JP2001302631A - バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体 - Google Patents

バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体

Info

Publication number
JP2001302631A
JP2001302631A JP2001075467A JP2001075467A JP2001302631A JP 2001302631 A JP2001302631 A JP 2001302631A JP 2001075467 A JP2001075467 A JP 2001075467A JP 2001075467 A JP2001075467 A JP 2001075467A JP 2001302631 A JP2001302631 A JP 2001302631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
spiro
cyclohexane
tert
ethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001075467A
Other languages
English (en)
Inventor
Loic Foulon
ロイ・フロン
Georges Garcia
ジョルジュ・ガルシア
Serradeil-Le Gal Claudine
クロディーヌ・セラデール−ル・ガル
Valette Gerard
ジェラール・ヴァレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2001302631A publication Critical patent/JP2001302631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規インドリン−2−オン誘導体およびその
製造方法を提供すること。 【解決手段】 式(I)[式中、Wは、−CH−基また
は−SO−基であり;Cyは、それが結合している炭
素と一緒になって、所望により1個以上のC 1−7アル
キル基により(該基は、単一の炭素原子を1回以上置換
することができる)またはC3−6スピロシクロアルキ
ルにより縮合または置換されていてもよい飽和または不
飽和の非芳香族C3−12炭化水素環を形成し;Tは、
所望によりC3−6シクロアルキレンにより中断されて
いてもよいC1−4アルキレン(該アルキレンは、所望
によりC1−3アルキルにより同一炭素原子上で1回以
上置換されていてもよい)を表すか;またはTは、直接
結合を表し;Zは、特にアミノ基を表し;RおよびR
ならびにRおよびRは、水素または置換基、例え
ば、ハロゲン、アルキルなどを表す]で示されるインド
リン−2−オン誘導体。該誘導体は、バソプレシンおよ
び/またはオキシトシンレセプタ親和性を有する薬物に
おいて用いられる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規インドリン−
2−オン誘導体およびその製造方法である。これら新規
誘導体は、バソプレシンおよび/またはオキシトシンレ
セプタに対する親和性を有しており、したがって、医薬
組成物の活性成分を構成することができる。
【0002】
【従来の技術】バソプレシンは、その抗利尿効果および
動脈圧の調節におけるその効果が知られているホルモン
である。それは、多くのレセプタ型:V(V1a、V
1bまたはV)、Vを刺激する。これらのレセプタ
は、肝臓、血管(冠状、腎臓または大脳)、血小板、腎
臓、子宮、副腎、中枢神経系または下垂体にある。オキ
シトシンは、バソプレシンのペプチド構造と類似のペプ
チド構造を有する。オキシトシンレセプタは、子宮の平
滑筋上にも見られる;それらは、乳腺の筋上皮細胞上、
中枢神経系中、および腎臓中にも見られる。種々のレセ
プタの位置は、Jard S. et al.,“Vasopressin and Oxy
tocin Receptors: an Overview in Progress”in Endoc
rinology, Imura H. and Shizurne K., published by E
xperta Medica, Amsterdam, 1988, 1183-1188、ならび
に以下の文献:Presse Medicale, 1987, 16 (10), 481-
485、 J. Lab. Clin. Med., 1989, 114 (6), 617-632
およびPharmacol. Rev., 1991, 43 (1), 73-108 に開示
されている。したがって、バソプレシンは、ホルモン効
果、心臓血管効果、肝臓効果、腎臓効果、抗利尿効果お
よび凝集効果(aggregant effect)、ならびに中枢神経
系および末梢神経系、子宮および腸領域、および眼系お
よび肺系に対する効果を発揮する。オキシトシンは、分
娩、乳汁分泌および性行動に関係している。
【0003】バソプレシンのVレセプタの拮抗物質
(「AVP−2−拮抗物質」または「V拮抗物質」と
しても知られている)は、フロセミドまたはヒドロクロ
ロチアジドなどの臨床的に慣用される利尿薬により誘発
される電解質(NaまたはK )の損失を生じること
なく水の腎臓再吸収に対して特異的に作用する強力なア
クアレティクス(aquaretics)として推奨することがで
きる。ヒドロクロロチアジドは、長期治療後、低カリウ
ム血症および低ナトリウム血症を生じる。
【0004】アルギニン−バソプレシン(AVPとして
も知られている)のVレセプタの第1の拮抗物質、O
PC−31260は、現在、臨床開発中である。フロセ
ミドなどの慣用の利尿薬とOPC−31260との効果
の比較により、かかる化合物は、動物(Yoshitaka Y. e
t al., Br. J. Pharmacol., 1992, 105, 787-791)およ
びヒト(Akihiro O. et al., J. Clin. Invest., 1993,
92, 2653-2659、および Akihiro O. et al., J. Pharm
acol. Exp. Ther., 1995, 272, 546-551)の両方におい
て、水利尿を選択的に促進し、イオンの排出に対して高
用量で全く効果がないか、または非常にわずかな効果し
かないことを示す。
【0005】インドリン−2−オン誘導体は、文献に開
示されている。例えば、転換酵素を阻害する抗高血圧薬
として有用な誘導体を開示している特許 ZA 830952 ま
たはカリウム排出に対する効果を有する利尿性化合物を
開示している特許 FR 1,509,373 に開示されている。
【0006】バソプレシンおよび/またはオキシトシン
レセプタに対して親和性を有する非ペプチド化合物のシ
リーズもまた、多くの特許出願または特許に開示されて
いる。これは、例えば、バソプレシン拮抗物質であり、
血管拡張薬、降圧薬、利尿薬および血小板抗凝集薬とし
て有用であるカルボスチリル誘導体を開示している EP
382,185;特に月経困難において有用であるスピロピペ
リジン誘導体を開示している EP 444,945;特に腎機能
障害において、低ナトリウム血症、糖尿病において、ま
たは、高血圧症の治療および予防において、ならびに血
小板凝集の阻害において有用であるベンゾアゼピン誘導
体を開示している EP 514,667;バソプレシン拮抗物質
としてインドール誘導体を開示している JP 03127732
である。
【0007】ベンジルまたはスルホニルインドリン誘導
体およびインドール誘導体もまた、バソプレシン拮抗物
質として開示されている。最後に、EP 469,984、EP 52
6,348、EP 636,608、EP 636,609、WO 93/15051 および
WO 95/18105 に開示されているが、これらの文献には、
AVP−2レセプタに関して選択的に活性である化合物
は、開示されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】今、ある種のインドリ
ノンがバソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプ
タに対して優れた親和性を示すことが見いだされた。こ
れらの新規インドリン−2−オンは、強力かつ選択的な
AVP−2−拮抗物質である。さらにまた、それらの構
造および特に種々の極性官能基、特に塩形成性官能基の
存在を考慮すると、これらの分子は、水に容易に分散可
能および/または溶解可能であり、改良された薬理活性
をそれらに与え、注射可能な医薬投与形態の調製を容易
にすることも可能である。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって、態様の一に
よると、本発明は、式:
【化6】 [式中、RおよびRは、各々独立して、水素;ヒド
ロキシル;ハロゲン;(C−C)アルキル;(C
)ポリフルオロアルキル;(C−C)アルコキ
シ;(C−C)アルキルチオ;(C−C)ポリフル
オロアルコキシ;(C−C)シクロアルキルオキシ;
(C−C)シクロアルキルチオ;シクロアルキルがC
−Cであるシクロアルキルメトキシもしくはシクロ
アルキルメチルチオ;フェノキシ;ベンジルオキシ;ニ
トロ;またはシアノを表し;RおよびRは、お互い
に独立して、フェニル基を1回以上置換し、各々独立し
て、水素;ハロゲン;(C−C)アルキル;(C
)アルケニル;(C−C)ポリハロアルキル;フ
ェニルもしくはベンジル;シアノ;ニトロ;−NR
基;ヒドロキシアミノ;ヒドロキシル;OR基;S
基;−COOR基;−CONR10基;また
は−CSNR10基を表し、RおよびRのうち
少なくとも1つは、水素以外であり;RおよびR
は、各々独立して、水素;(C−C)アルキル;
(C−C )アルケニル;フェニル;ベンジル;(C
−C)アルキルカルボニル;(C−C)アルキルチ
オカルボニル;(C−C)シクロアルキルカルボニ
ル;(C −C)シクロアルキルチオカルボニル;ベン
ゾイル;チエニルカルボニル;フリルカルボニル;(C
−C)アルキルオキシカルボニル;フェノキシカル
ボニル;ベンジルオキシカルボニル;非置換であるかま
たはRおよびR10により置換されているカルバモイ
ルもしくはチオカルバモイルを表すか、またはRおよ
びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になっ
て、ピロリジン基、ピロリン基、ピロール基、インドリ
ン基、インドール基およびピペリジン基から選択される
複素環基を形成し;Rは、(C−C)アルキル;
(C−C)アルケニル;フェニル;ベンジル;(C
−C)シクロアルキル;(C−C)ポリフルオロア
ルキル;ホルミル;(C−C)アルキルカルボニル;
ベンゾイル;またはベンジルカルボニルを表し;R
は、水素;(C−C)アルキル;フェニル;または
ベンジルを表し;RおよびR10は、各々独立して、
水素;(C−C)アルキル;(C−C)ポリフルオ
ロアルキル;(C−C)アルケニル;所望によりヒド
ロキシ(C−C)アルキルにより置換されていてもよ
い(C−C)シクロアルキル;ピリジル;フェニル;
チエニル;フリルを表すか;または、RおよびR10
は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、非
置換であるかまたは(C −C)アルキルにより置換さ
れているピロリジン基、ピペリジン基もしくはピペラジ
ン基から選択される複素環基;または(C−C)アザ
シクロアルキル基を形成し;Wは、−CH−基または
−SO−基を表し;Cyは、それが結合している炭素
と一緒になって、所望により1個以上の(C−C)ア
ルキル基により(該基は、同一炭素原子を1回以上置換
することができる)またはC−Cスピロシクロアル
キルにより縮合または置換されていてもよい非芳香族の
飽和または不飽和C−C12炭化水素環を形成し;T
は、所望により(C−C)シクロアルキレンにより中
断されていてもよい(C−C)アルキレン(該アルキ
レンは、所望により(C−C)アルキルにより同一炭
素原子上で1回以上置換されていてもよい)を表すか;
またはTは、直接結合を表し;Zは、−NR1112
基;−NR1112(C−C)アルキル(A)
(ここで、(A)は、陰イオン、好ましくは、Cl
Br、IまたはCHSO である);−N(O)
1112;−COOR11基;−NR11COR
12基;ベンジルオキシカルボニルアミノ;−CONR
1112基を表し;Tがメチレンまたは直接結合を表
す場合、Zは、−NR1112;−NR 12
(C−C)アルキル;−N(O)R1112;−NR
11COR12;(C−C)アルキルオキシカルボニ
ルアミノ;ベンジルオキシカルボニルアミノであり得
ず;R11およびR12は、各々独立して、水素;(C
−C)アルキル;(C−C)アルコキシ;(C
)シクロアルキル;フェニル;シクロアルキルがC
−Cである(C−C)アルキレンシクロアルキ
ル;または(C−C )アルキレンフェニルを表し、該
基は、所望によりR13により一置換または多置換され
ていてもよいか;またはR11およびR12は、所望に
より、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピ
ペラジノン、モルホリン、モルホリノン、チオモルホリ
ンおよびヘキサヒドロアゼピン(該複素環は、所望によ
り、R13により一置換または多置換されていてもよ
い);またはチオモルホリン1,1−ジオキシドもしく
はチオモルホリン1−オキシドから選択される複素環を
形成してもよいか;または、R12は、ピロリドンまた
はピペリドンを表し;R13は、ヒドロキシル基;(C
−C)アルキル;(C−C)アルコキシ;メルカ
プト;(C−C)アルキルチオ;(C−C)アルキ
ルスルフィニル;(C−C)アルキルスルホニル;ベ
ンジルオキシ;ヒドロキシアルキルオキシ;NR14
15(ここで、R14およびR15は、各々独立して、
水素または(C−C)アルキルまたは(C−C)ア
ルキルオキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニ
ルを表す);カルボキシル;(C−C)アルキルオキ
シカルボニル;フェノキシカルボニル;ベンジルオキシ
カルボニル;カルバモイル;アミジノ;グアニジノ;イ
ミダゾリル;チエニル;ピリジル;インドリル;または
テトラヒドロイソキノリルを表す]で示される新規イン
ドリン−2−オンおよびその塩、溶媒和物または水和物
に関する。RおよびRが水素である式(I)で示され
る化合物が公知化合物であり、O−T−Zが
【化7】 である該化合物が安定ではなく、従って、本発明に属し
ないことに注目すべきである。これらの化合物のうち、
下記式(Ia):
【化8】 [式中、R〜R、W、TおよびCyは、式(I)で示
される化合物についての前記定義と同じであり;Za
は、−NR1112基;−NR1112(C
)アルキル(A )(ここで、(A)は、陰イオン、
好ましくは、Cl、Br、IまたはCHSO
である);−N(O)R1112;−COOR11基;
−NR11COR12基;ベンジルオキシカルボニルア
ミノ;−CONR1112基を表し;R11およびR
12は、各々独立して、水素;(C−C)アルキル;
(C−C)アルコキシ;(C−C)シクロアルキ
ル;フェニル;シクロアルキルがC−Cである(C
−C)アルキレンシクロアルキル;または(C−C
)アルキレンフェニルを表し、該基は、所望によりR
13により一置換または多置換されていてもよいか;ま
たはR11およびR12は、所望により、それらが結合
している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリ
ジン、ピペリジン、ピペラジン、ピペラジノン、モルホ
リン、モルホリノン、チオモルホリンおよびヘキサソド
ロアゼピン(該複素環は、所望によりR13により一置
換または多置換されていてもよい);またはチオモルホ
リン1,1−ジオキシドまたはチオモルホリン1−オキ
シドから選択される複素環を形成し;R13は、ヒドロ
キシル基;(C−C)アルコキシ;チオール;(C
−C )アルキルチオ;(C−C)アルキルスルフィ
ニル;(C−C)アルキルスルホニル;−NR14
15基(ここで、R14およびR15は、各々独立し
て、水素または(C−C)アルキルを表す);カルボ
キシル;カルバモイル;アミジノ;グアニジノ;イミダ
ゾリル;チエニル;ピリジル;インドリル;またはテト
ラヒドロイソキノリルを表す]で示される化合物および
その塩が好ましい。前記式(Ia)で示される化合物の溶
媒和物および水和物もまた好ましい。式(Ia)で示され
る化合物において、Rがメチレンまたは直接結合を表す
場合、Zは、−NR1112;−NR11
12(C−C)アルキル;−N(O)R1112;−
NR11COR12;ベンジルオキシカルボニルアミノ
であり得ない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明によると、「(C−C)
アルキル」または「(C−C)アルキル」は、各々、
炭素原子1〜7個または炭素原子1〜6個を有する直鎖
状または分枝鎖状アルキルを意味すると解される。
【0011】非芳香族C−C12炭化水素環は、所望
により、テルペン系の、飽和または不飽和の、縮合また
は架橋した、単環または多環の基からなる。これらの基
は、所望により、(C−C)アルキルにより一置換ま
たは多置換されていてもよい。単環の基としては、シク
ロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シ
クロオクチルおよびシクロドデシルが挙げられる。多環
の基としては、例えば、ノルボルナン、アダマンタン、
ヘキサヒドロインダン、ノルボルネン、ジヒドロフェナ
レン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.3.
