JPH09509943A - 抗血栓剤 - Google Patents

抗血栓剤

Info

Publication number
JPH09509943A
JPH09509943A JP7523040A JP52304095A JPH09509943A JP H09509943 A JPH09509943 A JP H09509943A JP 7523040 A JP7523040 A JP 7523040A JP 52304095 A JP52304095 A JP 52304095A JP H09509943 A JPH09509943 A JP H09509943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pro
amino
phe
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523040A
Other languages
English (en)
Inventor
シャハト,アロン・リー
シューマン,ロバート・セオドア
スミス,ジェラルド・フロイド
ウィッケル,ジェイムズ・ハワード
ワイリー,マイケル・ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/318,600 external-priority patent/US5602101A/en
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH09509943A publication Critical patent/JPH09509943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式I: [式中、R1、XおよびYは、明細書で定義した意味を有する]を有するL−アルギニンアルデヒド誘導体、さらにはまた、それらの化合物を含む医薬品製剤、並びにトロンビン阻害剤、凝固阻害剤および血栓塞栓障害薬としてのそれらの使用方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗血栓剤 本発明は、哺乳動物における有用な抗凝固剤であるトロンビン阻害剤に関する 。特に本発明は、高い抗凝固活性、および抗血栓活性を有するL−アルギニンア ルデヒド誘導体に関する。 血液凝固の過程、血栓形成は、トロンビンの形成をもたらす複雑なタンパク分 解カスケードがきっかけとなる。トロンビンは、血漿に可溶であるフィブリノー ゲンのAα鎖およびBβ鎖から活性化ペプチドをタンパク分解的に除去し、不溶 性のフィブリンの形成を開始させる。 抗凝固は、現在、ヘパリンおよびクマリンの投与により成されている。凝固お よび血栓形成の非経口による薬理学的制御は、ヘパリンの使用によるトロンビン の阻害に基づく。ヘパリンは、内因性抗トロンビンIII(トロンビンの主要な生理 学的阻害物質)の阻害作用を促進することにより、トロンビンに対して間接的に 作用する。抗トロンビンIIIのレベルは血漿中で異なり、また表面結合している トロンビンはこの間接的機構に耐性であるようなので、ヘパリンは無効な処置と なり得る。凝固アッセイは有効性および安全性と関連していると考えられるので 、ヘパリンレベルは凝固アッセイ(特に活性化部分トロンボプラスチン時間(AP TT)アッセイ)でモニターしなければならない。クマリンは、プロトロンビンお よびこの種の他のタンパクの合成における翻訳後のγ−カルボキシル化をブロッ クすることにより、トロンビンの生成を妨げる。それらの作用機構から、クマリ ンの効果は、投与後6−24時間、徐々にしか現われない。さらに、クマリンは 選択的な抗凝固剤ではない。クマリンもまた凝固アッセイ(特にプロトロンビン 時間(PT)アッセイ)でモニターする必要がある。 近年、天然の基質と似た方法でタンパク分解酵素により認識される小さな合成 ペプチドへの関心が高まっている。D−Phe−Pro−Arg−H、Boc−D−Phe −Pro−Arg−H、およびD−MePhe−Pro−Arg−Hといったようなトリペ プチドアルデヒド[Bajuszら,J.Med.Chem.33,1729−1735( 1990)]は、トロンビンの強力な直接阻害を示す。多くの研究者が、薬剤を 開発しようと努力して、類似化合物を合成している[例えば、Shumanら,J.M ed.Chem.36,314−319(1993)、さらにはまた欧州特許出願公 開番号第479489号、同第542525号および同第530167号]。 ヘパリンおよびクマリンは有効な抗凝固剤であり、薬物はまだ既知のトリペプ チドアルデヒドから出現していないが、この化合物群に対する有望性が存続して いるにもかかわらず、トロンビンに対して選択的に、また抗トロンビンIIIとは 無関係に作用し、投与後すぐに阻害作用を発揮し、また止血を持続するのに必要 とされる血餅の溶解を妨げない抗凝固剤の必要性が存在する。 本発明は、以下に定義する本発明の化合物が強力なトロンビン阻害剤であると いう発見に関する。 従って、本発明の主要な目的は、抗凝固剤として有用な強力なトロンビン阻害 剤である新規L−アルギニンアルデヒド誘導体を提供することである。 他の目的、特徴および利点は、以下の説明および請求の範囲から当業者に明ら かであろう。 本発明は、式: {式中、 R1は水素であり; Xはプロリニルまたはアゼチジニル−2−カルボニルであり; Yは基: [式中、 Rはベンジル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル −CH2−またはシクロヘキシル−CH2−であり; Zは−C(C=O)−、−S(O)n−または単結合であり; R2はC1−C6アルキル、C1−C2ペルフルオロアルキル、−(CH2)g−CO OH、C1−C6アルコキシ、(C1−C4アルコキシ)C1−C4アルキル、シクロペ ンチル、シクロヘキシル、(C5−C6シクロアルキル)CH2−、アミノ、モノ(C1 −C4)アルキルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、非置換もしくは置換ア リール(ここで、アリールはフェニルまたはナフチルである)、非置換もしくは 置換ベンジル、(1個または2個のヘテロ原子を有し、これらのうち1個は窒素 であって、第2のヘテロ原子は硫黄、酸素および窒素から選択される)5員もし くは6員の非置換もしくは置換複素環、(1個の窒素原子または2個のヘテロ原 子を有し、これらのうち1個は窒素であって、第2のヘテロ原子は硫黄、酸素お よび窒素から選択される)5員もしくは6員の非置換もしくは置換複素環で置換 されたメチレン、または9員もしくは10員の非置換もしくは置換縮合二環式複 素環であり; gは1、2または3であり;および nは1または2である] である; ただし、Rがベンジル、フェニル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであ って、Zが−C(C=O)−または単結合である場合、R2はC1−C6アルキル、 C1−C2ペルフルオロアルキルまたはC1−C6アルコキシ以外である} を有するトロンビン阻害化合物もしくは薬学上許容され得るそれらの塩;または 薬学上許容され得る該化合物もしくはそれらの塩の溶媒和物を提供する。 本発明の式Iの化合物の特定のサブグループは、 R1が水素であり; Xがプロリニルまたはアゼチジニル−2−カルボニルであり; Yが基: [式中、 Rはベンジル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル −CH2−またはシクロヘキシル−CH2−であり; Zは−C(C=O)−、−S(O)n−または単結合であり; R2はC1−C6アルキル、C1−C2ペルフルオロアルキル、C1−C6アルコキ シ、(C1−C4アルコキシ)C1−C4アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル 、(C5−C6シクロアルキル)CH2−、アミノ、モノ(C1−C4)アルキルアミノ 、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、非置換もしくは置換アリール(ここで、アリー ルはフェニルまたはナフチルである)、非置換もしくは置換ベンジル、(1個ま たは2個のヘテロ原子を有し、これらのうち1個は窒素であって、第2のヘテロ 原子は硫黄、酸素および窒素から選択される)5員もしくは6員の非置換もしく は置換複素環、(1個の窒素原子または2個のヘテロ原子を有し、これらのうち 1個は窒素であって、第2のヘテロ原子は硫黄、酸素および窒素から選択される )5員もしくは6員の非置換もしくは置換複素環で置換されたメチレン、または 9員もしくは10員の非置換もしくは置換縮合二環式複素環であり;および nは1または2である] である(ただし、Rがベンジル、フェニル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ ルであって、Zが−C(C=O)−または単結合である場合、R2はC1−C6アル キル、C1−C2ペルフルオロアルキルまたはC1−C6アルコキシ以外である)式 Iの化合物もしくは薬学上許容され得るそれらの塩;または薬学上許容され得る 該化合物もしくはそれらの塩の溶媒和物からなる。 式Iの化合物に加えて、本発明は、式Iの化合物を、薬学上許容され得る担体 、希釈剤または賦形剤と共に含んでなる医薬品製剤を提供する。 本発明はまた、哺乳動物における凝固を防止する方法であって、処置を必要と する哺乳動物に式Iの化合物の凝固防止用量を投与することからなる方法も提供 する。 本発明はさらに、トロンビンを阻害する方法であって、処置を必要とする哺乳 動物に式Iの化合物のトロンビン阻害用量を投与することからなる方法を提供す る。 さらに、本発明は、血栓塞栓障害を治療する方法であって、治療を必要とする 哺乳動物に式Iの化合物の有効用量を投与することからなる方法を提供する。 本発明は、トロンビンの新規阻害剤、活性成分として該化合物を含む医薬組成 物、および静脈血栓症、肺塞栓症、動脈血栓症、特に心筋虚血、心筋梗塞並びに 脳血栓症、例えば、血管形成術並びに冠動脈バイパス手術、また炎症過程に関す る全身性組織傷害の後に起こるような全身凝固亢進状態並びに局所凝固亢進状態 といったような、血栓塞栓障害の予防および治療のための抗凝固剤としての該化 合物の使用に関する。 「アルキル」という用語は、それ自体で、または他の置換基の一部として、指 定された数の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基、例えば、メ チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチ ルおよびsec−ブチルを意味する。 「アルコキシ」という用語は、酸素原子により親部分に結合した、指定された 数の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味する。「ハロ」 という用語は、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを意味する。 「ジ(C1−C4アルキル)アミノ」という用語は、基−N(C1−C4アルキル)2 (ここで、各々のアルキル基は独立して、指定された数の炭素原子を有する)を 意味する。 「ペルフルオロアルキル」という用語は、トリフルオロメチルおよびペンタフ ルオロエチルといったような、全ての有効原子価がフルオロ原子で置換されてい る、指定された数の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味 する。 「5員または6員の複素環」という用語は、1個の窒素原子;1個の窒素原子 および1個の硫黄原子;1個の窒素原子および1個の酸素原子;または2個の窒 素原子を含む、安定な構造を与えるであろう、全ての5員または6員環を意味す る。複素環には、ピロリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チ アゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピラニル、ピリジニル、ピリミ ジニル、ピラジニルおよびオキサジニルが含まれる。 「9員または10員の縮合二環式複素環」という用語は、先の5員または6員 環のいずれかがベンゼン環またはシクロヘキサン環に縮合している、安定な構造 を与えるであろう、全ての二環式基を意味する。これらの複素環には、インドリ ル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、キノリ ニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリルおよびベンゾチアゾリルが含まれる 。 先の複素環は互変異性体形で存在し得る。そのような形は全て、本発明の範囲 内に含まれる。 基: は各々、プロリニルおよびアゼチジン−2−カルボニルと呼ばれ、また各々、P roおよびAztと略記される。 Xのカルボニル官能基は、式Iに描かれているアミノ基に結合している。 先の複素環、フェニルおよびベンジルの芳香環は全て、置換されていないか、 またはハロ、ヒドロキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、カルボキシ 、アミノ(−NH2)、モノ(C1−C4アルキル)アミノ、ジ(C1−C4アルキル)ア ミノ、−N(C1−C4アルキル)2、メルカプト、C1−C4アルキルチオ(−S(O)p1−C4アルキル)、−NHS(O)p(C1−C4アルキル)、−NHC(O)C1−C4 アルキル、−S(O)pNH2、−S(O)pNH(C1−C4アルキル)、および−S( O)pN(C1−C4アルキル)2[ここで、pは1または2である]から独立して選 択される、安定な構造を与えるであろう、1つまたは2つの置換基で置換されて いる。 式Iおよび置換基Xにおける星印は、(L)であるキラル中心を示す。 さらに、ジアステレオマーがY置換基で存在して、該Y置換基上の置換により 、さらなるジアステレオマーが存在し得る。本発明の化合物には、2つまたはそ れ以上のジアステレオマーの混合物、さらにはまた各々個々の異性体が含まれる 。 本発明の好ましい化合物には、 R2がC1−C6アルキル、アミノ、モノ(C1−C4アルキル)アミノ、ジ(C1− C4アルキル)アミノ、または9員もしくは10員の非置換もしくは一置換縮合二 環式複素環であり;および X、R、R1およびZは式Iに関して先に定義した通りである(ただし、Rが ベンジル、フェニル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであって、Zが−C (C=O)−または単結合である場合、R2はC1−C6アルキル以外である)式I の化合物および薬学上許容され得るそれらの塩並びに溶媒和物が含まれる。 本発明の特に好ましい化合物の第一グループは、 R1が水素であり; Xがプロリニルまたはアゼチジニル−2−カルボニルであり; Rがベンジルまたはシクロヘキシル−CH2−であり; Zが−C(C=O)−であり; R2が1個の窒素原子を含む9員または10員の非置換または一置換縮合二環 式複素環である(ここで、該置換基はC1−C4アルキル、アミノ、モノ(C1−C4 アルキル)アミノ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、および−NHSO2(C1−C4 アルキル)から選択される); 式Iの化合物および薬学上許容され得るそれらの塩並びに溶媒和物である。 本発明の特に好ましい化合物の第二グループは、 R1が水素であり; Xがプロリニルまたはアゼチジニル−2−カルボニルであり; Zが−SO2−であり; R2がC1−C6アルキル、アミノ、モノ(C1−C4アルキル)アミノまたはジ(C1 −C4アルキル)アミノであり;および Rは式Iに関して先に定義した通りである; 式Iの化合物および薬学上許容され得るそれらの塩並びに溶媒和物である。 本発明の特に好ましい化合物の第三グループは、 R1が水素であり; Xがプロリニルまたはアゼチジニル−2−カルボニルであり; Zが単結合であり; R2が−(CH2)g−COOHであり; gが1、2または3であり(とりわけ、gは1であり);および Rは式Iに関して先に定義した通りである; 式Iの化合物および薬学上許容され得るそれらの塩並びに溶媒和物からなる。こ れらの化合物は、カルボキシ基を欠く対応する化合物に比べて、思いがけなくも 、経口バイオアベイラビリティーを改善し、またXa因子の阻害を増大した。 先に述べたように、本発明には、先の式Iにより定義した化合物の薬学上許容 され得る塩が含まれる。本発明の特定化合物は、1つまたはそれ以上の十分に塩 基性の官能基を有し得ることから、多くの無毒の無機および有機酸のいずれかと 反応して、薬学上許容され得る塩を形成する。酸付加塩を形成するのに一般に使 用される酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸等といったよう な無機酸、およびp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブ ロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸等といっ たような有機酸である。従って、そのような薬学上許容され得る塩の例は、硫酸 塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩 、 リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢 酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イ ソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロ ン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩 、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息 香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メト キシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル 酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ− ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパン スルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩 、マンデル酸塩等である。好ましい薬学上許容され得る酸付加塩は、塩酸、臭化 水素酸および硫酸といったような鉱酸を用いて形成される塩である。 先に述べたように、本発明には、式Iの化合物の溶媒和物および薬学上許容さ れ得るそれらの塩が含まれる。本発明の特定(particular)化合物または薬学上許 容され得るそれらの塩は、水または一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。 そのような溶媒和物は、本発明の化合物の範囲内に含まれる。 式Iの化合物は、対応する式II: [式中、グアニジノ基上のPはアミノ保護基を示し、PYは、Yに塩基性のNH 部分が含まれる式Iの化合物に関しては、独立して選択されるアミノ保護基 P を有し得る基 Yを、またYにカルボキシ残基が含まれる式Iの化合物に関して は、独立して選択されるカルボキシ保護基 Pを有し得る基Yを示す] の化合物の保護基 Pを同時にまたは順次除去し;その後、式Iの化合物の塩を 必要とする場合は、薬学上許容され得る酸を用いて塩を形成することにより製造 する。例えば、アミノ保護基がベンジルオキシカルボニルであり、また酸保護基 が(もし存在するならば)ベンジルである式IIの化合物は、希エタノール性塩酸中 、炭素上パラジウム触媒で大気圧下に水素化分解することにより、対応する式I の化合物の塩酸塩に転換することができる。式IIの化合物はまた、式 PY(C= O)−X−Arg(P)−H[ここで、XはPro(プロリニル)またはAzt(アゼチジニ ル−2−カルボニル)である]によっても示される。 式Iの化合物は、既知のペプチド結合法により製造される。