WO2000039045A1 - Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant - Google Patents

Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant Download PDF

Info

Publication number
WO2000039045A1
WO2000039045A1 PCT/JP1999/007261 JP9907261W WO0039045A1 WO 2000039045 A1 WO2000039045 A1 WO 2000039045A1 JP 9907261 W JP9907261 W JP 9907261W WO 0039045 A1 WO0039045 A1 WO 0039045A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
water
acid
dispersant
concrete
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/007261
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiko Amaya
Akira Ikeda
Jun Imamura
Atsushi Kobayashi
Kaname Saito
Wernher M. Danzinger
Tetsu Tomoyose
Original Assignee
Sika Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Ltd. filed Critical Sika Ltd.
Priority to DE69923711T priority Critical patent/DE69923711T2/de
Priority to EP99961354A priority patent/EP1184353B1/en
Priority to US09/868,590 priority patent/US6680348B1/en
Priority to AT99961354T priority patent/ATE288882T1/de
Publication of WO2000039045A1 publication Critical patent/WO2000039045A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • C04B24/2658Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants

Definitions

  • the present invention relates to a cement dispersant and a concrete composition containing the dispersant.
  • the present invention relates to a cement dispersant and a concrete composition containing the dispersant. More specifically, the present invention is excellent in the effect of dispersing the cement particles and its persistence, whereby the water-reducing property is large and the slump flow is long-lasting, so that the workability is excellent and the strength after curing is excellent.
  • the present invention relates to a cement dispersant, particularly a cement dispersant suitable for an ultra-high-performance concrete, and a concrete composition such as an ultra-high-performance concrete composition containing the dispersant.
  • a polycarboxylic acid dispersant such as polymerin sulfonate, lignin sulfonate, or a copolymer of orefin and maleic acid has been used.
  • these compounds have a problem not only in the persistence of the effect represented by the sustained slump flow, but also in their use in current and future ultra-high-performance concrete.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-2265757 discloses (meth) acrylic acid salt, (meth) acrylic acid sulfonate, monoacrylic acid ester of polyethylene glycol alkyl ether or polypropylene glycol. Copolymers of alkyl ether monoaryl esters are disclosed.
  • conventional cement dispersants including those disclosed in the official gazette, include those that satisfy all of water-reduction, sustainability of slump flow, strength development, etc. when they are used as concrete. Was still not there.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and solves the problems of the conventional cement dispersant, that is, a cement that satisfies all of water reduction, sustained slump flow, strength development, and the like.
  • Dispersant and concrete composition containing the dispersant The task is to provide things.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that a copolymer composed of a specific three-component organic substance has a desired effect, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to an ester of polyalkylene polyamine of 1.0 mol and a dibasic acid or an ester of a dibasic acid with a lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms of 0.8 to 0.9.
  • R represents a hydrogen atom or a methyl group
  • M represents a hydrogen atom, an alkali metal, an ammonium group, or an alkanol ammonium group.
  • R ′ represents a hydrogen atom or a methyl group, represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and m represents 1 Or an integer of 100)
  • compound C represents a hydrogen atom or a methyl group, represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and m represents 1 Or an integer of 100
  • the present invention relates to a cement dispersant comprising a water-soluble amphoteric copolymer copolymerized at a ratio of 50 to 80% by weight as a main component.
  • the present invention also particularly relates to the above-mentioned cement dispersant of the present invention to be incorporated into an ultra high performance concrete composition.
  • the cement dispersant of the present invention can be used in the area of use of a general-purpose high-performance AE water reducing agent by a usual concrete compounding technique.
  • the present invention relates to a concrete composition comprising the above-mentioned cement dispersant of the present invention, and particularly to the above-mentioned concrete composition for ultra-high-performance concrete.
  • the term “ultra-high-performance concrete” means a material generally used and understood in the art, and includes a considerably wide range. Even if the amount of water used is smaller than that of conventional products, it shows the same or higher strength as before, more specifically, even if the water / binder ratio is 20% or less, especially about 12%, it will not hinder normal use. A raw concrete with a low-priority that can be obtained is obtained, and after curing, it exhibits a compressive strength of 150 N / mm 2 or more.
  • the compound A used in the present invention is a polyalkylenepolyamine (compound a) and an ester of a dibasic acid or a dibasic acid and a lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms (compound b) Polyamides obtained by condensing acrylic acid or methacrylic acid or an ester (compound c) of acrylic acid or methacrylic acid with a lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms in a specific ratio And a specific amount of alkylene oxide (compound d).
  • polyalkylenepolyamine of the compound a examples include, for example, diethylene triamine, triethylene teramine, tetraethylene pentamine, pentaethylene hexamine, dipropylene triamine, tripropylene tetramine, and tetrapropylene tetramine.
