JPH08502484A - フィブリノゲンリセプタ拮抗剤 - Google Patents

フィブリノゲンリセプタ拮抗剤

Info

Publication number
JPH08502484A
JPH08502484A JP6510209A JP51020994A JPH08502484A JP H08502484 A JPH08502484 A JP H08502484A JP 6510209 A JP6510209 A JP 6510209A JP 51020994 A JP51020994 A JP 51020994A JP H08502484 A JPH08502484 A JP H08502484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
mammal
composition
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6510209A
Other languages
English (en)
Inventor
ハートマン,ジヨージ・デイー
エグバートソン,メリツサ・エス
ハルチエンコ,ウエイシル
アスキユー,ベン
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH08502484A publication Critical patent/JPH08502484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】

Description

【発明の詳細な説明】 フィブリノゲンリセプタ拮抗剤 発明の技術分野 本発明は、哺乳動物、好ましくは人間に投与した際に血小板に対するフィブリ ノゲンの結合を抑制すると共に血小板の凝集を抑制すべく使用するための式Iを 有するフィブリノゲン リセプタ拮抗剤を見出したことに関する。発明の背景 止血の維持における血小板と凝集およびフィブリン分解系との相互作用は病因 性となり、予防および処置を必要とする。式Iのフィブリノゲン リセプタ拮抗 剤は、血小板凝集およびフィブリン形成に関連する各種の病気を処置するのに有 用である。 不安定アンギナ、急性心筋梗塞および発作を包含する血管病の病因における血 小板および血栓症の役割がより良く理解された結果として、血小板抑制剤におけ る興味が再出現した。 血小板は全ての哺乳動物の血液に見られる細胞類似の無核断片であって、血液 凝集に関与する。フィブリノゲンは血漿に正常成分として存在する糖蛋白である 。フィブリノゲンは凝血メカニズムにて血小板凝集およびフィブリン形成に関与 する。血小板は血管傷害の部位に沈着し、ここで多数の生理的作用 物質が作用して血小板凝集を開始させ、血小板プラグの形成に達して血液損失を 最少化させる。血小板プラグが血管の管腔内で生ずれば、正常な血流が妨げられ る。 血小板付着および凝集の過程では血小板膜リセプタが重要である。血小板膜複 合体IIb/IIIaにおけるフィブリノゲンとリセプタとの相互作用が、正常な血 小板機能につき重要であると知られている。 チンマーマン等[米国特許第4,683,291号]はフィブリノゲン−血小 板、血小板−血小板および細胞−細胞の相互作用の研究に用途を有するペプチド につき記載している。これらペプチドは、血液における血栓もしくは血餅の形成 を阻止もしくは防止することが望ましい場合に用途を有すると記載されている。 ピールシュバッハー等[米国特許第4,589,881号]は、フィブロネク チンの細胞付着促進活性を実現するフィブロネクチンの11.5kDalポリペ プチド断片における配列を記載している。 ルオスラーチ等[米国特許第4,614,517号]は、各種の基質に対する 細胞の細胞付着活性を変化させるテトラペプ チドにつき記載している。ルオスラーチ等[米国特許第4,578,079号] は、SerをThrもしくはCysで置換した同様なテトラペプチドを記載して いる。 ピールシュバッハー等[プロシーディング・ナショナル・アカデミー・サイエ ンス、USA、第81巻、第5985〜5988頁、1984年10月]は、付 着促進活性を保持するフィブロネクチンの各種の細胞認識部位を記載している。 さらにピールシュバッハー等はArg−Gly−Asp−Serペプチドに近似 する多数の構造の細胞付着促進活性を分析し、「アルギニン、グリシンおよびア スパラギン残基は近縁のアミノ酸によってさえも置換しえないが、数種のアミノ 酸は活性の損失なしにセリンを置換しうる」ことを突き止めた。 ルオスラーチ等[サイエンス、第238巻、第491〜497頁、1987年 10月23日]は細胞付着蛋白を検討している。特に「フィブロネクチンにおけ る細胞付着領域のアミノ酸配列の解析およびこれと合成ペプチドとの重複は、フ ィブロネクチンにおける細胞により認識される必須構造としての配列Arg−G ly−Asp(RGD)を確定すると述べている。 チェレシュ[プロシーディング・ナショナル・アカデミー・ サイエンス、USA、第84巻、第6471〜6475頁、1987年9月]は 、フィブリノゲンに対する付着に関与するArg−Gly−Asp−指向の付着 リセプタおよびフォン・ビレブラント因子を記載している。 アダムス等[米国特許第4,857,508号]は、血小板凝集および血栓の 形成を抑制するテトラペプチドを記載している。 チョエング等[EP 352,249号]は、フィブリノゲンおよび/または 細胞外マトリックス蛋白と血小板gpIIb/IIIaリセプタとの間の相互作用に 拮抗する、8−グアニドオクタノイル−Asp−2−(4−メトキシフェニル) エチルアミドを包含する血小板凝集抑制剤を記載している。 アリグ等[EP 372,486号]は、血小板フィブリノゲン リセプタ( 糖蛋白IIb/IIIa)に対するフィブリノゲン、フィブロネクチンおよびフォン ・ビレブラント因子を抑制するN−アリールβ−アミノ酸を記載している。 アリグ等[EP 381,033号]は、フィブリノゲンを包含する細胞表面 における特異的リセプタに対する蛋白の結合 を抑制する特定式のジーアリールもしくはヘテロアリール置換アルカン酸誘導体 を記載している。 アリグ等[EP 384,362号]は、血小板フィブリノゲン リセプタに 対するフィブリノゲンの結合を抑制するアミジン基を持った特定式のグリシンペ プチドを記載している。 ホーウェル等[EP 405,537号]は肥満、胃腸における胃酸の過剰分 泌、ガストリン依存性腫瘍の処置に有用または抗精神薬として有用な、N−置換 シクロアルキルおよびポリシクロアルキルα−置換Trp−Phe−およびフェ ネチルアミン誘導体を記載している。 本発明の目的は、血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制すると共に血小 板の凝集を抑制する際に使用するためのフィブリノゲン リセプタ拮抗剤を提供 することにある。他面において本発明は、新規なフィブリノゲン リセプタ拮抗 性化合物を提供することを目的とする。本発明の他の目的は、新規なフィブリノ ゲン リセプタ拮抗性化合物の投与により血小板に対するフィブリノゲンの結合 を抑制すると共に血小板の凝集を抑制する方法を提供することにある。上記およ び他の目的は、以下説明するように本発明により達成される。発明の要点 本発明は、次式: [式中、DおよびEは独立してC、N、OおよびSから選択され; Xは れる0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3も しくはR4で置換された5員〜6員の単環式もしくは二環式芳香族もしくは非芳 香族環系から選択され、ここでR1、R2、R3もしくはR4は独立して水素、C1- 10 アルキル、 アリールC0-8アルキル、 オキソ、 チオ、 アミノC0-8アルキル、 C1-3アシルアミノC0-8アルキル、 C1-6アルキルアミノC0-8アルキル、 C1-6ジアルキルアミノC0-8アルキル、 C1-4アルコキシC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1- アルコキシカルボニルC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキルオキシ、および ヒドロキシC0-6アルキル よりなる群から選択され; YおよびAは独立して から選択され、ここでmおよびnは独立して0〜6から選択される整数であり; Bは から選択され、ここでR5、R6、R7、R8、R9およびR10は独立して水素、弗 素、C1-8アルキル、ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-6アルキルオキシ、 C3-8シクロアルキル、 アリールC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1ー6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールC0-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールC0-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、アリールC0-8アルキル オキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、および アリールC0-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキルから選択され、 これらの基は未置換または1個もしくはそれ以上のR1および たL−もしくはD−アミノ酸またはその対応エステルである)から選択される置 換基により置換することができ; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシ、 C1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、アリールC1-8アルキル カルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、および アミド結合より結合したL−もしくはD−アミノ酸(ここで前記アミノ酸のカル ボン酸部分は遊離酸であるか、またはC1-6アルキルによりエステル化される) から選択され; R12はR1により示される基から選択される] を有するフィブリノゲン リセプタ拮抗性化合物およびその医薬上許容しうる塩 を提供する。 本発明の化合物は、血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制すると共に血 小板の凝集を抑制するのに有用である。上記化合物はフィブリノゲン リセプタ に対し作用させる方法に使用することができ、この方法は治療上有効量であるが 無毒量のこの種の化合物を哺乳動物、好ましくは人間に投与することからなって いる。医薬上許容しうるキャリヤと、そこに分散させた有効量であるが無毒量の この種の化合物とからなる医薬組成物も本発明の他の特徴である。発明の詳細な説明 式Iのフィブリノゲン リセプタ拮抗性化合物は、血小板に対するフィブリノ ゲンの結合を抑制すると共に血小板の凝集を抑制する方法に有用である。本発明 のフィブリノゲン リセプタ拮抗剤は、式 [式中、DおよびEは独立してC、N、OおよびSから選択され; Xは れる0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3も しくはR4で置換された5員〜6員の単環式もしくは二環式芳香族もしくは非芳 香族環系から選択され、ここでR1、R2、R3もしくはR4は独立して水素、 C1-10アルキル、 アリールC0-8アルキル、 オキソ、 チオ、 アミノC0-8アルキル、 C1-3アシルアミノC0-8アルキル、 C1-6アルキルアミノC0-8アルキル、 C1-6ジアルキルアミノC0-8アルキル、 C1-4アルコキシC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-3アルコキシカルボニルC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキルオキシ、および ヒドロキシC0-6アルキル よりなる群から選択され; YおよびAは独立して およびその医薬上許容しうる塩から選択され、ここでmおよびnは独立して0〜 6から選択される整数であり; Bは から選択され、ここでR5、R6、R7、R8、R9 およびR10は独立して 水素、弗素、 C1-8アルキル、 ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-6アルキルオキシ、 C3-8シクロアルキル、 アリールC1-6アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、アリールC0-8アルキル オキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルC0-6アルキル、および アリールC0-8アルキルアミノカルボニルC0-6アルキル から選択され、 これらの基は未置換または1個もしくはそれ以上のR1および くはD−アミノ酸またはその対応エステルである)から選択される置換基により 置換することができ; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシ、 C1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、アリールC1-8アルキル カルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、および アミド結合より結合したL−もしくはD−アミノ酸(ここで前記アミノ酸のカル ボン酸部分は遊離酸であるか、またはC1-6アルキルによりエステル化される) から選択され; R12はR1により示される基から選択される] を有する化合物およびその医薬上許容しうる塩により示される。 本発明の好適具体例は、式 [式中、DおよびEは独立してO、N、CおよびSから選択され; Xは れる0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3お よびR4で置換された5員〜6員の単環式もしくは二環式非芳香族環系から選択 され、ここでR1、R2、R3およびR4は独立して水素、 C1-10アルキル、 C1-4アルコキシC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-3アルコキシカルボニルC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキルオキシ、および ヒドロキシC0-6アルキル よりなる群から選択され; YおよびAは独立して から選択され、ここでmおよびnは独立して0〜6から選択される整数であり; Bは から選択され、ここでR5、R6、R7、R8、R9およびR10は独立して 水素、弗素、 C1-8アルキル、ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-6アルキルオキシ、 C3-8シクロアルキル、 アリールC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールC1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、アリールC0-8アルキル オキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-6アルキルチ オカルボニルアミノC0−6アルキル から選択され、これらの基は未置換またはR1およびR2さら −アミノ酸またはその対応エステルである)から選択される1個もしくはそれ以 上の置換基で置換することができ; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシ、 C1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、および アリールC1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキ シ、並びに アミド結合より結合したL−もしくはD−アミノ酸から選択され、ここで前記ア ミノ酸のカルボン酸部分は遊離酸であるか、またはC1-6アルキルによりエステ ル化される] の化合物およびその医薬上許容しうる塩である。 