WO2001021611A1 - Polyorthoester et composition reticulable contenant ce compose - Google Patents

Polyorthoester et composition reticulable contenant ce compose Download PDF

Info

Publication number
WO2001021611A1
WO2001021611A1 PCT/JP2000/006220 JP0006220W WO0121611A1 WO 2001021611 A1 WO2001021611 A1 WO 2001021611A1 JP 0006220 W JP0006220 W JP 0006220W WO 0121611 A1 WO0121611 A1 WO 0121611A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
glycol
polyorthoester
curable composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/006220
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Isaka
Hiroyuki Honma
Yoshizumi Matsuno
Haruhiko Aida
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to DE60012353T priority Critical patent/DE60012353T2/de
Priority to EP00957113A priority patent/EP1225172B1/en
Publication of WO2001021611A1 publication Critical patent/WO2001021611A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Definitions

  • the present invention relates to a polyorthoester and a curable composition containing the same, and more particularly, to a novel polyorthoester having low viscosity, easy molecular weight control, and high degree of freedom in molecular design, and its production.
  • the present invention relates to a method and a curable composition containing the polyorthoester and capable of reducing the viscosity and allowing high solid differentiation.
  • orthoesters have been used as dehydrating agents, raw materials for the synthesis of various compounds, and the like.
  • the orthoester is also known as a protecting group for a hydroxyl group, and protects the hydroxyl group by reacting under mild conditions such as room temperature in the presence of an acid catalyst, for example, as shown by the following formula (i).
  • R a 0-R b protected hydroxyl group is stable under basic conditions, but under acidic conditions, the protecting group is easily eliminated by hydrolysis as shown in the following formula (ii) or (iii).
  • orthoesters generally hydrolyze easily and can react with two molecules of alcohol for one minute. Produces child esters. 0—R b
  • Japanese Patent Publication No. 63-20325 U.S. Pat. No. 4,311,782 discloses a polyester for photoresist
  • Japanese Patent Publication No. 5-502465 U.S. Pat. No. 5,824, No. 343 describes polyorthoesters for drug delivery.
  • the polyorthoesters described in these publications are compounds having a specific repeating unit formed by condensing a triol and an orthoester, for example, a repeating unit represented by the following formula (V).
  • a specific triol can be used as a hydroxyl group-containing compound, and only the degree of freedom to change the molecular weight depending on the blending ratio of triol and orthosterol is i.
  • EP-A-882810 describes a coating composition having a low volatile organic substance content (VOC) and a long pot life, including a bicyclo- or spiro-ortho-ester functional compound. Have been.
  • this coating composition requires the use of triol, tetraol, lactone, or oxetane as a raw material, and similarly has the problem of a low degree of freedom in molecular design.
  • the alkoxy group of the orthoester is known to undergo an alcohol exchange reaction with a hydroxyl group in the presence of an acidic catalyst, and when a hydroxyl group-containing compound having two hydroxyl groups in close proximity is used, a 5-membered compound is obtained. A ring, a 6-membered ring or a vincro ring can be formed. Utilizing this property, orthoester is mainly used as a protecting group for a hydroxyl group in the field of biochemistry.
  • All three alkoxy groups of the orthoester can undergo an alcohol exchange reaction, and can be converted to a polyorthoester by combining with a polyhydric alcohol. At this time, if the exchange reaction between the orthoester and the polyhydric alcohol is simply performed (condensation reaction by alcohol), the gel is formed by three-dimensionalization.
  • a curable resin composition in which a polyvalent hydroxyl group-containing compound or a resin is combined with a curing agent is known, but the curable resin composition has a high viscosity due to a hydroxyl group. Decreases compatibility, has high polarity when applied to the base material, deteriorates wettability to the base material, storage stability when mixed with a curing agent that is reactive with hydroxyl groups such as polyisocyanate compounds at room temperature There are problems such as poor sex.
  • An object of the present invention is to provide a novel polyorthoester having a high degree of freedom in molecular design, low viscosity and easy control of molecular weight.
  • Another object of the present invention is to provide an industrially useful method capable of easily producing a novel polyorthoester having low viscosity and easy molecular weight control.
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • 3 R 2 s are the same or different and each represent an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the present invention also provides a method for producing a polyorthoester, which comprises subjecting the orthoester (a), the glycol compound (b), and the hydroxyl group-containing compound (c) to a condensation reaction in the presence of an acid catalyst. To provide.
  • the present invention provides a curable composition characterized by containing (hereinafter, referred to as curable composition I). Furthermore, the present invention provides a curable composition characterized by containing (hereinafter, referred to as curable composition I). Furthermore, the present invention provides
  • the present invention provides a curable composition characterized by containing (hereinafter, referred to as a curable composition II).
  • the polyorthoester of the present invention is a reaction product of an orthoester (a), a glycol compound (b) and a hydroxyl group-containing compound (c) described below.
  • the orthoester as the component (a) has the following formula (I)
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • 3 R 2 s are the same or different and each represent an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. It is a compound shown.
  • the “alkyl group having 1 to 4 carbon atoms” represented by R 1 or R 2 is linear or branched, and is, for example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl , N_butyl, isobutyl, t-butyl and the like.
  • orthoester (a) examples include, for example, methyl orthoformate, ethyl orthoformate, propyl orthoformate, butyl orthoformate, methyl orthoacetate, ethyl orthoacetate, methyl orthopropionate, ethyl ethyl orthopropionate, orthobutyrate Methyl, ethyl ethyl butyrate, etc.
  • Preferred are tyl, ethyl orthoformate, methyl orthoacetate, ethylethyl orthoacetate and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the glycol compound (b) is at least one glycol compound selected from ⁇ -glycol and / 3-glycol having two hydroxyl groups in one molecule.
  • R 3 , RR 5 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 24 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, and 7 to 24 carbon atoms, preferably 7 carbon atoms.
  • the compound shown by can be used suitably.
  • the “alkyl group having 1 to 24 carbon atoms” represented by R 3 , RR 5 or R 6 is linear, branched or cyclic, and includes methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl, hexyl, n-methyloctyl, 2-ethylhexyl, decyl, dodecyl, octyldecyl, cyclohexyl, methinolecyclohexyl, cyclo Hexylmethyl and cyclohexylethyl groups can be mentioned.
  • the “aralkyl group having 7 to 24 carbon atoms” represented by R 3 , R 4 , R 5 or R 6 is preferably a phenyl-substituted alkyl group.
  • a benzyl, phenethyl group and the like can be mentioned.
  • alkyl which may be represented by R 3 , R 4 , R 5 or R 6
  • examples of the group in which a part of a group, an aralkyl group or a phenyl group is substituted with an oxygen atom include, for example, an alkoxyalkyl group such as methoxymethyl, ethoxymethyl, propoxymethyl and butoxymethyl; an alkanoyl group such as acethoxymethyl and acetoxicetyl. Roxyalkyl groups; and aryloxyalkyl groups such as phenoxymethyl and phenyloxethyl.
  • R 3 , R 4 , R 5 or R 6 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • examples of the cyclic structure which can be formed together with the carbon atoms to which R 4 and R 5 are directly bonded in the above formula (II) include, for example, cyclohexyl group, cyclopentyl group and the like. it can.
  • ⁇ -glycol examples include, for example, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,2-butylene glycol, 2,3-butylene glycol, 1,2-hexanediol, 2-Dihydroxycyclohexane, pinacol, hydrolyzate of long-chain alkyl monoepoxide; fatty acid monoglyceride ( ⁇ -form) such as glycerin monoacetate (string) and glycerin monostearate ( ⁇ -form); 3— Examples include ethoxypropane-1,2-diol and 3-phenoxylipone-1,2-diol. Of these, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol and 1,2-hexanediol are preferred.
  • ⁇ -glycol includes, among others, the following formula (I I I)
  • R 8 R 10 R 12 wherein R 7 , R 8 , R 9 , R 1 R 11 and R 12 are the same or different and are each a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 24, preferably 1 to 10 carbon atoms.
  • R 7 , R 8 represents an aralkyl group or a phenyl group having 7 to 24, preferably 7 to 10 carbon atoms, or a group in which a part of these groups is substituted by an oxygen atom;
  • R 9 , R 1Q , R 11 and R 12 have a total of 0 carbon atoms. 24, preferably in the range of 0, also R 7 and R 9, or R 7, R 9 and R 11 have forms form the connexion cyclic structure together with the carbon atom bonded they directly May be
  • the compound shown by can be used suitably.
  • the “alkyl group having 1 to 24 carbon atoms” represented by R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 or R 12 includes R 3 in the above formula (II)
  • Examples of the alkyl group which can be represented by RR 5 or R 6 include those described above.
  • the “aralkyl group having 7 to 24 carbon atoms” represented by R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 or R 12 includes a phenyl-substituted alkyl group.
  • specific examples include a benzyl group and a phenyl group.
  • a group in which a part of an alkyl group, an aralkyl group or a phenyl group is substituted by an oxygen atom which can be represented by R 11 or R 12 .
  • examples thereof include: alkoxyalkyl groups such as methoxymethyl, ethoxymethyl, propoxymethyl and butoxymethyl; alkanoyloxyalkyl groups such as acetooxymethyl and acetoxitytyl; aryloxyalkyl groups such as phenoxymethyl and phenyloxyethyl. And the like.
  • R 7 and R 9 , or R 7 , R 9 and R 11 may be a cyclic structure which can be formed together with a carbon atom to which they are directly bonded.
  • Xyl groups, cyclopentyl groups and the like can be mentioned.
  • R 11 or R 12 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • 3-glycols include, for example, neopentyl glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2-methyl-1,4-pentanediol, 3-methyl-1,3 —Butanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2,2-ethyl-1,3-propanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2-butyl-1-2- Ethyl-1,3-propanediol, 2-phenoxypropane-1,3-diol, 2-methyl-1-phene '1-1,3-diol, 1,3-propylene glycol, 1,3-butylene glycol, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, 2-ethyl-1,3-octanediol, 1,3-dihydroxycyclo Hexane; fatty acid monoda
  • neopentyl glycol 2-methyl-1,3-propanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 3-methyl_1,3-butanediol, 2-ethyl-1,3- Hexanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, and 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol are preferred.
  • the hydroxyl group-containing compound as the component (c) is a compound other than the glycol compound (b) having two or more hydroxyl groups in one molecule.
  • Examples of the hydroxyl group-containing compound (c) include compounds having two hydroxyl groups other than ⁇ -glycol and / 3-glycol, or compounds having three or more, preferably 3 to 40, hydroxyl groups in one molecule. Can be.
  • Compounds having two hydroxyl groups other than ⁇ -glycol and -glycol include, for example, 1,4-butanediol, 1,4-dihydroxycyclohexane, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, , 5-Hexanediol, 3-methyl_1,5-pentanediol, 1,4 dimethylolcyclohexane, tricyclodecanedimethanol, 2,2-dimethyl-3-hydroxy-1,2,2-dimethyl 1-3-Hydroquinepropionate [This is equivalent to the ester of hydroxybivalic acid and neopentyl glycol], bisphenol II, bisphenol F, bis (4-hydroxyquinhexyl) 1,2,2 _Propane, bis (4-hydroxyhexyl) methane, 3,9-bis (1,1-dimethyl-1-2-hydroxitytyl) 1,2,4, 8,10-tetraoxa
  • Examples of the compound having three or more hydroxyl groups include, for example, glycerin, diglycerin, triglycerin, pentayl erythritol, dipentayl erythritol, sorbitol, mannite, trimethylolethane, trimethylolpropane, Ditrimethylolpropane, Tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, Dalconic acid, Polymer containing three or more hydroxyl groups (Polyester containing three or more hydroxyl groups, Polyether, Acrylic polymer, Ketone resin, Pheno Resins, epoxy resins, urethane resins, polyvinyl alcohol which is a saponified product of polyvinyl acetate, and natural sugars such as glucose).
  • the molecular weight is 90 to 100,000, particularly 100 to 50,000. More particularly, it is in the range of 100 to 10,000, and the hydroxyl value is 20 to: L, 850 mg KOHZg, especially Those in the range of 40 to 1, 650 mg KOHZg, and particularly in the range of 80 to 1,65 Omg KOHZg can be suitably used.
  • the mixing ratio of the orthoester (a), the glycol compound (b), and the hydroxyl group-containing compound (c) is not particularly limited, but generally, the hydroxyl group-containing compound is used.
  • the amount of the orthoester (a) is in the range of 0.01 to 10 mol, preferably 0.05 to 5 mol, more preferably 0.1 to 2 mol per 1 equivalent of the hydroxyl group in the compound (c).
  • the amount of the glycol compound (b) is within the range of 0.01 to 10 mol, preferably 0.05 to 5 mol, and more preferably 0.1 to 2 mol. It is appropriate from the viewpoint of easy control.
  • the polyorthoester of the present invention can be obtained by subjecting the above three components (a), (b) and (c) to a condensation reaction.
  • the above three components can be mixed with an organic solvent and an acid.
  • the condensation reaction is usually carried out by heating at a temperature in the range of room temperature to 250 ° C, preferably 70 to 200 ° C for about 1 to 20 hours. It can be suitably manufactured.
  • the alkoxy group of the orthoester (a) undergoes an exchange reaction with the alcohol part of the glycol compound (b) and the hydroxyl group-containing compound (c).
  • the orthoester (a) usually reacts preferentially with the glycol compound (b), ie, glycol having a close hydroxyl group, or /?-Glycol to form a cyclic structure. That is, the glycol compound (b) reacts preferentially with the two functional groups (alkoxyl groups) of the trifunctional orthoester (a) to cyclize. The remaining one alkoxy group of the orthoester reacts with the hydroxyl-containing compound (c).
  • the production of the polyorthoester of the present invention does not involve the crosslinking between molecules, it is possible to suppress an increase in the molecular weight and viscosity of the obtained polyorthoester.
  • the orthoester (a) is directly reacted with the hydroxyl group-containing compound (c) without the presence of the glycol compound (b)
  • a cross-linking reaction occurs between the molecules, and the molecular weight and viscosity of the product increase rapidly.
  • the present invention is intended to suppress the increase in the molecular weight and viscosity of the product by adding the glycol compound (b) to the orthoester (a) and the hydroxyl group-containing compound (c) and reacting them, thereby enabling control. It is.
  • a polyorthoester having a structure in which the hydroxyl group in the hydroxyl group-containing compound (c) is blocked by a 5- or 6-membered orthoester composed of the orthoester (a) and the glycol compound (b). Is obtained.
  • the polyorthoester of the present invention produced as described above includes, for example, the orthoester of the formula (I), the ⁇ -glycol of the formula (II), and 2 to 6 hydroxyl groups in one molecule.
  • the compound is used as a raw material, the following formula (IV)
  • Upsilon 1 from compounds wherein 2-6 amino having from 2 to 6 hydroxyl groups in one molecule Represents a divalent to hexavalent residue excluding a hydroxyl group, RR 3 , RR 5 and R 6 are as defined above, and n represents an integer of 2 to 6,
  • the polyorthoester of the present invention produced as described above includes, for example, an orthoester of the formula (I)
  • Y 2 represents a divalent to hexavalent residue obtained by removing the 2 to 6 hydroxyl groups from a compound having 2 to 6 hydroxyl groups in one molecule
  • RR 7 , R 8 , R 9 , R 1Q , R 11 and R 12 are as defined above, and n represents an integer of 2 to 6,
  • polyorthoester of the present invention includes, for example, an orthoester of the formula (I), an ⁇ -glycol of the formula (II) and two hydroxyl groups in one molecule.
  • orthoester of the formula (I) an orthoester of the formula (I)
  • ⁇ -glycol of the formula (II) an ⁇ -glycol of the formula (II)
  • two hydroxyl groups in one molecule an orthoester of the formula (I)
  • a compound is used as a raw material, the following formula (VI)
  • Y 3 represents a residue obtained by removing the two hydroxyl groups from a compound having two hydroxyl groups in one molecule
  • RR 3 , R 4 , R 5 and R 6 are as defined above
  • Y 4 represents a residue obtained by removing the four hydroxyl groups from a compound having four hydroxyl groups in one molecule, and RRRR 9 , R ie , R 11 and R 12 are as defined above,
  • the polyorthoester provided by the present invention can be used as a binder for paints, inks, adhesives, etc., a crosslinking agent, a reactive diluent, and the like. It can also be used as a hydrolysable polymer, biodegradable polymer, sustained-release drug, and the like.
  • a curing agent (B) a compound having at least two hydroxyl groups in one molecule (hereinafter sometimes referred to as “compound (B)”) is used as the curing agent (B). Reacts with hydroxyl groups generated by hydrolysis of the orthoester groups of the polyorthoester (A) to form a cured product.
  • Representative examples of the compound (B) include, for example, a polyisocyanate compound, an amino resin, an epoxy group-containing compound, an alkoxysilyl group-containing compound, and a compound having two or more sulfonic acid anhydride groups. it can.
  • polyisocyanate compounds are those in which isocyanato groups (NCO groups) are not blocked (hereinafter, sometimes abbreviated as “non-blocked polyisocyanate compounds”), and in which isocyanate groups are partially Or completely blocked (hereinafter sometimes abbreviated as “blocked polyisocyanate compound”).
  • Non-blocked polysocyanate compounds include, for example, aliphatic disocyanates such as lysine diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and trimethylhexane diisocyanate; Cyclic fats such as diisocyanate, methylcyclohexane-1,2,4,2,6-diisocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexylisocyanate), 1,3- (isocyanatomethyl) cyclohexane Aromatic diisocyanates such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenyl methane diisocyanate; trivalent or higher polyisocyanates such as lysine triisocyanate Organic polyisocyanate itself, such as Is an adduct of these organic polyisocyanates with a polyhydric alcohol, a low molecular weight polyester resin or water, or a cyclized polymer of each organic diisocyanate
  • the blocked polycisocyanate compound is obtained by blocking the isocyanate group of the non-blocked polysocyanate compound with a blocking agent.
  • the blocking agent include: phenols such as phenol, cresol, and xylenol; ⁇ -caprolactam, (—lactams such as valerolactam, carboxylactam, and propiolactam; methanol, ethanol, ⁇ — or i-propyl alcohol, n-, i- or t-butyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono Alcohols such as methyl ether and benzyl alcohol; formamidoxime, acetoaldoxime, acetoxime, methylethylketoxime, diacetyl monosodium Oximes such as shim,
  • polyisocyanate compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the amino resin that can be used as the compound (B) include, for example, methylolated amino resin obtained by the reaction of an amino component such as melamine, urea, benzoguanamine, acetoguanamine, steroganamin, spiroguanamine, dicyandiamide and an aldehyde with an aldehyde.
  • Examples of the aldehyde include formaldehyde, paraformaldehyde, acetoaldehyde, and benzaldehyde.
  • those obtained by etherifying the methylolated melamine resin with one or more alcohols are also included in the above-mentioned amino resin.
  • Examples of the alcohol used for etherification include monohydric alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, 2-ethylbutanol, and 2-ethylhexanol. Rucol. Of these, at least a portion of the methylol groups of the methylolated melamine resin is etherified with a monohydric alcohol having 1 to 4 carbon atoms. A melamine resin obtained by arranging is preferred.
  • melamine resin examples include Cymel 300, 303, 325, 327, 350, 730, 736, and 738 (all of which are manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd.), Melan 522, 523 [all, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.], Nikki Rack MS001, MX430, MX650 [all, manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.], Sumimar M-55, M Methyl-etherified melamine resins such as —100, M-40S (all of which are manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.), Regimin 740, and 747 (all of which are manufactured by Monsanto); Uban 20SE, 225 [all, manufactured by Mitsui Toatsu Co., Ltd.], Super Peccamine J 820-0-60, L-117-60, L-109-65, 47-508-60, L-118 — 60, same as G 821— 60 [all, manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.] Resin:
  • the epoxy group-containing compound that can be used as the compound (B) is a compound having two or more epoxy groups in one molecule.
  • Representative examples thereof include ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, and propylene glycol.
  • Glycol diglycidyl ether tripropylene glycol diglycidyl ether, polypropylene glycol diglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, neopentyl glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether
  • n ′ represents an integer of 1 to 3.
  • epoxy group-containing compound examples include epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomers such as glycidyl (meth) acrylate, aryl glycidyl ether, and 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate. Copolymers with an unsaturated monomer may also be mentioned.
  • examples of the other polymerizable unsaturated monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, and n-butyl.
  • Method acrylate isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meta) ) Akuri rate, stearyl (main evening) Akuri rate etc.
  • the above epoxy group-containing compounds may be used alone or in combination of two or more. it can.
  • the epoxy group content of the epoxy group-containing compound is not particularly limited, but usually the epoxy equivalent is in the range of 100 to 3,000, preferably 100 to 1,500. Is appropriate.
  • the compound containing an alkoxysilyl group that can be used as the compound (B) is a compound containing two or more alkoxysilyl groups in one molecule.
  • Examples thereof include dimethoxydimethylsilane, dimethoxydiethylsilane, and dimethoxydiphenylsilane.
  • the polymerizable unsaturated monomer copolymerizable with the alkoxysilane which is a monomer component of the copolymer, may be an epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer when the epoxy group-containing compound is a copolymer.
  • Monomers other than the alkoxysilyl group-containing polymerizable unsaturated compound that can be used as the “other polymerizable unsaturated monomer” to be copolymerized can be mentioned.
