JPH07247269A - 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物 - Google Patents

1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物

Info

Publication number
JPH07247269A
JPH07247269A JP6199069A JP19906994A JPH07247269A JP H07247269 A JPH07247269 A JP H07247269A JP 6199069 A JP6199069 A JP 6199069A JP 19906994 A JP19906994 A JP 19906994A JP H07247269 A JPH07247269 A JP H07247269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
substituted
unsubstituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6199069A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain D Malta
アラン・ディ・マルタ
Loic Foulon
ロイック・フロン
Georges Garcia
ガルシア ジョルジュ
Dino Nisato
ディノ・ニサト
Richard Roux
リシャール・ルー
Claudine Serradeil-Legal
− レガル クロディーヌ・セラディル
Gerard Valette
ジェラール・バレット
Jean Wagnon
ジャン・バニョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH07247269A publication Critical patent/JPH07247269A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/90Benzo [c, d] indoles; Hydrogenated benzo [c, d] indoles
    • C07D209/92Naphthostyrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】式3で代表される1-ベンゼンスルホニル-1,3-
ジヒドロインドール-2- オン誘導体、それらの適切な
塩、それらの調製方法、およびそれらを含有する医薬組
成物。 式3 〔式中、R1 はハロゲン、C1 −C7 アルコキシ等であ
り;R3 ,R4 はそれらが結合している炭素と一緒にシ
クロヘキサン、4,4-ジメチルシクロヘキサン、4-オキシ
シクロヘキサン等を形成し、あるいは夫々が2-(2-テト
ラヒドロピラニルオキシ)エチルを表わし;R6 はR7
−CONH−等を表わし、R7 はピペリジノ、ピペラジ
ノ、モルホリノ、チオモルホリノ等の環状アミノ基等で
ある〕 【効果】バソプレッシンおよび/またはオシトシン・リ
セプターに対する親和性を有し、中枢および末梢神経
系、心血管系、腎体および胃体の疾患の治療、並びに性
行動の不調に対して有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は1-ベンゼンスルホニル-1,3- ジ
ヒドロ- インドール-2- オン誘導体、それらの調製並び
にそれらを含有する医薬組成物に関する。
【0002】国際特許出願 WO 91/01 306 には、老人性
痴呆の治療に有用な2-オキソインドール誘導体が開示さ
れている。これらの化合物は、下記式を有する。
【0003】
【化4】 (ここで、R″1 は水素、ハロゲン、アルキルまたはア
ルコキシ、R″2 は水素または低級アルキル、R″3
アルキル、シクロアルキルメチル、ベンゾジオキサニル
メチルまたは任意に置換されているベンジル、かつR″
4 は1-プロピルブチル、ピリジルまたは任意に置換され
ているフェニルである)近年、幾つかの特許出願が、バ
ソプレッシンおよび/またはオシトシン・リセプターに
対して活性な非ペプチド構造を有する化合物のファミリ
ーを開示している。欧州特許出願 EP 382 185 、EP 444
945、EP 450 761、EP 470 514および EP 526 348 、国
際特許出願 WO 91/05 549 、特許出願 JP 04/321 669お
よび、特に特許出願 JP 03/127 732に言及することがで
きる。この最後の特許出願には、下記式で表わされるイ
ンドール-3- プロピオン酸誘導体が開示されている。
【0004】
【化5】 (ここで、R″′1 は水素、アルキル、アルケニル、フ
ェニルアルキル、テトラヒドロフリル、アルコキシカル
ボニル、アルコキシカルボニルアルキル、カルボキシア
ルキルまたはアルカノイル、R″′2 は水素、ヒドロキ
シル、アルコキシ、アルキル、フェニルアルキル、フェ
ニルアルコキシまたはハロゲン、R″′3 は水素、アル
コキシ、フリーもしくは置換アミノ基またはアミノ酸残
基、R″′4 は水素、アルキルまたはフェニルアルキ
ル、およびR″′5 はベンゾイル、フェニル、アルキ
ル、フェニルアルケニルカルボニル、チエニルカルボニ
ル、フェニルスルホニル、ピリジルカルボニルまたはイ
ミダゾリルカルボニルであり、置換基R″′5 のフェニ
ルおよびアルキル基は置換されていてもよい)これらの
化合物はバソプレッシン・アンタゴニストである。
【0005】特許 US 4 803 217 は、バソプレッシン・
アンタゴニストである、発酵によって得られるハパリン
ドリノン類を請求している。これらの化合物は下記式を
有している。
【0006】
【化6】 (ここで、RはHまたはClである)今や、やはりバソ
プレッシンおよびオシトシン・リセプターに対する親和
性を有する新規1-ベンゼンスルホニル-1,3- ジヒドロ-
インドール-2- オン誘導体が見出された。
【0007】バソプレッシンは、その抗利尿効果および
動脈圧の調節における効果で知られるホルモンである。
【0008】これは、幾つかのタイプのリセプター、す
なわちV1 (V1a、V1b)およびV2 を刺激する。これ
らのリセプターは、肝臓、血管(冠状、腎臓、脳)、血
小板、腎臓、子宮、副腎、中枢神経系および脳下垂体に
局在する。
【0009】オシトシンは、バソプレッシンに類似する
ペプチド構造を有している。オシトシン・リセプター
は、乳腺筋上皮細胞上、中枢神経系および腎臓中の他
に、子宮平滑筋上にも見出されている。異なるリセプタ
ーの局在は、S.JARS et al., Vasopressin and Ocytoci
n receptors: an overview, in Progress in Endocrino
logy; H.IMURA and K.SHIZURNE ed., Experta Medica,
Amsterdam, 1988, 1183-1188、並びに Press Medicale,
1987, 114 (6), 617-632 および Pharmacol. Rev., 19
91, 43 (1), 73-108に記述されている。したがって、バ
ソプレッシンは、心血管性、肝性、抗利尿および凝集効
果を発揮し、中枢および末梢神経系並びに子宮領域に作
用する。オシトシンは、出産、授乳および性行動に関与
する。
【0010】この発明による化合物は、(アゴニストの
場合に)ホルモンの効果を模倣するか、(アンタゴニス
トの場合に)それらを阻害するかのいずれかを選択的に
可能にする。バソプレッシン・リセプター・アンタゴニ
ストは、水化作用および副腎皮質刺激ホルモン(ACT
H)放出の調節の他に、中枢および末梢循環系、特に冠
状、腎性および胃循環系の調節に影響を及ぼす。バソプ
レッシン・アゴニストは、尿崩症の治療において、バソ
プレッシンおよびその類似体に有利に取って代わること
ができる。それらはまた、遺尿症の治療および止血の調
節、血友病およびフォン・ウィルブランド症候群の治
療、血小板凝集促進因子の解毒剤にも用いることができ
る(F.A.LASZLO, Pharmacol. Rev., 1991, 43, 73-108
および Drug Investigation, 1990, 2 (Suppl. 5), 1-4
7 )。ホルモンそれ自体、すなわちバソプレッシンおよ
びオシトシン、並びにそれらのペプチドもしくは非ペプ
チド類似体の幾つかは治療に用いられ、有効であること
が見出されている。幾つかの論評および多くの文献に言
及することができる: Vasopressin, P.GROSS et al.e
d., John Libbey Eurotext, 1993, 特に 243-257および
549-562; F.A.LASZLO and F.A.LASZLO Jr., Clinical
perspectives for vasopressin antagonists,Drug New
s Perspect., 1993, 6 (8) ; W.G.NORTH, J. Clin. En
docrinol., 1991, 73, 1316-1320 ; J.J.LEGROS et a
l., Prog. Neuro-Pharmacol. Biol. Psychiat., 1988,
12, 571-586 ; K.E.ANDERSSON et al., Drug Today, 1
988, 24(7), 509-528; D.L.STUMP et al., Drugs, 199
0, 39, 38-53 ; S.CALTABIANOet al., Drugs Future,
1988, 13, 25-30 ; Y.MURA et al., Clin. Nephrol.,1
993, 40, 60-61 ;および FASEB J., 1994, 8 (5), A 5
87:3398。
【0011】したがって、この発明による化合物は、特
に、ヒトおよび動物における中枢および末梢神経系、心
血管系、腎体(renal sphere)および胃体(gastric sp
here)の疾患の治療、並びに性行動の不調において有用
である。この発明は、下記式で表わされる化合物およ
び、適切な場合には、それらの塩に関する。
【0012】
【化7】 (ここで、R1 およびR2 は、各々独立に、水素、ヒド
ロキシル、C1 −C7 −ω−ハロゲノアルコキシ、ハロ
ゲン、C1 −C7 −アルキル、トリフルオロメチル、C
1−C7 −アルコキシ、C1 −C7 −ポリハロゲノアル
コキシ、C2 −C7 −ω−ヒドロキシアルコキシ、アル
キルがC2 −C7 であるω−メトキシアルコキシ、フリ
ー(非置換)または1もしくは2のC1 −C7 −アルキ
ルで置換されているC2 −C7 −ω−アミノアルコキ
シ、C3 −C7 −シクロアルコキシ、シクロアルキルが
3 −C7 であるシクロアルキルメトキシ、フェノキ
シ、ベンジルオキシ、C1 −C7 アルキルチオ、フェニ
ルチオ、ニトロ、フリーまたは1もしくは2のC1 −C
7 −アルキルで置換されているアミノ、シアノ、(C1
−C6 )アルキルカルボニル、ホルミル、(C1
6 )アルキルカルボニルオキシ、ホルミルオキシ、C
1 −C7 −アルキルスルホンアミド、フェニルスルホン
アミド、ベンジルスルホンアミド、C1 −C7 −アルキ
ルアミド、C1 −C7 −アルコキシカルボニルアミノ、
無置換あるいはフェニル、ベンジルまたは1もしくは2
のC1 −C7 −アルキルで置換されているウレイド、ま
たは無置換あるいはフェニル、ベンジルまたは1もしく
は2のC1 −C7 −アルキルで置換されているチオウレ
イドであり、R3 およびR4 は、各々独立に、C1 −C
7 −アルキル、C3 −C7 −シクロアルキル、フェニ
ル、ベンジル、シクロアルキルがC3 −C7 であるシク
ロアルキルメチル、またはヒドロキシルがフリーである
かもしくはC1 −C4 −アルキル基、アルキルがC1
4 であるC1 −C5 −アルコキシアルキル基、アルコ
キシがC1 −C2 かつアルキルがC1 −C4 であるフェ
ニルアルコキシアルキル基、並びにテトラヒドロフラニ
ルおよびテトラヒドロピラニル基から選択される基によ
って置換されているC2 −C7 −ω−ヒドロキシアルキ
ルであるか、または、R3 およびR4 は、一緒に基 −
(CH2 p X(CH2 q −を形成するか、または、
3 およびR4 は、それらが結合する炭素と一緒に、任
意に縮合している、飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化
水素環を形成し、この炭化水素環は無置換であるか、ま
たは1以上のC1 −C7 アルキル基、オキソ基、C3
5 −スピロシクロアルキル、またはヒドロキシルで置
換されており、このヒドロキシルはフリーであるかもし
くはC1 −C4 −アルキル基、アルキルがC1 −C4
あるC1−C5 −アルコキシアルキル基、アルキルがC
1 −C4 であるω−ヒドロキシアルキル基、アルキルが
1 −C4 であるトリフェニルメトキシアルキル基、ア
ルコキシがC1 −C2 でありアルキルがC1 −C4 であ
るフェニルアルコキシアルキル基、テトラヒドロフラニ
ルおよびテトラヒドロピラニル基、並びにホルミルおよ
び(C1 −C7 )アルキルカルボニル基で置換されてお
り、あるいは、R1 およびR4 は各々上述の意味の1つ
を有し、かつR2 はインドールの4位に位置してR3
共に基(CH2 3 を形成し、R5 およびR6 は、各々
独立に、水素、ハロゲン、C1 −C7 −アルキル、トリ
フルオロメチル、シアノ、ニトロ、フリーであるかまた
は1もしくは2のC1−C7 −アルキルで置換されてい
るアミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシル、カルボニ
ル、無置換であるか、またはC1 −C7 −アルキル、フ
ェニルもしくはベンジルで一置換もしくは二置換されて
いるグアニジノ、基OR7 、基SR7 、(C1 −C6
アルキルカルボニル、ホルミル、C1 −C7 −アルコキ
シカルボニル、ホルミルオキシ、フェノキシカルボニ
ル、ベンジルオキシカルボニル、基R′6 およびR″6
で置換されているカルバモイル、フリーまたは1もしく
は2のC1 −C7 −アルキルで置換されているチオカル
バモイル、スルファモイル、アルキルがC1 −C7 であ
るアルキルスルファモイルもしくはジアルキルスルファ
モイル、基SO2 R′7 、アルキルがC1 −C7 である
アルキルスルホンアミド、フェニルスルホンアミド、ベ
ンジルスルホンアミド、基COR′7 、基NR8 9
または基CO−NH−CR10R′10−COR12であっ
て、適当であるならば、置換基R5 および/またはR6
の一部を形成するフェニル基は無置換であっても、C1
−C7 −アルキル、トリフルオロメチル、C1 −C7
アルコキシ、ハロゲン、スルファモイル、アルキルがC
1 −C7 であるアルキルスルファモイル、カルボキシ、
アルキルがC1 −C7 であるアルコキシカルボニル、C
1 −C7 −アシルオキシもしくはイミダゾリルで一置換
もしくは多置換されていてもよく、R′6 およびR″6
は、各々独立に、水素、無置換または1以上の水素もし
くはR″′6 で置換されているC1 −C7 −アルキル、
無置換またはC1 −C4 −アルキルで置換されているC
3 −C7 −シクロアルキル、フェニル、ピリジル、メチ
ルピリジル、ピペリジン-4- イル、メチルピペリジン-4
- イルまたはピロリン-1- イルであるか、あるいはR′
6 およびR″6 は、それらが結合している窒素原子と共
に、無置換であるか、またはヒドロキシメチルで、また
はフリーであるかもしくは1もしくは2のC1 −C7
アルキルで置換されているカルバモイルで置換されてい
るピロリジノ基を形成し、R″′6 は水素、C1 −C7
−アルコキシ、フリーまたは1もしくは2のC1−C7
−アルキルで置換されているアミノ、フリーまたは1も
しくは2のC1 −C7 −アルキルで置換されているか、
または2つの置換基がそれらが結合している窒素原子と
共にピロリジノ、ピペリジノもしくはペルヒドロアゼピ
ノを形成するカルバモイル、シアノ、フリーまたはC1
−C7 −アルキルもしくはベンジルでエステル化されて
いるカルボキシ、フェニル、C3 −C7 −シクロアルキ
ル、アダマンチル、またはピリジル、メチルピリジル、
フラニル、テトラヒドロフラニル、チエニル、メチルチ
エニル、ピロリジノ、ピペリジノおよびペルヒドロアゼ
ピノ基から選択される複素環基であり、R7 は、C1
7 −アルキル、フェニル、ベンジル、C3 −C7 −シ
クロアルキル、C2 −C7 −アルケニル、C2 −C7
ω−ハロゲノアルキル、C1 −C7 −ポリハロゲノアル
キル、ω−ヒドロキシ(C2 −C7 )アルキル、(C1
−C6 )アルキルカルボニル、ホルミル、フリーまたは
1 −C7 −アルキルもしくはベンジルでエステル化さ
れているC1 −C7 −ω−カルボキシアルキル、アミノ
基がフリーであるか、1もしくは2のC1 −C7 −アル
キルで置換されているか、またはアンモニウムイオンの
形態にあるC2 −C7 −ω−アミノアルキル、またはフ
リーまたは1もしくは2のC1 −C7 アルキルで置換さ
れているC1 −C7 −ω−カルバモイルアルキルであ
り、R′7 は、無置換であるかもしくは4位において基
R″7 で置換されているピペラジン-1- イル基、無置換
であるかもしくは4位において基R″′7 で置換されて
いるピペリジノ基、無置換であるかもしくは3位におい
て基R″′7 で置換されているアゼチジン-1- イル、ま
たは無置換であるかもしくは基R″″7 で置換されてい
るピロリジノ基であり、R″7 は、C1 −C7 −アルキ
ル、フェニル、ベンジル、(C1 −C6 )アルキルカル
ボニルまたはホルミルであり、R″′7 は、R″7 また
はフリーであるかもしくは保護基を有するアミノであ
り、R″″7 は、R″′7 またはフリーであるかもしく
はC1 −C7 −アルキルでエステル化されているカルボ
キシ基であり、R8 およびR9 は、各々独立に、水素、
1 −C7 −アルキル、ベンジルまたはフェニルであ
り、R9 はまた、C3 −C4 位に二重結合が存在するC
3 −C8−アルケン、(C1 −C6 )アルキルカルボニ
ル、ホルミル、(C1 −C6 )アルキルチオカルボニ
ル、シクロアルキルがC3 −C7 であるシクロアルキル
カルボニル、シクロアルキルがC3 −C7 であるシクロ
アルキルチオカルボニル、ω−アミノ(C2 −C6 )ア
ルキルカルボニル、ω−ヒドロキシ(C1 −C6 )アル
キルカルボニル、ω−ベンジルオキシ(C1 −C6 )ア
ルキルカルボニル、フェノキシカルボニル、フェノキシ
チオカルボニル、チエノカルボニル、ピリジルカルボニ
ル、メチルピリジルカルボニル、C1 −C7 −アルコキ
シカルボニル、ベンゾイル、フェナセチル、基CO−C
10R′10−NR11R′11、基CR10R′10COR12
基(CH2 t COR12、基CO(CH2 t'CO
12、無置換であるかもしくはR14およびR′14で置換
されているカルバモイル、無置換であるかもしくはR14
およびR′14で置換されているチオカルバモイル、また
はピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾ
リル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピリ
ジルおよびチアゾリル基から選択される複素環基である
か、あるいは、R8 およびR9 は、それらが結合してい
る窒素原子と共に、ヒダントイン、N-メチルヒダントイ
ン、またはピロール-1- イル、Δ3-ピロリン-1- イル、
ピロリジン-1- イル、イソインドリン-1- イルもしくは
イソインドリン-2- イルから選択され、ベンゼン環が無
置換であってもハロゲン、C1 −C7 −アルキル、トリ
フルオロメチルもしくはメトキシで置換されていてもよ
い複素環を形成し、R10およびR′10は、各々独立に、
水素、C1 −C7 −アルキルまたはベンジルであるか、
あるいは、R10およびR′10はそれらが結合している炭
素原子と共にC3 −C7 −シクロアルキルを形成し、R
11およびR′11は、各々独立に、水素またはC1 −C7
−アルキルであり、R12は、ヒドロキシル、C1 −C7
−アルコキシ、あるいは無置換または1もしくは2のC
1 −C7 −アルキルで置換されているアミノであり、R
13は、水素、C1 −C7 −アルキル、フェニル、ベンジ
ル、(C1 −C6 )アルキルカルボニル、ホルミル、C
1 −C7 −アルコキシカルボニルあるいは無置換または
1もしくは2のC1 −C7 −アルキルで置換されている
カルバモイルであり、R14およびR′14は、各々独立
に、無置換もしくはR15で置換されているC1−C7
アルキル、無置換もしくはR′15で置換されているフェ
ニル、C3 −C7 −シクロアルキルまたはアダマンチル
であるか、あるいは、R14およびR′14は、それらが結
合している窒素原子と共に、モルホリン、チオモルホリ
ン、ピペラジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン
およびペルヒドロアゼピンから選択される複素環であっ
て、該複素環は無置換または1以上のメチル基、フェニ
ル基、もしくはフリーであるかあるいは保護基を有して
いるアミノ基で置換されている複素環を形成し、R
15は、フェニル、ピリジル、ヒドロキシル、C1 −C7
−アルコキシ、フリーであるかまたは1もしくは2のC
1 −C7 −アルキルで置換されているアミノ、またはフ
リーであるかもしくはC1 −C7 アルキルでエステル化
されているカルボキシであり、R′15は、ヒドロキシ
ル、あるいはフリーであるかまたは1もしくは2のC1
−C7 −アルキルで置換されているアミノであり、mは
1または、R6 がハロゲン、C1 −C7 −アルキルもし
くはC1 −C7 アルコキシである場合には、mは2、3
もしくは4であってもよく、あるいは、(R6 m はハ
ロゲン、C1 −C7 −アルキルもしくはC1 −C7 アル
コキシから選択される異なる意味を有するm個の置換基
であってもよく、pおよびqは各々整数であって、それ
らの合計は3ないし6の間を変化してもよく、tは2な
いし5の間を変化し得る整数であり、t′は0ないし3
の間を変化し得る整数であり、Xは酸素、基S
(O)n 、基NR13、または基N(O)R13であり、お
よび、nは0、1または2である。
【0013】ただし、R1 およびR2 が、ベンジル基で
置換されているウレイド基、あるいは無置換またはフェ
ニル、ベンジルまたは1もしくは2のC2 −C4 −アル
キルで置換されているチオウレイド基を除いて上に定義
される通りであり、R3 およびR4 が、各々独立に、C
1 −C6 −アルキル、C3 −C7 −シクロアルキル、フ
ェニル、ベンジル、またはシクロアルキルがC3 −C7
であるシクロアルキルメチルであるか、あるいは、R3
およびR4 が、一緒に、Xが酸素、硫黄もしくは基NR
13である基−(CH2 p X(CH2 q −を形成し、
あるいは、R3 およびR4 が、それらが結合する炭素と
共に、任意に縮合している、飽和しくは不飽和C3 −C
10炭化水素環を形成し、この炭化水素環は無置換である
か、または1以上のC1 −C7 アルキル基もしくはC3
−C5 −スピロシクロアルキルで置換されている場合に
は、R5 およびR6 は、水素、ハロゲン、C1 −C7
アルキル、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フリ
ーであるかまたは1もしくは2のC1 −C7 −アルキル
で置換されているアミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキ
シル、カルボニル、基OR7 、基SR7 、(C1
6 )アルキルカルボニル、ホルミル、C1 −C7 −ア
ルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、ベンジル
オキシカルボニル、基R′6 およびR″6 で置換されて
いるカルバモイル、フリーまたは1もしくは2のC1
7 −アルキルで置換されているチオカルバモイル、ス
ルファモイル、アルキルがC1 −C7 であるアルキルス
ルファモイルもしくはジアルキルスルファモイル、基S
2 R′7 、アルキルがC1 −C7 であるアルキルスル
ホンアミド、基COR′7 、基NR8 9 、または基C
O−NH−CH(R10)−COR12以外のものであり、
適当であるならば、置換基R5 および/またはR6 の一
部を形成するフェニル基は無置換であっても、C1 −C
7 −アルキル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲ
ン、スルファモイル、アルキルがC2 −C7 であるアル
キルスルファモイル、カルボキシ、アルキルがC1 −C
7 であるアルコキシカルボニル、C1 −C6 −アルキル
カルボニルオキシ、ホルミルオキシもしくはイミダゾリ
ルで一置換もしく多置換されていてもよく、この置換基
5 および/またはR6 においては、R′6 およびR″
6 は、各々独立に、水素、無置換またはR″′6 で置換
されているC1 −C7 −アルキル、フェニル、ピリジ
ル、メチルピリジル、ピペリジン-4- イルまたはメチル
ピペリジン-4- イルであり、R″′6 は水素、シアノ、
フリーまたはC1 −C7 −アルキルもしくはベンジルで
エステル化されているカルボキシ、フェニル、ピリジ
ル、メチルピリジル、あるいはフリーまたは1もしくは
2のC1 −C7 −アルキルで置換されているアミノであ
り、R7 は、C1 −C7 −アルキル、フェニル、ベンジ
ル、C3 −C7 −シクロアルキル、C2 −C4 −アルケ
ニル、ω−ハロゲノ−C2 −C7 −アルキル、ポリハロ
ゲノ−C2 −C7 −アルキル、(C1 −C6 )アルキル
カルボニル、ホルミル、フリーまたはC1 −C4 −アル
キルもしくはベンジルでエステル化されているω−カル
ボキシ−C1 −C7 −アルキル、あるいはアミノ基がフ
リーであるか、1もしくは2のC1 −C4 −アルキルで
置換されているか、またはアンモニウムイオンの形態に
あるω−アミノ−C2 −C7 −アルキルであり、R′7
は、無置換であるかもしくは4位において基R″7 で置
換されているピペラジン-1- イル基、無置換であるかも
しくは4位において基R″′7 で置換されているピペリ
ジノ基、または無置換であるかもしくは3位において基
R″′7で置換されているアゼチジン-1- イルであり、
R″7 は、C1 −C4 −アルキル、フェニル、ベンジル
または(C1 −C3 )アルキルカルボニルであり、
R″′7 は、R″7 またはフリーであるかもしくは保護
基を有するアミノであり、R8 およびR9 は、各々独立
に、水素、C1 −C7 −アルキル、フェニルまたはベン
ジルであり、R9 はまた、(C1 −C6 )アルキルカル
ボニル、ホルミル、シクロアルキルがC3 −C7 である
シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルがC3 −C
7 であるシクロアルキルチオカルボニル、ω−アミノ
(C2 −C3)アルキルカルボニル、ω−ヒドロキシ
(C1 −C3 )アルキルカルボニル、ω−ベンジルオキ
シ(C1 −C3 )アルキルカルボニル、フェノキシカル
ボニル、チエノカルボニル、ピリジルカルボニル、メチ
ルピリジルカルボニル、C1 −C4 −アルコキシカルボ
ニル、ベンゾイル、基CO−CH(R10)−NR11R′
11、基CH(R10)CO2 11、基(CH2 t'' CO
12、基CO(CH2 t' ' COR12、または無置換で
あるか、あるいはフェニルまたは1もしくは2のC1
4 −アルキルで置換されているカルバモイルt″は1
ないし3をとり得る整数であり、R10は、水素、C1
4 −アルキルまたはベンジルであり、R11およびR′
11は、各々独立に、水素またはC1 −C4 −アルキルで
あり、R12は、ヒドロキシル、C1 −C4 −アルコキ
シ、あるいは無置換または1もしくは2のC1 −C4
アルキルで置換されているアミノであり、R13は、水
素、C1 −C4 −アルキル、フェニル、ベンジル、(C
1 −C3 )アルキルカルボニル、ホルミル、C1 −C4
−アルコキシカルボニルあるいは無置換または1もしく
は2のC1 −C4 −アルキルで置換されているカルバモ
イルである。)この発明による化合物が1以上の不斉炭
素を有する場合には、この発明にはこの化合物の全ての
光学異性体が含まれる。
【0014】この発明による式(I)で表わされる化合
物の塩には、式(I)の化合物の適切な分離または結晶
化を可能にする、ピクリン酸、シュウ酸もしくは任意の
活性酸、例えばマンデル酸もしくはショウノウスルホン
酸のような鉱酸または有機酸との塩、および塩酸、臭化
水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩もしくはナフタレン-2- スルホン
酸塩のような生理学的に許容し得る塩を形成する鉱酸ま
たは有機酸との塩が含まれる。
【0015】式(I)の化合物の塩には、有機または無
機塩基との塩、例えばナトリウム、カリウムおよびカル
シウム塩(ナトリウムおよびカリウム塩が好ましい)の
ようなアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩、また
はトロメタモール(trometamol)のようなアミンとの
塩、あるいはアルギニン、リジンまたは生理学的に許容
し得るあらゆるアミンの塩もまた含まれる。
【0016】この発明によると、ハロゲンは、フッ素、
塩素、臭素およびヨウ素から選択される原子、好ましく
はフッ素もしくは塩素を意味するものと理解される。ア
ミン保護基は、例えば、メチルもしくは tert-ブチルの
ようなC1 −C4 −アルキル;ベンズヒドリル:トリチ
ル;ベンゾイル;アセチルようなC1 −C4 −アルキル
カルボニル;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
もしくは tert-ブトキシカルボニルのようなC1 −C4
−アルコキシカルボニル;ベンジルオキシカルボニル;
ベンジル;またはp-ニトロベンジル、p-クロロベンジル
もしくはp-メトキシベンジルのような置換ベンジル、等
の基を意味するものと理解される。
【0017】この発明によると、C1 −C4 −アルキ
ル、またはC1 −C3 −、C1 −C5−、C1 −C
6 −、C2 −C6 −もしくはC2 −C7 −アルキルのそ
れぞれは、直鎖または分岐鎖アルキルを意味するものと
理解される。
【0018】この発明によると、任意に縮合している、
飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化水素環は、単環、二
員環もしくは三員環構造を有する種々の炭化水素環、例
えば、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、シクロヘプタン、シクロオクタン、インダン、ヘキ
サヒドロインダン、アダマンタン、ノルボルナン、ノル
ボルネン、ジヒドロフェナレン、トリシクロ[ 5.2.1.0
2,6 ]デカン、トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エ
ン、ビシクロ[ 2.2.1]ヘプタンまたはビシクロ[ 3.
