JP5297640B2 - 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品 - Google Patents

耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP5297640B2
JP5297640B2 JP2007308537A JP2007308537A JP5297640B2 JP 5297640 B2 JP5297640 B2 JP 5297640B2 JP 2007308537 A JP2007308537 A JP 2007308537A JP 2007308537 A JP2007308537 A JP 2007308537A JP 5297640 B2 JP5297640 B2 JP 5297640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
parts
polyacetal resin
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007308537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009132768A (ja
JP2009132768A5 (ja
Inventor
穣 別所
暁英 霜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP2007308537A priority Critical patent/JP5297640B2/ja
Priority to US12/277,429 priority patent/US20090143508A1/en
Priority to EP08253816A priority patent/EP2065434A3/en
Priority to CN200810179646.5A priority patent/CN101445640B/zh
Publication of JP2009132768A publication Critical patent/JP2009132768A/ja
Publication of JP2009132768A5 publication Critical patent/JP2009132768A5/ja
Priority to US12/970,175 priority patent/US20110086952A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5297640B2 publication Critical patent/JP5297640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、特定のポリアセタール樹脂組成物からなり、酸性物質を有する液体との直接接触に対して優れた耐酸性を有する成形品に関する。
ポリアセタール樹脂は、機械的物性、耐熱性、耐化学薬品性、電気的性質に優れ、且つその成形加工の容易さからエンジニアリングプラスチックとして、自動車部品、電機・電子部品、各種機械、建材、機能雑貨等の分野で幅広く利用されている材料である。
しかしながら、ポリアセタール樹脂は酸に弱い特徴を持つため酸性雰囲気での使用には大きな制約があり、実際には、微濃度の酸性雰囲気の場合のみに使用が制限されている。
このようなポリアセタール樹脂の利用分野として、例えば自動車部品としては、耐薬品性、特に耐燃料性に優れるため、燃料油と直接接触する、例えば燃料ポンプモジュールなどに代表される燃料搬送ユニット等の大型部品に用いられている。また、家庭用部品としては、微濃度の塩素を含んだ水道水、あるいは、微濃度の酸性洗剤を含んだ排水等にさらされる水回り部品に用いられている。
近年、自動車用燃料としては、二酸化炭素排出による地球温暖化に対する防止策として、また、石油価格の高騰に対する対応策として、ガソリン燃料から、環境に優しいディーゼル燃料を積極的に普及させようとする動きがある。しかしながら、ディーゼル燃料として用いられる軽油は、酸性要因となる硫黄の含有量がガソリンに比べて多く、有機酸も含んでいる。
また、近年環境問題から注目されているバイオディーゼル燃料には不純物として遊離脂肪酸が含まれており、更に、その最高使用温度がガソリンの場合は60℃程度であるのに対して100℃程度であるため、高温劣化により発生する酸性物質が多く含まれていると考えられている。従ってその種の燃料と直接接触する部品には、耐燃料性と共に優れた耐酸性を兼ね備えた材料を使用することが要求される。
また、家庭用水回り部品においても、台所や浴室の高温高湿下で塩素水を含む熱水や水道水、あるいは酸性洗剤を含有した洗浄水が多く使用され、広い濃度範囲で酸性物質を含む水に対する高度の耐久性(耐酸性)が要求されるが、このような要求性能を満足する成形品は未だ提供されていない。
本発明は、ポリアセタール樹脂からなり、有機酸、無機酸等の酸性物質を有する液体との直接接触に対して高度の耐久性を有する成形品を提供することを目的とするものであり、中でも、酸性成分を含む自動車用燃料と直接接触しても優れた耐久性を有する自動車部品や、酸性洗剤と直接接触しても優れた耐久性を有する水廻り部品等の成形品を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、特定のポリアセタール樹脂組成物からなる成形品によって目的が達成されることを見出し、本発明に到達した。
即ち本発明は、(A)ポリアセタール樹脂100重量部に対して、(B)酸化防止剤0.01〜5重量部及び(C)脂肪酸金属塩0.01〜10重量部を含む組成物からなり、酸性成分を含有する液体と直接接触して使用される成形品に関するものである。
