注射剤とする。その際必要により、常法に
より凍結乾燥物とすることもある。懸濁化剤としては、
例えばメチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキ
シエチルセルロース、アラビアゴム、トラガント末、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノラウレートなどを挙げることができ
る。
【0030】溶解補助剤としては、例えばポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸ア
ミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、
マクロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステルなどを挙
げることができる。また安定化剤としては、例えば亜硫
酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウム等を、保存剤とし
ては、例えばパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安
息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、
クロロクレゾールなどを挙げることができる。
【0031】
【発明の効果】以下に薬理実験例により本化合物の効果
を示す。
【0032】薬理実験例1 血管新生阻害作用 ラット大動脈片をコラーゲン内にて培養した際に観察さ
れる新生血管に対する阻害度を血管新生阻害活性とし
た。すなわち、Sprague-Dawley系雄ラット(10−12
週齢)より摘出した大動脈をハンクス液で洗浄しながら
周辺の脂肪組織を丁寧に除去する。大動脈を切開し2mm
角の切片を作成した後、24ウェルプレート内へ内皮細
胞面を上にして静置する。次に、500μlの中性化したタ
イプIコラーゲン(Cell Matrix Type I-A:新田ゼラチ
ン)を各ウェルへ注ぎ、クリーンベンチ内で室温下約2
0分間放置してゲルを固まらせる。ゲルが固まったこと
を確認した後に500μlのMCDB131培地(クロレラ工業)
を加え、CO2インキュベーター(5%CO2)で37℃下培
養する。翌日、試験化合物を含む500μlのMCDB131培地
と培養液を交換し、培養を続ける。3日後に再び試験化
合物を含む500μlのMCDB131培地と交換し、試験化合物
添加開始より7日目の時点で大動脈周囲に形成された毛
細血管数を顕微鏡下に計測した。試験化合物含有溶液は
10μg/mlを最高濃度として3倍希釈系列で調整した。
【0033】以下の式より抑制率を算出し、各試験化合
物の50%抑制濃度(IC50値)を求めた。 抑制率(%)= (C - T) / C x 100 C:化合物無添加時の毛細血管数 T:化合物添加時の毛細血管数
【0034】
【表1】
【0035】薬理実験例2 内皮細胞増殖抑制作用 ペニシリン(100単位)、ストレプトマイシン(100μg/m
l)を含むEGM培地(三光純薬)で培養したヒト臍帯静脈
由来内皮細胞(HUVEC;三光純薬)を0.8 - 1x10 4cell/ml
に調整し、96ウェルプレートに各100μlづつ分注す
る。CO2インキュベーター(5%CO2)で37℃下一晩培
養した後、3倍系列に希釈した試験化合物を含む100μl
のEGM培地を加えて3日間培養した。そして、その時の
細胞数をMTT法にて測定した。すなわち、0.33% 3-[4,5-
dimethlthiazole-2-yl]-2,5-diphenyltetrazolium brom
ide(MTT)を含むリン酸緩衝溶液(PBS)を50μl添加して
3−4時間培養を続ける。次に、培養上清を除去した後
に100μlのジメチルスルホキシド(DMSO)を加えて細胞
内に生成したホルマザンを溶解し、540 nmの波長での吸
光度をプレートリーダー(コロナ電気株式会社)によっ
て測定した。
【0036】以下の式より抑制率を算出し、各化合物の
50%抑制濃度(IC50値)を求めた。 抑制率(%)= (C - T) / C x 100 C:化合物無添加時の吸光度 T:化合物添加時の吸光度
【0037】
【表2】
【0038】薬理実験例3 マウスB16メラノーマ細胞
増殖抑制作用 10 % 牛胎児血清、ペニシリン(100単位/ml)、ストレ
プトマイシン(100μg/ml)を含むダルベッコ変法イー
グル培地(DMEM;日水製薬株式会社)で培養したマウスB
16メラノーマ細胞を2 x 104 cell/mlに調整し、96ウ
ェルプレートに各100μlづつ分注する。CO2インキュベ
ーター(5%CO2)で37℃下一晩培養した後、3倍系
列に希釈した試験化合物を含む100μlの上記培養液を加
えて3日間培養し、その時の細胞数をMTT法にて測定し
た。尚、0.33 % MTT溶液の処理時間は1−2時間で行っ
た。
【0039】以下の式より抑制率を算出し、各化合物の
50%抑制濃度(IC50値)を求めた。 抑制率(%)= (C - T) / C x 100 C:化合物無添加時の吸光度 T:化合物添加時の吸光度
【0040】
【表3】
【0041】薬理実験例1から明らかなように本発明化
合物は明確な血管新生阻害作用を有する。薬理実験2と
3から明らかなように本発明化合物は、内皮細胞に比べ
B16メラノーマ細胞に対する増殖抑制作用は5-100倍
弱く、血管内皮細胞に特異的に作用している。従って、
本発明化合物は癌細胞を直接のターゲットとする殺細胞
性の既存の抗腫瘍剤に比べ、有効性、安全性の面で優れ
た効果が期待できる。上記実験例に見られるように本発
明化合物は優れた血管新生阻害作用を有し、膵臓癌、大
腸癌、胃癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、卵巣癌等の抗腫瘍
剤として、また糖尿病製網膜症、リューマチ性関節炎、
血腫の治療剤として有用である。
【0042】
【実施例】次に、本発明化合物の原料化合物の製造を示
す製造例および発明化合物ついて実施例を挙げるが、本
発明がこれらのみに限定されるものではないことは言う
までもない。 製造例1ピルビン酸エチル N-(5-メチル-2-ニトロフェニル)ヒ
ドラゾン 5-メチル-2-ニトロアニリン75.0g(493ミリモル)を水
160mlと濃塩酸170mlの混液に加え撹拌した。これに亜硝
酸ナトリウム36.0g(517ミリモル)の水溶液80mlを−2
0℃で滴下した。反応液を、2-メチルアセト酢酸エチル
をエタノール100mlに溶解させ12N水酸化カリウム水溶
液200mlを加えた液に、−20℃で、撹拌下30分間で加え
た。同温で30分間撹拌後、濃塩酸100mlを加え、生じた
沈殿を濾取、水洗し、一晩減圧乾燥した。ジエチルエー
テルとヘキサンの混液を加え、結晶を濾取し、表題化合
物130gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.29 (3H, t, J=7.2Hz),
2.16 (3H, s), 2.40 (3H,s), 4.25 (2H, q, J=7.2Hz),
6.91 (1H, dd, J=8.8, 2.0Hz), 7.63 (1H, s), 8.07
(1H, d, J=8.8Hz), 10.69 (1H, s) 製造例24-メチル-7-ニトロ-1H-インドール-2-カルボン酸エチル 製造例1の化合物25.0g(94.2ミリモル)のキシレン懸
濁液(250ml)にポリリン酸100gを加え、3時間加熱還
流した。反応液に氷冷下で水80mlと酢酸エチル300mlを
加え、不溶物を濾去し、酢酸エチル1.5lで洗浄し、濾
液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、水、
飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃
縮乾固した。残渣にtert-ブチルメチルエーテルとヘキ
サンの混液を加え、結晶を濾取し、表題化合物11.1gを
得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.35 (3H, t, J=7.2Hz), 2.