1]ノナンまたはトリシクロ[5.2.1.0 2,6]デカン
が挙げられる。
【0012】R、R、R、R、R、R、R
、R、R、R10、R11およびR12置換基の
構成成分であるフェニル基は、非置換であるか、または
(C −C)アルキル、好ましくはメチル、トリフルオ
ロメチル、(C−C)アルコキシ、好ましくはメトキ
シもしくはエトキシ、またはハロゲンにより一置換また
は二置換されているか、または、(C−C)アルキ
ル、(C−C)アルコキシまたはハロゲンにより三置
換されていてもよい。
【0013】本発明によると、ハロゲンは、フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素から選択される原子を表すと解さ
れ、好ましくは、フッ素または塩素である。
【0014】本発明化合物が1個以上の不斉炭素を有す
る場合、この化合物の光学異性体は、本発明の絶対必要
な部分を形成する。
【0015】本発明化合物が、例えば軸−赤道型または
Z−Eの、立体異性を示す場合、本発明は、この化合物
の全ての立体異性体を含む。
【0016】本発明の式(I)で示される化合物の塩とし
ては、ピクリン酸、シュウ酸もしくは光学活性酸、例え
ば酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸もしくはシ
ョウノウスルホン酸などの式(I)で示される化合物を適
切に分離または結晶化することができる無機酸または有
機酸によるもの、ならびに、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫
酸塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、マレイン酸塩、フ
マル酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩またはパラトル
エンスルホン酸塩などの生理学的に許容される塩を形成
するものが挙げられる。
【0017】式(I)で示される化合物の塩としては、ま
た、有機塩基または無機塩基による塩、例えば、ナトリ
ウム塩、カリウム塩またはカルシウム塩のごときアルカ
リ金属またはアルカリ土類金属の塩、好ましくはナトリ
ウム塩およびカリウム塩、または、トロメタモールなど
のアミンによる塩、または、アルギニン、リシンまたは
いずれかの生理学的に許容されるアミンの塩などが挙げ
られる。
【0018】式(I)で示される化合物および反応中間体
の分子に所望により存在していてもよい官能基は、永久
形態または一時的形態のいずれかで、所望の化合物の疑
わしくない合成を提供する保護基により保護されること
ができる。
【0019】アミン、アルコール、フェノール、チオー
ルまたはカルボン酸の一時的な保護基は、Protective G
roups in Organic Synthesis, Greene T. W. and Wuts
P. G. M., published by John Wiley and Sons, 1991
および Protective Groups, Kocienski P. J., 1994, G
eorg Thieme Verlag に開示されているような保護基を
意味すると解される。
【0020】例えば、アミンに対する一時的な保護基:
ベンジル、カルバメート(例えば、酸性媒質中で切断す
ることができるtert−ブチルオキシカルボニル、水素化
分解により切断することができるベンジルオキシカルボ
ニルなど)、カルボン酸に対する一時的保護基(塩基性
または酸性媒質中で加水分解することができるアルキル
エステル、例えば、メチルエステル、エチルエステルも
しくはtert−ブチルエステル、または水素化分解するこ
とができるベンジルエステル)、アルコールもしくはフ
ェノールに対する一時的保護基(例えば、テトラヒドロ
ピラニル、メトキシメチルまたはメチルエトキシメチ
ル、tert−ブチルおよびベンジルエーテルなど)が開示
されており、前掲の Protective Groups に開示された
よく知られている一般的な方法について言及されてい
る。
【0021】本発明によると、水素化分解により酸性媒
質中または中性媒質中で切断できる一時的保護基が好ま
しいであろう。
【0022】永久保護基は、前記切断条件下で安定であ
り、最終生成物に存在することができる保護基である。
かかるO−保護基またはN−保護基は、(C−C)ア
ルキル基またはフェニル基を構成する。永久N−保護基
としては、また、(C−C )アルカノイル基およびア
ロイル基、例えば、ベンゾイルも挙げられる。
【0023】化合物(I)は、次なる一以上の他の段階で
生じる他の官能基の前駆基を含有することができる。
【0024】種々の極性官能基、特に水における溶解度
および/または分散性を改良する塩形成性官能基が−T
−Z基により担持されているのが好ましい式(I)で示さ
れる化合物。
【0025】R置換基がインドリン−2−オンの5位
にあり、Rが水素を表す式(I)で示される化合物は、
好ましい化合物である。
【0026】Rが5位にあり、塩素原子またはエトキ
シ基を表し、Rが水素を表す式(I)で示される化合物
もまた好ましい。
【0027】Rが水素またはメトキシを表し、R
ベンゼン環の4位でメトキシ基、ジエチルウレイド基、
tert−アミルカルバモイル基およびtert−ブチルカルバ
モイル基を表す式(I)で示される化合物は、好ましい化
合物である。これらの化合物のうち、Rが2位にある
ものが好ましい。
【0028】Cyがシクロヘキサンを表し、−O−T−
Z基がスピロ炭素に関して該シクロヘキサンの4位にあ
る式(I)で示される化合物もまた好ましい。
【0029】式:
【化9】 [式中、R、R、R、W、TおよびZは、(I)に
ついての定義と同じである]で示される化合物、および
その塩、溶媒和物または水和物は、特に好ましい。
【0030】式:
【化10】 [式中、R、R、R、TおよびZは、(I)につい
ての定義と同じである]で示される化合物、およびその
塩、溶媒和物または水和物は、さらに好ましい。
【0031】式:
【化11】 [式中、R、RおよびRは、(I)についての定義
と同じであり、Tは、(C−C)アルキレンを表し、
Zは、アミノ基、2−ヒドロキシエチルアミノ基、2−
(2−ヒドロキシ)エチルオキシエチルアミノ基、モルホ
リニル基またはカルボン酸基を表す]で示される化合
物、およびその塩、溶媒和物または水和物は、非常に好
ましい。
【0032】式:
【化12】 [式中、R、TおよびZは、(I)についての定義と同
じである]で示される化合物、およびその塩、溶媒和物
または水和物は、より好ましい。
【0033】ZがZaの意味を有する式(I.1)、(I.
2)、(I.3)および(I.4)で示される化合物およびそ
の塩もまた好ましい。これらの化合物の溶媒和物および
水和物についても同様である。
【0034】Rが塩素原子またはエトキシ基を表し、
Tが(C−C)アルキレンを表し、Zがアミノ基、2
−ヒドロキシエチルアミノ基、2−(2−ヒドロキシ)エ
チルオキシエチルアミノ基、モルホリニル基またはカル
ボン酸基を表す式(I.1)、(I.2)、(I.3)および
(I.4)で示される化合物は、特に好ましい。
【0035】Rが塩素原子またはエトキシ基を表し、
が水素またはメトキシ基を表し;Rがメトキシ、
ジエチルウレイド、tert−アミルカルバモイルおよびte
rt−ブチルカルバモイルを表す式(I.1)、(I.2)、
(I.3)で示される化合物もまた好ましい。
【0036】これらの化合物のうち、Tが(C−C)
アルキレンを表し、Zがアミノ基、2−ヒドロキシエチ
ルアミノ基、2−(2−ヒドロキシ)エチルオキシエチル
アミノ基、モルホリニル基またはカルボン酸基を表す化
合物が好ましい。
【0037】Cyがシクロヘキサンを表し、O−T−Z
基がスピロ炭素に関して該シクロヘキサンの4位にある
式(I)、(I.1)、(I.2)、(I.3)および(I.4)で示
される化合物で示される生成物、特に、以下の化合物:
5−クロロ−3−スピロ−[4−(2−モルホリノエチ
ルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチ
ルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]イ
ンドリン−2−オン;5−エトキシ−3−スピロ−
[4−(2−アミノエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−
[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシ
ベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;5−エ
トキシ−3−スピロ−[4−(2−(N−メチル−N−(2
−ヒドロキシエチル)アミノ)エチルオキシ)シクロヘキ
サン]−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2
−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
ン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−モルホリ
ノエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert
−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンジル]インド
リン−2−オン;5−エトキシ−1−[4−(N−tert
−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホ
ニル]−3−スピロ−[4−(2−モルホリノエチルオキ
シ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン;5−エト
キシ−3−スピロ−(4−カルボキシメチルオキシシク
ロヘキサン)−1−(4−N−tert−ブチルカルバモイル
−2−メトキシベンゼンスルホニル)インドリン−2−
オン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−モルホ
リノエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−te
rt−アミルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスル
ホニル]インドリン−2−オン;5−エトキシ−3−
スピロ−[4−(2−カルボキシエチルオキシ)シクロヘ
キサン]−1−[4−(N−tert−アミルカルバモイル)−
2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
ン;5−エトキシ−1−[4−(N',N'−ジエチルウ
レイド)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピ
ロ−[4−(2−ジメチルアミノエチルオキシ)シクロヘ
キサン]インドリン−2−オン;5−エトキシ−3−
スピロ−[4−(2−(4−エトキシピペリジノ)エチルオ
キシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチルカ
ルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インド
リン−2−オン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−
(2−グリシルアミノエチルオキシ)シクロヘキサン]−
1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メト
キシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;
−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(N,N−ジメチル
グリシルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−
[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシ
ベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;5−ク
ロロ−3−スピロ−[4−(N−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルバモイルメチルオキシ)シクロヘキサン]−
1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メト
キシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;
−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(4−ジメチルア
ミノブチリルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−
1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メト
キシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;
−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(2−ヒドロキシ
エチルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4
−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベン
ゼンスルホニル]インドリン−2−オン;5−エチキ
シ−3−スピロ−[4−(2−(−L−γ−グルタミルア
ミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−t
ert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスル
ホニル]インドリン−2−オン;5−エトキシ−3−
スピロ−[4−(2−(−L−ピログルタミルアミノ)エチ
ルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチ
ルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]イ
ンドリン−2−オン;5−エトキシ−3−スピロ−
[4−(2−(2−(2−ヒドロキシエチルオキシ)エチル
アミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N
−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼン
スルホニル]インドリン−2−オン;およびその医薬的
に許容される塩、溶媒和物または水和物は、非常に好ま
しく、特に、医薬製剤における使用に適している。
【0038】本発明化合物は、以下のスキーム1に従っ
て製造することができる。
【化13】
【0039】本発明の別の課題は、以下のことを特徴と
する本発明の式(I)で示される化合物の製造方法であ
る:(1)式:
【化14】 [式中、R、R、R、R、W、CyおよびT
は、式(I)についての定義と同じであり、Xは、離脱
基、例えばハロゲン、好ましくは臭素、塩素もしくはヨ
ウ素、またはスルホン酸誘導体、例えばトシルオキシま
たはメシルオキシなどである]で示される化合物を式Z
H(1)[式中、Zは、Xを置換する能力を有する求核基
を含有する式(I)についての定義と同じであり、例え
ば、第一または第二アミン、好ましくは第二アミンであ
る]で示される誘導体と、例えばジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルなどの極
性溶媒中、0℃〜120℃の温度で反応させるか、また
は、別法として、Xが還元可能な基、例えばアジドを表
す場合、次いで、アミノに還元させるか;または(2)
Z=−COOHである場合、式:
【化15】 [式中、R、R、W、R、RおよびCyは、式
(I)についての定義と同じであり、T'は、T−CH
−を表す]で示される化合物を、0℃〜100℃の温度
で希酢酸などの酸性溶媒中で酸化クロムなどの酸化剤
と、または二クロム酸アルカリ金属または過マンガン酸
アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属と反応させる
か、または(3)式:
【化16】 [式中、R、R、Cy、TおよびZは、式(I)につ
いての定義と同じである]で示される化合物を式:
【化17】 [式中、W、RおよびRは、式(I)についての定義
と同じであり、Halは、ハロゲン原子を表す]で示され
る化合物と、例えば水素化ナトリウムなどの水素化金属
または例えばカリウムtert−ブトキシドなどのアルカリ
金属アルコキシドの存在下、−40℃〜25℃の温度
で、テトラヒドロフランなどの無水溶媒中で反応せさる
か、または(4)Z=−COOHである場合、式:
【化18】 [式中、R、RおよびCyは、式(I)についての定
義と同じであり、T'は、T−CHを表す]で示され
る化合物を、式(II' A)の式(I)への転換について前記
した酸化剤と反応させ、次いで、得られた式:
【化19】 [式中、R、R、CyおよびTは、式(I)について
の前記定義と同じである]で示される酸を所望によりカ
ルボン酸に対する保護基により保護して、式:
【化20】 [式中、R、R、CyおよびTは、式(I)について
の定義と同じであり、Pは、tert−ブチルなどのアルキ
ルまたはベンジルから選択される保護基を表す]で示さ
れる中間体を得、最後に、この化合物(II' BP)を式
(2)で示される誘導体の作用に付し、脱保護後、化合物
(I)を得;これを所望により当業者によく知られている
技術に従ってその塩の1つに転換する。
【0040】化合物(II A)および(II B)は、以下のス
キーム2に従って化合物(III)から製造することができ
る:
【化21】 化合物(II A)は、−40℃〜25℃の温度で、水素化
ナトリウムなどの水素化金属またはカリウムtert−ブト
キシドなどのアルカリ金属アルコキシドの存在下、ジメ
チルホルムアミドまたはテトラヒドロフランなどの無水
溶媒中、インドリン−2−オン(III)から、Wが−SO
−基を表す場合にはハロゲン化ベンゼンスルホニルを
用いて、Wが−CH−基を表す場合にはハロゲン化ベ
ンジルを用いて製造することができる。
【0041】化合物(II A)は、また、公知の一般的な
方法に従ってアルコール(II' A)から製造することもで
きる。例えば、Angew. Chem. Int. Ed., 1975, 14, 801
