WO2000013217A1 - Liquide abrasif pour le polissage de metaux et procede correspondant - Google Patents

Liquide abrasif pour le polissage de metaux et procede correspondant Download PDF

Info

Publication number
WO2000013217A1
WO2000013217A1 PCT/JP1999/004694 JP9904694W WO0013217A1 WO 2000013217 A1 WO2000013217 A1 WO 2000013217A1 JP 9904694 W JP9904694 W JP 9904694W WO 0013217 A1 WO0013217 A1 WO 0013217A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
protective film
polishing
acid
forming agent
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004694
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Uchida
Jun Matsuzawa
Tetsuya Hoshino
Yasuo Kamigata
Hiroki Terazaki
Yoshio Honma
Seiichi Kondoh
Original Assignee
Hitachi Chemical Company, Ltd.
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26537309&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2000013217(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Chemical Company, Ltd., Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi Chemical Company, Ltd.
Priority to US09/763,891 priority Critical patent/US6896825B1/en
Priority to KR10-2004-7006306A priority patent/KR100491465B1/ko
Priority to AU54458/99A priority patent/AU5445899A/en
Priority to EP99940570.7A priority patent/EP1137056B1/en
Priority to JP2000568110A priority patent/JP3337464B2/ja
Priority to CA002342332A priority patent/CA2342332A1/en
Publication of WO2000013217A1 publication Critical patent/WO2000013217A1/ja
Priority to US10/995,494 priority patent/US8038898B2/en
Priority to US13/218,590 priority patent/US8491807B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Definitions

