JP2003504301A - インテグリンアンタゴニスト - Google Patents

インテグリンアンタゴニスト

Info

Publication number
JP2003504301A
JP2003504301A JP2000541154A JP2000541154A JP2003504301A JP 2003504301 A JP2003504301 A JP 2003504301A JP 2000541154 A JP2000541154 A JP 2000541154A JP 2000541154 A JP2000541154 A JP 2000541154A JP 2003504301 A JP2003504301 A JP 2003504301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
alkoxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000541154A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ジェイ. ピッツ
プラブハーカー ケー. ジャダブ
Original Assignee
ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー filed Critical ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー
Publication of JP2003504301A publication Critical patent/JP2003504301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • C07D239/49Two nitrogen atoms with an aralkyl radical, or substituted aralkyl radical, attached in position 5, e.g. trimethoprim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • C07D251/18Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom with nitrogen atoms directly attached to the two other ring carbon atoms, e.g. guanamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、αvβ3インテグリン、α2bβ3インテグリンおよび関連する細胞表面接着タンパク質受容体のアンタゴニストとして有用な新規な複素環、そのような化合物を含む医薬組成物、そのような化合物を製造する方法、細胞接着を阻害し、血管形成異常、炎症、骨変性、ガン転移、糖尿病性網膜症、血栓症、再狭窄、黄斑変性、および細胞接着および/または細胞移動および/または血管形成によって媒介されるその他の状態を治療するための、これらの化合物を単独またはその他の治療剤と組合わせて用いる方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、αvβ3インテグリン、α2bβ3インテグリンおよび関連する細胞表
面接着タンパク質受容体のアンタゴニストとして有用な新規な複素環、そのよう
な化合物を含む医薬組成物、そのような化合物を製造する方法、細胞接着を阻害
し、血管形成異常、炎症、骨変性(bonedegradation)、ガン転移、糖尿病性網
膜症、血栓症、再狭窄、黄斑変性、および細胞接着および/または細胞移動およ
び/または血管形成により媒介されるその他の状態を治療するための、これらの
化合物を単独またはその他の治療剤と組み合わせて用いる方法に関する。
【0002】 (発明の背景) 血管形成または血管新生は、胚の発生および創傷の修復のような通常の生理学
的過程に不可欠なものである(FolkmanおよびShing、J.Biol
.Chem.1992、267:10931〜10934;D′Amoreおよ
びThompson、Ann.Rev.Physiol.1987、49:45
3〜464)。しかし、血管形成はまた、たとえば眼における血管新生(糖尿病
性網膜症、血管新生緑内障、レチナール静脈閉塞および失明などに至る)、慢性
関節リウマチおよび充実性腫瘍におけるように、病理学的にも生じる(Folk
manおよびShing、J.Biol.Chem.、1992、267:10
931〜10934;BloodおよびZetter、Biochim.Bio
phys.Acta.、1990、1032:118〜128)。
【0003】 腫瘍の播種、または転移には、腫瘍細胞の基底膜への浸透および通過、および
種々の器官系における自立した腫瘍病巣の定着を含む、いくつかの異なった相補
的な要件が関与している。このために、新しい血管の発達および増殖、または血
管形成は、腫瘍の生存に不可欠である。血管新生が起こらないと、腫瘍細胞は分
裂するための栄養を得ることができず、原発腫瘍部位を離れることができなくな
る(FolkmanおよびShing、J.Biol.Chem.1992、2
67:10931〜10934)。
【0004】 ガンの動物モデルにおいて血管形成を阻害すると、腫瘍増殖が抑制され、転移
性増殖が防止されることが示されている(Herblinら、Exp.Opin
.Ther.Patents.1994、1〜14)。多くの血管形成阻害剤は
、サイトカインに依存する新しい血管の初期誘導をブロックすることを目的とし
ており、たとえば、内皮細胞増殖因子に対する抗体などがある。しかし、腫瘍細
胞および炎症性細胞は複数の血管形成活性化物質を分泌することができるため、
これらの手法には問題がある(Brooksら、Cell、1994、79:1
157〜1164)。したがって、様々な刺激による血管形成を阻害することを
可能にする、より一般的な手法があれば有益となろう。
【0005】 インテグリンαVβ3は、ニワトリおよびヒトの血管形成で優先的に発現する(
Brooksら、Science、1994、264:569〜571;Ene
nsteinおよびKramer、J.Invest.Dermatol.、1
994、103:381〜386)。インテグリンαVβ3は、インテグリンファ
ミリーの中で最も変化に富むものであり、内皮細胞が広範な種類の細胞外マトリ
ックス成分と相互作用することを可能にする(Hynes、Cell.1992
.69:11〜25)。これらの接着性相互作用は、血管細胞が最終的には実質
的にすべての組織に侵入できなくてはならないことから、血管形成には不可欠で
あると考えられる。
【0006】 インテグリンαVβ3は、血管形成のために重要な接着現象を促進するが、この
受容体はまた、細胞外環境からのシグナルを細胞内区画に伝達する(Leave
sleyら、J.Cell.Biol.、1993、121:163〜170、
1993)。たとえば、αVβ3インテグリンと細胞外マトリックス成分との相互
作用によって、細胞の運動性に必要なカルシウムシグナルが促進される。
【0007】 内皮に損傷がある間は、血管の基底膜域は、フォンビルブラント因子、フィブ
ロネクチン、およびフィブリン(これらに限定されない。)を含むいくつかの接
着性タンパク質を発現する。さらに、接着性受容体であるインテグリンファミリ
ーのいくつかのものが、内皮、平滑筋、およびその他の循環細胞の表面上で発現
する。これらのインテグリンのうちαVβ3は、フォンビルブラント因子、フィブ
リノーゲン(フィブリン)、ビトロネクチン、トロンボスポンジン、およびオス
テオポンチンを含む接着性タンパク質に対する、内皮細胞、フィブロブラスト、
および平滑筋細胞受容体である。これらのインテグリンは、内皮細胞および平滑
筋細胞の移動性を引き起こすことのできるカルシウム依存性シグナル伝達経路を
開始させるので、血管細胞生物学において重要な役割を果たすことができる。
【0008】 近年、αVβ3インテグリンと、ビトロネクチンのようなアゴニストとの相互作
用を阻害するαVβ3インテグリンに対する抗体が開発されている(Brooks
ら、Science、1994、264:569〜571)。この抗体の適用に
よって、ニワトリの漿尿膜(CAM)上で進行している血管形成が中断し、CA
M上に移植された組織学的に異なるヒト腫瘍の急速な退縮が引き起こされたこと
が示された(Brooksら、Cell、1994、79:1157〜1164
)。このモデルにおいて、αVβ3インテグリンのアンタゴニストは、あらかじめ
存在していた休止血管細胞を残したままで、増殖している形成性血管細胞のアポ
トーシスを誘導した。したがって、αVβ3インテグリンのアンタゴニストは、血
管形成を阻害することが示され、ガン、再狭窄、血栓塞栓症、慢性関節リウマチ
、および眼血管症のようなヒトの疾患を治療する治療剤として有用であることが
認識された(FolkmanおよびShing、J.Biol.Chem.19
92、267:10931〜10934)。
【0009】 細胞外マトリックスのリガンドまたはその他の細胞接着性リガンドと結合する
ことによって、細胞−細胞および細胞−マトリックスの接着過程を媒介する多数
の他の細胞表面受容体が同定された。これらの受容体はインテグリンと呼ばれる
遺伝子スーパーファミリーに属しており、α−およびβ−サブユニットを含むヘ
テロ二量体の膜内外糖タンパク質から成っている。インテグリンサブファミリー
は、異なるα−サブユニットと組み合わさった共通のβ−サブユニットを含み、
独自の特異性を有する接着性受容体を形成する。8種の異なるβ−サブユニット
の遺伝子が、今日までにクローニングされ、配列解析が行われた。
【0010】 αVβ3ヘテロ二量体は、β3インテグリンサブファミリーの一員であり、血小
板や内皮細胞、メラノーマ、平滑筋細胞、および破骨細胞に関して報告されてい
る(HortonおよびDavies、J.Bone Min.Res.198
9、4:803〜808;Davies et.al.、J.Cell.Bio
l.1989、109:1817〜1826;Horton、Int.J.Ex
p.Pathol.、1990、71:741〜759)。GPIIb/III
aと同様、ビトロネクチン受容体は、ビトロネクチン、フィブロネクチン、VW
F、フィブリノーゲン、オステオポンチン、骨シアロタンパク質IIおよびトロ
ンボスポンジンのような多様なRGD含有接着性タンパク質と、RGD配列の媒
介によって結合する。骨吸収における重要な現象は、破骨細胞が骨のマトリック
スに接着することである。モノクローナル抗体を用いた研究によって、この過程
にはαVβ3受容体が含まれることが示され、選択的なαVβ3アンタゴニストが骨
吸収をブロックするのに有用であることが示唆された(Hortonら、J.B
one Miner.Res.、1993、8:239〜247;Helfri
chら、J.Bone Miner.Res.、1992、7:335〜343
)。
【0011】 止血作用は、傷ついた血管からの流血を阻止する正常な生理学的過程である。
これは、血小板が重要な役割を担う動的かつ複雑な過程である。血管が傷ついて
数秒以内に、休止していた血小板が活性化して、血小板接着と呼ばれる現象によ
って傷ついた部位の露出したマトリックスに結合する。活性化した血小板はまた
、血小板凝集と呼ばれる過程で互いに結合して、血小板プラグを形成する。血小
板プラグは素早く流血を止めることができるが、血管の傷が永久的に修復される
ことができるまで、フィブリンによって長期にわたって効果的に補強されなけれ
ばならない。
【0012】 血栓症は、止血機構の不適切な活性によって血管内に血栓形成が生じた病理学
的状態とみなすことができる。血小板の活性化および得られた血小板凝集および
血小板因子の分泌は、たとえば不安定狭心症、心筋梗塞、一過性虚血発作、発作
、アテローム性硬化症および糖尿病に関連した血栓塞栓症といった心臓血管性お
よび脳血管性血栓塞栓症を含む様々な病態生理学的状態に関連していた。これら
の疾患の過程に対する血小板の寄与は、特に創傷後の動脈壁における凝集形成能
または血小板血栓形成能が原因である。
【0013】 血小板は、広範な種類のアゴニストによって活性化され、血小板の形の変化、
顆粒内容物の分泌および凝集を引き起こす。血小板が凝集すると、創傷部位に活
性化した凝固因子が集結してさらに血餅形成が集中するようになる。アデノシン
二リン酸(ADP)、セロトニン、アラキドン酸、トロンビン、およびコラーゲ
ンを含む数種の内因性アゴニストが同定されている。血小板機能の活性化および
凝集には数種の内因性アゴニストが関与するので、すべてのアゴニストに作用す
る阻害剤は、現在利用されているアゴニスト特異的抗血小板剤よりも効果的な抗
血小板剤となるだろう。
【0014】 現在の抗血小板剤は、1種のアゴニストに対してのみ効果的であり、これらに
はアラキドン酸に対して作用するアスピリン、ADPに対して作用するチクロピ
ジン、トロンボキサンA2に対して作用するトロンボキサンA2合成酵素阻害剤ま
たは受容体、およびトロンビンに対作用するヒルジンが含まれる。
【0015】 近年、既知のアゴニストすべての通常経路、血小板凝集を媒介する膜タンパク
質であるいわゆる血小板糖タンパクIIb/IIIa複合体(GPIIb/II
Ia)が同定された。GPIIb/IIIaはインテグリンファミリーの一員で
あり、フィブリノーゲン受容体またはα2bβ3インテグリンとも呼ばれている。
GPIIb/IIIaについての最近の概説が、Phillipsら、Cell
(1991)65:359〜362によって提供されている。GPIIb/II
Iaアンタゴニストの開発は、抗血小板治療の、有望な新しいアプローチとなる
【0016】 GPIIb/IIIaは、刺激を受けていない血小板上の可溶性タンパク質に
は結合しないが、GPIIb/IIIaは4種の可溶性接着タンパク質、いわゆ
るフィブリノーゲン、フォンビルブラント因子、フィブロネクチン、およびビト
ロネクチンに結合することが知られている。フィブリノーゲンおよびフォンビル
ブラント因子がGPIIb/IIIaに結合すると、血小板の凝集が引き起こさ
れる。フィブリノーゲンの結合は、GPIIb/IIIaに結合する接着タンパ
ク質に共通のRGD認識配列によって一部媒介される。
【0017】 Degradoらは米国特許第5563158号で、フィブリノーゲン受容体
アンタゴニストとして有用な下記の一般式、
【0018】
【化19】
【0019】 の塩基性末端および酸性末端を含む芳香族化合物を開示している。
【0020】 1995年6月1日に公開されたPCT特許出願公開WO95/14683は
、下記の一般式、
【0021】
【化20】
【0022】 のイソオキゾリンおよびイソオキザゾールフィブリノーゲン受容体アンタゴニス
トを開示している。
【0023】 5/31/95に出願された同時係属出願の、本願の譲渡人に譲渡された米国
特許出願第08/455768号は、下記の一般式、
【0024】
【化21】
【0025】 のインテグリン阻害剤を開示している。
【0026】 1995年12月7日に公開されたPCT特許出願公開WO95/32710
は、一般式:X−Y−Z−アリール−A−Bである破骨細胞で媒介される骨吸収
を阻害する化合物を開示しており、上式でアリールは6員芳香族環系である。同
様に、1994年4月28日に公開されたPCT特許出願公開WO94/085
77、および1994年6月9日に公開されたPCT特許出願公開WO94/1
2181は、一般式:X−Y−Z−アリール−A−Bであるフィブリノーゲン受
容体アンタゴニストとしての化合物を開示しており、上式でアリールはフェニル
、ピリジル、イソオキソゾリル、チオフェニル、およびイミダゾリルのような5
または6員芳香族環系である。
【0027】 1996年1月11日に公開されたPCT特許出願公開WO96/00730
は、下記の一般式:
【0028】
【化22】
【0029】 のビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての関連する化合物を開示しており
、上式でWは架橋基であり、Aはフィブリノーゲン受容体アンタゴニストテンプ
レートである。
【0030】 上記の参考文献はいずれも、以下に詳細を記載する本発明のピリミジン/ピリ
ミドンおよびトリアジン/トリアジノン化合物については開示しておらず、また
示唆もしていない。
【0031】 (発明の概要) 本発明は、インテグリン受容体に結合することによって、細胞−マトリックス
および細胞−細胞の接着過程を変える、新規な非ペプチド化合物を提供する。本
発明の化合物は、細胞接着の阻害、および、血管形成異常、炎症、骨変性、ガン
転移、糖尿病性網膜症、血栓症、再狭窄、黄斑変性、および細胞接着および/ま
たは細胞移動および/または血管形成によって媒介されるその他の状態の治療に
有用である。
【0032】 本発明の1つの態様は、ビトロネクチン受容体とも称するαvβ3インテグリン
のアンタゴニストとして有用な式(IA)(以下に記載する)の新規化合物を提
供する。本発明の化合物は、ビトロネクチンまたはその他のRGD−含有リガン
ドのαvβ3への結合を阻害し、細胞接着を阻害する。本発明はまた、このような
式(IA)の化合物を含む医薬組成物、および血管形成を阻害するため、および
/または血管形成により媒介される異常を治療するための、そのような化合物を
用いる方法を含む。
【0033】 本発明の別の態様には、血栓症の治療(予防を含む)のために、止血均衡を有
意に変えず、血小板の凝集を有意に阻害せず、血液凝固を有意に阻害しない、ビ
トロネクチンのαvβ3受容体への結合を阻害する薬剤が含まれる。本発明の化合
物はまた、再狭窄の治療または予防に用いることができる。
【0034】 本発明はさらに、限定はしないが、慢性関節リウマチ、喘息、アレルギー、成
人呼吸窮迫症候群、移植片対宿主反応、臓器移植、敗血症性ショック、乾癬、湿
疹、接触皮膚炎、骨粗鬆症、骨関節症、アテローム性硬化症、転移、創傷治癒、
糖尿病性網膜症、眼血管症、血栓症、炎症性腸疾患および自己免疫疾患を含めた
細胞接着の過程を含む、その他の疾患の治療または予防に用いることが可能な新
規の化合物、医薬組成物および方法を提供する。
【0035】 本発明にはまた、細胞接着を治療的に阻害し、血管形成異常、炎症、骨変性、
ガン転移、糖尿病性網膜症、血栓症、再狭窄、黄斑変性、および細胞接着および
/または細胞移動および/または血管形成により媒介されるその他の状態を治療
するための、式(IA)の化合物を含む薬学的投与量単位を含む、1つまたは複
数の容器を具えた医薬キットが含まれる。
【0036】 本発明の他の態様には、式(IA)の化合物を含む医薬組成物、および式(I
A)の化合物を単独で、または、ワルファリンまたはヘパリンのような抗血液凝
固剤、アスピリン、ピロキシカムまたはチクロピジンのような抗血小板剤、ボロ
アルギニン誘導体、ヒルジンまたはアルガトロバンのようなトロンビン阻害剤、
組織プラスミノーゲン活性化因子、アニストロプラーゼ、ウロキナーゼまたはス
トレブトキナーゼのような血栓溶解剤、またはこれらの組み合わせから選択され
た1つまたは複数の追加の治療薬と組み合わせて投与することによって、心臓血
管疾患、血栓症または有害な血小板凝集、血栓溶解後の再閉塞、再潅流傷害、再
狭窄の治療(予防を含む)のためにこのような化合物を使用する方法が含まれる
【0037】 (発明の詳細な説明) 本発明は、インテグリン受容体に結合することによって、細胞−マトリックス
および細胞−細胞の接着過程を変える、式(IA)(以下に記載する)の新規な
非ペプチド化合物を提供する。本発明の化合物は、細胞接着の阻害および哺乳動
物における血管形成異常、炎症、骨変性、ガン転移、糖尿病性網膜症、血栓症、
再狭窄、黄斑変性、および細胞接着および/または細胞移動および/または血管
形成に媒介されるその他の状態の治療に有用である。
【0038】 本発明の1つの態様は、αvβ3インテグリンまたはGPIIb/IIIaのア
ンタゴニストとして有用な、式(IA)の新規化合物を提供する。本発明の化合
物は、ビトロネクチンおよびその他のRGD−含有リガンドのαvβ3インテグリ
ンまたはGPIIb/IIIaへの結合を阻害し、細胞接着を阻害する。本発明
はまた、このような式(IA)の化合物を含有する医薬組成物、および血管形成
を阻害するため、および/または血管形成異常を治療するため、および/または
血栓症を阻害または予防するため、および/または血栓塞栓障害を治療するため
、および/または炎症、骨変性、ガン転移、糖尿病性網膜症、血栓症、再狭窄、
黄斑変性、および細胞接着および/または細胞移動および/または血管形成によ
り媒介されるその他の状態を治療するために、そのような化合物を用いる方法を
含む。
【0039】 本明細書で使用した「インテグリンアンタゴニストテンプレート」という用語
は、インテグリン受容体アンタゴニストの中心構造を意味しており、前記中心に
は酸性基が含まれる。インテグリン受容体アンタゴニストは、インテグリン受容
体に結合することによって細胞−マトリックスおよび細胞−細胞の接着過程を変
化させる薬剤である。本発明は、インテグリン受容体アンタゴニスト、好ましく
はインテグリンアンタゴニストテンプレートに結合したグアニジンミミック(mi
mic)を含むRGDペプチドミメティック(peptidomimetic)化合物を提供する
。このようなインテグリン受容体アンタゴニストは、αvβ3インテグリン、α2b β3インテグリンのインテグリン受容体、インテグリン受容体GPIIb/II
Ia、および関連する細胞表面接着性タンパク質受容体に結合することが好まし
い。
【0040】 [1]本発明は、式(I)の化合物を含み、 G−T (I) それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含み、 上式で、 Tはインテグリンアンタゴニストテンプレートであり、 Gは、
【0041】
【化23】
【0042】
【化24】
【0043】
【化25】
【0044】
【化26】
【0045】 から選択されたグアニジンミミックであり、
【0046】 D1は、 H、NR24、OR3、SR3、F、Cl、Br、CF3、およびC1〜C4アルキ
ルから選択され、
【0047】 R2は、各出現時独立して、 H、OR3、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6
アルコキシ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6
ルケニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアル
キル(C0〜C4アルキル)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アル
コキシ)カルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(
0〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリール(C0
〜C6アルキル)スルホニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)スルホニル
、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリール(C1
6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテロアリー
ル基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、お
よびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されてお
り、
【0048】 R3は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6アルコキ
シ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6アルケニル
、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキル(C 0 〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニ
ル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、ア
リール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)
カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリー
ル(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテ
ロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0049】 R4は、 H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカル
ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキ
ル(C0〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カ
ルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル
)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アル
キル)カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロ
アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基また
はヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、B
r、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で
置換されており、
【0050】 または、R2およびR4は、(−NR24)におけるように同じ窒素原子上に両
置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−アジ
リジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロ
リジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから選
択された複素環を形成し、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6アルキル、C3
〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニル、C3 〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコキシカ
ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、アリー
ル(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリール(C 1 〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)カルボ
ニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニル、およびヘテロアリー
ルスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、
【0051】 R5は、 H、NR24、OR3、NO2、NO、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキ
ル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、またはヘテロアリー
ル(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アリール基およびヘテロアリール基
は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、および
NO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
む5〜7員の複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記
複素環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、N
2、およびアリールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置
換されており、前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、
Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の
置換基で置換されており、
【0052】 R6は、 H、NR24、OR3、C1〜C6アルキル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘ
テロアリール(C0〜C5アルキル)、CF3、F、Cl、およびBrから選択さ
れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
れた0〜2個の置換基で置換されており、
【0053】 または、R5およびR6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それらが
結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含む5〜
7員の複素環または5〜7員の炭素環を形成し、前記炭素環または複素環は芳香
族または非芳香族であり、前記炭素環または複素環はC1〜C4アルキル、C1
4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびアリールからなる群から
独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、前記アリール基はC1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2
らなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0054】 R7は、 H、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アリール(
0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキル)から選択され
、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アル
コキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
た0〜2個の置換基で置換されており、
【0055】 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
が結合している原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜7員の
複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記複素環はC1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびア
リールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0056】 U1は、 −(CH2n−、 −Q1−(CH2m−、 −(CH2m−Q2−、 −(CH2t−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2t−、 −(CH2t−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2t−S(=O)2−N(R3)−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2t−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2q−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2r−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、
【0057】 U2は、 −(CH2h−、 −Q1−(CH2r−、 −(CH2r−Q2−、 −(CH2i−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2i−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2i−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2i−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2i−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2i−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2i−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH22−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、
【0058】 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−Q2−、 −(CH2q−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2q−S(O)2−N(R3)、 −(CH2q−N(R3)−S(O)2−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、 −(CH2q−O−CH2−、 −(CH2h−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2pから選択され、
【0059】 U4は、 −(CH2h− −(CH22−Q2−、 −(CH22−O−CH2−、 −(CH2r−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2rから選択され、
【0060】 Q1は−O−、−S−、またはN(R4)であり、 Q2は−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、またはN(R3
であり、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、 tは1〜3であり、および qは0〜2であるが、 但し、R6が水素のとき、D1は水素ではない化合物である。
【0061】 [2]本発明は、好ましくは式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、
(IE)、(IG)または(IH)の化合物を含み、
【0062】
【化27】
【0063】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含んでおり、上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基であり、
【0064】
【化28】
【0065】
【化29】
【0066】
【化30】
【0067】
【化31】
【0068】 から選択され、
【0069】 A1は、−NH−、−CH−または−O−から選択され、
【0070】 Aは、−O−または−NH−から選択され、
【0071】 Cyは、スピロ原子を含み、O、S、またはNから選択された0〜2個のヘテ
ロ原子を含むスピロ融合4〜7員環であり、前記環系は任意に炭素がケトで置換
されており、または炭素または窒素が独立して0〜2個のR8で置換されており
【0072】 D1は、 NR24、OR3、SR3、F、Cl、Br、CF3、およびC1〜C4アルキルか
ら選択され、
【0073】 R2は、各出現時独立して、 H、OR3、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6
アルコキシ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6
ルケニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアル
キル(C0〜C4アルキル)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アル
コキシ)カルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(
0〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリール(C0
〜C6アルキル)スルホニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)スルホニル
、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリール(C1
6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテロアリー
ル基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、お
よびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されてお
り、
【0074】 R3は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6アルコキ
シ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6アルケニル
、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキル(C 0 〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニ
ル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、ア
リール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)
カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリー
ル(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテ
ロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0075】 R4は、 H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカル
ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキ
ル(C0〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カ
ルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル
)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アル
キル)カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロ
アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基また
はヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、B
r、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で
置換されており、
【0076】 または、R2およびR4が(−NR24)におけるように同じ窒素原子上に両置
換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−アジリ
ジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリ
ジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから選択
された複素環を形成し、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6アルキル、C3
7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニル、C3
7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコキシカル
ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、アリール
(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリール(C1
〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)カルボ
ニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニル、およびヘテロアリー
ルスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、
【0077】 R5は、 H、NR24、OR3、NO2、NO、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキ
ル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、またはヘテロアリー
ル(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アリール基およびヘテロアリール基
は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、および
NO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
む5〜7員の複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記
複素環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、N
2、およびアリールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置
換されており、前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、
Cl、Br、CF3、およびNO2から独立して選択された0〜2個の置換基で置
換されており、
【0078】 R6は、 H、NR24、OR3、C1〜C6アルキル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘ
テロアリール(C0〜C5アルキル)、CF3、F、Cl、およびBrから選択さ
れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
れた0〜2個の置換基で置換されており、 または、R5およびR6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それらが
結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含む5〜
7員の複素環または5〜7員の炭素環を形成し、前記炭素環または複素環は芳香
族または非芳香族であり、前記炭素環または複素環はC1〜C4アルキル、C1
4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2およびアリールからなる
群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、前記アリール基
はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
2から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0079】 R7は、 H、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アリール(
0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキル)から選択され
、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アル
コキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
た0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
が結合している原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜7員の
複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記複素環はC1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびア
リールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0080】 U1は、 −(CH2n−、 −Q1−(CH2m−、 −(CH2m−Q2−、 −(CH2t−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2t−、 −(CH2t−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2t−S(=O)2−N(R3)−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2t−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2q−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2r−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、
【0081】 U2は、 −(CH2h−、 −Q1−(CH2r−、 −(CH2r−Q2−、 −(CH2i−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2i−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2i−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2i−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2i−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2i−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2i−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH22−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、
【0082】 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−Q2−、 −(CH2q−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2q−S(=O)2−N(R3)、 −(CH2q−N(R3)−S(O)2−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、 −(CH2q−O−CH2−、 −(CH2h−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2pから選択され、
【0083】 U4は、 −(CH2h− −(CH22−Q2−、 −(CH22−O−CH2−、 −(CH2r−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2rから選択され、
【0084】 Q1は−O−、−S−、またはN(R4)であり、
【0085】 Q2は−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、またはN(R3
であり、
【0086】 R8およびR9は独立して、 H、C1〜C10アルキル、NO2、CF3、F、Cl、Br、C1〜C10アルキルカ
ルボニル、−NR24、OC(=O)R10、OC(=O)R10、OR10、OC(
=O)NR1011、OCH2CO210、CO2CH2CO210、CO210、C(
=O)R10、NR10C(=O)R11、NR7C(=O)OR10、NR7C(=O)
NR1011、NR7SO2NR1011、NR7SO210、SR10、S(=O)R10 、SO210、SO2NR1011、SiMe3、R10OOC(C1〜C6アルキル)
、R24N(C2〜C6アルキル)、R10OOC(C1〜C6アルコキシ)、R24 N(C2〜C6アルコキシ)、C2〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル、
3〜C10シクロアルキルメチル、アリール、およびアリール(C1〜C5アルキ
ル)−から選択され、前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ
、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜
2個の置換基で置換されており、
【0087】 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0088】 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
選択された複素環を形成することができ、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6 アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカ
ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6 アルコキシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボ
ニル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、
アリール(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコ
キシ)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニルおよびヘ
テロアリールスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、
【0089】 Wは、 C1〜C4アルキレン、 −(C(R122pO(C(R122p−、 −(C(R122pC(=O)(C(R122p−、 −(C(R122pC(=O)N(R13)−、および −C(=O)−N(R13)−(C(R122p−から選択され、
【0090】 Xは、−(C(R122pC(R12)(R14)−C(R122−または−(C
(R122p−C(R12)(R15)−であり、 または、WおよびXは一緒になって
【0091】
【化32】
【0092】 となることができ、
【0093】 R12は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7
クロアルキル(C0〜C4アルキル)−、(C1〜C4アルキル)カルボニル、アリ
ール(C0〜C6アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選
択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1
4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して
選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0094】 R13は、 H、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、アリー
ル(C0〜C6アルキル)またはヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択さ
れ、前記アリール基およびヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
れた0〜2個の置換基で置換されており、
【0095】 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
アルキル)、R1720NC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(
1〜C4アルキル)、およびR1720N(C1〜C4アルキル)から選択されるが
、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はい
ずれも任意に独立して0〜1個のR16または0〜2個のR8で置換されることが
でき、
【0096】 R15は、 H、R16、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、
3〜C10シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、C1〜C6アルコキシ(C1〜C 6 アルキル)、C1〜C6アルキルアミノ(C1〜C6アルキル)、C2〜C10ジアル
キルアミノ(C1〜C6アルキル)、(C1〜C10アルキル)カルボニル、アリー
ル(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)カル
ボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)
、CO217、C(=O)R17、CONR1720、SO217、およびSO2NR1 720から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アル
キル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群か
ら独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0097】 Yは−C(=O)R19、−SO3H、および−PO3Hから選択され、
【0098】 R16は、 −N(R20)−C(=O)−O−R17、 −N(R20)−C(=O)−R17、 −N(R20)−C(=O)−NH−R17、 −N(R20)SO2−R17、および −N(R20)SO2−NR2017から選択され、
【0099】 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
)、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
ており、
【0100】 R18は、 H、 −C(=O)OR17、 −C(=O)R17、 −C(=O)NHR17、 −SO217、 −SO2NR2017、 C1〜C10アルキル、 C3〜C10シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、 アリール(C0〜C6アルキル)、および ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択され、 前記アリール基は任意に、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、
F、Cl、Br、−CN、−NH2、−CF3、およびNO2からなる群から独立
して選択された0〜3個の置換基で置換されており、
【0101】 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルキルオキシ、 C3〜C10シクロアルキルオキシ、 アリールオキシ、 アリール(C1〜C6アルコキシ)、 C2〜C10アルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C2〜C10アルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C2〜C10アルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ、 C3〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ、 アリールオキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ、 アリールオキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 アリールカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C1〜C5アルコキシ(C1〜C5アルキル)カルボニルオキシ(C1〜C2アルキル
)オキシ、 (5−(C1〜C5アルキル)−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−
イル)メチルオキシ、 (5−アリール−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル)メチル
オキシ、 (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、
【0102】 R20は、 H、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C6アルキル)−、アリ
ール、アリール(C0〜C6アルキル)−、およびヘテロアリール(C0〜C6アル
キル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1
4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
なる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換されており、
【0103】 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
として許容される陰イオンであり、
【0104】 R21、R22およびR23は独立して、H、C1〜C9アルキル、C3〜C7シクロア
ルキル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール
、およびヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アルキル基ま
たはアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、OH、F、Cl、
Br、CF3、およびNO2からなる群から選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0105】 または、R21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜
3個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環芳香族環系または複素環非芳香族環系
を形成することができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R 22 、およびR23は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜3個のヘテ
ロ原子を含む複素二環式環系を形成することができ、前記複素環または複素二環
式環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、−CN、−NH2、−C
3、および−NO2から選択された0〜2個の基で置換されており、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、 tは1〜3であり、および pは0〜2であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、t、およびpは各出現時、YとGのピリミジン
、ピリミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の
範囲内であるように選択される。
【0106】 [3]前記で記載した本発明の好ましい化合物は、式(IA)の化合物であ
り、
【0107】
【化33】
【0108】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含んでおり、上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基で、
【0109】
【化34】
【0110】
【化35】
【0111】
【化36】
【0112】 から選択され、
【0113】 D1は、NR24、OR3、SR3、F、Cl、Br、CF3、メチル、エチル、
プロピル、およびブチルから選択され、
【0114】 R2は、各出現時独立して、 H、OR3、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6
アルコキシ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6
ルケニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアル
キル(C0〜C4アルキル)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アル
コキシ)カルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(
0〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリール(C0
〜C6アルキル)スルホニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)スルホニル
、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリール(C1
6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテロアリー
ル基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、お
よびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されてお
り、
【0115】 R3は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6アルコキ
シ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6アルケニル
、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキル(C 0 〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニ
ル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、ア
リール(C1〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C6アルキル)
カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリー
ル(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテ
ロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0116】 R4は、 H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカル
ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキ
ル(C0〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カ
ルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル
)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アル
キル)カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロ
アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基また
はヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、B
r、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で
置換されており、
【0117】 または、R2およびR4は、(−NR24)におけるように同じ窒素原子上に両
置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−アジ
リジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロ
リジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから選
択された複素環を形成することができ、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6
ルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカル
ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6
ルコキシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニ
ル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、ア
リール(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキ
シ)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニル、およびヘ
テロアリールスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、
【0118】 R5は、 H、NR24、OR3、NO2、NO、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキ
ル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、またはヘテロアリー
ル(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アリール基およびヘテロアリール基
は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、および
NO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
む5〜7員の複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記
複素環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、N
2、およびフェニルからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置
換されており、前記フェニル基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、
Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の
置換基で置換されており、
【0119】 R6は、 H、NR24、OR3、C1〜C6アルキル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘ
テロアリール(C0〜C5アルキル)、CF3、F、Cl、およびBrから選択さ
れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
れた0〜2個の置換基で置換されており、
【0120】 または、R5およびR6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それらが
結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含む5〜
7員の複素環または5〜7員の炭素環を形成し、前記炭素環または複素環は芳香
族または非芳香族であり、前記炭素環または複素環はC1〜C4アルキル、C1
4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2およびフェニルからなる
群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、前記フェニル基
はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0121】 R7は、 H、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アリール(
0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキル)から選択され
、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アル
コキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
た0〜2個の置換基で置換されており、
【0122】 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
が結合している原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜7員の
複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記複素環はC1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびフ
ェニルからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
前記フェニル基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
れており、
【0123】 U1は、 −(CH2n−、 −O−(CH2m−、 −(CH2m−O−、 −(CH2m−N(R3)−、 −S−(CH2m−、 −(CH2m−S−、 −(CH2m−S(=O)−、 −(CH2m−S(=O)2−、 −(CH2t−N(R3)−CH2−、 −(CH2t−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2t−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2t−O−CH2−、 −(CH2t−S−CH2−、 −(CH2t−S(=O)−CH2−、 −(CH2t−S(=O)2−CH2−、 −CH2−O−(CH2)t−、 −CH2−S−(CH2)t−、 −CH2−S(=O)−(CH2)t−、 −CH2−S(=O)2−(CH2)t−、 −CH2−N(R3)−(CH2t−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2t−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2m−、 −N(R4)−(CH2q−N(R3)−、 −N(R4)−(CH2q−O−、 −N(R4)−(CH2q−S−、 −N(R4)−(CH2q−S(O)−、 −N(R4)−(CH2q−S(O)2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2r−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、
【0124】 U2は、 −(CH2h−、 −O−(CH2r−、 −(CH2r−O−、 −(CH2r−N(R3)−、 −S−(CH2r−、 −(CH2r−S−、 −(CH2r−S(=O)−、 −(CH2r−S(=O)2−、 −(CH2i−N(R3)−CH2−、 −(CH2i−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2i−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2i−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2i−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2i−O−CH2−、 −(CH2i−S−CH2−、 −(CH2i−S(=O)−CH2−、 −(CH2i−S(=O)2−CH2−、 −CH2−O−(CH2i−、 −CH2−S−(CH2i−、 −(CH2i−S(=O)−(CH2i−、 −(CH2i−S(=O)2−(CH2i−、 −CH2−N(R3)−(CH2i−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2i−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2r−、 −N(R4)−(CH22−N(R3)−、 −N(R4)−(CH22−O−、 −N(R4)−(CH22−S−、 −N(R4)−(CH22−S(O)−、 −N(R4)−(CH22−S(O2)−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、
【0125】 U3は、 −(CH2h−、 −(CH2q−O−、 −(CH2q−N(R3)−、 −(CH2q−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2q−S−、 −(CH2q−S(O)−、 −(CH2q−S−(O)2−、 −(CH2q−S−(O)2−N(R3)、 −(CH2q−N(R3)−S(O)2−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、 −(CH2q−O−CH2−、 −(CH2h−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2pから選択され、
【0126】 U4は、 −(CH2h−、 −(CH22−O−、 −(CH22−N(R3)−、 −(CH22−S−、 −(CH22−S(O)−、 −(CH22−S(O)2−、 −(CH22−O−CH2−、 −(CH2r−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2rから選択され、
【0127】 R8およびR9は、独立してH、C1〜C4アルキル、CF3、F、Cl、Br、
およびOR10から選択され、
【0128】 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0129】 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
選択された複素環を形成し、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6アルキル、C 3 〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニル、C 3 〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコキシカ
ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、アリー
ル(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリール(C 1 〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)カルボ
ニル、C1〜C6アルキルスルホニル アリールスルホニルおよびヘテロアリール
スルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、
【0130】 Wは、−(CHR12pC(=O)N(R13)−または−(C(=O)−N(
13)−(CHR12p−であり、
【0131】 Xは、−CH(R14)−CHR12−または−CHR12−CH(R15)−であり
【0132】 R12は、各出現時独立して、 H、またはC1〜C6アルキルから選択され、
【0133】 R13は、 H、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、アリー
ル(C0〜C6アルキル)またはヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択さ
れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
れた0〜2個の置換基で置換されており、
【0134】 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
アルキル)、R1720NC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(
1〜C4アルキル)、およびR1720N(C1〜C4アルキル)から選択されるが
、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はい
ずれもC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およ
びNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており
【0135】 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−C(=O)−R17、 −NH−C(=O)−NH−R17、 −NHSO2−R17、および −NHSO2−NR2017であり、 Yは、−C(=O)R19であり、
【0136】 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