そのような方法の 1つによれば、酸 PY−COOH[式中、Yは式Iに関して定義した意味と同 じ意味を有し、またPはアミノ保護基である]をカルボキシ保護プロリン(また は、アゼチジン−2−カルボキシエステル)と結合させて、ジペプチドを形成す る。Yにカルボキシ基が含まれる式Iの化合物に関しては、Pはまた、アミノ保 護基に加えて存在し得るカルボキシ保護基も示す。次いで、プロリン部分のカル ボキシ保護エステル基を除去(脱ブロッキングまたは脱エステル化)して、遊離酸 型のジペプチドをラクタム型のアルギニンと結合させる。先の反応順序を以下の 反応式1で説明する: [式中、Pはアミノ保護基を示す]。 不活性溶媒または溶媒の混合物中、結合させたArg(P)ラクタム生成物(c)を 水素化物還元剤、好ましくは水素化アルミニウムリチウムまたはトリ−tert−ブ トキシアルミノ水素化リチウムと反応させて、ラクタム環を還元し、式 PY(C =O)−Pro−Arg(P)−Hで示されるアルギニンアルデヒド型のトリペプチド を得る。 金属触媒での水素化のような当業者に知られている方法により、保護基を除去 する。 ラクタム型のアルギニンは、アミノ保護アルギニン[Arg−OH]の分子内結 合により得られる。例えば、式: [ここで、Bocはt−ブチルオキシカルボニルであり、およびCbzはベンジルオ キシカルボニルである] で示されるBoc−Arg(Cbz)OHを、まず最初にクロロギ酸エステル、例えば、 クロロギ酸エチル〜クロロギ酸イソブチルで活性混合無水物のような活性エステ ル型に転換する。エステル形成は、N−メチルモルホリンのような第三級アミン の存在下に行う。トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミといったよ うな、さらなる、または他の第三級アミン塩基の添加して、内部アシル化を起こ し、以下に示すようなラクタム型のジアミノ保護アルギニンを得る。 先の反応式において示すようなPY(C=O)−Pro−OHとの結合で使用する前 に、Bocまたは他のアミン保護基をトリフルオロ酢酸またはHClで選択的に除 去して、必要な遊離アミノ基を得る。 PYCOOH化合物のプロリンエステルとの結合は、Yが式Iに関して先に定 義した通りである場合、まず最初にアミノ酸のアミノ基を保護することにより行 う。アミノ基の一時的な保護またはブロッキングに一般に使用される従来のアミ ノ保護基を使用する。 アミノ保護基とは、化合物上の他の官能基を反応させる間、アミノ官能基をブ ロックまたは保護するために一般に使用されるアミノ基の置換基を示す。そのよ うなアミノ保護基(P)の例には、ホルミル基、トリチル基、フタルイミド基、 トリクロロアセチル基、クロロアセチル、ブロモアセチルおよびヨードアセチル 基、ウレタン型保護基、例えば、ベンジルオキシカルボニル、t−ブトキシカル ボニル、4−フェニルベンジルオキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカ ルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フルオロベンジルオキ シカルボニル、4−クロロベンジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキ シカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロベンジ ルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、3−ブロモベンジ ルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノベンジ ルオキシカルボニル、2−(4−キセニル)イソプロポキシカルボニル、1,1− ジフェニルエチ−1−イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロピ−1− イルオキシカルボニル、2−フェニルプロピ−2−イルオキシカルボニル、2− (p−トルイル)プロピ−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキシカ ルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカルボニル、シクロヘキサニルオ キシカルボニル、1−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシ クロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルスルホニル)エトキシカル ボニル、2−(メチルスルホニル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホス フィノ)エトキシカルボニル、9−フルオロエニルメトキシカルボニル(「FMO C」)、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル 、1−(トリメチルシリルメチル)プロペ−1−エニルオキシカルボニル、5−ベ ンゾイソキサリルメトキシカルボニル、4−アセトキシベンジルオキシカルボニ ル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル−2−プロポキシ カルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニル、4−(デシルオキシ)ベンジル オキシカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジルオキシカル ボニル等;ベンゾイルメチルスルホニル基、2−(ニトロ)フェニルスルフェニル 基、 ジフェニルホスフィン オキシド基等のアミノ保護基が含まれる。誘導体化され たアミノ基が、該分子の他の位置での後の反応条件に対して安定であり、また分 子の他の部分を分解することなく適当な時点で除去することができる限り、使用 するアミノ保護基の種類は重要ではない。好ましいアミノ保護基は、ベンジルオ キシカルボニル、アリルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、およびト リチル基である。セファロスポリン、ペニシリンおよびペプチドの技術で使用さ れる同様のアミノ保護基もまた、先の用語に包含される。先の用語により示され る基のさらなる例は、J.W.Barton,「Protective Groups in Organic Ch emistry」,J.G.W.McOmie編,Plenum Press,New York,N.Y.,19 73,第2章、およびT.W.Greene,「Protective Groups in Organic Sy nthesis」,John Wiley and Sons,New York,N.Y.,1981,第7章 に記載されている。関連用語「保護アミノ」は、先に論じたアミノ保護基で置換 されているアミノ基を定義する。 結合反応を行う際、プロリンに対するエステル保護基を使用するが、これはア ミノ保護基が無傷で残る条件により除去可能である。従って、アシル化酸 PY COOHのアミノ保護基は、後にアルギニンラクタム化合物と結合させて、(c )を形成する間、アミノ基の保護に適切な位置に残っている。 本明細書中で使用するカルボキシ保護エステル基は、反応が化合物の他の官能 基上で行なわれている間、カルボン酸基をブロックする、または保護するのに一 般に使用されるカルボン酸基のエステル誘導体の1つを示す。そのようなカルボ ン酸保護基の例には、C1−C4アルキル、ベンジル、4−ニトロベンジル、4− メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、 2,4,6−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ペンタメチ ルベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,4'−ジ メトキシベンズヒドリル、2,2',4,4'−テトラメトキシベンズヒドリル、t− ブチル、t−アミル、トリチル、4−メトキシトリチル、4,4'−ジメトキシト リチル、4,4',4"−トリメトキシトリチル、2−フェニルプロピ−2−イル、 トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、フェナシル、2,2,2−トリク ロロエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(ジ(n−ブチル)メチルシリル )エチル、p−トルエンスルホニルエチル、4−ニトロベンジルスルホニルエチル 、アリル、シンナミル、1−(トリメチルシリルメチル)−プロペ−1−エン−3 −イル、および同様の部分が含まれる。誘導体化されたカルボン酸が、該分子の 他の位置での後の反応条件に対して安定であり、また分子の他の部分を分解する ことなく適当な時点で除去することができる限り、使用するカルボキシ保護基の 種類は重要ではない。特に、カルボキシ保護された分子を、強い求核塩基または ラネーニッケルのような非常に活性化された金属触媒を使用する還元的条件に付 さないことが重要である(そのような厳しい除去条件は、以下に論じるアミノ保 護基を除去する場合にもまた際にも避けるべきである)。好ましいカルボキシ保 護基は、C1−C3アルキルおよびベンジルである。これらの基のさらなる例は、 E.Haslam,「Protective Groups in Organic Chemistry」,J.G.W.Mc Omie編,Plenum Press,New York,N.Y.,1973,第5章、およびT. W.Greene,「Protective Groups in Organic Synthesis」,John Wiley and Sons,New York,N.Y.,1981,第5章に見い出される。 Xがアゼチジニル(またはプロリニル)である式Iの化合物は、既知のペプチド 結合法により、同様の方法で製造される。そのような方法の1つによれば、以下 に示すように、環状ラクタム型のアルギニン(e)を製造し、アミノ保護アゼチ ジン−2−カルボン酸(d)と結合させて、ジペプチド(f)を得る: [ここで、Pはベンジルオキシカルボニル(Cbz)基、t−ブトキシカルボニル(B oc)、p−トルエンスルホニル等といったようなアミノ保護基を示す]。好ましく は、使用するアミノ保護基は、水素化または弱い酸(例えば、トリフルオロ酢酸) もしくは強酸(例えば、HCl)での処理により除去可能である。他の適当なアミ ノ保護基の例は、「Protective Groups in Organic Synthesis」,第2版, T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts,第7章,309−405頁(1991) ,John Wiley & Sons,Inc.出版に提供されている。Bocまたは他の適当な保 護基をアゼチジン環の窒素から除去した後、これを所望のアミノ酸アシル基でア シル化して、以下に示すトリペプチドを得る。 Xがアゼチジニル−2−カルボニルである本発明の化合物に関して説明および 記載したが、当業者は、これらの手順を使用して、Xがプロリニルである本発明 の化合物を得ることもできることを認識するであろう。 不活性溶媒または溶媒の混合物中、水素化物還元剤、好ましくは水素化アルミ ニウムリチウムまたはトリ−tert−ブトキシアルミノ水素化リチウムを用いて、 結合させたArg(P)ラクタム生成物(g)を還元し、ラクタムを還元して、式P Y(C=O)−Azt−Arg(P)−H[ここで、Pはアミノ保護基を示す]で示され るアルギニンアルデヒド型のトリペプチドを得る。金属触媒での水素化のような 当業者に知られている手順により、保護基を除去する。保護基は、使用された保 護基により、Y基から、またアルギナール基から同時にまたは順次除去すること ができる。 あるいはまた、本発明の化合物は、PYCOOH酸をカルボキシ保護2−アゼ チジン−カルボン酸と結合させることにより製造される。カルボキシをジペプチ ドとして脱保護した後、これを先に記載したようにして製造したラクタム型のア ミノ保護アルギニンと結合させる。次いで、トリペプチドを還元して、先に記載 したようなアミノ保護アルギナールトリペプチドを得る。 PYCOOH化合物の結合は、まず最初に該アミノ酸のアミノ基(および保護 を必要とする全ての他の官能基)を保護することにより行う。アミノ基の一時的 な保護またはブロッキングに一般に使用される従来のアミノ保護基を使用する。 そのような保護基の例は、先に記載されている。 上記結合反応は低温、好ましくは約−20℃〜約15℃の間の温度で行う。結 合反応は、不活性有機溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア ミド、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホルム等の一般溶媒またはそ のような溶媒の混合物中で行う。通例、結合反応においてアシル化酸の活性エス テルを使用する場合は、無水条件を使用する。 本発明の化合物は、酸付加塩の形で最も良く単離される。先に述べた酸を用い て形成された式Iの化合物の塩は、抗血栓剤の投与のための、またこれらの薬剤 の製剤の製造のための薬学上許容され得る塩として有用である。他の酸付加塩を 製造して、該ペプチドの単離および精製に使用することができる。例えば、メタ ンスルホン酸、n−ブタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸およびナフタレン スルホン酸といったようなスルホン酸類を用いて形成される塩をそのように使用 することができる。 式Iの化合物を精製すると同時に、所望の安定な塩の形を製造するための好ま しい方法は、米国特許第5,250,660号に記載されている方法である。この 方法によれば、水性成分がpH2.5で硫酸または塩酸から成り、またアセトニト リルが有機成分であるC18逆相クロマトグラフィーでの分取精製により、安定な 硫酸塩または塩酸塩が得られる。酸性の溶離液のpHをヒドロキシル型の塩基性 陰イオン交換樹脂、例えば、Bio−Rad AG−1X8で約pH4〜約6の間に調 節する。pHを調節した後、トリペプチド硫酸塩または塩酸塩の溶液を凍結乾燥 して、純粋な塩を乾燥粉末の形で得る。該工程の一例においては、粗製のN−エ チルスルホニル−D−フェニルアラニル−L−Pro−L−Arg−H 塩酸塩を水 に溶解して、その溶液をVydac C18RPHPLCの5cm×50cmのカラムにロ ードする。10時間にわたる2−20%のBのグラジエント(A=0.05% H Cl;B=アセトニトリル)を使用する。複数の画分を集めて、分析用RPHPL Cにより決定された生成物含有画分をプールする。プールした画分のpHをヒド ロキシド型のAG−1X8樹脂(Bio−Rad,3300 Ragatta Blvd.,Rich mond,CA 94804)でpH4.0−4.5に調節する。その溶液を濾過し、濾 液を凍結乾燥して、純粋なD−,L−,L−トリペプチドアルデヒドを塩酸塩の形 で得る。 Y置換基のジアステレオマーの光学活性異性体もまた、本発明の一部と考えら れる。そのような光学活性異性体は、上記手順により、それらの各々の光学活性 前駆体から、またはラセミ混合物を分割することにより、製造することができる 。この分割は、キラル試薬を用いて誘導体化した後、クロマトグラフィーにかけ るか、または繰返し結晶化することにより行うことができる。標準的な方法によ るキラル補助物の除去は、実質的には、本発明化合物またはそれらの前駆体の光 学的に純粋な異性体を与える。分割に関するさらなる詳細は、Jacquesら,Ena ntiomers,Racemates,and Resolutions ,John Wiley & Sons,1981で 得ることができる。 本発明の化合物の合成における最初の出発物質として使用する化合物は周知で あり、市販されていない範囲まで、当業者により一般に使用される標準的な方法 によって容易に合成される。 以下の実施例は、本発明をさらに説明するために提供されるものであって、本 発明を限定しようとするものではない。 実施例で使用する分析用HPLC法は、以下の通りであった: 方法 1 0.46cm×10cmのVydac C18逆相カラムを使用するWaters 6 00E。A=0.1%(v/v)TFAを含む水およびB=0.1%(v/v)TFA を含むアセトニトリルのグラジエントを使用し、214nMでLDCによって、 クロマトグラムをモニターした。 方法 2 0.46cm×10.0cmのVydac C18逆相カラム測定を使用するPha rmacia FPLC。A=0.1%(v/v)TFAを含む水またはB=0.1%(v/ v)TFAを含むアセトニトリルのいずれかのグラジエントを使用し、214 nMでPharmacia UV−Mによって、モニターを行った。 本明細書中で使用する略語は、以下の意味を有する。 アミノ酸:Arg=アルギニン、Pro=プロリン、Phe=フェニルアラニン、A zt=アゼチジン−2−カルボン酸。 Ac=アセチル。 Boc=t−ブチルオキシカルボニル(t−ブトキシカルボニル)。 BzlまたはBn=ベンジル。 Cbz=ベンジルオキシカルボニル。 Cha=シクロヘキシルアラニル。 Chg=シクロヘキシルグリシニル。 DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド。 DMF=ジメチルホルムアミド。 DMSO=ジメチルスルホキシド。 EtOAc=酢酸エチル。 Et2O=ジエチルエーテル。 EtOH=エタノール。 FAB−MS=高速原子衝撃質量スペクトル。 FD−MS=電界脱離質量スペクトル。 HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物。 HPLC=高性能液体クロマトグラフィー。 MOC=メトキシカルボニル。 NMI=N−メチルインドリル−2−カルボニル。 Ph=フェニル。 Phg=フェニルグリシニル。 IR=赤外スペクトル。 LAH=水素化アルミニウムリチウム。 NMR=核磁気共鳴。 RPHPLC=逆相高性能液体クロマトグラフィー。 TFA=トリフルオロ酢酸。 THF=テトラヒドロフラン。 TLC=薄層クロマトグラフィー。 別途記載の無い限り、pH調節および後処理は、酸または塩基の水溶液を用い る。0.1%水性(v/v)HCl(実施例では「A」と示す)およびアセトニトリル (実施例では「B」と示す)を使用して、RPHPLCを行う。AおよびBの混合 物はv:vである。1H−NMRを示す場合には、その反応で得られた生成物を プロトンNMRにより特性決定して、所望の化合物が得られたことを確認した。 実施例 1 N−(1−メチルインドリル−2−カルボニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)Boc−D−Phe−Pro−OBzl 0℃の、ジクロロメタン(600ml)中のBoc−D−Phe−OH(89.1g、3 36mmol)、Pro−OBzl・HCl(81.2g、336mmol)、HOBT(50g、 370mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(176ml、1,008mm ol)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド ・HCl(71g、370mmol)を加えた。18時間撹拌した後、その混合物をジ エチルエーテル(1L)で希釈して、1N クエン酸(250ml)で3回洗浄し、水( 250ml)で1回洗浄し、飽和水性NaHCO3(250ml)で3回洗浄し、また飽 和水性NaCl(250ml)で1回洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し 、減圧下に濃縮して、淡黄色の泡状物質140g(92.5%)を得た。 FD−MS m/e 452(M+)。1 H NMR。 B)TFA・D−Phe−Pro−OBzl 0℃の、ジクロロメタン(50ml)中のBoc−D−Phe−Pro−OBzl(68g 、150mmol)の撹拌溶液に、アニソール(20ml)を加えた後、トリフルオロ酢 酸(400ml)を加えた。3時間撹拌した後、溶媒を減圧下に蒸発させ、粘稠な油 状残 留物をジエチルエーテル(1.5L)に溶解して、冷蔵した(72時間)。