さらに好適な本発明の具体例は、式 [式中、DおよびEは独立してC、N、OおよびSから選択され; Xは 択される0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3 もしくはR4で置換された5員〜6員の単環式もしくは二環式非芳香族環系から 選択され、ここでR1、R2、R3およびR4は独立して水素、C1-10アルキルおよ びC1-4アルコキシC0-6アルキルよりなる群から選択され; YおよびAは独立して から選択される任意の置換基であり、ここでmおよびnは独立して0〜6から選 択される整数であり; Bは であり、ここでR7、R8、R9およびR10は独立して水素、弗素、 C1-8アルキル、 ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキルC1-6アルキルオキシ、 C1-6アルキルカルボニル、 C3-8シクロアルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニル、 アリールC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、および C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル から選択され; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシから選択される] の化合物である。 「アリール」という用語はN、OもしくはSから選択される0、1もしくは2 個の異原子を有する5員および6員の芳香族環で構成された単環式もしくは2環 式系を意味する。 「アルキル」という用語は直鎖もしくは分枝鎖のアルカン、アルケンもしくは アルキンを意味する。「アルコキシ」という用語は、アルキルが上記されたよう なアルキル部分を含む。 「アリールアルキル」および「アルキルアリール」という用語は、アルキルが 上記されたようなアルキル部分とアリールが上記されたようなアリール部分とを 含む。C0-nもしくはC1-nの記号(ここでnはそれぞれ1〜10もしくは2〜1 0 の整数とすることができる)はアリールアルキルもしくはアルキルアリール単位 のアルキル成分に関する。 「ハロゲン」という用語は弗素、塩素、沃素および臭素を包含する。 「オキシ」という用語は酸素(O)原子を意味する。「チオ」は硫黄(S)原 子を意味する。本明細書の全体で用いる標準的命名の下で、指定側鎖の末端部分 は最初に記載され、次いで隣接反応基を付着点の方向に記載する。たとえばC1- 6 アルキルカルボニルアミドで置換されたC1-6アルキルは、式 に均等である。本発明の特に好適な化合物(括弧内にこれら化合物の幾種かにつ き対応IC50値を示す)は次の通りである: 2−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(4−ピペリジン−4 −イループロピル)ベンゾフラニル]}プロパン酸(IC50=0.20μM); 2−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(4−ピペリジン−4 −イル−メチル)アミノカルボニル]ベンゾフラニル}プロピオンン酸(IC50 =6.6μM); 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(3−(S)−N−カルボベンジルオキシアミノプロピオン酸)]カルボキ サミド(IC50=0.067μM); 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−N−ブチルスルホニルアミノプロピオン酸)]カルボキサミド (IC50=0.036μM); 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−S,S−ジ オキシド−6−N−[3−(2(S)−N−ブチルスルホニルアミノプロピオン 酸)]カルボキサミド; 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−N−メチルスルホニルアミノプロピオン酸)]カルボキサミド ; 2−[2−(4−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5−カルボニ ル−[2(S)−p−トルエンスルホニルアミノ]−β−アラニン; 2−[2−(4−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5−カルボニ ル−[2(S)−ブチルスルホニルアミノ] −β−アラニン(IC50=0.022μM); 5−[2−(4−ピペリジニルエチル)オキシ]−2−インドールカルボニル −(2(S)−フェニルスルホニルアミノ−β−アラニン(IC50=0.012 μM);および 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−ベンジルウレイド)プロピオン酸]カルボキサミド。 ADP−刺戟の血小板凝集分析を用いて、以下のように本発明の化合物に関す るIC50抑制を測定した。 新鮮血液から、クエン酸/デキストロース中へ差動遠心分離に続く2%牛血清 アルブミンを含有する二価イオンフリーのチロード緩衝液(pH7.4)におけ るセファロース2B上でのゲル濾過によって集めてヒト血小板を分離した。血小 板凝集はクロノログ凝集計にて37℃で測定した。反応混合物はゲル濾過された ヒト血小板(1リットル当り2×108個)とフィブリノゲン(100μg/m L)とca2+(1mM)と試験すべき化合物とを含有した。10μMのADPを 他の成分を添加してから1分後に添加して凝集を開始させた。反応を少なくとも 2分間にわたり進行させた。凝集の抑制程度は、抑 制剤の不存在下で観察される凝集速度との比率として現した。IC50は、被験化 合物を含まない対照と対比して50%だけ凝集を抑制する被験化合物の量である 。 下記する記号は次のように規定される:Bn=ベンジル;NMM=N−メチル モルホリン;HOBt=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;EDC=1−(3 −ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;DMF=ジメ チルホルムアミド;Pib=4−(4−ピペリジル)ブタノイル: pTSA=パラートルエンスルホン酸:DMS=ジメチルスルフィド;TFA= トリフルオロ酢酸;THF=テトラヒドロフラン;DIBAL=ジイソブチルア ルミニウム水素化物;Boc(もしくはBOC)=t−ブトキシカルボニル;C bz=ベンジルオキシカルボニル;Suc=スクシノイル;アルピンボラン=β −イソピノカンフェニル−9−ボラビシクロ[3.3.1]−ノナン;TBDM S=t−ブチルジメチルシリル;ジョーンズ試薬=クロム酸;NBS=N−ブロ モスクシンイミド;DEAD=ジエチルアゾジカルボキシレート;BPO=ベン ゾイルペルオキシド;PPh3=トリフェニルホスフィン;DMSO=ジメチル スルホキシド;Et3N=トリエチルアミ ン;Tf2O=無水トリフリック酸;DMAP=4−ジメチルアミノピリジン; BOP=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホ ニウムヘキサフルオロホスフェート;PhCHO=ベンズアルデヒド;およびB oc2O=ジ−t−ブチルジカーボネート;dppp=1,3−ビス(ジフェニ ルホスフィノ)プロパン;TMSCHN2=トリメチルシリルジアゾメタン;E tOAc=酢酸エチル;CH2Cl2=塩化メチレン;HOAc=酢酸;CH3O H=メタノール;CHCl3=クロロホルム。AAは天然アミノ酸のグリシン、 アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、セリン、スレオニン、プロリン、 アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン、アルギニン、アスパラギン、グルタミ ン、システイン、メチオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシンお よびヒスチジンから選択されるL−もしくはD−アミノ酸である。 特記しない限り温度は全て℃である。 2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチルヨーダ イド(3−2)(図式3で用いる)は、次の手順にしたがって作成される。 4−ピペリジン−2−エタノール(アルドリッチ社) (130g)1.0モル)を700mLのジオキサンに溶解し、0℃まで冷却し 、次いで3N NaOH(336mL、1.0モル)およびジ−t−ブチルジカ ーボネート(221.8g、1.0モル)で処理した。氷浴を外し、反応物を1 晩撹拌した。反応物を濃縮し、水で希釈し、次いでエーテル抽出した。エーテル 層を合し、ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、次いで蒸発させて Boc−4−ピペリジン−2−エタノールを得た。Rf=0.37(1:1 E tOAc/ヘキサン中、ニンヒドリン染色) 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ4.07(bs,2H),3.7(bs,2H),2.7(t=J=12 .5Hz,2H),1.8-1.6(m,6H),1.51(s,9H),1.1(ddd,J=4.3,12.5,12Hz ,2H)。 Boc−4−ピペリジン−2−エタノール(10.42g、0.048モル) を400mLのベンゼンに溶解し、イミダゾール(4.66g、0.068モル )とトリフェニルホスフィン(15.24g、0.05モル)とを室温で添加し た。6時間の後、反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させて暗色残留物を得た。こ れを10%EtOAc−ヘキサンで溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロ マトグラフィーにより精製して Boc−4−ピペリジン−2−エチルヨーダイドを黄色油状物として得た。 アルコール1−1はEP 478328号(実施例18、第21〜22頁、第 21行まで)に従いTHFおよびトリフェニルホスフィンでの処理に先立って作 成される。 式Iの化合物の医薬上許容しうる塩は、たとえば無毒性の無機もしくは有機酸 から生成される。式Iの化合物の慣用の無毒性塩または第四アンモニウム塩を包 含する。たとえば、この種の慣用の無毒性塩はたとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸 、スルファミン酸、燐酸、硝酸などの無機酸から誘導されるもの、並びにたとえ ば酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ 酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレ イン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸 、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸 、エタンジスルホン酸、修酸、イセチオン酸などの有機酸から作成される塩を包 含する。 本発明の医薬上許容しうる塩は、塩基性もしくは酸性部分を有する式Iの化合 物から慣用の化学法によって合成することが できる。一般に塩類は、遊離塩基もしくは酸を化学量論量もしくは過剰量の所望 の塩生成性無機もしくは有機酸または塩基と適する溶剤または種々の溶剤の組合 せにて反応させることにより作成される。 式Iの酸の医薬上許容しうる塩は、たとえば式Iの酸を適量のたとえばアルカ リもしくはアルカリ土類金属(たとえばナトリウム、カリウム、リチウム、カル シウムもしくはマグネシウム)水酸化物のような塩基、或いはたとえばアミン( たとえばジベンジルエチレンジアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、ピロリ ジン、ベンジルアミンなど)のような有機塩基またはたとえば水酸化テトラメチ ルアンモニウムのような第四水酸化アンモニウムなどの塩基で処理する常法によ っても容易に作成される。 式Iの化合物は血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝集 を抑制し、血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、さらに血栓形成もしくは塞栓形 成を予防するのに有用である。これら化合物は哺乳動物、特にヒトにつき医薬剤 として有用である。本発明の化合物は、血小板膜糖蛋白複合体IIb/IIIaリセ プタに対するフィブリノゲンの結合を抑制す ることによる血栓症の予防が望ましい患者に投与することができる。さらに本発 明の化合物を用いて心筋梗塞、不安定アンギナおよび血栓性発作(急性もしくは 慢性)の進行を予防し或いは緩解させることができる。さらに、これらは末梢動 脈における手術(動脈移植、頚動脈の動脈内容物除去術)、並びに動脈および器 官の取扱いおよび/または人工表面と血小板との相互作用が血小板凝集および消 費をもたらすような心臓血管手術に有用である。凝集した血小板は血栓および血 栓塞栓を形成する。本発明の化合物を手術患者に投与して、血栓および血栓塞栓 の形成を防止することができる。 心臓血管手術には体外循環が日常的に用いられ、血液に酸素を供給する。血小 板は体外回路の表面に付着する。付着は、血小板膜におけるgpIIb/IIIaと 回路の表面に吸着されたフィブリノゲンとの間の相互作用に依存する[グルスズ コ等、アメリカン・ジャーナル・フィジオロジー(1987)、第252:H巻 、第615〜621頁]。人工表面から遊離された血小板は、止血機能が低下す る。本発明の化合物は付着を防止すべく投与することができる。 これら化合物の他の用途は血小板血栓症、血栓塞栓症、再閉 塞および血栓分解療法の際およびその後における再狭窄の予防、並びに冠状およ び他の動脈の血管形成術の後、さらに冠状動脈バイパス手術の後の血小板血栓症 、血栓塞栓症、再閉塞および再狭窄の予防を包含する。 式Iの化合物は、好ましくは医薬上許容しうるキャリヤもしくは希釈剤と組合 せて必要に応じたとえばアラムのような公知のアジュバントと共に、標準的医薬 慣行に従い無毒かつ治療上有効量である医薬組成物にて哺乳動物に投与すること ができる。これら化合物は静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮、皮下および局部投与 を包含する経口的もしくは非経口的に投与することができる。 本発明によるフィブリノゲン リセプタ拮抗剤を経口使用するには、選択した 化合物をたとえば錠剤もしくはカプセルとして、或いは水溶液もしくは懸濁液と して投与することができる。経口使用するための錠剤の場合、一般的に使用され るキャリヤは乳糖およびコーンスターチを包含し、たとえばステアリン酸マグネ シウムのような滑剤が一般的に加えられる。カプセル型で経口投与するには、有 用な希釈剤は乳糖および乾燥コーンスターチを包含する。経口使用に水性懸濁液 が必要であれば、 活性成分を乳化剤および懸濁剤と組合せる。所望ならば、或る種の甘味料および /または着香料も添加することができる。 筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内使用については、活性成分の無菌溶液を一 般に作成し、溶液のpHを適当に調整して緩衝すべきである。静脈内使用につい ては、溶質の全濃度を調節して製剤を等張性にすべきである。 さらに本発明は血小板凝集、フィブリン形成、並びに血栓および塞栓形成に関 連する病気の処置および予防に有用な医薬組成物をも包含し、この組成物は医薬 上許容しうるキャリヤもしくは希釈剤と共に或いはそれなしに、治療上有効量で あるが無毒量の式Iの化合物を投与することからなっている。 本発明の組成物は、本発明によるフィブリノゲン リセプタ拮抗性化合物を医 薬上許容しうるキャリヤ、たとえば血小板凝集の抑制を達成するのに適するpH レベル(たとえば7.4)の塩水と組合せて構成される。これら組成物はさらに 凝固防止剤、たとえばヘパリンもしくはワルファリンと組合せることもできる。 さらに組成物は血栓分解剤、たとえばプラスミノゲン活性化剤もしくはストレプ トキナーゼと組合せて血小板凝集を一層急速に抑制することもできる。さらに組 成物は抗血小板剤、 たとえばアスピリンと組合せることもできる。これら組成物は水性媒体に可溶性 であり、したがって溶液状で効果的に投与することができる。 ヒト患者にフィブリノゲン リセプタ拮抗剤として式Iによる化合物を使用す る場合、1日投与量は一般に担当医により決定され、投与量は一般に個々の患者 の年齢、体重および感受性、並びに患者における徴候の程度に応じて変化する。 