  • the present invention relates to a metal polishing solution and a polishing method particularly suitable for use in polishing in a wiring forming step of a semiconductor device.
  • LSI semiconductor integrated circuit
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the general method of metal CMP is to apply a polishing pad on a circular polishing platen (platen), immerse the polishing pad surface with a metal polishing solution, and press the surface of the substrate on which the metal film is formed.
  • the polishing platen is rotated while applying a predetermined pressure (hereinafter, referred to as a polishing pressure) from the back surface, and the metal film of the convex portion is removed by mechanical friction between the polishing liquid and the convex portion of the metal film. is there.
  • the metal polishing liquid used for CMP is generally composed of an oxidizing agent and solid abrasive grains, and a metal oxide dissolving agent and a protective film forming agent are further added as necessary. It is considered that the basic mechanism is to first oxidize the metal film surface by oxidation, and to scrape off the oxide layer with solid abrasive grains. Since the oxide layer on the metal surface of the concave portion does not much touch the polishing pad and does not have the effect of the abrasion by the solid abrasive grains, the metal layer of the convex portion is removed as the CMP progresses, and the surface of the substrate is flattened. The details are disclosed in Journal of Chemicals Society of Japan, Chemical Society, Vol. 13, No. 11 (published in 1991), pp. 340-60-364.
  • metal oxide particles removed by the solid abrasive particles are dissolved in the polishing liquid by a metal oxide dissolving agent, the effect of the solid abrasive particles will increase.
  • etching oxidized layer on the surface of the metal film in the recess
  • the metal film surface is further oxidized by an oxidizing agent. It is feared that the etching of the metal will progress and the flattening effect will be lost.
  • a protective film forming agent is further added.
  • Metal oxide dissolving agent and protection It is important to balance the effects of the film forming agent. It is desirable that the oxide layer on the surface of the metal film is not etched so much, that the particles of the oxide layer that have been removed are efficiently dissolved, and that the polishing rate by CMP is high. .
  • the CMP rate that is, the polishing rate by CMP
  • the damage to the surface of the metal layer to be CMP Damage
  • metal oxide dissolving agents consisting of aminoacetic acid such as glycine or amide sulfuric acid and benzotriazole (hereinafter referred to as “benzotriazole”)
  • benzotriazole A method using a metal polishing solution containing BTA. This technique is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-83780.
  • the present invention provides a metal polishing liquid and a polishing method capable of forming a highly reliable embedded pattern of a metal film while sufficiently reducing an etching rate and maintaining a high CMP rate. Things.
  • the metal polishing slurry of the present invention includes an oxidizing agent for oxidizing a metal, a metal oxide dissolving agent, a first protective film forming agent, a second protective film forming agent different from the first protective film forming agent, Contains water.
  • the protective film forming agent forms a protective film on the metal surface.
  • first protective film forming agent at least one selected from nitrogen-containing compounds such as ammonia, alkylamine, amino acid, imine, and azole and salts thereof, and mercaptan, glucose, and cellulose is preferable.
  • nitrogen-containing compounds such as ammonia, alkylamine, amino acid, imine, and azole and salts thereof, and mercaptan, glucose, and cellulose is preferable.
  • These first protective film forming agents are compounds that form a protective film by forming a physical adsorption and / or a chemical bond on the surface of the metal film.
  • Examples of the second protective film forming agent include alcohols (ie, compounds having an alcoholic hydroxyl group), phenols (ie, compounds having a phenolic hydroxyl group), esters, ethers, polysaccharides, amino acid salts, polycarboxylic acids, and the like. At least one selected from salts thereof, bier polymers, sulfonic acids and salts thereof, aromatic amines, amides, azo compounds and molybdenum compounds is preferred.
  • These second protective film forming agents include a protective film formed by the first protective film forming agent. A compound that helps to form.
  • the oxidizing agent is preferably at least one selected from hydrogen peroxide, nitric acid, potassium periodate, hypochlorous acid and ozone water.
  • metal oxide dissolving agent at least one selected from organic acids, ammonium salts thereof, and sulfuric acid is preferable.
  • the first protective film forming agent required to exhibit the effect of suppressing the etching rate to 10 nm or less without including the second protective film forming agent among the protective film forming agents is provided.
  • the second protective film-forming agent By adding the second protective film-forming agent to the additive concentration A, the first protective film-forming agent having a lower concentration than the concentration A is contained to suppress the etching speed to 1 O nm Z minutes or less.
  • the present invention provides a metal polishing liquid capable of exhibiting the above effect. That is, in this case, the second protective film forming agent is a compound that reduces the amount of the first protective film forming agent necessary to suppress the etching rate to 10 nmZ or less.
  • the polishing method of the present invention is a polishing method of removing the metal film on the surface of the object to be polished by polishing in the above-described metal polishing slurry of the present invention. Copper, copper alloy, copper oxide, copper alloy oxide, etc. are suitable for the metal film to be removed. Therefore, in the present invention, a metal film comprising a laminated film including at least one metal layer selected from copper, a copper alloy, a copper oxide, and a copper alloy oxide using the above-described metal polishing slurry. There is provided a polishing method for removing at least a part of the metal film by the step of polishing the metal.
  • a polishing liquid and a polishing method using the polishing liquid which have sufficiently reduced the etching rate while maintaining the CMP rate are provided. Offer You.
  • the first protective film forming agent one that easily forms a chelate complex with copper, for example, ethylene diaminetetraacetic acid, benzotriazole, or the like is used.
  • the effect of forming these metal surface protective films is extremely strong. For example, if 0.5% by weight or more is contained in the metal polishing solution, the copper alloy film will not be etched or even CMP will be eliminated.
  • the present inventors have found that by using a second protective film-forming agent different from the first protective film-forming agent in combination, even if the concentration of the first protective film-forming agent is low, it is sufficient. It has been found that a low etching rate can be suppressed. Moreover, it was found that when such a polishing liquid was used, favorable characteristics were obtained such that the CMP rate was not significantly reduced even when the etching rate was reduced. In addition, they found that using a combination of the first protective film forming agent and the second protective film forming agent enabled polishing at a practical CMP rate without including solid abrasive grains in the polishing liquid. Was. This is thought to be due to the fact that the grinding effect of the abrasive pad caused the friction effect of the conventional solid abrasive grains.
  • the value of the etching rate to be suppressed can be suppressed to 1 OnmZ or less, a preferable flattening effect can be obtained. It is desirable that the etching rate be lower as long as the reduction of the CMP rate can be tolerated.If it can be suppressed to 5 n minutes or less, for example, about 50% excess CMP (the time required to remove the metal film by CMP) Performing 1.5 times CMP) does not cause any dating problems. If the etching rate can be suppressed to 1 n minutes or less, dishing will not be a problem even if the excess CMP of 100% or more is performed.
  • the etching rate in this specification is not When the polishing object is immersed and the polishing liquid is stirred at a liquid temperature of 25 and a stirring speed of 100 rpm, the metal film (copper film formed by sputtering) on the surface of the object to be polished is etched. This is the speed obtained by converting the difference in metal film thickness before and after immersion from the electrical resistance value and dividing this by the immersion time.
  • the CMP rate (ie, chemical mechanical polishing rate) was determined under the conditions of a polishing pressure of 210 g / cm 2 , a relative speed of 36 mZ between the workpiece and the polishing platen, and a liquid temperature of 25 ° C. Then, the metal film (copper film formed by sputtering) on the surface of the object to be polished is polished, and the difference in metal film thickness before and after polishing is calculated from the electric resistance value, which is divided by the processing time. Speed.
  • the friction with the polishing pad which is much softer than the polishing pad without relying on the strong mechanical friction by the solid abrasive grains, is provided.
  • CMP planarization can be realized.
  • a metal film containing copper, a copper alloy (such as copper chromium) is formed and filled on a substrate having a concave portion on the surface by using the metal polishing slurry of the present invention.
  • a polishing method for polishing is provided.
  • the metal film on the convex portion of the substrate is selectively CMP, leaving the metal film in the concave portion to obtain a desired conductor pattern.
  • the polishing liquid of the present invention may be substantially free of solid abrasive grains, and the scratches are dramatically reduced because CMP proceeds by friction with a polishing pad that is much more mechanically softer than solid abrasive grains. Is done.
  • the metal polishing slurry of the present invention contains an oxidizing agent, a metal oxide dissolving agent, a first protective film forming agent, a second protective film forming agent, and water as essential components. Solid abrasive grains need not be substantially contained, but they are also used.
  • a metal oxidizing agent hydrogen peroxide (H 2 ⁇ 2), nitrate, Kayo ⁇ periodate mosquito Li um, hypochlorous acid, ozone water and the like.
  • the substrate is a silicon substrate including integrated circuit elements, contamination with alkali metals, alkaline earth metals, halides, etc. is not desired, and an oxidizing agent containing no nonvolatile components is desirable.
  • hydrogen peroxide is the most preferred because ozone water has a drastic change in composition over time.
  • an oxidizing agent containing a non-volatile component may be used.
  • the metal oxide dissolving agent be water-soluble.
  • Water-soluble metal oxide dissolving agents include
  • ammonium salts of these organic acids examples include ammonium salts such as ammonium persulfate, ammonium nitrate, and ammonium chloride; inorganic acids such as sulfuric acid and chromic acid; and ammonia complexes. These may be used alone or in any combination May be used.
  • a laminated film including a metal layer made of copper, copper alloy, copper oxide and / or copper alloy oxide of these, formic acid, malonic acid, lingic acid, tartaric acid, and citric acid are preferable. . These are the
  • linoleic acid, tartaric acid, and citric acid are preferable because they can effectively suppress the etching rate while maintaining a practical CMP rate.
  • Alkyl amines such as dimethylamine, trimethylamine, triethylamine, propylenediamine, ethylenediaminetetraacetic acid (hereinafter abbreviated as EDTA), sodium getyldithiol, sodium rubamate and chitosan, etc. Amine;
  • Glycine L—Alanine, / 3—Alanine, L—2—Aminobutyric acid, L—Nornoline, L-Linoline, L—Leucine, L—Norguchi-Isine, L-Iso L-leucine, L-aloi-so-leucine, L-pheniralanine, L-prolin, sarcosine, L-ornithin, L-lysine, taurine, L-serine, L-threonine , L—a mouth threonine, L—homoserine, L-tyrosine, 3, 5—jo—do L—tyrosine, ⁇ — (3,4 dihydroxyphenyl) 1 L—aranine, L—thyroxine, 4— Hydroxy—L—Proline, L—Cistin, L-methionine, L—Ethionine, L—Lancionin, L—Cission, L—Cystine, L—C
  • Dithizone Dithizone, cuproin (2,2'-biquinoline), neocupine (2,9-dimethyl-11,10-phenanthine), bathocuproine (2,9-dimethyl-4,7) Imines, such as —diphenyl-1,1,10—phenanthroline and cuperazone (biscyclohexanoxoxalylhydrazone);
  • Azoles such as [(1-benzotriazolyl) methyl] phosphonic acid
  • Mercap resins such as nonyl mercaptan, dodecyl mercaptan, triazine thiol, triazine dithiol, triazine trithiol, etc .; and,
  • sugars such as glucose and cellulose. These may be used alone or in combination as appropriate.
  • chitosan, ethylenediaminetetraacetic acid, L-tributofan, cuperazone, triazinedithiol, benzotriazole, 4-hydroxybenzotriazole, and 4-hydroxylboxyl — 1H-benzotriazolebutyl ester, tritolytriazole and naphthotriazole are preferred for both high CMP and low etch rates.
  • benzotriazole and its derivatives are preferred.
  • examples of the benzotriazole derivative include the above-mentioned azoles.
  • Phenols such as 4-methylphenol, 4-ethylfurenol and 4-propylphenol
  • Esters such as glycerin ester, sorbin ester, methoxyacetic acid, ethoxyacetic acid, 3-ethoxypropionic acid and alaninetyl ester;
  • Polysaccharides such as alginic acid, pectic acid, carboxymethylcellulose, dextran and pullulan;
  • Amino acid salts such as glycine ammonium salt and glycine sodium salt; Polyaspartic acid, Polyglutamic acid, Polylysine, Polylingic acid, Polyacrylic acid, Polyacrylic acid ammonium salt, Polymeric sodium salt , Polyamic acid, polymaleic acid, polyitaconic acid, polyfumaric acid, poly (P-styrene carboxylic acid), polyacrylic acid, polyacrylamide, aminopolyacrylamide , Polyacrylic acid ammonium salt, polyacrylic acid sodium salt, polyamic acid, polyamic acid ammonium salt, polyamic acid sodium salt, polydalioxylic acid, etc. Polycarboxylic acids and salts thereof;
  • Vinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone and polyacrylone;
  • Methyl ammonium phosphate sodium methyltaurate, sodium methyl sulfate, ethyl ammonium sulfate, butyl ammonium sulfate, sodium vinyl sulfonate 1-sodium sodium sulfonate, 2-sodium sodium sulfonate, sodium methoxymethylsulfonate, ammonium ethoxymethylsulfonate, 3-ethoxypropylsulfate Sodium sulfonate, sodium methoxymethylsulfonate, ammonium ethoxymethylsulfonate, sodium 3-ethoxypropylsulfonate, sodium sulfosuccinate, etc.
