WO1999054787A1 - Composition de resine photosensible positive - Google Patents

Composition de resine photosensible positive Download PDF

Info

Publication number
WO1999054787A1
WO1999054787A1 PCT/JP1999/002002 JP9902002W WO9954787A1 WO 1999054787 A1 WO1999054787 A1 WO 1999054787A1 JP 9902002 W JP9902002 W JP 9902002W WO 9954787 A1 WO9954787 A1 WO 9954787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
positive resist
polymer
aromatic group
resist composition
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Takahashi
Masashi Kimura
Takahiro Sasaki
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to KR1020007011360A priority Critical patent/KR20010071149A/ko
Priority to EP99914754A priority patent/EP1096316A4/en
Priority to US09/673,019 priority patent/US6376151B1/en
Priority to JP2000545073A priority patent/JP4330798B2/ja
Publication of WO1999054787A1 publication Critical patent/WO1999054787A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/32Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides

Definitions

  • the present invention relates to a positive resist composition containing an alkali-soluble hydroxypolyamide that is a precursor of a heat-resistant resin material, a hydroxypolyamide suitable for use in the composition, and a positive resist composition using the same.
  • the method of forming the heat-resistant pattern is a positive resist composition containing an alkali-soluble hydroxypolyamide that is a precursor of a heat-resistant resin material, a hydroxypolyamide suitable for use in the composition, and a positive resist composition using the same.
  • a polyimide resin having excellent heat resistance, electrical properties, mechanical properties, and the like has been used for a surface protective film and an interlayer insulating film of a semiconductor element.
  • This polyimide resin is generally provided in the form of a photosensitive polyimide precursor composition, and the pattern can be easily formed by applying a process such as coating, actinic ray patterning, development, and thermal imidization. This method has the characteristic that the process can be significantly reduced compared to conventional non-photosensitive polyimides.
  • aqueous alkali-soluble hydroxypolyamide for example, a precursor of polybenzoxazole (PBO), mixed with a photoactive component such as quinonediazide has recently attracted attention (Japanese Patent Laid-Open No. 63-9611). 62 No. 2).
  • the PBO precursor obtained by the method disclosed so far has many problems.
  • the PB ⁇ precursor is obtained by polycondensation of hydroxydiamine and dicarboxylic acid or a derivative thereof.
  • one end of the polymer is usually an amino group.
  • the diazoquinone compound used as a photosensitive agent in a positive resist composition is deteriorated, and there is a problem that the stability is extremely deteriorated. Therefore, it has been proposed to modify the amino end group to improve this.
  • a negative-type composition it has been proposed to seal in the form of an aromatic amide with benzoyl chloride or the like (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-128846).
  • a polymer simply sealed with an aromatic amide is used as described above, although the stability as a positive composition is improved, the obtained cured film is extremely brittle and has a problem in mechanical properties. .
  • the degree of integration in electronic components such as semiconductor integrated circuits has been remarkably improved, and as the wiring structure has become more and more multilayered, the pattern reproducibility during the heat treatment (curing) of the interlayer insulating film and / or surface protective film has increased. It is even more important.
  • a film that sufficiently satisfies pattern reproducibility during heat treatment has not been obtained.
  • the polymer flow occurs during curing, which causes a problem S that the pattern shape is deformed, for example, the bottom of the pattern is buried, or the opening area of the bottom of the pattern is reduced.
  • the present invention enables the formation of a positive pattern by exposure and development with an aqueous alkali solution, and exhibits excellent stability even when a diazoquinone compound is contained.
  • An object of the present invention is to provide a heat-resistant positive resist composition which satisfies a high level of heat resistance and mechanical performance required for film applications, and a hydroxypolyamide suitably used for the composition.
  • Another object of the present invention is to provide a posi-type resist composition in which the deformation of the pattern shape during heat curing is significantly improved.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for producing a heat-resistant pattern using the above positive resist composition.
  • the present inventors focused on the terminal group of hydroxypolyamide used as an alkali-soluble PBO precursor, prevented deterioration of diazoquinone compounds used in positive resist compositions, and provided excellent heat resistance. Intensive studies were conducted to develop the characteristics of the cured film. As a result, they have found that the above-mentioned subject (1) can be achieved by changing the amino terminal group of hydroxypolyamide to a terminal group having a specific structure.
  • the present inventors have found that, in the above-mentioned hydroxypolyamide having a specific terminal structure, at least 400 ° C. or lower does not have a glass transition temperature (Tg), that is, Tg is higher than the curing temperature. It has been found that the above problem (2) can be solved by adopting a specific polymer structure, and the present invention has been achieved.
  • Tg glass transition temperature
  • a first aspect of the present invention is a positive resist composition containing a hydroxypolyamide represented by the following general formula (I) and a photoactive component.
  • R 3 may be the same or different from each other, and may be a tetravalent aromatic group
  • R 2 is a divalent aromatic group
  • n is an integer of 2 to 150
  • Z is a monovalent organic group, and at least 40% or more of Z is a group represented by the following structural formula.
  • -X- R 4- (COOH) m ⁇ (II).
  • X is a carboxy or sulfonyl group
  • m is an integer of 0 to 3, provided that X is If m is not 0;
  • R 4 is an alkenyl group, an alkynyl group-free aliphatic group, an alicyclic group or an aromatic group, provided that X is a carbo "nyl group and R 4 is an alicyclic or aromatic group At least one of the carboxylic acid groups is located in the ortho position).
  • the photoactive component employed herein is preferably a photosensitive Jiazokinon compound c
  • X in the structural formula of Z in the general formula (I) is, in the case of sulfonyl group, 350 ° C Even at a lower temperature, for example, 320 ° C., it is particularly preferable because excellent mechanical properties are exhibited.
  • the second aspect of the present invention is a hydroxypolyamide suitably used in the positive resist composition of the first aspect, and is a hydroxypolyamide represented by the following general formula (III) (second aspect).
  • X is a sulfonyl group
  • m is an integer of 0 to 3
  • R 4 is an alkenyl group, an alkynyl-free aliphatic group, an alicyclic group or an aromatic group.
  • a third aspect of the present invention is to apply the positive resist composition of the first aspect of the present invention on a semiconductor device, then perform prebaking, exposure and development, patterning, and heat curing the coating film pattern. (Third invention).
  • FIG. 1 shows the results of TMA (measurement by a thermophysical analyzer) using the polybenzoxazole tape of Example 10.
  • an aromatic dicarboxylic acid or a derivative thereof is polycondensed with a bis- (o-aminophenol).
  • dicarboxylic acid containing a divalent aromatic group R 2 or a derivative thereof used in the present invention examples include phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 4,4′-diphenyl ether dicarboxylic acid, and 3,4′-diphenyl ether Dicarboxylic acid, 3, 3'-diphenyl ether dicarboxylic acid, 4,4'-biphenyl dicarboxylic acid, 4, 4'-benzophenone dicarboxylic acid, 4, 4, 1-hexafluoroisopropylidene benzoate Acid, 4,4'-dicarboxydiphenylamide, 1,4-phenylenedethenic acid, 1,1-bis (4-force norboxoxyphenyl) 1-phenyl-1,2,2,2-trifluore Tan, bis (4-carboxyphenyl) sulfide, bis (4-carboxyphenyl) tetraphenyldisiloxane, bis (4-carboxyphenyl)
  • Examples of the bis- (O-aminophenol) containing a tetravalent aromatic group and R 3 preferably used in the present invention include 3,3′-dihydroxybenzidine and 3,3′-diamino 1,4 'dihydroxybiphenyl, 3,3'dihydroxy-1,4'-diaminodiphenylsulfone, bis- (3-amino-1-4-hydroxyphenyl) methane, 2,2-bis (3 —Amino-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3—amino-4-hydroxyphenyl) to oxaphnoreopropane, 2,2-bis (3-hydroxy-4-aminophenyl) hexa Fluoropropane, bis- (3-hydroxy-14-aminophenyl) methane, 2,2-bis (3-hydroxy-14-aminophenyl) propane, 3,3'-dihydroxy-1,4 ' Diaminobenzophenone, 3, 3'-
  • the hydroxypolyamide of the present invention is a polycondensate composed of the above-mentioned raw materials, but in the case of aromatic dicarboxylic acid chloride ⁇ active ester of aromatic dicarboxylic acid, the presence of a basic compound such as pyridine in a suitable solvent. Below, it can be obtained by mixing with bis- (O-aminophenol).
  • a suitable condensing agent is required.
  • a conventionally known dehydrating condensing agent can be used, for example, dihexyl carbyl imide, 1-ethoxycarbone 2-ethoxy-1,2-dihydroquinoline, 1,1 '-Carbonyldioxydi 1,2,3-benzotriazole, N, N' -disuccinimidyl carbonate, phosphite ester and the like.
  • dicyclohexylcarbodiimide it is preferable to use it together with 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazole.
  • the polymer is converted so that both ends of the polymer are amino groups.
  • the terminal amino group of the polymer is capped by any of the following methods:
  • Sulfonating reagent such as methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfo Condensed with Urukuruido, 2-nitrobenzenesulfoyl chloride, etc., and sealed as a slephonamide group;
  • Cyclic anhydrides having a terminal amino group consisting of a saturated aliphatic hydrocarbon for example, succinic anhydride, 2-formamidosuccinic anhydride, methylsuccinic anhydride, 2,2-dimethylsuccinic anhydride, acetateoxysuccinic anhydride Condensate with acetic acid, acetylsulfuric acid, succinic anhydride, glutaric anhydride, 3-methyldaltaric anhydride, 2,2-dimethyldaltaric anhydride, 3,3-dimethyldaltaronic anhydride, etc.
  • the group acid is sealed as a released amide carboxylic acid group.
  • amide blocking group Z used here, when X in the structural formula ( ⁇ ) or (IV) is a sulfonyl group,
  • o is preferable, and when X is a carbonyl group,
  • the terminal amide blocking ratio is required to be 40 mol% or more of all the amine terminals, preferably 60 mol. / 0 or more.
  • the terminal amide sealing ratio is less than 40 mol%, the excellent storage stability, lithography characteristics, and cured film physical properties after curing, which are the effects of the present invention, when a positive resist is obtained, may not be sufficiently exhibited. Not preferred.
  • the resulting hydroxypolyamide is completely Soluble polar solvents are generally preferred, for example, N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, tetramethylurea, ⁇ -butyrolactone And the like.
  • polar solvent other than this polar solvent, other common organic solvents such as ketones, esters, ratatones, ethers, halogenated hydrocarbons, and hydrocarbons such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cycloalkyl Hexanone, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, getyl oxalate, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monodimethyl ether, tetrahydrofuran, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, 1,4-dichlorobutane, Benzene, ⁇ -dichlorobenzene, hexane, heptane, benzene, toluene, xylene and the like can also be used.
  • other common organic solvents such as ketones, esters, ratatones, ethers, halogenated hydrocarbons,
  • the reaction product can be used as it is for the resist composition.However, if necessary, it can be used by purifying it by pouring it into a poor solvent of hydroxypolyamide such as water or methanol and repeating reprecipitation. it can.
  • the positive resist composition of the second invention can be obtained by adding a photoactive component to the above-mentioned hydroxypolyamide.
  • Such photosensitive diazoquinone compounds include 1,2-benzoquinone diazide or
  • JP-A Nos. 2,972, 2,977,213 and 3,669,658 It is a substance known from JP-A Nos. 2,972, 2,977,213 and 3,669,658. Specific examples of such compounds include, for example, the following.
  • additives such as a phenol compound, a leveling agent, and a silane coupling agent can be added to the positive resist composition as needed.
  • the positive resist composition is used in the form of a varnish by dissolving it in a solvent together with the above-mentioned photosensitizer and additives.
  • the solvent may be N-methyl-12-pyrrolidone, N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, ⁇ -butyrolactone, dimethylsnoreoxide, diethylene glycol dimethyl ether / diethylene glycol dimethyl etherate / Re, diethyleneglyconoresibuti / leethenore, propyleneglycol / monomethinoleethenore, dipropyleneglycol / lemonomethinoleatenoate, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl lactate, ethyl lactate, butyl lactate, methyl-1, 3-butylene glycol acetate, 1,3-butylene glycol-1, 3-monomethyl ether, methyl pyruvate, ethyl pyruvate, methyl 3-methoxypropionate, etc. May be.
  • the above-dimethylacetamide N, N-dimethylformamide
  • the composition is applied to a semiconductor wafer.
  • the coating method include spin coating using a spinner, spray coating using a spray coater, dipping, printing, roll coating, and the like.In the case of the spin coating method, the number of revolutions of the spinner is changed. By doing so, the film thickness can be easily controlled, and the film thickness after final curing is set to 0.1 to 20 // m.
  • the coating film is dried by pre-betating at 60 to 130 ° C., and then the desired pattern shape is irradiated with actinic radiation.
  • actinic radiation X-rays, electrons Although rays, ultraviolet rays, and visible rays can be used, those having a wavelength of 200 to 500 nm are preferred.
