WO2001040376A1 - Resine de polyacetal ramifie - Google Patents

Resine de polyacetal ramifie Download PDF

Info

Publication number
WO2001040376A1
WO2001040376A1 PCT/JP2000/008541 JP0008541W WO0140376A1 WO 2001040376 A1 WO2001040376 A1 WO 2001040376A1 JP 0008541 W JP0008541 W JP 0008541W WO 0140376 A1 WO0140376 A1 WO 0140376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
weight
parts
compound
trioxane
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008541
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kuniaki Kawaguchi
Hidetoshi Okawa
Yoshihisa Tajima
Original Assignee
Polyplastics Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co., Ltd. filed Critical Polyplastics Co., Ltd.
Priority to EP00978070A priority Critical patent/EP1270667A4/en
Priority to US09/869,805 priority patent/US6583203B2/en
Priority to BR0007948-0A priority patent/BR0007948A/pt
Publication of WO2001040376A1 publication Critical patent/WO2001040376A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/18Copolymerisation of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/04Copolyoxymethylenes

Definitions

  • the present invention relates to a branched polyacetal resin composition having excellent weather resistance (light) stability. More specifically, the present invention relates to a polyacetal resin composition which suppresses cracking, discoloration, and decrease in gloss upon exposure to light for a long period of time and retains the initial surface state of molded articles and has excellent weather (light) resistance.
  • Conventional technology :
  • Polyacetal resins have excellent properties in mechanical properties, thermal properties, electrical properties, slidability, moldability, etc., and are mainly used as structural materials and mechanical parts, such as electrical equipment, automotive parts, and precision machine parts. Widely used for etc. However, with the expansion of fields where polyase resin is used, the required characteristics tend to be increasingly sophisticated, complex, and specialized. As such required characteristics, further improvement of weather resistance (light) is demanded.
  • the interior and exterior parts of automobiles and parts of electrical equipment, etc. may have a discolored surface due to sunlight, moisture (rain, condensation, etc.), other atmospheric contact, or other atmospheres used.
  • the smoothness may be lost, the gloss may be lost, and furthermore, cracks may occur on the surface of the component, causing problems such as impairing the appearance. Therefore, when a polyacetal resin is used for a component exposed to sunlight or the like, it is necessary to use a composition containing various weather (light) stabilizers.
  • a composition containing various weather (light) stabilizers Have been.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Sho 57-98545, Sho 59-1333245 Japanese Patent Publication No. In the publication of 1—3 6 3 3 9 Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • 61-47744 discloses a combination of a weather (light) stabilizer, a hindered amine substance and an aliphatic ester.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-150006 proposes the combined use of a weather (light) stabilizer, a hindered amine-based substance, an oxyalkylene polymer and an acryl-based resin.
  • An object of the present invention is to solve the above problems, suppress cracks, discoloration, and decrease in gloss during long-term light exposure, and retain an initial molded article surface condition and have excellent weather (light) resistance. It is to provide materials.
  • the present inventors have conducted detailed studies on the molecular skeleton or resin physical properties of the polyester resin to achieve the above object.
  • the present inventors have found an effective combination of the polymer with a stabilizer compounding component, and have completed the present invention.
  • a weathering (light) stabilizer (B) is added to 100 parts by weight of a branched polyacetal copolymer (A) having an oxymethylene group as a main repeating unit and having a branching unit represented by the following general formula (I). It is a branched polyacetone resin composition comprising 0.01 to 5 parts by weight and 0.01 to 5 parts by weight of a hindered amine-based substance (C).
  • R represents a monovalent organic group having a molecular weight of 40 to 1000.
  • composition of the present invention contains the above (A;), (B) and (C).
  • the branched polyacetal copolymer (A) used as the base resin in the present invention has an oxymethylene group (-CH 2 -0-) as a main repeating unit and has a branch unit represented by the following general formula (I).
  • the existence of such a branch unit is one of the important factors for achieving the object of the present invention.
  • R represents a monovalent organic group having a molecular weight of 40 to 1000.
  • the branching group R is a monovalent organic group having a molecular weight of 40 to 1,000.
  • the molecular weight of R is less than 40, improvement in weather resistance (light) stability cannot be expected, and when the molecular weight exceeds 1,000, there is a problem of a decrease in crystallinity.
  • the molecular weight of R is between 50 and 500.
  • the percentage of branching units represented by the general formula (I), relative to Okishimechiren units (-CH 2 0-) 100 by weight section 0 It is preferably from 001 to 10 parts by weight, particularly preferably from 0.01 to 3 parts by weight.
  • the method for producing the branched polyacetal copolymer (A) used in the present invention is not particularly limited, but trioxane (a) 100 parts by weight, monofunctional glycidyl compound (b) 0.001 to 10 It is preferable to obtain a branched polyacetal copolymer (A) comprising such monomer components by copolymerizing 0 to 20 parts by weight of a cyclic ether compound (c) copolymerizable with trioxane by weight and trioxane. It is easy to use and has excellent characteristics of the obtained copolymer.
  • the trioxane (a) used here is a cyclic trimer of formaldehyde, which is generally obtained by reacting an aqueous formaldehyde solution in the presence of an acidic catalyst, and which is purified by a method such as distillation. Used.
  • the trioxane (a) used for the polymerization preferably contains as little as possible impurities such as water, methanol and formic acid.
  • a branched polyacetal copolymer (A) comprising a oxymethylene group and a branch unit (I) can be obtained by copolymerizing a trioxane (a), a monofunctional glycidyl compound (b), and a cyclic ether compound (c). Any daricidyl compound that matches R in formula (I) may be used.
  • the monofunctional glycidyl compound (b) is a general term for an organic compound having one glycidyl group in the molecule, for example, glycidol, an aliphatic alcohol, an aromatic alcohol, or any of these (poly).
  • Glycidyl ethers comprising an alkylene glycol adduct and glycidol, aliphatic carboxylic acids or aromatic carboxylic acids, or darisidyl esters comprising these (poly) alkylene glycol adducts and glycidol are mentioned as typical examples.
  • Such a monofunctional dalicidyl compound (b) is used as a branching component of the branched polyacetal copolymer (A) used in the present invention.
  • glycidyl ether compounds represented by the following general formulas (II), (III) and (IV) are preferred.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, a substituted aryl group, or halogen, n is an integer of 0 to 5, and n is 2 In the above case, R 1 may be the same or different.
  • R 2 is an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted alkylene group, a polyalkylene oxide glycol residue
  • R 3 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted alkyl group, an alkoxy group, An aryl group, a substituted aryl group, or a halogen
  • n is an integer of 0 to 5, and when n is 2 or more, R 3 may be the same or different.
  • n represents an integer of 0 to 20
  • R 5 represents an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group or an alkynyl group having 2 to 20 carbon atoms. Show.
  • Specific examples include methyldaricidyl ether, ethyldalicidyl ether, butyldaricidyl ether, 2-ethylhexylglycidyl ether, 2-methyloctyldaricidyl ether, phenyldaricidyl ether, -Butyl phenyl glycidyl ether, sec-butyl phenyl glycidyl ether, n-butylphenyldaricidyl ether, phenylphenol glycidyl ether, cresyl glycidyl ether, jib mouth mocresyl glycidyl ether, (poly) ethylene glycol adduct of aliphatic alcohol or aromatic alcohol and dalicidol Glycidyl ether.
  • specific examples of the glycidyl ester compound include glycidyl acetate and glycidyl stearate.