本発明のポリアセタール樹脂組成物からなる成形部品は、非常に優れた耐酸性を有している。また、十分な機械的強度、耐熱性も有する。このため、酸性成分を含有する液体と直接接触する成形品、例えば、硫黄や酸性物質を含んだ自動車用燃料と直接接触する部品、酸性洗剤と直接接触する水廻り部品等の幅広い部品に適している。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で用いられる(A)ポリアセタール樹脂とは、オキシメチレン基(-CH2O-)を主たる構成単位とする高分子化合物であり、実質的にオキシメチレン基の繰り返し単位のみからなるポリアセタールコポリマー、オキシメチレン基以外に他の構成単位を少量含有するポリアセタールコポリマー等が挙げられる。これらは何れも使用可能であるが、本発明の目的である耐酸性の観点から、ポリアセタールコポリマーを基体樹脂とするのが好ましい。ポリアセタールコポリマーとしては、コモノマー成分を0.5〜30重量%共重合させてなるポリアセタールコポリマーが好ましく、特に好ましくはコモノマー成分を0.5〜10重量%共重合させてなるものである。コモノマー成分を共重合させてなるポリアセタールコポリマーは、耐酸性に優れると共に、優れた熱安定性、機械的強度等を保持できる。また、ポリアセタールコポリマーは、分子が線状構造を有するものだけでなく、分岐構造、架橋構造を有するものであっても良い。
このようなポリアセタールコポリマーを製造するにあたり、主モノマーとしては、トリオキサンに代表されるホルムアルデヒドの環状オリゴマーが用いられる。また、コモノマー成分としては、少なくとも1つの炭素−炭素結合を有する環状エーテル及び環状ホルマールから選ばれた化合物が用いられる。このようなコモノマーとしては、例えばエチレンオキシド、1,3−ジオキソラン、ジエチレングリコールホルマール、1,4 −ブタンジオールホルマール、1,3 −ジオキサン、プロピレンオキシド等が挙げられる。
上記のようなポリアセタール樹脂(A)、特にポリアセタール共重合体において、その重合度等については特に制約はなく、その使用目的や成形手段に応じた重合度等の調整が可能であるが、耐酸性と成形性の両立の観点から、温度190℃、荷重2.16kgにおいて測定されるメルトインデックス(MI)が1〜100g/10分であることが好ましく、特に好ましくは2〜90g/10分である。
本発明において使用される(B)酸化防止剤としてはヒンダードフェノール類、ヒンダードアミン類等が挙げられる。ヒンダードフェノール類としては、2,2'−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ヘキサメチレングリコール−ビス(3,5 −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、テトラキス〔メチレン(3,5 −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)〕メタン、トリエチレングリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート、1,3,5 −トリメチル−2,4,6 −トリス(3,5 −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル)ベンゼン、n−オクタデシル−3−(4'−ヒドロキシ−3',5' −ジ−t−ブチルフェノール)プロピオネート、4,4'−メチレンビス(2,6 −ジ−t−ブチルフェノール)、4,4'−ブチリデン−ビス−(6−t−ブチル−3−メチル−フェノール)、ジ−ステアリル−3,5 −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、3,9 −ビス{2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1 −ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5 〕ウンデカン等が例示される。
また、ヒンダードアミン類としては、4−アセトキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−ステアロイルオキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−メトキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−フェノキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−ベンジルオキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−(フェニルカルバモイオキシ)−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)オギザレート、ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)マロネート、ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)アジペート、ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6 −ペンタメチル−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)テレフタレート、1,2 −ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジルオキシ)エタン、ビス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレン−1,6 −ジカルバメート、ビス(1−メチル−2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)アジペート、トリス(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)ベンゼン−1,3,5 −トリカルボキシレート等が例示される。
さらに、高分子量のピペリジン誘導体重縮合物、例えば、コハク酸ジメチル・1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ〔(6−モルフォリノ−S−トリアジン−2,4 −ジイル)〔2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル〕イミノ〕−ヘキサメチレン〔(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕等も使用できる。