3.1]ノナンを意味するものと理解される。
【0019】この発明によると、R3 およびR4 がそれ
らが結合している炭素原子と共に、ヒドロキシルで置換
されている、任意に縮合した飽和もしくは不飽和C3
12−炭化水素環を形成する場合には、ヒドロキシルを
置換する好ましい基は、メチル、エチル、メトキシメチ
ル、フェニルメトキシメチル、テトラヒドロフラニルお
よびテトラヒドロピラニル基である。
【0020】R1 がインドール-2- オンの5位にあり、
2 が水素である式(I)で表わされる化合物が好まし
い化合物である。
【0021】R1 がインドール-2- オンの5位にある塩
素もしくはフッ素原子またはエトキシ基であり、R2
水素である式(I)で表わされる化合物が好ましい化合
物である。
【0022】R3 およびR4 が、それらが結合している
炭素と共に、C3 −C12−炭化水素環を形成する式
(I)の化合物は好ましい化合物である。特に好ましい
化合物は、R3 およびR4 がそれらが結合している炭素
と共に、シクロヘプタン、アダマンタン、トリシクロ
[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エン、ビシクロ[ 2.2.1]ヘ
プタン、ビシクロ[ 3.3.1]ノナン、または無置換ある
いはC3 −C5 −スピロシクロアルキルまたは1もしく
は2のC1 −C7 −アルキル基で置換されているシクロ
ヘキサンを形成する化合物である。
【0023】特に好ましい化合物は、R3 およびR4
それらが結合している炭素原子と共に、メトキシ、エト
キシ、2-メトキシ−エトキシから選択される基で置換さ
れているシクロヘキサンを形成する化合物である。
【0024】置換基R5 およびR6 がフェニル環の2,
4位にある式(I)で表わされる化合物は好ましい化合
物である。
【0025】R5 がオルソメトキシ基であり、パラ位の
6 が(ピペリジン-1- イル)カルボキシアミド、(2-
シアノプロプ-2- イル)カルボニル、ピロリジン-1- イ
ル、3,3-ジエチルグアニジノ、およびN',N'-ジエチルチ
オウレイド、から選択される基である式(I)で表わさ
れる化合物は好ましい化合物である。
【0026】この出願の説明および実施例において以下
の略語が用いられる。
【0027】DCM:ジクロロメタン エーテル:エチルエーテル イソエーテル:イソプロピルエーテル Boc: tert-ブトキシカルボニル Me、MeO:メチル、メトキシ Et:エチル Pr、iPr、nPr:プロピル、イソプロピル、n-プ
ロピル Bu、iBu、tBu:ブチル、イソブチル、 tert-ブ
チル Ph:フェニル Bz:ベンジル Ac:アセチル AcOET:エチルアセテート AcOH:酢酸 MeOH:メタノール EtOH:エタノール DMF:ジメチルホルムアミド THF:テトラヒドロフラン DMSO:ジメチルスルホキシド DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン TEA:トリエチルアミン TFA:トリフルオロ酢酸 TMEDA:テトラメチルエチレンジアミン ロウェッソン試薬(Lawesson's reagent):2,4-ビス
(4-メトキシフェニル)-1,3- ジチア-2,4- ジホスホエ
タン 2,4-ジスルフィド M.p.:融点 生理食塩水溶液:飽和塩化ナトリウム水溶液 TLC:薄層クロマトグラフィー HPLC:高速液体クロマトグラフィー 水性塩酸:希釈塩酸、約 1N RT:室温 B.p.:沸点 NMR:核磁気共鳴 s:一重項 bs:幅広の一重項 d:二重項 t:三重項 q:四重項 m:非分離信号 mt:多重項 この発明はさらに、この発明による化合物およびそれら
の塩の調製方法であって、 1)下記式で表わされるベンゼンスルホニルハライド
【化8】 (ここで、Halはハロゲン原子、好ましくは塩素であ
り、R′5 およびRVIはそれぞれ(I)について上に定
義されるR5 およびR6 のいずれかであるか、もしくは
5 およびR6 の前駆基である)を下記式で表わされる
3位で二置換されている1,3-ジヒドロ- インドール-2-
オンと反応させ、
【化9】 (ここで、R′1 、R′2 、R′3 およびR′4 はそれ
ぞれ(I)について上に定義されるR1 、R2 、R3
よびR4 のいずれかであるか、もしくはR1 、R2 、R
3 およびR4 の前駆基である) 2)R′1 =R1 、R′2 =R2 、R′3 =R3 、R′
4 =R4 、R′5 =R5 およびRVI=R6 である場合に
は、得られた式(I)の化合物を単離し、 3)あるいは、基R′1 、R′2 、R′3 、R′4
R′5 およびRVIの1つがそれぞれR1 、R2 、R3
4 、R5 および/またはR6 の前駆基である場合に
は、式(I)で表わされる化合物を調製するために、工
程1)で得られた化合物(以下、式(I′)の化合物と
称する)に基R′1 、R′2 、R′3 、R′4 、R′5
およびRVIの1つをそれぞれR1 、R2 、R3 、R4
5 およびR6 に変換する処理を施し、および 4)得られた式(I)の化合物を任意にその塩の1つに
変換する、ことを包含する方法に関する。
【0028】工程1)の反応は、DMFもしくはTHF
のような無水の溶液中で、例えば水素化ナトリウムのよ
うな金属水素化物の存在下、またはカリウム tert-ブチ
ラートのようなアルコラートの存在下において行なう。
【0029】1,3-ジヒドロ- インドール-2- オン(II)
は公知であり、あるいは異なる手順を用いる公知の方法
によって調製することができる。これらの化合物の幾つ
かは新規であり、この発明の一部をなす。
【0030】R′1 および/またはR′2 がハロゲンで
あり、R′3 およびR′4 がそれらが結合している炭素
と共にスピロシクロブテン、スピロシクロヘキサンまた
はスピロシクロヘプタンを形成する化合物(II)は、例
えば、D.W.Robertson et al., J. Med. Chem., 1987, 3
0 (5), 824-829から公知である。同様に、5-クロロ-3-
スピロシクロペンタンインドール-2- オンが米国特許 3
947 451に記述されている。
【0031】R′3 およびR′4 が一緒に炭化水素環を
形成している場合、化合物(II)を調製するために、J.
Chem. Soc., 1951, 3475-3478において R.F.Mooreおよ
び S.G.P.Plantによって記述されたブルナー(Brunner
)反応を利用することができる。この反応は、CR3
4 がシクロペンタンまたはシクロヘキサンである化合
物(II)を調製する。
【0032】この反応は、下記式で表わされるフェニル
ヒドラジド誘導体を環化、例えばキノリン中で酸化カル
シウムの存在下において加熱することにより行なわれ
る。
【0033】
【化10】 (ここで、R′1 、R′2 、R′3 およびR′4 は(I
I)について上に定義される通りである) 同じ著者によると、フェニルヒドラジド誘導体(IV)
は、下記式で表わされるヒドラジン
【化11】 (ここで、R′1 およびR′2 は(II)について上に定
義される通りである)を下記式で表わされる酸ハライド
と反応させることにより得られる。
【0034】
【化12】 (ここで、R′3 およびR′4 は(II)について上に定
義される通りである) 特定の態様において、R′3 およびR′4 がそれらが結
合している炭素と共に縮合多重炭化水素環、例えばノル
ボルナンもしくはノルボルネンを形成する場合には、反
応は J.Wolff et al., Tetrahedron, 1986, 42 (15), 4
267-4272に記載される方法によって行なわれる。まず最
初に、低温で、THFのような不活性溶媒中において、
n-ブチルリチウムのようなリチウム試薬と反応させるこ
とにより、化合物(IV)のリチウム塩を形成する。次い
で、ナフタレンもしくはプレニテン(1,2,3,4-テトラメ
チルベンゼン)のような溶媒中で加熱することにより環
化を行なう。
【0035】R′1 =R′2 =HおよびCR′3 R′4
がアダマンタンである化合物(II)が、I.Fleming et a
l., J. Chem. Soc., Perkin Trans. I, 1991, 3, 617-6
26に記載されている。R′3 およびR′4 がそれらが結
合している炭素原子と共にアダマンタンを形成し、かつ
R′1 およびR′2 が水素以外である化合物(II)は新
規であり、この発明の一部をなす。それらは上述の方法
により調製することができる。
【0036】ヒドラジン誘導体(V)は公知であり、公
知の方法により調製される。同様のことが酸ハライド
(VI)にも言える。
【0037】3位において二置換されている1,3-ジヒド
ロ- インドール-2- オン(II)は、下記式で表わされる
1,3-ジヒドロ-2- オンから種々の方法により調製するこ
とができる。
【0038】
【化13】 (ここで、R′1 およびR′2 は、(II)について上に
定義される通りである)例えば、Synth. Commun., 198
2, 12 (1), 1-10において A.S.Kendeおよび J.C.Hodges
が記述する方法は、適当な溶媒中においてアルキル化
剤を添加することを包含する。したがって、R′3
R′4 である化合物(II)を調製するには、反応をTH
F中、 -75℃で、TMEDAの存在下において、ブチル
リチウムのようなアルキルリチウムを添加することによ
り行ない、続いて式R′3 Halで表わされるハライド
と反応させる。R′3 およびR′4 が異なる場合には、
アルキル化反応は、式R′3 HalおよびR′4 Hal
で表わされる2種の異なるアルキルハライドを用いて2
工程で行なうことができる。R′3 およびR′4 が一緒
に式−(CH2 n −(nは 3ないし12の間で変化す
る)で表わされる基を形成する場合には、用いられる反
応体は式Z(CH2 n Z(Zは、ハロゲン、好ましく
は臭素もしくはヨウ素、トシルオキシ基またはメシルオ
キシ基のような求電子基である)で表わされる化合物で
ある。
【0039】この方法の変法によると、反応は、THF
中、40℃で式(VII )の化合物をカリウム tert-ブチラ
ートのようなアルカリ金属アルコラートと反応させ、次
いで上述のように式Z(CH2 n Zで表わされる化合
物を添加することにより行なうこともできる。
【0040】R′3 およびR′4 が、それらが結合して
いる炭素と共に、1種以上のC1 −C7 −アルキル基ま
たはC3 −C5 −スピロシクロアルキルで置換されてい
るC4 −C8 炭化水素環を形成する式(II)で表わされ
る化合物が、同様の方法で調製される。
【0041】R′3 およびR′4 が各々独立にアルキル
またはフェニルである式(II)で表わされる化合物は公
知である。例えば、DE特許 3 300 522は5-アルコキシ
-3,3- ジメチルインドール-2- オンを開示する。
【0042】R′3 およびR′4 が一緒に基 −(CH
2 p −X(CH2 q − (p、qおよびXは(I)
について上に定義される通りである)を形成する場合に
は、式(II)で表わされる、3位で二置換されている1,
3-ジヒドロ- インドール-2-オンは、3位で非置換の1,3
-ジヒドロ- インドール-2- オン(VII )を下記式で表
わされる化合物と反応させることにより調製することが
できる。
【0043】
【化14】 (ここで、Zは上に定義される通りであり、X、pおよ
びqは(I)について上に定義される通りである) この反応は、無水の溶媒、例えばTHF中において、ア
ルコラート、例えばカリウム tert-ブチラートの存在下
で行なう。
【0044】Xが、(C1 −C6 )アルキルカルボニ
ル、C1 −C7 −アルコキシカルボニル、C1 −C7
アルキルカルバモイルもしくはホルミルで置換されてい
る窒素原子である場合には、Xに対する置換は、窒素原
子(X=NH)が置換されていない化合物から開始して
1,3-ジヒドロ- インドール-2- オン誘導体(II)または
最終化合物(I)のいずれかに対して行なうことができ
る。
【0045】したがって、XがC1 −C7 −アルコキシ
カルボニルで置換されている窒素原子である場合には、
第1の工程はXがNHである化合物(II)または(I)
を調製することであり、これは次に適切なクロロホルメ
ートと反応させて所望の化合物(II)または(I)を得
る。同様にして、C1 −C7 −アルキルイソシアネート
をX=NHである化合物(II)または(I)と反応さ
せ、Xがアルキルカルバモイルで置換されている窒素原
子である2-オキソインドール誘導体(II)または化合物
(I)を得る。Xが(C1 −C6 )アルキルカルボニル
で置換されている窒素原子である式(II)または(I)
で表わされる化合物を調製するために、酸クロライドま
たは酸無水物をX=NHである化合物(II)または化合
物(I)と反応させる。Xがホルミルで置換されている
窒素原子である式(II)または(I)で表わされる化合
物を調製するために、無水酢酸の存在下、ギ酸をX=N
Hである化合物(II)または(I)と反応させる。
【0046】Xが硫黄原子またはR13で置換されている
窒素原子である場合には、最初に下記式で表わされる化
合物を調製し、
【化15】 (ここで、R′1 、R′2 、Z、pおよびqは上に定義
される通りである)アルコール、エーテル、DMFもし
くはそれらの混合物のような溶媒中において、 5℃ない
し還流温度の温度で、式H2 NR13の硫化水素塩もしく
はアミンで求核置換を行なうこともできる。
【0047】式(II)′の1,3-ジヒドロ- インドール-2
- オンは、対応するジオールそれ自体もしくは、例えば
テトラヒドロピラン-2- イル基で保護されたジオールか
ら得られる。この反応は、J. Chem. Soc., Chem. Commu
n., 1989, 1619に従い、ジブロモトリフェニルホスホラ
ンを用いて行なうことができる。
【0048】R′3 およびR′4 が、それらが結合して
いる炭素と共に、ピロリジン、N-アルキルピロリジン、
ピペリジンまたはN-アルキルピペリジン環を形成する化
合物(II)は、 M.J.Kronet によって、J. Med. Chem.,
1976, 19 (7), 892-899に記述されている。
【0049】特に、下記式で表わされるホルスフィリン
は、A.Jossang et al., J. Org. Chem., 1991, 56 (2
3), 6527-6530 に記述されているアルカロイドである。
【0050】
【化16】 R′3 およびR′4 が、それらが結合している炭素と共
に、トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デカンまたはトリシク
ロ[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エンを形成する式(II)で
表わされる化合物を調製するには、それぞれ下記式で表
わされる化合物(VII )′または化合物(VII )″を式
(VII )で表わされる化合物と反応させる。
【0051】
【化17】 (ここで、Zは上に定義される通りである) 1種以上のC1 −C7 −アルキル基で置換されている化
合物(VII )′および(VII )″を、当該炭素環が置換
されている化合物(II)の調製に用いる。
【0052】R′3 およびR′4 が、それらが結合して
いる炭素と共に、トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デカンを
形成する式(II)で表わされる化合物は、R′3 および
R′4 が、それらが結合している炭素と共に、トリシク
ロ[ 5.2.1.02,6 ]デク-8-エンを形成する式(II)で
表わされる化合物を、例えば、パラジウム付着チャコー
ルまたはラネー(標章)ニッケルの存在下において、接
触水素化することによっても調製することができる。
【0053】R3 およびR4 が、それらが結合している
炭素と共に、トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デカンを形成
する式(I)で表わされる化合物は、R3 およびR
4 が、それらが結合している炭素と共に、トリシクロ
[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エンを形成する式(I)で表
わされる化合物を、例えば、パラジウム付着チャコール
またはラネー(標章)ニッケルの存在下において、接触
水素化することによっても調製することができる。
【0054】R′3 およびR′4 が、それら結合してい
る炭素と共に、インダンまたはヘキサヒドロインダンを
形成する化合物(II)を調製するためには、それぞれ下
記式で表わされる化合物(VIII)′または化合物(VII
I)″を化合物(VIII)と反応させる。
【0055】
【化18】 (ここで、Zは(VIII)について上に定義される通りで
ある) 1種以上のC1 −C7 −アルキル基で置換されている化
合物(VIII)′および(VIII)″が、インダンおよびヘ
キサヒドロインダンが置換されている化合物(II)の調
製に用いられる。
【0056】上述の A.S.Kendeおよび J.C.Hodges の方
法およびその変法は、R′3 およびR′4 が、それらが
結合している炭素と共に、任意に縮合している飽和もし
くは不飽和のC3 −C12炭化水素環を形成し、この炭化
水素環が1種以上のC1 −C7 −アルキル基、あるいは
アセタール型の基で保護されているオキソ基、C3 −C
5 −スピロシクロアルキル、C1 −C4 −アルキルで置
換されている1もしくは2のヒドロキシル、アルキルが
1 −C4 であるC1 −C5 −アルコキシアルキル、ア
ルコキシがC1 −C2 でありアルキルがC1 −C4 であ
るフェニルアルコキシアルキル、アルキルがC1 −C4
であるトリフェニルメトキシアルキル、テトラヒドロフ
ラニルおよびテトラヒドロピラニルから選択される基で
置換されている式(II)で表わされる化合物の調製に用
いられる。R3 およびR4 が、それらが結合している炭
素と共に、1もしくは2のヒドロキシルで置換されてい
る、任意に縮合している飽和もしくは不飽和C3 −C12
炭化水素環を形成する式(I)で表わされる化合物を得
るためには、1もしくは2のヒドロキシル基が、アルキ
ルがC1 −C4 であるC1 −C5 −アルコキシアルキ
ル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニル
で置換されている式(I)で表わされる対応化合物を脱
保護する。この脱保護は、酸媒体中、例えばアルコール
またはTHFのようなエーテル溶媒中鉱酸もしくは有機
酸の存在下において、15℃ないし還流温度の温度で行な
う。この脱保護は、例えば、アルコール中塩酸もしくは
トルエンスルホン酸ピリジニウムの存在下で行なうこと
ができる。
【0057】R3 およびR4 が、それらが結合している
炭素と共に、1もしくは2のω−ヒドロキシ(C1 −C
4 )アルコキシ基で置換されている、任意に縮合してい
る飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化水素環を形成する
式(I)で表わされる化合物を得るには、R3 およびR
4 が、それらが結合している炭素と共に、1もしくは2
の(C1 −C5 )アルコキシ(C1 −C4 )アルコキシ
基で置換されている、任意に縮合している飽和もしくは
不飽和C3 −C12炭化水素環を形成する式(I)で表わ
される化合物を脱保護する。この脱保護は、酸媒体、例
えばDCMのような溶媒中トリフルオロ酢酸の存在下に
おいて行なう。
【0058】R3 およびR4 が、それらが結合している
炭素と共に、1もしくは2の(C1−C4 )アルコキシ
基または1もしくは2の(C1 −C5 )アルコキシ(C
1 −C4 )アルコキシ基で置換されている、任意に縮合
している飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化水素環を形
成する式(I)で表わされる化合物もまた、R3 および
4 が、それらが結合している炭素と共に、1もしくは
2のヒドロキシルで置換されている、任意に縮合してい
る飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化水素環を形成する
式(I)で表わされる化合物をアルキル化することによ
り調製することができる。このアルキル化は、特には、
アルキルトリフルオロメタンスルホネートのような強力
なアルキル化試薬を用いて、DCMもしくはカーボンテ
トラクロライドのような溶媒中で、2,6-ジ-tert-ブチル
ピリジンのような塩基の存在下において、Carbohydrate
Research, 1975, 44, C5-C7に記載される方法によって
行なわれる。アルキルトリフルオロメタンスルホネート
は、ヨウ化アルキルから、トリフルオロメタンスルホン
酸の塩、例えば銀塩と反応させることにより得ることが
できる(Chemical Reviews, 1977, 77)。
【0059】R3 およびR4 が、それらが結合している
炭素と共に、1もしくは2のホルミルオキシ基または1
もしくは2の(C1 −C7 )アルキルカルボニルオキシ
基で置換されている、任意に縮合している飽和もしくは
不飽和C3 −C12炭化水素環を形成する式(I)で表わ
される化合物は、炭酸セシウムの存在下において硫酸ジ
メチルを、あるいは酸ハライドもしくは酸無水物それぞ
れを、R3 およびR4が、それらが結合している炭素と
共に、1もしくは2のヒドロキシルで置換されている、
任意に縮合している飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化
水素環を形成する式(I)で表わされる化合物と反応さ
せることにより調製することができる。
【0060】R3 およびR4 が、それらが結合している
炭素と共に、トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デカン-8,9-
ジオールを形成する式(I)で表わされる化合物はま
た、R3 およびR4 が、それらが結合している炭素と共
に、トリシクロ[ 5.2.1.02,6]デク-8- エンを形成す
る式(I)で表わされる化合物から得ることができる。
すなわち、R3 およびR4 が、それらが結合している炭
素と共に、トリシクロ[5.2.1.02,6 ]デク-8- エンを
形成する式(I)で表わされる化合物を、室温で、DC
Mのような溶媒中において、メタクロロペル安息香酸と
反応させ、R3 およびR4 が、それらが結合している炭
素と共に、トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デカン-8,9- エ
ポキシを形成する式(I)で表わされる中間化合物を得
る。次いで、この中間エポキシド誘導体を、水中硫酸の
存在下、あるいは塩基性媒体中において還流により加水
分解する。
【0061】R′3 およびR′4 が、それらが結合して
いる炭素と共に、オキソ基またはXが基SO、SO2
しくはN(O)R13である基−(CH2 p −X−(C
2q −のいずれかで置換されている、任意に縮合し
ている飽和もしくは不飽和C3 −C12炭化水素環を形成
する式(II)で表わされる化合物は、R′3 およびR′
4 が、それらが結合している炭素と共に、それぞれヒド
ロキシルまたはXが硫黄原子もしくは基NR13である基
−(CH2 p −X−(CH2 q −のいずれかで置換
されている、任意に縮合している飽和もしくは不飽和C
3 −C12炭化水素環を形成する式(II)で表わされる対
応化合物から開始して公知の酸化反応によって調製す
る。
【0062】例えば、第2アルコールからケトンへの酸
化は、ピリジウムクロロクロメートのような酸化クロム
錯体の存在下において、塩化メチレンのような不活性溶
媒中で、もしくはDMSOのような酸化剤を用いて、Te
trahedron, 1978, 34, 1651に記載される方法によって
行なうことができる。
【0063】硫黄もしくは窒素原子を含有する化合物
(II)(X=S、NR13)の酸化は、過酸化水素または
過酸、例えば過酢酸もしくはメタクロロ過安息香酸の存
在下において、ケトンもしくは酢酸のような不活性溶媒
中、 0℃ないし50℃の温度で行なうことができる。
【0064】R′3 およびR′4 が各々フェニルである
場合には、Helv. Chem. Acta, 1946, 29, 415-432 に記
載される方法を化合物(II)の調製に用いることができ
る。
【0065】1,3-ジヒドロ- インドール-2- オン誘導体
(VII )は公知であり、あるいは公知の方法で調製され
る。引用できる例としては、J.V.RajanBabu in J. Org.