白色の沈 殿を濾過し、ジエチルエーテル(300ml)で洗浄し、乾燥して、白色の粉末状物 質59.4g(85%)を得た。1 H NMR。 C)NMI−D−Phe−Pro−OBzl 無水テトラヒドロフラン(45ml)中のN−メチルインドール−2−カルボン酸 (2.6g、14.9mmol)の溶液に、ペンタフルオロフェノール(3g、16.5mm ol)を加えた後、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミ ド(3.2g、16.5mmol)を加えた。その混合物を還流温度で3.5時間撹拌し た後、室温まで冷却した。次いで、この混合物に、テトラヒドロフラン(25ml) 中のTFA・D−Phe−Pro−OBzl(7g、14.9mmol)およびN,N−ジイソ プロピルエチルアミン(4g、30mmol)の溶液を加えた。さらに2時間撹拌した 後、溶媒を減圧下に除去して、残留物を酢酸エチル(500ml)に溶解し、次いで 、0.1N 水性NaHSO4(250ml)で3回洗浄し、また1N 水性K2CO3(2 50ml)で3回洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下に濃縮し て、非晶質の固形物質(ペンタフルオロフェノールが混入した、所望の生成物の 混合物)6.5gを得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 509(M+)。 D)NMI−D−Phe−Pro−OH p−ジオキサン(150ml)中のNMI−D−Phe−Pro−OBzl(8.8g、1 7.3mmol)の撹拌溶液に、水(75ml)中のLiOH・H2O(3.6g、86.3mmo l)の溶液を加えた。4時間撹拌した後、その溶液の体積を減圧下に約50mlまで 減らして、その溶液を1N NaOH(10ml)で希釈した。水相をジエチルエーテ ルで3回洗浄した後、5N HClでpH 2まで酸性とし、次いで、酢酸エチルで 3回抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を飽和水性NaCl(200ml)で洗浄し 、 乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して、白色の固形物質5.4g(75%)を得た 。1 H NMR。 FD−MS m/e 419(M+)。 E)Boc−Arg(Cbz)−OH 3ツ頚フラスコ中、Boc−Arg(HCl)−OH(82.1g、250mmol)を5N NaOH(240ml)に溶解した。その反応混合物を−5℃まで冷却して、クロロ ギ酸ベンジル(143ml、1.0mol)を滴加する間(55分)、5N NaOH(25 0ml)を用いて、そのpHを13.2−13.5で維持した。その反応混合物を−5 ℃でさらに1時間撹拌して、水(100ml)およびジエチルエーテル(500ml)で 希釈した。水相を分離して、ジエチルエーテル(500ml)で2回抽出した。次い で、その水相を3N H2SO4(560ml)でpH3.0まで酸性として、酢酸エチ ル(550ml)で抽出した。その水相を分離して、酢酸エチルで1回抽出した。合 わせた酢酸エチル相を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧下に濃縮して、白色 の固形物質66.1g(65%)を得た。1 H NMR。 FD−MS 408(M+)。 F)Boc−Arg(Cbz)−ラクタム Boc−Arg(Cbz)−OH(66.0g、0.162mol)をテトラヒドロフラン(2 30ml)に溶解して、−10℃まで冷却した。この溶液に、N−メチルモルホリ ン(18.7ml、0.17mol)を加えた後、クロロギ酸イソブチル(22.5ml、0. 17mol)を加えた。−10℃で5分撹拌した後、トリエチルアミン(23.5ml、 0.17mol)を加えた。−10℃でさらに1時間後、その混合物を室温まで温め て、室温で1時間撹拌し続けた。次いで、その反応混合物を氷水1Lに注ぎ入れ て、その結果得られた沈殿を濾過し、冷水で洗浄して、減圧下に乾燥した。生成 物を酢酸エチルから結晶化して、白色の固形物質38g(60%)を得た。1 H NMR。 FD−MS 391(MH+)。 G)2HCl・Arg(Cbz)−ラクタム −10℃の、ジクロロメタン(3L)に溶解したBoc−Arg(Cbz)−ラクタム( 641g、1.64mol)の溶液に、HCl(g)飽和酢酸エチル(7.2L)の溶液を 30分かけて滴加した。−10℃で1時間後、冷浴を取り外して、その溶液を3 時間かけて室温まで温めた。ジエチルエーテル(12L)を加えて、その結果得ら れた沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下に乾燥して、580g( 97%)を得た。 FD−MS 291(MH+)。 H)NMI−D−Phe−Pro−Arg(Cbz)−ラクタム フラスコ1では、NMI−D−Phe−Pro−OH(5.3g、12.5mmol)をジ メチルホルムアミド(60ml)に溶解し、−15℃まで冷却して、N−メチルモル ホリン(1.3g、12.5mmol)を加えた後、クロロギ酸イソブチル(1.7g、1 2.5mmol)を加えた。その反応混合物を−15℃で10分間撹拌した。 フラスコ2では、2HCl・Arg(Cbz)−ラクタム(4.5g、12.5mmol)を ジメチルホルムアミド(60ml)に溶解し、0℃まで冷却して、N,N−ジイソプ ロピルエチルアミン(3.2g、25mmol)を加えた。 フラスコ2の内容物をフラスコ1に一度に加えた後、冷浴を取り外して、その 反応混合物を徐々に室温まで温めた(24時間)。次いで、飽和水性NaHCO3( 100ml)を加えて、溶媒を減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルと水との間 で分配して、相を分離した。有機相を0.01N HClで2回洗浄し、飽和NaH CO3で2回洗浄し、またブラインで1回洗浄した。有機相を乾燥して(Na2SO4 )、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、95:5の酢酸エチル:アセトニトリ ルで溶出する、シリカゲルでのクロマトグラフィーにかけた後、生成物を含む画 分(TLCにより判定した)を合わせ、濃縮して、淡黄色の泡状物質5g(58%) を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 691(M+)。 C384176に関する分析: 計算値 : C 65.98, H 5.97, N 14.17; 実測値 : C 66.28, H 6.11, N 13.94。 I)NMI−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl −78℃の、テトラヒドロフラン(60ml)中のNMI−D−Phe−Pro−Arg (Cbz)−ラクタム(4.8g、6.9mmol)の撹拌溶液に、テトラヒドロフラン中の 1N 水素化アルミニウムリチウム(4.8ml、4.8mmol)の溶液を徐々に加えた 。30分後、その反応混合物を、冷たい1N HCl(10ml)およびテトラヒドロ フラン(25ml)の撹拌溶液に注ぎ入れた。次いで、その溶液を飽和水性NaCl( 50ml)で希釈して、酢酸エチル(100ml)で2回抽出した。合わせた酢酸エチ ル抽出物を乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して、黄色の泡状物質5.4gを得 た。 次いで、その泡状物質をエタノール(75ml)および水(25ml)に溶解して、こ の溶液を、エタノール(75ml)、水(25ml)および1N HCl(10ml)の撹拌溶 液に加えた。次いで、この撹拌溶液に、5% 炭素上のPd(2.4g)を加えた。 次いで、その溶液にH2を1.5時間通気した後、その反応物をN2でフラッシュ して、ケイ藻土パッドで濾過した。エタノールを減圧下に35℃で除去した後、 残留物を水(25ml)に再び溶解した。その水溶液のpHをBio Rad AG−1X 8イオン交換樹脂(塩基性型)で4.1に調節し、濾過し、凍結乾燥して、綿毛状 の淡黄色の固形物質3.4gを得た。次いで、その生成物をRPHPLC(80/ 20(A/B)、80分;65/35(A/B)まで傾斜する、320分;380分 まで保持する、0/100(A/B)まで440分、500分まで保持する)によ り精製して、純粋なNMI−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物1.97 g(73%)を得た。1 H NMR。 FAB−MS m/e 560(MH+)。 C303774・H2O・1.2HClに関する分析: 計算値 : C 57.98, H 6.52, N 15.78; 実測値 : C 58.25, H 6.61, N 15.33。 実施例 2 N−(イソキノリニル−2−カルボニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 N−(イソキノリン−2−カルボニル)−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−C、1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同 じ方法により、N−メチルインドール−2−カルボン酸の代わりにイソキノリン −2−カルボン酸を使用して、N−(イソキノリン−2−カルボニル)−D−Phe −Pro−Arg−H・HCl 2.2gを製造した。RPHPLC(90/10(A/ B)、90分;70/30(A/B)まで傾斜する、390分;0/100(A/B )まで傾斜する、450分;510分まで保持する)により、N−(イソキノリン −2−カルボニル)−D−Phe−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 558(MH+)。 C303574・1.1HCl・0.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 59.39, H 6.16, N 16.16, Cl 6.43; 実測値 : C 59.62, H 5.98, N 16.11, Cl 6.38。 実施例 3 N−(ニコチノイル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 N−ニコチノイル−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−C、1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同 じ方法により、N−メチルインドール−2−カルボン酸の代わりにニコチン酸を 使用して、N−ニコチノイル−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物2.8 gを製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 508(MH+)。 C263374・1.3HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 54.50, H 6.39, N 17.11; 実測値 : C 54.85, H 6.14, N 16.74。 実施例 4 N−(3−ピリジルアセチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 二塩酸塩の製造 N−(α−(3−ピリジル)アセチル)−D−Phe−Pro−Arg−H・2HCl 実質的には実施例 1−C、1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同 じ方法により、N−メチルインドール−2−カルボン酸の代わりにα−(3−ピ リジル)酢酸を使用して、N−(α−(3−ピリジル)アセチル)−D−Phe−Pro −Arg−H・HCl 水和物2.2gを製造した。また、−78℃でLAHという よりはむしろ−23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを使用して、トリペプチドアル ギニンラクタムの還元を行った。1 H NMR。 FAB−MS m/e 523(MH+)。 C273574・2.4HCl・3.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 48.25, H 6.66, N 14.59, Cl 12.66; 実測値 : C 48.60, H 6.34, N 14.32, Cl 12.86。 実施例 5 N−(1−メチルインドリル−2−カルボニル)−D− シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 NMI−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−A、1−B、1−C、1−D、1−Hおよび1−Iに 記載した方法と同じ方法により、Boc−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−C ha−OHを使用して、NMI−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 水和物2.1 4gを製造した。また、−78℃でLAHというよりはむしろ−23℃でLiAl (O−t−Bu)3Hを用いて、トリペプチドアルギニンラクタムを還元した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 566(MH+)。 C304374・1.2HClに関する分析: 計算値 : C 59.12, H 7.31, N 16.09, Cl 6.98; 実測値 : C 59.17, H 7.04, N 15.88, Cl 6.95。 実施例 6 N−(イソキノリニル−2−カルボニル)−D−シクロヘキシルアラニル− L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 N−(イソキノリニル−2−カルボニル)−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1に記載した方法と同じ方法により、Boc−D−Phe−O Hの代わりにBoc−D−Cha−OHを使用して、またN−メチルインドール−2 −カルボン酸の代わりにイソキノリン−2−カルボン酸を使用して、N−(イソ キノリン−2−カルボニル)−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 水和物3.2g を製造した。また、−78℃でLAHというよりはむしろ−23℃でLiAl(O −t−Bu)3Hを用いて、トリペプチドアルギニンラクタムを還元した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 565(MH+)。 C304174・1.3HCl・1.1H2Oに関する分析: 計算値 : C 57.11, H 7.11, N 15.54, Cl 7.31; 実測値 : C 57.04, H 6.74, N 15.36, Cl 6.93。 実施例 7 N−(メチルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)MeSO2−D−Phe−Pro−OBzl 0℃の、テトラヒドロフラン(100ml)中のTFA・D−Phe−Pro−OBzl (10g、21.4mmol)の撹拌溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1 5ml、85mmol)を加えた後、塩化メタンスルホニル(2ml、24mmol)を加えた 。冷浴を取り外して、その反応物を徐々に室温まで温めた。24時間撹拌した後 、溶媒を減圧下に除去して、残留物を酢酸エチル(200ml)に溶解した。その酢 酸エチル溶液を1N クエン酸(100ml)で2回洗浄し、水(100ml)で1回洗 浄し、飽和水性NaHCO3(100ml)で2回洗浄し、またブライン(100ml)で 1回洗浄した。次いで、その有機溶液をMgSO4で乾燥し、濾過して、濃縮した 。その結果得られた泡状物質を、1:1のヘキサン/酢酸エチルで溶出する、シ リカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した。TLCにより判定した、生成 物を含む画分を合わせ、濃縮して、オフホワイト色の泡状物質7.2g(79%) を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 430(M+)。 C222625Sに関する分析: 計算値 : C 61.38, H 6.09, N 6.51; 実測値 : C 61.61, H 6.01, N 6.44。 B)MeSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法に より、MeSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物310mgをMeSO2 −D−Phe−Pro−OBzlから製造した。RPHPLC(98/2(A/B)、6 0/40(A/B)まで傾斜する、360分)により、MeSO2−D−Phe−Pro −Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 481(MH+)。 C213265S・HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 47.14, H 6.59, N 15.71; 実測値 : C 47.33, H 6.49, N 15.66。 実施例 8 N−(エチルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 EtSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にEtSO2Clを使用して、EtSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和 物0.5gを製造した。RPHPLC(98/2(A/B)、30分;80/20( A/B)まで傾斜する、270分)により、EtSO2−D−Phe−Pro−Arg−H ・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 495(MH+)。 C223465S・2HCl・1.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 44.56, H 6.37, N 14.17; 実測値 : C 44.73, H 6.41, N 14.08。 実施例 9 N−(n−プロピルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 n−Pr−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にn−Pr−SO2Clを使用して、n−Pr−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・ HCl 水和物0.47gを製造した。RPHPLC(98/2(A/B)、60/4 0(A/B)まで傾斜する、240分)により、n−Pr−SO2−D−Phe−Pro− Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 509(MH+)。 C233665S・HCl・1.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 48.29, H 7.05, N 14.69; 実測値 : C 48.00, H 6.71, N 14.54。 実施例 10 N−(n−ブチルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 n−Bu−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にn−Bu−SO2Clを使用して、n−Bu−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・ HCl 0.94gを製造した。