JP2008526702A - 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用 - Google Patents

置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008526702A
JP2008526702A JP2007548763A JP2007548763A JP2008526702A JP 2008526702 A JP2008526702 A JP 2008526702A JP 2007548763 A JP2007548763 A JP 2007548763A JP 2007548763 A JP2007548763 A JP 2007548763A JP 2008526702 A JP2008526702 A JP 2008526702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
independently
alkyl
cycloalkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007548763A
Other languages
English (en)
Inventor
ルビツシユ,ビルフリート
オスト,トルステン
ベルネツト,ボルフガング
ウンガー,リリアーヌ
ホルンベルガー,ビルフリート
ジユネスト,エルベ
Original Assignee
アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー filed Critical アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Publication of JP2008526702A publication Critical patent/JP2008526702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)
Figure 2008526702

[式中、置換基A、B、X及びYは、請求項1で定義されているように定義される]で表される新規オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物、並びに、バソプレッシン依存性及び/又はオキシトシン依存性の疾患の予防及び/又は治療におけるその使用に関する。

Description

本発明は、新規5−シアノ−置換オキシインドール誘導体、それらを含んでいる薬物及び疾患を治療するためのそれらの使用に関する。
バソプレッシンは、器官及び組織にさまざまな作用を及ぼす内因性ホルモンである。バソプレッシン系は、心不全及び高血圧などのさまざまな病理学的な状態に関与していると考えられている。現在、バソプレッシンがその多くの作用を媒介する3種類の受容体(V1a、V1b又はV3及びV2)が知られている。従って、これらの受容体の拮抗薬は、疾患の処置に対する可能性のある新規な治療的なアプローチとして研究されている。(M.Thibonnier, Exp.Opin.Invest.Drugs 1998,7(5),729−740)。
オキシトシンは、視床下部の神経分泌ニューロンで産生されるホルモンであり、ニューロフィシンに結合した状態で下垂体後葉まで運ばれ、そこで貯蔵される。オキシトシンは、子宮筋の収縮及び乳腺の筋上皮細胞の収縮(乳の噴出)を刺激する。子宮の収縮性は、エストロゲン類(促進効果)及びプロゲストゲン類(抑制効果)によって変えられる。オキシトシンは、酵素オキシトシナーゼにより分解される。オキシトシンは、産科で使用される(例えば、陣痛を誘発するために、分娩後子宮無緊張症の場合)(引用元:Roche Lexikon Medizin 5th edition)。
本出願は、1位にアリールスルホニル基を有する新規置換オキシインドール類について記述している。1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン類は、バソプレッシン受容体のリガンドとして既に記述されている。WO93/15051、WO95/18105、WO98/25901、WO01/55130、WO01/55134、WO01/164668及びWO01/98295には、オキシインドール構造から誘導され、1位にアリールスルホニル基を有する誘導体が記載されている。これらの化合物は、3位の置換基の点で本質的に異なっている。
特に、WO93/15051及びWO98/25901には、バソプレッシン受容体のリガンドとして、オキシインドール構造の3位が2つのアルキルラジカル(これは、同様に、シクロアルキルラジカルであることもできる(スピロ結合))で置換されている1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン類が記載されている。代替として、該スピロ環は、酸素及び窒素(場合により置換基を有していてもよい)などのヘテロ原子を含むこともできる。
WO95/18105には、バソプレッシン受容体のリガンドとして、3位に窒素原子を有する1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン類が記載されている。さらに、3位には、ラジカル(ここで、ラジカルは、アルキルラジカル、シクロアルキルラジカル、フェニルラジカル又はベンジルラジカルであることができる)が結合している(いずれの場合も、場合により置換基を有していてもよい)。
他の刊行物(例えば、WO01/55130)には、その窒素原子を介してオキシインドール構造の3位に結合している窒素含有環(例えば、プロリン、ホモプロリン、モルホリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒドロインドール;いずれの場合も、場合により置換基を有していてもよい)を有する化合物について記載されているが、その化合物は、該オキシインドール環の1位及び3位の両方において、フェニルスルホニル基又はフェニル基(場合により置換基を有していてもよい)で置換されている。
WO03/008407には、ピリジルピペラジンがオキシカルボニル基を介してオキシインドールの3位に結合している1−フェニルスルホニルオキシインドール類が記載されている。
本発明の目的は、バソプレッシン依存性又はオキシトシン依存性のさまざまな疾患を治療又は予防するための、選択的な高い活性を有するさらなる化合物を提供することである。
上記目的は、一般式(I)
Figure 2008526702
[式中、
Aは、R 、R 、R 及び/又はR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいC−C10−アリールであり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−アリール、NHCOOH、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)からなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 及びラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、場合により置換されていてもよい、縮合した、飽和、不飽和及び/又は芳香族の3員〜10員の炭素環又は環状アセタール−O−CH−CH−O−若しくは−O−CH−O−を形成することもでき、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖のラジカルC−C−アルキル、又は、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−アリールであり、
及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル若しくはC−C−アルキレン−アリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくは−COR であり、
Bは、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される最大で4つのラジカルで置換されていてもよい芳香族又は部分的に芳香族のC−C10−単環又は縮合二環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、(C−C10)−アリール、(C−C10)−ヘタリール、NR 、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−NR 、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、NHCOO−(C−C10)−アリール、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−C−アルキル)−ピペラジン−1−イルからなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 又はラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、ラジカルC−C−アルキル−、OCH又はハロゲンで1回以上同じように又は異なって場合により置換されていてもよい縮合した不飽和又は芳香族の3員〜10員の炭素環を形成することもでき、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールであり、
及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールラジカル、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくはCOR であり、
又は、R とR は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、3員〜7員の、場合により置換されていてもよい(又は、好ましくは、C−C−アルキル−、OCH−、ハロゲンで置換されている)、飽和、不飽和若しくは芳香族のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、該環窒素原子に加えて、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を含むことができ、また、場合により、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルRとRは、一緒になって、縮合した、飽和、不飽和若しくは芳香族の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のヘテロ原子を含むことができる)であってもよく、ここで、該環は、場合により置換されていてもよいか、又は、場合により置換されていてもよいさらなる環がこの環に縮合してもよく、
Xは、ラジカル水素、Br、F、Cl、I、C−C−アルキレン−CN、CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、OR 、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、O−(C−C10)−アリール、O−C−C−アルキレンヘタリール、例えば、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、O−ヘタリール、例えば、O−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−ヘタリール、例えば、C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、(C−C10)−ヘタリール若しくは(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−NR 、NR 、C−C−アルキレン−COR 、COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−アルキレン−OCOR 、OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール又はNHCOO−(C−C10)−アリールのうちの1つであり、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)アルキレン−若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレン、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール若しくは(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールであり、
及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン−、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン−若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレン、又は、場合により置換されていてもよいラジカル(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール若しくは(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくはCOR であり、
又は、R とR は、一緒になって、3員、4員、5員、6員若しくは7員の、場合により置換されていてもよい(好ましくは、C−C−アルキル−、OCH及び/又はハロゲンで場合により置換されていてもよい)、飽和、不飽和若しくは芳香族の(C−C10)−ヘテロ環若しくは(C−C10)−ヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、該環窒素原子に加えて、O、N及びSからなる群から選択される1個、2個又は3個の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を含むことができ、また、場合により、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルR とR は、一緒になって、合計で3個〜21個の環原子を有する単環又は縮合した二環若しくは三環(ここで、該環は、いずれの場合も、飽和、不飽和又は芳香族であることができ、また、C−C−アルキル−、OCH及びハロゲンからなる群から選択される6以下のラジカルで場合により置換されていてもよく、また、少なくとも1つの環は環窒素原子を含んでいることができ、さらに、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を、互いに独立して各環内に存在させることができる)であってもよく、例えば、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルR とR は、一緒になって、縮合した、飽和、不飽和又は芳香族のC−C10−炭素環又はC−C10−ヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、O、N及びSから選択される3個以下の異なっているか又は同一のヘテロ原子を有している)を形成することができ、ここで、該環は、場合により置換されていてもよいか、又は、場合により置換されていてもよいさらなる環をこの環に縮合させることもでき、
Yは、ラジカル
Figure 2008526702
であり、
ここで、
は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
ここで、
とR は、一緒になって、O、S及びNR (ここで、R は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり得る)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含んでいてもよい4員、5員、6員又は7員の飽和又は不飽和の環を形成することもでき、その際、該環は、1又は2の置換基R 及びR (ここで、これらは、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、ラジカルC−C−アルキル、CN、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択される)を含むことができ、
又は
とR は、それらのそれぞれの存在から独立して、それらが結合しているC原子と一緒になって、縮合フェニル環又は5員若しくは6員の縮合芳香族ヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を含んでいる)を形成することもでき、その際、該縮合フェニル環及び/又は該縮合芳香族ヘテロ環は、互いに独立して、1、2又は3の置換基R 14(ここで、該置換基R 14は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、ラジカルC−C−アルキル、CN、OR 、NR 10、NO、SR 11、SO 11、SONR 10、CONR 10、COOR 12、COR 13、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ及びハロゲンからなる群から選択される)を含むことができ、
ここで、
、R 、R 10、R 11、R 12及びR 13は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル及び場合により置換されていてもよいフェニルからなる群から選択され、
は、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、
ここで、
15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソプロピル、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH、N(CHであり、
16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキルからなる群から選択され、
又は、R 16とR 17は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−Cシクロアルキルであり、
19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
10は、それのそれぞれの存在から独立して、基COR 20(ここで、R 20は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
又は、R は、R 10と一緒になって、それらのそれぞれの存在から独立して、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和の炭素環(ここで、該環は、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る)を形成することもでき、
nは、それのそれぞれの存在から独立して、整数1又は2であり、
は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−Cシクロアルキルであり、好ましくは、Hであり、
は、それのそれぞれの存在から独立して、H、CONR 21 22、CR 23 24NR 21 22、COOH又はCOO−C−C−アルキルであり、
21、R 22、R 23及びR 24は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
又は、R 21とR 22は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、4員、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和の炭素環(ここで、該環は、O、S及びNR 25(ここで、R 25は、それのそれぞれの存在から独立して、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る)を形成することもできる]
で表される少なくとも1種類の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩によって達成される。
可変部分についての上記定義のうちのいずれも、残りの可変部分についての上記定義のいずれとも組み合わせることができる。
本発明により好ましいオキシインドール誘導体は、可変部分A、B、X及びYが、互いに独立して、従属請求項2〜8のいずれかで示されている意味のうちの1つを有する化合物(I)である。
可変部分A及びBは、互いに独立して、及び、特に、組み合わせて、好ましくは、以下の意味のうちの1つを有する:
Aは、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいC−C10−アリールであり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−アリール及びNHCOOHからなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 及びラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、場合により置換されていてもよい、縮合した、飽和、不飽和又は芳香族の3員〜10員の炭素環又は環状アセタール−O−CH−CH−O−若しくは−O−CH−O−を形成することもでき、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖のラジカルC−C−アルキル、又は、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−アリールであり、
及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル若しくはC−C−アルキレン−アリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくは−COR であり、
Bは、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される最大で4つのラジカルで置換されていてもよい芳香族又は部分的に芳香族のC−C10−単環又は縮合二環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、(C−C10)−アリール、(C−C10)−ヘタリール、NR 、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−NR 、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール及びNHCOO−(C−C10)−アリールからなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 又はラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、ラジカルC−C−アルキル−、OCH又はハロゲンで1回以上同じように又は異なって場合により置換されていてもよい縮合した不飽和又は芳香族の3員〜10員の炭素環を形成することもでき、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールであり、
及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくはCOR であり、