本発明においては、これらの酸化防止剤から選ばれた少なくとも一種又は二種以上を使用することができる。これらの中でも、テトラキス〔メチレン(3,5 −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)〕メタン、トリエチレングリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート、3,9 −ビス{2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1 −ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5 〕ウンデカン、ポリ〔(6−モルフォリノ−S−トリアジン−2,4 −ジイル)〔2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル〕イミノ〕−ヘキサメチレン〔(2,2,6,6 −テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕は特に好ましい酸化防止剤である。
本発明における(B)酸化防止剤の添加量は、(A)ポリアセタール樹脂100重量部に対し、0.01〜5重量部である。(B)酸化防止剤の配合量が少ないと、本来の目的である酸化防止特性が不十分になるだけでなく、本発明の目的である耐酸性も劣るものとなる。(B)酸化防止剤の配合量が過剰の場合は、樹脂組成物の機械特性や成形性等の好ましくない影響が生じる。
次に、本発明においては、耐酸性を飛躍的に向上させるために(C)脂肪酸金属塩が配合される。(C)脂肪酸金属塩を構成する脂肪酸は、飽和脂肪酸であってもよく、不飽和脂肪酸であってもよい。また、一部の水素原子がヒドロキシル基などの置換基で置換されたものも使用できる。このような脂肪酸としては、炭素数10以上の1価又は2価の脂肪酸、例えば、炭素数10以上の1価の飽和脂肪酸[カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、べヘン酸、モンタン酸などのC10-34飽和脂肪酸(好ましくはC10-30飽和脂肪酸)など]、炭素数10以上の1価の不飽和脂肪酸[オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エルカ酸などのC10-34不飽和脂肪酸(好ましくはC10-30不飽和脂肪酸)など]、炭素数10以上の2価の脂肪酸(二塩基性脂肪酸)[セバシン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、タプシア酸などの2価のC10-30飽和脂肪酸(好ましくは2価のC10-20飽和脂肪酸)、デセン二酸、ドデセン二酸などの2価のC10-30不飽和脂肪酸(好ましくは2価のC10-20不飽和脂肪酸)など]が例示できる。
前記脂肪酸には、1つ又は複数のヒドロキシル基を分子内に有する脂肪酸(例えぱ、12−ヒドロキシステアリン酸などのヒドロキシ飽和C10-26脂肪酸など)も含まれる。
(C)脂肪酸金属塩を構成する金属としては、アルカリ土類金属が好ましく、例えば、カルシウム、マグネシウム、バリウム、ストロンチウムが挙げられる。また、金属塩を構成する金属として、亜鉛も好ましい。
特に好ましい(C)成分は、炭素数10〜34の長鎖脂肪酸とカルシウム又は亜鉛との金属塩である。
本発明において、(C)脂肪酸金属塩の添加量は、(A)ポリアセタール樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部であり、好ましくは0.01〜3重量部である。(C)脂肪酸金属塩の配合は、耐酸性の向上に大きく寄与するものである。(C)脂肪酸金属塩の添加量が少ないと目的とする耐酸性を得ることができず、過剰の場合は機械的特性等を損ねることになる。
本発明において、耐酸性に優れた成形品を形成するための樹脂組成物には、さらに(D)窒素含有化合物を配合するのが好ましい。(D)窒素含有化合物を配合する場合の配合量は、(A)ポリアセタール樹脂100重量部に対して0.001〜5重量部が好ましく、特に好ましくは0.01〜2重量部である。
窒素含有化合物としては、メラミンおよびその誘導体(グアナミンおよびその誘導体も含む)、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ヒドラジド化合物、ポリアミドおよびポリアクリルアミド等が挙げられる。
まず、メラミン及びその誘導体としては、メラミン(2,4,6 −トリアミノ−sym −トリアジン)、メレム、メラム、メロン、N−ブチルメラミン、N−フェニルメラミン、N,N −ジフェニルメラミン、N,N −ジアリルメラミン、N,N",N" −トリメチロールメラミン、ベンゾグアナミン(2,4 −ジアミノ−6−フェニル−sym −トリアジン)、2,4 −ジアミノ−6−メチル−sym −トリアジン、2,4 −ジアミノ−6−ブチル−sym −トリアジン、2,4 −ジアミノ−6−ベンジルオキシ−sym −トリアジン、2,4 −ジアミノ−6−ブトキシ−sym −トリアジン、2,4 −ジアミノ−6−シクロヘキシル−sym −トリアジン、2,4 −ジアミノ−6−クロロ−sym −トリアジン、2,4 −ジアミノ−6−メルカプト−sym −トリアジン、2,4 −ジオキシ−6−メルカプト−sym −トリアジン、2,4 −ジオキシ−6−アミノ−sym −トリアジン(アメライド)、2−オキシ−4,6 −ジアミノ−sym −トリアジン(アメリン)、N,N,N',N' −テトラシアノエチルベンゾグアナミン等が使用される。
メラミンホルムアルデヒド樹脂としては、メラミンとホルムアルデヒドとから1:0.8 〜1:10.0のモル比で製造され、水に不溶性のメラミン−ホルムアルデヒド重縮合物が使用される。
ヒドラジド化合物としては、アジピン酸ヒドラジド、セバシン酸ヒドラジド等が挙げられる。
ポリアミドとしては、ナイロン12、ナイロン6・10、ナイロン6・66・610 の如き単独または共重合ポリアミド、メチロール基等を有する置換ポリアミド、ナイロン塩、カプロラクタムから合成、またはカプロラクトン、カプロラクタムとの組み合わせから合成されるポリエステルアミド等が使用される。
