WO1998032840A1 - Procede de separation des cellules - Google Patents

Procede de separation des cellules Download PDF

Info

Publication number
WO1998032840A1
WO1998032840A1 PCT/JP1998/000244 JP9800244W WO9832840A1 WO 1998032840 A1 WO1998032840 A1 WO 1998032840A1 JP 9800244 W JP9800244 W JP 9800244W WO 9832840 A1 WO9832840 A1 WO 9832840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
cells
liquid
capturing means
recovered
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaya Sumita
Shuji Terashima
Original Assignee
Asahi Medical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP02451797A external-priority patent/JP4412621B2/ja
Priority claimed from JP9054300A external-priority patent/JPH10234361A/ja
Priority claimed from JP14300297A external-priority patent/JP3938973B2/ja
Application filed by Asahi Medical Co., Ltd. filed Critical Asahi Medical Co., Ltd.
Priority to AT98900701T priority Critical patent/ATE509094T1/de
Priority to CNB98802828XA priority patent/CN1330752C/zh
Priority to US09/341,879 priority patent/US6268119B1/en
Priority to AU55763/98A priority patent/AU731766B2/en
Priority to CA2278208A priority patent/CA2278208C/en
Priority to EP98900701A priority patent/EP0987325B1/en
Publication of WO1998032840A1 publication Critical patent/WO1998032840A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0081Purging biological preparations of unwanted cells
    • C12N5/0087Purging against subsets of blood cells, e.g. purging alloreactive T cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • C12N5/0692Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0439White blood cells; Leucocytes

Definitions

  • the present invention relates to a method for separating and recovering only necessary cells from a mixed solution of various cells.
  • the obtained cells can be used in the treatment of various diseases using cells, such as hematopoietic stem cell transplantation therapy, and in basic science fields such as immunology and cell biology.
  • a technique of collecting leukocytes from a body fluid such as blood containing leukocytes (granulocytes, monocytes, lymphocytes) and erythrocytes by a filter and collecting the lymphocytes is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-191901. No. 2 is known.
  • umbilical cord blood stem cells are attracting attention as a source of hematopoietic stem cells that do not cause donor invasion, and their clinical application is being actively pursued mainly in Western countries.
  • Umbilical cord blood stem cells are rarely harvested from donors and transplanted into patients immediately, as in other hematopoietic stem cell transplants, i.e., bone marrow transplants or peripheral blood stem cell transplants. It is necessary. Such preservation is often necessary, especially in the case of unrelated transplants.
  • umbilical cord blood should be separated from nucleated cells and erythrocytes should be removed in order to prevent the side effects of erythrocytes destroyed after thawing during cryopreservation and to reduce the volume during cryopreservation.
  • separation and preservation are performed (Nankodo,
  • Japanese Patent Publication No. 8-6 / 69 discloses the details of a protocol for separating cord blood by the Ficoll-Hypaque method (a centrifugation method using a specific gravity solution, hereinafter abbreviated as Ficoll method). I have. However, the Ficoll method has a problem that it is a laborious and time-consuming operation at the laboratory level. Also, WO96 / 17514 discloses a bag system, a method and a method for obtaining a nucleated cell concentrate by agglutinating and separating erythrocytes in cord blood using hydroxyethyl starch. Cell fluids are disclosed. This method is slightly different from the conventional Ficoll method in reducing complicated operations. However, since centrifugation is required twice, it also takes a long time.
  • Ficoll method a centrifugation method using a specific gravity solution
  • hematopoietic stem cell separation methods which are alternatives to the Ficoll method and the hemagglutination, have also been found.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-104463 discloses that after a hematopoietic stem cell is captured by a filter through which erythrocytes pass, a blood flow in a direction opposite to the initial flow direction is induced to cause the hematopoietic stem cell to flow. A method of recovery is disclosed. However, HBSS (Hank's solution) was merely used as the liquid for recovery.
  • Dextran is a polysaccharide in which glucose as a monomer is linked mainly by 1,6 bonds, and has long been used as a leukocyte separating agent.
  • dextran is used to separate leukocytes by agglutinating and sedimenting erythrocytes in a test tube, centrifuging if necessary, and collecting the supernatant leukocytes in a pit.
  • hydroxyethyl starch and the like also have a similar hemagglutination effect, and such an effect is not a property unique to dextran.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 7-184 991 discloses an instrument for collecting cord blood, and in particular, agglutination of microaggregates, which are foreign substances in cord blood, before a blood collection container.
  • a filter for removing lumps, tissue fragments, bone fragments, fat lumps and the like is disclosed. The purpose of this filter is to remove foreign substances and not to capture cells that need to be collected. Further, even if a material capable of capturing hematopoietic stem cells is accidentally used in the filter, the trapped hematopoietic stem cells are collected in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-184919. There is no statement at all.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-522206 discloses an apparatus including a membrane-type plasma separator as an apparatus for collecting cord blood for the purpose of separating hematopoietic stem cells from collected cord blood. I have. This publication also discloses another method of separation using density gradient separation, that is, a method using an apparatus for separation by the Ficoll method.
  • the present invention provides a simple operation and a short time operation for cells requiring recovery (hereinafter abbreviated as cells required for recovery or required cells) and unnecessary cells (hereinafter abbreviated as cells to be removed).
  • a method for recovering the required cells from the mixture at a high rate More specifically, a cell separation method in which the required cells are captured from a cell mixture solution by a cell capturing means such as a filter, and the captured cells are recovered at a high rate. It is an object of the present invention to provide a method, a circuit system embodied for actually using the method at a clinical site, a recovery solution used in the method, and a cell-containing solution obtained by the method.
  • the present inventors have conducted intensive studies focusing on the properties of the recovery solution for recovering cells from the cell capturing means in order to solve the problems of the conventional technology, and as a result, using a recovery solution having a constant viscosity.
  • high cell recovery rates can be obtained by performing cell recovery operations, and as a result of intensive studies on the composition of various recovery solutions, it has been found that recovery of cells with a physiological solution containing dextran is extremely
  • the present inventors have found the surprising effect that a high recovery rate can be obtained, and completed the present invention.
  • the present invention provides a cell-containing solution containing cells to be recovered and cells to be removed, which is introduced into a cell capturing means that substantially captures the cells to be recovered and substantially passes the cells to be removed.
  • the cell-containing liquid is led out from the cell capturing means, and then a liquid having a viscosity of 5 mPa * s or more and 500 mPa ⁇ s or less is introduced into the cell capturing means and captured by the cell capturing means.
  • This is a cell separation method including a step of recovering the cells that need to be recovered from the cell capturing means.
  • the present invention also provides a cell-containing solution containing cells to be recovered and cells to be removed, which is introduced into a cell capturing means for substantially capturing the cells to be recovered and substantially passing the cells to be removed.
  • the liquid is drawn out from the cell trapping means, and then a liquid having a viscosity of 5 mPa * s or more and 500 mPa * s or less is introduced into the cell trapping means, and the liquid trapped by the cell trapping means must be collected.
  • This is a method for separating and storing cells, which comprises a step of collecting cells from a cell capturing means and thereafter storing the collected cells.
  • the present invention also provides a cell-containing solution containing cells to be recovered and cells to be removed, which is introduced into a cell capturing means for substantially capturing the cells to be recovered and substantially passing the cells to be removed.
  • the liquid is drawn out from the cell trapping means, and then a liquid having a viscosity of 5 mPas or more and 50 OmPas or less is introduced into the cell trapping means.
  • Recovering the cells from the cell capturing means, and then recovering the recovered cells This is a method for separating and storing cells, comprising the steps of cryopreserving and then thawing the cryopreserved cells.
  • the present invention also provides a cell capturing means having at least an inlet and an outlet for substantially capturing cells required for recovery and substantially passing cells to be removed, and a recovery connected upstream of the inlet of the cell capturing means.
  • a circuit for injecting a cell-containing liquid containing necessary cells and cells to be removed into the cell capturing means, a circuit for injecting a liquid into the cell capturing means connected downstream from the outlet of the cell capturing means, and an inlet for the cell capturing means This is a cell separation system comprising a circuit for collecting cells from the inlet side of the cell capturing means connected upstream.
  • the present invention includes the cells to be recovered and the cells to be removed through a circuit connected to the cell capturing means upstream of the entrance of the cell capturing means to the cell capturing means for substantially capturing the cells to be recovered and passing the cells to be removed.
  • the cell-containing liquid is introduced, the cell-containing liquid to be removed is led out from the outlet of the cell capturing means, and then 5 mPas or more and 50 OmPas from a circuit connected downstream from the outlet of the cell capturing means.
  • a cell separation method comprising the steps of: introducing a liquid having the following viscosity into a cell capturing means; and recovering the cells required for recovery captured by the cell capturing means from a circuit connected upstream from an inlet of the cell capturing means. .
  • the present invention is a hematopoietic stem cell-containing solution having a viscosity of 5 mPa ⁇ s or more and 50 OmPa ⁇ s or less, which is substantially free from red blood cells, blood cells, and platelets.
  • the present invention also provides a cell-containing solution containing cells to be recovered and cells to be removed, which is introduced into a cell capturing means for substantially capturing the cells to be recovered and substantially passing the cells to be removed.