Chem., 1986, 51, 1704-1712 を挙げることができる。
【0066】ベンゼン部位に特定の置換基R′1 および
R′2 を有する式(II)で表わされる化合物は、他の置
換基R′1 およびR′2 を有する式(II)で表わされる
化合物を調製するための前駆体として用いられる。例え
ば、R′1 および/またはR′2 =Hである化合物(I
I)を従来の試薬で硝化することができる。これらはま
た、R′1 および/またはR′2 =CORである化合物
(II)を調製するために、塩化アルミニウムのようなル
イス酸の存在下において、RがC1 −C7 −アルキルで
あるRCOClで表わされる酸クロライドと反応させる
ことによりアシル化することができる。R′1 がアミノ
基である化合物(II)は、R′1 がニトロ基でありR′
2 が水素である化合物(II)を接触水素化することによ
り調製される。
【0067】ベンゼンスルホニルハライド(III )は公
知の方法によって調製される。したがって、例えば、4-
ジメチルアミノベンゼンスルホニルクロライドは、C.N.
Sukenik et al., J. Amer. Chem. Soc., 1977, 99, 851
-858に従って調製される。より一般的には、置換基R′
5 がジメチルアミノ基であるベンゼンスルホニルハライ
ド(III )は公知であり、あるいは公知の方法により調
製される。p-ベンジロキシベンゼンスルホニルクロライ
ドは、欧州特許出願 EP 229 566 に従って調製される。
【0068】アルコキシベンゼンスルホニルクロライド
は、それ自身はアルキルハライドとヒドロキシベンゼン
スルホン酸ナトリウムとを反応させることにより調製さ
れるアルコキシベンゼンスルホン酸ナトリウムから調製
される。
【0069】2,4-ジメトキシベンゼンスルホニルクロラ
イドは、J. Am. Chem. Soc., 1952,74, 2008 に従って
調製される。
【0070】ハロゲンアルコキシベンゼンスルホニルク
ロライドは、米国特許 2 540 057に従って調製すること
ができる。
【0071】下記式で表わされるベンゼンスルホニルハ
ライドは新規であり、この発明の一部をなす。
【0072】
【化19】 (ここで、AlkはC1 −C7 −アルキル、YはOもし
くはS、およびRv はC1 −C7 −アルキル、C3 −C
7 −シクロアルキル、C2 −C7 −アルケニル、C1
7 −ω−ハロゲノアルキル、C1 −C7 −ポリハロゲ
ノアルキル、ベンジル、(C1 −C6 )アルキルカルボ
ニル、ホルミル、またはC1−C4 −アルキルもしくは
ベンジルでエステル化されているC1 −C7 −ω−カル
ボキシアルキルである) これらの化合物は、D.Hofmann et al., in Liebigs An
n. Chem., 1982, 287-297に従って調製される。
【0073】1位および3位に置換基YRv およびOA
lkを有するベンゼン化合物を、DCMのような溶媒中
において、RTで、トリメチルシリルクロロスルホネー
トと反応させる。その後、R.Passerini et al., in Gaz
z. Chim. Ital., 1960, 90,1277-89 の方法を適用し、
続いて、例えばアルカリ金属炭酸塩を用いて中和し、P
OCl3 のようなハライドと反応させることにより、所
望のベンゼンスルホニルハライドを得る。
【0074】置換基R′5 がアルコキシカルボニル、フ
ェノキシカルボニル、ベンジロキシカルボニル、アルキ
ルチオ、フェニルチオ、ベンジルチオまたは基SR
7 (R7は(I)について定義された通りである)であ
るベンゼンスルホニルハライド(III )は、Col. Czech
oslov. Chem. Commun., 1984, 49, 1184に従い、同じ基
R′5 で置換されているアニリン誘導体から調製する。
このアニリン誘導体自身は、対応する硝化誘導体から得
られる。
【0075】ニトロ安息香酸誘導体は公知である。この
酸を適切なエステル化反応に処することにより対応する
アルキルおよびフェニルエステルが得られる。
【0076】ベンゼンジスルホニルジハライド( III、
R′5 =SO2 Hal)は公知であり、あるいは公知の
方法により調製される。例えば、2,4-ジメトキシベンゼ
ン-1,5- ジスルホニルジクロライドが、R.J.W.Cremlyn,
J. Chem. Soc. C, 1969, 1344に記載されている。
【0077】ハロゲノアルコキシベンゼンスルホニルク
ロライド( III、R′5 =ω−ハロゲノアルコキシ)
が、置換基R′5 が無置換または1もしくは2のアルキ
ルで置換されているω−アミノアルコキシであるこの発
明による化合物の、下記式による調製に用いられる。
【0078】−O−Alk′−Hal+NHAA′ →
−OAlk′−NAA′ (ここで、Alk′はC1 −C7 −アルキル、およびA
およびA′は各々水素もしくはC1 −C7 −アルキルで
ある) 特定の意味の置換基R1 、R2 、R5 および/またはR
6 について、この発明による化合物(I)を、R1 、R
2 、R5 および/またはR6 の前駆基と呼ばれる基R′
1 、R′2 、R′5 および/またはRVIで置換されてい
る式(I)′で表わされる前駆体から、当業者に公知の
方法を用いて調製することができる。
【0079】以下の説明は、置換基R1 および/または
5 を有する式(I)で表わされる化合物の調製を説明
する。同様の方法が、置換基R2 および/またはR6
1およびR5 を示すものと定義して化合物の調製に用
いられる。
【0080】R1 および/またはR5 がヒドロキシルで
ある化合物(I)は、R′1 および/またはR′5 がベ
ンジロキシである式(I)′で表わされる化合物を、例
えばパラジウム付着チャコールの存在下において、接触
水素化することにより得ることができる。これらの化合
物は、R1 および/またはR5 がアミノ基である式
(I)で表わされる類似化合物から、J. Org. Chem., 1
977, 42, 2053 に記述される方法を用いることにより調
製することができる。
【0081】R1 および/またはR5 がC1 −C7 −ア
ルコキシである式(I)で表わされる化合物は、式(I
I)および(III )で表わされる適確に置換された化合
物から始める、この発明に従う方法によって、直接調製
することができる。
【0082】R′1 および/またはR′5 がヒドロキシ
ルである化合物(I)′は、金属水素化物またはK2
3 もしくはCs2 CO2 等のアルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属炭酸塩のような塩基の存在下において、
THFもしくはDMFのような溶媒中でアルキルハライ
ドと反応させることによる、R1 および/またはR5
アルコキシである化合物(I)の調製に用いることがで
きる。同様に、R1 および/またはR5 がω−アミノア
ルコキシである式(I)で表わされる化合物は、ω−ク
ロロアルキルアミンをR′1 および/またはR′5 =O
Hである化合物と反応させることにより調製する。同じ
く、R1 および/またはR5 がω−ヒドロキシアルコキ
シである化合物は、クロロアルキルアルコールと反応さ
せることにより調製する。R1 および/またはR5 がO
(CH2 2 OHである化合物(I)の調製の特別な場
合には、炭酸エチレンをR′1 および/またはR′5
OHである化合物(I)′と反応させることも可能であ
る。
【0083】R1 および/またはR5 が(C1 −C6
アルキルカルボニルオキシである式(I)で表わされる
化合物は、酸ハライドまたは酸無水物を、R′1 および
/またはR′5 がヒドロキシルである化合物(I)′と
反応させることにより得られる。
【0084】R1 および/またはR5 がホルミルオキシ
である式(I)で表わされる化合物は、例えば、ジシク
ロヘキシルカルボジイミドの存在下において、ギ酸を
R′1および/またはR′5 がヒドロキシルである化合
物(I)′と反応させることにより得られる(J.HUANG
et al., J. Chem. Res. (S), 1991, 292-293)。
【0085】R5 が基OR7 (R7 は、フリーまたは1
もしくは2のC1 −C7 −アルキルで置換されているC
1 −C7 −ω−カルバモイルアルキル)である式(I)
で表わされる化合物は、R′5 が基ORV (RV はC1
−C7 アルキルでエステル化されているC1 −C7 −ω
−カルボキシアルキル)である化合物(I)′から調製
することができる。
【0086】この調製は、常法により、適確に選択され
たアミンと反応させることにより行なわれる。
【0087】R1 および/またはR5 が(C1 −C7
モノアルキルアミノである式(I)で表わされる化合物
を調製するために、R′1 および/またはR′5 がアミ
ノである式(I)′で表わされる化合物を、水素化シア
ノホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下において、
アルデヒドを用いる還元アルキル化に処することができ
る。R1 および/またはR5 がジアルキルアミノである
化合物(I)は、同じ反応によって調製される。
【0088】R5 がベンジルで置換されているか、もし
くは二重結合がC3 −C4 位に存在するC3 −C8 アル
ケンで置換されているアミノ基である式(I)で表わさ
れる化合物は、塩化ベンジルまたは二重結合がC3 −C
4 位に存在するC3 −C8 −クロロアルケンをR′5
アミノもしくはアルキルアミノ基である式(I)′で表
わされる化合物と反応させることにより調製することが
できる。
【0089】R5 がΔ3-ピロリン-1- イル基である式
(I)で表わされる化合物は、シス-1,4- ジクロロブト
-2- エンとR′5 がアミノ基である式(I)′で表わさ
れる化合物とを、トリエチルアミンのような塩基の存在
の下、不活性雰囲気下で反応させることにより調製され
る。その後、加水分解により、R5 がピロリジン-1- イ
ル基である式(I)で表わされる化合物が調製される。
シス-1,4- ジクロロブト-2- エンとR′5 がアミノ基で
ある式(I)′で表わされる化合物との反応は、気相に
おいて、炭酸ナトリウムのような塩基の存在下において
行なうこともできる。この条件下では、R5 がΔ3-ピロ
リン-1- イルである式(I)で表わされる化合物とR5
がピロール-1- イル基である式(I)で表わされる化合
物との混合物が形成される結果となり、これはクロマト
グラフィーにより分離することが可能である。
【0090】R5 がイソインドリン-2- イル基である式
(I)で表わされる化合物は、α、α′- ジブロモ-o-
キシレンとR′5 がアミノ基である式(I)′で表わさ
れる化合物とを、トリエチルアミンのような塩基の存在
下において、還流条件下の溶媒、例えばジメチルホルム
アミド中で反応させることにより調製される。
【0091】R5 が1-メチル-2,4- ジオキソイミダゾリ
ン-3- イル基(NR8 9 =N-メチルヒダントイン)で
ある式(I)で表わされる化合物は2工程で調製され
る。すなわち、まず、サルコシンとR′5 がフェノキシ
カルボキシアミドである式(I)′で表わされる化合物
とを、トリエチルアミンのような塩基の存在下で反応さ
せ、R′5 が N'-カルボキシメチル-N'-メチルウレイド
である式(I)′で表わされる化合物を得る。次いで、
得られた生成物を減圧下、 100℃で加熱することにより
環化する。
【0092】R5 が2,4-ジオキソイミダゾリン-3- イル
基(NR8 9 =ヒダントイン)である式(I)で表わ
される化合物は、グリシンと上に定義される式(I)′
で表わされる化合物とを反応させることにより同様の方
法で調製される。
【0093】R′1 および/またはR′5 がアミノであ
る場合には、例えば亜硝酸もしくは亜硝酸ナトリウムの
存在下において、ニトロ化し、R′1 および/または
R′5がジアゾニウム塩である化合物(I)′を調製す
ることも可能である。次いで、当業者に公知の方法によ
り、R1 および/またはR5 がシアノ、ハロゲノ、もし
くはC1 −C7 −アルキルである、この発明による化合
物(I)が得られる。最後に、R1 および/またはR5
が、式RCONH−、ROCONH−、RNHCONH
−およびRSO2 NH−(ここで、RはC1 −C7 −ア
ルキル、フェニルもしくはベンジルである)の群のうち
の1種である化合物(I)を、R′1 および/または
R′5 =NH2 である化合物(I)′から始める通常の
反応によって調製することができる。
【0094】R5 がC1 −C7 −アルコキシカルボニル
である式(I)で表わされる化合物は、この発明の方法
によって直接調製することができる。当業者に公知の方
法を用いて、R5 がカルボキシル基である式(I)で表
わされる化合物を得ることが可能である。
【0095】R′5 がベンジルオキシカルボニルである
式(I)′で表わされる化合物は、接触水素化によっ
て、R5 がカルボキシである式(I)で表わされる化合
物を得るために用いることができる。チオニルハライド
との反応により、R5 がハロゲノカルボニルである式
(I)で表わされる化合物が得られる。この化合物は、
化合物HNR′6 R″6 との反応による、R5 がR′6
およびR″6 で置換されているN-置換カルバモイルであ
る式(I)の化合物の調製に用いられる。置換基R′5
がフェノキシカルボニルである式(I)′で表わされる
化合物もまた、アニリンもしくはC1 −C7 −アルキル
アミンとの反応によって、R5 がフェニルカルバモイル
もしくはC1 −C7 −アルキルカルバモイルである化合
物(I)を得るために用いることができる。フェニル上
で置換されているアニリンまたはアルキル上で置換され
ているアルキルアミンは、それぞれ、R5 がフェニルカ
ルバモイルまたはアルキル上においてR6 で置換されて
いるアルキルカルバモイルである式(I)で表わされる
化合物を得るために用いることができる。
【0096】同様の方法で、R5 が基CONHCR
10R′10COR12である式(I)で表わされる化合物
が、R′5 が基COClもしくはフェノキシカルボニル
基のいずれかである式(I)′で表わされる化合物か
ら、H2 NCR10R′10COR12との反応により調製さ
れる。
【0097】R5 が基COR′7 である式(I)で表わ
される化合物が、R′5 がフェノキシカルボニルである
対応する化合物(I)′から、R′7 Hと反応させるこ
とにより調製される。
【0098】R′5 がニトロ基である化合物(I)′
は、例えば酸化白金、ラネー(標章)ニッケルもしくは
パラジウム付着チャコールの存在下における接触水素化
により、あるいは、例えば酸性媒体中スズもしくは鉄の
存在下における化学還元により、R5 がアミノ基である
式(I)の化合物を得るために用いることができる。次
いで、当業者に公知の反応を用いて、アミノ基が置換さ
れている他の化合物を調製することができる。
【0099】例えば、R5 が基NR8 9 (R9 は任意
に置換されているベンゾイルである)である、この発明
による化合物(I)を得ることを望むのであれば、フェ
ニルが適切な置換基を有する塩化ベンゾイルとR′5
アミノ基である化合物(I)′とを、トリエチルアミン
のようなアミンの存在下において反応させる。例えば、
R′5 が4-クロロスルホニルベンズアミド基である化合
物(I)′を調製するために、4-クロロスルホニルベン
ゾイル・クロライドを反応させることができ、その後、
アンモニアまたはC1 −C4 −アルキルアミンと反応さ
せることにより、置換基R5 がそれぞれ4-スルファモイ
ルベンズアミド基または4-アルキルスルファモイルベン
ズアミドである化合物(I)が得られる。同様にして、
5 がCOCR10R′10NR11R′11で置換されている
NR8 である式(I)で表わされる化合物を調製するた
めに、酸クロライドR11R′11NCR10R′10COCl
をR′5 が基NHR8 である式(I)′で表わされる化
合物と反応させる。
【0100】R5 が基NR8 9 (R9 は(C1
6 )アルキルカルボニル)である化合物(I)を調製
することを望むのであれば、適切な無水物とR′5 がア
ミノ基である化合物(I)′とを、トリエチルアミンの
ようなアミンの存在下において反応させる。
【0101】R5 が基−NR8 9 (R9 はホルミル)
である化合物(I)を調製するためには、無水酢酸存在
下のギ酸とR′5 がアミノ基である化合物(I)とを、
トリエチルアミンのようなアミンの存在下において反応
させる。
【0102】他の調製例においては、R5 がアルキルス
ルホンアミドである化合物(I)が、アルキルスルホニ
ルハライドとR′5 がアミノ基である化合物(I)′と
を反応させることにより得られる。
【0103】R′5 がアミノ基である式(I)′で表わ
される化合物はまた、このアミノ基が基(CH2 t
COR12で置換されている化合物の調製に有用でもあ
る。この場合、式 Hal−(CH2 t −COOAl
k (ここで、Halはハライド、例えば臭素であり、
AlkはC1 −C7 −アルキルである)で表わされる化
合物を、塩化銅の存在下において(I)′と反応させ
る。適切であるならば、得られたエステルを酸もしくは
アミドに変換する。無水コハク酸または無水グルタミン
酸のような無水物とR′5 がアミノである化合物
(I)′との反応は、R5=NHCO(CH2 t'CO
2 H(t′= 2もしくは 3)である化合物(I)の調製
に用いることができる。適切であるならば、得られた酸
をエステルまたはアミドに変換する。
【0104】R5 が−NHCOCO2 Etもしくは−N
HCOCH2 CO2 Etである化合物(I)は、それぞ
れ、塩化エチロキサリルまたは塩化エチルマロニルを
R′5がアミノである化合物(I)′と反応させること
により調製することができる。
【0105】同様にして、R5 が基CR10R′10COR
12で置換されているアミノ基である式(I)で表わされ
る化合物が、式 Hal−CR10R′10COR12で表わ
される化合物を置換基R′5 がアミノ基である対応化合
物(I)′と反応させることにより調製される。
【0106】R5 がC1 −C7 −アルコキシカルボニル
もしくはフェニルカルボニルで置換されているアミノ基
である化合物(I)は、C1 −C7 −アルキルもしくは
クロロホルメートを置換基R′5 がアミノである化合物
(I)′と反応させることにより調製される。
【0107】同様に、R5 がフェノキシチオカルボニル
アミノである式(I)で表わされる化合物は、塩基フェ
ノキシチオカルボニルをR′5 がアミノ基である式
(I)′で表わされる化合物と反応させることにより得
られる。
【0108】R5 がウレイドもしくはチオウレイドであ
る式(I)で表わされる化合物は、アンモニアを、R′
5 がフェノキシカルボニルもしくはフェノキシチオカル
ボニルで置換されている式(I)′で表わされる化合物
と反応させることにより調製される。R5 が適確に置換
されているN-フェニルウレイドまたはアルキルがC1
7 である適確に置換されている N'-アルキルウレイド
もしくはN',N'-ジアルキルウレイドである式(I)で表
わされる化合物は、適確に置換されているアニリンまた
は適確に置換されているC1 −C7 −モノアルキルアミ
ンもしくは−ジアルキルアミンを式(I)′で表わされ
る対応化合物と反応させることにより調製される。
【0109】R5 がウレイド(−NHCONR
14R′14)もしくはチオウレイド(−NHCSNR′14
R″14)である化合物(I)は、それぞれ、アミンNH
14R′14もしくはNHR′14R″14を、R′5 がそれ
ぞれフェノキシカルボニルアミノ基もしくはフェノキシ
チオカルボニルアミノである化合物(I)と反応させる
ことにより調製することも可能である。
【0110】R5 がウレイド(−NHCONR
14R′14)もしくはチオウレイドである化合物(I)
は、それぞれ、塩化カルバモイル(ClCONR14R′
14)もしくは塩化チオカルバモイルを、R′5 がアミノ
基である式(I)で表わされる化合物と反応させること
により調製することも可能である。
【0111】さらに、ロウェッソン試薬をR′5 が対応
ウレイドである化合物(I)と反応させることにより、
5 がチオウレイドである化合物(I)を調製すること
が可能である。
【0112】R5 が無置換またはC1 −C7 −アルキ
ル、フェニルもしくはベンジルで一置換もしくは二置換
されているグアニジノ基である化合物(I)は、R′5
がフェノキシアミド基である化合物(I)′から、シア
ンアミドもしくは窒素源市場で適格に置換されているそ
の誘導体と反応させることにより調製することができ
る。
【0113】R5 が無置換または1もしくは2のC1
7 −アルキルで置換されているカルバモイルである化
合物(I)は、適確なアミンを、置換基R′5 がアミノ
である化合物(I)′と、ホスゲンの存在下において反
応させることにより調製される。
【0114】R5 がアルキルカルボニルもしくはフェニ
ルカルボニルで置換されているアミノ基である化合物
(I)を、アルキルもしくはフェニルイソシアネ−トを
置換基R′5 がアミノである化合物(I)′と反応させ
ることにより調製することも可能である。
【0115】さらに、R5 が無置換もしくはC1 −C7
アルキルで置換されているスルファモイルである化合物
(I)は、アンモニアもしくはC1 −C7 −アルキルア
ミンをR′5 がハロゲノスルホニル基である化合物
(I)′と反応させることにより調製される。この発明
による化合物のバソプレッシン・リセプターに対する親
和性を、イン・ビトロにおいて、C.J.Lynch et al., H.