65 (3H,s), 4.38 (2H, q, J=7.2Hz), 7.16 (1H, d, J=
8.4Hz), 7.51 (1H, s), 8.19 (1H, d, J=8.4Hz),11.29
(1H, br s)
【0043】製造例34-メチル-7-ニトロ-1H-インドール-2-カルボン酸 製造例2の化合物11.0g(44.3ミリモル)のテトラヒド
ロフラン溶液(150ml)に1N水酸化ナトリウム水溶液1
50mlを加え、80℃で30分間加熱撹拌した。反応液を濃縮
し、残渣に氷冷下5N塩酸40mlを加えてpH1に調整し、
生じた沈殿を濾取、水洗した。沈殿をテトラヒドロフラ
ン300mlに溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽
和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮乾
固し、表題化合物9.60gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.62 (3H,s), 7.13 (1H,
d, J=8.0Hz), 7.42 (1H, s), 8.15 (1H, d, J=8.0Hz), 1
1.00 (1H, br s) 製造例44-メチル-7-ニトロ-1H-インドール 製造例3の化合物9.58g(43.5ミリモル)を1,3-ジメ
チル-2-イミダゾリジノン60mlに溶解し、塩基性炭酸銅
1.04g(4.35ミリモル)を加え、180℃で4時間加熱撹
拌した。反応液に氷冷下で酢酸エチル120mlを加え、不
溶物を濾去し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を
水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
した。濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製し、表題化合物4.87gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.59 (3H, s), 6.74 (1H,
s), 7.03 (1H, d, J=8.4Hz), 7.48 (1H, s), 8.00 (1H,
d, J=8.4Hz), 11.86 (1H, br s)
【0044】製造例53-ホルミル-4-メチル-7-ニトロ-1H-インドール ジメチルホルムアミド12ml(154ミリモル)に窒素雰囲
気下0℃でオキシ塩化リン1.5ml(16.1ミリモル)を加
え、同温で20.5時間撹拌した。製造例4の化合物2.0g
(11.4ミリモル)のジメチルホルムアミド溶液(20ml)
を0℃で加え、90℃で21時間加熱撹拌した。反応液に氷
冷下で1N水酸化ナトリウム水溶液100mlを加え、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮乾固した。残渣にte
rt-ブチルメチルエーテルとヘキサンの混液を加え、結
晶を濾取し、表題化合物2.23gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.90 (3H, s), 7.21 (1H,
d, J=8.4Hz), 8.11 (1H,d, J=8.4Hz), 8.39 (1H, s), 1
0.01 (1H, s), 12.71 (1H, br s) 製造例63-シアノ-4-メチル-7-ニトロ-1H-インドール 製造例5の化合物2.21g(10.8ミリモル)をジメチルホ
ルムアミド100mlに溶解し、ヒドロキシルアミン塩酸塩9
00mg(13.0ミリモル)とピリジン1.05ml(13.0ミリモ
ル)を加えた。60℃で40分間加熱撹拌後、反応液に氷冷
下で1,1'-カルボニルジイミダゾール(53.9ミリモル)
を加えた。60℃でさらに30分間加熱撹拌後、反応液にト
リエチルアミン3.0ml(21.5ミリモル)を加え、同温で
さらに1時間加熱撹拌した。反応混合液に氷冷下で氷水
50mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和
食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮乾
固した。残渣にtert-ブチルメチルエーテルとヘキサン
の混液を加え、結晶を濾取し、表題化合物1.95gを得
た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.78 (3H, s), 7.22 (1H,
d, J=8.0Hz), 8.14 (1H,d, J=8.0Hz), 8.41 (1H, s), 1
2.76 (1H, br s)
【0045】製造例77-ブロモ-4-メチル-1H-インドール 2-ブロモ-5-メチルニトロベンゼン65.0g(301ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン溶液(300ml)に窒素雰囲気
下−60℃でビニルマグネシウムブロミド1.0Mテトラヒ
ドロフラン溶液1l(1モル)を撹拌下1時間で加え
た。反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エ
チルを加え、不溶物を濾去した。濾液を硫酸マグネシウ
ムで乾燥、濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製し、表題化合物35.5gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.42 (3H, s), 6.55 (1H,
s), 6.73 (1H, d, J=7.6Hz), 7.16 (1H, d, J=7.6Hz),
7.35 (1H, s), 11.24 (1H, br s) 製造例84-メチル-1H-インドール-7-カルボン酸 製造例7の化合物35.5g(169ミリモル)のテトラヒド
ロフラン溶液(200ml)に窒素雰囲気下−78℃でブチル
リチウム1.6Mヘキサン溶液240ml(384ミリモル)を撹
拌下加えた。氷冷下で40分間撹拌後、反応液に−50℃で
二酸化炭素を通じ、そのまま15分間撹拌した。反応混合
液に同温で水を加え、溶媒を減圧留去し、生じた沈殿を
濾取、水洗した。沈殿をテトラヒドロフラン300mlに溶
解し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮乾固し、表題化
合物25.9gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.51 (3H, s), 6.53 (1H,
s), 6.88 (1H, d, J=7.6Hz), 7.31 (1H, s), 7.62 (1H,
d, J=7.6Hz), 10.99 (1H, br s), 12.79 (1H, brs)
【0046】製造例97-(N-tert-ブトキシカルボニル)アミノ-4-メチル-1H-イ
ンドール 製造例8の化合物7.0g(40.0ミリモル)をトルエン80m
lに懸濁し、窒素雰囲気下でトリエチルアミン22ml(160
ミリモル)とジフェニルホスホリルアジド11.2ml(52ミ
リモル)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液にtert
-ブタノール8ml(84ミリモル)を加え、100℃で2.5時間
加熱撹拌後、反応液を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶
解し、0.1N塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥、濃縮乾固した。残渣にジエチルエ
ーテルとヘキサンの混液を加え、結晶を濾取し、表題化
合物7.87gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.48 (9H, s), 2.38 (3H,
s), 6.37-6.44 (1H, m),6.68 (1H, d, J=8.4Hz), 7.22-
7.31 (2H, m), 8.86 (1H, br s), 10.73 (1H, brs) 製造例107-(N-tert-ブトキシカルボニル)アミノ-3-ホルミル-4-
メチル-1H-インドール ジメチルホルムアミド400ml(5.2モル)に窒素雰囲気下
0℃でオキシ塩化リン40ml(429ミリモル)を加え、同
温で25分間撹拌した。製造例9の化合物74.0g(300ミ
リモル)を0℃で加え、室温で1.5時間撹拌した。反応
混合液に氷冷下で5N水酸化ナトリウム水溶液250mlを
加えてpH8に調整し、テトラヒドロフラン、酢酸エチル
と水を加えて有機層を分取し、水、飽和食塩水で順次洗
浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去
し、残渣にジエチルエーテルとヘキサンの混液を加え、
結晶を濾取し、表題化合物53.7gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.50 (9H, s), 2.71 (3H,
s), 6.90 (1H, d, J=7.6Hz), 7.32-7.41 (1H, m), 8.21
(1H, d, J=1.6Hz), 8.99 (1H, br s), 9.93 (1H,s), 1
1.88 (1H, br s)
【0047】製造例117-(N-tert-ブトキシカルボニル)アミノ-3-シアノ-4-メ
チル-1H-インドール 製造例10の化合物4.43g(16.2ミリモル)をジメチル
ホルムアミド50mlに溶解し、ヒドロキシルアミン塩酸塩
1.35g(19.4ミリモル)とピリジン1.6ml(19.8ミリモ
ル)を加えた。60℃で45分間加熱撹拌後、反応液に氷冷
下で1,1'-カルボニルジイミダゾール(80.8ミリモル)
を加えた。60℃でさらに30分間加熱撹拌後、反応液にト
リエチルアミン4.5ml(32.3ミリモル)を加え、同温で
さらに30分間加熱撹拌した。反応混合液に氷冷下で水を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水
で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮乾固
し、表題化合物4.27gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.49 (9H, s), 2.60 (3H,
s), 6.89 (1H, d, J=8.0Hz), 7.34-7.42 (1H, m), 8.20
(1H, d, J=2.8Hz), 9.04 (1H, br s), 11.80 (1H, br
s) 製造例127-アミノ-3-シアノ-4-メチル-1H-インドール 製造例6の化合物12.6g(62.6ミリモル)をテトラヒド
ロフラン100mlとメタノール100mlの混液に懸濁し、酸化
白金430mg(1.87ミリモル)の存在下常温3気圧で水素
添加した。触媒を濾別、濃縮乾固した後、残渣にtert-
ブチルメチルエーテルとヘキサンの混液を加え、結晶を
濾取し、表題化合物10.7gを得た。製造例11の化合物
50.5g(186ミリモル)をジクロロメタン400mlに溶解
し、窒素雰囲気下0℃でトリフルオロ酢酸210ml(2.76
モル)を加え、室温で40分間撹拌した。反応液に−20℃
で5N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7に調整し、
溶媒を留去後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽
和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮乾固し、残渣にジエチルエーテルとヘキサンの混液を
加え、結晶を濾取し、表題化合物24.5gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.47 (3H, s), 5.07 (2H,
s), 6.34 (1H, d, J=7.6Hz), 6.64 (1H, d, J=7.6Hz),
8.10 (1H, s), 11.70 (1H, br s)
【0048】製造例133-シアノベンゼンスルホニルクロリド 3-シアノアニリン25.0g(212ミリモル)を水200mlと濃
塩酸250mlの混液に加え撹拌した。これに亜硝酸ナトリ
ウム15.5g(223ミリモル)の水溶液(80ml)を−10℃
で滴下した。反応液を二酸化イオウ飽和酢酸液(二酸化
硫黄を酢酸250mlに飽和させ、塩化第一銅2.1gを加えた
液)に氷冷、攪拌下加えた。1時間後反応液を氷水500m
lに注ぎ、ジエチルエーテルで抽出し、飽和重曹水、
水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、残渣にジエチルエーテルとヘ
キサンの混液を加え、結晶を濾取し、表題化合物16.0g
を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 7.55 (1H, t, J=8.0Hz), 7.