  • a relief pattern is obtained by dissolving and removing the irradiated portion with a developer.
  • the developing solution used herein include inorganic alkalis such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium silicate, sodium metasilicate, and aqueous ammonia; primary amines such as ethylamine and n-propylamine; Secondary amines such as amine and di-n-propylamine; tertiary amines such as triethylamine and methyldiethylamine; alcoholamines such as dimethylethanolamine and triethanolamine; tetramethylammonium hydroxide; Aqueous solutions of alkalis such as quaternary ammonium salts such as thiammonium hydroxide, and aqueous solutions obtained by adding an appropriate amount of alcohols such as methanol and ethanol and a surfactant thereto can be preferably used.
  • a developing method a method such as spraying, paddle, immersion, and ultras
  • the relief pattern formed by the development is rinsed, and distilled water is used as the rinsing liquid.
  • a heat treatment at 300 to 400 ° C., a pattern having an oxazole ring and excellent in heat resistance can be obtained.
  • a polymer solution obtained by re-dissolving the polymer obtained above in 300 g of ⁇ -butyrolactone (GBL) was washed with ion-exchanged water, and then 90 g of the cation-exchange resin and 90 g of anion-exchange resin substituted with GBL. And 185 g of each were passed through a glass column packed therein.
  • the purified polymer solution was dropped into 5 L of ion-exchanged water, and the precipitated polymer was separated and washed, followed by vacuum drying to obtain a purified polymer.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was carried out except that methanesulfo-lucamide was not added to the reaction solution after completion of the polycondensation reaction, to obtain hydroxypolyamide (AM-l) having an amino group at the molecular chain end. Prepared.
  • Example 2 Same as Example 1 except that the input amount of methanesulfonyl chloride was 1.37 g (0.012 mo1) and the input amount of pyridine was 0.95 g (0.012mo1) at the time of terminal blocking.
  • SA-4 a hydroxypolyamide having a sulfonamide encapsulation reaction rate of 19.9% determined by HP LC was obtained.
  • Hydroxypolyamide (BZ-1) was prepared in exactly the same manner as in Example 1 except that 8.43 g (0.06mo1) of benzoyl chloride was used in place of methanesulfoyluc mouth lid at the time of terminal blocking. I got
  • Example 2 Exactly the same procedure as in Example 1 except that methanesulfoyl chloride was replaced with 5.97-g (0.12mo1) of 5-norbornene-1,2,3-dicarboxylic anhydride at the time of terminal capping. As a result, hydroxypolyamide (NB-1) was obtained.
  • the polymers obtained in the above Examples and Comparative Examples were confirmed to have a desired structure by 1 H-NMR spectrum.
  • the peak of the aromatic amine at the molecular chain end was observed at 4.78 ppm, but in the polymer obtained in Example 1, the peak disappeared. Instead, a methyl group peak of the methanesulfonyl group appeared at 2.92 ppm.
  • N, N-Dimethylacetamide (D MA c) 3 70 g, pyridine 34.0 1 g (0.43mo 1), and 2,2-bis (3-amino-14-hydroxyphenyl) -hexafluoropropane 6 1.53 g (0.17mo1) was mixed and stirred at room temperature (25 ° C) to dissolve the diamine.
  • a solution obtained by dissolving 30.45 g (0.15 mol) of isophthalic acid dichloride in 177 g of diethylene dalicol dimethyl ether (DEGDME) was dropped from the dropping funnel. At this time, the separable flask was cooled in a water bath at 15 to 20 ° C.
  • the reaction mixture up to 26 ° C and which was c 60 minutes stirring after leaving the completion of the dropping temperature is phthalic anhydride 1 to the reaction solution 1.
  • 8 5 g (0. 0 8mo 1) was added as a solid and left to stir at 20-25 ° C. for 10 hours to cause 10% Omo 1% condensation with all the amine ends of the polymer chain.
  • the reaction rate at this time can be easily calculated by tracking the remaining amount of phthalic anhydride by high performance liquid chromatography (HP LC).
  • Example 4 The same operation as in Example 4 was carried out except that phthalic anhydride was not added to the reaction solution after completion of the polycondensation reaction, and an aromatic hydroxypolyamide (N H-1) was adjusted for comparison.
  • the GPC weight average molecular weight of this polymer was 1.780.
  • Example 4 The same operation as in Example 4 was carried out except that the input amount of phthalic anhydride was changed to 2.22 g (0.015mo 1), and the GPC weight average molecular weight was 18,200, and the phthalic acid sealing obtained from HP LC was used. An aromatic hydroxypolyamide (PS-1) having a termination reaction rate of 33.6 mo 1% was obtained.
  • PS-1 aromatic hydroxypolyamide
  • Example 4 The same procedure as in Example 4 was carried out except that 5-1.3-norbornene-2,3-dicarboxylic anhydride 13.13 g (0.008mo 1) was used instead of phthalic anhydride, to obtain a GPC weight average molecular weight. 18,100 aromatic hydroxypolyamides (NB-2) were obtained.
  • Example 4 The same operation as in Example 4 was carried out except that 7.85 g (0.08 mol) of maleic anhydride was used instead of phthalic anhydride, to obtain an aromatic hydroxypolyamide having a GPC weight average molecular weight of 18,000. ML-1) was obtained.
  • the time required for the dropwise addition was 20 minutes, and the maximum temperature of the reaction solution was 30 ° C.
  • After stirring for 60 minutes from the end of the dropwise addition add 12.01 g (0.12mo1) of succinic anhydride and 9.49g (0.12mo1) of pyridine to the reaction solution, and add 20 to 25 ° C.
  • the reaction rate can be easily calculated by tracking the remaining amount of succinic anhydride by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • a polymer solution obtained by re-dissolving the polymer obtained above in 300 g of ⁇ -butyrolataton (GBL) was washed with ion-exchanged water, and then 90 g of a cation exchange resin and 90 g of an anion exchange resin substituted with GBL.
  • the treatment was performed by flowing the mixture through glass columns filled with 185 g each.
  • the polymer solution thus purified was dropped into 5 L of ion-exchanged water, and the polymer precipitated at that time was separated, washed, and then dried under vacuum to obtain a purified polymer.
  • the aromatic dicarboxylic acid chloride used was 4,4'-diphenyl ether dicarbonic acid dichloride 41.32 g (0.14 mo 1), and the terminal amino group blocking agent was dartaric anhydride 13.69 g ( By performing exactly the same operation as in Example 6 except that the amount was changed to 0.12mo1), a hydroxypolyamide (AL-2) in which the polymer terminal group was converted to a 98% daltaramide group was obtained.
  • AL-2 hydroxypolyamide
  • Example 9 In a 2 L separable flask, N, N-dimethylacetamide. (D MA c) 375 g, pyridine 3 1.64 g (0.40 mo 1), 2,2-bis ( 3-amino-4-hydroxydroxyphenyl 1-hexafluoropropane 54.94 g (0.15mo 1), and 3,3'-dihydroxy-1,4,4 'diaminobiphenyl 10.81 g (0.05 mol 1) ) was mixed and stirred at room temperature (25 ° C) to dissolve the diamine. A solution prepared by dissolving 32.48 g (0.16 mo 1) of isophthalic acid dichloride in 114 g of DMDG was dropped from the dropping funnel. At this time, the separable flask was cooled in a water bath at 15 to 20 ° C. The time required for the dropwise addition was 25 minutes, and the reaction solution temperature was 28 ° C at the maximum.
  • Example 6 The same operation as in Example 6 was carried out except that succinic anhydride was not added to the reaction solution after the completion of the polycondensation reaction, to prepare a hydroxypolyamide (AM-1) having an amino group at the molecular chain end.
  • succinic anhydride was not added to the reaction solution after the completion of the polycondensation reaction, to prepare a hydroxypolyamide (AM-1) having an amino group at the molecular chain end.
  • Example 6 The same as Example 6 except that the input amount of succinic anhydride was 3.00 g (0.03 mo 1) and the input amount of pyridin was 2.37 g (0.03 mo 1) at the time of terminal blocking.
  • hydroxypolyamide (AL-5) having a succinic amide group capping reaction rate of 20.0% determined by HP LC was obtained.
  • Hydroxypolyamide (BZ-1) was prepared in exactly the same manner as in Example 6 except that 8.43 g (0.06mo1) of benzoyl chloride was used instead of succinic anhydride at the time of terminal blocking. I got
  • Positive resist compositions were prepared using the polymers obtained in each of the above Examples and Comparative Examples, and their varnish viscosity stability, puttering properties, and mechanical properties of the film after heat curing were evaluated. I went.
  • Tables 1 and 2 show the values measured by the E-type viscometer of the photosensitive composition prepared as described above after filtration and after standing at room temperature for one week, together with the rate of change in viscosity.
  • a L-1 to A L-4, B Z-2, and M L-1 in which the polymer terminal amino group was modified with an amide carboxylic acid group or the like show excellent viscosity stability.
  • the viscosity change rate is large and the stability is poor for AL-5, which is not sufficiently modified with AM-1 at the one end of the polymer.
  • each varnish is evenly applied on a silicon wafer using a spin coater, and pre-baked on a hot plate at 100 ° C for 240 seconds to a film thickness of about 15 ⁇ m
  • the sample was prepared as follows. Next, this sample was set in a vertical curing furnace (manufactured by Koyo Lindberg), and cured (heat-cured) at 350 ° C for 2 hours in a nitrogen atmosphere to obtain a polybenzoxazole (a heat-resistant film). PBO) film.
  • polymers SA-1 to SA-3 in which the polymer end groups were modified with sulfonamide groups exhibited excellent mechanical properties (particularly elongation).
  • the polymer ends were modified with a benzoyl group (BZ-1) or a norbornene group (NB-1)
  • curing at 350 ° C resulted in insufficient brittle films with insufficient elongation.
  • the number of polymers modified with sulfoneamide groups was 320. Since C shows sufficient elongation even in cure, it exhibits excellent mechanical properties even in a wide temperature range.
  • a photosensitive composition composed of a polymer with excellent varnish viscosity stability and mechanical properties was formed on a Si wafer to a film thickness of 10 / m after prebaking in the same manner as in the preparation of samples for mechanical properties evaluation.
  • a coating film was formed.
  • this was exposed to 500 mJ / cm 2 with an i-line stepper (manufactured by Nikon) through a reticle with a test pattern.
  • the exposed film was developed using NMD-3 developer (tetramethylammonium hydroxide (TMAH) 2.38% aqueous solution) manufactured by Tokyo Ohka, and the exposed area was dissolved and removed.
  • NMD-3 developer tetramethylammonium hydroxide (TMAH) 2.38% aqueous solution
  • composition using the polymer of the example of the present invention exhibited excellent resolution and residual film ratio even under the 2.38% aqueous solution of TMAH.
  • the photosensitive composition using the polymer according to the present invention has excellent patterning properties, varnish viscosity stability, and extremely high mechanical properties, and has a high degree of flexibility. It is sufficiently practical for use as a surface protective film and interlayer insulating film.
  • Example 10 In a separable flask having a capacity of 1 liter, 250 g of N, N-dimethylacetamide (DMAc) and 31.8 g (0.4 mol) of pyridine, 4,6-diaminoresorcinol were used. Then, 41.7 g (0.196 mol) of phenol and 20 g of lithium chloride (LiCl) were mixed and stirred at room temperature (25 ° C.) to dissolve diamine.
  • DMAc N, N-dimethylacetamide
  • LiCl lithium chloride
  • reaction solution was dropped into 5 parts of water under high-speed stirring to disperse and precipitate a polymer, which was recovered.
  • a positive resist composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that 15% by weight of -dihydronaphthalene-1-sulfonic acid ester was used relative to the polymer, and spin-coated at 80 ° C. The coating was dried for 80 minutes in an oven to form a 10 ⁇ m thick coating. The coating was exposed to a pattern for 60 seconds using a contact liner (PLA501F, manufactured by Canon Inc., 200 W ultra-high pressure mercury lamp).
  • the wafer was developed using an aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide (TMAH) as a developing solution and water as a rinsing solution to obtain a precursor pattern.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • the wafer is heated at 200 ° C for 30 minutes and then at 400 ° C for 1 hour in a nitrogen atmosphere using a programmed temperature heating furnace (Koyo Lindberg, Model VF-2000) to form a film with a thickness of 5 ⁇ m. Obtained the pattern of polybenzoxazole c
  • Pattern line width measurement The shape of the pattern obtained before and after curing and the opening width at the bottom of the pattern were measured using a line width measurement system of Softworks Co., Ltd., and Carry Per Vision. As a result, even after curing at 400 ° C for 1 hour, the opening width at the bottom of the pattern was the same as before curing, and the flow and deformation of the pattern due to heating could be significantly improved.
  • the photosensitive composition obtained in Example 10 was spin-coated on a conwafer so that the film thickness after curing was about 10 / m, and heated at 350 ° C for 2 hours to obtain polybenzoxazole. A coating was obtained.
  • the polybenzoxazole film is peeled off from the wafer with hydrofluoric acid to make a tape of polybenzoxazole, width 3 mm, length
  • the center part of the polybenzoxazole film cut into 4 cm and the 3 cm part is driven by Orientec's Dynamic Viscoelasticity Measurement System DDV-01FP in the range of -150 ° C to 400 ° C at a drive frequency of 110 Hz and rising.
  • the temperature was measured at a rate of 5 ° C / min.
  • the main variance ( ⁇ variance) did not appear at least below 400 ° C.
  • TMA Thermophysical measurement
  • Tg does not appear below 400 ° C.
  • the hydroxypolyamide of the present invention achieves excellent alkali dissolution characteristics and puttering characteristics, as well as excellent storage stability as a varnish, surface protection film for semiconductor elements, and interlayer insulation film. It provides a material that can satisfy the mechanical performance required as a high level at a high level.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