Biol. Chem., 1985, 260 (5), 2844-2851に記載される
方法を用いることにより測定した。この方法は、ラット
肝臓膜のV1 部位に結合している三重水素化バソプレッ
シンの置換を研究することにある。この発明による化合
物の、三重水素化バソプレッシンの結合を50%阻害する
濃度(IC50)は低く、10-7Mまでの範囲をとる。
【0116】V2 リセプターに対するこの発明による化
合物(I)の親和性を、P.Crause et al., Molecular a
nd Cellular Endocrinology, 1982, 28, 529-541, およ
び F.L.Stassen et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1
982, 223, 50-54 に適合する方法を用いて、ウシ腎臓膜
調製品について測定した。この発明による化合物は、三
重水素アルギニン−バソプレッシンの膜調製品のリセプ
ターへの結合を阻害する。この発明による化合物のIC
50は低く、10-9Mまでの範囲をとる。
【0117】この発明による化合物のV2 リセプター・
アンタゴニストとしての活性は、M.Laburthe et al., M
olecular Pharmacol., 1986, 29, 23-27に適合する方法
によって行なわれるアデニレートサイクラーゼ活性アッ
セイによって示された。ウシ腎臓膜調製品を用い、各々
の製品をそれ自身で、もしくは 3×10-8Mの濃度のAV
P(アルギニン−バソプレッシン)の存在下において、
37℃で10分間インキュベートした。生成した環状AMP
(環状アデノシン一リン酸)をラジオイムノアッセイに
よって測定した。 3×10-8MのAVPによって誘発され
たアデニレートサイクラーゼの刺激の50%阻害(I
50)を引き起こす濃度を決定した。決定されたIC50
値は10-7Mのオーダーであり、10-8Mまでの範囲であっ
た。
【0118】経口投与されたこの発明による化合物のバ
ソプレッシン・リセプターに対するアゴニストまたはア
ンタゴニスト活性を、バソプレッシンで処置した過水症
ラット(OFA、Spague-Dawley 株)において評価し
た。
【0119】また、この発明による化合物のアンタゴニ
スト活性を、Br. J. Pharmacol., 1992, 105, 787-791
に記述される技術により、通常の過水症ラット(OFA
株または Sprague-Dawley 株)においても評価した。
【0120】同様に、この発明による化合物(I)のオ
シトシン・リセプターに対する親和性を、Eur. J. Phar
macol., 1987, 147, 197-207に J. Eland らによって記
述された技術に類似する技法を用いて、懐妊ラットの乳
腺膜調製品のリセプターに結合している放射性ヨウ素化
オシトシン類似体の置換により、イン・ビトロで決定し
た。この発明による化合物のIC50値は10-8Mに到達し
た。
【0121】この発明による化合物は、種々の経路によ
る投与、特に経口投与の後も活性である。
【0122】これらの化合物を薬理学的に活性な投与量
で用いても、毒性の兆しは観察されていない。
【0123】このように、この発明による化合物は種々
のバソプレッシン依存またはオシトシン依存疾患、特
に、心血管性疾患、例えば、特に喫煙者における高血圧
症、肺性高血圧症、心機能不全、心筋梗塞もしくは冠状
血管攣縮、心性虚血、止血障害、特に血友病、およびフ
ォン・ヴィレブランド症候群;中枢神経系の疾患、例え
ば、脳浮腫、偏頭痛、脳血管攣縮、脳出血、うつ病、不
安、心理学的状態および記憶障害;腎臓系の疾患、例え
ば、浮腫、腎性血管攣縮、腎皮質の壊死、低ナトリウム
血症、低カリウム血症およびシュワルツ・バーター症候
群(Schwartz Bartter's syndrome );並びに腹部系統
(gastric system)の疾患、例えば、胃性血管攣縮、肝
硬変、潰瘍、嘔吐症状(例えば、化学療法によるものを
含む悪心、乗物酔い)、さもなくば抗利尿ホルモンの不
適切な分泌を伴う症候群(SIADH)、尿崩症、およ
び遺尿症の治療および予防に用いることができる。この
発明による化合物はまた、性行動の失調の治療に用いる
ことができる。女性においては、この発明による化合物
は、月経困難または早産の苦しみの治療に用いることが
できる。
【0124】この発明による化合物はまた、小細胞の肺
ガン、低ナトリウム血性脳障害、レーノー病、肺性症候
群および緑内障における治療、並びに術後、特に腹部手
術の後の処置に用いることもできる。
【0125】この発明はさらに、この発明による化合
物、もしくはその薬学的に許容し得る塩の有効投与量、
および適切な賦形剤を含有する医薬組成物に関する。
【0126】前記賦形剤は、剤形および所望の投与形態
に従って選択される。
【0127】この発明による、経口、舌下、皮下、筋肉
内、静脈内、局所、気管内、鼻腔内、経皮および直腸内
投与のための医薬組成物において、上記式(I)で表わ
される活性成分、または適切であるならばそれらの塩
を、上記障害および疾患の予防並びに治療のために、通
常の薬学的担体と混合して、投与単位形態で、動物およ
びヒトに投与することができる。適切な投与単位形態に
は、錠剤、ゼラチンカプセル、粉末、顆粒および口から
摂取される溶液もしくは懸濁液のような経口投与形態、
舌下、口腔、気管内または鼻腔内投与のための形態、皮
下、筋肉内または静脈内投与のための形態、並びに直腸
内投与のための形態が含まれる。局所投与のために、こ
の発明による化合物をクリーム、軟膏またはローション
に用いることができる。
【0128】所望の予防および治療効果を得るために、
活性成分の投与量は、 1日につき体重kg当り、0.01な
いし50mgの間で変更することができる。
【0129】単位投与量の各々は、薬学的担体と組み合
わせて、活性成分 0.5ないし1000mg、好ましくは 1な
いし 500mgを含有することができる。この単位投与量
は、0.5ないし5000mg、好ましくは 1ないし2500mg
の1日投与量を投与するために、1日当り 1ないし 5回
投与することができる。
【0130】錠剤の形態の固形組成物を調製した場合に
は、主活性成分は、ゼラチン、スターチ、乳糖、ステア
リン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴムのような薬
学的担体と混合する。錠剤は、ショ糖、セルロース誘導
体または他の適切な物質でコートすることができ、ある
いは活性が引き延ばされもしくは活性が遅れるように、
または所定量の活性成分を連続的に放出するように処理
することができる。
【0131】ゼラチンカプセルの形態の調製品は、活性
成分を希釈剤と混合し、得られた混合物をソフトもしく
はハードゼラチンカプセルに収容することにより得られ
る。
【0132】シロップもしくはエリキシルの形態にある
調製品、あるいはドロップの形態での投与のための調製
品は、調香料および適切な色素の他に、好ましくはカロ
リーフリーの甘味料、並びに防腐剤としてのメチルパラ
ベンおよびプロピルパラベンと組み合わせて、活性成分
を含むことができる。
【0133】水に分散可能な顆粒または粉末は、甘味料
もしくは矯味料の他に、分散剤もしくは湿潤剤、あるい
はポリビニルピロリドンのような懸濁剤と混合した活性
成分を含有することができる。
【0134】直腸内投与は、直腸温度で溶融する結合
剤、例えばカカオバターもしくはポリエチレングリコー
ルを用いて調製される坐剤を用いて行なわれる。
【0135】非経口投与は、薬理学的に適合する分散剤
および/または湿潤剤、例えばプロピレングリコールも
しくはブチレングリコールを含有する水性懸濁液、等張
生理食塩水または無菌注射用溶液を用いて行なう。
【0136】活性成分は、適当であるならば1種以上の
担体もしくは添加物と共に、マイクロカプセルとして処
方することもできる。
【0137】上述の式(I)で表わされる化合物もしく
はその薬学的に許容し得る塩の1種は別にして、この発
明の組成物は、上に示す障害もしくは疾患の治療に有用
であり得る他の活性成分を含むことができる。
【0138】したがって、この発明はさらに、関連付け
られた複数の活性成分を含み、そのうちの1種がこの発
明による化合物である医薬組成物に関する。
【0139】よって、この発明によると、レニン−アン
ギオテンシン系に作用する化合物、例えば、転化酵素阻
害剤(converting enzyme inhibitor )、アンギオテン
シンII・アンタゴニストまたはレニン阻害剤と関連付け
られているこの発明による化合物を含有する医薬組成物
を調製することができる。この発明による化合物はま
た、例えば、末梢血管拡張剤、カルシウム阻害剤、β-
ブロッカー、α-1- ブロッカーもしくは利尿剤と関連付
けることもできる。そのような組成物は、特に、高血圧
症または心臓欠陥の治療に有用である。
【0140】この発明による2種類の化合物、すなわ
ち、特異的V1 リセプター・アンタゴニストと特異的V
2 リセプター・アンタゴニストとを、さもなくば特異的
1 リセプター・アンタゴニストと特異的オシトシン・
アンタゴニストとを関連付けることも可能である。
【0141】これらの関連付けは、この発明による化合
物の治療活性を高めることを可能にするであろう。
【0142】1,3-ジヒドロ- インドール-2- オンの調製 調製例1 1,3-ジヒドロ-4,6- ジメチル-3- スピロシクロヘキサン
インドール-2- オンこの化合物は、J. Chem. Soc., 195
1, 3275 の Moore and Plantに従って調製する。
【0143】キノリン15mlおよび酸化カルシウム10g
を含有する混合物を不活性雰囲気下で還流し、シクロヘ
キサンカルボン酸の3,5-ジメチルフェニルヒドラジド
(II、R′1 、R′2 =CH3 、CR′3 R′4 =シク
ロヘキサン) 5gを30分にわたって添加する。この反応
媒体を冷却した後、氷/塩酸混合液に注ぎ入れる。酢酸
エチルで抽出し、抽出物を通常の塩酸および水で洗液が
中性になるまで洗浄する。その後、減圧下で乾燥および
濃縮を行ない、褐色固体を得る。イソエーテル中で粉砕
することにより所期の化合物を得る。
【0144】M.p.= 223℃ 下記表1に記載されるインドール-2- オン誘導体は、同
様の手順で出発ヒドラジンを変えることにより得られ
る。
【0145】これらの化合物は、溶出液としてDCMを
用いるシリカカラムでのクロマトグラフィー、または溶
出液としてDCMもしくはイソエーテルを用いるアルミ
ナカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。
【0146】
【表1】 調製例2 上記表1に記載される1,3-ジヒドロ-3- スピロシクロヘ
キサンインドール-2-オンは、以下に記述する A.S.Kend
e and J.C.Hodges による方法またはそれらの変法を用
いてインドール-2- オンをアルキル化することによって
も得ることが可能である。
【0147】THF 900ml中1,3-ジヒドロ- インドー
ル-2- オン30gの溶液を窒素雰囲気下で -40℃に保ち、
カリウム tert-ブチラート 101gを添加する。温度を 1
時間にわたって 0℃に上げ、次いでこの混合物を -60℃
に冷却してTHF50ml中1,5-ジブロモペンタン52gの
溶液を滴下により添加する。 -60℃で30分後、温度をR
Tに上昇させ、その後水30mlを加えて減圧下で溶媒を
留去する。残渣をDCM 500mlおよび水 200mlにと
り、非溶解物を濾過して有機相を分離し、水 100mlで
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて減圧下で蒸発
させる。残渣を、溶出液としてシクロヘキサン/エーテ
ル混合物を用いるシリカでのクロマトグラフィーにかけ
ることにより、所期の化合物を得る。この化合物はヘプ
タンから再結晶される。
【0148】m=34g M.p.= 123-124℃ 他の1,3-ジヒドロインドール-2- オンおよび他のアルキ
ル化剤から始めて同様の手順を適用することができる。
【0149】例として、式(VII )で表わされる出発化
合物のうち、5-クロロインドール-2- オンが J. Am. Ch
em. Soc., 1956, 79, 221 において Wright により、お
よびJ. Org. Chem., 1986, 51, 1704において RajanBab
uにより記述されている。4-クロロ-1,3- ジヒドロイン
ドール-2- オンは、J. Am. Chem. Soc., 1956, 78, 221
に記述される方法により2-クロロ-6- ニトロトルエンか
ら調製することができる。
【0150】1,3-ジヒドロ-5- メトキシインドール-2-
オンは、J. Am. Chem. Soc., 1974,96, 5512 に記述さ
れる方法により、4-メトキシアニリンから調製される。
同様にして、種々の1,3-ジヒドロインドール-2- オン類
が適切なアニリン誘導体から調製される。
【0151】調製例3 5-エトキシ-1,3- ジヒドロインドール-2- オン A)3-チオメチル-5- エトキシ-1,3- ジヒドロインドー
ル-2- オン DCM60ml中23.6gのエチルチオメチルアセテート
を、約 -70℃に冷却した、DCM 400ml中12.5gの塩
素の溶液に添加する。同じ温度で 5分間撹拌した後、D
CM 120ml中4-エトキシアニリン(48.3g)の溶液を
添加する。この混合物を約70℃で 1時間撹拌し、トリエ
チルアミン39.3mlを添加して得られた混合物を放置し
て室温まで暖める。水 200mlを添加して有機相を静か
に別の容器に移し、硫酸マグネシウムで乾燥させて減圧
下で蒸発させた。残渣をイソプロパン 500mlおよび濃
塩酸20mlにとる。この混合物を室温で約16時間撹拌し
て濾過し、沈殿を分離する。濾液を減圧下で濃縮するこ
とにより所期の生成物が得られる。
【0152】B)5-エトキシ-1,3- ジヒドロインドール
-2- オン イソプロパノール1500ml中の上記固体を、ラネーニッ
ケル(g当り80ないし100m2 ) 100gの存在下、還流
条件で、 3時間、窒素雰囲気下において、脱チオメチル
化する。この混合物をタルクで濾過し、フィルター上の
物質をイソプロパノール1000mlですすいで減圧下で濾
液を濃縮する。トルエンからの再結晶の後、16gの所期
生成物が単離される。
【0153】M.p.= 156℃ 以下が、対応するアニリンから始めて同じ方法で単離さ
れる。
【0154】5-ベンジルオキシ-1,3- ジヒドロインドー
ル-2- オン m.p.= 152℃ 5-n-プロピル-1,3- ジヒドロインドール-2- オン
m.p.= 136℃ 5-エチル-1,3- ジヒドロインドール-2- オン
m.p.= 152℃ 5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1,3- ジヒドロイン
ドール-2- オンm.p.= 145℃ 5-トリフルオロメチル-1,3- ジヒドロインドール-2- オ
ン m.p.= 193℃ 5-フルオロ-1,3- ジヒドロインドール-2- オン
m.p.= 143℃ 以下に記載される式(II)で表わされる化合物は、調製
例2に記載される技法に従い、出発1,3-ジヒドロインド
ール-2- オン誘導体およびアルキル化剤を変えることに
より得られる。
【0155】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】 調製例4 1,3-ジヒドロ-3- スピロアダマンタンインドール-2- オ
ン この化合物は、I.Fleming et al., Tetrahedron Letter
s, 1982, 2053-2056,に従い、2-ブロモアニリンおよび
アダマンタン-2- オンから調製される。
【0156】調製例5 5-クロロ-1,3- ジヒドロ-3,3- ジフェニルインドール-2
- オン この化合物は、Helv. Chim. Acta, 1946, 29, 415-431
に記載される方法によって、塩化アルミニウムの存在下
においてベンゼンと5-クロロイサチンとを反応させるこ
とにより調製される。
【0157】M.p.= 281℃ 調製例6 1,3-ジヒドロ-5- ニトロ-3- スピロシクロヘキサンイン
ドール-2- オン この化合物は、J. Am. Chem. Soc., 1945, 67, 499に記
述される方法によって、3-スピロシクロヘキサンインド
ール-2- オンを硝化することにより調製される。
【0158】M.p.= 192℃ 1,3-ジヒドロ-5- ニトロ-3- スピロアダマンタンインド
ール-2- オンは、1,3-ジヒドロ-3- スピロアダマンタン
インドール-2- オンから出発して同様の方法で調製され
る。
【0159】M.p.> 260℃ 1,3-ジヒドロ-5- ニトロ-3- スピロ(4,4-ジメチル)シ
クロヘキサンインドール-2- オンもまた調製される。
【0160】M.p.= 195℃ 調製例7 5-アミノ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイン
ドール-2- オン この化合物は、J. Chem. Soc., 1951, 3475 に記載され
る方法によって、上で調製される5-アミノ-1,3- ジヒド
ロ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オンを還元
することにより調製される。
【0161】M.p.= 176℃ 5-アミノ-1,3- ジヒドロ-3- スピロアダマンタンが同様
の方法により調製される。
【0162】M.p.c = 245℃ 調製例8 5-フルオロ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン A)5-ジアゾニウム-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘ
キサンインドール-2- オン・テトラフルオロボレート 6N塩酸 9.2ml中 4gの5-アミノ-1,3- ジヒドロ-3-
スピロシクロヘキサンインドール-2- オンを含有する溶
液を 0℃に冷却し、水 2.6ml中 2.27 gの亜消散ナト
リウムを、次いで水 9ml中 2.54 gのテトラフルオロ
ホウ酸ナトリウムを添加する。 5分間撹拌した後、沈殿
を濾別し、テトラフルオロホウ酸の 5%溶液、約 0℃に
冷却したメタノール 3ml、次いでエーテル 5mlで洗
浄する。得られる塩を、五酸化リンの存在下、RTで、
減圧下において乾燥させる。
【0163】B)5-フルオロ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
シクロヘキサンインドール-2- オン 工程A)において得られる化合物 1gをキシレン 5ml
中に入れ、約 115℃で2時間加熱する。この混合物をR
Tに冷却し、沈殿を濾別してトルエンですすぎ、活性炭
0.1gを濾液に加えた。濾過後、減圧下で溶媒を留去す
ることにより、ペンタンから再結晶される所期化合物0.