  • Examples of the compound having two or more carboxylic anhydride groups include, for example, pyromellitic anhydride, 1 mol of ethylene glycol Of ethylene and 2 moles of trimellitic anhydride [ethylenebis (anhydrotrimellitate)], 1 mole of glycerin and trimellitic anhydride, sodium Condensates with 3 mol of tonic acid [glycerin tris (anhydrotrimellitate)] etc .; succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecandioic acid, dimeric acid, ethyl-octadecandioic acid, Linear or cyclic polyacid anhydrides obtained by intermolecular condensation of polybasic acids such as phenyl-hexadecandioic acid and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid; polymeriz
  • Monomers other than the polymerizable unsaturated acid anhydride capable of forming the polymer include, for example, methyl (methyl) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (Meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octyl (meth) acrylate, laurinole (me) evening) Akurire Bok, Bok Rideshiru (meth) Akurireto, stearyl (meth) ⁇ click C physician 24 alkyl (meth such relations) Akurireto; styrene, Binirutorue emissions, vinyl aromatic compounds such as ⁇ - methylstyrene, acrylic acid, methacrylic Polymerizable unsaturated monocar
  • the content of the acid anhydride group in the above polyanhydride is not particularly limited, usually, the total acid value based on the acid anhydride group is 50 to: L, 10 OmgKOH / g, preferably 80 to Preferably it is in the range of 80 OmgKOHZg.
  • the compounds (B) described above can be used alone or in combination of two or more.
  • the curable composition I of the present invention contains the polyorthoester (A) and the compound (B) as essential components, and the mixing ratio of these two components is not particularly limited.
  • A In terms of the solid content weight ratio of Z (B), usually 955-20 Z80, preferably 90Z10-30Z70, more preferably 70-30-30 Suitably, it is in the range of 0 Z 70.
  • the curable composition I of the present invention may further comprise, if necessary, an acid catalyst, an organic solvent, a curing catalyst, a pigment, an ultraviolet absorber, a coating conditioner, in addition to the polyorthoester (A) and the compound (B).
  • An antioxidant, a fluidity-controlling agent, a wax and the like can be appropriately contained.
  • the acid catalyst is a catalyst for promoting a reaction of deblocking an orthoester group to regenerate a hydroxyl group.
  • the type of the acid catalyst is not particularly limited, and examples thereof include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid; Sulfonic acid compounds such as methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, dinonylnaphthalenesulfonic acid, and dinonylnaphthalenedisulfonic acid; neutralized products of the above sulfonic acid compounds with bases such as amines; Sulfonic acid compound and n-propanol, n-butanol, n-hexanol, n-octanol, isopropanol, 2-butanol, 2-hexanol, 2-octanol, cyclohexanol, tert-butanol Esters with primary, secondary or tertiary alcohols such as knol; Obtained by the reaction
  • —Hydroxyalkylsulfonic acid esters formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, 2-ethylhexanoic acid, Carboxylic acids such as octanoic acid; monobutyl phosphate, dibutyl phosphate, monoisopropyl phosphate, diisopropyl phosphate, monooctyl phosphate, dioctyl phosphate, monodecyl phosphate, didecyl phosphate, metaphosphoric acid, orthophosphoric acid, Phosphoric acid, Trimethyl phosphate, Triethyl phosphate, Tributyl phosphate, Trioctyl phosphate, Tributoxetyl phosphate, Tris-cloethyl phosphate, Triphenyl phosphate, Tricresyl phosphate
  • Organic phosphoric acid compounds such as Neutralized products of phosphoric acid compounds with bases such as amines
  • Photo-latent acid generators that generate acids by irradiation with ultraviolet rays; Lewis acids, etc. And especially, sulfonic acid. Compounds, neutralized sulfonic acid compounds, organic phosphoric acid compounds and neutralized organic phosphoric acid compounds are preferred.
  • the curable composition I of the present invention can be usually a solvent-free or organic solvent-type composition.
  • the organic solvent may be any of the components of the curable composition I.
  • a solvent capable of dissolving or dispersing the same a solvent capable of dissolving or dispersing the same.
  • hydrocarbon solvents such as heptane, toluene, xylene, octane, and mineral spirits; ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, ethylene glycol monomethyl Ester solvents such as ether acetate and diethylene glycol monobutyl ether acetate; ketone solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone and cyclohexanone; methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol , Sec-alcohol solvents such as butanol and isobutanol; ethers such as n-butyl ether, dioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether; etc .; Suzukiru 310, Suzuki 10000, Suzuki 150.000 (all are Cosmo Oil And SHELLSO
  • the above-mentioned curing catalyst which is optionally added to the curable composition I, promotes the curing reaction of the curable composition I.
  • the compound (B) is a blocked polyisocyanate compound
  • a curing catalyst that promotes the dissociation of the blocking agent of the blocked polyisocyanate compound as a curing agent is preferable.
  • suitable curing catalysts include tin octoate and dibutyltin di (2-ethyl).
  • An organic metal catalyst and the like can be mentioned.
  • Compound (B) In the case of an amino resin such as a melamine resin, especially in the case of a low-molecular-weight methyletherified or mixed etherified methylether and butylether melamine resin, phosphoric acid, sulfone An acid neutralized product of an acid compound or a sulfonate compound is preferably used.
  • Representative examples of sulfonic acid compounds Examples thereof include p-toluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, dinonylnaphthalenesulfonic acid, dinonylnaphthalenedisulfonic acid, and the like.
  • the amine in the neutralized amine of the sulfonic acid compound may be any of primary amine, secondary amine and tertiary amine.
  • examples of the curing catalyst include tetrakis (acetyl acetonato) zirconium, cobalt acetyl acetonato, tris (acetyl acetonato) aluminum, and manganese acetyl.
  • Chelate compounds such as acetatonate; chelate product of a compound having a ⁇ -hydroxyamino structure with lead (II) oxide; lead 2-ethylhexanoate, lead secanoic, lead naphthenate, lead octylate, lead acetate Metal carboxylate such as lead, lactate and zirconium octylate; and imidazole compounds such as imidazole, 2-methylimidazole, 2-isopropylimidazole, 2- pentadecylimidazole and 2-phenylimidazole. No.
  • examples of the curing catalyst include organic sulfonic acid compounds such as dodecylbenzenesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, dinonylnaphthalenesulfonic acid, and trifluorosulfonic acid; Amine-neutralized organic sulfonic acid compound of the following: monobutyl phosphate, dibutyl phosphate, monoisopropyl phosphate, diisopropyl phosphate, monooctyl phosphate, dioctyl phosphate, monodecyl phosphate, didecyl phosphate, metaphosphoric acid, orthophosphoric acid, Pyrophosphoric acid, Trimethyl phosphate, Triethyl phosphate, Triptyl phosphate, Trioctyl phosphate, Tributoxetyl phosphate, Tris'chloroethyl phosphate,
  • the curing catalyst when the compound (II) is a polyanhydride for example, tetraethylammonium bromide, tetrabutylammonium bromide, tetraethylammonium chloride, tetrabutyl Quaternary salt catalysts such as ammonium fluoride, tetrabutylphosphonium bromide, tribenzylbenzylphosphonium chloride, ⁇ -dodecyltributylammonium bromide; triethylamine, tributylamine Amines such as min can be mentioned.
  • pigments that are optionally added to the curable composition I of the present invention include inorganic color pigments such as titanium white, carbon black, red iron oxide, and titanium yellow; quinacridone red, azolate, phthalocyanine blue, and phthalocyanine.
  • Organic coloring pigments such as green and organic yellow pigments; and coloring pigments, such as glittering pigments, such as aluminum powder and glittering powders: extender pigments, such as silica powder, calcium carbonate, barium sulfate, myritsu, clay, talc, etc.
  • a water-resistant pigment such as calcium ion-exchanged silica, a phosphate-based pigment, and a chromate-based pigment.
  • the curable composition I of the present invention can be suitably used as a coating composition, particularly in applications such as coating compositions, adhesives, and inks.
  • the curing conditions of the curable composition I of the present invention are not particularly limited, but usually, when the curing time is 5 minutes or more, from room temperature (about 0 ° C) to about 200 ° C, particularly Curing temperatures in the range of about 60 ° C to about 180 ° C are preferred, and for curing times of less than 5 minutes, about 60 ° C to about 300 ° C, especially about 80 ° C to about Curing temperatures in the range of 260 ° C are preferred.
  • the curable composition II provided by the present invention is
  • the base polymer as the component (1) in the curable composition (II) of the present invention is a polymer having reactivity with a curing agent (2) described later.
  • the base polymer (1) has a reactive group capable of reacting with the curing agent (2) (for example, a hydroxyl group, an epoxy group, a carboxy group, an alkoxysilyl group, an acid anhydride group, an isocyanato group, etc.). As long as it can be cured by reacting with (2), its type is particularly limited is not.
  • the base polymer (1) include, for example, a hydroxyl value in the range of 5 to 50 OmgK ⁇ HZg, preferably 20 to 300 mgKOHZg, more preferably 50 to 20 OmgKOHZg, and a number average molecular weight of 500 to 50. , Preferably from 1,000 to 30,000, more preferably from 1,500 to 10,000.
  • the resin type of the base polymer (1) include acryl resin, polyester resin, silicone polyester resin, silicone acrylic resin, fluororesin, epoxy resin and the like. Among them, acrylic resin and polyester resin can be preferably used.
  • acrylic resin examples include, for example, (co) polymers of the following polymerizable unsaturated monomers having a reactive group as described above.
  • the one containing 30% by weight or more, preferably 40 to 90% by weight of an alkyl (meth) acrylate unit is preferable, and an acrylic resin containing a hydroxyl group is particularly suitable.
  • polymerizable unsaturated monomer having a reactive group examples include, for example,
  • polymerizable unsaturated monomers copolymerizable with the polymerizable unsaturated monomer having a reactive group include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, and n-propyl (meth) acrylate.
  • These polymerizable unsaturated monomers may be used alone or in combination of two or more. be able to.
  • polyester resin examples include oil-free polyester resins and oil-modified alkyd resins; modified products of these resins, for example, urethane-modified polyester resins, urethane-modified alkyd resins, epoxy-modified polyester resins, and the like. And a polyester resin containing a hydroxyl group is preferred.
  • the oil-free polyester resin is formed of an esterified product of a polybasic acid component and a polyhydric alcohol component.
  • the polybasic acid component include phthalic anhydride, isophthalic acid, terephthalic acid, and tetrahydrophthalic anhydride.
  • One or more dibasic acids selected from hexahydrophthalic anhydride, hexahydroterephthalic acid, succinic acid, fumaric acid, adipic acid, sebacic acid, maleic anhydride and the like, and a lower alkyl ester of these acids.
  • Mainly used, if necessary, tribasic or higher such as monobasic acid such as benzoic acid, crotonic acid, P-t-butyl benzoic acid, trimellitic anhydride, methylcyclohexene carboxylic acid, pyromellitic anhydride, etc.
  • a polybasic acid or the like can be used in combination.
  • the polyhydric alcohol component include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 3-methylpentanediol, 1,4-hexanediol, and 1,6-hexane.
  • Diols such as diol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, and 1,4-dimethylcyclohexane are mainly used, and if necessary, glycerin, trimethylolethane, and the like.
  • a trivalent or higher polyvalent alcohol such as trimethylolpropane or pentaerythritol can be used in combination.
  • These polyhydric alcohols can be used alone or in combination of two or more.
  • the esterification or transesterification between these two components can be carried out by a method known per se.
  • As the acid component isophthalic acid, terephthalic acid and lower alkyl esters of these acids are particularly preferred.
  • the alkyd resin is obtained by reacting an oil fatty acid by a method known per se in addition to the acid component and the alcohol component of the oil-free polyester resin described above.
  • Oil fatty acids soy oil fatty acids, Flax oil fatty acids, safflower oil fatty acids, tall oil fatty acids, dehydrated castor oil fatty acids, kiri oil fatty acids, and the like.
  • the oil length of the alkyd resin is preferably 30% or less, particularly preferably about 5 to 20%.
  • the urethane-modified polyester resin examples include the above-described oil-free polyester resin or a low-molecular-weight oil-free polyester resin obtained by reacting an acid component and an alcohol component used in the production of the above-mentioned oil-free polyester resin. And those obtained by reacting the polyisocyanate compound with a method known per se.
  • polyisocyanate compound that can be used in producing the above-mentioned urethane-modified polyester resin and urethane-modified alkyd resin
  • examples of the polyisocyanate compound that can be used in producing the above-mentioned urethane-modified polyester resin and urethane-modified alkyd resin include, for example, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, and tolylene diisocyanate. , 4, 4'-diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), 2,4,6-triisocyanato Aliphatic and alicyclic such as toluene And aromatic or araliphatic polyisocyanate compounds.
  • the amount of these polyisocyanate compounds forming the urethane-modified resin is 30% by weight or less, particularly about 1 to 20% by weight, based on the urethane-modified resin.
  • the epoxy-modified polyester resin for example, a polyester resin produced from each component used in the production of the above polyester resin is used, and the carboxyl group of the polyester resin is used.
  • a polyester resin and an epoxy resin such as a reaction product of an epoxy group-containing resin and a reaction product of a hydroxyl group in a polyester resin and a hydroxyl group in an epoxy resin via a polyisocyanate compound; Reaction products obtained by reactions such as condensation and grafting can be exemplified.
  • the degree of modification in such an epoxy-modified polyester resin is generally such that the amount of the epoxy resin is 0.1 to 30% by weight, particularly 1 to 20% by weight, based on the epoxy-modified polyester resin.
  • the amount is
  • silicone acrylic resin that can be used as the base polymer (1)
  • a silicone resin containing a hydroxyl group or an alkoxyl group in a hydroxyl group-containing acryl resin is heated in the presence of a reaction catalyst such as a metal alkoxide compound, if necessary. And those obtained by a condensation reaction by dehydration or dealcoholation.
  • the silicone resin containing a hydroxyl group or an alkoxyl group used for the production of the above-mentioned silicone acryl resin ⁇ silicone polyester resin can be obtained as a commercial product, for example, SH-6018, DC 3074. DC 3037. SR2402 (the above) KR9218, X-40-9220 (all, products of Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), TSR165, XR-31B1763 (all, Toshiba Silicone (all) Corporation) Products).
  • the proportion of the silicone resin used in the silicone acrylic resin or silicone polyester resin is 1 to 100 parts by weight, especially 5 to 60 parts by weight, per 100 parts by weight of the resin solid content of the acrylic resin or polyester resin. It is suitable.
  • the fluororesin that can be used as the base polymer (1) preferably includes a hydroxyl group-containing fluororesin.
  • a fluororesin such as vinyl fluoride and a hydroxyl group-containing polymerizable polymer such as hydroxyxyl vinyl ether may be used.
  • a copolymer of a saturated monomer and another polymerizable unsaturated monomer such as ethyl vinyl ether can be exemplified.
  • Epoxy resins that can be used as the base polymer (1) include, for example, glycidyl ether-type epoxy resins, glycidyl ester-type epoxy resins, and other glycidyl-type epoxy resins; these epoxy resins include alkylphenols and fatty acids. Modified epoxy resins modified with a modifying agent can be used. These epoxy resins are prepared by using a linking agent to obtain a suitable molecular weight. It may be quantified.
  • the glycidyl ether type epoxy resin is, for example, an epoxy resin having a daricidyl ether group which can be obtained by reacting a polyhydric alcohol, a polyhydric phenol, or the like with ephydr hydrin or alkylene oxide.
  • the polyhydric alcohol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, neopentyl glycol, butylene glycol, 1,6-hexanediol, and 1,4-hexanediol.
  • Glycerin trimethylol-l-propane, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, sorbitol, and the like.
  • polyhydric phenol examples include 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) ) Propane [bisphenol A], 2,2-bis (2-hydroxyphenyl) propane, 2- (2-hydroxyphenyl) 2- (4-hydroxyxylphenyl) propane, bisphenol A halide, bis (4- Methane [bisphenol F], 4,4'-dihydroxybenzophenone, tris (4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 4, 4'-Dihydroxybiphenol, resorcinol, neurodroquinone, tetrahydroxyphenylene, 1,2,3-tris (2,3-epoxypropoxy) propane, novolak polyvalent phenol, Crezo-I And polyhydric phenols.
  • glycidyl ester type epoxy resin a high molecular weight of diglycidyl phthalate, diglycidyl hexahydrophthalate, diglycidyl tetrahydrophthalate, diglycidyl dimer acid, or the like was obtained by using a linking agent. Things can be mentioned.
  • Examples of the other glycidyl-type epoxy resins include those obtained by increasing the molecular weight of tetraglycidyl aminodiphenylmethane, triglycidyl isocyanurate, or the like using a linking agent.
  • the modified epoxy resin is an epoxy resin obtained by modifying an unmodified epoxy resin such as the glycidyl ether-type epoxy resin or the glycidyl ester-type epoxy resin with a modifying agent such as an alkyl phenol or lunar fatty acid.
  • a linking agent used to make the above-mentioned various epoxy resins such as dalicidyl ether type epoxy resin, glycidyl ester type epoxy resin, other glycidyl type epoxy resin and modified epoxy resin suitable molecular weight include polyvalent phenol. Nose, polyhydric alcohol, polybasic acid, primary or secondary amine, polyisocyanate and the like can be mentioned.
  • polyhydric alcohols and polyhydric alcohols include the polyhydric alcohols and polyhydric alcohols exemplified above as raw materials for the glycidyl ether type epoxy resin.
  • polybasic acids include adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, isophthalic acid, dimer acid, and the like.
  • examples thereof include ethylamine, n-propylamine, isopropylamine, n-butylamine, monoethanolamine, and hexamethylenediamine.
  • polyisocyanate include, for example, isophorone diisocyanate. , Diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and the like.
  • the curing agent as the component (2) in the curable composition II of the present invention has a group reactive with a hydroxyl group, and a hydroxyl group formed by hydrolyzing the orthoester group of the polyorthoester (3). Is a substance that can react with the base polymer (1) to form a cured product.
  • curing agent (2) examples include a polyisocyanate compound, an amino resin, an epoxy group-containing compound, an alkoxysilyl group-containing compound, and a compound having two or more carboxylic acid anhydride groups. Can be.
  • polyisocyanate compounds amino resins, epoxy group-containing compounds, alkoxysilyl group-containing compounds, and compounds having two or more sulfonic acid anhydride groups
  • curable composition I of the present invention examples include the curable composition I of the present invention.
  • curing agent (B) the same as the compound (B) described above can be used.
  • the curable composition II of the present invention should not contain the aforementioned polyorthoester of the present invention in addition to the combination of the base polymer (1) and the curing agent (2) described above. Things.
  • the mixing ratio of each of the components (1), (2) and (3) is not particularly limited, but usually, the total solid content of the components (1), (2) and (3) is 100 It is appropriate to be within the following range based on parts by weight.
  • the curable composition II of the present invention may further comprise, if necessary, an acid catalyst, an organic solvent, a curing catalyst, a pigment, an ultraviolet absorbent, a coating material, in addition to the components (1), (2) and (3).
  • a surface conditioner, an antioxidant, a fluidity control agent, a wax and the like can be appropriately contained.
  • the acid catalyst is a catalyst for accelerating the reaction of regenerating the hydroxyl group by deblocking the orthoester group.
  • the type of the acid catalyst is not particularly limited.
  • the acid catalyst is mixed with the curable composition I of the present invention. As the possible acid catalysts, those exemplified above can be similarly used.
  • the curable composition II of the present invention can generally be a solvent-free or organic solvent-type composition.
  • the organic solvent may be any one of the curable composition II. Those which can dissolve or disperse the components can be used, and examples thereof include the same organic solvents as those exemplified above as the organic solvent for the curable composition I.
  • the curing catalyst and the pigment which are optionally blended in the curable composition II of the present invention, also include the curing catalyst and the pigment that can be blended in the curable composition I of the present invention. A suitable one can be selected and used from those exemplified above.
  • the curing conditions of the curable composition II of the present invention can be changed according to the type of the curing agent (2) to be used, and are not particularly limited. Usually, the curing time is 5 minutes or more. Curing temperatures in the range of room temperature (about 0 ° C) to about 200 ° C, especially about 60 to about 180 ° C, are suitable, and for curing times of less than 5 minutes. Curing temperatures in the range of about 60 to about 300 ° C, especially about 80 to about 260 ° C, are suitable.
  • the curable composition II of the present invention can be used for coating compositions, adhesives, inks, etc. However, it can be suitably used as a coating composition.
  • a reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of xylene and 240 parts of 3-methoxybutyl acetate, and the inside of the reaction vessel was purged with nitrogen and heated. And maintained at 135 ° C.
  • a mixture of 600 parts of styrene, 636 parts of isobutyl methacrylate, 552 parts of 2-ethylhexyl acrylate, 612 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, and 192 parts of azobisisobutyronitrile was added dropwise thereto over 4 hours.
  • methyl orthoformate 424 parts, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol 640 parts, pentaerythritol 13 6 parts and 4 parts of a 90% formic acid aqueous solution were charged, and the mixture was kept at about 85 for 1 hour while distilling off methanol produced by the alcohol exchange reaction. Thereafter, the temperature was raised to 190 ° C. over 2 hours to recover 365 parts of methanol to obtain a colorless, transparent and liquid polyorthoester.
  • the obtained polyorthoester had a gas-donor-viscosity X + and a weight average molecular weight of 154.
  • Example 1 the reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that the raw material composition to be blended was as shown in Table 1 below, to obtain each polyorthoester.
  • an organic solvent (xylene) contained in the raw material was partially distilled off in addition to the alcohol generated by the alcohol exchange.
  • the polyorthoester solution obtained in Example 6 had a solid content of about 74%
  • the polyorthoester solution obtained in Example 7 had a solid content of about 68%.
  • the polyorthoester obtained in Comparative Example 1 had a solid content of about 100% and crystallized. In Comparative Examples 2 and 3, gelation occurred during the reaction.
  • the polyorthoesters obtained in Examples 1 to 5 and 8 to 12 were all colorless, transparent and liquid polyorthoesters, and substantially had a solid content of about 100%.
  • an acid catalyst was not blended, but a carboxyl group in the resin in the polyester solution (PE-1) served as a catalyst.
  • PLACCEL 305 Polycaprolactone dragonfly manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. Table 1 Comparative examples
  • Praxel 303 Polyprolactone Polyol, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.