又は、R とR は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、3員〜7員の、場合により置換されていてもよい(又は、好ましくは、C−C−アルキル、OMe、ハロゲンで置換されている)、飽和、不飽和若しくは芳香族のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、該環窒素原子に加えて、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を含むことができ、また、場合により、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルRとRは、一緒になって、縮合した、飽和、不飽和若しくは芳香族の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のヘテロ原子を含むことができる)であってもよく、ここで、該環は、場合により置換されていてもよいか、又は、場合により置換されていてもよいさらなる環がこの環に縮合してもよい。
可変部分A及びBは、互いに独立して、及び、特に、組み合わせて、特に、以下の意味のうちの1つを有する:
Aは、R 、R 、R 及び/又はR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいC−C10−アリールであり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、SR 、C−C−シクロアルキル、NO、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、SO 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、O−CF、CF、OCHF、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)からなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 及びラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、場合により置換されていてもよい、縮合した、飽和、不飽和及び/又は芳香族の3員〜10員の炭素環又は環状アセタール−O−CH−CH−O−若しくは−O−CH−O−を形成することもでき、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖のラジカルC−C−アルキル、又は、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−アリールであり、
Bは、R 、R 及び/又はR からなる群から選択される1、2、又は3のラジカルで置換されていてもよい芳香族又は部分的に芳香族のC−C10−単環又は縮合二環であり、ここで、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−C−アルキル、O−フェニル、O−C−C−アルキレン−フェニル、フェニル、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−C−アルキル)−ピペラジン−1−イルからなる群から選択され。
好ましい実施形態では、可変部分A、B、X及びYが、互いに独立して、しかし、好ましくは、組み合わせて、以下の意味を有することを特徴とする、上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩が提供される:
Aは、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、請求項1で示されている意味を有し、
Bは、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、請求項1で示されている意味を有し、
Xは、水素、F、Cl、CF、OCF、O−C−C−アルキル、OH、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
Yは、請求項1で示されている意味を有する。
可変部分について上記で記載した好ましい定義のそれぞれは、残りの可変部分について上記で記載した好ましい定義のいずれとも組み合わせることができる。
好ましいさらに別の実施形態では、
Aが、R 及びR からなる群から選択される1又は2のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、塩素、フッ素、O−C−C−アルキル、OH、(CH1−2−O−(CH1−2−CH、O−(CH1−2−CH、OCH、(CH1−2−OCH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、O−C−C−シクロアルキル、CN、CF及びOCFからなる群から選択され、また、隣接する位置(「オルト」)にあるR とR は、一緒になって、環状アセタール−O−CH−O−を形成することもでき、
Bが、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、フッ素、塩素、CF、OCF、OCHF、CN、O−C−C−アルキル、OH、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキル−からなる群から選択され、また、隣接する位置(「オルト」)にある2つ隣接するラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 又はラジカルR は、一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合した不飽和及び/又は芳香族の3員〜10員の炭素環を形成することもでき、
Xが水素であり、
Yが、ラジカル
Figure 2008526702
[ここで、
は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
4*は、NR 13 14又はO−C−C−アルキルであり、
ここで、
13は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
14は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
また、R 13とR 14は、一緒になって、O、S及びNR 17(ここで、R 17は、水素、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキル−である)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環を形成することもできる]
であるか、又は、Yが、ラジカル
Figure 2008526702
[ここで、
nは、0、1又は2であり、
pは、0、1又は2であり、
但し、nとpの合計は、1又は2であり、
Eは、O、S、NR 23、C(C−C−アルキル)R 22又はCHR 22であり、
Wは、O又はSであり、
4*は、NR 13 14又はO−C−C−アルキルであり、
13は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
14は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
また、R 13とR 14は、一緒になって、O、S及びNR 17(ここで、R 17は、水素、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環を形成することもできる]
であり、
21が、ラジカル場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、CN、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択され、ここで、
、R 、R 10、R 11、R 12及びR 13は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−Cアルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、
ここで、
は、それのそれぞれの存在から独立して、及び、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、ここで、
15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソ−C、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH又はN(CHであり、
16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
又は、R 16とR 17は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環であることもでき、
18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
10は、それのそれぞれの存在から独立して、基COR 20(ここで、R 20は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
又は、R とR 10は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成することもでき、
ここで、
qは、それのそれぞれの存在から独立して、1又は2であり、
22は、H又はC−C−アルキルであり、
又は、
21とR 22は、それらのそれぞれの存在から独立して、それらが結合しているC原子と一緒になって、縮合フェニル環又は5員若しくは6員の縮合芳香族ヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を含んでいる)を形成することもでき、ここで、該縮合フェニル環及び該縮合芳香族ヘテロ環は、互いに独立して、1、2又は3の置換基(ここで、該置換基は、互いに独立して、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、CN、OR 、NR 10、NO、SR 11、SO 11、SONR 10、CONR 10、COOR 12、COR 13、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ及びハロゲンからなる群から選択される)を有することができ、
23は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル又はCOCHである、
ことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩が提供される。
可変部分について上記で記載した好ましい定義のそれぞれは、残りの可変部分について上記で記載した好ましい定義のいずれとも組み合わせることができる。
好ましいさらに別の実施形態では、
Aが、基
Figure 2008526702
であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、塩素、フッ素、O−C−C−アルキル、OH、(CH1−2−O−(CH1−2−CH、O−(CH1−2−CH、(CH1−2−OCH、OCH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、O−C−C−シクロアルキル、CN、CF及びOCFからなる群から選択され、また、隣接する位置(「オルト」)にあるR とR は、一緒になって、環状アセタール−O−CH−O−を形成することもでき、
Bが、ラジカルR 及びR で置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、CN、CF、OCF、OCHF、OH、O−C−C−アルキル、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキルからなる群から選択され、
Xが水素であり、
Yが、
Figure 2008526702
からなる群から選択されるラジカルであり、
ここで、
21は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、CN、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択され、ここで、
、R 及びR 10は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、
は、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、
15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソ−C、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH又はN(CHであり、
16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
又は、R 16とR 17は、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
10は、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカルCOR 20(ここで、R 20は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
とR 10は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る5員又は6員の飽和又は不飽和の炭素環を形成することもでき、
nは、それのそれぞれの存在から独立して、整数1又は2であり、
4*は、NHEt、NMe又はアゼチジニルであり、
Eは、O又はCHである、
ことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩が提供される。
可変部分について上記で記載した好ましい定義のそれぞれは、残りの可変部分について上記で記載した好ましい定義のいずれとも組み合わせることができる。
好ましいさらに別の実施形態では、
Aが、基
Figure 2008526702
であり、ここで、R は、塩素、メチル、エチル、OCH、OC、OC、O−i−C、フッ素、CF及びOCFからなる群から選択され、
Bが、ラジカルR 及びR で置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、CN、CF、OCF、OCHF、OH、O−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル及びC−C−アルキルからなる群から選択され、
Xが水素であり、
Yが、
Figure 2008526702
からなる群から選択されるラジカルであり、
ここで、
21は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択され、ここで、
、R 及びR 10は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、
は、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、
ここで、
15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソ−C、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH又はN(CHであり、
16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
又は、R 16とR 17は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
10は、それのそれぞれの存在から独立して、基COR 20(ここで、R 20は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
とR 10は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る5員又は6員の飽和又は不飽和の炭素環を形成することもでき、
nは、それのそれぞれの存在から独立して、整数1又は2であり、
4*は、それのそれぞれの存在から独立して、NHC、N(CH又はアゼチジニルであり、
Eは、それのそれぞれの存在から独立して、O又はCHであり、
ここで、
ラジカルR 21を有している炭素は、(R)配置であり、
ラジカルCOR 4*を有している炭素は、(S)配置であり、及び、
インドール−2−オンの3位の炭素は、(R)配置又は(S)配置であり得る、
ことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩が提供される。
可変部分について上記で記載した好ましい定義のそれぞれは、残りの可変部分について上記で記載した好ましい定義のいずれとも組み合わせることができる。
好ましいさらに別の実施形態では、
Aが、基
Figure 2008526702
であり、ここで、R は、塩素、メチル、エチル、OCH、OC、OC、O−イソ−C、フッ素、CF及びOCFからなる群から選択され、
Bが、ラジカルR 及びR で置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、CN、CF、OCF、OCHF、O−C−C−アルキル、OH、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキルからなる群から選択され、
Xが水素であり、
Yが、以下に挙げられている
Figure 2008526702
ラジカルY1〜ラジカルY20からなる群から選択されるラジカルであり、
ここで、
ラジカルヒドロキシ(OH)又はフッ素(F)を有している炭素は、(R)配置又は(S)配置であり、
アミド基を有している炭素は、(S)配置であり、
インドール−2−オンの3位の炭素は、(R)配置又は(S)配置であり得る
ことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩が提供される。
可変部分について上記で記載した好ましい定義のそれぞれは、残りの可変部分について上記で記載した好ましい定義のいずれとも組み合わせることができる。
好ましいさらに別の実施形態では、偏光面を左に回転させること、換言すれば、負の回転を示すことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1a受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV2受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V2)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、オキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(OT)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、及び、バソプレッシンV1a受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、及び、バソプレッシンV2受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V2)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、及び、オキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(OT)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びバソプレッシンV2受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商及びKi(V2)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びオキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を同時に有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商及びKi(OT)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV2受容体サブタイプ及びオキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を同時に有すること、換言すれば、Ki(V2)/Ki(V1b)の商及びKi(OT)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
好ましいさらに別の実施形態では、バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びバソプレッシンV2受容体サブタイプ及びオキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を同時に有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商及びKi(V2)/Ki(V1b)の商及びKi(OT)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする上記一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物が提供される。
本発明のさらに別の態様では、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物を含んでいる薬物が提供される。
本発明のさらに別の態様では、薬物として使用するための上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物が提供される。
本発明のさらに別の態様では、バソプレッシン依存性及び/若しくはオキシトシン依存性の少なくとも1種類の疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、前記疾患のうちの少なくとも1種類を治療及び/若しくは予防するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、尿崩症、夜尿症、失禁及び血液凝固障害が起こる疾患からなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、排尿を遅らせるための、並びに/又は、前記疾患のうちの少なくとも1種類を治療及び/若しくは予防するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、高血圧症、肺高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈攣縮、不安定狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成)、心臓の虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎臓血管痙攣、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ・バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙攣(gastritic vasospasm)、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に起こる嘔吐及び/若しくは乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、前記疾患のうちの少なくとも1種類を治療及び/若しくは予防するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、情動障害を治療するための、及び/又は、情動障害を治療するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、不安障害及び/若しくはストレス依存性不安障害を治療するための、並びに/又は、不安障害及び/若しくはストレス依存性不安障害を治療するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、記憶障害及び/若しくはアルツハイマー病を治療するための、並びに/又は、記憶障害及び/若しくはアルツハイマー病を治療するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、精神病及び/若しくは精神病性障害を治療するための、並びに/又は、精神病及び/若しくは精神病性障害を治療するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、クッシング症候群を治療するための、及び/又は、クッシング症候群を治療するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、睡眠障害を治療するための、及び/又は、睡眠障害を治療するための薬物を製造するための、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の使用が提供される。