ポリアクリルアミドとしては、アクリルアミドの単独重合体及びその共重合体、架橋体のうちの1種または2種以上が使用される。これらの内でも、メラミンおよびメラミンの誘導体、メラミンホルムアルデヒド樹脂の内から選ばれた1種または2種以上であることが好ましく、さらにメラミンとホルムアルデヒドとから1:0.8 〜1:10.0のモル比で製造され、水に不溶性のメラミン−ホルムアルデヒド重縮合物であるメラミンホルムアルデヒド樹脂を使用することが特に好ましい。
本発明においては、耐酸性に優れた成形品を形成するための樹脂組成物に、さらに(E)核剤を配合するのが好ましい。(E)核剤は、樹脂材料の結晶化度を高めると共に微細な結晶構造を形成させ、機械的強度の向上と共に、耐酸性の向上に寄与するものと推測される。(E)核剤を配合する場合の配合量は、(A)ポリアセタール樹脂100重量部に対して0.01〜3重量部が好ましく、特に好ましくは0.02〜2重量部である。
(E)核剤としては、分岐又は架橋構造を有するポリアセタール共重合体、窒化ホウ素、等が挙げられる。
本発明においては、耐酸性に優れた成形品を形成するための樹脂組成物に、さらに(F)ポリアルキレングリコールを配合するのが好ましい。(F)ポリアルキレングリコールを配合する場合の配合量は、(A)ポリアセタール樹脂100重量部に対して0.05〜3重量部が好ましく、特に好ましくは0.10〜2重量部である。
(F)ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等を使用することができる。
本発明の成形品は、上記の構成からなるポリアセタール樹脂組成物を用いて、慣用の成形方法、例えば、射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー成形、真空成形、発泡成形、回転成形などの方法で成形することにより得ることができる。
その用途は、酸性成分を含有する液体(有機酸あるいは無機酸を0.1〜100重量%含有する液体)と直接接触する成形部品であれば特に制約はなく、例えば、硫黄や酸性物質を含んだ自動車用燃料と直接接触する部品、酸性洗剤と直接接触する水廻り部品等の幅広い部品に適用することができる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜11及び比較例1〜7
(A)ポリアセタール樹脂に、(B)酸化防止剤、(C)脂肪酸金属塩及び所望により(D)窒素含有化合物、(E)核剤、(F)ポリアルキレングリコールを表1に示す割合で添加混合し、二軸の押出機で溶融混練してペレット状の組成物を調製した。配合成分の詳細は後記の通りである。
次いで、このペレットを用いて射出成形によりISO引張り試験片を作製し、下記の方法で耐酸性の評価を行った。結果を表1に示す。
比較のため、表2に示すように、(C)脂肪酸金属塩を含まない組成物、及び、(C)脂肪酸金属塩の代わりに別の金属化合物を配合した組成物を調製し、同様にして評価した。結果を表2に示す。
[耐酸性の評価方法]
耐酸性として、濃度5%の塩酸水溶液に対する耐久性及び濃度40%の酢酸水溶液に対する耐久性を評価した。評価は、重量保持率、引張強度保持率、破断点伸度保持率によって行った。
a.重量保持率
射出成形したISO引張試験片を温度23℃、湿度50%にて24時間空調した後、その成形品の重量を測定した。次いで、この成形品を、上記の所定濃度に調節された温度60℃の酸溶液中に浸漬させ、所定時間(塩酸水溶液の場合は7日間、酢酸水溶液の場合は14日間)処理を行った。処理後に取り出した成形品は、水洗し、23℃にて24時間乾燥した後、その重量を測定した。
重量保持率(%)は、(酸処理後の重量/酸処理前の重量)×100で算出した。
b.引張強度保持率及びc.破断点伸度保持率
射出成形したISO引張試験片を温度23℃、湿度50%にて24時間空調した後、ISO527に基づき引張強度及び破断点伸度を測定した(酸処理前の引張強度及び破断点伸度)。同じ条件で空調処理した別の試験片を上記と同様にして酸溶液中で処理し、水洗、乾燥を行った後、ISO527に基づき引張強度及び破断点伸度を測定した(酸処理後の引張強度及び破断点伸度)。
引張強度保持率(%)は、(酸処理後の引張強度/酸処理前の引張強度)×100で計算した。
また、破断点伸度保持率(%)は、(酸処理後の破断点伸度/酸処理前の破断点伸度)×100で計算した。
引張強度保持率(%)及び破断点伸度保持率(%)が高いほど、耐酸性に優れる。
[配合成分]
(A)ポリアセタール樹脂
トリオキサン96.7重量%と1,3−ジオキソラン3.3重量%を共重合させてなり、メルトインデックス(190℃、荷重2160gで測定)が8.9g/10minのポリアセタール共重合体
(B)酸化防止剤
テトラキス〔メチレン(3,5 −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)〕メタン
(C)脂肪酸金属塩及び比較品としての金属化合物
C-1:ステアリン酸カルシウム
C-2:12-ヒドロキシステアリン酸カルシウム
C-3:モンタン酸カルシウム
C-4:ステアリン酸マグネシウム
C-5:ステアリン酸亜鉛
C-6:炭酸カルシウム(比較品)
C-7:酸化マグネシウ(比較品)
C-8:酸化亜鉛(比較品)
(D)窒素含有化合物
メラミン
(E)核剤
トリオキサン96.7重量%と1,3−ジオキソラン3重量%、ブタンジオールジグリシジルエーテル0.3重量%を共重合させてなる架橋構造を有するポリアセタール共重合体
(F)ポリアルキレングリコール
ポリエチレングリコール(MW=6000)
Figure 0005297640
Figure 0005297640

Claims (3)

  1. (A)ポリアセタール樹脂100重量部に対して、
    (B)酸化防止剤0.01〜5重量部、
    (C)炭素数10〜34の長鎖脂肪酸とカルシウム又は亜鉛との金属塩から選ばれる脂肪酸金属塩0.01〜10重量部
    (D)メラミンおよびその誘導体、グアナミンおよびその誘導体、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ヒドラジド化合物、ポリアミド及びポリアクリルアミドから選ばれる窒素含有化合物0.001〜5重量部
    (E)トリオキサンと1,3−ジオキソラン、ブタンジオールジグリシジルエーテルを共重合させてなる架橋構造を有するポリアセタール共重合体である核剤0.01〜3重量部、及び