  • the liquid is drawn out from the cell trapping means, and then a liquid having a viscosity of 5 mPa's or more and 500 mPa * s or less is introduced into the cell trapping means, and the cells to be collected trapped by the cell trapping means are trapped in the cells.
  • the present invention is a collection liquid for collecting cells captured by a cell capturing means, which is a liquid having a viscosity of 5 mPa, s or more and 500 mPa * s or less.
  • FIG. 1 shows one embodiment of the cell separation system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the cell separation system used in Example 1.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the cell separation system used in Example 4.
  • the cells required to be recovered as referred to in the present invention are cells which are separated and recovered and used for some purpose, and the cells to be removed are not necessary for the above-mentioned purposes or are collected because they are any pathogenic cells. It refers to cells that need to be actively removed because contamination with necessary cells poses a problem.
  • Cell-containing solutions containing these include peripheral blood, bone marrow, umbilical cord blood (including not only those collected from umbilical cord blood vessels, but also those collected from placental blood vessels), lymph, and any treatment such as centrifugation. Or those obtained by resuspending cells extracted from various organs or tissues in some liquid.
  • Nucleated cells are cells that have a nucleus in the cell, such as leukocytes, granulocytes, neutrophils, basophils, eosinophils, myelocytes, erythroblasts, lymphocytes, T lymphocytes, and helpers.
  • T lymphocytes cytotoxic T lymphocytes, Sablessa T lymphocytes, B lymphocytes, NK cells, NKT cells, monocytes, macrophages, dendritic cells, osteoclasts, osteoblasts, bone cells, hematopoietic stem cells, Examples include fibroblasts and chondroblasts.
  • the hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fraction is a mononuclear cell population containing hematopoietic stem cells and / or hematopoietic progenitor cells (hereinafter collectively referred to simply as hematopoietic stem cells).
  • Mononuclear cells are a general term for cells that have one nucleus in the cell. Specifically, lymphocytes (T cells, B cells, NK cells), monocytes, hematopoietic stem cells, myeloid cells, blast cells, etc. Are mentioned.
  • the content of hematopoietic stem cells in this mononuclear cell population is usually 0.01% to 99%, and the content varies depending on the type of the raw material cell population and the presence or absence of cell treatment.
  • the hematopoietic stem cell content is, for example, usually around 0.01% in normal human peripheral blood, 0.05 to 0% in cord blood, and 0.5 to 2% in bone marrow.
  • the percentage of hematopoietic stem cells in peripheral blood treated with G-CSF (granulocyte colony stimulating factor) varies greatly from individual to 0.1% to several%.
  • G-CSF granulocyte colony stimulating factor
  • the hematopoietic stem cell content can reach as high as 99%.
  • the term hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fraction does not specifically define the content of hematopoietic stem cells.
  • Examples of the cell having no nucleus in the present invention include erythrocytes and platelets. You.
  • the phrase "the cell to be removed has a surface marker different from that of the cell to be collected" in the present invention means, for example, that the cell to be collected is a helper ⁇ lymphocyte (having an anti-CD4 antigen as one surface marker) and the cell to be removed is Similar in terms of nucleated cells such as sublesser T lymphocytes (having anti-CD8 antigen as surface marker) Different surface markers (cells to be collected and cells to be removed are different subpopulations) Belongs to)
  • cells requiring recovery are nucleated cells and the cells to be removed are cells without nuclei are shown below, but are not limited thereto.
  • Cells that need to be collected leukocytes
  • cells to be removed erythrocytes
  • use manufactured by interferon
  • examples of combinations and uses of the case where the cells requiring recovery are nucleated cells and the cells to be removed are nucleated cells having a surface marker different from the cells requiring recovery are shown below. It is not limited.
  • Cells to be collected CD34 positive nucleated cells
  • cells to be removed CD34 negative nucleated cells
  • use CD34 positive cell transplantation
  • the following shows examples of combinations and applications where the cells requiring collection are nucleated cells, and the cells to be removed are cells without nuclei and nucleated cells having a surface marker different from the cells requiring collection.
  • the present invention is not limited to these.
  • Cells to be collected CD34 positive nucleated cells
  • cells to be removed red blood cells, platelets, CD34 negative nucleated cells
  • use CD34 positive cell transplantation
  • the cell capturing means for capturing at least cells to be recovered and substantially passing the cells to be removed is, for example, filled with a material for capturing the cells to be recovered and substantially passing the cells to be removed.
  • the material that captures cells that need to be recovered and allows the cells to be removed to pass substantially through can be any material that can be used as long as it can be used to selectively capture the cells that need to be recovered.
  • Preferable examples in terms of sterility and low cytotoxicity include synthetic high molecules such as polyethylene, poly (propylene), polystyrene, acryl resin, nylon, polyester, polycarbonate, polyacrylamide, polyurethane, agarose, cellulose, cellulose acetate, and the like.
  • synthetic high molecules such as polyethylene, poly (propylene), polystyrene, acryl resin, nylon, polyester, polycarbonate, polyacrylamide, polyurethane, agarose, cellulose, cellulose acetate, and the like.
  • Examples include natural polymers such as chitin, chitosan, and alginate; inorganic materials such as hydroxyapatite, glass, alumina, and titania; and metals such as stainless steel, titanium, and aluminum.
  • trapping materials may be surface-modified as necessary, such as selectively passing or trapping force cells that can be used as they are.
  • a method of coating with a polymer having a nonionic hydrophilic group and a basic nitrogen-containing functional group proposed in WO87 / 05812 may be mentioned.
  • a ligand having a specific cell affinity such as an amino acid, a peptide, a saccharide, or a glycoprotein (including a bioligand such as an antibody or an adhesion molecule) may be used.
  • Examples of the shape of the trapping material include granules, fiber masses, woven fabrics, nonwoven fabrics, sponge-like structures, flat plates, and the like, but granules, fiber masses, woven fabrics, nonwoven fabrics, and the like have a large surface area per volume.
  • a sponge-like structure is preferable, and a porous structure such as a fiber mass, a woven fabric, a nonwoven fabric, and a sponge-like structure is more preferable from the viewpoint of handleability. It is most preferable from the viewpoint of sex.
  • the fiber diameter is usually 1.0 ⁇ m or more and 30zm or less. Yes, preferably from 1.0 ⁇ 111 to 20 ⁇ 111, even more preferably from 1.5 to 10 zm. 1.0 m If it is full, cells that need to be collected may be firmly captured and may be difficult to collect, which is not preferable. If it exceeds 30 // m, the cells that need to be collected are more likely to pass through without being captured by the fiber. In either case, it is not preferable because the recovery rate may be reduced.
  • the pore size is usually from 2.0 to 01 to 25 111, preferably from 3.0 zm to 2 O zm, and more preferably from 4.0 nm or more. 15 m or less. If it is less than 2.0 ⁇ m, the flowability will be extremely poor, and it may be difficult to pass through the solution.If it exceeds 25 / zm, the capture rate of cells that need to be collected will decrease, leading to a decrease in recovery. It is not preferable.
  • materials that are preferable in terms of excellent moldability and sterility and low cytotoxicity are exemplified by polyethylene.
  • the present invention is not limited to these.
  • examples of a cell capturing means other than a container filled with a cell capturing material examples of a molded container having a cell capturing surface on the inner surface of the container include a flask, a dish, a conical tube, a syringe, and a blood bag.
  • substantially capture cells that need to be recovered refers to capturing 60% or more of the cells that need to be recovered in the cell-containing solution, and “substantially passes the cells to be removed”. This means that 60% or more of the cells to be removed in the cell-containing solution are passed.
  • the cells that need to be collected captured by the cell capturing means are collected in a liquid having a specific viscosity (hereinafter, also referred to as a recovery liquid or a liquid for recovery), and the viscosity of the liquid is 5 mPa ⁇ s or more.
  • mPas or less preferably 5 mPas or more and 100 mPas or less, more preferably 7 mPas or more and 50 mPas or less . If the viscosity is less than 5 mPa ⁇ s, the recovery rate is low. If the viscosity exceeds 50 OmPa ⁇ s, even if a pump is used, it becomes extremely difficult to pass the liquid, and the workability is poor. Also, pressure rises and the tube connection in the circuit leaks There is a possibility that this is not preferable. As a method for measuring the viscosity, a method using a rotational viscometer is the simplest and has good accuracy and is preferable.
  • any liquid can be used as the recovery liquid as long as it has little adverse effect on cells.
  • examples include synthetic polymer solutions such as polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, and polyvinyl alcohol, methylcellulose, gelatin, hydroxyethyl starch, and the like. Natural polymer solutions such as dextran, chitin derivatives, collagen, fibronectin, albumin, globulin, etc .; . In the study of the present inventors, a particularly excellent recovery rate was obtained by using dextran. Therefore, dextran will be described in detail below.
  • the dextran referred to in the present invention refers to a glucose polymer in which most of glucose is linked by ⁇ -1,6 bonds, and includes a partially hydrolyzed product and derivatives such as ester sulfate. .
  • the average molecular weight is preferably 100,000 to 100,000, more preferably 500,000 to 500,000 in consideration of solubility and availability. Preferably it is 10,000 to 100,000. Since the viscosity varies depending on the molecular weight even at the same concentration, the molecular weight or concentration is appropriately adjusted so that the viscosity becomes 5 mPa ⁇ s or more and 50 OmPa ⁇ s or less.