78 (1H, dd, J=8.0, 1.2Hz), 7.86-7.92 (2H, m) 製造例144-スルファモイルベンゼンスルホニルクロリド 4-アミノベンゼンスルホンアミド25.0g(145ミリモ
ル)を水80mlと濃塩酸50mlの混液に加え撹拌した。これ
に亜硝酸ナトリウム10.5g(152ミリモル)の水溶液(2
0ml)を−13℃〜−10℃で15分間で滴下した。10分後反
応液を二酸化イオウ飽和混液(二酸化硫黄を酢酸150ml
と濃塩酸12.5mlの混液に飽和させ、塩化第一銅3.7gを
加えた液)に−30℃で攪拌下加えた。1時間後反応液に
氷水を500ml加え、沈殿を濾取した。この沈殿をトルエ
ン450mlと酢酸エチル150mlの混液に溶解し、不溶物を濾
去した後、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和
重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣にトルエン100mlを
加え、結晶を濾取し、表題化合物20.9gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 7.65-7.69 (2H, m), 7.71-
7.78 (4H, m)
【0049】製造例155-ブロモ-3-クロロ-7-ニトロ-1H-インドール 5−ブロモ−7−ニトロ−1H−インドール12.00g(4
9.8ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液(140ml)にジ
メチルホルムアミド1.4mlとN−クロロコハク酸イミド
6.98g(52.3ミリモル)を加え、室温で一晩撹拌した。
10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥後、濃縮乾固し、表題化合物14.84g
を得た。1 H-NMR(DMSO-d6) δ(ppm) : 7.79(1H, s), 8.15(1H,
s), 8.23(1H, s), 12.32(1H, br s) 製造例167-アミノ-5-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール塩酸塩 製造例15の化合物14.84g(53.9ミリモル)のメタノ
ール溶液(250ml)に濃塩酸70mlとスズ末31.97g(269
ミリモル)を加え、室温で80分間撹拌した。氷冷下5N
水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH10に調整した後、生
じた沈殿を濾去し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機
層を飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥、濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製し、7-アミノ-5-ブロモ-3-クロロ-1
H-インドール14.35gを得た。これを酢酸エチルに溶解
し、4N塩化水素酢酸エチル溶液17mlを加えた。生じた
沈殿を濾取、ヘキサンで洗浄し、表題化合物13.23gを
得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 5.11(3H, br s), 6.64(1H,
s), 6.93(1H, s), 7.50(1H, d, J=2.0Hz), 11.38(1H, b
r s)
【0050】製造例17ピルビン酸エチル 2-(4-メチル-2-ニトロフェニル)ヒ
ドラゾン 4-メチル-2-ニトロアニリン30.00g(0.197モル)を水1
10mlに懸濁し、濃塩酸66mlを加えた。これに亜硝酸ナト
リウム16.33g(0.237モル)の水溶液(35ml)を10℃以
下で滴下し、氷冷下40分間撹拌して、ジアゾニウム塩溶
液を調製した。2−メチルアセト酢酸エチル28.43g
(0.197モル)をエタノール150mlと水300mlの混液に溶
解し、氷冷下水酸化カリウム53.36g(0.808モル)の水
溶液(120ml)を加えた。続いて同温で先に調製したジ
アゾニウム塩溶液を滴下し、氷冷下20分間撹拌した。濃
塩酸を加えてpH1に調整した後、生じた沈殿を濾取、水
洗し、五酸化リン上で減圧乾燥し、表題化合物46.42g
を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.40(3H, t, J=7.2Hz), 2.2
3(3H, s), 2.36(3H, s),4.35(2H, q, J=7.2Hz), 7.44(1
H, dd, J=8.8, 1.6Hz), 7.93(1H, d, J=8.8Hz),8.00(1
H, s), 10.87(1H, br s) 製造例185-メチル-7-ニトロ-1H-インドール-2-カルボン酸エチル 製造例17の化合物15.92g(60.0ミリモル)のキシレ
ン溶液(320ml)にポリリン酸65.33gを加え、一晩加熱
還流した。水と酢酸エチルを加え、不溶物を濾去し、有
機層を分取した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮後、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物7.32
gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 1.34(3H, t, J=7.0Hz), 2.4
7(3H,s), 4.36(2H, q, J=7.0Hz), 7.35(1H,s), 7.99(1
H, s), 8.11(1H, s), 11.25(1H, br s)
【0051】製造例195-メチル-7-ニトロ-1H-インドール 製造例18の化合物7.86g(31.7ミリモル)のテトラヒ
ドロフラン溶液(80ml)に氷冷下1N水酸化ナトリウム
水溶液150mlを加え、室温で3.5時間撹拌した。氷冷下2
N塩酸を加えてpH1に調整した後、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥後、濃縮乾固し、5−メチル−7−ニトロ
−1H−インドール−2−カルボン酸7.13gを得た。こ
れを1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン160mlに
溶解し、塩基性炭酸銅716mg(3.24ミリモル)を加え、1
85℃で2時間撹拌した。反応液を水に注ぎ、不溶物を濾
去し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和
食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮
後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、表題化合物4.50gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6) δ(ppm) : 2.46(3H,s), 6.62(1H, d,
J=2.8Hz), 7.47(1H, d,J=2.8Hz), 7.87(1H, s), 7.92(1
H, s), 11.77(1H, br s) 製造例203-ブロモ-5-メチル-7-ニトロ-1H-インドール 製造例19の化合物4.50g(25.5ミリモル)のテトラヒ
ドロフラン溶液(70ml)にジメチルホルムアミド0.7ml
とN−ブロモコハク酸イミド4.78g(26.9ミリモル)を
加え、室温で70分間撹拌した。10%チオ硫酸ナトリウム
水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽
和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮乾固し、表題化合物6.53gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6) δ(ppm) : 2.50(3H, s), 7.67(1H,
s), 7.73(1H, s), 8.02(1H, s), 12.10(1H, br s)
【0052】製造例217-アミノ-3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール 製造例21の化合物6.76g(26.5ミリモル)をメタノー
ル150mlと水75mlの混液に懸濁し、塩化アンモニウム11.