  • the copolymerization amount of the monofunctional glycidyl compound (b) is 0.001 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the component (a) trioxane. And preferably 0.01 to 10 parts by weight, particularly preferably 0.1 to 5 parts by weight. If the copolymerization amount of the component (b) is too small, the effect of improving physical properties such as strength and rigidity, which is one of the objects of the present invention, cannot be obtained. There is a possibility that problems such as a decrease in fluidity and a problem of moldability due to a decrease in fluidity may occur.
  • the monofunctional glycidyl compound (b) those having a molecular weight of 100 to 1,000 are preferably used. If the molecular weight of the monofunctional glycidyl compound (b) is too large, the branched chain of the branched polyacetal copolymer (A) generated by the copolymerization becomes longer, disturbing the crystallinity of the resin, etc. Undesirable effects may occur on the sliding characteristics. Conversely, if the molecular weight of the component (b) is too small, the effect of the present invention on improving weather (light) resistance will be extremely small.
  • the branched polyacetal copolymer (A) used in the present invention is preferably a copolymer obtained by further adding a cyclic ether formal compound (c) copolymerizable with trioxane as a copolymer component.
  • a cyclic ether formal compound (c) is not particularly essential for maintaining or improving rigidity and toughness, which is one of the objects of the present invention, but it is used for producing a branched polyacetal copolymer (A). Stabilizes the polymerization reaction of the polymer, and forms the branched polyacetal copolymer (A) In order to enhance the thermal stability, it is extremely effective to use such a cyclic ether noformal compound as a co-polymer component.
  • Examples of the cyclic ether compound (C) copolymerizable with trioxane include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, epichlorohydrin, epibu mouth mohydrin, styrene oxide, oxetane, and 3,3-bis (chloromethyl).
  • the copolymerization amount of the cyclic ether formal compound (c) is 0 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the component (a) trioxane. It is preferably from 0.05 to 15 parts by weight, particularly preferably from 0.1 to 10 parts by weight. If the copolymerization ratio of the cyclic ether formal compound (c) is too small, the copolymerization reaction becomes unstable and the thermal stability of the resulting branched polyacetal copolymer becomes poor.
  • the branched polyacetal copolymer (A) used in the present invention basically comprises the above-mentioned trioxane (a), monofunctional glycidyl compound (b) and cyclic ether formal compound (c), if necessary. It can be obtained by a method such as adding an appropriate amount of a molecular weight regulator and performing bulk polymerization using a cation polymerization catalyst.
  • the molecular weight modifier examples include low molecular weight acetal compounds having an alkoxy group such as methylal, methoxymethylal, dimethoxymethylal, trimethoxymethylal, and oxymethylene di-n-butyl ether, methanol, ethanol, and bush.
  • examples thereof include alcohols such as knol, and ester compounds.
  • a low molecular weight acetal compound having an alkoxy group is particularly preferable.
  • the amount of these molecular weight regulators is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Cationic polymerization catalysts include lead tetrachloride, tin tetrachloride, titanium tetrachloride, aluminum trichloride, zinc chloride, vanadium trichloride, antimony trichloride, phosphorus pentafluoride, antimony pentafluoride, boron trifluoride, Boron trifluoride diethylate, boron trifluoride dibutyl ether, boron trifluoride dioxanate, boron trifluoride acetate unhydrate, boron trifluoride triethylamine complex compound, etc.
  • Inorganic and organic acids such as boron fluoride coordination compound, perchloric acid, acetyl perchlorate, tert-butyl perchlorate, hydroxyacetic acid, trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid, and triethyloxonimidate Rough mouth robot, triphenylmethylhexafluoroantimonate, arylyl Kisa fluoroalkyl phosphate Hue Ichito to Zoniumu, Arirujiazo two ⁇ beam tetrafluoroethane Pollet Complexes salt compounds such bets, Jechiru zinc, tri E chill aluminum, alkali metal salts such as Jechiruarumi Niumukuroraido, heteropoly acid, Ru, etc.
  • boron trifluoride boron trifluoride getyl etherate, boron trifluoride dibutyl etherate, boron trifluoride dioxanate, boron trifluoride acetate anhydrate, boron trifluoride triethylamine complex Boron trifluoride coordination compounds such as compounds are preferred.
  • These catalysts can be used after being diluted with an organic solvent or the like in advance.
  • the polymerization apparatus is not particularly limited, a known apparatus is used, and any method such as a batch type or a continuous type is possible. . Further, it is preferable that the polymerization temperature is maintained at 65 to 135 ° C.
  • the deactivation after the polymerization is caused by the product reactant discharged from the polymerization machine after the polymerization reaction, or The reaction is carried out by adding a basic compound or an aqueous solution thereof to the reaction product in the combination.
  • Examples of the basic compound for neutralizing and deactivating the polymerization catalyst include ammonia, amines such as triethylamine, triptylamine, triethanolamine and tributylamine, or water of an alkali metal or an alkaline earth metal. Oxide salts and other known catalyst deactivators are used. After the polymerization reaction, it is preferable to add these aqueous solutions to the product promptly to deactivate the product. After such a polymerization method and a deactivation method, if necessary, washing, separation and recovery of unreacted monomers, drying, etc. are performed by a conventionally known method.
  • the degree of polymerization of the polyacetylene copolymer (A) obtained as described above and used in the present invention can be adjusted according to the purpose of use and the molding means.
  • the melt index (Ml) force measured at a temperature of 190 ° C and a load of 2.06 kg is preferably from U to 100 g ZIO, particularly preferably from 2 to 90 g g / 10 minutes.
  • a small amount of a crosslinking agent such as a diglysidyl compound may be copolymerized.
  • a cyclic formal compound capable of forming a branch may be used in place of the monofunctional glycidyl compound (b).
  • the polymer (A) is obtained.
  • the cyclic formal compound capable of forming a branch include 4-methyl-1,3-dioxolan, 4-ethyl-11,3-dioxolan, 4-isopropyldioxolan, 4-phenyl-11,3-dioxolan and the like.
  • the resin composition of the present invention is characterized in that (B) a weather (light) stabilizer and (C) a hindered amine-based substance are blended with the branched polyacetal copolymer (A) as described above.
  • the (B) weather (light) stabilizer used in the present invention includes: 1) benzotriazole-based substances, 2) benzophenone-based substances, 3) oxalic acid-based substances, 4) aromatic benzoate-based substances, 1One or more selected from the group consisting of cyanoacrylate-based substances.
  • the benzophenone-based substances include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone, and 2- Hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-14-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-5 —Sulfobenzophenone, 2-hydroxy-4-oxybenzylbenzophenone, etc.
  • 3As oxalic acid alide compounds ⁇ — (2-ethylifenyl) -1-N '— (2-ethoxy-5-t-butylphenyl) oxalic diamide , N- (2-ethylphenyl) -1-N '-(2-ethoxyphenyl) oxalic acid diamide, etc.
  • aromatic benzoate-based substances include p-t-butylphenylsalicylate, p-butyloctylphenyl salicylate, etc.
  • cyanoacrylates include 2-ethylhexyl 2-cyano _3,3 diphenyl acrylate and ethyl 2-cyanoacrylate. 3, 3 - Jifue two Ruakurire bets, and the like.
  • the amount of the weather (light) stabilizer (B) to be used is usually preferably 0.01 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the branched polyacetal copolymer (A). If the amount is less than this, sufficient weather resistance (light) stability cannot be obtained. If the amount is more than this, mold contamination, deterioration of mechanical properties, and economic disadvantage may be caused, which is not preferable. .
  • the hindered amine substance (C) used in the present invention is a piperidine derivative having a sterically hindered group.
  • a high-molecular-weight piperidine derivative polycondensate for example, dimethyl succinate-11- (2-hydroxyshethyl) -1,4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine polycondensate is also effective.