によるトリフェニルホスフィン/四塩化炭素系、また
は Carbohyd. Red., 1978, 61, 511 によるピリジンの
存在下でのトリフェニルホスフィン/C(Hal)系[こ
こで、Halは、ハロゲンを表す]、または、不活性溶媒
中、塩基の存在下でハロゲン化アリール−またはアルキ
ルスルホニルとの反応によることが開示されている。X
基は、交換することができる:例えば、スルホネート基
は、J. Chem. Soc., 1949, 326 により、ヨウ化ナトリ
ウムなどのヨウ化アルカリ金属との反応によりヨウ素誘
導体などのハロゲン化物に転換することができる。Xが
ハロゲンを表す場合、ハロゲン化物(II A)は、J. Me
d. Chem., 1995, 38, 130-136 に開示されている方法に
従って、硝酸イオンによる置換によりアルコール(II'
A)に転換し、次いで、パラジウム−炭などの金属触媒
の存在下で還元することができる。
【0042】式(II' A)で示される化合物は、また、化
合物(III)の化合物(II A)への転換について前記した条
件下で反応物(2)との反応により、対応するインドリン
−2−オン(III')から製造することもできる。(III')の
アルコール基は、例えば、EP636,608 に従って、メチル
またはテトラヒドロピラニルなどの保護基により、一時
的に保護されるであろう(化合物III' P)。
【0043】化合物(II B)は、求核基および離脱基の
性質に従って、0℃〜120℃の温度で、ジメチルホル
ムアミド、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルな
どの極性溶媒中、例えば第一または第二アミンなどのZ
H誘導体(1)による離脱基Xの置換によりインドリン−
2−オン(III)から製造することができる。
【0044】−T−Zが−T−COOHを表す化合物(I
I B)は、(II' A)の(I)への転換について記載した条
件に従ってアルコール(III')を酸化することによりT'
がT−CH−を表すアルコール(III')から製造され
る。
【0045】化合物(III)は、新規であり、本発明の一
部を形成する。それらは、以下の反応スキーム3に従っ
て製造することができる:
【化22】
【0046】したがって、インドリン−2−オン(III)
は、例えばJ. Org. Chem., 1987, 52, 2594-2596 に開
示されている方法に従って穏やかな条件下でのアセター
ル(IV)の還元によるか、エーテルまたは例えばジクロロ
メタンなどの塩素化溶媒中でトリメチルシリルクロリド
の存在下でのホウ水素化亜鉛の作用によるか、または、
J. Org. Chem., 1993, 58, 6756-6765 に開示されてい
る方法に従ってエーテルまたはジクロロメタン中でトリ
フルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルの存在下で
のジメチルスルフィド・BH複合体の作用により、あ
るいは、(II' A)の(II A)への転換について前記した
方法に従ってアルコール(III'):
【化23】 [式中、R、R、CyおよびTは、(I)についての
定義と同じである]から得ることができる。
【0047】アセタール(IV)は、よく知られている反応
により、例えば脱水媒体中で酸性触媒によりアルコール
を用いてケトン(V)から製造される。該製造は、Synthe
sis,1972, 419 に従って、水の共沸除去によるかまたは
モレキュラーシーブの存在下で行うことができる。
【0048】ケトン(V)は、酢酸媒体中の酸化クロムま
たは酢酸エチルもしくはジクロロメタンなどの不活性溶
媒中のクロロクロム酸ピリジニウムのような酸化クロム
複合体のごとき酸化剤を含む当業者によく知られている
多くの方法に従って、または、別法としてアセタール(I
V')の加水分解によって、対応する第二アルコール(VI)
から製造することができる。
【0049】アルコール(VI)は、ヒドロキシル基が例え
ばメトキシメチル基またはテトラヒドロピラニル基によ
って保護された対応する化合物から得ることができる。
これらの化合物は、EP 636,608 に開示されているか、
または、同様に得られる。式:
【化24】 で示されるこのように保護された化合物を、−5℃〜7
0℃の温度で、メタノールもしくはエタノールのような
アルコール中、またはテトラヒドロフランのようなエー
テル中での酸性加水分解に付す。
【0050】化合物(III')は、以下のスキーム4に従っ
て製造することができる:
【化25】
【0051】アセタール(IV)からの化合物(III)の製造
に関して、化合物(III')は、ヒドラジド(VII)から得ら
れるジオキソランなどの環状アセタール(IV')から製造
することができる。
【0052】ハロゲン化物(III)は、化合物(II A)の化
合物(II' A)への転換について前記した方法に従って(I
II')に転換することもできる。
【0053】別法として、前記方法に従った化合物(II'
A)の化合物(II A)への転換に関して、アルコール(II
I')は、また、第三アミンの存在下の不活性溶媒中また
はピリジン中でのハロゲン化アルキルまたはハロゲン化
フェニルスルホニルとの反応により、Xがアルキルまた
はベンゼンスルホネートなどの離脱基である化合物(II
I)に転換することもできる。
【0054】化合物(III')は、アルコール基が前記のと
おり保護されている化合物(III' P)に転換することが
できる。また、化合物(III' P)を、前記反応に従っ
て、Xが一時的に保護されているアルコールである化合
物(II A)に転換することもできる。
【0055】Tが少なくとも−CHCH−と等しい
化合物(IV')は、(V)の(IV)への転換について記載した
条件に従ったジオールHO−T−OHとの反応によりケ
トン(V)から製造することができる。化合物(IV')は、
また、Moore R. F. et al., J. Chem. Soc., 1951, 347
5-3478 により開示されているブルナー反応により、例
えば、酸化カルシウムなどの酸化金属または酸化アルカ
リ土類金属の存在下、キノリンなどの溶媒中で加熱する
ことにより、対応するヒドラジド(VII)から直接得るこ
ともできる。該反応は、また、低温で、テトラヒドロフ
ランなどの不活性溶媒中で事前に製造されたリチウム塩
を用いて開始して、Wolff J. et al., Tetrahedron, 19
86, 42, (15), 4267-4272 により開示されている方法に
従って、テトラリン、ナフタレンまたは1,2,3,4−
テトラメチルベンゼンなどの不活性溶媒中で加熱するこ
とにより行うこともできる。
【0056】これらのフェニルヒドラジド誘導体(VII)
は、当業者によく知られている慣用的な方法に従って、
塩基の存在下、公知の化合物または公知の方法に従って
製造された化合物であるフェニルヒドラジン(IX)、およ
び、クロロギ酸アルキル、好ましくはクロロギ酸イソブ
チルの反応により得られたエステル、塩化物または混酸
無水物などのカルボン酸誘導体(VIII)から得ることがで
きる。酸(VIII)は、知られているか、または、公知の方
法に従って製造される。
【0057】Tが−CH−を表し、Zが−COOZ
基を表し、ここで、Zが水素、(C−C)アルキル
またはベンジルを表す化合物(I)の合成についての別法
は、公知の生成物またはEP 636,609 に従って製造され
た生成物である式:
【化26】 [式中、R、R、R、R、WおよびCyは、
(I)についての定義と同じである]で示されるアルコー
ルの使用からなり、これを、Carbohydrate Research, 1
975,44, C5-C7 においてトリフルオロメタンスルホン酸
アルキルについて開示された方法に従って、2,6−ジ
−tert−ブチルピリジンなどの塩基の存在下、ジクロロ
メタンまたは四塩化炭素などのハロゲン化溶媒中、トリ
フルオロメタンスルホン酸銀と、Alkが(C−C)ア
ルキルを表す対応するハロゲン化誘導体との反応により
in situ で生じた式CFSOO−CH−COO
Alk(3)で示されるトリフルオロメタンスルホネートな
どの強力なアルキル化剤でアルキル化する。
【0058】このようにして得られたエステルは、前記
した一般的な条件下で交換または切断することができ
る。
【0059】アルコール(II C)は、以下のスキーム5
に従って製造することができる:
【化27】
【0060】アルコール(II C)は、化合物(XI)の化合
物(VI)への転換についてと同一の条件下で脱保護するこ
とにより、保護された化合物(X)から製造することがで
きる。
【0061】化合物(X)は、化合物(II B)の(I)への
転換および化合物(III)の(II A)への転換について前記
した条件に従ってハロゲン化物(2)を用いて、EP 636,6
08に開示された方法に従って化合物(XI)から得られる。
【0062】式(I)で示される化合物は、また、Zにつ
いて定義した多官能性基を担持している式(I)で示され
る別の化合物に転換することもでき、特に、−NR11
COR12または−CONR1112については、該
反応は、例えば Bodansky M.in Principles of Peptide
Synthesis 2nd ed., 1993 および Bodansky M. inPept
ide Chemistry, Springer Verlag によって開示されて
いるペプチド合成についての公知の方法に従って行われ
る;したがって、これらの方法により、アミノ酸によっ
て担持されるかもしれない不斉中心のラセミ化を回避す
ることができる。
【0063】式(1)で示される反応物ZHは、市販品で
あるか、または、公知の方法に従って製造される。
【0064】式(2):
【化28】 で示される誘導体は、また、公知の方法に従って製造さ
れる。特に、W=−SO −であり、RおよびR
(I)についての前記定義と同じであるハロゲン化ベンゼ
ンスルホニルは、公知の方法によって製造される。した
がって、例えば、4−ジメチルアミノベンゼンスルホニ
ルクロリドは、Sukenik C. N. et al., J.Am. Chem. So
c., 1977, 99, 851-858 に従って製造される。さらに一
般的には、ジメチルアミノ基により置換されていたハロ
ゲン化ベンゼンスルホニルは、公知であるか、または、
公知の方法によって製造される;4−ベンジルオキシベ
ンゼンスルホニルクロリドは、EP 229,566 に従って製
造される。
【0065】アルコキシベンゼンスルホニルクロリド
は、ハロゲン化アルキルをヒドロキシベンゼンスルホン
酸ナトリウムと反応させることにより製造されたアルコ
キシベンゼンスルホン酸ナトリウムから製造される。
【0066】ハロゲン化ベンゼンスルホニルは、同基に
より置換されているアニリン誘導体からCol. Czechoslo
v. Chem. Commun., 1984, 49, 1184 に従って得られ、
該アニリン誘導体自体は、対応するニトロ誘導体から得
られる。
【0067】4位の置換基が−NHCON(CHCH
)基を表すハロゲン化ベンゼンスルホニル(2)は、
クロロスルホン酸を、アニリンとジエチルカルバモイル
クロリドとの反応により得られるN',N'−ジエチル−
N−フェニル尿素と反応させることにより製造すること
ができる。
【0068】RまたはRがN−置換カルバモイルを
表す場合、RがN−ベンジルカルバモイルなどのカル
ボン酸前駆体である化合物(2)を縮合させ、水素化分解
により保護基を脱保護し、次いで、所望のアミンと縮合
させるか、または、別法としては、直接、Rが所望の
意義を有する化合物(2)を製造することができる。該反
応は、一般に、対応するニトロ誘導体の還元により得ら
れる正しく選択されたアニリンから行われる。
【0069】該アニリンを慣用条件下で亜硝酸によりジ
アゾ化し、J. Heterocyclic Chem.,1986, 23, 1253 に
従って、塩化第二銅の存在下、SOと反応させる。
【0070】Wが−CH−を表すハロゲン化ベンジル
は、公知であるか、または、公知の方法に従って製造さ
れる。例えば、J. V. Rajanbabu, J. Org. Chem., 198
6, 51, 1704-1712 およびEP 636,609 に挙げられている
刊行物に開示されている。
【0071】ハロメチルベンゼン誘導体は、一般に、N
−ハロスクシンイミドを対応するメチルベンゼン誘導体
と反応させることによって、EP 229,566 に従って製造
することができる。
【0072】該反応は、過酸化ジベンゾイルの存在下、
四塩化炭素などの溶媒中で行われる。エーテル中で三臭
化リンと反応させることによるかまたは塩化チオニルと
反応させることにより、対応するヒドロキシメチルベン
ゼン誘導体からハロメチルベンゼン誘導体を製造するこ
ともできる。
【0073】化合物(3)は、Chem. Reviews, 1977, 77
に従って、ヨード酢酸アルキルおよび銀塩などのトリフ
ルオロメタンスルホン酸の塩から得られる。
【0074】化合物(I)の第四アンモニウム、N−オキ
シドおよびS−オキシド誘導体、ならびにスルホンは、
本発明の一部であり、各々、慣用的には、ハロゲン化ア
ルキルとの反応により、または不活性溶媒中での過酸化
水素または過酢酸もしくはメタクロロ過安息香酸などの
過酸での酸化により製造される。
【0075】式(I)で示される化合物は、不斉炭素を含
むことができる酸誘導体またはアミド誘導体と反応させ
ることにより各々アミド官能基に転換することができる
アミンまたは酸官能基を含有することができる。特にペ
プチド合成において、当業者によく知られている非ラセ
ミ化結合反応を挙げることができ、Wunsch E. in Metho
den der Organischen Chemie (Synthese von Peptide
n), 1974, 15, band 1 +2, Thieme Verlag, Stuttgart
または Jones J. H., in The Peptides, 1979,1, 65-10
4, Gross E., Meienhofer J., Academic Press、または
M. Bodansky,Principles of Peptide Synthesis and P
eptide Chemistry, 1993, Springer Verlag が挙げられ
る。
【0076】前記式(I)で示される化合物は、1以上の
水素原子、炭素原子またはハロゲン原子、特に、塩素原
子またはフッ素原子がチタンまたは炭素−14などのそ
れらの放射性同位体によって置換されたものをも含む。
かかる標識化合物は、調査、代謝もしくは薬物動態学的
研究、またはレセプタリガンドとしての生化学的試験に
おいて有用である。
【0077】バソプレシンのV1レセプタに対する本発
明化合物の親和性は、Lynch C. J.et al., J. Biol. Ch
em., 1985, 260 (5), 2844-2851 に開示されている方法
を用いることによって、in vitro で決定された。この
方法は、ラット肝臓膜のV1部位に結合したトリチウム
標識バソプレシンの置換を研究することからなる。
【0078】同様に、オキシトシンレセプタに対する本
発明化合物(1)の親和性は、ElandsJ. et al., in Eur.
J. Pharmacol., 1987, 147, 197-207 により開示され
た方法と同様の方法に従って、妊娠中のラットの乳腺か
らの膜標本のレセプタに結合した放射性ヨウ素標識オキ
シトシン類似体の置換により in vitro で決定された。
【0079】Vレセプタに対する本発明の化合物(I)
の親和性は、Crause P. et al., Molecular and Cellul
ar Endocrinology, 1982, 28, 529-541 および Stassen
F.L. et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1982, 233,
50-54 から変更された方法に従って、ウシ腎臓膜標本
上で測定した。
【0080】本発明化合物は、膜標本のレセプタへのト
リチウム標識アルギニン−バソプレシンの結合を阻害す
る。本発明化合物のIC50値は、低く、一般に、10
−5〜10−9Mの範囲である。
【0081】経口投与した本発明化合物のバソプレシン
レセプタに対する作用活性または拮抗活性は、Br. J. P
harmacol., 1992, 105, 787-791 に開示されている方法
に従って、正常に水分補給したラット(スプレーグ−ド
ーリー種)において評価した。10mg/kg以下の用量で
式(I)で示される化合物およびこれらの化合物のいくつ
かについて一般に観察された利尿効果は、式(I)で示さ
れる化合物が一連の強力なV拮抗物質を構成すること
を示す。
【0082】本発明化合物は、種々の経路により、特に
経口経路により投与した後に活性になる。
【0083】これらの化合物について毒性の徴候は、薬
理学的に活性な用量で全く観察されず、したがって、そ
れらの毒性は、それらの医薬品としての医薬的用途に適
合する。
【0084】本発明化合物は、バソプレシンおよび/ま
たはオキシトシンの効果を選択的に真似るかまたは阻害
することができる。これらの化合物のうち、バソプレシ
ンレセプタの拮抗物質は、中枢および末梢循環、特に冠
循環、腎臓循環および胃循環の調節、ならびに水調節お
よび副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の放出に介入す
ることができる。バソプレシン作用物質は、好都合に
は、尿崩症の治療においてバソプレシンまたはその類似
体に取って代わることができる;それらは、また、遺尿
症の治療および止血の調節:血友病もしくはヴォン・ヴ
ィレブランド症候群の治療または血小板凝集解毒薬にお
いて用いることもできる(Laszlo F. A.,Pharmacol. Re
v., 1991, 43, 73-108, Drug Investigation, 1990, 2
(suppl. 5), 1-47)。該ホルモン自体:バソプレシンお
よびオキシトシンならびにそれらのペプチドまたは非ペ
プチド類似体のいくつかは、治療において用いられ、そ
れらの有効性を示した(Vasopressin. Gross P. et a
l., published by John Libbey Eurotext, 1993, 特に
243-257 および 549-562. Laszlo F. A. and LaszloF.
A. Jr., Clinical Perspectives for Vasopressin Anta
gonists, Drug NewsPerspect., 1993, 6 (8); North W.