    (F)ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール0.10〜3重量部
    を含む組成物からなり、有機酸あるいは無機酸を0.1〜100重量%含有する液体と直接接触して使用される成形品。
  2. 有機酸あるいは無機酸を0.1〜100重量%含有する液体が、自動車用の燃料である請求項1記載の成形品。
  3. 有機酸あるいは無機酸を0.1〜100重量%含有する液体が、酸性洗剤である請求項1記載の成形品。
JP2007308537A 2007-11-29 2007-11-29 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品 Active JP5297640B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308537A JP5297640B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品
US12/277,429 US20090143508A1 (en) 2007-11-29 2008-11-25 Polyacetal resin molded article having excellent acid resistance
EP08253816A EP2065434A3 (en) 2007-11-29 2008-11-26 Polyacetal resin molded article having excellent acid resistance
CN200810179646.5A CN101445640B (zh) 2007-11-29 2008-11-28 耐酸性优异的聚缩醛树脂成型品
US12/970,175 US20110086952A1 (en) 2007-11-29 2010-12-16 Polyacetal resin molded article having excellent acid resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308537A JP5297640B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009132768A JP2009132768A (ja) 2009-06-18
JP2009132768A5 JP2009132768A5 (ja) 2010-10-21
JP5297640B2 true JP5297640B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=40467210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308537A Active JP5297640B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090143508A1 (ja)
EP (1) EP2065434A3 (ja)
JP (1) JP5297640B2 (ja)
CN (1) CN101445640B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840976B2 (en) 2010-10-14 2014-09-23 Ticona Llc VOC or compressed gas containment device made from a polyoxymethylene polymer
KR101711942B1 (ko) * 2010-12-31 2017-03-03 코오롱플라스틱 주식회사 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
EP2505609B1 (en) 2011-04-01 2015-01-21 Ticona GmbH High impact resistant polyoxymethylene for extrusion blow molding
JP5680522B2 (ja) 2011-11-28 2015-03-04 ポリプラスチックス株式会社 耐燃料性樹脂成形体
WO2013101624A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Ticona Llc Printable molded articles made from a polyoxymethylene polymer composition
US9745467B2 (en) 2012-12-27 2017-08-29 Ticona, Llc Impact modified polyoxymethylene composition and articles made therefrom that are stable when exposed to ultraviolet light
JP2014148625A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
JP2014148626A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
JP5814419B1 (ja) 2014-04-25 2015-11-17 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
JP5781201B1 (ja) * 2014-06-30 2015-09-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える燃料接触体
WO2017170508A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
US10538717B2 (en) 2016-10-11 2020-01-21 Celanese Sales Germany Gmbh Wear resistant polymer composition having improved surface appearance