34g(212ミリモル)と鉄粉5.92g(106ミリモル)を加
えた。80℃で1時間撹拌した後、不溶物を濾去した。濾
液に飽和重曹水を加えてpH8に調整し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を飽和重曹水、水、飽和食塩水で順次洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮後、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物3.
30gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.24(3H, s), 5.08(2H, br
s), 6.20(1H, s), 6.41(1H, s), 7.35(1H, s), 10.86(1
H, br s) 製造例226-アミノ-3-ピリジンスルホニルクロリド クロロスルホン酸123.8g(1.06モル)に氷冷下2-アミ
ノピリジン10.00g(0.106モル)を少量ずつ加えた。こ
れに塩化チオニル50.56g(0.425モル)を加え、2.5時
間加熱還流し、さらに150℃で7時間撹拌した。反応液
を氷水に注ぎ、炭酸水素ナトリウムを加えて中和し、酢
酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮乾
固した。残渣をエチルエーテルに懸濁し、不溶物を濾去
した。濾液を濃縮乾固し、残渣をエチルエーテル−ヘキ
サンから再結晶して、表題化合物6.58gを得た。
【0053】製造例234,7-ジブロモ-1H-インドール 2,5-ジブロモニトロベンゼン62.0g(0.224モ
ル)から特開平7−165708製造例1と同様にして
表題化合物27.2gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.52 (1H, d, J=3.2 Hz),
7.18 (1H, d, J= 8.0 Hz), 7.26 (1H, d, J= 8.0 Hz),
7.53 (1H, d, J= 3.2 Hz), 11.75 (1H, brs) 製造例247-アミノ-4-ブロモ-1H-インドール塩酸塩 製造例23の化合物27.2g(98.9ミリモル)の
テトラヒドロフラン溶液(300 ml)に窒素雰囲気下-78
℃でn-ブチルリチウム1.6Mヘキサン溶液186 ml(116.3ミ
リモル)を滴下し、ついで氷冷下で1時間攪拌した。-78
℃に再び冷却後、ジフェニルホスホリルアジド28 ml(0.
13ミリモル)を滴下し、-78℃で1時間、ついで-40℃で
1時間攪拌した。ナトリウム ビス(2-メトキシエトキ
シ)アルミニウム ハイドライド3.4Mトルエン溶液150g
を-40℃で加えた後、室温で1時間攪拌した。水 120 ml
を加え、不溶物を濾取し、濾液をエチルエーテルで抽出
した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、残渣をエチルエ
ーテルに溶かし4N-塩酸酢酸エチル溶液50 mlを加え生じ
た沈殿を濾取し、表題化合物14.5gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.41-6.43 (1H, m), 6.80
(1H, d, J= 8.0 Hz), 7.16 (1H, d, J= 8.0 Hz), 7.54
(1H, t, J= 2.8 Hz), 11.57 (1H, brs)
【0054】製造例257-ブロモ-4-クロロ-1H-インドール 製造例23と同様にして、表題化合物を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.60-6.61 (1H, m), 7.04
(1H, d, J= 8.1 Hz), 7.32 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.53
(1H, t, J= 2.7 Hz), 11.74 (1H, brs) 製造例267-アミノ-4-クロロ-1H-インドール塩酸塩 製造例24と同様にして、表題化合物を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.54-6.55 (1H, m), 7.05
(1H, d, J= 8.1 Hz), 7.11 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.60
(1H, t, J= 2.7 Hz), 11.82 (1H, brs) 製造例275-ブロモ-2-チオフェンカルボキシアルデヒド 5-ジブロモチオフェン10.0g(41.3ミリモル)
のテトラヒドロフラン溶液(80 ml)に窒素雰囲気下-78
℃でn-ブチルリチウム1.6Mヘキサン溶液27.0 ml(4
3.4ミリモル)を滴下し、同温で10分間攪拌した。
ついで同温にてジメチルホルムアミド3.5 ml (45.5ミリ
モル) を加え、20分間攪拌した。水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を0.1N 塩酸水溶液、水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮
乾固すると、表題化合物6.4gを得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 7.49 (1H, d, J= 4.0 Hz),
7.87 (1H, d, J= 3.9 Hz), 9.81 (1H, s)
【0055】製造例285-ブロモ-2-チオフェンカルボニトリル 製造例27の化合物8.2g(43.1ミリモル)のジ
メチルホルムアミド溶液(40ml)にヒドロキシルアミ
ン塩酸塩3.3g(51.7ミリモル)とピリジン4.
1g(51.7ミリモル)を加え、室温で30分間攪拌
した。ついで、氷冷下1,1'-カルボニルジイミダゾール
34.9g(215.5ミリモル)を加え、室温で1時
間攪拌した。反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を0.1N塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を
6.7g得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 7.45 (1H, d, J= 4.0 Hz),
7.84 (1H, d, J= 4.0 Hz) 製造例295-ベンジルチオ-2-チオフェンカルボニトリル 水素化ナトリウム585mg(13.4ミリモル、55
%油性)をジメチルスルホキサイド10mlに懸濁し、氷
冷下ベンジルメルカプタン1.4g(11.2ミリモ
ル)を加え10分間攪拌した。ついで、製造例14の化
合物2.1g(11.2ミリモル)を加え、室温で1時
間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。濃縮後、残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーで精製し、表題化合物を1.51g得た。1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 4.26 (2H, s), 7.18 (1H,
d, J= 4.0 Hz), 7.27-7.30 (5H, m), 7.83 (1H, d, J=
4.0 Hz)
【0056】製造例304-ブロモ-1H-インドールカルボン酸 製造例8と同様にして製造例23の化合物51gから表
題化合物34gを得た。1 H-NMR(CDCl3) δ(ppm):6.51-6.52(1H, m), 7.35(1H,
d, J=8.0Hz), 7.48(1H,t, J=2.8Hz),7.66(1H, d, J=8H
z), 11.4(1H, brs), 13.2(1H, brs) 製造例317-(N-tert-ブトキシカルボニル)アミノ-4-ブロモ-1H-イ
ンドール 製造例9と同様にして製造例30の化合物34gから表
題化合物32gを得た。1 H-NMR(CDCl3) δ(ppm):1.51(9H, s), 6.38-6.39(1H,
m), 7.13(1H, d, J=8.0Hz),7.44-7.46(2H, m), 9.11(1
H, brs), 11.2(1H, brs) 製造例327-(N-tert-ブトキシカルボニル)アミノ-4-ブロモ-3-ク
ロロ-1H-インドール 製造例31の化合物のテトラヒドロフラン−ジメチルホ
ルムアミド溶液中でN-クロロコハク酸イミドと処理し、
表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3) δ(ppm):1.50(9H, s), 7.19(1H, d, J=
8.4Hz), 7.45(1H, d, J=8.4Hz), 7.62(1H, d, J=2.8H
z), 9.08(1H, brs), 11.41(1H, brs).