RPHPLC(98/2(A/B)、60/40(A /B)まで傾斜する、240分)により、n−Bu−SO2−D−Phe−Pro−Arg −H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 523(MH+)。 C243865S・HClに関する分析: 計算値 : C 51.56, H 7.03, N 15.03; 実測値 : C 51.65, H 7.22, N 14.79。 実施例 11 N−(イソプロピルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 i−Pr−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にi−Pr−SO2Clを使用して、i−Pr−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・ HCl 水和物1gを製造した。RPHPLC(98/2(A/B)、60/40(A /B)まで傾斜する、240分)により、i−Pr−SO2−D−Phe−Pro−Arg −H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 509(MH+)。 C233765S・HCl・1.25H2Oに関する分析: 計算値 : C 48.67, H 7.01, N 14.80; 実測値 : C 48.83, H 6.85, N 14.91。 実施例 12 N−(ジメチルアミノスルホニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 Me2NSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にMe2NSO2Clを使用して、Me2NSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物1.1gを製造した。また、−78℃でLAHというよりはむしろ−23 ℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを用いて、トリペプチドアルギニンラクタムを還元 した。RPHPLC(98/2(A/B)、60/40(A/B)まで傾斜する、2 40分)により、Me2NSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 510(MH+)。 C223575S・HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 44.27, H 6.57, N 16.08, Cl 11.28; 実測値 : C 44.55, H 5.89, N 16.05, Cl 10.82。 実施例 13 N−(フェニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 PhSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にPhSO2Clを使用して、PhSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 二水 和物2.3gを製造した。また、−78℃でLAHというよりはむしろ−23℃ でLiAl(O−t−Bu)3Hを用いて、トリペプチドアルギニンラクタムを還元し た。1 H NMR。 FAB−MS m/e 543(MH+)。 C263465S・1.2HCl・2.1H2Oに関する分析: 計算値 : C 50.01, H 6.39, N 13.46, Cl 6.81; 実測値 : C 49.88, H 6.16, N 13.10, Cl 6.63。 実施例 14 N−(2,4−ジフルオロフェニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 2,4−F−PhSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に2,4−ジフルオロフェニル−SO2Clを使用して、2,4−ジフルオロフェニ ル-SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物0.94gを製造した。ま た、−78℃でLAHというよりはむしろ−23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを 用いて、トリペプチドアルギニンラクタムを還元した。RPHPLC(95/5( A/B)、70/30(A/B)まで傾斜する、240分)により、2,4−F−Ph SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 579(MH+)。 C2633265Sに関する正確な質量: 計算値 : 579.220122; 実測値 : 579.218900。 C2632265S・1.5HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 47.95, H 5.49, N 12.90; 実測値 : C 47.92, H 5.19, N 12.78。 実施例 15 N−(2,5−ジメトキシフェニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 2,5−(MeO)2−PhSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に2,5−ジメトキシフェニル−SO2Clを使用して、2,5−ジメトキシフェニ ル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物5gを製造した。また、 −78℃でLAHというよりはむしろ−23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを用い て、トリペプチドアルギニンラクタムを還元した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 603(MH+)。 C283867S・1.5HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 49.79, H 6.19, N 12.44; 実測値 : C 50.32, H 6.17, N 12.05。 実施例 16 N−(3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリルスルホニル)−D− フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 3,5−Me−4−イソオキサゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリル−SO2Clを使用して、3,5−ジメ チル−4−イソオキサゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和 物0.43gを製造した。RPHPLC(98/2(A/B)、65/35(A/B) まで傾斜する、240分)により、3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリル−S O2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 562(MH+)。 C253576S・1.4HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 47.61, H 6.14, N 15.55; 実測値 : C 47.97, H 5.91, N 15.22。 実施例 17 N−(8−キノリニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 二塩酸塩の製造 8−キノリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・2HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に8−キノリル−SO2Clを使用して、8−キノリル−SO2−D−Phe−Pro −Arg−H・2HCl 0.050gを製造した。RPHPLC(95/5(A/B) 、70/30(A/B)まで傾斜する、240分)により、8−キノリル−SO2− D−Phe−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 594(MH+)。 C293675Sに関する正確な質量: 計算値 : 594.2499; 実測値 : 594.2505。 C293575S・4HCl・2H2Oに関する分析: 計算値 : C 44.91, H 5.59, N 12.64; 実測値 : C 44.97, H 5.09, N 10.32。 実施例 18 N−(4−カルボキシフェニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)4−(BzlO2C)−C64SO2Cl ジクロロメタン(500ml)およびジメチルホルムアミド(150ml)中のp−ク ロロスルホニル安息香酸(25g、113mmol)の溶液に、塩化オキサリル(12. 3ml、141mmol)を加えた。2時間撹拌した後、溶媒を減圧下に除去した。 次いで、残留物をベンジルアルコール(95ml)と室温で混合すると、熱の発生 が起こった。熱を放散させた後、その混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した 。相を分離して、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相をNa2SO4 で乾燥し、濾過した後、もとの体積の約1/4まで濃縮し、次いで、一晩冷蔵 した。翌朝、沈殿を濾過し、乾燥して、標記生成物2.8g(8%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 310(M+)。 B)Cbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu 実質的には実施例 1−Aに記載した方法と同じ方法により、Boc−D−Phe −OHの代わりにCbz−D−Phe−OHを、またHCl・Pro−OBzlの代わり にHCl・Pro−O−t−Buを使用して、Cbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu 2 9g(90%)を製造した。1 H NMR。 FD−MS m/e 452(M+)。 C)D−Phe−Pro−O−t−Bu エタノール(500ml)中のCbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu(29g、64m mol)の溶液に、5% Pd/C(14.5g)を加えた。水素化装置を用いて、その 混合物をH2下に4.1バール(60psi)で16時間振盪した。次いで、その溶液 をケイ藻土パッドに通して濾過し、減圧下に濃縮して、粘稠な油状物質17.5 g(86%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 319(MH+)。 C182623に関する分析: 計算値 : C 67.90, H 8.23, N 8.80; 実測値 : C 67.66, H 8.19, N 8.67。 D)4−(BzlO2C)−C64SO2−D−Phe−Pro−O−t−Bu 実質的には実施例 7−Aに記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代 わりに4−(BzlO2C)−C64SO2Clを、またTFA・D−Phe−Pro−O Bzlの代わりにD−Phe−Pro−O−t−Buを使用して、4−(BzlO2C)−C6 4SO2−D−Phe−Pro−O−t−Bu 11.3g(50%)を製造した。 FD−MS m/e 592(M+)。 E)4−(BzlO2C)−C64SO2−D−Phe−Pro−OH 4−(BzlO2C)−C64SO2−D−Phe−Pro−O−t−Bu(11.3g、1 9mmol)をトリフルオロ酢酸(100ml)およびアニソール(5ml)に溶解した。2 時間撹拌した後、溶媒を回転蒸発により除去した。残留物をジエチルエーテル( 300ml)と飽和水性NaHCO3(300ml)との間で分配した。相を分離して、 水相を5N HClでpH 2まで酸性とした後、酢酸エチル(200ml)で3回抽出 し た。合わせた酢酸エチル抽出物を乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下に濃縮して 、粘稠な淡褐色の油状物質6.5g(64%)を得た。 FD−MS m/e 538(MH+)。 F)4−(HO2C)−C64SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法により、4 −(HO2C)−C64SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物0.8g を製造した。−78℃でLAHというよりはむしろ−23℃でLiAl(O−t−B u)3Hを用いて、トリペプチドアルギニンラクタムを還元した。生成物にはトリ ペプチドアルギニンアルコールが混入していたが、これをRPHPLCにより除 去することはできなかった。1 H NMR。 FAB−MS m/e 587(MH+)。 C273467S・1.3HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 49.73, H 5.77, N 12.89; 実測値 : C 49.60, H 5.76, N 12.93。 実施例 19 N−(2−チアゾリルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)2−チアゾリル−SO2Cl −78℃の、テトラヒドロフラン(600ml)中のチアゾール(10g、118m mol)の溶液に、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウムの溶液(73ml、118 mmol)を徐々に加えた。1時間後、アリコートが湿らせたpH試験紙に対して酸性 となるまで、その溶液にSO2(g)を通気した。次いで、冷浴を取り外して、そ の溶液を室温まで温めた。次いで、その溶液をヘキサン(1.5L)に注ぎ入れて 、その結果得られた沈殿を濾過し、乾燥して、淡黄色の固形物質16.7gを得 た。 次いで、その固形物質(10g)をジクロロメタン(60ml)に懸濁させ、0℃ま で冷却して、N−クロロスクシンイミド(8.6g、64.5mmol)で処理した。2 時間撹拌した後、その溶液を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、黄色の油状物質 6.2gを得た。次いで、その油状物質をジエチルエーテルに溶解し、濾過し、 減圧下に濃縮して、油状物質4.4g(34%)を得た。 FD−MS m/e 183(M+)。 B)2−チアゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg(Cbz)−ラクタム 実質的には実施例 7−A、1−Dおよび1−Hに記載した方法と同じ方法に より、MeSO2Clの代わりに2−チアゾリル−SO2Clを使用して、2−チア ゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg(Cbz)−ラクタム7.7gを製造した。1 H NMR。 FD−MS m/e 682(M+)。 C313577Sに関する分析: 計算値 : C 54.61, H 5.17, N 14.38; 実測値 : C 54.38, H 5.27, N 14.09。 C)2−チアゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−Iに記載した方法と同じ方法により、LAHを使用し て、2−チアゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg(Cbz)−ラクタムを還元し た。次いで、ペルフルオロカーボン装置中、液体HF(10ml)およびアニソール (1.0ml)を用いて0℃で1時間処理することにより、Cbz保護基を取り除き、 HFを蒸発させ、Et2Oで沈殿させた後、粗製の2−チアゾリル−SO2−D− Phe−Pro−Arg−H・HF 1.1gを得た。次いで、RPHPLC(98/2( A/B)、40分;80/20(A/B)まで傾斜する、280分)により、その粗 生成物を精製して、純粋な2−チアゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H ・HCl 280mgを得た。1 H NMR。 FAB−MS m/e 550(MH+)。 C2331752・1.1HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 45.45, H 5.65, N 16.13, C 16.42; 実測値 : C 45.29, H 5.35, N 15.86, C 16.72。 実施例 20 N−(エチルスルホニル)−D−フェニルグリシニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 EtSO2−D−Phg−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−A、1−B、7−A、1−D、1−Hおよび1−Iに 記載した方法と同じ方法により、Boc−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−P hg−OHを、MeSO2Clの代わりにEtSO2Clを、また−78℃でLAHを使 用する代わりに−23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを使用して、EtSO2−D− Phg−Pro−Arg−H・HCl 水和物450mgを製造した。RPHPLC(98 /2(A/B)、60/40(A/B)まで傾斜する、240分)により、EtSO2 −D−Phg−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 481(MH+)。 C213265S・HCl・1.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 46.36, H 6.67, N 15.45; 実測値 : C 46.66, H 6.35, N 15.31。 実施例 21 N−(エチルスルホニル)−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 EtSO2−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−A、1−B、7−A、1−D、1−Hおよび1−Iに 記載した方法と同じ方法により、Boc−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−C ha−OHを、またMeSO2Clの代わりにEtSO2Clを使用して、EtSO2−D −Cha−Pro−Arg−H・HCl 1.3gを製造した。RPHPLC(98/2( A/B)、60/40(A/B)まで傾斜する、240分)により、EtSO2−D− Cha−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 501(MH+)。 C224065S・1.8HClに関する分析: 計算値 : C 46.66, H 7.44, N 14.84; 実測値 : C 47.05, H 7.05, N 14.65。 実施例 22 N−(エチルスルホニル)−D−シクロヘキシルグリシニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)HCl・D−Chg−OMe メタノール(750ml)中のD−Chg−OH・HCl(37.8g、240mmol)の 懸濁液にHCl(g)を約20分間通気した。この間に、固体が全て溶解した。そ の溶液を48時間撹拌した後、ジエチルエーテル(1.5L)を加えた。その結果 得られた沈殿を濾過し、乾燥して、淡褐色の固形物質32.1g(64%)を得た 。 FD−MS m/e 172(MH+)。 