明 細 書 . ポジ型レジスト組成物 技術分野
本発明は、 耐熱性樹脂材料の前駆体であるアルカリ可溶性のヒ ドロキシポリァ ミ ドを含むポジ型レジスト組成物、 その組成物に用いるのに好適なヒドロキシポ リアミ ド及びそのポジ型レジスト組成物を用いた耐熱性パターンの形成方法に関 する。
背景技術
従来から、 半導体素子の表面保護膜、 層間絶縁膜には、 優れた耐熱性、 電気特 性、 機械特性などを併せ持つポリイミ ド樹脂が用いられている。 このポリイミ ド 樹脂は、 一般に感光性ポリイミ ド前駆体組成物の形で供され、 これに塗布、 活性 光線によるパターニング、 現像、 熱イミ ド化等の処理を施すことによって容易に パターンを形成させることができ、 従来の非感光型ポリイミ ドに比べて大幅なェ 程の短縮が可能となるという特徴を有している。
ところが、 その現像工程においては、 現像液として N—メチル一 2—ピロリ ド ンなどの大量の有機溶剤を用いる必要があり、 近年の環境問題の高まりなどから、 有機溶剤を使用しないようにするための対策が求められてきている。 これを受け、 最近になって、 フォトレジストと同様に、 希薄アル力リ水溶液で現像可能な耐熱 性感光性樹脂材料の提案が種々なされている。
中でも、 水性アルカリ可溶性のヒ ドロキシポリアミ ド、 例えばポリベンズォキ サゾール (P B O) 前駆体を、 キノンジアジドなどの光活性成分と混合して用い る方法が、 近年注目されている (特開昭 6 3— 9 6 1 6 2号公報など) 。
これらの樹脂は露光及びアルカリ水溶液による現像で、 ポジ型パターンの形成 が容易であり、 現像性、 保存安定性も良好で、 ポリイミ ドと同等の熱硬化膜特性 を発揮するため、 有機溶剤現像型ポリイミ ド前駆体の有望な代替材料として注目 されている。 しかしながら、 これまで開示されている方法によって得られる P B O前駆体に-は、 未だ問題点も多い。 一般に P B〇前駆体はヒ ドロキシジァミンとジカルボン酸又はその誘導体との 重縮合により得られるが、 得られるポリマーの安定性や取扱い上の点から、 通常 ポリマ一末端はァミノ基になっている。 し力 しポリマー末端がァミノ基の場合、 ポジ型レジスト組成物中では感光剤として用いられるジァゾキノン化合物を劣化 させてしまい、 安定性が極端に悪化するという問題がある。 従ってこれを改良す るためァミノ末端基を改質することが提案されている。 例えばネガ型組成物とし ての場合ではあるが、 ベンゾイルクロリ ド等により芳香族アミ ドの形で封止する ことが提案されている (特開平 7— 1 2 8 8 4 6号参照) 。 しかし、 このように 単に芳香族アミ ドで封止されたポリマ一を用いた場合、 ポジ型組成物としての安 定性は向上するものの、 得られる硬化膜は極めて脆弱で機械的特性に問題がある。 また、 これを改良するために、 ノルボルネン等のアルケニル又はアルキニルと言 つた不飽和結合を含む基で改質する方法が提案されている (特開平 5— 1 9 7 1 5 3号参照) 。 確かにこの方法によると、 組成物としての安定性が改良され、 か つ加熱硬化後に不飽和基の付加的な網状化反応が生じるため、 機械的特性や接着 性に優れた皮膜が形成される。 しかし、 このように末端に不飽和基を導入する手 法は、 熱硬化型ポリイミ ド等において従来広く用いられている手法であり、 こう して形成された結合は、 脂肪族鎖を連結した形態を取るため一般に耐熱性が不十 分である。 例えば 3 5 0 °C以上の高温で加熱処理した場合、 結合の開裂が起り、 膜物性と基材との接着性が大幅に低下するという問題がある。 これはポリマーが 半導体素子保護膜として用いられる場合、 信頼性の点で大きな問題となる。
また、 半導体集積回路等の電子部品における集積度の向上は目覚しく、 配線構 造もますます多層化されるにつれ、 層間絶縁膜及び/又は表面保護膜の加熱処理 中 (キュア) におけるパターン再現性が一層重要となっている。 しかしながら、 P B〇前駆体を用いたポジ型レジストの場合、 加熱処理中にパターン再現性を十 分満足する膜が得られていないのが実状である。
従来のように、 キュア時にポリマーの流動がおこり、 パターン形状の変形、 た とえばパタ一ン底部が埋まる、 又はバタ一ン底部開口面積が狭くなるという問題 力 Sある。
発明の開示 (1) 本発明は、 露光及びアルカリ水溶液による現像工程によりポジ型パターン の形成が可能で、 ジァゾキノン化合物を含む場合であっても優れた安定性を示し、 さらに半導体素子の表面保護膜、 層間絶縁膜用途として要求される耐熱性と力学 性能をも高レベルで満足する耐熱性ポジ型レジスト組成物、 及びその組成物に好 適に用いられるヒドロキシポリアミ ドを提供することを目的とする。
(2) また、 本発明は、 加熱硬化時のパターン形状の変形が著しく改善されるポ ジ型レジスト組成物を提供することも目的とする。
(3) さらに、 本発明は、 上記ポジ型レジスト組成物を用いた耐熱性パターンの 作製方法を提供することも目的とする。
本発明者らは、 アルカリ可溶性 PBO前駆体として用いられるヒ ドロキシポリ アミ ドの末端基に着眼し、 ポジ型レジスト組成物中に用いられるジァゾキノン化 合物の劣化を防止し、 かつ優れた耐熱性と硬化膜特性を発現させるベく鋭意検討 を行った。 その結果、 ヒ ドロキシポリアミ ドのァミノ末端基を特定の構造の末端 基に変えることにより、 上記課題 (1) が達成されることを見出した。
また、 本発明者らは、 上記特定末端構造のヒ ドロキシポリアミ ドにおいて、 さ らに、 400°C以下では少なくともガラス転移温度 (Tg) が出現しない、 すなわ ちキュア温度よりも Tgの方が高い特定のポリマー構造とすることで、 上記課題 (2) も解決できることを見い出し、 本発明に到達した。
すなわち、 本発明の第一は、 下記一般式 (I) で示されるヒ ドロキシポリアミ ド及び光活性成分を含むポジ型レジスト組成物である。
HO OH 0 0 O OH
ヽ / II II H
-N— R厂 N- -C— R2— C N— R3— N- ■Z
H H H H … (I)
(式中、 及び R3は互いに同じであっても、 異なっていてもよい 4価の芳香族 基、 R 2は 2価の芳香族基であり、 nは 2〜1 50の整数であり、 Zは 1価の有 機基であって、 かつ、 Zの少なくとも 40%以上は以下の構造式で示される基で め Ο : ― -X- R 4- (COOH) m ··· ( I I ) . ここで、 Xはカルホ ル基又はスルホニル基、 mは 0〜 3の整数である力 ただし、 Xが力 ルホ、、ニル基の場合、 mは 0ではない;
R4はアルケニル基、 アルキニル基を含まない脂肪族基、 脂環式基又は芳香族基であるが、 ただし Xがカルホ"ニル基で、 かつ、 R 4が脂環式又は芳香族基の場合、 カルホ"ン酸基の少 なくとも一つはオルト位に位置する) 。
ここで用いられる光活性成分としては、 感光性ジァゾキノン化合物が好ましい c また、 上記第一の発明において、 一般式 (I) の Zの構造式中の Xが、 スルホ ニル基の場合、 350°Cより低い温度、 例えば 320°Cにおいても優れた機械物性が発 揮されることから特に好ましい。
さらに、 一般式 (I) における 及び R3が下記の基であるヒ ドロキシポリア ミ ドの場合には、 加熱硬化時のパターン形状の変形が著しく改善されるポジ型レ ジスト組成物が得られるので特に好ましい:
Figure imgf000006_0001
本発明の第二は、 上記第一の発明のポジ型レジスト組成物に好適に用いられる ヒドロキシポリアミ ドであり、 下記一般式 (I I I) で示されるヒ ドロキシポリ アミ ドである (第二発明) 。
Figure imgf000006_0002
… (I I I) (式中、 1^及び R3は互いに同じであっても、 異なっていてもよい 4価の芳香族 基、 R2は 2価の芳香族基であり、 nは 2〜 1 50の整数であり、 Zは 1価の有 機基であって、 かつ、 Zの少なくとも 40%以上は以下の構造式 (I V) で示さ れる基である :
- X - R 4 - (COOH) ■■■ (I V) ここで、 Xはスルホニル基、 mは 0〜3の整数であり、 .
R 4はアルケニル基、 アルキニル基を含まない脂肪族基、 脂環式基又は芳香族基であ る。 )
本発明の第三は、 上記第一発明のポジ型レジスト組成物を半導体素子上に塗布 した後、 プリべーク、 露光及び現像を施してパターエングし、 その塗膜パターン を加熱硬化することを含む耐熱性パターンの作製方法 (第三発明) である。
図面の簡単な説明
図 1は実施例 1 0のポリベンゾォキサゾールテープを用いた TMA (熱物理分 析計による測定) の結果である。
発明を実施するための最良の形態
本発明に用いられるヒ ドロキシポリアミ ドを得るには、 まず芳香族ジカルボン 酸又はその誘導体とビス一 (o—ァミノフエノール) 類とを重縮合させる。
本発明に用いられる、 2価の芳香族基 R 2を含むジカルボン酸又はその誘導体 としては、 フタル酸、 イソフタル酸、 テレフタル酸、 4, 4 ' ージフエニルエー テルジカルボン酸、 3, 4 ' —ジフエニルエーテルジカルボン酸、 3, 3 ' —ジ フエニルエーテルジカルボン酸、 4, 4 ' ービフエニルジカルボン酸、 4, 4 ' —ベンゾフエノンジカルボン酸、 4, 4, 一へキサフルォロイソプロピリデンニ 安息香酸、 4, 4 ' ージカルボキシジフエニルアミ ド、 1, 4 一フエ二レンジェ タン酸、 1, 1—ビス (4 力ノレボキシフエニル) 1 一フエニル一 2, 2 , 2 —トリフルォロェタン、 ビス (4—カルボキシフエニル) スルフイ ド、 ビス (4 —カルボキシフエニル) テトラフエニルジシロキサン、 ビス (4 一カルボキシフ ェニル) テトラメチルジシロキサン、 ビス (4 一カルボキシフエニル) スノレホン、 ビス (4 一カルボキシフエニル) メタン、 5— t—ブチルイソフタル酸、 5—ブ 口モイソフタル酸、 5 フルォロイソフタル酸、 5—クロロイソフタル酸、 2, 2—ビス一 (p—カルボキシフエニル) プロパン、 4 , 4 ' — ( p—フエ二レン ジォキシ) 二安息香酸、 2, 6 —ナフタレンジカルボン酸、 又はこれらの酸クロ リ ド体若しくはヒ ドロキシベンゾトリアゾール等との活性エステル体などを挙げ ることができるが、 これらに限定されるものではない。 また、 これらのものは単 独又は混合して用いてもよい。 また、 本発明で好適に用いられる、 4価の芳香族基 及び R 3を含むビ.スー (O—ァミノフエノール) としては、 例えば、 3, 3 ' ージヒ ドロキシベンジジ ン、 3, 3 ' —ジァミノ一 4, 4 ' ージヒ ドロキシビフエニル、 3, 3 ' ージヒ ドロキシ一 4, 4 ' —ジアミノジフエニルスルホン、 ビス一 (3—ァミノ一 4— ヒ ドロキシフエニル) メタン、 2, 2—ビス一 (3—ァミノ一 4—ヒ ドロキシフ ェニル) プロパン、 2, 2—ビス一 (3 —ァミノ一 4—ヒ ドロキシフエニル) へ キサフノレオ口プロパン、 2, 2—ビス一 ( 3—ヒ ドロキシー 4ーァミノフエ二 ル) へキサフルォロプロパン、 ビス一 (3—ヒ ドロキシ一 4—ァミノフエニル) メタン、 2, 2—ビス一 (3—ヒ ドロキシ一 4—ァミノフエ二ル) プロパン、 3, 3 ' —ジヒ ドロキシ一 4, 4 ' —ジァミノべンゾフエノン、 3, 3 ' —ジヒ ドロ キシ一 4, 4 ' ージアミノジフエ二ルェ一テル、 4, 4 ' —ジヒ ドロキシー3, 3 ' —ジアミノジフエニルエーテル、 2, 5—ジヒ ドロキシー 1, 4—ジァミノ ベンゼン、 4, 6—ジアミノレゾルシノールなどが挙げられるが、 これらに限定 されるものではない。