  • the hydroxyl value indicates the hydroxyl value after hydrolysis (the hydroxyl value after regeneration of the hydroxyl group). It is clear from Table 1 that the polyorthoesters obtained in Examples 2 to 5 and Examples 8 to 10 and 12 all have lower Gardner viscosities than the polyorthoesters obtained in Example 1. is there.
  • the polyorthoester obtained in Example 6 had a solids content of about 74%, and when it was added with xylene to a solids content of 69%, the Gardner viscosity was V and used in Example 6. The viscosity was lower than the viscosity X of the 69% solids polyester solution (PE-1).
  • Example 7 had a solid content of about 68%, and when this solution was added with xylene to give a solid content of 63%, the Gardner viscosity was 0. The viscosity of the 63% solids acrylic resin solution (AR-1) used as a raw material was lower than the viscosity U + .
  • Production Example 3 A reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of xylene and 240 parts of 3-methoxybutyl acetate, and the reactor was purged with nitrogen and heated. At 135 ° C. A mixture of 720 parts of styrene, 720 parts of 2-ethylhexyl acrylate, 960 parts of glycidyl methacrylate, and 192 parts of azobisisobutyronitrile was added dropwise thereto over 4 hours.
  • a reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of xylene and 240 parts of 3-methoxybutyl acetate, and the reactor was purged with nitrogen and heated. At 135 ° C. In this, styrene
  • a mixture comprising 600 parts, 600 parts of maleic anhydride, 1200 parts of n-butyl acrylate and 192 parts of azobisisobutyronitrile was added dropwise over 4 hours. After completion of dropping, the mixture was aged at 135 ° C for 30 minutes, and then a mixture of 168 parts of xylene and 12 parts of azobisisobutyronitrile was added dropwise over 1 hour.
  • the obtained resin (solid content) had a total acid value of about 266 mgKOHZg, a half-acid value of about 138 mgKOHZg, a number average molecular weight of 1,900 and a weight average molecular weight of 4,800.
  • a reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of xylene and 240 parts of 3-methoxybutyl acetate, and the reactor was purged with nitrogen and heated. And maintained at 135 ° C.
  • a reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of xylene and 240 parts of 3-methoxybutyl acetate, and the reactor was purged with nitrogen and heated. At 135 ° C.
  • a mixture consisting of 480 parts of styrene, 480 parts of maleic anhydride, 480 parts of glycidyl methacrylate, 960 parts of 2-ethylhexyl acrylate and 192 parts of azobisisobutyronitrile was added dropwise thereto over 4 hours.
  • an acryl resin solution (B-4) containing about 63% of non-volatile content, S-type epoxy group and acid anhydride group (20 ° C) was obtained.
  • the obtained resin (solid content) had an epoxy equivalent of about 710, a half-acid value of about 102 mgKOHZg, a number average molecular weight of 2,200, and a weight average molecular weight of 4,900.
  • Cymel 303 Methyl etherified melamine resin, manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd., solid content: about 100%.
  • Cymel 325 Methyl etherified melamine resin manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd., solid content about 80%.
  • SB-20AH Polyanhydride of ethyl octadecane diacid, manufactured by Okamura Oil Co., Ltd., degree of condensation about 4.1.
  • Solvent resistance The curable composition was applied to a cold-rolled steel sheet at a dry film thickness of about 30 m. C for 30 minutes (however, only the composition of Example 30 was dried at 160 ° C for 30 minutes), and the coated surface was coated with xylene-soaked three-layer gauze. After applying a load of about 1 kg / cm 2 and reciprocating 20 times over a length of about 5 cm, the coating surface condition was evaluated according to the following criteria.
  • the coating film is slightly scratched or glossy and slightly inferior
  • the coating film is dissolved or the coating film is markedly scratched.
  • Gel fraction The curable composition is applied to a Teflon sheet so that the dry film thickness is about 30 / zm. And dried at 140 ° C. for 30 minutes (however, only the composition of Example 30 was dried at 160 ° C. for 30 minutes) to peel off the coated film to obtain a free coated film .
  • the free coating film was extracted in acetone for 6 hours under reflux, and the gel fraction (%) was determined from the weight of the coating film before and after extraction according to the following equation.
  • Gel fraction (%) (weight of coating film after extraction Z weight of coating film before extraction) X 100 Pot life: Place the curable composition in a 100-CC glass bottle, seal, and seal at 30 ° C. Was left in a dark place, and the time for thickening and elimination of fluidity was measured every 6 hours.
  • Praxel 305 (Note 1) 100 Praxel 303 (Note 2) 100 Desmodur N 3300 191 181 240 191 62 57 127 227 265 191 187 106 Lysine triisocyanate 90 105
  • Tetrabutylammonium prom 1.5 1.5 1.5 Compatibility ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Solvent resistance ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Gel fraction (%) 99 99 99 99 99 99 94 95 97 98 99
  • a reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of Kinren and 240 parts of 3-methoxybutyl acetate, and the inside of the reaction vessel was replaced with nitrogen and heated. And maintained at 135 ° C.
  • a reactor equipped with a stirrer, a cooler, a temperature controller, a nitrogen inlet tube and a dropping funnel was charged with 983 parts of xylene and 240 parts of 3_methoxybutyl acetate, and the inside of the reaction vessel was purged with nitrogen. Maintained at 135 ° C.
  • a mixture consisting of 240 parts of styrene, 240 parts of methyl methacrylate, 720 parts of n-butyl methacrylate, 240 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate, 960 parts of glycidyl methacrylate and 120 parts of azobisisobutyronitrile was added for 4 hours. And dripped.
  • the mixture was aged at 135 ° C for 30 minutes, and then a mixed solution composed of 144 parts of xylene and 24 parts of azobisisobutyronitrile was added dropwise over 1 hour, and then maintained at 135 ° C for 30 minutes.
  • an acrylic resin solution (AR-3) having a non-volatile content of about 60% and a Gardner viscosity (20 ° C) RS was obtained.
  • the obtained resin (solid content) had a hydroxyl value of about 43 mgKOH / g, an epoxy equivalent of about 360, a number average molecular weight of about 3,000, and a weight average molecular weight of 6,900.
  • neopentyl glycol 200 parts of trimethylol pulp pan, 132 parts of isophthalic acid , 116 parts of adipic acid, 61 parts of hexanehydroaqueous phthalic acid and 68 parts of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and after purging with nitrogen in the reaction vessel, the temperature was raised to 1 ⁇ 0 ° C. The temperature was raised at a constant rate while removing condensed water from the temperature to 230 ° C over 3 hours, and then maintained at 230 ° C for 1 hour.
  • a polyester solution (PE-2) of about 60% Gardner viscosity (20 ° C) V was obtained.
  • the obtained resin (solid content) had a resin acid value of about 10 mg KOHZg, a hydroxyl value of about 128 mg KOH / g, a number average molecular weight of 2,300, and a weight average molecular weight of 12,000.
  • the obtained polyorthoester was a colorless, transparent and liquid polyorthoester, and had a solid content of substantially 100%.
  • Example 46 and Comparative Example 10 had a nonvolatile content of 60%, and the curable compositions obtained in Examples 37 to 45 and Comparative Examples 6 to 9 were: In each case, the nonvolatile content was 65%.
  • Cymel 303 Methyl etherified melamine resin, Mitsui Cytec Co., Ltd., solid content: about 100%.
  • Gel fraction The curable composition was applied to a Teflon sheet so as to have a dry film thickness of about 3, and the coating film dried at 140 ° C. for 30 minutes was peeled off to obtain a free coating film. .
  • the free coated film was extracted in acetone for 6 hours under reflux, and the gel fraction (%) was determined from the weight of the coated film before and after extraction according to the following equation.
  • Gel fraction (%) (weight of coating film after extraction Z weight of coating film before extraction) X 100
  • Coating film hardness On a cold-rolled steel sheet, the curable composition was dried to a thickness of about 30 zm. The applied coating was dried at 140 ° C for 30 minutes at a temperature of 20 ° C using a microhardness tester (“DMH-2” manufactured by Matsuzawa Seiki Co., Ltd.). Nump hardness was measured under the conditions of 5 g and a load time of 20 seconds. The higher the value, the higher the hardness.
  • Solvent resistance Apply the curable composition to a cold-rolled steel sheet to a dry film thickness of about 30 m, and dry at 140 ° C for 30 minutes. Using a three-layered gauze, a load of about 1 kg Z cm 2 was applied to the coated surface and the coated surface was reciprocated 20 times for a length of approximately 5 cm, and the state of the coated surface was evaluated according to the following criteria.
  • the coating film is slightly scratched or shiny, slightly inferior
  • the coating film is dissolved or the coating film is markedly scratched.
  • Example 36 and Comparative Example 6, Example 41 and Comparative Example 7, Example 43 and Comparative Example 8, Example 44 and Comparative Example 9, and Example 46 and Comparative Example 10 were compared.
  • the addition of the polyorthoester did not reduce the curability and hardness, but reduced the viscosity of the curable composition at the same nonvolatile content and solvent composition.
  • the curable composition II according to the present invention can achieve a low viscosity by adding a polyorthoester without deteriorating the coating film performance and the like.
  • the polyorthoester of the present invention is obtained by introducing an orthoester structure into the hydroxyl group of a hydroxyl group-containing compound, has a high degree of freedom in molecular design, can be applied to various fields, and is industrially extremely useful. Things.
  • the polyorthoester of the present invention can be produced without causing gelation or a significant increase in viscosity, and can easily control the molecular weight at a low viscosity.
  • the polyorthoester of the present invention can be manufactured using the same apparatus as a general polyester resin manufacturing apparatus capable of distilling off alcohol generated by condensation, so that a special apparatus is not required and can be easily manufactured. It is industrially useful from the point of view.
  • the curable composition of the present invention is a composition containing a polyorthoester and a curing agent, and the polyorthoester is obtained by introducing an orthoester structure into a hydroxyl group portion of a hydroxyl group-containing compound as described above. It has a high degree of design freedom, can be applied to various fields, and is extremely useful industrially. Further, the curable composition I of the present invention has no problems caused by the hydroxyl groups, for example, a problem of increasing the viscosity of the curable composition, since the hydroxyl groups in the hydroxyl group-containing compound are blocked by orthoesters. High solid differentiation is possible, and it is excellent in compatibility, wettability to base material, and storage stability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

明 細 書
ポリオルトエステル及びそれを含有する硬化性組成物
技術分野
本発明は、 ポリオルトエステル及びそれを含有する硬化性組成物に関し、 さら に詳しくは、 低粘度で分子量制御が容易であり、 且つ分子設計の自由度の高い新 規なポリオルトエステル及びその製造方法、 ならびに該ポリオルトエステルを含 有する低粘度化、 高固形分化が可能な硬化性組成物に関する。
背景技術