)、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
ており、
【0137】 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルキルオキシ、 C3〜C10シクロアルキルオキシ、 アリールオキシ、 アリール(C1〜C6アルコキシ)−、 C2〜C10アルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C2〜C10アルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C2〜C10アルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C3〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ−、 アリールオキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ−、 アリールオキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 アリールカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C1〜C5アルコキシ(C1〜C5アルキル)カルボニルオキシ(C1〜C2アルキル
)オキシ−、 (5−(C1〜C5アルキル)−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−
イル)メチルオキシ、 (5−アリール−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル)メチル
オキシ、 (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、
【0138】 R20は、H、メチル、エチル、プロピル、およびブチルから選択され、
【0139】 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
として許容される陰イオンであり、
【0140】 R21、R22およびR23は独立して、H、C1〜C9アルキル、C3〜C10シクロ
アルキル(C0〜C4アルキル)−、アリール、アリール(C1〜C6アルキル)−
、ヘテロアリール、およびヘテロアリール(C1〜C6アルキル)−から選択され
、前記アルキル基またはアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ
、OH、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
た0〜2個の置換基で置換されており、
【0141】 またはR21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜3
個のヘテロ原子を含む5〜7員の芳香族複素環系または非芳香族複素環系を形成
することができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R22、お
よびR23は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜3個のヘテロ原子
を含む複素二環式環系を形成することができ、前記複素環および複素二環式環は
1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、−CN、−NH2、−CF3、お
よび−NO2で置換されており、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、 tは1〜3であり、および pは0〜2であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、t、およびpは各出現時、YとGのピリミジン
、ピリミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の
範囲内であるように選択される。
【0142】 [4]前記の本発明のさらに好ましい化合物は、式(IA)の化合物であり
【0143】
【化37】
【0144】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含んでおり、上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラ置換基であり、
【0145】
【化38】
【0146】 から選択され、
【0147】 D1は、NR24またはOR3であり、
【0148】 R2は、各出現時独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、(C1〜C4アルキル)カルボニル、(
1〜C4アルコキシ)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル
)、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)カルボニル、およびC3〜C7 シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニルから選択され、
【0149】 R3は、H、メチル、エチル、プロピル、およびブチルから選択され、
【0150】 R4は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロプロピル、およびシ
クロプロピルメチルから選択され、
【0151】 R5は、H、NR2NR4、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、お
よびへキシルから選択され、
【0152】 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
む5〜6員の複素環を形成し、一緒になった−NHR2−R5−は、−NH−CH
=H−、−NH−N=N−、−NH−N=C−、−NH−CH=CH−、−NH
−CH2−CH2−、−NH−CH2−CH2−CH2−、および−NH−CH2−C
2−NH−基から選択され、
【0153】 R6は、 H、NR24、OR3、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、へキシ
ル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、C
3、F、Cl、およびBrから選択されており、前記アリール基またはヘテロ
アリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF 3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換され
ており、
【0154】 または、−R5および−R6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それ
らが結合している炭素原子と一緒になって、1または2個の窒素原子を含む6員
の複素環または5〜6員の炭素環を形成し、一緒になった−R5−R6−は、―C
2−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−、−CH=CH−CH
=CH−、−N=CH−CH=CH−、−N=CH−CH=N−、−N=CH−
N=CH−、および−N=N−CH=CH−基から選択され、
【0155】 R7は、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキ
ニル、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキ
ル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキ
ル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から
独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0156】 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
が結合している炭素原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜6
員の複素環を形成し、一緒になった−NHR2−R7−は、−NH−CH=N−、
−NH−N=N−、−NH−NH=C−、−NH−CH=CH−、−NH−CH 2 −CH2−、−NH−CH2−CH2−CH2−、−NH−CH2−CH2−NH−
、−N=CH−CH=CH−、−N=CH−CH=N−、−N=CH−N=CH
−、および−N=N−CH=CH−基から選択され、
【0157】 U1は、 −(CH2n−、 −O−(CH2m−、 −(CH2m−O−、 −(CH2m−N(R3)−、 −(CH2t−N(R3)−CH2−、 −CH2−O−CH2−、 −(CH2t−O−(CH2t−、 −CH2−N(R3)−(CH2t−、および −N(R4)−(CH2m−から選択され、
【0158】 U2は、 −(CH2h−、 −O−(CH2r−、 −(CH2r−O−、 −(CH2r−N(R3)−、 −(CH2i−N(R3)−CH2−、 −(CH2i−O−CH2− −CH2−O−(CH2i− −CH2−N(R3)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2r−から選択され、
【0159】 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−O−、 −(CH2q−N(R3)−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、および −(CH2q−O−CH2−から選択され、
【0160】 R8およびR9は独立してH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、CF3、F
、Cl、Br、およびOR10から選択され、
【0161】 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0162】 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
選択された複素環を形成することができ、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6 アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカ
ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6 アルコキシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボ
ニル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、
アリール(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコ
キシ)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル アリールスルホニルおよびヘ
テロアリールスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、
【0163】 Wは、−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13
−、または−C(=O)N(R13)−、
【0164】 Xは、−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、
【0165】 R13は、Hまたはメチルであり、
【0166】 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
アルキル)、R17HNC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(C 1 〜C4アルキル)、およびR17HN(C1〜C4アルキル)から選択されるが、但
し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はいずれ
もC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0167】 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−C(=O)−R17、 −NH−C(=O)−NH−R17、 −NHSO2−R17、および −NHSO2−NHR17であり、
【0168】 Yは、−C(=O)R19であり、
【0169】 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
)、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
ており、
【0170】 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルコキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−イル)メトキシ−
、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
)メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2)kN+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、
【0171】 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
として許容される陰イオンであり、
【0172】 R21、R22およびR23は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4
ルキル)、フェニル、ベンジルから選択され、前記フェニル基はC1〜C4アルキ
ル、C1〜C4アルコキシ、OH、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる
群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0173】 またはR21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2
個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環芳香族または非芳香族環系を形成するこ
とができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R22、およびR 23 は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含む
複素二環式環系を形成することができ、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジン、ピ
リミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲
内であるように選択される。
【0174】 [5]前記の本発明のさらに好ましい化合物は、式(IA)の化合物であっ
て、
【0175】
【化39】
【0176】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含んでおり、上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基であり、
【0177】
【化40】
【0178】
【化41】
【0179】 U1は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−NH−CH2−、および−
NH−CH2CH2−から選択され、 U2は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−NH−CH2−、および−
NH−CH2CH2−から選択され、 U3は、−CH2−、−CH2CH2−または−CH2CH2CH2−であり、
【0180】 R8は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−OH、メトキシ、エトキ
シ、F、Cl、Br、およびCF3から選択され、 R9はHであり、 R10およびR11は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C6アルケニル、C3〜C4シクロ
アルキル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロ
アリール(C0〜C4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリ
ール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3
およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されて
おり、
【0181】 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
選択された複素環を形成することができ、
【0182】 Wは−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13)−
、または−C(=O)N(R13)−であり、
【0183】 Xは−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、
【0184】 R13はH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、またはヘキシルで
あり、
【0185】 R14は、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C8シクロアルキル
、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C3〜C8シクロアルキル(C0〜C6アルキル)
、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、R17 HNC(=O)(C1〜C4アルキル)、およびR17HN(C1〜C4アルキル)か
ら選択されるが、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロ
アリール基はいずれもメチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ
、プロポキシ、ブトキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から
独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0186】 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−SO2−R17および −NHSO2−NHR17であり、
【0187】 Yは−C(=O)R19であり、
【0188】 R17は、 メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルメチル、フェニルエチ
ル、フェニルプロピル、フェニルブチル、ヘテロアリール(C1〜C3アルキル)
−、アリールアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリールアリール(C1
〜C3アルキル)−、アリールヘテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロ
アリールへテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリール、およびアリ
ールから選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、メチル、
エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェ
ニル、F、Cl、Br、−CN、−NH2、−CF3、およびNO2からなる群か
ら独立して選択された0〜3個の置換基で置換されており、
【0189】 R19は、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル)メトキ
シ−、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
)メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、
【0190】 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
として許容される陰イオンであり、
【0191】 R21、R22およびR23は独立して、H、メチル、エチル、プロピル、およびブ
チルから選択され、
【0192】 または、R21、R22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個
のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環系を形成することができ、R23は前記の通
りに定義され、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジン、ピ
リミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲
内であるように選択される。
【0193】 [6]前記の本発明の特に好ましい化合物は、鏡像異性体または 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
−3−[4−(2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニ
ルカルボニル)−アミノプロピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミノ
ピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
酸ナトリウム塩、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
ノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオ
ン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
ノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオ
ン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−(i−ブチルオキシカルボニル)アミノ]−3−[4−(2−
(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミ
ノプロピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−(n−ブチルオキシカルボニル)アミノ]−3−[4−(2−
(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミ
ノプロピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2−
アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロ
ピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
−3−[4−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニル
カルボニル)−アミノプロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2,4−ジ
アミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン酸
トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2,4−
ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2,4−
ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−i−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)−アミノプ
ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)−アミノプ
ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2,
4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピ
オン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
−3−[4−(2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イル)エチルフェニル
カルボニル)−アミノプロピオン酸、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
−3−[4−(2−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニル
カルボニル)アミノプロピオン酸、 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(4−アミノ
キナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン酸
、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(4−アミ
ノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
酸、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(4−アミ
ノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
酸、 2−[(S)−i−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(4
−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロ
ピオン酸、 2−[(S)−n−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(4
−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロ
ピオン酸、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(4−
アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピ
オン酸、 およびそれらのエステル型を含む化合物であり、前記エステルは、 メチル、 エチル、 イソプロピル、 n−ブチル、 イソブチル、 ベンジル、 メチルカルボニルオキシメチル、 エチルカルボニルオキシメチル、 tert−ブチルカルボニルオキシメチル、 シクロヘキシルカルボニルオキシメチル、 tert−ブチルオキシカルボニルオキシメチル、 ジメチルアミノエチル、 ジエチルアミノエチル、 モルホリノエチル、 ピロリジノエチル、 トリメチルアンモニオエチル、および 2−(1−メチルモルホリニウム−1−イル)エチルからなる群から選択される
【0194】 [7]第2の実施態様において、前記の本発明の好ましい化合物は、式(I
A)の化合物であり、
【0195】
【化42】
【0196】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含んでおり、上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラ置換基であり、
【0197】
【化43】
【0198】 から選択され、
【0199】 R2は、各出現時独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、(C1〜C4アルキル)カルボニル、(
1〜C4アルコキシ)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル
)、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)カルボニル、およびC3〜C7 シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニルから選択され、
【0200】 R4は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロプロピル、およびシ
クロプロピルメチルから選択され、
【0201】 R5は、H、NR24、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、およ
びへキシルから選択され、
【0202】 U2は、 −(CH2h−、 −O−(CH2r−、 −(CH2r−O−、 −(CH2r−N(R3)−、 −(CH2i−N(R3)−CH2−、 −(CH2i−O−CH2−、 −CH2−O−(CH2i−、 −CH2−N(R3)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2r−から選択され、
【0203】 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−O−、 −(CH2q−N(R3)−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、および −(CH2q−O−CH2−から選択され、
【0204】 R8およびR9は独立してH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、CF3、F
、Cl、Br、およびOR10から選択され、
【0205】 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0206】 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
選択された複素環を形成することができ、前記複素環はオキソ、C1〜C6アルキ
ル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニ
ル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコ
キシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、
アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリー
ル(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)
カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル アリールスルホニルおよびヘテロア
リールスルホニルから選択された0〜3個の基で任意に置換されており、
【0207】 Wは−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13)−
、または−C(=O)N(R13)−、
【0208】 Xは−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、
【0209】 R13はHまたはメチルであり、
【0210】 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
アルキル)、R17HNC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(C 1 〜C4アルキル)、およびR17NH(C1〜C4アルキル)から選択されるが、但
し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はいずれ
もC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0211】 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−C(=O)−R17、 −NH−C(=O)−NH−R17、 −NHSO2−R17、および −NHSO2−NHR17であり、
【0212】 Yは−C(=O)R19であり、
【0213】 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
)、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
ており、
【0214】 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルコキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−イル)メトキシ−
、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
)メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、
【0215】 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
として許容される陰イオンであり、
【0216】 R21、R22およびR23は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4
ルキル)、フェニル、ベンジルから選択され、前記フェニル基はC1〜C4アルキ
ル、C1〜C4アルコキシ、OH、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる
群から選択された0〜2個の置換基で置換されており、 またはR21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2
個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環芳香族または非芳香族環系を形成するこ
とができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R22、およびR 23 は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含む
複素二環式環系を形成することができ、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジンまた
はトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲内であるように選択されて
いる。
【0217】 [8]前記の本発明のさらに好ましい化合物は、式(IA)の化合物であっ
て、
【0218】
【化44】
【0219】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
またはそれらのプロドラッグ型を含んでおり、上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基で、
【0220】
【化45】
【0221】 U2は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−NH−CH2−、および−
NH−CH2CH2−から選択され、
【0222】 U3は、−CH2−、−CH2CH2−、または−CH2CH2CH2−であり、
【0223】 R8は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−OH、メトキシ、エトキ
シ、F、Cl、Br、およびCF3から選択され、
【0224】 R9はHであり、
【0225】 R10およびR11は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C6アルケニル、C3〜C4シクロ
アルキル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロ
アリール(C0〜C4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリ
ール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3
およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されて
おり、
【0226】 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
選択された複素環を形成することができ、
【0227】 Wは−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13)−
、または−C(=O)N(R13)−であり、
【0228】 Xは−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、
【0229】 R13はHまたはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、またはヘキシ
ルであり、
【0230】 R14は、 C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6 ヒドロキシアルキル、C3〜C8シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、アリール
(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、R17HNC(=
O)(C1〜C4アルキル)、およびR17HN(C1〜C4アルキル)から選択され
るが、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基
はいずれもメチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選
択された0〜2個の置換基で置換されており、
【0231】 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NHSO2−R17および −NHSO2−NHR17であり、
【0232】 Yは、−C(=O)R19であり、
【0233】 R17は、 メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルメチル、フェニルエチ
ル、フェニルプロピル、フェニルブチル、ヘテロアリール(C1〜C3アルキル)
−、アリールアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリールアリール(C1
〜C3アルキル)−、アリールヘテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロ
アリールへテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリール、およびアリ
ールから選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、メチル、
エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェ
ニル、F、Cl、Br、−CN、−NH2、−CF3、および−NO2からなる群
から独立して選択された0〜3個の置換基で置換されており、
【0234】 R19は、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル)メトキ
シ−、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
)メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、
【0235】 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
として許容される陰イオンであり、
【0236】 R21、R22およびR23は独立して、H、メチル、エチル、プロピル、およびブ
チルから選択され、
【0237】 または、R21、R22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個
のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環系を形成することができ、R23は前記の通
りに定義され、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジン、ピ
リミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲
内であるように選択される。
【0238】 [9]前記発明の特に好ましい化合物は、鏡像異性体型、ジアステレオマー
型、またはそれらの鏡像異性体型またはジアステレオマー型の混合物およびそれ
らの薬剤として許容される塩を含む化合物であり、
【0239】 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
−3−[4−(2−(2−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニ
ルカルボニル]アミノプロピオン酸、 2−[(S)−i−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプ
ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプ
ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2−
アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロ
ピオン酸トリフルオロ酢酸塩、および 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミノ
ピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロピオン
酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
ノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロピオ
ン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
ノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロピオ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 から選択される。
【0240】 一般に、本発明の化合物は、グアニジンミミック「G」およびインテグリンア
ンタゴニストテンプレート「T」からなる。このグアニジンミミックは、任意に
縮合した置換または非置換のピリミジン、ピリミドン、トリアジニンまたはトリ
ザノン環および結合基Uを含む。好ましくは、インテグリンアンタゴニストテン
プレート「T」は、
【0241】
【化46】
【0242】 であり、本発明で定義した通りである。しかし、本明細書でT1からT14として
開示したその他のインテグリンアンタゴニストテンプレートも、本発明の範囲内
に含まれており、以下に概要を述べる。
【0243】 1993年1月7日に公開されたBondinellらのWO93/0009
5で開示されたテンプレートT1は、
【0244】
【化47】
【0245】 の副式(sub-formula)(T1)であり、上式で、A1からA5は利用しやすく置
換された7員環であり、飽和または不飽和であることが可能で、任意にO、Sお
よびNの群から選択された2個までのヘテロ原子を含んでおり、SおよびNは任
意に酸化されていてよく、D1からD4は利用しやすく置換された6員環であり、
任意に2個までの窒素原子を含んでおり、R、R*およびそれらからの全置換基
は、Bondinellの明細書で定義された通りである。式(T1)に関して
適しているものは、A1はCR11、CR1、NR1、N、OまたはS(O)xであ
り、A2はCR22、CR2、NR2であり、A3はCR3CR3、CR3、NR3、N
、OまたはS(O)xであり、A4はCR44、CR4、NR4、またはNであり、
5はCR55、CR5、NR5、N、OまたはS(O)xであり、D1〜D4はCR 11 、CR6またはNである。
【0246】 副式(T1)の好ましいインテグリンアンタゴニストテンプレートは、Bon
dinellによって定義されており、A1はN−R1と等しく、A2はCHCH2 CO2Hと等しく、A3はC=Oと等しく、A5はN−R4と等しく、A5はCH2
等しく、D1〜D4は炭素である。
【0247】 副式(T1)の好ましいインテグリンアンタゴニストテンプレートの他の実施
態様は、副式(T2)の1,4−ベンゾジアゼピン2,5−ジオンによって表さ
れる。
【0248】
【化48】
【0249】 この副式のインテグリンアンタゴニストを調製する場合に、この副式を調製お
よび使用することは、1993年1月7日に公開されたBondinellらの
WO93/00095および1993年4月29日に公開されたBlackbu
rnらのWO93/08174に詳述されている。
【0250】 副式のテンプレートT3
【0251】
【化49】
【0252】 は、1990年8月8日に公開されたAligらのEP0381033に開示さ
れており、R21およびR22は酸性末端となる。
【0253】 副式のテンプレートT4
【0254】
【化50】
【0255】 は、1992年4月1日に公開されたEgbertsonらのEP047832
8で開示されている。
【0256】 副式のテンプレートT5
【0257】
【化51】
【0258】 は、1993年5月19日に公開されたEldredらのEP0542363に
開示されている。
【0259】 副式のテンプレートT6
【0260】
【化52】
【0261】 は、1993年4月21日に公開されたPorterらのEP0537980に
開示されている。
【0262】 副式のテンプレートT7
【0263】
【化53】
【0264】 は、1995年1月25日に公開されたKlinnickらのEP063549
2に開示されている。
【0265】 副式のテンプレートT8
【0266】
【化54】
【0267】 は、1995年2月9日に公開されたBlackburnらのWO95/040
57に開示されている。
【0268】 副式のテンプレートT9
【0269】
【化55】
【0270】 は、1993年5月5日に公開されたHartmanらのEP0540331に
開示されている。
【0271】 副式のテンプレートT10
【0272】
【化56】
【0273】 は、1993年3月3日に公開されたSugiharaらのEP0529858
に開示されている。
【0274】 副式のテンプレートT11
【0275】
【化57】
【0276】 は、1992年5月6日に公開されたHimmelsbachらのEP0483
67に開示されている。
【0277】 副式のテンプレートT12
【0278】
【化58】
【0279】 は、1993年11月3日に公開されたLinzらのEP0567968に開示
されている。
【0280】 副式のテンプレートT13
【0281】
【化59】
【0282】 は、1993年4月28日に公開されたBovyらのEP0539343に開示
されている。
【0283】 副式のテンプレートT14
【0284】
【化60】
【0285】 は、1997年7月24日に公開されたHartmanらのWO97/2625
0に開示されている。
【0286】 本発明で使用するためのインテグリンアンタゴニストテンプレートの前記の記
述は、係属中の特許出願から得られた。前記テンプレートの調製および前記テン
プレートを使用した特定の化合物の調製方法を含めた完全な開示に対しては、こ
のような特許出願を参考にするべきであり、このような特許出願の全開示はその
まま本明細書に参考として取り込まれる。
【0287】 本発明において、前記の式(IA)の化合物が細胞−マトリックスおよび細胞
−細胞の接着過程の阻害剤として有用であることが発見された。本発明は、式(
IA)の新規化合物、および、細胞外マトリックスへの異常細胞接着に起因する
疾患の予防または治療にこのような化合物を使用する方法であって、このような
治療を必要とする宿主に式(IA)のこのような化合物の治療有効量を投与する
ことを含む方法を含む。
【0288】 本発明において、式(IA)の化合物はまた、αvβ3インテグリンおよび/ま
たは糖タンパク質IIb/IIIa(GPIIbIIIa)インテグリンの阻害
剤として有用である。本発明の化合物は、ビトロネクチンおよびリガンドを含め
た他のRGDのαvβ3および/またはGPIIb/IIIaへの結合を阻害し、
細胞接着を阻害する。
【0289】 本発明はまた、式(IA)の化合物および薬剤として許容される担体を含む医
薬組成物を提供する。
【0290】 本発明の式(IA)の化合物は、血管形成異常の治療(予防を含む)に有用で
ある。本明細書では「血管形成異常」という用語は、腫瘍転移、眼における血管
新生のような異常な血管新生に関係する状態を含み、これには、たとえば糖尿病
性網膜症、血管新生緑内障、加齢性黄斑変性、および網膜静脈閉塞を含み、前述
の式(IA)の化合物の治療有効量をこのような治療を必要とする哺乳類に投与
することを含む。
【0291】 式(IA)または本発明の化合物は、血栓塞栓障害の治療(予防を含む)に有
用でありうる。本明細書では「血栓塞栓障害」という用語は、動脈または静脈の
心臓血管または脳血管の血栓塞栓障害のような血小板の活性化および凝集に関係
する状態を含み、これには、たとえば、血栓症、不安定性狭心症、初発または再
発性の心筋梗塞、虚血性突然死、一過性虚血性発作、発作、アテローム性硬化症
、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓静脈炎、動脈塞栓、冠状動脈および脳動脈
血栓症、心筋梗塞、脳塞栓、腎塞栓、肺塞栓、または糖尿病に関連するこのよう
な疾患を含み、前述の式(IA)の化合物の治療有効量をそのような治療を必要
とする哺乳類に投与することを含む。
【0292】 本発明の式(IA)の化合物は、これらに限定はされるものではないが、炎症
、骨変性、血栓塞栓障害、再狭窄、慢性関節リュウマチ、喘息、アレルギー、成
人呼吸窮迫症候群、移植片対宿主反応、臓器移植拒絶、敗血症性ショック、乾癬
、湿疹、接触皮膚炎、骨粗鬆症、骨関節炎、アテローム性動脈硬化、炎症性大腸
疾患およびその他の自己免疫疾患を含む細胞接着過程に関係するその他の疾患の
治療または予防に有用でありうる。本発明の式(IA)の化合物はまた、創傷治
癒にも有用でありうる。
【0293】 本発明の化合物は、フィブリノーゲンの、血小板膜糖タンパク複合体IIb/
IIIa受容体への結合を阻害することによって血栓症を予防することが望まし
い患者に投与することができる。これらは、動脈及び臓器の操作、および/また
は血小板と人工表面との相互作用が血小板凝集および消耗を引き起こし、凝集し
た血小板が血栓および血栓塞栓を形成する可能性がある末梢動脈、(動脈移植、
頸動脈内膜切除術)に対する手術および心臓血管手術において有用である。本発
明の化合物は、血栓および血栓塞栓の形成を予防するためにこれらの外科患者に
投与することができる。
【0294】 体外循環は、心臓血管手術中に血液を酸化するために通常用いられる。血小板
が体外回路の表面に接着する。接着は、血小板膜上のGPIIb/IIIaと体
外回路の表面に吸着したフィブリノーゲンとの相互作用に依存している。人工表
面から遊離した血小板によって、恒常性機能が損なわれることが示される。本発
明の化合物は、このようなex vivoの接着を防ぐために投与することがで
きる。
【0295】 これらの化合物の他の用途には、血栓溶解治療中および治療後の血小板血栓症
、血栓塞栓症、および再閉塞の予防と、冠動脈およびその他の動脈の血管形成後
および冠動脈バイパス処置後の血小板血栓症、血栓塞栓症および再塞栓の予防が
含まれる。本発明の化合物はまた、心筋梗塞の予防に使用することができる。
【0296】 本発明の化合物は、その他のex vivoでの用途に使用して、生物学的試
料中での細胞接着を防ぐことができる。
【0297】 本発明の化合物はまた、ヘパリンまたはワルファリンのような抗凝固剤または
凝固阻止剤、アスピリン、ピロキシカムまたはチクロピジンのような抗血小板剤
、ボロペプチド、ヒルジンまたはアルガトロバンのようなトロンビン阻害剤、プ
ラスミノーゲン活性化因子、アニストロプラーゼ、ウロキナーゼまたはストレプ
トキナーゼのような血栓溶解剤またはフィブリン溶解剤から選択された1つまた
は複数の追加の治療薬と組み合わせて投与することができる。
【0298】 本発明の式(IA)の化合物は、前述の1つまたは複数の追加の治療薬と組み
合わせて投与し、それによって所望する治療効果を実現するために必要な各薬剤
の用量を減じることができる。したがって、本発明の併用治療は、より低量の各
成分を使用して、各成分の有害な、毒性作用を減じることを可能にする。用量を
減じて、それらの化合物の副作用の可能性を最小限に抑え、それによって単独の
薬剤として使用したときの各成分の安全性の限界に比較して安全性の限界を高め
ることができる。このような併用治療を使用して、血栓塞栓障害の治療のために
相乗的または相加的治療効果を実現することができる。
【0299】 「治療有効量」とは、式(IA)の化合物を単独または追加の治療薬と組み合
わせて細胞または哺乳動物に投与したとき、血栓塞栓疾患の状態またはこの疾患
の進行を阻止または改善するために有効な式(IA)の化合物の量を意味する。
【0300】 「併用投与する」とは、式(IA)の化合物および1つまたは複数の追加の治
療薬を、治療する哺乳類に同時に投与することを意味する。併用投与するとき、
各成分は同時にまたは異なる時点でいずれかの順序で逐次的に投与することがで
きる。したがって、各成分は別々に、しかし所望する治療効果を得るために十分
近接した時点に投与することができる。
【0301】 抗凝固剤(または凝固阻止剤)という用語は、本明細書では血小板の凝集を阻
害する薬剤を意味する。このような薬剤には、ワルファリン(COUMADIN
(登録商標)として利用可能)およびヘパリンが含まれる。
【0302】 本明細書で使用される抗血小板剤(または血小板阻止剤)という用語は、血小
板の凝集、接着または顆粒の分泌を阻害することなどによって血小板の機能を阻
害する薬剤を意味する。このような薬剤には、アスピリン、イブプロフェン、ナ
プロキセン、スリンダック、インドメタシン、メフェナメート、ドロキシカム、
ジシクロフェナック、スルフィンピラゾン、およびピロキシカムのような種々の
知られた非ステロイド系抗炎症剤が含まれ、それらの薬剤として許容される塩ま
たはプロドラッグも含まれる。その他の適当な抗血小板剤にはチクロピジンが含
まれ、それらの薬剤として許容される塩またはプロドラッグが含まれる。チクロ
ピジンもまた、使用時に胃腸管に対してやさしいことで知られているので好まし
い化合物である。さらに他の適当な血小板阻止剤には、トロンボキサン−A2−
受容体アンタゴニストおよびトロンボキサン−A2−合成酵素阻害剤、ならびに
それらの薬剤として許容される塩またはプロドラッグが含まれる。
【0303】 本明細書で使用されるトロンビン阻害剤という用語は、セリンプロテアーゼト
ロンビンの阻害剤を意味する。トロンビンを阻害することによって、トロンビン
媒介血小板活性化(すなわち、たとえば血小板の凝集、および/またはプラスミ
ノーゲン活性化因子阻害剤−1および/またはセロトニンの顆粒分泌)および/
またはフィブリン形成のような種々のトロンビン媒介過程が破壊される。このよ
うな阻害剤には、ボロアルギニン誘導体およびボロペプチド、ヒルジンおよびア
ルガトロバンが含まれ、それらの薬剤として許容される塩およびプロドラッグも
含まれる。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチドには、リジン、オルニチン
、アルギニン、ホモアルギニンおよびそれらの対応するイソチオウロニウム類縁
体のC末端α−アミノボロン酸誘導体のような、ボロン酸のN−アセチルおよび
ペプチド誘導体が含まれる。本明細書で使用されるヒルジンという用語は、ジサ
ルファトヒルジンのような、ヒルログと呼ばれるヒルジンの適切な誘導体または
類縁体が含まれる。ボロペプチドトロンビン阻害剤には、本明細書でそれらの開
示を参考として取り込んだKettnerらの米国特許第5187157号およ
び欧州特許出願第293881A2号に記載された化合物が含まれる。他の適切
なボロアルギニン誘導体およびボロペプチドトロンビン阻害剤には、本明細書で
その開示をそのまま参考として取り込んだPCT出願公開92/07869およ
び欧州特許出願第471651A2号で開示されているものが含まれる。
【0304】 本明細書で使用される血栓溶解(またはフィブリン溶解)剤(血栓溶解剤また
はフィブリン溶解剤)という用語は、凝血塊(血栓)を溶解する薬剤を意味する
。そのような薬剤には、組織プラスミノーゲン活性化因子、アニストレプラーゼ
、ウロキナーゼまたはストレプトキナーゼが含まれ、それらの薬剤として許容さ
れる塩またはプロドラッグも含まれる。組織プラスミノーゲン活性化因子(tP
A)はGenentech Inc.サウスサンフランシスコ、カリフォルニア
から市販されている。本明細書で使用されるアニストレプラーゼという用語は、
たとえば本明細書にその開示をそのまま参考として取り込んだ欧州特許出願第0
28489号に記載されているアニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナー
ゼ活性化因子複合体をいう。本明細書で使用されるウロキナーゼという用語は、
二重鎖および単鎖ウロキナーゼの両方を意味し、後者は本明細書ではプロウロキ
ナーゼとも称する。
【0305】 本明細書の式(IA)の化合物をこのような追加の治療剤と組み合わせて投与
して、化合物及び薬剤単独時を超える薬効上の利益をもたらすことが可能であり
、各々を低用量で使用しつつ、そのような効果をもたらすことができる。用量を
減じて副作用の可能性を最小限に抑え、それによって安全性の限界を高める。
【0306】 本発明の化合物はまた、ビトロネクチンまたはフィブロネクチンとαvβ3との
結合に関係する試験またはアッセイにおいて、標準または参照化合物として、例
えば質的標準または対照として有用である。このような化合物は、例えばαvβ3 に関係する薬学的な研究に使用するための市販キットに提供されうる。本発明の
化合物はまた、αvβ3に関係する診断用アッセイにも用いることができる。
【0307】 本明細書に記載した化合物は不斉中心を有することができる。特に記載しない
限り、本発明にはすべてのキラル、ジアステレオマーおよびラセミ型が含まれる
。オレフィン、C=N二重結合などのの多くの幾何異性体も本明細書で記載した
化合物に存在することができ、そのような安定異性体はすべて本発明において考
慮される。非対称に置換された炭素原子を含む本発明の化合物を、光学活性型ま
たはラセミ型で単離することができることは理解される。ラセミ型の分割による
か、または、合成によるかのような光学活性出発原料から光学活性型を調製する
方法は当業界では周知である。特定の立体化学または異性体型が特に指示されな
い限り、構造のすべてのキラル、ジアステレオマー、ラセミ型およびすべての幾
何異性体型が含まれるものとする。
【0308】 いかなる構成またはいかなる処方においても、変数(たとえば、限定はしない
が、R2、R3、R4、R10、R11、R12、R17、h、i、n、m、rなど)が1
回以上出現する場合、各出現におけるその定義は他のあらゆる出現におけるその
定義とは無関係である。したがって、たとえば、もしある基が0〜2個のR4
置換されていることが示されている場合、前記の基は任意に2個までのR4で置
換されることが可能で、各出現のR4は可能なR4の指示リストから独立して選択
される。また例として、基−N(R22では、Nにある2つのR2置換基の各々
は、可能なR2の指示リストから独立して選択される。同様に、例として、基−
C(R122−では、Cにある2個のR12置換基は可能なR12の指示リストから
独立して選択される。
【0309】 置換基に対する結合が、環の2個の原子を連結する結合と交差して示された場
合は、このような置換基はその環のどの原子にも結合することができる。置換基
を別の基に接合させる結合が特に示されないか、またはその結合が接合するよう
な他の基の原子が特に示されない場合は、そのような置換基はそのような他の基
のいずれの原子とも結合することができる。
【0310】 ある置換基が、その置換基がどの原子を介して式(IA)の化合物の残部に結
合しているかが示されていないときは、そのような置換基は、そのような置換基
のいずれの原子を介しても結合することができる。たとえば、置換基がピペラジ
ニル、ピペリジニル、またはテトラゾルニル基であるとき、特に記載がない限り
、前記ピペラジニル、ピペリジニル、テトラゾリル基は、このようなピペラジニ
ル、ピペリジニル、テトラゾリル基内のいずれの原子を介しても式(IA)の化
合物の残部に結合することができる。
【0311】 置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化
合物を生成する場合のみ容認される。安定化合物または安定構造とは、本明細書
では、反応混合物から有用な程度の純度にまで分離され、効果的治療薬に処方さ
れることに十分耐える安定な化合物であることを意味する。
【0312】 本明細書で使用される「置換された」という用語は、指定された原子上の1個
または複数のいずれかの水素が、指定原子の正常な原子価を超えず、その置換に
よって安定化合物が生成することを条件に、指示基から選択して置換されている
ことを意味する。置換基がケト(すなわち=O)である場合、原子上の2個の水
素が置換されている。
【0313】 本明細書で使用される「アルキル」とは、特定数の炭素原子を有する枝分かれ
鎖並びに直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。たとえば、「C 0 〜C10アルキル」は0から10個の炭素原子を有するアルキルを意味し、した
がってC0は、C0アルキル基によって結合された基の間の直接結合を意味する。
同様に、「C1〜C4アルキル」は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシルを意味し、たとえば、ブチルはn−ブチル、i−ブチル、s−ブチ
ル、およびt−ブチルを含むものである。
【0314】 「ハロアルキル」は、1個または複数のハロゲンで置換された、特定数の炭素
原子を有する枝分かれ鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基の両者を含むものと
する(たとえば−CVW、式中v=1から3、w=1から(2v+1))。「ア
ルコキシ」は、酸素架橋によって結合された指示数の炭素原子のアルキル基を表
す(たとえば、「C0〜C10アルコキシ」は0から10個の炭素原子を有するア
ルコキシを意味し、したがって、C0はC0アルコキシ基によって結合した基間の
酸素原子を意味する)。「シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、および
アダマンチルのような単−、二−、または多環式の環系を含む飽和環状基を含む
ことが意図される。
【0315】 「アルケニル」は、エテニル、プロペニル、ブテニルなどのような、直線また
は枝分かれのいずれかの構造の炭化水素鎖と、その鎖に沿ったいずれかの安定な
位置に存在する1つまたは複数の不飽和炭素−炭素結合を含むものである。「ア
ルキニル」は、エチニル、プロピニル、ブチニルなどのような直線または枝分か
れのいずれかの構造の炭化水素鎖と、その鎖に沿ったいずれかの安定な位置に存
在する1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を含むものである。
【0316】 「アルキレン」、「アルケニレン」、「フェニレン」などの用語は、式(IA
)の構造の残部に2つの結合によって連結している、それぞれ、アルキル、アル
ケニル、およびフェニル基のことである。そのような「アルキレン」、「アルケ
ニレン」、「フェニレン」などは、本明細書では、代替的におよび同意義として
「−(アルキル)−」、「−(アルキエニル)−」および「−(フェニル)−」
などとして表されうる。
【0317】 「ハロ」または「ハロゲン」は、本明細書ではフルオロ、クロロ、ブロモおよ
びヨードのことであり、「対イオン」は、クロリド、ブロミド、ヒドロキシド、
アセテート、スルフェートなどのような小さい、負に帯電した種を表す。
【0318】 本明細書で使用される「アリール」または「芳香族残基」はフェニルまたはナ
フチルを意味するものとし、「アリールアルキル」という用語は、アルキル架橋
によって結合したアリール基を表す。たとえば、「アリールC1〜C4アルキル」
は、フェニルメチル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチルなど
を表す。
【0319】 本明細書で使用される「炭素環」または「炭素環式の環」は、いずれかの安定
な3から7員の単環または二環、または7から14員の二環または三環、または
26員までの多環炭素環を意味するものとし、これらのいずれも、飽和、部分的
不飽和、または芳香族でありうる。このような炭素環の例には、限定はしないが
、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ビフェニル、
ナフチル、インダニル、アダマンチル、またはテトラヒドロナフチル(テトラリ
ン)が含まれる。
【0320】 本明細書で使用される「複素環」または「複素環式環」と言う用語は、安定な
5から7員の単環または二環、または7から10員の二環式複素環を意味するも
のであり、それらは飽和、部分的不飽和または芳香族であることができ、炭素原
子と、N、OおよびSからなる群から独立して選択された1から4個のヘテロ原
子とからなり、この窒素および硫黄ヘテロ原子は任意的に酸化されていてもよく
、この窒素は任意的に4級化されていてもよく、前記で定義した複素環のいずれ
かがベンゼン環に縮合されている二環式基を含む。この複素環は、ヘテロ原子ま
たは炭素原子のところで、安定な構造をもたらすその側基(pendant group)に
結合されていてもよい。本明細書で記載した複素環は、もし生成した化合物が安
定ならば、炭素または窒素原子上が置換されていてもよい。このような複素環の
例には、限定はしないが、ピリジル(ピリジニル)、ピリミジニル、フラニル(
フリル)、チアゾリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、テト
ラゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、インドレニル、
イソオキサゾリニル、イソオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ
イミダゾリル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、2−ピロリド
ニル、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒ
ドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニルまたはオクタヒドロイソキノリニル
、アゾシニル、トリアジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、2H、6H
−1,5,2−ジチアジニル、チアントレニル、ピラニル、イソベンゾフラニル
、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、2H−ピロリル、ピロリル
、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリニル、イソオキ
サゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニ
ル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、1H−
インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリニル、キノリニル、
フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル
、プテリジニル、4aH−カルバゾール、カルバゾール、β−カルボリニル、フ
ェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナ
ジニル、フェナルサジニル、フェノチアジニル、フラザニル、フェノキサジニル
、イソクロマニル、クロマニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル
、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニ
ル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニルまたはオ
キサゾリジニルが含まれる。また、例えば前記の複素環を含む融合環およびスピ
ロ化合物も含まれる。
【0321】 本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は芳香族複素環基のこと
である。そのようなヘテロアリール基は5〜6員の単環基または8〜10員の縮
合二環基である。このようなヘテロアリール基の例には、限定はしないが、ピリ
ジル(ピリジニル)、ピリミジニル、フラニル(フリル)、チアゾリル、チエニ
ル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、インドリル、イソオキサゾリル、オ
キサゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ベンゾフラニル、ベン
ゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、またはイソキノリニルが含まれ
る。
【0322】 本明細書で使用される「インテグリン」という用語は、多くの細胞表面受容体
タンパク質のいずれかのことであり、また接着タンパク質受容体のことでもあり
、これらは、細胞外マトリックスリガンドまたは他の細胞接着性タンパク質リガ
ンドに結合し、それによって細胞−細胞および細胞−マトリックス接着過程を媒
介することが同定されている。このインテグリンは、遺伝子スーパーファミリー
に属する遺伝子によってコード化されており、典型的にはα−およびβ−サブユ
ニットを含むヘテロ2量体膜内外糖タンパク質から成る。インテグリンサブファ
ミリーは、異なるα−サブユニットを結合した共通のβ−サブユニットを含み、
異なる特異性を有する接着性タンパク質受容体を形成する。
【0323】 インテグリン糖タンパク質IIb/IIIa(本明細書ではGPIIb/II
IaまたはIIb/IIIaまたはフィブリノーゲン受容体と称する)は、血小
板凝集を媒介する膜タンパク質である。活性化された血小板におけるGPIIb
/IIIaは、4個の可溶性RGD含有接着性タンパク質、すなわちフィブリノ
ーゲン、フォンビルブラント因子、フィブロネクチン、およびビトロネクチンを
結合することが知られている。GPIIb/IIIaに加えて、数多くの他のイ
ンテグリン細胞表面受容体、たとえばαvβ3およびα5β1が同定されている。
【0324】 本明細書では、「インテグリンアンタゴニスト」という用語(また、本明細書
ではインテグリン阻害剤とも称する)には、インテグリンタンパク質がこのよう
なインテグリンの細胞内タンパク質リガンドに結合することに対する阻害剤とし
て働く化合物(ペプチドミメティック化合物および他の小分子化合物を含む)が
含まれる。本発明での使用に好ましいインテグリン阻害剤は、RGD−ペプチド
ミメティック化合物である。本明細書では、「RGD−ペプチドミメティック(
RGD-peptidomimetic)化合物」という用語は、インテグリンのRGD結合領域に
結合し、このようなインテグリンへの1つまたは複数の接着性タンパク質のRG
Dで媒介される結合を遮蔽する化学化合物のことである。
【0325】 本明細書で使用される「プロドラッグ」は、このようなプロドラッグを哺乳動
物対象に投与したときに式(IA)による活性親薬剤をin vivoで遊離す
る、共有結合した担体のことである。式(IA)の化合物のプロドラッグは、修
飾物が日常的操作またはin vivoのいずれかで切断されて親化合物が生ず
るように、その化合物に存在する官能基を修飾することによって調製される。プ
ロドラッグには、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、またはカルボキシル
基が、哺乳動物対象に投与されたときに切断されてそれぞれ遊離のヒドロキシル
、アミノ、スルフヒドリル、またはカルボキシル基を形成するいずれかの基に結
合している式(IA)の化合物が含まれる。プロドラッグの例には、限定はしな
いが、式(IA)の化合物のアルコールおよびアミン官能基のアセテート、ホル
メートおよびベンゾエート誘導体などが含まれる。
【0326】 本明細書で使用される「薬剤として許容される塩」とは、式(IA)の親化合
物が式(IA)の化合物の酸または塩基の塩を形成することによって修飾された
開示化合物の誘導体のことである。薬剤として許容される塩の例には、限定はし
ないが、アミンのような塩基残基の無機酸塩または有機酸塩、カルボン酸のよう
な酸残基のアルカリ塩または有機塩などが含まれる。
【0327】 式(IA)の化合物の薬剤として許容される塩には、たとえば非毒性無機酸ま
たは有機酸から形成される式(IA)の化合物の従来の非毒性塩または第4級ア
ンモニウム塩が含まれる。たとえば、このような従来の非毒性塩には、塩酸、臭
素酸、硫酸、スルファミン酸、燐酸、硝酸などのような無機酸から誘導されたも
の、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸
、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パム酸(pamoic)、マレイン
酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル
酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマール酸、トルエンスルホン
酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルフォン酸、シュウ酸、
イセチオン酸などのような有機酸から調製された塩が含まれる。
【0328】 本発明の薬剤として許容される塩は、塩基性または酸性部分を含む式(IA)
の化合物から、従来の化学的方法によって合成することができる。一般に、これ
らの塩類は、遊離塩基または酸を、適切な溶媒または様々に組み合わせた溶媒中
で、化学量論量または過剰量の所望する塩を形成する無機または有機の酸または
塩基と反応させることによって調製される。
【0329】 式(IA)の酸の薬剤として許容される塩は、アルカリもしくはアルカリ土類
金属ヒドロキシド、たとえばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウムまた
はマグネシウムのような、適量の塩基、またはアミン、たとえばジベンジルエチ
レンジアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、ピロリジン、ベンジルアミンな
どのような有機塩基、または、水酸化テトラメチルアンモニウムなどのような水
酸化第4級アンモニウム類との塩である。
【0330】 前述のように、本発明の化合物の薬剤として許容される塩は、水中または有機
溶媒中、またはこれら2つの混合液中(一般にエーテル、酢酸エチル、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性溶媒
が好ましい)で、これら化合物の遊離酸または遊離塩基型と、化学量論量の適切
な塩基または酸とをそれぞれ反応させることによって調製することができる。適
切な塩のリストは、本明細書の参考として取り込んだ「Remington′s
Pharmaceutical Sciences」第17版、Mack P
ublishing Company、Easton、PA、1985、p.1
418に見出される。
【0331】 本明細書に引用されたすべての参考文献の開示は、そのまま参考として本明細
書に取り込まれる。
【0332】 (合成) 本発明の化合物は、有機合成の当業者によく知られた数多くの方法で調製する
ことができる。本発明の化合物は、有機化学合成業界で公知の合成方法、または
当業者によって理解されるそれらの変法と共に、以下に記載した方法を使用して
合成することができる。式(IB)および(IC)のテンプレートは、1996
年5月9日出願の米国特許出願第08/647132号または1996年11月
28日公開のWO96/37492に開示されている方法によって合成すること
ができる。式(ID)および(IE)のテンプレートは、1997年3月13日
出願の米国特許出願第08/816580号または1997年9月18日公開の
WO97/33887に開示されている方法によって合成することができる。式
(IG)のテンプレートは、1996年12月20日出願の米国特許出願第08
/770538号または1997年7月3日公開のWO97/23480に開示
されている方法によって合成することができる。好ましい方法には、限定はしな
いが、以下に記載された方法が含まれる。本明細書で引用した参考文献は、その
まま本明細書に参考として取り込む。
【0333】 Gで表される様々な複素環を有する式Iの化合物の合成は、多くの方法によっ
て調製することができる。ピリミジンの合成に関する概説については、Brow
n、D.J.の「Comprehensive Heterocyclic C
hemistry」Vol.3、pp.57〜157、(Katritzky
A.R.、およびRees、C.W.編)Pergamon Press Lt
d.、ニューヨーク、1984、および「Chemistry of Hete
rocyclic Compounds」(Weissberger A.、お
よびTaylor、E.C.編)シリーズのBrown、D.J.の「The
Pydimidines」Vol 16.付録IおよびII付き、John W
iley およびSons、ニューヨーク、1970を参照のこと。トリアジン
の合成の概説については、Quirke、J.M.E.の「Comprehen
sive Heterocyclic Chemistry」Vol.3、pp
.457〜531(Katritzky A.R.、およびRees、C.W.