  • diethylene triamine, triethylene tetrathamine, and the like are preferable from the viewpoints of effect and economy.
  • dibasic acid of compound b and its lower alcohol ester having 1 to 4 carbon atoms for example, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, phthalic acid
  • examples include esters of azelaic acid, sebacic acid, or lower alcohols having 1 to 4 carbon atoms, such as methanol, ethanol, propanol, butanol or isomers thereof, if present.
  • adipic acid is most preferable from the viewpoint of effect and economy.
  • acrylic acid or methacrylic acid of compound c and its lower alcohol ester having 1 to 4 carbon atoms for example, acrylic acid, methacrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, acrylic acid Propyl acrylate, propyl methacrylate, butyl acrylate, butyl methacrylate and the like.
  • the polyamidepolyamine comprising the three components of the compounds a, b and c can be easily obtained by a known condensation polymerization technique.
  • alkylene oxide having 2 to 4 carbon atoms which is the compound d to be added to the amino residue of the polyamide, is ethylenoxide, propylene oxide or butylene oxide.
  • One of these alkylene oxides may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • polyamidepolyamide that is, in the condensation polymerization reaction of compounds a, b and c
  • the condensation polymerization reaction that is, the amide conversion reaction proceeds in parallel with the amide exchange reaction, so that the acrylic acid residue or methacrylic acid residue derived from compound c is ultimately obtained.
  • the group will be located at the end of the polyamide chain and may be considered to give the same result.
  • the reaction ratio of compound b (dibasic acid or its ester) to 1 mole of compound a (polyalkylene polyamine) is 0.8 to 0.95 mole.
  • the polycondensate of compound a and compound b reacted at a molar ratio in this range is, on average, (5 mol of polyalkylenepolyamine: 4 mol of dibasic acid) to (20 mol of polyalkylenepolyamine: 2 mol). (19 moles of base acid) to form a polyamide having a certain range of chain lengths.
  • the dispersant obtained by using the polyamide exhibits high water-reduction and long-lasting slump flow. ing.
  • the addition of the alkylene oxide is preferably carried out, and the amount thereof is preferably 0.5 to 6.0, particularly preferably 1 to 1 equivalent of the amino residue of the polyamide. 0 to 5.5.
  • Compound B used in the present invention may be, for example, acrylic acid or methacrylic acid or a sodium, potassium, ammonium, monoethanolamine, diethanolamine, or triethanolamine salt thereof. Among them, sodium and ammonium salts are preferred from the viewpoint of performance and economy.
  • Compound C used in the present invention may be, for example, methacrylate or acrylate of methoxypolyethylene glycol, methacrylate or acrylate of ethoxypolyethylene glycol, methoxypolyethylene glycol / Examples include methacrylate or acrylate of a polypropylene glycol copolymer, and monoacrylate or monomethacrylate of polyethylene glycol.
  • the production of the water-soluble amphoteric copolymer in the present invention can be easily carried out using Compound A, Compound B and Compound C by a conventionally known method.
  • the copolymerization ratio of compound A: compound B: compound C in the copolymer of the present invention is in the range of 10 to 40: 10 to 40: 50 to 80, and is based on weight. Is appropriately selected so that the sum becomes 100. Outside this range, the following effects cannot be obtained.
  • the water-soluble amphoteric copolymer of the present invention obtained in this way has the characteristics of extremely excellent water reduction as a cement dispersant and a long lasting slurry flow, and has been used and proposed in the past. It is possible to exhibit the performance not obtained with the cement dispersant used.
  • These effects are obtained by having a nonionic hydrophilic group consisting of a carboxy group (anionic group), a polyalkylenepolyamide group (cationic group) and an alkoxypolyalkyleneglycol group in the molecular structure of the copolymer. It is believed that the use of a copolymer having such a specific structure is the basis of the present invention.
  • anionic groups are used in the molecule as a dispersant. It is known that the use of a polymer compound is effective. It is known that the anionic portion of the polymer adsorbs on the particles to neutralize the positive charge, and that the adsorbed polymer can obtain a good dispersion system due to the electrical repulsion of the negative charge. It is also generally argued that the stronger the repulsive force, the better the fluidity of the dispersion.
  • high-condensation products of ⁇ -naphthylene sulfonic acid formalin have a sulfonic acid group, which is an anionic group, and a salt of a lower-grade olefin Z maleic anhydride copolymer. It is clear that carboxyl groups, which are anionic groups, are acting on polyacrylic acid and soda.
  • the polycarboxyl group of the water-soluble amphoteric copolymer according to the present invention is involved in the neutralization of the charge of the cement particles and the electric repulsion between the particles. It is presumed that the cationic group moiety having a certain function acts as a charge regulating agent, and the terminal hydroxyl group of the polyamide boramine group has a large effect on the slump flow retention.
  • carboxyl group, alkoxypolyalkylene glycol group and polyamidepolyamine group constituting the compound of the present invention each sufficiently play a role of exerting a good effect in the dispersion system, and a synergistic action between them. It is inferred that they are exerting dramatic effects.