  • aromatic amines such as aniline, N, N-dimethylaniline and benzylamine; propionamide , Acrylamide, methylurea, nicotinamide, succinic acid amide, phenylacetic acid amide, pyridin-4-carboxamide, N, N'-dibenzyl-L-tartaric acid amide and sulfanilamide Amide; 1,1'-azobis (cyclohexane-111-carbonitrile), 1,1, -azobis (1-acetoxy-1-1-phenylethane), 2,2'-azobis (2,4-dimethylnorrelonitrile) ), 2,2'-azobis (4—methoxy 2,4—dimethylnoreronitrile), 2,2'-azobis (isobutyric acid) dimethyl, 2,2'-azobis (isobutyronitrile), 2 — [2— (3,5—dibromopyridyl) azo]
  • Molybdenum compounds such as sodium molybdenum (VI) acid dihydrate and hexaammonium heptamolybdate (VI) acid tetrahydrate are listed. These may be used alone or in combination as appropriate.
  • the substrate to be applied is a silicon substrate for a semiconductor integrated circuit, etc.
  • contamination with an alkali metal, an alkaline earth metal, a halide, or the like is not desirable, and therefore, an acid or an ammonium salt thereof is desirable.
  • the base is a glass substrate or the like.
  • 2-methyl-3 nitrobenzyl alcohol, propylene glycol, polyaspartic acid, polylingic acid, polyacrylic acid, polymer acrylic acid, polyacrylic acid Ammonium acid, poly (methacrylic acid) ammonium, poly (amic acid), poly (acrylic acid) ammonium, polyacrylamide, methyl ester Sodium phosphate, benzylamine, nicotinamide, sulfanilamide, congo red, and heptamolybdenate (VI) hexaammonium tetrahydrate have both high CMP and low etch rates.
  • polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polyamic acid, ammonium polyacrylic acid, ammonium polymethacrylate, ammonium polyamic acid, and polyacrylamide are preferred. .
  • the metal film to which the present invention is applied is a laminated film containing at least one selected from copper, copper alloy, copper oxide, and copper alloy oxide (hereinafter collectively referred to as copper alloy). is there.
  • the present invention provides a metal polishing liquid having a CMP speed of at least lOOnmZ minutes and an etching speed of at most 10 nmz minutes.
  • the polishing liquid having such characteristics is realized for the first time according to the present invention, and includes a metal oxidizing agent, a metal oxide dissolving agent and water, and further includes a first protective film forming agent and a first protective film forming agent. This can be achieved by combining and combining a second protective film forming agent different from the first protective film forming agent.
  • first protective film forming agent Z a combination of the first protective film forming agent and the second protective film forming agent that can be used is shown as a first protective film forming agent Z and a second protective film forming agent. Note that these combinations are merely examples, and the present invention is not limited to these. Other combinations may be used as appropriate.
  • Combinations with a CMP rate of 100 nm or more and an etching rate of 100 nm or less include, for example, cuperazone polyphosphoric acid, cuperazone Z polyaspartic acid, cuperazone polyacrylamide, L Tributane Z poly acrylic Amid, L-tributophane / polyacrylic ammonium, L-tributofan polyacrylic acid, benzotriazole polyacrylamide, benzotriazole Z polyammonium, naphtho Triazole / polylingoic acid, naphthotriazole Z2—methyl-3-ditrobenzyl alcohol, triazindithiol Z polyaspartic acid, triazindithiol / polyacrylamide, etc. .
  • cuperazonnopolyacrylamide, L-tributophane / polyacrylamide, L-trimethyl Butofanopolyammonium acrylate, benzotriazole polyacrylamide, benzotriazole polyammonium acrylate, naphthotriazole polylingoic acid, triazindithiol / polyaspartic acid, triazindithiol Polyacrylamide and the like can be mentioned.
  • Examples of a combination in which the CMP speed is equal to or more than 250 nmZ and the etching speed is equal to or less than 10 nmZ include cuperazone Z polylactic acid.
  • the amount of the oxidizing agent is 0.03 mol based on 100 g of the total amount of the oxidizing agent, the metal oxide dissolving agent, the first protective film forming agent, the second protective film forming agent and water.
  • the amount is preferably from 0.7 to 0.7 mol, more preferably from 0.03 mol to 0.5 mol, and particularly preferably from 0.2 mol to 0.3 mol. If the amount is less than 0.003 mo1, metal oxidation is insufficient and the CMP rate is low, and if it exceeds 0.7 mol, the polished surface becomes rough. Tend.
  • the mixing amount of the metal oxide dissolving agent component in the present invention is as follows, based on 100 g of the total amount of the oxidizing agent, the metal oxide dissolving agent, the first protective film forming agent, the second protective film forming agent, and water. ⁇ 0.005 mol, more preferably 0.0005 mol-0.025 mol, more preferably 0.005 mol-0.00 mol. It is particularly preferred that the content be 0.15 mol. If the amount is more than 0.05 mol, it tends to be difficult to suppress etching.
  • the compounding amount of the first protective film forming agent is 0.000 with respect to 100 g of the total amount of the oxidizing agent, the metal oxide dissolving agent, the first protective film forming agent, the second protective film forming agent, and water. It is preferably from 0.1 mol to 0.05 mol, more preferably from 0.003 mol to 0.05 mol, more preferably from 0.005 mol to 0.035 mol. It is particularly preferred that If the amount is less than 0.001 lmo1, it tends to be difficult to suppress the etching. If the amount exceeds 0.05 mol1, the CMP speed tends to be low.
  • the compounding amount of the second protective film forming agent is 0.00 with respect to 100 g of the total amount of the oxidizing agent, the metal oxide dissolving agent, the first protective film forming agent, the second protective film forming agent, and water. It is preferably from 1 to 0.3% by weight, more preferably from 0.003% to 0.1% by weight, even more preferably from 0.01% to 0.08% by weight. I like it. If the amount is less than 0.001% by weight, the effect of using the first protective film-forming agent in combination tends not to be exhibited in suppressing etching. If the amount exceeds 0.3% by weight, the CMP speed decreases. Tend to be.
  • the degree of occurrence of polishing scratches depends on the grain size, grain size distribution and shape of the solid abrasive grains, and the thickness of the film is reduced by erosion of the insulating film (hereinafter referred to as erosion) and the flattening effect is reduced.
  • Deterioration depends on the grain size of the solid abrasive grains and the physical properties of the polishing pad, and when the metal film, especially the copper film surface, is treated with BTA, the dishing of the metal film causes the hardness of the polishing pad to decrease. It is thought to depend on the chemical properties of the polishing liquid.
  • hard solid abrasive grains are necessary for the progress of CMP, but are not desirable for improving the flattening effect of CMP and the integrity of CMP plane (no damage such as polishing scratches). It can be seen that the leveling effect actually depends on the characteristics of the polishing pad, which is softer than solid abrasive grains.
  • the present invention is considered to be extremely desirable for CMP of a copper alloy and, consequently, formation of a buried pattern using the same, in that CMP can proceed without solid abrasive grains. .
  • the first protective film forming agent has an action of forming a strong protective film on the metal surface.
  • a strong protective film For example, when the surface of a copper alloy film is exposed to a solution containing BTA, the structure of Cu (I) BTA or Cu ( ⁇ ) BTA is caused by the reaction of copper (Cu) or its oxide with BTA. It is considered that a polymer-like complex compound film whose main skeleton is formed is formed.
  • This film is quite strong, and when a metal polishing liquid containing 0.5% by weight of BTA is used, generally even if the polishing liquid contains solid abrasive grains, it is hardly polished.
  • the metal polishing slurry is prepared by using only the second protective film forming agent alone without using the first protective film forming agent, it is particularly difficult to suppress the etching speed and the protective effect is sufficient. Not.
  • the first protective film forming agent and the second protective film forming agent have different functions, and different types of protective films are formed depending on the type of the protective film forming agent.
  • the present invention by using the above-mentioned first and second protective film forming agents in combination, it is possible to achieve both the suppression of the etching rate and the maintenance of the CMP rate, and also eliminates the need for strong friction caused by solid abrasive grains. It is based on new knowledge that
  • polishing conditions are as follows. ⁇ Polishing conditions ⁇
  • Substrate to be polished Silicon substrate with a 1 / x m thick copper film Polished pad: IC100 (manufactured by Kuchidael)
  • CMP speed The difference in thickness of the copper film before and after CMP was calculated from the electrical resistance value and divided by the processing time. The processing time was 1 minute.
  • Etching rate A substrate similar to the above-mentioned substrate to be polished is separately prepared, and immersed in a polishing solution while stirring at a room temperature (25) (a stirring speed of lOO rpm). It was calculated from the resistance value and divided by the immersion time. The immersion time was 10 minutes.
  • Example 1 Cuhefuzone polylinocholic acid 0
  • Example 2 Cuperazone polyaspaffunic acid 234 1.9
  • Example 3 Cahefuzone polyacrynoleamide 187 0.3
  • Example 4 L-tryptophan polyacrylamide 219 0.9
  • Example 5 L-tryptophan Ammonium polyacrylate 210 0.7
  • Example 6 L-Tryptophan polymalic acid 252 2.2
  • Example 8 Benzotriazole polyacrylamide 196 0.4
  • Example 9 Naphthotriazole polylinkic acid 203 0.5
  • Example 10 Naphthotriazole 2-methyl-3-nitrobenzyl 2121.1 Alcohol
  • Example 11 Triazinedithionore polyaspartic acid 186 0.4
  • Example 12 Triazinedithiol polyacrylamide 224 1.0 Comparative Example 1 (none) 255 15.3 Comparative Example 2 L-Tributophan (none) 287 10.3 Comparative Example 3 Benzotriazonole (none ) 93 2.4 Comparative Example 4 Naphthotriazole (none) 72 2.1 Comparative Example 5 Triazinedithiol (none) 98 4.8
  • Example 13 Triazinedithionore polyaspartic acid 186 0.4
  • Example 12 Triazinedithiol polyacrylamide 224 1.0 Comparative Example 1 (none) 255 15.3 Comparative Example 2 L-Tributophan (none) 287 10.3 Comparative Example 3 Benzotriazonole (none ) 93 2.4 Comparative Example 4 Naphthotriazole (none) 72 2.1 Comparative Example 5 Triazinedithiol
  • Example 14 When a CMP experiment was performed using this metal polishing solution under the same conditions as in Example 1, the CMP rate was 287 nm Z minute, and the etching rate was 3.6 nm Z minute. Was. However, the groove The substrate on which the turns were formed was CMP-polished 50% more than the CMP time required to remove the specified thickness by CMP, and observed with an electron microscope. The dishing at about 200 nm was about 200 nm. In order to suppress dishing to 100 nm or less, it was necessary to limit the excess CMP time to 20%. Erosion and polishing scratches did not occur. Example 14
  • DL- Linguic acid (special grade reagent) 0.15 parts by weight of water and 70 parts by weight of water are added and dissolved. To this, a solution of 0.2 parts by weight of BTA dissolved in 0.8 parts by weight of methanol is added. After the addition, 0.125 parts by weight of ammonium polyacrylate was added as a 40% aqueous solution, and finally, 33.2 parts by weight of aqueous hydrogen peroxide (special grade reagent, 30% aqueous solution) was added. A polishing liquid for metal was obtained.
  • DL-ligonic acid which is a highly water-soluble organic acid is used as a metal oxide dissolving agent, and a water-soluble polyacrylic acid ammonium salt is used as a second protective film forming agent. I have.
  • Example 15 Using this metal polishing liquid, a CMP experiment was performed under the same conditions as in Example 1. As a result, the CMP rate was as high as 185 nmZ and the etching rate was as low as 0.2 nmZ. Also, the substrate on which the groove pattern was actually formed was subjected to CMP in the same manner as the above CMP conditions and observed as described above. No erosion or polishing scratches occurred below 50 nm.
  • a metal polishing slurry was prepared in the same manner as in Example 14 except that DL-tartaric acid was used instead of DL-lingoic acid, and a CMP experiment was performed in the same manner as in Example 1.
  • the polishing rate was as high as 194 nmZ, and the etching rate was 0.8 nmZ.
  • the dishing when the excessive CMP polishing was performed for 50% of the time was about 70 nm. No erosion and polishing scratches occurred.
  • a polishing slurry for metal was prepared in the same manner as in Example 13 except that citric acid was used instead of D L -lingoic acid, and a CMP experiment was performed in the same manner as in Example 1.
  • the CMP rate was high at 213 nm, but the etching rate was slightly lower at 4.6 nm.
  • the dishing was about 150 nm or less, and erosion and polishing scratches were observed. Did not occur. Comparative Example 6
  • a polishing slurry for metal was prepared in the same manner as in Example 13 except that ammonium polyacrylate was not added, and a CMP experiment was performed in the same manner as in Example 1.
  • the CMP rate was slightly inferior to 140 nm / min, but the etching rate was inferior to 10.3 nm Zmin.
  • the same groove pattern as in Example 13 was formed.
  • the substrate thus obtained was subjected to CMP polishing for an amount of time equivalent to 30%, and as a result of observing the substrate surface, the dicing increased to about 30 O nm. No erosion or polishing scratches were observed. Comparative Example 7
  • Metal polishing was carried out in the same manner as in Example 13 except that polyacrylic acid ammonium was not used, and the amount of benzotriazole added was increased from 0.1 part by weight to 0.2 part by weight.
  • a liquid was prepared, and a CMP experiment was performed in the same manner as in Example 1 using the liquid. As a result, the etching rate was good at 2.4 nmZ, but the CMP rate was inferior at 93 nmZ. Further, after the substrate on which the groove pattern similar to that of Example 13 was formed was subjected to an excessive CMP polishing for a time equivalent to 30%, and the surface of the substrate was observed, the dishing was found to be about 150 nm. It was not a satisfactory value.
  • the etching rate was low, the CMP rate was also low, which is probably because the CMP took a long time. No erosion or scratching occurred.
  • the effect of adding only the first protective film forming agent to a predetermined concentration to suppress the etching rate to 1 On mZ or less can be obtained by using the second protective film forming agent together.
  • the effect was achieved even when the concentration of the first protective film forming agent was lower, and the effect of maintaining a higher CMP rate was exhibited.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, according to the present invention, an etching rate can be sufficiently reduced, a high CMP rate can be maintained, and a highly reliable buried pattern can be formed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