本発明のさらに別の態様では、患者において尿崩症、夜尿症、失禁及び血液凝固障害が起こる疾患からなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/又は予防するための、並びに、排尿を遅らせるための方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者において高血圧症、肺高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈攣縮、不安定狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成)、心臓の虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎臓血管痙攣、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ・バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙攣、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に起こる嘔吐並びに乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/又は予防する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者において情動障害を治療及び/又は予防する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者において不安障害及び/又はストレス依存性不安障害を治療する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者において記憶障害及び/又はアルツハイマー病を治療する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者において精神病及び/又は精神病性障害を治療する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者においてクッシング症候群を治療する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、患者において睡眠障害を治療する方法が提供され、ここで、該方法は、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物の有効量を該患者に投与することを特徴とする。
上記患者は、好ましくは、哺乳動物であり、特に好ましくは、ヒト及び非ヒト哺乳動物(非ヒト動物)である。
本発明のさらに別の態様では、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物を調製する方法が提供され、ここで、該方法は、シアノ基による置き換え若しくはシアノ基への変換に適した脱離ラジカル若しくは変換可能なラジカルで5位が置換されているイサチン誘導体を出発物質として用いるか、又は、適切な5−シアノイサチン誘導体を出発物質として用いることを特徴とする。
好ましい実施形態では、一般式(I)で表される上記化合物のうちの少なくとも1種類の化合物を調製する方法が提供され、ここで、該方法は、当該方法の最初の段階若しくは最後の段階又は当該方法の中間の段階で、置き換え及び変換によりオキシインドール環の5位に前記シアノ基を導入することを特徴とする。
さらなる実施形態において、上記一般式(I)で表される以下の化合物は、特に好ましい:
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(±)−(S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(+)−(S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(−)−(S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(±)−(S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(+)−(S)−2−{[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド;
(−)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(−)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(−)−(S)−2−{[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド;
(±)−(S)−1−[5−シアノ−1−(4−シアノベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(±)−(S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(±)−(S)−2−{[1−(4−クロロベンゼンスルホニル)−5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド;
(±)−(S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド;
(±)−(S)−2−{[5−シアノ−1−(4−イソプロピルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド;
(±)−(S)−2−{[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド;
(+)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチル カルボキサミド;
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(−)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;
並びに、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、上記化合物の非塩形態及び別の生理学的に許容される塩。
本発明の化合物は、ラセミ化合物の形態又はエナンチオマー的に純粋な化合物の形態又はジアステレオマー的に純粋な化合物の形態で存在し得る。該化合物は、好ましくは、エナンチオマー的に純粋な化合物の形態又はジアステレオマー的に純粋な化合物の形態にある。
生理学的に許容される塩は、例えば、以下のアニオンを用いて形成させることができる:
塩化物アニオン、臭化物アニオン、リン酸アニオン、炭酸アニオン、硝酸アニオン、過塩素酸アニオン、硫酸アニオン、クエン酸アニオン、乳酸アニオン、酒石酸アニオン、マレイン酸アニオン、フマル酸アニオン、マンデル酸アニオン、安息香酸アニオン、アスコルビン酸アニオン、ケイ皮酸アニオン、グリコール酸アニオン、メタンスルホン酸アニオン、ギ酸アニオン、マロン酸アニオン、ナフタレン−2−スルホン酸アニオン、トシラートアニオン、サリチル酸アニオン及び/又は酢酸アニオン。適切なさらに別の酸は、例えば、文献(”Fortschritte der Arzneimittelforschung”,1966,Birkhauser Verlag,vol.10,pp.224−285)に記載されている。
本発明に関連して、用語「アルキル」又は「アルキレン」には、常に、非分枝鎖又は分枝鎖の「アルキル」又は「アルキレン」が包含される。
−C−アルキルは、本明細書の記載に関連して、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル又はt−ブチルである。
−アルキレン又は(CHは、本明細書の記載に関連して、単結合又は水素を意味する。
用語「アルキル」、「C−C−アルキル」、「C−C−アルキル」及び「C−C−アルキル」は、本明細書の記載に関連して、それぞれの場合に示されている数の炭素原子(好ましくは、1〜6個の炭素原子、さらに好ましくは、1〜4個の炭素原子)を有している直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素鎖、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−エチルブチル又は1−エチル−2−メチルプロピルなどを意味し、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル又はi−ブチルを意味する。
用語「アルキレン」、「C−C−アルキレン」及び「C−C−アルキレン」は、本明細書の記載に関連して、1個の水素原子が結合で置き換えられている上記で定義されているアルキル基を意味する。特に挙げるべき例は、メチレン、エト−1,2−イレン、プロプ−1,2−イレン、プロプ−1,3−イレン、ブト−1,2−イレン、ブト−1,3−イレン、ブト−2,3−イレン、ブト−1,4−イレン、2−メチルプロプ−1,3−イレン、ペント−1,2−イレン、ペント−1,3−イレン、ペント−1,4−イレン、ペント−1,5−イレン、ペント−2,3−イレン、ペント−2,4−イレン、1−メチルブト−1,4−イレン、2−メチルブト−1,4−イレン、2−メチルブト−1,3−イレン、2−エチルプロプ−1,3−イレン、ヘキス−3,4−イレン、3−メチルペント−2,4−イレン、ヘプト−3,5−イレン、2−エチルペント−1,3−イレン、3−エチルヘプト−3,5−イレンなどであり、好ましくは、メチレン、エト−1,2−イレン及びプロプ−1,2−イレンである。
用語「アリール」、「C−C20−アリール」及び「C−C10−アリール」は、いずれの場合も、本明細書の記載に関連して、芳香族の単環式ラジカル、二環式ラジカル又は多環式ラジカル(ここで、これらは、好ましくは、6〜20個の炭素原子、さらに好ましくは、6〜10個の炭素原子を有する)を意味し、そして、好ましくは、フェニル、ビフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、フルオレニル、インデニル及びフェナントレニルから選択され、さらに好ましくは、フェニル及びナフチル(例えば、1−ナフチル又は2−ナフチル)から選択される。フェニルが最も好ましい。
用語「ヘタリール」、「C−C20−ヘタリール」、「C−C10−ヘタリール」、「C−C10−ヘタリール」、「C−C10−ヘタリール」、「C−C10−ヘタリール」、「C−C−ヘタリール」及び「C−C−ヘタリール」は、別途示されていない限り、本明細書の記載に関連して、O、N又はSの群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子(好ましくは、1個又は2個のヘテロ原子)及び1〜10個の炭素原子(好ましくは、2〜10個、さらに好ましくは、3〜10個、特に好ましくは、1〜6個、さらに特に好ましくは、1〜5個の炭素原子)を含んでいる芳香環を意味する。該芳香環は、好ましくは、5員又は6員である。ヘタリールには、さらに、アリールに縮合したその誘導体、特に、少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいるこの芳香環に縮合した芳香族ラジカル(ここで、該芳香族ラジカルは、好ましくは、6〜20個の炭素原子を有し、さらに好ましくは、6〜10個の炭素原子を有し、最も好ましくは、フェニルである)も包含される。ヘタリールは、さらにまた、それに縮合したヘテロシクロアルキルを有する芳香族ラジカル(ここで、該芳香族ラジカルは、好ましくは、6〜20個の炭素原子を有し、さらに好ましくは、6〜10個の炭素原子を有し、最も好ましくは、フェニルである)から選択することもできる。これに関連して、該ヘテロシクロアルキル基は、上記で定義されているとおりである。ヘタリールは、好ましくは、2−フリル、3−フリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、6−ピリミジル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル、6−ピリダジニル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、トリアジニル、インドリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、ベンゾフラニル、クロメニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キノキサリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル、1,3−ベンゾジオキソリル−、2,1,3−ベンゾチアジアゾリルから選択される。
用語「シクロアルキル」、「C−C−シクロアルキル」」及び「C−C−シクロアルキル」は、本明細書の記載に関連して、3〜7個の炭素原子(好ましくは、3〜6個の炭素原子)を有する飽和炭化水素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘプチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルなどを意味する。
−C−シクロアルケニルは、本明細書の記載に関連して、1、2、3、4又はそれ以上の二重結合を有する上記で定義されているC−C−シクロアルキルである。
−C−ヘテロシクロアルキルは、本明細書の記載に関連して、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個、3個又は4個の同一であるか又は異なったヘテロ原子を有する上記で定義されているC−C−シクロアルキルである。
−C−ヘテロシクロアルケニルは、本明細書の記載に関連して、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個、3個又は4個の同一であるか又は異なったヘテロ原子を有する上記で定義されているC−C−シクロアルケニルである。
−C−ハロアルキルは、本明細書の記載に関連して、1個、2個以上又は全ての水素原子が同一であるか又は異なっている下記で定義されているハロゲン原子で置き換えられている上記で定義されているC−C−アルキルである。
−C−ハロアルコキシは、本明細書の記載に関連して、1個、2個以上又は全ての水素原子が同一であるか又は異なっている下記で定義されているハロゲン原子で置き換えられている上記で定義されているC−C−アルコキシである。
用語「アシル」及び「C−C−アシル」は、本明細書の記載に関連して、直鎖又は分枝鎖のラジカル−C(=O)−Xを意味し、ここで、非置換ラジカル又は置換ラジカルは、上記で定義されているC−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルケニルを意味し得る。
用語「アルケニル」、「C−C−アルケニル」、「C−C−アルケニル」及び「C−C−アルケニル」は、本明細書の記載に関連して、2〜6個の炭素原子(好ましくは、2〜4個の炭素原子)を有し、少なくとも1の二重結合を含んでいる分枝鎖又は非分枝鎖の炭化水素鎖を意味する。アルケニルは、好ましくは、1又は2の二重結合を含み、最も好ましくは、1つの二重結合を含んでいる。アルケニル基の例は、アルキルに関して上記で挙げたもの(その際、これらの基は1又は2の二重結合を含んでいる)、例えば、ビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル及び1−エチル−2−メチル−2−プロペニルなどであり、特に、2−プロペニル、2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル又は3−メチル−2−ペンテニルである。
用語「アルキニル」、「C−C−アルキニル」、「C−C−アルキニル」及び「C−C−アルキニル」は、本明細書の記載に関連して、2〜6個の炭素原子(好ましくは、2〜4個の炭素原子)を有し、少なくとも1の三重結合を含んでいる分枝鎖又は非分枝鎖の炭化水素鎖を意味する。アルキニルは、好ましくは、1又は2の三重結合を含み、最も好ましくは、1つの三重結合を含んでいる。アルキニル基の例は、アルキルに関して上記で挙げたもの(その際、これらの基は1又は2の三重結合を含んでいる)、例えば、エチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル及び1−エチル−1−メチル−2−プロピニルなどであり、好ましくは、エチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル又は1−メチル−2−ブチニルである。
−C−アルケニルオキシは、本明細書の記載に関連して、酸素を介して結合した上記で定義されているC−C−アルケニルである。
−C−アルキニルオキシは、本明細書の記載に関連して、酸素を介して結合した上記で定義されているC−C−アルキニルである。
用語「アルキルチオ」、「C−C−アルキルチオ」、「C−C−アルキルチオ」及び「C−C−アルキルチオ」は、本明細書の記載に関連して、1〜6個の炭素原子及び1個の硫黄原子を含んでいる直鎖又は分枝鎖のアルキレンスルファニル鎖を意味する。該アルキレンラジカルは、好ましくは、1〜4個の炭素原子(さらに好ましくは、1個又は2個の炭素原子)を含んでおり、ここで、アルキレンは、上記で定義されているとおりである。チオアルキルの例としては、チオメチル又はチオ−t−ブチルなどがある。
−C−アルキルアミノは、本明細書の記載に関連して、窒素を介して結合した上記で定義されているC−C−アルキルである。
−C−アシルアミノは、本明細書の記載に関連して、窒素を介して結合した上記で定義されているC−C−アシルである。
アルキレンアリールは、そのアリールラジカルにおいて場合により置換されていてもよいC−C−アルキレン(さらに好ましくは、C−C−アルキレン)を介して結合したアリールであり、ここで、アルキレン及びアリールは上記で定義されているとおりである。アルキレンアリールは、特に、そのアリールラジカルにおいて場合により置換されていてもよいベンジル又はフェネチルである。
アリールオキシ又は−O−アリールは、酸素を介して結合した上記で定義されているアリールであり、特に、−O−フェニルである。
用語「3員〜10員の炭素環」は、本明細書の記載に関連して、3〜10個の炭素原子を有する飽和又は部分的に不飽和の炭化水素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル又はシクロデカニルなどを意味する。
アルキレンアリールは、そのアリールラジカルにおいて場合により置換されていてもよいC−C−アルキレン(さらに好ましくは、C−C−アルキレン)を介して結合したアリールであり、ここで、アルキレン及びアリールは上記で定義されているとおりである。アルキレンアリールは、特に、そのアリールラジカルにおいて場合により置換されていてもよいベンジル又はフェネチルである。
用語「アリールオキシ」、「C−C−アリールオキシ」又は「−O−アリール」は、本明細書の記載に関連して、酸素を介して結合した上記で定義されているアリールを意味し、特に、−O−フェニルを意味する。
アルキレンヘタリールは、そのヘタリールラジカルにおいて場合により置換されていてもよいC−C−アルキレン(さらに好ましくは、C−C−アルキレン)を介して結合したヘタリールであり、ここで、アルキレン及びヘタリールは上記で定義されているとおりである。アルキレンヘタリールは、好ましくは、場合により置換されていてもよい−CH−2−ピリジル、−CH−3−ピリジル、−CH−4−ピリジル、−CH−2−チエニル、−CH−3−チエニル、−CH−2−チアゾリル、−CH−4−チアゾリル、−CH−5−チアゾリル、−CH−CH−2−ピリジル、−CH−CH−3−ピリジル、−CH−CH−4−ピリジル、−CH−CH−2−チエニル、−CH−CH−3−チエニル、−CH−CH−2−チアゾリル、−CH−CH−4−チアゾリル又は−CH−CH−5−チアゾリルである。
二環式又は三環式の飽和炭化水素ラジカルは、ビシクロアルキルラジカル又はトリシクロアルキルラジカルであって、5〜18個の炭素原子を有する。ビシクロアルキルラジカルの場合、該環系は、好ましくは、5〜12個の炭素原子、さらに好ましくは、6〜10個の炭素原子を含んでいる。トリシクロアルキルラジカルの場合、該環系は、好ましくは、6〜16個の炭素原子、さらに好ましくは、6〜12個の炭素原子を含んでいる。ビシクロアルキルラジカルの例としては、インダニル、カンフィル(camphyl)及びノルボルニルなどがある。トリシクロアルキルラジカルの例としては、アダマンチルなどがある。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素から選択されるハロゲン原子であり、好ましくは、フッ素、塩素又は臭素から選択されるハロゲン原子であり、さらに好ましくは、フッ素又は塩素から選択されるハロゲン原子である。
ハロゲン置換アルキルは、フッ素、塩素、臭素及び/又はヨウ素で部分的に又は完全に置換された上記で定義されているアルキルラジカルを意味し、従って、例えば、CHF、CHF、CHCl、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチルなどを意味する。
表現「置換されているC−C−アルキル」は、本発明に関連して、ラジカル「C−C−アルキル」の一部の水素原子又は全ての水素原子が、水素以外の同一 であるか又は異なっているか又は部分的に同一で部分的に異なっている置換基で置き換えられていることを意味する。置換基の可能な最大数は、水素原子の数によって予め決まっている。置換基の好ましい数は、1、2、3又は4の置換基である。好ましい置換基は、ハロゲン、C−C−アルキル、O−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、O−C−C−ハロアルキル又はC−C10−アリールである。
表現「置換されているC−Cアルキル」について上記で述べたことと同様のことは、表現「置換されているC−C−シクロアルキル」及び「置換されているフェニル」にも適用されることが意図されている。
ラジカル及び基について言及されている場合、それらラジカル及び基は、好ましくは、1回以上(さらに好ましくは、1回、2回又は3回、最も好ましくは、1回又は2回)置換され得る。表現「いずれの場合も場合により置換されていてもよい」は、それに直接続いて記載されているラジカルだけではなく、それぞれの基において挙げられている全てのラジカルが置換され得るということを明確にすることが意図されている。