G., J. Clin. Endorinol., 1991, 73, 1316-1320. Leg
ros J. J. et al., Prog. NeuroPharmacol. Biol. Psyc
hiat., 1988,12, 571-586; Andersson K. E. et al., D
rugs Today, 1988, 24 (7), 509-528; Stump D. L. et
al., Drugs, 1990, 39, 38-53; Caltabiano S. et al.,
Drugs Future, 1988, 13, 25-30; Mura Y. et al., Cl
in. Nephrol. 1993, 40, 60-61; Faseb J., 1994, 8
(5), A587: 3398)。
【0085】アクアレティックプロフィルを有するこの
タイプのV拮抗分子は、広範囲の治療指標を有してお
り、心不全、低ナトリウム血症、水分障害、水分貯留な
どの治療における重要な革新を構成する。このタイプの
化合物は、好都合には、全ての病因において慣用的な利
尿薬と取って代わることができ、それらは、ヒトおよび
動物において推奨される。また、かかる分子に関して、
例えばβ−遮断薬、転換酵素の阻害薬またはアンギオテ
ンシンIIレセプタの拮抗物質などの他の治療群からの抗
高血圧薬と組み合わせて高血圧症の治療を認識すること
が可能である。
【0086】したがって、本発明化合物は、特に、ヒト
および動物において、中枢神経系および末梢神経系、心
臓血管系、内分泌系および肝臓系、腎臓領域、胃領域、
腸領域および肺領域の病訴の治療において、眼科学にお
いて、ならびに性行動の障害において有用である。
【0087】したがって、本発明の別の課題は、本発明
化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物また
は水和物の有効用量および好適な賦形剤を含有してなる
医薬組成物である。
【0088】該賦形剤は、医薬製剤および所望の投与方
法に従って選択される。
【0089】経口投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投
与、静脈内投与、局所投与、気管内投与、鼻腔内投与、
経皮投与、直腸投与または眼内投与のための本発明医薬
組成物において、前記式(I)で示される活性成分または
その可能な塩、溶媒和物または水和物は、前記障害また
は疾患の予防または治療のために、動物およびヒトに、
慣用の医薬ビヒクルとの混合物として、単位投与製剤と
して投与することができる。適切な投与単位投薬は、錠
剤、ゼラチンカプセル剤、粉末剤、顆粒剤および経口溶
液剤または懸濁液剤などの経口経路による製剤、舌下投
与製剤、バッカル投与製剤、気管内投与製剤または鼻腔
内投与製剤、筋肉内投与製剤または静脈内投与製剤なら
びに直腸投与製剤からなる。局所適用のためには、本発
明化合物は、クリーム剤、軟膏剤、ローション剤または
洗眼剤において用いることができる。
【0090】所望の予防効果または治療効果を得るため
に、活性成分の用量は、1日につき体重kg当たり0.0
1〜50mgを変動することができる。
【0091】各単位用量は、医薬的ビヒクルと組み合わ
せて活性成分0.5〜1000mg、好ましくは1〜50
0mgを含有することができる。この単位用量は、日用量
0.5〜5000mg、好ましくは1〜2500mgを投与
するように1日当たり1〜5回投与することができる。
【0092】固体組成物を錠剤の形態で調製する場合、
主活性成分を、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、アラビアガムなどの医
薬的ビヒクルと混合される。該錠剤は、スクロース、セ
ルロース誘導体または他の適切な物質で被覆することが
できるか、または、別法としては、それらは、持続作用
性または遅延作用性を有するように、かつ、予め決定さ
れた量の活性成分を連続的に放出するように処理するこ
とができる。
【0093】ゼラチンカプセル剤における調製物は、活
性成分を希釈剤と混合し、得られた混合物をゼラチン軟
カプセルまたはゼラチン硬カプセル中に注ぐことによっ
て得られる。
【0094】シロップ剤もしくはエリキシル剤の形態の
調製物または滴下剤の形態で投与するための調製物は、
活性成分を、甘味料、好ましくは無カロリー甘味料、防
腐剤としてメチルパラベンおよびプロピルパラベン、な
らびに味覚を与える薬物および適当な色素と混合して含
有することができる。
【0095】水分散性粉末剤または顆粒剤は、分散剤も
しくは湿潤剤、またはポリビニルピロリドンなどの懸濁
化剤、および甘味料または矯味剤との混合物として活性
成分を含有することができる。
【0096】直腸投与のためには、直腸温度で溶融する
結合剤、例えばカカオ脂またはポリ(エチレングリコー
ル)を用いて調製される坐剤に頼らなければならない。
【0097】非経口投与のためには、薬理学的に適して
いる分散剤および/または湿潤剤、例えば、プロピレン
グリコールまたはブチレングリコールを含有する水性懸
濁液剤、等張性生理食塩水または無菌注射溶液剤が用い
られる。
【0098】活性成分は、また、所望により1以上のビ
ヒクルもしくは添加剤、別法としては、ポリマーまたは
シクロデキストリン(パッチまたは持続放出組成物)な
どのマトリックスを用いて、マイクロカプセル剤の形態
で製剤化することができる。
【0099】本発明の組成物は、種々のバソプレシン依
存性またはオキシトシン依存性病訴、バソプレシンまた
はオキシトシン分泌の機能不全、特に喫煙者における、
高血圧症、肺高血圧症、心不全、循環機能不全、心筋梗
塞、アテローム性動脈硬化症または冠血管痙攣などの心
臓血管病訴、不安定アンギナおよびPTCA(経皮経管
冠動脈形成術)、心臓虚血、止血障害、特に血友病また
はヴォン・ヴィレブランド症候群;中枢神経系の病訴、
片頭痛、脳血管痙攣、脳出血、脳水腫、鬱病、不安、病
的飢餓、精神病的状態または記憶障害、例えば:腎臓病
および腎機能不全、水腫、腎血管痙攣、腎皮質壊死、ネ
フローゼ症候群、低ナトリウム血症、低カリウム血症、
糖尿病、シュヴァルツ−バーター症候群または腎結石
症;胃系の病訴、例えば、胃痙攣、肝硬変、癌、嘔吐の
病状、例えば、化学療法による悪心を含む悪心、乗り物
酔い、または別に、抗利尿ホルモン分泌異常症候群(S
IADH)、尿崩症、および遺尿症;肝系の病訴、例え
ば、肝硬変;腹水および異常な水分貯留、副腎障害なら
びに特に高コルチコイド症(hypercorticism)および高
アルドステロン血症を含む障害全ての治療または予防に
おいて用いることができる。本発明の組成物は、また、
この適応症のために既に用いられた通常の利尿剤に好都
合に取って代わることによる、体重過剰および肥満にお
ける性行動障害の治療において用いることもできる。女
性においては、本発明の組成物は、月経困難または早期
分娩の治療に用いることができる。本発明の組成物は、
小細胞肺癌、低ナトリウム血性脳障害、レーノー病、メ
ニエール症候群、肺症候群、緑内障の治療および白内障
の予防および術後治療、特に腹部手術、心臓手術または
出血性手術の後の治療において用いることもできる。
【0100】本発明の組成物は、前記式(I)で示される
生成物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物また
は水和物に加えて、前記障害または疾患の治療に用いる
ことができる他の活性成分を含有することができる。
【0101】したがって、本発明の別の課題は、一の成
分が本発明化合物である多くの活性成分を組み合わせて
含有する医薬組成物である。
【0102】したがって、本発明によると、本発明化合
物を、転換酵素の阻害剤、アンギオテンシンII拮抗物質
またはレニン阻害物質などのレニン−アギオテンシン系
に対して作用する化合物と組み合わせて含有してなる医
薬組成物を調製することができる。本発明化合物は、ま
た、例えば、末梢血管拡張剤、カルシウム阻害剤、β−
遮断薬、α−遮断薬または利尿剤を組み合わせること
ができる。かかる組成物は、特に、高血圧症または心不
全の治療に有用であろう。本発明の2つの化合物を合わ
せることもできる:Vレセプタの特異的拮抗物質とオ
キシトシンの特異的拮抗物質またはV拮抗物質とV
拮抗物質またはV拮抗物質とV作用物質。
【0103】本発明の組成物は、好都合には、前記式
(I.1)、(I.2)、(I.3)または(I.4)で示される生
成物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物または
水和物のうちの1つを含有する。これらの化合物の各々
は、特異的なアンギオテンシンII拮抗物質、好ましくは
イルベサルタン(irbesartan)と組み合わせることもで
きる。
【0104】これらの組み合わせは、本発明化合物の治
療活性を増強することができるであろう。
【0105】以下の製造例および実施例は、本発明を制
限することなく説明する。
【0106】核磁気共鳴スペクトルは、200MHz
で、特記しない限りDMSO−d6で行った。化学シフ
トは、ppmで表した。
【0107】以下の略符号を用いる: s=一重項 m=多重項 t=三重項 q=四重項
【0108】
【実施例】
【0109】 製造例1 式(VI)で示されるアルコール 5−エトキシ−3−スピロ−(4−ヒドロキシシクロヘ
キサン)インドリン−2−オン[化合物VI.1] EP 636,608 に従って製造した5−エトキシ−3−スピ
ロ−(4−メトキシメチルオキシシクロヘキサン)インド
リン−2−オン22gのメタノール130mlおよび濃塩
酸(36%)9ml中溶液を40℃で3時間加熱する。該
反応混合物を冷却し、次いで、沈殿物を連続的に濾過
し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、所望の生
成物の極性異性体を得る;融点=225℃。濾液に水5
0mlを添加し、次いで、連続的に、メタノールを蒸発さ
せ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を水で洗浄し、乾
燥させ、蒸発させて、所望の生成物を異性体の混合物の
形態で得る;融点=170℃。
【0110】5−クロロ−3−スピロ−(4−ヒドロキ
シシクロヘキサン)インドリン−2−オン[化合物VI.
2] EP 636,608 に開示された方法に従って5−クロロイン
ドリン−2−オンから製造した5−クロロ−3−スピロ
−(4−メトキシメチルオキシシクロヘキサン)インドリ
ン−2−オンから前記と同一の方法に従って製造を行
う。ジクロロメタンで抽出した後、所望の生成物を異性
体の混合物の形態で単離する;融点=260℃。
【0111】製造例2 式(V)で示されるケトン 5−エトキシ−3−スピロ−(4−オキソシクロヘキサ
ン)インドリン−2−オン[化合物V.1] 5−エトキシ−3−スピロ−(4−ヒドロキシシクロヘ
キサン)インドリン−2−オン(VI.1)(異性体の混合
物)3.8gおよびピリジン5.8mlを酢酸エチル250m
lに溶解させ、中性アルミナ29gに吸着させたクロロク
ロム酸ピリジニウム6.3gを添加する。次いで、該反応
混合物を25℃で16時間撹拌し、次いで、濾過し、濾
液から溶媒を蒸発させる。活性炭の存在下、トルエンか
らの再結晶後、所望の生成物3.4gを単離する;融点=
168℃。
【0112】5−クロロ−3−スピロ−(4−オキソシ
クロヘキサン)インドリン−2−オン[化合物V.2] 5−クロロ−3−スピロ−(4−ヒドロキシシクロヘキ
サン)インドリン−2−オン(VI.2)から化合物(V.1)
の製造と同一の方法に従ってこの化合物を製造する;融
点=220℃。
【0113】製造例3 式(IV)で示されアセタール 5−エトキシ−3−スピロ−[4,4−ジ(2−クロロエ
チルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン[化
合物IV.1] 5−エトキシ−3−スピロ−(4−オキソシクロヘキサ
ン)インドリン−2−オン(V.1)3gをトルエン30ml
および2−クロロエタノール4.6mlに溶解させ、5Å
モレキュラーシーブ20gおよびメタンスルホン酸0.2
2gを添加する。該反応混合物を20℃で18時間ゆっ
くりと撹拌し、次いで、濾過し、モレキュラーシーブを
ジクロロメタンで洗浄する。溶媒を蒸発させ、次いで、
ジエチルエーテルから所望の生成物を結晶化させる;融
点=170℃。
【0114】5−エトキシ−3−スピロ−[4,4−ジ
(3−クロロプロピルオキシ)シクロヘキサン]インドリ
ン−2−オン[化合物IV.2] 同ケトン(V.1)および3−クロロプロパノールから化
合物(IV.1)の製造と同一の方法に従って製造を行う;
融点=147℃。
【0115】5−クロロ−3−スピロ−[4,4−ジ(2
−クロロエチルオキシ)シクロヘキサン]−インドリン−
2−オン[化合物IV.3] 化合物(V.2)および2−クロロエタノールから化合物
(VI.1)の製造と同一の方法に従って製造を行う;融点
=174℃。
【0116】製造例4 式(III)で示される誘導体 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(3−クロロプロピル
オキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン(異性体
の混合物)[化合物III.1]] 0℃で、ジクロロメタン3ml中のアセタール(IV.2)0.
55gにホウ水素化亜鉛のジエチルエーテル中0.29M
溶液(Chem. Pharm. Bull., 1984, 32 (4), 1411-1415
に開示されている方法に従って製造した)2.2mlを、
次いで、トリメチル−クロロシラン0.34mlをゆっく
りと添加する。該反応混合物を20℃で16時間撹拌
し、次いで、連続して飽和NaHCO溶液10mlを添
加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和NaCl溶液で
洗浄する。MgSOで乾燥させ、蒸発させた後、油状
物0.4gを単離し、該油状物をシリカゲル上でクロマト
グラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル混合物
(8/2(v/v))で溶離する。所望の生成物を樹脂
の形態で単離する(異性体の混合物)。 H NMR,CDCl,200MHz:7.75(s,
1H),7.03(d,0.25H),6.83(d,0.
75H),6.79−6.65(m,3H),4.06−
3.9(q,2H),3.72−3.58(m,4H),
3.54−3.50(m,1H),2.18−1.53
(m,10H),1.37(t,3H)。
【0117】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−ク
ロロエチルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オ
ン(異性体の混合物)[化合物III.2] 化合物(IV.1)から化合物(III.1)の製造と同一の方法
に従って製造を行う。 H NMR,CDCl,200MHz:8(s,1
H),6.85−6.63(m,3H),4.03−3.9
3(q,2H),3.81−3.74(m,2H),3.
70−3.58(m,3H),2.21−1.55(m,
8H),1.4(t,3H)。
【0118】5−クロロ−3−スピロ−[4−(2−クロ
ロエチルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン
(異性体の混合物)[化合物III.3] 化合物(IV.3)から化合物(III.1)の製造と同一の方法
に従って製造を行う。 H NMR,DMSO−d6 200MHz:10.4
9(s,0.25H),10.39(s,0.75H),
7.40(s,1H),7.21−7.16(d,1
H),6.81−6.77(d,1H),3.7(m,4
H),3.55(m,1H),1.96−1.61(m,
8H)。
【0119】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−ト
シルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン[化
合物III.4] 0℃で、ピリジン130ml中、製造例10に記載した化
合物(III' 1)19.25gに塩化トシル17.97gを添
加する。該反応混合物を20℃で3時間撹拌する。該反
応混合物を水650mlに注ぎ、次いで、30分間撹拌す
る。濾過し、水で洗浄し、無水リン酸の存在下、真空
下、40℃で乾燥させた後、所望の生成物28.06gを
単離する。極性異性体(III' 1)から得た生成物は、1
52℃で溶融する。
【0120】製造例5 式(II A)で示される誘導体 5−エトキシ−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピロ−
[4−(2−クロロエチルオキシ)シクロヘキサン]インド
リン−2−オン(異性体の混合物)[化合物II A.1] 塩素化誘導体(III.2)0.75gおよび4−(N−tert−
ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニ
ルクロリド0.75gのテトラヒドロフラン90ml中冷却
溶液(−60℃)にカリウムtert−ブトキシド0.29g
を添加する。温度を20℃に上昇させ、反応混合物を2
時間撹拌し、次いで、15%NaCl溶液30mlを添加
し、連続的に、酢酸エチルで抽出し、有機相を15%N
aCl溶液で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させ、溶
媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ
ィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル(85/15
(v/v))混合物で溶離して、所望の生成物を樹脂の
形態で単離する。 H NMR,DMSO−d6 200MHz:8(m,
2H),7.5(m,3H),7.04(s,0.75
H),6.85(m,1.25H),4.0(q,2
H),3.6(s,3H),3.66(s,4H),3.
58(s,3H),3.5(m,1H),1.9−1.6
(m,8H),1.34(s,9H),1.28(t,3
H)。
【0121】5−エトキシ−1−[4−(N',N'−ジエ
チルウレイド)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3
−スピロ−[4−(2−トシルオキシエチルオキシ)シク
ロヘキサン]インドリン−2−オン[化合物II A.2] 0℃で、トリエチルアミン0.18mlおよび5−エトキ
シ−1−[4−(N',N'−ジエチルウレイド)−2−メト
キシベンゼンスルホニル]−3−スピロ−[4−(2−ヒ
ドロキシエチルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2
−オン(EP 0,636,608 において製造した)0.25gの
無水テトラヒドロフラン3ml中溶液に塩化トシル0.2
5gを添加する。該反応混合物を20℃で48時間撹拌
し、飽和NaHCO溶液10mlを添加し、次いで、連
続的に、酢酸エチルで抽出し、有機相をMgSOで乾
燥させ、溶媒を蒸発させ、該残留物をシリカゲル上でク
ロマトグラフィーに付す。溶離液:ジクロロメタン/メ
タノール(99/1(v/v)、次いで、95/5);
融点=80℃。
【0122】5−エトキシ−1−[4−(N−tert−ブチ
ルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−
3−スピロ−[4−(2−トシルオキシエチルオキシ)シ
クロヘキサン]インドリン−2−オン[化合物II A.