編)Pregamon Press Ltd.、ニューヨーク、1984を参照
のこと。
【0334】 式IのGによって表される複素環部分を調製するために使用することが可能な
方法のいくつかを、以下のスキームIaからIdおよびIIaからIIhに例示
する。IaからIdおよびIIaからIIhのスキームでは、置換基Jは、最終
的に式Iの化合物にするために適切な基を表す。このような基の典型的な例を式
J1からJ4に表す。J1からJ4の例は、例示のためのものであって本発明の
範囲を限定するのもではない。
【0335】
【化61】
【0336】 式Iの化合物のG部分の一般的な1合成法には、スキームIa〜Idに概略を
示すように、電子が欠乏した複素環上の活性化されたハロゲン原子置換基を、限
定はしないがアミン、ヒドロキシド、アルコキシド塩、メルカプタン塩、アルキ
ルチオ塩、またはグリニャール試薬を含む求核性試薬で置換することが含まれる
。スキームIa〜Idに示された例は、例示のためのものであって本発明の範囲
を限定するものではない。ハロゲンを含む複素環は市販されており、または有機
合成の当業者によって、直接ハロゲン化を含む幾つかの手段によって、または入
手しやすいオキソ前駆体の変換によって容易に調製することができる。このオキ
ソ誘導体は、室温から還流温度までの温度で、共溶媒を添加してまたは添加しな
いで、塩基性触媒、たとえばN,N−ジメチルアニリンを添加してまたは添加し
ないで、たとえばオキシ塩化リンのようなハロゲン化リンで処理することによっ
てハロゲン化物に変換することができる。フッ素を含む複素環は、フッ化ナトリ
ウム、フッ化カリウムまたはフッ化銀のようなフッ化物塩と共に上昇された温度
で処理することによってクロロ誘導体をトランスハロゲン化することを含む数種
の方法によって生成することができる。
【0337】 複数のハロゲンを含む活性化された電子欠乏性複素環の求核置換が、多段階置
換方法に適用できることが一般に示されている。置換の程度は、適切な反応順序
、および、化学量論、温度、圧力および溶媒のような反応条件の選択によって制
御することができる。適切な条件の選択は、有機合成の当業者には公知であり、
ピリミジンでのこのプロセスについては、「Chemistry of Het
erocyclic Compounds(Weissberger A.、お
よびTaylor、E.C.編)シリーズのBrown、D.J.の「The
Pyrimidines」Vol16付録II、pp.184〜188、Joh
n Wiley and Sons、ニューヨーク、1970に概要が述べられ
ている。この反復置換プロセスは、塩化シアヌルから開始したトリアジンについ
ても例示されており、たとえば一置換については、Cambell、J.R.、
およびHatton、R.E.、J.Org.Chem.、26、2786、1
961に示されており、たとえば二置換については、Thurston、J.T
.、Dudley、J.R.Kaiser、D.W.、Schaefer、F.
C.ら、J.Amer.Chem.Soc.73、2981、1954に示され
ており、たとえば三置換については、Controulis、J.、Banks
、C.K.、J.Amer.Chem.Soc.67、1946、1945に示
されている。本発明の範囲に含まれるその他の多ハロゲン化複素環は、同様の方
法で反応することが期待されよう。
【0338】 (スキームIa)
【0339】
【化62】
【0340】 スキームIaは、複素環中心に求核試薬を逐次導入する手段を表す。出発複素
環である塩化シアヌル、2,4,6トリフルオロピリミジン、2,4,6−トリ
クロロピリミジンおよび2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジンは市販されて
いる。この場合、U3Jを含むアミンはトリハロ複素環で最初に処理されるが、
添加順序は変更できる。この反応は、アルコール性溶媒またはN,N−ジメチル
ホルムアミド中で、0℃から100℃で実施することができる。複素環がピリミ
ジンの場合、通常2個の異性体(Ia−2およびIa−3)が生成し、クロマト
グラフィ、結晶化または蒸留を含む数種の方法によって分離することができる。
スキームIaでは、Ia−2が残りの反応経路を通るように示しているが、異性
体Ia−3も同じ反応経路を通ることができる。次いで異性体Ia−2を、アル
コール性溶媒またはN,N−ジメチルホルムアミド中で成分を25℃から140
℃で加熱することにより第2のアミンと反応させ、Ia−4を得る。ジアミノ複
素環は、80℃から210℃で密閉試験管内で加熱して、第3アミン成分で処理
して、Ia−5を得ることができる。別法として、Ia−4は、可能ならメシチ
レンなどの不活性溶媒を添加して、100℃から160℃の温度でベンジルアル
コキシドナトリウムなどのアルコキシドで処理して、Ia−6を得ることができ
、または別法としてIa−4はアルコール性溶媒中で加熱してアルキルチオナト
リウム塩(図示せず)で処理することができる。化合物Ia−6のベンジル基は
、パラジウム−炭素などの適切な触媒の存在下で、大気圧から55psi(3.
87気圧)の圧力下で、水素添加することによって除去され、Ia−7を得るこ
とができる。ヒドロキシ置換複素環は、ヒドロキシ互変異性体またはケト変異性
体のいずれかで存在することができ、または両互変異性体の混合物として存在す
ることができる。
【0341】 スキームIaで生成したいくつかのピリミジンで、最終的な求核付加を実現す
ることが困難である場合、スキームIbに例示したように、まずニトロまたは臭
素置換基のような電子吸引置換基を環に追加することによって反応速度を増加す
ることができる。
【0342】 1個または2個のアミノ置換基またはヒドロキシまたはアルコキシ置換基を含
むピリミジンIb−1の5位のニトロ化またはハロゲン化は、「Chemist
ry of Heterocyclic Compounds」(Weissb
erger A.、およびTaylor、E.C.編)シリーズのBrown、
D.J.の「The Pyrimidines」Vol16付録II、pp13
5〜39および付録I pp.119〜122、John WileyおよびS
ons、ニューヨーク、1970に記載されているように、容易に起こる。ニト
ロ化は、0℃から50℃の温度範囲で、酢酸中の発煙硝酸または硫酸中の硝酸ナ
トリウムのような種々のニトロ化試薬でおこり、Ib−5を得る。別法として、
ピリミジンは、たとえば酢酸中の臭素でハロゲン化してIb−2を得ることがで
きる。電子吸引置換基を追加した後、アミンでの処理は、上昇された温度におい
て許容される速度で進行し、Ib−3またはIb−6のいずれかを生成すること
ができる。Ib−2の場合、求核攻撃は通常6位にのみ起こり、5−ブロモ置換
基は置換しない。Ib−3の臭素原子は、触媒としてたとえばパラジウム−炭素
または白金−炭素を使用した触媒的水素添加によって除去することができる。5
−ニトロ置換Ib−6の場合、パラジウム−炭素による還元、または亜鉛のよう
な金属の使用によって、5−アミノ置換Ib−7を得る。
【0343】 (スキームIb)
【0344】
【化63】
【0345】 スキームIcにおいて、ジハロ複素環Ic−1は、アルコール性溶媒またはN
,N−ジメチルアセトアミドなどの溶媒中で求核性アミンと反応させる。生成物
Ic−2の単離にはまた、異性体の分離が必要となる可能性がある。各異性体は
、この反応経路を通って維持される。Ic−3を得るための、Ic−2と第2ア
ミンとの反応は、通常上昇された温度および若干の場合には高圧が必要となる。
別法として、モノハロ誘導体Ic−2を、アルコキシドまたはアルキルチオ塩で
処理して、Ic−4を得ることができる。アルキル基の除去は、臭化水素酸また
はAlCl3またはBBr3のような試薬で処理することによって実現することが
できる。ベンジルアルコキシドを使用した場合、ベンジル基は、NaOHのよう
な添加塩基、または3級アミン塩基の存在下または非存在下で、Pd/C、また
はPt/Cなどの触媒を使用した水素化分解をすることによって除去することが
できる。酸素または硫黄置換基は、エノール(Ic−5a)型またはケト(Ic
−5b)型または両者の混合物のいずれかで存在することができる。
【0346】 (スキームIc)
【0347】
【化64】
【0348】 式Iの化合物のG部分を合成する第2の一般的な方法には、環形成反応が含ま
れる。本発明の化合物を調製するために使用することができる、ピリミジン、ト
リアジン、および他の複素環といった多くの環形成反応は、前記に引用した総説
に概要が述べられている。スキームIIaからIIgに示された例は、例示を目
的としており、本発明の範囲を限定するためのものではない。
【0349】 スキームIIaは、Heterocycles、28、1169、1989の
Taylor、E.C.、Harrington、P.M.、およびShih、
C.の方法に基づいたピリミジンへの一般的縮合経路を示している。Taylo
rは、有機合成の当業者によく知られた種々の方法によって得ることができるア
ルコールを出発としており、いくつかの例がスキームIIIa〜IIIcに示さ
れており、アルコールから容易に調製することができるハロゲン化アルキルのよ
うなその他の前駆体もまた許容される。U2J基は、この一般的方法で使用され
るが、この合成スキームでは、末端メチレン基がアルコールである場合のみを含
むことを意味する。たとえば、U2J基はIIIa−6のような化合物である。
この場合、このアルコールをトリエチルアミンなどの3級アミン、またはピリジ
ンのような塩基の存在下で、塩化メチレンまたはN,N−ジメチルホルムアミド
のような適切な溶媒中で、メシルクロライドまたはトシルクロライドなどの塩化
スルホニルと反応させて、活性化スルホン酸塩IIa−2を調製する。
【0350】 (スキームIIa)
【0351】
【化65】
【0352】 活性化されたメチレン化合物は、市販されているか、または有機合成の当業者
にとって公知の方法によって容易に調製されるかのいずれかであり、たとえばエ
ステルエノレートのアシル化によって調製される。活性メチレン化合物のアルキ
ル化は、有機合成業界ではよく知られており、たとえば、「Modern Sy
nthetic Reactions」第2版House、H.O.、第9章、
「The Alkylation of active methylene
compounds」を参照のこと。簡単に述べると、アルキル化は、活性化さ
れたメチレン化合物を、無水テトラヒドロフラン、または無水ジオキサンのよう
な適切な溶媒中で、−5℃から溶媒の還流までの温度範囲で、水素化ナトリウム
のような適切な塩基で処理することにより達成され、アニオンが形成される。こ
れには、水素ガス(注意)の発生が伴う。アニオンの溶液を、通常−10℃〜0
℃に冷却して、アルキルスルホネートエステルを添加する。この反応混合物を、
反応が完全に進行したと思われるか、または実用的なまでに進行したと思われる
まで、0℃から溶媒還流の温度範囲で攪拌する。
【0353】 スキームIIaの方法Iにおいて、中間体シアノアセテートIIa−3をグア
ニジンと共に加熱してピリミジンIIa−4を得る。スキームIIaの方法2に
おいて、中間体マロノニトリルIIa−5をグアニジンと共に加熱してピリミジ
ンIIa−6を得、スキームIIaの方法3においては、中間体ケトエステルI
Ia−7をグアニジンと共に加熱してピリミドIIa−8を得る。
【0354】 スキームIIbの方法1〜3は、市販されているか、または、たとえばスキー
ムIIIdに例示されているように、有機合成業界の当業者にとって公知の方法
によって容易に調製されるグアニジンを利用している。Taylorの方法では
、グアニジン塩をまずアルコキシドナトリウム/アルコールで処理して、グアニ
ジン塩基の「塩を含まない」溶液を調製するために、濾過されるべきであること
が提案されている。この時点で溶媒を除去して、グアニジンを適切な溶媒に再溶
解することが可能で、その選択は、望ましい反応温度および反応物の溶解度など
を考慮することによって決定され、これには、アルコール、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、およびN,N−ジメチルアセトアミドが含まれ、これは、有機合成
の当業者によく知られている。グアニジン塩基を方法1〜3の活性メチレン化合
物と室温から溶媒還流の温度で反応させることによって、所望するピリミジンが
得られる。
【0355】 グアニジン塩基上に単一のアルキル基がある場合、2個の可能な縮合生成物が
考えられ、1つは所望するピリミジンであり、もう一つは環窒素が置換されたイ
ミノピリミジンである。これらの生成物を分離して、所望する生成物を得ること
ができる。場合によっては、環窒素が置換されたイミノピリミジンにジムロート
転移を受けさせ、所望するアミノ置換ピリミジンを得ることができる。(ジムロ
ート転移については、「Chemistry of Heterocyclic
Compounds」シリーズ(Weissberger A.、およびTa
ylor、E.C.編)のBrown、D.J.の「The Pyrimidi
nes」Vol16、付録I、pp.287〜294、John Wileyお
よびSons、ニューヨーク、1970参照のこと。)別法として、イミノピリ
ミジンは水性酸で処理することによってピリミドン(またはヒドロキシピリミジ
ン互変異性体)に加水分解することができる。
【0356】 スキームIIbは、活性化メチレン化合物を使用する、本発明の範囲内に含ま
れる異性体のピリミジンの生成を示している。スキームIIbの方法1において
、グアニジンを、エタノール性溶媒またはN,N−ジメチルホルムアミド中で、
40℃から120℃でβ−エステルニトリルと縮合して、ピリミジンを得る。ス
キームIIbの方法2では、マロノニトリル誘導体を、グアニジン誘導体と縮合
して、所望するピリミジンを生成する。スキームIIbの方法3は、所望するピ
リミジンを得るためにβ−ケトエステルとグアニジンとの縮合について例示して
いる。
【0357】 (スキームIIb)
【0358】
【化66】
【0359】 アミジンは、市販されているか、または、アミジンのPinner合成と一般
に称される方法を含めた数種の方法によって容易に利用可能なニトリルから有機
化学の当業者により容易に調製される。ここで、前記Pinnner合成は、塩
化メチレンまたはクロロホルムのような添加溶媒を用いて、または用いずに、メ
タノールおよびHCl水溶液でニトリルを処理し、次いでアミンを添加すること
を含む。アミジンは、容易に種々の活性化されたメチレン基と縮合して、ピリミ
ジンを形成する。スキームIIcは、アミジンと活性メチレン基との縮合を例示
している。スキームIIcの方法1では、マロン酸エステルを、エタノール性溶
媒またはN,N−ジメチルホルムアミド中で、40℃から120℃で、アミジン
と共に加熱して、ピリミジンIIc−2を得る。スキームIIcの方法2では、
マロニトリルを、エタノール性溶媒またはN,N−ジメチルホルムアミド中で、
40℃から120℃でアミジンと共に加熱してピリミジンIIc−4を得る。同
様の方法で、中間体IIc−6を、還流下で、共溶媒の存在下または非存在下で
オキシ塩化リンで処理して、中間体ジクロロピリミジンIIc−7を生成するこ
とができ、これは有用な中間体であり、スキームIaからIcに表したものと同
様の方法で種々の求核試薬と反応させることができる。
【0360】 (スキームIIc)
【0361】
【化67】
【0362】 スキームIIdは、有機合成の当業者にとって公知の多くの経路、たとえばエ
ステルの加水分解による有用なカルボン酸からのβ−ケトエステルの合成を例示
している。式Iの化合物の調製に有用なカルボン酸中間体の例は、スキームII
Icに示されている。N−メトキシ−N−メチルアミドからβ−ケトエステルお
よびβ−ケトニトリルを調製する従来法は、Turner、J.A.、およびJ
acks、W.S、J.Org.Chem.、54、4229〜31、1989
に報告されている。このカルボン酸は、たとえば塩化メチレンのような不活性溶
媒中で、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドと共に塩化オキサリルで処理す
るなどの多くの方法によって、酸塩化物に変換することができる。別法として、
このカルボン酸は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを添加して、BOP試薬
(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム
ヘキサフルオロホスフェート)のような多くの有用な試薬またはジシクロヘキシ
ルカルボジイミドのようなカルボジイミドと反応させることによって活性化する
ことができる。
【0363】 (スキームIId)
【0364】
【化68】
【0365】 一旦カルボン酸が活性化されると、N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩
または、およびトリエチルアミンまたはピリジンのような適切な塩基と反応が起
こり、N−メトキシ−N−メチルアミドIId−2を生成することができる。市
販されているか、または有機合成の当業者にとって公知の種々の方法によって容
易に調製される適切なエステルを、テトラヒドロフランのような乾燥溶媒に溶解
して、−78℃から−20℃の範囲の温度で冷却して、予備冷却した適切な塩基
の溶液に添加して、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウムビス(トリメ
チルシリル)アミドなどを添加する。低温で十分な時間をかけてN−メトキシ−
N−メチルアミドをエノラート溶液に添加して、次いで反応混合物を室温にして
、希釈した水性酸で反応を止めて、ケトエステルIId−3を得る。β−ケトエ
ステルを調製するその他の多くの手段があり、たとえば酸塩化物およびメルドラ
ム酸からケトエステルを合成し、次いでアルコールで処理することは、Oika
wa、Y.、Sugano、K.、Yonemitsu、O.、J.Org.C
hem、43、2087、1978で報告された。
【0366】 ケトエステルIIId−3を、前述したように調製したグアニジン遊離塩基、
またはアルコール性溶媒またはN,N−ジメチルホルムアミド中でグアニジンカ
ーボネートで、TLCまたはHPLCような分析方法によって反応が進行したと
思われるまで室温から120℃で処理して、ピリミドンIId−4を得る。さら
に、ピリミドンIId−4をオキシ塩化リンで処理して、中間体IId−5を得
ることができる。スキームIa〜Icに示したように、クロロピリミジンは、求
核置換による追加の化合物を合成するための有用な中間体である。
【0367】 (スキームIIe)
【0368】
【化69】
【0369】 スキームIIeは、β−ケトニトリルからのピリミジンの調製を例示している
。中間体IId−2を、ニトリルのアニオンと反応させて、IIe−1を生成す
る。IIe−1を、トリエチルアミンのような適切な塩基の存在下で、ジアゾメ
タンまたはトリメチルシリルジアゾメタンのいずれかと反応させて、β−メトシ
キアクリレート誘導体IIe−2を得る。密閉した試験管内で、中間体IIe−
2を100℃から200℃の温度範囲でグアニジンと処理して、所望するピリミ
ジン誘導体IIe−3を得る。
【0370】 ピリミジンにする他の合成経路はまた、本発明の化合物の調製に有用であり、
これをスキームIIfに示す。ピリミジンを合成するこのアプローチの概説につ
いては、Brown、D.J.の「Comprehensive Hetero
cyclic Chemistry」Vol.3、pp.107〜108、(K
atritzky A.R.、およびRees、C.W.編)Pergamon
Press Ltd.、ニューヨーク、1984を参照のこと。マロンジアミ
ジンおよび置換されたマロンジアミジンは、容易に入手できるマロノニトリルか
ら有機合成の当業者によってPinner反応によって容易に調製される(たと
えば、Meyer、H.、Kurz、J.、in Justus Liebig
s Ann.Chem.(9)1491〜1504、1978を参照のこと)。
マロナマミジン、すなわち混合アミドアミジンは、市販されている。マロンジア
ミジンIIIf−1を、アルコールまたはN,N−ジメチルホルムアミジンのよ
うな適切な溶媒中で、適切なエステルIIf−2と共に加熱して、所望するピリ
ミジンIIf−3を得る。同様の方法で、マロナマミジンIIf−4をエステル
と共に加熱してピリミジンIIf−5を得ることができる。
【0371】 (スキームIIf)
【0372】
【化70】
【0373】 スキームIIgにおいて、トリアジンIIg−2は、ビグアニドIIg−1と
共にアルコール性溶媒またはN,N−ジメチルホルムアミドのいずれかの中で2
5℃から80℃の温度範囲で加熱することによって、カルボン酸エステルから調
製される(Karipides、D.and Fernelius、W.C.、
「Inorganic Synthesis」7、pp56〜59、1962、
John Wiley and Sons、ニューヨーク)。
【0374】 (スキームIIg)
【0375】
【化71】
【0376】 ピリミジンにする他の合成経路はまた、本発明の化合物の調製に有用であり、
これをスキームIIhに示す。オルト−アミノカルボキシアミド(IIh−1)
と共にアリールまたはヘテロアリール環を含む化合物は、市販されているか、ま
たは有機合成の当業者に公知の方法によって容易に入手できるかのいずれかであ
る。IIh−1をピリジンのような塩基の存在下で酸塩化物と反応させて、また
はN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドのような適切なカップリング試薬
の存在下で酸基と反応させて、中間体IIh−3を得る。IIh−3型の中間体
は、有機化学の当業者に公知の広範な様々な条件下(これにはピリジンの存在下
で加熱し、次いで酸で処理することが含まれる)で、容易に環化してピリミジン
IIh−4になる。
【0377】 (スキームIIh)
【0378】
【化72】
【0379】 式Iの化合物の調製に有用な追加の中間体の合成を、スキームIIIa〜II
Idに示す。
【0380】 スキームIIIaは、式Iの化合物の調製の中間体として有用なエステルの調
製の1方法を例示し、これらの化合物およびメタ置換類縁体を含む同様の化合物
は、有機合成の当業者に公知の広範な種々の方法によって調製できることに留意
されたい。
【0381】 アミノメチル安息香酸(IIIa−1)およびヒドロキシアミノ安息香酸(I
IIa−6)は、市販されている。アミノメチル安息香酸(IIIa−1)を、
水酸化ナトリウムの存在下で、ジオキサンのような共溶媒の存在下または非存在
下で、ベンジルクロロホルメートと反応させる。反応混合物の酸性化によって、
IIIa−2を得る。密閉した圧力容器内で、ジオキサンに溶かしたイソブチレ
ンおよび触媒量の硫酸によって酸処理することによって、IIIa−3が得られ
る。パラジウム−炭素を用い、アルコール性溶媒中で水素添加して、中間体II
Ia−4を得る。IIIa−2のArndt−Eistertのホモロゲーショ
ンの後、パラジウム−炭素存在下の水素添加によってベンジルカルバメートを除
去することにより、中間体IIIa−5を得る。
【0382】 ヒロドキシアミノ安息香酸(IIIa−6)は、テトラヒドロフランのような
溶媒に溶かしたイミダゾールの存在下で、塩化tert−ブチルメチルシリル(
TBDMS−Cl)と反応させる。この反応混合物を希釈塩基で処理した後、酸
性化することによって、酸IIIa−7を得る。触媒量のN,N−ジメチルホル
ムアミドと共に、塩化メチレンのような適切な溶媒に溶かした塩化オキサリルと
酸を反応させることによって、酸塩化物を得る。この酸塩化物を、ピリジン存在
下でt−ブタノールと反応させてIIIa−8を得る。IIIa−8をフッ化テ
トラブチルアンモニウム(TBAF)で処理して、中間体アルコールIIIa−
6を得る。IIIa−2のArndt−Eistertのホモロゲーションの後
、TBEMS基を除去して、中間体IIIa−10を得る。 (スキームIIIa)
【0383】
【化73】
【0384】 スキームIIIbは、式(I)の化合物の調製する際の中間体として有用な他
のエステル類を調製する1方法を示しており、メタ置換類縁体を含むこれらの化
合物および同様の化合物は、有機合成の当業者に公知の広範な種々の方法によっ
て調製できることに留意されたい。
【0385】 4−ブロモフェネチルアミン(IIIb−1)は市販されている。水酸化ナト
リウムの存在下で、ジオキサンに溶かしたベンジルクロロホルメートと反応させ
、次いでテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)のような適切な触
媒の存在下で、市販の2−フランボロン酸とアリールカップリングすることによ
って、IIIb−2を得る。このフランは、硝酸およびバナジウム塩による処理
を含む数種の方法(Carbateas、P.M.、およびWilliams、
G.L.、J.Heterocycl.Chem.11、819〜821、19
74参照)またはオゾン分解(Tsukamoto、T.、Yoshiyama
、T.、Kitazume、T.、Tetrahedron:Asymmetr
y2(8)、759〜62、1991参照)によってカルボン酸IIIb−3に
変換することができる。触媒量の硫酸と共に、この酸を、ジオキサンに溶かした
イソブチレンで酸処理し、次いでパラジウム−炭素存在下で触媒的水素添加をす
ることによって、中間体IIIb−4を得る。別法として、酸IIIb−3は、
Arndt−Eistertのホモロゲーションの後、触媒的水素添加を行って
、中間体IIIb−5を得ることができる。
【0386】 4−ブロモフェネチルアルコール(IIIb−6)は市販されている。TBD
MSClおよびイミダゾールで処理して、次いでテトラキストリフェニルフォス
フィンパラジウム(0)のような適切な触媒の存在下で市販の2−フランボロン
酸とアリールカップリングすることによって、IIIb−7を得る。IIIb−
2と同様の方法でフランを酸化することによって、酸IIIb−8を得る。この
酸は、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドと共に塩化メチレンに溶かした塩
化オキサリルで酸塩化物に変換することができる。t−ブタノールおよびピリジ
ンで酸塩化物を処理した後、テトラブチルアンモニウムフルオリド溶液で処理す
ることによって、中間体IIIb−9を得る。または酸IIIb−8は、Arn
dt−Eistertのホモロゲーションの後、触媒的水素添加を行って、中間
体IIIb−10を得ることができる。
【0387】 (スキームIIIb)
【0388】
【化74】
【0389】 スキームIIIcは、式(I)の化合物の調製の際に中間体として有用な他の
エステルを調製する1方法を示す。これらの化合物およびメタ置換類縁体を含む
同様の化合物は、有機合成の当業者に公知の広範な種々の方法によって調製でき
ることに留意されたい。式(I)の化合物の調製の中間体として有用ないくつか
のエステルおよび酸の合成を示す。
【0390】 4−ヨード安息香酸(IIIc−1)および3−ヨード安息香酸は市販されて
いる。t−ブチルエステルの調製は、多くの方法、たとえば硫酸のような酸の存
在下でイソブチレンで酸を処理する方法によって達成することができる。この4
−ヨードエステルを、Jeffreyの方法(Jeffrey、T.、J.Ch
em.Soc.、Chem.Commun.1287〜89、1984)に従っ
て、酢酸パラジウムの存在下でアクリル酸メチルでHeck反応することによっ
て、IIIc−2を得る。2重結合の還元は、種々の触媒的水素添加の条件、た
とえばメタノール中、還流下で蟻酸アンモニウムと共にパラジウム−炭素(Ta
m、S.、Spicer、L.D.Syn.Comm.22(18)、2683
〜2690、1992)で実行して、中間体IIIc−3を得る。モノ酸III
c−4を得るための、t−ブチルエステルの存在下でのメチルエステルの加水分
解には、通常水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムのような塩基性条件と、そ
の後の希釈物の酸性化が必要である。このカルボン酸を、THF中のボランで還
元して(Yoon、N,M.、Pak、C.S.、Brown、H.C.、Kr
ishnamurthy、S.、Stocky、T.P.、J.Org.Che
m.38、2786〜92、1973.を参照のこと)、アルコールIIIc−
5を得ることができる。このアルコールをメタンスルホニルクロリドおよびトリ
エチルアミンで処理して、メシラートを得、これをN,N−ジメチルホルムアミ
ド中でアジ化ナトリウムと反応させてアルキルアジドを得ることができる。アジ
ドの中間体アミンIIIc−6への還元は、触媒としてパラジウム−炭素用いる
水素添加を含む種々の方法、またはアジドをトリフェニルホスフィンで処理した
後、水で処理することを含むStaudinger反応によって実行することが
できる。
【0391】 (スキームIIIc)
【0392】
【化75】
【0393】 別法として、スキームIIIa〜cで調製されたアミン類は、市販の2−3、
5−ジメチルピラゾール−1−カルボキシアミジンニトレートで処理することを
含む数種の方法によってグアニジンに変換することができる。
【0394】 (スキームIIId)
【0395】
【化76】
【0396】 スキームIIIeは、本発明の中間体として有用なアミジンの合成を示す。た
とえばIIIa−6およびIIIb−6のような、アルコールIIIe−1は、
硫酸エステルを形成し、次いでシアン化ナトリウムまたはシアン化カリウムで処
理することによって、対応するニトリルIIIe−2に容易に変換される。アミ
ジンIIIc−3は、塩化メチレンまたはクロロホルムのような添加溶媒を用い
て、または用いずにメタノールおよびHCl水溶液でニトリルを処理し、次いで
アミンを添加することを含む、アミジンのPinner合成と一般に呼ばれる方
法を含む数種の方法で、有機合成の当業者によって容易に調製される。
【0397】 (スキームIIIe)
【0398】
【化77】
【0399】 適切に置換されたラセミ体β−アミノ酸は、市販のものを購入するか、または
スキームIV、方法1に示されているように、JohnsonおよびLivak
(J.Am.Chem.Soc.1936、58、299)の方法に従って、適
切なアルデヒド、マロン酸および酢酸アンモニウムから調製するすることができ
る。ラセミ体のβ−置換−β−アミノエステルは、4−ベンゾイルオキシ−2−
アゼチジノンをジアルキルクプラートまたはアルキルリチウムと反応させ、次い
で、スキームIV、方法2の無水エタノールによる処理を行って、またはPCT
特許出願WO9316038に記載されているように、(また、Ricoら、J
.Org.Chem.1993、58、7948〜51を参照のこと)β−ケト
エステルの還元的アミノ化によって、調製することができる。鏡像異性体として
純粋なβ−置換−β−アミノ酸は、ラセミ混合物の光学分割によって得ることが
でき、または、スキームIV、方法3に示されるような(Meier、およびZ
eller、Angew、Chem.Int.Ed.Engl.1975、14
、32、Rodriguezら、Tetrahedron Lett.1990
、31、5153、Greenlee、J.Med.Chem.1985、28
、434およびその中で引用されている参考文献を参照のこと)、対応するα−
アミノ酸のArndt−Eistertホモロゲーションを含む数多くの方法を
使用して、およびスキームIV、方法4(Asymmetric Synthe
sis、Vol.5、(Morrison編)Academic Press、
ニューヨーク、1985参照のこと)に示されているデヒドロアミノ酸のエナン
チオ選択的水素添加を経て調製することができる。β−アミノ酸誘導体の調製に
関する総括的文献は、PCT特許出願WO9307867にあり、その開示は本
明細書に参考として取り込む。スキームIV方法5に示されているように、N2
−置換ジアミノプロピオン酸誘導体の合成は、Synthesis、266〜2
67、(1981)に記載されているように、広範な種々のアスパラギン酸誘導
体のHoffman転移によって実施することができる。
【0400】 (スキームIV)
【0401】
【化78】
【0402】 スキームVは、スキームIIIaおよびIIIbで調製した酸をスキームIV
で調製したアミンとカップリングすることを示す。得られた酸を、適切に置換さ
れたα−またはβ−アミノエステルにカップリングして、中間体を得、これを脱
保護して式(IA)の化合物を得ることができる。このカップリングは、有機合
成の当業者に知られた多くのアミド結合の形成方法のいずれかを使用して実施さ
れる。これらの方法には、限定はしないが、対応する酸塩化物への酸の変換、ま
たはアジド法、混合無水炭酸(mixedcarbonicanhydride)(イソブチルクロロホ
ルメート)法、カルボジイミド(ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロ
ピルカルボジイミド、または水溶性カルボジイミド)法、活性エステル(p−ニ
トロフェニルエステル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル)法、カルボニ
ルジイミダゾール法、BOP−Clのようなリン試薬のような標準的なカップリ
ング手順の使用が含まれる。これらの方法の幾つかは(特にカルボジイミド)、
1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを添加することによって促進することができ
る。
【0403】 (スキームV)
【0404】
【化79】
【0405】 式(IA)の化合物を調製する詳細なプロセスを、以下の実施例に例示する。
しかし、本発明はこれらの実施例の特定の詳説に限定されないことを理解された
い。融点は不正確である。核磁気共鳴スペクトル(1H NMR)は、特に示さ
ない限り、クロロホルム−d(CDCl3)で測定し、ピークはトリメチルシラ
ン(TMS)からの百万分率(ppm)低磁場で記録されている。カップリング
パターンは、次の通りに記述してある。s、1重線、d、2重線、t、3重線、
q、4重線、qt、5重線、m、多重線。
【0406】 (実施例A−23) 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]3
−[4−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカル
ボニル]アミノプロピオン酸トリフルオロ酢酸塩 A. N−(2,4,6トリメチルフェニル)スルホニル−L−アスパラギン L−アスパラギン(20.0g、0.15M)をテトラヒドロフラン(130