従来、 オルトエステルは脱水剤、 各種化合物の合成原料などとして使用されて いる。 また、 オルトエステルは水酸基の保護基としても知られており、 酸触媒の 存在下かつ室温のような温和な条件下で、 例えば下記式 ( i ) で示すように反応 して水酸基を保護する。
0 - Rb
一 C— C—
C一 C一 + Ra-C-0-Rb + 2 b0H (i)
0 0
OH OH 0-Rb
\,
\
Ra 0-Rb 保護された水酸基は塩基性条件下では安定であるが、 酸性条件下では下記式 ( i i ) 又は ( i i i ) に示すように加水分解により保護基が容易に脱離する。
Figure imgf000002_0001
C = 0
また、 オルトエステルは一般に容易に加水分解し、 2分子のアルコールと 1分 子のエステルを生成する。 0— Rb
Ra-C-0-Rb + H20 2Rh0H RaC- 0- Rb
0— Rb 0 オルトエステルのこのような特性を工業的に利用したポリオルトエステルに関 する技術がいくつか提案されている。 例えば、 特公昭 63— 20325号公報 (=米国特許第 4, 311, 782号明細書) にはフォ トレジスト用としてのポリ オルトエステル、 特表平 5— 502465号公報 (米国特許第 5, 824, 343 号明細書) にはドラッグデリバリー用としてのポリオルトエステルが記載されて いる。
これら公報記載のポリオルトエステルは、 トリオールとオルトエステルとを縮 合させてなる、 特定の繰り返し単位、 例えば、 下記式 (V) で示される繰り返し 単位を有する化合物であるが、 しかし、 この化合物の製造に際しては、 水酸基含 有化合物として特定のトリオールしか使用することができず、 トリオールとオル 卜 ステルとの配合比によって分子量を変える程度の自由度しか i
エ なく、 分子設計 の自由度が低いという問題がある。
Figure imgf000003_0001
また、 特開昭 57— 42724号公報 (=米国特許第 4, 368, 314号明細 書) には、 スピロオルトエステル構造を有するポリマーが記載されており、 該ポ リマーは体積収縮が少ない架橋性高分子であることが示されているが、 原料とし てラク トンを用いることが必須であるため、 分子設計の自由度が低い。 さらに、 特開昭 60— 233114号公報には、 ビシクロオルトエステル構造を有するポ リマーが記載されており、 該ポリマーは弾性率と靭性とのバランスに優れる架橋 性高分子であることが示されているが、 原料としてトリメチロールプロパン又は トリメチロールエタンを用いることが必須であるため、 分子設計の自由度が低い という問題がある。
また、 E P— A— 8 8 2 1 0 6には、 ビシクロ一又はスピロ一オルトエステル 官能性化合物を含む、 揮発性有機物質含有量 (V O C ) が低く且つポッ 卜ライフ が長い塗料組成物が記載されている。 しかしながら、 この塗料組成物は、 原料と して、 トリオール、 テトラオール、 ラク トン又はォキセタンを用いることが必要 であるため、 同様に分子設計の自由度が低いという問題がある。
オルトエステルのアルコキシ基は、 前記したように、 酸性触媒の存在下で水酸 基とアルコール交換反応することが知られており、 2個の水酸基が近接している 水酸基含有化合物を用いると 5員環、 6員環又はビンクロ環を形成せしめること ができる。 この性質を利用して、 オルトエステルは主に生化学の分野で近接した 水酸基の保護基として用いられている。
オルトエステルのアルコキシ基は、 3個ともアルコール交換反応させることが 可能であり、 多価アルコールと組合せることによりポリオルトエステルとするこ とができる。 この際、 単にオルトエステルと多価アルコールとの交換反応 (脱ァ ルコールによる縮合反応) を行うと、 3次元化によりゲル化する。
また、 従来、 多価水酸基含有化合物又は樹脂と硬化剤とを組合せた硬化性樹脂 組成物が知られているが、 該硬化性樹脂組成物は、 水酸基に起因して、 粘度が高 くなる、 相溶性が低下する、 基材に塗布したときに極性が高く基材への濡れ性が 悪くなる、 ポリイソシァネート化合物などの水酸基と常温で反応性を有する硬化 剤と混合した場合の貯蔵安定性が悪いなどの問題がある。
本発明の 1つの目的は、 分子設計の自由度が高く、 低粘度で分子量制御が容易 である新規なポリオルトエステルを提供することである。
本発明のもう 1つの目的は、 低粘度で分子量制御が容易である新規なポリオル トエステルを簡単に製造することができる工業的に有用な方法を提供することで める。
本発明の別の目的は、 分子設計の自由度が高く、 低粘度で分子量制御が容易な ポリオルトエステルを使用した硬化性組成物であって、 水酸基に起因する問題、 例えば、 硬化性組成物の高粘度化の問題がなく、 高固形分化が可能で、 相溶性、 基材への濡れ性、 貯蔵安定性などが良好な硬化性組成物を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、 分子設計の自由度が高く、 低粘度で分子量制御が 容易なポリオルトエステルを使用した硬化性組成物であって、 硬化性組成物の硬 化性や硬度の低下の問題がなく、 低粘度化、 高固形分化が可能で、 相溶性、 基材 への濡れ性などが良好な硬化性組成物を提供することである。
本発明のその他の目的及び特徴は、 以下の記載から明らかとなるであろう。 発明の開示
かく して、 本発明は、
( a ) 下記式 ( I )
0-R2
R1— C_ 0— R2 (I)
0— R2 式中、 R 1は水素原子又は炭素原子数 1〜4のアルキル基を表し、 3個の R 2 は同一又は異なつて、 それぞれ炭素原子数 1〜 4のアルキル基を表す、 で示されるオルトエステル、
( b ) α—グリコール及び /3—グリコールから選ばれる少なくとも 1種のグリ コール化合物、 及び
( c ) 1分子中に少なくとも 2個の水酸基を有する上記 (b ) 以外の水酸基含 有化合物、
を反応させてなることを特徴とするポリオルトエステルを提供するものである。 また、 本発明は、 上記オルトエステル (a ) と上記グリコール化合物 (b ) と 上記水酸基含有化合物 (c ) を、 酸触媒の存在下で縮合反応させることを特徴と するポリオルトエステルの製造方法を提供するものである。
さらに、 本発明は、
(A) 上記のポリオルトエステルと、
( B ) 水酸基と反応性を有する基をもつ硬化剤
を含有することを特徴とする硬化性組成物 (以下、 硬化性組成物 Iという) を提供するものである。 さらにまた、 本発明は、
(1) 下記硬化剤 (2) と反応性を有する基体ポリマー、
(2) 水酸基と反応性を有する基をもち且つ基体ポリマー (1) と反応性を 有する硬化剤、 及び
(3) 上記のポリオルトエステル
を含有することを特徴とする硬化性組成物 (以下、 硬化性組成物 I Iという) を提供するものである。
以下、 本発明のポリオルトエステル及び硬化性組成物についてさらに詳細に説 明する。
ポリオルトエステル:
本発明のポリオルトエステルは、 以下に述べるオルトエステル (a) とグリコ ール化合物 (b) と水酸基含有化合物 (c) の反応生成物である。
オルトエステル (a) :
(a) 成分であるオルトエステルは、 下記式 (I)
0 - R2
R'-C-O-R2 (I)
0— R2 式中、 R1は水素原子又は炭素原子数 1〜4のアルキル基を表し、 3個の R2 は同一又は異なって、 それぞれ炭素原子数 1〜4のアルキル基を表す、 で示される化合物である。
上記式 (I) において、 R1又は R2によって表されうる 「炭素原子数 1〜4の アルキル基」 は直鎖状又は分岐鎖状であり、 例えば、 メチル、 ェチル、 n—プロ ピル、 イソプロピル、 n_プチル、 イソプチル、 t一ブチル基などを挙げること ができる。
オルトエステル (a) の具体例としては、 例えば、 オルトギ酸メチル、 オルト ギ酸ェチル、 オルトギ酸プロピル、 オルトギ酸ブチル、 オルト酢酸メチル、 オル ト酢酸ェチル、 オルトプロピオン酸メチル、 オルトプロピオン酸ェチル、 オルト 酪酸メチル、 オルト酪酸ェチルなどを挙げることができ、 なかでもオルトギ酸メ チル、 オルトギ酸ェチル、 オルト酢酸メチル、 オルト酢酸ェチルなどが好適であ る。 これらは単独で又は 2種以上組合わせて使用することができる。
グリコール化合物 (b) :
(b) 成分であるグリコール化合物は、 1分子中に水酸基を 2個有する α—グ リコ一ル及び /3—グリコールから選ばれる少なくとも 1種のグリコール化合物で ある。
αーグリコールとしては、 なかでも、 下記式 ( I I )
Figure imgf000007_0001
R3— C— C— R6 (II)
OH 0Η 式中、 R3、 R R 5及び R 6は同一又は異なって、 それぞれ水素原子又は炭 素原子数 1〜24、 好ましくは 1〜10のアルキル基、 炭素原子数 7〜24、 好ましくは 7〜10のァラルキル基又はフエ二ル基を表すか、 或いはこれら の基の一部が酸素原子で置換されてなる基を表し、 かつ R3、 R4、 R5及び R6で表される基の炭素原子数の合計は 0〜24、 好ましくは 0〜10の範 囲内にあり、 また R4及び R5はこれらが直接結合する炭素原子と一緒になつ て環状構造を形成していてもよい、
で示される化合物を好適に使用することができる。
上記式 ( I I ) において、 R3、 R R5又は R6によって表されうる 「炭素原 子数 1〜24のアルキル基」 は直鎖状、 分岐鎖状又は環状であり、 メチル、 ェチ ル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 イソブチル、 tーブチル、 ペン チル、 へキシル、 n—才クチル、 2—ェチルへキシル、 デシル、 ドデシル、 ォク 夕デシル、 シクロへキシル、 メチノレシクロへキシル、 シクロへキシルメチル、 シ ク口へキシルェチル基を挙げることができる。
上記式 (I I ) において R3、 R4、 R5又は R6によって表されうる 「炭素原子 数 7〜24のァラルキル基」 としては、 フヱニル置換されたアルキル基が好まし く、 具体的には例えばベンジル、 フエネチル基などを挙げることができる。
上記式 ( I I ) において R3、 R4、 R5又は R6によって表されうる 「アルキル 基、 ァラルキル基又はフニニル基の一部が酸素原子で置換されてなる基」 として は、 例えば、 メ トキシメチル、 エトキシメチル、 プロボキシメチル、 ブトキシメ チルなどのアルコキシアルキル基;ァセトキシメチル、 ァセトキシェチルなどの アルカノィルォキシアルキル基; フエノキシメチル、 フヱノキシェチルなどのァ リールォキシアルキル基などを挙げることができる。
上記式 ( I I) における R3、 R4、 R5又は R6は、 なかでも、 水素原子又は炭 素原子数 1〜6のアルキル基であることが好ましい。
上記式 ( I I ) において、 R4と R5力^ これらが直接結合する炭素原子と一緒 になって形成することができる環状構造としては、 例えば、 シクロへキシル基、 シクロペンチル基などを挙げることができる。
かく して、 α—グリコールの代表例としては、 例えば、 エチレングリコール、 1, 2—プロピレングリコール、 1, 2—ブチレングリコール、 2, 3—ブチレ ングリコール、 1, 2—へキサンジオール、 1, 2—ジヒドロキシシクロへキサ ン、 ピナコール、 長鎖アルキルモノエポキシドの加水分解物; グリセリンモノア セテート (ひ体) 、 グリセリンモノステアレート (α体) などの脂肪酸モノグリ セリ ド (α体) ; 3—エトキシプロパン一 1, 2—ジオール、 3—フヱノキシプ 口パンー 1, 2—ジオールなどを挙げることができる。 これらのうち、 なかでも、 エチレングリコール、 1, 2—プロピレングリコール、 1, 2—へキサンジォ一 ルが好適である。
他方、 ^—グリコールとしては、 なかでも、 下記式 (I I I )
R7 R9 R11
H0-C-C— C— OH (III)
R8 R10 R12 式中、 R7、 R8、 R9、 Rl R11及び R12は同一又は異なって、 それぞれ 水素原子又は炭素原子数 1〜24、 好ましくは 1〜10のアルキル基、 炭素 原子数 7〜24、 好ましくは 7〜10のァラルキル基又はフエ二ル基を表す か、 或いはこれらの基の一部が酸素原子で置換されてなる基を表し、 かつ R7、 R8、 R9、 R1Q、 R11及び R12で表される基の炭素原子数の合計は 0 〜24、 好ましくは 0〜10の範囲内にあり、 また R7及び R9、 又は R7、 R 9及び R 11はこれらが直接結合する炭素原子と一緒になつて環状構造を形 成していてもよい、
で示される化合物を好適に使用することができる。
上記式 ( I I I ) において R7、 R8、 R9、 R10、 R11又は R12によって表さ れうる 「炭素原子数 1〜24のアルキル基」 としては、 前記式 (I I) において R3、 R R5又は R6によって表されうるアルキル基として前述したものを同様 に挙げることができる。
上記式 ( I I I ) において R7、 R8、 R9、 R10、 R11又は R12によって表さ れうる 「炭素原子数 7〜24のァラルキル基」 としては、 フエニル置換されたァ ルキル基が好ましく、 具体的には例えば、 ベンジル、 フ ネチル基などを挙げる ことができる。
上記式 ( I I I ) において R7、 R8、 R9、 R10. R11又は R12によって表さ れうる 「アルキル基、 ァラルキル基又はフエニル基の一部が酸素原子で置換され てなる基」 としては、 例えば、 メ トキシメチル、 エトキシメチル、 プロボキシメ チル、 ブトキシメチルなどのアルコキシアルキル基;ァセ卜キシメチル、 ァセト キシェチルなどのアルカノィルォキシアルキル基;フヱノキシメチル、 フヱノキ シェチルなどのァリールォキシアルキル基などを挙げることができる。
上記式 ( I I I ) において、 R7及び R9、 又は R7、 R9及び R11が、 これらが 直接結合する炭素原子と一緒になつて形成することができる環状構造としては、 例えば、 シクロへキシル基、 シクロペンチル基などを挙げることができる。
上記式 ( I I I ) における R7、 R8、 R9、 R10. R11又は R12は、 なかでも、 水素原子又は炭素原子数 1〜 6のアルキル基であることが好ましい。
かく して、 3—グリコールの代表例としては、 例えば、 ネオペンチルグリコ一 ル、 2—メチル一 1, 3—プロパンジオール、 2—メチル一2, 4—ペンタンジ オール、 3—メチル一 1, 3—ブタンジオール、 2—ェチルー 1, 3—へキサン ジオール、 2, 2—ジェチルー 1, 3—プロパンジオール、 2, 2, 4—卜リメ チル一 1, 3—ペンタンジオール、 2—ブチル一 2—ェチルー 1, 3—プロパン ジオール、 2—フヱノキシプロパン一 1, 3—ジオール、 2—メチル一2—フエ '一 1, 3—ジオール、 1, 3—プロピレングリコール、 1, 3—ブ チレングリコール、 ジメチロールプロピオン酸、 ジメチロールブタン酸、 2—ェ チルー 1 , 3—オクタンジオール、 1, 3—ジヒ ドロキシシクロへキサン ; グリ セリンモノアセテート (/5体) 、 グリセリ ンモノステアレート (/3体) などの脂 肪酸モノダリセリ ド (yS体) などを挙げることができる。 これらのうち、 なかで も、 ネオペンチルグリコール、 2 メチル一 1, 3 プロパンジオール、 2—メ チルー 2 , 4—ペンタンジオール、 3—メチル _ 1, 3—ブタンジオール、 2 _ ェチルー 1, 3—へキサンジオール、 2, 2—ジェチル一 1, 3 プロパンジォ ール、 2 , 2, 4—トリメチルー 1, 3—ペンタンジオール、 2—ブチルー 2— ェチルー 1, 3 _プロパンジオールが好適である。
( c ) 水酸基含有化合物:
( c ) 成分である水酸基含有化合物は、 1分子中に 2個以上の水酸基を有する 上記グリコール化合物 (b ) 以外の化合物である。
水酸基含有化合物 (c ) としては、 α—グリコール及び /3—グリコール以外の 2個の水酸基を有する化合物又は 1分子中に 3個以上、 好ましくは 3〜4 0個の 水酸基を有する化合物を挙げることができる。
αーグリコール及び ーグリコール以外の 2個の水酸基を有する化合物として は、 例えば、 1, 4 _ブタンジオール、 1, 4—ジヒ ドロキシシクロへキサン、 1, 5—ペンタンジオール、 1, 6—へキサンジオール、 2, 5—へキサンジォ —ル、 3 メチル _ 1, 5—ペンタンジオール、 1, 4 ジメチロールシクロへ キサン、 トリシクロデカンジメタノール、 2, 2 _ジメチルー 3—ヒ ドロキシプ 口ピル一 2, 2—ジメチル一 3—ヒ ドロキンプロピオネート [このものはヒ ドロ キシビバリン酸とネオペンチルグリコールとのエステルに相当する] 、 ビスフヱ ノール Α、 ビスフエノール F、 ビス (4—ヒ ドロキンへキシル) 一 2 , 2 _プロ パン、 ビス (4—ヒ ドロキシへキシル) メタン、 3, 9—ビス (1, 1一ジメチ ル一 2—ヒ ドロキシェチル) 一 2, 4, 8, 1 0—テトラオキサスピロ [ 5, 5 ] ゥンデカン、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 テトラ以上のポ リエチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 トリプロピレングリコール、 テトラ以上のポリプロピレングリコール、 エチレンォキサイ ドとプロピレンォキ サイドとを共重合してなる両末端に水酸基を有する共重合体、 ポリ力プロラク ト ンジォ一ルなどの両末端に水酸基を有する直鎖状ポリエステル、 ポリ力一ボネ一 トジオール、 ジェポオキシドのカルボン酸付加物などを挙げることができる。 また、 上記 3個以上の水酸基を有する化合物としては、 例えば、 グリセリン、 ジグリセリ ン、 トリグリセリ ン、 ペン夕エリスリ トール、 ジペン夕エリスリ トー ル、 ソルビトール、 マンニッ ト、 トリメチロールェタン、 トリメチロールプロパ ン、 ジトリメチロールプロパン、 トリス (2—ヒドロキシェチル) イソシァヌレ ート、 ダルコン酸、 3個以上の水酸基を含有するポリマー (3個以上の水酸基を 含有するポリエステル、 ポリエーテル、 アクリルポリマ一、 ケトン樹脂、 フエノ —ル樹脂、 エポキシ樹脂、 ウレタン樹脂、 ポリ酢酸ビニルのケン化物であるポリ ビニルアルコール、 グルコースなどの天然糖類等) などを挙げることができる。 水酸基含有化合物 (c) としては、 分子量が 90〜100, 000、 特に 10 0〜50, 000. さらに特に 100〜10, 000の範囲内にあり、 かつ水酸基 価が 20〜: L, 850mgKOHZg、 特に40~l, 650mgKOHZg、 さ らに特に 80〜1, 65 OmgKOHZgの範囲内にあるものを好適に使用する ことができる。
ポリオルトエステルの製造:
本発明のポリオル卜エステルを製造するにあたり、 オルトエステル (a) とグ リコール化合物 (b) と水酸基含有化合物 (c) との配合比率は、 特に限定され るものではないが、 一般には、 水酸基含有化合物 (c) 中の水酸基 1当量に対し て、 オルトエステル (a) の量が 0. 01〜10モル、 好ましくは 0. 05〜5 モル、 さらに好ましくは 0. 1〜2モルの範囲内にあり、 かつグリコール化合物 (b) の量が 0. 01〜10モル、 好ましくは 0. 05〜5モル、 さらに好まし くは 0. 1〜2モルの範囲内にある割合で用いることが、 分子量制御のし易さな どの面から適当である。
本発明のポリオルトエステルは、 上記 (a) 、 (b)及び (c) の 3成分を縮 合反応させることによって得ることができる、 例えば、 上記 3成分を必要に応じ て、 有機溶剤及び酸触媒の存在下で、 通常、 室温〜 250°C、 好ましくは 70〜 200°Cの範囲内の温度で 1〜20時間程度加熱し縮合反応させることによって 好適に製造することができる。
本発明において、 オルトエステル (a) のアルコキシ基は、 グリコール化合物 (b) 及び水酸基含有化合物 (c) のアルコール部分と交換反応を起こす。 その 際、 オルトエステル (a) は、 通常、 近接した水酸基を有するグリコール化合物 (b) であるひーグリコール又は/?—グリコールと優先的に反応して環状構造を 形成する。 すなわち、 グリコール化合物 (b) は、 3官能であるオルトエステル (a) の 2個の官能基 (アルコキシル基) と優先的に反応して環化する。 オルト エステルの残りの 1個のアルコキシ基は水酸基含有化合物 (c) と反応する。 か く して、 本発明のポリオルトエステルの製造に際して分子間の橋架けを伴わない ため、 得られるポリオルトエステルの分子量や粘度の増大を抑制することができ る。 他方、 グリコール化合物 (b) を存在させずに、 オルトエステル (a) と水 酸基含有化合物 (c) とを直接反応させると、 分子間の架橋反応が起り、 生成物 の分子量や粘度がどんどん増大する。 本発明は、 オルトエステル (a) と水酸基 含有化合物 (c) に、 さらにグリコール化合物 (b) を加えて反応させることに より、 生成物の分子量や粘度の増大を抑制し、 制御可能としたものである。
かく して、 水酸基含有化合物 (c) 中の水酸基がオルトエステル (a) とグリ コール化合物 (b) で構成される 5員環又は 6員環のオルトエステルによってブ ロックされた構造のポリオルトエステルが得られる。
上記の如く して製造される本発明のポリオルトエステルは、 例えば、 前記式 (I ) のオルトエステルと、 前記式 (I I) の α—グリコール及び 1分子中に 2〜6 個の水酸基を有する化合物を原料として用いた場合、 下記式 (I V)
Figure imgf000012_0001
式中、 Υ 1は 1分子中に 2〜 6個の水酸基を有する化合物から該 2〜 6個の 水酸基を除いた 2〜 6価の残基を表し、 R R3、 R R 5及び R 6は前記 定義のとおりであり、 nは 2〜6の整数を表す、
で示される構造を有することができ、 また、 上記の如く して製造される本発明の ポリオルトエステルは、 例えば、 前記式 (I) のオルトエステルと、 前記式
(I I I) の 3—グリコール及び 1分子中に 2〜6個の水酸基を有する化合物を 原料として用いた場合、 下記式 (V)
Figure imgf000013_0001
式中、 Y 2は 1分子中に 2〜 6個の水酸基を有する化合物から該 2〜 6個の 水酸基を除いた 2〜6価の残基を表し、 R R7、 R8、 R9、 R1Q、 R11及 び R 12は前記定義のとおりであり、 nは 2〜 6の整数を表す、
で示される構造を有することができる。
さらに、 上記の如く して製造される本発明のポリオルトエステルは、 例えば、 前記式 (I) のオルトエステルと、 前記式 (I I) の α—グリコール及び 1分子 中に 2個の水酸基を有する化合物を原料として用いた場合、 下記式 (V I)
Figure imgf000013_0002
式中、 Y3は 1分子中に 2個の水酸基を有する化合物から該 2個の水酸基を 除いた残基を表し、 R R3、 R4、 R5及び R6は前記定義のとおりである、 で示される構造を有することができ、 また、 前記式 (I) のオルトエステルと、 前記式 (I I I ) の /3—グリコール及び 1分子中に 4個の水酸基を有する化合物 を原料として用いた場合、 下記式 (V I I)
Figure imgf000014_0001
R10 R9
式中、 Y4は 1分子中に 4個の水酸基を有する化合物から該 4個の水酸基を 除いた残基を表し、 R R R R9、 Rie、 R11及び R12は前記定義の とおりである、
で示される構造を有することができる。
本発明により提供されるポリオルトエステルは、 塗料、 インキ、 接着剤などの バインダ、 架橋剤、 反応性希釈剤などとして使用することができる。 また、 加水 分解性ポリマ一、 生分解性ポリマー、 除放性薬剤などとして使用することもでき る。
硬化性組成物 I :
本発明により提供される硬化性組成物 Iは、
(A) 以上に述べた本発明のポリオルトエステルと、
(B) 水酸基と反応性を有する基をもつ硬化剤を含有するものである。 硬化剤 (B) :
この硬化性組成物 Iでは、 ポリオルトエステル (A) との 3次元的な架橋反応 を起させるため、 硬化剤 (B ) として、 水酸基と反応性を有する 1分子中に少な くとも 2個有する化合物 (以下、 「化合物 (B ) 」 ということがある) が用いら れ、 該化合物はポリオルトエステル (A) のオルトエステル基が加水分解して生 成する水酸基と反応して硬化物を形成する。
化合物 (B ) の代表例としては、 例えば、 ポリイソシァネート化合物、 ァミノ 樹脂、 エポキシ基含有化合物、 アルコキシシリル基含有化合物及び 2個以上の力 ルポン酸無水物基を有する化合物などを挙げることができる。
上記ポリイソシァネート化合物には、 イソシアナト基 (N C O基) がブロック 化されていないもの (以下、 「非ブロック化ポリイソシァネート化合物」 と略称 することがある) 、 及びイソシアナト基が部分的に又は完全にブロック化された もの (以下、 「ブロック化ポリイソシァネート化合物」 と略称することがある) のいずれもが包含される。
非プロック化ポリィソシァネ一ト化合物としては、 例えば、 リジンジィソシァ ネート、 へキサメチレンジイソシァネート、 トリメチルへキサンジイソシァネー トなどの脂肪族ジィソシァネート類;水素添加キシリレンジィソシァネー卜、 ィ ソホロンジイソシァネート、 メチルシクロへキサン一 2, 4もしくは 2 , 6—ジ イソシァネート、 4, 4 ' ーメチレンビス (シクロへキシルイソシァネート) 、 1, 3— (イソシアナトメチル) シクロへキサンなどの環状脂肪族ジイソシァネ —ト類; トリ レンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネー ト、 ジフヱニル メタンジイソシァネートなどの芳香族ジイソシァネート類; リジントリイソシァ ネ一トなどの 3価以上のポリイソシァネートなどの如き有機ポリイソシァネート それ自体、 又はこれらの有機ポリイソシァネートと多価アルコール、 低分子量ポ リエステル樹脂もしくは水等との付加物、 あるいは上記した如き各有機ジィソシ ァネート同志の環化重合体 (例えば、 イソシァヌレート) 、 ピウレツ ト型付加物 ;イソシアナトェチル (メタ) ァクリレー卜や m—イソプロぺニル一 α, α—ジ メチルベンジルイソシァネートなどのイソシアナト基含有ェチレン性不飽和化合 物とその他のエチレン性不飽和化合物との共重合体などが挙げられる。