45gが得られる。
【0164】M.p.= 114℃ 調製例9 5-シアノ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイン
ドール-2- オン シアン化カリウム4.78gおよびシアン化銅4.95gをRT
でDMSO 40 mlに溶解する。この溶液を約15℃に冷
却し、前記調製例の工程A)で得られたジアゾニウム塩
4.15gを添加する。
【0165】RTで30分間撹拌した後、水 100mlおよ
びエーテル 100mlを添加する。その後、有機相を分離
し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で蒸発させ
る。残渣を、シクロヘキサン/エーテル混合物を溶出液
とし、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけること
により、所期の化合物を得る。これをヘプタンから再結
晶する。
【0166】m= 1.4g M.p.= 216℃ 調製例10 5-シクロ-1,3- ジヒドロ-3- スピロアダマンタンインド
ール-2- オン アダマンタン-2- カルボン酸のp-クロロフェニルヒドラ
ジド 1gをTHFに溶解し、n-ブチルリチウムの溶液
(ヘキサン中 1.6M) 2.5mlを -40℃で添加する。 5
分間撹拌した後、この混合物を、減圧下で温度を 30 ℃
未満に維持しながら濃縮する。1,2,3,4-テトラメチルベ
ンゼン 30 mlを添加し、この混合物を 1時間還流す
る。これを減圧下で濃縮し、残渣を通常の塩酸にとる。
エーテルで抽出し、抽出物を洗浄し、乾燥させて減圧下
で濃縮する。得られた油を、DCMを溶出液として用
い、シリカカラムを用いるクロマトグラフィーにかけ
て、ワックスの形態にある所期生成物 0.3gを得る。こ
れはイソエ−テルから再結晶する。
【0167】M.p.= 249℃ 調製例11 5-クロロ-3- シクロヘキシル-1,3- ジヒドロ-3- メチル
インドール-2- オン 中間体としての5-クロロ-1,3- ジヒドロ-3- シクロヘキ
シルインドール-2- オンの調製に Synth. Commun., 198
2, 12 (1), 1-10 に記載される方法を用い、次いでヨウ
化メチルと反応させることにより所期化合物を得る。
【0168】調製例12 5-アセチル-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン 5℃に冷却されている、1,2-ジクロロエタン 35 ml中
4gの1,3-ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンインドー
ル-2- オンの溶液に、塩化アセチル 2.56 g、次いで無
水の塩化アルミニウム 8.25 gを添加する。この混合物
を 2時間還流し、減圧下で溶媒を留去し、氷 50 gで媒
体を加水分解し、酢酸エチルで抽出する。
【0169】有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させた後、減圧下で蒸発させる。残渣を、ヘプタン
およびエチルエーテルの混合液を溶出液とし、シリカカ
ラムを用いるクロマトグラフィーにかけて所期化合物
3.6gを得る。
【0170】M.p.= 192℃ 調製例13 5-クロロ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ(4-テトラヒドロチ
オピラン)インドール-2- オン A)5-クロロ-1,3- ジヒドロ-3,3- ジ(2-ブロモエチ
ル)インドール-2- オン 約 0℃に冷却されている、DCM 70 ml中 12.4 gの
トリフェニルホスフィンの混合物に臭素 7.66 gを徐々
に添加し、次いで、表2に記載される5-クロロ-1,3- ジ
ヒドロ-3,3- ジ[2-(テトラヒドロピラン-2- イルオキ
シ)エチル]インドール-2- オン 4.58 gを添加する。
RTで16時間後、水60mlを添加して有機相を分離す
る。これを水60mlで洗浄した後、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、減圧下で蒸発させる。残渣を、DCMを溶出
液とし、シリカカラムを用いるクロマトグラフィーにか
け、所期生成物 3.12 gを得る。
【0171】M.p.= 215℃ B)5-クロロ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ(4-テトラヒド
ロチオピラン)インドール-2- オン 不活性雰囲気下において、工程A)において調製した生
成物 3gをDMF 3.2mlおよび硫化ナトリウム一水和
物 2gに添加し、この混合物を50℃に 2時間加熱する。
これをRTまで冷却して水 6mlを添加し、DCMを用
いてこの混合物を抽出する。有機相を水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥させて、減圧下で蒸発させる。得ら
れた油状残渣を、DCMを溶出液とし、シリカを用いる
クロマトグラフィーによって精製し、所期生成物 2.02
gを得る。
【0172】CDCl3 における 200MHzでのNMR
スペクトル 8.12ppm:s: 1H 7.2 ppm:m: 2H 6.8 ppm:d: 1H 3.25ppm:m: 2H 2.65ppm:m: 2H 2 ppm:m: 4H 調製例14 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ[4-(メトキシメ
トキシ)シクロヘキサン]インドール-2- オン A)3-(メトキシメトキシ)ペンタン-1,5- ジオール 無水のTHF 540mlで希釈されている、水素化アルミ
ニウムリチウムの 1MTHF溶液 270mlを 0℃に冷却
し、THF 400ml中 63 gのジエチル 3-(メトキシ
メトキシ)グルタレート(Synthesis, 1985, 74 におけ
る J.L.Grasに従って調製)を添加する。この混合物を
RTで16時間撹拌した後、 0℃に冷却し、水 9ml、N
aOHの15%溶液30mlおよび水 9mlを連続的に添加
する。無機塩を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させ、減圧
下で蒸留した後、所期生成物24gを得る。
【0173】B.p.= 125℃( 1.2Pa) B)3-(メトキシメトキシ)-1,5- ジトシルオキシペン
タン THF 80 ml中 46 gのp-トルエンスルホニルクロラ
イドおよび 38 mlのトリエチルアミンを 0℃に冷却
し、THF 100ml中前工程で得られた化合物18gの溶
液を添加して、この混合物をRTで16時間撹拌する。こ
の反応混合物に水150mlを添加し、減圧下で溶媒を蒸
発させる。残渣をAcOEtで抽出し、後者を減圧下で
蒸発させる。得られた油をエーテル 250mlおよび 2N
NaOHにとり、この混合物をRTで16時間撹拌す
る。別の容器に静かに移した後、有機相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を蒸発させる。シクロヘ
キサンからの結晶化の後、所期生成物 45 gを得る。M.
p.<50℃。
【0174】C)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-(メトキシメトキシ)シクロヘキサン]インドール
-2- オン この化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロインドール-2
- オンおよび前工程で得られた化合物から出発して、調
製例2に記述した手順により調製される。所期生成物が
異性体の混合物の形態で得られる。M.p.=98℃。
【0175】調製例15 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ[4-トリシクロ
[ 5.2.1.02,6 ]デカン]インドール-2- オン 表2に記載される5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-トリシクロ[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エン]インド
ール-2- オン 3gおよびMeOH 160ml中 1.5gの10
%パラジウム付着チャコールの混合物を、20バールの圧
力下において、40℃で16時間水素添加した。セライト
(Celite、標章)で触媒を濾別し、MeOHで洗浄す
る。この濾液を減圧下で蒸発させ、所期生成物 2.95 g
を得る。
【0176】M.p.=236 ℃。
【0177】調製例16および17 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ(4-メトキシシク
ロヘキサン)インドール-2- オン、より極性の小さい異
性体並びにより極性の高い異性体 A)3-メトキシペンタン-1,5- ジオール メチルトリフルオロメチルスルホネート 25 mlを、C
DM 500ml中30gのジエチル 3-ヒロドキシグルタレ
ートおよび33mlの2,6-ジ-tert-ブチルピリジンの溶液
に添加し、この混合物を 6時間還流する。冷却後、HC
lの 0.5N溶液500mlを添加し、有機相を静かに別の
容器に移す。この有機相を硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、減圧下で溶媒を蒸発させる。得られた残渣を無水の
THF 200mlにとり、この混合物を濾過した後、濾液
を -5 ℃に冷却する。次いで、水素化アルミニウムリチ
ウムの 1M THF溶液 160mlを徐々に添加し、温度
をRTまで上昇させて、この混合物を16時間撹拌する。
この反応混合物を 0℃に冷却し、水 5.5ml、NaOH
の15%溶液18mlおよび水 5.5mlを連続的に添加す
る。無機塩を濾別し、濾液を減圧下で蒸発させる。減圧
下で蒸留した後、所期生成物が得られる。B.p.= 104℃
( 1.5Pa)。
【0178】B)3-メトキシ-1,5- ジトシルオキシペン
タン THF 120ml中、31gのp-トルエンスルホニルクロラ
イドおよび26mlのトリエチルアミンの溶液を 0℃に冷
却し、前工程で得られた化合物10gを添加して混合物を
RTで24時間撹拌する。この反応混合物に水 120mlを
添加し、減圧下で溶媒を蒸発させる。残渣をAcOEt
で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させて減圧下で溶媒
を蒸発させる。得られた油をエーテル 200mlおよび 2
N NaOHにとり、この混合物をRTで16時間撹拌す
る。静かに別の容器に移した後、有機相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を蒸発させる。シクロヘ
キサンからの結晶化の後、所期生成物26gが得られる。
M.p.=58℃。
【0179】C)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-メトキシシクロヘキシル)インルール-2- オン、よ
り極性の小さい異性体並びにより極性の高い異性体 これらの化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロインドー
ル-2- オン 11.85g、カリウム tert-ブチラート 34 g
および前工程で得られた化合物 26 gから出発して、調
製例2に記載される手順によって調製される。これら
は、シクロヘキサン/AcOEt混合液(80/20;V/
V)を溶出液とし、シリカを用いるクロマトグラフィー
にかけられる。2種類の異性体が、 より極性の低い異性体:調製例16の化合物、m.p.= 173
℃ より極性の高い異性体:調製例17の化合物、m.p.= 186
℃ 加えて、下記表に記載されるベンゼンスルホニルクロラ
イドを、一般的な記載の部分に記述した手順を用いて調
製した。
【0180】
【表6】 上述の種々の2-オキソインドール類および適切なベンゼ
ンスルホニルクロライド類から出発して、下記例に報告
する手順を用いて、この発明による化合物を調製した。 例1および2 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (ピロ
ール-1- イル)ベンゼンスルホニル]-3- スピロシクロ
- ヘキサンインドール-2- オンおよび5-エトキシ-1,3-
ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (Δ3-ピロリン-1- イ
ル)ベンゼンスルホニル]-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニ
トロベンゼンスルホニル)-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン THF 150ml中、15gの5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3
- スピロシクロヘキサンインドール-2- オンの溶液を氷
浴中で10℃ないし15℃の温度に冷却する。水素化ナトリ
ウムの60%油中分散物 2.4gを 2時間にわたって添加し
た後、2-メトキシ-4- ニトロベンゼンスルホニルクロラ
イド18gを少しずつ30分間にわたって導入する。RTで
18時間撹拌した後、得られた懸濁液を塩化ナトリウムの
氷冷溶液に注ぎ入れ、次いでAcOEtで抽出する。有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて乾固さ
せる。その後、残渣を熱イソエーテル 200mlから結晶
化し、所期生成物23gを得る。
【0181】M.p.= 160℃ この化合物はまた、下記手順に従うことにより得られ
る。
【0182】A′)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-
メトキシ-4- ニトロベンゼンスルホニル)-3- スピロシ
クロヘキサンインドール-2- オン THF 300ml中、15gの5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3
- スピロシクロヘキサンインドール-2- オンの溶液を約
-50℃に冷却し、カリウム tert-ブチラート 7.2gを添
加する。この混合物を、温度を約 0℃に上昇させて撹拌
した後、 -50℃に冷却し、THF中16.2gの2-メトキシ
-4- ニトロベンゼンスルホニルクロライドの溶液を添加
する。この混合物をRTで 1時間撹拌し、水 100mlを
添加して減圧下で溶媒を蒸発させる。水相をDCMで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を蒸
発させる。熱イソエーテルから結晶化させた後、所期の
生成物を得る。
【0183】適切な1,3-ジヒドロインドール-2- オンか
ら出発して、同様の方法で以下の硝化誘導体を調製す
る。
【0184】
【表7】 *DM50における 200MHzでのNMRスペクトル 1.3 ppm:t: 3H 1.3 - 1.5 ppm:mt: 6H 2.2 ppm:mt: 4H 3.7 ppm:s: 3H 4.0 ppm:q: 2H 7.0 ppm:mt: 2H 7.6 ppm:d: 1H 7.9 ppm:mt: 2H 8.2 ppm:d: 1H B)1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼンスルホニル)-5
- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン 前工程で得られた化合物20g、鉄粉20g、水70mlおよ
び96°アルコール70mlを含有する懸濁液を還流温度に
する。水35ml中、 7mlの濃塩酸の溶液を30分にわた
って添加する。還流条件下で 4時間後、水酸化ナトリウ
ム溶液15mlを添加し、次いでこの混合物をDCMで抽
出する。有機相をセライトで濾過した後、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させる。残渣を熱イソエーテル/AcOEt混
合液(80/20;V/V) 100mlから結晶化させて所期
生成物15.8gを得る。
【0185】M.p.= 177℃ 工程B)の生成物はまた、水素圧の下でのラネーニッケ
ルの存在下における水素化、もしくはスズおよび塩酸の
存在下における35℃での水素化によって調製することも
できる。
【0186】B′)1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼン
スルホニル)-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシ
クロヘキサンインドール-2- オン EtOH 10 ml中、 0.5gの工程A)で得られた化合
物の溶液を約 5℃に冷却し、濃塩酸 0.8mlおよびスズ
粉末 0.4gを添加する。この混合物を40℃で45分間加熱
し、減圧下で溶媒を蒸発させる。NaOHを添加して残
渣を中和し、AcOEtで抽出し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、セライトで濾過して減圧下で濾液を蒸発させ
る。残渣を、DCM/MeOH(99/1 ;V/V)を溶
出液とし、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけ、
所期生成物を得る。
【0187】以下のアニリン類もまた、後者の手順によ
り調製される。
【0188】
【表8】 B1″)上記工程B)で得られた化合物はまた、対応す
るニトロ誘導体から、10%パラジウム付着チャコールの
存在下、50℃で 2時間、 1バールの圧力の下で水素添加
することにより調製することもできる。
【0189】C)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メ
トキシ-4- (ピロール-1- イル)ベンゼンスルホニル]
-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オンおよび5-
エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (Δ3-ピ
ロリン-1- イル)ベンゼンスルホニル]-3- スピロシク
ロヘキサンインドール-2- オン 工程B)で調製した化合物 500g、DMF10ml、炭酸
ナトリウム 0.3gおよびシス-1,4- ジクロロブタン 300
mgを含有する混合物を 4時間還流する。この反応混合
物を水/氷混合物に注ぎ入れた後、AcOEtで抽出
し、抽出物を水で洗浄する。溶媒を留去した後、得られ
た残渣を、DCM/ヘプタン混合液(95/5 ;V/
V)、続いて純粋DCMを溶出液とし、シリカを用いる
クロマトグラフィーにかける。まず、より極性の低い生
成物(例1の生成物)70mg、m.p.= 174℃、が得ら
れ、続いてより極性の高い生成物(例2の生成物)60m
g、m.p.=170℃、が得られる。
【0190】上記工程A)およびB)の表に記載される
化合物は、工程C)で得られる化合物の類似体である、
この発明による化合物の調製に用いることができる。
【0191】例 3 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (ピロ
リジン-1- イル)ベンゼンスルホニル]-3- スピロシク
ロヘキサンインドール-2- オン 例2において得られる化合物 450gを、 5%パラジウム
付着チャコール 150mgの存在下において、95°アルコ
ール25mlおよびAcOEt25ml中に入れ、35℃で、
40バールの圧力の下で、 4時間水素化する。触媒を濾別
し、濾液を蒸発させて乾固させる。所期生成物をイソエ
ーテルから結晶化させる。
【0192】m= 110mg M.p.= 185℃ 例 4 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [4-(イソインドリン-2
- イル)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-3- スピロ
シクロヘキサンインドール-2- オン 例1、工程B)において調製される化合物 500mg、D
MF10ml、TEA 0.5mlおよびα、α′- ジブロモ
オルトオキシレン 310mgを含有する混合物を、 2時間
還流する。この反応媒体を水/氷混合物に注ぎ入れてA
cOEtで抽出し、抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、蒸発させて乾固させる。残渣を、DCM、次いでD
CM/AcOEt(95/5 ;V/V)を溶出液とし、シ
リカを用いるクロマトグラフィーにかけて所期生成物を
得る。これをイソエーテルから結晶化する。
【0193】m= 170mg M.p.= 190℃ 例 5 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4-
(((3-メチル)チエン-2- イル)カルボキシアミド)
ベンゼンスルホニル]-3- スピロシクロヘキサンインド
ール-2- オン 例1、工程B)において調製される化合物 500mg、D
CM10ml、ピリジン2mlおよび3-メチルチオフェン-
2- カルボン酸塩化物 250mgを含有する混合物を、R
Tで 3時間撹拌する。この媒体を 1N塩酸、次いで水で
洗浄する。これを硫酸ナトリウムで乾燥させた後、蒸発
させて乾固させる。残渣を、DCMを溶出液とし、シリ
カを用いるクロマトグラフィーにかける。所期生成物を
イソエーテルから結晶化する。
【0194】m=0.21g M.p.= 174℃ 例 6 1-[4-(N-ベンジルカルバモイル)-2- メトキシベンゼ
ンスルホニル]-5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
シクロヘキサンインドール-2- オン A)ベンジル 3-メトキシ-4- [(5-エトキシ-2,3- ジ
ヒドロ-2- オキソ-3- スピロシクロヘキサンインドール
-1- イル)スルホニル]ベンゾエート THF 100ml中、11.8gの5-エトキシ-1,3- ジヒドロ
-3- スピロシクロヘキサンインドリン-2- オンの溶液
に、水素化ナトリウム 1.4gを少量ずつ添加する。RT
で30分間撹拌した後、ベンジル 4-クロロスルホニル-3
- メトキシベンゾエート17gを添加し、RTで 1時間撹
拌し続ける。反応媒体を水/アルコール混合液(50/5
0;V/V) 400mlに注ぎ入れる。形成された沈殿を
濾別し、乾燥させた後、アルコールから再結晶化する。
【0195】m= 22.65g M.p.= 135℃ B)3-メトキシ-4- [(5-エトキシ-2,3- ジヒドロ-2-
オキソ-3- シピロシクロヘキサンインドール-1- イル)
スルホニル]- 安息香酸 油中 2.5gの10%パラジウム付着チャコールを、AcO
Et 600ml中、前工程において調製されるベンジルエ
ステル 22.65gの溶液に添加し、次いで、この混合物を
大気圧の下で、40℃で 2時間水素化する。不溶物質を濾
別した後、媒体を濃縮する。ペンタンから所期生成物を
結晶化する。
【0196】m=18.3g M.p.= 181℃ C)3-メトキシ-4- [(5-エトキシ-2,3- ジヒドロ-2-
オキソ-3- スピロシクロヘキサンインドール-1- イル)
スルホニル]ベンゾイルクロライド 塩化チオニル20ml中、 2.3gの上記酸の溶液を 3時間
還流する。この反応媒体を濃縮して乾固させ、その生成
物を、粗形態で、DCM溶液として次工程で用いる。
【0197】D)1-[4-(N-ベンジルカルバモイル-2-
メトキシベンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジヒ
ドロ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン DCM20mlおよびTEA 0.5ml中、前工程において
調製される化合物 500mgおよびベンジルアミン 200m
gを含有する混合物をRTで30分間撹拌する。これをH
Clの 1N溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、
濃縮する。イソエーテルから所期生成物を結晶化する。
【0198】m= 440mg M.p.= 196℃ 例6の化合物は、この発明による式(I)で表わされる
化合物には属さないが、工程C)において得られる中間
体は例8の化合物の調製に用いられる。
【0199】例6、工程D)に記載される手順はまた、
適切なアミンと共に、例43−54の化合物の調製に用いら
れる。
【0200】例 7 1-[4-(2-カルバモイルピロリジン-1- イルカルボニ
ル)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-5- クロロ-1,3
- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オ
ン A)フェニル 4-[(5-クロロ-2,3- ジヒドロ-2- オキ
ソ-3- スピロシクロヘキサンインドール-1- イル)スル