mL)および水(250mL)の混合物に懸濁した。トリメチルアミン(49g
、0.48M)、次いでメシチレンスルホニルクロリド(49.7g、0.22
7M)を添加した。この反応混合物は少し発熱し、0.5hの時間をかけて固形
物が溶解して、黄色の溶液を得た。この反応混合物を室温で3時間攪拌して、次
いでエーテル、および塩化メチレンで洗浄した。この水層を分離して、濃HCl
で約pH=1.5に酸性化し、その間に多量の沈殿が形成した。0.5時間後、
生成物を濾過して、水で洗浄して乾燥し、白色固形物(34g、72%)を得た
。m.p.=193.5〜195℃。
【0407】 1H NMR (DMSO) δ 2.24 (s,3H),2.28(dd
,1H),2.45(dd,1H),2.55(s,6H),3.98(m,1
H),6.88(br s,1H),6.99(s,2H),7.32(br
s,1H),7.82(d,2H),12.58(br s,1H)。 質量ス
ペクトル ESI m/z = 315.2,(M+H ベースピーク)。 B. 3−アミノ−2−(S)−N−(2,4,6トリメチルフェニル)スルホ
ニルアミノプロピオン酸
【0408】 水酸化ナトリウム(32g、0.80M)を水に溶解して(200mL)氷浴
中で冷却した。臭素(19.2g、0.12M)を5分かけて滴下し、混合物を
15分間攪拌した。実施例A−23、A部の生成物(31.44g、0.10M
)を数回に分けて、約10分かけて添加し、その間に黄色が消失した。この反応
混合物を、水蒸気浴上でゆっくり加熱し、この間に内部温度が約85℃に上昇し
た。1時間後、反応混合物を室温まで冷却して、次いで氷浴で冷却した。この反
応混合物を注意深く濃HClでpH=6まで酸性化し、この間に固形物が形成し
、ガスが発生した。この固形物を濾過して、冷水で洗浄して、一晩乾燥して、白
色固形物として生成物を得た(23.9g、83%)。
【0409】 1H NMR (DMSO) δ 2.26(s,3H),2.59(s,6
H),2.80(dd,1H),2.94(dd,1H),3.07(dd,1
H),7.06(s,2H)。 質量スペクトル ESI m/z 287.2
(M+H,ベースピーク)。
【0410】 C. tert−ブチル−3−アミノ−2−(S)−N−(2,4,6トリ
メチルフェニル)スルホニルアミノプロピオネート 実施例A−23、B部の生成物(11.45g、0.04M)をParrビン
に入れて、ジオキサン(170mL)に溶解して、濃硫酸(11mL)を添加し
た。この反応混合物をドライアイス/アセトン浴中で冷却して、イソブチレン約
185mlを添加した。このビンを密封して、114時間振盪した。このビンを
減圧して、次いで短時間窒素でパージした。この反応混合物を、氷浴中で予冷し
た迅速に攪拌している水酸化ナトリウム(17g)を含む水(225mL)およ
びエーテル(600mL)の混合物に注いだ。層を分離した。水層を追加のエー
テルで抽出した。水層のpHを注意深く濃HClでpH=11に調整して、エー
テルで4回抽出した。pH11に調整した抽出物からの有機層を一緒にして、無
水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過して蒸発させ、粘凋な油状物として生成物(
8.64g、63%)を得た。これは固形化した。1 H NMR (CDCl3) δ 1.28(s,9H),2.28(s,3
H),2.67(s,6H),2.93(m,2H),3.69(m,1H),
6.95(s,2H)。
【0411】 D. 4−ヨード安息香酸tert−ブチルエステル 4−ヨード安息香酸(25g、0.10M)を、濃硫酸14mlを含んだ無水
ジオキサン200mlに懸濁した。イソブチレン(200ml)を濃縮して、こ
の懸濁液に添加した。反応容器を密封して室温で3日間攪拌し、この間に材料の
ほとんどが溶解した。反応混合物を注意深く飽和重炭酸ナトリウム溶液に注いで
、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥して、濾過して蒸
発させ無色油状物(18g、(60%))とした。1 H NMR (CDCl3) δ 1.59(s,9H),7.68(d,J=
8Hz,2H),7.75(d,J=8Hz,2H)。
【0412】 E. 4−(tert−ブチルオキシカルボニル)トランス−桂皮酸メチル
エステル 実施例A−23、D部の生成物(10.5g、34.5mM)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(30mL)に溶解した。テトラn−ブチルアンモニウムクロ
リド一水化物(9.56g、34.5mM)、重炭酸ナトリウム(9.32g、
86.2mM)、アクリル酸メチル(5.92g、69.0mM)、および酢酸
パラジウム(155mg、0.69mM)を添加した。この反応物を30℃で一
晩攪拌した。この反応混合物を水300mLに注ぎ、沈殿物を集めた。粗生成物
を塩化メチレンに溶解して、すべての生成物がパッドから溶出するまでシリカゲ
ルパッドを通過させた。この溶媒を蒸発させ、淡赤褐色の固形物(9.0g、9
9%)を得た。
【0413】 1H NMR (CDCl3) δ 1.60(s,9H),3.81(s,3
H),6.51(d,16Hz,1H),7.58(d,J=8Hz,2H),
7.70,(d,J=16Hz,1),7.98,(d,J=8Hz,2H),
質量スペクトル(CI)m/z=263(M+H)+ ベースピーク。
【0414】 F. 4−(tert−ブチルオキシカルボニル)ヒドロ桂皮酸メチルエス
テル 実施例A−23、E部の生成物(別実験から)(14g、56.0mM)をメ
タノールに溶解した。パラジウム−炭素10%(2.2g)を水約3mLで湿ら
せて、注意深くメタノール溶液に添加して、次いで蟻酸アンモニウム(18g、
0.285M)を添加した。この反応混合物を3時間還流して、セライトで濾過
して蒸発させて無色の油状物(14g、99%)を得た。1 H NMR (CDCl3) δ 1.59(s,9H),2.64(t,J=
7Hz,2H),3.00(t,J=7Hz,2H),3.64(s,3H),
7.24(d,J=8Hz,2H),7.90,(d,J=8Hz,2H)。
【0415】 G. 4−(tert−ブチルオキシカルボニル)ヒドロ桂皮酸 実施例A−23、F部の生成物(14g、55.5mM)をテトラヒドロフラ
ン90mLに溶解した。1N水酸化リチウム(90mL)を添加して、反応物を
室温で20分間攪拌した。この反応混合物を1NHClと飽和クエン酸の1:1
混合物の200mLに注いで、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、濾過して蒸発させて白色固形物を得た(13g、100%)。
【0416】 1H NMR (CDCl3) δ 1.59(s,9H),2.70(t,J
=7Hz,2H),3.00(t,J=7Hz,2H),7.24(d,J=8
Hz,2H),7.90,(d,J=8Hz,2H)。 H. 4−(tert−ブチルオキシカルボニル)ヒドロ桂皮酸N−メチル−O
−メチルアミド
【0417】 実施例A−23、G部の生成物(5.2g、22.2mM)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド10mLに溶解した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸
塩(2.60g、22.6mM)、N−メチルモルホリン(6.73g、66.
6mM)、およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミ
ノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP試薬)(11.78g、
26.6mM)を添加して、反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物
を水100mLに注いで、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して、硫酸マグ
ネシウムで乾燥して、濾過して蒸発させて褐色の油状物を得、フラッシュクロマ
トグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル3:1)で精製して黄褐色の油状物(4.2
g、65%)を得た。
【0418】 1H NMR (CDCl3) δ 1.59(s,9H),2.75(t,J
=7Hz,2H),3.00(t,J=7Hz,2H),3.18(s,3H)
,3.60(s,3H),7.24(d,J=8Hz,2H),7.90,(d
,J=8Hz,2H)。
【0419】 I. 5−[4−(tert−ブチルオキシカルボニル)フェニル]−3−
オキソペンタニトリル ヘキサンに溶かしたリチウムビス(トリメチルシリル)アミド1M溶液(12
ml、12.0mM)を無水テトラヒドロフラン12mLに添加して、−78℃
に冷却した。0.5時間後、無水アセトニトリル(492mg、12.0mM)
を滴下した。0.25時間後、実施例A−23、H部の生成物(2.93g、1
0.0mM)を無水テトラヒドロフラン3mLに溶解して、素早く攪拌している
反応混合物に滴下した。−78℃で3時間した後、反応混合物を1時間で0℃ま
で暖め、1NHClを注いで反応を止めた。この生成物を酢酸エチルで抽出した
。有機層を分離して、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過して蒸発させて黄色の
油状物(2.7g、99%)を得た。
【0420】 1H NMR (CDCl3) δ 1.59(s,9H),2.98(m,4
H)3.22(s,2H),7.22(d,J=8Hz,2H),7.92,(
d,J=8Hz,2H)。
【0421】 J. 5−[4−(tert−ブチルオキシカルボニル)フェニル]−3−
メトキシ−2−ペンタニトリル 実施例A−23、I部の生成物(2.70g、9.89mM)をメタノールお
よびアセトニトリル1:1の混合物100mLに溶解した。N,N−ジイソプロ
リル−N−エチルアミン(1.53g、11.8mM)を添加して、次いでヘキ
サンに溶かしたトリメチルシリルジアゾメタン2M溶液(30mL、60mM)
を添加して、反応混合物を室温で一晩攪拌した。ガス発生が収まるまで氷酢酸を
滴下して反応を止め、溶媒を蒸発させた。粗油状物をフラッシュカラムクロマト
グラフィ(ヘキサン/酢酸エチル3:1)で精製した。この生成物はNMRによ
って、シスおよびトランス異性体の混合物であることが明らかである。主要な異
性体のデータを報告する。
【0422】 1H NMR (CDCl3) δ 1.59(s,9H),2.42(t,J
=7Hz,2H),2.82,(t,J=7Hz,2H),4.10(s,3H
),6.84(d,J=8Hz,1H),7.22(d,J=8Hz,2H),
7.92,(d,J=8Hz,2H)。
【0423】 K. 4−[2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチル]安息
香酸 A−23、J部の生成物(1.0g、3.48mM)をエタノールに溶解した
。塩酸グアニジン(1.09g、10.4mM)およびカリウムtert−ブト
キシド(1.38g、11.1mM)を添加して、反応混合物を一晩還流した。
アリコートのNMR分析では、ピリミジン形成の証拠は認められなかった。溶媒
を除去して、残渣を160℃で1時間加熱した。アリコートのNMR分析によっ
て、ピリミジン環が形成されているが、tert−ブチルエステルが開裂してい
ることが示された。この固形残渣を水とアセトニトリルの1:1混合物に溶解し
て、逆相(C18水−アセトニトリルの直線勾配)HPLCで精製した。適切な
画分の蒸発によって白色固形物が得られた(270mg、30%)。
【0424】 1H NMR (CD3OD) δ 2.84(t,J=7Hz,2H),3.
02,(t,J=7Hz,2H),4.10(s,3H),5.80(s,1H
)7.30(d,J=8Hz,2H),7.92,(d,J=8Hz,2H)。
質量スペクトル(ESI)m/z=259(M+H)+ベースピーク。 L. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミ
ノ]3−[4−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニ
ルカルボニル]アミノプロピオン酸tert−ブチルエステル
【0425】 実施例A−23、K部の生成物(65mg、0.25mM)および実施例1、
C部の生成物(103mg、0.03mM)を、N,N−ジメチルホルムアミド
1mLに溶解した。ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルア
ミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(133mg、0.30mM)
およびN−メチルモルホリン(76.3mg、0.75mM)を添加して、この
反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を水30mLに注いで、1時
間静置した。沈殿物を集め、さらに20mLの水で洗浄して乾燥し、白色の固形
物(145mg、99%)を得た。
【0426】 1H NMR (CD3OD) δ 1.19,(s,9H),2.20,(s
,3H),2.58,(s,6H),2.75(t,J=7Hz,2H),2.
98,(t,J=7Hz,2H),3.45(dd,J=13Hz,8Hz,1
H),3.65(dd,J=13Hz,6Hz,1H),4.01(dd,J=
8Hz,5Hz,1H)5.75(s,1H),6.88(s,2H),7.2
7(d,J=8Hz,2H),7.65,(d,J=8Hz,2H)。質量スペ
クトル(ESI)m/z=583(M+H)+ベースピーク。 M. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミ
ノ]3−[4−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニ
ルカルボニル)アミノプロピオン酸トリフルオロ酢酸塩
【0427】 実施例A−23、L部の生成物(144mg、0.24mM)をトリフルオロ
酢酸2mLに溶解して、1時間室温で攪拌した。溶媒を除去して、残渣を逆相(
C18水−アセトニトリル直線勾配)HPLCによって精製した。適切な画分を
蒸発させて揮発性溶媒を除去し、次いで凍結乾燥して水を除去し、白色固形物を
得た。mp145〜150℃。
【0428】 1H NMR (CD3OD) δ 1.19,(s,9H),2.18,(s
,3H),2.58,(s,6H),2.85(t,J=7Hz,2H),3.
05,(t,J=7Hz,2H),3.45(dd,J=13Hz,8Hz,1
H),3.70(dd,J=13Hz,6Hz,1H),4.06(dd,J=
8Hz,5Hz,1H)5.84(s,1H),6.82(s,2H),7.3
0(d,J=8Hz,2H),7.64,(d,J=8Hz,2H)。質量スペ
クトル(ESInegativeion)m/z=640(M+TFA)-,5
26(M−H)-ベースピーク,HRMS C25365S+Hに対する計算値
:527.2076,実測値527.2064。元素分析 C2731367
Sに対する計算値:C,50.62,H,4.89,N,13.12,実測値:
C,50.77,H,4.89,N,12.91。
【0429】 (実施例A−272) 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]3
−[4−(2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカ
ルボニル]アミノプロピオン酸ナトリウム塩
【0430】 A. 5−[4−(tert−ブチルオキシカルボニル)フェニル]−3−
オキソペンタン酸エチルエステル ヘキサンに溶かしたリチウムビス(トリメチルシリル)アミド1M溶液(12
ml、12.0mM)を無水テトラヒドロフラン12mLに添加して、−78℃
に冷却した。0.5時間後、無水酢酸エチル(1.06g、12.0mM)を滴
下した。0.25時間後、実施例A−23、H部の生成物(2.93g、10.
0mM)を無水テトラヒドロフラン3mLに溶解して、素早く攪拌している反応
混合物に滴下した。−78℃で3時間した後、反応混合物を1時間で0℃まで暖
め、1NHClを注いで反応を止めた。この生成物を酢酸エチルで抽出した。有
機層を分離して、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過して蒸発させて無色の油状
物(1.7g、54%)を得た。
【0431】 1H NMR (CDCl3) δ 1.60(s,9H),2.98(m,4
H)3.41(s,2H),7.22(d,J=8Hz,2H),7.92,(
d,J=8Hz,2H)。
【0432】 B. 4−[2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチル]安
息香酸tert−ブチルエステル 実施例A−272、A部の生成物(1.73g、5.41mM)およびグアニ
ジンカーボネート(485mg、2.69mM)をエタノールに溶解して、一晩
還流した。この反応混合物を室温まで冷却して、白色の固形物を濾過して集め、
真空下で乾燥した(1.60g、94%)。
【0433】 1H NMR (d6−DMSO) δ 1.48(S、9H), 2.50
(t,J=7Hz,2H),2.88(t,J=7Hz,2H),5.34(s
,1H),6.48(brs,2H),7.24(d,J=8Hz,2H),7
.76(d,J=8Hz,2H),10.60(brs,1H)。
【0434】 C. 4−[2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチル]安
息香酸トリフルオロ酢酸塩 実施例A−272、B部の生成物(300mg、0.95mM)をトリフルオ
ロ酢酸5mLに溶解して、室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させて白色の固形
物を得た(355mg、100%)。
【0435】 1H NMR (CD3OD) δ 2.82(t,J=7Hz,2H),3.
02(t,J=7Hz,2H),5.80(s,1H),7.34(d,J=8
Hz,2H),7.92(d,J=8Hz,2H)。 D. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミ
ノ]3−[4−(2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェ
ニルカルボニル]アミノプロピオン酸tert−ブチルエステル
【0436】 実施例A−272、C部の生成物(異なるバッチから)(500mg、1.3
4mM)および実施例A−23、C部(551mg、1.34mM)の生成物を
、N,N−ジメチルホルムアミド3mLに溶解した。ベンゾトリアゾール−1−
イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェー
ト(712mg、1.61mM)およびN−メチルモルホリン(406mg、4
.02mM)を添加して、この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合
物を水30mLに注いで、1時間静置した。沈殿物を集め、メタノールに溶解し
て蒸発させて白色の固形物(830mg、106%)を得た。
【0437】 1H NMR (CD3OD) δ 1.20,(s,9H),2.18,(s
,3H),2.58,(s,6H),2.68(t,J=7Hz,2H),2.
98,(t,J=7Hz,2H),3.43(dd,J=13Hz,8Hz,1
H),3.64(dd,J=13Hz,6Hz,1H),4.02(dd,J=
8Hz,5Hz,1H)5.54(s,1H),6.86(s,2H),7.2
4(d,J=8Hz,2H),7.61(d,J=8Hz,2H)。質量スペク
トル(ESI陰イオン)m/z=582 ベースピーク。
【0438】 E. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチル
フェニルカルボニル]アミノプロピオン酸 実施例A−272、D部の生成物(280mg、0.45mM)をトリフルオ
ロ酢酸に溶解して、室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させて残渣をトルエンに
懸濁して、溶媒を蒸発させた。この残渣を逆相(C18水−アセトニトリル直線
勾配)HPLCによって精製した。溶媒を蒸発させて(浴<45℃)、白色固形
物(240mg、101%)を得た。
【0439】 1H NMR (CD3OD) δ 2.18,(s,3H),2.58,(s
,6H),2.82(t,J=7Hz,2H),3.02,(t,J=7Hz,
2H),3.43(dd,J=13Hz,8Hz,1H),3.70(dd,J
=13Hz,6Hz,1H),4.05(dd,J=7Hz,5Hz,1H)5
.64(s,1H),6.80(s,2H),7.30(d,J=8Hz,2H
),7.62(d,J=8Hz,2H)。質量スペクトル(ESI)m/z=5
28.1,(M+H)+ベースピーク。
【0440】 F.2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)ア
ミノ]3−[4−(2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフ
ェニルカルボニル)アミノプロピオン酸ナトリウム塩 実施例A−272、E部の生成物(100mg、0.19mM)をエタノール
5mLに懸濁して1N水酸化ナトリウム(0.19mL、0.19mM)を添加
した。この反応物を全物質が溶解するまで振盪した。この溶液を濾過して蒸発さ
せた。残渣をエタノールおよびエーテル1:1で粉末化して、白色固形物を真空
下で乾燥した(98mg、94%)。
【0441】 1H NMR (CD3OD) δ 2.18,(s,3H),2.58,(s
,6H),2.64(t,J=7Hz,2H),2.98,(t,J=7Hz,
2H),3.50−3.70(m,3H)5.58(s,1H),6.82(s
,2H),7.24(d,J=8Hz,2H),7.62(d,J=8Hz,2
H)。質量スペクトル(ESI)m/z=528.1,(M+H)+ ベースピ
ーク。
【0442】 (実施例A−482) 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]3
−[4−(2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イル)エチルフェニルカル
ボニル]アミノプロピオン酸
【0443】 A. 4−[2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イル)エチル]安息
香酸 硫酸ビグアニド(1.3g、6.53mM)(Karipides、D.、お
よびFernelius、W.C.、Inorg.Synth.7、pp.56
〜58、1962に従って調製)を、水酸化ナトリウム(1.0g、25mM)
およびメタノール20mLの溶液に溶解する。この反応混合物を室温で0.5時
間攪拌して、次いで0.5時間還流する。この熱い溶液を濾過して、沈殿が形成
するまで溶媒のほとんどを除去する。エーテル10mLを添加して、溶媒を傾瀉
する。残渣を暖かい(約50℃)メタノール40mLに再溶解する。実施例A−
23、F部の生成物(1.40g、5.55mM)を添加して、反応混合物を室
温で一晩攪拌した。生成物、4−[2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イ
ル)エチル]安息香酸tert−ブチルエステルを濾過して、真空下で乾燥して
、白色の固形物(1.1g、62%)を得た。
【0444】 1H NMR (d6−DMSO) d 1.46(s,9H), 2.60(
t,J=7Hz,2H),2.96(t,J=7Hz,2H),7.24(d,
J=8Hz,2H),7.76(d,J=8Hz,2H)。このエステル(50
0mg、1.59mM)をトリフルオロ酢酸5mLに溶解して、1時間室温で攪
拌して、溶媒を蒸発させた。残渣を逆相(C18水−アセトニトリル直線勾配)
HPLCによって精製した。溶媒を蒸発させて(浴<45℃)白色の固形物(3
25mg、79%)を得た。1 H NMR (CD3OD) δ 2.92(t,J=7Hz,2H),3.1
2,(t,J=7Hz,2H),7.32(d,J=8Hz,2H),7.92
,(d,J=8Hz,2H)。質量スペクトル(ESI)m/z=260(M+
H)+ ベースピーク。
【0445】 B. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イル)エチルフ
ェニルカルボニル]アミノプロピオン酸tert−ブチルエステル 実施例A−482、A部の生成物(65mg、0.25mM)および実施例A
−23、C部(102mg、0.03mM)の生成物を、N,N−ジメチルホル
ムアミド1mLに溶解した。ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジ
メチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(133mg、0.3
0mM)およびN−メチルモルホリン(76.3mg、0.75mM)を添加し
て、この反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を水30mLに注い
で、1時間静置した。沈殿物を集め、さらに20mLの水で洗浄して乾燥し、白
色の固形物(137mg、93%)を得た。
【0446】 1H NMR (CD3OD) δ 1.19,(s,9H),2.20,(s
,3H),2.58,(s,6H),2.75(t,J=7Hz,2H),3.
02,(t,J=7Hz,2H),3.42(dd,J=13Hz,8Hz,1
H),3.62(dd,J=13Hz,6Hz,1H),3.99(t,J=7
Hz,1H),6.82(s,2H),7.24(d,J=8Hz,2H),7
.60,(d,J=8Hz,2H)。質量スペクトル(ESI)m/z=584
(M+H)+
【0447】 C. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イル)エチルフ
ェニルカルボニル]アミノプロピオン酸 実施例A−482、B部の生成物(137mg、0.23mM)をトリフルオ
ロ酢酸4mLに溶解して、1時間室温で攪拌して、溶媒を蒸発させた。残渣を逆
相(C18水−アセトニトリル直線勾配)HPLCによって精製した。溶媒を蒸
発させて(浴<45℃)白色の固形物(110mg、88%)を得た。
【0448】 1H NMR (CD3OD) δ 2.18,(s,3H),2.58,(s
,6H),2.82(t,J=7Hz,2H),3.10,(t,J=7Hz,
2H),3.42(dd,J=13Hz,8Hz,1H),3.70(dd,J
=13Hz,6Hz,1H),4.07(dd,J=7Hz,5Hz,1H),
6.80(s,2H),7.30(d,J=8Hz,2H),7.62(d,J
=8Hz,2H)。質量スペクトル(ESI)m/z=528.1,(M+H) + ,質量スペクトル(ESI 陰イオン)m/z=526.2,(M+H)+,ベ
ースピーク。
【0449】 (実施例A−650) 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]3
−[4−(2−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチル)フェニルカ
ルボニル]アミノプロピオン酸
【0450】 A. 2,4−ジクロロキナゾリン ベンゾイレンウレア(732mg、4.5mmol)およびオキシ塩化リン4
mLを窒素下で一晩還流した。この反応混合物を氷水50mLに注いで、沈殿を
濾過した。この沈殿をさらに冷水で洗浄して、石油エーテルで粉末化した。この
固形物を乾燥して510mg(57%)mp114〜115℃。 質量スペクトル(ESI)m/z=199,(M+H)+ ベース。
【0451】 B. 2−クロロ−4−アミノキナゾリン 実施例A−650、A部の生成物(2.07g、10.4mmol)を濃水酸
化アンモニウム32mLと共に油浴中で90〜100℃で1時間半加熱した。反
応物を室温まで冷却して、一晩攪拌した。この反応混合物を濾過して、沸騰した
1NHClに溶解して濾過した。この濾液を1NNaOHで中和した。生成物が
沈殿し、濾過して、冷水で洗浄して乾燥して淡黄固形物831mg(46%)、
mp232℃を得た。
【0452】 C. 4−ベンジルオキシカルボニルアミノメチル安息香酸 4−(アミノメチル)安息香酸15.1g(100mmol)をジオキサン2
00mLおよび1.000NNaOH100mLに溶解して、0℃の氷浴中で冷
却した。この混合物を、ベンジルクロロホルメート14.3mL(100mmo
l)で滴下処理し、次いで1.000NNaOH100mLを滴下した。この混
合物を室温で18時間攪拌した。この混合物に、1.000NHCl100mL
を添加して中和して、次いでジクロロメタンで希釈した。白色固形物が沈殿し、
濾過した。この固形物を真空下で乾燥して、10.8g(38.9%)を得た。
1H NMR (300MHz,DMSO−d6): δ 4.24(d,2H,
J=6.2Hz);5.01(s,2H);7.31〜7.34(m,7H);
7.84〜7.88(m,3H);12.85(s,1H)。
【0453】 D. 4−ベンジルオキシカルボニルアミノメチル安息香酸t−ブチルエス
テル 実施例A−650、C部の生成物5.0g(17.5mmol)をジオキサン
30mLに懸濁して、濃硫酸3.0mL(56.3mmol)で処理した。次い
でイソブチレン50mLを混合物中へ凝縮して、圧縮容器を密封し室温で66時
間攪拌した(圧力は約20psi(1.36気圧)に達した)。溶液は透明には
ならなかった。その後未反応のイソブチレンを真空下で除去して、混合物をNa
OHでpH10まで中和して、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。
有機層を乾燥して(MgSO4)、濾過して、濃縮して残渣をフラッシュクロマ
トグラフィ(シリカゲル200g)でEtOAc:ヘキサン1:3を使用して精
製して、無色の油状物3.7gを溶出した(61.8%)。1 H NMR (300MHz,CDCl3): δ 1.59(s,9H);4
.43(d,2H,J=5.9Hz);5.14(s,2H);7.3〜7.3
6(m,7H);7.94(d,2H,J=8.1Hz)。
【0454】 E. アミノメチル安息香酸t−ブチルエステル エタノール50mLに溶かした実施例A−650、D部3.6g(10.6m
mol)の溶液を、10%パラジウム−炭素300mgの懸濁物と共に室温で1
気圧の水素下で15時間振盪した。EtOAc:ヘキサン1:3のTLCでは、
出発物質は消失していることが示された。この混合物をセライトパッドで濾過し
た。濾液を濃縮して無色の油状物1.6g(72.9%)を得た。1 H NMR (300MHz, CDCl3): δ 1.59(s,9H);
3.93(s,2H);7.37(d,2H,J=8.5Hz);7.96(d
,2H,J=8.4Hz)。
【0455】 F. 4−(2−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチル)安息
香酸t−ブチルエステル 中間体、実施例A−650、E部、103mg(0.5mmol)、および実
施例A−650、B部の生成物、90mg(0.5mmol)、およびジイソプ
ロピルエチルアミン71mg(0.6mmol)をジメチルホルムアミド5mL
に溶解して、100℃で18時間加熱した。MeOH:CHCl3のTLCでは
、出発物質は消失していることが示された。この混合物を水に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機層を水(2×50mL)で洗浄した。有機層を分離して、乾燥
して(MgSO4)、濾過して濃縮した。残渣をジクロロメタン:エーテル混合
物で粉末化して、灰白色の固形物83mgを得た(収率24%)。1 H NMR (300MHz,CDCl3): δ 1.55(s,9H);
4.75(d,J=3Hz,2H),5.66(brs,2H);7.15(t
,J=7Hz,1H);7.60〜7.82(m,5H);7.85(d,2H
,J=8Hz)。
【0456】 G. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチル)
フェニルカルボニル]アミノプロピオン酸t−ブチルエステル A−650、F部の生成物(65mg、0.22mM)および実施例−23、
C部の生成物(171mg、0.26mM)をN,N−ジメチルホルムアミド1
mLに溶解した。ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミ
ノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(133mg、0.30mM)お
よびN−メチルモルホリン(76.3mg、0.75mM)を添加して、この反
応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を水30mLに注いで、酢酸エ
チルで抽出した。この有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過して蒸発させ
た。残渣をフラッシュクロマトグラフィで精製して、77mg(55%)を得た
。 HRMS C323965Sに対する計算値=619.270266;実測値
619.270249。
【0457】 H. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチル)
フェニルカルボニル]アミノプロピオン酸
【0458】 実施例A−650、G部の生成物(70mg、0.11mM)をトリフルオロ
酢酸および塩化メチレン1:1混合物4mLに溶解して、2時間攪拌した。この
溶媒を減圧下で除去して、残渣を逆相HPLCで精製して、白色の固形物38m
gを得た(収率50%)。1 H NMR (300MHz,DMSO−d6):2.13(s,3H);2.
51(s,6H);3.31〜3.40(m,1H);3.46〜3.55(m
,1H);3.93〜3.98(m,1H);4.73(d,2H,J=5.9
Hz);6.86(s,2H);7.44(d,2H,J=8.4Hz);7.