プロック化ポリィソシァネート化合物は、 上記非プロック化ポリィソシァネ一 ト化合物のィソシアナト基をプロック化剤でプロック化してなるものである。 上 記ブロック化剤としては、 例えば、 フヱノール、 クレゾール、 キシレノールなど のフヱノール系; ε—力プロラクタム、 ( —バレロラクタム、 ァーブチロラクタ ム、 ープロピオラクタムなどラクタム系; メタノール、 エタノール、 η—もし くは i—プロピルアルコール、 n—, i —もしくは t一ブチルアルコール、 ェチ レングリコ一ルモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテル、 エチレングリコールモノブチルエーテル、 ジエチレングリコールモノメチルエー テル、 ジエチレングリコールモノェチルエーテル、 プロピレングリコールモノメ チルェ一テル、 ベンジルアルコールなどのアルコール系; ホルムアミ ドキシム、 ァセトアルドキシム、 ァセトキシ厶、 メチルェチルケトキシム、 ジァセチルモノ ォキシム、 ベンゾフヱノンォキシム、 シクロへキサンォキシムなどォキシム系; マロン酸ジメチル、 マロン酸ジェチル、 ァセト酢酸ェチル、 ァセト酢酸メチル、 ァセチルァセトンなどの活性メチレン系などのブロック化剤を好適に使用するこ とができる。 上記非プロック化ポリィソシァネートと上記プロック化剤とを混合 することによつて容易にポリイソシァネートのイソシアナト基をブロック化する ことができる。
これらのポリィソシァネ一ト化合物は単独で又は 2種以上を組合せて使用する ことができる。
化合物 (B ) として使用可能なァミノ樹脂としては、 例えば、 メラミン、 尿素、 ベンゾグアナミン、 ァセトグアナミン、 ステログアナミン、 スピログアナミン、 ジシアンジアミ ド等のアミノ成分とアルデヒドとの反応によって得られるメチロ —ル化ァミノ樹脂が挙げられる。 上記アルデヒ ドとしては、 例えば、 ホルムアル デヒド、 パラホルムアルデヒ ド、 ァセトアルデヒ ド、 ベンズアルデヒド等が挙げ られる。 また、 このメチロール化メラミン樹脂を 1種又は 2種以上のアルコール によってエーテル化したものも上記ァミノ樹脂に包含される。 エーテル化に用い られるアルコールとしては、 例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 n —プロピルアルコール、 イソプロピルアルコール、 n—ブチルアルコール、 イソ ブチルアルコール、 2—ェチルブタノール、 2—ェチルへキサノール等の 1価ァ ルコールが挙げられる。 これらのうち、 なかでもメチロール化メラミン樹脂のメ チロール基の少なくとも一部を炭素原子数が 1〜4の 1価アルコールでエーテル ィ匕してなるメラミン樹脂が好適である。
上記メラミン樹脂の具体例としては、 例えば、 サイメル 300、 同 303、 同 325、 同 327、 同 350、 同 730、 同 736、 同 738 [以上、 いずれも 三井サイテック (株) 製] 、 メラン 522、 同 523 [以上、 いずれも日立化成 (株) 製] 、 二力ラック MS 001、 同 MX 430、 同 MX650 [以上、 いず れも三和ケミカル (株) 製] 、 スミマール M— 55、 同 M— 100、 同 M— 40 S [以上、 いずれも住友化学 (株) 製] 、 レジミ ン 740、 同 747 [以上、 い ずれもモンサント社製] などのメチルエーテル化メラミ ン樹脂;ユーバン 20 S E、 同 225 [以上、 いずれも三井東圧 (株) 製] 、 スーパ一ペッカミン J 82 0— 60、 同 L— 117— 60、 同 L一 109— 65、 同 47— 508— 60、 同 L— 118— 60、 同 G 821— 60 [以上、 いずれも大日本インキ化学工業 (株) 製] などのブチルエーテル化メラミン樹脂;サイメル 232、 同 266、 同 XV— 514、 同 1130 [以上、 いずれも三井サイテック (株) 製] 、 二力 ラック MX 500、 同 MX 600、 同 MS 35、 同 MS 95 [以上、 いずれも三 和ケミカル (株) 製] 、 レジミン 753、 同 755 [以上、 いずれもモンサント 社製] 、 スミマール M— 66 B [住友化学 (株) 製] などのメチルエーテルとブ チルエーテルとの混合エーテル化メラミン樹脂などを挙げることができる。 これ らのメラミン樹脂は単独で又は 2種以上組合せて使用することができる。
化合物 (B) として使用可能なエポキシ基含有化合物は、 1分子中にエポキシ 基を 2個以上有する化合物であり、 その代表例としては、 エチレングリコールジ グリシジルエーテル、 ポリェチレングリコールジグリシジルエーテル、 プロピレ ングリコールジグリシジルエーテル、 トリプロピレングリコールジグリシジルェ 一テル、 ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、 1, 4一ブタンジォ 一ルジグリシジルエーテル、 ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、 1, 6—へキサンジオールジグリシジルェ一テル、 グリセリンジグリシジルェ一テル、 ジグリセリンテトラグリシジルエーテル、 トリメチロールプロパントリグリシジ ルエーテル、 2, 6—ジグリシジルフエニルエーテル、 ソルビトールトリグリシ ジルエーテル、 トリグリシジルイソシァヌレート、 ジグリシジルァミン、 ジグリ シジルべンジルァミン、 フタル酸ジグリシジルエステル、 ビスフヱノール Aジグ リシジルエーテル、 ブタジエンジォキサイ ド、
ド、 3, 4—エポキシシクロへキセンカルボン酸とエチレングリコールとのジェ ステル、 3, 4—エポキシシクロへキシルメチルー 3, 4ーェ:
サンカルボキシレート、 3, 4一エポキシ一 6
3, 4—エポキシ一 6—メチルシクロへキサンカルボキシレート、 ビス (3, 4 —エポキシシクロへキシルメチル) アジペート、 ジシクロペンタジェンオールェ ポキシドグリシジルェ一テル、 ジペンテンジオキサイ ド、 ビスフヱノール A型ェ ポキシ樹脂とエチレンオキサイ ドとの付加物、 ェポリード GT300 (ダイセル 化学工業 (株) 製、 3官能脂環式エポキシ化合物) 、 ェポリード GT400 (ダ ィセル化学工業 (株) 製、 4官能脂環式エポキシ化合物) ;ェポリード GT30 1、 同 GT302、 同 GT303 (以上、 いずれもダイセル化学工業 (株) 製、 開環 ε—力プロラク トン鎖含有 3官能脂環式エポキシ化合物) ;エボリ一ド GT 401、 同 GT402、 同 GT403 (以上、 いずれもダイセル化学工業 (株) 製、 開環 ε—力プロラク トン鎖含有 4官能脂環式エポキシ化合物) ;ェピコート 828、 同 834、 同 1001 (以上、 いずれも油化シェルエポキシ (株) 製、 ビスフヱノール Α型エポキシ樹脂) ;ェピコート 154 (油化シヱルエポキシ (株 ) 製、 クレゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂) 、 下記式 (V I I I) で表される セロキサイ ド 2081、 同 2082、 同 2083 (以上、 いずれもダイセル化学 工業 (株) 製、 下記式 (V I I I) において、 n =lのものがセロキサイ ド 20 81、 n = 2のものがセロキサイ ド 2082、 n = 3のものがセロキサイ ド 20 83) ;下記式 ( I X) で表されるデナコール EX— 411 (ナガセ化成 (株) 製) などを挙げることができる。
Figure imgf000018_0001
(CH2CH- ■Cl^OCHz C (IX)
\/
0 式 (V I I I ) において、 n ' は 1〜3の整数を表す。
また、 上記エポキシ基含有化合物としては、 グリシジル (メタ) ァクリ レート、 ァリルグリシジルエーテル、 3, 4—エポキシシクロへキシルメチル (メタ) ァ クリ レートなどのエポキシ基含有重合性不飽和モノマーとその他の重合性不飽和 モノマーとの共重合ポリマーも挙げることができる。 上記その他の重合性不飽和 モノマーとしては、 例えば、 メチル (メタ) ァクリ レート、 ェチル (メタ) ァク リ レート、 n—プロピル (メタ) ァクリ レート、 ィソプロピル (メタ) ァクリ レ -ト、 n—ブチル (メタ) ァクリ レート、 ィソブチル (メタ) ァクリ レート、 te rt—ブチル (メタ) ァクリ レート、 2—ェチルへキシルァクリ レート、 n—ォク チル (メタ) ァクリ レート、 ラウリル (メタ) ァクリレート、 トリデシル (メタ) ァクリ レート、 ステアリル (メ夕) ァクリ レート等のじ 2 4アルキル (メタ) ァクリ レート ; 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) ァクリ レー卜、 ヒ ドロキシプロピ ノレ (メタ) ァクリ レート、 2 , 3—ジヒ ドロキシブチル (メタ) ァクリ レート、 4—ヒ ドロキシブチル (メタ) ァクリ レート、 ポリエチレングリコールモノ (メ タ) ァクリ レート等の、 多価アルコールとァクリル酸又はメタクリル酸とのモノ エステル化物;上記多価アルコールとァクリル酸又はメタクリル酸とのモノエス テル化物に ε -力プロラク トンを開環重合した化合物; ビニルトリメ トキシシラ ン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルメチルジメ トキシシラン、 ビニルメチル ジエトキシシラン、 ァー (メタ) ァクリロイルォキシプロビルトリメ トキシシラ ン、 ァ一 (メタ) ァクリロイルォキシプロピルメチルジメ トキシシラン、 ァ一 (メ タ) ァクリロイルォキシプロピルメチルジェトキシシラン、 ァー (メタ) ァクリ ロイルォキシプロピルトリエトキシシラン、 ;5— (メタ) ァクリロイルォキシェ チルトリメ トキシシラン、 ァー (メタ) ァクリロイルォキシブチルフヱ二ルジメ トキシシランなどのアルコキシシリル基含有重合性不飽和化合物; スチレン、 ビ ニルトルエン、 α—メチルスチレンなどのビニル芳香族化合物;ァクリロ二トリ ル、 メタクリロニトリル、 トリシクロデカニル (メタ) ァクリレート、 ィソボル ニル (メタ) アタリ レート、 酢酸ビュル、 べォバモノマ一 (シヱル化学社製) な どが挙げられる。
上記エポキシ基含有化合物は、 単独で又は 2種以上を組合せて使用することが できる。 上記エポキシ基含有化合物のエポキシ基の含有量は特に限定されるもの ではないが、 通常、 エポキシ当量が 1 0 0〜3 , 0 0 0、 好ましくは 1 0 0〜1, 5 0 0の範囲内にあることが適当である。
化合物 (B ) として使用可能なアルコキシシリル基含有化合物は、 1分子中に アルコキシシリル基を 2個以上含有する化合物であり、 例えば、 ジメ トキシジメ チルシラン、 ジメ トキシジェチルシラン、 ジメ トキシジフヱニルシラン、 ジエト キシジメチルシラン、 トリメ トキシメチルシラン、 トリメ トキシェチルシラン、 トリメ トキシプロピルシラン、 トリメ トキシフエ二ルシラン、 テトラメ トキシシ ラン、 テトラエトキシシラン、 テトラブトキシシラン、 ジメ 卜キシジエトキシシ ランなどの重合性不飽和基を有さないアルコキシラン; ビニルトリメ トキシシラ ン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルメチルジメ トキシシラン、 ビニルメチル ジエトキシシラン、 ァ一 (メタ) ァクリロイルォキンプロビルトリメ トキシシラ ン、 ァ一 (メタ) ァクリロイルォキシプロピルメチルジメ トキシシラン、 ァ一 (メ タ) ァクリロイルォキシプロピルメチルジェトキシシラン、 ァ一 (メタ) ァクリ ロイルォキシプロピルトリエトキシシラン、 β— (メタ) ァクリロイルォキシェ チルトリメ トキシシラン、 ァー (メタ) ァクリロイルォキシブチルフヱ二ルジメ トキシシランなどの重合性不飽和基含有アルコキシシラン;上記重合性不飽和基 を有さないアルコキシラン及びノ又は重合性不飽和基含有アルコキシシランの部 分縮合物;上記重合性不飽和基含有アルコキシシランと該アルコキシシランと共 重合可能な重合性不飽和モノマーとの共重合体などを挙げることができる。
上記共重合体のモノマ一成分である、 アルコキシシランと共重合可能な重合性 不飽和モノマーとしては、 前記エポキシ基含有化合物が共重合ポリマーである場 合の、 エポキシ基含有重合性不飽和モノマーと共重合する 「その他の重合性不飽 和モノマー」 として使用できるアルコキシシリル基含有重合性不飽和化合物以外 のモノマーを挙げることができる。
化合物 (Β ) として使用可能な 2個以上のカルボン酸無水基を有する化合物 (以 下、 「ポリ酸無水物」 と略称することがある) としては、 例えば、 無水ピロメリッ ト酸、 エチレングリコール 1モルと無水トリメリッ ト酸 2モルとの縮合物 [ェチ レンビス (アンヒドロトリメリテート) ] 、 グリセリン 1モルと無水トリメリ、ソ ト酸 3モルとの縮合物 [グリセリントリス (アンヒドロトリメリテ一ト) ] など ; コハク酸、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 ドデカン二酸、 ダイマ一 酸、 ェチルーォクタデカン二酸、 フヱニルーへキサデカン二酸、 1, 4—シクロ へキサンジカルボン酸などの多塩基酸が分子間縮合した直鎖状又は環状ポリ酸無 水物;無水マレイン酸、 テトラヒドロフタル酸無水物などの重合性不飽和酸無水 物を一単量体成分とするポリマーを挙げることができる。 該ポリマーを形成する ことができる重合性不飽和酸無水物以外の単量体としては、 例えば、 メチル (メ 夕) ァクリレ一ト、 ェチル (メタ) ァクリレート、 n—プロピル (メタ) ァクリ レート、 イソプロピル (メタ) ァクリレ一ト、 n—ブチル (メ夕) ァクリレート、 イソブチル (メタ) ァクリレート、 tert—ブチル (メタ) ァクリレート、 2—ェ チルへキシルァクリレ一ト、 n—ォクチル (メタ) ァクリレート、 ラウリノレ (メ 夕) ァクリレー卜、 卜リデシル (メタ) ァクリレート、 ステアリル (メタ) ァク リレート等の Cい 24アルキル (メタ) ァクリレート ;スチレン、 ビニルトルェ ン、 α—メチルスチレンなどのビニル芳香族化合物;アクリル酸、 メタクリル酸、 クロトン酸などの重合性不飽和モノカルボン酸;アクリロニトリル、 メタクリロ 二トリル、 トリシクロデカニル (メタ) ァクリレート、 ィソボルニル (メタ) ァ クリレート、 酢酸ビニル、 べォバモノマ一 (シェル化学社製) などが挙げられる。 上記ポリ酸無水物における酸無水物基の含有量は特に限定されるものではない が、 通常、 酸無水物基に基づく全酸価が 50〜: L, 10 OmgKOH/g,好ま しくは 80〜80 OmgKOHZgの範囲内にあることが好適である。
以上述べた化合物 (B) のうち、 特に好適なものとしては、 ポリイソシァネー ト化合物及びァミノ樹脂を挙げることができる。
以上に述べた化合物 (B) は、 単独で又は 2種以上を組合わせて使用すること ができる。
硬化性組成物:
本発明の硬化性組成物 Iは、 前記ポリオルトエステル (A) と上記化合物 (B) を必須成分として含有するものであり、 これら両成分の配合割合は、 特に限定さ れるものではないが、 (A) Z (B) の固形分重量比で、 通常、 95 5〜20 Z80、 好ましくは 90Z10〜30Z70、 さらに好ましくは 70ノ30〜3 0 Z 7 0の範囲内にあることが適当である。
本発明の硬化性組成物 Iは、 ポリオルトエステル (A) 及び化合物 (B ) 以外 に、 必要に応じて、 酸触媒、 有機溶剤、 硬化触媒、 顔料、 紫外線吸収剤、 塗面調 整剤、 酸化防止剤、 流動性調整剤、 ワックス等を適宜含有することができる。 上記酸触媒は、 オルトエステル基を脱ブロック化して水酸基を再生する反応を 促進するための触媒であり、 その種類は特に制限されるものではなく、 例えば、 塩酸、 硫酸、 硝酸などの無機酸; メタンスルホン酸、 エタンスルホン酸、 パラト ルエンスルホン酸、 ドデシルベンゼンスルホン酸、 ジノニルナフタレンスルホン 酸、 ジノニルナフタレンジスルホン酸などのスルホン酸化合物;上記スルホン酸 化合物のァミンなどの塩基による中和物;上記スルホン酸化合物と、 n—プロパ ノール、 n—ブタノール、 n—へキサノール、 n—ォクタノール、 イソプロパノ ール、 2—ブタノール、 2—へキサノール、 2—ォクタノール、 シクロへキサノ ール、 tert-ブ夕ノールなどの第 1級、 第 2級又は第 3級アルコール類とのエス テル化物;上記スルホン酸化合物と、 酢酸グリシジル、 ブチルダリシジルエーテ ルなどのォキシラン基含有化合物との反応によって得られる —ヒドロキシアル キルスルホン酸エステル類;蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 2—ェチルへキ サン酸、 オクタン酸などのカルボン酸; リン酸モノブチル、 リン酸ジブチル、 リ ン酸モノイソプロピル、 リン酸ジイソプロピル、 リン酸モノォクチル、 リン酸ジ ォクチル、 リン酸モノデシル、 リン酸ジデシル、 メタリン酸、 オルトリン酸、 ピ 口リン酸、 リン酸トリメチル、 リン酸トリェチル、 リン酸トリブチル、 リン酸ト リオクチル、 リン酸トリブトキシェチル、 トリス · クロ口ェチルホスフェート、 卜リフヱニルホスフヱ一ト、 トリクレジルホスフヱ一トなどの有機リン酸系化合 物;上記有機リン酸系化合物のァミンなどの塩基による中和物;サイラキュア U V I— 6 9 7 0、 同 U V I— 6 9 7 4、 同 U V I— 6 9 9 0 (以上、 いずれも米 国ユニオンカーバイ ド社製)、 ィルガキュア 2 6 1、 同 2 6 4 (以上、 いずれもチ ノく 'スぺシャリティ ·ケミカルズ社製)、 C I T - 1 6 8 2 (日本曹達 (株)製) 、 B B I - 1 0 2 (みどり化学社製) 、 アデカオプトマ一 S P— 1 5 0、 同 S P— 1 7 0 (以上、 いずれも旭電化社製) などの紫外線の照射によって酸を発生する 光潜在性酸発生剤;ルイス酸などを挙げることができ、 中でも特に、 スルホン酸 化合物、 スルホン酸化合物の中和物、 有機リン酸系化合物及び有機リン酸系化合 物の中和物が好適である。
本発明の硬化性組成物 Iは、 通常、 無溶剤又は有機溶剤型の組成物とすること ができ、 有機溶剤型の組成物とする場合の有機溶剤としては、 硬化性組成物 Iの 各成分を溶解又は分散できるものを使用することができ、 例えば、 ヘプタン、 ト ルェン、 キシレン、 オクタン、 ミネラルスピリツ ト等の炭化水素系溶剤;酢酸ェ チル、 酢酸 n—ブチル、 酢酸イソブチル、 エチレングリコールモノメチルエーテ ルァセテート、 ジエチレングリコールモノブチルエーテルァセテ一ト等のエステ ル系溶剤; メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 ジィソブチルケトン、 シクロへキサノン等のケトン系溶剤; メタノール、 エタノール、 イソプロパノー ル、 n—ブタノール、 sec—ブタノール、 イソブタノ一ル等のアルコール系溶剤 ; n—ブチルエーテル、 ジォキサン、 エチレングリコ一ルモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテル等のエーテル系; スヮゾ一ル 3 1 0、 ス ヮゾール 1 0 0 0、 スヮゾール 1 5 0 0 (以上、 いずれもコスモ石油社製) .、 S H E L L S O L A (シェルゾール A、 シェル化学社製) 等の芳香族石油系溶剤 等を挙げることができる。 これらの有機溶剤は 1種で又は 2種以上を組合せて使 用することができる。
硬化性組成物 I中に必要に応じて配合される上記硬化触媒は、 硬化性組成物 I の硬化反応を促進するものであり、 例えば、 化合物 (B ) がブロック化ポリイソ シァネート化合物である場合には、 硬化剤であるブロック化ポリイソシァネート 化合物のプロック剤の解離を促進する硬化触媒が好適であり、 好適な硬化触媒と して、 例えば、 ォクチル酸錫、 ジブチル錫ジ (2—ェチルへキサノエ一卜) 、 ジ ォクチル錫ジ (2—ェチルへキサノエ一ト) 、 ジォクチル錫ジアセテート、 ジブ チル錫ジラウレー卜、 ジブチル錫オキサイ ド、 ジォクチル錫オキサイ ド、 2—ェ チルへキサン酸鉛などの有機金属触媒などを挙げることができる。
化合物 (B ) 力メラミン樹脂などのアミノ樹脂である場合、 特に低分子量の、 メチルエーテル化またはメチルエーテルとブチルエーテルとの混合エーテル化メ ラミン樹脂である場合には、 硬化触媒として、 りん酸、 スルホン酸化合物又はス ルホン酸化合物のアミン中和物が好適に用いられる。 スルホン酸化合物の代表例 としては、 p—トルエンスルホン酸、 ドデシルベンゼンスルホン酸、 ジノニルナ フタレンスルホン酸、 ジノニルナフタレンジスルホン酸などを挙げることができ る。 スルホン酸化合物のァミン中和物におけるァミンとしては、 1級ァミン、 2 級ァミ ン、 3級ァミ ンのいずれであってもよい。
化合物 (B ) がエポキシ基含有化合物である場合の硬化触媒としては、 例えば、 テトラキス (ァセチルァセトナト) ジルコニウム、 コバルトァセチルァセトナト、 トリス (ァセチルァセトナト) アルミニウム、 マンガンァセチルァセトナトなど のキレート化合物; β—ヒドロキシァミノ構造を有する化合物と酸化鉛 (II) の キレート化反応物; 2—ェチルへキサン酸鉛、 セカノイツク鉛、 ナフテン酸鉛、 ォクチル酸鉛、 酢酸鉛、 乳酸鉛、 ォクチル酸ジルコニウムなどの金属カルボキシ レート ;イミダゾール、 2—メチルイミダゾール、 2—イソプロピルイミダゾー ル、 2—ゥンデシルイミダゾ一ル、 2—フヱ二ルイミダゾールなどのィミダゾー ル化合物などが挙げられる。
化合物 (Β ) がアルコキシシリル基含有化合物である場合の硬化触媒としては、 例えば、 ドデシルベンゼンスルホン酸、 パラトルエンスルホン酸、 ジノニルナフ タレンスルホン酸、 トリフルォロスルホン酸などの有機スルホン酸化合物; これ らの有機スルホン酸化合物のァミン中和物; リン酸モノブチル、 リン酸ジブチル、 リン酸モノイソプロピル、 リン酸ジイソプロピル、 リン酸モノォクチル、 リン酸 ジォクチル、 リン酸モノデシル、 リン酸ジデシル、 メタリン酸、 オルトリン酸、 ピロリン酸、 リン酸トリメチル、 リン酸トリェチル、 リン酸トリプチル、 リン酸 トリオクチル、 リン酸トリブトキシェチル、 トリス ' クロロェチルホスフヱ一ト、 卜リフヱニルホスフヱ一ト、 トリクレジルホスフヱ一卜などのリン酸系化合物な どを挙げることができる。
化合物 (Β ) がポリ酸無水物である場合の硬化触媒としては、 例えば、 テトラ ェチルアンモニゥムブロマイ ド、 テトラプチルアンモニゥムブロマイ ド、 テトラ ェチルアンモニゥムクロライ ド、 テトラプチルアンモニゥムフルオライド、 テト ラブチルホスフォニゥムブロマイ ド、 トリフヱニルベンジルホスフォニゥムクロ ライ ド、 η—ドデシルトリブチルアンモニゥムブロマイ ドなどの 4級塩触媒; ト リェチルァミン、 トリブチルァミンなどのァミン類などを挙げることができる。 本発明の硬化性組成物 Iに必要に応じて配合される顔料としては、 例えば、 チ タン白、 カーボンブラック、 ベンガラ、 チタン黄などの無機着色顔料;キナクリ ドンレツ ド、 ァゾレツ ド、 フタロシアニンブルー、 フタロシアニングリーン、 有 機黄色顔料などの有機着色顔料;アルミニウム粉、 光輝性マイ力粉などの光輝性 顔料などの着色顔料: シリカ粉末、 炭酸カルシウム、 硫酸バリウム、 マイ力、 ク レー、 タルクなどの体質顔料;カルシウムイオン交換シリカ、 リン酸塩系防鲭顔 料、 クロム酸塩系顔料などの防锖顔料などを挙げることができる。
本発明の硬化性組成物 Iは、 塗料組成物、 接着剤、 インキなどの用途、 なかで も、 塗料組成物として好適に使用することができる。 本発明の硬化性組成物 Iの 硬化条件は、 特に、 限定されるものではないが、 通常、 5分間以上の硬化時間の 場合には、 室温 (約 0°C) 〜約 200°C、 特に約 60°C〜約 180°Cの範囲内の 硬化温度が好適であり、 また、 5分間未満の硬化時間の場合には、 約 60°C〜約 300°C、 特に約 80°C〜約 260°Cの範囲内の硬化温度が好適である。
硬化性組成物 I I :
本発明により提供される硬化性組成物 I Iは、
(1) 下記硬化剤 (2) と反応性を有する基体ポリマーと、
(2) 水酸基と反応性を有する基をもち且つ基体ポリマー (1) と反応性を 有する硬化剤
との組み合わせに、 さらに、
(3) 前述した本発明のポリオルトエステル
を含有してなるものであり、 組成物の硬化性や硬度の低下の問題を生ずることな く、 低粘度化、 高固形分化が可能で、 相溶性、 基材への濡れ性などが良好である という特徴を有する。
基体ポリマー (1) :
本発明の硬化性組成物 (I I ) における (1) 成分である基体ポリマーは、 後 述する硬化剤 (2) と反応性を有するポリマーである。 基体ポリマー (1) は、 硬化剤 (2) と反応しうる反応性基 (例えば、 水酸基、 エポキシ基、 カルボキシ ル基、 アルコキシシリル基、 酸無水物基、 イソシアナト基など) を有し、 硬化剤 (2) と反応して硬化しうるものである限り、 その種類には特に制限されるもの ではない。