用途の1例においては、適量の化合物を血管形成術後の心臓発作患者に経口投 与する。投与は血管形成術の後に行われ、血小板凝集を抑制するのに充分な量、 たとえば約0.01〜100μM、好ましくは約0.1〜50μMの範囲の定常 状態の血漿濃度を達成する量にて行われる。 さらに本発明は、本発明の化合物を組織型プラスミノゲン活性化剤もしくはス トレプトキナーゼと組合せてなる医薬組成物をも包含する。さらに本発明は血栓 分解を促進すると共に患者における再閉塞を予防する方法をも包含し、この方法 は本発明による化合物の有効量を患者に投与することからなっている。 本発明は血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制 し、血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、さ らに哺乳動物における血栓形成もしくは塞栓形成を予防する方法をも提供し、こ の方法は治療上有効量であるが無毒量の本発明の化合物を医薬上許容しうるキャ リヤもしくは希釈剤と共にまたはそれなしに投与することからなっている。 さらに本発明は、血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝 集を抑制し、血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、さらに哺乳動物における血栓 形成もしくは塞栓形成を予防する方法をも提供し、この方法は治療上有効量であ るが無毒量の本発明による化合物を、たとえば組織プラスミノゲン活性化剤もし くはストレプトキナーゼのような血栓分解剤、たとえばヘパリンもしくはワルフ ァリンのような凝固防止剤またはたとえばアスピリンのような抗血小板剤と組合 せて、医薬上許容しうるキャリヤもしくは希釈剤と共にまたはそれなしに投与す ることからなっている。 式Iの化合物は下記する図式にしたがって作成される。 図式1 4−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)ブタナール(1 −2) CH2Cl2(60mL)における塩化オキサリル(8.48ミリモル)の溶液 を−70℃まで冷却してDMSO(11.27ミリモル)で処理し、これを15 分間撹拌した。化合物1−1(1.45g、5.63ミリモル)の溶液を添加し 、得られた混合物を−70℃で2時間撹拌した。次いでトリエチルアミン(28 .7ミリモル)を添加し、反応混合物を2.0時間撹拌した。 この反応混合物をH2Oと10%KHSO4溶液とH2Oとブラインとで洗浄し 、次いで脱水した(Na2SO4)。溶剤を除去して化合物1−2を油状物として 得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.10(2H,m),1.23-1.40(4H,m),1.45(9H ,s),1.58-1.74(4H,m),2.43(2H,dt),2.68(2H,dt),4.09(2H,bd ),9.78(1H,s)。5−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)−1,1−ジブ ロモーペント−1−エン(1−3) CH2Cl2(40mL)におけるCBr4(3.45g、10.42ミリモル )の溶液を0℃まで冷却し、Ph3P (5.46g、20.8ミリモル)で撹拌しながら1.5時間処理した。次いで 反応混合物を−70℃まで冷却し、CH2Cl2(10mL)における化合物1− (1.29g、5.08ミリモル)で処理し、これを0.5時間撹拌した。 次いで反応をEt3N(4mL)で停止させ、室温まで加温し、次いでヘキサ ン(500mL)に注ぎ入れた。この懸濁物を濾過し、濾液を濃縮して残留物を 得、これをヘキサン(15)/EtOAc(1)で溶出させるシリカゲル上での フラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物1−3を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.08(2H,m),1.20-1.40(4H,m),1.45(9H ,s),1.62(2H,bd),2.08(2H,m),2.67(2H,t),4.06(2H,d),6.39 (1H,t)。5−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)ペント−1−イ ン(1−4) THF(80mL)における化合物1−3(1.70g、4.13ミリモル) の溶液を−78℃まで冷却し、n−BuLi(4.25ミリモル)により撹拌し ながら15分間処理した。次いで反応を10%KHSO4(25mL)で停止さ せ、溶剤を除去した。残留物をEt2O(150mL)に溶解 させ、これを10%KHSO4溶液とブラインとで洗浄し、次いで脱水した(N a2SO4)。 溶剤を除去して化合物1−4を油状物として得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.10(2H,m),1.20-1.40(4H,m),1.47(9H ,s),1.55(1H,m),1.64(2H,bd),2.08(1H,q),2.20(1H,dt),2.6 8(2H,dt),4.08(2H,bd),6.39(1H,t)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−3−ヨード) −フェニルプロピオン酸メチル(1−5) CH3CN(150mL)における化合物1−6(3−ヨード−L−チロシン (アルドリッチ社)を常法でSOCl2/MeOHで処理して化合物1−6に変 換させた)(10.5g、0.033モル)の溶液をピリジン(0.039モル )および塩化ブタンスルホニル(0.039ミリモル)で処理し、得られた混合 物を60℃にて2日間加熱した。 溶剤を除去し、残留物を10%KHSO4溶液に溶解させ、EtOAcで抽出 した。有機抽出物を脱水し、溶剤を除去して化合物1−5を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.90(3H,t),1.35(1H,m),1.61(2H,m) ,2.78(2H,m),2.89(1H,m),3.08(1H,dd),3.78(3H,s), 4,29(1H,m),5.10(1H,m),5.98(1H,m),6.89(1H,d),7.08(1H,d ),7.50(1H,m)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−3−(N−t−ブ チルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イルプロピル)ベンゾフラニル]}プ ロピオン酸メチル(1−7) ジエチルアミン(10mL)における化合物1−5(0.485g、1.14 ミリモル)の溶液をPd(Ph3P)2C12(0.04g)と沃化第一銅(5. 5mg)と化合物1−4(0.34g、1.37ミリモル)とで処理し、得られ た混合物を室温で72時間撹拌した。 溶剤を除去し、残留物をヘキサン(80)/EtOAc(20)で溶出させる シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物1−7を 得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.77(t,J=7.3Hz,3H),1.05-1.42(m,9H), 1.44(s,9H),1.48-1.77(m,4H),2.68(m,6H),3.04(dd,J=7.6,13.8H z,1H),3.23(dd,J=5.1,13.8Hz,1H),3.77(s,3H),4.07(bs,2H),4 .35(dd,J=5.1,7.6Hz,1H),4.5(bs,1H),6.32(s,1H),6.98(m,1H) ,7.25(m,3H)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′ 3−(ピペリジン−4−イルプロピル)ベンゾフラニル]}プロピオン酸(1− 8) CH2Cl2(20mL)における化合物1−7(0.18g、0.33ミリモ ル)の溶液を室温にてTMSIで処理した。15分間の後、10mLのCH3O Hを添加し、次いで溶剤を除去した。残留物をTHF(1)/MeOH(1)/ H2O(1)(12mL)に溶解させ、LiOH・H2O(0.138g、3.2 8ミリモル)を添加した。室温にて2時間の後、溶剤を除去し、残留物をEtO H(9)/NH4OH(1)/H2 O(1)で溶出させるシリカゲル上でのフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物1−8を得た。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ0.78(t,J=7.3Hz,3H),1.06-1.6(m,1OH), 1.78(m,2H),1.85(bd,J=14.5Hz,2H),2.68(m,2H),2.75(m,2H),2 .85(m,2H),2.90(dd,J=8.3,13.6Hz,1H),3.20(dd,J=4.8,13.6Hz,1H ),3.30(m,2H),3.97(dd,J=4.8,8.3Hz,1H),6.41(s,1H),7.16(dd ,J=1.8,8.1Hz,1H),7.27(d,J=8.1Hz,1H),7.4(d,J=1.7Hz,1H)。 図式2 2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′(ヒドロキシメチル )]−ベンゾフラニル}プロピオン酸メチル(2−1) プロパルギルアルコール(2.05ミリモル)をEt2NH(5mL)に溶解 させ、化合物1−5(0.83g)1.95ミリモル)とPd(PPh32Cl2 (0.060g)とCuI(0.009g)とで処理し、得られた混合物を室 温で4日間撹拌した。溶剤を除去し、残留物をヘキサン(6)/EtOAc(4 )で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して 純化合物2−1を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.80(3H,t),1.23(2H,m),2.58(2H,m) ,2.00(1H,m),2.71(2H,t),3.03-3.30(2H,m),3.77(3H,s),4.40 (1H,m),6.60(1H,s),7.07(1H,d),7.38(2H,m)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(ホルミル)−ベ ンゾフラニル]}−プロピオン酸メチル(2−2) CH2Cl2(50mL)における化合物2−1(0.050g、0.0135 ミリモル)の溶液を室温にてCrO3/ピリジン(0.63のピリジンを含有す る10mL のCH2Cl2における0.081ミリモルのCrO3)で処理した。1.0時間 の後、溶剤を除去し、残留物をヘキサン(1)/EtOAc(1)で溶出させる シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物2−2 を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.80(3H,t),1.23(2H,m),1,57(2H,m) ,2.77(2H,m),3.21(2H,m),3.79(3H,s),4.40(1H,m),5.02(1H, m),7.35(1H,dd),7.58(3H,m),9.87(1H,s)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(カルボキシ)ベ ンゾフラニル]}−プロピオン酸メチル(2−3) アセトン(10mL)における化合物2−2(0.135g、0.0367ミ リモル)の溶液をCrO3/H2SO4試薬の滴下により処理した。10分後、橙 色が消失し反応物は緑色となった。0.5時間後、飽和NaHCO3溶液をpH =9まで添加し、これをEtOAcで抽出した。次いで水相を10%KHSO4 溶液でpH2〜3まで酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を脱水し( Na2SO4)、溶剤を除去して化合物2−3を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.83(3H,t),1.33(2H,m),1.70(2H,m) ,2.93(2H,m),3.26(2H,m),3.84(3H,s),4.55(1H,bs),5.75(1H ,bs),7.22(1H,m),7.40(1H,bs),7.52(2H,bs)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′(4−N−カルボベ ンジルオキシ−ピペリジニルメチル)アミノカルボニル]ベンゾフラニル}−プ ロピオン酸メチル(2−4) CH2Cl2(10mL)における化合物2−3(0.11g)0.29ミリモ ル)の溶液を0℃まで冷却し、N−メチルモルホリン(0.057ミリモル)に 続きクロル蟻酸イソブチル(0.032ミリモル)で処理した。0℃にて10分 間撹拌した後、N−CBZ−(4−アミノメチル)ピペリジン(2−6)(0. 078g)0.032ミリモル)を添加し、反応物を1.0時間撹拌した。反応 混合物をpH7の緩衝剤で停止させ、CH2Cl2で抽出した。有機相を10%K HSO4とブラインとで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、次いで溶剤を除去して 化合物2−4を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.80(3H,t),1.23(4H,m),1.58(2H,m) ,1.80(3H,m),2.75(4H,m),3.07-3.30(2H,m),3.57 (2H,m),3.76(3H,s),4.22(2H,m),4.38(1H,m),4.96(1H,d),5 .10(1H,s),6.75(1H,t),7.21-7.50(9H,m)。 N−CBZ−(4−アミノメチル)ピペリジン(2−6) CH2Cl2(100mL)における4−(アミノメチル)ピペリジン(アルド リッチ社)(5.0g、0.0438モル)の溶液を−78℃まで冷却し、CB Z−Cl(アルドリッチ社)(0.022モル)により滴下処理した。この反応 混合物を−78℃にて0.5時間撹拌し、次いで1時間かけて0℃まで加温した 。反応混合物を濾過し、溶液を濃縮して残留物を得、これを5%MeOH/CH Cl3+1%Et3Nで溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィ ーにより精製して純化合物2−6を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.1(2H,m),1.4(3H,m),1.7(2H,bd),2 .57(2H,d),2.75(2H,bt),4.2(2H,bs),5.11(2H, s),7.2-7.4(5H,m)。2(S)−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(4−ピペリジニ ルメチル)アミノカルボニル]ベンゾフラニル}プロピオン酸(2−5) CH2Cl2(10mL)における化合物2−4(0.13g、0.21ミリモ ル)の溶液をTMSI(2.5ミリモル)で室温にて0.5時間処理した。次い でメタノール(5mL)を撹拌しながら添加し、溶剤を除去した。残留物をTH F(1)/MeOH(1)/H2O(1)(12mL)に溶解し、LiOH・H2 O(0.088g)2.1ミリモル)を添加した。室温にて1.0時間撹拌した 後、溶剤を除去し、残留物をEtOH(1)/H2O(1)/MeOH(1)で 溶出されるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化 合物2−5を得た。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ0.82(t,J=7.3Hz,3Hz,1.26(m,2H),1.4-1 .6(m,4H),2,0(bd,14.5Hz,3H),2.8(m,2H),3.0(m,3H),3.20(m ,1H),3.3-3.5(m,4H),3.99(dd,J=4.8,7.9Hz,1H),7.3-7.5(m,3H) ,7.6(s,1H)。 