  • the amount of the hindered amine-based substance used is usually preferably 0.01 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the branched polyacetal copolymer (A). If the amount is less than this, sufficient weather resistance (light) stability cannot be obtained. If the amount is more than this, mold contamination, deterioration of mechanical properties, and economic disadvantage may be caused, which is not preferable. .
  • the mechanism of the present invention in which the resin composition comprising the branched polyacetyl copolymer (A), the weather (light) stabilizer (B) and the hindered amine-based substance (C) exhibits excellent weather (light) resistance.
  • the resin composition of the present invention preferably contains various stabilizers selected as necessary.
  • the stabilizer include one or more of a hindered phenol compound, a nitrogen-containing compound, an alkali or alkaline earth metal hydroxide, an inorganic salt, and a carboxylate.
  • general additives for thermoplastic resins such as coloring agents such as dyes and pigments, lubricants, release agents, antistatic agents, and surfactants may be used, if necessary.
  • One or more kinds of fillers or organic polymer materials, inorganic or organic fibrous, powdery, or plate-like fillers can be added.
  • the composition of the present invention can be easily prepared by a known method generally used as a conventional method for preparing a resin composition. For example, a method of mixing each component, kneading and extruding with an extruder to prepare a pellet, mixing a predetermined amount of the pellet, subjecting the pellet to molding, and obtaining a molded article of a desired composition after molding, Any method such as a method of directly charging one or two or more can be used.
  • the test piece was irradiated with ultraviolet rays under a fade condition of 83 using a xenon weather meter [XBL-SUN-HCH type, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.].
  • the crack occurrence time was determined by observing the presence or absence of cracks on the test specimen surface with a 10-fold loupe, and the time when cracks were first observed was defined as the crack occurrence time. The larger the value, the better.
  • a paddle was attached using a continuous mixing reactor consisting of a barrel that has a jacket through which a heat (cool) medium passes and a cross section of two circles partially overlapping, and a rotary shaft with paddles. While rotating the rotating shaft at 150 rpm, trioxane (a), monofunctional glycidyl compound (b) and cyclic ether compound (c) were added in the proportions shown in Table 1, and methylal was continuously added as a molecular weight regulator. And a uniform mixture obtained by mixing a dibutyl ether solution of boron trifluoride dibutyl etherate of the catalyst with trioxane so as to be 0.005% by weight in terms of boron trifluoride is continuously added and supplied. Bulk polymerization was performed.
  • the reaction product discharged from the polymerization machine was immediately passed through a crusher and added to a 60 ° C aqueous solution containing 0.05% by weight of triethylamine to deactivate the catalyst. Further, after separation, washing and drying, a crude polyacetal copolymer was obtained.
  • triethylamido was added to 100 parts by weight of the crude polyacetal copolymer.
  • 4% by weight of a 5% by weight aqueous solution of pentane, and 0.3% by weight of erythrityl-tetrakis [3- (3,5-DG tert_butyl_4-hydroxyphenyl) propionate] were added to a twin-screw extruder.
  • the mixture was melted and kneaded at 210 to remove unstable parts.
  • the structure and copolymer composition of the obtained polyacetal copolymer were confirmed by 1 N NMR measurement using hexafluoroisopropanol d 2 as a solvent.
  • a weathering (light) stabilizer (B) and a hindered amine-based substance (C) shown in Table 1 were added.
  • Erythrityl-tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-1-hydroxyphenyl) propionate] 0.03 parts by weight and melamine 0.15 parts by weight were added, and the mixture was extruded with a twin-screw extruder.
  • the mixture was melt-kneaded with a TC to obtain a pelletized branched polyacetal resin composition.