JP6998122B2 (ja) * 2017-03-30 2022-01-18 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP6386124B1 (ja) * 2017-03-31 2018-09-05 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
CN116285204A (zh) 2017-04-07 2023-06-23 提克纳有限责任公司 低排放聚甲醛组合物
JP6691171B2 (ja) 2018-06-19 2020-04-28 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
EP3822316A4 (en) * 2018-07-11 2022-05-25 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation POLYACETYL RESIN COMPOSITION AND MOLDING ARTICLE
CN113166524B (zh) * 2018-07-26 2024-06-18 杜邦聚合物公司 金属-聚缩醛组合件
KR20210047472A (ko) * 2019-10-22 2021-04-30 현대자동차주식회사 폴리아세탈 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 내산성이 우수한 차량 연료펌프모듈
JP7492334B2 (ja) * 2019-12-25 2024-05-29 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、そのポリアセタール樹脂組成物を用いた成形品および自動車部品、ならびに酸性液体耐性を向上させる方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181685A (en) * 1971-01-15 1980-01-01 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic molding compositions on the basis of polyoxymethylenes
JPH075694B2 (ja) * 1988-12-19 1995-01-25 旭化成工業株式会社 ポリアセタール共重合体の製法
US5096951A (en) * 1990-12-13 1992-03-17 Hoechst Celanese Corporation Color stabilized polyoxymethylene molding compositions
CN1046541C (zh) * 1994-02-21 1999-11-17 旭化成工业株式会社 甲醛共聚物树脂组合物
JP3140626B2 (ja) * 1994-02-22 2001-03-05 ポリプラスチックス株式会社 ポリオキシメチレン組成物及びその成形品
DE19782046C2 (de) * 1996-11-13 2002-01-24 Asahi Chemical Ind Oxymethylen-Polymerharzzusammensetzung
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
EP1080169A1 (en) * 1998-05-22 2001-03-07 The Procter & Gamble Company Acidic cleaning compositions with c10 alkyl sulfate detergent surfactant
DE19983463B8 (de) * 1998-09-24 2007-12-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylencopolymeres und eine dieses enthaltende Zusammensetzung
JP4467669B2 (ja) * 1999-06-23 2010-05-26 ポリプラスチックス株式会社 分岐ポリアセタール樹脂組成物
JP4762387B2 (ja) * 1999-06-23 2011-08-31 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP2001081281A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Asahi Kasei Corp ポリアセタール樹脂組成物及び成形体
JP2001158850A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Polyplastics Co 分岐ポリアセタール樹脂組成物
JP2001164087A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Polyplastics Co 分岐ポリアセタール樹脂組成物
JP2001164085A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Polyplastics Co 分岐ポリアセタール樹脂組成物
WO2002026884A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-04 Ticona Gmbh Schlagzähe polyoxymethylen-formmassen mit geringer emission, ihre verwendung und daraus hergestellte formkörper
DE10052763A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-08 Ticona Gmbh Nukleierte Polyacetalformmasse mit erhöhter Kristallisationsgeschwindigkeit, ihre Verwendung und daraus hergestellte Formkörper