  • the amount of the cement dispersant comprising the water-soluble amphoteric copolymer of the present invention varies depending on the blending conditions including the material of the concrete, but is usually 0.1 to 100% in terms of solid content with respect to the cement. 1.5% is added. That is, in order to obtain water reduction and slump flow retention, the larger the amount, the better. However, if it is too large, it causes setting delay, and in the worst case, poor curing.
  • the method to be used is the same as that of a general cement dispersant, and the stock solution is added at the time of kneading the concrete, or it is added after being diluted in kneading water in advance. There May be added after kneading concrete or mortar, and then uniformly kneaded again.
  • the present invention also provides a concrete composition containing the cement dispersant of the present invention.
  • the components other than the cement dispersant are conventional components for concrete, and include cement, for example, ordinary Portland cement, early-strength Portland cement, low heat / medium heat Portland cement or blast furnace cement.
  • aggregates for example, fine aggregates and coarse aggregates, admixtures such as silica fume, calcium carbonate powder, slag powder, expansive materials and water.
  • a conventional dispersant other than the dispersant of the present invention, a water reducing agent, an air entraining agent, an antifoaming agent and the like can also be appropriately compounded.
  • the mixing ratio of each component can be easily determined according to the type of the selected component and the purpose of use.
  • Compound A-1 is 500 g
  • Compound B sodium methacrylate
  • Compound C methoxypolyethylene glycol monomethacrylate
  • Compound AZ Compound BZ compound C 20 parts by weight / 20 parts by weight / 60 parts by weight, total 100 parts by weight
  • 4% aqueous solution of 5% ammonium thioglycolate and 5% persulfuric acid Three solutions of 400 g of an aqueous ammonium solution were simultaneously dropped into the synthesis system over 2 hours.
  • This copolymer (Example 1) was a copolymer having a weight average molecular weight of 32,000 as measured by GPC molecular weight measurement.
  • the measurement conditions are as follows:
  • copolymerization was carried out in the same manner as in Example 1 using Compound A, Compound B and Compound C shown in Table 2 to obtain water-soluble amphoteric copolymers (Examples 2 to 9).
  • the copolymer was adjusted to have a water content of 30% solids).
  • a condensed compound was synthesized in the same manner as in Example 1 except that the reaction ratio of the polyalkylene polyamine with the dibasic acid and (meth) acrylic acid was out of the range of the present invention (compound A′—1).
  • Table 3 shows an example of this synthesis.
  • these compounds A′-1 to ⁇ ′-4 were compounded with compound ⁇ and compound C to obtain water-soluble amphoteric copolymers (Comparative Examples 1 to 6).
  • Table 4 shows examples of the synthesis.
  • the components (a) to (d) used for producing the compound A 'in the table correspond to the compounds a to d described above, and each numerical value represents a constituent molar ratio.
  • a water-soluble amphoteric copolymer was tested using the concrete formulations shown in Table 5 under the conditions of a water binder ratio of 16% and 12%.
  • For mixing the concrete use a 50 liter forced twin-screw kneading mixer to disperse cement, silica fume, fine aggregate, coarse aggregate, and 1/2 volume of water-soluble amphoteric copolymer cement. After the water in which the agent was dissolved was added and kneaded for 60 seconds, the remaining water-soluble amphoteric copolymer was added and kneaded for 150 seconds.
  • the amount of the water-soluble amphoteric copolymer added to the binder was determined so that the slump edge immediately after was about 65 cm. As shown in Comparative Examples 5 and 6 in Table 6, and Comparative Examples 3 and 4 in Table 7. In the case where the amount of addition reached the peak even after the addition, the test was performed with an addition amount of 65 cm or less.
  • the water-soluble amphoteric copolymers of Examples 1 to 9 can obtain concrete in a good condition even under the condition that the water-Z binder ratio is extremely low at 16%.
  • a slump flow of 60 cm or more which is a measure of workability, was secured for 2 hours or more.
  • Formulation-1 Moderate heat Portland cement (specific gravity 3.2 1)
  • Example 8 1.10 ⁇ 25 ⁇ 25 ⁇ 25 65.0 64.5 63.0
  • Test Example 2 Evaluation of water-soluble amphoteric copolymer as high-performance AE water reducing agent
  • the water-soluble amphoteric copolymer of the present invention is specified not only for ultra-high-performance concrete but also in JIS-A620. It was tested at the limits of water usage of concrete as a high-performance AE water reducing agent, or higher.
  • the water-soluble amphoteric copolymer of the present invention and the concrete examples shown in Table 8 were used under the condition that the water-Z cement ratio was 28%, and A test was performed using the copolymer described in 1 as Comparative Example 7.
  • the kneading of the concrete was carried out using a 50 liter forced twin-screw kneading mixer, and all of the water in which the cement, fine aggregate, coarse aggregate and the copolymer to be tested were dissolved was added. Kneaded for 0 seconds.
  • the water-soluble amphoteric copolymer obtained by the present invention is not only suitable for ultra-high-performance concrete but also for high-performance AE specified in JIS-A6204. It can also be suitably used for ready-mixed concrete in the range of the upper limit of the water reducing agent or more.
  • Comparative Example 7 in which the compound A was different from the copolymer of the present invention, both the slump and the slump flow after 1 hour were extremely reduced, and the appearance was poor. In addition, there was a problem with curing. The above-mentioned effects according to the present invention are so remarkable that they could never be predicted from the prior art in this field.