ホニル]-3- メトキシベンゾエート 5-クロロ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイン
ドール-2- オン 1g、THF50mlおよび水素化ナトリ
ウム 115mgを含有する混合物を、窒素雰囲気下、RT
で30分間撹拌する。2-メトキシ-4- フェノキシカルボニ
ルベンゼンスルホニルクロライド 1.5gを導入し、RT
で20時間撹拌し続ける。この反応媒体を減圧下で濃縮
し、残渣を水30mlにとってAcOEtで抽出する。有
機相を洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮する。得られた
生成物を、イソエーテル/ヘキサン混合液(40/60;V
/V)を溶出液とし、シリカを用いるクロマトグラフィ
ーにかけることにより精製し、所期生成物 1.4gを得
る。
【0201】M.p.= 165℃ B)1-[4-(2-カルバモイルピロリジン-1- イルカルボ
ニル)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-5- クロロ-
1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2-
オン 前工程において調製される化合物 300mg、(L)-プロリ
ンアミド塩酸塩、TEA 1mlおよびプレニテン20ml
の混合物を 1時間還流する。冷却後、この反応媒体をA
cOEtにとり、HClの 1N溶液および水で洗浄した
後、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮する。残渣を、D
CM/MeOH混合液(98/2 ;V/V)を溶出液と
し、シリカを用いるクロマトグラフィーにかける。
【0202】例 8 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (2-メ
トキシカルボニルピロリジン-1- イルカルボニル)- ベ
ンゼンスルホニル]-3- スピロシクロヘキサンインドー
ル-2- オン (L)-プロリンのメチルエステルの塩酸塩 500mg、TE
A 0.5mlおよびDCM20mlを、例6、工程C)にお
いて調製される3-メトキシ-4- [(5-エトキシ-2,3- ジ
ヒドロ-2- オキソ-3- スピロシクロヘキサンインドリン
-1- イル)スルホニル]ベンゾイル塩酸塩 500mgに添
加する。RTで 1時間撹拌した後、この混合物を 1N
HClで洗浄し、乾燥して濃縮する。残渣を、DCM/
MeOH混合液(98/2 ;V/V)を溶出液とし、シリ
カを用いるクロマトグラフィーにかけ、所期生成物 300
mgを得る。これはそのNMRスペクトルによって特徴
付けられる。
【0203】DMSO( 2.5ppm)における 200MH
zでのNMR 1.25ppm:t: 3H 1.3 - 2.35ppm:m:14H 3.1 - 3.7 ppm:m: 8H 3.8 ppm:q: 2H 4.35ppm:m: 1H 6.7 - 8 ppm:m: 6H 例 9 1-[4-(N'- シクロペンチルウレイド)-2- メトキシベ
ンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- ス
ピロシクロヘキサンインドール-2- オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- フ
ェノキシカルボキシアミドベンゼンスルホニル)-3- ス
ピロシクロヘキサンインドール-2- オン (例1、工程B)において調製される)1-(4-アミノ-2
- メトキシベンゼンスルホニル)-5- エトキシ-1,3- ジ
ヒドロ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 2
g、フェニルクロロホルメート 3.6mlおよびエーテル
120mlの混合物を 5℃未満の温度に冷却する。水16m
l中、 960mgの水素化ナトリウムを添加し、撹拌しな
がら、温度を24時間上昇させる。沈殿を濾別し、水、次
いでエーテルで洗浄する。残渣を、DCMを溶出液と
し、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけ、所期生
成物を得る。
【0204】M.p.= 181℃ B)1-[4-(N'- シクロペンチルウレイド)-2- メトキ
シベンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3
- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 前工程において調製される化合物 2gを 100°アルコー
ル40mlおよびDCM30mlに溶解する。シクロペンチ
ルアミン 2mlを添加し、この混合物をRTで18時間撹
拌する。減圧下でアルコールを留去した後、残渣を、D
CM/AcOEt混合液(95/5 ;V/V)を溶出液と
し、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけ、所期生
成物 1.8gを得る。これは、イソエーテルから結晶化す
る。
【0205】M.p.= 195℃ 例 10 5-クロロ-1,3- ジヒドロ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレ
イド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-3- スピロ
(テトラヒドロチオピラン-4- イル-1- オキシド)イン
ドール-2- イル これは、例(工程A)およびB))と同じ方法で調製さ
れる。
【0206】A)5-クロロ-1,3- ジヒドロ-1- [4-アミ
ノ-2- メトキシベンゼンスルホニル]-3- スピロ(テト
ラヒドロチオピラン-4)インドール-2- オン、m.p.= 2
29℃から、5-クロロ-1,3- ジヒドロ-1- [4-(N',N'-ジ
エチルウレイド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-3
- スピロ(テトラヒドロチオピラン-4)インドール-2-
オン、m.p.= 214℃ B)5-クロロ-1,3- ジヒドロ-1- [4-(N',N'-ジエチル
ウレイド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-3- スピ
ロ(1-オキシデテトラヒドロチオピラン-4)インドール
-2- オン メタノール 3mlおよび水 2ml中、工程A)において
調製される化合物0.45gおよび過ヨウ素酸ナトリウム
0.2gの混合物をRTで24時間撹拌する。沈殿を濾別
し、減圧下で濾液からメタノールを留去する。残渣をD
CMで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ
て、溶媒を留去する。残渣を、DCM/メタノール混合
液(98/2 ;V/V)を溶出液とし、シリカカラム用い
るクロマトグラフィーにかけ、所期生成物 0.4gを単離
する。
【0207】M.p.= 217℃ 例 11 5-シクロ-1,3- ジヒドロ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレ
イド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-3- スピロ
(テトラヒドロチオピラン-4- イル-1- オキシド)イン
ドール-2- オン DCM10ml中、例10の化合物0.45gおよびメタクロロ
過安息香酸 0.5gの混合物をRTで 4時間撹拌する。そ
の後、重炭酸ナトリウム飽和水溶液12mlを添加して有
機相を静かに別の容器に移し、水で洗浄し、乾燥させて
減圧下で蒸発させる。残渣をシクロヘキサンと酢酸エチ
ルとの混合液( 7/3 ;V/V)から再結晶させて所期
生成物0.35gを得る。
【0208】M.p.= 211g 例 12 1-[4-(N'- シクロペンチルチオウレイド)-2- メトキ
シベンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3
- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 例9において得られる化合物を、ロウェッソン試薬 1.5
gの存在下で、トルエン50mlに入れる。この混合物を
24時間還流する。トルエンを留去した後、残渣を、純粋
DCM、次いでDCM/AcOEt混合液(90/10;V
/Vまでの範囲をとる)を溶出液とし、シリカを用いる
クロマトグラフィーにかけ、所期生成物を得る。これは
イソエーテルから結晶化する。
【0209】M.p.= 197℃ 例 13 1-[4-(3-(N-Boc アミノ)アゼチジン-1- イルカルボ
キシアミド)-5- メトキシベンゼンスルホニル]-2- エ
トキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンインド
ール-2- オン A)1-ベンズヒドリル-3- (N-Boc-アミノ)アゼチジン ジオキサン 130mlおよびTEA 4ml中、 5gの3-ア
ミノ-1- ベンズヒドリルアゼチジンおよび 5gの(Bo
c)2 Oを含有する混合物をRTで 2時間撹拌する。ジ
オキサンを留去し、残渣をAcOEtにとって、この混
合物を水で洗浄する。これを硫酸ナトリウムで乾燥させ
た後、蒸発させて乾固させる。所期生成物はイソエーテ
ルから結晶化する。
【0210】m= 6g B)3-(N-Boc-アミノ)アゼチジン塩酸塩 前工程において調製される化合物 6g、95°アルコール
300ml、水酸化パラジウム 700mgおよび濃HCl 3
mlの混合物を調製する。これを 2バールの圧力の下
で、35 - 40 ℃で 2時間水素化する。触媒を濾別し、濾
液を蒸発させて乾固させる。所期生成物はイソエーテル
から結晶化させる。
【0211】m= 3.4g C)1-[4-(3-(N-Boc アミノ)アゼチジン-1- イルカ
ルボキシアミド)-5- メトキシベンゼンスルホニル]-2
- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン 例9、工程A)において調製される化合物 500mg、 1
00°アルコール20ml、DCM15ml、工程B)におい
て調製される化合物 250mgおよびTEA 0.5mlを含
有する混合物をRTで24時間撹拌する。溶媒を留去した
後、残渣を、DCDM/AcOEt混合液(95/5 ;V
/V)を溶出液とし、シリカカラムを用いるクロマトグ
ラフィーにかける。所期生成物はイソエーテルから結晶
化する。
【0212】m= 200mg M.p.= 156℃ 例 14 1-[4-(N'- カルボキシメチル-N'-メチルウレイド)-2
- メトキシベンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジ
ヒドロ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 例9、工程A)において調製される化合物 500mg、 1
00°アルコール10ml、DCM15ml、サルコシン 1.5
gおよびトリエチルアミン 2mlを含有する混合物を調
製する。RTで24時間撹拌した後、溶媒を留去し、次い
で残渣を熱AcOEtにとって不溶物質を濾別する。濾
液を蒸発させて乾固させた後、残渣を、純粋DCM、次
いでDCM/MeOH混合液(85/15;V/V)を溶出
液とし、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけ、所
期生成物を得る。これは、DMSO( 2.5ppm)にお
ける 200MHzでのNMRスペクトルによって特徴付け
られる。
【0213】1.3 ppm:t: 3H 1.4 ppm:m: 1H 2.95ppm:s: 3H 3.5 ppm:s: 3H 3.9 ppm:s: 2H 4 ppm:q: 2H 6.7 - 7.9 ppm:m: 6H 9.54ppm:s.b.: 1H 例 15 5-エトキヂ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (1-メ
チル-2,4- ジオキソイミダゾリン-3- イル)ベンゼンス
ルホニル]-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オ
ン 減圧下において 100℃で24時間加熱することにより、前
工程において調製される生成物を環化し、所期生成物23
0 mgを得る。
【0214】M.p.= 200℃ 例 16 1-[4-(N',N'-ジエチルチオウレイド)-2- メトキシベ
ンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- ス
ピロシクロヘキサンインドール-2- オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- フ
ェノキシチオカルボキシアミドベンゼンスルホニル)-3
- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 例9、工程A)において得られる化合物 500mg、フェ
ノキシチオカルボニル塩化物 900mg、エーテル30m
l、水 8ml、水素化ナトリウム 120mgおよびDCM
20mlの混合物を調製する。RTで24時間撹拌した後、
溶媒を留去し、次いで残渣を、DCMを溶出液とし、シ
リカを用いるクロマトグラフィーにかける。所期生成物
はイソエーテルから結晶化する。
【0215】m= 140mg M.p.=15℃7 B)1-[4-(N',N'-ジエチルチオウレイド)-2- メトキ
シベンゼンスルホニル]-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3
- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 工程A)において調製される化合物 140mg、 100°ア
ルコール20ml、DCM 5mlおよびジエチルアミン 1
mlを含有する混合物をRTで18時間撹拌する。溶媒を
留去した後、残渣を、純粋DCM、次いでDCM/Ac
OEt混合液(90/10;V/Vまで)を溶出液とし、シ
リカカラムを用いるクロマトグラフィーにかける。所期
生成物はイソエーテルから結晶化する。
【0216】m= 105mg M.p.= 167℃ 例 17 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- グアニ
ジノベンゼンスルホニル)-3- スピロシクロヘキサンイ
ンドール-2- オン 例1、工程B)において調製される化合物 500mg、シ
アンアミド 125mg、AcOEt 7ml、アルコール 1
mlおよび塩酸のエーテル(20%)溶液 0.2mlを含有
する混合物を 1時間還流する。溶媒を留去した後、残渣
を、DCM、次いでMeOHを溶出液とし、シリカカラ
ムを用いるクロマトグラフィーにかける。単離した生成
物をエーテル中で固化させる。NaHCO3 の 2N溶液
を添加した後、形成された塩基をAcOEtで抽出す
る。抽出物を蒸発させて乾固させ、所期生成物をイソエ
ーテル中で固化させる。
【0217】m= 0.055g M.p.= 235℃ 例 18 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- ((N-
メチル)カルバモイルメトキシ)- ベンゼンスルホニ
ル]-3- スピロシクロヘキサンインドール-2-オン A)2-メトキシ-4- (エトキシカルボニルメトキシ)フ
ェニルスルホン酸カリウム (3-メトキシフェノキシ)酢酸エチル10gおよびDCM
30mlを 0℃で混合し、DCM30ml中 7.5mlのトリ
メチルシリルスルホニルクロライドを20分にわたって添
加する。撹拌しながら温度をRTまで上昇させ、 2時間
後に氷30gを加えて再び撹拌する。静かに別の容器に移
した後、水相をエーテルで洗浄し、pHを 7にするに十
分な量の炭酸カリウムを添加する。形成された白色沈殿
を濾別した後、アセトンおよびエーテルで洗浄して、所
期生成物 3.1gを得る。これは、そのNMRスペクトル
により特徴付けられる。
【0218】B)(2-メトキシ-4- エトキシカルボニル
メトキシ)フェニルスルホニルクロライド オキシ塩化リン30ml中、前工程において得られる化合
物 3.1gを 3時間還流する。この媒体を減圧下で濃縮し
た後、氷と混合する。この混合物を酢酸エチルで抽出
し、抽出物を水、N水酸化ナトリウム、次いで再び水で
洗浄する。所期生成物はイソエーテルから結晶化する。
【0219】m= 2.5g M.p.=89℃ C)3-メトキシ-4- [(5-エトキシ-2,3- ジヒドロ-2-
オキソ-3- スピロシクロヘキサンインドリン-1- イル)
スルホニル]フェノキシ酢酸エチル 5-エトキシ-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オ
ン 0.5g、THF 5mlおよび水素化ナトリウム60mg
の混合物を調製する。15℃で15分間撹拌した後、前工程
において調製される化合物0.66gを添加する。15分間撹
拌し続けた後、減圧下で媒体を濃縮する。これをエーテ
ルで抽出して抽出物を水で洗浄し、その後所期生成物を
イソエーテルから結晶化する。
【0220】m=0.85g M.p.= 160℃ D)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4-
((N-メチル)カルバモイルメトキシ)ベンゼンスルホ
ニル]-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン 前工程において調製される化合物 0.5g、メチルアミン
の33%溶液15mlおよびアルコール15mlを含有する混
合物をRTで 4日間撹拌する。これを減圧下で濃縮した
後、残渣をシリカを用いるクロマトグラフィーにかけ
る。カラムをDCMで洗浄した後、AcOEtで溶出さ
せ、所期生成物を得る。
【0221】m= 0.1g M.p.= 192 - 195℃ 例 19 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (N-メ
チル-N- (2-メチルアリール)アミノ)ベンゼンスルホ
ニル]-3- スピロシクロヘキサンインドール-2- オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4-
(N-メチル)アミノベンゼンスルホニル]-3- スピロシ
クロヘキサンインドール-2- オン 氷浴において10℃に冷却されている、例1、工程B)に
おいて調製される化合物 2gを、ホルムアルデヒドの37
%水溶液 6mlおよびアセトニトリル40mlに溶解す
る。85%純粋水素化シアノホウ素ナトリウム 1.7g、次
いで酢酸 0.5mlを添加し、この混合物をRTで24時間
撹拌する。アセトニトリルを留去し、残渣を水およびA
cOEtにとる。有機相を静かに別の容器に移し、乾燥
させる。その後、DCM/ヘプタン混合液(85/15;V
/V)、次いで純粋DCM、最後にDCM/AcOEt
混合液(98/2 ;V/V)を溶出液とし、シリカを用い
るクロマトグラフィーに連続して2回かけ、所期生成物
を得る。
【0222】m=0.36g M.p.= 157℃ B)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4-
(N-メチル-N- (2-メチルアリール)アミノ)- ベンゼ
ンスルホニル]-3- スピロシクロヘキサンインドール-2
- オン 前工程において得られる化合物 500mg、DMF10m
l、ジエチルアミン 0.5mlおよび3-クロロ-2- メチル
プロペン 0.5mlを含有する混合物を10時間還流する。
この反応媒体を水/氷混合物に注ぎ入れた後、AcOE
Atで抽出し、抽出物を水で洗浄して、DCMを溶出液
とし、シリカを用いるクロマトグラフィーにかける。所
期化合物をペンタンから結晶化する。
【0223】m= 190mg M.p.= 118℃ 下記表3に記載されるこの発明による化合物(I)は、
前述の例に記載される手順に従って調製した。
【0224】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】 (a)この化合物は、例2、工程C)に記載される方法
であって、反応を不活性雰囲気下で行ない、トリエチル
アミンを塩基として用いる方法によって調製される。
【0225】(b)この化合物は、適当なアミンまたは
窒素複素環を用いて、例9、工程A)、次いでB)に記
載される方法によって調製される。
【0226】(c)この化合物は、適当なアミンまたは
窒素複素環を用いて、例9、工程B)に記載される方法
によって調製される。
【0227】(d)この化合物は、例16、工程A)、次
いで工程B)に記載される方法によって調製される。
【0228】(e)この化合物は、適当なアミン類を用
いて、例6、工程D)に記載される方法によって調製さ
れる。
【0229】(f)この化合物は、N,N-ジエチルシアン
アミドを用いて、例17に記載される方法によって調製さ
れる。
【0230】(g)この化合物は、2,4-ジメトキシベン
ゼンスルホニルクロライドおよび適当なインドール-2-
オンを用いて、例1、工程A)に記載される方法によっ
て調製される。
【0231】(h)この化合物は、例57(異性体の混合
物)において得られる化合物から出発して、例68に記載
される方法によって調製される。
【0232】(i)異性体の混合物。
【0233】例 59 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシ- ベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピ
ロ(4-オキソシクロヘキサン)- インドール-2- オン
0.25水和物 例68において得られる化合物 0.3g、ピリジニウムクロ
ロクロメート 0.3gおよびDCM 1.5mlの混合物をR
Tで16時間撹拌する。この反応混合物に水10mlを添加
し、減圧下でDCMを留去する。残渣をAcOEtで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で溶媒を
濃縮する。残渣を、DCM/MeOH混合液(98/2 ;
V/V)を溶出液とし、シリカを用いるクロマトグラフ
ィーにかけ、所期生成物0.26gを得る。
【0234】M.p.= 100℃ 例 60 5-フルオロ-1,3- ジヒドロ-1- [2-メトキシ-4- (Δ3-
ピロリン-1- イル)ベンゼンスルホニル]-3- スピロ
(4,4-ジメチルシクロヘキサン)インドール-2- オン この化合物は、例2、工程C)に記載される方法であっ
て、反応を不活性雰囲気下で行ない、トリエチルアミン
を塩基として用いる方法によって調製される。 例 61 5-クロロ-3,3- ジヒドロキシエチル-1- (2,4-ジメトキ
シベンゼンスルホニル)インドール-2- オン この化合物は、J. Org. Chem., 1977, 42, 3772 に記載
される方法によって調製される。エタノール12ml中、
0.037gのピリジニウムトルエンスルホネートを、蒸気
表3に記載される例56の化合物0.92gに加え、この混合
物を約55℃で 3時間加熱する。減圧下で溶媒を留去し、
残渣を、DCMを溶出液とし、シリカカラムを用いるク
ロマトグラフィーにかける。所期生成物を単離し、熱シ
クロヘキサン/酢酸エチル混合液(50/50;V/V)か
ら結晶化する。
【0235】例 62および63 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニトロ
ベンゼンスルホニル)-3- スピロ[4-(メトキシメトキ
シ)シクロヘキサン]- インドール-2- オン、より極性
の低い異性体およびより極性の高い異性体 これらの化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピ
ロ[4-(メトキシメトキシ)シクロヘキサン]- インド
ール-2- オンから出発して、例1、工程A′)に記載さ
れる方法によって調製される。これらを、シクロヘキサ
ン/AcOEt混合物(95/5 ;V/V)を溶出液と
し、シリカを用いるクロマトグラフィーにかける。2種
類の異性体が以下の通りに分離される。
【0236】より極性の低い異性体:例62の化合物、m.
p.= 127℃ より極性の高い異性体:例63の化合物、m.p.= 118℃ 例 64および65 1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼンスルホニル)-5- エ
トキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ[4-(メトキシメトキ
シ)シクロヘキサン]- インドール-2- オン、より極性
の低い異性体およびより極性の高い異性体 これらの化合物は、例62および63において得られる、ク
ロマトグラフィーにかける前の化合物の混合物から出発
して、例1、工程B″)に記載される方法によって調製
される。これらを、シクロヘキサン/AcOEt混合液
(95/5 ;V/V)を溶出液とし、シリカを用いるクロ
マトグラフィーにかける。2種類の異性体が以下の通り
分離される。
【0237】より極性の低い異性体:例64の化合物、m.