70(d,2H,J=8.4Hz);7.82(t,1H,J=7.3Hz);
8.03(d,1H,J=9.5Hz);8.21(d,1H,J=8.0Hz
);8.42(t,1H,J=5.9Hz)。HRMS C283165Sに対
する計算値[M+H]+563.207665,実測値563.207600。
【0459】 (実施例A−1210) 3−[4−[2−(イミダゾ−4−オキソピリミジン−2−イル)エチル]フェ
ニルカルボニル]−アミノ]−2−[(2,4,6−トリメチルフェニル)スル
ホニル]アミノプロピオン酸
【0460】 A. 4−(4−(t−ブトキシカルボニル)フェニルエチルカルボニルア
ミノ)イミダゾール−5−カルボキシアミド 無水DMF5mlに溶かした実施例A−23、G部の生成物(400mg、1
.6mmole)、4−アミノイミダゾール−5−カルボキシアミド塩酸塩(3
12mg、1.92mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.8ml、4
.6mmol)およびCastro′s試薬(1.08g、2.4mmol)の
混合物をN2下で70℃の油浴中で一晩攪拌した。室温まで冷却後、暗褐色の反
応混合物を水50mlに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。一緒にした抽出液を
食塩水で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過して蒸発させた。粗生
成物を酢酸エチル/塩化メチレン/エタノール10/10/0.5から10/1
0/1で溶出したシリカゲルのパッドで濾過することによって精製して、アミド
を収率68%(0.39g)で得た。 MS 303.1(M+H−tBu)+ 359.2(M+H)+ 381.1(
M+Na)+(ベースピーク)。
【0461】 B. 3−[4−[2−(イミダゾ−4−オキソピリミジン−2−イル)エ
チル]安息香酸 2NのNaOH6mLおよびピリジン0.2mLの混合物を還流して、実施例
A−1210、A部の生成物0.36mgを1回で添加した。全体を15分間還
流しつづけ、その後熱い反応混合物を氷に注いだ。pHを濃HClで酸性に調整
して、氷が溶けるまで時々攪拌した。得られた固形物を濾過によって集め、徹底
的に水で洗浄して、次いで真空下で50℃で一晩乾燥して、遊離酸として環化し
た生成物、0.198gの白色固形物を得た(69%)。 MS m/z 284.9(M+H)+ 306.9(M+Na)+。 C. 3−[4−[2−(イミダゾ−4−オキソピリミジン−2−イル)エチル
]フェニルカルボニル]アミノ]−2−[(2,4,6−トリメチルフェニル)
スルホニル]−アミノプロピオン酸 DMF2ml中の、実施例A−1210、B部の生成物(65mg、0.23
mmol)、および実施例A−23、C部の生成物(86mg、0.25mmo
l)、N−メチルモルホリン50マイクロリットル(0.45mmol)、およ
びCastro′s試薬(0.15mg、0.34mmol)の混合物を室温で
2下で一晩攪拌した。反応物を水に注ぎ、得られた固形物を集め、水で徹底的
に洗浄して、次いで真空下で50℃で一晩乾燥して、所望の生成物0.14gを
灰白色の固形物として得た。この粗固形物を塩化メチレン2〜3mlおよびトリ
フルオロ酢酸0.5mlの混合物に溶解して、この溶液を室温で一晩攪拌した。
この溶液を蒸発させて、エーテルで粉末化して固形物を得た。逆相HPLCによ
って精製して、処理することによって対応するナトリウム塩に変換して、ふわふ
わした白色固形物として表題化合物、30mgを得た。 NMR:(D2O) δ 1.65(3H,s)2.10(6H,s)3.05
,5H,m),3.43(1H,dd),3.55(1H,dd),6.03,
2H,s)7.13(4H,s)7.83(1H,s)。HRMS C2629 66Sに対する計算値:553.186930,実測値:553.186600
【0462】 (実施例A−1266) 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]3
−[4−(2−(2−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカ
ルボニル]アミノプロピオン酸
【0463】 A. 4−[2−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ
メチル]安息香酸t−ブチルエステル 実施例A−650、E部の生成物(207mg、1.0mmol)、2−アミ
ノ−4,6−ジクロロピリミジン(164mg、1.0mmol)、およびジイ
ソプロピルエチルアミン(388mg、3.0mmol)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(5mL)に溶解して、18時間還流した。この反応混合物を酢酸エ
チルで希釈して、水で洗浄した。有機層を食塩水で洗浄して、分離して、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過して蒸発させた。生成物をフラッシュクロマトグラフ
ィ(メタノール/クロロホルム勾配0.5%から3%)で精製して、生成物(3
18mg、95%)を黄色の油状物として得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO−d6): [M+H]+ 334
.8。
【0464】 B. 4−[2−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ
メチル]安息香酸 実施例A−1266、A部の生成物(318mg、0.95mmol)を塩化
メチレン(2mL)に溶解して、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。この
反応混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去して生成物を得た。
【0465】 C. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)ア
ミノメチル)フェニル]カルボニルアミノプロピオン酸t−ブチルエステル 実施例A−1266、B部の生成物(280mg、1.0mmol)、実施例
A−23、C部の生成物(342mg、1.0mmol)、N−メチルモルホリ
ン(400mg、4.0mmol)、およびベンゾトリアゾール−1−イルオキ
シ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートをN,
N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解して、室温で18時間攪拌した。
この反応混合物を酢酸エチルで希釈して水で洗浄した。有機層を食塩水で洗浄し
て、分離して、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過して溶媒を減圧下で除去した
。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(メタノール/クロロホルム勾配
1%から3%)で精製して生成物(512mg、85%)を得た。
【0466】 D. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(2−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)
フェニル]カルボニルアミノプロピオン酸t−ブチルエステル 実施例A−1266、C部の生成物(300mg、0.5mmol)および1
0%パラジウム−炭素(30mg)をエチルアルコール(5mL)に溶解した。
反応混合物を水素雰囲気下(風船)で18時間攪拌した。反応混合物をセライト
で濾過して、蒸発させてカラムクロマトグラフィ(メタノール/クロロホルム勾
配1%から3%)によって精製して、生成物(183mg、65%)を得た。 HRMS C283775Sに対する計算値[M+H]+ 569.25461
6, 実測値 569.255236。
【0467】 E. 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)
アミノ]3−[4−(2−(2−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)
フェニル]カルボニルアミノプロピオン酸 実施例A−1266、D部の生成物を塩化メチレン(2mL)に溶解してトリ
フルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を2時間攪拌して、溶媒を減圧
下で蒸発させた。残渣を逆相HPLCで精製して、生成物151mg(93%)
を得た。1 H NMR (300MHz,DMSO−d6):2.15(s,3H);2.
52(s,6H);3.31〜3.40(m,1H);3.49〜3.57(m
,1H);3.94〜4.01(m,1H);4.63(d,2H,J=5.8
Hz);6.15(d,1H,J=6.9Hz);6.87(s,2H);7.
38(d,2H,J=8.1Hz);7.68〜7.71(d,3H);8.0
5(d,1H,J=9.5Hz);8.43(t,1H,J=5.9Hz);9
.21(t,1H,J=5.9Hz)。HRMS C242965S[M+H] + 513.192015, 実測値 513.191100。
【0468】 (実施例T14−1) 11−(2−アミノピリジン−4−イル)−11−アザ−8−オキソ−7−アザ
−7−メチル−5−オキソ−4−アザ−3−((R)−フェネチル)ウンデカン
酸トリフルオロ酢酸塩
【0469】 A. 3−[(N−tertブチルオキシカルボニル−N−メチルグリシニ
ル)アミノ]−3−((R)−フェニルエチル)プロピオン酸メチルエステル 5−フェニル−3−(R)−アミノ吉草酸メチルエステル酢酸塩(米国特許第
5264420、1993年11月23日参照)(550mg、2.06mmo
l)を水(10mL)に溶解して、反応混合物がリトマス試験紙で塩基性になる
まで炭酸ナトリウムを添加した。この混合物を塩化メチレンで抽出して、炭酸カ
リウムで乾燥して、蒸発させて、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド2mLに
溶解した。Boc サルコシン(Sarcosine)(290mg、1.53mmol
)、Boc試薬(730mg、1.65mmol)およびジイソプロピルエチル
アミン(234mg、1.81mmol)を添加して、反応混合物を室温で一晩
攪拌した。反応混合物を0.1NHClに注いで酢酸エチルで抽出した。有機層
を硫酸マグネシウムで乾燥して、蒸発させてフラッシュカラムクロマトグラフィ
(ヘキサン−酢酸エチル3:1)で精製して生成物300mg(52%)を得た
1 H NMR (CDCl3) δ 7.30〜7.05(m,5H),4.36
〜4.24(m,1H),3.84(s,2H),3.64(s,3H),2.
94(s,3H),2.58〜2.52(m,2H),2.00〜1.60(m
,4H),1.44(s,9H)。質量スペクトル/z=401.0(M+Na
+ ベースピーク,381.0(M+H)+
【0470】 B. 3−[(N−メチルグリシニル)アミノ]−3−((R)フェニルエ
チル)プロピオン酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩 実施例T14−1、A部の生成物(300mg、0.79mmol)を塩化メ
チレン(1mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(1mL)を添加して、反応混
合物を室温で0.5時間攪拌した。溶媒を蒸発させて、残渣を逆相HPLCによ
って精製した。1 H NMR (CD3OD) δ 7.30〜7.12(m,5H),4.28
〜4.18(m,1H),3.72(s,2H),3.62(s,3H),2.
70(s,3H),2.68〜2.44(m,4H),1.90〜1.78(m
,2H)。質量スペクトル m/z 279.0(M+H)+,ベースピーク。
【0471】 C. 3−[(2−アミノ−6−クロロピリジン−4−イル)アミノ]プロ
ピオン酸tert−ブチルエステル 2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン(164mg、1.0mmol)、
ベータ−アラニン、tert−ブチルエステル塩酸塩(181mg、1.0mm
ol)およびジイソプロピルエチルアミン(148mg、1.1mmol)をN
,N−ジメチルアセトアミドに溶解して130℃で3時間加熱した。反応混合物
を室温まで冷却させて、水(5mL)に注ぎ、沈殿を集めて乾燥して白色の固形
物として生成物100mg(37%)を得た。1 H NMR (CD3OD) δ 5.80(s,1H),3.52(brt,
2H),2.44(t,J=7Hz,2H),1.22(s,9H)。質量スペ
クトル m/z 273.1(M+H)+,ベースピーク。
【0472】 D. 3−[(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プ
ロピオン酸 実施例T14−1、C部の生成物(100mg、0.37mmol)をジオキ
サン(2mL)に溶かした4NHClに溶解して、室温で1時間攪拌して、溶媒
を蒸発させて白色固形物として生成物を得た。1 H NMR (CD3OD) δ 6.18(s,1H),3.70(brt,
2H),2.60(t,J=7Hz,2H)。質量スペクトル m/z 217
.0(M+H)+,ベースピーク。
【0473】 E. 11−(2−アミノ−6−クロロピリジン−4−イル)−11−アザ
−8−オキソ−7−アザ−7−メチル−5−オキソ−4−アザ−3−((R)−
フェネチル)ウンデカン酸メチルエステル 実施例14T−1、B部の生成物(50mg、0.20mmol)、実施例T
14−1、D部の生成物(78mg、0.20mmol)、Bop試薬(105
mg、0.24mmol)、およびジイソプロピルエチルアミンをN,N−ジメ
チルホルムアミド0.5mLに溶解して、室温で一晩攪拌した。この反応混合物
を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を蒸発させて生成物を得た。1 H NMR (CD3OD) δ 7.28〜7.10(m,5H),5.80
(s,1H),4.28〜4.18(m,1H),4.10〜4.00(m,1
H),3.60(3,3H),2.88(s,3H),2.78〜2.42(m
,8H),1.90〜1.78(m,2H)。質量スペクトルm/z477.0
(M+H)+,(35%)。
【0474】 F. 11−(2−アミノ−6−クロロピリジン−4−イル)−11−アザ
−8−オキソ−7−アザ−7−メチル−5−オキソ−4−アザ−3−((R)−
フェネチル)ウンデカン酸トリフルオロ酢酸塩 実施例T14−1、E部の生成物をテトラヒドロフラン(0.5mL)に溶解
して、1N水酸化リチウムを添加して、混合物を室温で15分間攪拌した。この
反応を過剰のトリフルオロ酢酸で止めて、溶媒を蒸発させた。残渣を逆相HPL
Cで精製して、白色固形物50mgを得た。1 H NMR (CD3OD) δ 7.30〜7.10(m,5H),6.10
(s,1H),4.28〜4.18(m,1H),4.10〜4.00(m,1
H),3.78〜3.60(m,2H),2.88(s,3H),2.78〜2
.42(m,8H),1.90〜1.78(m,2H)。質量スペクトルm/z
485.0(M+Na)+(35%),463.0(M+H)+,(80%)。
【0475】 G. 11−(2−アミノ−6−ピリジン−4−イル)−11−アザ−8−
オキソ−7−アザ−7−メチル−5−オキソ−4−アザ−3−((R)−フェネ
チル)ウンデカン酸トリフルオロ酢酸塩 実施例T14−1、F部の生成物(40mg、0.11mmol)をエチルア
ルコール(5mL)に溶解して、パラジウム−炭素10%(15mg)を添加し
た。この反応混合物を水素の風船をつけて一晩攪拌した。この反応混合物を濾過
して蒸発させて生成物を得た。1 H NMR (CD3OD)δ7.50〜7.42(m,1H),7.28〜7
.10(m,5H),6.06〜6.00(m,1H),4.32〜4.20(
m,1H),4.12〜3.98(m,1H),3.78〜3.60(m,4H
),3.06(s,3H),2.80〜2.50(m,6H),1.90〜1.
78(m,2H)。質量スペクトル m/z 429.0(M+H)+,ベース
ピーク。
【0476】 (実施例E−19) 3−[1−[2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イル)エチル]イ
ンダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−(2,4,6−トリメチ
ルベンゼンスルホニルアミノ)プロピオン酸
【0477】 A. エチル3−メチル−4−ニトロベンゾエート。3−メチル−4−ニト
ロ安息香酸(362.3g、2.0mol)、N,N−ジメチルホルムアミド(
2000mL)、重炭酸ナトリウム(200g、2.38mol)およびヨード
エタン(623.9g、4.0mol)の混合物を70℃で18時間攪拌した。
この混合物を室温まで冷却して水(2000mL)に注いだ。得られた固形物を
濾過によって集めて、水で洗浄して乾燥した。この固形物をさらにヘキサンで洗
浄して乾燥して表題の生成物(382.1g、91%)を灰白色の固形物として
得た。mp51〜52.5℃。1 H NMR (CDCl3) δ 8.04〜7.98(m,3H),4.42
(q,2H),2.63(s,3H),1.42(t,3H);質量スペクトル
(NH3−CI)m/z 210(100%,M+H+)。
【0478】 B. エチル3−メチル−4−アミノベンゾエート。実施例E−19、A部
に従って調製した生成物(183.96g、880mmol)、塩化スズ(II
)水和物(1025g、4.54mol)およびエタノール(3500mL)の
混合物を2時間還流加熱した。この混合物を冷却して水(3500mL)で希釈
して、pHを8.5に調整した。この混合物にさらに水を添加して希釈して、酢
酸エチルで抽出した。有機抽出物を乾燥(MgSO4)して、濾過して濃縮して
表題生成物(136.62g、87%)を灰白色の固形物、mp76〜78℃と
して得た。1 H NMR (CDCl3) δ 7.78(s,1H),7.76(d,1
H),6.63(d,1H),4.31(q,2H),3.99(bs,2H)
,2.19(s,3H),1.38(t,3H);高分解能質量スペクトル(N
3−CI)計算値(M+H+)180.1025,実測値180.1023。
【0479】 C. 5−エトキシカルボニルインダゾール。実施例E−19、B部に従っ
て調製した生成物(250.55g、1.4mol)、酢酸カリウム(143.
3g、1.46mol)、無水酢酸(285.9g、2.8mol)およびクロ
ロホルム(エタノールを含まないもの、2700mL)の混合物を室温で攪拌し
た。温度は40℃に上昇し、次いで下降し始め、そのときには出発物質がTLC
で検出されなかった。18−クラウン−6(75g、280mmol)および亜
硝酸n−アミル(364.5g、3.1mol)を添加して混合物を還流して一
晩加熱した。冷却した混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し
て、乾燥(MgSO4)して、濾過して濃縮した。残渣を他のバッチからのもの
(711.3g)と一緒にして、真空下でvigreauxカラム10cmに通
して蒸留して、1−アセチル−5−エトキシカルボニル−インダゾール(576
g、82%)、bp115〜165℃(1.0Torr)を得た。この中間体を
塩酸(6N、2000mL)およびエタノール(2000mL)と一緒にして、
この混合物を室温で一晩攪拌した。この混合物を真空下で濃縮して、固形物を水
と一緒にした。混合物のpHをアンモニア水で8に調整し、この混合物をジクロ
ロメタンで抽出した。有機層を乾燥して(MgSO4)、濾過して濃縮して固形
物(460g)を得た。これをアセトニトリル(1000mL)から再結晶化し
て、結晶をエタノール、次いでヘキサンで洗浄して、乾燥して表題生成物(28
1g、60%)を黄褐色の固形物、mp122〜124℃として得た。1 H NMR (CDCl3) δ 10.23(bs,1H),8.57(s,
1H),8.20(s,1H),8.10(d,1H),7.53(d,1H)
,4.42(q,2H),1.42(t,3H);高分解能質量スペクトル(N
3−CI)計算値(M+H+)191.0821,実測値191.0838。
【0480】 D. 1−(2−メトキシカルボニルエチル)−5−エトキシカルボニルイ
ンダゾール。実施例E−19、C部に従って調製した生成物(9.51g、50
mmol)、アクリル酸メチル(4.5mL、50mmol)、tert−ブタ
ノール(4.78mL、50mmol)およびテトラヒドロフラン(1000m
L)の混合物をカリウムtert−ブトキシド(テトラヒドロフラン中1.0M
、2.5mL、2.5mmol)で処理して、得られた溶液を還流下で1時間加
熱した。この混合物を室温まで冷却して、塩酸(1.0M、5mL、5mmol
)で処理して濃縮してゆっくり結晶化する粘凋な油状物を得た。この固形物の固
まりをつぶして、さらに真空下で乾燥して表題生成物(14.0g、100%)
を得、さらに精製はしないで使用した。1 H NMR (CDCl3) δ 10.23(bs,1H),8.57(s,
1H),8.20(s,1H),8.10(d,1H),7.53(d,1H)
,4.42(q,2H),1.42(t,3H);高分解能質量スペクトル(N
3−CI)計算値(M+H+)191.0821,実測値191.0838.
【0481】 E. 1−(2−カルボキシエチル)−5−エトキシカルボニルインダゾー
ル。実施例E−19、D部に従って調製した生成物(14g、50mmol)を
テトラヒドロフラン(100mL)に溶解して、水(100mL)に溶かした水
酸化リチウム一水化物(4.2g、100mmol)で室温で処理した。この溶
液を10分間攪拌して、次いで塩酸(1.0M、110mL、110mmol)
で処理した。テトラヒドロフランを除去して、室温でスラリーを攪拌した後に粉
末になる粘稠な固形物を得た。この固形物を濾過によって集めて、水で洗浄して
乾燥して表題の生成物(12g、91%)を白色の固形物、mp102〜110
℃として得た。1 H NMR (CDCl3) δ 8.50(s,1H),8.12(s,1H
),8.08(d,1H),7.48(d,1H),4.67(t,2H),4
.41(q,2H),3.05(t,2H),1.41(t,3H);高分解能
質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)263.1032,実測値2
63.1014。
【0482】 F. 1−(4−エトキシカルボニル−3−オキシブチル)−5−エトキシ
カルボニル−インダゾール。実施例E−19、E部に従って調製した生成物(8
.0g、30.5mmol)をジクロロメタン(175mL)に懸濁して、室温
で5分かけて塩化オキサリル(4.0mL、45.8mmol)で滴下処理した
。ガス発生が認められ、徐々に遅くなった。1時間後、N,N−ジメチルホルム
アミド(1滴)を添加すると、ガス発生が回復した。16時間後、この混合物を
短時間加熱して還流し、次いで冷却して濃縮した。別のフラスコで、ジクロロメ
タン(15mL)に溶かした2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジ
オキサン(メルドラム酸、4.62g、32mmol)を0℃まで冷却してピリ
ジン(6.2mL、76.3mmol)で5分かけて処理した。前記で調製した
酸クロリドをジクロロメタン(50mL)に溶解して、冷却した溶液に50分か
けて滴下した。次いで、この混合物を攪拌しながら室温まで暖めた。4.25時
間後、混合物を塩酸(1.0M、120mL)および氷に注ぎ、混合物を氷が溶
けるまで攪拌した。層を分離して、水層をジクロロメタンで2回抽出した。一緒
にした有機層を塩酸(1.0M)で洗浄して、乾燥して(Na2SO4)、濾過し
て濃縮した。残渣のオレンジ色のゴム状物をエタノール(300mL)に溶解し
て、攪拌しながら還流して加熱した。5.5時間後、この溶液を室温まで冷却し
て、約50mLの量まで濃縮した。沈殿物を濾過によって単離して、少量のエタ
ノールで洗浄して、乾燥して表題化合物(6.85g、68%)をクリーム色の
固形物として得た。1 H NMR (CDCl3) δ 8.50(s,1H),8.08(s+d,
2H),7.53(d,1H),4.66(t,2H),4.40(q,2H)
,4.15(q,2H),3.46(s,2H),3.28(t,2H),1.
42(t,3H),1.23(t,3H);高分解能質量スペクトル(NH3
CI)計算値(M+H+)333.1450,実測値333.1460。
【0483】 G. 1−(2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イル)エチル
)−5−エトキシカルボニルインダゾール。エタノール(10mL)に懸濁した
実施例E−19、F部に従って調製した生成物(350mg、1.05mmol
)およびグアニジンカーボネート(90mg、0.5mmol)を攪拌しながら
還流下で加熱した。この固形物は還流を実現すると溶解し、次いで3時間以内に
沈殿物が形成された。19時間後、この混合物を室温まで冷却して濾過した。こ
の固形物をエタノールですすいで、乾燥して表題の生成物(278mg、85%
)を白色固形物、mp231〜234℃として得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 10.61(bs,1H),8.45(
s,1H),8.26(s,1H),7.90(d,1H),7.70(d,1
H),6.53(bs,2H),5.25(s,1H),4.69(t,2H)
,4.33(q,2H),2.83(t,2H),1.35(t,3H);質量
スペクトル(ESI)m/z328.1(M+H+,98%),350.0(M
+Na+,100%)。
【0484】 H. 1−(2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イル)エチル
)−5−カルボキシ−インダゾール。実施例E−19、G部に従って調製した生
成物(100mg、305μmol)を水酸化ナトリウム溶液(1.0M、5m
L)で処理して、得られた溶液を30分間攪拌した。塩酸(1.0M、10mL
)を添加して、得られた懸濁液を30分間攪拌した。固形物を濾過によって集め
て、水ですすいで乾燥して表題生成物(88mg、96%)を白色固形物として
得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 12.78(b),10.60(b),
8.41(s,1H),8.23(s,1H),7.89(d,1H),7.6
6(d,1H),6.54(bs,2H),5.27(s,1H),4.68(
t,2H),2.82(t,2H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)
計算値(M+H+)300.1097,実測値300.1085。
【0485】 I. N2−(2,4,6トリメチルベンゼンスルホニル)−L−アスパラ
ギン。L−アスパラギン(20.0g、0.15mol)をテトラヒドロフラン
(130mL)および水(250mL)の混合物に懸濁した。トリエチルアミン
(68mL、0.48mol)を添加して、次いで20分かけてメシチレンスル
ホニルクロリド(49.7g、0.23mol)を添加した。この反応混合物は
少し暖かくなって、固形物が溶解し黄色の溶液を得た。この反応混合物を室温で
3時間加熱して、次いでエーテルで2回、ジクロロメタンで2回洗浄した。水層
を、濃塩酸水溶液でpH1.5に酸性化し、この間に多量の沈殿が形成された。
30分間攪拌した後、固形物を濾過して集め、水で洗浄して乾燥して表題の生成
物(34.1g、72%)を白色固形物として得た。m.p.193.5〜19
5℃。1 H NMR (DMSO−d6) δ 12.58(bs,1H),7.82(
d,1H),7.32(bs,1H),6.99(s,2H),6.88(bs
,1H),3.98(m,1H),2.55(s,6H),2.45(dd,1
H),2.28(dd,1H),2.24(s,3H);質量スペクトル(ES
I)m/z315.2,(100%,M+H+)。
【0486】 J. 3−アミノ−2−(S)−(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホ
ニルアミノ)プロピオン酸。水酸化ナトリウム(32g、0.80mol)を水
(200mL)に溶解して、氷浴で冷却した。臭素(6.2mL、0.12mo
l)を5分かけて滴下して、この混合物を15分間攪拌した。実施例E−19、
I部に従って調製した生成物(31.44g、0.10mol)を数回に分けて
約10分間かけて添加し、この間に黄色が消失した。15分以上攪拌した後、こ
の混合物を内部温度が約85℃になるまで、素早く加熱した。1時間後、この混
合物を室温まで冷却して、次いで氷浴で冷却した。この混合物を濃塩酸で注意深
くpH6まで酸性化し、この間に固形物が形成して、ガスが発生した。この固形
物を濾過によって集めて、冷水で洗浄して、乾燥して表題の生成物(23.9g
、83%)を白色固形物を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 7.06(s,2H),3.07(dd
,1H),3.35(b),2.94(dd,1H),2.80(dd,1H)
,2.59(s,6H),2.26(s,3H);質量スペクトル(ESI)m
/z287.2(100%,M+H+)。
【0487】 K. tert−ブチル3−アミノ−2−(S)−(2,4,6−トリメチ
ルベンゼンスルホニルアミノ)プロピオネート。実施例E−19、J部に従って
調製した生成物(11.45g、0.04mol)を圧力ビンに入れて、ジオキ
サン(170mL)に溶解した。濃硫酸(11mL)を添加して、この反応混合
物をドライアイス−アセトン浴で冷却した。液体イソブチレン(約185mL)
を添加して、このビンを密封して、114時間振盪した。このビンの圧力を下げ
て、次いで窒素を短時間パージした。反応混合物を、氷浴で予冷し、素早く攪拌
している水酸化ナトリウム(17g)およびエーテル(600mL)を含んだ水
(225mL)の混合物に注いだ。層を分離して、水層をさらにエーテルで抽出
した。有機層を傾瀉した。水層のpHを注意深く濃HCl水でpH11.0に調
整して、4回エーテルで抽出した。pH11抽出から得た有機層を一緒にして、
乾燥して(Na2SO4)、濾過して濃縮して表題生成物(8.64g、63%)
を徐々に固形化する粘凋な油状物として得た。1 H NMR (CDCl3) δ 6.95(s,2H),3.69(m,1H
),2.93(m,2H),2.67(s,6H),2.28(s,3H),1
.28(s,9H);質量スペクトル(ESI)m/z343.3(100%,
M+H+)。
【0488】 L. 3−[1−[2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イル)
エチル]インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−(2,4,6
−トリメチルベンゼンスルホニルアミノ)プロピオン酸。N,N−ジメチルホル
ムアミド(5mL)に溶かした実施例E−19、H部に従って調製した生成物(
92mg、300μmol)、実施例E−19、K部に従って調製した生成物(
102mg、300μmol)および4−メチルモルホリン(3滴)の混合物を
BOP試薬(160mg、360μmol)で処理した。混合物を18時間室温
で攪拌して、次いで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ジクロロメ
タン−メタノール95:5、次いで85:15)で精製して、表題生成物のte
rt−ブチルエステル(20mg、43%)を白色固形物として得、不純物を含
むがさらに精製せずに使用した。質量スペクトル(NH3−CI)m/z428
.2(100%、M+H+)。この物質をジクロロメタン(2mL)およびトリ
フルオロ酢酸(1mL)の混合物中で3時間攪拌した。この混合物を濃縮して、
残渣を分取HPLCにかけて表題生成物を白色固形物として得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.18(s,1H),8.13(s,
1H),7.82(d,1H),7.65(d,1H),6.78(s,2H)
,5.63(s,1H),4.78(t,2H),4.13(dd,1H),3
.74(dd,1H),3.47(dd,1H),3.10(t,2H),2.
58(s,6H),2.03(s,3H);高分解能質量スペクトル(FAB)
計算値(M+H+)568.1978,実測値568.1997. この物質を水(2mL)およびアセトニトリル(1mL)に溶解して、水酸化
ナトリウム水溶液(1.0M、128μL、128μmol)で処理した。この
溶液を−78℃で凍結して、凍結乾燥して、表題生成物のナトリウム塩(60m
g、80%)をふわふわした白色粉末として得た。
【0489】 (実施例E−24) 3−[1−[2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イルメチル]インダゾー
ル−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−(1−ナフタレンスルホニルアミ
ノ)−プロピオン酸
【0490】 A. 1−メトキシカルボニルメチル−5−エトキシカルボニルインダゾー
ル。実施例E−19、C部に従って調製した生成物(5.71g、30mmol
)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液をナトリウムビス(トリメチルシリ
ル)−アミド(テトラヒドロフラン中1.0M、33mL、33mmol)で処
理して、オレンジ色の溶液を得た。ブロモ酢酸メチル(3.2mL、33mmo
l)を添加して、軽い発熱および色の淡化が生じた。20分後、この溶液を加熱
還流した。1時間後、ブロモ酢酸メチル(2.0mL)を添加して、加熱を19
時間続けた。薄層クロマトグラフィによって出発物質の残存が示唆されたので、
さらにナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(20mL、20mmol)
を添加したところ、残存していた色が消失した。1時間以上加熱した後、この溶
液を冷却して、塩酸(1.0M)で希釈して酢酸エチルで抽出した。この抽出物
を乾燥して(Na2SO4)、濾過して濃縮した。残存したゴム状物をフラッシュ
クロマトグラフィ(トルエン−酢酸エチル、8:2)によって精製して、蝋状の
白色固形物として表題生成物(3.13g、40%)を得、再結晶化して(ヘキ
サン/1−クロロブタン)白色結晶、mp94〜95℃を得ることができた。1 H NMR (CDCl3) δ 8.54(s,1H),8.16(s,1H
),8.12(d,1H),7.35(d,1H),5.19(s,2H),4
.42(q,2H),3.76(s,3H),1.43(t,3H);高分解能
質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)262.0954,実測値2
62.0938。
【0491】 B. 1−カルボキシメチル−5−エトキシカルボニルインダゾール。テト
ラヒドロフラン(20mL)に溶かした実施例E−24、A部に従って調製した
生成物(2.84g、10.8mmol)の溶液を水(20mL)に溶かした水
酸化リチウム一水化物(0.91g、21.6mmol)で処理した。この混合
物は最初2つの液層で、徐々に濃厚なスラリーになった。15分後、塩酸(1.
0M、30mL)を添加して、テトラヒドロフランを真空下で除去した。得られ
た沈殿物を濾過して集め、水で洗浄して乾燥して表題化合物(2.045g、7
6%)を白色固形物として得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 13.17(bs,1H),8.50(
s,1H),8.30(s,1H),7.96(d,1H),7.75(d,1
H),5.33(s,2H),4.34(q,2H),1.34(t,3H);
高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)249.0875,
実測値249.0865。
【0492】 C. 1−(N−メチル−N−メトキシアミノ)カルボニルメチル−5−エ
トキシカルボニルインダゾール。N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に
溶かした実施例E−24、B部に従って調製した生成物(1.8g、7.25m
mol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(849mg、8.7m
mol)およびトリエチルアミン(2.53mL、18.1mmol)の溶液を
BOP試薬(3.85g、8.7mmol)で処理して室温で20時間攪拌した
。溶媒のほとんどを除去して、残渣を水に溶解した。この混合物を酢酸エチルで
3回抽出して、一緒にした有機層を塩酸(1.0M)および水で洗浄して、次い
で乾燥して(Na2SO4)、濾過して濃縮した。この残渣をフラッシュクロマト
グラフィ(酢酸エチル−トルエン2:1)で精製して表題生成物(1.85g、
88%)を白色固形物として得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.48(s,1H),8.28(s,
1H),7.94(d,1H),7.72(d,1H),5.52(s,2H)
,4.34(q,2H),3.82(s,3H),3.15(s,3H),1.
36(t,3H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+
292.1297,実測値292.1279。
【0493】 D. 1−(3−エトキシカルボニル−2−オキソプロピル)−5−エトキ
シカルボニル−インダゾール。テトラヒドロフラン(9mL)に溶かしたリチウ
ムビス(トリメチルシリル)−アミド(ヘキサン中1.0M、8.7mL、8.
7mmol)の溶液を、−78℃に冷却してテトラヒドロフラン(2mL)に溶
かした酢酸エチル(0.85mL、8.7mmol)の溶液で10分間かけて滴
下処理した。得られた溶液を15分以上攪拌して、次いでテトラヒドロフラン(
8mL)に溶かした実施例E−24、C部に従って調製した生成物(1.69g
、5.80mmol)の溶液で2分かけて処理した。明るい黄色が得られた。こ
の溶液を−78℃で3.5時間攪拌して、次いで冷却浴を除去した。45分後、
その混合物を塩酸(1.0M)に注いだ。この混合物を酢酸エチルで3回抽出し
て、一緒にした有機層を乾燥して(Na2SO4)、濾過して濃縮した。残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸エチル、6:4)で精製して表題の
生成物(636mg、34%)を白色固形物として得、ケト型およびエノール型
の混合物(約8:2)であることが明らかであった。1 H NMR (CDCl3) δ 12.13(s,0.2H),8.54(s
,1H),8.18(s,0.8H),8.15(s,0.2H),8.11(
d,1H),7.43(d,0.2H),7.35(d,0.8H),5.33
(s,1.6H),5.13(s,0.4H),4.65(s0.2H),4.
41(q,2H),4.15(q,0.4H),4.11(q,1.6H),3
.44(s,1.6H),1.42(t,3H),1.22(t,3H);高分
解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)319.1294,実測
値319.1303。
【0494】 E. 1−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イルメチル)−5−
エトキシカルボニルインダゾール。実施例E−19、G部の手順を使用して、実
施例E−24、D部に従って調製した生成物(318mg、1.0mmol)を
白色固形物の表題生成物(258mg、82%)に変換した。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.52(s,1H),8.33(s,
1H),7.96(d,1H),7.74(d,1H),5.32(s,2H)
,4.78(s,1H),4.33(q,2H),1.35(t,3H);質量
スペクトル(ESI)m/z314.2(M+H+,100%)。
【0495】 F. 1−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イルメチル)−5−
カルボキシ−インダゾール。実施例E−19、H部の手順を使用して、実施例E
−24、E部に従って調製した生成物(100mg、319μmol)を白色固
形物の表題生成物(84mg、92%)に変換した。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.48(s,1H),8.31(s,
1H),7.95(d,1H),7.73(d,1H),6.92(bs),5
.37(s,2H),4.87(s,1H)。
【0496】 G. メチル3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−2−(S
)−(1−ナフタレンスルホニルアミノ)プロピオネート。ジクロロメタン(1
00mL)に溶かしたメチル3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)
−2−(S)−アミノ−プロピオネート塩酸塩(7.64g、30mmol)お
よびジイソプロピルエチルアミン(7.76g、60mmol)の溶液を氷上で
冷却して、1−ナフタレンスルホニルクロリド(6.80g、30mmol)で
ゆっくり処理した。得られた混合物を室温まで暖めて18時間攪拌した。水を添
加して、層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出して、一緒にした有機層を
食塩水で洗浄して、乾燥(MgSO4)して、濾過して濃縮した。残渣をフラッ
シュクロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸エチル、5:1、次いで3:1、次いで
2:1、次いで3:2)で精製して白色の固形物として表題生成物(11.0g
、90%)を得た。1 H NMR (CDCl3) δ 8.65(d,1H),8.24(d,1H
),8.09(d,1H),7.96(d,1H),7.72(t,1H),7
.62(t,1H),7.54(t,1H),5.88(bd,1H),4.7
8(bt,1H),3.97(m,1H),3.40(m,1H),3.35(
s,3H),1.39(s,9H)。
【0497】 H. メチル3−アミノ−2−(S)−(1−ナフタレンスルホニルアミノ
)プロピオネート塩酸塩。実施例E−24、G部の手順に従って調製した生成物
(11.0g、26.9mmol)を塩酸のジオキサン溶液(4.0M、50m
L)に溶解した。この混合物を室温で18時間攪拌して、得られたスラリーをエ
ーテルで希釈した。沈殿物を濾過によって集めて、エーテルで洗浄して乾燥して
白色固形物として表題生成物(10.6g)を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.90(d,1H),8.57(d,
1H),8.23(d,1H),8.15(bs,3H),8.09(t,1H
),7.66(m,3H),4.16(bq,1H),3.34(s,3H),
3.01(b,1H),2.90(b,1H)。
【0498】 I. メチル3−[1−[2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イルメ
チル]−インダゾール−5−イル−カルボニルアミノ]−2(S)−(1−ナフ
タレンスルホニル−アミノ)−プロピオネート。N,N−ジメチルホルムアミド
(3mL)中の、実施例E−24、F部に従って調製した生成物(85mg、2
98μmol)および実施例E−24、H部に従って調製した生成物(113m
g、328μmol)の混合物をトリエチルアミン(52μL、373μmol
)、1−ヒロドキシベンゾトリアゾール水和物(40mg、298μmol)、
およびジシクロヘキシルカルボジイミド(68mg、328μmol)で順次処
理した。この混合物を室温で24時間攪拌して濃縮した。残渣をフラッシュクロ
マトグラフィ(ジクロロメタン−メタノール、97:3次いで9:1)で精製し
て、ゴム状物として表題の生成物(154mg、89%)を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.64(d,1H),8.15(s,
2H),7.92(d,1H),7.89(s,1H),7.71(d,1H)
,7.6−7.3(4H),5.35(s,2H),5.03(s,1H),4
.20(dd,1H),3.64(dd,1H),3.46(dd,1H);エ
ステルメチルシグナルは、残留MeOHのシグナルにより覆い隠された。
【0499】 J. 3−[1−[2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イルメチル]
インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−(1−ナフタレンスル
ホニルアミノ)−プロピオン酸。実施例E−24、I部に従って調製した生成物
(154mg、267μmol)を蟻酸(4mL)に溶解して濃塩酸(2mL)
で処理した。この溶液を室温で67時間攪拌して、次いで濃縮した。残渣を分取
HPLCで精製して白色固形物として表題の生成物(83mg、55%)を得た
1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.63(d,1H),8.58(d,
1H),8.32(bt,1H),8.25(s,1H),8.12(d,1H
),8.07(d,1H),7.98(s,1H),7.87(d,1H),7
.7〜7.4(5H),6.80(b,2H),5.35(s,2H),4.8
1(s,1H),4.07(m,1H),3.52(m,1H),3.34(m
,1H)。高分解能質量スペクトル(FAB)の計算値(M+H+)562、1
509、実測値562、1516。この物質(51mg、90.8μmol)を
水(2mL)とアセトニトリル(1mL)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(
1.0M、100μL、100μmol)で処理した。一晩中撹拌した後、この
溶液を水で希釈し、−78℃で凍結し、凍結乾燥して、表題の生成物のナトリウ
ム塩(5mg、96%)をふわふわした白色固体として得た。
【0500】 (実施例E−42) 3−[1−[2−(2−4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチル]インダゾ
ール−5−イル−カルボニルアミノ]−2(S)−ベンゼンスルホニルアミノプ
ロピオン酸
【0501】 A. 1−(2−(2−アミノ−4−クロロピリミジン−6−イル)エチル
)−5−エトキシ−カルボニルインダゾール。実施例E−19、G部に従って調
製した生成物(840mg、2.57mmol)およびオキシ塩化リン(18m
L)の混合物を還流下で加熱して70分間攪拌した。溶媒を蒸留で除去し、残渣
を真空下で乾燥した。この物質を水およびアンモニア水(2mL)で粉末化して
、得られた固形物を濾過によって集めて、水で洗浄して乾燥してクリーム色の固
形物として表題の生成物(725mg、82%)を得た。1 H NMR (CDCl3) δ 8.49(s,1H),8.10(s,1H
),8.03(d,1H),7.38(d,1H),6.36(s,1H),5
.10(b,2H),4.78(t,2H),4.40(q,2H),3.20
(t,2H),1.43(t,3H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI
)計算値(M+H+)346.1071,実測値346.1077。
【0502】 B. 1−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチル)−5
−エトキシ−カルボニルインダゾール。実施例E−42、A部に従って調製した
生成物(350mg、1.02mmol)およびアンモニアガスを飽和したエタ
ノール(20mL)の混合物を密封した試験管で44時間加熱し、100℃から
初めて155℃まで上昇させた。次いでこの混合物を濃縮した。残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィ(ジクロロメタン−メタノール9:1)で精製して、固形物
として表題の生成物(157mg、47%)を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.44(s,1H),8.25(s,
1H),7.89(d,1H),7.68(d,1H),6.12(bs,2H
),5.87(bs,2H),5.44(s,1H),4.70(t,2H),
4.32(q,2H),2.84(t,2H),1.34(t,3H);高分解
能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)327.1569,実測値
327.1589。
【0503】 C. 1−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチル)−5
−カルボニルインダゾール。実施例E−42、B部(157mg、480μmo
l)に従って調製した生成物および水酸化ナトリウム水溶液(1.0M、5mL
)の混合物を還流下で4時間加熱した。この溶液を室温まで冷却して、塩酸(1
.0M、10mL)で処理した。得られた溶液を濃縮して、塩化ナトリウムを含
む残渣をさらに精製または特徴付けすることなく使用した。
【0504】 D. メチル3−アミノ−2−(S)−ベンゼンスルホニルアミノプロピオ
ネート塩酸塩。実施例E−24、GおよびH部で概略を述べたものと類似の手順
を使用して、メチル3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−2−(
S)−アミノプロピオネート塩酸塩(5.82g、26.6mmol)を白色固
形物の表題生成物(7.5g、2段階で95%)に変換した。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.70(d,1H),8.38(bs
,3H),7.78(m,2H),7.60(m,3H),4.25(dd,1
H),3.03(dd,1H),2.89(dd,1H)。
【0505】 E. メチル3−[1−[2−(2−4−ジアミノピリミジン−6−イル)
エチル]インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−ベンゼンスル
ホニルアミノ−プロピオネート。N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶
かした実施例E−42、C部に従って調製した粗生成物(80mg、234μm
ol)、実施例E−42、D部に従って調製した生成物(90mg、304μm
ol)および4−メチルモルホリン(3滴)の混合物をBOP試薬(134mg
、304μmol)で処理して18時間攪拌した。この溶液を水で希釈してジク
ロロメタンで抽出した。有機層を乾燥して(MgSO4)、濾過して濃縮した。
残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ジクロロメタン−メタノール9:1、次い
で85:15)で精製して、白色の固形物として表題生成物(80mg、66%
)を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.11(s,1H),8.10(s,
1H),7.78(m,2H),7.70(d,1H),7.48(d,1H)
,7.40(m,3H),5.47(s,1H),4.71(t,2H),4.