  • the cement dispersant of the present invention has a very high water-reducing property and a very excellent slump flow retention property.
  • it can be used as a cement dispersant for ordinary concrete.
  • it is suitable as a dispersant for ultra-high-performance concrete represented by high-fluid concrete.
  • the water-soluble amphoteric copolymer according to the present invention can also be suitably used as a high-performance AE water reducing agent.
  • the concrete composition of the present invention in which the cement dispersant of the present invention having the above-described excellent properties is blended, has excellent water-reduction, slump flow persistence and strength development properties. It is excellent in workability.
  • the present invention provides a dispersant or a water reducing agent that has been eagerly needed in the art, and greatly contributes to the art.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明細書
セメ ン卜分散剤および該分散剤を含むコンクリ一ト組成物 技術分野
本発明はセメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物に関する。 より詳しくは本発明は、 セメ ント粒子の分散効果とその持続性に優れ、 それによ り減水性が大きくスランプフローの持続性が長いため作業性に優れ、 硬化後の強 度発現が良好であるセメント分散剤、 特に超高性能コンクリー卜に適するセメン ト分散剤、 および該分散剤を含む超高性能コンクリ一卜組成物等のコンクリ一ト 組成物に関するものである。
背景技術
従来、 セメ ン ト分散剤としては、 ポリ メラ ミ ンスルホネー ト、 リグニンスルホ ネー卜、 ォレフィ ンとマレイン酸の共重合体等のポリカルボン酸系分散剤等が使 用されてきた。 しかしながら、 これらの化合物ではスランプフローの持続性に代 表される効果の持続性に問題があるばかりでなく、 現在および今後の超高性能コ ンクリー卜への使用にも問題があった。
これらの問題を解決するために非イオン性基を導入した新しいタイプのポリ力 ルボン酸系のセメ ント分散剤が積極的に提案されている。 例えば、 特開平 1 - 2 2 6 7 5 7号公報には (メタ) ァク リル酸塩、 (メタ) ァクリルスルホン酸塩、 ポリェチレングリコールアルキルエーテルのモノアク リル酸エステルまたはポリ プロピレングリ コールアルキルエーテルのモノアタ リル酸エステルの共重合体が 開示されている。 しかし、 該公報に開示のものを含むこれまでのセメ ン ト分散剤 には、 それを配合しコンクリートとして使用する場合、 減水性、 スランプフロー の持続性、 強度発現性等の全てを満足するものは依然としてなかった。
従って、 当業界には減水性、 スランプフローの持続性、 強度発現性等を満足す る、 超高性能コンクリ一トにも適用可能なセメ ント分散剤に対する強い要望があ る。
本発明はこのような状況を考慮してなされたものであり、 従来のセメ ント分散 剤が有する問題点を解決する、 すなわち減水性、 スランプフローの持続性、 強度 発現性等を全て満足するセメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ一卜組成 物を提供することを課題とする。
発明の開示
本発明者は、 上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 特定の 3成分 の有機物質からなる共重合体が所望の効果を奏することを見出し、 本発明を完成 させた。
すなわち、 本発明は、 ポリアルキレンポリアミ ン 1. 0モルと二塩基酸または 二塩基酸と炭素原子数 1ないし 4の低級アルコールとのエステル 0. 8 ~ 0. 9
5モルとァクリル酸もしくはメタクリル酸またはァクリル酸もしくはメタクリル 酸と炭素原子数 1ないし 4の低級アルコールとのエステル 0. 0 5〜0. 1 8モ ルを縮合させたポリアマイ ドポリァミ ンのァミノ残基 1当量に対して炭素原子数
2ないし 4のアルキレンォキサイ ド 0〜 8モルを付加させた化合物 (化合物 A) と、 次式 I :
CH2 = C— COOM
I ( I )
R
(式中、 Rは水素原子またはメチル基を表し、 Mは水素原子、 アルカリ金属、 ァ ンモニゥム基またはアルカノ一ルアンモニゥ厶基を表す) で表される化合物 (ィ匕 合物 B) と、 次式 I I :
CH2 =C— COO (R , 0) m R2
I ( I I ) R,
(式中、 R' は水素原子またはメチル基を表し、 は炭素原子数 2ないし 4の アルキレン基を表し、 R2 は水素原子または炭素原子数 1ないし 4のアルキル基 を表し、 そして mは 1ないし 1 0 0の整数を表す) で表される化合物 (化合物 C
) とを、 化合物 A :化合物 B :化合物 C= 1 0〜4 0重量% : 1 0〜4 0重量%
: 5 0〜8 0重量%の割合で共重合させた水溶性両性型共重合体を主成分とする ことを特徴とするセメント分散剤に関する。
本発明はまた、 超高性能コンクリート組成物に配合される上記本発明のセメ ン ト分散剤に特に関する。
なお、 本発明のセメント分散剤は通常のコンクリ一卜の配合技術により汎用の 高性能 A E減水剤の使用領域でも使用できるものである。 さらに本発明は、 上記本発明のセメ ン ト分散剤を含有することを特徴とするコ ンク リー ト組成物、 そして特に超高性能コンクリー ト用である該コンクリー ト組 成物に関する。 なお、 本明細書において 「超高性能コンク リー ト」 とは当該分野 で一般に使用および理解されているようなものを意味し、 相当に広範囲のものを 包含するが、 例えば従来のコンク リ一卜に比べ水使用量が少ない場合でも従来と 同等ないしはより高い強度を示すもの、 より具体的には水/バインダー比が 2 0 %以下、 特に 1 2 %程度であっても通常の使用に支障をきたすことのないヮ一力 ピリティを有する生コンク リ一 卜が得られ、 かつ硬化後、 1 5 0 N / m m 2 以上 の圧縮強度を示すもの等である。
本発明において使用される化合物 Aは上記したように、 ポリアルキレンポリァ ミ ン (化合物 a ) と二塩基酸または二塩基酸と炭素原子数 1ないし 4の低級アル コールとのエステル (化合物 b ) とァク リル酸もしく はメタク リル酸またはァク リル酸もしくはメタク リル酸と炭素原子数 1ないし 4の低級アルコールとのエス テル (化合物 c ) とを特定の割合で縮合させたポリアマイ ドポリアミ ンに、 アル キレンォキサイ ド (化合物 d ) を特定量付加させた化合物である。
化合物 aのポリアルキレンポリアミ ンとして、 例えばジエチレン ト リァミ ン、 ト リェチレンテ トラ ミ ン、 テ トラェチレンペン夕 ミ ン、 ペンタエチレンへキサミ ン、 ジプロピレントリァミ ン、 ト リプロピレンテトラ ミ ン、 テトラプロピレンぺ ンタミ ン等を挙げることができる力 <、 効果と経済性の点からジエチレン ト リアミ ン、 トリエチレンテ トラ ミ ン等が好ましい。
化合物 bの二塩基酸およびその炭素原子数 1ないし 4の低級アルコールエステ ルとして、 例えばマロン酸、 コハク酸、 フマル酸、 マレイン酸、 グルタル酸、 ァ ジピン酸、 ピメ リ ン酸、 フタル酸、 ァゼライン酸、 セバチン酸、 またはこれらの 炭素原子数 1ないし 4の低級アルコール、 例えばメタノール、 エタノール、 プロ パノ一ル、 ブタノ一ルまたは存在する場合にはそれらの異性体とのエステルを挙 げることができる。 その中でも効果と経済性の点からアジピン酸が最も好ましい。 化合物 cのァク リル酸またはメタク リル酸およびその炭素原子数 1ないし 4の 低級アルコールエステルとして、 例えばアクリル酸、 メタクリル酸、 アクリル酸 メチル、 メタク リル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 メタクリル酸ェチル、 ァクリ ル酸プロピル、 メタク リル酸プロピル、 アク リル酸プチル、 メタク リル酸ブチル 等が挙げられる。
上記の化合物 a、 bおよび cの 3成分からなるポリアマイ ドポリアミ ンは公知 の縮重合技術により容易に得ることができる。
また、 ポリァマイ ドボリァミ ンのァミ ノ残基に付加させる化合物 dである炭素 原子数 2ないし 4のアルキレンォキサイ ドとはェチレンォキサイ ド、 プロピレン ォキサイ ドまたはブチレンォキサイ ドである。 これらアルキレンォキサイ ドは 1 種類のみを用いても、 2種以上を併用してもよい。
ポリアマイ ドポリアミ ンの製造、 すなわち化合物 a、 bおよび cの縮重合反応 には、 例えば、 最初に化合物 aと化合物 bのみを縮重合させ、 しかる後に一塩基 酸である化合物 cを加えて更に縮重合を継続させる 2段反応法、 または最初から 化合物 a、 bおよび cを同時に混合して縮重合を行わせる一括反応法等がある。 しかしながら、 いずれの方法を用いるにしてもこの縮重合反応すなわちアマィ ド化反応はァマイ ド交換反応と並行して進行するため、 最終的には化合物 cに由 来するァクリル酸残基またはメタクリル酸残基はポリアマイ ド鎖の末端に位置す ることになり、 同じ結果を与えるとみなしてよい。
次に、 ポリアマイ ドポリアミ ンを構成する上記 3成分の反応モル比について説 明する。
化合物 a (ポリアルキレンポリアミ ン) 1モルに対する化合物 b (二塩基酸ま たはそのエステル) の反応比は 0 . 8〜0 . 9 5モルである。 この範囲のモル比 で反応させた化合物 aと化合物 bの縮重合物は平均的には (ポリアルキレンポリ ァミ ン 5モル :二塩基酸 4モル) 〜 (ポリアルキレンポリアミ ン 2 0モル:二塩 基酸 1 9モル) の縮重合によって構成される一定範囲の鎖長を有するポリアマイ ドとなり、 このことより、 これを用いて得られる分散剤は高い減水性およびスラ ンプフローの持続性を発揮している。 このポリアマイ ドの鎖長がこれよりも短い 場合 (上記反応比が 0 . 8モル未満の場合) には、 それを使用して得られる分散 剤では、 スランプフローの保持性が極端に低下する。 鎖長がこれより長い場合 ( 上記反応比が 0 . 9 5モルを越える場合) には減水性がかなり低下し、 好ましく ない。 本発明に係わるポリァマイ ドボリアミ ンは 1分子当たり 0. 2 5モル 〔a : b : c = 1. 0 : 0. 8 : 0. 0 5 (モル) の場合〕 力ヽら、 3. 6モル 〔 a : b : c = 1. 0 : 0. 9 5 : 0. 1 8 (モル) の場合〕 のァク リル酸残基またはメ夕 ク リル酸残基を有するが、 効果の面から好ましい範囲は 0. 5〜 2. 0モルであ る。 この値が 0. 2 5モルを下回る場合 (例えば a : b = 1. 0 : 0. 8であつ て、 化合物 aに対する化合物 cの量比が 0. 0 5未満の場合) には、 これから得 られる化合物 Aが最終共重合体に組み込まれる割合が低下し、 セメ ント分散剤と しての性能を著しく低下させる。 一方 3. 6モルを越えると (例えば a : b = l . 0 : 0. 9 5であって、 化合物 aに対する化合物 cの量比が 0. 1 8を越える 場合) 、 共重合体が三次元構造をとり過ぎてしまい十分な効果が得られない。 ポリァマイ ドボリァミ ンに付加させるアルキレンォキサイ ドの量はポリァマイ ドボリァミ ンのァミ ノ残基 1当量に対し 0〜 8モルである。 8モルを越えると化 合物 Aの分子量が大きくなるためにカチオン当量が低下し、 本発明の両性型ポリ マ一としての十分な効果が得られない。 本発明において、 上記アルキレンォキサ ィ ドの付加は行われることが好ましく、 その量は好ましく はポリァマイ ドボリァ ミ ンのァミ ノ残基 1当量に対し 0. 5〜 6. 0、 特に好ましく は 1. 0〜 5. 5 である。