【0057】製造例337-アミノ-4-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール塩酸塩 製造例32の化合物10.87g(31.5ミリモル)をメタノ
ール(120ml)に溶解し、濃塩酸(20ml)を加え
60℃で40分間攪拌した。反応終了後溶媒を留去し、
エタノールで3回共沸留去して得られた固体をエーテルで洗い、
表題化合物8.5gを得た。1 H-NMR(CDCl3) δ(ppm):6.67(1H, d, J=8.0Hz), 7.13
(1H, d, J=8.0Hz), 7.65(1H, d, J=2.8Hz), 11.74(1H,
brs). 製造例342-アミノ-5-ピリミジンスルホニルクロリド クロロスルホン酸21ml(0.316モル)を氷水中冷却し、攪
拌下2-アミノピリミジン3g(0.032モル)を少量ずつ加え
た。さらにチオニルクロリド9.2ml(0.126モル)を加
え、150℃にて70時間攪拌した。反応液を室温に戻
し、水にあけて酢酸エチルにて抽出した。硫酸ナトリウ
ムにて乾燥後、濃縮乾固し、表題化合物を1.7g得た。1 H-NMR(CDCl3) δ(ppm):5.97(2H, broad), 8.83(2H, s)
【0058】実施例13-シアノ-N-(3-シアノ-4-メチル-1H-インドール-7-イ
ル)ベンゼンスルホンアミド
【0059】
【化7】
【0060】製造例12の化合物2.00g(11.7ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン60mlに溶解し、ピリジン4.0m
l(49.5ミリモル)と製造例13の化合物2.60g(12.9
ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌後、2N塩酸を
加えてpH1−2に調整し、酢酸エチルで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製し、表題化合物3.90gを得た。 融点 : 220-221℃(エタノール−n-ヘキサンから再結
晶)1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.55 (3H, s), 6.50 (1H,
d, J=8.0Hz), 6.77 (1H,d, J=8.0Hz), 7.71 (1H, t, J=
8.0Hz), 7.90 (1H, d, J=8.0Hz), 8.05-8.13 (2H, m),
8.16 (1H, s), 10.11 (1H, br s), 12.01 (1H, br s) 実施例26-クロロ-N-(3-シアノ-4-メチル-1H-インドール-7-イ
ル)-3-ピリジンスルホンアミド
【0061】
【化8】
【0062】製造例12の化合物700mg(4.09ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン20mlに溶解し、ピリジン1.3m
l(16.1ミリモル)と6-クロロ-3-ピリジンスルホニルク
ロリド950mg(4.48ミリモル)を加えた。室温で2時間
撹拌後、1N塩酸を加えてpH1−2に調整し、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物1.16gを得
た。 融点 : 262-263℃(エタノール−n-ヘキサンから再結
晶)1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.57 (3H, s), 6.55 (1H,
d, J=7.6Hz), 6.82 (1H,d, J=7.6Hz), 7.69 (1H, d, J=
8.4Hz), 8.01 (1H, dd, J=8.4, 2.4Hz), 8.17 (1H, d,
J=2.8Hz), 8.60 (1H, d, J=2.4Hz), 10.21 (1H, br s),
12.03 (1H, br s) 実施例3N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-4-スル
ファモイルベンゼンスルホンアミド
【0063】
【化9】
【0064】製造例22の化合物200mg(0.89ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン6mlに溶解し、ピリジン0.3m
l(3.71ミリモル)と製造例14の化合物300mg(1.17ミ
リモル)を加えた。室温で48時間撹拌後、1N塩酸を加
えてpH1−2に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥、濃縮後、残渣にジエチルエーテルとヘキサンの混
液を加えて結晶を濾取し、表題化合物387mgを得た。 融点 : 196-197℃(エタノール−n−ヘキサンから再結
晶)1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.24 (3H, s), 6.60 (1H,
s), 6.98 (1H, s), 7.44(1H, s), 7.55 (2H, br s), 7.
85-7.95 (4H, m), 10.13 (1H, br s), 11.01 (1H, br
s) 実施例46-アミノ-N-(5-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール-7-イ
ル)-3-ピリジンスルホンアミド
【0065】
【化10】
【0066】製造例16の化合物1.00g(3.55ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン25mlに懸濁し、氷冷下ピリジ
ン0.86ml(10.6ミリモル)と製造例8の化合物718mg
(3.73ミリモル)を加えた。室温で3時間撹拌した後、
水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化
合物1.27gを得た。 融点 : 237℃付近から着色し始め、240-242℃で分解
(エタノール−水から再結晶)1 H-NMR(DMSO-d6) δ(ppm) : 6.37(1H, d, J=8.8Hz), 6.
94(2H, br s), 6.97(1H,s), 7.36(1H, s), 7.54-7.57(2
H, m), 8.16(1H, d, J=2.8Hz), 9.94(1H, br s), 11.17
(1H, br s) 塩酸塩 1H-NMR(DMSO-d6) δ(ppm) : 6.59(1H, d, J=9.
2Hz), 7.00(1H, s), 7.40(1H, s), 7.56(1H, d, J=2.4H
z), 7.70(1H, dd, J=9.2, 2.0Hz), 8.20(1H, d,J=2.0H
z), 10.20(1H, br s), 11.37(1H, br s) 実施例5N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-3-シア
ノベンゼンスルホンアミド
【0067】
【化11】
【0068】製造例21の化合物260mg(1.16ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン溶液(6ml)に氷冷下ピリジ
ン0.19ml(2.35ミリモル)と3−シアノベンゼンスルホ
ニルクロリド280mg(1.39ミリモル)を加え、室温で一
晩撹拌した。0.2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製し、表題化合物360mgを得た。 融点 : 148℃付近から徐々に分解し始め、163-164℃で
急速に分解(エタノール−n-ヘキサンから再結晶)1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.25(3H, s), 6.54(1H, s),
7.01(1H, s), 7.42(1H,d, J=2.8Hz), 7.71(1H, t, J=
7.6Hz), 7.93(1H, d, J=7.6Hz), 8.07-8.11(2H,m), 10.
09(1H, br s), 11.04(1H, br s) 実施例6N-(4-ブロモ-1H-インドール-7-イル)-4-シアノベンゼン
スルホンアミド
【0069】
【化12】
【0070】製造例24の化合物 700 mg (2.8ミリモ
ル) と4-シアノベンゼンスルホニルクロリド685 mg (3.