置換基の例としては、以下のものを挙げることができる:ハロゲン、CN、CF、CHF、OCF、OCHF、NO、NH、OH、COON、いずれの場合も分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−O−C−C−アルキル若しくはC−C−チオアルキル、O−C−C−アルキル、N(C−C−アルキル)、NH(C−C−アルキル)、アリール、−O−アリール、C−C−アルキレン−O−アリール、NHCO−C−C−アルキル、NH−SO−C−C−アルキル、CO−C−C−アルキル、SO−C−C−アルキル、NHSO−アリール、アリールラジカルにおいて場合により置換されていてもよいNHCO−アリール、CONH、SONH、SO−アリール、SO−C−C−アルキル、SO−アリール、N−ピロリジニル、N−ピペリジニル及びN−モルホリニル。好ましい置換基は、F、Cl、CF、OCF、NH、NO、OH、COOH、C−C−アルキル、メトキシ、アセチル、NH−アセチル及びSONHである。
下付整数が付いた丸括弧内の表現は、本明細書の記載に関連して、丸括弧内のラジカルの意味がいずれの場合も同一であることができるか又は異なっていることができるように理解される。例えば、N(C−C−アルキル)は、本明細書の記載に関連して、N(C−C−アルキル)(C−C−アルキル)を意味し、ここで、2つのラジカル(C−C−アルキル)は、同一であるか又は異なっていることが可能である。
Y及びAの化学式における記号(- - -)は、それぞれ、Y及びAのオキシインドール環構造の3位への結合点を表している。
本発明に関連して、表現「化合物(compounds)」及び「少なくとも1種類の化合物(at least one compound)」は同意義であって、該化合物の1種類以上が関与し得ることを意味することが意図されている。
本発明の化合物は、さまざまな経路(例えば、静脈内、筋肉内、経口)による投与の後で、特に、経口投与の後で有効である。
本発明の化合物は、バソプレッシン受容体(例えば、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びバソプレッシンV1b受容体サブタイプ)に対して優れた親和性を示す。さまざまなバソプレッシン受容体がバソプレッシンの全く異なった作用を媒介するので(M. Thibonnier, Exp.Opin.Invest.Drugs 1998, 7(5), 729−740; Serradeil−Le Gal,C, et al.;Prog Brain Res. 2002;139:197−210)、重い副作用を同時に引き起こすことなく所望の効果を達成するためには、例えば1種類のバソプレッシン受容体に対して、選択的に作用させることが極めて重要である。一例として、バソプレッシンは、例えば、V2受容体を介して腎臓及びその機能に作用するが、これは、CNS障害の可能な治療を行っている間は望ましくないであろう。従って、標的受容体に対する実際の親和性に加えて、それ以外のバソプレッシン受容体に関した選択性も特に重要である。本発明の化合物は、バソプレッシンV1b受容体及びバソプレッシンV1a受容体などの所望の受容体に対して優れた親和性を示しながら、同時に、その他の受容体(例えば、V2など)に関して向上した選択性も示すという有利点を示す。
本発明は、病気の経過が少なくとも部分的にはバソプレッシンに依存している疾患、即ち、当該病理学的状態の直接的又は間接的な一因となり得るバソプレッシン又はオキシトシンの上昇したレベルを示す疾患を治療及び/又は予防するための、本発明化合物の使用も提供する。
本発明は、さらに、尿崩症、夜尿症、失禁及び血液凝固障害が起こる疾患などの疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、排尿を遅らせるための、本発明化合物の使用も提供する。
本発明は、さらに、以下の疾患を治療及び/又は予防するための本発明化合物の使用も提供する:高血圧症、肺高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈攣縮、不安定狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成)、心臓の虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎臓血管痙攣、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ・バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙攣、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に起こる嘔吐並びに乗り物酔い。
本発明の化合物は、さらに、中枢神経に原因があるか又はHPA軸(視床下部下垂体副腎系)に原因があるバソプレッシン依存性又はオキシトシン依存性のさまざまな病気、例えば、抑鬱性障害及び双極性障害などの情動障害を治療するために使用することもできる。これらには、例えば、気分変調性障害(dythymic disorder)、恐怖症、外傷後ストレス障害、全般性不安障害、恐慌性障害、季節性鬱病及び睡眠障害なども包含される。
本発明の化合物は、さらに、例えば、全般性不安障害、恐怖症、外傷後不安障害、恐慌性不安障害、強迫性不安障害、急性ストレス依存性不安障害及び社会的恐怖症などの不安障害及びストレス依存性不安障害の場合における治療にも使用することができる。本発明の化合物は、さらに、記憶障害、アルツハイマー病、精神病、精神病性障害、睡眠障害及び/又はクッシング症候群の治療にも使用することができる。
本発明は、さらに、有効用量の本発明化合物又はその製薬上許容される塩及び適切な製薬用担体を含んでいる医薬組成物にも関する。
そのような製薬用担体は、医薬品の形態及び所望の投与方法に応じて選択される。
一般式(I)で表される本発明の化合物、又は、場合によりそれら化合物の適切な塩を用いて、経口投与、舌下投与、皮下投与、筋内投与、静脈内投与、局所投与、気管内投与、鼻腔内投与、経皮投与又は直腸投与のための医薬組成物を製造することが可能であり、また、一般式(I)で表される本発明の化合物、又は、場合によりそれら化合物の適切な塩は、上記障害又は疾患を予防又は治療するために、慣習的な製薬用担体と混合させた標準的な投与形態で動物又はヒトに投与することができる。
適切な標準的投与形態には、経口投与用の形態、例えば、経口摂取用の錠剤、ゼラチンカプセル剤、散剤、顆粒剤及び溶液剤又は懸濁液剤、舌下、口腔内、気管内又は鼻腔内(intranaseal)に投与するための形態、エーロゾル剤、インプラント剤、皮下、筋肉内又は静脈内に投与するための形態、並びに、直腸投与用の形態が包含される。
本発明の化合物は、局所投与用のクリーム剤、軟膏剤又はローション剤として使用することができる。
所望の予防効果又は治療効果を達成するためには、活性基本成分の用量は、1日当たり体重1kg当たり、0.01〜50mgの間でさまざまであり得る。
各単位用量は、製薬用担体と組み合わせて、0.05〜5000mg、好ましくは、1〜1000mgの活性成分を含有し得る。この単位用量は、1日当たり1〜5回投与することができる。その結果、1日用量として、0.5〜25000mg、好ましくは、1〜5000mgが投与される。
錠剤の形態にある固形の組成物を調製する場合、主成分を、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、二酸化ケイ素などの製薬用担体と混合させる。
持続した活性若しくは遅延した活性を示させるために、及び、予め定められた量の活性基本成分を連続的に放出させるために、錠剤には、スクロース、セルロース誘導体若しくは別の適切な物質でコーティングすることができるか、又は、別の処理を施すことができる。
ゼラチンカプセル剤の形態にある調製物は、活性成分を増量剤と混合させ、得られた混合物をソフトゼラチンカプセル又はハードゼラチンカプセルの中に入れることにより得られる。
シロップ剤若しくはエリキシル剤の形態にある調製物又は滴剤の形態で投与するための調製物には、甘味剤(ここで、該甘味剤は、好ましくは、カロリーゼロである)、防腐剤としてのメチルパラベン又はプロピルパラベン、矯味矯臭剤及び適切な着色剤と一緒に活性成分を含ませることができる。水分散性の散剤又は顆粒剤には、分散剤、湿潤剤又は懸濁化剤(例えば、ポリビニルピロリドン類)、及び、甘味剤又はマスキング用香味剤と混合した状態で活性成分を含ませることができる。
直腸投与は、直腸温度で溶融する結合剤(例えば、カカオバター又はポリエチレングリコール類)を用いて調製された坐剤を用いて実施される。非経口投与は、薬理学的に許容される懸濁化剤及び/又は湿潤剤(例えば、プロピレングリコール又はポリエチレングリコール)を含んでいる水性懸濁液、等張食塩液又は無菌で注射可能な溶液を用いて実施される。
活性基本成分は、さらに、適切な場合には1種類以上の担体又は添加剤と一緒に、マイクロカプセル剤又はセントロソーム(centrosomes)として製剤することもできる。
本発明の組成物には、一般式(I)で表される化合物又はその製薬上許容される塩に加えて、上記で示した障害又は疾患を治療するのに有益であり得る別の活性基補陰性分も含有させることができる。
従って、本発明は、さらに、複数種類の活性基本成分(ここで、その活性基本成分のうちの少なくとも1種類は本発明の化合物である)がその中に一緒に存在している医薬組成物にも関する。
本発明の化合物は、いわゆるバソプレッシン/オキシトシンファミリーの受容体の拮抗薬である。そのような化合物は、受容体に対する親和性を確認する適切なアッセイによって精査することが可能であり、ここで、親和定数Kiは当該化合物の有効性の尺度を表し、値が小さいほど大きな有効性を表す。本発明の化合物を、例えば、バソプレッシンV1b受容体サブタイプ、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ、バソプレッシンV2受容体サブタイプ及び/又はオキシトシン受容体に関するその受容体親和性について試験した。
本発明化合物の調製
本発明化合物を調製するための代表的な合成経路について、以下に記載する。
本発明のオキシインドール類は、例えば、合成スキーム1において概説されている合成経路により、調製することができる。合成スキーム1における可変部分は、一般式(I)におけるのと同じ意味を有する。
Figure 2008526702
化合物A−H又はA−Br又はA−Cl(合成スキーム2では、例として2−メトキシピリジンが挙げられている)から出発し、それらを、慣習的な方法で金属化し、例えば、グリニャール化合物(Mg)又は有機リチウム(organyllithium)化合物(スキーム1に示されている)として、イサチン類(スキーム1では、例として5−ヨードイサチンが挙げられている)に加えることにより、3−ヒドロキシオキシインドール類を得ることができる。その金属化化合物は、ハロゲン化合物又は炭化水素化合物から慣習的な方法で得ることができる。そのような方法の例は、文献(Houben−Weil, Methoden zur Organischen Chemie, vol.13, 1−2, Chap. Mg−and Li compounds)中に存在している。イサチン類(II)は、市販されているか、又は、文献(Advances in Heterocyclic Chemistry, A.R.Katritzky and A.J.Boulton, Academic Press, New York, 1975, 18, 2−58; J.Brazil.Chem.Soc. 12, 273−324, 2001)に記載されている方法と同様の方法で調製した。
対応する5−シアノ化合物を得るための5−ヨード置換基の置き換えは、例えば文献(J.Org.Chem.(1998), 63(23), 8224−8; J.Org.Chem.(1997), 62(25), 8634−9; J.Label.Cpd Rad.(1994), 34(9), 887−97;及び、 J.Med.Chem. 1995, 38, 745−52)に記載されているような、自体公知の方法で行う。スキーム1では、例えば、該交換は、溶媒としてのジメチルホルムアミド(DMF)中で試薬Zn(CN)及び[(CP]Pdを用いて行われる。
3−ヒドロキシオキシインドール類(III)は、3位に脱離基(LG)を有している化合物(V)に変換することができる。ここで、該脱離基(LG)は、慣習的な脱離基(例えば、ハロゲン化物、メシラート又はトシラートなど)であることが可能である。従って、例えば(LG=塩素)、中間体(V)は、塩基(例えば、ピリジン)の存在下でアルコール(IV)を塩化チオニルで処理することにより調製することができる。あるいは、アルコール(IV)は、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下でメタンスルホニルクロリドを用いてメシラートに変換することにより得ることができる。化合物(V)を、次に、適切なアミンと反応させて(例えば、合成スキーム2では、(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド塩酸塩と反応させて)、類似したアミン化合物(VI)を得る。例えば、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン)の存在下でアミンとのそのような置換反応に付すことにより、類似した3−アミノオキシインドール類(VI)を得ることができる。このようにして得られたアミン化合物(VI)は、次いで、DMF中で強塩基(例えば、カリウムt−ブトキシド又は水素化ナトリウム)を用いて脱プロトン化した後、塩化スルホニルR’−SOClで処理することにより対応するスルホン化合物(VII)に変換することができる。
Figure 2008526702
あるいは、例えば自体公知の方法(例えば、上記で記載した方法)で化合物(X)の5−ヨード置換基を交換することにより、もっと後の合成段階で5−シアノ基を導入して対応する5−シアノ化合物(VI)を得ることも可能である。あるいは、5位におけるヨウ素のシアノへの交換を化合物(XI)の段階で行って、化合物(VIII)を得ることもできる(合成スキーム2を参照されたい)。
以下において、実施例を用いて本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明は、それらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
(A) 3−ヒドロキシ−5−ヨード−3−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
氷中で冷却しながら、THF中の2−メトキシフェニルマグネシウムブロミドの溶液(56mmol,56mL,1.0M)をTHF(70mL)中の5−ヨードイサチン(22mmol,6.00g)の懸濁液に滴下して加えた。その添加後、室温で1時間撹拌した。その反応混合物を、塩化アンモニウム溶液を添加することによりクエンチし、酢酸エチルで数回抽出した。有機相を合して水で数回洗浄し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。濃縮している間に所望の生成物が晶出し始める。冷蔵庫内に一晩保存した後、沈澱物を吸引濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥させた。5.6g(67%)の所望の生成物が得られた。
質量スペクトル:m/z=364[M+H−HO]
(B) (2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−[5−ヨード−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
ジクロロメタン(80mL)中の実施例1A(8mmol,3.05g)の溶液を氷冷し、それに、ピリジン(14mmol,1.14mL)及び塩化チオニル(0.82mL)を順次滴下して加えた。その反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水を添加した。有機相を分離し、水相をジクロロメタンで再度抽出した。有機相を合して水で数回洗浄し、MgS0で脱水し、減圧下に濃縮した。残渣をジクロロメタン(20mL)、テトラヒドロフラン(4mL)及びジイソプロピルエチルアミン(Hunig塩基,3mL)に溶解させ、その溶液に、(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド塩酸塩(7mmol,1.37g,WO01/55130)を添加した。その反応混合物を室温で一晩撹拌した。その混合物を減圧下に濃縮し、水を添加した後、酢酸エチルで数回抽出した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中の4%から8%までのMeOH)で分離して、2種類のジアステレオマー生成物を得た。
低極性(溶出が速い)ジアステレオマー:400mg、m/z=522[M+H]
高極性(溶出が遅い)ジアステレオマー:810mg、m/z=522[M+H]。
(C) (2S,4R)−1−[1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−5−ヨード−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド;左旋性ジアステレオマー
DMF(4mL)中の実施例1B(高極性ジアステレオマー)(0.77mmol,400mg)の溶液を氷冷し、それに、水素化ナトリウム(0.8mmol,鉱油中60%分散液32mg)を添加した。その混合物を0℃で30分間撹拌した。2,4−ジメトキシフェニルスルホニルクロリド(0.8mmol,190mg)を添加した後、その反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、その反応混合物に水を添加し、酢酸エチルで抽出した。集めた抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。クロマトグラフィー(シリカゲル,ジクロロメタン中の4%MeOH)で精製して、352mg(64%)の生成物を得た。
質量スペクトル:m/z=722[M+H]
旋光:α20℃ =−92(c=0.1 クロロホルム中)
(D) (2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):−186
実施例1C(0.1mmol,72mg)、シアン化亜鉛(0.07mmol,8mg)及びパラジウム(0)テトラキストリフェニルホスフィン(15mg)の溶液を75℃で18時間加熱した。その反応混合物を水と酢酸エチルの間で分配させた。有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。クロマトグラフィー(シリカゲルl、勾配:ジクロロメタン中の3%から7%までのMeOH)で精製して、39mg(63%)の実施例1を得た。
質量スペクトル:m/z=621[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.00(d,1H),7.93(m,1H),7.85(m,2H),7.40(s,1H),7.30(t,1H),6.97(t,1H),6.90(d,1H),6.75(d,1H),6.70(s,1H),4.90(br s,1H),4.57(m,1H),4.35(m,1H),3.85(s,3H),3.70(s,3H),2.90(m),2.55(m),2.35(m),1.60(m,1H)。
(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド塩酸塩(WO01/55130による方法)
(A) ジクロロメタン(450mL)とN−エチルジイソプロピルアミン(DIPEA)(68mL,0.523mol)中の(2S,4R)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(90g,0.389mol)の溶液に、0℃で、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)(172g,0.389mol)を少量ずつ添加した。その混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、THF中のジメチルアミンの2M溶液(800mL,1.6mol)を0℃で滴下して加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。その反応混合物を氷水中に入れて撹拌した。その混合物をジクロロメタンで数回抽出した。集めた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮した。
(B) 段階(A)の生成物をイソプロパノール中の5−6M HCl(500mL)と混合させ、室温で4時間撹拌した。0℃まで冷却した後、沈澱物を吸引濾過し、イソプロパノール及びジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。37gの所望の生成物が得られた。
実施例2
(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(1215−145,0.74mmol,0.30g)を4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.82mmol,0.17g)と反応させて、0.32gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=575.2。
(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
4gの3−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボニトリルと5.7mLのDIPEAを100mLのCHClに溶解させた。1.9gの(2S)−プロリンジメチルアミドを添加した後、その反応溶液を室温で16時間撹拌した。次いで、その溶液を水で希釈した。次いで、水相をCHClで2回抽出した。有機相を合して水性NaHCOで洗浄し、水で洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。このようにして得られた残渣をクロマトグラフィー(溶離液:CHCl/MeOH=20/1)で精製して、1.55gの当該生成物を得た。
3−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボニトリル
10.6g(37.8mmol)の3−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボニトリルと6.2mL(75.6mmol)のピリジンを80mLのCHClの中に入れ、0℃で、4.1mL(56.7mmol)のSOClを慎重に添加した。その混合物を0℃で1時間撹拌した。その反応混合物を氷水中に注ぎ入れ、水相をCHClで抽出した。次いで、有機相を水で洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。残渣を少量のCHClで処理し、生じた結晶を単離した。5.7gの当該生成物が得られた。
3−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボニトリル
20g(52.5mmol)の3−ヒドロキシ−5−ヨード−3−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン、6.2gのZn(CN)及び3g(2.6mmol)の[(CP]Pdを200mLのDMFの中に入れ、75℃で1時間加熱した。次いで、その混合物を水で希釈し、水相を酢酸エチルで抽出した。次いで、有機相を水で3回洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。得られた残渣を少量の酢酸エチルで処理し、生じた固体を単離した。11gの当該生成物が得られた。
3−ヒドロキシ−5−ヨード−3−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
THF中の2−メトキシフェニルマグネシウムブロミドの1M溶液(Aldrich)360mL(0.36mol)中に、15℃で、25g(0.09mol)の5−ヨードイサチンを少量ずつ入れた。次いで、その混合物を30分間撹拌した。次に、その反応溶液を氷で冷却した10%強度のNHCl溶液の中に入れて撹拌した。水相を酢酸エチルで抽出し、分離し、水で数回洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。得られた残渣を少量の酢酸エチルで処理し、次いで、生じた固体を単離した。20gの当該生成物が得られた。