  • a flat plate test piece having a thickness of 2 and a thickness of 50 m2 was prepared using an injection molding machine. Table 1 shows the results of evaluating the weather (light) resistance by the method described in (1).
  • the base resin is a polyacetal copolymer which is prepared without using the monofunctional glycidyl compound (b) and has no branched structure, and when the branched polyacetal copolymer is used.
  • Type Fom amount Type Back weight Parts by weight Type Parts by weight Type Parts by weight Hue change Glossy change Parts by weight (Hr)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 分岐ポリァセタール樹脂組成物 発明の属する技術分野:
本発明は、 耐候 (光) 安定に優れた分岐ポリアセタール樹脂組成物に関する。 更に詳しくは、 長期間の光暴露においてクラック、 及び変色、 光沢低下を抑え、 初期の成形品表面状態を保持した耐候 (光) 性に優れたポリアセタール樹脂組成 物に関する。 従来の技術:
ポリアセタール樹脂は、 機械的特性、 熱的特性、 電気的特性、 摺動性、 成形性 等において優れた特性を持っており、主に構造材料や機構部品等として電気機器、 自動車部品、 精密機械部品等に広く使用されている。 しかし、 ポリアセ夕一ル樹 脂が利用される分野の拡大に伴い、 要求特性は益々高度化、 複合化、 特殊化する 傾向にある。 そのような要求特性として、 耐候 (光) 性の一層の向上が要望され ている。
自動車等の内外装部品や電気機器等の部品は、 長期間、 太陽光、 水分 (雨、 結 露等) 、 その他の大気接触等、 使用される雰囲気により、 成形品表面が変色した り、 表面平滑性を失って光沢がなくなり、 更に部品表面にクラックが発生し、 外 観を損なう等の不具合を生じる場合がある。 このため、 太陽光等に当たる部品に ポリアセタール樹脂を使用する場合は、 各種の耐候 (光) 安定剤を配合した組成 物を用いる必要があり、 従来より種々の耐候(光)安定剤の配合が知られている。 例えば、 特開昭 5 7— 9 8 5 4 5号公報、 特開昭 5 9— 1 3 3 2 4 5号公報、 特 開昭 6 0 _ 1 9 5 1 5 5号公報及び特開昭 6 1— 3 6 3 3 9号公報では、 耐候 (光) 安定剤とヒンダードアミン系物質との併用が、 特開昭 6 1— 4 7 7 4 4号 公報では、 耐候 (光) 安定剤とヒンダードアミン系物質と脂肪族エステルとの併 用が、 特開平 7— 1 5 0 0 0 6号公報では、 耐候 (光) 安定剤とヒンダードアミ ン系物質とォキシアルキレン重合体とァクリル系樹脂との併用がそれぞれ提案さ れている。
しかしながら、 これらの安定剤等の併用による方法は、 何れも少量では必ずし も満足な結果が得られるものではなく、 また長期の耐候 (光) 性を維持するため には多量の添加が必要となる。 この場合、 安定剤等が樹脂表面より染み出し易く なり、 成形品表面の変色、 光沢低下を引き起こし、 結果的に樹脂劣化の状態に陥 ることになる。 従って、 長期間の光暴露においてクラック、 及び変色、 光沢低下 を抑え、 初期の成形品表面状態を保持した耐候 (光) 性に優れたポリアセタール 樹脂材料の更なる開発が産業界からも切望されていた。 発明の開示
本発明の目的は、上記の如き課題を解決し、長期間の光暴露においてクラック、 及び変色、 光沢低下を抑え、 初期の成形品表面状態を保持した耐候 (光) 性に優 れたポリァセタール樹脂材料を提供することにある。
本発明者らは、 前記目的を達成するために、 ポリアセ夕一ル樹脂の分子骨格或 いは樹脂物性にまで踏み込んで詳細な検討を行った結果、 目的達成に有効なポリ マー骨格の変性とかかるポリマーへの有効な安定剤配合成分との組合せを見出し、 本発明を完成するに到った。
即ち本発明は、 ォキシメチレン基を主たる繰り返し単位とし、 下記一般式(I ) で示される分岐単位を有する分岐ポリアセタール共重合体 (A) 100重量部に、 耐候 (光) 安定剤 (B ) 0. 01〜 5重量部及びヒンダードアミン系物質 (C ) 0. 01 〜 5重量部を配合してなる分岐ポリアセ夕一ル樹脂組成物である。 P T/JP00/08541
- (CH2) m - CH - (CH2) n - O— ( I)
(式中、 m、 nは各々 0〜 5の整数を表し、 かつ m+ nは 1〜5である。 Rは分 子量が 40〜 1000の 1価の有機基を表す。 )
本発明の組成物は、 上記 (A;) 、 (B ) 及び (C ) を含む。
発明の詳細な説明:
以下、 本発明について詳細に説明する。 まず、 本発明において基体樹脂として 用いる分岐ポリアセタール共重合体 (A) は、 ォキシメチレン基 (- CH2-0- ) を主 たるくり返し単位とし、 下記一般式 (I ) で示される分岐単位を有するものであ り、 かかる分岐単位の存在は、 本発明の目的を達成するための重要な要素の 1つ である。
— (CH2)m- CH- (CH2) n- 0— ( I)
R
(m, nは各々 0〜5の整数を表し、 かつ m + nは 1〜 5である。 Rは分子量が 40〜1000の 1価の有機基を表す。 )
一般式( I )で示される分岐単位において、分岐基である Rは分子量が 40〜1000 の 1価の有機基である。 Rの分子量が 40未満では耐候 (光) 安定性向上は期待で きず、 分子量が 1000を超えると結晶化度低下の問題がある。 好ましくは、 Rの分 子量は 50〜500である。 また、 耐候 (光) 性向上と他の諸物性の維持の観点から、 一般式 (I ) で示される分岐単位の割合は、 ォキシメチレン単位(-CH20- ) 100重 量部に対して 0. 001〜10重量部が好ましく、 特に好ましくは 0. 01〜 3重量部であ る。 本発明において用いられる分岐ポリアセタール共重合体 (A) は、 その製造方 法を特に限定されるものではないが、 トリオキサン (a ) 100重量部、 単官能グ リシジル化合物 (b ) 0. 001〜 10重量部及びトリオキサンと共重合可能な環状ェ 一テル化合物 (c ) 0〜20重量部を共重合して得られたものが好ましく、 かかる モノマー成分からなる分岐ポリアセタール共重合体 (A) は製造が容易で、 得ら れた共重合体の性質が優れるという特徴を有する。 ここで用いられるトリオキサ ン (a ) とは、 ホルムアルデヒドの環状三量体であり、 一般的には酸性触媒の存 在下でホルムアルデヒド水溶液を反応させることによって得られ、 これを蒸留等 の方法で精製して用いられる。 重合に用いるトリオキサン (a ) は、 水、 メタノ ール、 蟻酸などの不純物を極力含まないものが好ましい。
ォキシメチレン基と分岐単位(I ) からなる分岐ポリアセタール共重合体(A) は、 トリオキサン (a ) 、 単官能グリシジル化合物 (b ) 及び環状エーテル化合 物 (c ) を共重合することにより得られる。 式 (I ) の Rに合う何れのダリシジ ル化合物でもよい。
次に、 単官能グリシジル化合物 (b ) とは、 分子中にグリシジル基を 1個有す る有機化合物を総称したものであり、 例えば、 グリシドール、 脂肪族アルコール 又は芳香族アルコール或いはこれらの (ポリ) アルキレングリコール付加物とグ リシドールとからなるグリシジルエーテル、 脂肪族カルボン酸又は芳香族カルボ ン酸或いはこれらの (ポリ) アルキレングリコール付加物とグリシドールとから なるダリシジルエステルが代表例として挙げられる。 かかる単官能ダリシジル化 合物 (b ) は、 本発明において使用する分岐ポリアセタール共重合体 (A) の分 岐構成成分として用いられる。
単官能グリシジル化合物 (b ) としては、 下記一般式 (I I) 、 (II I) 及び (IV) で示されるグリシジルエーテル化合物が好ましい。
Figure imgf000007_0001
(式中、 R 1は炭素数 1 ~ 1 2のアルキル基、 置換アルキル基、 アルコキシ基、 ァリール基、 置換ァリール基、 或いはハロゲンであり、 nは 0〜5の整数であつ て、 nが 2以上の場合 R 1は同一物でも異なっていてもよい。 )
(III)
Figure imgf000007_0002
(式中、 R2は炭素数 1〜3 0のアルキレン基、 置換アルキレン基、 ポリアルキ レンォキシドグリコール残基、 R3は炭素数 1〜1 2のアルキル基、 置換アルキ ル基、 アルコキシ基、 ァリール基、 置換ァリール基、 或いはハロゲンであり、 n は 0〜 5の整数であって、 nが 2以上の場合 R3は同一物でも異なっていてもよ い。 )
CH2— CH— CH2— 0— (R4 - 0)n— R5 (IV)
0
(式中、 は炭素数 1〜3 0のアルキレン基、 nは 0〜20の整数を表し、 R5は 炭素数 1〜 3 0のアルキル基、 炭素数 2〜20のアルケニル基もしくはアルキニル 基を示す。 )