4ミリモル) を実施例1と同様の操作を行い、表題化合
物686mgを得た。 融点:214-216℃1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.35 (1H, d, J=2.6 Hz),
6.53 (1H, d, J= 8.0 Hz), 7.04 (1H, d, J= 8.0 Hz),
7.41 (1H, t, J= 2.8 Hz), 7.85 (2H, d, J= 8.0Hz),
8.00 (2H, d, J= 8.0 Hz), 10.24 (1H, br s), 11.19
(1H, br s) 実施例76-アミノ-N-(4-クロロ-1H-インドール-7-イル)-3-ピリ
ジンスルホンアミド
【0071】
【化13】
【0072】製造例22の化合物1330 mg(6.4ミ
リモル)と製造例12の化合物1000 mg(4.9ミリ
モル)を実施例1と同様の操作を行い、表題化合物96
1mgを得た。 融点:204-206℃1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.38 (1H, d, J=9.0 Hz),
6.43 (1H, t, J= 2.2 Hz), 6.77 (1H, d, J= 7.7 Hz),
6.86 (2H, br s), 7.42 (1H, t, J= 2.6 Hz), 7.56 (1
H, dd, J= 2.6, 9.0 Hz), 8.14 (1H, d, J= 2.6 Hz),
9.70 (1H, br s), 11.07 (1H, br s) 実施例86-アミノ-N-(3-ブロモ-4-クロロ-1H-インドール-7-イ
ル)-3-ピリジンスルホンアミド
【0073】
【化14】
【0074】実施例7の化合物650mg(2.0ミリ
モル)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)にジメチル
ホルムアミド1mlとN-ブロモコハク酸イミド359mg
(2.0ミリモル)を加え、室温で一晩攪拌した。0.2N
塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をチ
オ硫酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮後、残さをシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を662m
g得た。得られた表題化合物660 mgをアセトン3mlに溶
かし、4N-塩酸酢酸エチル溶液0.62mlを加え生じた
沈殿を濾取すると表題化合物の塩酸塩が590mg得ら
れた。 融点:267℃付近から徐々に分解 1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.38 (1H, d, J=8.8 Hz),
6.76 (1H, d, J= 8.4 Hz), 6.88 (2H, br s), 6.97 (1
H, d, = 8.4 Hz), 7.52-7.56 (2H, m) 8.12 (1H, d, J=
2.4 Hz), 9.68 (1H, br s), 11.44 (1H, br s) 塩酸塩1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 6.65 (1H, d, J=9.2 Hz),
6.78 (1H, d, J= 8.1 Hz), 6.98 (1H, d, J= 8.2 Hz),
7.57 (1H, d, J= 2.6 Hz), 7.73 (1H, dd, J= 2.0, 9.0
Hz ), 8.15 (1H, d, J= 2.4 Hz), 10.00 (1H, br s),
11.67 (1H, br s)実施例9N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-5-シア
ノ-2-チオフェンスルホンアミド
【0075】
【化15】
【0076】製造例29の化合物1.3g(5.6ミリ
モル)の濃塩酸溶液(15ml)に、氷冷下塩素ガスを
導入した。30分間攪拌した後、反応液を氷水に加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣を製
造例22の化合物1.2g(5.35ミリモル)のピリ
ジン溶液(6ml)に加え、室温で一晩攪拌した。水を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸水溶液、
水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥、濃縮後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精
製し、表題化合物を1227mg得た。 融点:166-169℃(分解)1 H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm) : 2.30 (3H, s), 6.65 (1H,
s), 7.07 (1H, s), 7.44(1H, s), 7.54 (1H, d, J= 4.0
Hz), 7.94 (1H, d, J=4.0 Hz), 10.47 (1H, brs), 11.
04 (1H, br s) 実施例102-アミノ-N-(4-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール-7-イ
ル)-5-ピリミジンスルホンアミド
【0077】
【化16】
【0078】製造例33の化合物712mg(2.52ミリモル)
のピリジン溶液5mlに製造例34の化合物513mg(2.65ミ
リモル)を加え、15時間攪拌した。反応溶液に水を加
え、酢酸エチルとテトラヒドロフラン10:1の混合液にて
抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して表題
化合物を950mg得た。 融点:285-289℃1 H-NMR(DMSO-d6) δ(ppm): 6.75(1H, d, J=8.0Hz), 7.1
9(1H, d, J=8.0Hz), 7.59(1H, d, J=3.0Hz), 7.65(2H,
s), 8.37(2H, s), 9.82(1H, s), 11.43(1H, s)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/04 A61K 31/00 635B 43/00 643D A61K 31/404 31/40 607 31/4439 31/44 613 31/506 31/505 601 C07D 209/30 C07D 209/30 209/42 209/42 401/12 209 401/12 209 403/12 209 403/12 209 409/12 409/12 (72)発明者 奈良 一誠 茨城県つくば市東2−15−1−201 (72)発明者 濱岡 進一 茨城県つくば市稲荷前9−7−405 (72)発明者 上田 教博 茨城県つくば市谷田部1077−140 (72)発明者 若林 利明 茨城県つくば市下広岡668−36 (72)発明者 船橋 泰博 茨城県つくば市春日3−5−1−304 (72)発明者 仙波 太郎 茨城県つくば市倉掛851−1−202 (72)発明者 畑 直子 茨城県つくば市松代1−14−11−405 (72)発明者 山本 裕之 茨城県つくば市稲荷前9−7−210 (72)発明者 小澤 陽一 茨城県つくば市松代4−22−1−505 (72)発明者 塚原 直子 茨城県つくば市二の宮4−4−24 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB07 CC12 CC29 CC92 DD06 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC13 GA04 GA07 GA08 MA04 NA14 ZA36 ZB15 ZB26 ZC35 4C204 BB01 CB03 DB27 EB02 FB01 GB03 GB31

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基
    を、R2およびR3は同一または相異なり水素原子、C1
    〜C4の低級アルキル基またはハロゲン原子を、環Aは
    シアノフェニル基、アミノスルホニルフェニル基、アミ
    ノピリジル基、アミノピリミジル基、ハロゲノピリジル
    基またはシアノチオフェニル基を意味する。但し、
    1、R2およびR3のすべてが水素原子である場合、R2
    およびR3が共に水素原子である場合、または環Aがア
    ミノスルホニルフェニル基でR1およびR2がともにハロ
    ゲン原子である場合は除く。また、環Aがシアノフェニ
    ル基、2-アミノ-5-ピリジル基または2-ハロゲノ-5-ピリ
    ジル基でR1がシアノ基またはハロゲン原子である場合
    は、R2およびR3のうち少なくとも1つは水素原子でな
    いものとする。)で表されるインドール化合物またはそ
    の薬理学的に許容される塩あるいはそれらの水和物。
  2. 【請求項2】R1、R2およびR3のうち2つは水素原子
    でない請求項1記載のインドール化合物またはその薬理
    学的に許容される塩あるいはそれらの水和物。
  3. 【請求項3】環Aがシアノフェニル基またはアミノスル
    ホニルフェニル基である請求項1または2に記載のイン
    ドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あるい
    はそれらの水和物。
  4. 【請求項4】環Aが2-アミノ-5-ピリジル基である請求
    項1または2に記載のインドール化合物またはその薬理
    学的に許容される塩あるいはそれらの水和物。
  5. 【請求項5】環Aが2-アミノ-5-ピリミジル基である請
    求項1または2に記載のインドール化合物またはその薬
    理学的に許容される塩あるいはそれらの水和物。
  6. 【請求項6】環Aが2-ハロゲノ-5-ピリジル基である請
    求項1または2に記載のインドール化合物またはその薬
    理学的に許容される塩あるいはそれらの水和物。
  7. 【請求項7】環Aがシアノチオフェニル基である請求項
    1または2に記載のインドール化合物またはその薬理学
    的に許容される塩あるいはそれらの水和物。
  8. 【請求項8】環Aがシアノフェニル基である請求項1ま
    たは2に記載のインドール化合物またはその薬理学的に
    許容される塩あるいはそれらの水和物。
  9. 【請求項9】次の化合物から選ばれる請求項1に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物。 1)3-シアノ-N-(3-シアノ-4-メチル-1H-インドール-7-
    イル)ベンゼンスルホンアミド 2)6-クロロ-N-(3-シアノ-4-メチル-1H-インドール-7-
    イル)-3-ピリジンスルホンアミド 3)N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-4-
    スルファモイルベンゼンスルホンアミド 4)6-アミノ-N-(5-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール-7-
    イル)-3-ピリジンスルホンアミド 5)N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-3-
    シアノベンゼンスルホンアミド 6)N-(4-ブロモ-1H-インドール-7-イル)-4-シアノベン
    ゼンスルホンアミド 7)6-アミノ-N-(4-クロロ-1H-インドール-7-イル)-3-
    ピリジンスルホンアミド 8)6-アミノ-N-(3-ブロモ-4-クロロ-1H-インドール-7-
    イル)-3-ピリジンスルホンアミド 9)N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-5-
    シアノ-2-チオフェンスルホンアミド 10)2-アミノ-N-(4-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール-
    7-イル)-5-ピリミジンスルホンアミド
  10. 【請求項10】次の化合物から選ばれる請求項1に記載
    のインドール化合物またはその薬理学的に許容される塩
    あるいはそれらの水和物。 1)3-シアノ-N-(3-シアノ-4-メチル-1H-インドール-7-
    イル)ベンゼンスルホンアミド 2)6-クロロ-N-(3-シアノ-4-メチル-1H-インドール-7-
    イル)-3-ピリジンスルホンアミド 3)N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-4-
    スルファモイルベンゼンスルホンアミド 4)6-アミノ-N-(5-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール-7-
    イル)-3-ピリジンスルホンアミド 5)N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-3-
    シアノベンゼンスルホンアミド 6)6-アミノ-N-(3-ブロモ-4-クロロ-1H-インドール-7-
    イル)-3-ピリジンスルホンアミド 7)N-(3-ブロモ-5-メチル-1H-インドール-7-イル)-5-