実施例3
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.49mmol,0.20g)を2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.64mmol,0.15g)と反応させて、49.0mgの標題化合物を得た。
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):+82°;
ESI−MS:[M+H]=605.3。
実施例4
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.49mmol,0.20g)を2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.64mmol,0.15g)と反応させて、43.0mgの標題化合物を得た。
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):−150°;
ESI−MS:[M+H]=605.3。
実施例5
(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.76mmol,0.32g)を2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.80mmol,0.19g)と反応させて、0.30gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=619.2。
(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例2と同様に、3−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボニトリル(1.96mmol,0.59g)を(2S)−ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド塩酸塩(WO01/74775;2.06mmol,0.40g)と反応させて、0.85gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=419.15。
(2S)−ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド塩酸塩(WO01/74775)
20g(87.2mmol)の(S)−1−(t−ブトキシカルボニル)−2−ピペリジンカルボン酸と13g(96mmol)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)を300mLのDMFに溶解させた。THF中の2Mのジメチルアミンの溶液150mL(305mmol)を添加した後、その溶液を10℃に冷却した。次いで、18.4(96mmol)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDAC又はEDCl)を少量ずつ添加した。その反応溶液を室温で16時間撹拌した。その反応溶液を減圧下に高度に濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルと水の間で分配させた。有機相を水で2回洗浄し、5%強度のKCO溶液で3回洗浄し、再度水で洗浄し、脱水し、減圧下に濃縮した。得られた残渣をエーテルに溶解させ、100mLの5−6M イソプロパノール性HClを添加した。その反応混合物を30℃で1時間慎重に加熱した後、減圧下に濃縮した。14.6gの当該生成物が得られた。
実施例6
(+)−(2S)−2−{[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド(0.64mmol,0.25g)を2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.67mmol,0.16g)と反応させて、0.18gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=593.2。
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):+164。
(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例2−1215/145と同様に、3−クロロ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボニトリル(6.03mmol,1.80g)を(2S)−N,N−ジメチル−2−メチルアミノプロピオンアミド塩酸塩(6.03mmol,1.00g)と反応させて、2.20gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=393.15。
(S)−N,N−ジメチル−2−メチルアミノプロピオンアミド塩酸塩
DMF(10mL)中の(S)−Boc−N−Me−Ala−OH(9.8mmol,2.00g,Bachem)の溶液に、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(10.8mmol,1.46g)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDCl又はEDAC)(10.8mmol,2.08g)を添加した。室温で10分間撹拌した後、THF中のジメチルアミンの2M溶液(11.8mmol,5.9mL)を滴下して加えた。その反応混合物を室温で18時間撹拌した。水を添加した後、その混合物を酢酸エチルで数回抽出した。有機相を合して1N塩酸で洗浄し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、塩化ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下に溶媒を除去した。収量:1.86gの無色の油状物(82%)。そのBocで保護されている中間体をメタノール(19mL)に溶解させ、ジオキサン中のHClの4N溶液(32mmol,8mL)で処理した。室温で18時間撹拌した後、減圧下に溶媒を除去し、生成物を減圧下に乾燥させた。収量:1.41gの白色の固体(定量的)。
実施例7
(−)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.31mmol,0.13g)を4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.32mmol,0.07g)と反応させて、0.14gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H+]=591.2;
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):−130。
実施例8
(−)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジクロロベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.31mmol,0.13g)を2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(0.32mmol,0.08g)と反応させて、0.15gの標題化合物を得た。
ESI−MS:631.0、[M+H]=630.0,629.0。
実施例9
(−)−(2S)−2−{[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド(0.64mmol,0.25g)を2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.67mmol,0.16g)と反応させて、0.06gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=593.2。
実施例10
(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−シアノベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.49mmol,0.20g)を4−シアノベンゼンスルホニルクロリド(0.52mmol,0.10g)と反応させて、0.25gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=570.2。
実施例11
(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.49mmol,0.20g)を4−エチルベンゼンスルホニルクロリド(0.52mmol,0.11g)と反応させて、0.19gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=573.2。
実施例12
(±)−(2S)−2−{[1−(4−クロロベンゼンスルホニル)−5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド(0.51mmol,0.20g)を4−クロロベンゼンスルホニルクロリド(0.54mmol,0.11g)と反応させて、0.29gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=570.1、569.0、567.1。
実施例13
(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−1−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド(0.51mmol,0.20g)を4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.54mmol,0.14g)と反応させて、0.30gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=617.2。
実施例14
(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−1−(4−イソプロピルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド(0.51mmol,0.20g)を4−イソプロピルベンゼンスルホニルクロリド(0.54mmol,0.12g)と反応させて、0.29gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=575.2。
実施例15
(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S)−2−{[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]メチルアミノ}−N,N−ジメチルプロピオンアミド(0.64mmol,0.25g)を4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.67mmol,0.14g)と反応させて、0.30gの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=563.2。
実施例16
(+)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
実施例1Dと同様に、(±)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(0.59mmol,0.25g)を2,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.65mmol,0.15g)と反応させて、48.0mgの標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=621.2。
実施例17a/b
(実施例2のジアステレオマー化合物:(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミドの精製)
実施例2からの(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミドのジアステレオマーを分取HPLC(XterraPrepC18(Waters,250×30mm,10μm),溶離液 HO/CHCN 0.1%AcOH(v/v))で分離した。
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(実施例17a)
ESI−MS:[M+H]=575.15;
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):−181°;
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(実施例17b)
ESI−MS:[M+H]=575.15;
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):+89°。
実施例18a/b
(実施例5のジアステレオマー化合物:(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミドの精製)
実施例5からの(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミドのジアステレオマーを分取キラルHPLC(Chiralcel OD(Daicel,250×4.6mm),溶離液 ヘキサン/EtOH/EtN 85/15/0.1(v/v))で分離した。
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド(実施例18a)
ESI−MS:[M+H]=619.15;
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−2−ジメチルカルボキサミド(実施例18b)
ESI−MS:[M+H]=619.15。
実施例19
(実施例7のジアステレオマー化合物の一方の化合物の精製)
この精製は、実施例18a/bと同様にして行った。
(−)−(2S,4R)−1−[5−シアノ−1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド
α(20℃,c=1mg/mL,CHCl,I=1dm):−130°。
実施例20a/b
(実施例11のジアステレオマー化合物:(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミドの精製)
実施例11からの(±)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミドのジアステレオマーをクロマトグラフィー(RPカートリッジ(Macherey Nagel,Chromabond C18),溶離液 HO/CHCN(20−45%)/AcOH(0.1%)(v/v))で分離した。
(−)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(実施例20a)
ESI−MS:[M+H]=573.15;
(+)−(2S)−1−[5−シアノ−1−(4−エチルベンゼンスルホニル)−3−(2−メトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ピロリジン−2−ジメチルカルボキサミド(実施例20b)
ESI−MS:[M+H]=573.15。
本発明化合物のさらなる例及び一般式(I)で表される化合物のさらなる例
Figure 2008526702
ここで、可変部分A、B、X及びYは、それぞれ、互いに独立して、以下からなる群から選択される:
X=水素(H)、メトキシ(OCH)、メチル(CH)及び塩素(Cl);
A=2−メトキシフェニル(2−OCH−Ph)及び2−クロロフェニル(2−Cl−Ph);
B=2,4−ジメトキシフェニル、4−メトキシフェニル(4−OCH−Ph)、4−クロロフェニル(4−Cl−Ph)、4−フルオロフェニル(4−F−Ph)、4−シアノフェニル(4−CN−Ph)、4−トリフルオロメトキシフェニル(4−OCF−Ph)、4−イソプロピルフェニル(4−イソプロピル−Ph)、2,4−ジフルオロフェニル(2,4−ジフルオロ−Ph)、2−メトキシ−4−メチルフェニル(2−メトキシ−4−メチル−Ph)、4−メチルフェニル(4−メチル−Ph)、2−フルオロフェニル(2−F−Ph)、2,4−ジクロロフェニル(2,4−ジクロロ−Ph)、4−エチルフェニル(4−Et−Ph)、4−アセチルフェニル(4−Ac−Ph)、3,4−ジメトキシフェニル(3,4−ジメトキシ−Ph)及び3−クロロフェニル(3−Cl−Ph);
Y=Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7、Y8、Y9、Y10、Y11及びY12(ここで、Y1〜Y12は、以下に挙げられている意味を有することが意図されている)。
Figure 2008526702
本発明の上記化合物の例を、上記一般式(I)で表される化合物の形態で下記表1に記載する。ここで、ラジカルA、ラジカルB、ラジカルX及びラジカルYは、それぞれ一緒になって表1の1つの行に示されている意味を有することが意図されている。
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
Figure 2008526702
生物学的活性を決定する方法
バソプレッシンV1b受容体結合アッセイ
物質
被験物質を10−2Mの濃度でDMSOに溶解させ、DMSO中でさらに5×10−4M〜5×10−9Mに希釈した。これらのDMSO溶液をアッセイバッファーで1:10に希釈した。該物質濃度をアッセイ混合物中で再度1:5に希釈した。
膜の調製
安定的に発現させたヒトバソプレッシンV1b受容体を有するCHO−K1細胞(クローン3H2)を収穫し、50mM Tris−HCl中でプロテアーゼ阻害薬(Roche complete Mini #1836170)の存在下に、Polytronホモジナイザーを中間の設定で用いて2×10秒間均質化し、次に、40000×gで1時間遠心分離した。その膜のペレットを記載したようにして再度均質化及び遠心分離し、次に、50mM Tris−HCl(pH 7.4)の中に入れ、均質化し、−190℃の液体窒素中で凍らせたアリコートとして貯蔵した。
結合アッセイ
結合アッセイは、タハラら(Tahara A et al., Brit.J.Pharmacol. 125, 1463−1470(1998))の方法に基づいた方法で実施した。インキュベーションバッファーは以下のとおりであった:50mM Tris、10mM MgCl、0.1% BSA、pH 7.4。
アッセイ混合物(250μL)中で、安定的に発現させたヒトV1b受容体を有するCHO−K1細胞(細胞系統 hV1b_3H2_CHO)から得た膜(インキュベーションバッファー中の50μg/mLタンパク質)を、インキュベーションバッファー(50mM Tris,10mM MgCl,0.1% BSA,pH 7.4)中の1.5nM H−AVP(8−Arg−バソプレッシン,PerkinElmer #18479)と一緒にインキュベーションするか(全結合)、又は、増加する濃度の被験物質をさらに加えてインキュベーションした(置換実験)。非特異的結合は、1μM AVP(Bachem #H1780)を用いて測定した。全ての測定は、3反復測定で実施した。インキュベーション(室温で60分)が終了した後、未結合の放射性リガンドをWathman GF/B ガラス繊維フィルターマットを通す真空濾過(Skatron cell harvester 7000)により除去し、濾液をシンチレーションバイアルの中に移した。その液体シンチレーション測定は、Tricarbモデル2000装置又はTricarbモデル2200CA装置(Packard)中で実施した。測定されたcpmのdpmへの変換は、標準的なクエンチシリーズを用いて実施した。
評価
結合パラメータは、SASで非線形回帰により計算した。そのプログラムのアルゴリズムは、LIGAND解析プログラム(Munson PJ and Rodbard D, Analytical Biochem. 107, 220−239(1980))と同様に動作する。組換えhV2受容体に対するH−AVPのKdは、0.4nMであり、これを用いてKi値を求めた。
バソプレッシンV1a受容体結合アッセイ
物質
被験物質を10−2Mの濃度でDMSOに溶解させた。これらのDMSO溶液をインキュベーションバッファー(50mM Tris,10mM MgCl,0.1% BSA,pH 7.4)中でさらに希釈した。
膜の調製
安定的に発現させたヒトバソプレッシンV1a受容体を有するCHO−K1細胞(クローン5)を収穫し、50mM Tris−HCl中でプロテアーゼ阻害薬(Roche complete Mini #1836170)の存在下に、Polytronホモジナイザーを中間の設定で用いて2×10秒間均質化し、次に、40000×gで1時間遠心分離した。その膜のペレットを記載したようにして再度均質化及び遠心分離し、次に、50mM Tris−HCl(pH 7.4)の中に入れ、均質化し、−190℃の液体窒素中で凍らせたアリコートとして貯蔵した。
結合アッセイ
結合アッセイは、タハラら(Tahara A et al., Brit.J.Pharmacol. 125, 1463−1470(1998))の方法に基づいた方法で実施した。
インキュベーションバッファーは以下のとおりであった:50mM Tris、10mM MgCl、0.1% BSA、pH 7.4。
アッセイ混合物(250μL)中で、安定的に発現させたヒトV1a受容体を有するCHO−K1細胞(細胞系統 hV1a_5_CHO)から得た膜(インキュベーションバッファー中の20μg/mLタンパク質)を、インキュベーションバッファー(50mM Tris,10mM MgCl,0.1% BSA,pH 7.4)中の0.04nM 125I−AVP(8−Arg−バソプレッシン,NEX 128)と一緒にインキュベーションするか(全結合)、又は、増加する濃度の被験物質をさらに加えてインキュベーションした(置換実験)。非特異的結合は、1μM AVP(Bachem #H1780)を用いて測定した。3反復測定を実施した。
インキュベーション(室温で60分)が終了した後、未結合の放射性リガンドをWathman GF/B ガラス繊維フィルターマットを通す真空濾過(Skatron cell harvester 7000)により除去し、濾液をシンチレーションバイアルの中に移した。その液体シンチレーション測定は、Tricarbモデル2000装置又はTricarbモデル2200CA装置(Packard)中で実施した。測定されたcpmのdpmへの変換は、標準的なクエンチシリーズを用いて実施した。
評価
結合パラメータは、SASで非線形回帰により計算した。そのプログラムのアルゴリズムは、LIGAND解析プログラム(Munson PJ and Rodbard D, Analytical Biochem. 107, 220−239(1980))と同様に動作する。組換えhV1a受容体に対する125I−AVPのKdは、飽和実験で測定した。1.33nMのKdを用いて、Ki値を求めた。
バソプレッシンV2受容体結合アッセイ
物質
被験物質を10−2Mの濃度でDMSOに溶解させ、DMSO中でさらに10−3M〜5×10−9Mに希釈した。これらのDMSO溶液をインキュベーションバッファー(50mM Tris,10mM MgCl,0.1% BSA,pH 7.4)中でさらに希釈した。
膜の調製