  • Sterilized dextran 40 Note (10 wZv% physiological saline solution of dextran having an average molecular weight of about 40,000), which has been approved as a pharmaceutical, is commercially available and can be suitably used. In order to obtain a viscosity of 5 mPa's or more and 500 mPa * s or less, dextran alone may be used, or another substance may be mixed. Examples of such substances include synthetic polymers such as polyethylene glycol, polyvinyl pyridone, and polyvinyl alcohol, methyl cellulose, gelatin, hydroxyethyl starch, dextran, chitin derivatives, and collagen.
  • synthetic polymers such as polyethylene glycol, polyvinyl pyridone, and polyvinyl alcohol, methyl cellulose, gelatin, hydroxyethyl starch, dextran, chitin derivatives, and collagen.
  • dextran adheres to the cell capture material.
  • natural substances such as fibronectin, albumin and globulin, and organic substances such as glucose, saccharose, maltose, trehalose, sorbitol, glycerin and dimethylsulfoxide.
  • organic substances such as glucose, saccharose, maltose, trehalose, sorbitol, glycerin and dimethylsulfoxide.
  • liquids having a viscosity of 5 mPa * s or more and 500 mPa * s or less as a solvent for dissolving the solute, physiological saline, D-PBS (Dalbecholinate buffer), HBSS (Hanks solution) And a medium such as RPMI1640.
  • these liquids may contain dextran, hydroxyethyl starch, albumin, globulin, glucose, sucrose, trehalose, globulin, CPD
  • the liquid having the specific viscosity according to the present invention can be used as it is for freezing storage or liquid storage of cells requiring recovery. That is, as described above, in hematopoietic stem cell transplantation, especially in hematopoietic stem cell transplantation using cord blood, after washing the cell population from which erythrocytes have been removed by the Ficoll method (Ficoll solution is toxic), it is subjected to cryoprotection. An agent or the like is added to prepare a cell suspension, which is stored frozen in liquid nitrogen or in a freezer until it is actually used.
  • Ficoll method Ficoll solution is toxic
  • the liquid can be stored without complicated operations after cell separation.
  • a cell suspension for use can be prepared.
  • the liquid for recovery that can be used for cryopreservation includes, specifically, those used also as cryoprotectants, nutrient components, cell membrane protective components, and the like. Cryoprotectants are classified according to their mechanism of action into 1) extracellular cryoprotectants and 2) intracellular cryoprotectants.
  • Water-soluble polymers such as hydroquinethyl starch, dextran, and polyvinylpyrrolidone are generally used as 1), and low-molecular-weight organic compounds such as dimethyl sulfoxide and glycerin are generally used as 2).
  • the nutrients include sugars such as glucose and various cell culture media.
  • albumin is generally used as a cell membrane protective component.
  • plasma is sometimes used as a combination of nutrient components and cell membrane protective components.
  • the recovery liquid having the specific viscosity of the present invention is more preferably used alone or in combination of these components. New The above components may be added after cell collection, for example, during cryopreservation.
  • two types of freezing methods are used: a simple method using a deep freezer at 180 ° C, or a method of gradually cooling by a program freezer and storing in liquid nitrogen.
  • a simple method using a deep freezer at 180 ° C or a method of gradually cooling by a program freezer and storing in liquid nitrogen.
  • rapid thawing in a warm bath at 37 ° C is generally performed.
  • a bag or bottle containing the cell-containing liquid is connected to the means via a tube, and a head, a roller-pump, and a liquid flow that crushes the bag are connected.
  • a syringe containing a cell-containing solution may be connected, and the solution may be pushed by hand or sent using a device such as a syringe pump. If it is pushed by hand, it is easy to use, and if the device is used, it is easy to control the flow rate of the recovered liquid, so it is good to select the appropriate method according to the purpose.
  • the cells that need to be collected are captured in the means, and the cells to be removed are forced out of the means.
  • a rinsing solution any physiological solution can be used.
  • physiological saline buffer solutions such as Dulbecco's phosphate buffer (D-PBS) and Hanks' solution (HBSS), and RPMI. 1640 and the like.
  • the rinsing solution is fed in two directions, the same direction as the direction in which the cell-containing solution is introduced and the opposite direction, but the same direction is preferred. In the opposite direction, this washing operation may cause leakage of captured cells that need to be collected. Further, the viscosity of the rinsing liquid is preferably less than 5 mPa ⁇ s. If the pressure is 5 mPa * s or more, the captured cells that need to be collected may leak.
  • the cell capturing means is 5 mPas or more and 50 OmPas or less.
  • a method for introducing a liquid having a viscosity of a bag or a bottle containing the liquid is connected to the cell capturing means via a tube, and the liquid is sent by a head, a roller pump, a bag, or the like, or the liquid is supplied. It is only necessary to connect the inserted syringe and send it by hand or with a syringe pump.
  • there are two liquid feeding directions the same direction as the direction in which the cell-containing liquid is introduced, and the opposite direction. The latter is generally preferable because the cell recovery rate is higher.
  • the range of the linear velocity which is the value obtained by dividing the flow velocity by the filtration cross-sectional area, is usually 0.5 cmZ or more, preferably 5 cmZ or more, more preferably 1 Ocm / min or more.
  • a liquid may be further introduced to recover a small amount of cells or cell components remaining in the cell capturing means.
  • a sample for HLA tying which is essential in hematopoietic stem cell transplantation, can be performed at the same time as the present cell separation operation.
  • a small amount of cells or cell components remaining in the cell capturing means can be used for various purposes such as hematopoietic stem cell expansion research, gene diagnosis, and transplantation together with cells obtained in the first collection, in addition to HLA typing. Although it is used for applications, here is a supplementary explanation about HLA typing.
  • HLA typing is performed using DNA present in the nucleus of nucleated cells. Therefore, it is preferable to recover as DNA rather than the cells themselves, because it saves time and effort. Therefore, it is preferable to use a liquid that lyses or destroys the cells as the recovery solution. Examples thereof include surfactants such as sodium dodecyl sulfate, sodium lauryl sulfate, and Triton X-100, and hypotonic solutions such as distilled water and ion-exchanged water.
  • the DNA recovered in this manner is purified by a known phenol-cloth-form method or the like and used for HLA typing.
  • the collected cells may be stored until use.
  • preservation methods liquid preservation and cryopreservation.
  • liquid preservation is limited to at most two to three days, and thus cryopreservation is generally performed.
  • cryopreservation is generally performed.
  • the circuit for injecting the cell-containing liquid into the cell-capturing means, which is connected upstream of the inlet of the cell-capturing means according to the present invention, is a circuit that can be connected to a container or the like in which the cell-containing liquid is stored, or a cell-containing liquid.
  • the container containing the cell-containing liquid is a blood bag, a tube with a spike, a tube with a luer-adapter (os, female), or a connection with a sterile connector (hereinafter If you want to make a “SCD connection” below, simply select a tube as appropriate. If the container containing the cell-containing liquid is a syringe with a needle, a tube with a septum that can be pierced, and if the syringe without a needle and has a luer port, a luer adapter (female) is used. Is appropriately selected.
  • the living tissue is umbilical cord and Z or placenta
  • a tube with a metal needle capable of piercing them is mentioned.
  • a clamp for opening and closing the circuit, a roller clamp for adjusting the flow rate, a mesh chamber for removing agglomerates, a syringe for providing a flow rate (including a flow path switching means), etc. May be provided.
  • a syringe it may be connected directly to the inlet of the cell capturing means without using a tube.
  • the circuit for injecting a liquid into the cell-capturing means which is connected downstream from the outlet of the cell-capturing means according to the present invention, has a force for connecting a container containing the liquid to be injected into the cell-capturing means in advance, It is classified as follows depending on whether it can be connected later or depending on the liquid injection means. That is, when a container containing the liquid to be injected into the cell capturing means is connected in advance, the circuit may be a tube with a bag, a syringe, or the like.
  • the method of injecting the liquid into the cell capturing means includes a method using a head, a method of crushing the bag, and a method using a roller-pump.
  • a tube with a piercable septum to which a syringe can be connected When connecting the container containing the liquid to be injected into the cell trapping means later, when using a syringe, a tube with a piercable septum to which a syringe can be connected, a tube with a lure dub (female), and a three-way cock Tube and the like.
  • a bag select a circuit that can be connected to the bag, that is, a tube with a spike, a tube with a luer adapter (oss, female), or a simple tube if an SCD connection is to be made.
  • a syringe it may be connected directly to the outlet of the cell capturing means without passing through a tube.
  • the circuit for collecting cells from the inlet side of the cell capturing means which is connected upstream of the inlet of the cell capturing means according to the present invention, is a method for collecting cells flowing out of the cell capturing means.
  • the circuit that can be connected to the bag that is, a tube with a spike, a tube with a luer adapter (oss, female), or an SCD connection
  • the above circuit is appropriately selected, for example, as a simple tube.
  • a circuit with an open end is sufficient, and when collecting with a syringe with a luer port, use a luer adapter (female) three-way cock.