    シアノ-2-チオフェンスルホンアミド 8)2-アミノ-N-(4-ブロモ-3-クロロ-1H-インドール-7-
    イル)-5-ピリミジンスルホンアミド
  11. 【請求項11】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする血管新生抑制
    剤。
  12. 【請求項12】血管新生抑制剤が予防・治療に有効な疾
    患の予防・治療剤を製造するために請求項1〜10のい
    ずれか一項に記載のインドール化合物またはその薬理学
    的に許容される塩あるいはそれらの水和物を使用するこ
    と。
  13. 【請求項13】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする抗腫瘍剤。
  14. 【請求項14】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする膵臓癌治療剤。
  15. 【請求項15】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする大腸癌治療剤。
  16. 【請求項16】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする胃癌治療剤。
  17. 【請求項17】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする乳癌治療剤。
  18. 【請求項18】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする前立腺癌治療
    剤。
  19. 【請求項19】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする肺癌治療剤。
  20. 【請求項20】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする卵巣癌治療剤。
  21. 【請求項21】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする癌転移抑制剤。
  22. 【請求項22】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする糖尿病製網膜症
    治療剤。
  23. 【請求項23】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とするリューマチ性関
    節炎治療剤。
  24. 【請求項24】請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    インドール化合物またはその薬理学的に許容される塩あ
    るいはそれらの水和物を有効成分とする血管腫治療剤。
JP11049870A 1999-02-26 1999-02-26 スルホンアミド含有インドール化合物 Pending JP2000247949A (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11049870A JP2000247949A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 スルホンアミド含有インドール化合物
DK00905321T DK1074542T3 (da) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamidholdige indolforbindelser
ES00905321T ES2259997T3 (es) 1999-02-26 2000-02-24 Compuestos de indol que contienen sulfonamida.
DE60027648T DE60027648T2 (de) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide enthaltende indolderivate
NZ507464A NZ507464A (en) 1999-02-26 2000-02-24 Benzenesulfonamide and pyridinesulfonamide containing indole compounds for as pharmaceuticals having anti- angiogenic and/or anti-cancer properties
US09/647,215 US6469043B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide-containing indole compounds
CA002327253A CA2327253C (en) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide-containing indole compounds
CN008002290A CN1132814C (zh) 1999-02-26 2000-02-24 含有磺酰胺的吲哚化合物
AU26916/00A AU766936B2 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide-containing indole compounds
PT00905321T PT1074542E (pt) 1999-02-26 2000-02-24 Compostos de indole contendo sulfonamida
AT00905321T ATE325094T1 (de) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide enthaltende indolderivate
RU2000129508/04A RU2208607C2 (ru) 1999-02-26 2000-02-24 Сульфонамидсодержащие соединения индола
PCT/JP2000/001071 WO2000050395A1 (fr) 1999-02-26 2000-02-24 Composes indoles contenant un sulfonamide
EP00905321A EP1074542B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide-containing indole compounds
JP2000600978A JP3866041B2 (ja) 1999-02-26 2000-02-24 スルホンアミド含有インドール化合物
HU0101434A HU228787B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Sulfonamide-containing indole compounds, use of them for producing pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions containing the same
KR1020007011026A KR100627611B1 (ko) 1999-02-26 2000-02-24 술폰아미드 함유 인돌 화합물
NO20005357A NO317299B1 (no) 1999-02-26 2000-10-24 Sulfonamidholdige indolforbindelser, deres anvendelse samt farmasoytiske preparater inneholdende disse
US10/098,420 US6673787B2 (en) 1999-02-26 2002-03-18 Sulfonamide-containing indole compounds
US10/098,421 US6638964B2 (en) 1999-02-26 2002-03-18 Sulfonamide-containing indole compounds
JP2006226414A JP4516942B2 (ja) 1999-02-26 2006-08-23 スルホンアミド含有インドール化合物
JP2010085696A JP2010180229A (ja) 1999-02-26 2010-04-02 スルホンアミド含有インドール化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11049870A JP2000247949A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 スルホンアミド含有インドール化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000247949A true JP2000247949A (ja) 2000-09-12

Family

ID=12843091

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11049870A Pending JP2000247949A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 スルホンアミド含有インドール化合物
JP2000600978A Expired - Fee Related JP3866041B2 (ja) 1999-02-26 2000-02-24 スルホンアミド含有インドール化合物
JP2010085696A Pending JP2010180229A (ja) 1999-02-26 2010-04-02 スルホンアミド含有インドール化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600978A Expired - Fee Related JP3866041B2 (ja) 1999-02-26 2000-02-24 スルホンアミド含有インドール化合物
JP2010085696A Pending JP2010180229A (ja) 1999-02-26 2010-04-02 スルホンアミド含有インドール化合物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US6469043B1 (ja)
EP (1) EP1074542B1 (ja)
JP (3) JP2000247949A (ja)
KR (1) KR100627611B1 (ja)
CN (1) CN1132814C (ja)
AT (1) ATE325094T1 (ja)
AU (1) AU766936B2 (ja)
CA (1) CA2327253C (ja)
DE (1) DE60027648T2 (ja)
DK (1) DK1074542T3 (ja)
ES (1) ES2259997T3 (ja)
HU (1) HU228787B1 (ja)
NO (1) NO317299B1 (ja)
NZ (1) NZ507464A (ja)
PT (1) PT1074542E (ja)
RU (1) RU2208607C2 (ja)
WO (1) WO2000050395A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091664A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Eisai Co., Ltd. 細胞質リンゴ酸脱水素酵素阻害剤
WO2005026118A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Eisai Co., Ltd. スルホンアミド含有インドール化合物の結晶およびその製造方法
WO2005026119A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Eisai Co., Ltd. スルホンアミド含有インドール化合物の製造方法
JP2009515916A (ja) * 2005-11-25 2009-04-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピリジルスルホンアミド誘導体、その製造法、及び薬剤としての使用

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4039856B2 (ja) * 2000-02-03 2008-01-30 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 インテグリン発現阻害剤
US6716879B2 (en) * 2000-08-30 2004-04-06 Compass Pharmaceuticals, Llc Methods for anti-tumor therapy
TWI283575B (en) 2000-10-31 2007-07-11 Eisai Co Ltd Medicinal compositions for concomitant use as anticancer agent
ES2280502T3 (es) * 2001-02-21 2007-09-16 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Metodo para evaluar el efecto de un inhibidor de la angiogenesis a traves de la inhibicion de la expresion de integrinas.