明細書 金属用研磨液及び研磨方法
技術分野 本発明は、 特に半導体装置の配線形成工程における研磨に使 用するのに適した金属用研磨液及び研磨方法に関する。
背景技術 近年、 半導体集積回路 (以下、 L S I と記す) の高集積化、 高性能化に伴って新たな微細加工技術が開発されている。 化学 機械研磨 (以下、 C M Pと記す) 法もその一つであり、 L S I 製造工程、 特に多層配線形成工程における層間絶縁膜の平坦化、 金属プラグ形成、 埋め込み配線形成において頻繁に利用される 技術である。 この技術は、 例えば米国特許第 4 9 4 4 8 3 6号 公報に開示されている。
また、 最近は L S I を高性能化するために、 配線材料として 銅合金の利用が試みられている。 しかし、 銅合金は従来のアル ミニゥム合金配線の形成で頻繁に用いられたドライエッチング 法による微細加工が困難である。 そこで、 あらかじめ溝を形成 してある絶縁膜上に銅合金薄膜を堆積して埋め込み、 溝部以外 の銅合金薄膜を C M Pにより除去して埋め込み配線を形成する いわゆるダマシン法が主に採用されている。 この技術は、 例え ば特開平 2 — 2 7 8 8 2 2号公報に開示されている。
金属の C M Pの一般的な方法は、 円形の研磨定盤 (プラテン) 上に研磨パッ ドを貼り付け、 研磨パッ ド表面を金属用研磨液で 浸し、 基体の金属膜を形成した面を押し付けて、 その裏面から 所定の圧力 (以下、 研磨圧力と記す) を加えた状態で研磨定盤 を回し、 研磨液と金属膜の凸部との機械的摩擦によって凸部の 金属膜を除去するものである。
C M Pに用いられる金属用研磨液は、 一般には酸化剤及び固 体砥粒からなっており必要に応じてさらに酸化金属溶解剤、 保 護膜形成剤が添加される。 まず酸化によって金属膜表面を酸化 し、 その酸化層を固体砥粒によって削り取るのが基本的なメカ 二ズムと考えられている。 凹部の金属表面の酸化層は研磨パッ ドにあまり触れず、 固体砥粒による削り取りの効果が及ばない ので、 C M Pの進行とともに凸部の金属層が除去されて基体表 面は平坦化される。 この詳細についてはジャーナル · ォブ · ェ レク ト口ケミカルソサエティ誌の第 1 3 8巻 1 1号 ( 1 9 9 1 年発行) の 3 4 6 0〜 3 4 6 4頁に開示されている。
固体砥粒によって削り取られた金属酸化物の粒を、 酸化金属 溶解剤により研磨液に溶解させてしまえば、 固体砥粒による削 り取りの効果が増すと考えられる。 ただし、 凹部の金属膜表面 の酸化層も溶解 (以下エッチングと記す) されて金属膜表面が 露出すると、 酸化剤によって金属膜表面がさ らに酸化され、 こ れが繰り返されると凹部の金属膜のエッチングが進行してしま い、 平坦化効果が損なわれることが懸念される。 これを防ぐた めにさらに保護膜形成剤が添加される。 酸化金属溶解剤と保護 膜形成剤の効果のバランスを取ることが重要であり、 金属膜表 面の酸化層はあまりエッチングされず、 削り取られた酸化層の 粒が効率良く溶解され、 C M Pによる研磨速度が大きいことが 望ましい。
この様に酸化金属溶解剤と保護膜形成剤を添加して化学反応 の効果を加えることにより、 C M P速度 (すなわち C M Pによ る研磨速度) が向上するとともに、 C M Pされる金属層表面の 損傷 (ダメージ) も低減される効果が得られる。
しかしながら、 従来の固体砥粒を含む金属用研磨液を用いて C M Pによる埋め込み配線形成を行う場合には、 ( 1 ) 埋め込 まれた金属配線の表面中央部分が等方的に腐食されて皿の様に 窪む現象 (以下デイ ツシングと記す) の発生、 ( 2 ) 固体砥粒 に由来する研磨傷 (スクラッチ) の発生、 ( 3 ) 研磨後の基体 表面に残留する固体砥粒を除去するための洗浄プロセスが複雑 であること、 ( 4 ) 固体砥粒そのものの原価や廃液処理に起因 するコス トアップ、 等の問題が生じる。
デイ ツシングゃ研磨中の銅合金の腐食を抑制し、 信頼性の高 い L S I 配線を形成するために、 グリ シン等のアミ ノ酢酸又は アミ ド硫酸からなる酸化金属溶解剤及びべンゾト リアゾール (以 下、 B T Aと記す) を含有する金属用研磨液を用いる方法が提 唱されている。 この技術は、 例えば特開平 8 — 8 3 7 8 0号公 報に記載されている。
しかし、 B T Aの保護膜形成効果は非常に高いため、 エッチ ング速度のみならず研磨速度をも顕著に低下させてしまう。 従 つて、 エッチング速度を十分に低下させ、 かつ C M P速度を低 下させないような保護膜形成剤を金属用研磨液に用いることが 望まれている
発明の開示 本発明は、 エッチング速度を十分に低下させ、 高い C M P速 度を維持しつつ、 信頼性の高い金属膜の埋め込みパターンを形 成する ことのできる金属用研磨液及び研磨方法を提供するもの である。
本発明の金属用研磨液は、 金属を酸化するための酸化剤、 酸 化金属溶解剤、 第 1 の保護膜形成剤、 第 1 の保護膜形成剤とは 異なる第 2の保護膜形成剤及び水を含有する。
保護膜形成剤は金属表面に保護膜を形成するものである。
第 1 の保護膜形成剤としては、 アンモニア、 アルキルァミン、 アミ ノ酸、 ィ ミ ン、 ァゾール等の含窒素化合物及びその塩、 及 びメルカプタン、 グルコース及びセルロースから選ばれた少な く とも一種が好ましい。 これら第 1 の保護膜形成剤は、 金属膜 表面に物理的吸着及び 又は化学的結合を形成する ことによ り 保護膜を形成する化合物である。
第 2 の保護膜形成剤としては、 アルコール (すなわちアルコ ール性水酸基を有する化合物) 、 フエノール類 (すなわちフエ ノール性水酸基を有する化合物) 、 エステル、 エーテル、 多糖 類、 アミノ酸塩、 ポリカルボン酸及びその塩、 ビエル系ポリマ、 スルホン酸及びその塩、 芳香族ァミ ン、 アミ ド、 ァゾ化合物並 びにモリブデン化合物から選ばれた少なく とも一種が好ましい。 これら第 2 の保護膜形成剤は、 第 1 の保護膜形成剤が保護膜を 形成するのを補助する化合物である。
酸化剤としては、 過酸化水素、 硝酸、 過ヨウ素酸カ リ ウム、 次亜塩素酸及びオゾン水から選ばれた少なく とも一種が好まし い。
酸化金属溶解剤としては、 有機酸、 そのアンモニゥム塩及び 硫酸から選ばれた少なく とも一種が好ましい。
本発明では、 保護膜形成剤のうちの第 2 の保護膜形成剤を含 ませずに 1 0 n mノ分以下のエッチング速度に抑制する効果を 発現するに必要な第 1 の保護膜形成剤の添加濃度 Aに対し、 第 2 の保護膜形成剤を添加することによって前記濃度 Aよ り も低 濃度の第 1 の保護膜形成剤を含有させて 1 O n m Z分以下のェ ツチング速度に抑制する効果を発現可能にした金属用研磨液が 提供される。 すなわち、 この場合、 第 2 の保護膜形成剤は、 ェ ツチング速度を 1 0 n m Z分以下に抑制するのに必要な第 1 の 保護膜形成剤の添加量を減少させる化合物である。
本発明の研磨方法は、 上述した本発明の金属用研磨液中で被 研磨物表面の金属膜を研磨する ことによ り除去する研磨方法で ある。 除去対象の金属膜には、 銅、 銅合金、 銅酸化物、 銅合金 酸化物などが適している。 そこで、 本発明では、 上述の金属用 研磨液を用いて、 銅、 銅合金、 銅酸化物及び銅合金酸化物のう ちから選ばれた少なく とも 1種の金属層を含む積層膜からなる 金属膜を研磨する工程によって少なく とも金属膜の一部を除去 する研磨方法が提供される。
本発明では性質の異なる第 1 及び第 2 の保護膜形成剤を組み 合わせることによ り、 C M P速度は維持しつつ、 エッチング速 度を十分に低下させた研磨液とそれを用いた研磨方法を提供す る。 第 1 の保護膜形成剤は銅とキレー ト錯体を生じやすいもの、 例えばエチレンジアミ ンテ トラ酢酸、 ベンゾト リ アゾ一ル等を 用いる。 これらの金属表面保護膜形成効果は極めて強く 、 例え ば金属用研磨液中に 0 . 5重量%以上を含ませると、 銅合金膜 はエッチングはおろか C M Pすらされなくなる。
これに対して本発明者らは、 第 1 の保護膜形成剤とは異なる 第 2 の保護膜形成剤を併用する ことによ り、 第 1 の保護膜形成 剤の添加濃度が低く とも十分に低いエッチング速度に抑制でき ることを見出した。 しかもこの様な研磨液を用いた場合は、 ェ ツチング速度は低下しても C M P速度はあま り低下しないとい う好ましい特性が得られることが分かった。 加えて第 1 の保護 膜形成剤と第 2 の保護膜形成剤とを併用することにより、 研磨 液に固体砥粒を含ませなく とも実用的な C M P速度での研磨が 可能になる ことを見出した。 これは従来の固体砥粒の摩擦によ る削り取り の効果に対して研磨パッ ドの摩擦による削り取りが 発現されたためと考えられる。
抑制すべきエッチング速度の値としては 1 O n m Z分以下に 抑制できれば好ましい平坦化効果が得られる ことが分かった。 C M P速度の低下が許容できる範囲であればエッチング速度は さ らに低い方が望ましく 、 5 n 分以下に抑制できれば例え ば 5 0 %程度の過剰 C M P (金属膜を C M P除去するに必要な 時間の 1 . 5倍の C M Pを行う こと) を行ってもデイ ツ シング は問題とならない程度に留まる。 さ らにエッチング速度を 1 n 分以下に抑制できれば、 1 0 0 %以上の過剰 C M P を行つ てもディ ッシングは問題とならない。
なお、 本明細書におけるエッチング速度は、 研磨液中に被研 磨物を浸し、 研磨液を液温 2 5で、 攪拌速度 1 0 0 r p mで攪 拌したときの、 被研磨物表面の金属膜 (スパッタ リ ングによ り 形成された銅膜) がエッチングされる速度であり 、 浸漬前後の 金属膜厚差を電気抵抗値から換算して求め、 これを浸漬時間で 割って求めた速度である。
また、 C M P速度 (すなわち化学機械研磨速度) は、 研磨圧 力 2 1 0 g / c m 2、 被研磨物と研磨定盤との相対速度 3 6 m Z分、 液温 2 5 °Cの条件で、 被研磨物表面の金属膜 (スパッタ リ ングによ り形成された銅膜) を研磨し、 研磨前後の金属膜厚 差を電気抵抗値から換算して求め、 これを処理時間で割って求 めた速度である。
本発明によれば、 第 1 の保護膜形成剤のみを用いた研磨液と は異なり、 固体砥粒による強い機械的摩擦に頼らなく とも、 そ れよ り もはるかに柔らかい研磨パッ ドとの摩擦によって C M P 平坦化を実現することができる。
さ らに、 本発明では、 本発明の金属用研磨液を用いて、 表面 に凹部を有する基体上に銅、 銅合金 (銅ノク ロム等) などを含 む金属膜を形成 · 充填した基体を研磨する研磨方法が提供され る。 このような基体を本発明の研磨液を用いて C M Pすると、 基体の凸部の金属膜が選択的に C M Pされ、 凹部に金属膜が残 されて所望の導体パターンが得られる。 本発明の研磨液では、 実質的に固体砥粒を含まなく ともよく 、 固体砥粒よ り もはるか に機械的に柔らかい研磨パッ ドとの摩擦によって C M Pが進む ために研磨傷は劇的に低減される。
本発明の金属用研磨液は、 酸化剤、 酸化金属溶解剤、 第 1 の 保護膜形成剤、 第 2 の保護膜形成剤及び水を必須成分とする。 固体砥粒は実質的に含まれなく ともよいが、 使用する こ ともで さる。
つぎに、 本発明の金属用研磨液に含まれる各成分の具体例に ついて説明する。
金属の酸化剤と しては、 過酸化水素 (H 22 ) 、 硝酸、 過ョ ゥ素酸カ リ ウム、 次亜塩素酸、 オゾン水等が挙げられる。 基体 が集積回路用素子を含むシリ コ ン基板である場合、 アルカ リ 金 属、 アルカ リ土類金属、 ハロゲン化物などによる汚染は望ま し く ないので、 不揮発成分を含まない酸化剤が望ま しいが、 ォゾ ン水は組成の時間変化が激しいこ とから、 上に挙げた酸化剤の うち、 過酸化水素が最も好ま しい。 ただし、 適用対象の基体が 半導体素子を含まないガラス基板などである場合は、 不揮発成 分を含む酸化剤であっても差し支えない。
酸化金属溶解剤は、 水溶性のものが望ま しい。 水溶性酸化金 属溶解剤には、
ギ酸、 酢酸、 プロ ピオン酸、 酪酸、 吉草酸、 2 —メチル酪酸、 n —へキサン酸、 3, 3 —ジメチル酪酸、 2 —ェチル酪酸、 4 —メチルペンタン酸、 n —ヘプタン酸、 2 —メチルへキサン酸、 n —オクタ ン酸、 2 —ェチルへキサン酸、 安息香酸、 グリ コー ル酸、 サリ チル酸、 グリセ リ ン酸、 シユウ酸、 マロ ン酸、 コハ ク酸、 グルタル酸、 アジピン酸、 ピメ リ ン酸、 マレイ ン酸、 フ タル酸、 リ ンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸等の有機酸、
これら有機酸のアンモニゥム塩や、 過硫酸アンモニゥム、 硝 酸アンモニゥム、 塩化アンモニゥム等のアンモニゥム塩類、 硫酸、 ク ロム酸等の無機酸、 及び、 アンモニア錯体などが挙 げられる。 これらは単独で用いてもよく 、 いずれかを組み合わ せて用いてもよい。