本発明において使用される化合物 Bは、 例えばァク リル酸もしくはメ夕ク リル 酸またはそれらのナ ト リウム、 カリウム、 アンモニゥム、 モノエタノールァミ ン 、 ジエタノールァミ ン、 またはトリエタノールァミ ン塩類を挙げることができる が、 性能および経済性の面からナ トリゥムおよびアン乇ニゥム塩が好ましい。 本発明において使用される化合物 Cは、 例えばメ トキシポリエチレングリ コー ルのメタク リル酸エステルまたはァク リル酸エステル、 エトキシポリエチレング リコールのメタク リル酸エステルまたはァク リル酸エステル、 メ トキシポリェチ レングリ コール/ポリプロピレングリコール共重合体のメタク リル酸エステルま たはァク リル酸エステル、 ポリェチレングリ コールのモノァクリル酸またはモノ メタク リル酸エステル等が挙げられる。
本発明における水溶性両性型共重合体の製造は化合物 A、 化合物 Bおよび化合 物 Cを使用して従来公知の方法により容易に実施され得る。 ここで、 本発明の上記共重合体における化合物 A : 化合物 B : 化合物 Cの共重 合割合は 1 0〜 4 0 : 1 0〜 4 0 : 5 0 - 8 0の範囲であり、 重量を基準として 合計が 1 0 0 となるように適宜選択される。 この範囲外であると、 次に述べるよ うな効果が得られない。
このようにして得られた本発明における水溶性両性型共重合体は、 セメ ン ト分 散剤として極めて優れた減水性とスラ ンプフロ一の持続性が長いという特徴を有 し、 従来使用されまた提案されているセメ ン ト分散剤では得られなかった性能を 発揮することが可能である。 これらの効果は共重合体の分子構造中のカルボキシ ル基 (ァニオン性基) 、 ポリアルキレンポリアマイ ド基 (カチオン性基) および アルコキシポリアルキレングリコール基からなる非イオン性親水性基を併せ持つ ことにより もたらされると考えられるが、 このような特異的構造を有する共重合 体を使用することが本発明の根幹をなすものである。 特に前記の特定のァマイ ド 基を有するカチオン性基を有する共重合体は、 これまで提案されたことのないも のであり、 しかも予測し得なかった顕著な効果を奏することは、 驚くべきことで あると言える。 なおセメ ント分散剤用共重合体成分としてポリァマイ ドボリァミ ンを組み込んだ例として特開平 7 - 3 3 4 9 6号公報に開示の技術があるが、 該 技術において規定された範囲のポリアマイ ドポリアミ ンを用いた共重合体は、 コ ンク リー 卜の水 Zセメ ン 卜比または水 Zバインダ一比が 3 0 %以下では減水性、 スラ ンプフローの持続性、 硬化性等の点で限界があり、 本発明のような優れた減 水性ゃスラ ンプフローの保持性が得られない。
一般的に、 セメ ント粒子等の表面がプラス電荷を帯びた物質を分散させ、 かつ 少量の水の介在で流動性を保たさせるためには、 分散剤として分子中にァニオン 性基を多く持つポリマー系化合物の使用が有効であることが知られている。 ポリマーのァニォン部分が粒子に吸着しプラス電荷を中和し、 さらに吸着した ポリマーはマイナス電荷の電気的斥力により、 良好な分散系が得られることは公 知であるし、 また粒子間に働く電気的斥力が強いほど分散系の流動性がよくなる ことも一般的に論じられている。
例えば^一ナフ夕レンスルフォン酸フオルマリ ン高縮合物等はァニォン性基で あるスルホン酸基が、 そして低級 一才レフィ ン Z無水マレイン酸共重合体の塩 やポリアク リル酸ソ一ダはァ二オン性基であるカルボキシル基が作用しているこ とは明白である。
また、 (メタ) ァク リル酸/アルコキシポリエトキン (メタ) ァク リ レー ト共 重合体等は、 カルボキシル基とバルキ一なアルコキシポリアルキレングリコール 基が粒子間に作用し分散と流動性を発揮できると云われている。
しかしこれら従来の化合物では超高性能コンク リー トのように水量が少ない場 合には流動効果に限界が見られるし、 スランプフローの保持性の問題は解決でき ないのが現状である。 また初期の流動性を得るため、 過剰添加することも考えら れるが、 この場合凝結が極端に遅くなり、 硬化不良となる可能性が高く、 構造物 用コンク リ一 卜として論外である。
本発明者らは数多くの共重合体についての研究を重ねた結果、 従来化合物の性 能を遥かに凌ぐ本発明に係わる共重合体を発見するに到ったが、 現在そのメ力二 ズムについて解明を試みている。
本発明に係わる水溶性両性型共重合体のポリカルボキシル基がセメ ント粒子の 電荷の中和および粒子間での電気的斥力に関与していると考えられるし、 本発明 の特定のァマイ ド基を有するカチォン性基部分が何らかの電荷調整的作用をし、 ポリァマイ ドボリァミ ン基の末端水酸基がスランプフローの保持性に大きく影響 していると推察している。
また、 本発明の化合物を構成するカルボキシル基、 アルコキシポリアルキレン グリコール基およびポリアマイ ドポリアミ ン基はそれぞれに分散系において良好 な効果を果たす役割を充分に担っており、 かつ、 これらの間に相乗作用が働き飛 躍的な効果を発揮していると推察している。
発明を実施するための最良の形態
本発明の水溶性両性型共重合体からなるセメ ン ト分散剤はコンク リートの材料 を含めた配合条件によりその添加量は変わるが、 セメ ン 卜に対し固形分換算で通 常 0 . 1〜 1 . 5 %程度添加される。 すなわち減水性、 スランプフロー保持性を 得るためには、 添加量が多いほど良いが、 多過ぎると凝結遅延を起こし最悪の場 合硬化不良となる。 使用する方法は一般のセメ ン 卜分散剤の場合と同じであり、 コンク リー ト混練時に原液添加するか、 予め混練水に希釈して添加する。 あるい はコンクリートまたはモルタルを練り混ぜた後に添加し再度均一に混練しても良 い。
本発明は上記本発明のセメン卜分散剤を含有するコンクリ一ト組成物をも提供 する。 ここで、 セメント分散剤以外の成分は従来慣用のコンクリート用成分であ り、 セメ ン ト、 例えば普通ポルトラン ドセメ ン ト、 早強ポルトラ ン ドセメ ン ト、 低熱 ·中庸熱ポル卜ランドセメントまたは高炉セメン卜等、 骨材、 すなわち細骨 材および粗骨材、 混和材、 例えばシリ カフューム、 炭酸カルシウム粉末、 スラグ 粉末、 膨張材および水を挙げることができる。 また、 本発明の分散剤以外の慣用 の分散剤、 減水剤、 空気連行剤、 消泡剤等も適宜配合し得ることはいうまでもな い。 それら各成分の配合割合は選択された成分の種類や使用目的に応じて容易に 決定され得る。
実施例
次に実施例に基づいて本発明をより詳しく説明するが、 本発明はこれら実施例 に限定されるものではない。
I . 水溶性両性型共重合体の合成
実施例 1
攪拌器付き反応容器にジェチレン トリアミ ン 1 0 3 g ( l . 0モル) 、 ァジピ ン酸 1 2 5 g ( 0 . 8 6モル) を仕込み、 窒素の導入による窒素雰囲気下で攪拌 混合する。 1 5 0 °Cになるまで昇温し縮重合に伴う反応生成物の水を除きながら 、 酸価が 1 8となるまで 2 0時間反応させた。 次にハイ ドロキノンメチルェ一テ ル 0 . 3 g、 メタクリル酸 1 2 . 3 g ( 0 . 1 4モル) を仕込み、 同温度 ( 1 5 0 °C ) で 1 0時間反応させた。 これにより反応留出水の合計 3 2 gと共にポリア マイ ドポリアミ ン 2 0 9 g (融点 1 1 0 °C、 酸価 1 9 ) を得た。 このポリアマイ ドボリ Ύミ ン全量を水 5 0 3 gに溶解させ温度 5 0 °Cとなるまで昇温した。 同温 度 ( 5 0 °C ) でェチレンォキサイ ド 1 2 7 g (未反応ァミノ基を含めた総ァミノ 残基に対し 2 . 0モル相当) を 2時間かけて逐次導入し、 2時間の熟成を行った 。 これにより本発明の化合物 A— 1 (固形分 4 0 % ) 8 3 9 gを得た。
次に、 撹拌器付き反応容器に水 1 2 7 0 gを仕込み、 窒素を導入し合成系内を 窒素雰囲気とし温度 9 0 °Cになるまで昇温した。 また化合物 A— 1を 5 0 0 g、 メタクリル酸ナトリウム塩 (化合物 B ) 2 0 0 gおよびメ トキシポリエチレング リコールモノメタァクリ レート (化合物 C, 分子量 2 0 0 0 ) 6 0 0 gの混合物 (固形分を重量比で表すと化合物 AZ化合物 BZ化合物 C= 2 0重量部 /2 0重 量部 /6 0重量部の割合で合計 1 0 0重量部) と 5 %チォグリコール酸アンモニ ゥム水溶液 4 0 0 gと、 5 %過硫酸ァンモニゥム水溶液 4 0 0 gの 3液を、 合成 系内へ 2時間かけて同時に滴下した。 滴下終了後さらに 5 %過硫酸アンモニゥム 水溶液 1 0 0 gを 3 0分かけて滴下し、 その後 2時間熟成を行い、 水溶性両性型 共重合体 (実施例 1 ) を 3 4 7 0 g得た。
この共重合体 (実施例 1 ) は G P C分子量測定により重量平均分子量が 3 2 0 0 0の共重合体であった。 なおその測定条件は以下のとおりである :
カラム : OHpak SB-802HQ, OHpak SB-803HQ, OHpak SB-804HQ (昭和電工製) 溶離液: 5 0 mM硝酸ナトリゥム水溶液とァセトニトリルの比 8 0 : 2 0 検出器:示差屈折計
検量線: ポリエチレングリコ一ル。
実施例 2〜 9
表 1に示す出発物質を用い、 実施例 1と同様な方法でポリアマイ ドボリアミ ン アルキレンォキサイ ド付加物である化合物 A— 2〜A— 7を得た。
また表 2に示される化合物 A、 化合物 Bおよび化合物 Cを用い実施例 1と同様 な方法で共重合を行い水溶性両性型共重合体 (実施例 2〜 9 ) を得た (ただし、 得られた共重合体は固形分 3 0 %になるよう水分を調整した) 。
〔表 1〕
化合物 A - 1〜A— 7の合成例 化合物 A A- 1 A- 2 A-3 A-4 A- 5 A- 6 A- 7
(a) DETA*2 1.00 1.00 1.00 - 一 1.00 1.00 T E T A*3 一 一 一 1.00 1.00 - 一
(b) アジピン酸 0.86 0.91 0.83 0.88 0.91 0.80 0.88 中間縮合物酸価'4 18 19 15 20 20 21 18 ( c ) アクリル酸 一 0.09 - 0.14 0.10 一 0.10 メタク リル酸 0.14 一 0.17 - 一 0.16 一 最終縮合物酸価 * 5 19 19 17 19 21 20 17
(d) エチレンォキサイ ド 2.0 2.0 5.0 3.0 2.0 1.0 3.0 プロピレンォキサイ ド 一 2.0 — 1.0 — 2.0 —
*' 表中の化合物 Aを製造するために使用される成分 (a) 〜 ( d) は上記した 化合物 a〜dに相当し、 各数値は構成モル比を表す。
*2 ジェチレン トリアミ ン
*3 ト リエチレンテトラ ミ ン
*4 化合物 aと化合物 bとの縮合物 (中間縮合物) の酸価
'5 化合物 aと化合物 bと化合物 cとの縮合物 (最終縮合物) の酸価
〔表 2〕
実施例 1〜 9 実施例番号 化合物 A
A一 1 20
A - 2 20
A - 3 15
A - 4 30 25
A- 5 25 13
A一 6 33
A一 7 20
化合物 B
ァクリル酸 N a 20 27 12
ァク リル酸 NH 15 メ夕クリル酸 N a 20 15 20 20 14 化合物 C
C一 1 *2 - 60
C - 2 *3 一 55
C一 3 " - 58 55
C一 4 " 60 55
C— 5 " - 55 73
C - 6 *7 一 65 共重合体の重量平均 32.0 35.1 42.5 35.3 37.5 30.7 47.2 44.2 38.5 分子量 (X 1 03 )
*1 表中の化合物 A~Cの値は固形分を基準とした構成重量部である。
* 2 メ トキシポリエチレングリ コ一ルァク リ レー 卜 (分子量 4 0 0)
*3 メ トキシポリエチレングリ コ一ルメタク リ レー 卜 (分子量 1 0 0 0 ) * 4 メ トキシポリエチレングリ コールァクリ レー ト (分子量 2 0 0 0 )
* 5 メ トキシポリエチレングリ コールメタク リ レー ト (分子量 2 0 0 0 ) *6 プロポキシポリエチレングリ コールァク リ レー 卜 (分子量 3 0 0 0 ) *7 メ トキシポリエチレングリ コールメタク リ レー ト (分子量 3 0 0 0 ) 比較例 1〜 4
ポリアルキレンポリアミ ンと二塩基酸および (メタ) アクリル酸の反応割合を 本発明の範囲外としたことを除いて実施例 1に示す方法と同様にして縮合化合物 を合成した (化合物 A' — 1〜化合物 A' — 4) 。 表 3にこの合成例を示す。 次いでこれらの化合物 A' — 1〜Α' — 4と化合物 Βおよび化合物 Cとを共重 合させ、 水溶性両性型共重合体 (比較例 1〜 6 ) を得た。 表 4にはその合成例を 示す。
〔表 3〕
化合物 A' - 1~Α' - 4 (比較化合物) の合成例 41 比較化合物 A' A' -1 A' -2 A' -3 A' -4
(a) D E TA*2 1.00 1.00 一 1.00
T E T A*3 一 一 1.00 -
(b) アジピン酸 0.60 0.80 0.70 0.97
中間縮合物酸価'4 18 19 20 23
( c ) メタク リル酸 0.75 0.50 0.50 0.04
最終縮合物酸価'5 17 18 18 25
(d) ェチレンォキサイ ド 2.0 5.0 3.0 2.0