  • a fee may be directly applied to the entrance of the cell capturing means without passing through a tube.
  • the circuit for example, a container for collecting cells flowing out from the cell capturing means is resistant to freezing and thawing, for example, a freezing bag or the like because the operation of transferring the cells to the freezing bag after the collection can be omitted.
  • cryopreservation bags include cryosites such as Cryosite (Baxter), Self-lease bags (Chartermed), and Hemofreeze bags (NPBI).
  • Cryosite Baxter
  • Self-lease bags Chargetermed
  • NPBI Hemofreeze bags
  • the circuit is classified as follows depending on the force for connecting the container containing the liquid in advance, whether the container can be connected later, and the means for injecting the liquid. That is, when a container containing a liquid is connected in advance, a tube with a bag and a syringe are used as the circuit. When the container containing the liquid is connected later, when using a syringe, the circuit includes a tube with a piercable septum to which the syringe can be connected and a tube with a female adapter (female).
  • a circuit that can be connected to the bag that is, a tube with a spike, a tube with a luer adapter (female, female), and when using an SCD, select a circuit as appropriate.
  • a circuit that can be connected to the bag, that is, a tube with a spike, a tube with a luer adapter (female, female), and when using an SCD, select a circuit as appropriate.
  • a circuit that can be connected to the bag, that is, a tube with a spike, a tube with a luer adapter (female, female), and when using an SCD, select a circuit as appropriate.
  • a syringe it may be connected directly to the outlet of the cell capturing means without using a tube.
  • the connection position of the circuit to the cell capturing means may be either the inlet side or the outlet side, but the inlet side is preferred in terms of simplicity of operation.
  • the cell separation system After collecting the cells that need to be collected, May be introduced into the cell capturing means, and a circuit for collecting cells or cell components remaining in the cell capturing means may be provided.
  • a circuit for collecting cells or cell components remaining in the cell capturing means may be provided.
  • the circuit needs to include a flow path switching means and a plurality of branches so as not to be mixed with the first collected cells. Examples of the flow path switching means include a clamp and a spike.
  • the cells required to be recovered are substantially captured, and the cells required to be recovered are passed through a circuit connected upstream from the entrance of the cell capturing means to the cell capturing means for passing the cells to be removed.
  • the cells required to be recovered are passed through a circuit connected upstream from the entrance of the cell capturing means to the cell capturing means for passing the cells to be removed.
  • 5 mPas from a circuit connected downstream from the outlet of the cell capturing means
  • a liquid having a viscosity of not more than 50 OmPas is introduced into the cell trapping means, and the cells required for collection trapped by the cell trapping means are collected by a circuit connected upstream from the inlet of the cell trapping means.
  • the circuit for example, a freezing bag
  • the circuit connected upstream from the entrance of the cell capturing means from which the cells were recovered is hermetically separated.
  • separation refers to cutting after sealing by heat sealing with a heat sealer, etc., removing the tube connected with a luer adapter from the main body, and then heat sealing with a heat sealer, etc. Is mentioned. In any case, “sealed separation” does not prescribe any sequence of operations, for example, separation after sealing.
  • the present invention further provides a liquid that is substantially free of erythrocytes and Z or platelets and contains hematopoietic stem cells and has a liquid content of 5 mPa ⁇ s or more and 50 OmPa ⁇ s or less.
  • substantially not contained means that erythrocytes and / or platelets or platelets have been removed by 60% or more from the cell-containing solution before preparing the cell-containing solution.
  • cord blood contains erythrocytes in addition to hematopoietic stem cells, but by using the cell separation method of the present invention, it is possible to provide a hematopoietic stem cell solution containing substantially no erythrocytes.
  • the cell-containing liquid may also contain a cryopreservative.
  • the present invention provides a cell-containing solution containing cells that need to be recovered and cells to be removed.
  • the present invention provides a liquid having a viscosity of 5 mPa * s or more and 500 mPa * s or less as a cell recovery liquid for recovering cells captured by the cell capturing means.
  • the liquid is preferably one that can also be used as a preservative for cells.
  • examples of the preservative include sugars such as glucose, nutrients such as various cell culture media, cell membrane protective components such as albumin, and the like. A combination of the above is plasma.
  • additional cryoprotectants are added to these. Cryoprotectants are classified according to their mechanism of action into 1) extracellular cryoprotectants and 2) intracellular cryoprotectants.
  • water-soluble polymers such as hydroxyethyl starch, dextran and polyvinylpyrrolidone are generally used.
  • low molecular weight organic compounds such as dimethyl sulfoxide and glycerin are usually used. I have.
  • FIG. 1 is an example of an embodiment of a cell separation system according to the present invention.
  • a source cell bag containing a cell-containing liquid containing cells that need to be collected and cells to be removed
  • the system body of the present invention and a bag that collects the liquid flowing out from the outlet of the cell capturing means, and the present invention
  • Both the system body and the bag for collecting cells from the inlet side of the cell capture means are connected to the system body of the present invention by spikes, and a syringe with an through-hole port for injecting liquid into the cell capture means is connected.
  • a three-way stopcock is provided.
  • reference numeral 1 substantially captures cells that need to be collected and substantially passes cells to be removed. This is a means for capturing cells.
  • Reference numeral 2 denotes a circuit for injecting a cell-containing solution from the source cell bag into the cell capturing means, which comprises spikes 2-1, clamps 2-2, and tubes 2-3.
  • Reference numeral 3 denotes a circuit for draining the liquid flowing out from the outlet of the cell capturing means 1, which is composed of a spike 3-1 and a tube 2-2.
  • Reference numeral 4 denotes a circuit for injecting a liquid from the outlet side of the cell capturing means 1 into the cell capturing means.
  • the tube is shared with the circuit 3, and has a three-way cock 41 for connecting a syringe.
  • Reference numeral 5 denotes a circuit for recovering cells from the inlet side of the cell capturing means, and is composed of spikes 5-1, clamps 5-2, tubes 5-3 and a part of tubes 5-3.
  • the tubes from the inlet of the cell capturing means 1 to the tubes 5-3 are shared with the tubes 2-3 of the circuit 2.
  • clamp 2-2 is closed, stopcock 4-1 is closed only in the syringe connection direction, and clamp 5-2 is closed.
  • spike 2-1 on the raw cell bag and spike 3-1 on the empty bag are captured, and the cells to be removed are led out to the tube of the circuit 3. Collected in empty bags through 3-2.
  • close clamp 2-2 remove spike 2-1 from the source cell bag, and stab it into a commercially available saline bottle.
  • the physiological saline rinses the cell capturing means 1 and is collected through the circuit 3 into the bag in which the cells to be removed are collected. After rinsing, close clamps 2-2 and 3-2.
  • a syringe containing a liquid having a viscosity of 5 mPa ⁇ s or more and 500 mPa ⁇ s or less is connected to the three-way cock 411, and the spike 5-1 is stabbed into the cell collection bag.
  • This example is an example of cell separation in the case where the cell-containing liquid is cord blood, the cells requiring collection are hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fractions, and the cells to be removed are red blood cells and platelets.
  • the packing density was 0.24 g / cm 3
  • the effective filtration area was 9 cm 2
  • the effective filtration length was 12.4 mm.
  • a hydrophilic polymer was coated.
  • a commercially available dextran 40 physiological saline solution (trade name: Dextran 40 Injection-Midori, manufactured by Green Cross Corporation) was prepared so as to contain 4% of human serum albumin. Further, the recovered solution A diluted 1.2 times and 1.3 times with physiological saline was used as recovered solutions B and C, respectively.
  • the viscosities of the collected liquids were: collected liquid A: 10.5 mPa ⁇ s, collected liquid B: 8. OmPa ⁇ s, and collected liquid C: 5.3 mPa ⁇ s.
  • the blood bag was transferred to a tube with a three-way cock 9 connected to the cell collection bag 10 in the middle, a mesh chamber 18 and a spike 13 connected to the saline solution bottle for rinsing.
  • the tube having a branch was connected to the inlet side of the cell separator 6 prepared in the above 1.
  • the drain bag 12 was connected to the outlet side of the cell separator 6 with a tube having a three-way cock 11 for connecting a syringe for recovery in the middle.
  • the nucleated cell-containing liquid in the source blood bag 7 was passed through the cell separator with a head of about 60 cm, and the liquid containing erythrocytes and platelets flowing out of the cell separator 6 was drained into the drain bag 12.
  • the inside of the filter was rinsed with about 2 Oml of physiological saline, and a small amount of remaining red blood cells and platelets were washed away.
  • the cell was rotated in a direction in which only the cell separator 6 and the cell collection bag 10 communicated with each other, and then the syringe was pressed to collect the cells captured in the cell separator into the cell collection bag 10.
  • the number of nucleated cells, the number of mononuclear cells, the number of erythrocytes, and the number of platelets are measured by an automatic hemocytometer, and the CD34 positive rate in nucleated cells is expanded to SSC-FITC using FITC-labeled anti-CD34 antibody.
  • the measurement was performed using the flow cytometry method (Takasaki et al .: Daily Practice and Blood, Vol. 5, No. 2, pp. 21-24, 1989).