銅、 銅合金、 銅酸化物及び 又は銅合金酸化物か らなる金属 層を含む積層膜に対しては、 これらのうち、 ギ酸、 マロ ン酸、 リ ンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸が好適である。 これら は後述の第
1 及び第 2 の保護膜形成剤とのバラ ンスが得やすい点で好ま し い。 特に、 リ ンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸については実用的な C M P速度を維持しつつ、 エッチング速度を効果的に抑制できる という点で好ましい。
第 1 の保護膜形成剤としては、
アンモニア ;
ジメチルァミ ン、 ト リ メチルァミ ン、 ト リ ェチルァミ ン、 プ ロ ピレンジァミ ン等のアルキルアミ ンゃ、 エチレンジァミ ン四 酢酸 (以下、 E D T Aと略す) 、 ジェチルジチ才力ルバミ ン酸 ナ ト リ ウム及びキ トサン等のアミ ン ;
グリ シン、 L —ァラニン、 /3 —ァラニン、 L — 2 —アミ ノ酪 酸、 L — ノルノ リ ン、 L 一ノ'リ ン、 L — ロイ シン、 L — ノル口 イ シン、 L 一イ ソ ロイ シン、 L —ァロイ ソ ロイ シン、 ; L —フエ 二ルァラニン、 L 一プロ リ ン、 サルコシン、 L 一オル二チン、 L — リ シン、 タウ リ ン、 L —セ リ ン、 L — ト レォニン、 L —ァ 口 卜 レオニン、 L —ホモセ リ ン、 L ーチロ シン、 3 , 5 —ジョ — ドー L —チロシン、 β — ( 3 , 4 ージヒ ド ロキシフエニル) 一 L —ァラニン、 L 一チロキシン、 4 — ヒ ド ロキシ— L —プロ リ ン、 L — システィ ン、 L 一メチォニン、 L —ェチォニン、 L 一 ランチォニン、 L 一 シス夕チォニン、 L — シスチン、 L ー シ スティ ン酸、 L —ァスパラギン酸、 L—グルタミ ン酸、 S — (力 ルポキシメチル) — L — システィ ン、 4 ーァミ ノ酪酸、 L ーァ スパラギン、 L — グルタミ ン、 ァザセリ ン、 L —アルギニン、 L —カナバニン、 L — シ トルリ ン、 δ — ヒ ドロキシー L — リ シ ン、 ク レアチン、 L —キヌ レニン、 L 一 ヒスチジン、 1 ーメチ ルー L 一 ヒスチジン、 3 —メチルー L — ヒスチジン、 エルゴチ ォネイ ン、 L — ト リ ブ トフ ァ ン、 ァクチノマイ シン C l 、 アバ ミ ン、 アンギオテンシン I 、 アンギオテンシン Π及びアンチパ イ ン等のアミ ノ酸 ;
ジチゾン、 クプロイ ン ( 2, 2 ' — ビキノ リ ン) 、 ネオク プ 口イ ン ( 2 , 9 —ジメチル一 1 , 1 0 —フエナン ト 口 リ ン) 、 バソクプロイ ン ( 2, 9 一ジメチルー 4, 7 —ジフエニル一 1, 1 0 — フエナン ト 口 リ ン) 及びキュペラゾン (ビスシク ロへキ サノ ンォキサリルヒ ドラゾン) 等のィ ミ ン ;
ベンズイ ミ ダゾールー 2 —チオール、 2 — [ 2 — (ベンゾチ ァゾリ ル) ] チォプロ ピオン酸、 2 — [ 2 - (ベンゾチアゾリ ル) ] チォブチル酸、 2 —メルカプトべンゾチアゾール) 、 1, 2 , 3 — ト リ ァゾール、 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾール、 3 —アミ ノ — 1 J4"— 1 , 2 , 4 — ト リ ァゾ一ル、 ベンゾ ト リ アゾ一ル、 1 — ヒ ドロキシベンゾ ト リ ァゾ一ル、 1 ージヒ ドロキシプロ ピ ルペンゾ ト リ アゾール、 2, 3 —ジカルボキシプロ ピルベンゾ ト リ ァゾール、 4 ー ヒ ドロキシベンゾ ト リ ァゾ一ル、 4 —カル ボキシルー 1 fi—ベンゾ ト リ アゾ一ル、 4 — メ トキシカルボ二 ル— 1 H—ベンゾ ト リ アゾール、 4 一ブ トキシカルポ二ルー 1 fi—ベンゾ ト リ アゾール、 4 ーォクチルォキシカルボニル— 1 H—ベンゾ リ アゾール、 5 —へキシルベンゾ 卜 リ ァゾール、 N - ( 1 , 2 , 3 —ベンゾ ト リ アゾリル一 1 —メチル) 一 N— ( 1 , 2, 4 一 ト リ ァゾリル— 1 —メチル) 一 2 —ェチルへキ シルァミ ン、 ト リ ル ト リ ァゾール、 ナフ ト ト リ アゾール、 ビス
[ ( 1 —ベンゾ ト リ アゾリル) メチル] ホスホン酸等のァゾー ル ;
ノニルメルカブタン、 ドデシルメルカブタ ン、 ト リ アジンチ オール、 ト リ アジンジチオール、 ト リ アジン ト リ チオール等の メルカプ夕ン ; 及び、
グルコース、 セルロース等の糖類が挙げられる。 これらは単 独で用いてもよく 、 適宜組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、 キ トサン、 エチレンジァミ ン四酢酸、 L — 卜 リ ブ ト フ ア ン、 キュペラゾン、 卜 リ アジンジチオール、 ベン ゾ ト リ ァゾ一ル、 4 — ヒ ドロキシベンゾ ト リ ァゾール、 4 —力 ルボキシル— 1 H—ベンゾ ト リ アゾ一ルブチルエステル、 ト リ ル ト リ アゾール及びナフ ト ト リ アゾールが、 高い C M P速度と 低いエッチング速度を両立する上で好ま しい。 特に、 ベンゾ ト リ アゾール及びその誘導体が好適である。 ベンゾ ト リ アゾール 誘導体には、 上述したァゾ一ルなどが挙げられる。
第 2 の保護膜形成剤としては、
1 —プロパノール、 2 —プロパノール、 2 —プロ ピン一 1 _ オール、 ァ リ ルアルコール、 エチレンシァノ ヒ ド リ ン、 1 —ブ 夕ノール、 2 —ブタノール、 ( S ) — ( + ) — 2 —ブタノール、 2 —メチルー 1 —プロパノール、 t —ブチルアルコール、 パ一 フルオロ ー t _ブチルアルコール、 ク ロチルアルコール、 1 — ペン夕 ノール、 2 , 2 —ジメチルー 1 —プロノ ノール、 2 — メ チル— 2 —ブ夕 ノ ール、 3 —メチル _ 1 —ブ夕 ノール、 S —ァ ミルアルコール、 1 —へキサノール、 4 ー ヒ ド ロキシ一 4 ー メ チル一 2 —ペン夕 ノ ン、 4 —メチル一 2 —ペン夕 ノ ール、 シク 口へキサノール、 D L — 3 —へキシルアルコール、 1 —ヘプ夕 ノール、 2 —ェチルへキシルアルコール、 ( S ) — ( + ) 一 2 —ォク夕 ノール、 1 ーォクタ ノール、 D L— 3 —ォクチルアル コール、 2 — ヒ ド ロキシベンジルアルコール、 2 —二 ト ロベン ジルアルコール、 3, 5 —ジヒ ドロキシベンジルアルコール、 3, 5 —ジニ ト ロべンジルアルコール、 3 — フルォ口べンジル アルコール、 3 — ヒ ド ロキシベンジルアルコール、 4 _ フルォ 口べンジルアルコール、 4 — ヒ ド ロキシベンジルアルコール、 ベンジルアルコール、 m — ( ト リ フルォロメチル) ベンジルァ ルコール、 m —ァミ ノべンジルアルコール、 m —ニ ト ロべンジ ルアルコール、 o —ァミ ノべンジルアルコール、 o — ヒ ド ロキ シベンジルアルコール、 ρ — ヒ ド ロキシベンジルアルコール、 p —二 トロべンジルアルコール、 2 — ( p —フルオロフェニル) エタ ノール、 2 —アミ ノ フエネチルアルコール、 2 —メ トキシ ベンジルアルコール、 2 —メチルー 3 —二 ト 口べンジルアルコ —ル、 2 _ メチルベンジルアルコール、 2 —ニ ト ロ フエネチル アルコール、 2 — フエ二ルェ夕ノール、 3, 4 一 ジメチルペン ジルアルコール、 3 —メチルー 2 —二 トロべンジルアルコール、 3 —メチルー 4 一二 卜 口べンジルアルコール、 3 — メチルベン ジルアルコール、 4 一 フルオロフエネチルアルコール、 4 — ヒ ドロキシー 3 —メ トキシベンジルアルコール、 4 — メ トキシべ ンジルアルコール、 4 —メチルー 3 —二 ト ロべンジルアルコー ル、 5 — メチル _ 2 —二 ト ロべンジルアルコール、 D L — ひ 一 ヒ ドロキシェチルベンゼン、 o — ( ト リ フルォロ メチル) ベン ジルアルコール、 p — ( ト リ フルォロメチル) ベンジルアルコ —ル、 p —アミ ノ フエネチルアルコール、 p — ヒ ド ロキシフエ ニルエタ ノール、 p—メチルベンジルアルコール及び S—フエ ネチルアルコール等のアルコール ;
4一メチルフエノール、 4 —ェチルフエノール及び 4 —プロ ピルフエノール等のフエノール ;
グリ セ リ ンエステル、 ソルビ夕 ンエステル、 メ トキシ酢酸、 エ トキシ酢酸、 3 —ェ トキシプロ ピオン酸及びァラニンェチル エステル等のエステル ;
ポリ エチレングリ コ一ル、 ポ リ プロ ピレングリ コール、 ポリ テ ト ラメチレングリ コール、 ポリ エチレングリ コールアルキル エーテル、 ポ リ エチレングリ コールアルケニルエーテル、 アル キルポリ エチレンダリ コール、 アルキルポリ エチレングリ コー ルアルキルエーテル、 アルキルポリエチレンダリ コールァルケ 二ルェ一テル、 アルケニルポリ エチレングリ コール、 アルケニ ルポリ エチレンダリ コールアルキルエーテル、 アルケニルポ リ エチレンダリ コールアルケニルエーテル、 ポリ プロ ピレンダリ コールアルキルエーテル、 ポリ プロ ピレングリ コールアルケニ ルエーテル、 アルキルポリ プロ ピレングリ コール、 アルキルポ リ プロ ピレングリ コールアルキルエーテル、 アルキルポ リ プロ ピレングリ コールアルケニルエーテル、 アルケニルポ リ プロ ピ レンダリ コール、 アルケニルポリ プロ ピレングリ コールアルキ ルェ一テル及びアルケニルポリ プロ ピレンダリ コールアルケニ ルエーテル等のエーテル ;
アルギン酸、 ぺクチン酸、 カルボキシメチルセルロース、 力 一ドラン及びプルラン等の多糖類 ;
グリ シンアンモニゥム塩及びグリ シンナ ト リ ウム塩等のアミ ノ酸塩 ; ポリ アスパラギン酸、 ポリ グルタ ミ ン酸、 ポリ リ シン、 ポ リ リ ンゴ酸、 ポ リ メ 夕ク リル酸、 ポリ メ夕ク リ ル酸アンモニゥム 塩、 ポリ メ夕ク リ ル酸ナ ト リ ウム塩、 ポリ アミ ド酸、 ポリ マレ イ ン酸、 ポ リ イ タコ ン酸、 ポリ フマル酸、 ポリ ( P —スチレン カルボン酸) 、 ポリ アク リル酸、 ポリ アク リルアミ ド、 ァミ ノ ポリ アク リ ルアミ ド、 ポリ アク リル酸アンモニゥム塩、 ポリ ア ク リ ル酸ナ ト リ ウム塩、 ポリ アミ ド酸、 ポリ アミ ド酸アンモニ ゥム塩、 ポリ アミ ド酸ナ ト リ ウム塩及びポリ ダリ オキシル酸等 のポリカルボン酸及びその塩 ;
ポリ ビニルアルコール、 ポリ ビニルピロ リ ド ン及びポリ アク ロ レイ ン等のビニル系ポリマ ;
メチル夕ゥ リ ン酸アンモニゥム塩、 メチルタウ リ ン酸ナ ト リ ゥム塩、 硫酸メチルナ ト リ ウム塩、 硫酸ェチルアンモニゥム塩、 硫酸プチルアンモニゥム塩、 ビニルスルホン酸ナ ト リ ウム塩、 1 ーァ リ ルスルホン酸ナ ト リ ウム塩、 2 —ァ リ ルスルホン酸ナ ト リ ウム塩、 メ トキシメチルスルホン酸ナ ト リ ウム塩、 ェ トキ シメチルスルホン酸アンモニゥム塩、 3 —ェ トキシプロ ピルス ルホン酸ナ ト リ ウム塩、 メ トキシメチルスルホン酸ナ ト リ ウム 塩、 エ トキシメチルスルホン酸アンモニゥム塩、 3 —エ トキシ プロ ピルスルホン酸ナ ト リ ゥム塩及びスルホコハク酸ナ 卜 リ ゥ ム塩等のスルホン酸及びその塩 : ァニリ ン、 N, N—ジメチル ァニリ ン及びベンジルァミ ン等の芳香族ァミ ン ; プロ ピオンァ ミ ド、 アク リ ルアミ ド、 メチル尿素、 ニコチンアミ ド、 コハク 酸アミ ド、 フエニル酢酸アミ ド、 ピリ ジン— 4 一カルボキサミ ド、 N , N ' —ジベンジルー L —酒石酸アミ ド及びスルフ ァニ ルアミ ド等のアミ ド ; 1 , 1 ' ーァゾビス (シクロへキサン一 1 一カルボ二 ト リル) 、 1 , 1 , ーァゾビス ( 1 ーァセ 卜キシ一 1 —フエニルェタン) 、 2, 2 ' —ァゾビス ( 2 , 4 —ジメチルノ レロ二 ト リル) 、 2 , 2 ' ーァゾビス ( 4 —メ トキシー 2 , 4 —ジメチルノ レロニ ト リル) 、 2 , 2 ' —ァゾビス (イ ソ酪酸) ジメチル、 2 , 2 ' —ァゾビス (イ ソプチロニ ト リ ル) 、 2— [ 2— ( 3 , 5 —ジ ブロモピリ ジル) ァゾ] — 5 —ジメチルァミ ノ安息香酸、 4 , 4 ' —ァゾビス ( 4 — シァノ吉草酸) 、 4 , 4 ' ー ァゾキシァ ニソール、 ァゾキシメタン、 ァゾベンゼン、 ァゾキシベンゼン、 ァゾジカルボンアミ ド、 ァゾジカルボン酸ジイ ソプロ ピル、 ァ ゾジカルポン酸ジ ( t —プチル) 、 フエナジン、 マラカイ ト グ リーン、 メチルオレンジ、 コ ンゴ— レッ ド及びク リ スタルバイ ォレツ ト等のァゾ化合物 ; 並びに、