" 表中の化合物 A' を製造するために使用される成分 (a ) 〜 (d) は上記し た化合物 a〜dに相当し、 各数値は構成モル比を表す。
*2 ジェチレン トリアミ ン
*3 トリエチレンテトラ ミ ン
*4 化合物 aと化合物 bとの縮合物 (中間縮合物) の酸価
*5 化合物 aと化合物 bと化合物 c との縮合物 (最終縮合物) の酸価
〔表 4〕
比較例 1〜 6 比較例番号 1 2 3 4 5 6 化合物 A'
A' 一 1 20
A, 一 2 15
Α' - 3 15
A' - 4 20
化合物 B メ タク リル酸 N a 20 25 25 25 40 35
化合物 C
C - 1 * 2 60
C - 2 * 3 - 60 60
C一 3 " - 60
C - 4 * 5 - 55 65 共重合体の重量平均 47. 3 49. 7 39. 5 40. 5 42. 5 38. 7
分子量 (X 1 0 3 )
* ' 表中の化合物 A ' 、 化合物 Bおよび化合物 Cの値は固形分を基準とした構成 重量部である。
* 2 メ トキシポリエチレングリ コールァク リ レー 卜 (分子量 4 0 0 )
* 3 メ 卜キシポリエチレングリ コールメ タク リ レー ト (分子量 1 0 0 0 )
* 4 メ トキシポリエチレングリコールアタリ レート (分子量 2 0 0 0 )
* 5 メ トキシポリエチレングリコールメタクリレート (分子量 2 0 0 0 )
I I . 試験例 1 :超高性能コンクリー卜での水溶性両性型共重合体の評価
本試験例では超高性能コンクリートとして 『生コンクリート製造後 2時間は 6
0 c m以上のスランプフローを材料分離することなく示し、 2 4時間以内に凝結 が始まるもので、 9 1 日の圧縮強度が 1 5 0 N / m m 2 以上』 のものを対象とし て試験を行った。 ここではセメントと併用する粉末としてシリ力フユ一ムを用い
(両者を併せてバインダ一と呼ぶ) 、 水 バインダー比が 1 6 %と 1 2 %の条件 下で表 5に示すコンクリー卜配合を用いて水溶性両性型共重合体の試験を行った。 コ ンクリー卜の練混ぜは 5 0 リツ トル強制二軸練り ミキサーを使用し、 セメ ン ト、 シリカフューム、 細骨材、 粗骨材、 1 / 2量の水溶性両性型共重合体セメ ン ト分散剤を溶解した水を加え 6 0秒間練り混ぜた後、 残りの水溶性両性型共重合 体を加え 1 5 0秒間練り混ぜた。
コンク リート排出後、 排出直後、 1時間後、 2時間後のスラ ンプ、 スラ ロー、 外観の良否を測定し、 また 2 0 °Cの恒温室に放置し所定時間以内に凝結が 始まるか否かを調べ、 さらに 9 1日後の圧縮強度も併せて測定した。
スランプは J I S A— 1 1 0 1、 スランプフローは J A S S 5 — T 5 0 3、 圧縮強度は J I S A— 1 1 0 8に準じて測定した。
なお水溶性両性型共重合体のバインダ一に対する添加量は直後のスランプフ口 —が約 6 5 c mになるよう決定し、 表 6の比較例 5および 6ならびに表 7の比較 例 3および 4のように添加量を増やしても頭打ちになる場合には 6 5 c m以下の 添加量で試験を行った。
表 6に示す結果から明らかなように、 実施例 1〜 9の水溶性両性型共重合体は 水 Zバインダー比が 1 6 %と極端に水量の少ない条件下でも状態の良いコンクリ 一卜が得られ、 また作業性の目安である 6 0 c m以上のスラ ンプフローが 2時間 以上確保できた。
さらに 2 4時間以内で凝結が始まるため、 硬化に対しても全く問題がなかった。 表 7にはコンクリート工学の常識を遥かに越えた水/バインダ一比が 1 2 %で の試験結果を示すが、 本発明の水溶性両性型共重合体により状態の良いコンクリ ―卜が得られ、 また作業性の目安となる 6 0 c m以上のスランプフローが 1時間 以上得られた。 さらに 2 4時間以内で凝結が始まるため、 硬化に対しても全く問 題がなく、 本発明による水溶性両性型共重合体のコンクリ一ト工学に対する寄与 は多大であることが判明した。
ほ 5〕
コンクリ一卜の配合 (単位: k gZm3 ) 配合番号 配合一 1 配合一 2
W/B (%) 1 6 1 2.
水 *' 1 4 0 1 5 0
セメ ン ト 42 7 8 8 1 1 2 5
シリカフューム' 8 8 1 2 5
細骨材'4 5 2 9 3 8 1 粗骨材 9 7 0 7 6 5 水道水
配合— 1では中庸熱ポルトランドセメ ン ト (比重 3. 2 1 )
配合— 2では低熱ポルトランドセメント (比重 3. 2 2 )
マイクロシリカ (エルケム社製) (比重 2. 2 0 )
君津産陸砂 (比重 2. 6 3 )
下松市産碎石 (比重 2. 7 4 )
〔表 6〕
コンクリ一ト試験結果 〔コンクリート配合— 1 (W/B = 1 6 %) を用いた場合
試験 it重合 、、カ π スランプ ( c ノ スランプフロー ( c m) *2 番号 体番号 量 直後 1時間 2時間 直後 1時間 2時間
1 実施例 1 0.90 ≥25 ≥25 ≥25 66.0 64.5 62.5
2 実施例 2 1.00 ≥25 ≥25 ≥25 65.0 63.0 61.5
3 実施例 3 1.10 ≥25 ≥25 ≥25 64.0 62.0 60.5
4 実施例 4 1.10 ≥25 ≥25 ≥25 65.5 64.5 63.5
5 実施例 5 0.90 ≥25 ≥25 ≥25 65.5 63.5 61.5
6 実施例 6 0.90 ≥25 ≥25 ≥25 66.0 64.0 61.5
7 実施例 Ί 0.90 ≥25 ≥25 ≥25 65.5 63.5 62.5
8 実施例 8 1.10 ≥25 ≥25 ≥25 65.0 64.5 63.0
9 実施例 9 0.90 ≥25 ≥25 ≥25 66.5 63.5 60.0
1 0 比較例 1 1.50 ≥25 ≥25 21 65.5 53.0 36.0
1 1 比較例 2 2.00 ≥25 n. d. n. d. 63.5 n. d. n. d.
1 2 比較例 3 1.80 ≥25 19 12 62.0 34.5 24.5
1 3 比較例 4 2.00 ≥25 n. d. n. d. 63.5 n.d. n. d. 1 4 比絞例 5 2. 50 15 n. d. n. d. 35. 0 n. d. n. d.
1 5 比較例 6 2. 80 17 n. d. n. d. 36. 0 n. d. n. d.
* ' バインダ一に対するセメ ント分散剤の添加量 (固形分) を示し、 単位は重量
%。
* 2 数値は全てスランプまたはスランプフローの値を示すが (単位: c m ) 、 「 n. d.」 とあるのは、 細骨材 ·粗骨材の分離が甚だしく測定できなかったことを意 味する。
(表 6つづき) 試験 共重合 外観' 凝結 圧縮強度
畨 体 号 (N/mm2 )
1 実施例 1 〇 あり 1 8 4
2 実施例 2 〇 あり 1 8 0
3 実施例 3 〇 あり 1 8 2
4 実施例 4 〇 あり 1 7 8
5 実施例 5 〇 あり 1 8 5
6 実施例 6 〇 あり 1 8 5
7 実施例 7 〇 あり 1 7 3
8 実施例 8 〇 あり 1 8 0
9 実施例 9 〇 あり 1 7 8
1 0 比較例 1 〇 あり 1 7 0
1 1 比較例 2 X X あり
1 2 比較例 3 X なし 1 6 0
1 3 比較例 4 X X なし
1 4 比較例 5 X X なし
1 5 比絞例 6 X X なし *3 コンクリー卜の状態が良好であるものを 「〇」 、 細骨材 ·粗骨材の分離気味 のものを 「X」 、 明らかな材料分離を起こしているものを 「X X」 で示す。
* 4 2 4時間以内に凝結が開始されたものを 「あり」 、 開始されなかったものを
「なし」 と表示する。
〔表 7〕
コンクリート試験結果 〔コンクリ一ト配合— 2 (W/B = 1 2 %) を用いた場合
) si験 共重合 添加 スランプ ( c m) スランプフ口一 (cm) *2
1
番号 体番号 里 直後 1時間 2時間 直後 1時間 2時間
2 1 実施例 1 2.50 ≥25 ≥25 ≥25 64.5 62.5 60.0
2 2 実施例 2 2.70 ≥25 ≥25 ≥25 66.0 63.0 60.5
2 3 実施例 4 2.50 ≥25 ≥25 ≥25 64.0 62.0 60.5
2 4 実施例 5 2.75 ≥25 ≥25 ≥25 65.0 62.0 60.0
2 5 比較例 1 3.50 ≥25 ≥25 ≥25 64.5 59.0 42.0
2 6 比較例 3 4.00 18 11 4 28.5 22.5
2 7 比較例 4 4.50 16 8 2 26.0
*' バインダーに対するセメ ン ト分散剤の添加量 (固形分) を示し、 単位は重量
%。
*2 「一」 の表記は測定に意味がないので中止したことを示す。
(表 7つづき) 試験 共重合 外観' 凝結 *4 圧縮強度
杳 ι$¾--¾· (N/mm2)
2 1 実施例 1 〇 あり 1 7 2 2 2 実施例 2 〇 あり 1 7 5
2 3 実施例 4 O あり 1 6 6
2 4 実施例 5 O あり 1 6 5
2 5 比較例 1 X なし 1 6 5
2 6 比較例 3 X なし 1 4 5
2 7 比較例 4 X なし 1 3 0
* 3 コンクリー卜の状態が目視で良好であるものを 「〇」 、 細骨材 ·粗骨材の混 合が不均一であるものを 「x」 で示す。
* 4 2 4時間以内に凝結が開始されたものを 「あり」 、 開始されなかったものを 「なし」 と表示する。
I I I . 試験例 2 :高性能 A E減水剤としての水溶性両性型共重合体の評価 本発明の水溶性両性型共重合体は超高性能コンクリート用のみならず J I S - A 6 2 0 に規定される高性能 A E減水剤としてのコンクリ一卜の水量の使用限 界、 ないしはそれ以上の領域において試験された。
ここでは水 Zセメ ン卜比が 2 8 %の条件下で表 8に示すコンクリート配合を用 いて本発明の水溶性両性型共重合体および特開平 7 - 3 3 4 9 6号公報の実施例 1に記載された共重合体を比較例 7として試験を行った。 コンクリ一卜の練混ぜ は 5 0 リ ッ トル強制二軸練り ミキサーを使用し、 セメ ン ト、 細骨材、 粗骨材、 お よび被試共重合体を溶解した水の全材料を加え 9 0秒間練り混ぜた。
コンク リートを排出後、 排出直後、 3 0分後、 1時間後のスランプ、 スランプ フロー、 外観の良否を測定し、 2 0 °Cの恒温室に放置し 1 0時間以内に凝結の始 発が始まるか否かを調べた。
表 9に示す結果から明らかなように、 本発明により得られる水溶性両性型共重 合体は超高性能コンク リートに対してだけでなく、 J I S - A 6 2 0 4に規定さ れる高性能 A E減水剤の使用上限ないしはそれ以上の領域での生コンクリートに も好適に使用できる。 これに対し、 本発明の共重合体とは化合物 Aが異なる比較 例 7では 1時間後のスラ ンプ、 スランプフローが共に極端に低下し、 外観は不良 で、 しかも硬化に問題があった。 上記の本発明による効果は当該分野の従来技術 から到底予測できなかつた程度に顕著なものである。
〔表 8〕
コンク リー 卜の配合 (単位: k g/m3 ) 配合番号 配合一 3
W/C (%) 2 8 ·
水 *' 1 6 5
セメ ン ト *2 5 9 0
細骨材'3 6 4 7
粗骨材'4 9 6 4 水道水
三銘柄等量配合の普通ポルトランドセメント (比重 3. 1 6)
君津産陸砂 (比重 2. 6 3)
鳥形山産石灰砕石 (比重 2. 7 0)
〔表 9〕
コンク リー ト試験結果 (コンク リー 卜配合— 3を用いた場合)
B$験 共重合 添加 スランプ ( c m) スランプフロー ■ { c m) 体番号 量'1 直後 3 0分 1時間 直後 3 0分 1時間
3 1 実施例 1 0.40 ≥25 ≥25 ≥25 63.0 64.0 61.5
3 2 実施例 5 0.40 ≥25 ≥25 ≥25 65.0 63.0 60.5
3 3 比絞例 7 0.60 ≥25 ≥25 19 66.0 54.0 35.0 ペインダ一に対するセメント分散剤の添加量 (固形分) を示し、 単位は重量 (表 9つづき)
試験 共重合 外観' 凝結 * :
畨亏 体番^ ·
3 1 実施例 1 〇 あり
3 2 実施例 5 〇 あり
3 3 比較例 7 X なし
* 2 コンクリ—卜の状態が目視で良好であるものを 「〇」 、 細骨材 ·粗骨材の混 合が不均一であるものを 「x」 で示す。
* 3 1 0時間以内に凝結が開始されたものを 「あり」 、 開始されなかったものを 「なし」 と表示する。 産業上の利用可能性
以上詳細に記載したように、 本発明のセメント分散剤は、 減水性が非常に高く 、 スランプフローの保持性に非常に優れたものであり、 通常のコンクリートのた めのセメント分散剤としてはもちろん、 特に高流動コンクリ一卜に代表される超 高性能コンクリ一卜のための分散剤として好適である。 また本発明における上記 水溶性両性型共重合体は高性能 A E減水剤等としても好適に使用できる。
上記の優れた特性を有する本発明のセメ ント分散剤が配合された本発明のコン クリ一ト組成物は、 減水性、 スランプフロー持続性および強度発現性等が非常に 良好であるため、 現場作業性に優れるものである。
このように、 本発明は当該分野で切望されていた分散剤ないしは減水剤を提供 するものであり、 当該分野への寄与は多大である。