具体例としては、 メチルダリシジルエーテル、 ェチルダリシジルエーテル、 ブ チルダリシジルエーテル、 2—ェチルへキシルグリシジルエーテル、 2—メチル ォクチルダリシジルェ一テル、 フエニルダリシジルエーテル、 p—夕ーシャリー ブチルフエ二ルグリシジルエーテル、 sec—ブチルフエ二ルグリシジルエーテル、 n一プチルフェニルダリシジルエーテル、 フエニルフエノールグリシジルェ一テ ル、 クレジルグリシジルエーテル、 ジブ口モクレジルグリシジルエーテル、 脂肪 族アルコール又は芳香族アルコールの (ポリ) エチレングリコール付加物とダリ シドールとからなるグリシジルエーテル等が挙げられる。 また、 グリシジルエス テル化合物の具体例としては、 グリシジルアセテート、 グリシジルステアレート 等が挙げられる。
本発明で使用する分岐ポリアセタール共重合体 (A) の製造にあたり、 単官能 グリシジル化合物 (b ) の共重合量は、 (a ) 成分のトリオキサン 100重量部に 対して 0. 001〜10重量部であり、好ましくは 0. 01〜10重量部、特に好ましくは 0. 1 〜 5重量部である。 (b ) 成分の共重合量がこれより過少では、 本発明の目的の 一つである強度、 剛性等の物性の改善効果が得られず、 逆に過大になると結晶性 の低下による強度、 剛性等の低下の問題、 流動性低下による成形性の問題が生じ るおそれがある。
また、 単官能グリシジル化合物 (b ) として、 分子量が 100〜1000のものを用 いるのが好ましい。 単官能グリシジル化合物 (b ) の分子量が大き過ぎると、 そ の共重合によって生じる分岐ポリアセタール共重合体(A)の分岐鎖が長くなり、 樹脂の結晶性等を乱してその基本的性質である摺動特性に対しても好ましくない 影響が生じるおそれがある。 逆に (b ) 成分の分子量が小さ過ぎると、 本発明の 目的である耐候 (光) 性向上に対する効果が極めて小さなものとなる。
本発明において用いられる分岐ポリアセタール共重合体 (A) は、 さらにトリ ォキサンと共重合可能な環状エーテル ホルマール化合物 (c ) を共重合成分と して加え、 共重合したものが好ましい。 かかる環状エーテル ホルマール化合物 ( c ) は、 本発明が目的の一つとする剛性、 靭性の維持又は改善のためには特に 必須とするものではないが、 分岐ポリアセタール共重合体 (A) を製造する際の 重合反応を安定化させると共に、 生成した分岐ポリアセタール共重合体 (A) の 熱安定性を高めるためには、 かかる環状エーテルノホルマール化合物を共重合成 分として用いるのが極めて有効である。 トリォキサンと共重合可能な環状エーテ ル化合物 (C ) としては、 エチレンォキシド、 プロピレンォキシド、 ブチレンォ キシド、 ェピクロロヒドリン、 ェピブ口モヒドリン、 スチレンォキシド、 ォキセ タン、 3 , 3—ビス (クロルメチル) ォキセタン、 テトラヒドロフラン、 トリオ キセパン、 1 , 3—ジォキソラン、 エチレングリコールホルマール、 プロピレン グリコールホルマール、 ジエチレングリコールホルマール、 トリエチレングリコ ールホルマール、 1, 4—ブタンジオールホルマール、 1 , 5—ペン夕ンジォ一 ルホルマール、 1, 6—へキサンジオールホルマール等が挙げられる。 中でも、 エチレンォキシド、 1 , 3—ジォキソラン、 ジエチレングリコールホルマール、 1, 4一ブタンジオールホルマールが好ましい。 本発明で使用する分岐ポリアセ タール共重合体 (A) において、 環状エーテル ホルマール化合物 (c ) の共重 合量は、 (a ) 成分のトリオキサン 100重量部に対して 0〜20重量部であり、 好 ましくは 0. 05〜15重量部、 特に好ましくは 0. 1〜10重量部である。 環状エーテル ホルマール化合物 (c ) の共重合割合が過少では、 共重合反応が不安定になる と共に、 生成する分岐ポリアセタール共重合体の熱安定性が劣るものとなり、 逆 に環状エーテル/ホルマール化合物 (c ) の共重合割合が過大になると、 本発明 の目的特性の 1つである剛性、強度等の機械的物性が低下し不十分なものになる。 本発明において使用する分岐ポリアセタール共重合体 (A) は、 基本的には上 記の卜リオキサン (a ) 、 単官能グリシジル化合物 (b ) 及び環状エーテル ホ ルマール化合物 (c ) を、 必要に応じて適量の分子量調節剤を添加して、 カチォ ン重合触媒を用いて塊状重合を行う等の方法で得られる。
分子量調整剤としては、 メチラール、 メトキシメチラール、 ジメトキシメチラ ール、 トリメトキシメチラール、 ォキシメチレンジ一 n _ブチルエーテル等のァ ルコキシ基を有する低分子量ァセタール化合物、 メタノール、 エタノール、 ブ夕 ノール等のアルコール類、 エステル化合物などが例示される。 その中でも、 アル コキシ基を有する低分子量ァセタール化合物が特に好ましい。 また、 これらの分 子量調整剤の添加量は、 本発明の効果を損なわない範囲であれば、 何ら限定され るものではない。
また、 カチオン重合触媒としては、 四塩化鉛、 四塩化スズ、 四塩化チタン、 三 塩化アルミニウム、 塩化亜鉛、 三塩化バナジウム、 三塩化アンチモン、 五フッ化 リン、 五フッ化アンチモン、 三フッ化ホウ素、 三フッ化ホウ素ジェチルェ一テラ ート、 三フッ化ホウ素ジブチルェ一テラ一ト、 三フッ化ホウ素ジォキサネート、 三フッ化ホウ素ァセチックアンハイドレ一ト、 三フッ化ホウ素トリエチルァミン 錯化合物等の三フッ化ホウ素配位化合物、 過塩素酸、 ァセチルパーク口レート、 t一プチルパ一クロレート、 ヒドロキシ酢酸、 トリクロ口酢酸、 トリフルォロ酢 酸、 p—トルエンスルホン酸等の無機及び有機酸、 トリェチルォキソニゥムテト ラフ口ロボレ一ト、 トリフエニルメチルへキサフロロアンチモネ一ト、 ァリルジ ァゾニゥムへキサフロロホスフエ一ト、 ァリルジァゾ二ゥムテトラフロロポレー ト等の複合塩化合物、 ジェチル亜鉛、 トリェチルアルミニウム、 ジェチルアルミ ニゥムクロライド等のアルキル金属塩、 ヘテロポリ酸、 イソポリ酸等が挙げられ る。 その中でも特に三フッ化ホウ素、 三フッ化ホウ素ジェチルエーテラート、 三 フッ化ホウ素ジブチルェ一テラート、 三フッ化ホウ素ジォキサネート、 三フッ化 ホウ素ァセチックアンハイドレート、 三フッ化ホウ素卜リエチルアミン錯化合物 等の三フッ化ホウ素配位化合物が好ましい。 これらの触媒は有機溶剤等で予め希 釈して用いることもできる。
本発明で使用するポリアセタール共重合体 (A) を製造するにあたり、 重合装 置は特に限定されるものではなく、 公知の装置が使用され、 バッチ式、 連続式等、 いずれの方法も可能である。また、重合温度は 65〜 135°Cに保つことが好ましレ^ 重合後の失活は、 重合反応後、 重合機より排出される生成反応物、 あるいは、 重 合機中の反応生成物に塩基性化合物、 あるいは、 その水溶液等を加えて行う。 重合触媒を中和し失活するための塩基性化合物としては、アンモニア、或いは、 トリェチルァミン、 トリプチルァミン、 トリエタノールァミン、 トリブ夕ノール ァミン等のアミン類、 或いは、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属の水酸化物塩類、 その他公知の触媒失活剤が用いられる。 また、 重合反応後、 生成物にこれらの水 溶液を速やかに加え、 失活させることが好ましい。 かかる重合方法及び失活方法 の後、 必要に応じて更に、 洗浄、 未反応モノマーの分離回収、 乾燥等を従来公知 の方法にて行う。
上記のようにして得られ、 本発明で使用するポリアセ夕一ル共重合体 (A) の 重合度等については特に制約はなく、 その使用目的や成形手段に応じた重合度等 の調整が可能であるが、 成形用に供する場合、 温度 190°C、 荷重 2. 06kgにおいて 測定されるメルトインデックス (M l ) 力 U ~ 100 g ZIO分であることが好まし く、 特に好ましくは 2〜90 g /10分である。 また、 粘度を調整するために、 ジグ リシジル化合物等の架橋剤を少量共重合することもできる。
なお、 上記のポリアセタール共重合体 (A) の製法、 モノマー構成において、 単官能グリシジル化合物 (b ) に代えて分岐形成可能な環状ホルマール化合物を 用いることも可能であり、 上記同様に、 好ましいポリアセタール共重合体 (A) が得られる。 分岐形成可能な環状ホルマール化合物としては、 4一メチル—1, 3—ジォキソラン、 4 _ェチル一 1 , 3—ジォキソラン、 4 _イソプロピルジォ キソラン、 4—フエニル一 1 , 3—ジォキソラン等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、上記の如き分岐ポリアセタール共重合体(A)に、 (B ) 耐候 (光) 安定剤及び (C) ヒンダードアミン系物質を配合したことを特徴とす る。