23(dd,1H),3.66(dd,1H),3.53(dd,1H),3.
46(s,3H),2.93(t,2H);質量スペクトル(NH3−CI)m
/z540.1(100%,M+H+)。
【0506】 F. 3−[1−[2−(2−4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチル
]インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−ベンゼンスルホニル
アミノプロピオン酸。実施例E−42、E部に従って調製した生成物(30mg
、60μmol)を蟻酸(1mL)および濃塩酸(0.5mL)の混合物に溶解
して、48時間攪拌した。この溶液を濃縮して分取HPLCで精製して白色固形
物としてトリフルオロ酢酸塩(20mg、52%)として表題生成物を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.19(s,1H),8.15(s,
1H),7.82(m,3H),7.58(d,1H),7.40(m,3H)
,5.65(s,1H),4.78(t,2H),4.20(dd,1H),3
.77(dd,1H),3.49(dd,1H),3.12(t,2H);高分
解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)525.1669,実測
値525.1680。
【0507】 (実施例E−43) 3−[1−[2−(2,3−ジヒドロ−5−オキソ−イミダゾ[1,2−a]ピ
リミジン−7−イル)エチル]インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2
(S)−(1−ナフタレンスルホニル)アミノプロピオン酸
【0508】 A. 1−(2−(2,3−ジヒドロ−5−オキソ−イミダゾ[1,2−a
]ピリミジン−7−イル)エチル)−5−エトキシカルボニルインダゾール。エ
タノール(20mL)に溶解した実施例E−19、F部に従って調製した生成物
(540mg、1.63mmol)、2−アミノ−4、5−ジヒドロイミダゾー
ルヒドロブロミド(297mg、1.79mmol)および重炭酸ナトリウム(
150mg、1.79mmol)の混合物を還流して17時間加熱した。この混
合物を冷却して、沈殿物を濾過によって単離して、エタノールですすいで、乾燥
して、灰白色の固形物として表題生成物(423mg、73%)を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.45(s,1H),8.26(s,
1H),7.97(s,1H),7.93(d,1H),7.70(d,1H)
,5.36(s,1H),4.68(t,2H),4.32(q,2H),3.
93(t,2H),3.57(t,2H),2.85(t,2H),1.34(
t,3H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)354
.1566,実測値354.1555。濾液から出発のケトエステル(29mg
,21%)も回収された。
【0509】 B. 1−(2−(2,3−ジヒドロ−5−オキソ−イミダゾ[1,2−a
]ピリミジン−7−イル)エチル)−5−カルボキシインダゾール。実施例E−
43、A部に従って調製した生成物(402mg、1.14mmol)を水酸化
ナトリウム水溶液(12mL)に溶解して、室温で3時間攪拌した。この混合物
を塩酸(1.0M、13.5mL)で酸性化して、得られた固形物を濾過によっ
て集めて、水で洗浄して、乾燥して灰白色の固形物として表題の生成物(250
mg、68%)を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.42(s,1H),8.23(s,
1H),7.99(bs,1H),7.92(d,1H),7.67(d,1H
),5.37(s,1H),4.68(t,2H),3.93(t,2H),3
.58(t,2H),2.85(t,2H)。
【0510】 C. メチル3−[1−(2−(2,3−ジヒドロ−5−オキソ−イミダゾ
[1,2−a]−ピリミジン−7−イル)エチル)インダゾール−5−イルカル
ボニルアミノ]−2(S)−(1−ナフタレンスルホニル)アミノプロピオネー
ト。実施例E−43、B部に従って調製した生成物(50mg、154μmol
)および実施例E−24、H部に従って調製した生成物(67mg、185μm
ol)の混合物をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解した。この溶
液をトリエチルアミン(67μL、462μmol)、1−ヒロドキシベンゾト
リアゾール水和物(22mg、154μmol)およびジシクロヘキシルカルボ
ジイミド(44mg、200μmol)で順次処理した。得られた混合物を室温
で22時間攪拌した。溶媒を除去して、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ジ
クロロメタン、徐々にジクロロメタン−メタノール−アンモニア水93:7:0
.7に変化させる)によって精製して固形物として表題生成物(60mg、63
%)を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.64(d,1H),8.16(d,
1H),8.04(s,1H),7.91(d,1H),7.81(s,1H)
,7.70(d,1H),7.58(m,2H),7.42(m,4H),5.
32(s,1H),4.71(t,2H),4.19(dd,1H),3.97
(t,2H),3.64(m,3H),3.45(dd,1H),3.25(s
,3H),2.93(t,2H);質量スペクトル(FAB)m/z616.2
(100%,M+H+)。
【0511】 D. 3−[1−[2−(2,3−ジヒドロ−5−オキソ−イミダゾ[1,
2−a]ピリミジン−7−イル)エチル]−インダゾール−5−イルカルボニル
アミノ]−2(S)−(1−ナフタレンスルホニル)アミノプロピオン酸。実施
例E−43、C部に従って調製した生成物(36mg、58μmol)をテトラ
ヒドロフラン(3mL)に溶解して、水(1mL)に溶解した水酸化リチウム一
水化物(18mg)で処理した。この混合物を2時間攪拌して、濃縮して、分取
HPLCで精製して白色固形物として表題の生成物(17.3mg)を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.64(d,1H),8.16(d,
1H),8.06(s,1H),7.87(d,1H),7.76(s,1H)
,7.64(d,1H),7.6〜7.3(5H),5.47(s,1H),4
.75(t,2H),4.19(dd,1H),4.05(t,2H),3.7
7(t,2H),3.69(dd,1H),3.43(dd,1H),3.01
(t,2H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)60
2.1822,実測値602.1818。この物質を水(1mL)およびアセト
ニトリル(1mL)に溶解して、水酸化ナトリウム溶液(1.0M、28μL、
28μmol)で処理した。この溶液を−78℃で凍結して、凍結乾燥して、表
題生成物のナトリウム塩(19.6mg、34%)を白色固形物として得た。
【0512】 (実施例E−48) 3−[1−[2−(5−オキソ−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−イル
)エチル]−インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)−ベンゼン
スルホニルアミノ−プロピオン酸
【0513】 A. 1−(2−(5−オキソ−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−
イル)エチル)−5−エトキシカルボニルインダゾール。実施例E−19、F部
(665mg、2.0mmol)、2−アミノイミダゾールスルフェート(29
1mg、2.2mmol)および酢酸アンモニウム(340mg、4.4mmo
l)の混合物を油浴上で150℃で加熱した。2時間後、この混合物を冷却して
エタノールで粉末化した。得られた固体を濾過によって集めて、エタノールで洗
浄して、乾燥して、灰−黄褐色の粉末として表題生成物(495mg、65%)
を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 12.7(bs,1H),8.44(s
,1H),8.25(s,1H),7.88(d,1H),7.71(d,1H
),7.52(s,1H),7.47(s,1H),5.69(s,1H),4
.80(t,2H),4.32(q,2H),3.10(t,2H),1.33
(t,3H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)35
1.1331,実測値351.1325。
【0514】 B. 1−(2−(5−オキソ−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−
イル)エチル]−5−カルボキシインダゾール。実施例E−48、A部に従って
調製した生成物(43.7mg、124μmol)を水酸化ナトリウム水溶液(
1.0M、2mL)中で攪拌し、その時間中に固形物はゆっくり溶解した。45
分後、この溶液を塩酸(1.0M、3mL)で処理して、濃厚な沈殿物が形成し
た。この固形物を濾過によって集めて、水およびエタノールで洗浄して、乾燥し
て白色固形物として表題の生成物(33mg、82%)を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 12.76(bs,2H),8.40(
s,1H),8.23(s,1H),7.87(d,1H),7.68(d,1
H),7.51(d,1H),7.45(d,1H),5.64(s,1H),
4.79(t,2H),3.09(t,2H);質量スペクトル(ESI)m/
z321.7(100%,M+H+)。
【0515】 C. メチル3−[1−[2−(5−オキソ−イミダゾ[1,2−a]ピリ
ミジン−7−イル)エチル]−インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2
(S)−ベンゼンスルホニル−アミノプロピオネート。実施例E−43、C部の
手順を使用して、実施例E−48、B部に従って調製した生成物(61mg、1
88μmol)および実施例E−42、D部に従って調製した生成物(67mg
、227μmol)を固形物である表題の生成物(96mg、90%)に変換し
た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.07(s,2H),7.77(m,
2H),7.61(d,1H),7.46(d,1H),7.36(m,2H)
,7.26(m,1H),5.54(s,1H),4.80(t,2H),4.
22(dd,1H),3.65(dd,1H),3.52(dd,1H),3.
45(s,3H),3.14(t,2H);質量スペクトル(ESI)m/z5
61.8(100%,M+H+)。
【0516】 D. 3−[1−[2−(5−オキソ−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン
−7−イル)エチル]−インダゾール−5−イルカルボニルアミノ]−2(S)
−ベンゼンスルホニルアミノ−プロピオン酸。実施例E−48、C部に従って調
製した生成物(95mg、169μmol)をテトラヒドロフラン(4mL)お
よび水(1.5mL)に溶解して、水酸化リチウム一水化物(30mg、715
μmol)で処理した。室温で46時間攪拌した後、この溶液を真空下で濃縮し
て、残渣を分取HPLCで精製して白色固形物として表題の生成物(45mg)
を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.10(s,2H),7.78(m,
2H),7.69(d,1H),7.52(d,1H),7.35(m,3H)
,5.71(s,1H),4.84(t,2H),4.20(dd,1H),3
.73(dd,1H),3.49(dd,1H),3.21(t,2H);高分
解能質量スペクトル(FAB)計算値(M+H+)550.1509,実測値5
50.1508。
【0517】 (実施例F−26) 3−[1−メチル−3−[2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イル
]エチル]−インダゾール−6−イルカルボニルアミノ]−2(S)−(イソキ
ノリン−5−スルホニルアミノ)プロピオン酸
【0518】 A. 6−メトキシカルボニルインダゾール。水(85mL)に溶かしたメ
チル3−アミノ−4−メチルベンゾエート(12.39g、75mmol)の溶
液および濃塩酸(15mL)をアンモニウムフルオロボレート(10.48g、
100mmol)で処理して−3℃まで冷却した。水(12mL)に溶かした亜
硝酸ナトリウム(5.18g、75mmol)の溶液を25分かけて滴下して、
濃厚なスラリーを生成した。35分以上攪拌した後、この固形物を濾過によって
集め、水(100mL)、メタノール(50mL)およびエーテル(50mL)
で洗浄して、乾燥した。この物質を、酢酸カリウム(8.1g、82.5mmo
l)、18−クラウン−6(0.5g、1.9mmol)およびクロロホルム(
170mL)の攪拌された混合物に室温で添加して、70分間攪拌を続けた。水
(170mL)を添加して、固形物が溶解するまで攪拌を続けた。層を分離して
、水層をクロロホルムで抽出した。一緒にした有機層を水で洗浄して、乾燥して
(MgSO4)、濾過して濃縮した。得られた固形物をヘキサン中で一晩攪拌し
て、濾過によって集めて、ヘキサンですすいで、乾燥して暗黄色の粉末として表
題の生成物(8.85g、67%)を得、アセトニトリルから再結晶化して淡オ
レンジの結晶、mp142〜144℃を得ることができた。1 H NMR (CDCl3) δ 11.17(bs,1H),8.30(s,
1H),8.18(s,1H),7.83(m,2H),3.97(s,3H)
;質量スペクトル(NH3−CI)m/z 177(100%,M+H+)。
【0519】 B. 3−ブロモ−6−メトキシカルボニルインダゾール。酢酸(100m
L)に溶かした実施例F−26、A部に従って調製した生成物(3.52g、2
0mmol)の溶液を臭素(1.55mL、30mmol)で処理して、暗所で
18時間攪拌した。この溶液を水(600mL)に注いで、濃厚なオレンジ色の
スラリーを形成した。さらなる変化が認められなくなるまで固形の重亜硫酸ナト
リウムを少量ずつ添加して、色を薄くした。次いでこのスラリーを20分間攪拌
して、固形物を濾過によって集め、水で徹底的に洗浄して、乾燥して淡黄色の粉
末として表題の生成物(4.46g、87%)を得た。mp186〜189℃。
1H NMR (CDCl3) δ 8.24(s,1H),7.91(d,1H
),7.70(d,1H),3.92(s,3H);質量スペクトル(NH3
CI)m/z255(100%),257(96%)(M+H+);高分解能質
量スペクトル(EI)計算値(M+)253.9691,実測値253.969
4。
【0520】 C. 1−メチル−3−ブロモ−6−メトキシカルボニルインダゾール。水
素化ナトリウム(鉱油中60%、600mg、15mmol)を窒素下で乾燥し
たフラスコにいれ、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に懸濁した
。この懸濁液を氷浴上で攪拌して、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20m
L)に溶かした実施例F−26、B部に従って調製した生成物(2.55g、1
0mmol)の溶液で約3分かけて処理した。得られた黄色の溶液を10分以上
攪拌して、次いでヨードメタン(0.7mL、11mmol)で処理した。この
混合物を室温で22.5時間攪拌して、次いで水(約600mL)に注いだ。1
0分間攪拌した後、懸濁液を濾過して、固形物を水で洗浄して乾燥して黄色の固
形物として表題の生成物(2.57g、95%)を得、エタノールで再結晶化す
ることができた。mp122〜125℃。1 H NMR (CDCl3) δ 8.16(s,1H),7.87(d,1H
),7.65(d,1H),4.13(s,3H),3.99(s,3H);質
量スペクトル(NH3−CI)m/z269(100%),271(92%)(
M+H+);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値268.9926,
実測値268.9914。
【0521】 D. 1−メチル−3−(3,3−ジエトキシプロピニル)−6−メトキシ
カルボニル−インダゾール。実施例F−26、C部に従って調製した生成物(1
.93g、7.2mmol)、3,3−ジエトキシプロピン(1.65mL、1
1.5mmol)、トリフェニルホスフィン(190mg、720μmol)、
ヨウ化銅(I)(68mg、360μmol)およびトリエチルアミン(60m
L)の混合物に25分間窒素を泡立てることによって酸素を排出した。ビス(ト
リフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)塩化物(126mg、180μm
ol)を添加して、この混合物を100℃で加熱した。14時間後、この混合物
を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸エチル85:
15)で精製して、オレンジ色の濃厚な固形物を得た。これを再結晶化(メタノ
ール)して、淡黄色の繊維針状物として表題の生成物(1.26g、56%)を
得た、mp91〜93℃。1 H NMR (CDCl3) δ 8.18(s,1H),7.88(d,1H
),7.83(d,1H),5.59(s,1H),4.14(s,3H),3
.98(s,3H),3.89(m,2H),3.72(m,2H),1.30
(t,6H);質量スペクトル(ESI)m/z317.4(100%,M+H + )。
【0522】 E. 1−メチル−3−(3,3−ジエトキシプロピル)−6−メトキシカ
ルボニルインダゾール。実施例F−26、D部に従って調製した生成物(1.2
4g、3.92mmol)、10%パラジウム−炭(130mg)、メタノール
(40mL)およびテトラヒドロフラン(60mL)の混合物を圧力ビンに入れ
て、水素雰囲気下(60psig)で振盪した。60分後、このビンを開けて、
混合物をセライト(登録商標)を通して濾過した。固形物をメタノールおよびテ
トラヒドロフランですすいで、濾液を濃縮してやや濁った油状物として表題の生
成物(1.31g)を得、さらに精製はしなかった。1 H NMR (CDCl3) δ 8.11(s,1H),7.77(d,1H
),7.72(d,1H),4.57(t,1H),4.08(s,3H),3
.97(s,3H),3.69(m,2H),3.52(m,2H),3.06
(t,2H),2.13(m,2H),1.22(t,6H);高分解能質量ス
ペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)321,1814,実測値321.
1830。
【0523】 F. 1−メチル−3−(3−オキシプロピル)−6−メトキシカルボニル
インダゾール。実施例F−26、E部に従って調製した生成物(1.29g、4
.0mmol)、酢酸(20mL)および水(30mL)の混合物を油浴上で8
0℃で加熱した。30分後、溶媒を除去して、残渣を酢酸エチルに溶解した。こ
の溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄して、乾燥して(MgSO4)、濾
過して真空下で濃縮して淡褐色の油状物を得た。真空下でさらに乾燥すると、表
題の生成物である黄褐色の固形物がゆっくり形成した(982mg、98%)、
mp80〜83℃。1 H NMR (CDCl3) δ 9.92(s,1H),8.11(s,1H
),7.79(d,1H),7.71(d,1H),4.07(s,3H),3
.98(s,3H),3.31(t,2H),3.03(t,2H);高分解能
質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)247.1083,実測値2
47.1077。
【0524】 G. 1−メチル−3−(2−カルボキシエチル)−6−メトキシカルボニ
ル−インダゾール。実施例F−26、F部に従って調製した生成物(1.04g
、4.22mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解して
、ピリジニウムジクロメート(3.19g、8.48mmol)で処理した。得
られた暗色の混合物を室温で5時間攪拌し、次いで水に注いだ。この混合物を酢
酸エチルで4回抽出した。一緒にした有機層を乾燥して(Na2SO4)、濾過し
て真空下で濃縮して淡緑色の固形物として表題の生成物(1.06g、96%)
を得た。1 H NMR (CDCl3) δ 8.11(s,1H),7.78(d,1H
),7.72(d,1H),4.06(s,3H),3.97(s,3H),3
.31(t,2H),2.89(t,2H);高分解能質量スペクトル(NH3
−CI)計算値(M+H+)263.1032,実測値263.1013。
【0525】 H. 1−メチル−3−(4−エトキシカルボニル−3−オキソブチル)−
6−メトキシ−カルボニルインダゾール。実施例E−19、F部の手順に従って
、実施例F−26、G部の手順に従って調製した生成物(998mg、3.81
mmol)を黄色の固形物の表題の生成物(720mg、57%)に変換した。
1H NMR (CDCl3) δ 8.09(s,1H),7.77(d,1H
),7.71(d,1H),4.19(q,2H),4.05(s,3H),3
.97(s,3H),3.53(s,2H),3.26(t,2H),3.13
(t,2H),1.27(t,3H)。
【0526】 I. 1−メチル−3−(2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−
イル)エチル)−6−メトキシカルボニルインダゾール。エタノール(10mL
)中の、実施例F−26、H部に従って調製した生成物(260mg、820μ
mol)の懸濁液をグアニジンカーボネート(74mg、410μmol)で処
理して、混合物を3.5時間還流して加熱した。この混合物を室温まで冷却して
、沈殿を濾過によって分離して、エタノールで洗浄して乾燥して白色固形物とし
て表題の生成物(149mg、56%)を得た。1 H NMR (DMSO−d6) δ 8.17(s,1H),7.79(d,
1H),7.61(d,1H),6.47(bs,2H),5.37(s,1H
),4.02(s,3H),3.86(s,3H),3.17(t,2H),2
.67(s,3H);高分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+ )328.1410,実測値328.1408。 J. 1−メチル−3−(2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン−6−イル
)エチル)−6−カルボキシインダゾール。実施例F−26、I部に従って調製
した生成物(139mg、427μmol)を水酸化ナトリウム水溶液(1.0
M、6mL)に溶解して、室温で50分攪拌した。塩酸(1.0M、6.5mL
)を添加して、得られた沈澱を濾過によって単離し、エタノールおよび水で洗浄
して、乾燥して白色固形物として表題の生成物(128mg、96%)を得た。
1H NMR (DMSO−d6) δ 8.14(s,1H),7.76(d,
1H),7.60(d,1H),6.52(bs,2H),5.38(s,1H
),4.00(s,3H),3.16(t,2H),2.67(s,3H);高
分解能質量スペクトル(NH3−CI)計算値(M+H+)314.1253,実
測値314.1239。
【0527】 K. メチル3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−2−(S
)−(イソキノリン−5−スルホニルアミノ)プロピオネート。ピリジン(30
mL)に溶かしたメチル3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−2
−(S)−アミノ−プロピオネート塩酸塩(7.06g、27.8mmol)溶
液をN,N−ジメチルアミノ−ピリジン(3.40g、27.8mmol)で処
理して氷で冷却した。イソキノリン−5−スルホニルクロリド(12.68g、
55.7mmol)を5分かけて何回かに分けて添加して、この混合物を室温ま
で暖めて、5時間攪拌した。溶媒を真空下で除去して、残渣を水と酢酸エチルの
間に分画した。有機層を乾燥して(Na2SO4)、濾過して濃縮した。残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィによって精製して固形物として表題の生成物(8.9
3g、79%)を得た。1 H NMR (CDCl3) δ 9.37(s,1H),8.73(d,1H
),8.42(d,2H),8.23(d,1H),7.69(t,1H),4
.86(bt,1H),4.05(t,1H),3.44(t,2H),3.3
9(s,3H),1.39(s,9H);高分解能質量スペクトル(NH3−C
I)計算値(M+H+)410.1386,実測値410.1378。
【0528】 L. メチル3−アミノ−2−(S)−(イソキノリン−5−スルホニルア
ミノ)プロピオネートビス−トリフルオロ酢酸塩。ジクロロメタン(85mL)
に溶かした実施例F−26、K部に従って調製した生成物(8.02g、19.
6mmol)の溶液をトリフルオロ酢酸(40mL)で処理した。この溶液を室
温で60分間攪拌して、次いで真空下で濃縮して固形物として表題の生成物(1
2.0g)を得、さらに精製しないで使用した。1 H NMR (MeOH−d4) δ 9.36(s,1H),8.59(m,
2H),8.42(d,2H),8.35(d,1H),7.76(t,1H)
,3.93(dd,1H),3.10(s,3H),2.86(dd,1H),
2.74(dd,1H)。
【0529】 M. メチル3−[1−メチル−3−[2−(2−アミノ−4−オキソピリ
ミジン−6−イル)エチル]−インダゾール−6−イルカルボニルアミノ]−2
(S)−(イソキノリン−5−スルホニルアミノ)プロピオネート。実施例F−
43、C部の手順を使用して、実施例F−26、J部に従って調製した生成物(
52.3mg、167μmol)および実施例F−26、L部に従って調製した
生成物(70mg、226μmol)を固形物である表題の生成物(60mg、
60%)に変換した。1 H NMR (MeOH−d4) δ 8.49(m,2H),8.36(d,
1H),7.98(d,1H),7.62(t,2H),7.55(s,1H)
,7.38(m,1H),7.16(d,1H),5.55(s,1H),4.
30(dd,1H),3.97(s,3H),3.67(dd,1H),3.4
9(dd,1H),3.41(s,3H),2.87(t,2H);高分解能質
量スペクトル(FAB)計算値(M+H+)605.1931,実測値605.
1916。
【0530】 N. 3−[1−メチル−3−[2−(2−アミノ−4−オキソピリミジン
−6−イル)エチル]−インダゾール−6−イルカルボニルアミノ]−2(S)
−(イソキノリン−5−スルホニルアミノ)プロピオン酸。テトラヒドロフラン
(4mL)および水(1.5mL)に溶かした実施例F−26、M部に従って調
製した生成物(57mg、93μmol)の溶液を水酸化リチウム一水化物(1
6mg、380μmol)で処理した。この溶液を24時間攪拌して、次いで塩
酸(1.0M)で酸性化して、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLCによって
精製して、淡黄色の固形物のトリフルオロ酢酸塩(33mg、56%)として表
題の生成物を得た。1 H NMR (MeOH−d4) δ 9.32(bs,1H),8.92(d
,1H),8.66(d,1H),8.62(bm,1H),8.30(d,1
H),7.90(t,1H),7.75(d,1H),7.66(s,1H),
7.24(d,1H),5.78(s,1H),4.31(dd,1H),4.