本発明のヒ ドロキシポリアミ ドは、 上記原料からなる重縮合体であるが、 芳香 族ジカルボン酸クロリ ドゃ芳香族ジカルボン酸の活性エステル体の場合、 適当な 溶媒中、 ピリジン等の塩基性化合物の存在下、 ビス一 (O—ァミノフエノール) と混合することにより得ることができる。
しかし、 芳香族ジカルボン酸を用いる場合は適当な縮合剤が必要となる。 この ような縮合剤としては、 従来公知の脱水縮合剤が用いることができ、 例えば、 ジ シク口へキシルカルボジィミ ド、 1—ェトキシカルボ二ルー 2—ェトキシー 1, 2—ジヒ ドロキノリン、 1, 1 ' —カルボニルジォキシージー 1, 2, 3—ベン ゾトリァゾール、 N, N ' —ジスクシンィミジルカーボネート、 亜リン酸エステ ル等を挙げることができる。 このうち、 ジシクロへキシルカルボジイミ ドの場合、 1—ヒドロキシ一 1, 2, 3—べンゾトリアゾールと共に用いることが好ましい c これらの方法により、 ポリマーをその両末端がァミノ基となるように調製した 後、 本発明で規定される末端構造のヒドロキシポリアミ ドを得るために、 ポリマ 一の末端アミノ基を、 以下のいずれかの方法により封止する :
( 1 ) スルホン化試薬、 例えばメタンスルホニルクロリ ド、 p—トルエンスルホ ユルク口リ ド、 2—二トロベンゼンスルホユルクロリ ドなどと縮合させ、 ス レホ ンアミ ド基として封止する ;
( 2 ) ァミン末端を無水フタル酸及び/又はその誘導体、 例えば 4—メチルフタ ル酸無水物、 4ークロロフタル酸無水物、 などと縮合させ、 フタル酸酸性封止さ せる ;又は
( 3 ) 末端アミノ基を飽和脂肪族炭化水素からなる環状酸無水物、 例えば無水コ ハク酸、 2ホルムアミ ドコハク酸無水物、 メチルコハク酸無水物、 2, 2—ジメ チルコハク酸無水物、 ァセトキシコハク酸無水物、 ァセチルメル力プトコハク酸 無水物、 無水グルタル酸、 3 —メチルダルタル酸無水物、 2, 2—ジメチルダル タル酸無水物、 3, 3—ジメチルダルタ onル酸無水物などと縮合させ、 ポリマー末 端に脂肪族酸が遊離したアミ ドカルボン酸基として封止する。
ここで用いられるアミ ド封止基 Zとしては、 構造式 (Π ) 又は (IV) の Xがス ルホニル基の場合は、
C
Figure imgf000009_0001
o などが好ましく、 Xがカルボニル基の場合は、
- COOH
Figure imgf000009_0002
などが好ましい例として挙げられる。
この際の末端アミ ド封止率は、 全ァミン末端の 4 0モル%以上であることが必 須であり、 好ましくは 6 0モル。 /0以上である。
この末端アミ ド封止率が 4 0モル%を下回ると、 本発明の効果であるポジ型レ ジストとした場合の優れた保存安定性、 リソグラフィー特性、 キュア後の硬化膜 物性が十分発揮されず好ましくない。
上記反応に用いる有機溶媒としては、 生成するヒ ドロキシポリアミドを完全に 溶解する極性溶媒が一般に好ましく、 例えば、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキ シド、 テトラメチル尿素、 γ—ブチロラク トン等が挙げられる。 その他、 この極 性溶媒以外に一般的有機溶媒であるケトン類、 エステル類、 ラタ トン類、 エーテ ル類、 ハロゲン化炭化水素類、 炭化水素類として例えば、 アセトン、 メチルェチ ルケトン、 メチルイソブチルケトン、 シクロへキサノン、 酢酸メチル、 酢酸ェチ ル、 酢酸ブチル、 シユウ酸ジェチル、 エチレングリコールジメチルエーテル、 ジ エチレングリコ一 ジメチルエーテノレ、 テトラヒ ドロフラン、 ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロェタン、 1, 4—ジクロロブタン、 クロ口ベンゼン、 ο—ジク ロロベンゼン、 へキサン、 ヘプタン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等も使用す ることができる。
反応生成物は、 そのままレジスト組成物に供することができるが、 必要に応じ て水又はメタノール等のヒ ドロキシポリアミ ドの貧溶媒中に投入し、 さらに再沈 を繰り返すことによって精製して使用することもできる。
第二発明のポジ型レジスト組成物は、 上記のヒ ドロキシポリアミ ドに光活性成 分を含ませることにより得ることができる。
このような感光性ジァゾキノン化合物は、 1, 2—ベンゾキノンジァジド又は
1 , 2—ナフトキノンジアジド構造を有する化合物であり、 米国特許第 2, 7 7
2 , 9 7 2号、 同第 2 , 7 9 7, 2 1 3号、 同第 3 , 6 6 9, 6 5 8号等により 公知の物質である。 このような化合物の具体的な例としては、 例えば、 下記のも のが挙げられる。
Figure imgf000011_0001
Figure imgf000011_0002
式中、 Qは、 水素原子、
Figure imgf000011_0003
及び
からなる群から選ばれ、 各化合物においてそれぞれ少なくとも 1個は、 o=s=o o=s=o
又は である。
この他、 ポジ型レジスト組成物には、 必要に応じてフエノール化合物、 レベリ ング剤、 シランカップリング剤等の添加剤を添加することができる。 ポジ型レジ スト組成物は、 上記感光剤や添加剤と共に溶剤に溶解しワニス状にして使用され る。
この場合の溶剤としては、 N—メチル一 2—ピロリ ドン、 N, N—ジメチルァ セトアミ ド、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 γ—ブチロラク トン、 ジメチルス ノレホキシド、 ジエチレングリコールジメチルエーテ^\ ジエチレングリコールジ ェチノレエーテ /レ、 ジエチレングリコーノレジブチ /レエーテノレ、 プロピレングリコー ノレモノメチノレエーテノレ、 ジプロピレングリコ一/レモノメチノレエーテノレ、 プロピレ ングリコールモノメチルエーテルアセテート、 乳酸メチル、 乳酸ェチル、 乳酸ブ チル、 メチルー 1 , 3—ブチレングリコールアセテート、 1 , 3—ブチレングリ コール一 3—モノメチルエーテル、 ピルビン酸メチル、 ピルビン酸ェチル、 メチ ルー 3—メ トキシプロピオネート等が挙げられ、 単独でも混合して用いてもよい。 第三発明の耐熱性パターンの作製方法には、 上記のワニスが使用され、 以下の 工程で行われる。
まず、 該組成物を半導体ウェハーに塗布する。 その塗布方法としては、 スピン ナーを用いる回転塗布、 スプレーコーターを用いた噴霧塗布、 浸漬、 印刷、 ロー ルコ一ティング等が挙げられ、 このうち回転塗布法の場合、 スピンナ一の回転数 を変更することにより容易に膜厚を制御することができ、 最終硬化後の膜厚を 0 . 1 〜 2 0 // mとなるようにする。 次に、 6 0〜 1 3 0 °Cでプリベータして塗膜を 乾燥後、 所望のパターン形状に化学線を照射する。 化学線としては、 X線、 電子 線、 紫外線、 可視光線等が使用できるが、 200〜500 nmの波長のものが好 ましい。 次に照射部を現像液で溶解除去することによりレリーフパターンを得る。 ここで用いられる現像液としては、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 炭酸 ナトリウム、 ケィ酸ナトリウム、 メタケイ酸ナトリウム、 アンモニア水等の無機 アルカリ類、 ェチルァミン、 n—プロピルアミン等の第 1アミン類、 ジェチルァ ミン、 ジ一 n—プロピルアミン等の第 2アミン類、 トリェチルァミン、 メチルジ ェチルァミン等の第 3アミン類、 ジメチルエタノールァミン、 トリエタノールァ ミン等のアルコールアミン類、 テトラメチルアンモニゥムヒ ドロキシド、 テトラ ェチルアンモニゥムヒドロキシド等の第 4級アンモニゥム塩等のアルカリ類の水 溶液、 及びこれらにメタノール、 エタノール等のアルコール類や界面活性剤を適 当量添加した水溶液を好適に使用することができる。 現像方法としては、 スプレ 一、パドル、 浸漬、 超音波等の方式が可能である。
次に、 現像によって形成したレリーフパターンをリンスするが、 リンス液とし ては蒸留水を使用する。 次に 300〜400°Cで加熱処理を行うことにより、 ォ キサゾ一ル環を有する耐熱性に優れたパターンを得ることができる。
以下実施例に基づき、 本発明の具体的な実施形態の例を説明する。
<スルホンアミ ド末端の実施例及び比較例 >
実施例 1
容量 2 Lのセパラブルフラスラスコ中で、 N, N—ジメチルァセトアミ ド (D M A c ) 370 g、 ピリジン 26. 90 g (0. 34mo 1 ) 及び 2, 2 -ビス (3—アミノー 4ーヒドロキシフエニル) 一へキサフノレオ口プロパン 61. 53 g (0. 1 7mo 1 ) を室温 (25°C) で混合攪拌し、 ジァミンを溶解させた。 これに、 別途ジエチレングリコールジメチルエーテル (DMDG) 1 14 g中に イソフタル酸ジクロリ ド 28. 42 g (0. 14mo 1 ) を溶解させたものを、 滴下ロートから滴下した。 この際、 セパラブルフラスコは 1 5〜20°Cの水浴で 冷却した。 滴下に要した時間は 20分、 反応液温は最大で 30°Cであった。