図式3 2−[2−(n−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル]ベン ゾチオフェン−6−カルボン酸(3−3) −75℃まで冷却されたTHF(140mL)におけるベンゾチオフェン−6 −カルボン酸(1.78g、0.01モル)の溶液をn−BuLi(0.02モ ル)で滴下処理し、得られた溶液を−70℃にて1時間撹拌した。次いでTHF (10mL)における沃化2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン− 4−イル)エチル(3.39g、0.01モル)の溶液を滴下し、次いでHMP A(1.79g)0.01モル)を添加した。得られた溶液を−70℃にて4時 間、次いで23℃にて16時間撹拌した。冷却した反応を10%KHSO4で停 止させ、溶剤を除去し、残留物をH2O(150mL)に溶解し、EtOAcで 抽出した。溶剤を除去し、残留物をCHCl3(97)/MeOH(2)/HO Ac(1)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより 精製して、化合物3−1と化合物3−3との混合物であると同定された固体を得 た。 これらをメチルエステルへの変換、カラムクロマトグラフィ−[(シリカ、ヘ キサン(4)/EtOAc(1)]および加 水分解(LiOH・H2O)を順次実施して分離し、純化合物3−3を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.20(3H,m),1.42(9H,s),1.50(2H,m) ,1.72(4H,m),2.68(2H,m),2.97(2H,m),4.12(2H,m),7,09(1H, s),7.72(1H,d),8.05(1H,d)。2−[2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル]ベン ゾチオフェン−6−N−[3−(2(S)−N−カルボベンジルオキシアミノプ ロピオン酸)メチル]カルボキサミド(3−4) DMF(20mL)における化合物3−3(0.44g、0.0011モル) と化合物5−2(0.329g、0.0014モル)とHOBT(0.17g) 0.0012モル)との溶液を室温にてN−メチルモルホリン(NMM)(0. 34g、0.0034モル)とそれに続くEDC(0.25g、0.0013モ ル)とで処理した。1晩撹拌した後、溶剤を除去し、残留物をEtOAc(20 0mL)に溶解し、10%KHSO4溶液とブラインと飽和NaHCO3溶液とで 洗浄し、次いで脱水した(Na2SO4)。溶剤を除去し、残留物をヘキサン(5 5)/EtOAc(45)で溶出さ せるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物 −4 を固体として得た。 Rf=0.35(シリカ、ヘキサン(1)/EtOAc(1)) 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.20(2H,m),1.43(9H,s),1.50(2H,m) ,1.73(4H,m),2.75(2H,bt),2.95(2H,t),3.78(2H,s),3.89(2H ,m),4.08(2H,m),4.56(1H,m),5.11(2H,s),5.96(1H,d),7.03 (1H,s),7.31(2H,m),7.63(1H,m)。2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[3 −(2(S)−N−カルボベンジルオキシアミノプロピオン酸)]カルボキサミ ド(3−5) THF(1)/MeOH(1)/H2O(1)(10mL)における化合物 −4 (0.12g、0.19ミリモル)の溶液を23℃にてLiOH・H2O( 0.024g、0.58ミリモル)で18時間処理した。溶剤を除去し、残留物 をH2O(50mL)に溶解し、10%KHSO4溶液でpH2〜3まで酸性化し 、次いでEtOAcで抽出した。抽出物を脱水し(Na2SO4)、溶剤を除去し 、次いで残留物をCHCl3(95)/MeOH(5)/HOAc(1)で溶出 させるシリ カゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して所望の酸[Rf=0 .25(シリカ、CHCl3(95)/MeOH(5)/HOAc(1)]を得 た。この酸をEtOAc(25mL)に溶解し、−25℃まで冷却し、HCl( 気体)で15分間処理し、次いで0℃にて1時間撹拌した。溶剤を除去し、残留 物をEtOAcで粉磨して純化合物3−5を得た。Rf=0.3[(シリカ、E tOAc(9)/H2O(1)/NH4OH(1)]。 図式4 2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−6−N−[3−(2(S)−ブチルスルホニルアミノプロピ オン酸メチル)]カルボキサミド(4−1) DMF(20mL)における化合物3−3(0.58g、0.0015モル) と化合物5−6(0.41g、0.0015モル)とHOBT(0.22g、0 .0016モル)との溶液を室温にてNMM(0.45g、0.0045モル) とそれに続くEDC(0.34g)0.00175モル)で処理し、得られた混 合物を16時間撹拌した。 溶剤を除去し、残留物をH2O(150mL)で希釈し、EtOAcで抽出し た。有機抽出物を10%KHSO4溶液とブラインと飽和NaHCO3溶液とで洗 浄し、脱水した(Na2SO4)。溶剤の除去により残留物を得、これをCHCl3 (98)/MeOH(2)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマト グラフィーにより精製して純化合物4−1を得た。Rf=0.25[シリカ、C HCl3(98)/MeOH(2)]。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.90(3H,t),1.18(2H,m),1.39 (2H,t),1.45(9H,s),1.50(2H,m),1.58-1.85(6H,m),2.67(2H,b t),2.95(2H,t),3.03(2H,m),3.83(3H,s),3.92(1H,m),4.09(2 H,m),4.36(1H,m),5.63(1H,d),6.85(1H,t),7.02(1H,s),7.68 (1H,s),8.25(1H,s)。2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−6−N−[3−(2(S)−ブチルスルホニルアミノプロピ オン酸)]カルボキサミド(4−2) 化合物4−1(0.054g、0.0031モル)を、化合物2−5につき記 載したようにLiOH−H2Oで処理して化合物4−2を得た。Rf=0.2[ シリカ、CHCl3(95)/MeOH(5)]。2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[3 −(2(S)−ブチルスルホニルアミノプロピオン酸)]カルボキサミド(4− 3) 化合物4−2(0.23g)をEtOAcに溶解し、化合物3−6につき記載 したようにHCl(気体)で処理して化合物4−3を得た。Rf=0.3[シリ カ、EtOH(9)/H2O(1)/NH4OH(1)]。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ0.87(3H,t),1.38(4H,m),1.75(5H,m) ,2.02(3H,m),3.00(6H,m),3.38(2H,bd),3.60(1H,m),3.85(1H ,dd),4.34(1H,m),7.18(1H,s),7.77(2H,m),8.30(1H,s)。2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−S,S−ジオキシド−6−N−[3−(2(S)−ブチルス ルホニルアミノプロピオン酸メチル)]−カルボキサミド(4−4) CH2Cl2(10mL)におけるm−クロル過安息香酸(0.216g、0. 001モル)の溶液を室温にて化合物4−1(0.24g、0.4ミリモル)で 処理し、得られた溶液を3時間撹拌した。これをCH2Cl2(100mL)で希 釈し、H2Oと飽和NaHCO3溶液とブラインとで洗浄し、次いで脱水した(N a2SO4)。溶剤を除去し、残留物をヘキサン(35)/EtOAc(65)で 溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して化合物4−4を 得た。Rf=0.35[シリカ、ヘキサン(35)/EtOAc(65)]。2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェ ン−S,S−ジオキシド−6−N−[3−2(S)−N−ブチルスルホニルアミ ノプロピオン酸)]カルボキサミド(4−5 化合物4−4(0.25g、0.39ミリモル)を、化合物3−5につき記載 したようにLiOH・H2Oで処理して所望の酸を得た。Rf=0.3[シリカ 、CHCl3(90)/CH3OH(9)/HOAc(1)]。この酸をEtOA cに溶解し、HCl(気体)により化合物3−6につき記載したように処理して 化合物4−5を得た。Rf=0.25[シリカ、EtOH(10)/NH4OH (1)/H2O(1)]。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ0.76(3H,t),1.23(1H,t),1.40(4H,m) ,1.78(5H,m),2.03(2H,m),2.67(2H,t),3.04(4H,m),3.40(1H, bd),3.61(1H,m),4.09(1H,m),4.26(1H,m),7.18(1H,s),7.55( 1H,d),8.10(1H,dd),8.16(1H,d)。 2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−6−N−[3− (2(S)−N−メチルスルホニルアミノプロピオン酸メチル)]−カルボキサ ミド(4−6) 化合物3−3(0.234g、0.6ミリモル)を、化合物4−2につき記載 したように化合物5−7(0.14g、0.6ミリモル)で処理して粗製化合物4−6 を得、これをヘキサン(60)/アセトン(40)で溶出させるシリカゲ ル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物4−6を得た。 Rf=0.4[シリカ、ヘキサン(60)/アセトン(40)]。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.15(2H,m),1.28(1H,m),1.45(9H,s) ,1.73(4H,m),2.68(2H,bt),2.93(2H,t),3.00(3H,s),3.82(3H ,s),3.95(1H,m),4.08(2H,m),4.39(1H,m),5.82(1H,d),6.87 (1H,t),7.02(1H,s),7.68(2H,s),8.23(1H,s)。 2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−6−N−[3−(2(S) −メチルスルホニルアミノプロピオン酸)]−カルボキサミド(4−7) 化合物4−6(0.24g、0.42ミリモル)を、化合物4−1につき記載 したようにLiOH・H2O(0.053g、1.27ミリモル)で処理して純 化合物4−7を得た。Rf=0.2[シリカ、CHCl3(95)/MeOH( 5)]。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.12(2H,m),1.45(9H,s),1.64(4H,m) ,2.63(2H,bt),2.89(2H,m),2.91(3H,s),3.80(1H,m),3.90(1H ,m),4.07(2H,m),4.36(1H,m),6.22(1H,m),6.95(1H,s),7.40 (1H,m),7.60(1H,d),7.66(1H,d),8.20(1H,s)。 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[3 −(2(S)−メチルスルホニルアミノプロピオン酸)]−カルボキサミド(4 −8) 化合物4−7(0.21g、3.79ミリモル)をEtOAc(25mL)に 溶解し、化合物4−3につき記載したように HCl(気体)により−25℃で処理して純化合物4−8を得た。Rf=0.4 5[シリカ、EtOH(10)/濃NH4OH(1)/H2O(1)]。 C2027352・HClの計算値:C49.02,H5.76,N8.57。実測値:C48 .73,H6.00,N8.27。 図式5 次のように2−置換−3−アミノプロピオネートを作成する: 2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−アミノプロピオン酸メチル塩 酸塩(5−2) 150mLのメタノールにおける2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ −3−アミノプロピオン酸(フルカ社)(5−1)(10g)0.042モル) の冷却懸濁物に5.47g(0.046モル)の塩化チオニルを20分間かけて 添加した。得られた溶液を室温にて1晩撹拌した。約18時間の後、溶剤を減圧 除去し、残留固体を150mLのエーテルと共に0.5時間撹拌した。得られた 白色固体を集め、風乾して化合物5−2を得た。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ3.26(2H,m),3.45(1H,dd),3.77(3H,s) ,4.25(1H,m),5.13(2H,s),7.37(5H,m)。2(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(N−t−ブチルオキシカル ボニル)−アミノプロピオン酸メチル(5−3) CH2Cl2(500mL)と飽和NaHCO3溶液(300mL)との2相混 合物に28.87g(0.10モル)の化合物5−2を添加した。数分後、21 .83g(0.10モル)のジ−t−ブチルジカーボネートを1度に添 加し、得られた混合物を室温にて4時間撹拌した。次いでCH2Cl2層を水層か ら分離し、水層を300mLのCH2Cl2で抽出した。有機抽出物を合してブラ インで洗浄し、脱水し、次いで溶剤を減圧除去して生成物を粘性油状物として得 た。この油状物を300mlのヘキサンで粉磨して化合物5−3を白色固体とし て得た(m.p.85〜87℃)。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.42(9H,s),1.50(4H,m),1.62(1H,m) ,3.52(2H,m),3.75(3H,s),4.41(1H,m),4.83(1H,m),5.12(2H, s),5.78(1H,m),7.35(5H,m)。2(S)−アミノ−3−(N−t−ブチルオキシカルボニル)アミノプロピオン 酸メチル(5−4) 150mLのEtOHにおける6.60g(0.0187モル)の化合物5− の溶液に0.5gの10%Pd/Cを添加した。得られた混合物を風船圧力下 で室温にて4時間にわたり水素化した。触媒を濾去し、溶剤を減圧除去して化合 物5−4を粘性油状物として得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.45(9H,s),1.49(2H,m),1.59(2H,m) ,3.25(1H,m),3.49(1H,m),3,58(1H,m),3.75(3H,s),5.03(1H, m)。2(S)−ブチルスルホニルアミノ−3−(N−t−ブチルカルボニル)アミノ プロピオン酸メチル(5−5) 10mLのCH3CNにおける0.400g(0.00183モル)の化合物5−4 の溶液に0.226g(0.00286モル)のピリジンを添加し、次い で0.408g(0.0026モル)の塩化n−ブタンスルホニルを添加した。 得られた溶液を室温にて2.5時間撹拌したところ、この時点で出発物質は消費 されていた。溶剤を減圧除去し、50mLのH2Oを残留物質に添加した。この 混合物を3×50mLの酢酸エチルで抽出し、抽出物を合してブラインで洗浄し 、脱水し(Na2SO4)、濾過し、次いで濃縮して0.5gの粘性油状物を得た 。この油状物を25mLのヘキサンで粉磨して化合物5−5を白色非晶質固体と して得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.95(3H,t),1.43(9H,s),1.48(2H,m) ,1.80(2H,m),3.03(2H,m),3.52(2H,t),3.80(3H,s),4.22(1H, m),4.99(1H,bt),5.48(1H,bd)。