3] 5−エトキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエチルオキ
シ)シクロヘキサン]インドリン−2−オンから開始して
化合物(II A.2)の製造と同様の方法で、または、化合
物(II A.1)の製造について記載した条件下で4−(N
−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼン
スルホニルクロリドを化合物(III.4)と反応させること
により、所望の生成物を単離する;融点=142℃。
【0123】製造例6 式(II'A)で示されるアルコー
ル 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−ヒドロキシエチ
ルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチ
ルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]イ
ンドリン−2−オン[化合物II' A.1] a)5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−ニトロオキ
シエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert
−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホ
ニル]インドリン−2−オン[化合物II' A.1] 化合物(II A.1)0.6g、硝酸銀0.8gおよびヨウ化ナ
トリウム0.25gのアセトニトリル10ml中混合物を還
流させながら48時間加熱する。濾過により塩を分離
し、溶媒を蒸発させる。シリカゲル上でクロマトグラフ
ィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル(80/20
(v/v))混合物で溶離することにより所望の生成物
を単離する;融点=80℃(水和物)。b)上記硝酸塩
0.5g、シクロヘキサン0.5mlおよび10%パラジウ
ム−炭0.5gをエタノール15ml中で還流させながら1
時間加熱し、次いで、濾過により触媒を分離し、溶媒を
蒸発させ、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー
に付し、ジクロロメタン、次いで、ジクロロメタン/メ
タノール(99/1(v/v))混合物で溶離する。所
望の生成物の異性体混合物を単離する;融点=120℃
(半水和物)、次いで、イソプロピルエーテルおよび酢
酸エチル(1/1;v/v)の混合物から極性異性体を
結晶化させる;融点=189℃(水和物)。
【0124】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(3−ヒ
ドロキシプロピルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−
(N−tert−アミルカルバモイル)−2−メトキシベンゼ
ンスルホニル]インドリン−2−オン[化合物II' A.
2] a)5−エトキシ−3−スピロ−[4−(3−メトキシメ
チルオキシプロピルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4
−(N−tert−アミルカルバモイル)−2−メトキシベン
ゼンスルホニル]インドリン−2−オン製造例5に記載
した方法に従って、製造例10の5−エトキシ−3−ス
ピロ−[4−(3−メトキシメチルオキシプロピルオキ
シ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン(III'.2P)
をN−tert−アミルカルバモイル−2−メトキシスルホ
ニルクロリドと縮合させて、所望の生成物を得、これを
以下の段階にそのまま添加する。 b)a)で製造した化合物0.5gのメタノール1.5ml
および濃塩酸(36%)0.2ml中混合物を50℃で1
時間加熱する。水5mlを添加し、酢酸エチルで抽出し、
次いで、溶媒を蒸発させ、次いで、シリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル
(1/1(v/v))混合物で溶離した後、所望の生成
物を単離する;融点=120℃。
【0125】製造例7 式(II.B)で示されるインドリ
ン−2−オン 5−クロロ−3−スピロ−[4−(2−モルホリノエチル
オキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン(異性体
の混合物)[化合物II B.1] 化合物(III.3)0.57g、モルホリン0.5gおよびNa
I 0.27gのジメチルホルムアミド6ml中混合物を8
5℃で24時間加熱する。該反応混合物に水10mlを添
加し、飽和NaHCO溶液10mlを添加し、次いで、
連続的に、酢酸エチルで2回抽出し、有機相をMgSO
で乾燥させ、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上
でクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン、次い
で、ジクロロメタン/メタノール(98/2(v/
v))混合物で溶離して、油状物の形態で所望の生成物
0.5gを単離する。 H NMR:10.4(s,1H),7.4(s,1
H),7.2(d,1H),6.8(d,1H),3.6
(m,7H),2.4(m,6H),1.9−1.6
(m,8H)。
【0126】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−N
−tert−ブチルオキシカルボニル−N−(ベンジルオキ
シカルボニルメチル)アミノ)エチルオキシ)シクロヘキ
サン]インドリン−2−オン(異性体の混合物)[化合
物II B.2] アセトニトリル80ml中、トシラート(III.4)(異性体
の混合物)1.5g、グリシンベンジルエステル塩酸塩
0.66gおよび炭酸ナトリウム0.35gを60℃で48
時間加熱する。減圧下、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸
エチル40mlに取り、有機相を水で洗浄し、NaSO
で乾燥させ、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカゲル
上でクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メタ
ノール(99/1(v/v))混合物で溶離し、樹脂を
単離し、これをジオキサン20mlに溶解させる。ジオキ
サン10mlに溶解させたMgO 0.13gおよびジ炭酸ジ
−tert−ブチル0.539gを5℃で添加し、該反応混合
物を20℃で16時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残留
物を酢酸エチルに取り、有機相を、連続的に、pH=2
の緩衝溶液、飽和重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄す
る。NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させる。シリ
カゲル上でクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/シ
クロヘキサン(5/5(v/v))混合物で溶離するこ
とにより精製した後、所望の生成物を樹脂の形態で得
る。 H NMR:10.12(s,0.3H);10.03
(s,0.7H);7.30(m,5H);6.88
(d,1H);6.70(d,2H);5.14(s,
0.7H);5.12(s,0.3H);4.05(m,2
H);3.95(q,2H);3.3〜3.6(m,5
H);1.4〜2.1(m,8H);1.2〜1.4(m,
12H)。
【0127】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−N
−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)エチルオキシ)
シクロヘキサン]インドリン−2−オン[化合物II B.
3] a)5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−アミノエチ
ルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン 化合物(III.4)(極性異性体(III'1)から得た)1.5g
およびアジ化ナトリウム0.23gのジメチルホルムアミ
ド15ml中混合物を50℃で16時間加熱する。水30
mlを添加し、酢酸エチルで2回抽出する。有機相をNa
SOで乾燥させ、約20mlの体積になるまで、減圧
下、溶媒を一部蒸発させる。該溶液を、リンドラー触媒
(パラジウム−CaCO)0.6gの存在下、10Pa
の圧力下、60℃で水素添加する。触媒を濾去し、減圧
下、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカゲルカラム上で
クロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メタノー
ル(90/10(v/v))混合物で溶離する。酢酸エ
チル中で塩基を再結晶させ、次いで、酢酸エチル中で塩
酸塩形成した後、所望の生成物の水和物塩酸塩を単離す
る;融点=168℃。 b)約+5℃で、ジオキサン20ml中の前記化合物0.
27gに、2N水酸化ナトリウム0.4ml、酸化マグネシ
ウム0.05gおよびジオキサン7mlに溶解させたジ炭酸
ジ−tert−ブチル0.19gを連続的に添加する。20℃
で2時間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、次いで、残留物
を酢酸エチルに取り、有機相を、連続的に、pH=2の
緩衝溶液、飽和重炭酸ナトリウム溶液および水で洗浄す
る。NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、所望の
生成物を樹脂の形態で単離する。 H NMR:10.02(s,1H);6.91(s,
1H);6.68(s,2H);3.92(q,2H):
3.55−3.35(m,3H);3.05(m,2
H);2.05−1.45(m,8H);1.36(s,
9H);1.27(t,3H)。
【0128】製造例8 式(VII)で示されるヒドラジド N'−(4−エトキシフェニル)−4,4−エチレンジオキ
シシクロヘキサン)カルボヒドラジド[化合物VII.1] −40℃で、4,4−エチレンジオキシシクロヘキサン
酸ナトリウム2.63gのテトラヒドロフラン20ml中混
合物にクロロギ酸イソブチル1.65mlを、次いで、ト
リエチルアミン1.8mlを添加する。該反応混合物を0
℃で2時間撹拌し、次いで、−20℃で、4−エトキシ
フェニルヒドラジン塩酸塩2.4gを添加し、該反応混合
物を0℃で2時間撹拌し、次いで、水100mlを添加
し、酢酸エチルで抽出する。有機相を、連続的に、水、
KHSO溶液(pH2)および飽和炭酸カリウム溶液
で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させる。ジエチ
ルエーテルから結晶化した後、所望の生成物を得る;融
点=158℃。
【0129】N'−フェニル−4,4−エチレンジオキシ
シクロヘキサンカルボヒドラジド[化合物VII.2] 同様に、該フェニルヒドラジンから化合物(VII.2)を単
離する;融点=158℃。
【0130】製造例9 式(IV')で示されるアセタール 5−エトキシ−3−スピロ−(4,4−エチレンジオキシ
シクロヘキサン)インドリン−2−オン[化合物IV'.
1] −50℃で、ヒドラジド(VII.1)1gのテトラヒドロフ
ラン16ml中懸濁液にブチルリチウムのヘキサン中1.
6M溶液2.15mlを添加する。該反応混合物を15分
間撹拌し、テトラリン16mlを添加する。テトラヒドロ
フランを留去し、180℃で45分間加熱する。次い
で、室温で酢酸エチル20mlを添加し、次いで、連続的
に、水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させ、減圧
下、溶媒を留去し、残留物をシリカゲル上でクロマトグ
ラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル(7/3
(v/v))混合物で溶離する。ジエチルエーテルから
結晶化させることにより、所望の生成物を単離する;融
点=183℃。同生成物は、また、5Åモレキュラーシ
ーブおよび触媒量のパラ−トルエンスルホン酸の存在
下、シクロヘキサン中、5−エトキシ−3−スピロ−
(4−オキソシクロヘキサン)インドリン−2−オン[化
合物V.1]をエチレングリコールと反応させることに
よっても得られる。
【0131】5−エトキシ−3−スピロ−(4,4−プロ
ピレンジオキシシクロヘキサン)インドリン−2−オン
[化合物IV'.2] 対応するヒドラジドから化合物(IV'.1)の製造について
前記したと同一の方法に従って、または、5Åモレキュ
ラーシーブおよび触媒量のパラ−トルエンスルホン酸の
存在下、シクロヘキサン中、5−エトキシ−3−スピロ
−(4−オキソシクロヘキサン)インドリン−2−オン
(化合物V.1)を1,3−プロパンジオールと反応させ
ることにより製造を行う;融点=216℃。
【0132】3−スピロ−(4,4−エチレンジオキシシ
クロヘキサン)インドリン−2−オン[化合物IV'3] 対応するヒドラジド(VII.2)から開始して、化合物(IV'
1)の製造についての前記と同一の方法に従って製造を
行う;融点=218℃。
【0133】製造例10 式(III')および(III'P)で示
されるアルコール 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−ヒドロキシエチ
ルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン[化合
物III'.1] 0℃で、ジクロロメタン20ml中、アセタール(IV'.1)
3.1gにホウ水素化亜鉛のジエチルエーテル中0.25
M溶液(Chem. Pharm. Bull., 1984, 32 (4), 1411-141
5 に開示された方法に従って製造した)20.2mlを、
次いで、トリメチルシリルクロリド2.8mlをゆっくり
と添加する。該反応混合物を20℃で16時間撹拌し、
次いで、飽和NaHCO溶液20mlを添加し、連続的
に、溶媒を蒸発させ、酢酸エチルで抽出し、MgSO
で乾燥させ、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上で
クロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチ
ル(67/34(v/v))混合物で溶離することによ
り精製する。所望の生成物の異性体混合物を単離し、次
いで、ジエチルエーテルから極性異性体を結晶化する;
融点=125℃。
【0134】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(3−ヒ
ドロキシプロピルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−
2−オン[化合物III'.2] アセタール(IV'.2)から化合物(III'.1)の製造につい
て前記した同一の方法に従って製造を行う。所望の生成
物の極性異性体が得られる;融点=180℃(半水和
物)。
【0135】5−エトキシ−3−スピロ−[4−(3−メ
トキシメチルオキシプロピルオキシ)シクロヘキサン]イ
ンドリン−2−オン[化合物III'.2P] 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(3−ヒドロキシプロ
ピルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン(II
I'.2)1g、ジメトキシメタン7.7ml、LiBr0.06
5gおよびパラ−トルエンスルホン酸0.07gのジクロ
ロメタン15ml中溶液を室温で24時間撹拌し、飽和N
aCl溶液10mlを添加する。分離を行い、有機相をMg
SOで乾燥させ、溶媒を留去し、シリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル
(1/1(v/v))混合物で溶離した後、所望の生成
物の極性異性体を得る;融点=89℃。
【0136】製造例11 式(X)で示される保護された
アルコール 5−エトキシ−3−スピロ−(4−メトキシメチルオキ
シシクロヘキサン)−1−[4−(N−tert−ブチルカル
バモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリ
ン−2−オン[化合物X.1] EP 636,608 に従って製造した5−エトキシ−3−スピ
ロ−(4−メトキシメチルオキシシクロヘキサン)インド
リン−2−オン(式(XI)で示される化合物)のテトラヒ
ドロフラン80ml中冷却溶液(−40℃)にカリウムte
rt−ブトキシド0.283gを添加する。該温度を0℃に
上昇させ、次いで、該混合物を−40℃に冷却し、テト
ラヒドロフラン7ml中の(2−メトキシ−4−N−tert
−ブチルカルバモイル)ベンゼンスルホニルクロリド0.
73gを添加する。該反応混合物を室温で2時間撹拌
し、次いで、連続的に、水20mlを添加し、酢酸エチル
で抽出し、MgSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、得
られた油状物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付
し、シクロヘキサン/酢酸エチル(8/2(v/v))
混合物で溶離することにより精製する。所望の生成物の
最小極性異性体を単離する;融点=165℃。次いで、
極性異性体を単離する;融点=156℃。
【0137】製造例12 式(IIc)で示されるアルコー
ル 5−エトキシ−3−スピロ−(4−ヒドロキシシクロヘ
キサン)−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−
2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
ン[化合物IIc.1] 化合物(X.1)の極性異性体のメタノール1.2mlおよび
濃塩酸(36%)0.24ml中混合物を50℃で1時間
加熱する。該反応混合物に水8mlを添加し、次いで、連
続的に、ジクロロメタンで抽出し、有機相をMgSO
で乾燥させ、溶媒を蒸発させる。シリカゲル上でクロマ
トグラフィーに付し、ジクロロメタンで溶離することに
より精製した後、所望の生成物を得る;融点=268℃
(極性異性体)。同様の方法で、(X.1)に従って製造
した最小極性異性体から、所望の生成物の最小極性異性
体を単離する;融点=130℃(半水和物)。化合物(I
Ic.2)。
【0138】製造例13 式(2)で示される反応物 2−メトキシ−4−N−tert−アミルカルバモイルベン
ゼンスルホニルクロリド[反応物(2).1] a)N−tert−アミル−3−メトキシ−4−ニトロベン
ズアミド 10℃で、3−メトキシ−4−ニトロベンゾイルクロリ
ド(対応する酸25gおよび塩化チオニルから、4時間
還流させながら、次いで、真空下で蒸発させて得られ
た)27gのジクロロメタン250ml中溶液にtert−ア
ミルアミン30mlを添加する。該反応混合物を20℃で
30分間撹拌し、次いで、1N塩酸溶液100mlを添加
し、有機相を沈降により分離し、洗浄し、MgSO
乾燥させ、次いで、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲ
ル上でクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタンで溶
離して、所望の生成物31gを得る;融点=65℃。同
様の方法で、N−tert−ブチルアミンから、N-tert−
ブチル−3−メトキシ−4−ニトロベンズアミドを分離
する;融点=118℃。 b)N−tert−アミル−3−メトキシ−4−アミノベン
ズアミド a)で得たN−tert−アミル−3−メトキシ−4−ニト
ロベンズアミド31g、10%パラジウム−炭20gおよ
びシクロヘキセン76mlのエタノール310ml中混合物
を還流させながら3時間加熱する。該混合物を濾過し、
濾液を蒸発させて、所望の生成物25gを得る;融点=
108℃。同様の方法で、化合物N−tert−ブチル−3
−メトキシ−4−ニトロベンズアミドから、N−tert−
ブチル−3−メトキシ−4−アミノベンズアミドを製造
する;融点=160℃。 c)2−メトキシ−4−tert−アミルカルバモイルベン
ゼンスルホニルクロリド 0℃で、N−tert−アミル−3−メトキシ−4−アミノ
ベンズアミド25gの酢酸103mlおよび36%塩酸1
87ml中溶液に亜硝酸ナトリウム7.9gの水31ml中溶
液を添加する。該反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次
いで、0℃で貯蔵したこの溶液を、0℃で二酸化硫黄約
69gで飽和した酢酸140mlおよび水25ml中の塩化
第二銅6.8gの懸濁液に添加する。該反応混合物を0℃
で3時間、次いで、20℃で16時間撹拌し、該混合物
を氷750gに注ぎ、次いで、20℃で1時間撹拌す
る。沈殿物を濾去し、次いで、連続的に、水で洗浄し、
真空下で48時間乾燥させて、所望の生成物19gを得
る;融点=104℃。
【0139】4−N−tert−ブチルカルバモイル−2−
メトキシベンゼンスルホニルクロリド[反応物(2).