B)EtSO2−D−Chg−OMe 実質的には実施例 7−Aに記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代 わりにEtSO2Clを使用して、EtSO2−D−Chg−OMe 14.2g(75%) をHCl・D−Chg−OMeから製造した。1 H NMR。 FD−MS m/e 263(M+)。 C1121NO4Sに関する分析: 計算値 : C 50.17, H 8.04, N 5.32; 実測値 : C 50.07, H 8.13, N 5.31。 C)EtSO2−D−Chg−OH 実質的には実施例 1−Dに記載した方法と同じ方法により、EtSO2−D− Chg−OH 12.5g(94%)をEtSO2−D−Chg−OMeから製造した。1 H NMR。 FD−MS m/e 250(MH+)。 C1019NO4Sに関する分析: 計算値 : C 48.17, H 7.68, N 5.62; 実測値 : C 48.40, H 7.93, N 5.23。 D)EtSO2−D−Chg−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−A、1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同 じ方法により、Boc−D−Phe−OHの代わりにEtSO2−D−Chg−OHを使 用して、EtSO2−D−Chg−Pro−Arg−H・HCl 0.25gを製造した。 RPHPLC(98/2(A/B)、30分;75/25(A/B)まで傾斜する、 270分)により、EtSO2−D−Chg−Pro−Arg−H・HCl 水和物を精製 した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 487(MH+)。 C213866S・1.5HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 45.09, H 7.48, N 15.02; 実測値 : C 44.76, H 7.27, N 15.02。 実施例 23 N−(アセチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 Ac−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に塩化アセチルを使用して、Ac−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 二水和物 210mgを製造した。RPHPLC(95/5(A/B)、80分;75/25(A /B)まで傾斜する、320分;360分まで保持する)により、Ac−D−Phe −Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 445(MH+)。 C223264・2HCl・2H2Oに関する分析: 計算値 : C 47.74, H 6.92, N 15.18; 実測値 : C 47.40, H 6.83, N 14.88。 実施例 24 N−(メトキシアセチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 CH3OCH2CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にCH3OCH2(CO)Clを使用して、CH3OCH2CO−D−Phe−Pro−Ar g−H・HCl 110mgを製造した。RPHPLC(95/5(A/B)、80分; 75/25(A/B)まで傾斜する、320分;360分まで保持する)により、 CH3OCH2CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 475(MH+)。 C233465・HClに関する分析: 計算値 : C 54.06, H 6.90, N 16.44, Cl 6.94; 実測値 : C 54.33, H 6.69, N 16.54, Cl 6.94。 実施例 25 N−(トリフルオロアセチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 CF3CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に無水トリフルオロ酢酸を使用して、CF3CO−D−Phe−Pro−Arg−H・ HCl エタノレート3.6mgを製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 499(MH+)。 C2229364・1.5HCl・H2O−EtOHに関する分析: 計算値 : C 46.62, H 6.44, N 13.59; 実測値 : C 46.32, H 6.19, N 13.70。 実施例 26 N−(フェニルアセチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 PhCH2CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に塩化フェニルアセチルを使用して、PhCH2CO−D−Phe−Pro−Arg−H ・HCl 3.5gを製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 521(MH+)。 C283664・1.2HCl・H2O・0.5EtOHに関する分析: 計算値 : C 57.53, H 7.03, N 13.88; 実測値 : C 57.63, H 6.66, N 13.52。 実施例 27 N−(シクロヘキサノイル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 シクロヘキシル−CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり に塩化シクロヘキサンカルボニルを使用して、シクロヘキシル−CO−D−Phe −Pro−Arg−H・HCl 5.3gを製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 513(MH+)。 C274064・HClに関する分析: 計算値 : C 59.06, H 7.53, N 15.31; 実測値 : C 59.00, H 7.34, N 15.07。 実施例 28 N−(アセチル)−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 Ac−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−A、1−B、7−A、1−D、1−Hおよび1−Iに 記載した方法と同じ方法により、Boc−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−C ha−OHを使用して、またMeSO2Clの代わりに塩化アセチルを使用して、Ac −D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 0.62gを製造した。RPHPLC(95 /5(A/B)を70/30(A/B)まで傾斜する、240分)により、Ac−D− Cha−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 451(MH+)。 C223864・2HCl・0.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 49.62, H 7.76, N 15.78; 実測値 : C 49.63, H 7.61, N 15.81。 実施例 29 N−(4−ジ−n−プロピルアミノスルホニルベンゾイル)−D− フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)4−(n−Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro−OBzl ジクロロメタン(100ml)中の4−(n−Pr2NSO2)−C64COOH(2.5 g、8.8mmol)の溶液に、実質的には実施例 1−Bに従って製造したTFA・ D−Phe−Pro−OBzl(4.1g、8.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチル アミン(8.0ml、44mmol)、およびHOBT(1.2g、8.8mmol)を加えた後 、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・HCl(1. 9g、9.6mmol)を加えた。16時間撹拌した後、溶媒を減圧下に除去して、残 留物を酢酸エチルに溶解した。有機溶液を1N クエン酸で2回洗浄し、飽和水 性NaHCO3で2回洗浄し、水で2回洗浄し、またブラインで1回洗浄した。次 いで、酢酸エチルを減圧下に除去して、残留物を、1:1の酢酸エチル:ヘキサ ンで溶出する、シリカゲルでのクロマトグラフィーにかけた。TLCにより判定 した、生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、白色の泡状物質3.32 g(61%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 619(M+)。 C344136Sに関する分析: 計算値 : C 65.89, H 6.67, N 6.78; 実測値 : C 65.79, H 6.86, N 6.55。 B)4−(n−Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法に より、−78℃でLAHを使用する代わりに−23℃でLiAl(O−t−Bu)3H を使用して、4−(n−Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro−Arg−H・ HCl 1.4gを4−(n−Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro−OBzl から製造した。RPHPLC(95/5(A/B)を60/40(A/B)まで傾斜 する、240分)により、4−(n−Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro −Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 670(MH+)。 C334776S・HClに関する分析: 計算値 : C 56.12, H 6.85, N 13.88, Cl 5.02; 実測値 : C 56.40, H 6.81, N 13.78, Cl 5.06。 実施例 30 N−(シクロヘキシルメチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)シクロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−O−t−Bu エタノール(135ml)中のCbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu(11.2g、2 4.7mmol)およびシクロヘキサンカルボキシアルデヒド(4.4ml、37.6mmol) の溶液に、5% Pd/C(2g)を加えた。その懸濁液をH2(4.1バール、60p si)雰囲気下に一晩振盪した。次いで、その溶液を濾過して、減圧下に濃縮した 。次いで、残留物をメタノールに溶解し、アクロディスクに通して濾過した後、 減圧下に濃縮した。次いで、残留物をジエチルエーテルに溶解し、濾過して、1 N クエン酸で3回抽出した。合わせた水性酸相を2N NaOHでpH 10に調 節して、クロロホルムで3回抽出した。合わせたクロロホルム抽出物をNa2SO4 で乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して、透明な油状物質6.5g(64%)を得た 。1 H NMR。 FD−MS m/e 415(MH+)。 B)Cbz−N−シクロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−OH 0℃の、ジクロロメタン(100ml)中のシクロヘキシル−CH2−D−Phe− Pro−O−t−Bu(6.3g、15.2mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエ チルアミン(10.4ml、62.6mmol)を加えた。この撹拌溶液に、ジクロロメタ ン(25ml)中のクロロギ酸ベンジル(3.8ml、16.8mmol)の溶液を徐々に加え た。1.5時間後、クロロホルム(100ml)を加えて、その溶液を1N HClで 3回洗浄し、また水で1回洗浄した。次いで、有機相をNa2SO4で乾燥し、濾 過して、減圧下に濃縮した。 残留物を、0℃の、トリフルオロ酢酸(50ml)中のアニソール(5ml)の溶液に 溶解して、5時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下に除去して、残留物をジエチ ルエーテルと飽和水性NaHCO3との間で分配した。ジエチルエーテル相を再び 飽和水性NaHCO3で3回抽出し、また水で3回抽出した。合わせた水性抽出物 を1N HClでpH 2まで酸性として、クロロホルムで3回抽出した。合わせた クロロホルム抽出物を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下に濃縮して、淡黄色 の泡状物質6.3g(84%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 493(MH+)。 C293625・0.15CHCl3に関する分析: 計算値 : C 68.58, H 7.14, N 5.48; 実測値 : C 68.36, H 7.21, N 5.30。 C)シクロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法により、シ クロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 二水和物3.4gをC bz−N−シクロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−OHから製造した。 FAB−MS m/e 499(MH+)。 C274263・2.5HCl・2H2Oに関する分析: 計算値 : C 51.82, H 7.81, N 13.43; 実測値 : C 51.94, H 7.50, N 13.25。 実施例 31 N−メチル−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 二塩酸塩の製造 A)Cbz−D−Cha−Pro−OH 実質的には実施例 18−Eに記載した方法と同じ方法により、Cbz−D−Ch a−Pro−OH 16.6g(86%)をCbz−D−Cha−Pro−O−t−Buから製 造した。 FD−MS m/e 403(MH+)。 C223025に関する分析: 計算値 : C 65.65, H 7.51, N 6.96; 実測値 : C 66.10, H 7.44, N 7.55。 B)Cbz−N−Me−D−Cha−Pro−OH 0℃の、テトラヒドロフラン(100ml)中のKH(19.3g、25% 油中懸 濁液、120mmol)の懸濁液に、テトラヒドロフラン(50ml)中のCbz−D−Ch a-Pro−OH(16.8g、41.7mmol)の溶液を徐々に(25分かけて)加えた。 このようにして加える間、内部温度をモニターして、10℃未満で維持した。次 いで、この溶液に、ヨウ化メチル(5ml、80mmol)および18−クラウン−6( 661mg、2.5mmol)の溶液を徐々に加え、内部温度を再び10℃未満に維持し た。2時間後、酢酸(10ml)を滴加した後、水(10ml)を滴加した。次いで、そ の溶液を冷水に注ぎ入れて、pHを2N NaOHで9に調節した。水性塩基をジ エチ ルエーテルで2回洗浄した後、濃HClでpH 2まで酸性として、クロロホルム で4回抽出した。そのクロロホルム抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過 し、減圧下に濃縮して、淡黄色の固形物質15.7g(90%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 417(MH+)。 C233225に関する分析: 計算値 : C 66.33, H 7.74, N 6.73; 実測値 : C 66.49, H 7.86, N 6.67。 C)Me−D−Cha−Pro−Arg−H・2HCl 実質的には実施例 1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法により、− 78℃でLAHを使用する代わりに−23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを使用し て、Me−D−Cha−Pro−Arg−H・2HCl 二水和物2.2gをCbz−N−M e−D−Cha−Pro−OHから製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 423(MH+)。 C213863・2HCl・2H2Oに関する分析: 計算値 : C 47.45, H 8.34, N 15.81, Cl 13.34; 実測値 : C 47.07, H 7.95, N 15.61, Cl 13.77。 実施例 32 N−(エチルアミノカルボニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)EtNHCO−D−Phe−Pro−OBzl ジクロロメタン(150ml)中のTFA・D−Phe−Pro−OBzl(10g、2 1.4mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.73ml、21.4 mmol)を加えた後、イソシアン酸エチル(1.86ml、23.5mmol)を加えた。1 6時間撹拌した後、その溶液を1N HClで3回洗浄し、Na2SO4で乾燥し、 濾過し、減圧下に濃縮して、白色の泡状物質9.7g(107%)を得た。 FD−MS m/e 424(MH+)。 B)EtNHCO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−D、1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法に より、EtNHCO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 水和物1.2gをEtN HCO−D−Phe−Pro−OBzlから製造した。 FAB−MS m/e 474(MH+)。 C233574・2.1HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 48.62, H 6.94, N 17.26; 実測値 : C 48.79, H 6.88, N 16.90。 実施例 33 N−(エトキシカルボニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 EtOCO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 7に記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わり にクロロギ酸エチルを使用して、EtOCO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 2.5gを製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 475(MH+)。 C233465・1.7HCl・H2O・0.6EtOHに関する分析: 計算値 : C 49.93, H 7.15, N 14.43; 実測値 : C 50.04, H 6.76, N 14.14。 