JPWO2003022271A1 (ja) * 2001-09-05 2004-12-24 エーザイ株式会社 リンパ球活性化抑制剤および自己免疫疾患治療剤
DE60223936D1 (de) * 2001-09-05 2008-01-17 Eisai R&D Man Co Ltd Mittel zur anregung des appetits und mittel zur behandlung von anorexie
EP1481678A4 (en) * 2002-03-05 2009-12-30 Eisai R&D Man Co Ltd ANTITUMORAL AGENT CONTAINING A SULFONAMIDE-CONTAINING HETEROCYCLIC COMPOUND AND AN ANGIOGENESIS INHIBITOR
JP4928937B2 (ja) 2003-03-28 2012-05-09 スローン−ケッタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ ミグラスタチンアナログおよびその使用
ATE546157T1 (de) * 2003-11-13 2012-03-15 Sutter West Bay Hospitals Anti-pecam-therapie zur unterdrückung von metastasen
JP5149001B2 (ja) * 2004-05-25 2013-02-20 スローン−ケッタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ 癌の処置におけるマイグラスタチンアナログ
WO2006030947A1 (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド含有化合物の血管新生阻害物質との併用
US8772269B2 (en) * 2004-09-13 2014-07-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of sulfonamide-including compounds in combination with angiogenesis inhibitors
CA2582766C (en) * 2004-09-23 2014-07-22 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Isomigrastatin analogs in the treatment of cancer
RS51821B (en) 2005-02-28 2012-02-29 Eisai R. &D. Management Co. Ltd. NEW COMBINED USE OF SULFONAMIDE UNITS IN CANCER TREATMENT
JP5094394B2 (ja) * 2005-04-20 2012-12-12 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
AU2006318212C1 (en) * 2005-11-23 2012-08-30 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Oncogenic ras-specific cytotoxic compound and methods of use thereof
WO2007086605A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド化合物の効果を予測する方法
WO2007123274A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド化合物の新規感受性マーカー
DE102007012284A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Arylsulfonylglycine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102007035334A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Arylsulfonylglycine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102007035333A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Arylsulfonylglycine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102007042154A1 (de) 2007-09-05 2009-03-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Arylsulfonylaminomethyphosphonsäure-Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US20090142832A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 James Dalton Indoles, Derivatives, and Analogs Thereof and Uses Therefor
JP2012136435A (ja) * 2009-03-30 2012-07-19 Eisai R & D Management Co Ltd 腫瘍組織の感受性を検査する方法
WO2013126608A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as tnap inhibitors
CN104098498A (zh) * 2014-07-30 2014-10-15 天津市斯芬克司药物研发有限公司 一种吲唑类化合物及其制备方法
EP3717481B1 (en) * 2017-11-27 2023-03-01 Council of Scientific & Industrial Research Indole (sulfomyl) n-hydroxy benzamide derivatives as selective hdac inhibitors
AU2019211383A1 (en) * 2018-01-25 2020-06-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Sulfonamide derivatives for protein degradation
WO2020210139A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 Peloton Therapeutics, Inc. Pyrazolesulfonamides as antitumor agents
US20240092770A1 (en) * 2022-08-15 2024-03-21 Recursion Pharmaceuticals, Inc. Heterocycle RMB39 Modulators

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9115160D0 (en) * 1991-07-12 1991-08-28 Erba Carlo Spa Methylen-oxindole derivatives and process for their preparation
JP3545461B2 (ja) * 1993-09-10 2004-07-21 エーザイ株式会社 二環式ヘテロ環含有スルホンアミド誘導体
HU224069B1 (hu) * 1993-09-10 2005-05-30 Eisai Co. Ltd. Heterobiciklusos szulfonamid-származékok, eljárás előállításukra, ezeket hatóanyagként tartalmazó gyógyászati készítmények, valamint alkalmazásuk gyógyászati készítmények előállítására
JP3690831B2 (ja) * 1995-02-27 2005-08-31 エーザイ株式会社 インドール含有スルホンアミド誘導体
KR100466955B1 (ko) * 1996-02-26 2005-06-10 에자이 가부시키가이샤 항종양제함유조성물
JP3868534B2 (ja) 1996-05-24 2007-01-17 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 スルホンアミド誘導体の製造法および中間体
JP4039856B2 (ja) * 2000-02-03 2008-01-30 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 インテグリン発現阻害剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091664A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Eisai Co., Ltd. 細胞質リンゴ酸脱水素酵素阻害剤
WO2005026118A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Eisai Co., Ltd. スルホンアミド含有インドール化合物の結晶およびその製造方法
WO2005026119A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Eisai Co., Ltd. スルホンアミド含有インドール化合物の製造方法
CN100406440C (zh) * 2003-09-10 2008-07-30 卫材R&D管理有限公司 含磺酰胺的吲哚化合物结晶及其制造方法
US7754894B2 (en) 2003-09-10 2010-07-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Crystalline sulfonamide-containing indole compound and process for preparing the same
JP2009515916A (ja) * 2005-11-25 2009-04-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピリジルスルホンアミド誘導体、その製造法、及び薬剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
NZ507464A (en) 2003-10-31
PT1074542E (pt) 2006-07-31
DE60027648T2 (de) 2007-04-05
ATE325094T1 (de) 2006-06-15
NO317299B1 (no) 2004-10-04
HUP0101434A2 (hu) 2001-09-28
DE60027648D1 (de) 2006-06-08
AU766936B2 (en) 2003-10-23
NO20005357D0 (no) 2000-10-24
US6673787B2 (en) 2004-01-06
ES2259997T3 (es) 2006-11-01
DK1074542T3 (da) 2006-08-14
HUP0101434A3 (en) 2001-10-29
NO20005357L (no) 2000-12-22
US20020128480A1 (en) 2002-09-12
HU228787B1 (en) 2013-05-28
CA2327253C (en) 2007-10-16
EP1074542B1 (en) 2006-05-03
EP1074542A4 (en) 2002-02-06
KR20010042434A (ko) 2001-05-25
EP1074542A1 (en) 2001-02-07
RU2208607C2 (ru) 2003-07-20
CN1294579A (zh) 2001-05-09
CA2327253A1 (en) 2000-08-31
KR100627611B1 (ko) 2006-09-25
US20020128483A1 (en) 2002-09-12
AU2691600A (en) 2000-09-14
US6469043B1 (en) 2002-10-22
JP3866041B2 (ja) 2007-01-10
CN1132814C (zh) 2003-12-31
US6638964B2 (en) 2003-10-28
WO2000050395A1 (fr) 2000-08-31
JP2010180229A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000247949A (ja) スルホンアミド含有インドール化合物
US5721246A (en) Heterobicyclic sulfonamide and sulfonic ester derivatives
RU2128648C1 (ru) Производные сульфонамида, способы их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения
KR100641802B1 (ko) 술폰아미드 함유 복소환 화합물
US6403588B1 (en) Imidazopyridine derivatives
CN110256421A (zh) Kras-g12c抑制剂
NO329158B1 (no) Anvendelse av en integrinekspresjonsinhiberende forbindelse for fremstilling av et middel for forebygging, behandling eller forbedring av spesifikke sykdommer.
CN115304583B (zh) 靶向抑制clk2的5-吡啶-1h-吲唑类化合物及其应用
Liu et al. Synthesis, biological evaluation and molecular modeling of imidazo [1, 2-a] pyridine derivatives as potent antitubulin agents
JP4007743B2 (ja) 血管新生阻害剤
CN109096272B (zh) 一种具有抗肿瘤活性的吲哚异羟肟酸类化合物及其应用
CN102617478B (zh) 苯并咪唑、噁唑和噻唑衍生物的合成及其应用
EP1270569A1 (en) Substituted tryptophan derivatives
CN111247143B (zh) 可用作蛋白激酶抑制剂的吡啶并喹唑啉衍生物
JP4516942B2 (ja) スルホンアミド含有インドール化合物
MXPA00010243A (en) Sulfonamide-containing indole compounds
WO2021259049A1 (zh) 吲哚类衍生物及其制备方法和应用
CN116768865A (zh) Cd73抑制剂及其在医药上的应用
JPH09194481A (ja) 縮合四環式ヘテロ環誘導体