滴下終了から 60分攪拌放置後、 反応液にメタンスルホエルクロリ ド 6 · 87 g (0. 06mo 1 ) 及びピリジン 4. 75 g (0. 06mo 1 ) を添加し、 2 0〜 25 °Cで 1 5時間撹拌放置し、 ポリマー鎖の全ァミン末端基の 100 %をメ タンスルホニル基で封止した。 この際の反応率は、 投入したメタンスルホエルク 口リ ドの残量を高速液体クロマトグラフィー (HPLC) で追跡することにより、 容易に算出することができる。
その後、 上記反応液を 5 Lの水に高速攪拌下で滴下し重合体を分散析出させ、 これを回収し、 適宜水洗、 脱水の後に真空乾燥を施し、 ヒ ドロキシポリアミ ド (SA— 1) を得た。
また、 更にポリマーの精製が必要な場合、 以下の方法にて実施することが可能 であった。 すなわち、 上記で得られたポリマーを γ—ブチロラク トン (GBL) 300 gに再溶解したポリマー溶液を、 ィオン交換水で洗浄後、 G B Lで置換さ れた陽ィオン交換樹脂及び陰ィオン交換樹脂 90 g及び 1 85 gがそれぞれ充填 されたガラスカラムに流すことで処理を行つた。 このようにして精製されたポリ マー溶液をイオン交換水 5 Lに滴下し、 その際析出するポリマーを分離、 洗浄し た後真空乾燥を施すことにより精製されたポリマーを得ることができた。
実施例 2
用いる芳香族ジカルボン酸クロリ ドを 4, 4 ' ージフエニルエーテルジカルボ ン酸ジクロリ ド 4 1. 32 g (0. 14mo 1 ) とした以外は、 実施例 1と全く 同様の操作を行うことで、 ポリマー末端基が 1 00%スルホンアミ ド基に変換さ れたヒドロキシポリアミ ド (SA— 2) を得た。
実施例 3
容量 2 Lのセパラブルフラスラスコ中で、 N, N—ジメチルァセトアミ ド (D M A c ) 3 75 g、 ピリジン 3 1. 64 g (0. 40 m o 1 ) 、 2, 2—ビス (3—アミノー 4—ヒ ドロキシフエニル) 一へキサフルォロプロパン 54 · 94 g (0. 1 5mo 1 ) 、 及び 3, 3 ' —ジヒドロキシ _ 4, 4 ' —ジァミノビフ ェニル 10. 81 g (0. 05mo 1 ) を室温 (25°C) で混合攪拌し、 ジアミ ンを溶解させた。 これに、 イソフタル酸ジクロリ ド 32. 48 g (0. 1 6 mo 1 ) を DMDG 1 14 gに溶解させたものを、 滴下ロートから滴下した。 こ の際、 セパラブルフラスコは 1 5〜20°Cの水浴で冷却した。 滴下に要した時間 は 25分、 反応液温は最大で 28 °Cであった。
滴下終了から 60分攪拌放置後、 反応液に p—トルエンスルホユルクロリ ド 1 5. 25 g (0. 08mo 1 ) 及びピリジン 6. 33 g (0. 08 m o 1 ) .を添 加し、 20〜 25 °Cで 1 5時間撹拌放置し、 ポリマ一鎖の全ァミン末端の 100 %を p—トルエンスルホニル基で封止した。 この後の処理については実施例 1と 同様に行い、 ヒ ドロキシポリアミ ド (SA— 3) を得た。
比較例 1
重縮合反応終了後の反応液にメタンスルホユルク口リ ドを加えなかった以外は 実施例 1と同様の操作を行い、 分子鎖末端がァミノ基のままのヒ ドロキシポリア ミ ド (AM—l) を調製した。
比較例 2
末端封止時のメタンスルホニルクロリ ド投入量を 1. 37 g (0. 01 2 mo 1 ) 、 ピリジン投入量を 0. 95 g (0. 01 2mo 1 ) とした以外は実施 例 1と同様の操作を行い、 HP LCから求めたスルホンアミ ド封止反応率が 1 9. 9%であるヒ ドロキシポリアミ ド (SA— 4) を得た。
比較例 3
末端封止の際、 メタンスルホユルク口リ ドの代わりにべンゾィルクロリ ド 8. 43 g (0. 06mo 1 ) を用いる以外は実施例 1と全く同様の方法により、 ヒ ドロキシポリアミ ド (B Z— 1 ) を得た。
比較例 4
末端封止の際、 メタンスルホユルクロリ ドの代わりに 5—ノルボルネン一 2, 3—ジカルボン酸無水物 1 9. 70 g (0. 1 2mo 1 ) を用いる以外は実施例 1と全く同様の方法により、 ヒ ドロキシポリアミ ド (NB— 1) を得た。
上記実施例及び比較例にて得られたポリマーは1 H-NMRスぺクトルにより目的通 りの構造であることを確認した。 例えば、 比較例 1にて得られたポリマーでは分 子鎖末端の芳香族ァミンのピークが 4.78ppmに認められたが、 実施例 1にて得ら れたポリマ一ではそのピークは消失しており、 代わりにメタンスルホニル基のメ チル基のピークが 2· 92ppmに現れた。
<芳香族カルボン酸末端の実施例及び比較例 >
実施例 4
容量 2 L-のセパラブルフラスラスコ中で、 N, N—ジメチルァセトアミ ド (D MA c ) 3 70 g、 ピリジン 34. 0 1 g (0. 4 3mo 1 ) 、 及び 2, 2—ビ ス (3—ァミノ一 4—ヒ ドロキシフエニル) 一へキサフルォロプロパン 6 1. 5 3 g (0. 1 7mo 1 ) を室温 (2 5°C) で混合攪拌し、 ジァミンを溶解させた。 これに、 別途ジエチレンダリコールジメチルェ一テル (DEGDME) 1 7 7 g 中にイソフタル酸ジクロリ ド 30. 45 g (0. 1 5mo 1 ) を溶解させたもの を、 滴下ロートから滴下した。 この際、 セパラブルフラスコは 1 5〜20°Cの水 浴で冷却した。 滴下に要した時間は 25分、 反応液温は最大で 26 °Cであった c 滴下終了から 60分攪拌放置後、 反応液に無水フタル酸 1 1. 8 5 g (0. 0 8mo 1 ) を固体のまま投入し、 20〜25°Cで 1 0時間撹拌放置し、 ポリマー 鎖の全ァミン末端との間で 1 0 Omo 1 %縮合させた。 この際の反応率は、 投入 した無水フタル酸の残量を高速液体クロマトグラフィー (HP LC) で追跡する ことにより、 容易に算出することができる。
その後、 上記反応液の撹拌下にイオン交換水 600 gとィソプロパノール 40 O gの混合溶媒を滴下し、 目的の重合体を再沈析出させた。 次に析出した重合体 を取りだし、 これに N—メチルー 2—ピロリ ドン (NMP) 300 gを加えて重 合体を再溶解し、 以後実施例 1と同様にしてイオン交換精製を行った。
イオン交換精製後の反応液を、 5 Lのイオン交換水に高速攪拌下で滴下し、 重 合体を分散析出させ、 これを回収し、 適宜水洗、 脱水の後に 50°Cで 24時間の 真空乾燥を施し、 G P Cで求めた重量平均分子量 (展開溶媒テトラヒ ドロフラン でのポリスチレン換算値;以下同様。 ) が 1 8, 000の芳香族ヒ ドロキシポリ アミ ド (PH— 1) を得た。
実施例 5
用いる芳香族ジカルボン酸誘導体として、 イソフタル酸ジクロリ ドの代わりに、 4, 4 '—ジフエニルエーテルジカルボン酸ジクロリ ドを 44. 27 g (0. 1 5mo 1 ) とした以外は、 実施例 4と同様の操作を行い、 GPC重量平均分子量 1 8000の芳香族ヒドロキシポリアミ ド (PH— 2) を得た。
比較例 5
重縮合反応終了後の反応液に無水フタル酸を加えなかつた以外は実施例 4と同様 の操作を行い、 分子鎖末端がァミン型のままの芳香族ヒドロキシポリアミ ド (N H- 1 ) を調整し、 比較とした。 このポリマーの G PC重量平均分子量は 1.78 00であった。
比較例 6
無水フタル酸投入量を 2. 22 g (0. 01 5mo 1 ) とした以外は、 実施例 4と同様の操作を行い、 G PC重量平均分子量 18, 200、 HP LCから求め たフタル酸酸性封止反応率が 33. 6 m o 1 %である芳香族ヒ ドロキシポリアミ ド (PS— 1) を得た。
比較例 7
無水フタル酸の代わりに 5—ノルボルネンー 2, 3—ジカルボン酸無水物 1 3. 1 3 g (0. 08mo 1 ) を使用した以外は、 実施例 4と同様の操作を行い、 G PC重量平均分子量 18, 100の芳香族ヒ ドロキシポリアミ ド (NB— 2) を 得た。
比較例 8
無水フタル酸の代わりに無水マレイン酸 7. 85 g (0. 08mo 1 ) を使用 した以外は、 実施例 4と同様の操作を行い、 G PC重量平均分子量 18, 000 の芳香族ヒ ドロキシポリアミ ド (ML— 1) を得た。
上記実施例及び比較例にて得られたポリマーは IRスぺクトルにより目的通りの 構造であることを確認した。 例えば、 実施例 4にて得られたポリマーではカルボ キシル基の存在を示す 1716cm— 1及び 1766cm—1のピークが認められるが、 比較例 1 のポリマーではこれらのピークは存在しない。
ぐ脂肪族カルボン酸末端の実施例 >
実施例 6
容量 2 Lのセパラブルフラスラスコ中で、 N, N—ジメチルァセトアミ ド (D MA c) 370 g、 ピリジン 26. 90 g (0. 34mo 1 ) 、 及び 2, 2—ビ ス (3—ァミノ一 4—ヒ ドロキシフエニル) 一へキサフルォロプロパン 61. 5 3 g (0. 1 7mo 1 ) を室温 (25°C) で混合攪拌し、 ジァミンを溶解させた。 これに、 別途ジエチレングリコールジメチルエーテル (DMDG) 1 14 g中に イソフタル酸ジクロリ ド 28. 42 g (0. 14mo 1 ) を溶解させたものを、 滴下ロートから滴下した。 この際、 セパラブルフラスコは 1 5〜20°Cの水浴で 冷却した。 滴下に要した時間は 20分、 反応液温は最大で 30°Cであった。. 滴下終了から 60分攪拌放置後、 反応液に無水コハク酸 1 2. 01 g (0. 1 2mo 1 ) 及びピリジン 9. 49 g (0. 1 2mo 1 ) を添加し、 20〜 25 °C で 1 5時間撹拌放置し、 ポリマ一鎖の全ァミン末端基の 90 %をコハク酸ァミ ド 基で封止した。 この際の反応率は、 投入した無水コハク酸の残量を高速液体クロ マトグラフィー (HPLC) で追跡することにより、 容易に算出することができ る。