モリ ブデン ( VI ) 酸ニナ ト リ ウム二水和物及び七モリ ブデン ( VI ) 酸六アンモニゥム四水和物等のモリ ブデン化合物等が挙 げられる。 これらは単独で用いてもよく 、 適宜組み合わせて用 いてもよい。
適用する基体が半導体集積回路用シリ コ ン基板などの場合は、 アルカ リ 金属、 アルカ リ土類金属、 ハロゲン化物等による汚染 は望ま しく ないため、 酸又はそのアンモニゥム塩が望ま しい。 ただし、 基体がガラス基板等である場合はその限りではない。
これらのうち、 2 —メチル— 3 —ニ ト ロべンジルアルコール、 ポリ プロ ピレングリ コール、 ポリ アスパラギン酸、 ポリ リ ンゴ 酸、 ポリ アク リ ル酸、 ポリ メ夕ク リ ル酸、 ポリ アク リ ル酸アン モニゥム、 ポリ メタク リ ル酸アンモニゥム、 ポリ アミ ド酸、 ポ リ アミ ド酸アンモニゥム、 ポリ アク リ ルアミ ド、 メチル夕ゥ リ ン酸ナ ト リ ウム、 ベンジルァミ ン、 ニコチンアミ ド、 スルファ ニルアミ ド、 コンゴ一 レッ ド、 七モリ ブデン ( VI ) 酸六アンモ 二ゥム四水和物が、 高い C M P速度と低いエッチング速度を両 立する上で好ましく 、 と りわけ、 ポリ アク リル酸、 ポリ メタク リル酸、 ポリ アミ ド酸、 ポリ アク リル酸アンモニゥム、 ポリ メ タク リル酸アンモニゥム、 ポリ アミ ド酸アンモニゥム及びポリ アク リルアミ ドが好ましい。
本発明を適用する金属膜と しては、 銅、 銅合金、 銅酸化物及 び銅合金酸化物 (以下、 これらを合わせて銅合金という) から 選ばれた少なく とも 1種を含む積層膜である。
また、 本発明では、 C M P速度が l O O n m Z分以上、 エツ チング速度が 1 0 n m Z分以下である金属用研磨液が提供され る。 このような特性を有する研磨液は、 本発明によ り始めて実 現されたものであり、 金属の酸化剤、 酸化金属溶解剤及び水を 含み、 さ らに、 第 1 の保護膜形成剤と、 当該第 1 の保護膜形成 剤とは異なる第 2 の保護膜形成剤とを組み合わせて配合するこ とにより、 達成することができる。
つぎに、 用いることのできる第 1 の保護膜形成剤と第 2 の保 護膜形成剤との組合せを第 1 の保護膜形成剤 Z第 2 の保護膜形 成剤として示す。 なお、 これらの組合せは単なる例示であり 、 本発明はこれらに限定されるものではない。 必要に応じて、 適 宜他の組合せを用いてもよい。
C M P速度が 1 0 0 n m Z分以上、 エッチング速度が 1 0 n mノ分以下となる組合せとしては、 例えば、 キュペラゾン ポ リ リ ンゴ酸、 キュペラゾン Zポリ アスパラギン酸、 キュペラゾ ン ポリ アク リルアミ ド、 L 一 ト リ ブトファ ン Zポリ アク リル アミ ド、 L一 ト リ ブトファン/ポリ アク リル酸アンモニゥム、 L— ト リ ブトファン ポリ リ ンゴ酸、 ベンゾ ト リ アゾ一ル ポ リ アク リルアミ ド、 ベンゾト リ アゾール Zポリ アク リル酸アン モニゥム、 ナフ ト ト リ アゾール /ポリ リ ンゴ酸、 ナフ ト ト リ ア ゾール Z 2 —メチルー 3 —二 トロべンジルアルコール、 ト リ ァ ジンジチオール Zポリ アスパラギン酸、 ト リ アジンジチオール /ポリアク リルアミ ドなどが挙げられる。
また、 C M P速度が l O O n mZ分以上、 エッチング速度が 1 nmZ分以下になる組合せとしては、 キュペラゾンノポリ ア ク リルアミ ド、 L一 ト リ ブトファン/ポリ アク リルアミ ド、 L ― ト リ ブトファンノポリアク リル酸アンモニゥム、 ベンゾト リ ァゾール ポリ アク リルアミ ド、 ベンゾト リ アゾール ポリ ア ク リル酸アンモニゥム、 ナフ ト ト リ ァゾール ポリ リ ンゴ酸、 ト リ アジンジチオール/ポリ アスパラギン酸、 ト リ アジンジチ オール ポリアク リルアミ ドなどが挙げられる。
C M P速度が 2 5 0 nmZ分以上、 エッチング速度が 1 0 n mZ分以下となる組合せとしては、 キュペラゾン Zポリ リ ンゴ 酸などが挙げられる。
つぎに、 各成分の配合量について説明する。
酸化剤成分の配合量は、 酸化剤、 酸化金属溶解剤、 第 1 の保 護膜形成剤、 第 2の保護膜形成剤及び水の総量 1 0 0 gに対し て、 0. 0 0 3 m o l 〜 0. 7 m o l とする ことが好ましく 、 0. 0 3 m o l 〜 0. 5 m o l とすることがより好ましく、 0. 2 m o l 〜 0. 3 m o l とする ことが特に好ましい。 この配合 量が 0. 0 0 3 m o 1 未満では、 金属の酸化が不十分で C M P 速度が低く 、 0. 7 m o l を超えると、 研磨面に荒れが生じる 傾向がある。
本発明における酸化金属溶解剤成分の配合量は、 酸化剤、 酸 化金属溶解剤、 第 1 の保護膜形成剤、 第 2 の保護膜形成剤及び 水の総量 1 0 0 gに対して、 0〜 0. 0 0 5 m o l とすること が好ましく 、 0. 0 0 0 0 5 m o l 〜 0 . 0 0 2 5 m o l とす ることがよ り好ま しく 、 0. 0 0 0 5 m o l 〜 0. 0 0 1 5 m o l とする ことが特に好ましい。 この配合量が 0. 0 0 5 m o 1 を超えると、 エッチングの抑制が困難となる傾向がある。 第 1 の保護膜形成剤の配合量は、 酸化剤、 酸化金属溶解剤、 第 1 の保護膜形成剤、 第 2 の保護膜形成剤及び水の総量 1 0 0 gに対して 0 . 0 0 0 1 m o l 〜 0. 0 5 m o l とすることが 好ましく 0 . 0 0 0 3 m o l 〜 0 . 0 0 5 m o l とすることが より好ましく 、 0 . 0 0 0 5 m o l 〜 0. 0 0 3 5 m o l とす ることが特に好ましい。 この配合量が 0 . 0 0 0 l m o 1 未満 では、 エッチングの抑制が困難となる傾向があり、 0. 0 5 m o 1 を超えると C M P速度が低くなつてしまう傾向がある。 第 2 の保護膜形成剤の配合量は、 酸化剤、 酸化金属溶解剤、 第 1 の保護膜形成剤、 第 2 の保護膜形成剤及び水の総量 1 0 0 gに対して 0. 0 0 1 〜 0. 3重量%とすることが好ましく 0. 0 0 3重量%〜 0. 1 重量%とすることがよ り好ましく 0. 0 1 重量%〜 0. 0 8重量%とすることが特に好ま しい。 この配 合量が 0. 0 0 1 重量%未満では、 エッチング抑制において第 1 の保護膜形成剤との併用効果が現れない傾向があ り 0 . 3重 量%を超えると C M P速度が低下してしまう傾向がある。
本発明の研磨液及び研磨方法における効果発現の作用機序は 明らかではないが、 第 1及び第 2 の保護膜形成剤を併用したこ とによ り、 エッチングは抑制するものの、 研磨パッ ドによる摩 擦に対しては金属表面保護膜として機能せずに C M Pが進行す るものと推定される。
一般に、 C M Pにおいては研磨傷の発生の度合いは固体砥粒 の粒径や粒径分布や形状に依存し、 絶縁膜の削れによる膜厚減 少 (以下、 エロージョ ンと記す) や平坦化効果の劣化は、 やは り固体砥粒の粒径や研磨パッ ドの物理的性質に依存し、 金属膜、 特に銅膜表面を B T Aで処理した場合、 金属膜のディ ッシング は研磨パッ ドの硬さや研磨液の化学的性質に依存すると考えら れる。 すなわち、 硬い固体砥粒は C M Pの進行には必要ではあ るが、 C M Pにおける平坦化効果や C M P面の完全性 (研磨傷 等の損傷がないこと) を向上させるためには望ましくない。 平 坦化効果は実際には固体砥粒よ り も柔らかい研磨パッ ドの特性 に依存していることが分かる。
このことよ り、 本発明は、 固体砥粒がなく とも C M Pを進行 させる ことができるという点で、 銅合金の C M P、 引いてはそ れを用いた埋め込みパターンの形成に極めて望ましいと考えら れる。
なお、 第 1 の保護膜形成剤は、 金属表面に強固な保護膜を形 成する作用を備える。 例えば、 B T Aを含む液に銅合金膜表面 をさ らすと、 銅 ( C u ) もしく はその酸化物と B T Aとの反応 により、 C u ( I ) B T A又は C u ( Π ) B T Aの構造を主骨 格とするポリ マ状錯化合物皮膜が形成されると考えられる。 こ の皮膜はかなり強固で、 B T A 0 . 5重量%を含む金属用研磨 液を用いた場合、 当該研磨液に固体砥粒が含まれていたとして も、 一般にはほとんど研磨されない。 一方、 第 1 の保護膜形成剤を用いず、 第 2 の保護膜形成剤の みを単独で用いて金属用研磨液を調製した場合、 特にエツチン グ速度の抑制が困難となり、 保護効果が十分でない。
この様に第 1 の保護膜形成剤と第 2 の保護膜形成剤とは、 そ の作用が異なっており、 保護膜形成剤の種類に応じて異なる種 類の保護膜が形成される。 本発明は、 上述の第 1 及び第 2 の保 護膜形成剤を組み合わせて用いることによ り、 エッチング速度 の抑制と C M P速度維持とを両立でき、 しかも固体砥粒による 強い摩擦をも不要になるという新たな知見に基づく ものである。
発明を実施するための最良の形態 以下、 実施例により本発明を説明する。 本発明はこれらの実 施例により限定されるものではない。
実施例 1 〜 1 2、 比較例 1 〜 5
《研磨液調製方法》
D L — リ ンゴ酸 (試薬特級) 0 . 1 5重量部に水 7 0重量部 を加えて溶解し、 これに第 1 の保護膜形成剤 0 . 2重量部をメ 夕ノール 0 . 8重量部に溶解させた溶液を加えた後、 さらに第 2 の保護膜形成剤 0 . 0 5重量部を加え、 最後に過酸化水素水 (試薬特級、 3 0 %水溶液) 3 3 . 2重量部を加えて金属用研 磨液を得た。 なお、 各実施例及び比較例において用いた保護膜 形成剤を、 表 1 に示す。
次に、 得られた研磨液を用いて、 被研磨物を研磨した。 研磨 条件等はつぎの通りである。 《研磨条件》
被研磨基板 : 厚さ 1 /x mの銅膜を形成したシリ コン基板 研磨パッ ド : I C 1 0 0 0 (口デール社製)
研磨圧力 : 2 1 0 g Z c m 2
基体と研磨定盤との相対速度 : 3 601 分
《研磨品評価項目》
C M P速度 : 銅膜の C M P前後での膜厚差を電気抵抗値から 換算して求め、 処理時間で割って求めた。 処理時間は 1分とし た。
エッチング速度 : 上述の被研磨基板と同様の基板を別途用意 し、 室温 ( 2 5 ) で攪拌 (攪拌速度 l O O r p m) しながら 研磨液に浸漬させて、 浸漬前後の銅層膜厚差を電気抵抗値から 換算し、 浸漬時間で割って求めた。 浸漬時間は 1 0分とした。
また、 実際の C M P特性を評価するため、 絶縁層中に深さ 0. 5 mの溝を形成して公知のスパッ夕法によって銅膜を形成し て公知の熱処理によって埋め込んだシリ コン基板についても基 体として用いて C M Pを行った。 C M P後の基体の目視、 光学 顕微鏡観察、 及び電子顕微鏡観察によりエロージョ ン及び研磨 傷発生の有無を確認した。 その結果、 エロージョ ン及び研磨傷 の発生は見られなかった。 実施例 1〜 1 1及び比較例 1 〜 5 に おける、 C M P速度及びェッチング速度の評価結果を表 1 に示 す。 表 1
第丄の保 gifi旲开; ί成;^ j 弟^の 隻 成:^ j し 速¾ 、 > r*f-ヽノ † Fte
ツナノク速 cr 実施例 1 キュへフゾン ポリリノコ酸 0 実施例 2 キュペラゾン ポリアスパフキン酸 234 1.9 実施例 3 ャュへフゾン ポリアクリノレアミド 187 0.3 実施例 4 L一トリプトファン ポリアクリルアミド 219 0.9 実施例 5 L—トリプトファン ポリアクリル酸アンモニゥム 210 0.7 実施例 6 L一トリプトファン ポリリンゴ酸 252 2.2 実施例 7 ベンゾトリアゾール ポリアクリル酸アンモニゥム 185 0.2 実施例 8 ベンゾトリアゾール ポリアクリルアミド 196 0.4
, 、 、, 1 、 ,,、 、 、、
実施例 9 ナフトトリアソール ポリリンコ酸 203 0.5 実施例 10 ナフトトリアゾール 2-メチル -3-ニトロべンジル 212 1.1 アルコール