JP4387619B2 (ja) * 2001-09-27 2009-12-16 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐ポリオキシメチレン共重合体及びその樹脂組成物
JP3706567B2 (ja) * 2001-10-05 2005-10-12 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法
US20030105199A1 (en) * 2001-11-16 2003-06-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyoxymethylene resin composition and molded article thereof
KR20030048733A (ko) * 2001-12-13 2003-06-25 주식회사 코오롱 내염소성이 우수한 폴리옥시메틸렌수지 조성물
JP2004059720A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐バイオディーゼル燃料性に優れたポリオキシメチレン樹脂組成物及びその成形部品
US7415983B2 (en) * 2003-12-18 2008-08-26 Ecolab Inc. Method of cleaning articles in a dish machine using an acidic detergent
KR100523361B1 (ko) * 2003-12-22 2005-10-24 한국엔지니어링플라스틱 주식회사 내연료성이 우수한 폴리옥시메틸렌 조성물과 이의 성형품
JP2005220254A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toray Ind Inc ポリオキシメチレン樹脂組成物およびそれからなる成形体
US7666234B2 (en) * 2004-10-20 2010-02-23 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of fatty acid methyl ester from triglyceride oil by transesterification

Also Published As

Publication number Publication date
US20090143508A1 (en) 2009-06-04
EP2065434A2 (en) 2009-06-03
US20110086952A1 (en) 2011-04-14
EP2065434A3 (en) 2010-12-29
CN101445640B (zh) 2014-05-07
JP2009132768A (ja) 2009-06-18
CN101445640A (zh) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297640B2 (ja) 耐酸性に優れたポリアセタール樹脂成形品
JP5214362B2 (ja) ポリアセタール樹脂成形品
US5446086A (en) Polyoxymethylene composition
WO2007020931A1 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び樹脂成形体
US5393813A (en) Polyoxymethylene having improved acid stability
WO2000059993A1 (en) Polyacetal resins with reduced formaldehyde odor
JP2010265439A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP5612430B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法
JP3140626B2 (ja) ポリオキシメチレン組成物及びその成形品
JP4911549B2 (ja) 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP5596311B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び成形品
JP4999764B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP2007145980A (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び成形品
WO2014119393A1 (ja) ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
WO2014119392A1 (ja) ポリアセタール樹脂組成物、及びこのポリアセタール樹脂組成物の成形品を備える硫黄燃料接触体
JP5612431B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法
WO2017170508A1 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
EP0562856B1 (en) Polyoxymethylene composition
KR0142504B1 (ko) 폴리아세탈수지제 수도회전부재
JP2007091973A (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び成形品
JP3188082B2 (ja) ポリアセタール樹脂製自動車関連部材
US20040171730A1 (en) Polyoxymethylene composition
JPH10251481A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2004231828A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP3255492B2 (ja) ポリオキシメチレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250