  • the cells recovered with this recovery solution could be cryopreserved using the protocol specified in the instruction manual for the cryopreservative “CP-1” manufactured by Far East Pharmaceutical Co., Ltd. That is, dimethyl sulfoxide was added to the recovered solution to a final concentration of 5%, frozen and stored in a deep freezer at 180 ° C, and stored in a 37 ° C warm bath after 30 days of frozen storage. The cells were rapidly thawed and the viability of the cells was measured by the conventional trypable exclusion method. As a result, the high value was maintained at 90.4%.
  • Example 1 the cell-containing liquid was cord blood, the cells required to be collected were hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fractions, and the cells to be removed were red blood cells and platelets, but had low viscosity without dextran. This is to compare with Example 1 by using the recovered liquid.
  • Example 1 The same cell separator as in Example 1 was used.
  • the source cord blood was the one collected in Example 1.
  • the same operation as in Example 1 was performed except that 25 ml of physiological saline was used as the recovery liquid, and the same circuit system was used.
  • the viscosity of the recovered liquid was 1.0 mPa ⁇ s.
  • Table 2 summarizes the results. The recovery rate of nucleated cells, mononuclear cells, and CD34 positive cells in the recovered cell fluid was lower than that in Example 1.
  • This example is an example of cell separation in the case where the cell-containing liquid is peripheral blood, the cells requiring collection are white blood cells, and the cells to be removed are red blood cells and platelets.
  • the white blood cell count, red blood cell count, and platelet count were measured using an automatic hemocytometer.
  • Table 3 summarizes the results. Leukocytes were recovered at a high rate in the recovered cell fluid, and erythrocytes and platelets were removed at a high rate. The calculated linear velocity was 11.1 cm / min.
  • This example is an example of cell separation in the case where the cell-containing liquid is cord blood, the cells requiring collection are hematopoietic stem cells (CD34 positive cells), and the cells to be removed are red blood cells and platelets.
  • the cells requiring collection are hematopoietic stem cells (CD34 positive cells)
  • the cells to be removed are red blood cells and platelets.
  • Mouse anti-human CD34 monoclonal antibody with an average fiber diameter of 2.3 ⁇ m (ex. Cole-Yuichi Co., clone name Immu133, hereafter CD34 antibody) This was filled with 25 fixed polystyrene nonwoven fabrics. The packing density of this filter was 0.2 g / cm ; i .
  • a commercially available dextran 40 physiological saline solution (trade name: Dextran 40 Injection-Midori, manufactured by Green Cross Corporation) was prepared so as to contain 4% of human serum albumin, and this was used as a recovered solution.
  • the viscosity of the recovered liquid was 9.8 mPa ⁇ s.
  • a tube was connected to the drain blood bag. 50 ml of fresh cord blood was passed through the head (about 60 cm), and the erythrocyte-containing liquid (including CD34 negative cells and platelets) flowing out of the filter was collected in a drain bag. Thereafter, 30 ml of physiological saline was passed through the filter in order to wash out the red blood cells, platelets, and CD34 negative cells remaining in the filter. After that, connect the syringe containing 30 ml of the recovered solution prepared in (1) above to the three-way stopcock of the outlet tube of the cell separator, and push the syringe to inject the recovered solution into the cell separator and capture the captured cells. was collected in a cell collection bag connected to the inlet side.
  • This example is an example of cell separation in a case where the cell-containing solution is cord blood, the cells requiring collection are hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fractions, the cells to be removed are red blood cells and platelets, and DNA for HLA typing is simultaneously collected.
  • Example 1 The same cell separator as in Example 1 was used.
  • the viscosity of the first recovery liquid is 10.
  • the cell separator of (1) above was incorporated into the circuit to make the cell separation system of Fig. 3.
  • the cell-containing liquid bag, the system body of the present invention, and the liquid flowing out from the outlet of the cell capturing means are collected.
  • the circuit for collecting cells from the inlet side of the means freeze for cell recovery for transplantation
  • a tube with a spiked tip for collecting into a conical tube for HLA typing is provided, and the flow path is switched by a clamp.
  • the cell separation operation was performed using the circuit system shown in FIG.
  • the clamp 21 is closed in advance, the three-way stopcock 25 is closed only in the syringe connection direction, and the clamps 27 and 28 are closed.
  • Spike 20 into a blood bag containing 50 ml of fresh human umbilical cord blood (containing 1% anticoagulant CPD 15 Vo) and spike 2 into an empty bag.
  • the clamp 21 is opened, the cell-containing liquid is supplied to the cell capturing means through the tube 22 of the circuit 16, the hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fraction is captured, and the erythrocytes and platelets are collected in the circuit 17. Drain into empty bag through tube 24.
  • the clamp 21 is closed, the spike 20 is removed from the bag containing the cell-containing solution, and the commercially available 100 ml saline bottle is stabbed.
  • the physiological saline flushes out a small amount of red blood cells and platelets remaining in the cell capturing means 15 and is drained through the circuit 17. Then, close clamp 21.
  • a 30 m1 syringe containing 25 ml of the recovery solution prepared above was connected to the three-way stopcock 25, and only the syringe and the cell capturing means 15 were connected to the three-way stopcock 25 via the circuit 18. Turn in the direction of communication and open clamp 27. The cells were collected into the cryobag 29 via the circuit 19 by pressing the syringe. Next, remove the syringe from the three-way stopcock 25 and connect another syringe containing 25 ml of distilled water for injection.
  • the recovered crude DNA was purified by a conventional method of removing protein by proteinase and a phenol-form-form method.
  • the number of cells was analyzed in the same manner as in Example 1.
  • the amount of purified DNA is measured using a spectrophotometer to measure the absorbance at 260 nm (Nakayama, et al .: Cell Engineering Separate Volume “Bio-Experimental Illustrated”). 995 years). 6 Result
  • This example is an example of cell separation in the case where the cell-containing liquid is bone marrow, the cells requiring collection are hematopoietic stem cell-containing mononuclear cell fractions, and the cells to be removed are red blood cells and platelets.
  • Example 1 The same cell separator as in Example 1 was used.
  • a commercially available dextran 40 saline solution (trade name: Dextran 40 Note—Midori, manufactured by Green Cross) was prepared to contain 4% human serum albumin, and this was used as a recovered solution.
  • the viscosity of the recovered solution was 10 .ImPa * s.
  • the nucleated cell-containing solution in the source blood cell (1) was passed through the cell separator with a head of about 60 cm, and the erythrocyte-containing solution flowing out of the cell separator (6) was drained into the drain bag (12).
  • a physiological saline bottle was pierced with a spike 13
  • the clamp 14 was opened, and the inside of the filter was rinsed with approximately 20 ml of physiological saline, and a small amount of remaining red blood cells and platelets were washed away.
  • the number of nucleated cells, the number of mononuclear cells, the number of erythrocytes, and the number of platelets were measured by an automatic hemacytometer.
  • the CD34 positive rate in nucleated cells was determined by using the FITC-labeled anti-CD34 antibody to the SSC-FITC. The measurement was performed using the developed flow cytometry method (Takasaki, et al .: Daily Practice and Blood, Vol. 5, No. 2, pages 21-24, 1999).
  • Removal rate (%) 100-100 X (number of cells after collection Z number of cells in raw cell population)
  • useful cells such as hematopoietic stem cells can be recovered at a high rate with a simple and short operation, and the obtained cell-containing liquid can be used for a complicated cell suspension liquid preparation operation thereafter. Since it can be cryopreserved without going through the process, it can be used for labor-saving cell processing steps in the medical-related industries such as hematopoietic stem cell transplantation and adoptive immunotherapy.