2] 同様の方法で、N−tert−ブチル−3−メトキシ−4−
アミノベンズアミドから、所望の反応物を単離する;融
点=148℃。
【0140】3−メトキシ−4−ベンジルオキシカルボ
ニルベンゼンスルホニルクロリド[反応物(2).3] 前記と同様の反応を用いることにより、4−アミノ−3
−メトキシ安息香酸のベンジルエステル(融点=72
℃、塩酸媒体中のスズによる対応するニトロ誘導体の還
元により得られる;融点=88℃)から、所望の反応物
を単離する;融点55℃。
【0141】N−tert−ブチル−4−ブロモメチル−3
−メトキシベンズアミド[反応物(2).4] N−tert−ブチル−4−メチル−3−メトキシベンズア
ミド3g、N−ブロモスクシンイミド2.4gおよび過酸
化ベンゾイル0.16gの四塩化炭素40ml中混合物を、
可視スペクトル中で48時間照射しつつ、30℃で撹拌
する。溶媒を蒸発させ、次いで、連続的に、水25mlを
添加し、ジエチルエーテルで抽出し、MgSOで乾燥
させ、溶媒を蒸発させ、該残留物をシリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル
(8/2(v/v))混合物で溶離する。イソプロピル
エーテルからの結晶化後、所望の反応物を単離する;融
点=114℃。
【0142】実施例1 5−エトキシ−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピロ−
[4−(2−モルホリノエチルオキシ)シクロヘキサン]イ
ンドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化29】 最小極性異性体。 製造例5に従って得た塩素化誘導体(II A.1)0.6g、
モルホリン0.26gおよびヨウ化ナトリウム0.15gの
ジメチルホルムアミド6ml中混合物を、不活性雰囲気
下、60℃で40時間加熱する。真空下、溶媒を蒸発さ
せ、次いで、連続的に、残留物を5%NaHCO水溶
液20ml中に取り、酢酸エチルで抽出し、有機相を10
%NaCl溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、溶媒を
蒸発させ、樹脂を単離し、これを、シリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メタノール
(98/2(v/v))混合物で溶離する。所望の生成
物の最小極性異性体を単離する(Rf=0.5;シリカT
LC;ジクロロメタン/メタノール(5/5(v/
v)))。アセトン中でフマル酸塩を製造し、ジエチル
エーテルから結晶化する;融点=153℃(実施例
1)。 H NMR,DMSO−d6 200MHz:8.0
(m,2H),7.5(m,2H),7.4(s,1
H),6.88(d,1H),6.82(s,1H),
6.6(s,2H,フマル酸),4.0(q,2H),
3.6(s,3H),3.55(m,7H),2.45
(m,6H),2−1.4(m,8H),1.34(s,
9H),1.3(t,3H)。
【0143】実施例2 5−エトキシ−1−[4−(N−
tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンス
ルホニル]−3−スピロ−[4−(2−モルホリノエチル
オキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化30】 最大極性異性体。 前記条件下、前記実施例1に従って製造した生成物の最
大極性異性体を単離する;Rf=0.43;融点=212
℃−216℃。 H NMR,DMSO−d6 200MHz:8.0
(m,2H),7.5(m,2H),7.4(s,1
H),7.03(s,1H),6.84(d,1H),
6.6(s,2H,フマル酸),4.0(q,2H),
3.6(s,3H),3.5(m,6H),3.40
(m,1H),2.45(m,6H),1.9−1.6
(m,8H),1.34(s,9H),1.3(t,3
H)。 アセトン中でフマル酸塩を製造し、ジエチルエーテルか
ら結晶化する;融点=172℃(実施例2)。エタノー
ル中、一水和化したリン酸を塩基と反応させることによ
り、一水和化したリン酸二水素塩を製造する;融点=1
70℃。エタノール中、水性硝酸を塩基と反応させるこ
とにより、硝酸塩を製造する;融点=155℃。
【0144】実施例3 5−エトキシ−1−[4−(N',N'−ジエチルウレイド)
−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピロ−[4
−(2−ジメチルアミノエチルオキシ)シクロヘキサン]
インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化31】 前記製造例5に従って得たトシル化誘導体(II A.2)
0.23gのアセトニトリル3.3mlおよび40%ジメチ
ルアミン水溶液0.23ml中混合物を20℃で48時間
撹拌する。飽和NaHCO溶液1mlを添加し、連続的
に、酢酸エチルで抽出し、MgSOで乾燥させ、溶媒
を蒸発させ、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーに付し、ジクロロメタン/メタノール/水性アンモニ
ア(245/5/0.2(v/v/v))混合物で溶離
する;(Rf=0.5;シリカTLC;ジクロロメタン/
メタノール/水性アンモニア(85/15/1(v/v
/v)));融点103℃。
【0145】実施例4 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−アミノエチルオ
キシ)シクロヘキサン]−1−[4−(4−N−tert−ブチ
ルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]イ
ンドリン−2−オン(異性体の混合物) (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCHNH a)5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−アジドエチ
ルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(4−N−tert−
ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニ
ル]インドリン−2−オン(異性体の混合物) 前記製造例5に従って得た塩素化誘導体(II A.1)0.
5g、アジ化ナトリウム0.06gおよびヨウ化ナトリウ
ム0.126gのジメチルホルムアミド5ml中混合物を、
不活性雰囲気下、100℃で2時間加熱する。該反応混
合物に水10mlを添加し、次いで、酢酸エチルで抽出
し、連続的に、有機相を水で洗浄し、NaSOで乾
燥させ、溶媒を一部濃縮して体積を20mlにして、アジ
ド溶液を得、これを以下の反応にそのまま用いる。 b)a)で得た溶液を、パラジウム/CaCO(リン
ドラー触媒;5%Pd)0.2gの存在下、10Pa下、
40℃で60時間水素添加する。触媒を濾過により分離
し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上でクロマト
グラフィーに付し、ジクロロメタン/メタノール(8/
2(v/v))混合物で溶離する。所望の生成物を塩基
形態で単離し、アセトン中、フマル酸で塩形成し、イソ
プロピルエーテルから結晶化して、所望の生成物を得
る;融点=138℃(一水和物)。同様の方法で、化合
物(II A.3)から、同一の段階により、所望の生成物の
極性異性体を単離する。この半水和化塩酸塩は、174
℃で溶融する。
【0146】実施例5 5−クロロ−3−スピロ−[4−(2−モルホリノエチル
オキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチル
カルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]イン
ドリン−2−オン (I):R = 5−Cl;R = H;R = 2−
OCH;W = SO
【化32】 前記製造例7に従って得た化合物(II B.1)0.21gの
テトラヒドロフラン24ml中冷却溶液(−30℃)にカ
リウムtert−ブトキシド0.073gを添加する。温度を
0℃に上昇させ、次いで、該混合物を−40℃に冷却
し、テトラヒドロフラン2ml中の[2−メトキシ−4−
(N−tert−ブチルカルバモイル)]ベンゼンスルホニル
クロリド0.19gを添加する。次いで、該混合物を−1
0℃で2時間撹拌し、水15mlを添加し、次いで、連続
的に、酢酸エチルで抽出し、MgSO で乾燥させ、溶
媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ
ィーに付し、ジクロロメタン、次いで、ジクロロメタン
/メタノール(96/4)混合物で溶離することにより
精製する。所望の生成物の極性異性体を単離し、アセト
ン中、フマル酸で塩形成する。ジイソプロピルエーテル
からフマル酸塩を結晶化する;融点107℃(三半水和
物)。
【0147】実施例6 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−カルボキシエチ
ルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−アミ
ルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]イ
ンドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化33】 製造例6に従って得た化合物(II' A.2)1.5gの酢酸
9mlおよび水10ml中混合物に酸化クロム1gを添加す
る。該反応混合物を20℃で2時間撹拌し、次いで、水
80mlを添加し、連続的に、酢酸エチルで抽出し、有機
相をMgSOで乾燥させ、溶媒を蒸留し、シリカゲル
上でクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メタ
ノール(99/1(v/v))混合物で溶離した後、所
望の生成物を単離する;融点=108℃(半水和物)。
【0148】実施例7 5−エトキシ−3−スピロ−(4−エトキシカルボニル
メチルオキシシクロヘキサン)−1−[(4−N−tert−
ブチルカルバモイル−2−メトキシ)ベンゼンスルホニ
ル]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CH−COO−C 0℃で、5−エトキシ−3−スピロ−(4−ヒドロキシ
シクロヘキサン)−1−[4−(N−tert−ブチルカルバ
モイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン
−2−オン(II.C1)0.75gのジクロロメタン30ml
中溶液に2,6−ジ−tert−ブチルピリジン0.47g、
トリフルオロメタンスルホン酸銀0.54g、次いで、ヨ
ード酢酸エチル0.27mlを添加する。該反応混合物を
20℃で48時間撹拌し、次いで、連続的に、該反応混
合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、シリカゲル上でクロマ
トグラフィーに付し、シクロヘキサン、次いで、シクロ
ヘキサン/ジクロロメタン(20/80(v/v))混
合物で溶離し、イソプロパノールから再結晶した後、所
望の生成物を単離する;融点165℃。
【0149】実施例8 5−エトキシ−3−スピロ−(4−カルボキシメチルオ
キシシクロヘキサン)−1−(4−N−tert−ブチルカル
バモイル−2−メトキシベンゼンスルホニル)インドリ
ン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCOOH ベンジルアルコール3ml中の実施例7で得た生成物0.
34gおよびパラ−トルエンスルホン酸0.01gを65
℃で16時間加熱する。溶媒を蒸発させ、次いで、連続
的に、水1mlおよび飽和NaHCO溶液1mlを添加
し、酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸発させ、次いで、イ
ソプロパノール5ml、10%パラジウム−炭0.25gお
よびシクロヘキセン0.25mlを添加する。該反応混合
物を80℃で3時間加熱し、次いで、連続的に、該反応
混合物を濾過し、触媒を塩化メチレンで洗浄し、溶媒を
蒸発させ、所望の生成物を単離し、シリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メタノール
(98/2(v/v))混合物で溶離することにより精
製する。所望の生成物のフラクションをイソプロピルエ
ーテル/酢酸エチル(8/2(v/v))混合物から再
結晶する;融点=175℃(半水和物)。前記実施例1
〜8に従って、下記表1に記載する実施例9〜23を製
造する。
【0150】
【表1】
【0151】
【表2】
【0152】
【表3】
【0153】
【表4】
【0154】 (1):特記した場合を除いて、最大極性異性体 (2):異性体の混合物 (3):最小極性異性体 (4):水素化ナトリウム存在下でN−tert−ブチルオ
キシカルボニル−4−ヒドロキシピペリジンおよび対応
するハロゲン化物をアルキル化し、次いで、tert−ブチ
ルオキシカルボニル基を酸性加水分解することにより、
4−ヒドロキシピペリジンエーテルを得る。 (5):0℃で、メタノール中、2−(2−アミノエト
キシ)エタノールおよびベンズアルデヒドに由来するイ
ミンのホウ水素化ナトリウムによる還元アミノ化によ
り、2−(2−(N−ベンジルアミノ)エトキシ)エタノー
ルを製造した。
【0155】実施例32 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(2−ヒドロキ
シエチルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−
[4−(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メト
キシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン(極性
異性体) (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = CHCHNHCH CH
OH a)実施例4のアミン塩酸塩(極性異性体)0.9gのテ
トラヒドロフラン8ml中冷却溶液(5℃)にベンジルオ
キシアセトアルデヒド0.33g、次いで、トリアセトキ
シホウ水素化ナトリウム0.46gを添加する。該反応混
合物を20℃で3時間撹拌し、1N HCl 10mlを添
加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和NaCl溶液で
洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下、溶媒を蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィ
ーに付し、ジクロロメタン/メタノール(98/2(v
/v))混合物で溶離する。 b)前記で得たベンジルエーテルに1,4−シクロヘキ
サジエン0.4ml、(10%)パラジウム/C 0.3gを添
加し、氷酢酸5mlに溶解させ、J. Org. Chem.43, 21 (1
978) に開示された方法に従って、窒素通気下、60℃
で16時間加熱する。触媒を濾過し、該反応混合物に水
10mlを添加し、これを飽和NaHCO溶液で中和す
る;酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、MgSOで乾
燥させ、減圧下、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカゲ
ルカラム上でクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタ
ン/メタノール(98/2(v/v))混合物で溶離す
る。塩酸性イソプロパノール溶液で塩酸塩を製造し、ジ
エチルエーテルから結晶化することにより、所望の生成
物を水和物塩酸塩の形態で単離する;融点=130℃。
【0156】実施例33 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(2−(2−ヒド
ロキシエチルオキシ)エチルアミノ)エチルオキシ)シク
ロヘキサン]−1−[4−(4−N−tert−ブチルカルバ
モイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン
−2−オン 実施例32b)に記載した方法に従ってエタノール中で
実施例31の化合物を脱ベンジル化し、エチルエーテル
中で塩酸塩を製造することにより、所望の化合物を三半
水和化塩酸塩の形態で単離する;融点=159℃。
【0157】実施例34 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(4−ベンジル
オキシピペリジノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1
−[4−カルボキシ−2−メトキシベンゼンスルホニル]
インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化34】 (Tetrah. Letters, 1986, 3753 に従って、選択的な脱
ベンジル化により製造した) ジクロロメタン4ml中の酢酸パラジウム溶液0.03gに
tert−ブチルジメチルシラン0.62mlおよびトリエチ
ルアミン0.06mlを添加し、該反応媒体を20℃で1
5分間撹拌する。実施例29に記載した化合物1gのジ
クロロメタン2.6ml中溶液をゆっくりと添加し、20
℃で4時間撹拌する。酢酸1mlを添加し、次いで、濾過
し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を、塩化アンモニウ
ム水溶液、次いで、水で洗浄する。溶媒を蒸発させ、ペ
ンタンから結晶化させ、真空下、50℃で5時間乾燥さ
せた後、所望の生成物を単離する;融点=120℃。
【0158】実施例35 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(4−ベンジル
オキシピペリジノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1
−[4−(N−(1−ヒドロキシメチル)シクロペンチルカ
ルバモイル−2−メトキシベンゼンスルホニル]インド
リン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化35】 実施例34で製造した化合物0.7gのトルエン7mlおよ
びジクロロメタン2.5ml中懸濁液に塩化オキサリル1.