本発明で使用する (B ) 耐候 (光) 安定剤は、 ①ベンゾトリアゾール系物質、 ②ベンゾフエノン系物質、③蓚酸ァニリ ド系物質、④芳香族べンゾエー卜系物質、 ⑤シァノアクリレート系物質よりなる群から選ばれた 1種又は 2種以上である。 これらの物質の例を示すと、 ①ベンゾトリアゾ一ル系物質としては、 2— (2' ーヒドロキシ一5'—メチル—フエニル) ベンゾトリァゾ一ル、 2— (2'—ヒドロ キシ— 3', 5 '—ジ一 t—プチルーフエニル) ベンゾトリァゾール、 2— ( 3 , 5 ージー tーァミル— 2—ヒドロキシフエニル) ベンゾトリァゾール、 2— (2'— ヒドロキシ一 3' , 5' —ジ—イソアミルーフエニル)ベンゾ卜リアゾール、 2— 〔2 ーヒドロキシー 3 , 5—ビス一 (ひ, α—ジメチルベンジル) フエニル〕 ベンゾ トリァゾール、 2— (2'—ヒドロキシ一4'—ォクトキシフエ二ル) ベンゾトリア ゾール等、 ②ベンゾフエノン系物質としては、 2, 4 —ジヒドロキシベンゾフエノ ン、 2—ヒドロキシー 4—メトキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4—ォク トキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4—ドデシルォキシベンゾフエノン、 2, 2'ージヒドロキシ一 4ーメ卜キシベンゾフエノン、 2, 2'—ジヒドロキシー 4, 4' ージメトシキベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4—メトキシー 5—スルホベン ゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4—ォキシベンジルベンゾフエノン等、 ③蓚酸ァ 二リド系物質としては、 Ν— (2—ェチルーフエニル) 一 N'— (2—エトキシー 5一 t一ブチルフエニル)蓚酸ジアミド、 N— (2—ェチルーフエニル) 一 N'— ( 2 一エトキシーフエニル)蓚酸ジアミド等、④芳香族べンゾエート系物質としては、 p— t一ブチルフエ二ルサリシレート、 p—才クチルフエ二ルサリシレー卜等、 ⑤シァノアクリレー卜系物質としては、 2—ェチルへキシルー 2—シァノ _ 3, 3 ージフエニルァクリレート、 ェチル一 2—シァノ一3, 3 —ジフエ二ルァクリレー ト等が挙げられる。
この耐候 (光) 安定剤 (B ) の使用量は、 分岐ポリアセタール共重合体 (A) 100重量部に対し、 0. 01〜5重量部が通常好ましい。 これより少ない場合には、 十分な耐候 (光) 安定性を得ることができず、 これより多い場合には、 金型汚染 や機械的性質の低下、 経済的不利を招く場合があるので好ましくない。 本発明で使用するヒンダードアミン系物質 (C) とは、 立体障害性基を有する ピぺリジン誘導体で、 その例を示せば、 4ーァセトキシー 2, 2, 6, 6 —テトラメチ ルビペリジン、 4ーステアロイルォキシー 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン、 4ーァクリロイルォキシ一 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン、 4—メトキシー 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン、 4一ベンゾィルォキシ二 2, 2, 6, 6 —テトラ メチルビペリジン、 4ーシクロへキシルォキシ _2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリ ジン、 4_フエノキシ一 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン、 4—ベンジルォキ シ一 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン、 4一 (フエ二ルカルバモイルォキシ) -2, 2, 6, 6 ーテトラメチルピペリジン、 ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチル一 4ーピ ペリジル) ォキザレート、 ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチル— 4ーピペリジル) マ 口ネート、 ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチル一 4ーピペリジル) アジペート、 ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチルー 4ーピペリジル) セバケ一ト、 ビス (1, 2, 2, 6, 6 — ペンタメチルー 4—ピペリジル) セバゲート、 ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチル一 4—ピペリジル) テレフ夕レート、 1, 2 —ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチル一 4— ピペリジルォキシ) ェタン、 ビス (2, 2, 6, 6 —テトラメチルー 4ーピペリジル) へキサメチレン一1, 6 —ジカルバメート、 ビス (1 _メチル _2, 2, 6, 6 —テトラ メチルー 4ーピペリジル) アジペート、 卜リス (2, 2, 6, 6 —テトラメチルー 4一 ピペリジル) ベンゼン一 1, 3, 5 —トリカルボキシレート等である。 又、 高分子量 のピペリジン誘導体重縮合物、 例えば、 コハク酸ジメチルー 1一 (2—ヒドロキ シェチル) 一 4—ヒドロキシ— 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン重縮合物等も 有効である。
このヒンダードアミン系物質の使用量は、 分岐ポリアセタール共重合体 (A) 100重量部に対し、 0.01〜5重量部が通常好ましい。 これより少ない場合には、 十分な耐候 (光) 安定性を得ることができず、 これより多い場合には、 金型汚染 や機械的性質の低下、 経済的不利を招く場合があるので好ましくない。 本発明における、 分岐ポリアセ夕一ル共重合体 (A) と耐候 (光) 安定剤 (B ) 及びヒンダードアミン系物質 (C) とからなる樹脂組成物が優れた耐候 (光) 性 を発現する機構については定かではないが、 ポリアセタール共重合体に特定分岐 構造を導入したことによる溶融時の分子の絡み合い効果、 特定分岐構造による樹 脂の結晶構造の乱れ ·不均一性、 特定分岐構造の非晶部への影響等が、 耐候 (光) 安定剤 (B) 及びヒンダ一ドアミン系物質 (C) の樹脂中での分散、 および樹脂 表面への染み出しをコントロールするが故と推測される。 これは、 分岐ポリアセ タール共重合体(A) と耐候(光)安定剤(B)及びヒンダードアミン系物質(C) という選択的な組合せにより初めて生じる効果である。
本発明の樹脂組成物には、 必要に応じて選択される各種の安定剤を配合するの が好ましい。安定剤としては、 ヒンダードフエノール系化合物、 窒素含有化合物、 アルカリ或いはアルカリ土類金属の水酸化物、 無機塩、 カルボン酸塩等のいずれ か 1種又は 2種以上を挙げることができる。 更に、 本発明の目的 '効果を阻害し ない限り、 必要に応じて、 熱可塑性樹脂に対する一般的な添加剤、 例えば染料、 顔料等の着色剤、 滑剤、 離型剤、 帯電防止剤、 界面活性剤、 或いは、 有機高分子 材料、 無機または有機の繊維状、 粉体状、 板状の充填剤等を 1種又は 2種以上添 加することができる。
本発明の組成物の調製は、 従来の樹脂組成物調製法として一般に用いられてい る公知の方法により容易に調製される。 例えば、 各成分を混合した後、 押出機に より練り込み押出してペレツトを調製し、 そのペレツトを所定量混合して成形に 供し成形後に目的組成の成形品を得る方法、 成形機に各成分の 1または 2以上を 直接仕込む方法等、 何れも使用できる。 実 施 例
以下、 実施例により、 本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれに限定され るものではない。 尚、 評価は次の方法で行った。
〔耐候 (光) 性試験 1〕
キセノンウエザーメータ一 〔スガ試験機 (株) 製、 X B L— S U N— H C H型〕 により、 83 のフェード条件で試験片に紫外線を照射し、 試験を実施した。 クラ ック発生時間は、 試験片表面のクラック発生の有無を 10倍のルーペで観察し、 初 めてクラックが認められた時間をもってクラックの発生時間とした。 この値が大 きいほど良好であることを示す。
〔耐候 (光) 性試験 2〕
静岡県富士市南部でのアンダーグラス暴露 (完全密閉方式) 試験により、 長期 太陽光暴露を実施し、 表面状態の変化 (変色、 光沢) を評価した。 表面状態の変 ィ匕は 6ヶ月暴露した試験片の暴露前後における色相変化 ·光沢変化の程度を、 良 好、 やや良好、 やや不良、 不良の 4段階に分けて判定した。
実施例 1〜 8
外側に熱 (冷) 媒を通すジャケットが付き、 断面が 2つの円が一部重なる形状 を有するバレルと、 パドル付き回転軸で構成される連続式混合反応機を用い、 パ ドルを付した 2本の回転軸をそれぞれ 150rpmで回転させながら、 トリォキサン ( a ) 、 単官能グリシジル化合物 (b ) 、 環状エーテル化合物 (c ) を表 1に示 す割合で加え、 更に分子量調節剤としてメチラールを連続的に供給し、 触媒の三 フッ化ホウ素ジブチルエーテラー卜のジブチルエーテル溶液を卜リオキサンに対 して三フッ化ホウ素換算で 0. 005 重量%となる様に混合した均一混合物を連続的 に添加供給し塊状重合を行った。 重合機から排出された反応生成物は速やかに破 砕機に通しながら、 トリェチルァミンを 0. 05重量%含有する 60°Cの水溶液に加え 触媒を失活した。 さらに、 分離、 洗浄、 乾燥後、 粗ポリアセタール共重合体を得 た。