Description

明 細 書 細胞分離方法 技術分野
本発明は各種の細胞の混合溶液から必要な細胞のみを分離、 回収する方法に関 する。 得られた細胞は造血幹細胞移植療法等、 細胞を用いて行う各種疾病の治療 及び免疫学や細胞生物学等の基礎科学分野で用いることが可能となる。
背景技術
白血球 (顆粒球、 単球、 リンパ球) と赤血球とを含んだ血液等の体液からフィ ルターに白血球を捕捉し、 リンパ球を回収する技術に関しては、 特開昭 5 4— 1 1 9 0 1 2号公報等が知られている。
ところで、 造血幹細胞移植において、 臍帯血幹細胞は、 ドナー侵襲をひきおこ さない造血幹細胞のソースとして注目を集めており、 欧米諸国を中心に盛んにそ の臨床応用が試みられている。 臍帯血幹細胞は、 他の造血幹細胞移植、 すなわち 骨髄移植又は末梢血幹細胞移植のようにドナーから採取されてすぐ患者に移植さ れることはまれであるので、 採取時から使用時まで保存しておくことが必要であ る。 特に非血縁者間移植の場合などは、 そのような保存を必要とすることが多い。 臍帯血は凍結保存に際し、 解凍後に破壊される赤血球による副作用を防止し、 凍 結保存時の体積を小さくする目的で、 有核細胞を分離し、 赤血球を除去すべきで あるとされており、 現在はほとんどの場合に分離保存が行われている (南江堂、
「末梢血幹細胞移植」 、 第 1 7 3ページ) 。 特公平 8— 6 9号公報には、 臍帯血 をフイコールハイパキュー法 (比重液による遠心分離法であり、 以下これをフィ コール法と略す) で分離するためのプロトコールの詳細が開示されている。 しか しながら、 フイコール法は実験室レベルの、 非常に煩雑で長時間を要する操作で あるという問題がある。 また、 W0 9 6 / 1 7 5 1 4公報には、 ヒドロキシェチ ルスターチを用いて臍帯血中の赤血球を凝集沈降分離し、 有核細胞濃厚液を得る ためのバッグシステム、 方法及びその方法により得られた細胞液が開示されてい る。 本法は煩雑な操作を少なくするという点では従来のフイコール法と比べ若干 の改善となっているが、 遠心分離が 2回必要であるため、 やはり長時間の作業を 要することになる。
一方、 フイコール法や赤血球凝集除去に代わる造血幹細胞分離方法も散見され るようになった。 特開平 8— 1 0 4 6 4 3号公報には、 赤血球を通過させるフィ ルターに造血幹細胞を捕捉させた後、 最初の通液方向とは逆方向の液流を惹起さ せて造血幹細胞を回収する方法が開示されている。 しかしながら回収のための液 体としては H B S S (ハンクス液) が用いられているにすぎなかった。
デキストランはモノマ一としてのグルコースを、 主として 一 1, 6結合によ つて結合させた多糖類であり、 古くから白血球分離剤として用いられてきた。 し かしながら、 デキストランによる白血球の分離は、 試験管内の赤血球を凝集沈降 させ、 必要に応じ遠心分離し、 上清の白血球をピぺッ 卜で回収するといぅデキス トランの赤血球凝集剤としての作用を利用するものである (三輪史朗編集、 臨床 検査技術全書、 第 3卷、 「血液検査」 、 第 4 2 5ページ) 。 しかし、 ヒドロキシ ェチルデンプン等も同様の赤血球凝集作用があり、 このような作用はデキストラ ン固有の性質ではない。
次に、 造血幹細胞分離システムについて述べる。 特開平 7— 1 8 4 9 9 1号公 報には臍帯血採取用器具が開示されており、 特に、 血液採取用容器の前に、 臍帯 血中の異物であるマイクロァグリゲートなどの凝集塊、 組織片、 骨片、 脂肪塊等 を除去するためのフィルタ一が開示されている。 し力、しな力くら、 このフィル夕一 は異物の除去が目的であり、 回収を必要とする細胞の捕捉を目的としたものでは ない。 また、 仮に、 該フィルターに造血幹細胞を捕捉することができる材料が偶 然用いられたとしても、 上記特開平第 7— 1 8 4 9 9 1号公報には捕捉された造 血幹細胞を回収するという記載は全くない。 また、 特開平 8— 5 2 2 0 6号公報 には、 採取した臍帯血から造血幹細胞を分離することを目的とした臍帯血採取用 装置として膜型の血漿分離器を含む装置が開示されている。 同公報には別の分離 法として密度勾配分離、 即ち、 フイコール法による分離のための装置を用いる方 法も開示されている。
本発明は、 簡便な操作かつ短時間の操作で、 回収を必要とする細胞 (以下、 回 収必要細胞又は必要細胞と略す) と不要な細胞 (以下、 除去対象細胞と略す) と の混合物から必要細胞を高率で回収する方法、 さらに詳しくは、 細胞混合溶液か ら必要細胞をいつたんフィルター等の細胞捕捉手段に捕捉させ、 その捕捉された 細胞を高率で回収する細胞分離方法、 並びにその方法を実際に臨床現場で使用す るために具現化した回路システム及びそれに用いる回収液、 さらにそれらにより 得られる細胞含有液を提供することを目的とする。
本発明者らは従来の技術が有する問題点を解決すべく、 細胞捕捉手段から細胞 を回収する回収液の性状に着目して鋭意検討を重ねた結果、 一定の粘度を有する 回収液を用いて細胞回収操作を行うと、 高い回収率が得られることを見出し、 ま た、 様々な回収液の組成について鋭意検討を重ねた結果、 デキストランを含む生 理的溶液で細胞の回収を行うと、 きわめて高い回収率が得られるという驚くべき 効果を見出し、 本発明を完成させたものである。
発明の開示
すなわち、 本発明は、 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 回 収必要細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段 に導入し、 除去対象細胞含有液を細胞捕捉手段から導出させ、 次に細胞捕捉手段 に 5 m P a * s以上 5 0 0 m P a « s以下の粘度を有する液体を導入して細胞捕 捉手段に捕捉されている回収必要細胞を細胞捕捉手段から回収する工程を含む細 胞分離方法である。
また本発明は、 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 回収必要 細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入 し、 除去対象細胞含有液を細胞捕捉手段から導出させ、 次に細胞捕捉手段に 5 m P a * s以上 5 0 0 m P a * s以下の粘度を有する液体を導入して細胞捕捉手段 に捕捉されている回収必要細胞を細胞捕捉手段より回収し、 その後回収した細胞 を保存する工程を含む細胞分離保存方法である。
また本発明は、 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 回収必要 細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入 し、 除去対象細胞含有液を細胞捕捉手段から導出させ、 次に細胞捕捉手段に 5 m P a · s以上 5 0 O m P a · s以下の粘度を有する液体を導入して細胞捕捉手段 に捕捉されている回収必要細胞を細胞捕捉手段から回収し、 次いで回収した細胞 を凍結保存し、 その後凍結保存した細胞を解凍する工程を含む細胞分離保存方法 である。
また本発明は、 回収必要細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過 させる、 少なくとも入口と出口とを有する細胞捕捉手段と、 細胞捕捉手段の入口 より上流に接続される、 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を細胞 捕捉手段に注入する回路と、 細胞捕捉手段の出口より下流に接続される細胞捕捉 手段に液体を注入する回路と、 細胞捕捉手段の入口より上流に接続される細胞捕 捉手段の入口側から細胞を回収する回路とからなる細胞分離システムである。 また本発明は、 回収必要細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を通過させる細 胞捕捉手段に細胞捕捉手段の入口より上流に接続される回路を通じて回収必要細 胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を導入し、 細胞捕捉手段の出口から除去対 象細胞含有液を導出させ、 次いで前記細胞捕捉手段の出口より下流に接続される 回路から 5 mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を細胞捕捉 手段に導入し、 細胞捕捉手段に捕捉されている回収必要細胞を細胞捕捉手段の入 口より上流に接続される回路から回収する工程を含む細胞分離方法である。 また本発明は、 実質的に赤血球およびノまたは血小板を含まない 5 mP a · s 以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する造血幹細胞含有液である。
また本発明は、 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 回収必要 細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入 し、 除去対象細胞含有液を細胞捕捉手段から導出させ、 次に細胞捕捉手段に 5 m Pa ' s以上 5 0 0mPa * s以下の粘度を有する液体を導入して細胞捕捉手段 に捕捉されている回収必要細胞を細胞捕捉手段から回収する工程を含む細胞分離 方法によって得られた実質的に除去対象細胞を含まない回収必要細胞含有液であ る。
また本発明は、 5mP a , s以上 5 0 0mP a * s以下の粘度を有する液体で ある、 細胞捕捉手段から捕捉された細胞を回収するための回収用液体である。 図面の簡単な説明