基体ポリマ一 (1) の代表例としては、 例えば、 水酸基価が 5〜50 OmgK 〇HZg、 好ましくは 20〜300mgKOHZg、 さらに好ましくは 50〜 20 OmgKOHZgの範囲内にあり、 数平均分子量が 500〜50, 000、 好ましくは 1, 000〜30, 000、 さらに好ましくは 1, 500〜10, 000 の範囲内にある水酸基含有ポリマーを挙げることができる。 基体ポリマー (1) の樹脂種としては、 例えば、 ァクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 シリコンポリエ ステル樹脂、 シリコンアクリル樹脂、 フッ素樹脂、 エポキシ樹脂などを挙げるこ とができる。 これらのうち、 なかでもアクリル樹脂、 ポリエステル樹脂が好適に 使用することができる。
基体ポリマ一 (1) として使用しうるアクリル樹脂は、 例えば、 上記の如き反 応性基をもつ下記の重合性不飽和モノマーの (共) 重合体を挙げることができ、 モノマー成分中、 。 ^アルキル (メタ) ァクリレート単位を 30重量%以上、 好ましくは 40〜90重量%含有するものが好ましく、 特に水酸基を含有するァ クリル樹脂が好適である。
反応性基をもつ重合性不飽和モノマーとしては、 例えば、
2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレ一ト、 ヒドロキンプロピル (メタ) ァク リレート、 2, 3—ジヒドロキシブチル (メタ) ァクリレート、 4—ヒドロキシ ブチル (メタ) ァクリレート、 ポリエチレングリコールモノ (メタ) ァクリレー ト等の、 多価アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物; 上記多価アルコールとァクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物に £- 力プロラク トンを開環重合した化合物; ァクリル酸、 メタクリル酸、 イタコン酸、 マレイン酸、 クロトン酸などのカルボキシル基含有重合性不飽和モノマー;無水 マレイン酸、 無水ィタコン酸などの酸無水物基含有重合性不飽和モノマー ; グリ シジル (メタ) ァクリレート、 ァリルグリシジルエーテル、 3, 4—エポキシシ クロへキシルメチル (メタ) ァクリレートなどのエポキシ基含有重合性不飽和モ ノマ一;イソシアナトェチル (メタ) ァクリレ一ト、 m—イソプロぺニル _α, α—ジメチルべンジルイソシァネートなどのイソシアナト基含有重合性不飽和モ ノマ一; ビニルトリメ 卜キシシラン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルメチル ジメ トキシシラン、 ビニルメチルジェトキシシラン、 ァー (メタ) ァクリロイル ォキシプロビルトリメ トキシシラン、 ァ一 (メタ) ァクリロイルォキシプロピル メチルジメ トキシシラン、 ァ一 (メタ) ァクリロイルォキシプロピルメチルジェ トキシシラン、 ァ一 (メタ) ァクリロイルォキシプロピルトリエトキシシラン、 /3— (メタ) ァクリロイルォキシェチルトリメ トキシシラン、 ァ一 (メタ) ァク リロイルォキシブチルフヱ二ルジメ トキシシランなどのアルコキシシリル基含有 重合性不飽和化合物などが挙げられる。
また、 これら反応性基をもつ重合性不飽和モノマーと共重合可能な他の重合性 不飽和モノマーとしては、 例えば、 メチル (メタ) ァクリ レート、 ェチル (メ夕) ァクリ レート、 n—プロピル (メタ) ァクリ レート、 ィソプロピル (メタ) ァク リ レート、 n—ブチル (メタ) ァクリ レート、 ィソブチル (メ夕) ァクリ レ一ト、 tert—ブチル (メタ) ァクリ レート、 2—ェチルへキシルァクリ レート、 n—ォ クチル (メタ) ァクリ レート、 ラウリル (メタ) ァクリ レート、 トリデシル (メ 夕) ァクリ レート、 ステアリル (メ夕) ァクリ レート、 ィソボルニル (メ夕) ァ クリ レート、 卜リシクロデカニル (メタ) ァクリ レー卜、 シクロへキシル (メタ) ァクリ レート等の直鎖状、 分岐状又は環状の C 2 4アルキル (メタ) ァクリ レー ト ; N, N—ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリレート、 N, N—ジェチルァ ミノェチル (メタ) ァクリ レート、 N, N—ジメチルァミノプロピル (メタ) ァクリ レート、 N, N—ジェチルァミノプロピル (メタ) ァクリ レートなどの窒 素原子含有 (メタ) ァクリ レート類; アクリルアミ ド、 メタクリルァミ ド; N, N—ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリルアミ ド、 N, N—ジェチルアミノエ チル (メタ) アクリルアミ ド、 N, N—ジメチルァミノプロピル (メタ) ァク リルアミ ド、 N, N—ジェチルァミノプロピル (メタ) アクリルアミ ド、 N—メ チロールアクリルアミ ド、 N—メ トキシメチルアクリルアミ ド、 N—メ トキシ プチルァクリルァミ ドなどの (メタ) ァクリルァミ ド誘導体; スチレン、 ビニル トルエン、 一メチルスチレンなどのビニル芳香族化合物; ァクリロニトリル、 メタクリロニ卜リル、 酢酸ビニル、 べォバモノマ一 (シヱル化学社製) などが挙 げられる。
これらの重合性不飽和モノマーは、 1種で又は 2種以上を組合わせて使用する ことができる。
基体ポリマー (1 ) として使用しうるポリエステル樹脂には、 例えば、 オイル フリーポリエステル樹脂、 油変性アルキド樹脂; これらの樹脂の変性物、 例えば ウレタン変性ポリエステル樹脂、 ウレタン変性アルキド樹脂、 エポキシ変性ポリ エステル樹脂などが包含され、 水酸基を含有するポリエステル樹脂が好適であ る。
上記オイルフリーポリエステル樹脂は、 多塩基酸成分と多価アルコール成分と のエステル化物からなるものであり、 多塩基酸成分としては、 例えば、 無水フタ ル酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 テトラヒドロ無水フタル酸、 へキサヒ ドロ 無水フタル酸、 へキサヒドロテレフタル酸、 コハク酸、 フマル酸、 アジピン酸、 セバシン酸、 無水マレイン酸などから選ばれる 1種以上の二塩基酸及びこれらの 酸の低級アルキルエステル化物が主として用いられ、 必要に応じて、 安息香酸、 クロトン酸、 P - t—プチル安息香酸などの一塩基酸、 無水トリメリッ ト酸、 メ チルシクロへキセントリカルボン酸、 無水ピロメリッ ト酸などの 3価以上の多塩 基酸などを併用することができる。 また、 多価アルコール成分としては、 例えば、 エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 プロピレングリコール、 1, 4一 ブタンジオール、 ネオペンチルグリコール、 3—メチルペンタンジオール、 1, 4 _へキサンジオール、 1, 6—へキサンジオール、 2—ブチルー 2—ェチルー 1, 3—プロパンジオール、 1, 4—ジメチ口一ルシクロへキサンなどの二価ァ ルコールが主に用いられ、 さらに必要に応じて、 グリセリン、 トリメチロールェ タン、 トリメチロールプロパン、 ペンタエリスリ トールなどの 3価以上の多価ァ ルコールを併用することができる。 これらの多価アルコールは単独で又は 2種以 上を混合して使用することができる。 これら両成分間のエステル化又はエステル 交換反応は、 それ自体既知の方法によって行うことができる。 酸成分としては、 イソフタル酸、 テレフタル酸及びこれらの酸の低級アルキルエステル化物が特に 好ましい。
アルキド樹脂は、 上記のオイルフリーポリエステル樹脂の酸成分及びアルコー ル成分に加えて、 油脂肪酸をそれ自体既知の方法で反応せしめることにより得ら れるものであって、 油脂肪酸としては、 例えば、 ヤシ油脂肪酸、 大豆油脂肪酸、 アマ二油脂肪酸、 サフラワー油脂肪酸、 トール油脂肪酸、 脱水ヒマシ油脂肪酸、 キリ油脂肪酸などを挙げることができる。 アルキド樹脂の油長は 3 0 %以下、 特 に 5〜2 0 %程度であることが好ましい。
ウレタン変性ポリエステル樹脂としては、 上記のオイルフリーポリエステル樹 脂、 又は上記のオイルフリーポリエステル樹脂の製造の際に用いられる酸成分及 びアルコール成分を反応させて得られる低分子量のオイルフリーポリエステル樹 脂を、 ポリイソシァネート化合物とそれ自体既知の方法で反応せしめることによ り得られるものが挙げられる。 また、 ウレタン変性アルキド樹脂には、 上記アル キド樹脂、 又は上記アルキド樹脂製造の際に用いられる各成分を反応させて得ら れる低分子量のアルキド樹脂を、 ポリイソシァネート化合物とそれ自体既知の方 法で反応せしめることにより得られるものも包含される。
上記のゥレタン変性ポリエステル樹脂及びウレタン変性アルキド樹脂を製造す る際に使用しうるポリイソシァネート化合物としては、 例えば、 へキサメチレン ジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 キシリ レンジイソシァネート、 トリ レンジイソシァネ一ト、 4 , 4 ' —ジフヱニルメタンジイソシァネ一卜、 4 , 4 ' ーメチレンビス (シクロへキシルイソシァネート) 、 2 , 4 , 6— トリイソ シアナ卜 トルエンなどの脂肪族系、 脂環式系、 芳香族系又は芳香脂肪系のポリィ ソシァネ一ト化合物が挙げられる。
上記のウレタン変性樹脂としては、 一般に、 ウレタン変性樹脂を形成するこれ らのポリイソシァネート化合物がゥレタン変性樹脂に対して 3 0重量%以下、 特 に 1〜2 0重量%程度の量となる変性度合のものを好適に使用することができる c エポキシ変性ポリエステル樹脂としては、 例えば、 上記のポリエステル樹脂の 製造に使用される各成分から製造されるポリエステル樹脂を用い、 このポリエス テル樹脂のカルボキシル基とェポキシ基含有樹脂との反応生成物や、 ポリエステ ル樹脂中の水酸基とエポキシ樹脂中の水酸基とをポリイソシァネ一卜化合物を介 して結合した生成物などの、 ポリエステル樹脂とエポキシ樹脂との付加、 縮合、 グラフトなどの反応による反応生成物を挙げることができる。 かかるエポキシ変 性ポリエステル樹脂における変性の度合は、 一般に、 エポキシ樹脂の量がェポキ シ変性ポリエステル樹脂に対して、 0. 1〜3 0重量%、 特に 1〜2 0重量%と なる量であることが好適である。
基体ポリマー (1) として使用しうるシリコンアクリル樹脂としては、 例えば、 水酸基含有ァクリル樹脂に水酸基又はアルコキシル基を含有するシリコン樹脂を、 必要に応じて金属アルコキシド化合物などの反応触媒の存在下に加熱して、 脱水 又は脱アルコールにより縮合反応させてなるものを挙げることができる。
基体ポリマ一 (1) として使用しうるシリコンポリエステル樹脂としては、 例 えば、 水酸基含有ポリエステル樹脂に水酸基又はアルコキシル基を含有するシリ コン樹脂を、 必要に応じて金属アルコキシド化合物などの反応触媒の存在下に加 熱して、 脱水又は脱アルコールにより縮合反応させてなるものを挙げることがで きる。
上記のシリコンァクリル樹脂ゃシリコンポリエステル樹脂の製造に用いられる 水酸基又はアルコキシル基を含有するシリコン樹脂は市販品として入手可能であ り、 例えば、 SH— 6018、 DC 3074. DC 3037. SR2402 (以 上、 いずれも東レダウコ一ニング (株) 製品) ; KR9218、 X-40-92 20 (以上、 いずれも信越化学 (株) 製品) 、 TSR165、 XR-31 B 17 63 (以上、 いずれも東芝シリコーン (株) 製品) などを例示することができる。 シリコンアクリル樹脂やシリコンポリエステル樹脂における上記シリコン樹脂 の使用割合は、 一般に、 アクリル樹脂やポリエステル樹脂の樹脂固形分 100重 量部に対して 1〜100重量部、 特に 5〜60重量部の範囲内が好適である。 基体ポリマー (1) として使用しうるフッ素樹脂としては、 好ましくは水酸基 含有フッ素樹脂が包含され、 例えば、 フッ化ビニルなどのフルォロォレフインと、 ヒ ドロキシェチルビニルエーテルなどの水酸基含有重合性不飽和モノマーと、 ェ チルビ二ルェ一テルなどのその他の重合性不飽和モノマーとの共重合体を挙げる ことができる。
基体ポリマー (1) として使用しうるエポキシ樹脂としては、 例えば、 グリシ ジルエーテル型エポキシ樹脂、 グリシジルエステル型エポキシ樹脂、 その他のグ リシジル型エポキシ樹脂; これらのエポキシ樹脂がアルキルフヱノール、 脂肪酸 などの変性剤によつて変性されてなる変性ェポキシ樹脂などを挙げることができ、 これらの各種エポキシ樹脂は、 好適な分子量とするために連結剤を用いて高分子 量化されていてもよい。
上記グリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、 例えば、 多価アルコール、 多価フヱ ノールなどとェピハ口ヒドリン又はアルキレンォキシドとを反応させて得ること ができるダリシジルエーテル基を有するエポキシ樹脂である。 上記多価アルコー ルの例としては、 エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレング リコール、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール、 ポリプロピレング リコール、 ネオペンチルグリコール、 ブチレングリコール、 1 , 6—へキサンジ オール、 1, 4一へキサンジオール、 グリセリン、 トリメチ口一ルェタン、 トリ メチロールプロパン、 ペンタエリスリ トール、 ジグリセリン、 ソルビト一ルなど を挙げることができ、 また、 上記多価フヱノールの例としては、 2, 2—ビス (4 ーヒドロキシフエニル) プロパン [ビスフヱノール A ] 、 2, 2—ビス (2—ヒ ドロキシフヱニル) プロパン、 2— ( 2—ヒドロキシフヱニル) 2— (4ーヒド 口キシフヱニル) プロパン、 ハロゲン化ビスフエノール A、 ビス (4ーヒドロキ シフエ二ル) メタン [ビスフエノール F ] 、 4, 4 ' ージヒドロキシベンゾフヱ ノン、 トリス (4—ヒドロキシフヱニル) プロパン、 1, 1一ビス (4ーヒ ドロ キシフヱニル) ェタン、 4, 4 ' —ジヒ ドロキシビフヱノール、 レゾルシン、 ノヽ イ ドロキノン、 テトラヒドロキシフヱニルェタン、 1, 2, 3—トリス (2 , 3 —エポキシプロボキシ) プロパン、 ノボラック型多価フヱノール、 クレゾ一ル型 多価フヱノールなどを挙げることができる。
上記グリシジルエステル型エポキシ樹脂としては、 フタル酸ジグリシジルエス テル、 へキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、 テトラヒドロフタル酸ジグ リシジルエステル、 ダイマー酸ジグリシジルエステルなどを連結剤を用いて高分 子量化したものを挙げることができる。
上記その他のグリシジル型エポキシ樹脂としては、 例えば、 テトラグリシジル アミノジフヱニルメタン、 トリグリシジルイソシァヌレートなどを連結剤を用い て高分子量化したものを挙げることができる。
変性エポキシ樹脂は、 上記のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、 グリシジル エステル型エポキシ樹脂などの変性前のエポキシ樹脂をアルキルフヱノール、 月旨 肪酸などの変性剤によつて変性したェポキシ樹脂である。 上記ダリシジルエーテル型エポキシ樹脂、 グリシジルエステル型エポキシ樹脂、 その他のグリシジル型ェポキシ榭脂、 変性ェポキシ樹脂などの各種ェポキシ樹脂 を好適な分子量とするために用いられる連結剤としては、 例えば、 多価フエノー ノレ、 多価アルコール、 多塩基酸、 1級もしくは 2級ァミ ン、 ポリイソシァネート などを挙げることができる。 多価フヱノール、 多価アルコールとしては、 グリシ ジルェ一テル型エポキシ樹脂の原料として前記で例示した如き多価アルコール、 多価フヱノールを挙げることができる。 多塩基酸としては、 例えば、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 へキサヒドロ無水フタル酸、 テトラヒドロ無水フタ ル酸、 イソフタル酸、 ダイマー酸などが挙げられ、 1級もしくは 2級ァミ ンとし ては、 例えば、 ェチルァミン、 n—プロピルァミン、 イソプロピルァミン、 n —ブチルァミン、 モノエタノールァミン、 へキサメチレンジァミンなどを挙げる ことができ、 ポリイソシァネートとしては、 例えば、 イソホロンジイソシァネー ト、 ジフヱニルメタンジイソシァネート、 へキサメチレンジイソシァネートなど を挙げることができる。
硬化剤 (2 ) :
本発明の硬化性組成物 I Iにおける (2 ) 成分である硬化剤は、 水酸基と反応 性を有する基をもち、 前述のポリオルトエステル (3 ) のオルトエステル基が加 水分解して生成する水酸基と反応するとともに、 基体ポリマ一 (1 ) とも反応し て硬化物を形成しうる物質である。
硬化剤 (2 ) の代表例としては、 例えば、 ポリイソシァネート化合物、 ァミノ 樹脂、 エポキシ基含有化合物、 アルコキシシリル基含有化合物、 2個以上のカル ボン酸無水物基を有する化合物などを挙げることができる。
これらのポリイソシァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ基含有化合物、 ァ ルコキシシリル基含有化合物、 2個以上の力ルポン酸無水物基を有する化合物の 具体例としては、 本発明の硬化性組成物 Iにおける硬化剤 (B ) として前記にお いて説明した化合物 (B ) と同じものを挙げることができる。
硬化性組成物:
本発明の硬化性組成物 I Iは、 以上に述べた基体ポリマー (1 ) と硬化剤 (2 ) との組み合わせに、 さらに、 前述した本発明のポリオルトエステルを含有してな るものである。 上記 (1 ) 、 (2 ) 及び (3 ) の各成分の配合割合は、 特に限定 されるものではないが、 通常、 (1 ) 、 (2 ) 及び (3 ) 成分の固形分合計 1 0 0重量部を基準にして、 下記の範囲内にあることが適当である。
( 1 ) 成分: 2 0〜8 9重量部、 好ましくは 2 5〜8 7重量部、 さらに好まし くは 3 0〜8 5重量部、
( 2 ) 成分: 5〜7 0重量部、 好ましくは 1 0〜6 0重量部、 さらに好ましく は 1 5〜5 5重量部、
( 3 ) 成分: 1〜4 0重量部、 好ましくは 3〜 2 5重量部、 さらに好ましくは 5〜2 5重量部。
本発明の硬化性組成物 I Iは、 上記 (1 ) 、 (2 ) 及び (3 ) 成分以外に、 さ らに必要に応じて、 酸触媒、 有機溶剤、 硬化触媒、 顔料、 紫外線吸収剤、 塗面調 整剤、 酸化防止剤、 流動性調整剤、 ワックス等を適宜含有することができる。 上記酸触媒は、 オルトエステル基を脱プロック化して水酸基を再生する反応を 促進するための触媒であり、 その種類は特に制限されるものではなく、 例えば、 本発明の硬化性組成物 Iに配合しうる酸触媒として前記で例示したものを同様に 使用することができる。
本発明の硬化性組成物 I Iは、 通常、 無溶剤又は有機溶剤型の組成物とするこ とができ、 有機溶剤型の組成物とする場合の有機溶剤としては、 硬化性組成物 I Iの各成分を溶解又は分散できるものを使用することができ、 例えば、 硬化性 組成物 Iのための有機溶剤として前記で例示したものと同じものが挙げられる。 さらに、 本発明の硬化性組成物 I I中に必要に応じて配合される硬化触媒及び 顔料もまた、 本発明の硬化性組成物 I中に配合されうる硬化触媒及び顔料につ! ^ヽ て前記で例示したものの中から適当なものを選んで使用することができる。
本発明の硬化性組成物 I Iの硬化条件は、 使用する硬化剤 (2 ) の種類などに 応じて変えることができ、 特に限定されるものではないが、 通常、 5分間以上の 硬化時間の場合には、 室温 (約 0 °C) 〜約 2 0 0 °C、 特に約 6 0〜約 1 8 0 °Cの 範囲内の硬化温度が好適であり、 5分間未満の硬化時間の場合には、 約 6 0〜約 3 0 0 °C、 特に約 8 0〜約 2 6 0 °Cの範囲内の硬化温度が適当である。
本発明の硬化性組成物 I Iは、 塗料組成物、 接着剤、 インキなどの用途、 なか でも、 塗料組成物として好適に使用することができる。
実施例
以下、 実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。 以下にお いて、 「部」 及び 「%」 はそれぞれ 「重量部」 及び 「重量%」 を意味する。
ポリエステル溶液の製造
製造例 1
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 水分離器、 精留塔、 窒素導入管及び溶剤回収 装置を備えた反応装置に、 1, 6—へキサンジオール 161部、 1, 4一ジメチ ロールシクロへキサン 351部、 トリメチロールプロパン 146部、 アジピン酸 114部、 へキサヒドロ無水フタル酸 300部及びイソフタル酸 243部を仕込 み、 反応容器内の窒素置換を行った後、 昇温を始め 170°Cから 230°Cへ 3時 間かけて縮合水を除きながら一定速度で昇温し、 ついで 230°Cに 1時間保持し た。 その後、 キシレン 50部を添加し、 230°Cに保持したまま水分離器により 縮合水を除きながら、 さらに 3時間反応を進め、 ついで冷却し、 キシレン 464 部を添加して、 不揮発分約 69%、 ガードナ一粘度 (20°C) Xのポリエステル 溶液 (PE—1) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 樹脂酸価 6. 5mgKO HZg、 水酸基価 120mgKOHZg、 数平均分子量 1, 800、 重量平均分 子量 5, 200であった。
アクリル樹脂溶液の製造
製造例 2
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キシレン 983部、 3—メ トキシブチルァセテート 240部を仕込み、 反応 容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン 6 00部、 イソブチルメタクリレート 636部、 2 _ェチルへキシルァクリレート 552部、 2—ヒドロキシェチルメタクリレート 612部及びァゾビスイソプチ ロニトリル 192部からなる混合物を 4時間かけて滴下した。 滴下終了後、 13 5 °Cで 30分間熟成し、 次にキシレン 168部及びァゾビスィソプチロニトリノレ 12部からなる混合液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 135°Cに保持し て、 不揮発分約 63%、 ガードナー粘度 (20°C) U+のアクリル樹脂溶液 (A R— 1 ) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 水酸基価 1 1 0 m g K O HZ g、 数平均分子量 1, 9 0 0、 重量平均分子量 4 , 3 0 0であった。
ポリオルトエステルの製造
実施例 1
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置及び溶剤回収装置を備えた反応装置に、 オルト ギ酸メチル 4 2 4部、 2 —ブチル—2—ェチルー 1, 3—プロパンジオール 6 4 0部、 ペンタエリスリ トール 1 3 6部及び 9 0 %ギ酸水溶液 4部を仕込み、 アル コール交換反応により生成するメタノ一ルを留去しながら約 8 5でに 1時間保持 した。 その後、 2時間かけて 1 9 0 °Cまで昇温して 3 6 5部のメタノールを回収 し、 無色透明で液状のポリオル卜エステルを得た。 得られたポリオルトエステル は、 ガ一ドナ一粘度 X +、 重量平均分子量 1 5 4 0であった。
実施例 2〜 1 2及び比較例 1〜 3
実施例 1において、 配合する原料組成を下記表 1に示すとおりとする以外は実 施例 1と同様に反応を行い、 各ポリオルトエステルを得た。 実施例 6及び 7にお いては、 アルコール交換により生成するアルコールに加えて原料中に含まれる有 機溶剤 (キシレン) も一部留去した。 実施例 6で得られたポリオルトエステル溶 液は、 固形分約 7 4 %であり、 実施例 7で得られたポリオルトエステル溶液は、 固形分約 6 8 %であった。
比較例 1で得られたポリオルトエステルは、 固形分約 1 0 0 %であり、 結晶化 した。 比較例 2及び比較例 3においては、 反応途中でゲル化を起した。
実施例 1〜5及び 8〜1 2で得られたポリオルトエステルは、 いずれも無色透 明で液状のポリオルトエステルであり、 実質的に固形分約 1 0 0 %であった。 な お、 実施例 6及び比較例 2においては、 酸触媒を配合していないが、 ポリエステ ル溶液 (P E—1 ) における樹脂中のカルボキシル基が触媒として働く。
表 1における (註) は、 下記の意味を有する。
(注 1 ) プラクセル 3 0 5 : ダイセル化学工業 (株) 製、 ポリ力プロラク トンボ リオール。 表 1 実 施 例 比 較 例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
( A ) オル トギ酸メチル 424 106 424 636 424 424 212 35 成 オル ト酢酸メ チル 480 480 480 120 360 40 分 オル トギ酸ェチル 592
( B ) 2-ブチル -2 -ェチル- 1, 3-プ ΠΛ'ンジ才-ル 640 640 640 160 160 320 160 640
成 ネオペ ンチルグ リ コ 一ノレ 416 312
分 2, 2, 4-トリメチル- 1, 3-ベンタンジオ-ル 584
1, 2 —へキサ ン ジオール 472
ペ ンタ エ リ ス リ ト ール 136 136 136 136 136 68 136 136 136 136
( C ) ボリ ェ ステル溶液(ΡΕ - 1) 668 668 成 ア タ リ ル樹脂溶液(AR-1) 850 850 分 プラ ク セル 3 0 5 (注 1 ) 550
ト リ メ チロ ールプロパ ン 268 536
酸 9 0 %ギ酸水溶液 4 4 4 4 4 2 3 8 6 4 4 2 触媒 ρ - トノレエ ン ス ノレホ ン酸 1