01(s,3H),3.73(dd,1H),3.52(dd,1H),3.3
6(t,2H),3.04(t,2H);高分解能質量スペクトル(FAB)計
算値(M+H+)591.1774,実測値591.1764。
【0531】 前記の方法および有機合成の当業者にとって公知のそれらの変法を使用して、
下表に挙げた代表的化合物を含む本発明の追加の化合物(これらに限定されない
)を調製することができる。
【0532】 (用途) 本発明の式(IA)の化合物は、たとえばαvβ3またはビトロネクチン受容体
、αvβ5またはα5β1のようなインテグリンのアンタゴニストとしての活性を有
し、そのようなものとして細胞接着、血管形成異常、炎症、骨変性、ガン転移、
糖尿病性網膜症、血栓症、再狭窄、黄斑変性、および細胞接着および/または細
胞移動および/または血管形成に媒介されるその他の状態を治療および診断する
際に有用性を有する。本発明の化合物のインテグリンアンタゴニスト活性は、天
然のリガンドへの特定のインテグリンの結合を測定するアッセイを使用して、た
とえば以下に記載するαvβ3受容体へのビトロネクチンの結合に関するELIS
A法を使用して示される。
【0533】 本発明の化合物は、以下に記載する血小板凝集アッセイのような血小板凝集の
標準的なアッセイにおいて活性が無いことにより明らかなように、GPIIb/
IIIa受容体と比較してαvβ3受容体に対して選択性を有する。
【0534】 in vivoでのインテグリンの主要な役割の1つは、隣接細胞との細胞相
互作用を媒介することである。これらの相互作用をin vitroで模倣する
ために細胞に基づいた接着アッセイを使用することができる。細胞に基づいたア
ッセイは、受容体が天然の状態で膜内に保持されているので、ELISAよりも
in vivoの情況をより反映している。本発明の化合物は、例えば以下に記
載する細胞接着アッセイを用いることにより明らかなように、細胞に基づいた接
着アッセイにおいて活性を示す。
【0535】 本発明の式(IA)の化合物は、細胞接着過程が関係するその他の疾患、限定
はしないが、骨粗鬆症、関節リューマチ、自己免疫疾患、骨変性、慢性関節リュ
ーマチ、喘息、アレルギー、成人呼吸窮迫症候群、移植片対宿主疾患、臓器移植
、敗血症ショック、乾癬、湿疹、接触性皮膚炎、骨関節症、アテローム性硬化症
、転移、創傷治癒、炎症性腸疾患および他の血管形成性異常の治療または予防に
有用であることができる。
【0536】 式(IA)の化合物は、例えば眼血管新生動物モデルを用いて示されるように
、in vivoの血管形成を抑制/阻害する能力を有する。
【0537】 本発明により提供される化合物はまた、インテグリン−リガンド結合を阻害す
る可能性のある薬剤の能力を測定するための標準物質および試薬としても有用で
ある。これらは本発明の化合物を含む市販のキットに提供することができる。
【0538】 本明細書では、「μg」とはマイクログラム、「mg」とはミリグラム、「g
」とはグラム、「μL」とはマイクロリットル、「mL」とはミリリットル、「
L」とはリットル、「nM」とはナノモル、「μM」とはマイクロモル、「mM
」とはミリモル、「M」とはモルそして「nm」とはナノメートルを示す。「S
igma」はSt.Louis、MOのSigma−Aldrich Corp
.を表す。
【0539】 本発明の化合物の用途は、以下に記載する以下のアッセイ、すなわち、精製α v β3(ヒト胎盤)−ビトロネクチンELISA、αvβ3−ビトロネクチン結合ア
ッセイ、ヒト大動脈平滑筋細胞移動アッセイ、in vivo血管形成モデル、
ブタ再狭窄モデル、マウス網膜症モデルの試験の1つまたは複数により評価する
ことができる。本発明の化合物は、αvβ3−ビトロネクチン結合アッセイの阻害
について約10μMより低いIC50またはKi値を有する場合、活性があるとみ
なし、化合物は約0.1μMより小さいKi値を有することが好ましい。試験し
た本発明の化合物は、αvβ3−ビトロネクチン結合アッセイ、ならびにαvβ3
受容体によって媒介されるインテグリン接着の細胞に基づいたアッセイにおいて
活性がある。
【0540】 (精製αvβ3(ヒト胎盤)−ビトロネクチンELISA) オクチルグルコシドを用いて調製したヒト胎盤抽出物からαvβ3受容体を単離
した。抽出物を、Affigelに結合した抗αvβ3モノクローナル抗体(LM
609)から成るアフィニティーカラムに通した。このカラムを順次pH7およ
びpH4.5で十分洗浄し、次いでpH3で溶出した。得られた試料を小麦胚芽
アグルチニンクロマトグラフィにより濃縮し、SDSゲル上の2本のバンドを得
て、ウエスタンブロットによりαvβ3であることを確認した。
【0541】 アフィニティー精製蛋白を異なるレベルで希釈し、96穴のプレートに分注し
た。固定濃度のビオチニル化ビトロネクチン(約80nM/ウエル)を使用して
ELISAを実施した。この受容体調製物には、ゲル(αvβ3)によってもEL
ISAにおけるαvβ3またはαvβ5に対する抗体ブロッキング作用によっても、
αvβ3は含まれていたが、検出可能なレベルのαvβ5は含まれていなかった。
【0542】 固定受容体濃度および様々なビオチニル化ビトロネクチン濃度を用いた濃度応
答曲線に基づき、最高濃度以下の濃度(submaximal concentration)のビオチニ
ル化ビトロネクチンを選択した。
【0543】 (αvβ3−ビトロネクチン結合アッセイ) 精製した受容体をコーティング緩衝液(TrisHCl20mM、NaCl1
50mM、CaCl22.0mM、MgCl2・6H2O1.0mM、MnCl2
4H2O1.0mM)で希釈し、4℃で一晩Costar(3590)高容量結
合プレート上に被覆(100μL/ウエル)した。コーティング溶液を捨て、プ
レートをブロッキング/結合緩衝液(B/B緩衝液、TrisHCl50mM、
NaCl100mM、CaCl22.0mM、MgCl2・6H2O1.0mM、
MnCl2・4H2O1.0mM)で1回洗浄した。次に受容体をB/B緩衝液に
溶かした3.5%BSAで室温で2時間ブロッキング(200μL/ウエル)し
た。B/B緩衝液に溶かした1.0%BSAで1回洗浄した後、ビオチニル化ビ
トロネクチン(100μL)および阻害剤(11μL)またはB/B緩衝液w/
1.0%BSA(11μL)の何れかを各ウエルに添加した。このプレートを室
温で2時間インキュベートした。このプレートをB/B緩衝液で2回洗浄し、1
.0%BSAを含んだB/B緩衝液中の抗ビオチンアルカリホスファターゼ(1
00μL/ウエル)とともに室温で1時間インキュベートした。このプレートを
2回B/B緩衝液で洗浄し、アルカリホスファターゼ基質(100μL)を添加
した。室温で発色させた。2N水酸化ナトリウム(25μL/ウエル)を添加す
ることにより発色を停止させ、405nmで吸光度を測定した。IC50は、受容
体へのビトロネクチンの結合を50%阻止するために必要な試験物質の濃度であ
る。化合物は、αvβ3−ビトロネクチン結合アッセイにおいてIC50値が約≦1
0μMより少ない値の場合、活性があると考えられる。ビトロネクチンの阻害に
ついては、IC50が100nMより少ない化合物が望ましい。前記の方法論を使
用して、本発明の数多くの化合物は、≦10μMのIC50を示し、それによって
本発明の化合物が効果的なαvβ3インテグリン阻害剤として有用であることが確
かめられた。
【0544】 (インテグリンの細胞に基づいた接着アッセイ) この接着アッセイにおいては、96穴のプレートをリガンド(即ちフィブリノ
ーゲン)で被覆し、4℃で一晩インキュベートした。翌日細胞を回収し、洗浄し
、蛍光染料を与えた。化合物および細胞を一緒に混合し、次いで被覆したプレー
トに即座に添加した。インキュベーション後、未接着の細胞をプレートから除去
し、プレート(接着細胞を有する)を蛍光計で計数した。試験化合物が細胞接着
を50%阻害する能力はIC50値によって与えられ、これはインテグリンで媒介
される結合の阻害能力の尺度を表す。αvβ3、αvβ5およびα5β1インテグリン
相互作用に対して特異的なアッセイを使用して化合物が細胞接着を遮蔽する能力
を調べた。
【0545】 (血小板凝集アッセイ) 麻酔された雑種イヌまたは採血前少なくとも2週間薬剤およびアスピリンを使
用していないヒト健常者から静脈血を採取した。血液をクエン酸処理済みVac
utainer試験管に集めた。血液を150×g(H−1000Bローター搭
載Sorvall RT6000卓上遠心分離器で850RPM)で15分間室
温で遠心分離し、血小板に富んだ血漿(PRP)を取り出した。残存する血液を
室温で15分間1500×g(26780RPM)で遠心分離し、血小板に乏し
い血漿(PPP)を取り出した。PPPをブランク(100%透過率)として使
用して、PAP−4血小板凝集プロファイラで試料を測定した。PRP200μ
L(5×108血小板/mL)を各ミクロ試験管に入れ、透過率を0%に設定し
た。ADP(10μM)20μLを各試験管に入れ、凝集特性をプロットした(
%透過率対時間)。血小板アゴニストを添加する前に、試験試薬(20μL)を
種々の濃度で添加した。結果はアゴニスト誘導血小板凝集の%阻害として表した
【0546】 (ヒト大動脈平滑筋細胞移動アッセイ) αvβ3で媒介される平滑筋細胞移動およびαvβ3で媒介される平滑筋細胞移動
を阻害する薬剤を評価するための方法は、LiawらのJ.Clin.Inve
st.(1995)95:713〜724)に記載されている。
【0547】 (in vivo血管形成モデル) 血管形成および抗血管形成剤を評価するための定量的方法は、Passani
tiらのLaboratory Investigation(1992)67
:519〜528に記載されている。
【0548】 (ブタ再狭窄モデル) 再狭窄および再狭窄を阻害する薬剤を評価するための方法は、Schwart
sらのJ.Am.College of Cardiology(1992)1
9:267〜274に記載されている。
【0549】 (マウス網膜症モデル) 網膜症および網膜症を阻害する薬剤を評価するための方法は、Smithらの
Invest.Ophthal.&Visual Science(1994)
35:101〜111に記載されている。
【0550】 (用量および製剤) 本発明の化合物は、哺乳類の体内で活性薬剤と薬剤の作用部位であるαvβ3
ンテグリンとの接触をもたらすようないずれの手段でも投与することができる。
これらは、医薬品に関連した使用に有用な従来手段のいずれかによって、個々の
治療薬として、または治療薬、たとえばアゴニスト特異的なアスピリン、ピロキ
シカムまたはチクロピジンのような抗血小板剤、またはワーファリンまたはヘパ
リンのような抗凝固剤、またはボロペプチド、ヒルジンまたはアルガトロバンの
ようなトロンビン阻害剤、または組織プラスミノーゲン活性化剤、アニストレプ
ラーゼ、ウロキナーゼまたはストレプトキナーゼのような血栓溶解剤など、また
はこれらを組み合わせたものを組み合わせて投与することができる。本発明の化
合物、またはその他の治療薬と組み合わせた本発明の化合物は、単独で投与する
ことができるが、通常は選択された投与経路および標準的な製剤実務に基づいて
選択される薬学的担体と共に投与される。
【0551】 本発明の新規な環化合物の投与量は、当然ながら、特定の薬剤の薬動力学的特
性およびその形式および投与経路、投与対象の年齢、健康状態および体重、症状
の性質と程度、併用療法の種類、治療頻度、および所望の効果などのような公知
の要因に応じて変化する。活性成分の1日当たりの投与量はキログラム体重当た
り約0.001から10ミリグラムと予想される。
【0552】 剤形(投与に適する組成物)は単位当たり、活性成分約0.1ミリグラムから
約100ミリグラムを含む。これらの医薬組成物においては、活性成分は通常組
成物の総重量をベースとして約0.5〜95重量%の量で存在する。
【0553】 活性成分は、カプセル、錠剤および粉末のような固体剤形またはエリキシル、
シロップおよび懸濁液のような液体剤形で経口投与することができる。また滅菌
液体剤形で非経口投与することもできる。
【0554】 ゼラチンカプセルは活性成分および乳糖、澱粉、セルロース誘導体、ステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸などのような粉末担体を含む。同様の希釈剤を
用いて圧縮錠剤を調製することができる。錠剤およびカプセルはともに所定時間
に渡って薬剤を持続的に放出する徐放性製品に製造することができる。圧縮錠剤
は、不快な味覚を遮蔽し、錠剤を環境から保護するために糖被覆またはフィルム
被覆することができ、または胃腸管内での選択的崩壊のために腸溶性被覆するこ
とができる。
【0555】 経口投与のための液体剤形は、患者における許容性を向上させるために着色料
および香味剤を含むことができる。
【0556】 一般的に水、適切な油、食塩水、水性デキストロース(グルコース)、および
関連する糖溶液およびプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールのよ
うなグリコール類が非経口溶液のための適切な担体である。非経口投与のための
溶液は好ましくは、活性成分の水溶性塩、適切な安定化剤、および必要に応じて
緩衝物質を含む。単独でまたは組み合わされた、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナ
トリウムまたはアスコルビン酸のような抗酸化剤は、適切な安定化剤である。ク
エン酸およびその塩およびナトリウムEDTAも使用される。さらに、非経口溶
液は、塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピル−パラベンおよびクロロ
ブタノールのような保存料を含むことができる。
【0557】 適切な薬学的担体は、当分野の標準的参考書であるRemington′s
Pharmaceutical Sciences、Mack Publish
ing Companyに記載されている。
【0558】 本発明の化合物の投与に有用な薬学的剤形は、以下のように例示することがで
きる。
【0559】 (カプセル) 多数の単位カプセルは、標準的な2ピースのハードゼラチンカプセルの各々に
粉末活性成分10ミリグラム、乳糖150ミリグラム、セルロース50ミリグラ
ムおよびステアリン酸マグネシウム6ミリグラムを充填することにより調製する
【0560】 (軟質ゼラチンカプセル) 大豆油、綿実油またはオリーブ油のような食用油中の活性成分の混合物を調製
し、容積式ポンプによってゼラチンに注入し、活性成分10ミリグラムを含む軟
質ゼラチンカプセルを形成する。このカプセルを洗浄し乾燥する。
【0561】 (錠剤) 多数の錠剤は、投与量単位が、活性成分10ミリグラム、コロイド状二酸化ケ
イ素0.2ミリグラム、ステアリン酸マグネシウム5ミリグラム、微結晶セルロ
ース275ミリグラム、澱粉11ミリグラムおよび乳糖98.8ミリグラムとな
るように従来の方法で調製する。適切なコーティングを施して、口当たりを良く
し、吸収を遅延させることができる。
【0562】 本発明の組み合わせ製品(combination products)、例えば本発明の新規のα v β3アンタゴニスト化合物と、ワルファリンまたはヘパリンのような抗凝固剤、
またはアスピリン、ピロキシカムまたはチクロピジンのような抗血小板剤、また
はボロペプチド、ヒルジンまたはアルガトロバンのようなトロンビン阻害剤、ま
たは組織プラスミノーゲン活性化剤、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼまたは
ストレプトキナーゼのような血栓溶解剤またはこれらを組み合わせたものとの組
み合わせなどは、前記のいずれかの剤形とすることができ、前記のように種々の
経路で投与することができる。
【0563】 好ましい実施形態においては、本発明の組み合わせ製品は単一の剤形中に一緒
に製剤化される(即ち、1つのカプセル、錠剤、粉末または液体などに一緒に組
み合わされる)。組み合わせ製品を単一の剤形中に一緒に製剤しない場合は、本
発明のαvβ3アンタゴニスト化合物および抗凝固剤、抗血小板剤、トロンビン阻
害剤、および/または血栓溶解剤は、同時に(即ち一緒に)投与するか、または
何れかの順序で、例えば、本発明の化合物を最初に投与し、次いで抗凝固剤、抗
血小板剤、トロンビン阻害剤、および/または血栓溶解剤を投与してもよい。同
時に投与しない場合は、本発明の化合物および抗凝固剤、抗血小板剤、トロンビ
ン阻害剤、および/または血栓溶解剤の何れかの投与は、好ましくは約1時間未
満、より好ましくは約30分未満、さらに好ましくは約15分未満、最も好まし
くは約5分未満間隔である。好ましくは、本発明の組み合わせ製品の投与は経口
で行う。本明細書で使用される経口用薬剤、経口用阻害剤、経口用化合物などの
用語は、経口投与することが可能な化合物を表す。本発明のαvβ3アンタゴニス
ト化合物と抗凝固剤、抗血小板剤、トロンビン阻害剤、および/または血栓溶解
剤はともに同じ方法で(即ち、たとえばともに経口で)投与することが好ましい
が、所望により、これらはそれぞれ異なる方法で投与することができる(即ち、
組み合わせ製品の一成分は経口で投与することができ、別の成分は静脈内投与す
ることができる)。本発明の組み合わせ製品の投与量は、前述のように、特定の
薬剤の薬動力学的特性およびその形式および投与経路、投与対象の年齢、健康状
態および体重、症状の性質および程度、併用療法の種類、投与頻度、および所望
の作用のような種々の要因に応じて変化させることができる。
【0564】 前述のように、2種以上の前記の治療薬を本発明の化合物と組み合わせるか、
または共に投与する場合、一般的に、典型的な一日用量および典型的な剤形にお
ける各成分の量は、本発明に従って更なる薬剤を添加する結果得られるであろう
相加的または相乗的効果を見込めば、単独投与時の薬剤の通常用量と比較して減
じることができる。
【0565】 特に単一の剤形とする場合は、組み合わせた活性成分間(例えば、本発明の新
規化合物とワルファレンまたはヘパリンのような抗凝固剤、または本発明の新規
化合物とアスピリン、ピロキシカムまたはチクロピジンのような抗血小板剤、ま
たは本発明の新規化合物とポロペプチド、ヒルジンまたはアルガトロバンのよう
なトロンビン阻害剤、または本発明の新規化合物と組織プラスミノーゲン活性化
剤、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼまたはストレプトキナーゼのような血栓
溶解剤またはそれらを組み合わせたもの)の化学的相互作用が生じる可能性があ
る。このため、本発明の組み合わせ製品の好ましい剤形は、活性成分を単一の剤
形内に組み合わせるが、活性成分間の物理的接触を最小限に抑える(即ち低減す
る)ように製剤化する。
【0566】 接触を最小限に抑えるために、製品を経口投与する本発明の1つの実施形態で
は、1種の活性成分を腸溶性被覆した組み合わせ製品として提供する。活性成分
の1種を腸溶性被覆することにより、組み合わせられた活性成分間の接触が最小
限に抑えられるのみならず、胃腸管内でこれらの成分の一種の放出を制御して、
これらの成分の1種が胃では放出されず、むしろ腸で放出されるようにすること
ができる。経口投与が望ましい本発明の別の実施形態では、活性成分の1種が徐
放性物質で被覆された組み合わせ製品を提供する。ここで、徐放性物質は、胃腸
管全体に持続的放出をもたらし、そして、組み合わせた活性成分間の物理的接触
も最小限に抑えるように働く。さらに、徐放性成分をさらに腸溶性被覆し、この
成分の放出が腸内でのみ起こるようにすることができる。さらに別のアプローチ
には、活性成分をさらに分離するために、1成分を徐放性および/または腸溶性
放出ポリマーで被覆し、他の成分も低粘度等級のヒドロキシプロピルメチルセル
ロース(HPMC)のようなポリマーまたは当業者に公知の他の適切な物質で被
覆した組み合わせ製品を製剤化することが含まれる。このポリマー被覆は他成分
との相互作用に対する追加の障壁を形成するのに役立つ。
【0567】 1種の活性成分が腸溶性被覆されている本発明の組み合わせ製品の剤形は、腸
溶性被覆された成分および他の活性成分が一緒にブレンドされ、次いで錠剤に圧
縮されたような錠剤の形態、または腸溶性の被覆がされた成分が1つの錠剤層に
圧縮され、他の活性成分が追加の層に圧縮された錠剤の形態をとることができる
。任意に、2層をさらに分離するために、1種または複数のプラセボ層を、プラ
セボ層が活性成分の層の間に存在するようにすることができる。さらに、本発明
の剤形は、活性成分を圧縮して錠剤にしたカプセルの形態または複数のマイクロ
錠剤、粒子、顆粒またはノンペリル(non-peril)の形態であることができ、こ
れらは次に腸溶性被覆される。これらの腸溶性被覆されたミクロ錠剤、粒子、顆
粒またはノンペリルをその後カプセルに封入するか、または他の活性成分の顆粒
とともにカプセルに圧縮封入する。
【0568】 本発明の組み合わせ製品の成分間の接触を最小限に抑えるこれらの方法ならび
に他の方法は、単独の投与型で投与するにしても、別々の型であるが同時に同じ
方法によって投与するにしても、一旦本開示を理解した当業者には容易に理解で
きるであろう。
【0569】 ワルファリンまたはヘパリンのような抗凝固剤、アスピリン、ピロキシカムま
たはチクロピジンのような抗血小板剤、ボロペプチド、ヒルジンまたはアルガト
ロバンのようなトロンビン阻害剤、組織プラスミノーゲン活性化剤、アニストレ
プラーゼ、ウロキナーゼまたはストレプトキナーゼのような血栓溶解剤またはそ
れらを組み合わせたものの治療有効量とともに、本発明の方法による化合物の治
療有効量を、1つまたは複数の滅菌容器内に含む、例えば血栓形成の阻害、血餅
防止、および/または血栓塞栓障害の治療に有用な薬学的キットもまた本発明の
範囲に含まれる。容器の滅菌は当業者によく知られた従来の滅菌方法を使用して
実施することができる。所望に応じて、材料の滅菌容器は、別々の容器、または
1つまたは複数の多部分容器、たとえばUNIVIAL(登録商標)2部分容器
(Abbott Labs、シカゴ、イリノイから利用可能である)を含んでい
てもよい。本発明の方法による化合物および抗凝固剤、抗血小板剤、トロンビン
阻害剤、血栓溶解剤、および/またはそれらの組み合わせは、分離するか、また
は前記のように単一の剤形内に組み合わせることができる。このようなキットは
さらに、当業者にとって容易に理解されるように、所望により、1つまたは複数
の種々の従来の薬学的キット成分、例えば1つまたは複数の薬剤として許容され
る担体、成分混合用の追加のバイアル等を含むことができる。投与成分の量、投
与方法および/または成分の混合方法を指示した添付文書またはラベルの形の説
明書もキットに含めることができる。
【0570】 以下の表1〜4における、基R1の名前、たとえばHet−1、Het−2、
Het−3、などに対応する構造は、以下に表されている。複素環の中には、単
一のプロトトロピックな互変異性体またはプロトトロピックな互変異性体の混合
物のいずれかとして存在することが可能なものがある。さらに、複素環の中には
、ケトまたはエノール互変異性体または両者の混合物のいずれかとして存在する
ことが可能なものがある。表された構造は、この複素環の互変異性体型に限定を
与えるものではない。頭部R1として定義される構造は、以下の構造である。
【0571】
【化80】
【0572】
【化81】
【0573】
【化82】
【0574】 本発明の代表的化合物を以下の表1〜4に挙げる。
【0575】 (表1)
【0576】
【化83】
【0577】
【表1】
【0578】
【表2】
【0579】
【表3】
【0580】
【表4】
【0581】
【表5】
【0582】
【表6】
【0583】
【表7】
【0584】
【表8】
【0585】
【表9】
【0586】
【表10】
【0587】
【表11】
【0588】
【表12】
【0589】
【表13】
【0590】
【表14】
【0591】
【表15】
【0592】
【表16】
【0593】
【表17】
【0594】
【表18】
【0595】
【表19】
【0596】
【表20】
【0597】
【表21】
【0598】
【表22】
【0599】
【表23】
【0600】
【表24】
【0601】
【表25】
【0602】
【表26】
【0603】
【表27】
【0604】
【表28】
【0605】
【表29】
【0606】
【表30】
【0607】
【表31】
【0608】
【表32】
【0609】
【表33】
【0610】
【表34】
【0611】
【表35】
【0612】
【表36】
【0613】
【表37】
【0614】
【表38】
【0615】
【表39】
【0616】
【表40】
【0617】
【表41】
【0618】
【表42】
【0619】
【表43】
【0620】
【表44】
【0621】
【表45】
【0622】
【表46】
【0623】
【表47】
【0624】
【表48】
【0625】
【表49】
【0626】
【表50】
【0627】
【表51】
【0628】
【表52】
【0629】
【表53】
【0630】
【表54】
【0631】
【表55】
【0632】
【表56】
【0633】
【表57】
【0634】
【表58】
【0635】
【表59】
【0636】
【表60】
【0637】
【表61】
【0638】
【表62】
【0639】
【表63】
【0640】
【表64】
【0641】
【表65】
【0642】
【表66】
【0643】
【表67】
【0644】
【表68】
【0645】
【表69】
【0646】
【表70】
【0647】
【表71】
【0648】
【表72】
【0649】
【表73】
【0650】
【表74】
【0651】
【表75】
【0652】
【表76】
【0653】
【表77】
【0654】
【表78】
【0655】
【表79】
【0656】
【表80】
【0657】
【表81】
【0658】
【表82】
【0659】
【表83】
【0660】
【表84】
【0661】
【表85】
【0662】
【表86】
【0663】
【表87】
【0664】
【表88】
【0665】
【表89】
【0666】
【表90】
【0667】
【表91】
【0668】
【表92】
【0669】
【表93】
【0670】
【表94】
【0671】
【表95】
【0672】
【表96】
【0673】
【表97】
【0674】
【表98】
【0675】
【表99】
【0676】
【表100】
【0677】
【表101】
【0678】
【表102】
【0679】
【表103】
【0680】
【表104】
【0681】
【表105】
【0682】
【表106】
【0683】
【表107】
【0684】
【表108】
【0685】
【表109】
【0686】
【表110】
【0687】
【表111】
【0688】
【表112】
【0689】
【表113】
【0690】
【表114】
【0691】
【表115】
【0692】
【表116】
【0693】
【表117】
【0694】
【表118】
【0695】
【表119】
【0696】
【表120】
【0697】
【表121】
【0698】
【表122】
【0699】
【表123】
【0700】
【表124】
【0701】
【表125】
【0702】
【表126】
【0703】
【表127】
【0704】
【表128】
【0705】
【表129】
【0706】 (表2)
【0707】
【化84】
【0708】
【表130】
【0709】
【表131】
【0710】
【表132】
【0711】
【表133】
【0712】
【表134】
【0713】
【表135】
【0714】
【表136】
【0715】
【表137】
【0716】
【表138】
【0717】
【表139】
【0718】
【表140】
【0719】
【表141】
【0720】
【表142】
【0721】
【表143】
【0722】
【表144】
【0723】
【表145】
【0724】
【表146】
【0725】
【表147】
【0726】
【表148】
【0727】
【表149】
【0728】
【表150】
【0729】
【表151】
【0730】
【表152】
【0731】
【表153】
【0732】
【表154】
【0733】
【表155】
【0734】
【表156】
【0735】
【表157】
【0736】
【表158】
【0737】 (表3)
【0738】
【化85】
【0739】
【表159】
【0740】
【表160】
【0741】
【表161】
【0742】
【表162】
【0743】
【表163】
【0744】
【表164】
【0745】
【表165】
【0746】
【表166】
【0747】
【表167】
【0748】
【表168】
【0749】
【表169】
【0750】
【表170】
【0751】
【表171】
【0752】
【表172】
【0753】
【表173】
【0754】
【表174】
【0755】
【表175】
【0756】
【表176】
【0757】
【表177】
【0758】
【表178】
【0759】
【表179】
【0760】
【表180】
【0761】
【表181】
【0762】
【表182】
【0763】
【表183】
【0764】
【表184】
【0765】
【表185】
【0766】
【表186】
【0767】
【表187】
【0768】
【表188】
【0769】
【表189】
【0770】
【表190】
【0771】
【表191】
【0772】
【表192】
【0773】
【表193】
【0774】
【表194】
【0775】
【表195】
【0776】
【表196】
【0777】
【表197】
【0778】
【表198】
【0779】
【表199】
【0780】
【表200】
【0781】
【表201】
【0782】
【表202】
【0783】
【表203】
【0784】
【表204】
【0785】
【表205】
【0786】
【表206】
【0787】
【表207】
【0788】
【表208】
【0789】
【表209】
【0790】
【表210】
【0791】
【表211】
【0792】
【表212】
【0793】
【表213】
【0794】
【表214】
【0795】
【表215】
【0796】
【表216】
【0797】
【表217】
【0798】
【表218】
【0799】
【表219】
【0800】
【表220】
【0801】
【表221】
【0802】
【表222】
【0803】
【表223】
【0804】
【表224】
【0805】
【表225】
【0806】
【表226】
【0807】
【表227】
【0808】
【表228】
【0809】
【表229】
【0810】
【表230】
【0811】
【表231】
【0812】
【表232】
【0813】
【表233】
【0814】
【表234】
【0815】
【表235】
【0816】
【表236】
【0817】
【表237】
【0818】
【表238】
【0819】
【表239】
【0820】
【表240】
【0821】
【表241】
【0822】
【表242】
【0823】
【表243】
【0824】
【表244】
【0825】
【表245】
【0826】
【表246】
【0827】
【表247】
【0828】
【表248】
【0829】
【表249】
【0830】
【表250】
【0831】
【表251】
【0832】
【表252】
【0833】
【表253】
【0834】
【表254】
【0835】
【表255】
【0836】
【表256】
【0837】
【表257】
【0838】
【表258】
【0839】
【表259】
【0840】
【表260】
【0841】
【表261】
【0842】
【表262】
【0843】
【表263】
【0844】
【表264】
【0845】
【表265】
【0846】
【表266】
【0847】
【表267】
【0848】
【表268】
【0849】
【表269】
【0850】
【表270】
【0851】
【表271】
【0852】
【表272】
【0853】
【表273】
【0854】
【表274】
【0855】
【表275】
【0856】
【表276】
【0857】
【表277】
【0858】
【表278】
【0859】
【表279】
【0860】
【表280】
【0861】
【表281】
【0862】
【表282】
【0863】
【表283】
【0864】
【表284】
【0865】 (表4)
【0866】
【化86】
【0867】
【表285】
【0868】
【表286】
【0869】
【表287】
【0870】
【表288】
【0871】
【表289】
【0872】
【表290】
【0873】
【表291】
【0874】
【表292】
【0875】
【表293】
【0876】
【表294】
【0877】
【表295】
【0878】
【表296】
【0879】
【表297】
【0880】
【表298】
【0881】
【表299】
【0882】
【表300】
【0883】
【表301】
【0884】
【表302】
【0885】
【表303】
【0886】
【表304】
【0887】
【表305】
【0888】
【表306】
【0889】
【表307】
【0890】
【表308】
【0891】
【表309】
【0892】
【表310】
【0893】
【表311】
【0894】
【表312】
【0895】
【表313】
【0896】
【表314】
【0897】
【表315】
【0898】
【表316】
【0899】
【表317】
【0900】
【表318】
【0901】
【表319】
【0902】
【表320】
【0903】
【表321】
【0904】
【表322】
【0905】
【表323】
【0906】
【表324】
【0907】
【表325】
【0908】
【表326】
【0909】
【表327】
【0910】
【表328】
【0911】
【表329】
【0912】
【表330】
【0913】
【表331】
【0914】
【表332】
【0915】
【表333】
【0916】
【表334】
【0917】
【表335】
【0918】
【表336】
【0919】
【表337】
【0920】
【表338】
【0921】
【表339】
【0922】
【表340】
【0923】
【表341】
【0924】
【表342】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/522 A61K 31/522 31/53 31/53 A61P 7/02 A61P 7/02 9/00 9/00 9/10 9/10 19/08 19/08 25/00 25/00 27/02 27/02 35/04 35/04 43/00 111 43/00 111 C07D 239/42 C07D 239/42 Z 239/47 239/47 Z 239/94 239/94 251/16 251/16 C 251/18 251/18 D 413/12 413/12 471/04 118 471/04 118Z 473/30 473/30 473/34 321 473/34 321 487/04 140 487/04 140 143 143 144 144 146 146 147 147 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BR,CA,CN,CZ,EE,HU,IL,IN, JP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,R O,SG,SI,UA,VN,ZA (72)発明者 ジャダブ プラブハーカー ケー. アメリカ合衆国 19807 デラウェア州 ウィル ミントン ブレンディ レーン 10 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 BB05 BB07 BB08 CC07 CC08 EE03 EE04 FF01 GG03 GG04 HH01 HH02 HH04 4C063 AA01 BB08 BB09 CC29 CC43 CC51 DD12 DD14 DD29 DD31 DD43 EE01 4C065 AA04 BB11 CC01 DD03 EE02 HH01 JJ01 KK01 LL07 PP03 PP16 4C086 AA01 AA03 BC42 BC46 BC64 BC67 CB05 CB07 CB09 GA07 GA08 GA09 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 NA14 ZA33 ZA36 ZA54 ZA97 ZB11 ZB26 ZC35 ZC41

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物、および G−T (I) それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
    またはそれらのプロドラッグ型を含めた化合物。 [上式で、 Tはインテグリンアンタゴニストテンプレートであり、 Gは、 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 1は、 H、NR24、OR3、SR3、F、Cl、Br、CF3、およびC1〜C4アルキ
    ルから選択され、 R2は、各出現時独立して、 H、OR3、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6
    アルコキシ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6
    ルケニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアル
    キル(C0〜C4アルキル)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アル
    コキシ)カルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリール(C0
    〜C6アルキル)スルホニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)スルホニル
    、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリール(C1
    6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテロアリー
    ル基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、お
    よびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されてお
    り、 R3は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6アルコキ
    シ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6アルケニル
    、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキル(C 0 〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニ
    ル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、ア
    リール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)
    カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリー
    ル(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテ
    ロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
    3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 R4は、 H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカル
    ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキ
    ル(C0〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カ
    ルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル
    )、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アル
    キル)カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロ
    アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基また
    はヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、B
    r、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で
    置換されており、 または、R2およびR4は、(−NR24)におけるように同じ窒素原子上に両
    置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−アジ
    リジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロ
    リジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから選
    択された複素環を形成し、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6アルキル、C3
    〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニル、C3 〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコキシカ
    ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、アリー
    ル(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリール(C 1 〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)カルボ
    ニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニル、およびヘテロアリー
    ルスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、 R5は、 H、NR24、OR3、NO2、NO、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキ
    ル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、またはヘテロアリー
    ル(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アリール基およびヘテロアリール基
    は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、および
    NO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
    れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
    む5〜7員の複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記
    複素環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、N
    2、およびアリールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置
    換されており、前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、
    Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の
    置換基で置換されており、 R6は、 H、NR24、OR3、C1〜C6アルキル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘ
    テロアリール(C0〜C5アルキル)、CF3、F、Cl、およびBrから選択さ
    れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
    ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
    れた0〜2個の置換基で置換されており、 または、R5およびR6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それらが
    結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含む5〜
    7員の複素環または5〜7員の炭素環を形成し、前記炭素環または複素環は芳香
    族または非芳香族であり、前記炭素環または複素環はC1〜C4アルキル、C1
    4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびアリールからなる群から
    独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、前記アリール基はC1
    〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2
    らなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R7は、 H、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アリール(
    0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキル)から選択され
    、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アル
    コキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
    た0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
    が結合している原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜7員の
    複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記複素環はC1
    〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびア
    リールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
    前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
    3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 U1は、 −(CH2n−、 −Q1−(CH2m−、 −(CH2m−Q2−、 −(CH2t−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2t−、 −(CH2t−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2t−S(=O)2−N(R3)−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2t−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2q−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2r−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、 U2は、 −(CH2h−、 −Q1−(CH2r−、 −(CH2r−Q2−、 −(CH2i−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2i−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2i−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2i−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2i−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2i−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2i−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH22−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−Q2−、 −(CH2q−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2q−S(O)2−N(R3)、 −(CH2q−N(R3)−S(O)2−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、 −(CH2q−O−CH2−、 −(CH2h−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2pから選択され、 U4は、 −(CH2h− −(CH22−Q2−、 −(CH22−O−CH2−、 −(CH2r−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2rから選択され、 Q1は−O−、−S−、またはN(R4)であり、 Q2は−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、またはN(R3
    であり、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、 tは1〜3であり、および qは0〜2であるが、 但し、R6が水素のとき、D1は水素ではない化合物である。
  2. 【請求項2】 式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(
    IG)または(IH)の請求項1に記載の化合物、および 【化5】 それらの立体異性体型、それらの互変異性型、それらの薬剤として許容される塩
    またはそれらのプロドラッグ型を含む化合物。 [上式で、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基であり、 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 から選択され、 A1は、−NH−、−CH−または−O−から選択され、 Aは、−O−または−NH−から選択され、 Cyは、スピロ原子を含み、O、S、またはNから選択された0〜2個のヘテ
    ロ原子を含むスピロ融合4〜7員環であり、前記環系は任意に炭素がケトで置換
    されており、または炭素または窒素が独立して0〜2個のR8で置換されており
    、 D1は、 NR24、OR3、SR3、F、Cl、Br、CF3、およびC1〜C4アルキルか
    ら選択され、 R2は、各出現時独立して、 H、OR3、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6
    アルコキシ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6
    ルケニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアル
    キル(C0〜C4アルキル)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アル
    コキシ)カルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリール(C0
    〜C6アルキル)スルホニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)スルホニル
    、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリール(C1
    6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテロアリー
    ル基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、お
    よびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されてお
    り、 R3は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6アルコキ
    シ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6アルケニル
    、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキル(C 0 〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニ
    ル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、ア
    リール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)
    カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリー
    ル(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテ
    ロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
    3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 R4は、 H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカル
    ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキ
    ル(C0〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カ
    ルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル
    )、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アル
    キル)カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロ
    アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基また
    はヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、B
    r、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で
    置換されており、 または、R2およびR4が(−NR24)におけるように同じ窒素原子上に両置
    換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−アジリ
    ジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリ
    ジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから選択
    された複素環を形成し、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6アルキル、C3
    7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニル、C3
    7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコキシカル
    ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、アリール
    (C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリール(C1
    〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)カルボ
    ニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニル、およびヘテロアリー
    ルスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、 R5は、 H、NR24、OR3、NO2、NO、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキ
    ル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、またはヘテロアリー
    ル(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アリール基およびヘテロアリール基
    は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、および
    NO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
    れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
    む5〜7員の複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記
    複素環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、N
    2、およびアリールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置
    換されており、前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、
    Cl、Br、CF3、およびNO2から独立して選択された0〜2個の置換基で置
    換されており、 R6は、 H、NR24、OR3、C1〜C6アルキル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘ
    テロアリール(C0〜C5アルキル)、CF3、F、Cl、およびBrから選択さ
    れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
    ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
    れた0〜2個の置換基で置換されており、 または、R5およびR6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それらが
    結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含む5〜
    7員の複素環または5〜7員の炭素環を形成し、前記炭素環または複素環は芳香
    族または非芳香族であり、前記炭素環または複素環はC1〜C4アルキル、C1
    4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2およびアリールからなる
    群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、前記アリール基
    はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
    2から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R7は、 H、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アリール(
    0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキル)から選択され
    、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アル
    コキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
    た0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
    が結合している原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜7員の
    複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記複素環はC1
    〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびア
    リールからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
    前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
    3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 U1は、 −(CH2n−、 −Q1−(CH2m−、 −(CH2m−Q2−、 −(CH2t−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2t−、 −(CH2t−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2t−S(=O)2−N(R3)−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2t−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2q−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2r−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、 U2は、 −(CH2h−、 −Q1−(CH2r−、 −(CH2r−Q2−、 −(CH2i−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2i−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2i−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2i−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2i−Q2−CH2−、 −CH2−Q2−(CH2i−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2i−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH22−Q2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−Q2−、 −(CH2q−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2q−S(=O)2−N(R3)、 −(CH2q−N(R3)−S(O)2−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、 −(CH2q−O−CH2−、 −(CH2h−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2pから選択され、 U4は、 −(CH2h− −(CH22−Q2−、 −(CH22−O−CH2−、 −(CH2r−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2rから選択され、 Q1は−O−、−S−、またはN(R4)であり、 Q2は−O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、またはN(R3
    であり、 R8およびR9は独立して、 H、C1〜C10アルキル、NO2、CF3、F、Cl、Br、C1〜C10アルキルカ
    ルボニル、−NR24、OC(=O)R10、OC(=O)R10、OR10、OC(
    =O)NR1011、OCH2CO210、CO2CH2CO210、CO210、C(
    =O)R10、NR10C(=O)R11、NR7C(=O)OR10、NR7C(=O)
    NR1011、NR7SO2NR1011、NR7SO210、SR10、S(=O)R10 、SO210、SO2NR1011、SiMe3、R10OOC(C1〜C6アルキル)
    、R24N(C2〜C6アルキル)、R10OOC(C1〜C6アルコキシ)、R24 N(C2〜C6アルコキシ)、C2〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル、
    3〜C10シクロアルキルメチル、アリール、およびアリール(C1〜C5アルキ
    ル)−から選択され、前記アリール基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ
    、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜
    2個の置換基で置換されており、 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
    4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
    4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
    4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
    なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
    両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
    選択された複素環を形成することができ、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6 アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカ
    ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6 アルコキシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボ
    ニル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、
    アリール(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコ
    キシ)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニルおよびヘ
    テロアリールスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、 Wは、 C1〜C4アルキレン、 −(C(R122pO(C(R122p−、 −(C(R122pC(=O)(C(R122p−、 −(C(R122pC(=O)N(R13)−、および −C(=O)−N(R13)−(C(R122p−から選択され、 Xは、−(C(R122pC(R12)(R14)−C(R122−または−(C
    (R122p−C(R12)(R15)−であり、 または、WおよびXは一緒になって 【化10】 となることができ、 R12は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7
    クロアルキル(C0〜C4アルキル)−、(C1〜C4アルキル)カルボニル、アリ
    ール(C0〜C6アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選
    択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1
    4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して
    選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R13は、 H、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、アリー
    ル(C0〜C6アルキル)またはヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択さ
    れ、前記アリール基およびヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
    ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
    れた0〜2個の置換基で置換されており、 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
    アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
    ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
    アルキル)、R1720NC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(
    1〜C4アルキル)、およびR1720N(C1〜C4アルキル)から選択されるが
    、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はい
    ずれも任意に独立して0〜1個のR16または0〜2個のR8で置換されることが
    でき、 R15は、 H、R16、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、
    3〜C10シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、C1〜C6アルコキシ(C1〜C 6 アルキル)、C1〜C6アルキルアミノ(C1〜C6アルキル)、C2〜C10ジアル
    キルアミノ(C1〜C6アルキル)、(C1〜C10アルキル)カルボニル、アリー
    ル(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)カル
    ボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)
    、CO217、C(=O)R17、CONR1720、SO217、およびSO2NR1 720から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アル
    キル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群か
    ら独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 Yは−C(=O)R19、−SO3H、および−PO3Hから選択され、 R16は、 −N(R20)−C(=O)−O−R17、 −N(R20)−C(=O)−R17、 −N(R20)−C(=O)−NH−R17、 −N(R20)SO2−R17、および −N(R20)SO2−NR2017から選択され、 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
    、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
    )、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
    )から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
    ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
    ており、 R18は、 H、 −C(=O)OR17、 −C(=O)R17、 −C(=O)NHR17、 −SO217、 −SO2NR2017、 C1〜C10アルキル、 C3〜C10シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、 アリール(C0〜C6アルキル)、および ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択され、 前記アリール基は任意に、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、
    F、Cl、Br、−CN、−NH2、−CF3、およびNO2からなる群から独立
    して選択された0〜3個の置換基で置換されており、 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルキルオキシ、 C3〜C10シクロアルキルオキシ、 アリールオキシ、 アリール(C1〜C6アルコキシ)、 C2〜C10アルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C2〜C10アルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C2〜C10アルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ、 C3〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ、 アリールオキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ、 アリールオキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 アリールカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ、 C1〜C5アルコキシ(C1〜C5アルキル)カルボニルオキシ(C1〜C2アルキル
    )オキシ、 (5−(C1〜C5アルキル)−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−
    イル)メチルオキシ、 (5−アリール−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル)メチル
    オキシ、 (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、 R20は、 H、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C6アルキル)−、アリ
    ール、アリール(C0〜C6アルキル)−、およびヘテロアリール(C0〜C6アル
    キル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1
    4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
    なる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換されており、 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
    ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
    ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
    キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
    として許容される陰イオンであり、 R21、R22およびR23は独立して、H、C1〜C9アルキル、C3〜C7シクロア
    ルキル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール
    、およびヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アルキル基ま
    たはアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、OH、F、Cl、
    Br、CF3、およびNO2からなる群から選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 または、R21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜
    3個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環芳香族環系または複素環非芳香族環系
    を形成することができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R 22 、およびR23は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜3個のヘテ
    ロ原子を含む複素二環式環系を形成することができ、前記複素環または複素二環
    式環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、−CN、−NH2、−C
    3、および−NO2から選択された0〜2個の基で置換されており、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、 tは1〜3であり、および pは0〜2であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、t、およびpは各出現時、YとGのピリミジン
    、ピリミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の
    範囲内であるように選択される。]
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の化合物であって、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基で、 【化11】 【化12】 【化13】 から選択され、 D1は、NR24、OR3、SR3、F、Cl、Br、CF3、メチル、エチル、
    プロピル、およびブチルから選択され、 R2は、各出現時独立して、 H、OR3、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6
    アルコキシ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6
    ルケニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアル
    キル(C0〜C4アルキル)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アル
    コキシ)カルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリール(C0
    〜C6アルキル)スルホニル、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)スルホニル
    、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリール(C1
    6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテロアリー
    ル基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、お
    よびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されてお
    り、 R3は、各出現時独立して、 H、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、(C1〜C6アルコキ
    シ)カルボニル、(C0〜C6アルキル)アミノカルボニル、C3〜C6アルケニル
    、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキル(C 0 〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニ
    ル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、ア
    リール(C1〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C6アルキル)
    カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロアリー
    ル(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基またはヘテ
    ロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
    3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 R4は、 H、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカル
    ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C3〜C7シクロアルキ
    ル(C0〜C4アルキル)カルボニル、シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カ
    ルボニル、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル
    )、アリール(C0〜C6アルキル)カルボニル、ヘテロアリール(C0〜C6アル
    キル)カルボニル、アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、およびヘテロ
    アリール(C1〜C6アルコキシ)カルボニルから選択され、前記アリール基また
    はヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、B
    r、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で
    置換されており、 または、R2およびR4は、(−NR24)におけるように同じ窒素原子上に両
    置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−アジ
    リジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロ
    リジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから選
    択された複素環を形成することができ、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6
    ルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカル
    ボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6
    ルコキシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニ
    ル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、ア
    リール(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキ
    シ)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル、アリールスルホニル、およびヘ
    テロアリールスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、 R5は、 H、NR24、OR3、NO2、NO、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキ
    ル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、またはヘテロアリー
    ル(C0〜C6アルキル)から選択され、前記アリール基およびヘテロアリール基
    は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、および
    NO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
    れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
    む5〜7員の複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記
    複素環はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、N
    2、およびフェニルからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置
    換されており、前記フェニル基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、
    Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の
    置換基で置換されており、 R6は、 H、NR24、OR3、C1〜C6アルキル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘ
    テロアリール(C0〜C5アルキル)、CF3、F、Cl、およびBrから選択さ
    れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
    ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
    れた0〜2個の置換基で置換されており、 または、R5およびR6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それらが
    結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含む5〜
    7員の複素環または5〜7員の炭素環を形成し、前記炭素環または複素環は芳香
    族または非芳香族であり、前記炭素環または複素環はC1〜C4アルキル、C1
    4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2およびフェニルからなる