その後、 上記反応液を 5 Lの水に高速攪拌下で滴下し重合体を分散析出させ、 これを回収し、 適宜水洗、 脱水の後に真空乾燥を施し、 ヒ ドロキシポリアミ ド (AL- 1) を得た。
また、 更にポリマーの精製が必要な場合、 以下の方法にて実施することが可能 である。 すなわち、 上記で得られたポリマーを γ—ブチロラタ トン (GBL) 3 00 gに再溶解したポリマー溶液を、 イオン交換水で洗浄後、 GBLで置換され た陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂 90 g及ぴ 1 85 gがそれぞれ充填さ れたガラスカラムに流すことで処理を行った。 このようにして精製されたポリマ 一溶液をイオン交換水 5 Lに滴下し、 その際析出するポリマーを分離、 洗浄した 後真空乾燥を施すことにより精製されたポリマーを得ることができた。
実施例 7
用いる芳香族ジカルボン酸クロリ ドを 4, 4 ' —ジフエニルエーテルジカルボ ン酸ジクロリ ド 41. 32 g (0. 14 mo 1 ) 、 末端ァミノ基の封止剤を無水 ダルタル酸 13. 69 g (0. 1 2mo 1 ) とした以外は、 実施例 6と全く同様 の操作を行うことで、 ポリマー末端基が 98 %ダルタル酸ァミ ド基に変換された ヒ ドロキシポリアミ ド ( A L— 2 ) を得た。
実施例 8
用いる芳香族ジカルボン酸クロリ ドを 4, 4, ージフエニルスルホンジカルボ ン酸ジクロリ ド 48. 05 g (0. 14mo 1 ) とした以外は、 実施例 6と全く 同様の操作を行うことで、 ポリマー末端基が 92%コハク酸アミ ド基に変換され たヒ ドロキシポリアミ ド ( A L— 3 ) を得た。
実施例 9 容量 2 Lのセパラブルフラスラスコ中で、 N, N—ジメチルァセトアミ ド. (D MA c ) 3 75 g、 ピリジン 3 1. 64 g (0. 40 mo 1 ) 、 2, 2—ビス (3—アミノー 4ーヒ ドロキシフエエル) 一へキサフルォロプロパン 54. 94 g (0. 1 5mo 1 ) 、 及び 3, 3 ' —ジヒドロキシ一 4, 4 ' ージァミノビフ ヱニル 10. 81 g (0. 05mo 1 ) を室温 (25°C) で混合攪拌し、 ジアミ ンを溶解させた。 これに、 イソフタル酸ジクロリ ド 32. 48 g (0. 1 6 mo 1 ) を DMDG 1 14 gに溶解させたものを、 滴下ロートから滴下した。 こ の際、 セパラブルフラスコは 1 5〜20°Cの水浴で冷却した。 滴下に要した時間 は 25分、 反応液温は最大で 28 °Cであった。
滴下終了から 60分攪拌放置後、 反応液に無水ダルタル酸 1 8. 26 g (0. 1 6mo 1 ) 及びピリジン 1 2. 66 g (0. 1 6mo 1 ) を添カ卩し、 20〜 2 5 °Cで 1 5時間撹拌放置し、 ポリマー鎖の全ァミン末端の 98 %をダルタル酸ァ ミ ド基で封止した。 この後の処理については実施例 1と同様に行い、 ヒ ドロキシ ポリアミ ド (AL— 4) を得た。
比較例 9
重縮合反応終了後の反応液に無水コハク酸を加えなかった以外は実施例 6と同 様の操作を行い、 分子鎖末端がァミノ基のままのヒ ドロキシポリアミ ド (AM— 1) を調製した。
比較例 10
末端封止時の無水コハク酸の投入量を 3. 00 g (0. 03 mo 1 ) 、 ピリジ ン投入量を 2. 37 g (0. 03mo 1 ) とした以外は、 実施例 6と同様の操作 を行い、 HP LCから求めたコハク酸アミ ド基封止反応率が 20. 0%であるヒ ドロキシポリアミ ド ( A L— 5 ) を得た。
比較例 1 1
末端封止の際、 無水コハク酸の代りにべンゾイルクロリ ド 8. 43 g (0. 0 6mo 1 ) を用いる以外には実施例 6と全く同様の方法により、 ヒ ドロキシポリ アミ ド (BZ— 1) を得た。
比較例 1 2
末端封止の際、 無水コハク酸の代りに無水マレイン酸 1 1. 77 g (0. 1 2 m o I ) を用いる以外には実施例 6と全く同様の方法により、 ヒ ドロキシポリア ミ ド (M L— 2) を得た。
上記実施例及び比較例にて得られたポリマ一は1 H-NMRスぺク トルにより目的通 りの構造であることを確認した。 例えば、 比較例 9にて得られたポリマーでは分 子鎖末端の芳香族ァミンのピークが 4. 78ppmに認められたが、 実施例 7にて得られ たポリマーではそのピークは消失しており、 代わりにグルタル酸の 3つのメチレ ンのピークが 1. 79, 2. 26及び 2. 43ppmに現れた。
<物性評価 >
上記各実施例及び比較例にて得られたポリマーを用いて、 それぞれポジ型レジ スト組成物を調製し、 そのワニス粘度安定性、 パターユング特性、 加熱硬化後フ ィルムの機械物性などの評価を行つた。
まず、 各重合体 1 0 0重量部、 感光剤 (構造:下記参照) 2 5重量部、 及びレ ベリング剤 (メガファック R—0 8 :大日本インキ化学工業株式会社製) 0 . 0 2重量部を G B L 1 6 0重量部に溶解した後、 0 . 2 μ mのフィルターで濾過し て感光性樹脂組成物を調製した。
Figure imgf000020_0001
( 1 ) 粘度安定性評価
上記により調製した感光性組成物の、 濾過後及び室温 1週間放置後の E型粘度 計による測定値を、 粘度変化率と共に表 1、 表 2に示す。
表 1
ホ。リマ- SA-1 SA - 2 SA-3 AM- 1 SA - 4 BZ-1 NB-1 初期粘度 25. 3 20. 4 22. 5 23. 3 24. 6 26. 4 26. 7 室温 1週間後 25. 7 20. 7 22. 9 26. 9 27. 4 27. 0 27. 2 の粘度
粘度変化率 + 1. 5 + 1. 3 + 1. 9 +15. 6 + 11. 4 +2. 3 +1. 8 表 2
Figure imgf000021_0001
粘度の単位:ボイズ、 粘度変化率の単位: %
<スルホンァミ ド末端の実施例及び比較例について >
表 1の結果から、 ポリマー末端アミノ基をスルホンアミ ド基等により改質され た P— 1〜P— 3、 B Z— l〜N B—:U 、 優れた粘度安定性を示すことが分か る。 一方、 ポリマー末端がァミノ基の AM— 1ゃ改質が不十分な S A— 4につい ては、 粘度変化が大きく安定性に問題があった。
脂肪族カルボン酸末端の実施例及び比較例について
この結果から、 ポリマー末端アミノ基をアミ ドカルボン酸基等により改質され た A L— 1〜A L— 4、 B Z— 2、 M L— 1は、 優れた粘度安定性を示すことが 分かる。 一方、 ポリマ一末端がァミノ基の AM— 1ゃ改質が不十分な A L— 5に ついては、 粘度変化率が大きく安定性が悪いことが分かる。
( 2 ) フィルム機械物性評価
上記感光性組成物について、 加熱硬化後得られたフィルムの機械物性の評価を 行った。 すなわち、 それぞれのワニスをスピンコーターを用いてシリコンウェハ 一上に均一塗布し、 1 0 0 °Cホットプレート上で 2 4 0秒間プリべークした後の 膜厚が約 1 5 μ mになるように試料を作成した。 次にこの試料を縦型キュア炉 (光陽リンドバーグ製) にセットし、 窒素雰囲気中、 3 5 0 °Cで 2時間のキュア リング (加熱硬化処理) を施し、 耐熱性皮膜であるポリべンズォキサゾール (P B O) 膜とした。
このキュア膜をシリコンゥヱハーから剥離し、 機械物性評価に供した。 評価方 法は A S TM D— 8 8 2— 8 8に準拠した。 結果を表 3、 表 4及び表 5に示す。 表 3
Figure imgf000022_0001
表 4
Figure imgf000022_0002
表 5
Figure imgf000022_0003
また、 実施例 1で得られたポリマー (S A—1 ) から得られた感光性組成物に ついては、 加熱硬化処理条件がより低温の 3 2 0 °Cで 2時間窒素雰囲気中の場合 についても同様にして機械物性を評価した。 その結果、 破断点伸度 4 8 . 2 %で あった。
ミ ド末端の実施例及び比較例について
この結果から、 ポリマー末端基をスルホンアミ ド基で改質したポリマー S A— 1 〜 S A— 3は優れた機械特性 (特に伸度) を示すことが分かった。 それに対し、 ポリマー末端をベンゾィル基 (BZ—1) やノルボルネン基 (NB— 1) で改質 したものは 350°Cキュアにおいては、 伸度が不十分で脆弱なフィルムしか得ら れなかった。 また、 スルホンアミ ド基で改質したポリマーは、 320。Cキュアに おいても十分な伸度を示すことから、 広い温度範囲に置いても優れた機械特性を 示すこと力 Sゎカゝる。
芳香族カルボン酸末端の実施例及び比較例について
本発明の実施例のポリマーを用いた組成物では、 機械物性的に極めて柔軟性に 富んだものが得られた。
脂肪族力ルポン酸末端の実施例及び比較例について
この結果から、 ポリマー末端基をスルホンアミ ド基で改質したポリマー S A— 1〜S A— 3は優れた機械特性 (特に伸度) を示すことが分かった。 それに対し、 ポリマー末端をベンゾィル基 (BZ— 2) やノルボルネン基 (NB— 1) で改質 したものは、 350°Cキュアにおいては、 伸度が不十分で脆弱なフィルムしか得 られなかった。
(3) パターユング評価
上記評価の結果、 ワニス粘度安定性、 機械物性に優れたポリマーからなる感光 性組成物について、 機械物性評価用の試料作成と同じ要領で S iウェハー上にプ リベーク後 10 /mの膜厚になるように塗膜を形成した。 次にこれを、 テストパ ターン付きレチクルを通して i一線ステッパー (ニコン製) で 500m J / cm2の露光を行った。 この露光膜を、 東京応化製 NMD— 3現像液 (テトラメ チルアンモニゥムヒ ドロキシド (TMAH) 2. 38%水溶液) を用いて現像を 施し、 露光部を溶解除去した。 現像後、 引き続いて 20秒間精製水でリンスして 溶解を停止させることにより、 パターン評価サンプルを作製した。
このサンプルの解像度、 残渣などを光学顕微鏡下で目視観察し、 最も微細かつ 良好なパターン (バイァホール、 ラインアンドスペースなど) が得られた現像時 間での解像度を評価した。 また、 未露光部の現像前後での塗布膜厚を測定し、 未 露光部残膜率 (単位。 /0、 100%は露光前後での膜厚変化がないことを表す) を 算出、 評価した。 結果を表 6、 表 7及び表 8に示す。 表 6