2(S)−ブチルスルホニルアミノ−3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩(5 −6) 25mLの酢酸エチルにおける0.400g(0.0011 8モル)の化合物5−5の冷却(−20℃)溶液をHClガスで15分間処理し た。次いで得られた溶液に栓を施し、0℃にてさらに1時間撹拌した。溶剤と過 剰のHClとを減圧除去して化合物5−6を吸湿性の黄色フォームとして得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ0.94(3H,t),1.44(9H,s),1.48(2H,m) ,1.80(2H,m),3.04(2H,m),3.53(2H,bt),3.80(3H,s),4.22(1H ,m),4.93(1H,m),5.40(1H,bd)。 2(S)−メチルスルホニルアミノ−3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩(5 −7) ブチルスルホニルアミノ同族体(5−6)につき上記したと同様に、適する段 階で塩化メタンスルホニルを用いて化合物5−7を作成した。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ3.07(3H,s),3.13(1H,m),3.43(1H,dd) ,3.83(3H,s),4.96(1H,m)。 2(S)−フェニルスルホニルアミノ−3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩( 5−8) 化合物5−6につき上記したと同様に、適する段階で塩化フェニルスルホニル を用いて化合物5−8を作成した。 1H NMR (300MHz,D2O)δ3.22(1H,t),3.45(3H,s),3.51(2H,m),4 .44(1H,m),7.61-7.80(3H,m),7.92(2H,m)。2(S)−ベンジルウレイド−3−アミノプロピオン酸メチルエステル塩酸塩( 5−10) 2(S)−ベンジルウレイド−3−(N−t−ブチルオキシカルボニル)アミノ プロピオン酸メチルエステル(5−9) THF(35mL)における化合物5−4(1.29g、5.9ミリモル)の 溶液をベンジルイソシアネート(6.5ミリモル)により室温で処理した。16 時間撹拌した後、溶剤を 除去し、残留物を5%MeOH/EtOAcで溶出させるシリカゲル上でのフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製して化合物5−9を得た。Rf=0.7( シリカ、10%MeOH/EtOAc)。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ1.45(9H,s),3.41(1H,m),3.53(1H,m) ,3.62(3H,s),3.70(1H,s),4.32(3H,m),5.27(1H,m),5.45(1H, m),5.90(1H,m)。2(S)−ベンジルウレイド−3−アミノプロピオン酸メチルエステル塩酸塩( 5−10) 化合物5−5につき上記したと同様にEtOAc中でのHClガスによる化合 物5−9(1.91g)の処理は純化合物5−10を与えた。Rf=0.66( シリカ、5%MeOH/CHCl3/NH3)。 1H NMR (300MHz,CD3OD)δ3.25(1H,dd),3.45(1H,dd),3.8(3H,s) ,4.4(2H,s),4.6(1H,dd),7.4(5H,m)。 図式6 2−[2−(4−N−CBz−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5 −カルボン酸(6−3) 80mLの無水ピリジンを含有する200mLのトルエンにおける3,4−ジ アミノ安息香酸メチル(6.23g、37.5ミリモル)の溶液を加熱還流させ 、次いで60mLのトルエン中に3−(4−N−Cbz−ピペリジニル)−プロ ピオニルクロライド6−2(2.90g)9.35ミリモル)を含有する溶液を 30分間かけて滴下した。得られた混合物を20時間にわたり還流させ、次いで 冷却し、蒸発させた。残留物を500mLのCH2Cl2に再溶解し、順次に1N HCl(3×50mL)とH2O(100mL)と飽和NaHCO3(1×10 0mL)とブラインとで洗浄し、次いでNa2SO4で脱水し、濾過し、次いで蒸 発させた。この黄色残留物を3:1の酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル 上でのクロマトグラフにかけて所望のエステルを得た。 1H NMR (CDCl3)δ8.25(s,1H,7.95(d,1H),7.55(d,1H), 7.36(m,5H),5.17(s,2H),4.18(d,2H),3.93(s,3H),2.92(t,2H ),2.76(m,2H),1.79(m,2H),1.68(d,2H),1.50(m,1H),1.13(m ,2H)。 このエステル(1.68g、4.0ミリモル)を15mLのTHFに溶解し、 10mLのH2OにおけるLiOH・H2O(185mg、4.4ミリモル)で処 理した。得られた溶液を室温にて3.5時間撹拌し、次いでTHFを減圧蒸発さ せ、水性残留物を3N HClで酸性化させた。得られた油状沈殿物をH2Oで 2回洗浄し、次いで50mLのCH3OHを含有する200mLのEtOAcに 溶解し、Na2SO4で脱水し、濾過し、次いで蒸発させて化合物6−3を得た。 1H NMR(DMSO-d6)δ8.35(s,1H),7.97(d,1H),7.55(d,1H),7.36( m,5H),5.10(s,2H),4.14(d,2H),3.97(s,3H),2.92(t,2H),2.7 5(m,2H),1.80(m,2H),1.67(d,2H),1.50(m,1H),1.12(m,2H)。 2−[2−(4−N−Cbz−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5 −カルボニルクロライド(6−4)6−3(1.5g、3.7ミリモル)を100mLのTHFに懸濁させ、1 0μLのDMFを添加し、次いで25mLの塩化オキサリルを添加した。得られ た透明溶液をN2下で2.5時間にわたり還流させ、次いで冷却し、蒸発させた 。得られた黄色粉末をヘキサンで粉磨し、濾過し、50mLのヘキサンで洗浄し 、次いで減圧下に乾燥して化合物6−4を得た。 1H NMR(DMSO-d6)δ8.53(s,1H),7.93(d,1H,7.57(d,1H),7.36(m ,5H),5.18(s,2H),4.18(d,2H),2.93(t,2H),2.81(m,2H),1.82 (m,2H),1.68(d,2H),1.50(m,1H),1.13(m,2H)。 2(S)−トルエンスルホニルアミノ−3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩( 6−5) 化合物5−6につき記載したように、適当な段階で塩化トルエンスルホニルを 用いて化合物6−5を作成した。 1H NMR (300MHz,DMSO-d6)δ7.73(d,2H),7.19(d,2H, 6.13(d,1H),4.53(m,1H),3.73(s,3H),2.76(m,2H),2,26(s,3H )。 2−[2−(4−N−Cbz−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5 −カルボニル−[2(S)−p−トルエンスルホニルアミノ]−β−アラニンメ チルエステル(6−6) 酸塩化物(329mg、0.78ミリモル)を15mLのTHFに2(S)− トルエンスルホンアミド−β−アラニンメチルエステル塩酸塩(6−5)(23 8mg、0.78ミリモル)と共に溶解させた。N−メチルモルホリン(215 μL、1.94ミリモル)を添加し、得られた溶液をN2下で3.5時間撹拌し 、その後に溶剤を減圧除去した。残留物を100mLのCH2Cl2に再溶解し、 10%KHSO4(50mL)、次いでH2O(50mL)で洗浄し、Na2SO4 で脱水し、次いで濃縮した。この粗製物質を5%CH3OH/EtOAcを溶剤 として用いるシリカ上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製して純化合物6−6を得た。 1H NMR (CDCl3)δ8.15(br s,1H),8.06(s,1H),7.75(d,2H),7.62 (d,1H),7.45(d,1H),7.36(m,6H),7.18(d,2H),5.10(s,2H),4 .18(重なるm,3H),3.82(m,2H),3.64(s,3H),3.01(t,2H),2,76(m ,2H),2.28(s,3H),1.79(m,2H),1.68(d,2H),1.50(m,1H),1.13 (m,2H)。 2−[2−(4−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5−カルボニル −[2(S)−p−トルエンスルホニルアミノ]−β−アラニン(6−7) エステル6−6(180mg、0.273ミリモル)を20mLの50%水性 THFに溶解し、LiOH・H2O(12.56mg、0.30ミリモル)によ り室温にて2.5時間処理した。次いで有機溶剤を減圧蒸発させ、水性残留物を 1N HClで酸性化し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合 して脱水し(Na2SO4)、濾過し、次いで蒸発させて所望の酸を得た。 1H NMR (CD3 OD)δ8,13(S,1H),7.85(d,1H),7.72(d,1H),7.62( d,2H),7.32(m,5H),7.18(d,2H),5.14(s,2H),4.21(重なるm,3H ),3.82(m,1H),3.62(m,1H),3.13(t,2H),2.82(m,2H),2.28(s ,3H),1.79(m,2H),1.71(d,2H),1.55(m,1H),1.13(m,2H)。 この酸(167mg、0.258ミリモル)を10mLの無水エタノールに溶 解し、20mgの10%Pd/Cで処理し、混合物をH2充填風船圧力下で16 時間撹拌した。次いで触媒をセライトでの濾過により除去し、濾液を蒸発させて 純化合物6−7(mp.180〜185℃(分解))を得た。 1H NMR (DMSO-d6)δ8,15(br s,1H),8.06(s,1H,7.75(d,2H),7.62 (d,1H),7.45(d,1H),7.18(d,2H),4.18(重なるm,3H),3.82(m,2 H),3.64(s,3H),3.01(t,2H),2.76(m,2H),2.28(s,3H),1.79(m ,2H),1.68(d,2H),1.50(m,1H),1.13(m,2H)。 2−[2−(4−N−Cbz−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5 −カルボニル−[2(S)−ブチルスルホニルアミノ]−β−アラニン(6−8 化合物6−6につき記載したと同様に、化合物5−6による化合物6−4の処 理は所望のエステルを与え、これをLiOH・H2Oで化合物6−7につき記載 したように加水分解して化合物6−8を得た。 1H NMR (CD3 OD)δ8.08(s,1H),7.75(d,1H),7.53(d,1H),7.36( m,6H),5.10(s,2H),4.20-4.09 (重なるm,5H),3.82(dd,1H),3.62 (dd,1H),3,06(t,2H),2,96(t,2H),2.78(m,2H),1.821.62(重な るm,6H),1.50(m,1H),1.38(m,2H),1.13(m,2H),0.85(t,3H)。 2−[2−(4−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5−カルボニル −[2(S)−ブチルスルホニルアミノ]−β−アラニン(6−9) 化合物6−8(153mg、0.256ミリモル)を10mLの無水エタノー ルに溶解し、20mgの10%Pd/Cにより処理し、混合物をH2充填風船圧 力下で16.5時間にわたり撹拌した。次いで触媒をセライトでの濾過により除 去し、濾液を蒸発させて無色のガラス状物質を得、これをP25にて50℃で減 圧乾燥し、純化合物6−9(mp.180〜185℃)を得た。 1H NMR (CD3 OD)δ8.12(s,1H),7.73(d,1H),7.52(d,1H),4.18-4 .09 (重なるm,3H),3.81(dd,1H),3.58(dd,1H),3.32(d,2H),3.03 (t,2H),2.95(t,2H),2.78(m,2H),1.82-1.60(重なるm,6H),1.48 (m,1H),1.38(m,2H),1,13(m,2H),0.85(t,3H)。 3−(4−N−Cbz−ペピリジニル)プロパノール(6−11) 市販入手しうる4−ピリジンプロパノール(6−10)(38g、277ミリ モル)を100mLのEtOH/HOAc/H2O(4:1:1)に溶解し、2 .0gの10%Pd/Cで処理した。この混合物をパール反応器にて24時間に わたり55psiで水素化した。触媒を濾過により除去し、濾液を蒸発させて酢 酸3−(4−ピペリジニル)プロピルを得た。 1H NMR (CDCl3)δ3.65(t,2H),3.52(d,2H),2.81(t,2H),1.75(d ,2H),1.72(m,2H),1.42(m,1H),1,15(m,2H),1.08(m,2H)。 この酢酸塩(21.5g、107ミリモル)とNaHCO(17.56g、2 08ミリモル)と100mLのH2Oと50mLのCH2Cl2とを含有する混合 物を500mLのフラスコ内で激しく撹拌した。この混合物に50mLのCH2 Cl2におけるクロル蟻酸ベンジル(16.76mL、117ミリモル)を1時 間かけて滴下した。得られた混合物を18時間にわたり急速撹拌し、次いで有機 相を除去し、水相をCHCl2(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を合し てNa2SO4で脱水し、濾過し、次いで濃縮し、さらにシリカ上でのクロマトグ ラフィー(1:1、ヘキサン/酢酸エチル)により精製して化合物6−11を無 色油状物として得た。 1H NMR (CDCl3)δ7.34(m,5H),5.12(s,2H),4.09(d,2H),3.65(t ,2H),2.81(t,2H),1.84(d,2H),1.72(m,2H),1.42(m,1H),1.21 (m,2H),1.08(m,2H)。 3−(4−N−Cbz−ペピリジニル)プロピオン酸(6−12) 化合物6−11(21.0g、73.0ミリモル)を50mLのアセトンに溶 解し、氷浴中にて0℃まで冷却した。次いで2.67Mジョーンズ試薬の溶液( 41mL、109.5ミリモル)を1時間かけて滴下し、混合物を添加が完了し た後 さらに1時間撹拌した。過剰の酸化剤を10mLのイソプロパノールの添加によ り消費させ、不溶沈殿物を150mLのH2Oの添加により溶解させた。アセト ンを減圧蒸発させ、水性残留物をEt2O(3×100mL)で抽出した。Et2 O層を合して飽和NaHCO3(2×50mL)で抽出し、塩基性抽出物を濃塩 酸で酸性化し、CH2Cl2(2×60mL)で抽出した。有機抽出物を脱水し( Na2SO4)、次いで蒸発させて化合物6−12を無色粘性油状物として得た。 1H NMR (CDCl3)δ7,34(m,5H),5.12(s,2H),4.09(d,2H),2,81(t ,2H),2.42(t,2H),1.84(d,2H),1.72(t,2H),1.42(m,1H),1.08 (m,2H)。 3−(4−N−Cbz−ペピリジニル)カルボニルクロライド(6−2) 10mLのCH2Cl2における化合物6−12(3.0g、10.2ミリモル )を塩化オキサリル(1.33mL、15.3ミリモル)で処理し、得られた混 合物を室温にて1時 間撹拌し、次いで減圧下に蒸発させると共に高減圧下に18時間置いて化合物 −2 を淡黄色油状物として得た。 1H NMR (CDCl3)δ7.35(m,5H),5.12(s,2H),4.18(d,2H),2.93(t ,2H),2.75(t,2H),1.75-1.69(m,4H),1.43(m,1H),1.08(m,2H) 。 図式7 5−ヒドロキシ−2−インドールカルボン酸メチルエステル(7−2) トルエン(100mL)/メタノール(25mL)における5−ヒドロキシイ ンドール−2−カルボン酸(アルドリッチ社)(3.54g、0.02モル)を TMSCHN2(0.022モル)で処理し、この溶液を室温にて16時間撹拌 した。溶剤を除去し、残留物をCHCl3(95)/MeOH(5)で溶出させ るシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物7− を得た。