回収 メ タ ノ ール 365 360 366 342 91 92 267 362 523 341 360 130 16 22 ァノレコーノレ ェ タ ノ 一ノレ 539
ポリオルトエステル ガー ドナー粘度 Χ + W Μ G + A 1 + Z U V S 0 P W Y T 結晶化ゲル化ゲル化 (溶液)の性伏 重量平均分子量 1540 1420 1060 430 410 6950 5620 1640 1250 1600 1590 1270
実施例 1及び 11で得られたポリオルトエステルとプラクセル (PLACCE L) 303との重量平均分子量、 水酸基価及び粘度を比較すると下記表 2に示す とおりである。
表 2における (註) は、 下記の意味を有する。
(注 2) プラクセル 303 :ダイセル化学工業 (株) 製、 ポリ力プロラク 卜ンポ リオール。
表 2
Figure imgf000037_0001
水酸基価は、 ポリオルトエステルについては、 加水分解後の水酸基価 (水酸基が再生した後の水酸基価) を表す。 実施例 2〜 5及び実施例 8〜 10及び 12で得られたポリオルトエステルは、 いずれも実施例 1で得られたポリオルトエステルより低いガードナー粘度を有し ていることが表 1から明らかである。
実施例 6で得られたポリオルトエステルは、 固形分約 74%であり、 このもの にキシレンを加えて固形分 69%にしたときのガードナー粘度は Vであって、 実 施例 6で使用する固形分 69%ポリエステル溶液 (PE— 1) の粘度 Xより低粘 度であった。
また、 実施例 7で得られたポリオルトエステル溶液は、 固形分約 68%であり、 このものにキシレンを加えて固形分 63%にしたときのガードナー粘度は 0であつ て、 実施例 7で原料として使用する固形分 63%アクリル樹脂溶液 (AR— 1) の粘度 U +より低粘度であつた。
水酸基と反応性を有する基を 1分子中に 2個以上有する化合物の製造
製造例 3 撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キシレン 983部及び 3—メ トキシブチルアセテート 240部を仕込み、 反 応容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン 720部、 2—ェチルへキシルアタリレート 720部、 グリシジルメタクリレー ト 960部及びァゾビスイソプチロニトリル 192部からなる混合物を 4時間か けて滴下した。 滴下終了後、 135°Cで 30分間熟成し、 次にキシレン 168部 及びァゾビスイソプチロニトリル 12部からなる混合液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 135 °Cに保持して、 不揮発分約 63 %、 ガードナー粘度 (20 °C) S のエポキシ基含有アクリル樹脂溶液 (B— 1) を得た。 得られた樹脂 (固 形分) は、 エポキシ当量約 370、 数平均分子量 2, 100、 重量平均分子量 4, 900であった。
製造例 4
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キシレン 983部及び 3—メ トキシブチルアセテート 240部を仕込み、 反 応容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン
600部、 無水マレイン酸 600部、 n—プチルァクリレート 1200部及びァ ゾビスィソブチロニトリル 192部からなる混合物を 4時間かけて滴下した。 滴 下終了後、 135°Cで 30分間熟成し、 次にキシレン 168部及びァゾビスイソ プチロニトリル 12部からなる混合液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 1 35°Cに保持して、 不揮発分約 63%、 ガードナー粘度 (20°C) R- の酸無水 基含有アクリル樹脂溶液 (B— 2) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 全酸価 約 266mgKOHZg、 半酸価約 138mgKOHZg 、 数平均分子量 1 , 900、 重量平均分子量 4, 800であった。
製造例 5
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キシレン 983部及び 3—メ 卜キシブチルアセテート 240部を仕込み、 反 応容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン
720部、 n_ブチルメタクリレート 720部、 2 _ェチルへキシルァクリレー ト 480部、 ァーメタクリロイルォキシプロビルトリメ トキシシラン 480部及 びァゾビスイソプチロニトリル 192部からなる混合物を 4時間かけて滴下した。 滴下終了後、 135°Cで 30分間熟成し、 次にキシレン 168部及びァゾビスィ ソブチロニトリル 12部からなる混合液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 135 °Cに保持して、 不揮発分約 63 %、 ガードナ一粘度 (20°C) W のアル コキシンリル基含有アクリル樹脂溶液 (B— 3) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 数平均分子量 2, 800、 重量平均分子量 5, 500であった。
製造例 6
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キシレン 983部及び 3—メ トキシブチルアセテート 240部を仕込み、 反 応容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン 480部、 無水マレイン酸 480部、 グリシジルメタクリレート 480部、 2— ェチルへキシルァクリレート 960部及びァゾビスィソブチロニトリル 192部 からなる混合物を 4時間かけて滴下した。 滴下終了後、 135°Cで 30分間熟成 し、 次にキシレン 168部及びァゾビスィソブチロニトリノレ 12部からなる混合 液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 135°Cに保持して、 不揮発分約 63 %、 ガ一ドナ一粘度 (20°C) S+ のエポキシ基と酸無水基とを含有するァクリ ル樹脂溶液 (B— 4) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 エポキシ当量約 71 0、 半酸価約 102mgKOHZg 、 数平均分子量 2, 200、 重量平均分子 量 4, 900であった。
硬化性組成物 Iの調製
実施例 13
実施例 1で得たポリオルトエステル 100部に、 デスモデュール N— 3300 (住友バイエルウレタン社製、 へキサメチレンジイソシァネートのトリイソシァ ヌレート体) 191部及び Na c u r e 5543 ( 「ネィキュア 5543」 、 米 国、 キング'インダストリィズ社製、 スルホン酸塩系酸触媒溶液、 有効成分約 2 5%) 11. 6部を配合し、 均一に混合して硬化性組成物を得た。
実施例 14〜34及び比較例 4〜5
実施例 13において、 配合組成を後記表 3に示すとおりとする以外は実施例 1 3と同様に操作を行い各硬化性組成物を得た。 表 3における (註) は、 それぞれ下記の意味を有する。
(注 1 ) 及び (注 2 ) は、 前記のとおりの意味を有する。
(注 3 ) サイメル 3 0 3 :三井サイテック (株) 製、 メチルエーテル化メラミ ン樹脂、 固形分約 1 0 0 %。
(注 4 ) サイメル 3 2 5 :三井サイテック (株) 製、 メチルエーテル化メラミ ン樹脂、 固形分約 8 0 %。
(注 5 ) S B - 2 0 A H :岡村製油 (株) 製、 ェチルーォクタデカン二酸のポ リ酸無水物、 縮合度約 4. 1。
上記実施例 1 3〜3 4及び比較例 4〜5で得られた各硬化性組成物について、 相溶性ならびに硬化塗膜の耐溶剤性及びゲル分率について下記試験方法に基づい て試験を行った。 また、 実施例 1 3〜3 4及び比較例 4 ~ 5で得られた各硬化性 組成物については、 ポッ トライフについても試験を行った。 これらの試験結果を 後記表 3に示す。 更に実施例 1 3〜3 4及び比較例 4〜5で得られた各硬化性組 成物のガードナー粘度も表 3に記載する。
試験方法
相溶性:各硬化性組成物を試験管に入れ、 その外観を目視にて観察し、 下記基 準にて評価した。
〇:曇りがなく透明であり、 相溶性良好
△:曇りがあり、 相溶性が劣る
X :相分離し、 相溶性が著しく劣る。
耐溶剤性: ミガキ冷延鋼板に、 硬化性組成物を乾燥膜厚が約 3 0 mとなるよ うに塗布し、 1 4 0。Cで 3 0分間乾燥 (但し、 実施例 3 0の組成物のみ 1 6 0 °C で 3 0分間乾燥) させた塗膜を、 キシレンをしみ込ませた 3枚重ねのガーゼにて、 塗面に約 1 k g / c m2の荷重をかけて約 5 c mの長さの間を 2 0往復させた後 の塗面状態を下記基準により評価した。
〇:塗膜に傷、 ツヤボケがなく、 良好
△:塗膜に傷又はツヤボケが少しあり、 少し劣る
X :塗膜が溶解するか、 又は塗膜に著しい傷が発生。
ゲル分率:テフロンシートに硬化性組成物を乾燥膜厚が約 3 0 /z mとなるよう に塗布し、 1 4 0 °Cで 3 0分間乾燥 (但し、 実施例 3 0の組成物のみ 1 6 0 °Cで 3 0分間乾燥) させた塗膜を剥離してフリー塗膜を得た。 フリー塗膜をアセトン 中にて、 還流下で 6時間抽出を行い、 抽出前後の塗膜重量から次式に従ってゲル 分率 (%) を求めた。
ゲル分率 (%) = (抽出後の塗膜重量 Z抽出前の塗膜重量) X 1 0 0 ポッ トライフ :硬化性組成物を 1 0 0 C Cのガラスビンに入れ、 密閉して 3 0 °Cの暗所に放置し、 増粘して流動性のなくなる時間を 6時間置きに測定した。
〇: 2 4時間経過しても流動性を有する
Δ: 6時間では流動性を有するが、 2 4時間では流動性がない
X : 6時間以内に流動性がなくなる。
t 表 3 実 施 例 比較例
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 4 5 ポリオルト 種 (製造例 NO. ) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
エステル 100 100 100 100 100 131 143 100 100 100 100 100
プラクセル 305 (注 1) 100 プラクセル 303 (注 2) 100 デスモデュール N 3300 191 181 240 191 62 57 127 227 265 191 187 106 リジントリイソシァネート 90 105
サイメル 303 (注 3)
サイメル 325 (注 4)
SB-20 AH (注 5)
不揮発分 (B - 1)
63%の (B-2)
アクリル (B-3)
樹脂溶液 (B-4)
Na c u r e 5543 11.6 7.6 11.2 丄 3.6 11.6 6.5 6.3 9.1 13.1 14.6 11.6 8.2 11.5 8.2
2—ェチルへキサン酸
テトラプチルアンモニゥムプ Dマ仆
ガードナー粘度 (25°C) V F Q KL G- Y T+ S QR uv v+ C - Z W 相 溶 性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 X Δ 耐溶剤性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 X Δ 結果 ゲル分率 (%) 97 99 96 98 95 95 97 99 99 98 99 98 85 96 ポッ トライフ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 X X
表 3 (続き) 実 施 例
25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ポリオルト 種 (実施例 NO. ) 1 3 8 4 1 1 1 7 1 1 エステル 100 100 100 100 100 20 20 143 20 20 プラクセル 305 (注 1)
プラクセル 303 (注 2)
デスモデュール N3300 191
リジン卜リイソシァネート
サイメル 303 (注 3) 67 67 67 20
サイメル 325 (注 4) 84
SB-20 AH (注 5) 20
不揮発分 (B - 1) 123
63%の (B-2) 123
アクリル (B - 3) 123 樹脂溶液 (B— 4) 123
Na c u r e 5543 6.7 6.7 6.7 6.7 12.4 4 4 4.8 4 4
2—ェチルへキサン酸鉛 3
テトラプチルアンモニゥムプロマ仆 1.5 1.5 1.5 相 溶 性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 耐溶剤性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 ゲル分率 (%) 99 99 99 99 99 94 95 97 98 99
ァクリル樹脂溶液の製造
製造例 7
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キンレン 983部、 3—メ トキシブチルァセテート 240部を仕込み、 反応 容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン 6 00部、 イソブチルメタクリレート 384部、 2—ェチルへキシルァクリレート 480部、 2—ヒドロキシェチルメタクリレート 552部、 プラクセル FM— 3 X (ダイセル化学社製: 80%キシレン溶液) 450部、 アクリル酸 24部及び ァゾビスイソプチロニトリル 120部からなる混合物を 4時間かけて滴下した。 滴下終了後、 135°Cで 30分間熟成し、 次にキシレン 144部及びァゾビスィ ソブチロニトリル 24部からなる混合液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 135°Cに保持し、 キシレン 144部で希釈して、 不揮発分約 60%、 ガードナ 一粘度 (20°C) Tのアクリル樹脂溶液 (AR— 2) を得た。 得られた樹脂 (固 形分) は、 水酸基価約 117mgKOH/g、 数平均分子量 3, 400、 重量平 均分子量 7, 500であった。
製造例 8
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下ロートを備えた反応装置 に、 キシレン 983部、 3_メ トキシブチルアセテート 240部を仕込み、 反応 容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン 2 40部、 メチルメタクリレート 240部、 n—ブチルメタクリレート 720部、 2—ヒドロキシェチルメタクリレート 240部、 グリシジルメタクリレート 96 0部及びァゾビスイソプチロニトリル 120部からなる混合物を 4時間かけて滴 下した。 滴下終了後、 135°Cで 30分間熟成し、 次にキシレン 144部及びァ ゾビスイソプチロニトリル 24部からなる混合液を 1時間かけて滴下し、 その後 30分間 135°Cに保持し、 キシレン 234部で希釈して、 不揮発分約 60%、 ガードナー粘度 (20°C) RSのアクリル樹脂溶液 (AR— 3) を得た。 得られ た樹脂 (固形分) は、 水酸基価約 43mgKOH/g、 エポキシ当量約 360、 数平均分子量約 3, 000、 重量平均分子量 6, 900であった。
製造例 9 撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 窒素導入管及び滴下口一トを備えた反応装置 に、 キシレン 288部、 3—メ トキシブチルアセテート 432部を仕込み、 反応 容器内の窒素置換を行い、 加熱して 135°Cに保持した。 この中に、 スチレン 7 01部、 イソプチルメタクリレート 463部、 イソブチルァクリレート 636部、 無水マレイン酸 600部及び 3—メ トキシブチルァセテート 720部からなる混 合物を 4時間かけて滴下し、 並行して t一ブチルペルォキシ一 2—ェチルへキサ ノエ一ト 264部及びキシレン 672部からなる混合物を 4時間 30分かけて滴 下し、 不揮発分約 56%、 ガードナ一粘度 (20°C) STのアクリル樹脂溶液 (A R-4) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 全酸価約 270、 数平均分子量約 1, 900、 重量平均分子量約 4, 100であった。
ポリエステル溶液の製造
製造例 10
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置、 水分離器、 精留塔、 窒素導入管及び溶剤回収 装置を備えた反応装置に、 ネオペンチルグリコール 200部、 トリメチロールプ 口パン 101部、 イソフタル酸 132部、 アジピン酸 116部、 へキサヒドロ無 水フタル酸 61部及び 1, 4—シクロへキサンジカルボン酸 68部を仕込み、 反 応容器内の窒素置換を行った後、 昇温を始め 1 Ί 0°Cから 230°Cへ 3時間かけ て縮合水を除きながら一定速度で昇温し、 ついで 230°Cに 1時間保持した。 そ の後、 キシレン 30部を添加し、 230°Cに保持したまま水分離器により縮合水 を除きながら、 さらに 7時間反応を進め、 ついで冷却し、 キシレン 370部を添 加して、 不揮発分約 60%、 ガードナ一粘度 (20°C) Vのポリエステル溶液 (P E— 2) を得た。 得られた樹脂 (固形分) は、 樹脂酸価約 10mgKOHZg、 水酸基価約 128mgKOH/g、 数平均分子量 2, 300、 重量平均分子量 1 2, 000であった。
ポリオルトエステルの製造
実施例 35
撹拌機、 冷却器、 温度制御装置及び溶剤回収装置を備えた反応装置に、 オルト ギ酸メチル 636部、 2—プチルー 2—ェチル _1, 3 _プロパンジオール 96 0部、 ジペンタエリスリ トール 254部及び 90%ギ酸水溶液 2部を仕込み、 ァ ルコール交換反応により生成するメタノールを留去しながら約 8 5 °Cに 1時間保 持した。 その後、 2時間かけて 1 9 0 °Cまで昇温して 5 5 3部のメタノールを回 収し、 無色透明で液状のポリオルトエステル (C一 5 ) を得た。 得られたポリオ ルトエステル (C一 5 ) は、 ガードナー粘度 Z 4、 重量平均分子量約 2 0 1 0で あった
得られたポリオルトエステルは、 無色透明で液状のポリオルトエステルであり、 実質的に固形分約 1 0 0 %であった。
硬化性組成物 I Iの調製
実施例 3 6
製造例 7で得た 6 0 %アクリル樹脂溶液 (A R— 2 ) 1 6. 7部に、 デスモデ. ール N— 3 3 0 0 (住友バイエルウレタン社製、 へキサメチレンジイソシァネー 卜のトリイソシァヌレート体) 9. 9部、 実施例 1で得たポリオルトエステル 3 . 0部、 キンレン 4. 0部、 3—メ トキシブチルアセテート 0. 7部及び N a c u r e 5 5 4 3 ( 「ネィキュア 5 5 4 3」 、 米国、 キング ·ィンダストリイズ社製、 スルホン酸系酸触媒溶液、 有効成分約 2 5 %) 0. 9部を配合し、 均一に混合し て不揮発分 6 5 %の硬化性組成物を得た。
実施例 3 7〜4 6及び比較例 6〜1 0
実施例 3 6において、 配合組成を後記表 4に示すとおりとする以外は実施例 3 6と同様に操作を行い各硬化性組成物を得た。 実施例 4 6及び比較例 1 0で得ら れた硬化性組成物は不揮発分 6 0 %であり、 実施例 3 7〜4 5及び比較例 6〜9 で得られた各硬化性組成物はいずれも不揮発分 6 5 %であつた。
表 4における (註) は、 下記の意味を有する。
(注 6 ) サイメル 3 0 3 :三井サイテック (株) 製、 メチルエーテル化メラミン 樹脂、 固形分約 1 0 0 %。
上記実施例 3 6〜4 6及び比較例 6〜1 0で得られた各硬化性組成物について、 硬化塗膜のゲル分率、 塗膜硬度及び耐溶剤性について下記試験方法に基づいて試 験を行った。 これらの試験結果を後記表 4に示す。 更に実施例 3 6〜4 6及び比 較例 6〜1 0で得られた各硬化性組成物のガードナ一粘度も表 4に記載する。 ま た、 各硬化性組成物は、 いずれも、 相溶性、 基材への濡れ性が良好であった。 試験方法
ゲル分率:テフロンシー卜に硬化性組成物を乾燥膜厚が約 3 となるよう に塗布し、 1 4 0 °Cで 3 0分間乾燥させた塗膜を剥離してフリー塗膜を得た。 フ リ一塗膜をアセトン中にて、 還流下で 6時間抽出を行い、 抽出前後の塗膜重量か ら次式に従ってゲル分率 (%) を求めた。
ゲル分率 (%) = (抽出後の塗膜重量 Z抽出前の塗膜重量) X 1 0 0 塗膜硬度: ミガキ冷延鋼板に、 硬化性組成物を乾燥膜厚が約 3 0 z mとなるよ うに塗布し、 1 4 0 °Cで 3 0分間乾燥させた塗膜について、 2 0 °Cにおいて、 微 小硬度計 (松沢精機社製の製品 「DMH— 2型」 ) にて荷重 2 5 g、 荷重負荷時 間 2 0秒の条件にてヌ一プ硬度を測定した。 値が大きいほど硬度が高くなる。 耐溶剤性: ミガキ冷延鋼板に、 硬化性組成物を乾燥膜厚が約 3 0 mとなるよ うに塗布し、 1 4 0 °Cで 3 0分間乾燥させた塗膜を、 キシレンをしみ込ませた 3 枚重ねのガーゼにて、 塗面に約 1 k g Z c m2の荷重をかけて約 5 c mの長さの 間を 2 0往復させた後の塗面状態を下記基準により評価した。
〇:塗膜に傷、 ツヤボケがなく、 良好
Δ:塗膜に傷又はツヤボケが少しあり、 少し劣る
X :塗膜が溶解するか、 又は塗膜に著しい傷が発生。
表 4
Figure imgf000048_0001
実施例 3 6と比較例 6、 実施例 4 1と比較例 7、 実施例 4 3と比較例 8、 実施 例 4 4と比較例 9、 実施例 4 6と比較例 1 0のそれぞれを比較してみると、 いず れにおいてもポリオルトエステルの添加により、 硬化性や硬度を低下させること なく、 同等の不揮発分、 溶剤組成において硬化性組成物が低粘度化していること が判る。
以上のことから、 本発明による硬化性組成物 I Iは、 ポリオルトエステルを添 加することにより、 塗膜性能等を低下させることなく低粘度化が達成できるので、 特にハイソリッ ド塗料用のバインダ一として有用である。
産業上の利用可能性
本発明のポリオルトエステルは、 水酸基含有化合物の水酸基部分にオルトエス テル構造を導入したものであり、 分子設計の自由度が高く、 種々の分野への応用 が可能であり、 工業的に極めて有用なものである。 本発明のポリオルトエステル は、 ゲル化や著しい粘度上昇を伴うことなく製造することが可能であり、 低粘度 で分子量制御を容易に行うことができる。 また、 本発明のポリオルトエステルは、 縮合により生成するアルコールを留去できる通常のポリエステル樹脂製造装置と 同様の装置にて製造することができるので、 別段特殊な装置は必要なく、 容易に 製造できる点からも工業的に有用なものである。
本発明の硬化性組成物は、 ポリオルトエステルと硬化剤を含有する組成物であ り、 ポリオルトエステルは、 上記のとおり、 水酸基含有化合物の水酸基部分にォ ルトエステル構造を導入したものであり、 設計の自由度が高く、 種々の分野への 応用が可能であり、 工業的に極めて有用なものである。 また、 本発明の硬化性組 成物 Iは、 水酸基含有化合物における水酸基がオルトエステルによってプロック 化されているため、 水酸基に起因する問題、 例えば、 硬化性組成物の高粘度化の 問題がなく、 高固形分化が可能であり、 相溶性、 基材への濡れ性、 貯蔵安定性に 優れている。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ( a ) 下記式 ( I )
0— I?2
R1— C一 0— R2 (I)
0-R2 式中、 R 1は水素原子又は炭素原子数 1〜4のアルキル基を表し、 3個の R 2 は同一又は異なって、 それぞれ炭素原子数 1〜4のアルキル基を表す、 で示されるオルトエステル、
( b ) α—ダリコール及び 3 _グリコールから選ばれる少なくとも 1種のグリ コール化合物、 及び
( c ) 1分子中に少なくとも 2個の水酸基を有する上記 (b ) 以外の水酸基含 有化合物、
を反応させてなることを特徴とするポリオルトエステル。
2. オルトエステル (a ) が、 オルトギ酸メチル、 オルトギ酸ェチル、 オルト ギ酸プロピル、 オルトギ酸ブチル、 オルト酢酸メチル、 オルト酢酸ェチル、 オル トプロピオン酸メチル、 オルトプロピオン酸ェチル、 オルト酪酸メチル及びオル ト酪酸ェチルよりなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物である請求の範囲 第 1項に記載のポリオルトエステル。
3. オルトエステル (a ) が、 オルトギ酸メチル、 オルトギ酸ェチル、 オルト 酢酸メチル及びオルト酢酸ェチルよりなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合 物である請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステル。
4. グリコール化合物 (b ) 、 下記式 (I I )
R4 R5
I I
R3 -C-C-R6 (II)
OH OH 式中、 R3、 R4、 R5及び R6は同一又は異なって、 それぞれ水素原子又は炭 素原子数 1〜2 4のアルキル基、 炭素原子数 7〜2 4のァラルキル基又はフ ェ二ル基を表すか、 或いはこれらの基の一部が酸素原子で置換されてなる基 を表し、 かつ R3、 R4、 R5及び R6で表される基の炭素原子数の合計は 0〜 24の範囲内にあり、 また R4及び R5はこれらが直接結合する炭素原子と一 緒になって環状構造を形成していてもよい、
で示される α—グリコール及び下記式 ( I I I )
R7 R9 R11