27gを添加し、該反応混合物を20℃で6時間撹拌す
る。溶媒を蒸発させ、残留物を、真空下、20℃で2時
間乾燥させ、トルエン20mlに溶解させ、次いで、該溶
液を、1−アミノ−1−シクロペンタン−メタノール
1.16gのトルエン30ml中冷却溶液(約−40℃)に
添加する。該反応混合物を20℃で2時間撹拌し、水3
0mlおよび酢酸エチル100mlを添加する。有機相をN
aSOで乾燥させ、減圧下、蒸発させる。シリカゲ
ル上でクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メ
タノール(95/5(v/v))混合物で溶離した後、
所望の生成物を単離する;融点=103℃。
【0159】実施例36 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(4−ヒドロキ
シピペリジノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4
−(N−(1−ヒドロキシメチル)シクロペンチルカルバ
モイル−2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン
−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化36】 実施例35から開始し、実施例32b)に記載の方法に
従って、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーに付
し、ジクロロメタン/メタノール(92/8(v/
v))混合物で溶離した後、所望の生成物を水和化した
塩基の形態で単離する;融点=109℃。
【0160】実施例37 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(ベンジルオキ
シカルボニルメチルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサ
ン]−1−[4−(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−
2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
ン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCHNHCH
OOCH 化合物(II B.2)および2−メトキシ−4−(N−tert
−ブチルカルバモイル)ベンゼンスルホニルクロリドか
ら開始し、実施例5に記載の方法に従って、残留物を単
離し、酢酸エチル溶液3ml中、20℃で2時間撹拌し、
これを、塩酸ガスで飽和する。アルカリ性化し、シリカ
ゲル上でクロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン/
酢酸エチル(8/2(v/v))混合物で溶離した後、
所望の生成物を得る;一水和化した塩酸塩は、160℃
で溶融する。
【0161】実施例38 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(カルボキシメ
チルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−
(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベ
ンゼンスルホニル]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCHNHCH
OOH エタノール10ml中の実施例37の化合物0.06g、シ
クロヘキサン6g、10%パラジウム/炭0.05gを1
時間30分加熱還流させ、触媒を濾去し、減圧下、溶媒
を蒸発させる。シリカゲル上でクロマトグラフィーに付
し、ジクロロメタン/メタノール(90/10(v/
v))混合物で溶離した後、所望の生成物を二水和化形
態で単離する;融点=199℃。
【0162】実施例39 5−ヒドロキシ−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモ
イル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピロ
−[4−(2−モルホリノエチルオキシ)シクロヘキサン]
インドリン−2−オン(異性体の混合物) (I):R = 5−OH;R = H;R = 2−
OCH;W = SO
【化37】 実施例30の化合物から開始し、実施例38に記載の方
法に従って、所望の生成物を水和化形態で単離する;融
点=125℃。
【0163】実施例40 5−エトキシ−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピロ−
[4−(2−N−オキシドモルホリノエチルオキシ)シク
ロヘキサン]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化38】 メタノール10mlに溶解した実施例2に記載の化合物
0.5gに30%過酸化水素0.8mlを添加し、該反応混
合物を45℃に16時間加熱する。減圧下、溶媒を蒸発
させ、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに付
し、ジクロロメタン/メタノール(85/15(v/
v))混合物で溶離する。シクロヘキサン/酢酸エチル
(40/60(v/v))から再結晶した後、所望の生
成物を半水和化形態で単離する;融点=189℃。
【0164】実施例41 5−エトキシ−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]−3−スピロ−
[4−(2−N−メチルモルホリニウムエチルオキシ)シ
クロヘキサン]インドリン−2−オンの硫酸メチル塩 (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化39】 アセトニトリル2.5mlに溶解した実施例2に記載の化
合物0.25gに硫酸ジメチル0.05mlを添加し、該反
応混合物を60℃で24時間加熱する。溶媒を蒸発さ
せ、ジエチルエーテルから結晶化し、真空下、40℃で
5時間乾燥させた後、所望の生成物を半水和化形態で単
離する;融点=190℃。
【0165】実施例42 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(2−(N−tert
−ブトキシカルボニルグリシル)アミノ)エチルオキシ)
シクロヘキサン]−1−[4−(4−N−tert−ブチルカ
ルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インド
リン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCH−NHCOC
NHCOOC(CH) 5℃で、N−α−tert−ブチルオキシカルボニルグリシ
ン0.11gのアセトニトリル2ml中溶液にベンゾトリア
ゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホ
スホニウムヘキサフルオロホスフェート0.28gおよび
トリエチルアミン0.24ml、次いで、実施例4の化合
物の塩酸塩(極性異性体)0.35gを添加し、約20℃
で4時間撹拌する。減圧下、溶媒を蒸発させ、残留物を
酢酸エチルに取り、連続的に、KHSO/KSO
緩衝溶液(pH=2)、水、飽和NaHCO溶液、次い
で、水で洗浄する。有機相をMgSOで乾燥させ、減
圧下、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルカラム上で
クロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン/メタノー
ル(99/1(v/v))混合物で溶離する。所望の生
成物を単離する;融点=158℃。
【0166】実施例43 5−クロロ−3−スピロ−[4−(N−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルバモイルメトキシ)シクロヘキサン]
−1−[4−(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−2
−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン (I):R = 5−Cl;R = H;R = 2−
OCH;W = SO;R = 4−CONHC(C
);T−Z = −CHCONH(CH)N(C
) 実施例42に記載の方法に従って、実施例25のカルボ
ン酸および3−ジメチルアミノプロパンアミンから開始
し、所望の生成物を一水和化塩酸塩形態で単離する;融
点=135℃。適当に選択されるアミンまたは酸を反応
させることにより、実施例42および43の方法に従っ
て、表2に記載の化合物44〜50を製造する。
【0167】
【表5】
【0168】(4)天然配置のN−α−tert−ブチルオ
キシグルタミン酸tert−ブチルから開始 (5)天然配置のN−α−ベンジルオキシカルボニルグ
ルタミン酸のγ−ベンジルエステルから
【0169】実施例51 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−グリシルアミノ
エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(4−N−te
rt−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスル
ホニル]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCHNHCOCH
NH 5℃で、実施例42の化合物0.3gの酢酸エチル3ml中
懸濁液に塩酸ガスの酢酸エチル中飽和溶液3mlを添加
し、反応混合物を室温で2時間撹拌する。溶媒を蒸発さ
せ、ジエチルエーテルから結晶化し、真空下で乾燥させ
て、所望の生成物を二水和化した塩酸塩の形態で得る;
融点=169℃。
【0170】実施例52 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(4−カルボキ
シブチルアミド)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−
[4−(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メト
キシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCHNHCO(C
)COOH ベンジルアルコールでエステル交換反応に付し、次い
で、水素化分解することにより、実施例8の方法に従っ
て、実施例45の化合物から所望の生成物を単離する;
融点=117℃。
【0171】実施例53 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−L−γ−グルタ
ミルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−
(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベ
ンゼンスルホニル]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO;R = 4−CONH
C(CH);T−Z = −CHCHNHCOCH
CHCH(NH)COOH 実施例48の化合物から開始し、実施例51に記載の方
法に従って操作して、所望の生成物を塩酸塩の形態で単
離する;融点=230℃。
【0172】実施例54 5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−L−ピログルタ
ミルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−
(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベ
ンゼンスルホニル]インドリン−2−オン (I):R = 5−OC;R = H;R
= 2−OCH;W =SO
【化40】 実施例49の化合物0.245g、シクロヘキサジエン
0.5mlおよび10%パラジウム/炭0.25gの酢酸エ
チル2ml中混合物を80℃で加熱する。濾過により触媒
を分離し、減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルに取
り、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄する。減圧下、溶媒を
蒸発させ、残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラ
フィーに付し、ジクロロメタン/メタノール(98/2
(v/v))混合物で溶離する。得られた残留物をジエ
チルエーテルに取る;融点=171℃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/541 A61K 31/541 45/00 45/00 A61P 1/04 A61P 1/04 1/16 1/16 3/10 3/10 5/00 5/00 7/04 7/04 7/10 7/10 9/00 9/00 9/04 9/04 9/10 9/10 9/12 9/12 11/00 11/00 13/12 13/12 15/00 15/00 25/00 25/00 25/06 25/06 25/18 25/18 25/22 25/22 25/28 25/28 25/30 25/30 25/34 25/34 27/06 27/06 27/12 27/12 35/00 35/00 C07D 401/12 C07D 401/12 413/12 413/12 (72)発明者 クロディーヌ・セラデール−ル・ガル フランス、エフ−31750エスカルケン、ア ヴニュ・デ・トルバドゥール45番 (72)発明者 ジェラール・ヴァレット フランス、エフ−31120ラクロワ−ファル ガルド、リュ・ドゥ・モンセギュール8番

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性成分として、式(I) 【化1】 [式中、 RおよびRは、各々独立して、水素;ヒドロキシ
    ル;ハロゲン;(C−C)アルキル;(C−C)ポ
    リフルオロアルキル;(C−C)アルコキシ;(C
    −C)アルキルチオ;(C−C)ポリフルオロアル
    コキシ;(C−C)シクロアルキルオキシ;(C
    )シクロアルキルチオ;シクロアルキルがC−C
    であるシクロアルキルメトキシもしくはシクロアルキ
    ルメチルチオ;フェノキシ;ベンジルオキシ;ニトロ;
    またはシアノを表し;RおよびRは、各々互いに独
    立して、フェニル基を1回以上置換し、水素;ハロゲ
    ン;(C−C)アルキル;(C−C)アルケニル;
    (C−C)ポリハロアルキル;フェニルもしくはベン
    ジル;シアノ;ニトロ;−NR基;ヒドロキシア
    ミノ;ヒドロキシル;OR基;SR基;−COOR
    基;−CONR10基;または−CSNR
    10基を表し、RおよびRのうち少なくとも1つ
    は、水素以外であり;RおよびRは、各々独立し
    て、水素;(C−C)アルキル;(C−C )アルケ
    ニル;フェニル;ベンジル;(C−C)アルキルカル
    ボニル;(C−C)アルキルチオカルボニル;(C
    −C)シクロアルキルカルボニル;(C −C)シク
    ロアルキルチオカルボニル;ベンゾイル;チエニルカル
    ボニル;フリルカルボニル;(C−C)アルキルオキ
    シカルボニル;フェノキシカルボニル;ベンジルオキシ
    カルボニル;非置換であるかまたはRおよびR10
    より置換されているカルバモイルもしくはチオカルバモ
    イルを表すか、またはRおよびRは、それらが結合
    している窒素原子と一緒になって、ピロリジン基、ピロ
    リン基、ピロール基、インドリン基、インドール基およ
    びピペリジン基から選択される複素環基を形成し;R
    は、(C−C)アルキル;(C−C)アルケニル;
    フェニル;ベンジル;(C−C)シクロアルキル;
    (C−C)ポリフルオロアルキル;ホルミル;(C
    −C)アルキルカルボニル;ベンゾイル;またはベン
    ジルカルボニルを表し;Rは、水素;(C−C)ア
    ルキル;フェニル;またはベンジルを表し;Rおよび
    10は、各々独立して、水素;(C−C)アルキ
    ル;(C−C)ポリフルオロアルキル;(C−C)
    アルケニル;所望によりヒドロキシ(C−C)アルキ
    ルにより置換されていてもよい(C−C)シクロアル
    キル;ピリジル;フェニル;チエニル;フリルを表す
    か;または、RおよびR10は、それらが結合してい
    る窒素原子と一緒になって、非置換であるかまたは(C
    −C)アルキルにより置換されているピロリジン
    基、ピペリジン基およびピペラジン基から選択される複
    素環基;または(C−C)アザシクロアルキル基を形
    成し;Wは、−CH−基または−SO−基を表し;
    Cyは、それが結合している炭素と一緒になって、所望
    により、縮合されているか、または、1個以上の(C
    −C)アルキル基により(該基は、同一炭素原子を1
    回以上置換することができる)またはC−Cスピロ
    シクロアルキルにより置換されていてもよい非芳香族の
    飽和または不飽和C−C12炭化水素環を形成し;T
    は、所望により(C−C)シクロアルキレンにより中
    断されていてもよい(C−C)アルキレン(該アルキ
    レンは、所望により(C−C)アルキルにより同一炭
    素原子上で1回以上置換されていてもよい)を表すか;
    またはTは、直接結合を表し;Zは、−NR1112
    基;−NR1112(C−C)アルキル(A)
    (ここで、(A)は、陰イオンである);−N(O)R
    1112;−COOR 基;−NR11COR12
    基;ベンジルオキシカルボニルアミノ;−CONR 11
    12基を表し;Tがメチレンまたは直接結合を表す場
    合、Zは、−NR 12;−NR1112(C
    −C)アルキル;−N(O)R1112;−NR
    11COR12;ベンジルオキシカルボニルアミノであ
    り得ず;R11およびR12は、各々独立して、水素;
    (C−C)アルキル;(C−C)アルコキシ;(C
    −C)シクロアルキル;フェニル;シクロアルキル
    がC−Cである(C−C)アルキレンシクロアル
    キル;または(C−C )アルキレンフェニルを表し、
    該基は、所望によりR13により一置換または多置換さ
    れていてもよいか;またはR11およびR12は、所望
    により、それらが結合している窒素原子と一緒になっ
    て、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジ
    ン、ピペラジノン、モルホリン、モルホリノン、チオモ
    ルホリンおよびヘキサヒドロアゼピン複素環(該複素環
    は、所望により、R13により一置換または多置換され
    ていてもよい);またはチオモルホリン1,1−ジオキ
    シドまたはチオモルホリン1−オキシドから選択される
    複素環を形成してもよいか;または、R12は、ピロリ
    ドンまたはピペリドンを表し;R13は、ヒドロキシル
    基;(C−C)アルキル;(C−C)アルコキシ;
    メルカプト;(C−C)アルキルチオ;(C−C)
    アルキルスルフィニル;(C−C)アルキルスルホニ
    ル;ベンジルオキシ;ヒドロキシアルキルオキシ;−N
    1415基(ここで、R14およびR15は、各々
    独立して、水素または(C−C)アルキルまたは(C
    −C)アルキルオキシカルボニルまたはベンジルオ
    キシカルボニルを表す);カルボキシル;(C−C)
    アルキルオキシカルボニル;フェノキシカルボニル;ベ
    ンジルオキシカルボニル;カルバモイル;アミジノ;グ
    アニジノ;イミダゾリル;チエニル;ピリジル;インド
    リル;またはテトラヒドロイソキノリルを表し;R
    、R、R、R、R、R、R、R、R
    10、R11およびR12置換基の構成成分であるフェ
    ニル基は、非置換であるか、または、(C−C)アル
    キル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、
    ハロゲンにより一置換または二置換されているか、また
    は、(C−C)アルキル、(C −C)アルコキシま
    たはハロゲンにより三置換されている]で示される化合
    物またはその医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶
    媒和物のうちの一を含有してなる医薬組成物。
  2. 【請求項2】 活性成分として、式(I.1) 【化2】 [式中、R、R、R、W、TおよびZは、請求項
    1における式(I)についての定義と同じである]で示さ
    れる化合物またはその医薬的に許容される塩、水和物も
    しくは溶媒和物のうちの一を含有してなる医薬組成物。
  3. 【請求項3】 活性成分として、式(I.2) 【化3】 [式中、R、R、R、TおよびZは、請求項1に
    おける式(I)についての定義と同じである]で示される
    化合物またはその医薬的に許容される塩、水和物もしく
    は溶媒和物のうちの一を含有してなる医薬組成物。
  4. 【請求項4】 活性成分として、式(I.3) 【化4】 [式中、R、RおよびRは、請求項1における式
    (I)についての定義と同じであり、Tは、(C−C)
    アルキレンを表し、Zは、アミノ基、2−ヒドロキシエ
    チルアミノ、2−(2−ヒドロキシ)エチルオキシエチル
    アミノ、モルホリニルまたはカルボン酸基を表す]で示
    される化合物またはその医薬的に許容される塩、水和物
    もしくは溶媒和物のうちの一を含有してなる医薬組成
    物。
  5. 【請求項5】 活性成分として、式(I.4) 【化5】 [式中、R、TおよびZは、請求項1における式(I)
    についての定義と同じである]で示される化合物または
    その医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物の
    うちの一を含有してなる医薬組成物。
  6. 【請求項6】 活性成分として以下の式(I)で示される
    化合物:5−クロロ−3−スピロ−[4−(2−モルホ
    リノエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−te
    rt−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスル
    ホニル]インドリン−2−オン;5−エトキシ−3−
    スピロ−[4−(2−アミノエチルオキシ)シクロヘキサ
    ン]−1−[4−(4−N−tert−ブチルカルバモイル)−
    2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
    ン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(N−メ
    チル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ)エチルオキ
    シ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチルカル
    バモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリ
    ン−2−オン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2
    −モルホリノエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4
    −(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベン
    ジル]インドリン−2−オン;5−エトキシ−1−[4
    −(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベン
    ゼンスルホニル]−3−スピロ−[4−(2−モルホリノ
    エチルオキシ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン;
    5−エトキシ−3−スピロ−(4−カルボキシメチル
    オキシシクロヘキサン)−1−(4−N−tert−ブチルカ
    ルバモイル−2−メトキシベンゼンスルホニル)インド
    リン−2−オン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−
    (2−モルホリノエチルオキシ)シクロヘキサン]−1−
    [4−(N−tert−アミルカルバモイル)−2−メトキシ
    ベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;5−エ
    トキシ−3−スピロ−[4−(2−カルボキシエチルオキ
    シ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−tert−アミルカル
    バモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリ
    ン−2−オン;5−エトキシ−1−[4−(N',N'−
    ジエチルウレイド)−2−メトキシベンゼンスルホニル]
    −3−スピロ−[4−(2−ジメチルアミノエチルオキ
    シ)シクロヘキサン]インドリン−2−オン;5−エト
    キシ−3−スピロ−[4−(2−(4−エトキシピペリジ
    ノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−(N−ter
    t−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホ
    ニル]インドリン−2−オン;5−エトキシ−3−ス
    ピロ−[4−(2−グリシルアミノエチルオキシ)シクロ
    ヘキサン]−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)
    −2−メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−
    オン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(N,N
    −ジメチルグリシルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサ
    ン]−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−
    メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;
    5−クロロ−3−スピロ−[4−(N−(3−ジメチル
    アミノプロピル)カルバモイルメチルオキシ)シクロヘキ
    サン]−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2
    −メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
    ン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(4−ジ
    メチルアミノブチリルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキ
    サン]−1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2
    −メトキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オ
    ン;5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(2−ヒ
    ドロキシエチルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]
    −1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メ
    トキシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;
    5−エトキシ−3−スピロ−[4−(2−(−L−γ−グ
    ルタミルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−
    [4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシ
    ベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;5−エ
    トキシ−3−スピロ−[4−(2−(−L−ピログルタミ
    ルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−1−[4−
    (N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼ
    ンスルホニル]インドリン−2−オン;5−エトキシ
    −3−スピロ−[4−(2−(2−(2−ヒドロキシエチル
    オキシ)エチルアミノ)エチルオキシ)シクロヘキサン]−
    1−[4−(N−tert−ブチルカルバモイル)−2−メト
    キシベンゼンスルホニル]インドリン−2−オン;また
    はその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物
    のうちの一を含有してなる医薬組成物。
  7. 【請求項7】 別の活性成分をも含有する請求項1〜6
    のいずれか1項記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 別の活性成分がアンギオテンシンIIレセ
    プタの特異的拮抗物質である請求項7記載の医薬組成
    物。
  9. 【請求項9】 アンギオテンシンIIレセプタの特異的拮
    抗物質がイルベサルタンである請求項8記載の医薬組成
    物。
  10. 【請求項10】 5−エトキシ−1−[4−(N−tert−
    ブチルカルバモイル)−2−メトキシベンゼンスルホニ
    ル]−3−スピロ−[4−(2−モルホリノエチルオキシ)
    シクロヘキサン]インドリン−2−オンおよびイルベサ
    ルタンを組み合わせて含有してなる医薬組成物。
  11. 【請求項11】 バソプレシン依存性またはオキシトシ
    ン依存性病訴治療薬の製造のための請求項1〜5記載の
    式(I)、(I.1)、(I.2)、(I.3)または(I.4)
    で示される化合物の使用。
  12. 【請求項12】 緑内障治療薬の製造のための請求項1
    〜5記載の式(I)、(I.1)、(I.2)、(I.3)また
    は(I.4)で示される化合物の使用。
JP2001075467A 1995-10-24 2001-03-16 バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体 Pending JP2001302631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9512533A FR2740136B1 (fr) 1995-10-24 1995-10-24 Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR95/12533 1995-10-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51636397A Division JP3274471B2 (ja) 1995-10-24 1996-10-24 バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302631A true JP2001302631A (ja) 2001-10-31

Family

ID=9483867

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51636397A Expired - Fee Related JP3274471B2 (ja) 1995-10-24 1996-10-24 バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体
JP2001075467A Pending JP2001302631A (ja) 1995-10-24 2001-03-16 バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51636397A Expired - Fee Related JP3274471B2 (ja) 1995-10-24 1996-10-24 バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体

Country Status (31)

Country Link
US (2) US5994350A (ja)
EP (1) EP0873309B1 (ja)
JP (2) JP3274471B2 (ja)
KR (1) KR100298925B1 (ja)
CN (1) CN1106384C (ja)
AR (1) AR004225A1 (ja)
AT (1) ATE229940T1 (ja)
AU (1) AU715841B2 (ja)
BR (1) BR9611198A (ja)
CZ (1) CZ295585B6 (ja)
DE (1) DE69625517T2 (ja)
DK (1) DK0873309T3 (ja)
EE (1) EE04433B1 (ja)
ES (1) ES2191769T3 (ja)
FR (1) FR2740136B1 (ja)
HK (1) HK1016596A1 (ja)
HU (1) HUP9900331A3 (ja)
IL (1) IL124002A (ja)
IN (1) IN185328B (ja)
IS (1) IS1949B (ja)
MY (1) MY115864A (ja)
NO (1) NO310974B1 (ja)
NZ (1) NZ320352A (ja)
PL (1) PL187093B1 (ja)
RU (1) RU2167864C2 (ja)
SK (1) SK284546B6 (ja)
TR (1) TR199800719T2 (ja)
TW (1) TW474917B (ja)
UA (1) UA59345C2 (ja)
WO (1) WO1997015556A1 (ja)
ZA (1) ZA968945B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505366A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 サノフイ−サンテラボ 2−メトキシ−4−(N−t−ブチルアミノカルボニル)ベンゼンスルホニルクロリドの新規製造方法
JP2008526702A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用
JP2008534459A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、それを含む医薬品およびそれの使用
JP2010111662A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Mochida Pharmaceut Co Ltd 喫煙による循環機能不全の予防/改善または治療剤

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757157B1 (fr) * 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2775598A1 (fr) 1998-03-06 1999-09-10 Sanofi Sa Compositions pharmaceutiques contenant en association un antagoniste selectif des recepteurs v1a de l'arginine-vasopressine et un antagoniste selectif des recepteur v2 de l'arginine-vasopressine
FR2778103A1 (fr) * 1998-04-29 1999-11-05 Sanofi Sa Compositions pharmaceutiques contenant en association un antagoniste v1a de l'arginine-vasopressine et un antagoniste des recepteurs at1 de l'angiotensine ii
HUP9902376A3 (en) * 1999-07-15 2002-11-28 Sanofi Aventis Process for producing n-(1,1-dimethyl)-4-[[s'-ethoxi-4-cis-[2-(4-morpholino)-ethoxi]-2'-oxospiro[cyclohexane-1,3'-[3h]indole]-1'(2'h)yl]-sulfonyl]-3-methoxybenzamide and its salts
HU225703B1 (en) 1999-07-15 2007-06-28 Sanofi Aventis Process for producing spiro[cis-4-(betha-hydroxy-ethyloxi)-cyclohexane-[3h]indole]-2'[1'h]-one derivatives
HUP9902374A3 (en) * 1999-07-15 2002-11-28 Sanofi Aventis Process for producing spiro[(4-cyclohexanone)-[3h]indol-2'[1'h]-on derivatives and intermediates
US20030103983A1 (en) * 2002-05-09 2003-06-05 Pressler Milton Lethan Ace inhibitor-vasopressin antagonist combinations
EP1338597A4 (en) * 2000-11-28 2008-06-18 Astellas Pharma Inc DERIVATIVES OF 1,4,5,6-TETRAHYDROIMIDAZO 4,5-D DIAZEPINE OR SALTS THEREOF
CA2432825A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Emory University Nonpeptide agonists and antagonists of vasopressin receptors
AU2002247127A1 (en) 2001-02-14 2002-08-28 Duke University Therapy for cerebral vasospasm
PL205571B1 (pl) 2001-07-31 2010-05-31 Sanofi Synthelabo Sposób wytwarzania pochodnych 3-spiro-cykloheksano-1,3'- (3H) indolin-2'-onu
US7517899B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US7414052B2 (en) 2004-03-30 2008-08-19 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
CA2568640C (en) 2004-06-04 2011-08-09 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical composition containing irbesartan
FR2874920B1 (fr) * 2004-09-09 2006-10-20 Sanofi Aventis Sa Derives de 3-spiro-indolin-2-one comme ligand des recepteurs de la vasopressine
FR2874921B1 (fr) * 2004-09-09 2006-10-20 Sanofi Aventis Sa Derives de 3-spiro-indolin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
MX2007007103A (es) * 2004-12-13 2008-03-10 Lilly Co Eli Derivados espiro como inhibidores de lipoxigenasa.
AR053710A1 (es) 2005-04-11 2007-05-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos espiroheterociclicos y sus usos como agentes terapeuticos
MY144968A (en) * 2005-04-11 2011-11-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
AR056317A1 (es) * 2005-04-20 2007-10-03 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos de oxindol y composicion farmaceutica
EP2073806B1 (en) 2006-10-12 2012-02-15 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of spiro-oxindole compounds as therapeutic agents
AR063278A1 (es) * 2006-10-12 2009-01-14 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos de espiro-oxindol, una composicion farmaceutica que los comprende y su uso para el tratamiento de enfermedades o condiciones mediadas por los canales de sodio.
CA2666136A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Tricyclic spiro-oxindole derivatives and their uses as therapeutic agents
FR2927625B1 (fr) 2008-02-19 2010-03-12 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
US7723372B2 (en) 2008-03-19 2010-05-25 Hoffman-La Roche Inc. Spiroindolinone derivatives
FR2930249B1 (fr) 2008-04-21 2010-05-14 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique.
EP2350090B1 (en) 2008-10-17 2015-06-03 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
EP2350091B1 (en) 2008-10-17 2015-06-03 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
AR077252A1 (es) 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
MY179342A (en) 2009-10-14 2020-11-04 Xenon Pharmaceuticals Inc Synthetic methods for spiro-oxindole compounds
WO2011047173A2 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions for oral administration
US8088815B2 (en) 2009-12-02 2012-01-03 Hoffman-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
US8288431B2 (en) 2010-02-17 2012-10-16 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted spiroindolinones
WO2011106729A2 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions of spiro-oxindole compound for topical administration and their use as therapeutic agents
US8217044B2 (en) 2010-04-28 2012-07-10 Hoffmann-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
MD4201C1 (ro) * 2012-03-21 2013-09-30 Институт Химии Академии Наук Молдовы Procedeu de obţinere a derivaţilor carbonitrilici ai spiro[ciclopropan-oxindolilor]
MD4202C1 (ro) * 2012-03-21 2013-09-30 Институт Химии Академии Наук Молдовы Procedeu de obţinere a derivaţilor carbometoxi ai spiro[ciclopropan-oxindolilor]
JP6285969B2 (ja) * 2013-03-08 2018-02-28 ウォックハート リミテッド (2s,5r)−7−オキソ−6−スルホオキシ−2−[((3r)−ピペリジン−3−カルボニル)−ヒドラジノカルボニル]−1,6−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンの調製のためのプロセス
AR103636A1 (es) 2015-02-05 2017-05-24 Teva Pharmaceuticals Int Gmbh Métodos de tratamiento de neuralgia postherpética con una formulación tópica de un compuesto de espiro-oxindol
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物
HU231206B1 (hu) 2017-12-15 2021-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Triazolobenzazepinek

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663431A (en) * 1992-01-30 1997-09-02 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
FR2708605A1 (fr) * 1993-07-30 1995-02-10 Sanofi Sa Dérivés du N-sulfonylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5686624A (en) * 1992-01-30 1997-11-11 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
FR2686878B1 (fr) * 1992-01-30 1995-06-30 Sanofi Elf Derives du n-sulfonyl oxo-2 indole, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
FR2708606B1 (fr) * 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés du N-phénylalkylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505366A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 サノフイ−サンテラボ 2−メトキシ−4−(N−t−ブチルアミノカルボニル)ベンゼンスルホニルクロリドの新規製造方法
JP2008526702A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用
JP2008534459A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、それを含む医薬品およびそれの使用
JP2010111662A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Mochida Pharmaceut Co Ltd 喫煙による循環機能不全の予防/改善または治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK0873309T3 (da) 2003-03-17
SK49098A3 (en) 1998-09-09
FR2740136B1 (fr) 1998-01-09
MX9803269A (es) 1998-09-30
EP0873309B1 (fr) 2002-12-18
CN1106384C (zh) 2003-04-23
ES2191769T3 (es) 2003-09-16
JPH11509232A (ja) 1999-08-17
DE69625517T2 (de) 2003-09-11
NO981817L (no) 1998-04-23
ATE229940T1 (de) 2003-01-15
AU7308096A (en) 1997-05-15
IL124002A (en) 2002-11-10
PL187093B1 (pl) 2004-05-31
HK1016596A1 (en) 1999-11-05
MY115864A (en) 2003-09-30
BR9611198A (pt) 1999-04-06
ZA968945B (en) 1997-05-29
JP3274471B2 (ja) 2002-04-15
US5994350A (en) 1999-11-30
IN185328B (ja) 2000-12-30
AU715841B2 (en) 2000-02-10
IS1949B (is) 2004-10-13
EE04433B1 (et) 2005-02-15
NO310974B1 (no) 2001-09-24
WO1997015556A1 (fr) 1997-05-01
HUP9900331A2 (hu) 1999-05-28
FR2740136A1 (fr) 1997-04-25
NZ320352A (en) 2000-01-28
NO981817D0 (no) 1998-04-23
CZ295585B6 (cs) 2005-08-17
PL326555A1 (en) 1998-09-28
CZ126798A3 (cs) 1998-08-12
SK284546B6 (sk) 2005-06-02
UA59345C2 (uk) 2003-09-15
TR199800719T2 (xx) 1998-08-21
EE9800151A (et) 1998-12-15
KR19990067056A (ko) 1999-08-16
TW474917B (en) 2002-02-01
EP0873309A1 (fr) 1998-10-28
RU2167864C2 (ru) 2001-05-27
AR004225A1 (es) 1998-11-04
US6046341A (en) 2000-04-04
IS4714A (is) 1998-04-14
KR100298925B1 (ko) 2001-09-06
HUP9900331A3 (en) 1999-11-29
CN1202886A (zh) 1998-12-23
DE69625517D1 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274471B2 (ja) バソプレシンおよび/またはオキシトシンレセプタリガンドとしての3−スピロ−インドリン−2−オン誘導体
US6090818A (en) Indolin-2-one derivatives, method for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
AU662960B2 (en) N-sulphonyl-2-oxoindole derivatives having affinity for vasopressin and/or ocytocin receptors
JP3263081B2 (ja) バソプレシンおよび/またはオシトシン作動薬および/または拮抗薬としての窒素基によって3位において置換されている1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体
HUT70408A (en) 1-benzene-sulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
FR2722190A1 (fr) Derives de 1-benzyl-1,3-dihydro-2h-benzimidazol-2-one, leur preparation, les compositions pharmaceutique en contenant
CA2235686C (en) Indolin-2-one derivatives, process for their production and the pharmaceutical compositions containing them
MXPA98003269A (en) Derivatives of 3-espiro-indolin-2-ona as ligands of vasopressin and / or oxitoc receptors
JP2000273085A (ja) 三環性インドール−2−カルボン酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112