Rf=0.3、シリカ[CHCl3(95)/MeOH(5)]。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ3.94(3H,s),4.79(1H,s),6.94(1H,dd) ,7.09(2H,m),7.28(1H,m),8.82(1H,b)。 5−[2−(4−N−BOC−ピペリジニルエチル)オキシ]−2−インドール カルボン酸メチルエステル(7−4) THF(15mL)における化合物7−2(0.96g、5ミリモル)の溶液 をPPh3(1.48g、5.5ミリモル)で処理し、10分間撹拌した後にT HF(10mL)におけるアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)(0.96g 、5.5ミリモル)を1時間かけて滴下した。室温にて16時間撹拌した後、溶 剤を除去し、残留物をEtOAcに溶解し、H2Oと飽和NaHCO3とブライン と10%KHSO4とブラインとで洗浄し、次いで脱水した(Na2SO4)。溶 剤を除去し、残留物をヘキサン(4)/EtOAc(1)で溶出させるシリカゲ ル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して純化合物7−4を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.20(2H,m),1.45(9H,s),1.59(1H,s) ,1.77(4H,m),2.71(2H,bt),3.92(3H,s),4.06(3H,m),6.98(1H ,dd),7.07(1H,m),7.12(1H,m),7.31(1H,d)。 5−[2−(4−N−BOC−ピペリジニルエチル)オキシ]−2−インドール カルボニル−2(S)−フェニルスルホニルアミノ−β−アラニン(7−5) 化合物7−4(0.77g、1.9ミリモル)を、化合物4−1につき記載し たようにLiOH・H2O(0.24g、5.7ミリモル)で処理して所望の酸 を得た。Rf=0.5(シリカ[CHCl3(95)/MeOH(5)]。 この酸(0.226g、0.58ミリモル)をDMFに溶解し、室温にて順次 に化合物5−8(0.17g、5.8ミリモル)とHOBT(0.086g、0 .64ミリモル)とNMM(0.176g、1.74ミリモル)とEDC(0. 13g、0.68ミリモル)とで処理した。24時間撹拌した後、溶剤を除去し 、残留物をH2O(50mL)/EtOAc(100mL)に溶解し、この有機 相を10%KHSO4とブラインと飽和NaHCO3とブラインとで洗浄し、次い で脱水した(Na2SO4)。溶剤を除去し、残留物をCHCl3(95)/Me OH(5)で溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより 精製して純化合物7−5を得た。 1H NMR (300MHz,CD3 OD)δ1.13(2H,m),1.45(9H,s),1,73 (4H,m),2,77(2H,bt),3.49(3H,s),3.57(1H,m),3.68(1H,m), 4,03(3H,m),4.22(1H,m),6.89(2H,m),7.04(1H,m),7,30-7.43(4 H,m),7,80(2H,m)。 5−[2−(4−ピペリジニルエチル)オキシ]−2−インドールカルボニル− 2(S)−フェニルスルホニルアミノ−β−アラニン(7−6) 化合物7−5(0.33g、0.53ミリモル)を、化合物4−1につき記載 したようにLiOH・H2O(0.066g、1.57ミリモル)で処理して所 望の酸を得た。Rf=0.1[シリカ、CHCl3(95)/CH3OH(5)/ HOAc(1)]。 この酸をEtOAcに溶解し、−25℃まで冷却し、次いで化合物4−3につ き記載したようにHClガスで処理して純化合物7−6を得た。 1H NMR (300MHz,CD3 OD)δ1.48(2H,m),1.80(2H,m),1.90-2.08(3H ,m),3.00(2H,dt),3.39(2H,d),3.54(1H,m),3.73 (1H,dd),4.08(2H,m),4.19(1H,m),6,88(2H,m),7.09(1H,m), 7.36(4H,m),7.82(2H,m)。 図式8 2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−6−N−[3−(メチル−2(S)−ベンジルウレイドプロ ピオネート]カルボキサミド(8−1) DMF(20mL)における化合物3−3(0.234g、0.0006モル )と化合物2−15(0.173g、0.0006モル)とHOBT(0.08 9g、0.00066モル)との溶液を、NMM(0.182g、0.0018 モル)とEDC(0.144g、0.00075モル)とで化合物4−1につき 記載したように処理して化合物8−1を得た。Rf=0.46[シリカ、CHC l3(95)/MeOH(5)]。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.07-1.23(2H,m),1.47(9H,s),1.60-1.80 (4H,m),2.57-2.75(2H,bt),2.85-3.0(2H,t),3.71(3H,s),3,73-3 .90(2H,bm),4.00-4.18(2H,bd),4.29(2H,s),4.67-4.80(1H,t),5 .40-6.50(2H,vd),7.00(1H,s),7.10-7.23(5H,bs),7.47-7.72(3H,m ),8.20(1H,s)。 2−[2−(N−t−ブチルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)エチル] ベンゾチオフェン−6−N−[3−(2(S)−ベンジルウレイドプロピオン酸 )]カルボキサミド(8−2) 化合物8−1(0.209g、0.000326モル)を、化合物2−5につ き記載したようにLiOH・H2Oで処理して化合物8−2を得た。 1H NMR (300MHz,CDCl3)δ1.04-1.25(2H,m),1.45-1.60(1H,m),1,45 (9H,s),1.60-1.82(4H,m),2.56-2.76(2H,bt),2.80-3.00(2H,t), 3.68-3.95(2H,m),3,97-4.32(4H,m),4.46-4,60(1H,b),6.00-6.40(1 H,b),6.60-6.85(1H,b),6.94(1H,s),7.00-7.23(5H,m),7.50-7.67 (2H,dd),7.70-7.85(1H,b),8.14(1H,s)。 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[3 −(2(S)−ベンジルウレイドプロピオン酸]カルボキサミド(8−3) 化合物8−2をEtOAcに懸濁させ、化合物3−5につき 記載したようにHCl(気体)で処理して化合物8−3を得た。Rf=0.52 [シリカ、EtOH(10)/H2O(1)/NH4OH(1)]。 1H NMR (300MHz,CD3 OD)δ1.45-1.55(2H,m),1.62-1.94(3H,m),1.9 6-2.12(2H,6d),2.88-3.12(4H,m),3.30-3.45(2H,m),3.70-3.85(2H ,t),4.20-4.37(2H,q),4.58-4.67(1H,dd),7,02-7.25(6H,m),7.72 (2H,s),8.25(1H,s)。 上記で特に例示した化合物の他に、本発明による他の化合物を以下の表に示す 。これら化合物は、上記反応式および実施例に記載した合成経路および方法、並 びに当業者に周知されて何ら格別の実験を必要としないようなその変法を用いて 合成される。下表に示した全ての変動因子については以下の一般構造式を参照さ れたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/42 9454−4C 31/425 9454−4C C07D 209/14 8217−4C 235/28 E 7019−4C 263/58 9283−4C 277/68 9283−4C 307/79 8217−4C 307/80 8217−4C 333/54 9455−4C 401/06 209 7602−4C 235 7602−4C 405/06 211 7602−4C 225 7602−4C 409/06 205 7602−4C 413/06 233 7602−4C 333 7602−4C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,DE,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,L V,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SK,UA,US (72)発明者 ハルチエンコ,ウエイシル アメリカ合衆国、ペンシルバニア・19446、 ランスデール、サニー・エア・ウエイ・ 1308 (72)発明者 アスキユー,ベン アメリカ合衆国、ペンシルバニア・19446、 ランスデール、ランプライター・ウエイ・ 513

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 次式: [式中、DおよびEは独立してC、N、OおよびSから選択され; Xは れる0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3も しくはR4で置換された5員〜6員の単環 式もしくは二環式の芳香族もしくは非芳香族環系から選択され、ここでR1、R2 、R3 もしくはR4 は独立して水素、 C1-10アルキル、 アリールC0-8アルキル、 オキソ、 チオ、 アミノC0-8アルキル、 C1-3アシルアミノC0-8アルキル、 C1-6アルキルアミノC0-8アルキル、 C1-6ジアルキルアミノC0-8アルキル、 C1-4アルコキシC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-3アルコキシカルボニルC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキルオキシ、および ヒドロキシC0-6アルキル よりなる群から選択され; YおよびAは独立して から選択され、ここでmおよびnは独立して0〜6から選択される整数であり; Bは から選択され、ここでR5、R6、R7、R8、R9およびR10は独立して水素、弗 素、C1-8アルキル、ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-6アルキルオキシ、 C3-8シクロアルキル、 アリールC1-6アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールC0-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールC0-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、アリールC0-8アルキル オキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノスルホニルアミノC0-6 アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニル0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルC0-6アルキル、および アリールC0-8アルキルアミノカルボニルC0-6アルキル から選択され、 これらの基は未置換または1個もしくはそれ以上のR1および L−もしくはD−アミノ酸またはその対応エステルである)から選択される基に より置換することができ; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシ、 C1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、アリ ールC1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、および アミド結合により結合したL−もしくはD−アミノ酸(ここで、前記アミノ酸の カルボン酸部分は遊離酸であるか、またはC1-6アルキルによりエステル化され る) から選択され; R12はR1により示される基から選択される] を有するフィブリノゲン リセプタ拮抗剤およびその医薬上許容しうる塩。 2. 式 [式中、DおよびEは独立してO、N、CおよびSから選択され; Xは れる0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3お よびR4で置換された5員〜6員の単環式もしくは二環式の非芳香族環系から選 択され、ここでR1、R2、R3およびR4は独立して水素、 C1-10アルキル、 C1-4アルコキシC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-3アルコキシカルボニルC0-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキルオキシ、および ヒドロキシC0-6アルキル よりなる群から選択され; YおよびAは独立して から選択され、ここでmおよびnは独立して0〜6から選択される整数であり; Bは から選択され、ここでR5、R6、R7、R8、R9およびR10 は独立して水素、 弗素、C1-8アルキル、ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-6アルキルオキシ、 C3-8シクロアルキル、 アリールC1-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 アリールC1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル、および アリールC0-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキルから選択され、これ らの基は未置換またはR1およびR2さら くはD−アミノ酸またはその対応エステルである)から選択される1個もしくは それ以上で置換することができ; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシ、 C1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、および アリールC1-8アルキルカルボニルオキシC1-4アルキルオキシ、並びに アミド結合により結合したL−もしくはD−アミノ酸から選択され、ここで前記 アミノ酸のカルボン酸部分は遊離酸であるか、またはC1-6アルキルによりエス テル化される] を有する請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩。 3. 式 [式中、DおよびEは独立してC、N、OおよびSから選択され; Xは 択される0、1もしくは2個の異原子を有すると共に未置換またはR1、R2、R3 もしくはR4で置換された5員〜6員の単環式もしくは二環式の非芳香族環系か ら選択され、ここでR1、R2、R3およびR4は独立して水素、C1-10アルキルお よびC1-4アルコキシC0-6アルキルよりなる群から選択され; YおよびAは独立して から選択される任意の置換基であり、ここでmおよびnは独立して0〜6から選 択される整数であり; Bは から選択され、ここでR7、R8、R9およびR10は独立して水素、弗素、 C1-8アルキル、 ヒドロキシル、 ヒドロキシC1-6アルキル、 カルボキシC0-6アルキル、 C1-6アルキルオキシ、 C3-8シクロアルキル、 アリールC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6アルキルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルオキシ、 C0-6ジアルキルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルアミノカルボニルオキシ、 C1-8アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-8アルキルオキシカルボニルアミノC0-8アルキル、 C1-8アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、アリ ールC0-8アルキルアミノカルボニルアミノC0-6アルキル、 C0-8アルキルアミノスルホニルアミノC0-6アルキル、アリールC0-8アルキル アミノスルホニルアミノC0-6アルキル、 C1-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルスルホニルC0-6アルキル、 C1-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、 アリールC0-6アルキルカルボニルC0-6アルキル、および C1-6アルキルチオカルボニルアミノC0-6アルキル から選択され; R11は ヒドロキシ、 C1-8アルキルオキシ、 アリールC0-6アルキルオキシから選択される] を有する請求の範囲第2項に記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩。 