Claims

請求の範囲
1. ポリアルキレンポリアミン 1. 0モルと二塩基酸または二塩基酸と炭素原子 数 1ないし 4の低級アルコールとのエステル 0. 8~0. 9 5モルとアクリル酸 もしくはメタクリル酸またはァクリル酸もしくはメタクリル酸と炭素原子数 1な いし 4の低級アルコールとのエステル 0. 0 5〜0. 1 8モルを縮合させたポリ ァマイ ドポリアミ ンのアミノ残基 1当量に対して炭素原子数 2ないし 4のアルキ レンォキサイ ド 0〜 8モルを付加させた化合物 (化合物 A) と、 次式 I :
C H2 =C— C OOM
I ( I )
R
(式中、 Rは水素原子またはメチル基を表し、 Mは水素原子、 アルカリ金属、 7 ンモニゥム基またはアルカノールアンモニゥム基を表す) で表される化合物 (化 合物 B ) と、 次式 I I :
CH2 = C - C 00 (R: 0) ra R2
I ( i i )
R'
(式中、 R' は水素原子またはメチル基を表し、 Ri は炭素原子数 2ないし 4の アルキレン基を表し、 R2 は水素原子または炭素原子数 1ないし 4のアルキル基 を表し、 そして mは 1ないし 1 0 0の整数を表す) で表される化合物 (化合物 C ) とを、 化合物 A :化合物 B :化合物 C= 1 0〜4 0重量% : 1 0〜4 0重量%
: 5 0〜8 0重量%の割合で共重合させた水溶性両性型共重合体を主成分とする ことを特徴とするセメント分散剤。
2. 超高性能コンクリ一卜組成物に配合される請求項 1記載のセメ ント分散剤。
3. 請求項 1記載のセメント分散剤を含有することを特徴とするコンクリート組 成物。
4. 超高性能コンクリ一ト用である請求項 3記載のコンクリ一卜組成物。
PCT/JP1999/007261 1998-12-25 1999-12-24 Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant WO2000039045A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69923711T DE69923711T2 (de) 1998-12-25 1999-12-24 Zementdispergiermittel und betonzusammensetzung dieses enthaltend
EP99961354A EP1184353B1 (en) 1998-12-25 1999-12-24 Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
US09/868,590 US6680348B1 (en) 1998-12-25 1999-12-24 Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
AT99961354T ATE288882T1 (de) 1998-12-25 1999-12-24 Zementdispergiermittel und betonzusammensetzung dieses enthaltend

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/376862 1998-12-25
JP37686298A JP3336456B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000039045A1 true WO2000039045A1 (en) 2000-07-06

Family

ID=18507856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/007261 WO2000039045A1 (en) 1998-12-25 1999-12-24 Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6680348B1 (ja)
EP (1) EP1184353B1 (ja)
JP (1) JP3336456B2 (ja)
AT (1) ATE288882T1 (ja)
DE (1) DE69923711T2 (ja)
WO (1) WO2000039045A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072685A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toho Chemical Industry Co., Ltd. 化粧料用分散剤及び該分散剤を含む化粧料組成物
WO2013143705A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Technische Universität München Concrete admixtures