次いで、 この粗ポリアセタール共重合体 100重量部に対して、 トリェチルアミ ン 5重量%水溶液を 4重量%、 ペン夕エリスリチルーテトラキス 〔3— (3, 5 ージー tert _ブチル _ 4—ヒドロキシフエニル) プロピオネート〕 を 0. 3重量% 添加し、 2軸押出機にて 210でで溶融混練し不安定部分を除去した。 得られたポ リアセタール共重合体は、 へキサフルォロイソプロパノール d 2を溶媒とする ¾一 NM R測定により、 その構造及び共重合組成を確認した。
上記の方法で得た分岐ポリアセタール共重合体 (A) 100 重量部に、 表 1に示 す耐候 (光) 安定剤 (B ) 、 ヒンダードアミン系物質 (C ) を添加し、 更に安定 剤としてペン夕エリスリチルーテトラキス 〔3— ( 3 , 5—ジー ter t—ブチル一 4ーヒドロキシフエニル) プロピオネート〕 0. 03重量部及びメラミン 0. 15重量部 を添加し、 2軸押出機にて 21(TCで溶融混練し、 ペレット状の分岐ポリアセタ一 ル樹脂組成物を得た。 次に、 このペレットから、 射出成形機を用いて厚さ 2匪、 50廳角の平板試験片を作成し、 前述の方法で耐候 (光) 性を評価した結果を表 1 に示す。
比較例 1〜 9
単官能グリシジル化合物 (b ) を使用せずに調製され分岐構造を持たないポリ ァセタール共重合体を基体樹脂とした場合、 及び分岐ポリアセタール共重合体
(A) を用い耐候 (光) 安定剤 (B ) 或いはヒンダードアミン系物質 (C ) を配 合しなかった場合、 更に分岐ポリアセタール共重合体 (A) を用い耐候 (光) 安 定剤 (B ) 或いはヒンダードアミン系物質 (C ) の配合が過少或いは過多の場合 等について、 実施例と同様にしてペレット状の組成物を調製し評価した。 結果を 表 1に示す。 表 1 ボリァセタール 共重合 (A) ;ポリマ -組成 榭 脂 組 成 物 クランク ,表面状態 2 、 卖時 ^ (83 ( 6ヶ月屋外 ¾鑤) トリオキ ン (b) 成分 (c ) 成分 (A) (Β) 成分 (C) 成分 でフエ一ド
( a) 条件下)
種類 熏量 種類 裏量 重量部 種類 重量部 種類 重量部 色相変化 光沢変化 重量部 部 (Hr)
1 100 bl 0.2 cl 3.4 100 Bl 0.2 Cl 0.2 420 良好 良好
2 100 bl' 0.01 cl 3.4 100 Bl 0.2 Cl 0.2 350 やや良好 やや良好 実
3 100 bl 0.2 cl 3.4 100 B2 0.2 Cl 0.2 410 良好 良好
4 100 D 1 0.1 cl 3.4 1UU Bl 0 2 C2 0.2 415 良好 良好 施 λ n n
5 1UU D 1). ί cl i.4 1UU Dl U. L し I U.1 385 良好 良好
n η η
6 1UU Do U. L cl o.4 1UU n
し 1 (J. ί 395 艮 良好 例 n π r
( 1 ϋϋ D U. L c 1 6.4 IUU Ώ 11 U. L し 1 艮由好 hz
良好
- n n
8 1UO Dl U. L C6 し U 1UU ΰ I U. n
LI U. 1 4Ub 良好 良好
Ό
丄 1UU C 1 4 1UU 1 n 9 Γし 1 n n "^ 个及 个 R n o r r
2 100 C 1 11 π υπυ B2 0.2 Cl 0.2 bb やや不良 不良
/
比 ό 1UU Ci L. U 100 Bl 0.2 Cl 0.2 Z4U 不良 不良
4 100 bl 0.2 .cl 3.4 100 Bl 0.2 185 不良 不良 蛟 5 100 bl 0.2 cl 3.4 100 Bl 0.2 Cl 0.001 210 不良 やや不良
6 100 bl 0.2 cl 3.4 100 Bl 0.2 Cl 7 280 不良 不良 例 7 100 bl 0.2 cl 3.4 100 Cl 0.2 195 不良 不良
8 100 bl 0.2 cl 3.4 100 Bl 0.001 Cl 0.2 200 不良 やや不良
9 100 bl 0.2 cl 3.4 100 Bl 7 Cl 0.2 275 不良 不良
(b) 成分
b 1 :ブチルダリシジルエーテル
b 2 : 2—ェチルへキシルグリシジルエーテル
b 3 :フエニルダリシジルエーテル
b 4 : o—フエニルフエノールグリシジルエーテル
(c) 成分
c 1 : 1 , 3—ジォキソラン
c 2 :エチレンォキシド
化合物 (B)
B 1 : 2 - 〔2—ヒドロキシ一 3, 5—ビス一 (ひ, ひ一ジメチルベンジル) フェニル〕 ベンゾ卜リアゾ一ル
B 2 : 2—ヒドロキシ一 4一ォキシベンジルベンゾフエノン
化合物 (C)
C 1 :ビス (2, 2, 6, 6 —テ卜ラメチル一 4ーピペリジル) セバケート
C 2 :コハク酸ジメチルー 1— (2—ヒド□キシェチル) —4—ヒドロキシー 2, 2,6, 6 —テトラメチルピペリジン重縮合物

Claims

請求の範囲
■ 1. ォキシメチレン基を主たる繰り返し単位とし、 下記一般式 (I) で示され る分岐単位を有する分岐ポリアセタール共重合体 (A) 100重量部、 耐候 (光) 安定剤 (B) 0.0】~ 5重量部及びヒンダードアミン系物質 (C) 0.0!〜 5重量部 を含む分岐ポリアセタール樹脂組成物。
― (CH2) m - CH - (CH2) n - O— (I)
R
(式中、 m、 nは各々 0〜 5の整数を表し、 かつ m+nは 1~5である。 Rは分 子量が 40〜 1000の 1価の有機基を表す。 )
2. 分岐ポリアセタール共重合体 (A) が、 トリオキサン (a) 100重量部、 単官能グリシジル化合物 (b) 0.001〜10重量部及びトリオキサンと共重合可能 な環状エーテル化合物 (c) 0〜20重量部を共重合して得られたものである請求 項 1記載の組成物。
3. 単官能グリシジル化合物 (b) が、 100〜1000の分子量を有するグリシジ ルエーテル化合物及びグリシジルエステル化合物からなる群から選ばれた化合物 である請求項 2記載の組成物。
4. 単官能グリシジル化合物 (b) 下記一般式 (II) 、 (III) 及び (IV) で示されるグリシジルエーテル化合物から選ばれたものである請求項 2又は 3記 載の組成物。
(II)
Figure imgf000019_0001
(式中、 R1は炭素数 1〜12のアルキル基、 置換アルキル基、 アルコキシ基、 ァリール基、 置換ァリール基、 或いはハロゲンであり、 nは 0〜5の整数であつ て、 nが 2以上の場合 R 1は同一物でも異なっていてもよい。 )
Figure imgf000020_0001
(式中、 R2は炭素数 1〜3 0のアルキレン基、 置換アルキレン基、 ポリアルキ レンォキシドグリコール残基、 R3は炭素数 1〜1 2のアルキル基、 置換アルキ ル基、 アルコキシ基、 ァリール基、 置換ァリール基、 或いはハロゲンであり、 n は 0〜5の整数であって、 nが 2以上の場合 R3は同一物でも異なっていてもよ い。 )
CH2- CH - CH2- 0 - (R - 0) n - R5 (IV)
O
(式中、 R4は炭素数 1 ~ 3 0のアルキレン基、 nは 0〜20の整数を表し、 R5は 炭素数 1〜 3 0のアルキル基、 炭素数 2〜20のアルケニル基もしくはアルキニル 基を示す。 )
5 . 分岐ポリアセタール共重合体 (A) が、 トリオキサンと共重合可能な環状 エーテル化合物 (c ) を必須とし、 トリオキサン 100 重量部に対し 0. 1〜20重量 部の割合で共重合したものである請求項 2〜4の何れか 1項記載の組成物。
6 . トリオキサンと共重合可能な環状エーテル化合物 (c ) が、 エチレンォキ シド、 1 , 3—ジォキソラン、 ジエチレングリコールホルマール及び 1 , 4—ブ 夕ンジオールホルマールからなる群より選ばれたものである請求項 2 ~ 5の何れ か 1項記載の組成物。
7 . 耐候 (光) 安定剤 (B ) 、 ベンゾトリアゾール系物質、 ベンゾフエノン 系物質、 蓚酸ァニリド系物質、 芳香族べンゾエー卜系物質及びシァノアクリレー ト系物質からなる群より選ばれた 1種又は 2種以上の化合物である請求項 1〜 6 の何れか 1項記載の組成物。
PCT/JP2000/008541 1999-12-03 2000-12-01 Resine de polyacetal ramifie WO2001040376A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00978070A EP1270667A4 (en) 1999-12-03 2000-12-01 BRANCHED POLYACETAL RESIN COMPOSITION
US09/869,805 US6583203B2 (en) 1999-12-03 2000-12-01 Branched polyacetal resin composition
BR0007948-0A BR0007948A (pt) 1999-12-03 2000-12-01 Composição de resina poliacetal ramificada

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/344194 1999-12-03
JP34419499A JP2001164087A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 分岐ポリアセタール樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001040376A1 true WO2001040376A1 (fr) 2001-06-07