4. 2−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(4−ピペリジン −4−イル−プロピル)ベンゾフラニル]}プロパン酸; 2−(ブチルスルホニルアミノ)−3−{5−[2′−(4 −ピペリジン−4−イルーメチル)アミノカルボニル]ベンゾフラニル}プロピ オン酸; 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−N−カルボベンジルオキシアミノプロピオン酸)]カルボキサ ミド; 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−N−ブチル−スルホニルアミノプロピオン酸)]カルボキサミ ド; 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−S,S−ジ オキシド−6−N−[3−(2(S)−N−ブチルスルホニルアミノプロピオン 酸)]カルボキサミド; 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−N−メチルスルホニルアミノプロピオン酸)]カルボキサミド ; 2−[2−(4−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5−カルボニ ル−[2(S)−p−トルエンスルホニルアミノ]−β−アラニン; 2−[2−(4−ピペリジニル)エチル]ベンズイミダゾール−5−カルボニ ル−[2(S)−ブチルスルホニルアミノ] −β−アラニン; 5−[2−(4−ピペリジニル)エチルオキシ]−2−インドールカルボニル −(2(S)−フェニルスルホニルアミノ−β−アラニン;および 2−[2−(ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゾチオフェン−6−N−[ 3−(2(S)−ベンジルウレイド)プロピオン酸]カルボキサミド よりなる群から選択される請求の範囲第3項に記載の化合物またはその医薬上許 容しうる塩。 5. 血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制し、 血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、または哺乳動物における血栓もしくは塞栓 形成を予防する際に使用するための請求の範囲第1項に記載の化合物。 6. 哺乳動物における血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制するための 、請求の範囲第1項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成 物。 7. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第1項に記 載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 8. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第1項に記 載の化合物を血栓分解剤および医薬上許容しうるキャリヤと組合せてなる組成物 。 9. 血栓分解剤がプラスミノゲン活性化剤もしくはストレプトキナーゼである 請求の範囲第8項に記載の組成物。 10. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第1項に 記載の化合物を凝集防止剤および医薬上許容しうるキャリヤと組合せてなる組成 物。 11. 凝集防止剤がヘパリンもしくはワルファリンである請求の範囲第10に 記載の組成物。 12. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防するための、請求の範囲 第1項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 13. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防するための、請求の範囲 第1項に記載の化合物を血栓分解剤および医薬上許容しうるキャリヤと組合わせ てなる組成物。 14. 血栓分解剤がプラスミノゲン活性化剤またはストレプトキナーゼである 請求の範囲第13項に記載の組成物。 15. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防するた めの、請求の範囲第1項に記載の化合物を凝集防止剤および医薬上許容しうるキ ャリヤと組合せてなる組成物。 16. 凝集防止剤がヘパリンまたはワルファリンである請求の範囲第15に記 載の組成物。 17. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第1項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 18. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第1項に記載の化合物を血栓分解剤および医薬上許容しうるキャリヤと組合わせ てなる組成物。 19. 血栓分解剤がプラスミノゲン活性化剤またはストレプトキナーゼである 請求の範囲第18項に記載の組成物。 20. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第1項に記載の化合物を凝集防止剤および医薬上許容しうるキャリヤと組合せて なる組成物。 21. 凝集防止剤がヘパリンまたはワルファリンである請求の範囲第20に記 載の組成物。 22. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第1項に記載の化合物を抗血小板剤および医 薬上許容しうるキャリヤと組合せてなる組成物。 23. 抗血小板剤がアスピリンである請求の範囲第22項に記載の組成物。 24. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第1項に 記載の化合物を血栓分解剤、凝集防止剤および抗血小板剤から選択される2種も しくはそれ以上の薬剤および医薬上許容しうるキャリヤと組合わせてなる組成物 。 25. 血栓分解剤がプラスミノゲン活性化剤またはストレプトキナーゼであり 、凝集防止剤がヘパリンまたはワルファリンであり、抗血小板剤がアスピリンで ある請求の範囲第24項に記載の組成物。 26. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防もしくは処置するための 、請求の範囲第1項に記載の化合物を血栓分解剤、凝集防止剤および抗血小板剤 から選択される2種もしくはそれ以上の薬剤および医薬上許容しうるキャリヤと 組合わせてなる組成物。 27. 血栓分解剤がプラスミノゲン活性化剤またはストレプトキナーゼであり 、凝集防止剤がヘパリンまたはワルファリンであり、抗血小板剤がアスピリンで ある請求の範囲第26項に 記載の組成物。 28. 血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制し 、血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、または哺乳動物における血栓もしくは塞 栓形成を予防する際に使用するための請求の範囲第2項に記載の化合物。 29. 哺乳動物における血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制するため の、請求の範囲第2項に記載の化合物を医薬上許容しうるキャリヤとからなる組 成物。 30. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第2項に 記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 31. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防するための、請求の範囲 第2項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 32. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第2項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 33. 血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制し 、血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、また は哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防する際に使用するための請求の 範囲第3項に記載の化合物。 34. 哺乳乳動物における血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制するた めの、請求の範囲第3項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる 組成物。 35. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第3項に 記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 36. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防するための、請求の範囲 第3項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 37. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第3項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 38. 血小板に対するフィブリノゲンの結合を抑制し、血小板の凝集を抑制し 、血栓形成もしくは塞栓形成を処置し、または哺乳動物における血栓もしくは塞 栓形成を予防する際に使用するための請求の範囲第4項に記載の化合物。 39. 哺乳動物における血小板に対するフィブリノゲンの結 合を抑制するための、請求の範囲第4項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャ リヤとからなる組成物。 40. 哺乳動物における血小板の凝集を抑制するための、請求の範囲第4項に 記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 41. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を予防するための、請求の範囲 第4項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。 42. 哺乳動物における血栓もしくは塞栓形成を処置するための、請求の範囲 第4項に記載の化合物と医薬上許容しうるキャリヤとからなる組成物。
JP6510209A 1992-10-14 1993-10-12 フィブリノゲンリセプタ拮抗剤 Pending JPH08502484A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96066892A 1992-10-14 1992-10-14
US960,668 1992-10-14
PCT/US1993/009730 WO1994008962A1 (en) 1992-10-14 1993-10-12 Fibrinogen receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502484A true JPH08502484A (ja) 1996-03-19

Family

ID=25503460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510209A Pending JPH08502484A (ja) 1992-10-14 1993-10-12 フィブリノゲンリセプタ拮抗剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5559127A (ja)
EP (1) EP0664792B1 (ja)
JP (1) JPH08502484A (ja)
AT (1) ATE188379T1 (ja)
AU (1) AU675680B2 (ja)
CA (1) CA2144763A1 (ja)
DE (1) DE69327536T2 (ja)
WO (1) WO1994008962A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533061A (ja) * 2002-06-13 2005-11-04 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504194A (ja) * 1992-12-01 1996-05-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド フィブリノーゲンレセプターアンタゴニスト
GB9225141D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
US5504098A (en) * 1993-02-19 1996-04-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Benzothiazolesulfonamide derivative, method for preparing the same, and use thereof
US6169107B1 (en) * 1993-04-28 2001-01-02 Sumitomo Pharmaceutical Co., Ltd. Indoloylguanidine derivatives
US5849736A (en) * 1993-11-24 1998-12-15 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Isoxazoline and isoxazole fibrinogen receptor antagonists
AU701776B2 (en) * 1994-05-27 1999-02-04 Merck & Co., Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
CA2168858A1 (en) * 1994-06-06 1995-12-14 Shinichiro Ono Novel fused-ring carboxylic acid compound or salt thereof, and medicinal use thereof
US5451578A (en) * 1994-08-12 1995-09-19 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5525617A (en) * 1994-08-24 1996-06-11 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5494921A (en) * 1994-09-16 1996-02-27 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
ZA963391B (en) * 1995-05-24 1997-10-29 Du Pont Merck Pharma Isoxazoline fibrinogen receptor antagonists.