実施例 11 トリアジンジチォーノレ ポリアスパラギン酸 186 0.4 実施例 12 トリアジンジチオール ポリアクリルアミド 224 1.0 比較例 1 (なし) 255 15.3 比較例 2 L—トリブトファン (なし) 287 10.3 比較例 3 ベンゾトリアゾーノレ (なし) 93 2.4 比較例 4 ナフトトリアゾール (なし) 72 2.1 比較例 5 トリアジンジチオール (なし) 98 4.8 実施例 1 3
D L — リ ンゴ酸 (試薬特級) 0 . 1 5重量部に水 7 0
を加えて溶解し、 これに、 B T A 0 . 1 重量部をメ夕 ノ -ル 0 . 8重量部に溶解した溶液を加えた後、 さ らにポリ アク リル酸ァ ンモニゥム 0 . 0 2 5重量部を 4 0 %水溶液として加え、 最後 に過酸化水素水 (試薬特級、 3 0 %水溶液) 3 3 . 2重量部を 加えて、 金属用研磨液を得た。 本実施例では、 酸化金属溶解剤 として水溶性の高い有機酸である D L — リ ンゴ酸を用い、 第 2 の保護膜形成剤としては水溶性のポリ アク リル酸アンモニゥム 塩を用いた。
こ の金属用研磨液を用い、 実施例 1 と同様の条件で C M P実 験を行ったと ころ、 C M P速度が 2 8 7 n m Z分、 エツチング 速度も 3 . 6 n m Z分といずれも良好であった。 ただし、 溝パ ターンが形成された基体については所定の厚さを C M P除去す るのに必要な C M P時間より も 5 0 %余計に C M P研磨して電 子顕微鏡観察した結果、 幅 1 0 mの溝部 (埋め込み配線とな る部分) でのディ ッシングは約 2 0 0 n mであった。 ディ ッシ ングを 1 0 0 n m以下に抑制するためには過剰 C M P時間を 2 0 %にとどめる必要があった。 エロ一ジョ ン及び研磨傷は発生 しなかった。 実施例 1 4
D L— リ ンゴ酸 (試薬特級) 0. 1 5重量部に水 7 0重量部 を加えて溶解し、 これに、 B T A 0. 2重量部をメタノ ール 0. 8重量部に溶解した溶液を加えた後、 さらにポリアク リル酸ァ ンモニゥム塩 0. 1 2 5重量部を 4 0 %水溶液として加え、 最 後に過酸化水素水 (試薬特級、 3 0 %水溶液) 3 3. 2重量部 を加えて、 金属用研磨液を得た。 本実施例では、 酸化金属溶解 剤として水溶性の高い有機酸である D L—リ ンゴ酸を用いてお り、 第 2の保護膜形成剤としては水溶性のポリアク リル酸アン モニゥム塩を用いている。
この金属用研磨液を用いて、 実施例 1 と同様の条件で C M P 実験を行った。 その結果、 C M P速度が 1 8 5 nmZ分と高く、 エッチング速度は 0. 2 n mZ分と低い結果を得た。 また、 実 際に溝パターンが形成された基体についても上記 C M P条件と 同様にして C M Pを施し上述のように観察を行ったところ、 過 剰 C M Pを 5 0 %相当の時間行ってもディ ッシングは 5 0 n m 以下で、 エロージョ ン及び研磨傷は発生しなかった。 実施例 1 5
D L— リ ンゴ酸の代わりに D L—酒石酸を用いた他は、 実施 例 1 4 と同様にして金属用研磨液を調製し、 実施例 1 と同様に して C M P実験を行った。 その結果、 研磨速度は 1 9 4 n mZ 分と高く、 エッチング速度が 0. 8 n mZ分であった。 また、 実施例 1 3 と同様の溝パターンが形成された基体を C M P した 後、 基板を観察したところ、 過剰 C M P研磨を 5 0 %相当の時 間を行った場合のディ ッシングは約 7 0 n mで、 エロ一ジョ ン 及び研磨傷は発生しなかった。 実施例 1 6
D L - リ ンゴ酸の代わりにクェン酸を用いた他は、 実施例 1 3 と同様にして金属用研磨液を調製し、 実施例 1 と同様にして C M P実験を行った。 その結果、 C M P速度は 2 1 3 n mノ分 と高かったが、 エッチング速度が 4. 6 n mノ分とやや劣つ ていた。 また、 実施例 1 3 と同様の溝パターンが形成された基 体に 3 0 %相当の時間を過剰 C M P した後の観察の結果、 ディ ッシングは約 1 5 0 n m以下で、 エロージョ ン及び研磨傷は発 生しなかった。 比較例 6
ポリアク リル酸アンモニゥムを添加しない他は、 実施例 1 3 と同様にして金属用研磨液を調製し、 実施例 1 と同様にして C M P実験を行った。 その結果、 C M P速度は 1 4 0 n m /分と 少し劣る程度であつたが、 エッチング速度が 1 0. 3 n m Z分 と劣っていた。 また、 実施例 1 3 と同様の溝パターンが形成さ れた基体を、 3 0 %相当の時間分過剰に C M P研磨した後、 基 体表面を観察した結果、 デイ ツシングは約 3 0 O n mに増加し た。 エロ一ジョ ン及び研磨傷は観察されなかった。 比較例 7
ポリアク リル酸アンモニゥムを用いないことと、 ベンゾト リ ァゾ—ルの添加量を 0. 1重量部から 0. 2重量部に増やした ことの他は、 実施例 1 3 と同様にして金属用研磨液を調製し、 これを用いて、 実施例 1 と同様にして C M P実験を行った。 その結果、 エッチング速度は 2. 4 n mZ分と良好であった が、 C M P速度は 9 3 n mZ分と劣っていた。 また、 実施例 1 3 と同様の溝パターンが形成された基体に対して 3 0 %相当の 時間分過剰に C M P研磨を施した後、 基体表面を観察した結果、 ディ ッシングは約 1 5 0 n mと十分に満足できる値ではなかつ た。 エッチング速度は低かったが C M P速度も低く 、 C M Pに 長時間を要したためと考えられる。 エロージョ ン及びスクラッ チは発生しなかった。 これら実施例及び比較例により、 第 1 の保護膜形成剤のみを 所定濃度に添加して 1 O n mZ分以下のエッチング速度に抑制 する効果を、 第 2の保護膜形成剤を併用することによって、 第 1 の保護膜形成剤がより低濃度であっても達成でき、 しかもよ り高い C M P速度を維持するという効果が発現された。 これに より、 デイ ツシング、 エロージョ ンや研磨傷の発生を抑制し、 かつ、 高い C M P速度で信頼性の高い埋め込みパターンを形成 することが可能であることが分かった。 産業上の利用可能性 上述のように、 本発明によれば、 エッチング速度を十分に低 下させ、 高い C M P速度を維持し信頼性の高い埋め込みパター ンを形成することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 酸化剤、 酸化金属溶解剤、 第 1 の保護膜形成剤、 第 1 の保 護膜形成剤とは異なる第 2 の保護層形成剤及び水を含有する金 属用研磨液。
2 . 上記第 1 の保護膜形成剤が、
アンモニア、 ァミ ン、 アミノ酸、 ィミン、 ァゾール、 メルカ ブタン及び糖類のうちから選ばれた少なく とも 1種である、 請 求項 1記載の金属用研磨液。
3 . 上記第 1 の保護膜形成剤が、
ベンゾト リアゾール及びその誘導体のうちから選ばれた少な く とも 1種である請求項 2記載の金属用研磨液。
4 . 上記第 1 の保護膜形成剤は、
金属膜表面に物理的吸着及び/又は化学的結合を形成するこ とにより保護膜を形成する化合物である、 請求項 1記載の金属 用研磨液。
5 . 上記第 2 の保護膜形成剤が、
アルコール性又はフエノール性水酸基を有する化合物、 エス テル、 エーテル、 多糖類、 アミ ノ酸塩、 ポリカルボン酸、 ポリ カルボン酸塩、 ビニル系ポリマ、 アミ ド、 ァゾ化合物及びモリ ブデン化合物である、 請求項 1記載の金属用研磨液。
6 . 上記第 2 の保護膜形成剤が、
ポリアク リル酸、 ポリ メ夕ク リル酸、 ポリアミ ド酸、 ポリア ク リル酸アンモニゥム、 ポリメタク リル酸アンモニゥム、 ポリ アミ ド酸アンモニゥム及びポリアク リルアミ ドのうちから選ば れた少なく とも 1種である請求項 5記載の金属用研磨液。
7 . 上記第 2 の保護膜形成剤が、
第 1 の保護膜形成剤が保護膜を形成するのを補助する化合物 である、 請求項 1記載の金属用研磨液。
8 . 上記酸化剤が、
過酸化水素、 硝酸、 過ヨウ素酸カリウム、 次亜塩素酸及びォ ゾン水のうちから選ばれた少なく とも 1種である請求項 1記載 の金属用研磨液。
9 . 上記酸化金属溶解剤が、
有機酸、 有機酸のアンモニゥム塩及び硫酸のうちから選ばれ た少なく とも 1種である請求項 1記載の金属用研磨液。
1 0 . 上記酸化金属溶解剤が、
リ ンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸、 リ ンゴ酸アンモニゥム、 酒石 酸アンモニゥム及びクェン酸アンモニゥムのうちから選ばれた 少なく とも 1種である請求項 9記載の金属用研磨液。
1 1 . 化学機械研磨速度が 1 0 0 n m Z分以上、
エッチング速度が 1 O n m Z分以下である金属用研磨液。
1 2. 上記エッチング速度が I n mZ分以下である、 請求項 1 1記載の金属用研磨液。
1 3. 上記化学機械研磨速度が 2 5 0 n mZ分以上である、 請 求項 1 1記載の金属用研磨液。
1 4. 酸化剤、 酸化金属溶解剤、 第 1 の保護膜形成剤、 第 1 の 保護膜形成剤とは異なる第 2の保護層形成剤及び水を含有する 請求項 1 1 〜 1 3 のいずれかに記載の金属用研磨液。
1 5. 金属膜表面に物理的吸着及び 又は化学的結合を形成す ることにより保護膜を形成する化合物である第 1 の保護膜形成 剤と、
第 1 の保護膜形成剤が保護膜を形成するのを補助する化合物 である第 2 の保護膜形成剤とを含む金属用研磨液。
1 6. 銅、 銅合金、 銅酸化物、 及び、 銅合金酸化物のうちの少 なく ともいずれかを含む金属を研磨するための、 請求項 1 、 1 1又は 1 5記載の金属用研磨液。
1 7. 実質的に砥粒を含まない、 請求項 1 、 1 1 又は 1 5記載 の金属用研磨液。
1 8. 上記第 2の保護膜形成剤は、
エッチング速度を 1 0 n mZ分以下に抑制するのに必要な第 1 の保護膜形成剤の添加量を減少させる化合物である請求項 1 記載の金属用研磨剤。
1 9 . 請求項 1 、 1 1又は 1 5記載の金属用研磨液中で被研磨 物表面の金属膜を研磨することにより除去する研磨方法。
2 0 . 上記金属膜は、
銅、 銅合金、 銅酸化物、 及び、 銅合金酸化物のうちの少なく ともいずれかを含む請求項 1 9記載の研磨方法。
2 1 . 上記被研磨物は、
表面に、 銅、 銅合金、 銅酸化物、 及び、 銅合金酸化物のうち の少なく ともいずれかを含む金属層を備える積層膜を備え、 上記研磨方法は、
上記積層膜から、 上記金属層の少なく とも一部を除去する方 法である、 請求項 1 9記載の研磨方法。
2 2 . 上記金属用研磨液が実質的に砥粒を含まない、 請求項 1 9記載の研磨方法。
PCT/JP1999/004694 1998-08-31 1999-08-31 Liquide abrasif pour le polissage de metaux et procede correspondant WO2000013217A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/763,891 US6896825B1 (en) 1998-08-31 1999-08-31 Abrasive liquid for metal and method for polishing
KR10-2004-7006306A KR100491465B1 (ko) 1998-08-31 1999-08-31 금속용 연마액 및 연마 방법
AU54458/99A AU5445899A (en) 1998-08-31 1999-08-31 Abrasive liquid for metal and method for polishing
EP99940570.7A EP1137056B1 (en) 1998-08-31 1999-08-31 Abrasive liquid for metal and method for polishing
JP2000568110A JP3337464B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-31 金属用研磨液及び研磨方法
CA002342332A CA2342332A1 (en) 1998-08-31 1999-08-31 Abrasive liquid for metal and method for polishing
US10/995,494 US8038898B2 (en) 1998-08-31 2004-11-24 Abrasive liquid for metal and method for polishing
US13/218,590 US8491807B2 (en) 1998-08-31 2011-08-26 Abrasive liquid for metal and method for polishing