安定的に発現させたヒトバソプレッシンV2受容体を有するCHO−K1細胞(クローン23)を収穫し、50mM Tris−HCl中でプロテアーゼ阻害薬(Roche complete Mini #1836170)の存在下に、Polytronホモジナイザーを中間の設定で用いて2×10秒間均質化し、次に、40000×gで1時間遠心分離した。その膜のペレットを記載したようにして再度均質化及び遠心分離し、次に、50mM Tris−HCl(pH 7.4)の中に入れ、均質化し、−190℃の液体窒素中で凍らせたアリコートとして貯蔵した。
結合アッセイ
結合アッセイは、タハラら(Tahara A et al., Brit.J.Pharmacol. 125, 1463−1470(1998))の方法に基づいた方法で実施した。
インキュベーションバッファーは以下のとおりであった:50mM Tris、10mM MgCl、0.1% BSA、pH 7.4。
アッセイ混合物(250μL)中で、安定的に発現させたヒトV2受容体を有するCHO−K1細胞(細胞系統 hV2_23_CHO)から得た膜(インキュベーションバッファー中の50μg/mLタンパク質)を、インキュベーションバッファー(50mM Tris,10mM MgCl,0.1% BSA,pH 7.4)中の1−2nM H−AVP(8−Arg−バソプレッシン,PerkinElmer #18479)と一緒にインキュベーションするか(全結合)、又は、増加する濃度の被験物質をさらに加えてインキュベーションした(置換実験)。非特異的結合は、1μM AVP(Bachem #H1780)を用いて測定した。3反復測定を実施した。
インキュベーション(室温で60分)が終了した後、未結合の放射性リガンドをWathman GF/B ガラス繊維フィルターマットを通す真空濾過(Skatron cell harvester 7000)により除去し、濾液をシンチレーションバイアルの中に移した。その液体シンチレーション測定は、Tricarbモデル2000装置又はTricarbモデル2200CA装置(Packard)中で実施した。測定されたcpmのdpmへの変換は、標準的なクエンチシリーズを用いて実施した。
評価
結合パラメータは、SASで非線形回帰により計算した。そのプログラムのアルゴリズムは、LIGAND解析プログラム(Munson PJ and Rodbard D, Analytical Biochem. 107, 220−239(1980))と同様に動作する。組換えhV1b受容体に対するH−AVPのKdは、2.4nMであり、これを用いてKi値を求めた。
オキシトシン受容体結合アッセイ
物質
該物質を10−2M又は10−3Mの濃度でDMSOに溶解させ、インキュベーションバッファー(50mM Tris,10mM MgCl,0.1% BSA,pH 7.4)で希釈した。
細胞の調製
一過的に発現している組換えヒトオキシトシン受容体を有する集密的HEK−293細胞を750×gで室温で5分間遠心分離した。残留分を取って氷冷溶解バッファー(50mM Tris−HCl,10% グリセロール,pH7.4 及び Roche Complete Protease Inhibitor)中に入れ、4℃で20分間、浸透圧ショックに付した。次いで、溶解した細胞を750×gで4℃で20分間遠心分離し、残留分を取ってインキュベーションバッファー中に入れ、10細胞/mLのアリコートを調製した。そのアリコートは、使用するまで−80℃で凍らせた。
結合アッセイ
実験当日、該細胞を解凍し、インキュベーションバッファーで希釈し、Multipette Combitip(Eppendorf,Hamburg)を用いて均質化した。その反応混合物0.250mLは、被験物質の存在下(阻害プロット)又はインキュベーションバッファーのみの存在下(全結合)における、2〜5×10個の組換え細胞、3−4nM H−オキシトシン(PerkinElmer,NET 858)からなっていた。非特異的結合は、10−6M オキシトシン(Bochem AG,H2510)を用いて測定した。測定は3反復で実施した。結合した放射性リガンドと未結合の放射性リガンドは、Skatron cell harvester 7000を使用してWathman GF/B ガラス繊維フィルターを用いる真空濾過により分離させた。結合した放射能は、Tricarb beta カウンター、モデル2000又はモデル2200CA(Packard)で液体シンチレーション測定により求めた。
評価
結合パラメータは、Munson and Rodbard(Analytical Biochem 1980;107:220−239)のLIGANDプログラムと同様に、非線形回帰分析(SAS)により計算した。組換えhOT受容体に対するH−オキシトシンのKdは、7.6nMであり、これを用いてKi値を求めた。
クローン化ヒトバソプレッシン受容体を有する細胞中のバソプレッシン誘発カルシウム増加に対する効果
ヒトV1b受容体で安定的にトランスフェクションされたCHO−K1細胞に対する被験物質の機能的活性について調べた。96ウェルを有するマイクロタイタープレートの各ウェルに50,000個の細胞を播種し、5%COを含んでいる飽和水蒸気大気中で、培養培地中37℃で一晩インキュンベーションした。その培養培地は、Glutamax Iを含んでいるDMEM/Nut MiX F12(Invitrogen製)、10% ウシ胎児血清、100単位/mL ペニシリン、100μg/mL ストレプトマイシン及び800μg/mL ジェネティシンからなっていた。翌日、細胞を培養培地で洗浄し、製造元の説明書(Ca++−Plus−Assay Kit, Molecular Devices)に従ってカルシウムに対する蛍光染料で負荷した。細胞は、プロベンジド(probenzide)(1容積%)の存在下で負荷した。被験物質を培養培地で希釈し(最終濃度10−10〜10−5M)、染料を負荷した細胞と一緒に室温で15分間インキュベーションした。Arg−バソプレッシン(10−8M)を添加し、FLIPR−96計測器(Molecualr Devices)を使用して最大蛍光シグナルを測定した。非線形回帰アルゴリズム(GraphPad Prism 3.0)を使用して、濃度−効果プロットを作図した。Kb値は、Cheng and Prusoffの方法(Kb=IC50/1+L/EC50)に従って、IC50値から計算した。
上記アッセイに従って、ヒトバソプレッシンV1b受容体に対する本発明化合物の親和性を測定し、親和定数(Ki)を求めた。実施例1、実施例15、実施例16、実施例17b及び実施例19が示したKi値は、100nM未満であった。さらに、上記アッセイに従って、バソプレッシンV1a受容体、バソプレッシンV2受容体及びオキシトシン(OT)受容体に対する親和性も求めた。これにより、実施例1、実施例15、実施例16、実施例17b及び実施例19がV1a、V2及び/又はOTと比較してV1bに対して向上した選択性を示すということが明らかになった(いずれの場合も、対応するKi値の商として、即ち、「Ki(V1a)/Ki(V1b)」、「Ki(V2)/Ki(V1b)」及び/又は「Ki(OT)/Ki(V1b)」の商として、測定した)。

Claims (41)

  1. 式(I)
    Figure 2008526702
    [式中、
    Aは、R 、R 、R 及び/又はR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいC−C10−アリールであり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−アリール、NHCOOH、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)からなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 及びラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、場合により置換されていてもよい、縮合した、飽和、不飽和及び/又は芳香族の3員〜10員の炭素環又は環状アセタール−O−CH−CH−O−若しくは−O−CH−O−を形成することもでき、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖のラジカルC−C−アルキル、又は、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−アリールであり、
    及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル若しくはC−C−アルキレン−アリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくは−COR であり、
    Bは、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される最大で4つのラジカルで置換されていてもよい芳香族又は部分的に芳香族のC−C10−単環又は縮合二環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、(C−C10)−アリール、(C−C10)−ヘタリール、NR 、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−NR 、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、NHCOO−(C−C10)−アリール、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−C−アルキル)−ピペラジン−1−イルからなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 又はラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、ラジカルC−C−アルキル−、OCH又はハロゲンで1回以上同じように又は異なって場合により置換されていてもよい縮合した不飽和又は芳香族の3員〜10員の炭素環を形成することもでき、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールであり、
    及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールラジカル、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくはCOR であり、
    又は、R とR は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、3員〜7員の、場合により置換されていてもよい(又は、好ましくは、C−C−アルキル、OMe、ハロゲンで置換されている)、飽和、不飽和若しくは芳香族のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、該環窒素原子に加えて、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を含むことができ、また、場合により、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルRとRは、一緒になって、縮合した、飽和、不飽和若しくは芳香族の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のヘテロ原子を含むことができる)であってもよく、ここで、該環は、場合により置換されていてもよいか、又は、場合により置換されていてもよいさらなる環がこの環に縮合してもよく、
    Xは、ラジカル水素、Br、F、Cl、I、C−C−アルキレン−CN、CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、OR 、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、O−(C−C10)−アリール、O−C−C−アルキレン−ヘタリール、O−ヘタリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−ヘタリール、(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−NR 、NR 、C−C−アルキレン−COR 、COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−アルキレン−OCOR 、OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール又はNHCOO−(C−C10)−アリールのうちの1つであり、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)アルキレン−若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレン、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン、C−C−ヘテロシクロアルケニル若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールであり、
    及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン−、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン−若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレン、又は、場合により置換されていてもよいラジカル(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくはCOR であり、
    又は、R とR は、一緒になって、3員、4員、5員、6員若しくは7員の、場合により置換されていてもよい(好ましくは、C−C−アルキル−、OCH及び/又はハロゲンで場合により置換されていてもよい)、飽和、不飽和若しくは芳香族の(C−C10)−ヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、該環窒素原子に加えて、O、N及びSからなる群から選択される1個、2個又は3個の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を含むことができ、また、場合により、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルR とR は、一緒になって、合計で3個〜21個の環原子を有する単環又は縮合した二環若しくは三環(ここで、該環は、いずれの場合も、飽和、不飽和又は芳香族であることができ、また、C−C−アルキル−、OCH及びハロゲンからなる群から選択される6以下のラジカルで場合により置換されていてもよく、また、少なくとも1つの環は環窒素原子を含んでいることができ、さらに、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を、互いに独立して各環内に存在させることができる)であってもよく、
    Yは、ラジカル
    Figure 2008526702
    であり、
    ここで、
    は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    ここで、
    とR は、一緒になって、O、S及びNR (ここで、R は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり得る)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含んでいてもよい4員、5員、6員又は7員の飽和又は不飽和の環を形成することもでき、その際、該環は、1又は2の置換基R 及びR (ここで、これらは、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、ラジカルC−C−アルキル、CN、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択される)を含むことができ、
    又は
    とR は、それらのそれぞれの存在から独立して、それらが結合しているC原子と一緒になって、縮合フェニル環又は5員若しくは6員の縮合芳香族ヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を含んでいる)を形成することもでき、その際、該縮合フェニル環及び/又は該縮合芳香族ヘテロ環は、互いに独立して、1、2又は3の置換基R 14(ここで、該置換基R 14は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、ラジカルC−C−アルキル、CN、OR 、NR 10、NO、SR 11、SO 11、SONR 10、CONR 10、COOR 12、COR 13、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ及びハロゲンからなる群から選択される)を含むことができ、
    ここで、
    、R 、R 10、R 11、R 12及びR 13は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル及び場合により置換されていてもよいフェニルからなる群から選択され、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、
    ここで、
    15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソプロピル、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH、N(CHであり、
    16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキルからなる群から選択され、
    又は、R 16とR 17は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−Cシクロアルキルであり、
    19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
    又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    10は、それのそれぞれの存在から独立して、基COR 20(ここで、R 20は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
    又は、R は、R 10と一緒になって、それらのそれぞれの存在から独立して、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和の炭素環(ここで、該環は、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る)を形成することもでき、
    nは、それのそれぞれの存在から独立して、整数1又は2であり、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−Cシクロアルキルであり、好ましくは、Hであり、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、H、CONR 21 22、CR 23 24NR 21 22、COOH又はCOO−C−C−アルキルであり、
    21、R 22、R 23及びR 24は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    又は、R 21とR 22は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、4員、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和の炭素環(ここで、該環は、O、S及びNR 25(ここで、R 25は、それのそれぞれの存在から独立して、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る)を形成することもできる]
    で表される化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩。
  2. Aが、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいC−C10−アリールであり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−アリール及びNHCOOHからなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 及びラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、場合により置換されていてもよい、縮合した、飽和、不飽和又は芳香族の3員〜10員の炭素環又は環状アセタール−O−CH−CH−O−若しくは−O−CH−O−を形成することもでき、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖のラジカルC−C−アルキル、又は、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−アリールであり、
    及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル若しくはC−C−アルキレン−アリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくは−COR であり、
    Bが、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される最大で4つのラジカルで置換されていてもよい芳香族又は部分的に芳香族のC−C10−単環又は縮合二環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、COR 、COOR 、SR 、C−C−シクロアルキル、OCOR 、SONR 、CONR 、(C−C10)−アリール、(C−C10)−ヘタリール、NR 、C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−ヘテロシクロアルケニル、OCOR 、SONR 、CONR 、C−C−アルキレン−CN、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、NO、C−C−アルキレン−OR 、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、O−C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキレン−NR 、C−C−アルキレン−COR 、SO 、C−C−アルキレン−COOR 、O−C−C−アルキレン−COOR 、C−C−アルキレン−SR 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル、C−C−アルキレン−OCOR 、C−C−アルキレン−SONR 、C−C−アルキレン−CONR 、C−C−アルキレン−OCONR 、C−C−アルキレン−SOR 、C−C−アルキレン−SO 、NHCOO−C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール及びNHCOO−(C−C10)−アリールからなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 又はラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、ラジカルC−C−アルキル−、OCH又はハロゲンで1回以上同じように又は異なって場合により置換されていてもよい縮合した不飽和又は芳香族の3員〜10員の炭素環を形成することもでき、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリールであり、