Family

ID=18367369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008541 WO2001040376A1 (fr) 1999-12-03 2000-12-01 Resine de polyacetal ramifie

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6583203B2 (ja)
EP (1) EP1270667A4 (ja)
JP (1) JP2001164087A (ja)
CN (1) CN1167744C (ja)
BR (1) BR0007948A (ja)
MY (1) MY124040A (ja)
TW (1) TW524827B (ja)
WO (1) WO2001040376A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053476B2 (en) * 2002-09-17 2006-05-30 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over die-down flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
EP1709126B1 (en) * 2004-01-08 2008-03-12 Hercules Incorporated Colorant compatible synthetic thickener for paint
JP5297640B2 (ja) * 2007-11-29 2013-09-25 ポリプラスチックス株式会社 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品
WO2011163658A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Obtaining melt flow improvement in polyoxymethylene compositions
JP6270432B2 (ja) * 2013-11-25 2018-01-31 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812734A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Polyplastics Co ブロー成形用ポリアセタール共重合樹脂、及びブロー成形中空成形品とその製造法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798545A (en) 1980-12-11 1982-06-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Acetal resin composition
US4446263A (en) 1982-12-28 1984-05-01 Celanese Corporation UV-Stabilization of oxymethylene copolymers
JPS60195155A (ja) 1984-03-19 1985-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン組成物
JPS6136339A (ja) 1984-07-27 1986-02-21 Polyplastics Co 耐候性ポリアセタ−ル樹脂組成物
JPS6147744A (ja) 1984-08-15 1986-03-08 Polyplastics Co 耐候性ポリアセタ−ル樹脂組成物
KR0146285B1 (ko) * 1989-08-09 1998-08-17 마에다 가쓰노스께 폴리옥시메틸렌 다원공중합체 및 그의 성형품
JP2903567B2 (ja) * 1989-10-11 1999-06-07 東レ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物
EP0519749B1 (en) * 1991-06-20 1997-02-05 Polyplastics Co. Ltd. Weather-resistant polyacetal resin composition
JP3281153B2 (ja) 1993-11-30 2002-05-13 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
KR100373482B1 (ko) * 1994-10-27 2003-05-12 폴리플라스틱스 가부시키가이샤 변성폴리아세탈및그의제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812734A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Polyplastics Co ブロー成形用ポリアセタール共重合樹脂、及びブロー成形中空成形品とその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1270667A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW524827B (en) 2003-03-21
EP1270667A1 (en) 2003-01-02
EP1270667A4 (en) 2003-04-02
US6583203B2 (en) 2003-06-24
BR0007948A (pt) 2002-01-29
CN1167744C (zh) 2004-09-22
US20020193469A1 (en) 2002-12-19
CN1376181A (zh) 2002-10-23
MY124040A (en) 2006-06-30
JP2001164087A (ja) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008001557A1 (fr) Composition de résine polyacétalique
JP5971259B2 (ja) 樹脂組成物および成形体
EP0112726B1 (en) Uv-stabilisation of oxymethylene copolymers
CA1276739C (en) Thermoplastic moulding compounds based on polyoxymethylene and polymeric adipatecarbonate mixed esters
EP1508592B1 (en) Polyacetal resin composition
WO2001040376A1 (fr) Resine de polyacetal ramifie
JP4762387B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
EP1273624B1 (en) Branched polyacetal resin composition
JP2001354832A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP2001002886A (ja) 分岐ポリアセタール樹脂組成物
JP2007238875A (ja) ポリアセタール重合体
JP7179046B2 (ja) ポリアセタール共重合体及びその製造方法
JP2000264940A (ja) ポリアセタール共重合体及びその製造方法
JP4429536B2 (ja) ポリアセタール共重合体及びその製造方法
JP2016141734A (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び成形体
JP2001002887A (ja) 分岐ポリアセタール樹脂組成物
JP2000095829A (ja) ポリアセタ―ル共重合体
US20230340179A1 (en) Polyacetal copolymer and method of manufacturing the same
JP2001163943A (ja) ポリアセタール共重合体
JP2005344027A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2002275227A (ja) ポリアセタール共重合体
JP2000103827A (ja) ポリアセタール共重合体及びその用途
WO2014102695A2 (en) Process for producing polyoxymethylene polymers with long-chain alkyl end groups, and polymers made therefrom
JP2001163942A (ja) ポリアセタール共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00809021.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09869805

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000978070

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000978070

Country of ref document: EP