図 1は本発明による細胞分離システムの 1実施態様である。
図 2は実施例 1で用いた細胞分離システムの模式図である。 図 3は実施例 4で用いた細胞分離システムの模式図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明で言う回収必要細胞とは分離回収して何らかの用途に用 、る細胞を言い、 除去対象細胞とは先述の用途には不要であるか、 または何らかの病因細胞である 等の理由で、 回収必要細胞に混入することが問題となるため積極的に除去するこ とが必要である細胞のことを言う。
これらを含む細胞含有液としては、 末梢血、 骨髄、 臍帯血 (臍帯血管から採取 されたものだけでなく、 胎盤血管から採取されたものも含む) 、 リンパ液及びこ れらに遠心分離等何らかの処理を施したもの、 あるいは各種臓器や組織から抽出 した細胞を何らかの液体に再浮遊させたものが挙げられる。
有核細胞とは細胞内に核を有する細胞のことを言い、 たとえば白血球、 顆粒球、 好中球、 好塩基球、 好酸球、 骨髄球、 赤芽球、 リンパ球、 Tリンパ球、 ヘルパー Tリンパ球、 細胞傷害性 Tリンパ球、 サブレッサ一 Tリンパ球、 Bリンパ球、 N K細胞、 N K T細胞、 単球、 マクロファージ、 樹状細胞、 破骨細胞、 骨芽細胞、 骨細胞、 造血幹細胞、 繊維芽細胞、 軟骨芽細胞等が挙げられる。
造血幹細胞含有単核球分画とは、 造血幹細胞および/または造血前駆細胞 (以 下、 これらをまとめて単に造血幹細胞と略す) を含有する単核球集団のことであ る。 単核球とは細胞内に核が 1個存在する細胞の総称であり、 具体的にはリ ンパ 球 (T細胞、 B細胞、 N K細胞) 、 単球、 造血幹細胞、 骨髄球、 芽球等が挙げら れる。 この単核球集団の造血幹細胞含有率は通常、 0 . 0 1 %〜9 9 %であり、 原料細胞集団の種類、 細胞処理の有無によりその含有率は異なる。 造血幹細胞含 有率は、 たとえば、 正常人末梢血中では通常 0 . 0 1 %前後であり、 臍帯血では 0 . 0 5〜し 0 %であり、 骨髄では 0 . 5〜2 %である。 また、 G— C S F (顆粒球コロニー刺激因子) を投与された末梢血では造血幹細胞含有率は個人差 が著しく、 0 . 1 %から数%である。 モノクローナル抗体による細胞分離、 とく にフローサイトメ トリー法による分離を行った場合、 造血幹細胞含有率は 9 9 % にも達する場合がある。 いずれにせよ、 造血幹細胞含有単核球分画という語は造 血幹細胞の含有率を何ら具体的に規定するものではない。
本発明で言う核を持たない細胞としては、 たとえば赤血球、 血小板が挙げられ る。
本発明で言う 「除去対象細胞が回収必要細胞とは異なる表面マーカーを有する」 とは、 たとえば回収必要細胞がヘルパー Τリンパ球 (表面マーカ一として抗 C D 4抗原を有する) で、 除去対象細胞がサブレッサ一 Tリンパ球 (表面マ一カーと して抗 C D 8抗原を有する) のように有核細胞という点では同一だ力 表面マ一 カーが異なる (回収必要細胞と除去対象細胞は異なる亜集団に属する) ことを言 ラ
回収必要細胞が有核細胞であり、 除去対象細胞が核を持たない細胞である場合 の組み合わせとその用途の例を以下に示すが、 これらに限定されるものではない。 1 . 回収必要細胞:白血球、 除去対象細胞:赤血球、 用途:インターフェロン製 造
2 . 回収必要細胞: リンパ球、 除去対象細胞:赤血球及び血小板、 用途:養子免 疫療法
3 . 回収必要細胞:造血幹細胞含有単核球分画、 除去対象細胞:赤血球及び血小 板、 用途:造血幹細胞移植
また、 回収必要細胞が有核細胞であり、 除去対象細胞が回収必要細胞とは異な る表面マ一カーを有する有核細胞である場合の組み合わせとその用途の例を以下 に示すが、 これらに限定されるものではない。
1 . 回収必要細胞: C D 3 4陽性有核細胞、 除去対象細胞: C D 3 4陰性有核細 胞、 用途: C D 3 4陽性細胞移植
2 . 回収必要細胞: C D 8陽性 Tリンパ球、 除去対象細胞: C D 8陰性 Tリンパ 球、 用途:養子免疫療法
また、 回収必要細胞が有核細胞であり、 除去対象細胞が核を持たない細胞及び 回収必要細胞とは異なる表面マーカ一を有する有核細胞である場合の組み合わせ とその用途の例を以下に示すが、 これらに限定されるものではない。
1 . 回収必要細胞: C D 3 4陽性有核細胞、 除去対象細胞:赤血球、 血小板、 C D 3 4陰性有核細胞、 用途: C D 3 4陽性細胞移植
2 . 回収必要細胞: C D 8陽性 Tリンパ球、 除去対象細胞:赤血球、 血小板、 C D 8陰性 Tリンパ球、 用途:養子免疫療法 本発明における、 少なくとも回収必要細胞は捕捉し、 除去対象細胞を実質的に 通過させる細胞捕捉手段としては、 例えば、 回収必要細胞を捕捉し、 除去対象細 胞を実質的に通過させる材料を充塡した液体流入口と液体流出口とを有する容器、 あるいは容器内面に細胞捕捉面が存在する成形容器が挙げられる。 回収必要細胞 を捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる材料は、 回収必要細胞を選択的に 捕捉できる限り通常用いられている細胞捕捉材であればいかなる材料も使用でき る力 \ 成型性、 滅菌性や細胞毒性が低いという点で好ましいものを例示すると、 ポリェチレン、 ボリプリロピレン、 ポリスチレン、 ァクリル樹脂、 ナイロン、 ポ リエステル、 ポリカーボネート、 ポリアクリルァミ ド、 ポリウレタン等の合成高 分子、 ァガロース、 セルロース、 酢酸セルロース、 キチン、 キトサン、 アルギン 酸塩等の天然高分子、 ヒドロキシアパタイト、 ガラス、 アルミナ、 チタニア等の 無機材料、 ステンレス、 チタン、 アルミニウム等の金属が挙げられる。
また、 これらの捕捉材はそのままでも使用することができる力 細胞の選択的 通過または捕捉を行う等の必要に応じて表面改質を施したものでもよい。 例えば、 血小板通過性を高めるには WO 8 7 / 0 5 8 1 2公報で提案されている非イオン 性親水基と塩基性含窒素官能基とを有するポリマーのコートによる方法等が挙げ られる。 細胞の選択的捕捉を行う場合、 その方法として、 アミノ酸、 ペプチド、 糖類、 糖タンパク (抗体、 接着分子等のバイオリガンドを含む) といった特定の 細胞に親和性のあるリガンドを、 例えば特開平 2— 2 6 1 8 3 3号公報で提案さ れているハロアセトアミ ド法により固定する方法等が挙げられる。
また、 捕捉材の形状としては、 粒状、 繊維塊、 織布、 不織布、 スポンジ状構造 体、 平板等が挙げられるが、 体積あたりの表面積が大きいという点で粒状、 繊維 塊、 織布、 不織布、 スポンジ状構造体が好ましく、 取り扱い性の点から、 繊維塊、 織布、 不織布、 スポンジ状構造体といった多孔質構造体がさらに好ましく、 なか でも不織布、 スポンジ状構造体が細胞液の流れ性、 製造性の点から最も好ましい。 不織布を用いる場合、 抗 C D 3 4モノクローナル抗体等の特定の細胞に特異的 に結合するいわゆるバイオリガンド類を表面に固定しないときは、 通常、 繊維径 は 1 . 0〃m以上 3 0 z m以下であり、 好ましくは 1 . 0〃111以上2 0〃111以下 であり、 さらにより好ましくは 1 . 5 以上 1 0 z m以下である。 1 . 0 m未 満では回収必要細胞が強固に捕捉されてしまい回収困難となる可能性があり、 好 ましくない。 3 0 //mを超えると、 回収必要細胞が繊維に捕捉されず素通りする 可能性が高くなる。 いずれの場合でも回収率の低下につながるおそれがあるので 好ましくない。
また、 スポンジ状構造体を用いる場合、 孔径は通常 2. 0 ^01以上2 5 111以 下であり、 好ましくは 3. 0 zm以上 2 O zm以下であり、 さらにより好ましく は 4. 0 n m以上 1 5 m以下である。 2. 0 μ. m以下では流れ性が著しく劣り、 通液自体が困難になるおそれがあり、 また 2 5 /zmを超えると回収必要細胞の捕 捉率が低下し、 回収率の低下を招くので好ましくない。
回収必要細胞を捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる材料を充塡する容 器の材質としては、 成型性や滅菌性に優れ、 細胞毒性が低いという点で好ましい ものを例示すると、 ポリエチレン、 ポリプリロピレン、 ポリスチレン、 アクリル 樹脂、 ナイロン、 ポリエステル、 ポリカーボネート、 ポリアクリルアミ ド、 ポリ ウレタン、 塩化ビニル等の合成高分子、 ヒ ドロキシァパタイ 卜、 ガラス、 アルミ ナ、 チタニア等の無機材料、 ステンレス、 チタン、 アルミニウム等の金属が挙げ られるカ^ これらに限定されるものではない。
また、 細胞捕捉材を充塡した容器以外の細胞捕捉手段の例である、 容器内面に 細胞捕捉面が存在する成形容器としては、 例えばフラスコ、 ディッシュ、 コニカ ルチューブ、 シリンジ、 血液バッグが挙げられる。
本発明で言う 「回収必要細胞は実質的に捕捉する」 とは細胞含有液中の回収必 要細胞の 6 0%以上を捕捉することを言い、 また 「除去対象細胞を実質的に通過 させる」 とは細胞含有液中の除去対象細胞の 6 0%以上を通過させることを言う。 本発明においては細胞捕捉手段に捕捉されている回収必要細胞を特定粘度の液 体 (以下、 回収液または回収用液体とも言う) で回収するが、 この液体の粘度は 5 mP a · s以上 5 0 0 mP a · s以下であることが必要であり、 好ましくは 5 mP a · s以上 1 0 0 m P a · s以下、 より好ましくは 7mP a · s以上 5 0m P a · s以下である。 粘度が 5mP a · s未満では回収率が低く、 5 0 OmP a • sを超えると、 たとえポンプを用いたとしても、 通液が著しく困難となり、 作 業性が劣る。 また、 圧力の上昇が起こり、 回路内のチューブ接続部がリークする 可能性もあり好ましくない。 なお、 粘度の測定方法としては回転粘度計を用いる 方法が最も簡便、 かつ精度もよく好ましい。