Figure imgf000024_0001
表 7
Figure imgf000024_0002
表 8
Figure imgf000024_0003
本発明の実施例のポリマ一を用いた組成物では、 2. 3 8 %TMAH水溶液現 像下においても優れた解像度、 残膜率を示した。
以上の結果から、 本発明よりなるポリマーを用いた感光性組成物は、 優れたパ ターニング特性、 ワニス粘度安定性を有し、 かつ機械物性的にも極めて柔軟性に 富んだものとなり、 半導体素子の表面保護膜、 層間絶縁膜用途として充分実用的 なものである。 実施例 1 0 . 容量 1リ ッ トルのセパラブルフラスコ中で、 N, N-ジメチルァセ トアミ ド (DMAc) 250 g、 ピ リ ジン 31. 8g (0. 4 mol ) 4, 6-ジア ミ ノ レゾルシノ ール 41. 7g (0. 196mol) 、 リチウムクロリ ド (LiCl) 20gを室温 (25°C)で混合攪拌し、 ジ アミ ンを溶解させた。 これに、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テル (DMDG) 200g中に 4, 4 ' —ジフエニルエーテルジカルボン酸ジク ロ リ ド 52. 0g (0. 176mol) を溶解させたものを、 水冷下滴下ロートから滴卞した。 滴下に 要した時間は 20分、 反応液の温度は 30°Cであった。
滴下終了から 120分攪拌放置後、 反応液に無水フタル酸 5. 9g (0. 04 mol) 、 ピリ ジン 35. 6g (0. 45 mol)を添加し、 20〜25°Cで 15時間攪拌放置し、 ポリマー鎖の全 ァミン末端基の 90%をフタル酸アミ ド基で封止した。 この際の反応率は、 投入し た無水フタル酸の残量を高速液体ク口マトグラフィー (HPLC)で追跡することによ り、 容易に算出することができる。
その後、 上記反応液を 5しの水に高速攪拌下で滴下し重合体を分散析出させ、 こ れを回収した。 さらにこれを NMPに再度溶解し、 水に攪拌しながら滴下し、 水を 除去し、 50°Cで真空乾燥し、 ポリマーを得た。
得られたポリマーを用いて、 ナフトキノンジアジド化合物として、 2, 3, 4, 4' ― テトラヒ ドロキシベンゾフエノンのヒドロキシ基の 50モル%を、 6 -ジァゾ -5 -ォキ ソ -5, 6 -ジヒドロナフタレン - 1-スルホン酸エステルとしたものを、 ポリマーに対 して 15重量 %用いた以外は実施例 1と同様にしてポジ型レジスト組成物を調製し、 回転塗布を行い、 80°Cのオーブン中で 80分間乾燥して 10 μ m厚の塗膜を形成した。 この塗膜にコンタク トァライナー(キャノン社製 PLA501F型、 200W超高圧水銀 灯)を用い、 パターンを 60秒間露光した。 このウェハーをテトラメチルアンモニ ゥムヒ ドロキシド(TMAH)水溶液を現像液、 水をリンス液として用いて現像を行つ て、 前駆体のパターンを得た。 このウェハーを昇温プログラム式キュア炉(光洋 リンドバーグ社製、 VF-2000型)を用いて、 窒素雰囲気下、 200°C 30分、 さらに 400°C、 1時間加熱処理して膜厚 5 μ mのポリベンゾォキサゾールのパターンを得た c
<加熱硬化時パターンに関する評価 >
パターンの線幅測定 上記によって得られたパターンのキュア前後の形状及びパタ一ン底部の開.口幅 を、 ソフトワークス(株)の線幅測定システム、 キヤリパービジョンを用いて測定 した。 その結果、 4 0 0 °Cで 1時間のキュアを行っても、 パターン底部開口幅は キュア前と同じであり、 加熱によるパターンの流れ、 変形を著しく改善すること ができた。
<加熱硬化膜の T gに関する評価〉
プ、ロン測定
コンウェハーに実施例 1 0で得られた感光性組成物を硬化後の膜 厚が約 1 0 / mとなるように回転塗布し、 3 5 0 °C、 2時間加熱して、 ポリベン ゾォキサゾールの塗膜を得た。 ポリベンゾォキサゾール塗膜をフッ化水素酸によ りウェハーから剥がしてポリべンゾォキサゾールのテープを作り、 幅 3瞧、 長さ
4cmに切断したポリベンゾォキサゾールフィルムの中央部 3 cmの部分をォリエン テック社製動的粘弾性測定装置 DDV-01FP型により、 - 150°C〜400°Cの範囲で駆動 周波数 110Hz、 昇温速度 5°C/min.で測定した。 その結果、 主分散 ( α分散) は、 少なくとも 4 0 0 °C以下では出現しなかった。
熱物理測定 (TMA)
上記フィルムを島津製作所製 TMA— 5 0型を用い、 昇温 1 0 °C/分、 2 0 0 m g /mm 2の荷重をかけて、 窒素雰囲気下で熱物理分析を測定した。 測定結果 を図 1に示す。
以上の結果から、 実施例 1 0で得られたポリベンゾォキサゾールは、 4 0 0 °C 以下には T gが出現しないことが分かる。
産業上の利用可能性
以上述べたように、 本発明のヒ ドロキシポリアミ ドは、 優れたアルカリ溶解特 性、 パターユング特性を達成すると共に、 ワニスとしての優れた貯蔵安定性と半 導体素子の表面保護膜、 層間絶縁膜用途として要求される力学性能とを高いレべ ルで満足し得る材料を提供するものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記一般式 (I) で示されるヒドロ ァ ド及び光活性成分を含む ポジ型レジスト組成物:
Figure imgf000027_0001
… (I)
(式中、 及び R3は互いに同じであっても、 異なっていてもよい 4価の芳香族 基、 R 2は 2価の芳香族基であり、 nは 2〜1 50の整数であり、 Zは 1価の有 機基であって、 かつ、 Zの少なくとも 40%以上は以下の構造式 (I I) で示さ れる基である :
-X- R 4 - (COOH) m ··· (I I)
(ここで、 Xはカルホ"ニル基又はス;レホニル基、 mは 0〜 3の整数である力 ただし、 X がカルホ": 1ル基の場合、 mは 0ではない;
R4はアルケニル基、 アルキニル基を含まない脂肪族基、 脂環式基又は芳香族基であるが、 ただし Xがカルホ"ニル基で、 かつ、 R4が脂環式又は芳香族基の場合、 カルホ"ン酸基の少 なくとも一つはオルト位に位置する) 。
2. 光活性成分が感光性ジァゾキノン化合物である請求項 1記載のポジ型レジ スト組成物。
3. 一般式 (I) の Zの構造式 (I I) における Xがスルホニル基である請求 項 1又は 2記載のポジ型レジスト組成物。
4. 一般式 (I) における 及び R3が、 以下の基である請求項 1、 2又は3 記載のポジ型レジスト組成物:
Figure imgf000027_0002
5. 下記一般式 (m) で示されるポジ型レジスト用ヒ ドロキシポリアミ ド( -N -
H
Figure imgf000028_0001
••• ( i l l )
(式中、 Ri及び R3は互いに同じであっても、 異なっていてもよい 4価の芳香族 基、 R 2は 2価の芳香族基であり、 nは 2〜1 50の整数であり、 Zは 1価の有 機基であって、 かつ、 Zの少なくとも 40%以上は以下の構造式 (I V) で示さ れる基である :
一 X— R4— (COOH) m ■■■ (I V)
ここで、 Xはスルホニル基、 mは 0〜3の整数であり、
R4はアルケニル基、 アルキニル基を含まない脂肪族基、 脂環式基又は芳香族基である) 。
6. 一般式 (I) における 及び R3が、 以下の基である請求項 5記載のポジ 型レジスト用ヒ ドロキシポリアミ ド:
Figure imgf000028_0002
7. 下記一般式 ( I ) で示されるヒドロキシポリアミ ド及び光活性成分を含む ポジ型レジスト組成物と溶剤からなるワニスを半導体素子上に塗布した後、 これ にプリべーク、 露光、 現像を施してパタ一ユングし、 その塗膜パターンを加熱硬 化することを含む耐熱性パターンの作製方法:
Z -
Figure imgf000028_0003
(I)
(式中、 及び R3は互いに同じであっても、 異なっていてもよい 4価の芳香族 基、 R 2は 2価の芳香族基であり、 nは 2〜 1 50の整数であり、 Zは 1価の有 機基であって、 かつ、 Zの少なくとも 40%以上は以下の構造式で示される基で ある :
— X— R4— (COOH) m … (I I )
(ここで、 Xは力/レホ ル基又はスルホ 基、 mは 0〜 3の整数であるが、 ただし、 X がカルホ"ニル基の場合、 mは 0ではない;
R4はアルケニル基、 アルキニル基を含まない脂肪族基、 脂環式基又は芳香族基であるが、 ただし Xがカルホ"ニル基で、 かつ、 R 4が脂環式又は芳香族基の場合、 カルホ"ン酸基の少 なく とも一つはオルト位に位置する) 。
PCT/JP1999/002002 1998-04-15 1999-04-15 Composition de resine photosensible positive WO1999054787A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020007011360A KR20010071149A (ko) 1998-04-15 1999-04-15 포지티브 레지스트 조성물
EP99914754A EP1096316A4 (en) 1998-04-15 1999-04-15 POSITIVELY WORKING RESIST COMPOSITION
US09/673,019 US6376151B1 (en) 1998-04-15 1999-04-15 Positive resist composition
JP2000545073A JP4330798B2 (ja) 1998-04-15 1999-04-15 ポジ型レジスト組成物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509898 1998-04-15
JP10/105098 1998-04-15
JP10/342090 1998-12-01
JP34209198 1998-12-01
JP10/342091 1998-12-01
JP34209098 1998-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999054787A1 true WO1999054787A1 (fr) 1999-10-28