DE19532311A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Basf Ag Benzoylderivate
EP0854869B1 (en) 1995-09-29 2004-08-25 Eli Lilly And Company Spiro compounds as inhibitors of fibrinogen-dependent platelet aggregation
US5789421A (en) * 1995-10-26 1998-08-04 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist
WO1997015568A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist
US5760028A (en) * 1995-12-22 1998-06-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Integrin receptor antagonists
US5780480A (en) * 1996-02-28 1998-07-14 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
SK282676B6 (sk) * 1996-05-20 2002-11-06 Darwin Discovery Limited Benzofuránové karboxamidy a tioamidy, farmaceutický prípravok s ich obsahom a ich použitie
SK283534B6 (sk) 1996-11-15 2003-09-11 Darwin Discovery Limited Bicyklické arylkarboxamidy a farmaceutický prostriedok s ich obsahom
WO1998028292A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Smithkline Beecham Corporation Novel piperidine containing compounds
JP2001512439A (ja) * 1997-02-06 2001-08-21 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 線維素原受容体拮抗薬プロドラッグ
ZA988735B (en) * 1997-10-06 2000-03-23 Du Pont Pharm Co An efficient method for the conversion of nitriles to amidines.
EP1054871A2 (en) 1998-04-01 2000-11-29 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrimidines and triazines as integrin antagonists
TW555759B (en) 1998-06-08 2003-10-01 Darwin Discovery Ltd Heterocyclic compounds and their therapeutic use
TWI248435B (en) * 1998-07-04 2006-02-01 Boehringer Ingelheim Pharma Benzimidazoles, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
BR9911885A (pt) * 1998-07-06 2001-03-27 Scripps Research Inst Inibidores da angiogênese
US6248770B1 (en) 1998-07-09 2001-06-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Benzimidazoles having antithrombotic activity
FR2786184B1 (fr) * 1998-11-24 2002-09-20 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives du benzofurane, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2799756B1 (fr) * 1999-10-15 2001-12-14 Adir Nouveaux derives benzothiopheniques, benzofuraniques et indoliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE19951360A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Indole
CO5261573A1 (es) 1999-11-19 2003-03-31 Novartis Ag Derivados de benzoxa y bezotiazol, compuesto y composicion farmaceutica que los contiene y proceso para la preparacion de la mencionada composicion
US6451832B2 (en) 1999-12-23 2002-09-17 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Benzimidazoles with antithrombotic activity
WO2003041708A1 (en) 2001-11-09 2003-05-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazoles useful as protein kinase inhibitors
AU2003257094A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzimidazole compounds
DE10237722A1 (de) 2002-08-17 2004-08-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indol- oder Benzimidazolderivate zur Modulation der IKappaB-Kinase
AU2003302893A1 (en) 2002-12-06 2004-06-30 The Trustees Of Boston University METHODS FOR SUSTAINING eNOS ACTIVITY
US7094790B2 (en) 2003-05-07 2006-08-22 Abbott Laboratories Fused bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands
MXPA06000538A (es) * 2003-07-15 2006-03-30 Smithkline Beecham Corp Compuestos novedosos.
US20050261347A1 (en) * 2003-10-24 2005-11-24 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
US7435837B2 (en) * 2003-10-24 2008-10-14 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
WO2005079791A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Thiophene -2- carboxylic acid - (1h - benzimidazol - 2 yl) - amide derivatives and related compounds as inhibitors of the tec kinase itk (interleukin -2- inducible t cell kinase) for the treatment of inflammation, immunological and allergic disorders
US7868037B2 (en) * 2004-07-14 2011-01-11 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7772271B2 (en) * 2004-07-14 2010-08-10 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
KR20070083484A (ko) * 2004-07-14 2007-08-24 피티씨 테라퓨틱스, 인크. C형 간염 치료 방법
US7781478B2 (en) * 2004-07-14 2010-08-24 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7645881B2 (en) * 2004-07-22 2010-01-12 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
WO2006088246A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gpr34受容体機能調節剤
EP1879875A1 (en) * 2005-04-22 2008-01-23 Wyeth Crystal forms opf {[(2r)-7-(2,6-dichlorophenyl)-5-fluoro-2,3-dihydro-1-benzofuran-2-yl]methyl}amine hydrochloride
AU2006264649A1 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Prosidion Limited GPCR agonists
DE102006021878A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Sanofi-Aventis Phenylamino-benzoxazol substituierte Carbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
GB0812648D0 (en) * 2008-07-10 2008-08-20 Prosidion Ltd Compounds
US8394969B2 (en) 2008-09-26 2013-03-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
MX2011004258A (es) 2008-10-22 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos.
CA2741300A1 (en) 2008-10-29 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
EP2362731B1 (en) 2008-10-31 2016-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
KR20120081119A (ko) * 2009-09-04 2012-07-18 잘리커스 파마슈티컬즈 리미티드 통증 및 간질 치료를 위한 치환된 헤테로고리 유도체
EP2961403A4 (en) 2013-03-01 2016-11-30 Zalicus Pharmaceuticals Ltd HETEROCYCLIC INHIBITORS OF SODIUM CHANNEL
TW201639811A (zh) 2015-03-13 2016-11-16 佛瑪治療公司 作為HDAC8抑制劑之α-桂皮醯胺化合物與組成物
BR112019006816A8 (pt) 2016-10-04 2023-02-07 Merck Sharp & Dohme Compostos de benzo[b]tiofeno como agonistas de sting, composição farmacêutica e uso dos mesmos
AU2018311965A1 (en) 2017-08-04 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Llc Combinations of PD-1 antagonists and benzo[b]thiophene sting antagonists for cancer treatment
MA49772A (fr) 2017-08-04 2021-04-21 Merck Sharp & Dohme Agonistes benzo[b]thiophène de sting pour le traitement du cancer
MA52189A (fr) 2018-04-03 2021-02-17 Merck Sharp & Dohme Benzothiophènes et composés associés utilisés en tant qu'agonistes de sting
WO2019195063A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Aza-benzothiophene compounds as sting agonists
EP4069691A1 (en) 2019-12-06 2022-10-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted tetrahydrofurans as modulators of sodium channels
AU2022284886A1 (en) 2021-06-04 2023-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated N-(hydroxyalkyl (hetero)aryl) tetrahydrofuran carboxamides as modulators of sodium channels
KR20240035395A (ko) 2021-06-14 2024-03-15 스코르피온 테라퓨틱스, 인코퍼레이티드 암 치료에 사용할 수 있는 요소 유도체
IL309666A (en) 2021-07-09 2024-02-01 Plexium Inc Aryl compounds and pharmaceutical preparations that modulate IKZF2

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2549999A1 (de) * 1975-11-07 1977-05-12 Boehringer Mannheim Gmbh Piperidin-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
FR2334358A1 (fr) * 1975-12-12 1977-07-08 Sogeras Nouveaux medicaments derives de l'indole
US4064125A (en) * 1976-10-29 1977-12-20 E. R. Squibb And Sons, Inc. Substituted amides having antiinflammatory activity
EP0021592B1 (en) * 1979-05-23 1983-09-28 BEECHAM - WUELFING GmbH & Co. KG Phenylsulphonamide derivatives, a process for their preparation and their use as medicines
KR880007441A (ko) * 1986-12-11 1988-08-27 알렌 제이.스피겔 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제
US4879313A (en) * 1988-07-20 1989-11-07 Mosanto Company Novel platelet-aggregation inhibitors
US5039805A (en) * 1988-12-08 1991-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Novel benzoic and phenylacetic acid derivatives
US5084466A (en) * 1989-01-31 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
CA2008116C (en) * 1989-02-23 2001-11-20 Thomas Weller Glycine derivatives
NZ234264A (en) * 1989-06-29 1993-05-26 Warner Lambert Co N-substituted cycloalkyl and polycycloalkyl alpha-substituted trp-phe- and phenethylamine derivatives, and pharmaceutical compositions
US5064814A (en) * 1990-04-05 1991-11-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Anti-thrombotic peptide and pseudopeptide derivatives
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
IL99539A0 (en) * 1990-09-27 1992-08-18 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them
IL99538A0 (en) * 1990-09-27 1992-08-18 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them
NZ239846A (en) * 1990-09-27 1994-11-25 Merck & Co Inc Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5217994A (en) * 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
US5416099A (en) * 1991-10-29 1995-05-16 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5227490A (en) * 1992-02-21 1993-07-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533061A (ja) * 2002-06-13 2005-11-04 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 細菌感染を治療するジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼiv阻害剤としての2−ウレイド−6−ヘテロアリール−3h−ベンゾイミダゾール−4−カルボン酸誘導体および関連化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69327536T2 (de) 2000-07-06
EP0664792A4 (en) 1996-09-25
WO1994008962A1 (en) 1994-04-28
US5721253A (en) 1998-02-24
CA2144763A1 (en) 1994-04-28
EP0664792B1 (en) 2000-01-05
AU5357494A (en) 1994-05-09
ATE188379T1 (de) 2000-01-15
EP0664792A1 (en) 1995-08-02
US5559127A (en) 1996-09-24
AU675680B2 (en) 1997-02-13
DE69327536D1 (de) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08502484A (ja) フィブリノゲンリセプタ拮抗剤
US5455243A (en) Fibrinogen receptor antagonists for inhibiting aggregation of blood platelets
US5321034A (en) Fibrinogen receptor antagonists
EP0478362B1 (en) Fibrinogen receptor antagonists
JP2681291B2 (ja) 新規なスルフヒドリル含有三環式ラクタム類及びそれらの薬理学的な使用方法
US5416099A (en) Fibrinogen receptor antagonists
US5389631A (en) Fibrinogen receptor antagonists
KR100337271B1 (ko) 항혈전제
US5264420A (en) Fibrinogen receptor antagonists
AU765417B2 (en) Thrombin inhibitors
JPH07116144B2 (ja) フィブリノーゲン受容体拮抗薬
JP2001508796A (ja) トロンビン阻害薬
AU2133297A (en) Fibrinogen receptor antagonists
US5441952A (en) Fibrinogen receptor antagonists
JPH09509943A (ja) 抗血栓剤
LV10425B (en) Fibrinogen receptor antagonists
MXPA01006708A (en) Thrombin inhibitors
JP2003212831A (ja) アミノブタン酸誘導体