p.= 103℃ より極性に高い異性体:例65の化合物、m.p.= 111℃ 例 66 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-(メトキシメトキシ)シクロヘキサン]インドール
-2- オン、より極性の低い異性体 この化合物は、例64において得られる化合物から出発
し、第2工程でジエチルアミンを用いて、例9、工程
A)、次いで工程B)に記載される方法で調製される。
シクロヘキサン/AcOEt混合物からの再結晶の後、
所期生成物が得られる。
【0238】M.p.= 160℃ 例 67 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-(メトキシメトキシ)シクロヘキサン]インドール
-2- オン、より極性の高い異性体 この化合物は、例65において得られる化合物から出発
し、第2工程でジエチルアミンを用いて、例9、工程
A)、続いて工程B)に記載される方法によって調製さ
れる。シクロヘキサン/AcOEt混合液からの再結晶
の後、所期生成物が得られる。
【0239】M.p.= 137℃ 例 68 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-ヒドロキシシクロロヘキサン)インドール-2- オン
一水和物、より極性の低い異性体 MeOH 6mlおよび濃HCl 1.2ml中、例66におい
て得られる化合物 2.2gの溶液を、50℃で30分間加熱す
る。この反応混合物に水10mlを添加し、AcOEtで
抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧
下で溶媒を留去する。残渣を、DCM/MeOH混合液
(90/10;V/V)を溶出液とし、シリカを用いるクロ
マトグラフィーにかけ、シクロヘキサン/AcOEt混
合液からの再結晶の後、所期生成物 1.9gを得る。
【0240】M.p.= 111℃ 例 69 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-ヒドロキシシクロロヘキサン)インドール-2- オン
一水和物、より極性の高い異性体 この化合物は、例67において得られる化合物から出発し
て、例68に記載される方法によって調製される。シクロ
ヘキサン/AcOEt混合液からの再結晶の後、所期生
成物が得られる。
【0241】M.p.= 144℃ 例 70 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニトロ
ベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-メトキシシクロヘ
キサン)インドール-2- オン、より極性の高い異性体 この化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-メトキシシクロヘキサン)インドール-2- オンのよ
り極性の高い異性体(調製例17の化合物)から出発し
て、例1、工程A)に記載される方法によって調製され
る。所期生成物が得られる。
【0242】M.p.= 141℃ 例 71 1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼンスルホニル)-5- エ
トキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ(4-メトキシシクロヘ
キサン)インドール-2- オン、より極性の高い異性体 この化合物は、例70において得られる化合物から出発し
て、例1、工程B″)に記載される方法によって調製さ
れる。
【0243】M.p.= 199℃ 例 72 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-メトキシシクロヘキサン)インドール-2- オン、よ
り極性の低い異性体 A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニ
トロベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-メトキシシク
ロヘキサン)インドール-2- オン、より極性の低い異性
体 この化合物は、調製例16において得られる化合物(より
極性の低い異性体)から出発して、例1、工程A′)に
記載される方法によって調製される。
【0244】B)1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼンス
ルホニル)-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ(4-
メトキシシクロヘキサン)インドール-2- オン、より極
性の低い異性体 この化合物は、前工程において得られる化合物から出発
して、例1、工程B″)に記載される方法によって調製
される。
【0245】C)5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチル
ウレイド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジ
ヒドロ-3- スピロ(4-メトキシシクロヘキサン)インド
ール-2- オン、より極性の低い異性体 この化合物は、前工程において得られる化合物から出発
して、例9、工程A)、次いで工程B)に記載される方
法によって調製される。
【0246】M.p.= 118℃ 例 73 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-メトキシシクロヘキサン)インドール-2- オン、よ
り極性の高い異性体 この化合物は、例71において得られる化合物から出発し
て、第2工程においてジエチルアミンを用いて、例9、
工程A)、次いで工程B)に記載される方法によって調
製される。シクロヘキサン/AcOEt混合液からの再
結晶の後、所期生成物が得られる。
【0247】M.p.= 164℃ 例 74 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニトロ
ベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-ヒドロキシシクロ
ヘキサン)インドール-2- オン、より極性の高い異性体 MeOH 6ml中、例63において得られる化合物 2.2g
および濃HCl 1.2mlの混合物を、50℃で 1時間加熱
する。この反応混合物に水10mlを添加して、形成され
た沈殿を濾別し、水で洗浄して減圧下、50℃で乾燥さ
せ、所期生成物 1.3gを得る。
【0248】M.p.= 135℃ 例 75 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-エトキシシクロヘキサン)インドール-2- オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニ
トロベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-エトキシシク
ロヘキサン)インドール-2- オン (例62および63において、クロマトグラフィーにかける
前に得られる異性体の混合物から出発して、例74に記載
される方法によって調製される)5-エトキシ-1,3- ジヒ
ドロ-1- (2-メトキシ-4- ニトロベンゼンスルホニル)
-3- スピロ(4-ヒドロキシシクロヘキサン)インドール
-2- オン 0.25g、2,6-ジ-tert-ブチルピリジン 0.6m
lおよびトリフルオロメタンスルホン酸エチル0.37ml
のDCM溶液を40℃で 6時間撹拌する。この反応混合物
に 5N HCl 5mlを添加し、AcOEtで抽出す
る。有機相を 0.5N HClおよびNaCl飽和溶液で
3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて減圧下で溶
媒を留去し、油状の所期生成物 0.5gを得る。これは、
そのまま次工程で用いられる。
【0249】B)1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼンス
ルホニル)-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ(4-
エトキシシクロヘキサン)インドール-2- オン この化合物は、前工程において得られる化合物を化学還
元することにより、例1、工程B′)に記載される方法
によって調製される。これを、DCM/MeOH混合液
(99/1 ;V/V)を溶出液とし、シリカを用いるクロ
マトグラフィーにかけ、所期生成物を得る。
【0250】M.p.= 110℃ C)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- フ
ェノキシカルボキシアミドベンゼンスルホニル)-3- ス
ピロ(4-エトキシシクロヘキサン)- インドール-2- オ
ン この化合物は、前工程において得られる化合物から出発
して、例9、工程A)に記載される方法によって調製さ
れる。これにより所期生成物が得られ、これは次工程で
そのまま用いられる。
【0251】D)5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチル
ウレイド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジ
ヒドロ-3- スピロ(4-エトキシシクロヘキサン)インド
ール-2- オン この化合物は、前工程において得られる化合物およびジ
エチルアミンから出発して、例9、工程B)に記載され
る方法によって調製される。所期生成物が得られる。
【0252】M.p.= 121℃ 例 76 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-(2-メトキシエトキシ)シクロヘキサン]インドー
ル-2- オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニ
トロベンゼンスルホニル)-3- スピロ[4-(2-メトキシ
エトキシ)シクロヘキサン]インドール-2- オンCCl
4 17mlおよびDCM 8ml中、 0.2gの5-エトキシ-
1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- ニトロベンゼンス
ルホニル)-3- スピロ(4-ヒドロキシシクロヘキサン)
インドール-2- オン、 2gの1-ヨード-2- メトキシエタ
ン、 0.9mlの2,6-ジ-tert-ブチルピリジンおよび2.15
gのトリフルオロメタンスルホン酸銀の混合物をRTで
24時間撹拌する。この反応混合物に 0.1N HCl 100
mlを添加し、減圧下で溶媒を留去する。残渣をAcO
Etで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下
で溶媒を留去する。残渣を、シクロヘキサンを溶出液と
し、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけ、所期生
成物0.36gを得る。これは、そのまま次工程に用いられ
る。
【0253】B)1-(4-アミノ-2- メトキシベンゼンス
ルホニル)-5- エトキシ-1,3- ジヒドロ-3- スピロ[4-
(2-メトキシエトキシ)シクロヘキサン]インドール-2
- オン この化合物は、前工程において得られる化合物を還元す
ることにより、例1、工程B′)に記載される方法によ
って調製される。所期生成物が得られる。
【0254】M.p.= 118℃ C)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メトキシ-4- フ
ェノキシカルボキシアミドベンゼンスルホニル)-3- ス
ピロ[4-(2-メトキシエトキシ)シクロヘキサン]イン
ドール-2- オン この化合物は、前工程において得られる化合物から出発
して、例9、工程A)に記載される方法によって調製さ
れる。これにより、そのまま次工程に用いられる、所期
生成物が得られる。
【0255】D)5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチル
ウレイド)-2- メトキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジ
ヒドロ-3- スピロ[4-(2-メトキシエトキシ)シクロヘ
キサン]インドール-2- オン この化合物は、前工程において得られる化合物およびジ
エチルアミンから出発して、例9、工程B)に記載され
る方法によって調製される。所期生成物が得られる。
【0256】M.p =98℃ 例 77 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-n-プロポキシシクロヘキサン)インドール-2- オン この化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メト
キシ-4- ニトロベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-ヒ
ドロキシシクロヘキサン)インドール-2- オンおよびベ
ンゼン中の1-ヨードプロパンから出発して、例76、工程
A)、次いで工程B)、C)およびD)に記載される方
法により調製される。所期生成物が得られる。
【0257】M.p.= 115℃ 例 78 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-イソプロポキシシクロヘキサン)インドール-2- オ
ン・ヘミハイドレート この化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メト
キシ-4- ニトロベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-ヒ
ドロキシシクロヘキサン)インドール-2- オンおよびベ
ンゼン中の2-ヨードプロパンから出発して、例76、工程
A)、次いで工程B)、C)およびD)に記載される方
法によって調製される。所期生成物が得られる。
【0258】M.p.= 130℃ 例 79 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-(2-tert- ブトキシエトキシ)シクロヘキサン]イ
ンドール-2- オン この化合物は、5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2-メト
キシ-4- ニトロベンゼンスルホニル)-3- スピロ(4-ヒ
ドロキシシクロヘキサン)インドール-2- オンおよび1-
ヨード-2-tert-ブトキシエタンから出発して、例76、工
程A)、次いで工程B)、C)およびD)に記載される
方法によって調製される。所期生成物が得られる。
【0259】M.p.= 103℃ 例 80 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
[4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキサン]インド
ール-2- オン DCM15ml中、例79において得られる化合物0.35gお
よびトリフルオロ酢酸4mlの混合物をRTで 2時間撹
拌する。NaHCO3 飽和溶液40mlを添加し、混合物
のデカンテーシュンを行なう。有機相を水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で溶媒を留去す
る。残渣を、DCM/MeOH混合液(90/10;V/
V)を溶出液とし、シリカを用いるクロマトグラフィー
にかけ、所期生成物を得る。
【0260】M.p.= 109℃ 例 81 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-ホルミルオキシシクロヘキサン)インドール-2- オ
ン、より極性の高い異性体 例69において得られる化合物0.25g、炭酸セシウム0.18
g、硫酸ジメチル0.45mlおよびDMF12mlの混合物
を40℃で12時間加熱する。水10mlを添加し、この反応
混合物をAcOEtで抽出する。有機相を水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下で溶媒を留去す
る。残渣を、DCMを溶出液とし、シリカを用いるクロ
マトグラフィーにかけ、シクロヘキサン/AcOEt混
合液からの再結晶の後、所期生成物 0.2gを得る。
【0261】M.p.= 155℃ 例 82 5-エトキシ-1- [4-(N',N'-ジエチルウレイド)-2- メ
トキシベンゼンスルホニル]-1,3- ジヒドロ-3- スピロ
(4-アセトキシシクロヘキサン)インドール-2- オン、
より極性の高い異性体 例69において得られる化合物 3g、4-ジメチルアミノピ
リジン0.75g、無水酢酸 3mlおよびDCM 5mlの混
合物を40℃で 5時間加熱する。この反応混合物に水を添
加し、DCMで抽出する。抽出物を水で洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させて、減圧下で溶媒を留去する。残
渣を、DCM/シクロヘキサン混合液を溶出液とし、シ
リカを用いるクロマトグラフィーにかけ、イソエーテル
からの再結晶の後、所期生成物を得る。
【0262】M.p.= 140℃ 例 83 5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2,4-ジメトキシベンゼ
ンスルホニル)-3-スピロ(8,9-ジヒドロキシトリシク
ロ[ 5.2.1.02,6 ]- デカン-4- イル)インドール-2-
オン A)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2,4-ジメトキシベ
ンゼンスルホニル)-3-スピロ(8,9-エポキシトリシク
ロ[ 5.2.1.02,6 ]デカン-4- イル)インドール-2- オ
ン DCM20ml中、5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2,4-
ジメトキシベンゼンスルホニル)-3- スピロ(トリシク
ロ[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エン-4- イル)インドール
-2- オン 0.3gおよびメタクロロ過安息香酸 0.2gの混
合物を、RTで3時間撹拌する。NaHCO3 飽和溶液1
5mlを添加し、混合物のデカンテーションを行なう。
DCMで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ
て、減圧下で溶媒を留去する。残渣を、DCMを溶出液
とし、シリカを用いるクロマトグラフィーにかけ、アセ
トン/DCM混合液からの再結晶の後、所期生成物0.25
gを得る。
【0263】M.p.= 263℃ B)5-エトキシ-1,3- ジヒドロ-1- (2,4-ジメトキシベ
ンゼンスルホニル)-3-スピロ(8,9-ジヒドロキシトリ
シクロ[ 5.2.1.02,6 ]デカン-4- イル)インドール-2
- オン 前工程において得られる化合物 0.2g、水20ml、濃硫
酸 2mlおよびTHF20mlの混合物を、 8時間還流す
る。NaHCO3 飽和溶液を添加することによりこの反
応混合物を中和し、減圧下で溶媒を留去する。残渣をD
CMで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下
で溶媒を留去する。残渣を、DCM/MeOH混合液
(99/1 ;V/V)を溶出液とし、シリカを用いるクロ
マトグラフィーにかけ、所期生成物0.17gを得る。
【0264】M.p.= 150℃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/445 AAE AAK 31/495 ABN ABS 31/535 ABU 31/54 ACV 31/55 ACJ C07D 209/34 8217−4C 401/12 209 405/12 209 405/14 209 491/107 7019−4C 495/10 //(C07D 405/12 209:96 307:06) (C07D 405/14 209:96 309:04) (72)発明者 ジョルジュ ガルシア フランス国、34980 サン・ジェリ・デ ュ・フェス、リュ・デゼール 27 (72)発明者 ディノ・ニサト フランス国、34680 サン・ジョルジュ・ ドルケ、リュ・ドゥ・テール・ルージュ 2 (72)発明者 リシャール・ルー フランス国、34570 バイローク、シュマ ン・デ・ロシニョール 420 (72)発明者 クロディーヌ・セラディル − レガル フランス国、31750 エスカルカン、アブ ニュ・デ・トルバドゥール 45 (72)発明者 ジェラール・バレット フランス国、31120 ラクロワ − サス ギャルド、リュ・ドゥ・モンセギュール 8 (72)発明者 ジャン・バニョン フランス国、34000 モンペリエ、リュ・ デ・ギャラクシ − ル・アモ・ドゥ・ ラ・ローズ 90

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式で表わされる化合物およびその
    適切な塩。 【化1】 (ここで、 R1 およびR2 は、各々独立に、水素、ヒドロキシル、
    1 −C7 −ω−ハロゲノアルコキシ、ハロゲン、C1
    −C7 −アルキル、トリフルオロメチル、C1−C7
    アルコキシ、C1 −C7 −ポリハロゲノアルコキシ、C
    2 −C7 −ω−ヒドロキシアルコキシ、アルキルがC2
    −C7 であるω−メトキシアルコキシ、フリー(非置
    換)または1もしくは2のC1 −C7 −アルキルで置換
    されているC2 −C7 −ω−アミノアルコキシ、C3
    7 −シクロアルコキシ、シクロアルキルがC3 −C7
    であるシクロアルキルメトキシ、フェノキシ、ベンジロ
    キシ、C1 −C7 アルキルチオ、フェニルチオ、ニト
    ロ、フリーまたは1もしくは2のC1 −C7 −アルキル
    で置換されているアミノ、シアノ、C1 −C6 −アルキ
    ルカルボニル、ホルミル、(C1 −C6 )アルキルカル
    ボニルオキシ、ホルミルオキシ、C1 −C7 −アルキル
    スルホンアミド、フェニルスルホンアミド、ベンジルス
    ルホンアミド、C1 −C7 −アルキルアミド、C1 −C
    7 −アルコキシカルボニルアミノ、無置換あるいはフェ
    ニル、ベンジルまたは1もしくは2のC1−C7 −アル
    キルで置換されているウレイド、または無置換あるいは
    フェニル、ベンジルまたは1もしくは2のC1 −C7
    アルキルで置換されているチオウレイドであり、 R3 およびR4 は、各々独立に、C1 −C7 −アルキ
    ル、C3 −C7 −シクロアルキル、フェニル、ベンジ
    ル、シクロアルキルがC3 −C7 であるシクロアルキル
    メチル、またはヒドロキシルがフリーであるかもしくは
    1 −C4 −アルキル基、アルキルがC1 −C4 である
    1 −C5 −アルコキシアルキル基、アルコキシがC1
    −C2 かつアルキルがC1 −C4 であるフェニルアルコ
    キシアルキル基、並びにテトラヒドロフラニルおよびテ
    トラヒドロピラニル基から選択される基によって置換さ
    れているC2 −C7 −ω−ヒドロキシアルキルである
    か、または、 R3 およびR4 は、一緒に基 −(CH2 p X(CH
    2 q −を形成するか、または、 R3 およびR4 は、それらが結合する炭素と一緒に、任
    意に縮合している、飽和しくは不飽和C3 −C12炭化水
    素環を形成し、この炭化水素環は無置換であるか、また
    は1以上のC1 −C7 アルキル基、オキソ基、C3 −C
    5 −スピロシクロアルキル、またはヒドロキシルで置換
    されており、このヒドロキシルはフリーであるかもしく
    はC1 −C4 −アルキル基、アルキルがC1 −C4 であ
    るC1 −C5 −アルコキシアルキル基、アルキルがC1
    −C4 であるω−ヒドロキシアルキル基、アルキルがC
    1 −C4 であるトリフェニルメトキシアルキル基、アル
    コキシがC1 −C2 でありアルキルがC1 −C4 である
    フェニルアルコキシアルキル基、テトラヒドロフラニル
    およびテトラヒドロピラニル基、並びにホルミルおよび
    (C1 −C7 )アルキルカルボニル基で置換されてお
    り、 R5 およびR6 は、各々独立に、水素、ハロゲン、C1
    −C7 −アルキル、トリフルオロメチル、シアノ、ニト
    ロ、フリーであるかまたは1もしくは2のC1−C7
    アルキルで置換されているアミノ、ヒドロキシアミノ、
    ヒドロキシル、カルボニル、無置換であるか、またはC
    1 −C7 −アルキル、フェニルもしくはベンジルで一置
    換もしくは二置換されているグアニジノ、基OR7 、基
    SR7 、(C1 −C6 )アルキルカルボニル、ホルミ
    ル、C1 −C7 −アルコキシカルボニル、ホルミルオキ
    シ、フェノキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニ
    ル、基R′6 およびR″6 で置換されているカルバモイ
    ル、フリーまたは1もしくは2のC1 −C7 −アルキル
    で置換されているチオカルバモイル、スルファモイル、
    アルキルがC1 −C7 であるアルキルスルファモイルも
    しくはジアルキルスルファモイル、基SO2 R′7 、ア
    ルキルがC1 −C7 であるアルキルスルホンアミド、フ
    ェニルスルホンアミド、ベンジルスルホンアミド、基C
    OR′7 、基NR8 9 、または基CO−NH−CR10
    R′10−COR12であって、適当であるならば、置換基
    5 および/またはR6 の一部を形成するフェニル基は
    無置換であっても、C1 −C7 −アルキル、トリフルオ
    ロメチル、C1 −C7 −アルコキシ、ハロゲン、スルフ
    ァモイル、アルキルがC1 −C7 であるアルキルスルフ
    ァモイル、カルボキシ、アルキルがC1 −C7 であるア
    ルコキシカルボニル、C1 −C7 −アシルオキシもしく
    はイミダゾリルで一置換もしく多置換されていてもよ
    く、 R′6 およびR″6 は、各々独立に、水素、無置換また
    は1以上の水素もしくはR″′6 で置換されているC1
    −C7 −アルキル、無置換またはC1 −C4 −アルキル
    で置換されているC3 −C7 −シクロアルキル、フェニ
    ル、ピリジル、メチルピリジル、ピペリジン-4- イル、
    メチルピペリジン-4- イルまたはピロリン-1- イルであ
    るか、あるいはR′6 およびR″6 は、それらが結合し
    ている窒素原子と共に、無置換であるか、またはヒドロ
    キシメチルで、またはフリーであるかもしくは1もしく
    は2のC1 −C7 −アルキルで置換されているカルバモ
    イルで置換されているピロリジノ基を形成し、 R″′6 は水素、C1 −C7 −アルコキシ、フリーまた
    は1もしくは2のC1−C7 −アルキルで置換されてい
    るアミノ、フリーまたは1もしくは2のC1 −C7 −ア
    ルキルで置換されているか、または2つの置換基がそれ
    らが結合している窒素原子と共にピロリジノ、ピペリジ
    ノもしくはペルヒドロアゼピノを形成するカルバモイ
    ル、シアノ、フリーまたはC1 −C7 −アルキルもしく
    はベンジルでエステル化されているカルボキシ、フェニ
    ル、C3 −C7 −シクロアルキル、アダマンチル、また
    はピリジル、メチルピリジル、フラニル、テトラヒドロ
    フラニル、チエニル、メチルチエニル、ピロリジノ、ピ
    ペリジノおよびペルヒドロアゼピノ基から選択される複
    素環基であり、 R7 は、C1 −C7 −アルキル、フェニル、ベンジル、
    3 −C7 −シクロアルキル、C2 −C7 −アルケニ
    ル、C2 −C7 −ω−ハロゲノアルキル、C1 −C7
    ポリハロゲノアルキル、ω−ヒドロキシ(C2 −C7
    アルキル、(C1−C6 )アルキルカルボニル、ホルミ
    ル、フリーまたはC1 −C7 −アルキルもしくはベンジ
    ルでエステル化されているC1 −C7 −ω−カルボキシ
    アルキル、アミノ基がフリーであるか、1もしくは2の
    1 −C7 −アルキルで置換されているか、またはアン
    モニウムイオンの形態にあるC2 −C7 −ω−アミノア
    ルキル、またはフリーまたは1もしくは2のC1 −C7
    アルキルで置換されているC1 −C7 −ω−カルバモイ
    ルアルキルであり、 R′7 は、無置換であるかもしくは4位において基R″
    7 で置換されているピペラジン-1- イル基、無置換であ
    るかもしくは4位において基R″′7 で置換されている
    ピペリジノ基、無置換であるかもしくは3位において基
    R″′7 で置換されているアゼチジン-1- イル、または
    無置換であるかもしくは基R″″7 で置換されているピ
    ロリジノ基であり、 R″7 は、C1 −C7 −アルキル、フェニル、ベンジ
    ル、(C1 −C6 )アルキルカルボニルまたはホルミル
    であり、 R″′7 は、R″7 またはフリーであるかもしくは保護
    基を有するアミノであり、 R″″7 は、R″′7 またはフリーであるかもしくはC
    1 −C7 −アルキルでエステル化されているカルボキシ
    基であり、 R8 およびR9 は、各々独立に、水素、C1 −C7 −ア
    ルキル、ベンジルまたはフェニルであり、R9 はまた、
    3 −C4 位に二重結合が存在するC3 −C8−アルケ
    ン、(C1 −C6 )アルキルカルボニル、ホルミル、
    (C1 −C6 )アルキルチオカルボニル、シクロアルキ
    ルがC3 −C7 であるシクロアルキルカルボニル、シク
    ロアルキルがC3 −C7 であるシクロアルキルチオカル
    ボニル、ω−アミノ(C2 −C6 )アルキルカルボニ
    ル、ω−ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキルカルボニ
    ル、ω−ベンジルオキシ(C1 −C6 )アルキルカルボ
    ニル、フェノキシカルボニル、フェノキシチオカルボニ
    ル、チエノカルボニル、ピリジルカルボニル、メチルピ
    リジルカルボニル、C1 −C7 −アルコキシカルボニ
    ル、ベンゾイル、フェナセチル、基CO−CR10R′10
    −NR11R′11、基CR10R′10COR12、基(C
    2 t COR12、基CO(CH2 t'COR12、無置
    換であるかもしくはR14およびR′14で置換されている
    カルバモイル、無置換であるかもしくはR14およびR′
    14で置換されているチオカルバモイル、またはピラゾリ
    ル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリ
    ジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピリジルおよび
    チアゾリル基から選択される複素環基であるか、あるい
    は、 R8 およびR9 は、それらが結合している窒素原子と共
    に、ヒダントイン、N-メチルヒダントイン、またはピロ
    ール-1- イル、Δ3-ピロリン-1- イル、ピロリジン-1-
    イル、イソインドリン-1- イルもしくはイソインドリン
    -2- イルから選択され、ベンゼン環が無置換であっても
    ハロゲン、C1 −C7 −アルキル、トリフルオロメチル
    もしくはメトキシで置換されていてもよい複素環を形成
    し、 R10およびR′10は、各々独立に、水素、C1 −C7
    アルキルまたはベンジルであるか、あるいは、R10およ
    びR′10はそれらが結合している炭素原子と共にC3
    7 −シクロアルキルを形成し、 R11およびR′11は、各々独立に、水素またはC1 −C
    7 −アルキルであり、 R12は、ヒドロキシル、C1 −C7 −アルコキシ、ある
    いは無置換または1もしくは2のC1 −C7 −アルキル
    で置換されているアミノであり、 R13は、水素、C1 −C7 −アルキル、フェニル、ベン
    ジル、(C1 −C6 )アルキルカルボニル、ホルミル、
    1 −C7 −アルコキシカルボニルあるいは無置換また
    は1もしくは2のC1 −C7 −アルキルで置換されてい
    るカルバモイルであり、 R14およびR′14は、各々独立に、無置換もしくはR15
    で置換されているC1−C7 −アルキル、無置換もしく
    はR′15で置換されているフェニル、C3 −C7 −シク
    ロアルキルまたはアダマンチルであるか、あるいは、 R14およびR′14は、それらが結合している窒素原子と
    共に、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、アゼ
    チジン、ピロリジン、ピペリジンおよびペルヒドロアゼ
    ピンから選択される複素環であって、該複素環は無置換
    または1以上のメチル基、フェニル基、もしくはフリー
    であるかあるいは保護基を有しているアミノ基で置換さ
    れている複素環を形成し、 R15は、フェニル、ピリジル、ヒドロキシル、C1 −C
    7 −アルコキシ、フリーであるかまたは1もしくは2の
    1 −C7 −アルキルで置換されているアミノ、または
    フリーであるかもしくはC1 −C7 アルキルでエステル
    化されているカルボキシであり、 R′15は、ヒドロキシル、あるいはフリーであるかまた
    は1もしくは2のC1−C7 −アルキルで置換されてい
    るアミノであり、 mは1または、R6 がハロゲン、C1 −C7 −アルキル
    もしくはC1 −C7 アルコキシである場合には、mは
    2、3もしくは4であってもよく、あるいは、(R6
    m はハロゲン、C1 −C7 −アルキルもしくはC1 −C
    7 アルコキシから選択される異なる意味を有するm個の
    置換基であってもよく、 pおよびqは各々整数であって、それらの合計は3ない
    し6の間を変化してもよく、 tは2ないし5の間を変化し得る整数であり、 t′は0ないし3の間を変化し得る整数であり、 Xは酸素、基S(O)n 、基NR13、または基N(O)
    13であり、および、 nは0、1または2である。ただし、 R1 およびR2 が、ベンジル基で置換されているウレイ
    ド基、あるいは無置換またはフェニル、ベンジルまたは
    1もしくは2のC2 −C4 −アルキルで置換されている
    チオウレイド基を除いて上に定義される通りであり、 R3 およびR4 が、各々独立に、C1 −C6 −アルキ
    ル、C3 −C7 −シクロアルキル、フェニル、ベンジ
    ル、またはシクロアルキルがC3 −C7 であるシクロア
    ルキルメチルであるか、あるいは、 R3 およびR4 が、一緒に、Xが酸素、硫黄もしくは基
    NR13である基−(CH2 p X(CH2 q −を形成