実施例 34 N−(エトキシカルボニル)−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 EtOCO−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実質的には実施例 1−A、1−B、7−A、1−D、1−Hおよび1−Iに 記載した方法と同じ方法により、MeSO2Clの代わりにクロロギ酸エチルを使 用し、またBoc−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−Cha−OHを使用して、 EtOCO−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 水和物0.6gを製造した。RP HPLC(95/5(A/B)を60/40(A/B)まで傾斜する、240分)によ り、EtOCO−D−Cha−Pro−Arg−H・HClを精製した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 481(MH+)。 C234065・2.8HCl・H2Oに関する分析: 計算値 : C 45.99, H 7.52, N 13.99; 実測値 : C 45.86, H 7.15, N 13.70。 実施例 35 N−(カルボキシメチル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L− アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 A)D−Phe−Pro−OBn・HClの製造 塩化メチレン中のBoc−D−フェニルアラニン(42.4g、160mmol)の懸 濁液に、プロリンベンジルエステル塩酸塩(38.7g、160mmol)、1−ヒド ロキシベンゾトリアゾール水和物(21.6g、160mmol)およびジイソプロピ ルエチルアミン(83ml、480mmol)を加えた。その溶液が均一となったら、1 −(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(40g、 200mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した後、減圧下に濃縮 した。残留物を酢酸エチル(500ml)に溶解して、この溶液を飽和水性塩化アン モニウム(400ml)で2回洗浄し、飽和水性重炭酸塩(400ml)で2回洗浄し、 またブライン(400ml)で2回洗浄した。その有機溶液を乾燥し(MgSO4)、濾 過し、減圧下に濃縮して、淡黄色のシロップ状物質74.6g(103%)を得た 。このシロップ状物質をp−ジオキサン(400ml)に溶解し、無水HClガスを1 5分間通気して、室温で3時間撹拌した。その溶液を減圧下に濃縮して、フラス コの側壁についた黄色の泡状物質を得た。その泡状物質をジエチルエーテルで数 回洗浄して、溶媒をデカントした。その泡状物質を高減圧下に乾燥して、61g (98%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 353(MH+)。 C212423・HClに関する分析: 計算値 : C 64.86, H 6.44, N 7.21; 実測値 : C 65.48, H 6.75, N 7.94。 B)t−BuOOCCH2−D−Phe−Pro−OBnの製造 アセトニトリル(400ml)中のD−Phe−Pro−OBn・HCl(30g、77m mol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(40ml、231mmol)およびt−ブ チルブロモアセテート(13.7ml、85mmol)を加えた。この溶液を還流温度と して、そのまま3時間維持した。室温まで冷却した後、その溶液を減圧下に濃縮 した。残留物を酢酸エチル(300ml)に溶解して、この溶液を飽和水性塩化アン モニウム(200ml)で2回洗浄し、飽和水性重炭酸ナトリウム(200ml)で2回 洗浄し、またブライン(200ml)で2回洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、 濾過し、減圧下に濃縮して、橙色の油状物質を得、これを、ヘキサンから1:1 のヘキサン/酢酸エチルまでのグラジエントで溶出するシリカゲルクロマトグラ フィーにより精製した。生成物を含む画分(TLCにより判定した)を合わせ、濃 縮して、無色の油状物質23.6g(66%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 466(M+)。 C)Boc−t−BuOOCCH2−D−Phe−Pro−OBnの製造 THF(200ml)中のt−BuOOCCH2−D−Phe−Pro−OBn(22.5g 、48mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(12.5ml、72mmol)およ びジ−t−ブチルジカーボネート(11.6g、53mmol)を加えた。この溶液を穏 やかに還流して、16時間維持した。加熱を止めて、一度冷却し、その溶液を減 圧下に濃縮した。残留物を酢酸エチル(400ml)に溶解して、1.0M クエン酸 (200ml)で2回洗浄し、飽和水性重炭酸ナトリウム(200ml)で2回洗浄し、 またブライン(200ml)で2回洗浄した。その有機溶液を乾燥し(MgSO4)、濾 過し、減圧下に濃縮して、黄色の油状物質を得、これを、ヘキサンから2:1の ヘキサン/酢酸エチルまでのグラジエントで溶出するシリカゲルクロマトグラフ ィーにより精製した。生成物を含む画分(TLCにより判定した)を合わせ、濃縮 して、無色の油状物質23.7g(87%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 566(M+)。 D)Boc−t−BuOOCCH2−D−Phe−Pro−OHの製造 酢酸エチル(250ml)中のBoc−t−BuOOCCH2−D−Phe−Pro−OBn (23g、41mmol)の溶液に、5%Pd/C触媒(5g)を加えた。この溶液を減 圧下に数回脱気した。水素を充填したバルーンを使用して、そのガスを導入した 。その混合物を水素雰囲気下に2時間撹拌した。バルーンを取り除き、ケイ藻土 を加えて、そのスラリーをケイ藻土パッドで濾過した。濾液を減圧下に濃縮して 、白色の泡状物質18.7g(96%)を得た。1 H NMR。 FD−MS m/e 476(M+)。 E)HOOCCH2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClの製造 実質的には実施例 1−Hおよび1−Iに記載した方法と同じ方法により、粗 製のBoc−t−BuOOCCH2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClをBoc−t− BuOOCCH2−D−Phe−Pro−OHから製造した。粗製の残留物を、0℃の 、5%アニソール/トリフルオロ酢酸に再び溶解した。これを1時間冷却撹拌し 、その時点で溶媒を減圧下に除去した。残留物を0.1N HClに入れて、ジエ チルエーテルで2回洗浄した。水相を体積30mlまで濃縮した後、生成物をRP HPLC法Aにより精製して、純粋なHOOCCH2−D−Phe−Pro−Arg− H・HCl 550mg(22%)を得た。1 H NMR。 FAB−MS m/e 461.3(MH+)。 C223265・1.5HClに関する分析: 計算値 : C 51.29, H 6.55, N 16.31; 実測値 : C 51.40, H 6.42, N 16.15。 実施例 36 N−(カルボキシメチル)−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド 塩酸塩の製造 HOCCH2−D−Cha−Pro−Arg−H・HClの製造 実質的には実施例 35に記載した方法と同じ方法により、HOCCH2−D− Cha−Pro−Arg−H・HCl 453mgをBoc−D−Chaから製造した。1 H NMR。 FAB−MS m/e 467.3(MH+)。 C223865・1.5HCl・0.5H2Oに関する分析: 計算値 : C 49.83, H 7.70, N 15.85; 実測値 : C 49.56, H 7.36, N 15.82。 本発明の化合物は、身体の天然の血餅溶解能に対し認め得るほどの干渉をする ことなく(該化合物は、フィブリン溶解に対する阻害作用が低い)、血液凝固に関 与する他のプロテイナーゼおよび非酵素タンパク以上に、選択的にトロンビンを 阻害すると考えられる。さらにそのような選択性は、血栓崩壊およびフィブリン 溶解に対し実質的な干渉をすることなく、血栓崩壊剤と共に使用することを可能 にすると考えられる。 本発明は、その態様の1つにおいて、哺乳動物においてトロンビンを阻害する 方法であって、処置を必要とする哺乳動物に、式Iの化合物の有効(トロンビン 阻害)用量を投与することからなる方法を提供する。 その態様の別の1つにおいて、本発明は、血栓塞栓障害を治療する方法であっ て、治療を必要とする哺乳動物に式Iの化合物の有効用量(血栓塞栓障害治療お よび/または予防量)を投与することからなる方法を提供する。 本発明は、その態様の別の1つにおいて、哺乳動物における凝固を防止する方 法であって、処置を必要とする哺乳動物に式Iの化合物の有効(凝固防止)用量を 投与することからなる方法を提供する。 本発明の方法により意図されるトロンビン阻害、凝固防止および血栓塞栓障害 治療には、医学的治療および/または予防的処置の両方が適宜含まれる。 さらなる一態様において、本発明は、ヒトまたは動物における、トロンビンの 阻害が必要とされる状態の処置に関する。本発明の化合物は、人間を含む動物に おける、血栓症および血液並びに組織での凝固能亢進の処置または予防に有用で あろうと思われる。該化合物が可能な有用性を有する障害は、血栓症および血液 並びに組織での凝固能亢進の処置または予防における疾患状態である。該化合物 が処置および/または予防において可能な有用性を有する障害には、静脈血栓症 並びに肺塞栓症、動脈血栓症、例えば、心筋虚血、心筋梗塞、不安定なアンギナ 、血栓形成に基づく発作および末梢動脈血栓症におけるものが含まれる。さらに 該化合物は、冠動脈疾患、脳動脈疾患および末梢動脈疾患といったようなアテロ ーム性動脈硬化疾患の治療または予防における有用性が期待されている。さらに 該化合物は、心筋梗塞における血栓崩壊剤との併用に有用であろうと思われる。 さ らに該化合物は、血栓崩壊、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)および冠動脈バイ パス手術後の再閉塞に対する予防における有用性が期待されている。さらに該化 合物は、顕微手術後の再血栓形成の防止における有用性が期待されている。さら に該化合物は、人工器官および心臓弁に関連する抗凝固処置に有用であろうと思 われる。さらに該化合物は、血液透析および散在性血管内凝固での抗凝固処置に おける有用性が期待されている。さらなる期待される有用性は、患者にインビボ において使用されたカテーテルおよび機械装置の濯ぎにおける有用性、および血 液、血漿並びに他の血液製品のインビトロにおける保存のための抗凝固剤として の有用性である。またさらに該化合物は、転移を含む癌、関節炎を含む炎症性疾 患、および糖尿病といったような、血液凝固が基本的寄与工程または二次的病状 の原因となり得る他の障害(疾患)における有用性が期待されている。該抗凝固化 合物は、経口で、非経口で、例えば、静脈内注入(iv)、筋肉内注射(im)または皮 下(sc)により投与される。 治療的および/または予防的効果を得るために本発明により投与する化合物の 具体的な用量は、勿論、例えば、投与する化合物、投与速度、投与経路、および 処置する状態を含む、その症例を取り巻く個々の状況により決定されるであろう 。 先の各々の有用性に対する典型的な1日用量は、約0.01mg/kg〜約100 0mg/kgの間である。用量レジメは変えることができ、例えば、予防的使用には 、1日1回の用量を投与することができ、または1日3もしくは5回といったよ うな複数回用量が適当であり得る。重篤な治療状況では、本発明の化合物をiv注 入により、約0.01mg/kg/時間〜約20mg/kg/時間の間、また好ましくは 約0.1mg/kg/時間〜約5mg/kg/時間の間の速度で投与する。 本発明の方法はまた、血餅溶解剤、例えば、組織プラスミノーゲン活性化因子 (t−PA)、修飾されたt−PA、ストレプトキナーゼまたはウロキナーゼと共に も実施される。血餅形成が起こって、動脈または静脈が部分的に、もしくは完全 に遮断された場合には、通常、血餅溶解剤を使用する。本発明の化合物は、該溶 解剤の前、もしくは該溶解剤と共に、または該溶解剤の使用後に投与することが でき、また血餅形成の再発を防ぐために、アスピリンと共に投与するのがさらに 好ましい。 本発明の方法はまた、血小板凝集を阻害する血小板糖タンパクレセプター(IIb /IIIa)アンタゴニストと共にも実施される。本発明の化合物は、血餅形成の発 生または再発を防ぐために、該IIb/IIIaアンタゴニストの前、もしくは該IIb/ IIIaアンタゴニストと共に、または該IIb/IIIaアンタゴニストの使用後に投与 することができる。 本発明の方法はまた、アスピリンと共にも実施される。本発明の化合物は、血 餅形成の発生または再発を防ぐために、アスピリンの前、もしくはアスピリンと 共に、またはアスピリンの使用後に投与することができる。上述のように、好ま しくは本発明の化合物を血餅溶解剤およびアスピリンと共に投与する。 本発明はまた、上記治療法において使用するための医薬品製剤も提供する。本 発明の医薬品製剤は、薬学上許容され得る担体、賦形剤または希釈剤と共に、有 効なトロンビン阻害量の式Iの化合物を含んでなる。経口投与には、該抗血栓化 合物を、結合剤、潤滑剤、崩壊剤等といったような賦形剤を含み得るゼラチンカ プセル剤または錠剤に製剤化する。非経口投与には、該抗血栓化合物を、薬学上 許容され得る希釈剤、例えば、生理食塩水(0.9%)、5%デキストロース、リ ンゲル溶液等に製剤化する。 本発明の化合物は、約0.1mg〜約1000mgの間の用量を含んでなる単位投 与製剤に製剤化することができる。好ましくは該化合物は、例えば、硫酸塩、酢 酸塩またはリン酸塩といったような、薬学上許容され得る塩の形である。単位投 与製剤の一例は、10mlの無菌ガラス製アンプル中に本発明の化合物5mgを薬学 上許容され得る塩として含んでなる。単位投与製剤の別の例は、無菌アンプルに 入れた等張食塩水20ml中に本発明の化合物約10mgを薬学上許容され得る塩と して含んでなる。 該化合物は、経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、および鼻腔内を含む 種々の経路により投与することができる。本発明の化合物は、投与前に製剤化す るのが好ましい。本発明の別の態様は、薬学上許容され得る担体、希釈剤もしく は賦形剤と共に、有効量の式Iの化合物またはその薬学上許容され得る塩もしく は溶媒和物を含んでなる医薬品製剤である。 そのような製剤中の活性成分は、該製剤の0.1重量%〜99.9重量%を構成 する。「薬学上許容され得る」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成 分と共存可能でなければならず、またそのレシピエントに対して有害であっては ならないことを意味する。 本発明の医薬品製剤は、周知かつ容易に入手可能な成分を用いる既知の手順に より製造される。本発明の組成物は、当業界において周知の手順を利用すること により、患者に投与した後、活性成分を迅速に、持続的に、または遅延して放出 するよう、製剤化することができる。本発明の組成物を製造する際は、通常、活 性成分を担体と混合するか、または担体で希釈するか、またはカプセル、サシェ 、紙もしくは他の容器の形態であり得る担体内に充填する。担体が希釈剤として 働く場合、担体は、該活性成分に対してビヒクル、賦形剤もしくは媒体として作 用する、固体、半固体または液体の物質であってよい。従って、該組成物は、錠 剤、丸剤、粉末剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、 乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアゾール剤(固体として、または液体媒体中の)、 軟および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、無菌注射用溶液剤、無菌包装粉末剤等の 形にすることができる。 以下の製剤例は単に説明するだけのものであって、本発明の範囲を何ら制限し ようと意図するものではない。「活性成分」は、勿論、式Iで示される化合物ま たはその薬学上許容され得る塩もしくは溶媒和物を意味する。 製剤例 1 以下の成分を用いて、硬ゼラチンカプセル剤を製造する。 量(mg/カプセル剤) 活性成分 250 デンプン,乾燥 200 ステアリン酸マグネシウム 10 合 計 460mg 製剤例 2 以下の成分を用いて、錠剤を製造する。 量(mg/錠剤) 活性成分 250 セルロース,微晶質 400 二酸化ケイ素,フュームド 10 ステアリン酸 5 合 計 665mg 各成分を混合し、圧縮して、各々の重量が665mgである錠剤を成形する。 製剤例 3 以下の成分を含むエアゾール溶液剤を製造する。 活性成分 0.25 エタノール 25.75 プロペラント 22(クロロジフルオロメタン) 70.00 合 計 100.00 活性成分をエタノールと混合して、その混合物をプロペラント 22の一部に加 え、−30℃まで冷却して、充填装置へ移す。次いで、必要量をステンレススチ ール製の容器に入れ、残りのプロペラントで希釈する。次いで、バルブ装置を容 器に取り付ける。 製剤例 4 活性成分を各々60mg含む錠剤を以下のようにして製造する。 活性成分 60mg デンプン 45mg 微晶質セルロース 35mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液として) 4mg カルボキシメチルデンプンナトリウム 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 合 計 150mg 活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュU.S.篩に通して、完 全に混合する。ポリビニルピロリドンを含む溶液をその結果得られた粉末と混合 した後、その混合物をNo.14メッシュU.S.篩に通す。このようにして製造し た顆粒を50℃で乾燥し、No.18メッシュU.S.篩に通す。次いで、その顆粒 に、あらかじめNo.60メッシュU.S.篩に通しておいたカルボキシメチルデン プンナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを加え、混合した後、 これを打錠機で圧縮して、各々の重量が150mgの錠剤を得る。 製剤例 5 活性成分を各々80mg含むカプセル剤を以下のようにして製造する。 活性成分 80mg デンプン 59mg 微晶質セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合 計 200mg 活性成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マグネシウムを混合し、N o.45メッシュU.S.篩に通して、硬ゼラチンカプセルに200mg量を充填する 。 製剤例 6 活性成分を各々225mg含む坐薬を以下のようにして製造する。 活性成分 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2,000mg 合 計 2,225mg 活性成分をNo.60メッシュU.S.篩に通して、あらかじめ必要最小限の熱を用 いて溶融しておいた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁させる。次いで、その混合物を 容量2gの坐薬型に注ぎ入れて、放冷した。 製剤例 7 5ml用量につき活性成分を各々50mg含む懸濁剤を以下のようにして製造する 。 活性成分 50mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml 香料 適 量 着色料 適 量 精製水を加えて全量5mlとする 活性成分をNo.45メッシュU.S.篩に通し、カルボキシメチルセルロースナト リウムおよびシロップと混合して、滑らかなペーストとする。安息香酸溶液、香 料、および着色料を少量の水で希釈して、撹拌しながら加える。次いで、十分水 を加え、所望の容量とする。 