H0-C-C— C— OH (III)
R8 R10 R12 式中、 R7、 R8、 R9、 R1D、 R11及び R12は同一又は異なって、 それぞれ 水素原子又は炭素原子数 1〜24のアルキル基、 炭素原子数 7〜24のァラ ルキル基又はフエ二ル基を表すか、 或いはこれらの基の一部が酸素原子で置 換されてなる基を表し、 かつ R7、 R8、 R R10、 R11及び R12で表され る基の炭素原子数の合計は 0〜24の範囲内にあり、 また R7及び R9、 又は R R9及び R11は、 これらが直接結合する炭素原子と一緒になつて環状構 造を形成していてもよい、
で示される /3—グリコールよりなる群から選ばれる少なくとも 1種のグリコール 化合物である請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステル。
5. α—グリコールが、 エチレングリコール、 1, 2—プロピレングリコール、 1, 2—ブチレングリコール、 2, 3—ブチレングリコール、 1, 2—へキサン ジオール、 1, 2—ジヒドロキシシクロへキサン、 ピナコール、 長鎖アルキルモ ノエポキシドの加水分解物、 グリセリンモノアセテート (ひ体) 、 グリセリンモ ノステアレート (α体) 、 3—エトキシプロパン一 1, 2—ジオール及び 3_フ- ノキシプロパン一 1, 2—ジオールよりなる群から選ばれる請求の範囲第 4項に 記載のポリオルトエステル。
6. 3—グリコールが、 ネオペンチルグリコール、 2—メチル一 1, 3—プロ パンジオール、 2—メチル一 2, 4—ペンタンジオール、 3—メチル一 1, 3— ブタンジオール、 2—ェチル一 1, 3—へキサンジオール、 2, 2—ジェチルー 1, 3—プロパンジオール、 2, 2, 4—トリメチル一 1, 3—ペンタンジォ一 ル、 2—ブチルー 2—ェチル一 1, 3—プロパンジオール、 2—フヱノキンプロ パン一 1, 3—ジオール、 2—メチル一 2—フヱニルプロパン一 1, 3—ジォ一 ル、 1, 3—プロピレングリコール、 1, 3—ブチレングリコール、 ジメチロー ルプロピオン酸、 ジメチロールブタン酸、 2—ェチル一 1 , 3—オクタンジォー ル、 1 , 3—ジヒ ドロキシシクロへキサン、 グリセリンモノアセテート (^体) 及びグリセリンモノステアレート ( 3体) よりなる群から選ばれる請求の範囲第 4項に記載のポリオルトエステル。
7 . グリコール化合物 (b ) 力、 エチレングリコール、 1, 2—プロピレング リコール、 1 , 2—へキサンジオール、 ネオペンチルグリコール、 2—メチルー 1, 3—プロパンジオール、 2—メチルー 2 , 4—ペンタンジォ一ル、 3—メチ ルー 1 , 3—ブタンジオール、 2—ェチルー 1 , 3—へキサンジオール、 2, 2 —ジェチル一 1, 3—プロパンジオール、 2, 2, 4一トリメチル一 1, 3—ぺ ン夕ンジオール及び 2—ブチル一 2—ェチルー 1, 3—プロパンジオールよりな る群から選ばれる少なくとも 1種の化合物である請求の範囲第 1項に記載のポリ オルトエステル。
8. 水酸基含有化合物 (c ) 力、 1 , 4一ブタンジオール、 1, 4—ジヒドロ キシシクロへキサン、 1 , 5 _ペンタンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 2, 5—へキサンジオール、 3—メチル一 1, 5—ペン夕ンジオール、 1, 4— ジメチロールシクロへキサン、 トリシクロデカンジメタノール、 2, 2—ジメチ ルー 3—ヒドロキンプロピル一 2, 2—ジメチルー 3—ヒ ドロキンプロピオネー 卜、 ビスフエノール A、 ビスフエノール F、 ビス (4—ヒドロキシへキシル) 一 2, 2—プロパン、 ビス (4—ヒドロキシへキシル) メタン、 3, 9—ビス (1, 1—ジメチルー 2—ヒドロキシェチル) 一 2, 4, 8, 1 0—テトラォキサスピ 口 [ 5, 5 ] ゥンデカン、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 テ トラ以上のポリエチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 トリプロピレン グリコール、 テトラ以上のポリプロピレングリコール、 エチレンォキサイ ドとプ ロピレンォキサイドとを共重合してなる両末端に水酸基を有する共重合体、 ポリ 力プロラク トンジオール、 ポリカーボネートジオール、 ジェポオキシドのカルボ ン酸付加物、 グリセリン、 ジグリセリン、 トリグリセリン、 ペン夕エリスリ トー ル、 ジペンタエリスリ トール、 ソルビトール、 マンニッ ト、 トリメチロールエタ ン、 トリメチロールプロパン、 ジトリメチロールプロパン、 トリス (2—ヒ ドロ キシェチル) イソシァヌレート、 グルコン酸及び 3個以上の水酸基を含有するポ リマ一よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物である請求の範囲第 1項 に記載のポリオルトエステル。
9. 水酸基含有化合物 (c) 、 分子量が 90〜100, 000の範囲内にあ り、 かつ水酸基価が 20〜1, 85 OmgKOHZgの範囲内にあるものである 請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステル。
10. 水酸基含有化合物 (c) 中の水酸基が、 オルトエステル (a) とグリコ ール化合物 (b) で構成される 5員環又は 6員環のオルトエステルによってブロッ クされてなる請求の範囲第 1項に記載のポリ
1 1. 下記式 ( I V)
Figure imgf000053_0001
式中、 Y1は 1分子中に 2〜6個の水酸基を有する化合物から該 2〜6個の 水酸基を除いた 2〜6価の残基を表し、 R R\ R4、 R5及び R6は請求 の範囲第 1項及び第 4項で定義したとおりであり、 nは 2〜 6の整数を表す、 又は下記式 (V)
Figure imgf000054_0001
— 0一 X 10 (V)
Rl 2 Ru
式中、 Y 2は 1分子中に 2〜 6個の水酸基を有する化合物から該 2〜6個の
" R !
水酸基を除いた 2〜6価の残基を表し、 R R7、 R8、 R9、 Rl R11及 び R 12は請求の範囲第 1項及び第 4項で定義したとおりであり、 nは 2〜 6 の整数を表す、
で示される構造を有するものである請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステ ル。
12. 下記式 (V I I)
Figure imgf000054_0002
式中、 Y4は 1分子中に 4個の水酸基を有する化合物から該 4個の水酸基を 除いた残基を表し、 R R7、 R8、 R9、 R1D、 R11及び R12は請求の範囲 第 1項及び第 4項で定義したとおりである、 で示される構造を有するものである請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステ ル。
13. 請求の範囲第 1項に記載のオルトエステル (a) とグリコール化合物 (b) と水酸基含有化合物 (c) を、 酸触媒の存在下で縮合反応させることを特 徴とするポリオルトエステルの製造方法。
14. 水酸基含有化合物 (c) 中の水酸基 1当量に対して、 オルトエステル (a) を 0. 05〜5モルの範囲内、 及びグリコール化合物 (b) を 0. 05〜 5モルの範囲内の割合で反応させる請求の範囲第 13項に記載の方法。
15. (A)請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステルと、
(B) 水酸基と反応性を有する基をもつ硬化剤
を含有することを特徴とする硬化性組成物。
16. 硬化剤 (B) が、 ポリイソシァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ基 含有化合物、 アルコキシシリル基含有化合物及び 2個以上の力ルポン酸無水基を 有する化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物又は樹脂である請 求の範囲第 15項に記載の硬化性組成物。
17. 硬化剤 (B) が、 ポリイソシァネート化合物及びアミノ樹脂よりなる群 から選ばれる少なくとも 1種の化合物又は樹脂である請求の範囲第 15項に記載 の硬化性組成物。
18. ポリオルトエステル (A) と硬化剤 (B) を、 (A) / (B) の固形分 重量比で 95Z5〜20Z80の範囲内で含有する請求の範囲第 15項に記載の 硬化性組成物。
19. 酸触媒をさらに含有する請求の範囲第 15項に記載の硬化性組成物。
20. 酸触媒がスルホン酸化合物、 スルホン酸化合物の中和物、 有機リン酸系 化合物及び有機リン酸系化合物の中和物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種 の化合物である請求の範囲第 19項に記載の硬化性組成物。
21. 塗料組成物、 接着剤又はィンキの形態にある請求の範囲第 15項記載の 硬化性組成物。
22. (1)下記硬化剤 (2) と反応性を有する基体ポリマー、
(2)水酸基と反応性を有する基をもち且つ基体ポリマー (1) と反応 性を有する硬化剤、
及び
(3)請求の範囲第 1項に記載のポリオルトエステル
を含有することを特徴とする硬化性組成物。
23. 基体ポリマー (1) 、 20〜30 OmgKOHZgの範囲内の水酸基 価及び 1, 000〜30, 000の範囲内数平均分子量を有する水酸基含有ポリ マ一である請求の範囲第 22項に記載の硬化性組成物。
24. 基体ポリマー (1) が、 水酸基含有アクリル樹脂及び水酸基含有ポリェ ステル樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも 1種のポリマーである請求の範囲 第 22項に記載の硬化性組成物。
25. 硬化剤 (2) が、 ポリイソシァネート化合物、 ァミノ樹脂、 エポキシ基 含有化合物、 アルコキシシリル基含有化合物及び 2個以上の力ルポン酸無水基を 有する化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物である請求の範囲 第 22項に記載の硬化性組成物。
26. 硬化剤 (2) が、 ポリイソシァネート化合物及びアミノ樹脂よりなる群 から選ばれる少なくとも 1種の化合物又は樹脂である請求の範囲第 22項に記載 の硬化性組成物。
27. 基体ポリマ一 (1) 、 硬化剤 (2)及びポリオルトエステル (3) を、 (1) 、 (2)及び (3)成分の固形分合計 100重量部に基いて、 (1)成分 20〜89重量部、 (2)成分 5〜70重量部、 及び (3)成分 1〜40重量部 の範囲内で含有する請求の範囲第 22項に記載の硬化性組成物。
28. 酸触媒をさらに含有する請求の範囲第 22項に記載の硬化性組成物。
29. 酸触媒がスルホン酸化合物、 スルホン酸化合物の中和物、 有機リン酸系 化合物及び有機リン酸系化合物の中和物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種 の化合物である請求の範囲第 28項に記載の硬化性組成物。
30. 塗料組成物、 接着剤又はインキの形態にある請求の範囲第 22項に記載 の硬化性組成物。
PCT/JP2000/006220 1999-09-17 2000-09-12 Polyorthoester et composition reticulable contenant ce compose WO2001021611A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60012353T DE60012353T2 (de) 1999-09-17 2000-09-12 Polyorthoester und härtbare zusammensetzung, die diese enthalten
EP00957113A EP1225172B1 (en) 1999-09-17 2000-09-12 Polyorthoester and curable composition containing the same

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/263820 1999-09-17
JP26382099 1999-09-17
JP30089499 1999-10-22
JP11/300894 1999-10-22
JP11/337837 1999-11-29
JP33783799 1999-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001021611A1 true WO2001021611A1 (fr) 2001-03-29

Family

ID=27335252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/006220 WO2001021611A1 (fr) 1999-09-17 2000-09-12 Polyorthoester et composition reticulable contenant ce compose

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1225172B1 (ja)
DE (1) DE60012353T2 (ja)
WO (1) WO2001021611A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206843A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Bayer Materialscience Ag オルトエステル基を含有するバインダー
JP2006152298A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bayer Materialscience Ag ポリオルトエステル基及び/又はビシクロオルトエステル基含有バインダー組成物
JP2006291209A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Bayer Materialscience Ag アロファネート基、イソシアネート基及びポリオルトエステル基を有する化合物及びその製造方法と用途
JP2015120880A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 Jsr株式会社 電子デバイス、有機el素子および液晶表示素子
JP2019511512A (ja) * 2016-03-30 2019-04-25 ピラマル エンタープライジーズ リミテッド ドロキシドパを製造するための改良された方法及びその中間体
WO2019240216A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 共栄社化学株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び硬化膜

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071286B2 (en) 2003-12-02 2006-07-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Coating compositions with high solids content for vehicle coating
AU2005227303A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Orthoester-protected polyols for low VOC coatings
US7875697B2 (en) 2006-06-29 2011-01-25 Medtronic, Inc. Poly(orthoester) polymers, and methods of making and using same
US7740699B2 (en) * 2006-10-05 2010-06-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Orthoformate-protected polyols
US8475823B2 (en) 2008-04-18 2013-07-02 Medtronic, Inc. Baclofen formulation in a polyorthoester carrier
US8956642B2 (en) 2008-04-18 2015-02-17 Medtronic, Inc. Bupivacaine formulation in a polyorthoester carrier
DE102009054071A1 (de) 2009-11-20 2011-05-26 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel mit guter Lagerbeständigkeit und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzfestigkeit bei gleichzeitig guter Witterungsbeständigkeit
CN102181254B (zh) * 2010-03-03 2015-08-12 武汉市科达云石护理材料有限公司 增韧云石胶组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003510A1 (en) * 1989-08-28 1991-03-21 Pharmaceutical Delivery Systems, Inc. Bioerodible polymers useful for the controlled release of therapeutic agents
EP0866065A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-23 Hüls Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 1,3-Dioxanverbindungen
JP2000144040A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514428A (en) * 1968-05-22 1970-05-26 Grace W R & Co Orthoester stabilized polyvinyl-chloride resin
US3515694A (en) * 1968-05-22 1970-06-02 Grace W R & Co Orthoester stabilized polyvinyl-chloride resins
CH621416A5 (ja) * 1975-03-27 1981-01-30 Hoechst Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003510A1 (en) * 1989-08-28 1991-03-21 Pharmaceutical Delivery Systems, Inc. Bioerodible polymers useful for the controlled release of therapeutic agents
EP0866065A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-23 Hüls Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 1,3-Dioxanverbindungen
JP2000144040A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NARAIN R.P. & KAUR A.J.: "Reactions of ethyl orthoacetate with glycols", INDIAN J. CHEM., vol. 17B, 1979, pages 189 - 191, XP002934790 *
See also references of EP1225172A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206843A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Bayer Materialscience Ag オルトエステル基を含有するバインダー
CN1651477B (zh) * 2004-01-23 2010-06-16 拜尔材料科学股份公司 含有原酸酯基团的粘合剂
JP2006152298A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bayer Materialscience Ag ポリオルトエステル基及び/又はビシクロオルトエステル基含有バインダー組成物
JP2006291209A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Bayer Materialscience Ag アロファネート基、イソシアネート基及びポリオルトエステル基を有する化合物及びその製造方法と用途
JP2015120880A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 Jsr株式会社 電子デバイス、有機el素子および液晶表示素子
JP2019511512A (ja) * 2016-03-30 2019-04-25 ピラマル エンタープライジーズ リミテッド ドロキシドパを製造するための改良された方法及びその中間体
WO2019240216A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 共栄社化学株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び硬化膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP1225172A4 (en) 2003-01-22
EP1225172A1 (en) 2002-07-24
EP1225172B1 (en) 2004-07-21
DE60012353T2 (de) 2005-07-21
DE60012353D1 (de) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1029012B1 (en) Coatings that comprise reactive silicon oligomers
US6863982B2 (en) Curable film-forming composition exhibiting improved yellowing resistance
WO2001021611A1 (fr) Polyorthoester et composition reticulable contenant ce compose
RU2683281C2 (ru) Покрытия с гибкими гиперразветвленными полиолами
KR100336227B1 (ko) 경화성수지조성물,코팅용조성물및코팅된필름의형성방법
JPS6347755B2 (ja)
US5760137A (en) Curable resin composition, coating composition, coating method and coated article
JP2013249400A (ja) 塗料組成物及び塗装物品
JP2017521476A (ja) カルバメート官能性材料を製造するためにジルコニウム触媒を使用する方法
JP2002501561A (ja) 変性エポキシ樹脂および熱硬化性組成物、特に粉末塗料の構成成分としてのその使用
JP2002035676A (ja) 塗装仕上げ方法
JP2001302968A (ja) 艶消し塗料組成物
RU2690164C2 (ru) Способ применения титанового катализатора для получения материалов, содержащих карбаматные функциональные группы
JP2001163922A (ja) ポリオルトエステル及びそれを用いた硬化性組成物
JP2001163940A (ja) 硬化性組成物
JP2002167426A (ja) 硬化性樹脂組成物、クリア塗料組成物及び塗装方法
JP2001151843A (ja) 硬化性組成物
JP2002317123A (ja) 硬化性組成物および塗装仕上げ方法
JP2001164103A (ja) 硬化性組成物
JP2001295070A (ja) 塗装金属板の製造方法
JP3041863B2 (ja) ハイソリッド塗料組成物、それを用いた塗装物および塗装方法
JPH11276991A (ja) 積層塗膜形成方法及び塗装物
JP2002038086A (ja) 缶外面用塗料組成物
KR20220067626A (ko) 아크릴-폴리에스테르 하이브리드 수지의 제조방법, 이에 의해 제조된 아크릴-폴리에스테르 하이브리드 수지, 및 이것과 반응성 오르가노폴리실록산을 함유하는 열경화성 코팅 조성물
JPH04341371A (ja) 塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE ES FR GB IT NL SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10088265

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000957113

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000957113

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000957113

Country of ref document: EP