    し、あるいは、 R3 およびR4 が、それらが結合する炭素と共に、任意
    に縮合している、飽和しくは不飽和C3 −C10炭化水素
    環を形成し、この炭化水素環は無置換であるか、または
    1以上のC1 −C7 アルキル基もしくはC3 −C5 −ス
    ピロシクロアルキルで置換されている場合には、 R5 およびR6 は、水素、ハロゲン、C1 −C7 −アル
    キル、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フリーで
    あるかまたは1もしくは2のC1 −C7 −アルキルで置
    換されているアミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシ
    ル、カルボニル、基OR7 、基SR7 、(C1 −C6
    アルキルカルボニル、ホルミル、C1 −C7 −アルコキ
    シカルボニル、フェノキシカルボニル、ベンジルオキシ
    カルボニル、基R′6 およびR″6 で置換されているカ
    ルバモイル、フリーまたは1もしくは2のC1 −C7
    アルキルで置換されているチオカルバモイル、スルファ
    モイル、アルキルがC1 −C7 であるアルキルスルファ
    モイルもしくはジアルキルスルファモイル、基SO
    2 R′7 、アルキルがC1 −C7 であるアルキルスルホ
    ンアミド、基COR′7 、基NR8 9 、または基CO
    −NH−CH(R10)−COR12以外のものであり、適
    当であるならば、置換基R5 および/またはR6 の一部
    を形成するフェニル基は無置換であっても、C1 −C7
    −アルキル、トリフルオロメチル、メトキシ、ハロゲ
    ン、スルファモイル、アルキルがC2 −C7 であるアル
    キルスルファモイル、カルボキシ、アルキルがC1 −C
    7 であるアルコキシカルボニル、C1 −C6 −アルキル
    カルボニルオキシ、ホルミルオキシもしくはイミダゾリ
    ルで一置換もしく多置換されていてもよく、この置換基
    5 および/またはR6 においては、 R′6 およびR″6 は、各々独立に、水素、無置換また
    はR″′6 で置換されているC1 −C7 −アルキル、フ
    ェニル、ピリジル、メチルピリジル、ピペリジン-4- イ
    ルまたはメチルピペリジン-4- イルであり、 R″′6 は水素、シアノ、フリーまたはC1 −C7 −ア
    ルキルもしくはベンジルでエステル化されているカルボ
    キシ、フェニル、ピリジル、メチルピリジル、あるいは
    フリーまたは1もしくは2のC1 −C7 −アルキルで置
    換されているアミノであり、 R7 は、C1 −C7 −アルキル、フェニル、ベンジル、
    3 −C7 −シクロアルキル、C2 −C4 −アルケニ
    ル、ω−ハロゲノ−C2 −C7 −アルキル、ポリハロゲ
    ノ−C2 −C7 −アルキル、(C1 −C6 )アルキルカ
    ルボニル、ホルミル、フリーまたはC1 −C4 −アルキ
    ルもしくはベンジルでエステル化されているω−カルボ
    キシ−C1 −C7 −アルキル、あるいはアミノ基がフリ
    ーであるか、1もしくは2のC1 −C4 −アルキルで置
    換されているか、またはアンモニウムイオンの形態にあ
    るω−アミノ−C2 −C7 −アルキルであり、 R′7 は、無置換であるかもしくは4位において基R″
    7 で置換されているピペラジン-1- イル基、無置換であ
    るかもしくは4位において基R″′7 で置換されている
    ピペリジノ基、または無置換であるかもしくは3位にお
    いて基R″′7で置換されているアゼチジン-1- イルで
    あり、 R″7 は、C1 −C4 −アルキル、フェニル、ベンジル
    または(C1 −C3 )アルキルカルボニルであり、 R″′7 は、R″7 またはフリーであるかもしくは保護
    基を有するアミノであり、 R8 およびR9 は、各々独立に、水素、C1 −C7 −ア
    ルキル、フェニルまたはベンジルであり、R9 はまた、
    (C1 −C6 )アルキルカルボニル、ホルミル、シクロ
    アルキルがC3 −C7 であるシクロアルキルカルボニ
    ル、シクロアルキルがC3 −C7 であるシクロアルキル
    チオカルボニル、ω−アミノ(C2 −C3)アルキルカ
    ルボニル、ω−ヒドロキシ(C1 −C3 )アルキルカル
    ボニル、ω−ベンジルオキシ(C1 −C3 )アルキルカ
    ルボニル、フェノキシカルボニル、チエノカルボニル、
    ピリジルカルボニル、メチルピリジルカルボニル、C1
    −C4 −アルコキシカルボニル、ベンゾイル、基CO−
    CH(R10)−NR11R′11、基CH(R10)CO2
    11、基(CH2 t'' COR12、基CO(CH2 t' '
    COR12、または無置換であるか、あるいはフェニルま
    たは1もしくは2のC1 −C4 −アルキルで置換されて
    いるカルバモイルt″は1ないし3をとり得る整数であ
    り、 R10は、水素、C1 −C4 −アルキルまたはベンジルで
    あり、 R11およびR′11は、各々独立に、水素またはC1 −C
    4 −アルキルであり、 R12は、ヒドロキシル、C1 −C4 −アルコキシ、ある
    いは無置換または1もしくは2のC1 −C4 −アルキル
    で置換されているアミノであり、 R13は、水素、C1 −C4 −アルキル、フェニル、ベン
    ジル、(C1 −C3 )アルキルカルボニル、ホルミル、
    1 −C4 −アルコキシカルボニルあるいは無置換また
    は1もしくは2のC1 −C4 −アルキルで置換されてい
    るカルバモイルである。)
  2. 【請求項2】R1 が、インドールの5位の塩素もしくは
    フッ素原子、またはエトキシ基であり、R2 が水素であ
    る請求項1記載の式(I)で表わされる化合物。
  3. 【請求項3】R3 およびR4 が、それらが結合している
    炭素原子と共にC3 −C12炭化水素環を形成する請求項
    1または2に記載の式(I)で表わされる化合物。
  4. 【請求項4】R3 およびR4 が、それらが結合している
    炭素原子と共に、シクロヘプタン、アダマンタン、トリ
    シクロ[ 5.2.1.02,6 ]デク-8- エン、ビシクロ[2.2.
    1 ]ヘプタン、ビシクロ[3.3.1 ]ノナン、または無置
    換であるかあるいはC3 −C5 −スピロシクロアルキル
    または1もしくは2のC1 −C7 −アルキル基で置換さ
    れているシクロヘキサンを形成する請求項3記載の式
    (I)で表わされる化合物。
  5. 【請求項5】R3 およびR4 が、それらが結合している
    炭素原子と共に、メトキシ、エトキシおよび2-メトキシ
    エトキシで置換されているシクロヘキサンを形成する請
    求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】R5 がオルソメトキシ基であり、パラ位に
    あるR6 が(ピペリジン-1- イル)カルボキサミド、
    (2-シアノプロプ-2- イル)カルボニル、ピロリジン-1
    - イル、3,3-ジエチルグアニジノおよびN',N'-ジエチル
    チオウレイドより選択される基である請求項1記載の式
    (I)で表わされる化合物。
  7. 【請求項7】請求項1記載の化合物(I)の調製方法で
    あって、 1)下記式で表わされるベンゼンスルホニルハライド 【化2】 (ここで、Halはハロゲン原子、好ましくは塩素であ
    り、R′5 およびRVIはそれぞれ(I)について上に定
    義されるR5 およびR6 のいずれかであるか、もしくは
    5 およびR6 の前駆基である)を下記式で表わされる
    3位で二置換されている1,3-ジヒドロ- インドール-2-
    オンと反応させ、 【化3】 (ここで、R′1 、R′2 、R′3 およびR′4 はそれ
    ぞれ(I)について上に定義されるR1 、R2 、R3
    よびR4 のいずれかであるか、もしくはR1 、R2 、R
    3 およびR4 の前駆基である) 2)R′1 =R1 、R′2 =R2 、R′3 =R3 、R′
    4 =R4 、R′5 =R5 およびRVI=R6 である場合に
    は、得られた式(I)の化合物を単離し、 3)あるいは、基R′1 、R′2 、R′3 、R′4
    R′5 およびRVIの1つがそれぞれR1 、R2 、R3
    4 、R5 および/またはR6 の前駆基である場合に
    は、式(I)で表わされる化合物を調製するために、工
    程1)で得られた化合物に基R′1 、R′2 、R′3
    R′4 、R′5 およびRVIの1つをそれぞれR1
    2 、R3 、R4 、R5 およびR6 に変換する処理を施
    し、および 4)適当であるならば、得られた式(I)の化合物をそ
    の塩の1つに変換する、ことを包含する方法。
  8. 【請求項8】請求項1ないし6のいずれか1項に記載の
    化合物を活性成分として含有する医薬組成物。
  9. 【請求項9】請求項1ないし6のいずれか1項に記載の
    化合物を他の活性成分と共に含有する医薬組成物。
  10. 【請求項10】請求項1ないし6のいずれか1項に記載
    の2種の化合物を含有する医薬組成物であって、該化合
    物の1種はリセプターV1 の特異アンタゴニストであ
    り、かつ他の1種はリセプターV2 の特異アンタゴニス
    トである組成物。
  11. 【請求項11】請求項1ないし6のいずれか1項に記載
    の2種の化合物を含有する医薬組成物であって、該化合
    物の1種はリセプターV1 の特異アンタゴニストであ
    り、かつ他の1種はオシトシンの特異アンタゴニストで
    ある組成物。
JP6199069A 1993-07-30 1994-08-01 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物 Withdrawn JPH07247269A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9309404A FR2708605A1 (fr) 1993-07-30 1993-07-30 Dérivés du N-sulfonylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
FR9309404 1993-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247269A true JPH07247269A (ja) 1995-09-26

Family

ID=9449794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199069A Withdrawn JPH07247269A (ja) 1993-07-30 1994-08-01 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0636608A1 (ja)
JP (1) JPH07247269A (ja)
KR (1) KR950003271A (ja)
CN (1) CN1107467A (ja)
CA (1) CA2129215A1 (ja)
FI (1) FI943570A (ja)
FR (1) FR2708605A1 (ja)
HU (1) HUT70408A (ja)
IL (1) IL110482A (ja)
NO (1) NO301824B1 (ja)
NZ (1) NZ264122A (ja)
RU (1) RU2141476C1 (ja)
TW (1) TW375609B (ja)
ZA (1) ZA945656B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268359B1 (en) 1998-01-28 2001-07-31 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives or remedies for vision disorders
JP2008056660A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Taipei Medical Univ インドールスルフォンアミド化合物
JP2008513422A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 サノフイ−アベンテイス インドリン−2−オンピリジン誘導体、その調製及び治療上の使用
JP2008526702A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用
JP2008534459A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、それを含む医薬品およびそれの使用
WO2009131065A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 萬有製薬株式会社 アリールスルホニル誘導体を有効成分とする長鎖脂肪酸伸長酵素阻害剤
JP2010504352A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ バソプレッシン拮抗薬としてのスピロベンズアゼピン類
JP2010504351A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ バソプレッシン拮抗薬として使用されるスピロベンズアゼピン類
JP2011518213A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 サノフイ−アベンテイス 1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−オン誘導体、この調製、およびこの治療用途
JP2013526498A (ja) * 2010-05-10 2013-06-24 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 置換された1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オンの調製方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740136B1 (fr) * 1995-10-24 1998-01-09 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US5756497A (en) * 1996-03-01 1998-05-26 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
US5880137A (en) * 1996-04-19 1999-03-09 American Home Products Corporation 2-phenyl-1- 4-(amino-1-yl-alk-1-ynyl)-benzyl!-1H-indol-5-ols as estrogenic agents
TW397821B (en) * 1996-04-19 2000-07-11 American Home Produits Corp 3-[4-(2-phenyl-indole-1-ylmethyl)-phenyl]-acrylamides and 2-phenyl-1-[4-(amino-1-yl-alk-1-ynyl)-benzyl]-1H-indol-5-ol as well as pharmaceutical compositions of estrogenic agents thereof
FR2757157B1 (fr) * 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US6992079B2 (en) 1997-11-20 2006-01-31 President Fellows of Harvard College Substituted 11-phenyl-dibenzazepine compounds useful for the treatment or prevention of diseases characterized by abnormal cell proliferation
US6800658B2 (en) 1997-11-20 2004-10-05 Children's Medical Center Corporation Substituted diphenyl indanone, indane and indole compounds and analogues thereof useful for the treatment of prevention of diseases characterized by abnormal cell proliferation
CN1119334C (zh) 1997-11-20 2003-08-27 哈佛学院校长及员工 用于治疗或预防以异常细胞增殖为特征之疾病的经取代的11-苯基-二苯并吖庚因化合物
EP1047411B1 (en) * 1997-11-20 2004-02-11 President And Fellows Of Harvard College Substituted diphenyl indanone, indane and indole compounds and analogues thereof useful for the treatment or prevention of diseases characterized by abnormal cell proliferation
US6291449B1 (en) 1998-09-23 2001-09-18 Children's Medical Center Corporation Use of 11-phenyl-dibenzazepine compounds to treat diarrhea or scours
US6069153A (en) * 1998-05-12 2000-05-30 American Home Products Corporation Indenoindoles and benzocarbazoles as estrogenic agents
US6479535B1 (en) 1998-05-15 2002-11-12 Wyeth 2-phenyl-1-[4-(2-aminoethoxy)-benzyl]-indole and estrogen formulations
WO1999065525A1 (fr) * 1998-06-19 1999-12-23 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Agents permettant d'abaisser la tension oculaire et derives d'ester phosphorique
US6159959A (en) 1999-05-06 2000-12-12 American Home Products Corporation Combined estrogen and antiestrogen therapy
FR2807038B1 (fr) * 2000-04-03 2002-08-16 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives d'indolin-2-one, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US6673790B1 (en) 2000-04-03 2004-01-06 Sanofi-Synthelabo Indolin-2-one derivatives, preparation and their use as ocytocin receptor ligands
HUP0301590A3 (en) 2000-07-05 2005-01-28 Ortho Mcneil Pharm Inc Nonpeptide substituted spirobenzoazepines as vasopressin antagonists, pharmaceutical compositions containing them and their preparation
WO2002070478A1 (en) 2001-03-06 2002-09-12 Astrazeneca Ab Indolone derivatives having vascular-damaging activity
DE10222034A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Bayer Ag Tetrahydroisochinolin-Derivate
DE10229777A1 (de) * 2002-07-03 2004-01-29 Bayer Ag Indolin-Phenylsulfonamid-Derivate
DE10300099A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Healthcare Ag Indol-Phenylsulfonamid-Derivate
NZ544180A (en) 2003-06-17 2009-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted spirobenzazepines
DE10335449A1 (de) * 2003-08-02 2005-02-17 Bayer Healthcare Ag Bicyclische Indolinsulfonamid-Derivate
US7414052B2 (en) 2004-03-30 2008-08-19 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US7517899B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
CN1953967B (zh) 2004-04-27 2013-03-13 惠氏公司 孕酮受体调节剂的纯化
EP1836183A2 (en) 2004-12-13 2007-09-26 Galileo Pharmaceuticals, Inc. Spiro derivatives as lipoxygenase inhibitors
AR053710A1 (es) 2005-04-11 2007-05-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos espiroheterociclicos y sus usos como agentes terapeuticos
MY158766A (en) 2005-04-11 2016-11-15 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
CL2007002950A1 (es) 2006-10-12 2008-02-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Uso de compuestos derivados de espiro-oxindol en el tratamiento de hipercolesterolemia, hiperplasia benigna de prostata, pruritis, cancer
CN105218565A (zh) 2008-10-17 2016-01-06 泽农医药公司 螺羟吲哚化合物及其作为治疗剂的用途
WO2010045197A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Xenon Pharmaceuticals, Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
EP2246326A1 (de) 2009-05-02 2010-11-03 Bayer CropScience AG Verfahren zur Herstellung von Oxindolen und ortho-substituierten Anilinen und ihre Verwendung als Zwischenprodukte für Synthesen
AR077252A1 (es) 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
AU2010306768B2 (en) 2009-10-14 2016-08-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Synthetic methods for spiro-oxindole compounds
PE20121699A1 (es) 2010-02-26 2012-12-22 Xenon Pharmaceuticals Inc Composiciones farmaceuticas del compuesto espiro-oxindol para administracion topica
WO2012028162A1 (de) 2010-09-01 2012-03-08 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur herstellung von oxindolen und ortho-substituierten anilinen und ihre verwendung als zwischenprodukte für synthesen
TW201636017A (zh) 2015-02-05 2016-10-16 梯瓦製藥國際有限責任公司 以螺吲哚酮化合物之局部調配物治療帶狀疱疹後遺神經痛之方法
CN114213396B (zh) * 2022-01-27 2023-03-24 深圳市乐土生物医药有限公司 一种吲哚-2-酮类化合物及其制备方法与用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803217A (en) * 1986-12-24 1989-02-07 Merck & Co., Inc. Hapalindolinone compounds as vassopressin antagonists
EP0450761A1 (en) * 1990-03-02 1991-10-09 Merck & Co. Inc. Spirocyclic oxytocin antagonists
FR2686878B1 (fr) * 1992-01-30 1995-06-30 Sanofi Elf Derives du n-sulfonyl oxo-2 indole, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268359B1 (en) 1998-01-28 2001-07-31 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives or remedies for vision disorders
JP2008513422A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 サノフイ−アベンテイス インドリン−2−オンピリジン誘導体、その調製及び治療上の使用
JP2008526702A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用
JP2008534459A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、それを含む医薬品およびそれの使用
JP2008056660A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Taipei Medical Univ インドールスルフォンアミド化合物
JP2010504352A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ バソプレッシン拮抗薬としてのスピロベンズアゼピン類
JP2010504351A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ バソプレッシン拮抗薬として使用されるスピロベンズアゼピン類
JP2011518213A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 サノフイ−アベンテイス 1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−オン誘導体、この調製、およびこの治療用途
WO2009131065A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 萬有製薬株式会社 アリールスルホニル誘導体を有効成分とする長鎖脂肪酸伸長酵素阻害剤
US8420823B2 (en) 2008-04-24 2013-04-16 Msd K.K. Long-chain fatty acyl elongase inhibitor comprising arylsulfonyl derivative as active ingredient
AU2009239116B2 (en) * 2008-04-24 2013-05-30 Msd K.K. Long-chain fatty acid elongation enzyme inhibitor comprising arylsulfonyl derivative as active ingredient
JP5501226B2 (ja) * 2008-04-24 2014-05-21 Msd株式会社 アリールスルホニル誘導体を有効成分とする長鎖脂肪酸伸長酵素阻害剤
JP2013526498A (ja) * 2010-05-10 2013-06-24 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 置換された1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI943570A (fi) 1995-01-31
RU2141476C1 (ru) 1999-11-20
AU684791B2 (en) 1998-01-08
RU94027576A (ru) 1996-05-27
NO942834L (no) 1995-01-31
CN1107467A (zh) 1995-08-30
HUT70408A (en) 1995-10-30
IL110482A (en) 1999-04-11
NZ264122A (en) 1996-07-26
FI943570A0 (fi) 1994-07-29
IL110482A0 (en) 1994-10-21
AU6878994A (en) 1995-02-09
NO301824B1 (no) 1997-12-15
CA2129215A1 (en) 1995-01-31
FR2708605A1 (fr) 1995-02-10
KR950003271A (ko) 1995-02-16
NO942834D0 (no) 1994-07-29
ZA945656B (en) 1995-03-09
TW375609B (en) 1999-12-01
EP0636608A1 (fr) 1995-02-01
HU9402232D0 (en) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07247269A (ja) 1−ベンゼンスルホニル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン誘導体、それらの調製およびそれらが含まれる医薬組成物
US5618833A (en) 1-benzyl-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
US5663431A (en) 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5849780A (en) 1-benzenesulfonyl-1-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5726322A (en) 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
AU662960B2 (en) N-sulphonyl-2-oxoindole derivatives having affinity for vasopressin and/or ocytocin receptors
JP3330958B2 (ja) インドリン−2−オン誘導体、その製造方法、およびこれを含有する薬学的組成物
KR100298925B1 (ko) 바소프레신과옥시토신수용체리간드로서의3-스피로-인돌린-2-온유도체
JP3263081B2 (ja) バソプレシンおよび/またはオシトシン作動薬および/または拮抗薬としての窒素基によって3位において置換されている1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体
US5585394A (en) 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one derivatives
US5639778A (en) Indoletetralins having dopaminergic activity
RU2190612C2 (ru) Новые производные индол-2,3-дион-3-оксима
US5661169A (en) 1-benzyl-1,3-dihydro-2H-benzimidazol-2-one derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions containing them
CA2235686C (en) Indolin-2-one derivatives, process for their production and the pharmaceutical compositions containing them
JP2002527432A (ja) ドーパミンd3受容体のモジュレーター(抗精神病薬)として有用な2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール誘導体
US7910584B2 (en) 3-spiroindolin-2-one derivatives, preparation and therapeutic use thereof
US20090275580A1 (en) 3-spiroindolin-2-one derivatives, preparation and therapeutic use thereof
JPH05310749A (ja) アザビシクロ誘導体
BRPI0609603A2 (pt) cicloexano-1,4-diaminas substituìdas com piperazinila
MXPA01003645A (en) Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002