製剤例 8 静脈内注射用製剤は、以下のようにして製造することができる。 活性成分 100mg 等張食塩水 1,000ml 先の成分の溶液を1分間につき1mlの割合で被験者に静脈内投与する。 本発明により提供する化合物(式1)は、哺乳動物においてトロンビンの作用を 選択的に阻害する。 本発明の化合物が有効なトロンビン阻害剤である能力を以下の1つまたはそれ 以上のアッセイで評価する。 トロンビンの阻害は、トロンビンが色原体基質であるN−ベンゾイル−L−フ ェニルアラニル−L−バリル−L−アルギニル−p−ニトロアニリド、N−ベン ゾイル−Phe−Val−Arg−p−ニトロアニリドを加水分解するアッセイで測定 する、トロンビンのアミダーゼ活性のインビトロにおける阻害により実証される 。 該アッセイは、緩衝液(0.03M トリス、0.15M NaCl、pH7.4)50 μl、8NIH単位/mlのヒトトロンビン溶液(精製ヒトトロンビン、Enzyme R esearch Laboratories、South Bend、Indiana)25μlおよび溶媒(50% 水性メタノール(v:v))中の試験化合物25μlを混合することにより行う。次 いで、色原体基質の水溶液(0.25mg/ml)150μlを加えて、反応をp−ニト ロアニリンの放出に関して405nmでモニターすることにより、該基質の加水分 解速度を測定する。加水分解速度に対して遊離トロンビン濃度をプロットするこ とにより、標準曲線を作成する。次いで、その標準曲線を用いることにより、試 験化合物で観察された加水分解速度を各々のアッセイでの「遊離トロンビン」値 に変換する。アッセイで使用したトロンビンの既知の初期量から各々のアッセイ で観察された遊離トロンビンの量を減ずることにより、結合した(試験化合物に 結合した)トロンビンを算出する。加えた阻害剤(試験化合物)のモル数から結合 したトロンビンのモル数を減ずることにより、各々のアッセイでの遊離阻害剤の 量を算出する。 Kass値は、トロンビンと試験化合物(I)との間の反応に関する仮定平衡定 数である。 Kassを試験化合物の濃度範囲に関して算出し、その平均値を1モル当たりの リットル単位で報告する。 実質的には、ヒトトロンビンに関して先に記載した方法に従って、以下に指定 する適当な色原体基質と共に、他のヒト血液凝固系セリンプロテアーゼを使用し 、またフィブリン溶解系セリンプロテアーゼを使用することにより、凝固因子セ リンプロテアーゼに関する、またフィブリン溶解セリンプロテアーゼに関する本 発明の化合物の選択性を、さらにはまたヒト血漿血餅フィブリン溶解に対する実 質的な干渉の欠如を評価する。 ヒトのX、Xa、IXa、XIa、およびXIIa因子をEnzyme Research Laboratori es、South Bend、Indianaから購入し;ヒトウロキナーゼをLeo Pharmaceut icals、Denmarkから購入し;また組換え活性化プロテインC(aPC)は、実質的 には、米国特許第4,981,952号により、Eli Lilly and Co.で製造する 。色原体基質:N−ベンゾイル−Ile−Glu−Gly−Arg−p−ニトロアニリド( Xa因子用);N−Cbz−D−Arg−Gly−Arg−p−ニトロアニリド(Xa因子基 質としてIXa因子アッセイ用);ピログルタミル−Pro−Arg−p−ニトロアニリ ド(XIa因子用およびaPC用);H−D−Pro−Phe−Arg−p−ニトロアニリド( XIIa因子用);およびピログルタミル−Gly−Arg−p−ニトロアニリド(ウロキ ナーゼ用);をKabi Vitrum、Stockholm、Swedenから、またはMidwest Bio tech、Fishers、Indianaから購入する。ウシトリプシンをWorthington Bioc hemica ls、Freehold、New Jerseyから、またヒト血漿カリクレインをKabi Vitrum 、Stockholm、Swedenから購入する。ヒトトロンビンに対する、またトリプシ ンに対する基質であるN−ベンゾイル−Phe−Val−Arg−p−ニトロアニリド は、本発明の化合物に関して先に記載した方法により、市販されている反応体か ら既知のペプチド結合法を用いて合成するか、またはMidwest Biotech、Fish ers、Indianaから購入した。 ヒトプラスミンをBoehringer Mannheim、Indianapolis、Indianaから購入 し;nt−PAを一本鎖活性対照標準としてAmerican Diagnostica、Greenwich 、Connecticutから購入し;修飾t−PA6(mt−PA6)は、当業界で既知の方 法により、Eli Lilly and Companyで製造する[Burckら、J.Biol.Chem.265、5120−5177(1990)を参照]。プラスミン色原体基質で あるH−D−Val−Leu−Lys−p−ニトロアニリドおよび組織プラスミノーゲ ン活性化因子(t−PA)基質であるH−D−Ile−Pro−Arg−p−ニトロアニリ ドをKabi Vitrum、Stockholm、Swedenから購入する。 上記色原体基質では、三文字記号であるIle、Glu、Gly、Pro、Arg、Phe 、Val、LeuおよびLysを使用して、各々、対応するアミノ酸基であるイソロイ シン、グルタミン酸、グリシン、プロリン、アルギニン、フェニルアラニン、バ リン、ロイシンおよびリジンを示す。 以下の第1表は、式Iで表される、示された化合物に関して得られたKass値 を列挙している。 トロンビン阻害剤は、好ましくは、ウロキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性 化因子(t−PA)およびストレプトキナーゼにより誘発されるフィブリン溶解を 温存すべきである。このことは、ストレプトキナーゼ、t−PAまたはウロキナ ーゼの血栓崩壊療法に対する補助物としての、そのような薬剤の治療的使用に、 また内因性フィブリン溶解温存性(t−PAおよびウロキナーゼに関する)抗血栓 剤としての、そのような薬剤の使用に重要であろう。フィブリン溶解プロテアー ゼのアミダーゼ活性に対する干渉の欠如に加えて、そのようなフィブリン溶解系 温存を、ヒト血漿血餅および各々のフィブリン溶解プラスミノーゲン活性化因子 によるヒト血漿血餅の溶解によって研究することができる。 材料 イヌ血漿を、意識のある雑種の猟犬(どちらか一方の性別、Hazelton−LRE 、Kalamazoo、Michigan、U.S.A.)から静脈穿刺により3.8% クエン酸塩 中に採取する。フィブリノーゲンは、新鮮なイヌの血漿から調製し、またヒトフ ィブリノーゲンは、先の方法および仕様書により、イン−デート(in−date)のA CDヒト血液から画分I−2として調製する[Smith、Biochem.J.185、 1−11(1980);およびSmithら、Biochemistry11、2958−2 967(1972)]。ヒトフィブリノーゲン(純度 98%/プラスミンを含ま ない)をAmerican Diagnostics、Greenwich、Connecticutから得る。フィブ リノーゲンI−2調製物の放射能標識を先に報告したように行う[Smithら、 iochemistry11、2958−2967(1972)]。ウロキナーゼを22 00プローグ(Ploug)単位/バイアルとしてLeo Pharmaceuticals、Denmark から購入する。ストレプトキナーゼをHoechst−Roussel Pharmaceuticals、 Somerville、New Jerseyから購入する。 方法−ヒト血漿血餅の溶解に対するt−PAの効果 0.0229uCiの125−ヨウ素で標識したフィブリノーゲンを含むヒト血 漿100ulに、トロンビン50ul(73NIH単位/ml)を加えることにより、ヒ ト血漿血餅を微小試験管内で形成させる。その血餅に50ulのウロキナーゼまた はストレプトキナーゼ(50、100、または1000単位/ml)を積層して、室 温で20時間インキュベートすることにより、血餅溶解を調べる。インキュベー ション後、その管をBeckman Microfugeで遠心分離する。γ計数するために、 上清25ulを1.0ml体積の0.03Mトリス/0.15M NaCl緩衝液中に加え る。トロンビンを省く(また緩衝液を代用する)ことにより、計数対照の100% 溶解を得る。その積層溶液中にトロンビン阻害剤を1、5、および10ug/mlの 濃度で含ませることにより、フィブリン溶解に対して起こり得る干渉に関して該 トロンビン阻害剤を評価する。データポイントからその特定濃度のフィブリン溶 解物質に関して50%溶解を示す値までの直線外挿により、概算のIC50値を見 積る。 抗凝固活性 材料 イヌ血漿およびラット血漿を、意識のある雑種の猟犬(どちらか一方の性別、 Hazelton−LRE、Kalamazoo、Michigan、U.S.A.)、または麻酔した雄の Sprague−Dawleyラット(Harlan Sprague−Dawley,Inc.、Indiana、U.S .A.)から、静脈穿刺により3.8% クエン酸塩中に採取する。フィブリノーゲ ンは、先の方法および仕様書により、イン−デートのACDヒト血液から画分I −2として調製する[Smith、Biochem.J.185、1−11(1980); およびSmithら、Biochemistry11、2958−2967(1972)]。 ヒトフィブリノーゲンをまたAmerican Diagnostica、Greenwich、Connectic utから純度 98%/プラスミンを含まないものとして購入する。凝固試薬であ るACTIN、トロンボプラスチン、およびヒト血漿をBaxter Healthcare C orp.、Dade Division、Miami、Floridaから得る。Parke−Davis(Ann Ar bor、Michigan)から得るウシトロンビンを血漿中での凝固アッセイに使用する 。 方法 抗凝固測定 凝固アッセイ方法は、先に記載した通りである[Smithら、Thrombosis Res earch50、163−174(1988)]。CoAScreener凝固装置(Ameri can LABor,Inc.)を全ての凝固アッセイ測定に使用する。試験血漿0.05ml に、食塩水0.05mlおよびトロンボプラスチン−C試薬0.05mlを加えること により、プロトロンビン時間(PT)を測定する。試験血漿0.05mlをアクチン 試薬0.05mlと共に120秒間インキュベートした後、CaCl2(0.02M)0. 05mlを加えることにより、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)を測 定する。試験血漿0.05mlに、食塩水0.05mlおよびトロンビン(10NIH 単位/ml)0.05mlを加えることにより、トロンビン時間(TT)を測定する。式 Iの化合物を広範囲の濃度にわたりヒトまたは動物の血漿に加えて、APTT、 PT、およびTTアッセイに対する延長効果を測定する。直線外挿を行って、各 々のアッセイに関して凝固時間を二倍とするのに必要な濃度を見積る。 動物 雄のSprague−Dawleyラット(350−425gm、Harlan Sprague−Dawle y,Inc.、Indianapolis、IN)をキシラジン(20mg/kg、s.c.)およびケタミ ン(120mg/kg、s.c.)で麻酔して、温めたウォーターブランケット(37℃)上 で保持する。頸静脈にカニューレ挿入して、注入を可能とする。 動脈−静脈シャントモデル 左頸静脈および右頸動脈に長さ20cmのポリエチレン PE60管をカニュー レ挿入する。管腔内に綿糸(5cm)を有する、より大きな管(PE190)の中央部 分6cmを、より長い部分の間に摩擦装着して、動脈−静脈シャント回路を完成す る。そのシャントに血液を15分間循環させた後、糸を注意深く取り除いて、重 量を測定する。糸および血栓の合計重量から湿った糸の重量を減ずる[J.R.S mith、Br.J.Pharmacol.77:29、1982を参照]。 動脈損傷のFeCl3モデル 頸動脈を正中腹側頸部切開により単離する。熱電対を各々の動脈下に配置して 、血管温度をストリップチャートで連続的に記録する。管のカフ(0.058ID ×0.077OD×4mm、Baxter・Med.Grade Silicone)を縦に切断し、熱 電対上の各々の頸動脈の周囲に直接巻き付ける。FeCl3六水和物を水に溶解し て、濃度(20%)を実際のFeCl3のみの重量に換算して示す。動脈を損傷して 、血栓症を誘発するために、2.85ulをカフ中にピペットで分注して、熱電対 プローブ上の動脈を濡らす。動脈閉塞は、温度の急速な下降により示される。閉 塞までの時間を分単位で報告して、FeCl3の適用と血管温度の急速な下降との 間の経過時間を示す[K.D.Kurz、Thromb.Res.60:269、1990] 。 自発的血栓崩壊モデル インビトロにおけるデータは、ペプチドトロンビン阻害剤がトロンビンを阻害 し、またより高濃度ではプラスミンおよび組織プラスミノーゲン活性化因子とい ったような他のセリンプロテアーゼを阻害し得ることを示唆する。該化合物がイ ンビボにおいてフィブリン溶解を阻害するかどうかを評価するために、標識した 全血血餅を肺循環中に移入することにより、自発的血栓崩壊の速度を測定する。 ラット血液(1ml)をウシトロンビン(4IU、Parke Davis)および125I ヒト フィブロゲン(5μCi、ICN)と迅速に混合し、直ちにシラスティック管中に 吸引して、37℃で1時間インキュベートする。経時した血栓を管から取り出し 、1cmのセグメントに切り分け、標準食塩水中で3回洗浄して、各々のセグメン トをγカウンターで計数する。既知の計数を有するセグメントをカテーテル中に 吸引した後、これを頸静脈中に移入する。そのカテーテルの先端を右心房付近ま で進め、血餅を取り出して、肺循環中に浮遊させる。移入してから1時間後、心 臓および肺を摘出して、別々に計数する。血栓崩壊は、 の%として示される。移入した血餅のフィブリン崩壊性溶解は、時間に依存して 起こる[J.P.Clozel、Cardiovas.Pharmacol.12:520、1988を 参照]。 凝固パラメータ 血漿トロンビン時間(TT)および活性化部分トロンボプラスチン時間(APT T)をフィブロメーターで測定する。血液を頸静脈カテーテルから採取して、ク エン酸ナトリウム(3.8%、血液9部に対して1部)の入ったシリンジ中に集め る。TTを測定するために、ラット血漿(0.1ml)を食塩水(0.1ml)およびウシ トロンビン(0.1ml、トリス緩衝液中、30U/ml;Parke Davis)と37℃で 混合する。APTTの場合には、血漿(0.1ml)およびAPTT溶液(0.1ml、 Organon Teknika)を5分間(37℃)インキュベートし、CaCl2(0.01ml、 0.025M)を加えて、凝固を開始させる。アッセイを二回行って、平均する。 バイオアベイラビリティー指数 生物活性の尺度、血漿トロンビン時間(TT)は、TTの増加が親化合物による トロンビン阻害のみから起こるという仮定の下に、親化合物のアッセイに代わる 物として役立つ。TTに対するトロンビン阻害剤の効果の時間経過を、麻酔した ラットへのi.v.ボーラス投与後、また断食した意識のあるラットの経口処置後に 測定する。血液量の制限、および処置時間から反応が処置前の値に戻る時間まで の時間経過を測定するために必要なポイントの数の制限のため、2つのラット集 団を使用する。各々の試料集団が交互連続的時間ポイントを示す。その時間経過 全体にわたる平均のTTを用いて、曲線下面積(AUC)を算出する。バイオアベ イラビリティー指数を以下に示す式により算出して、相対活性(%)として示す。 血漿TT時間経過の曲線下面積(AUC)を測定して、用量を調節する。このバ イオアベイラビリティー指数は、「相対活性(%)」と呼ばれて、 として算出される。 化合物 化合物溶液を標準食塩水中で毎日新たに調製して、ボーラスとして注射するか 、または実験摂動15分前に開始して、動静脈シャントモデルでは15分間、ま た動脈損傷のFeCl3モデルおよび自発的血栓症モデルでは60分である実験摂 動中ずっと続けて注入する。ボーラス注射量は、i.v.の場合には1ml/kg、また p.o.の場合には5ml/kgであって、注入量は3ml/時間である。 統計 結果を平均+/−SEMとして示す。分散の一元分析を用いて、統計的に有意 な差を見つけ出した後、ダンネット(Dunnet)試験を適用して、どの平均が異な っているかを決定する。等しい平均値の帰無仮説の棄却に対する有意レベルは、 P<0.05である。 動物 雄のイヌ(ビーグル;18ヶ月−2年;12−13kg、Marshall Farms、No rth Rose、New York 14516)を一晩断食させて、投薬してから240分 後にピューリナ(Purina)保証処方飼料(Purina Mills、St.Louis、Missour i)を与える。水は自由に摂取させる。室温を66−74°F;相対湿度を45− 50%に保ち;また0600−1800時間点灯する。 薬物動態学モデル 0.9% 無菌食塩水に溶解して、5mg/mlの調製物とすることにより、試験化 合物を投与する直前に製剤化する。イヌに1回2mg/kg用量の試験化合物を経口 栄養により与える。投薬してから0.25、0.5、0.75、1、2、3、4お よび6時間後に血液試料(4.5ml)を頭部静脈から採取する。試料をクエン酸入 りバキュテイナー(citrated Vacutainer)管中に集めて、氷上に置いた後、遠心 分離により血漿にする。血漿試料をジニトロフェニルヒドラジンで誘導体化して 、メタノール/リン酸でpH7に調節した500mM 酢酸ナトリウム(60:40 、v/v)で溶出するHPLC(Zorbax SB−C8カラム)により分析する。試 験化合物の血漿濃度を記録して、薬物動態学パラメーター:排泄速度定数、Ke ;総クリアランス、Clt:分布容量、VD;最大血漿試験化合物濃度の時間、Tm ax;Tmaxでの試験化合物の最大濃度、Cmax;血漿半減期、t0.5;曲線下面積 、A.U.C.;および吸収された試験化合物の割合、Fを算出するのに使用する 。 イヌの冠動脈血栓症モデル イヌの外科手術上の準備および器具使用は、Jacksonら、Circulation82 、930−940(1990)に記載されている通りである。雑種の猟犬(6− 7ヶ月齢、どちらか一方の性別、Hazelton−LRE、Kalamazoo、MI、U.S .A.)をペントバルビタールナトリウム(静脈内に30mg/kg、i.v.)で麻酔し、 挿管して、室内の空気で換気する。1回換気量および呼吸速度を調節して、血液 のPO2、PCO2およびpHを正常限度内に保つ。皮下針電極を、リード(lead)I I E CGを記録するために挿入する。 左頸静脈および総頸動脈を左の中外側頸部切開によって単離する。動脈血圧( ABP)を、頸動脈に挿入した、あらかじめ検定しておいたミラー(Millar)変換 器(モデルMPC−500、Millar Instruments、Houston、TX、U.S.A. )で連続的に測定する。実験中に血液を採取するために、この頸静脈にカニュー レ挿入する。さらに、試験化合物を投与するために、両後足の大腿静脈にカニュ ーレ挿入する。 左胸部フィステル形成術を第五肋間隙で行って、心臓を心膜離被架に懸架する 。左回旋冠動脈(LCX)の1〜2cmのセグメントを、第一主要対角線の心室枝付 近で単離する。長さ3−4mmの26ゲージ針を先端とする針金の陽極電極(テフ ロンで被覆された、30ゲージの銀メッキされた銅線)をLCXに挿入して、動 脈の内膜表面に接触するよう配置する(実験が終了した時点で確認した)。陰極を 皮下(s.c.)部位に配置することにより、刺激回路を完成する。調節可能なプラス チック製オクルダーを電極領域上のLCXの周囲に配置する。冠血流(CBF)を 測定するために、あらかじめ検定しておいた電磁流プローブ(Carolina Medica l Electronics、King、NC、U.S.A.)を、陽極と隣接したLCXの周囲に 配置する。オクルダーを調節して、LCXの10秒の機械的閉塞後に観察される 充血血流反応の40−50%の阻害を引き起こす。血流力学の、およびECGの 測定値を全て記録して、データ取得システム(モデル M3000、Modular In struments、Malvern、PA、U.S.A.)で分析する。 