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/245616 1998-08-31
JP24561698 1998-08-31
JP35118898 1998-12-10
JP10/351188 1998-12-10

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/763,891 A-371-Of-International US6896825B1 (en) 1998-08-31 1999-08-31 Abrasive liquid for metal and method for polishing
US09763891 A-371-Of-International 1999-08-31
US09/976,001 Continuation US6899821B2 (en) 1998-08-31 2001-10-15 Abrasive liquid for metal and method for polishing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000013217A1 true WO2000013217A1 (fr) 2000-03-09

Family

ID=26537309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004694 WO2000013217A1 (fr) 1998-08-31 1999-08-31 Liquide abrasif pour le polissage de metaux et procede correspondant

Country Status (9)

Country Link
US (4) US6896825B1 (ja)
EP (2) EP2242091B1 (ja)
JP (1) JP3337464B2 (ja)
KR (2) KR100491465B1 (ja)
CN (2) CN1204602C (ja)
AU (1) AU5445899A (ja)
CA (1) CA2342332A1 (ja)
TW (1) TW476777B (ja)
WO (1) WO2000013217A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243730A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 化学機械研磨組成物
JP2002313759A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
WO2003021651A1 (fr) * 2001-08-16 2003-03-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Fluide de polissage conçu pour un film metallique et procede de production d'un substrat semi-conducteur au moyen de ce fluide de polissage
US6607424B1 (en) 1999-08-24 2003-08-19 Rodel Holdings, Inc. Compositions for insulator and metal CMP and methods relating thereto
US6632259B2 (en) 2001-05-18 2003-10-14 Rodel Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
WO2004111157A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
JP2006121101A (ja) * 1999-08-13 2006-05-11 Cabot Microelectronics Corp 停止化合物を伴う化学機械的研磨系及びその使用方法
US7183211B2 (en) 2002-01-25 2007-02-27 Jsr Corporation Process for chemical mechanical polishing of semiconductor substrate and aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
US7232529B1 (en) 1999-08-26 2007-06-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing compound for chemimechanical polishing and polishing method
JP2007227583A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 金属用研磨液
JP2008042216A (ja) * 2007-09-11 2008-02-21 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体
US7550388B2 (en) 2004-03-24 2009-06-23 Fujima Incorporated Polishing composition and polishing method
JP2009283979A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
JP2010263246A (ja) * 1998-12-28 2010-11-18 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
US8080476B2 (en) 2006-08-02 2011-12-20 Fujimi Incorporated Polishing composition and polishing process
CN1854234B (zh) * 2005-04-21 2013-03-20 安集微电子(上海)有限公司 抛光浆料及其用途和使用方法
US8460414B2 (en) 2005-04-14 2013-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Polishing slurry and polishing material using same
KR20140119096A (ko) 2012-02-01 2014-10-08 히타치가세이가부시끼가이샤 금속용 연마액 및 연마 방법
US8864860B2 (en) 2007-12-28 2014-10-21 Fujimi Incorporated Polishing composition
US8900477B2 (en) 1998-12-28 2014-12-02 Hitachi, Ltd. Materials for polishing liquid for metal, polishing liquid for metal, method for preparation thereof and polishing method using the same
CN112981410A (zh) * 2021-02-19 2021-06-18 湖北觉辰工艺有限公司 一种铜造像表面抛光的方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1952034A (zh) * 1998-08-31 2007-04-25 日立化成工业株式会社 金属用研磨液及研磨方法
CN1204602C (zh) * 1998-08-31 2005-06-01 日立化成工业株式会社 金属用研磨液及研磨方法
US6627546B2 (en) * 2001-06-29 2003-09-30 Ashland Inc. Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
JP2003041385A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Ajinomoto Co Inc 金属表面保護膜形成剤及びその使用
JP4803625B2 (ja) * 2001-09-04 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR100438208B1 (ko) 2001-10-31 2004-07-02 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기에 있어서 다중 작업을 위한 디스플레이구현/전환 방법
TWI259201B (en) * 2001-12-17 2006-08-01 Hitachi Chemical Co Ltd Slurry for metal polishing and method of polishing with the same
US6653224B1 (en) * 2001-12-27 2003-11-25 Lam Research Corporation Methods for fabricating interconnect structures having Low K dielectric properties
JP2004006628A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
WO2003094216A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Fluide de polissage et procede de polissage
KR100457743B1 (ko) * 2002-05-17 2004-11-18 주식회사 하이닉스반도체 산화막용 cmp 슬러리 및 이를 이용한 반도체 소자의형성 방법
US6641630B1 (en) 2002-06-06 2003-11-04 Cabot Microelectronics Corp. CMP compositions containing iodine and an iodine vapor-trapping agent
US7731891B2 (en) 2002-07-12 2010-06-08 Cooper Paul V Couplings for molten metal devices
JP3981616B2 (ja) * 2002-10-02 2007-09-26 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US7188630B2 (en) * 2003-05-07 2007-03-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method to passivate conductive surfaces during semiconductor processing
US7300603B2 (en) 2003-08-05 2007-11-27 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical planarization compositions for reducing erosion in semiconductor wafers
US7300480B2 (en) 2003-09-25 2007-11-27 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. High-rate barrier polishing composition
US20050126588A1 (en) * 2003-11-04 2005-06-16 Carter Melvin K. Chemical mechanical polishing slurries and cleaners containing salicylic acid as a corrosion inhibitor
US20050104048A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Thomas Terence M. Compositions and methods for polishing copper
JP3952410B2 (ja) * 2004-02-10 2007-08-01 タムラ化研株式会社 金属の表面処理剤、プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
KR100595910B1 (ko) * 2004-06-23 2006-07-03 테크노세미켐 주식회사 평판디스플레이용 투명도전막의 에칭액 조성물
EP1616926A1 (en) 2004-07-15 2006-01-18 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Slurry composition and method for chemical polishing of copper integrated with tungsten based barrier metals
US6984613B1 (en) * 2004-08-31 2006-01-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Post chemical mechanical polishing cleaning solution for 2.45T CoFeNi structures of thin film magnetic heads
US7988878B2 (en) * 2004-09-29 2011-08-02 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Selective barrier slurry for chemical mechanical polishing
JP2006179845A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
CN100468675C (zh) * 2004-12-22 2009-03-11 新日铁化学株式会社 Cof基板用层合体的制造方法
US7790618B2 (en) * 2004-12-22 2010-09-07 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Selective slurry for chemical mechanical polishing
US7449124B2 (en) * 2005-02-25 2008-11-11 3M Innovative Properties Company Method of polishing a wafer
US20060216935A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Ferro Corporation Composition for oxide CMP in CMOS device fabrication
WO2006125462A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Freescale Semiconductor, Inc Cleaning solution for a semiconductor wafer
JP5026710B2 (ja) * 2005-09-02 2012-09-19 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP2007088370A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fujifilm Corp 水系研磨液及び化学機械的研磨方法
US7732393B2 (en) 2006-03-20 2010-06-08 Cabot Microelectronics Corporation Oxidation-stabilized CMP compositions and methods
WO2008023214A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Freescale Semiconductor, Inc. Rinse formulation for use in the manufacture of an integrated circuit
US8591764B2 (en) * 2006-12-20 2013-11-26 3M Innovative Properties Company Chemical mechanical planarization composition, system, and method of use
JP5322455B2 (ja) * 2007-02-26 2013-10-23 富士フイルム株式会社 研磨液及び研磨方法
WO2009017095A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
KR100949250B1 (ko) 2007-10-10 2010-03-25 제일모직주식회사 금속 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
US8741008B2 (en) 2008-02-18 2014-06-03 Jsr Corporation Aqueous dispersion for chemical mechanical polishing and chemical mechanical polishing method
WO2009130248A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Martin-Nikolaus Meyn Verfahren zum chemischen entgraten
US8506661B2 (en) * 2008-10-24 2013-08-13 Air Products & Chemicals, Inc. Polishing slurry for copper films
US8845915B2 (en) 2009-02-16 2014-09-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrading agent and abrading method
CN102703027A (zh) 2009-02-16 2012-10-03 日立化成工业株式会社 铜研磨用研磨剂的应用
JP5587620B2 (ja) * 2010-01-25 2014-09-10 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法
US8734665B2 (en) * 2011-10-12 2014-05-27 International Business Machines Corporation Slurry for chemical-mechanical polishing of copper and use thereof
JP6077209B2 (ja) * 2011-11-25 2017-02-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
KR101470978B1 (ko) * 2013-08-01 2014-12-09 주식회사 케이씨텍 구리 연마용 슬러리 조성물
JP6343160B2 (ja) * 2014-03-28 2018-06-13 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US9593261B2 (en) * 2015-02-04 2017-03-14 Asahi Glass Company, Limited Polishing agent, polishing method, and liquid additive for polishing
CN109652023B (zh) * 2018-12-29 2020-11-06 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种太阳能导热介质及制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051057A (en) 1974-12-13 1977-09-27 Harry Ericson Solutions for cleaning surfaces of copper and its alloys
US4944836A (en) 1985-10-28 1990-07-31 International Business Machines Corporation Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate
JPH02278822A (ja) 1989-03-07 1990-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子部品基板の化学的―機械的研磨方法
JPH07233485A (ja) * 1993-12-14 1995-09-05 Toshiba Corp 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JPH0883780A (ja) 1994-07-12 1996-03-26 Toshiba Corp 研磨剤および研磨方法
JPH0955363A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Toshiba Corp 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JPH09184081A (ja) 1995-12-27 1997-07-15 Nippon Peroxide Co Ltd 銅又は銅合金の表面処理液
US5954997A (en) * 1996-12-09 1999-09-21 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559570A (en) * 1966-07-20 1971-02-02 Xerox Corp Method of preparing and using a gravure printing plate
US4098720A (en) * 1973-10-25 1978-07-04 Chemed Corporation Corrosion inhibition
JPS6047352B2 (ja) * 1977-06-27 1985-10-21 株式会社トクヤマ 陰極の製造法
US4537654A (en) * 1983-12-09 1985-08-27 Trw Inc. Two-gate non-coplanar FET with self-aligned source
JPS63272460A (ja) 1987-04-28 1988-11-09 Mitsubishi Monsanto Chem Co ウエハ−用研磨剤組成物
DE3735158A1 (de) * 1987-10-16 1989-05-03 Wacker Chemitronic Verfahren zum schleierfreien polieren von halbleiterscheiben
DE68927116T2 (de) * 1988-01-19 1997-02-06 Fujimi Inc Poliermasse
US5084071A (en) 1989-03-07 1992-01-28 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
JPH0384081A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Daikin Ind Ltd 熱可塑性樹脂用発泡剤
JPH0688258A (ja) 1992-09-07 1994-03-29 Kobe Steel Ltd 銅又は銅合金材の2段防錆処理方法
JPH07193034A (ja) 1993-03-26 1995-07-28 Toshiba Corp 研磨方法
US5607718A (en) 1993-03-26 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing method and polishing apparatus
US5575885A (en) 1993-12-14 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper-based metal polishing solution and method for manufacturing semiconductor device
US5434107A (en) * 1994-01-28 1995-07-18 Texas Instruments Incorporated Method for planarization
US5691219A (en) * 1994-09-17 1997-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor memory device
US5860848A (en) * 1995-06-01 1999-01-19 Rodel, Inc. Polishing silicon wafers with improved polishing slurries
US5958794A (en) * 1995-09-22 1999-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of modifying an exposed surface of a semiconductor wafer
EP0786504A3 (en) 1996-01-29 1998-05-20 Fujimi Incorporated Polishing composition
US5858813A (en) 1996-05-10 1999-01-12 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers and films
DE69734868T2 (de) 1996-07-25 2006-08-03 Dupont Air Products Nanomaterials L.L.C., Tempe Zusammensetzung und verfahren zum chemisch-mechanischen polieren
US5932486A (en) * 1996-08-16 1999-08-03 Rodel, Inc. Apparatus and methods for recirculating chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US6039891A (en) * 1996-09-24 2000-03-21 Cabot Corporation Multi-oxidizer precursor for chemical mechanical polishing
JP3265199B2 (ja) * 1996-09-30 2002-03-11 株式会社東芝 化学的機械研磨法、化学的機械研磨法に用いる研磨剤および半導体装置の製造方法
SG68005A1 (en) 1996-12-02 1999-10-19 Fujimi Inc Polishing composition
JPH10163141A (ja) 1996-12-02 1998-06-19 Fujimi Inkooporeetetsudo:Kk 銅の研磨用組成物
US5876490A (en) 1996-12-09 1999-03-02 International Business Machines Corporatin Polish process and slurry for planarization
US6309560B1 (en) 1996-12-09 2001-10-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US6194317B1 (en) * 1998-04-30 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Method of planarizing the upper surface of a semiconductor wafer
TW479285B (en) 1997-04-30 2002-03-11 Minnesota Mining & Mfg Method of modifying a wafer suited for semiconductor fabrication
US5770103A (en) * 1997-07-08 1998-06-23 Rodel, Inc. Composition and method for polishing a composite comprising titanium
KR100234896B1 (ko) * 1997-07-29 1999-12-15 구본준 액정표시장치의 기판 평탄화 방법
JP3970439B2 (ja) 1997-10-31 2007-09-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6217416B1 (en) 1998-06-26 2001-04-17 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper/tantalum substrates
TW455626B (en) 1998-07-23 2001-09-21 Eternal Chemical Co Ltd Chemical mechanical abrasive composition for use in semiconductor processing
CN1204602C (zh) * 1998-08-31 2005-06-01 日立化成工业株式会社 金属用研磨液及研磨方法
JP2000133621A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 化学機械研磨組成物
US6013323A (en) * 1998-10-30 2000-01-11 Klayder; Donna W. Silicone gel waxes and silicone gel protectants
JP4095731B2 (ja) 1998-11-09 2008-06-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6206756B1 (en) * 1998-11-10 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Tungsten chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a tungsten layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
US6276996B1 (en) * 1998-11-10 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Copper chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a copper layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
JP3941284B2 (ja) * 1999-04-13 2007-07-04 株式会社日立製作所 研磨方法
US6443812B1 (en) * 1999-08-24 2002-09-03 Rodel Holdings Inc. Compositions for insulator and metal CMP and methods relating thereto

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051057A (en) 1974-12-13 1977-09-27 Harry Ericson Solutions for cleaning surfaces of copper and its alloys
US4944836A (en) 1985-10-28 1990-07-31 International Business Machines Corporation Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate
JPH02278822A (ja) 1989-03-07 1990-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子部品基板の化学的―機械的研磨方法
JPH07233485A (ja) * 1993-12-14 1995-09-05 Toshiba Corp 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JPH0883780A (ja) 1994-07-12 1996-03-26 Toshiba Corp 研磨剤および研磨方法
JPH0955363A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Toshiba Corp 銅系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JPH09184081A (ja) 1995-12-27 1997-07-15 Nippon Peroxide Co Ltd 銅又は銅合金の表面処理液
US5954997A (en) * 1996-12-09 1999-09-21 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF ELECTROCHEMICAL SOCIETY, vol. 138, no. 11, 1991, pages 3460 - 3464

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8900477B2 (en) 1998-12-28 2014-12-02 Hitachi, Ltd. Materials for polishing liquid for metal, polishing liquid for metal, method for preparation thereof and polishing method using the same
JP2010263246A (ja) * 1998-12-28 2010-11-18 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
JP2000243730A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 化学機械研磨組成物
JP4538109B2 (ja) * 1999-02-18 2010-09-08 株式会社トッパンTdkレーベル 化学機械研磨組成物
JP2006245598A (ja) * 1999-08-13 2006-09-14 Cabot Microelectronics Corp 停止化合物を伴う研磨系及びその使用方法
JP2006121101A (ja) * 1999-08-13 2006-05-11 Cabot Microelectronics Corp 停止化合物を伴う化学機械的研磨系及びその使用方法
JP4723409B2 (ja) * 1999-08-13 2011-07-13 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 研磨組成物、研磨系及び研磨方法
US6607424B1 (en) 1999-08-24 2003-08-19 Rodel Holdings, Inc. Compositions for insulator and metal CMP and methods relating thereto
US7232529B1 (en) 1999-08-26 2007-06-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing compound for chemimechanical polishing and polishing method
JP2002313759A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP4707864B2 (ja) * 2001-04-18 2011-06-22 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
US6632259B2 (en) 2001-05-18 2003-10-14 Rodel Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
WO2003021651A1 (fr) * 2001-08-16 2003-03-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Fluide de polissage conçu pour un film metallique et procede de production d'un substrat semi-conducteur au moyen de ce fluide de polissage
US7183211B2 (en) 2002-01-25 2007-02-27 Jsr Corporation Process for chemical mechanical polishing of semiconductor substrate and aqueous dispersion for chemical mechanical polishing
WO2004111157A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
US8486837B2 (en) 2003-06-13 2013-07-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Polishing slurry for metal, and polishing method
US7550388B2 (en) 2004-03-24 2009-06-23 Fujima Incorporated Polishing composition and polishing method
US8460414B2 (en) 2005-04-14 2013-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Polishing slurry and polishing material using same
CN1854234B (zh) * 2005-04-21 2013-03-20 安集微电子(上海)有限公司 抛光浆料及其用途和使用方法
JP4658825B2 (ja) * 2006-02-23 2011-03-23 富士フイルム株式会社 金属用研磨液
JP2007227583A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 金属用研磨液
US8080476B2 (en) 2006-08-02 2011-12-20 Fujimi Incorporated Polishing composition and polishing process
JP2008042216A (ja) * 2007-09-11 2008-02-21 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体
US8864860B2 (en) 2007-12-28 2014-10-21 Fujimi Incorporated Polishing composition
JP2009283979A (ja) * 2009-08-24 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び研磨方法
KR20140119096A (ko) 2012-02-01 2014-10-08 히타치가세이가부시끼가이샤 금속용 연마액 및 연마 방법
US10037894B2 (en) 2012-02-01 2018-07-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing liquid for metal and polishing method
CN112981410A (zh) * 2021-02-19 2021-06-18 湖北觉辰工艺有限公司 一种铜造像表面抛光的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120048830A1 (en) 2012-03-01
US8491807B2 (en) 2013-07-23
CA2342332A1 (en) 2000-03-09
EP2242091A1 (en) 2010-10-20
CN1325540A (zh) 2001-12-05
EP1137056B1 (en) 2013-07-31
KR100462132B1 (ko) 2004-12-17
KR100491465B1 (ko) 2005-05-25
AU5445899A (en) 2000-03-21
CN1680511A (zh) 2005-10-12
US20050095860A1 (en) 2005-05-05
EP2242091B1 (en) 2013-07-31
JP3337464B2 (ja) 2002-10-21
EP1137056A4 (en) 2004-09-22
EP1137056A1 (en) 2001-09-26
KR20010073037A (ko) 2001-07-31
US6896825B1 (en) 2005-05-24
US6899821B2 (en) 2005-05-31
CN1204602C (zh) 2005-06-01
CN100381537C (zh) 2008-04-16
KR20040058017A (ko) 2004-07-02
TW476777B (en) 2002-02-21
US20020017630A1 (en) 2002-02-14
US8038898B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000013217A1 (fr) Liquide abrasif pour le polissage de metaux et procede correspondant
TWI290740B (en) Polishing compound for chemical-mechanical polishing and polishing method
JP2007019531A (ja) 化学機械研磨用研磨剤及び研磨方法
JP2001127018A (ja) 金属研磨方法
JP4263397B2 (ja) 金属用研磨液
JP3902897B2 (ja) 金属用研磨液を用いた基板の研磨方法
JP4448520B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4448522B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4448519B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4448435B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4448521B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4486774B2 (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
JP2001144052A (ja) 基板の研磨方法
JP2005150757A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2002208573A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2001127017A (ja) 金属研磨方法
JP2002198332A (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
JP3627598B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP4062903B2 (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2001144055A (ja) 金属積層膜を有する基板の研磨方法
JP2007142466A (ja) 金属用研磨液及び研磨方法
JP2001144042A (ja) 金属研磨方法
JP2007180568A (ja) 化学機械研磨用研磨剤及び研磨方法
JP2001144043A (ja) 金属積層膜を有する基板の研磨方法
JP2001127023A (ja) 金属研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99812776.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH GM HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002526

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2342332

Country of ref document: CA

Ref document number: 2342332

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2000 568110

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999940570

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09763891

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002526

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999940570

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017002526

Country of ref document: KR