Family

ID=27310399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002002 WO1999054787A1 (fr) 1998-04-15 1999-04-15 Composition de resine photosensible positive

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6376151B1 (ja)
EP (1) EP1096316A4 (ja)
JP (1) JP4330798B2 (ja)
KR (1) KR20010071149A (ja)
WO (1) WO1999054787A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329061A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Asahi Kasei Corp ヒドロキシポリアミド
WO2002012372A1 (fr) * 2000-08-08 2002-02-14 Clariant International Ltd. Hydroxypolyamides et compositions de resine photosensible les contenant
JP2002053664A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Asahi Kasei Corp ヒドロキシポリアミド及び組成物
JP2003026796A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Clariant (Japan) Kk 感光性ポリアミド及び組成物
EP1209523A3 (en) * 2000-11-27 2003-09-24 Toray Industries, Inc. Composition of positive photosensitive resin precursor, and display device made thereof
WO2005010616A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Asahi Kasei Emd Corporation ポジ型感光性樹脂組成物
JP2009128550A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリアミド樹脂、ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜、保護膜、絶縁膜およびそれを用いた半導体装置、表示体装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040654A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
KR20030043702A (ko) * 2001-11-26 2003-06-02 간사이 페인트 가부시키가이샤 폴리벤족사졸 전구체 및 그것을 이용하는 피복용 조성물
TWI287028B (en) * 2002-05-17 2007-09-21 Hitachi Chem Dupont Microsys Photosensitive polymer composition, method of forming relief patterns, and electronic equipment
KR100943375B1 (ko) * 2002-05-29 2010-02-18 도레이 카부시키가이샤 감광성 수지 조성물 및 내열성 수지막의 제조 방법
US7101652B2 (en) * 2003-03-11 2006-09-05 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions
KR20060002751A (ko) * 2003-03-11 2006-01-09 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 새로운 감광성 수지 조성물들
EP2381308B1 (en) * 2003-06-23 2015-07-29 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Positive-working photosensitive resin composition, method for producing pattern-formed resin film, semiconductor device, display device, and method for producing the semiconductor device and the display device
TW200512543A (en) * 2003-08-06 2005-04-01 Sumitomo Bakelite Co Polyamide resin, positive-working photosensitive resin composition, method for producing pattern-formed resin film, semiconductor device, display device, and method for producing the semiconductor device and the display device
CN1910221B (zh) * 2004-01-20 2010-12-08 旭化成电子材料株式会社 树脂和树脂组合物
JP2008546204A (ja) * 2005-06-03 2008-12-18 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 前処理組成物
JP5028059B2 (ja) * 2006-09-28 2012-09-19 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、それを用いた硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
KR20090128385A (ko) * 2007-02-13 2009-12-15 도레이 카부시키가이샤 포지티브형 감광성 수지 조성물
CN101909882B (zh) 2007-11-14 2014-06-25 陶氏环球技术有限责任公司 制品及其制备方法
KR101023089B1 (ko) * 2008-09-29 2011-03-24 제일모직주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물
JP5410918B2 (ja) * 2008-10-20 2014-02-05 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ポジティブ型感光性樹脂組成物
KR101200140B1 (ko) * 2009-08-31 2012-11-12 금호석유화학 주식회사 포지티브형 감광성 조성물
KR20110023354A (ko) * 2009-08-31 2011-03-08 금호석유화학 주식회사 포지티브형 감광성 조성물
KR101333704B1 (ko) * 2009-12-29 2013-11-27 제일모직주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물
KR101400187B1 (ko) 2010-12-30 2014-05-27 제일모직 주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물, 이를 사용하여 제조된 감광성 수지막 및 상기 감광성 수지막을 포함하는 반도체 소자
KR101400192B1 (ko) 2010-12-31 2014-05-27 제일모직 주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물, 이를 사용하여 제조된 감광성 수지막 및 상기 감광성 수지막을 포함하는 반도체 소자
KR101423176B1 (ko) 2011-11-29 2014-07-25 제일모직 주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물, 이를 사용하여 제조된 감광성 수지막 및 상기 감광성 수지막을 포함하는 반도체 소자
KR101413076B1 (ko) 2011-12-23 2014-06-30 제일모직 주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물, 이를 사용하여 제조된 감광성 수지막 및 상기 감광성 수지막을 포함하는 반도체 소자
KR101432603B1 (ko) 2011-12-29 2014-08-21 제일모직주식회사 감광성 노볼락 수지, 이를 포함하는 포지티브형 감광성 수지 조성물, 이를 사용하여 제조된 감광성 수지막 및 이를 포함하는 반도체 소자
KR102605655B1 (ko) 2017-06-16 2023-11-23 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 다층 구조물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387745A (ja) * 1989-06-08 1991-04-12 Hoechst Celanese Corp 結合アゾ光増感剤を含有するヒドロキシ‐樹脂バインダー材料、その製法及び用途
JPH05197153A (ja) * 1991-05-07 1993-08-06 Siemens Ag 耐高熱性ポジ型レジスト及び耐高熱性レリーフ構造物の製法
JPH07128846A (ja) * 1990-03-29 1995-05-19 Siemens Ag 耐高熱性ネガ型レジスト及び耐高熱性レリーフ構造体の製法
JPH09127696A (ja) * 1995-11-07 1997-05-16 Hitachi Ltd ポジ型レジスト及びレリーフ構造体の製造方法
JPH11100501A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toray Ind Inc ポジ型感光性樹脂組成物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE67611T1 (de) 1986-10-02 1991-10-15 Hoechst Celanese Corp Polyamide mit hexafluorisopropyliden-gruppen, diese enthaltende positiv arbeitende lichtempfindliche gemische und damit hergestellte aufzeichnungsmaterialien.
EP0459395B1 (en) * 1990-05-29 1999-08-18 Sumitomo Bakelite Company Limited Positive photo-sensitive resin composition
US6143467A (en) * 1998-10-01 2000-11-07 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive polybenzoxazole precursor compositions
US6177225B1 (en) * 1998-10-01 2001-01-23 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387745A (ja) * 1989-06-08 1991-04-12 Hoechst Celanese Corp 結合アゾ光増感剤を含有するヒドロキシ‐樹脂バインダー材料、その製法及び用途
JPH07128846A (ja) * 1990-03-29 1995-05-19 Siemens Ag 耐高熱性ネガ型レジスト及び耐高熱性レリーフ構造体の製法
JPH05197153A (ja) * 1991-05-07 1993-08-06 Siemens Ag 耐高熱性ポジ型レジスト及び耐高熱性レリーフ構造物の製法
JPH09127696A (ja) * 1995-11-07 1997-05-16 Hitachi Ltd ポジ型レジスト及びレリーフ構造体の製造方法
JPH11100501A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toray Ind Inc ポジ型感光性樹脂組成物の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329061A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Asahi Kasei Corp ヒドロキシポリアミド
JP4518627B2 (ja) * 2000-03-14 2010-08-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ヒドロキシポリアミド
WO2002012372A1 (fr) * 2000-08-08 2002-02-14 Clariant International Ltd. Hydroxypolyamides et compositions de resine photosensible les contenant
JP2002053664A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Asahi Kasei Corp ヒドロキシポリアミド及び組成物
EP1209523A3 (en) * 2000-11-27 2003-09-24 Toray Industries, Inc. Composition of positive photosensitive resin precursor, and display device made thereof
JP2003026796A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Clariant (Japan) Kk 感光性ポリアミド及び組成物
WO2005010616A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Asahi Kasei Emd Corporation ポジ型感光性樹脂組成物
JP2009128550A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリアミド樹脂、ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜、保護膜、絶縁膜およびそれを用いた半導体装置、表示体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6376151B1 (en) 2002-04-23
EP1096316A4 (en) 2001-07-04
KR20010071149A (ko) 2001-07-28
EP1096316A1 (en) 2001-05-02
JP4330798B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999054787A1 (fr) Composition de resine photosensible positive
KR101074173B1 (ko) 내열감광성 수지조성물, 해당 조성물을 이용한 패턴 제조방법 및 전자부품
JP5050450B2 (ja) 層間絶縁膜、保護膜形成用ポジ型感光性樹脂組成物、保護膜、層間絶縁膜、およびそれを用いた半導体装置、表示素子
JP4623453B2 (ja) アミドフェノール化合物
TWI450032B (zh) A photosensitive resin composition, a hardened embossed pattern, and a semiconductor device
JP4128116B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4027076B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4931634B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4518627B2 (ja) ヒドロキシポリアミド
JP4130297B2 (ja) イミドフェノール化合物
JP4776063B2 (ja) ヒドロキシポリアミド及び組成物
JP4558976B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4437345B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4627030B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP2005338481A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4488611B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4341797B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
JP5514336B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP4836607B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP5167352B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4560247B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP5241142B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4578369B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4834246B2 (ja) 感光性ポリアミド及び組成物
JP5213518B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999914754

Country of ref document: EP

Ref document number: 09673019

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007011360

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999914754

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007011360

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999914754

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020007011360

Country of ref document: KR