    及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいC−C−アルキル−、C−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−C−C−アルコキシ−、モノ−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン、ビス−(C−C)−アルキルアミノ−(C−C)−アルキレン若しくは(C−C)−アシルアミノ−(C−C)−アルキレンラジカル、又は、場合により置換されていてもよい(C−C10)−アリール−、C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−ヘテロシクロアルケニル−、(C−C10)−ヘタリール、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−(C−C10)−アリール、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−ヘテロシクロアルケニル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−ヘタリール、又は、ラジカル−SO 、−CO 、−CO−NR 若しくはCOR であり、
    又は、R とR は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、3員〜7員の、場合により置換されていてもよい(又は、好ましくは、C−C−アルキル、OMe、ハロゲンで置換されている)、飽和、不飽和若しくは芳香族のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、該環窒素原子に加えて、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のさらなるヘテロ原子を含むことができ、また、場合により、このヘテロ環上に置換している2つのラジカルRとRは、一緒になって、縮合した、飽和、不飽和若しくは芳香族の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、O、N及びSからなる群から選択される3個以下の異なっているか又は同一のヘテロ原子を含むことができる)であってもよく、ここで、該環は、場合により置換されていてもよいか、又は、場合により置換されていてもよいさらなる環がこの環に縮合してもよく、
    並びに、可変部分X及びYは、請求項1で示されている意味を有する、
    請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、R 、R 、R 及び/又はR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいC−C10−アリールであり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、OR 、SR 、C−C−シクロアルキル、NO、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、SO 、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、O−CF、CF、OCHF、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)からなる群から選択され、また、ラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 及びラジカルR のうちの互いに隣接する位置(「オルト」)にある2つは、場合により置換されていてもよい、縮合した、飽和、不飽和及び/又は芳香族の3員〜10員の炭素環又は環状アセタール−O−CH−CH−O−若しくは−O−CH−O−を形成することもでき、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、分枝鎖若しくは非分枝鎖のラジカルC−C−アルキル、又は、分枝鎖若しくは非分枝鎖の場合により置換されていてもよいラジカルC−C−アルケニル−、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル−、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル−若しくはC−C−アルキレン−(C−C10)−アリールであり、
    Bが、R 、R 及び/又はR からなる群から選択される1、2、又は3のラジカルで置換されていてもよい芳香族又は部分的に芳香族のC−C10−単環又は縮合二環であり、ここで、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、CN、CF、OCF、NO、OH、O−C−C−アルキル、O−フェニル、O−C−C−アルキレン−フェニル、フェニル、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NH、NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、4−ピペラジン−1−イル、4−(C−C−アルキル)−ピペラジン−1−イルからなる群から選択され、
    並びに、可変部分X及びYは、請求項1で示されている意味を有する、
    請求項1に記載の化合物。
  4. Aが、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、請求項1で示されている意味を有し、
    Bが、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、請求項1で示されている意味を有し、
    Xが、水素、F、Cl、CF、OCF、O−C−C−アルキル、OH、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    Yが、請求項1で示されている意味を有する
    請求項1、2又は3に記載の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩。
  5. Aが、R 及びR からなる群から選択される1又は2のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、塩素、フッ素、O−C−C−アルキル、OH、(CH1−2−O−(CH1−2−CH、O−(CH1−2−CH、OCH、(CH1−2−OCH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、O−C−C−シクロアルキル、CN、CF及びOCFからなる群から選択され、また、隣接する位置(「オルト」)にあるR とR は、一緒になって、環状アセタール−O−CH−O−を形成することもでき、
    Bが、R 、R 、R 及びR からなる群から選択される1、2、3又は4のラジカルで置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 、R 、R 及びR は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、水素、フッ素、塩素、CF、OCF、OCHF、CN、O−C−C−アルキル、OH、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキル−からなる群から選択され、また、隣接する位置(「オルト」)にある2つ隣接するラジカルR 、ラジカルR 、ラジカルR 又はラジカルR は、一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合した飽和及び/又は芳香族の3員〜10員の炭素環を形成することもでき、
    Xが水素であり、
    Yが、ラジカル
    Figure 2008526702
    [ここで、
    は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    4*は、NR 13 14又はO−C−C−アルキルであり、
    ここで、
    13は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    14は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    また、R 13とR 14は、一緒になって、O、S及びNR 17(ここで、R 17は、水素、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキル−である)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環を形成することもできる]
    であるか、又は、Yが、ラジカル
    Figure 2008526702
    [ここで、
    nは、0、1又は2であり、
    pは、0、1又は2であり、
    但し、nとpの合計は、1又は2であり、
    Eは、O、S、NR 23、C(C−C−アルキル)R 22又はCHR 22であり、
    Wは、O又はSであり、
    4*は、NR 13 14又はO−C−C−アルキルであり、
    13は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    14は、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    また、R 13とR 14は、一緒になって、O、S及びNR 17(ここで、R 17は、水素、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環を形成することもできる]
    であり、
    21が、ラジカル場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、CN、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択され、ここで、
    、R 、R 10、R 11、R 12及びR 13は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−Cアルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、
    ここで、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、及び、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、ここで、
    15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソ−C、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH又はN(CHであり、
    16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    又は、R 16とR 17は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環であることもでき、
    18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
    又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    10は、それのそれぞれの存在から独立して、基COR 20(ここで、R 20は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
    又は、R とR 10は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和の炭素環を形成することもでき、
    ここで、
    qは、それのそれぞれの存在から独立して、1又は2であり、
    22は、H又はC−C−アルキルであり、
    又は、
    21とR 22は、それらのそれぞれの存在から独立して、それらが結合しているC原子と一緒になって、縮合フェニル環又は5員若しくは6員の縮合芳香族ヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を含んでいる)を形成することもでき、ここで、該縮合フェニル環及び該縮合芳香族ヘテロ環は、互いに独立して、1、2又は3の置換基(ここで、該置換基は、互いに独立して、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、CN、OR 、NR 10、NO、SR 11、SO 11、SONR 10、CONR 10、COOR 12、COR 13、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ及びハロゲンからなる群から選択される)を有することができ、
    23は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル又はCOCHである、
    請求項1〜4のいずれかに記載の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩。
  6. Aが、基
    Figure 2008526702
    であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、塩素、フッ素、O−C−C−アルキル、OH、(CH1−2−O−(CH1−2−CH、O−(CH1−2−CH、(CH1−2−OCH、OCH、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、O−C−C−シクロアルキル、CN、CF及びOCFからなる群から選択され、また、隣接する位置(「オルト」)にあるR とR は、一緒になって、環状アセタール−O−CH−O−を形成することもでき、
    Bが、ラジカルR 及びR で置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、CN、CF、OCF、OCHF、OH、O−C−C−アルキル、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキルからなる群から選択され、
    Xが水素であり、
    Yが、
    Figure 2008526702
    からなる群から選択されるラジカルであり、
    ここで、
    21は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、CN、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択され、ここで、
    、R 及びR 10は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、
    は、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、
    15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソ−C、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH又はN(CHであり、
    16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    又は、R 16とR 17は、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
    又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    10は、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカルCOR 20(ここで、R 20は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
    とR 10は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る5員又は6員の飽和又は不飽和の炭素環を形成することもでき、
    nは、それのそれぞれの存在から独立して、整数1又は2であり、
    4*は、NHEt、NMe又はアゼチジニルであり、
    Eは、O又はCHである、
    請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩。
  7. Aが、基
    Figure 2008526702
    であり、ここで、R は、塩素、メチル、エチル、OCH、OC、OC、O−i−C、フッ素、CF及びOCFからなる群から選択され、
    Bが、ラジカルR 及びR で置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、CN、CF、OCF、OCHF、OH、O−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル及びC−C−アルキルからなる群から選択され、
    Xが水素であり、
    Yが、
    Figure 2008526702
    からなる群から選択されるラジカルであり、
    ここで、
    21は、それのそれぞれの存在から独立して、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、OR 、NR 10、CONR 10及びハロゲンからなる群から選択され、ここで、
    、R 及びR 10は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル、場合により置換されていてもよいC−C−シクロアルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、
    は、それのそれぞれの存在から独立して、ラジカル−(CH−COR 15又は−CO−(CH−CONR 16 17であることもでき、
    ここで、
    15は、それのそれぞれの存在から独立して、H、OH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、CHCHCOOH、NR 18 19であり、好ましくは、H、CH、C、イソ−C、シクロヘキシル、−CHCHCOOH、NH又はN(CHであり、
    16及びR 17は、互いに独立して、及び、それらのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    又は、R 16とR 17は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    18は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルであり、
    19は、それのそれぞれの存在から独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、−C(CHCHOH、−C(CH)(CHOH)又は−C(CHOH)であり、
    又は、R 18とR 19は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル及びチオモルホリン−4−イルからなる群から選択される環を形成することもでき、
    10は、それのそれぞれの存在から独立して、基COR 20(ここで、R 20は、水素、場合により置換されていてもよいC−C−アルキル又は場合により置換されていてもよいフェニルである)であることもでき、
    とR 10は、それらのそれぞれの存在から独立して、一緒になって、O、S及びNR 14(ここで、R 14は、水素又はC−C−アルキルである)からなる群から選択されるヘテロ原子を環員として含み得る5員又は6員の飽和又は不飽和の炭素環を形成することもでき、
    nは、それのそれぞれの存在から独立して、整数1又は2であり、
    4*は、それのそれぞれの存在から独立して、NHC、N(CH又はアゼチジニルであり、
    Eは、それのそれぞれの存在から独立して、O又はCHであり、
    ここで、
    ラジカルR 21を有している炭素は、(R)配置であり、
    ラジカルCOR 4*を有している炭素は、(S)配置であり、及び、
    インドール−2−オンの3位の炭素は、(R)配置又は(S)配置であり得る、
    請求項1〜6のいずれかに記載の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩。
  8. Aが、基
    Figure 2008526702
    であり、ここで、R は、塩素、メチル、エチル、OCH、OC、OC、O−イソ−C、フッ素、CF及びOCFからなる群から選択され、
    Bが、ラジカルR 及びR で置換されていてもよいフェニル環であり、ここで、R 及びR は、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、CN、CF、OCF、OCHF、O−C−C−アルキル、OH、C−C−アルキル及びC−C−シクロアルキルからなる群から選択され、
    Xが水素であり、
    Yが、以下に挙げられている
    Figure 2008526702
    ラジカルY1〜ラジカルY20からなる群から選択されるラジカルであり、
    ここで、
    ラジカルヒドロキシ(OH)又はフッ素(F)を有している炭素は、(R)配置又は(S)配置であり、
    アミド基を有している炭素は、(S)配置であり、
    インドール−2−オンの3位の炭素は、(R)配置又は(S)配置であり得る、
    請求項1〜7のいずれかに記載の化合物、その互変異性体形態、エナンチオマー形態及びジアステレオマー形態、並びに、そのプロドラッグ、並びに、該化合物の生理学的に許容される塩。