血栓の形成および化合物の投与レジメ 陽極に100μAの直流(DC)を流すことにより、LCXの内膜に電解損傷を 引き起こす。その電流を60分間保った後、血管が閉塞しているか否かに拘らず 停止する。血栓形成は、LCXが完全に閉塞されるまで自発的に進行する(0の CBF、およびS−Tセグメントの増加により判断した)。閉塞している血栓を 1時間経時させた後、化合物の投与を開始する。本発明の化合物の0.5および 1mg/kg/時間の用量での2時間の注入を、血栓崩壊剤(例えば、組織プラスミ ノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ、APSAC)の注入と同時に開始す る。試験化合物の投与後3時間、再灌流が続いて起こる。血栓崩壊が成功した後 の冠動脈の再閉塞は、≧30分間持続した0のCBFとして定義する。 血液学およびテンプレート出血時間の測定 全血球数、ヘモグロビン、およびヘマトクリット値を、クエン酸入り(3.8% )血液(クエン酸塩1部:血液9部)試料40μlに関して血液学アナライザー(Ce ll−Dyn 900、Sequoia−Turner、Mount View、CA、U.S.A.)で測定 する。歯肉テンプレート出血時間をシンプレート(Simplate)II出血時間装置(O rganon Teknika Durham、N.C.、U.S.A.)で測定する。その装置を使用し て、イヌの左の下顎または上顎どちらかの歯肉を2ケ所水平に切開する。切開は 各々、幅3mm×深さ2mmである。切開を行なって、ストップウォッチを使用して 、どれだけの時間出血が起こるかを測定する。綿棒を使用して、切開部から滲み 出る血液を吸い取る。テンプレート出血時間とは、切開から出血停止までの時間 である。出血時間は、被験化合物を投与する直前(0分)、注入に入って60分、 試験化合物の投与が終了した時点(120分)、および実験が終点した時点で測定 する。 データは全て、分散の一元分析(ANOVA)により分析した後、Student−N euman−Kuels post hoc t検定により分析して、有意レベルを測定する。反復測 定ANOVAを使用して、実験中の時間ポイント間の有意差を測定する。値は、 少なくともp<0.05のレベルで統計上異なると判断する。値は全て、平均 ± SEMである。研究は全て、米国生理学会の指針に従って行う。その方法に関 するさらなる詳細は、Jacksonら、J.Cardiovasc.Pharmacol.21、587 −599(1993)に記載されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/55 ACB 9159−4C C07D 401/12 207 C07D 401/12 207 9159−4C 403/12 207 403/12 207 9159−4C 413/12 207 413/12 207 9053−4C 417/12 207 417/12 207 9356−4H C07K 5/083 C07K 5/083 9356−4H 5/087 5/087 9356−4H 14/47 14/47 9454−4C A61K 31/425 // C07K 105:00 9051−4C 37/64 ACB A61K 31/425 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,UZ,VN (72)発明者 スミス,ジェラルド・フロイド アメリカ合衆国46217インディアナ州 イ ンディアナポリス、クィーンズウッド・コ ート 825番 (72)発明者 ウィッケル,ジェイムズ・ハワード アメリカ合衆国46142インディアナ州 グ リーンウッド、サンシャイン・ウェイ4068 番 (72)発明者 ワイリー,マイケル・ロバート アメリカ合衆国46268インディアナ州 イ ンディアナポリス、ラングウッド・ドライ ブ 7725番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: {式中、 R1は水素であり; Xはプロリニルまたはアゼチジニル−2−カルボニルであり; Yは基: [式中、 Rはベンジル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル −CH2−またはシクロヘキシル−CH2−であり; Zは−C(C=O)−、−S(O)n−または単結合であり; R2はC1−C6アルキル、C1−C2ペルフルオロアルキル、−(CH2)g−CO OH、C1−C6アルコキシ、(C1−C4アルコキシ)C1−C4アルキル、シクロペ ンチル、シクロヘキシル、(C5−C6シクロアルキル)CH2−、アミノ、モノ(C1 −C4)アルキルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、非置換もしくは置換ア リール(ここで、アリールはフェニルまたはナフチルである)、非置換もしくは 置換ベンジル、(1個または2個のヘテロ原子を有し、これらのうち1個は窒素 であって、第2のヘテロ原子は硫黄、酸素および窒素から選択される)5員もし くは6員の非置換もしくは置換複素環、(1個の窒素原子または2個のヘテロ原 子を有し、これらのうち1個は窒素であって、第2のヘテロ原子は硫黄、酸素お よび窒素から選択される)5員もしくは6員の非置換もしくは置換複素環で置換 されたメチレン、または9員もしくは10員の非置換もしくは置換縮合二環式複 素環であり; gは1、2または3であり;および nは1または2である] である; ただし、Rがベンジル、フェニル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであ って、Zが−C(C=O)−または単結合である場合、R2はC1−C6アルキル、 C1−C2ペルフルオロアルキルまたはC1−C6アルコキシ以外である} を有する化合物もしくは薬学上許容され得るそれらの塩;または薬学上許容され 得る該化合物もしくはそれらの塩の溶媒和物。 2.R2がC1−C6アルキル、C1−C2ペルフルオロアルキル、C1−C6アル コキシ、(C1−C4アルコキシ)C1−C4アルキル、シクロペンチル、シクロヘキ シル、(C5−C6シクロアルキル)CH2−、アミノ、モノ(C1−C4)アルキルア ミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、非置換もしくは置換アリール(ここで、ア リールはフェニルまたはナフチルである)、非置換もしくは置換ベンジル、(1 個または2個のヘテロ原子を有し、これらのうち1個は窒素であって、第2のヘ テロ原子は硫黄、酸素および窒素から選択される)5員もしくは6員の非置換も しくは置換複素環、(1個の窒素原子または2個のヘテロ原子を有し、これらの うち1個は窒素であって、第2のヘテロ原子は硫黄、酸素および窒素から選択さ れる)5員もしくは6員の非置換もしくは置換複素環で置換されたメチレン、ま たは9員もしくは10員の非置換もしくは置換縮合二環式複素環であり;および nが1または2である; 請求項1に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 3.アルキルが、それ自体で、または他の置換基の一部として、メチル、エチ ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチルまたはsec −ブチルであり; ハロがクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードであり; ペルフルオロアルキルがトリフルオロメチルまたはペンタフルオロエチル であり; 5員または6員の複素環がピロリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピラニル、ピリ ジニル、ピリミジニル、ピラジニルまたはオキサジニルであり;および 9員または10員の縮合二環式複素環がインドリル、ベンゾオキサゾリル 、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、 ベンゾイミダゾリルまたはベンゾチアゾリルであり; またさらに、いずれかの複素環、フェニルまたはベンジルの芳香環が、置 換されていないか、またはハロ、ヒドロキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アル コキシ、カルボキシ、アミノ(−NH2)、モノ(C1−C4アルキル)アミノ、ジ(C1 −C4アルキル)アミノ、−N(C1−C4アルキル)2、メルカプト、C1−C4アル キルチオ(−S(O)p1−C4アルキル)、−NHS(O)p(C1−C4アルキル)、− NHC(O)C1−C4アルキル、−S(O)pNH2、−S(O)pNH(C1−C4アルキ ル)、および-S(O)pN(C1−C4アルキル)2[ここで、pは1または2である] から独立して選択される、安定な構造を与えるであろう、1つまたは2つの置換 基で置換されている; 請求項1または2に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 4.R2がC1−C6アルキル、アミノ、モノ(C1−C4アルキル)アミノ、ジ(C1 −C4アルキル)アミノ、または9員もしくは10員の非置換もしくは一置換縮 合二環式複素環である、請求項2または3に記載の化合物またはそれらの塩もし くは溶媒和物。 5.Rがベンジルまたはシクロヘキシル−CH2−であり; Zが−C(C=O)−であり;および R2が1個の窒素原子を含む9員または10員の非置換または一置換縮合 二環式複素環であり、ここで、該置換基がC1−C4アルキル、アミノ、モノ(C1 −C4アルキル)アミノ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、および−NHS O2(C1−C4アルキル)から選択される; 請求項4に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 6.Zが−SO2−であり;および R2がC1−C6アルキル、アミノ、モノ(C1−C4アルキル)アミノまたは ジ(C1−C4アルキル)アミノである; 請求項4に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 7.Zが単結合であり; R2が−(CH2)g−COOHであり;および gが1、2または3である; 請求項1または3に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 8.a.N−(1−メチルインドリル−2−カルボニル)−D−フェニルアラニ ル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド; b.N−(キノリニル−2−カルボニル)−D−フェニルアラニル−L−プ ロリニル−L−アルギニンアルデヒド; c.N−(1−メチルインドリル−2−カルボニル)−D−シクロヘキシル アラニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド;および d.N−(キノリニル−2−カルボニル)−D−シクロヘキシルアラニル− L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド; から選択される、請求項5に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 9.a.N−(メチルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド; b.N−(エチルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル− L−アルギニンアルデヒド; c.N−(n−プロピルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリ ニル−L−アルギニンアルデヒド; d.N−(ジメチルアミノスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロ リニル−L−アルギニンアルデヒド; e.N−(エチルスルホニル)−D−フェニルグリシニル−L−プロリニル −L−アルギニンアルデヒド; f.N−(エチルスルホニル)−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリ ニル−L−アルギニンアルデヒド;および g.N−(エチルスルホニル)−D−シクロヘキシルグリシニル−L−プロ リニル−L−アルギニンアルデヒド; から選択される、請求項6に記載の化合物またはそれらの塩もしくは溶媒和物。 10.化合物がN−(カルボキシメチル)−D−シクロヘキシルアラニル−L− プロリニル−L−アルギニンアルデヒドである、請求項1に記載の化合物または それらの塩もしくは溶媒和物。 11.請求項1〜10のいずれかに記載の式Iの化合物、または薬学上許容さ れ得るそれらの塩もしくは溶媒和物を、薬学上許容され得る担体、希釈剤または 賦形剤と共に含んでなる医薬品製剤。 12.請求項1〜10のいずれかに記載の式: を有する化合物を製造するための方法であって、対応する式II: [式中、グアニジノ基上のPはアミノ保護基を示し、PYは、Yに塩基性のNH 部分が含まれる式Iの化合物に関しては、独立して選択されるアミノ保護基 P を有し得る基 Yを、またYにカルボキシ残基が含まれる式Iの化合物に関して は、独立して選択されるカルボキシ保護基 Pを有し得る基 Yを示す] の化合物の保護基 Pを同時にまたは順次除去し;その後、式Iの化合物の塩を 必要とする場合は、薬学上許容され得る酸を用いて塩を形成することからなる方 法。 13.哺乳動物においてトロンビンを阻害する方法であって、トロンビン阻害 を必要とする哺乳動物に、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物、または薬 学上許容され得るそれらの塩もしくは溶媒和物の有効用量を投与することからな る方法。
JP7523040A 1994-03-04 1995-03-03 抗血栓剤 Pending JPH09509943A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20650094A 1994-03-04 1994-03-04
US08/206,500 1994-03-04
US08/318,600 US5602101A (en) 1994-03-04 1994-10-05 Antithrombotic agents
US08/318,600 1994-10-05
PCT/US1995/002627 WO1995023809A1 (en) 1994-03-04 1995-03-03 Antithrombotic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509943A true JPH09509943A (ja) 1997-10-07

Family

ID=26901406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523040A Pending JPH09509943A (ja) 1994-03-04 1995-03-03 抗血栓剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0748333A4 (ja)
JP (1) JPH09509943A (ja)
AU (1) AU1884395A (ja)
CA (1) CA2184188A1 (ja)
WO (1) WO1995023809A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990071666A (ko) * 1995-11-30 1999-09-27 이경하 술파미드 유도체
DE19549118C2 (de) * 1995-12-29 2000-07-13 Thomas W Stief Hämostaseaktivierungs-Inhibitor und Verfahren zum Hemmen der Hämostaseaktivierung in Blut oder anderen biologischen Flüssigkeiten
IL147696A0 (en) * 2001-01-25 2002-08-14 Pfizer Prod Inc Combination therapy
IL160488A0 (en) * 2001-08-21 2004-07-25 Ivax Inst For Drug Res Ltd Peptide arginals and methods for treating disseminated intravascular coagulation
AU2003264388A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing 4-methyl-1,3-thiazol-2-ylsulfonyl halide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL99527A (en) * 1990-09-28 1997-08-14 Lilly Co Eli Tripeptide antithrombotic agents
US5430023A (en) * 1990-09-28 1995-07-04 Eli Lilly And Company Tripeptide antithrombotic agents
CA2075154A1 (en) * 1991-08-06 1993-02-07 Neelakantan Balasubramanian Peptide aldehydes as antithrombotic agents
CZ333492A3 (en) * 1991-11-12 1993-09-15 Lilly Co Eli Dipeptide of l-azetidine-2-carboxylic acids and l-argininaldehyde, process of its preparation and pharmaceutical preparation in which said dipeptide is comprised
US5250660A (en) * 1991-11-12 1993-10-05 Eli Lilly And Company Peptide purification process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748333A4 (en) 2000-05-10
AU1884395A (en) 1995-09-18
CA2184188A1 (en) 1995-09-08
WO1995023809A1 (en) 1995-09-08
EP0748333A1 (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100337271B1 (ko) 항혈전제
EP0670310B1 (en) Bisulfite adducts of arginine aldehydes useful as thrombin inhibitors and as anticoagulants
EP0673936B1 (en) Antithrombotic agents
EP0672657B1 (en) Antithrombotic agents
US5885967A (en) Antithrombotic agents
EP0816376A1 (en) Trombin inhibitors as anticoagulant agents
US5488037A (en) Antithrombotic agents
GB2287027A (en) Tripeptide antithrombotic agents
US5599793A (en) Antithromobotic agents
EP0672665B1 (en) Antithrombotic agents
JPH09509943A (ja) 抗血栓剤
CA2200163A1 (en) Antithrombotic diamides
US5602101A (en) Antithrombotic agents
EP1110968B1 (en) Intermediate for the preparation of Thrombininhibitors as anticoagulant agents