    群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、前記フェニル基
    はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
    2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R7は、 H、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、アリール(
    0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキル)から選択され
    、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アル
    コキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
    た0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
    が結合している原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜7員の
    複素環を形成し、前記複素環は芳香族または非芳香族であり、前記複素環はC1
    〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、NO2およびフ
    ェニルからなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、
    前記フェニル基はC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、C
    3、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換さ
    れており、 U1は、 −(CH2n−、 −O−(CH2m−、 −(CH2m−O−、 −(CH2m−N(R3)−、 −S−(CH2m−、 −(CH2m−S−、 −(CH2m−S(=O)−、 −(CH2m−S(=O)2−、 −(CH2t−N(R3)−CH2−、 −(CH2t−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2t−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2t−O−CH2−、 −(CH2t−S−CH2−、 −(CH2t−S(=O)−CH2−、 −(CH2t−S(=O)2−CH2−、 −CH2−O−(CH2)t−、 −CH2−S−(CH2)t−、 −CH2−S(=O)−(CH2)t−、 −CH2−S(=O)2−(CH2)t−、 −CH2−N(R3)−(CH2t−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2t−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2m−、 −N(R4)−(CH2q−N(R3)−、 −N(R4)−(CH2q−O−、 −N(R4)−(CH2q−S−、 −N(R4)−(CH2q−S(O)−、 −N(R4)−(CH2q−S(O)2−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2r−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、 U2は、 −(CH2h−、 −O−(CH2r−、 −(CH2r−O−、 −(CH2r−N(R3)−、 −S−(CH2r−、 −(CH2r−S−、 −(CH2r−S(=O)−、 −(CH2r−S(=O)2−、 −(CH2i−N(R3)−CH2−、 −(CH2i−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2i−N(R3)−S(=O)2−、 −(CH2i−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2i−S(=O)2−N(R3)−、 −(CH2i−O−CH2−、 −(CH2i−S−CH2−、 −(CH2i−S(=O)−CH2−、 −(CH2i−S(=O)2−CH2−、 −CH2−O−(CH2i−、 −CH2−S−(CH2i−、 −(CH2i−S(=O)−(CH2i−、 −(CH2i−S(=O)2−(CH2i−、 −CH2−N(R3)−(CH2i−、 −C(=O)−N(R4)−(CH2i−、 −N(R4)−、 −N(R4)−(CH2r−、 −N(R4)−(CH22−N(R3)−、 −N(R4)−(CH22−O−、 −N(R4)−(CH22−S−、 −N(R4)−(CH22−S(O)−、 −N(R4)−(CH22−S(O2)−、 −N(R4)−C(=O)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2t−C(=O)−から選択され、 U3は、 −(CH2h−、 −(CH2q−O−、 −(CH2q−N(R3)−、 −(CH2q−N(R3)−C(=O)−、 −(CH2t−C(=O)−N(R3)−、 −(CH2q−S−、 −(CH2q−S(O)−、 −(CH2q−S−(O)2−、 −(CH2q−S−(O)2−N(R3)、 −(CH2q−N(R3)−S(O)2−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、 −(CH2q−O−CH2−、 −(CH2h−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2pから選択され、 U4は、 −(CH2h−、 −(CH22−O−、 −(CH22−N(R3)−、 −(CH22−S−、 −(CH22−S(O)−、 −(CH22−S(O)2−、 −(CH22−O−CH2−、 −(CH2r−C(=O)−、 −C(=O)−(CH2r−、および −C(=O)−N(R4)−(CH2rから選択され、 R8およびR9は、独立してH、C1〜C4アルキル、CF3、F、Cl、Br、
    およびOR10から選択され、 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
    4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
    4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
    4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
    なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
    両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
    選択された複素環を形成し、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6アルキル、C 3 〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニル、C 3 〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコキシカ
    ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、アリー
    ル(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリール(C 1 〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)カルボ
    ニル、C1〜C6アルキルスルホニル アリールスルホニルおよびヘテロアリール
    スルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、 Wは、−(CHR12pC(=O)N(R13)−または−(C(=O)−N(
    13)−(CHR12p−であり、 Xは、−CH(R14)−CHR12−または−CHR12−CH(R15)−であり
    、 R12は、各出現時独立して、 H、またはC1〜C6アルキルから選択され、 R13は、 H、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、アリー
    ル(C0〜C6アルキル)またはヘテロアリール(C0〜C6アルキル)から選択さ
    れ、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4
    ルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択さ
    れた0〜2個の置換基で置換されており、 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
    アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
    ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
    アルキル)、R1720NC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(
    1〜C4アルキル)、およびR1720N(C1〜C4アルキル)から選択されるが
    、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はい
    ずれもC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およ
    びNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており
    、 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−C(=O)−R17、 −NH−C(=O)−NH−R17、 −NHSO2−R17、および −NHSO2−NR2017であり、 Yは、−C(=O)R19であり、 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
    、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
    )、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
    )から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
    ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
    ており、 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルキルオキシ、 C3〜C10シクロアルキルオキシ、 アリールオキシ、 アリール(C1〜C6アルコキシ)−、 C2〜C10アルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C2〜C10アルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C2〜C10アルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C3〜C10シクロアルキルカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C3〜C10シクロアルコキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ−、 アリールオキシカルボニル(C1〜C2アルキル)オキシ−、 アリールオキシカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 アリールカルボニルオキシ(C1〜C2アルキル)オキシ−、 C1〜C5アルコキシ(C1〜C5アルキル)カルボニルオキシ(C1〜C2アルキル
    )オキシ−、 (5−(C1〜C5アルキル)−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−
    イル)メチルオキシ、 (5−アリール−1,3−ジオキサ−シクロペンテン−2−オン−イル)メチル
    オキシ、 (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、 R20は、H、メチル、エチル、プロピル、およびブチルから選択され、 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
    ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
    ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
    キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
    として許容される陰イオンであり、 R21、R22およびR23は独立して、H、C1〜C9アルキル、C3〜C10シクロ
    アルキル(C0〜C4アルキル)−、アリール、アリール(C1〜C6アルキル)−
    、ヘテロアリール、およびヘテロアリール(C1〜C6アルキル)−から選択され
    、前記アルキル基またはアリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ
    、OH、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選択され
    た0〜2個の置換基で置換されており、 またはR21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜3
    個のヘテロ原子を含む5〜7員の芳香族複素環系または非芳香族複素環系を形成
    することができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R22、お
    よびR23は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜3個のヘテロ原子
    を含む複素二環式環系を形成することができ、前記複素環および複素二環式環は
    1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、−CN、−NH2、−CF3、お
    よび−NO2で置換されており、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、 tは1〜3であり、および pは0〜2であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、t、およびpは各出現時、YとGのピリミジン
    、ピリミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の
    範囲内であるように選択される、化合物。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の化合物であって、 Gは、Wに対してメタまたはパラ置換基であり、 【化14】 から選択され、 D1は、NR24またはOR3であり、 R2は、各出現時独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、(C1〜C4アルキル)カルボニル、(
    1〜C4アルコキシ)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル
    )、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)カルボニル、およびC3〜C7 シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニルから選択され、 R3は、H、メチル、エチル、プロピル、およびブチルから選択され、 R4は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロプロピル、およびシ
    クロプロピルメチルから選択され、 R5は、H、NR2NR4、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、お
    よびへキシルから選択され、 または、−NHR2およびR5は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、そ
    れらが結合している炭素原子と一緒になって、1、2または3個の窒素原子を含
    む5〜6員の複素環を形成し、一緒になった−NHR2−R5−は、−NH−CH
    =H−、−NH−N=N−、−NH−N=C−、−NH−CH=CH−、−NH
    −CH2−CH2−、−NH−CH2−CH2−CH2−、および−NH−CH2−C
    2−NH−基から選択され、 R6は、 H、NR24、OR3、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、へキシ
    ル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、C
    3、F、Cl、およびBrから選択されており、前記アリール基またはヘテロ
    アリール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF 3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換され
    ており、 または、−R5および−R6は、隣接した炭素原子に置換基があるときは、それ
    らが結合している炭素原子と一緒になって、1または2個の窒素原子を含む6員
    の複素環または5〜6員の炭素環を形成し、一緒になった−R5−R6−は、―C
    2−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−、−CH=CH−CH
    =CH−、−N=CH−CH=CH−、−N=CH−CH=N−、−N=CH−
    N=CH−、および−N=N−CH=CH−基から選択され、 R7は、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキ
    ニル、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0〜C4アルキ
    ル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から
    独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、−NHR2およびR7は、隣接した原子に置換基があるときは、それら
    が結合している炭素原子と一緒になって、2または3個の窒素原子を含む5〜6
    員の複素環を形成し、一緒になった−NHR2−R7−は、−NH−CH=N−、
    −NH−N=N−、−NH−NH=C−、−NH−CH=CH−、−NH−CH 2 −CH2−、−NH−CH2−CH2−CH2−、−NH−CH2−CH2−NH−
    、−N=CH−CH=CH−、−N=CH−CH=N−、−N=CH−N=CH
    −、および−N=N−CH=CH−基から選択され、 U1は、 −(CH2n−、 −O−(CH2m−、 −(CH2m−O−、 −(CH2m−N(R3)−、 −(CH2t−N(R3)−CH2−、 −CH2−O−CH2−、 −(CH2t−O−(CH2t−、 −CH2−N(R3)−(CH2t−、および −N(R4)−(CH2m−から選択され、 U2は、 −(CH2h−、 −O−(CH2r−、 −(CH2r−O−、 −(CH2r−N(R3)−、 −(CH2i−N(R3)−CH2−、 −(CH2i−O−CH2− −CH2−O−(CH2i− −CH2−N(R3)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2r−から選択され、 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−O−、 −(CH2q−N(R3)−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、および −(CH2q−O−CH2−から選択され、 R8およびR9は独立してH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、CF3、F
    、Cl、Br、およびOR10から選択され、 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
    4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
    4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
    4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
    なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
    両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
    選択された複素環を形成することができ、前記複素環は任意にオキソ、C1〜C6 アルキル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカ
    ルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6 アルコキシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボ
    ニル、アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、
    アリール(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコ
    キシ)カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル アリールスルホニルおよびヘ
    テロアリールスルホニルから選択された0〜3個の基で置換されており、 Wは、−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13
    −、または−C(=O)N(R13)−、 Xは、−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、 R13は、Hまたはメチルであり、 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
    アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
    ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
    アルキル)、R17HNC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(C 1 〜C4アルキル)、およびR17HN(C1〜C4アルキル)から選択されるが、但
    し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はいずれ
    もC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
    2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−C(=O)−R17、 −NH−C(=O)−NH−R17、 −NHSO2−R17、および −NHSO2−NHR17であり、 Yは、−C(=O)R19であり、 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
    、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
    )、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
    )から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
    ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
    ており、 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルコキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−イル)メトキシ−
    、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
    )メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
    トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2)kN+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
    ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
    ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
    キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
    として許容される陰イオンであり、 R21、R22およびR23は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4
    ルキル)、フェニル、ベンジルから選択され、前記フェニル基はC1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルコキシ、OH、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる
    群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 またはR21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2
    個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環芳香族または非芳香族環系を形成するこ
    とができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R22、およびR 23 は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含む
    複素二環式環系を形成することができ、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジン、ピ
    リミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲
    内であるように選択される、化合物。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の化合物であって、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基であり、 【化15】 【化16】 1は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−NH−CH2−、および−
    NH−CH2CH2−から選択され、 U2は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−NH−CH2−、および−
    NH−CH2CH2−から選択され、 U3は、−CH2−、−CH2CH2−または−CH2CH2CH2−であり、 R8は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−OH、メトキシ、エトキ
    シ、F、Cl、Br、およびCF3から選択され、 R9はHであり、 R10およびR11は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C6アルケニル、C3〜C4シクロ
    アルキル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロ
    アリール(C0〜C4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリ
    ール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3
    およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されて
    おり、 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
    両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
    選択された複素環を形成することができ、 Wは−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13)−
    、または−C(=O)N(R13)−であり、 Xは−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、 R13はH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、またはヘキシルで
    あり、 R14は、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C8シクロアルキル
    、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C3〜C8シクロアルキル(C0〜C6アルキル)
    、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、R17 HNC(=O)(C1〜C4アルキル)、およびR17HN(C1〜C4アルキル)か
    ら選択されるが、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロ
    アリール基はいずれもメチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ
    、プロポキシ、ブトキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から
    独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−SO2−R17および −NHSO2−NHR17であり、 Yは−C(=O)R19であり、 R17は、 メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シ
    クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルメチル、フェニルエチ
    ル、フェニルプロピル、フェニルブチル、ヘテロアリール(C1〜C3アルキル)
    −、アリールアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリールアリール(C1
    〜C3アルキル)−、アリールヘテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロ
    アリールへテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリール、およびアリ
    ールから選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、メチル、
    エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェ
    ニル、F、Cl、Br、−CN、−NH2、−CF3、およびNO2からなる群か
    ら独立して選択された0〜3個の置換基で置換されており、 R19は、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル)メトキ
    シ−、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
    )メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
    トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
    ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
    ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
    キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
    として許容される陰イオンであり、 R21、R22およびR23は独立して、H、メチル、エチル、プロピル、およびブ
    チルから選択され、 または、R21、R22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個
    のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環系を形成することができ、R23は前記の通
    りに定義され、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジン、ピ
    リミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲
    内であるように選択される、化合物。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の化合物であって、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
    −3−[4−(2−(2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニ
    ルカルボニル)−アミノプロピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミノ
    ピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
    酸ナトリウム塩、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
    ノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオ
    ン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
    ノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオ
    ン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−(i−ブチルオキシカルボニル)アミノ]−3−[4−(2−
    (2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミ
    ノプロピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−(n−ブチルオキシカルボニル)アミノ]−3−[4−(2−
    (2−アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミ
    ノプロピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2−
    アミノピリミド−4−オン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロ
    ピオン酸ナトリウム塩、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
    −3−[4−(2−(2,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニル
    カルボニル)−アミノプロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2,4−ジ
    アミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン酸
    トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2,4−
    ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
    酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2,4−
    ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
    酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−i−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
    ,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)−アミノプ
    ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
    ,4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)−アミノプ
    ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2,
    4−ジアミノピリミジン−6−イル)エチルフェニルカルボニル)アミノプロピ
    オン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
    −3−[4−(2−(2,4−ジアミノトリアジン−6−イル)エチルフェニル
    カルボニル)−アミノプロピオン酸、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
    −3−[4−(2−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニル
    カルボニル)アミノプロピオン酸、 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(4−アミノ
    キナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン酸
    、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(4−アミ
    ノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
    酸、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(4−アミ
    ノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピオン
    酸、 2−[(S)−i−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(4
    −アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロ
    ピオン酸、 2−[(S)−n−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(4
    −アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロ
    ピオン酸、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(4−
    アミノキナゾリン−2−イル)アミノメチルフェニルカルボニル)アミノプロピ
    オン酸、 およびそれらのエステル型からなる群から選択され、前記エステルは、 メチル、 エチル、 イソプロピル、 n−ブチル、 イソブチル、 ベンジル、 メチルカルボニルオキシメチル、 エチルカルボニルオキシメチル、 tert−ブチルカルボニルオキシメチル、 シクロヘキシルカルボニルオキシメチル、 tert−ブチルオキシカルボニルオキシメチル、 ジメチルアミノエチル、 ジエチルアミノエチル、 モルホリノエチル、 ピロリジノエチル、 トリメチルアンモニオエチル、および 2−(1−メチルモルホリニウム−1−イル)エチルからなる群から選択される
    、化合物。
  7. 【請求項7】 請求項2の式(IA)の化合物であって、 Gは、Wに対してメタまたはパラ置換基であり、 【化17】 から選択され、 R2は、各出現時独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、(C1〜C4アルキル)カルボニル、(
    1〜C4アルコキシ)カルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル
    )、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)カルボニル、およびC3〜C7 シクロアルキル(C0〜C4アルコキシ)カルボニルから選択され、 R4は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロプロピル、およびシ
    クロプロピルメチルから選択され、 R5は、H、NR24、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、およ
    びへキシルから選択され、 U2は、 −(CH2h−、 −O−(CH2r−、 −(CH2r−O−、 −(CH2r−N(R3)−、 −(CH2i−N(R3)−CH2−、 −(CH2i−O−CH2−、 −CH2−O−(CH2i−、 −CH2−N(R3)−(CH2i−、および −N(R4)−(CH2r−から選択され、 U3は、 −(CH2h− −(CH2q−O−、 −(CH2q−N(R3)−、 −(CH2q−N(R3)−CH2−、および −(CH2q−O−CH2−から選択され、 R8およびR9は独立してH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、CF3、F
    、Cl、Br、およびOR10から選択され、 R10およびR11は独立して、 H、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C10シクロアルキル(C0
    4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロアリール(C0
    4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、C1
    4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2から
    なる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
    両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
    選択された複素環を形成することができ、前記複素環はオキソ、C1〜C6アルキ
    ル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4アルキル)、C1〜C6アルキルカルボニ
    ル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルキル)カルボニル、C1〜C6アルコ
    キシカルボニル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C5アルコキシ)カルボニル、
    アリール(C0〜C5アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C5アルキル)、アリー
    ル(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、ヘテロアリール(C1〜C5アルコキシ)
    カルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル アリールスルホニルおよびヘテロア
    リールスルホニルから選択された0〜3個の基で任意に置換されており、 Wは−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13)−
    、または−C(=O)N(R13)−、 Xは−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、 R13はHまたはメチルであり、 R14は、 H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C 10 シクロアルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1
    6アルキル)、アリール(C0〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)、C1〜C6
    アルキルチオ(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキルスルホニル(C1〜C6
    ルキル)、アリール(C0〜C6アルキルチオC1〜C6アルキル)、アリール(C 0 〜C6アルキルスルホニルC1〜C6アルキル)、C3〜C10シクロアルキル(C0 〜C6アルキル)、アリール(C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6
    アルキル)、R17HNC(=O)(C1〜C4アルキル)、R10OC(=O)(C 1 〜C4アルキル)、およびR17NH(C1〜C4アルキル)から選択されるが、但
    し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基はいずれ
    もC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3、およびN
    2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されており、 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NH−C(=O)−R17、 −NH−C(=O)−NH−R17、 −NHSO2−R17、および −NHSO2−NHR17であり、 Yは−C(=O)R19であり、 R17は、 C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル、アリール(C0〜C6アルキル)
    、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、アリールアリール(C0〜C6アルキル
    )、ヘテロアリールアリール(C0〜C6アルキル)、アリールヘテロアリール(
    0〜C6アルキル)、およびヘテロアリールヘテロアリール(C0〜C5アルキル
    )から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、C1〜C4
    ルキル、C1〜C4アルコキシ、アリール、F、Cl、Br、CN、NH2、CF3 、およびNO2からなる群から独立して選択された0〜3個の置換基で置換され
    ており、 R19は、 ヒドロキシ、 C1〜C10アルコキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−イル)メトキシ−
    、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
    )メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
    トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
    ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
    ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
    キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
    として許容される陰イオンであり、 R21、R22およびR23は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C7シクロアルキル(C0〜C4
    ルキル)、フェニル、ベンジルから選択され、前記フェニル基はC1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルコキシ、OH、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる
    群から選択された0〜2個の置換基で置換されており、 またはR21およびR22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2
    個のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環芳香族または非芳香族環系を形成するこ
    とができ、R23は前記で定義された通りであるか、またはR21、R22、およびR 23 は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含む
    複素二環式環系を形成することができ、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジンまた
    はトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲内であるように選択される
    、化合物。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の化合物であって、 Gは、Wに対してメタまたはパラの置換基で、 【化18】 2は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−NH−CH2−、および−
    NH−CH2CH2−から選択され、 U3は、−CH2−、−CH2CH2−、または−CH2CH2CH2−であり、 R8は、H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、−OH、メトキシ、エトキ
    シ、F、Cl、Br、およびCF3から選択され、 R9はHであり、 R10およびR11は独立して、 H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、C3〜C6アルケニル、C3〜C4シクロ
    アルキル(C0〜C4アルキル)、アリール(C0〜C4アルキル)、およびヘテロ
    アリール(C0〜C4アルキル)から選択され、前記アリール基またはヘテロアリ
    ール基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、Br、CF3
    およびNO2からなる群から独立して選択された0〜2個の置換基で置換されて
    おり、 または、R10およびR11は(−NR1011)におけるように同じ窒素原子上に
    両置換基があるときは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、および1−ピペラジニルから
    選択された複素環を形成することができ、 Wは−CH2C(=O)N(R13)−、−CH2CH2C(=O)N(R13)−
    、または−C(=O)N(R13)−であり、 Xは−CH(R14)−CH2−または−CH2−CH(R15)−であり、 R13はHまたはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、またはヘキシ
    ルであり、 R14は、 C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6 ヒドロキシアルキル、C3〜C8シクロアルキル(C0〜C6アルキル)、アリール
    (C0〜C6アルキル)、ヘテロアリール(C0〜C6アルキル)、R17HNC(=
    O)(C1〜C4アルキル)、およびR17HN(C1〜C4アルキル)から選択され
    るが、但し、前記アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基
    はいずれもメチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキ
    シ、ブトキシ、F、Cl、Br、CF3、およびNO2からなる群から独立して選
    択された0〜2個の置換基で置換されており、 R15は、 −NH−C(=O)−O−R17、 −NHSO2−R17および −NHSO2−NHR17であり、 Yは、−C(=O)R19であり、 R17は、 メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シ
    クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルメチル、フェニルエチ
    ル、フェニルプロピル、フェニルブチル、ヘテロアリール(C1〜C3アルキル)
    −、アリールアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリールアリール(C1
    〜C3アルキル)−、アリールヘテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロ
    アリールへテロアリール(C1〜C3アルキル)−、ヘテロアリール、およびアリ
    ールから選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は任意に、メチル、
    エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェ
    ニル、F、Cl、Br、−CN、−NH2、−CF3、および−NO2からなる群
    から独立して選択された0〜3個の置換基で置換されており、 R19は、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、 メチルカルボニルオキシメトキシ−、 エチルカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルカルボニルオキシメトキシ−、 シクロへキシルカルボニルオキシメトキシ−、 1−(メチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(エチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロへキシルカルボニルオキシ)エトキシ−、 i−プロピルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 t−ブチルオキシカルボニルオキシメトキシ−、 1−(i−プロピルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 1−(t−ブチルオキシカルボニルオキシ)エトキシ−、 ジメチルアミノエトキシ−、 ジエチルアミノエトキシ−、 (5−メチル−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル)メトキ
    シ−、 (5−(t−ブチル)−1,3−ジオキサシクロペンテン−2−オン−4−イル
    )メトキシ−、 (1,3−ジオキサ−5−フェニル−シクロペンテン−2−オン−4−イル)メ
    トキシ−、 1−(2−(2−メトキシプロピル)カルボニルオキシ)エトキシ− (R10)(R11)N−(C1〜C10アルコキシ)−、および −O(CH2k+(R21)(R22)(R23)Z-から選択され、 Z-は、ハライド、ビスルフェート、スルフェート、ハイドロジェンホスフェ
    ート、ホスフェート、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、エタンスル
    ホネート、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート(citrate)、オ
    キサレート(oxalate)、スクシネート、およびマロネートから選択された薬剤
    として許容される陰イオンであり、 R21、R22およびR23は独立して、H、メチル、エチル、プロピル、およびブ
    チルから選択され、 または、R21、R22は一緒になって、N、OおよびSから選択された1〜2個
    のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環系を形成することができ、R23は前記の通
    りに定義され、 hは0〜4であり、 iは0〜2であり、 kは2〜6であり、 mは1〜4であり、 nは0〜5であり、 qは2〜3であり、 rは0〜3であり、および tは1〜3であるが、 但し、h、i、m、n、q、r、およびtは各出現時、YとGのピリミジン、ピ
    リミドン、トリアジンまたはトリアジノンとの間の鎖内原子数が8〜12の範囲
    内であるように選択される、化合物。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の化合物であって、 2−[(S)−((2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル)アミノ]
    −3−[4−(2−(2−アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニ
    ルカルボニル]アミノプロピオン酸、 2−[(S)−i−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
    −アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプ
    ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2
    −アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプ
    ロピオン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−3−[4−(2−(2−
    アミノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロ
    ピオン酸トリフルオロ酢酸塩、および 2−[(S)−フェニルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミノ
    ピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロピオン
    酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−i−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
    ノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロピオ
    ン酸トリフルオロ酢酸塩、 2−[(S)−n−ブチルスルホニルアミノ]−3−[4−(2−(2−アミ
    ノピリミジン−4−イル)アミノメチル)フェニルカルボニル]アミノプロピオ
    ン酸トリフルオロ酢酸塩、 からなる群から選択される化合物。
  10. 【請求項10】 薬剤として許容される担体、および、治療有効量の、請求
    項1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の化合物、またはこれらの薬
    剤として許容される塩の形態を含む医薬組成物。
  11. 【請求項11】 細胞接着により媒介される症状、血管形成異常、炎症、ガ
    ン転移、糖尿病性網膜症、血管新生緑内障、血栓症、再狭窄、骨粗鬆症、黄斑変
    性の治療のための方法であって、このような治療の必要なホストに、治療有効量
    の請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の化合物を投与するこ
    とを具備した方法。
JP2000541154A 1998-04-01 1999-03-29 インテグリンアンタゴニスト Pending JP2003504301A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8024298P 1998-04-01 1998-04-01
US60/080,242 1998-04-01
PCT/US1999/006827 WO1999050249A2 (en) 1998-04-01 1999-03-29 Pyrimidines and triazines as integrin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504301A true JP2003504301A (ja) 2003-02-04

Family

ID=22156133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541154A Pending JP2003504301A (ja) 1998-04-01 1999-03-29 インテグリンアンタゴニスト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6489333B2 (ja)
EP (1) EP1054871A2 (ja)
JP (1) JP2003504301A (ja)
AU (1) AU3213799A (ja)
CA (1) CA2333927A1 (ja)
WO (1) WO1999050249A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502683A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 イーライ リリー アンド カンパニー グルカゴン受容体拮抗物質及びその調製並びに治療的使用
JP2014528903A (ja) * 2011-05-31 2014-10-30 セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー ネプリライシン阻害剤

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6316900A (en) 1999-08-05 2001-03-05 Meiji Seika Kaisha Ltd. Omega-amino-alpha-hydroxycarboxylic acid derivatives having integrin alphavbeta3antagonism
RU2001114518A (ru) 1999-09-29 2003-04-20 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. (Us) Изонипекотамиды для лечения опосредованных интегринами нарушений
AU781747B2 (en) * 1999-10-08 2005-06-09 Meiji Seika Kaisha Ltd. 3-aminopiperidine derivatives as integrin alphavbeta3 antagonists
US6849639B2 (en) 1999-12-14 2005-02-01 Amgen Inc. Integrin inhibitors and their methods of use
EP1250935A1 (en) * 2000-01-25 2002-10-23 Meiji Seika Kaisha Ltd. REMEDIES FOR REPERFUSION INJURY CONTAINING INTEGRIN ALPHAvBETA3 ANTAGONIST
AU781506B2 (en) 2000-02-03 2005-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Integrin expression inhibitors
US6670362B2 (en) 2000-09-20 2003-12-30 Pfizer Inc. Pyridazine endothelin antagonists
US7271180B2 (en) * 2001-01-23 2007-09-18 Wyeth 1-Aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7081460B2 (en) 2001-04-09 2006-07-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Quinazoline and quinazoline-like compounds for the treatment of integrin-mediated disorders
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
JP2005525368A (ja) * 2002-03-04 2005-08-25 メディミューン,インコーポレーテッド インテグリンαvβ3アンタゴニストをHMG−CoA還元酵素阻害剤またはビスフォスフォネートと併用投与する障害の予防または治療方法
CA2478239A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-18 Medimmune, Inc. The prevention or treatment of cancer using integrin alphavbeta3 antagonists in combination with other agents
EP1534286B1 (en) 2002-07-29 2009-12-09 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating or preventing autoimmune diseases with 2,4-pyrimidinediamine compounds
FR2847254B1 (fr) * 2002-11-19 2005-01-28 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les refermant
CA2514653A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Medimmune, Inc. Uses of integrin alphavbeta3 antagonists
AU2004240940A1 (en) 2003-05-20 2004-12-02 Genentech, Inc. Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins
US20070185077A1 (en) * 2003-07-15 2007-08-09 Washington University Methods of treating, preventing and inhibiting cancer metastasis and tumor formation
DK1656372T3 (da) * 2003-07-30 2013-07-01 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidindiaminforbindelser til anvendelse til behandling eller forebyggelse af autoimmunsygdomme
US8227434B1 (en) 2003-11-04 2012-07-24 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Materials and methods for treating oncological disorders
FR2870541B1 (fr) 2004-05-18 2006-07-14 Proskelia Sas Derives de pyrimidines antigonistes du recepteur de la vitronectine
DE602005025659D1 (ja) * 2004-09-23 2011-02-10 Guerbet Sa
WO2006068770A1 (en) 2004-11-24 2006-06-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Spiro-2, 4-pyrimidinediamine compounds and their uses
EP1883302A4 (en) * 2005-05-03 2009-05-20 Rigel Pharmaceuticals Inc JAK KINASE HEMMER AND ITS USE
US8193206B2 (en) 2005-06-14 2012-06-05 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Pyrimidine compounds
EP1890703B1 (en) 2005-06-14 2016-05-11 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds as chemokine receptors inhibitors
US7759354B2 (en) * 2005-06-14 2010-07-20 Schering Corporation Bicyclic guanidine derivatives as asparyl protease inhibitors, compositions, and uses thereof
SI1942898T2 (sl) 2005-09-14 2014-08-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidil-peptidazni inhibitorji za zdravljenje diabetesa
CN102675221A (zh) 2005-09-16 2012-09-19 武田药品工业株式会社 用于制备嘧啶二酮衍生物的方法中的中间体
US8986650B2 (en) 2005-10-07 2015-03-24 Guerbet Complex folate-NOTA-Ga68
EP1940841B9 (fr) * 2005-10-07 2017-04-19 Guerbet Composes comprenant une partie de reconnaissance d'une cible biologique, couplee a une partie de signal capable de complexer le gallium
JP5241501B2 (ja) * 2005-11-01 2013-07-17 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 治療特性を有する新規の1,4−ベンゾジアゼピン−2,5−ジオン
KR100761869B1 (ko) * 2006-07-07 2007-10-04 김현기 트리아진 유도체 화합물 및 이를 포함하는 암 치료용조성물
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2138497A4 (en) 2007-03-20 2012-01-04 Dainippon Sumitomo Pharma Co NEW ADENINE CONNECTION
PE20091236A1 (es) 2007-11-22 2009-09-16 Astrazeneca Ab Derivados de pirimidina como immunomoduladores de tlr7
PT2222636E (pt) 2007-12-21 2013-07-16 Ligand Pharm Inc Moduladores seletivos de recetores de andrógeno (sarms) e suas utilizações
DK2268635T3 (en) 2008-04-21 2015-09-14 Taigen Biotechnology Co Ltd Heterocyclic Compounds
US9023834B2 (en) 2008-11-13 2015-05-05 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Lyophilization formulation
FR2942227B1 (fr) 2009-02-13 2011-04-15 Guerbet Sa Utilisation de tampons pour la complexation de radionucleides
GB0908772D0 (en) 2009-05-21 2009-07-01 Astrazeneca Ab New salts 756
WO2010133885A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Astrazeneca Ab Novel pyrimidine derivatives and their use in the treatment of cancer and further diseases
WO2011092284A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Euroscreen S.A. Novel amino acid derivatives and their use as gpr43 receptor modulators
CN103153352B (zh) * 2010-08-18 2015-07-15 爱默蕾大学 用于骨化的化合物和组合物以及其相关的方法
EP2651937B8 (en) 2010-12-16 2016-07-13 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Imidazo[4,5-c]quinolin-1-yl derivative useful in therapy
WO2012080730A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Astrazeneca Ab Purine derivatives
FR2968999B1 (fr) 2010-12-20 2013-01-04 Guerbet Sa Nanoemulsion de chelate pour irm
CA2835216A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
CN103582630B (zh) 2011-05-31 2016-08-17 施万生物制药研发Ip有限责任公司 脑啡肽酶抑制剂
FR2980364B1 (fr) 2011-09-26 2018-08-31 Guerbet Nanoemulsions et leur utilisation comme agents de contraste
AU2013261267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-29 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
FR3001154B1 (fr) 2013-01-23 2015-06-26 Guerbet Sa Magneto-emulsion vectorisee
SG10201912959QA (en) 2015-10-21 2020-02-27 Otsuka Pharma Co Ltd Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound
WO2020007822A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Conservatoire National Des Arts Et Metiers (Cnam) Bismuth metallic (0) nanoparticles, process of manufacturing and uses thereof
AU2019318538A1 (en) 2018-08-08 2021-03-25 The General Hospital Corporation Polypeptide integrin antagonists

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187157A (en) 1987-06-05 1993-02-16 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
US5256812A (en) 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5084466A (en) 1989-01-31 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
GB9017694D0 (en) 1990-08-13 1990-09-26 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic chemistry
NZ239846A (en) * 1990-09-27 1994-11-25 Merck & Co Inc Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
DE4035961A1 (de) 1990-11-02 1992-05-07 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
GB9024129D0 (en) 1990-11-06 1990-12-19 Thrombosis Research Trust Inhibitors and substrates of thrombin
ES2190428T3 (es) 1991-06-28 2003-08-01 Smithkline Beecham Corp Antagonistas biciclicos de fibrinogeno.
AU646966B2 (en) 1991-08-23 1994-03-10 Takeda Chemical Industries Ltd. 2-piperazinone compounds, their production and use
AU2867992A (en) 1991-10-15 1993-05-21 G.D. Searle & Co. Substituted heterocyclic derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
GB9122016D0 (en) 1991-10-16 1991-11-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
EP0612313A1 (en) 1991-11-14 1994-08-31 Glaxo Group Limited Piperidine acetic acid derivatives as inhibitors of fibrinogen-dependent blood platelet aggregation
DE4213931A1 (de) 1992-04-28 1993-11-04 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US5786373A (en) * 1992-10-14 1998-07-28 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
JPH08502484A (ja) * 1992-10-14 1996-03-19 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド フィブリノゲンリセプタ拮抗剤
WO1994012181A1 (en) * 1992-12-01 1994-06-09 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
IL110172A (en) 1993-07-22 2001-10-31 Lilly Co Eli Bicycle compounds and pharmaceuticals containing them
US5493020A (en) 1993-07-29 1996-02-20 Genentech, Inc. Tricyclic inhibitors of the GPIIb IIIa receptor
US5563158A (en) * 1993-12-28 1996-10-08 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists
CA2190870A1 (en) * 1994-05-27 1995-12-07 George D. Hartman Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
CA2193966A1 (en) * 1994-06-29 1996-01-11 Fadia El-Fehail Ali Vitronectin receptor antagonists
JP2000501105A (ja) * 1995-12-22 2000-02-02 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー 新規なインテグリン受容体アンタゴニスト
CA2242877A1 (en) 1996-01-16 1997-07-24 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
DE19620041A1 (de) * 1996-05-17 1998-01-29 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
AU6780398A (en) * 1997-03-28 1998-10-22 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Heterocyclic integrin inhibitor prodrugs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502683A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 イーライ リリー アンド カンパニー グルカゴン受容体拮抗物質及びその調製並びに治療的使用
JP2014528903A (ja) * 2011-05-31 2014-10-30 セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー ネプリライシン阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US6489333B2 (en) 2002-12-03
EP1054871A2 (en) 2000-11-29
US20010044535A1 (en) 2001-11-22
WO1999050249A2 (en) 1999-10-07
CA2333927A1 (en) 1999-10-07
AU3213799A (en) 1999-10-18
WO1999050249A3 (en) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504301A (ja) インテグリンアンタゴニスト
US6358976B1 (en) Integrin receptor antagonists
US5760029A (en) Spirocycle integrin inhibitors
KR102228764B1 (ko) 키나제 억제제로서의 헤테로시클릭 아미드
CN1913886B (zh) 杂环天冬氨酰蛋白酶抑制剂
CN101715442B (zh) 杂环天冬氨酰蛋白酶抑制剂
US11618746B2 (en) Inhibitors of APOL1 and methods of using same
JP2004517925A (ja) 血管新生制御剤としてのピリミジンアミン
AU2003276125A1 (en) Chemical process
JPH051062A (ja) アンギオテンシンii拮抗剤としての置換ピロロ縮合6員ヘテロ環
JP2005508904A (ja) 血管新生阻害剤としてのフロ−及びチエノピリミジン誘導体
HRP960611A2 (en) Novel integrin receptor antagonists
JP2006528685A (ja) 新規化合物
JP2008514570A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤として適する環状ジアリールウレア
MX2007007830A (es) Compuestos de piridina para el tratamiento de enfermedades mediadas por prostaglandina.
JP2000256358A (ja) ピラゾール誘導体
CA2550717A1 (en) Bicycloheteroarylamine compounds as ion channel ligands and uses thereof
AU617760B2 (en) Pharmaceutical compositions containing lactams, new substituted lactams and processes for the preparation thereof
US5710159A (en) Integrin receptor antagonists
WO1997033887A1 (en) Spirocycle integrin inhibitors
CA1317597C (en) 3,6-dihydro-1,5(2h)-pyrimidinecarboxylic acid esters
MX2015004801A (es) Inhibidores de la syk.
CN116157393A (zh) Apol1的抑制剂及其用途
JP2001521927A (ja) アミド側鎖を有する新規のカルボン酸誘導体、その製造およびエンドセリン受容体アンタゴニストとしての使用
KR20170012360A (ko) 소분자 lfa-1 억제제