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599973B1 (en) * 2000-09-27 2003-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous graft copolymer pigment dispersants
JP3992492B2 (ja) * 2000-12-27 2007-10-17 株式会社日本触媒 ポリカルボン酸系共重合体及びその製造方法並びにその用途
US6864337B2 (en) 2000-12-27 2005-03-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polycarboxylic acid copolymer, production method and use thereof
EP1497241A4 (en) 2002-04-25 2009-07-29 Nippon Catalytic Chem Ind CEMENT MIXTURE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP4042851B2 (ja) * 2002-05-20 2008-02-06 株式会社日本触媒 セメント混和剤及びその製造方法
JP2003327459A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤
JP2007326779A (ja) * 2002-05-20 2007-12-20 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP4107957B2 (ja) * 2002-05-20 2008-06-25 株式会社日本触媒 セメント混和剤及びその製造方法
JP2007182380A (ja) * 2002-05-20 2007-07-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
KR100484725B1 (ko) * 2002-06-28 2005-04-20 주식회사 엘지화학 고성능 감수효과를 가진 시멘트 혼화제 및 그의 제조방법과 이를 포함하는 시멘트 조성물
DE10237286A1 (de) * 2002-08-14 2004-02-26 Degussa Construction Chemicals Gmbh Verwendung von Blockcopolymeren als Dilpergiermittel für wässrige Feststoff-Suspensionen
DE10337975A1 (de) * 2003-08-19 2005-04-07 Construction Research & Technology Gmbh Statistische Kammpolymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP4514426B2 (ja) * 2003-10-02 2010-07-28 ミヨシ油脂株式会社 セメント混和剤及びその製造方法
EP1720689B1 (en) * 2004-02-13 2017-03-22 Verifi LLC Method and system for calculating and reporting slump in delivery vehicles
US7393886B2 (en) 2004-06-25 2008-07-01 Sika Ltd. Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
US20070039515A1 (en) * 2004-06-25 2007-02-22 Toho Chemical Industry Co., Ltd. Cement dispersant and concrete composition contain the dispersant
US7691982B2 (en) 2004-09-24 2010-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Dispersant using kraft lignin and novel lignin derivative
US20080139701A1 (en) * 2004-12-02 2008-06-12 Sika Ltd Powdered Polycarboxylic Acid-Based Cement Dispersant and Dispersant Composition Containing the Dispersant
JP5113988B2 (ja) * 2005-03-31 2013-01-09 株式会社日本触媒 セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー
US20070204764A1 (en) * 2006-01-23 2007-09-06 Jianhua Mao Compounds and methods for reducing water content in cementitious mixtures
JP5321779B2 (ja) * 2006-01-26 2013-10-23 日本シーカ株式会社 セメント分散剤
JP4844878B2 (ja) * 2006-05-30 2011-12-28 東邦化学工業株式会社 石膏用分散剤及び石膏用分散剤組成物
EP2065349A4 (en) * 2006-09-13 2015-04-01 Toho Chem Ind Co Ltd cement dispersants
JP5282884B2 (ja) * 2006-09-13 2013-09-04 東邦化学工業株式会社 セメント分散剤
US8020431B2 (en) 2007-06-19 2011-09-20 Verifi, LLC Method and system for calculating and reporting slump in delivery vehicles
US9518870B2 (en) 2007-06-19 2016-12-13 Verifi Llc Wireless temperature sensor for concrete delivery vehicle
EP2090596A1 (de) * 2008-02-13 2009-08-19 Construction Research and Technology GmbH Copolymer mit Polyetherseitenketten und Hydroxyalkyl- und Säurebausteinen
US7973110B2 (en) * 2008-06-16 2011-07-05 Construction Research & Technology Gmbh Copolymer synthesis process
CN101774780B (zh) * 2010-01-25 2012-01-18 辽宁奥克化学股份有限公司 一种聚羧酸混凝土塑化剂及其合成
US8187376B2 (en) 2010-05-25 2012-05-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Defoamers for hydratable cementitious compositions
DE102011008051A1 (de) 2011-01-07 2012-07-12 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Bereich Universitätsmedizin Absaugvorrichtung
CN102531451B (zh) * 2011-12-26 2013-02-27 上海三瑞高分子材料有限公司 一种聚醚胺改性聚羧酸超塑化剂及其制备方法
CN102531450B (zh) * 2011-12-26 2013-03-20 上海三瑞高分子材料有限公司 一种聚醚胺改性聚羧酸高性能减水剂及其制备方法
IN2014DN07670A (ja) * 2012-03-14 2015-06-26 Toho Chem Ind Co Ltd
CN103435779B (zh) * 2013-09-13 2015-12-02 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种多氨基有机硅固化剂的制备方法、使用该固化剂的环氧防腐防护漆及其制备方法
JP6419507B2 (ja) * 2014-09-29 2018-11-07 株式会社日本触媒 無機粉体用添加剤
CN105293970B (zh) * 2015-10-29 2017-10-20 华南理工大学 一种抗蒙脱土的高效两性聚羧酸减水剂及其制备方法
CN105713206B (zh) * 2016-01-20 2018-07-17 江苏中铁奥莱特新材料股份有限公司 一种抗泥抗菌两性型聚羧酸系高效减水剂及其制备方法
BR112019010902A2 (pt) * 2016-12-01 2019-10-29 Huntsman Int Llc composições de polímero de poliacrilato funcionalizado e de mistura, e, métodos para preparar uma composição de polímero de poliacrilato funcionalizado e para a atenuação de argilas.
SG11202000829RA (en) 2017-08-04 2020-02-27 Roehm Gmbh Concrete flow improvers and water reducers
DE102017213600A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh Beton-Fließverbesserer
DE102017213607A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh Fließverbesserer und Wasserreduktionsmittel
EP3549961A1 (de) 2018-04-03 2019-10-09 Evonik Röhm GmbH Beton-fliessverbesserer und wasserreduktionsmittel
CN108034025B (zh) * 2017-12-28 2020-03-06 科之杰新材料集团有限公司 一种高分散聚羧酸减水剂的制备方法
CN109879647A (zh) * 2019-03-27 2019-06-14 深圳市鑫尔泰科技有限公司 水泥基复合材料的制备方法
JP7112606B1 (ja) 2021-03-01 2022-08-03 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733496A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Toho Chem Ind Co Ltd セメント分散剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041466A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Basf Ag Polymerbeschichteter betonstein
AT399340B (de) * 1993-02-01 1995-04-25 Chemie Linz Gmbh Copolymere auf basis von maleinsäurederivaten und vinylmonomeren, deren herstellung und verwendung
DE19834173A1 (de) * 1997-08-01 1999-02-04 Sueddeutsche Kalkstickstoff Copolymere auf Basis von ungesättigten Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733496A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Toho Chem Ind Co Ltd セメント分散剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072685A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toho Chemical Industry Co., Ltd. 化粧料用分散剤及び該分散剤を含む化粧料組成物
WO2013143705A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Technische Universität München Concrete admixtures

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000191356A (ja) 2000-07-11
EP1184353A4 (en) 2003-08-13
EP1184353A1 (en) 2002-03-06
DE69923711D1 (de) 2005-03-17
JP3336456B2 (ja) 2002-10-21
US6680348B1 (en) 2004-01-20
ATE288882T1 (de) 2005-02-15
DE69923711T2 (de) 2006-01-12
EP1184353B1 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000039045A1 (en) Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
JP4143870B2 (ja) セメント分散剤
US7393886B2 (en) Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
JP5282884B2 (ja) セメント分散剤
JP5610244B2 (ja) 新規なポリカルボン酸系重合体
WO2007086507A1 (ja) セメント分散剤
KR101840887B1 (ko) 공중합체 및 상기 공중합체로 이루어진 시멘트 분산제
WO2018147378A1 (ja) 水硬性組成物用混和剤
US20070039515A1 (en) Cement dispersant and concrete composition contain the dispersant
JP5887094B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP3780456B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ―ト組成物
JP3740641B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ―ト組成物
JP6749786B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JPH0733496A (ja) セメント分散剤組成物
AU2011231754B2 (en) Additive for hydraulically setting systems having improved processability
JP2011116587A (ja) 水硬性組成物用早強剤
JP4984254B2 (ja) セメント分散剤
AU2004318289A1 (en) Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
JP4348963B2 (ja) セメント用添加剤
JP2023127318A (ja) セメント分散剤
KR20070019523A (ko) 시멘트 분산제 및 이 분산제를 포함하는 콘크리트 조성물
KR20070019522A (ko) 시멘트 분산제 및 이 분산제를 포함하는 콘크리트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG TR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999961354

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09868590

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999961354

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999961354

Country of ref document: EP