  9. 偏光面を左に回転させること、換言すれば、負の回転を示すことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. バソプレッシンV1a受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. バソプレッシンV2受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V2)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  13. オキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(OT)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  14. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、及び、バソプレッシンV1a受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  15. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、及び、バソプレッシンV2受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V2)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  16. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、及び、オキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(OT)/Ki(V1b)の商が少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  17. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びバソプレッシンV2受容体サブタイプと比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商及びKi(V2)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  18. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びオキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を同時に有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商及びKi(OT)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  19. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV2受容体サブタイプ及びオキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を同時に有すること、換言すれば、Ki(V2)/Ki(V1b)の商及びKi(OT)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  20. バソプレッシンV1b受容体サブタイプに対して100nm未満の結合親和性Kiを示すこと、並びに、バソプレッシンV1a受容体サブタイプ及びバソプレッシンV2受容体サブタイプ及びオキシトシン(OT)受容体と比較してバソプレッシンV1b受容体サブタイプに対する選択性を同時に有すること、換言すれば、Ki(V1a)/Ki(V1b)の商及びKi(V2)/Ki(V1b)の商及びKi(OT)/Ki(V1b)の商がいずれの場合も少なくとも1より大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  21. 請求項1〜20のいずれかに記載の少なくとも1種類の化合物を含む薬物。
  22. 薬物として使用するための、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物。
  23. バソプレッシン依存性及び/若しくはオキシトシン依存性の少なくとも1種類の疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、前記疾患のうちの少なくとも1種類を治療及び/若しくは予防するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  24. 尿崩症、夜尿症、失禁及び血液凝固障害が起こる疾患からなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、排尿を遅らせるための、並びに/又は、前記疾患のうちの少なくとも1種類を治療及び/若しくは予防するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  25. 高血圧症、肺高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈攣縮、不安定狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成)、心臓の虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎臓血管痙攣、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ・バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙攣、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に起こる嘔吐及び/若しくは乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/若しくは予防するための、並びに/又は、前記疾患のうちの少なくとも1種類を治療及び/若しくは予防するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  26. 情動障害を治療するための、及び/又は、情動障害を治療するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  27. 不安障害及び/若しくはストレス依存性不安障害を治療するための、並びに/又は、不安障害及び/若しくはストレス依存性不安障害を治療するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  28. 記憶障害及び/若しくはアルツハイマー病を治療するための、並びに/又は、記憶障害及び/若しくはアルツハイマー病を治療するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  29. 精神病及び/若しくは精神病性障害を治療するための、並びに/又は、精神病及び/若しくは精神病性障害を治療するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  30. クッシング症候群を治療するための、及び/又は、クッシング症候群を治療するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  31. 睡眠障害を治療するための、及び/又は、睡眠障害を治療するための薬物を製造するための、請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物の使用。
  32. 患者において、尿崩症、夜尿症、失禁及び血液凝固障害が起こる疾患からなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/又は予防するための、並びに、排尿を遅らせるための方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  33. 患者において、高血圧症、肺高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈攣縮、不安定狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成)、心臓の虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎臓血管痙攣、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ・バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙攣、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に起こる嘔吐並びに乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1種類の疾患を治療及び/又は予防する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  34. 患者において、情動障害を治療及び/又は予防する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  35. 患者において、不安障害及び/又はストレス依存性不安障害を治療する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  36. 患者において、記憶障害及び/又はアルツハイマー病を治療する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  37. 患者において、精神病及び/又は精神病性障害を治療する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  38. 患者において、クッシング症候群を治療する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  39. 患者において、睡眠障害を治療する方法であって、有効量の請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を該患者に投与することを特徴とする、前記方法。
  40. 請求項1〜20のいずれかに記載の一般式(I)で表される化合物を調製する方法であって、シアノ基による置き換え若しくはシアノ基への変換に適した脱離ラジカル若しくは変換可能なラジカルで5位が置換されているイサチン誘導体を出発物質として用いるか、又は、適切な5−シアノイサチン誘導体を出発物質として用いることを特徴とする、前記方法。
  41. 当該方法の最初の段階若しくは最後の段階又は当該方法の中間の段階で、置き換え及び変換によりオキシインドール環の5位に前記シアノ基を導入することを特徴とする、請求項40に記載の方法。
JP2007548763A 2004-12-31 2005-12-30 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用 Pending JP2008526702A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004063843 2004-12-31
US66334905P 2005-03-18 2005-03-18
DE102005014105 2005-03-18
PCT/EP2005/014150 WO2006072458A2 (de) 2004-12-31 2005-12-30 Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008526702A true JP2008526702A (ja) 2008-07-24

Family

ID=46020224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548763A Pending JP2008526702A (ja) 2004-12-31 2005-12-30 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120115842A1 (ja)
EP (1) EP1831197A2 (ja)
JP (1) JP2008526702A (ja)
CA (1) CA2593044A1 (ja)
WO (1) WO2006072458A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125501B2 (ja) * 2005-01-28 2013-01-23 大正製薬株式会社 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン−2−オン化合物
JP2016521987A (ja) * 2013-06-17 2016-07-28 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオMax−Planck−Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften e.V. 抑うつ症状及び不安症状の少なくとも一方を有する患者における、crhr1アンタゴニスト及びv1bアンタゴニストの少なくとも一方に対する治療応答を予測する方法
US10857129B2 (en) 2012-06-15 2020-12-08 B.R.A.H.M.S Gmbh V1B receptor antagonist for use in the treatment of patients having an elevated AVP level and/or an elevated copeptin level

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580842B2 (en) 2003-09-30 2013-11-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
DE102005014904A1 (de) 2005-03-26 2007-02-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
CA2602194A1 (en) 2005-03-24 2006-09-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindol derivatives, drugs containing said derivatives and the use thereof
DE102005014936A1 (de) * 2005-03-24 2006-12-14 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
US20080167286A1 (en) 2006-12-12 2008-07-10 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions and their methods of use
UY30846A1 (es) 2006-12-30 2008-07-31 Abbott Gmbh & Amp Derivados de oxindol sustituidos, medicamentos que los comprenden y uso de los mismos
WO2008107399A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole compounds
CA2707671C (en) * 2007-12-07 2016-02-02 Abbott Gmbh & Co. Kg 5,6-disubstituted oxindole-derivatives and use thereof for treating vasopressine-dependent diseases
MX2010006202A (es) 2007-12-07 2011-03-04 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de oxindol substituidos por amidometil y el uso de los mismos para el tratamiento de enfermedades dependientes de la vasopresina.
BRPI0820668A2 (pt) 2007-12-07 2017-08-22 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de oxindol substituídos por 5-halogênio e seu uso para tratar doenças dependentes de vasopressina
WO2010009775A1 (de) 2007-12-07 2010-01-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Carbamat-substituierte oxindol-derivate und ihre verwendung zur behandlung von vasopressin-abhängigen erkrankungen
RU2487872C2 (ru) 2007-12-27 2013-07-20 Эбботт Гмбх Унд Ко.Кг Замещенные производные оксиндола и их применение для лечения заболеваний, зависимых от вазопрессина
WO2010138600A2 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions for the treatment of pain
TWI527807B (zh) 2010-12-21 2016-04-01 拜耳智慧財產有限公司 N-磺醯基取代的吲哚酮之製法
CN103420890B (zh) * 2012-05-15 2015-06-24 天津药物研究院 3-吡咯甲酸衍生物及其制备方法和用途
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物
HU231206B1 (hu) 2017-12-15 2021-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Triazolobenzazepinek

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247269A (ja) * 1993-07-30 1995-09-26 Sanofi Sa 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物
JP2001302631A (ja) * 1995-10-24 2001-10-31 Sanofi-Synthelabo バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663431A (en) * 1992-01-30 1997-09-02 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
FR2686878B1 (fr) * 1992-01-30 1995-06-30 Sanofi Elf Derives du n-sulfonyl oxo-2 indole, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
FR2804114B1 (fr) * 2000-01-25 2002-03-08 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
US20050070718A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07247269A (ja) * 1993-07-30 1995-09-26 Sanofi Sa 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物
JP2001302631A (ja) * 1995-10-24 2001-10-31 Sanofi-Synthelabo バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125501B2 (ja) * 2005-01-28 2013-01-23 大正製薬株式会社 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン−2−オン化合物
US10857129B2 (en) 2012-06-15 2020-12-08 B.R.A.H.M.S Gmbh V1B receptor antagonist for use in the treatment of patients having an elevated AVP level and/or an elevated copeptin level
JP2016521987A (ja) * 2013-06-17 2016-07-28 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオMax−Planck−Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften e.V. 抑うつ症状及び不安症状の少なくとも一方を有する患者における、crhr1アンタゴニスト及びv1bアンタゴニストの少なくとも一方に対する治療応答を予測する方法
US10837062B2 (en) 2013-06-17 2020-11-17 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method for predicting a treatment response to a CRHR1 antagonist and/or a V1B antagonist in a patient with depressive and/or anxiety symptoms

Also Published As

Publication number Publication date
US20120115842A1 (en) 2012-05-10
WO2006072458A2 (de) 2006-07-13
WO2006072458A3 (de) 2006-10-05
EP1831197A2 (de) 2007-09-12
CA2593044A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526702A (ja) 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用
US7803834B2 (en) Substituted oxindole derivatives, drugs containing said derivatives and the use thereof
RU2240826C2 (ru) Ингибитор экспрессии интегрина
TWI415845B (zh) 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
KR20200020781A (ko) S1p1 활성을 조정하기 위한 화합물 및 그를 사용하는 방법
JP5595926B2 (ja) 5−ハロゲン−置換オキシインドール誘導体およびバソプレッシン依存性疾患の治療へのこれらの使用
JP2002535331A (ja) 新規血管形成阻害薬
JP2006509014A (ja) メラノコルチンレセプターの調節因子
DE102005014904A1 (de) Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
WO2000044743A1 (fr) Derives d'amides et compositions de medicaments
BG65796B1 (bg) 1,3-ДИХИДРО-2Н-ИНДОЛ-2-ОН ПРОИЗВОДНИ И ТЯХНОТО ИЗПОЛЗВАНЕ КАТО ЛИГАНДИ ЗА V1b и V1a АРГИНИН-ВАЗОПРЕСИН РЕЦЕПТОРИ
US8431567B2 (en) Substituted oxindole derivatives and their use as vasopressin and/or oxytocin receptor ligands
KR20100124272A (ko) 양성 알로스테릭 조절제로서의 아미드 유도체 및 이의 사용방법
ES2256530T3 (es) 2,5-diamidoindoles sustituidos como inhibidores de la ece para el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
WO2014086102A1 (zh) 作为酪氨酸激酶抑制剂的吲哚满酮衍生物
CA3134952C (en) Serotonin 5-ht2b inhibitory compounds
JP2009517444A (ja) 置換オキシインドール誘導体、それを含む医薬およびそれの使用
KR100767002B1 (ko) 인테그린 발현 저해제
DE102005014628A1 (de) Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE102005015957A1 (de) Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821