回収液としては、 細胞への悪影響が少ないものであればいずれの液体も使用で き、 例えば、 ポリエチレングリコール、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリビニルアル コール等の合成高分子溶液、 メチルセルロース、 ゼラチン、 ヒ ドロキシルェチル デンプン、 デキストラン、 キチン誘導体、 コラーゲン、 フイブロネクチン、 アル ブミン、 グロブリン等の天然高分子溶液、 グルコース、 サッカロース、 マルト一 ス、 トレハロース、 ソルビトール、 グリセリン、 ジメチルスルホキシド、 シリコ ンオイル等の有機物溶液及びこれらの混合物が挙げられる。 本発明者らの検討で は、 デキストランの使用により特に優れた回収率が得られているので、 以下デキ ストランについて詳細に説明する。
本発明で言うデキストランとは、 グルコースのポリマーで、 グルコースの大部 分が α— 1, 6結合で結合しているものを言い、 その部分加水分解物や硫酸エス テル等の誘導体も包含される。 分子量は制限がないが、 溶解性や入手しやすさ等 を考慮し、 好ましい平均分子量は 1 0 0 0〜1 0 0 0万であり、 より好ましくは 5 0 0 0〜5 0 0万、 さらに好ましくは 1万〜 1 0 0万である。 分子量により同 —濃度でも粘度が異なるので、 粘度が 5 m P a · s以上 5 0 O m P a · s以下に なるように分子量または濃度を適宜調整する。 医薬品として認可済みの、 滅菌済 みデキストラン 4 0注 (平均分子量約 4万のデキス卜ランの 1 0 wZ v %生理食 塩水溶液) が市販されているのでこれを好適に用いることができる。 また、 5 m P a ' s以上 5 0 0 m P a * s以下の粘度にするためにはデキストランのみを用 いてもよく、 または他の物質を混在させてもよい。 その物質をいくつか例示する と、 ポリェチレングリコ一ル、 ポリビニルピ口リ ドン、 ポリビニルァルコ一ル等 の合成高分子、 メチルセルロース、 ゼラチン、 ヒ ドロキシルェチルデンプン、 デ キストラン、 キチン誘導体、 コラーゲン、 フイブロネクチン、 アルブミ ン、 グロ ブリン等の天然高分子、 グルコース、 サッカロース、 マルト—ス、 トレハロース、 ソルビト一ル、 グリセリン、 ジメチルスルホキシド等の有機物が挙げられる。 デ キストランの使用で、 細胞の高率回収が如何なるメカニズムにより達成できるか は現時点では不明である力く、 本発明者らはデキス卜ランが細胞の捕捉材への接着 -
1 0 性を減弱させる性質を持つているのではないかと想定している。
5mP a * s以上 500mP a * s以下の粘度を有する液体を調製する際に溶 質を溶かす溶媒としては、 生理食塩水、 D— P B S (ダルべッコリン酸塩緩衝 液) 、 HBSS (ハンクス液) 等の緩衝液、 RPMI 1 640などの培地が挙げ られる。 また、 これらの液体には栄養捕給、 細胞膜保護、 抗凝固作用付与等の必 要に応じ、 デキストラン、 ヒドロキシェチルデンプン、 アルブミン、 グロブリン、 グルコース、 サッカロース、 トレハロース、 グロブリン、 CPD
( c i t r a t e— pho s ph a t e— d e x t r o s e) 、 A C D
(a c i d— c i t r a t e— d e x t r o s e) 、 EDTA、 へパリン等を添 加しても良い。
また、 本発明による特定の粘度を有する液体はこのまま回収必要細胞の凍結保 存または液状保存に用い得るものであることがより好ましい。 すなわち、 前述し たように造血幹細胞移植、 特に臍帯血を用いる造血幹細胞移植では、 フイコール 法等により赤血球が除去された細胞集団を洗浄後 (フイコール液は毒性があるた め) 、 これに凍害保護剤等を添加して細胞浮遊液を調製し、 これを液体窒素中ま たは冷凍庫内で実際に使用されるまで凍結保存することが行われる。 本発明にお いては、 特定の粘度を有する回収用液体として、 保存に使用し得るもの、 特に凍 結保存に使用し得るものを用いることにより、 細胞分離後に煩雑な操作を加える ことなく、 保存用の細胞浮遊液を調製することができる。 凍結保存に使用し得る 回収用液体とは、 具体的には凍害保護剤、 栄養成分、 細胞膜保護成分等としても 用いられるものが挙げられる。 凍害保護剤はその作用機序により、 1) 細胞外凍 害保護剤と 2) 細胞内凍害保護剤とに分類される。 1) としてはヒドロキンェチ ルデンプン、 デキストラン、 ポリビニルピロリ ドン等の水溶性ポリマーが一般に 用いられており、 2) としてはジメチルスルホキシド、 グリセリン等の低分子有 機化合物が通常、 用いられている。 また、 栄養成分としてはグルコースなどの糖 類、 各種細胞培養用培地が挙げられる。 また、 細胞膜保護成分としては一般にァ ルブミンが用いられている。 さらに、 栄養成分と細胞膜保護成分とを合わせたも のとして血漿が用いられることもある。 先述したように、 本発明の特定粘度を有 する回収用液体はこれらの成分を単独または組み合わせて用いることがより好ま しい。 また、 細胞回収後、 例えば凍結保存時に上記成分を追加してもよい。
凍結方法としては、 一般に一 80°Cのディープフリーザーを用いる簡便法ある いはプログラムフリ一ザ一により徐冷し、 液体窒素中に保存する方法の 2種類が 用いられている。 また、 凍結保存した細胞を解凍する方法としては、 37°Cでの 温浴での急速解凍が一般的に行われている。
本発明で言う細胞含有液を細胞捕捉手段に導入する方法としては、 該手段にチ ユーブを介して細胞含有液を入れたバッグまたはボトルを接続して落差、 ローラ —ポンプ、 バッグを押しつぶし液流を惹起させること、 などにより導入する力、、 細胞含有液を入れたシリンジを接続し、 手で押すかシリンジポンプなどの装置を 用いて送液すればよい。 手で押す場合は簡便という特徴があり、 装置を用いる場 合、 回収液導入の流速の制御が容易という特徴があるので、 目的に応じそれぞれ 適宜方法を選択すれば良 L、。
細胞含有液を細胞捕捉手段に導入すると、 回収必要細胞は該手段内に捕捉され、 除去対象細胞は該手段から流出する力 若干容器内にも残存する場合があるので、 残存した微量の除去対象細胞を洗浄除去する目的で前記手段にリンス液を導入し て洗浄することが好ましい。 リンス液としては生理的溶液であればいかなるもの も使用可能であるが、 いくつか例示すると、 生理食塩水、 ダルベッコリン酸緩衝 液 (D— PBS) やハンクス液 (HBSS) などの緩衝液、 RPMI 1 640な どの培地が挙げられる。 これらの生理的溶液に、 栄養補給、 細胞膜保護、 抗凝固 作用付与等の必要に応じ、 デキストラン、 ヒドロキシェチルデンプン、 アルブミ ン、 グロブリン、 グルコース、 サッカロース、 トレハロース、 グロブリン、 CP D 、 c i t r a t e— pho s pha t e— d e x t r o s e) 、 ACD
(a c i d— c i t r a t e— d e x t r o s e) , EDTA、 へパリ ン等を添 加しても良い。 リンス液の送液方向は細胞含有液を導入した方向と同一方向、 そ の逆方向の 2通りがあるが同一方向が好ましい。 逆方向ではこの洗浄操作により、 捕捉されている回収必要細胞が漏出してしまうおそれがある。 また、 リンス液の 粘度は 5mPa . s未満であることが好ましい。 5mPa * s以上では捕捉され ている回収必要細胞が漏出してしまうおそれがある。
本発明における、 前記細胞捕捉手段に 5 mP a · s以上 50 OmP a · s以下 の粘度を有する液体を導入する方法としては、 細胞捕捉手段にチューブを介して 該液体を入れたバッグまたはボトルを接続して、 落差、 ローラーポンプ、 バッグ 押しつぶしなどで送液するか、 該液体を入れたシリンジを接続し、 手押しまたは シリンジポンプなどで送液すればよい。 この際、 液体の送液方向としては、 細胞 含有液を導入した方向と同一方向及びその逆方向の 2通りがあるが、 一般に後者 の方が細胞回収率が高いので好ましい。 回収液の流速は早い方が回収率が高くな る傾向があるので好ましい。 流速を濾過断面積で除した値である線速の範囲は通 常、 0 . 5 c mZ分以上、 好ましくは 5 c mZ分以上、 より好ましくは 1 O c m /分以上である。
また、 回収液を導入した後、 さらに液体を導入して細胞捕捉手段に微量残存し た細胞または細胞構成成分を回収しても良い。 これにより、 たとえば造血幹細胞 移植においては必須である H L Aタイビング用検体の採取を本細胞分離操作と同 時に行うことができる。 細胞捕捉手段に微量残存した細胞または細胞構成成分は、 H L Aタイピング用以外にも造血幹細胞増幅の研究用、 遺伝子診断用、 1回目の 回収で得られた細胞と併せて移植に用いる等、 様々な用途に用いられるが、 ここ では H L Aタイピングについて若干補足説明をする。
H L Aタイビングは有核細胞の核内に存在する D N Aを用いて行われる。 した がつて細胞そのものよりむしろ D N Aとして回収した方が手間が省けて好ましい ので、 回収液としては細胞を溶解または破壊させる液体を用いることが好ましい。 例としてドデシル硫酸ナトリウム、 ラウリル硫酸ナトリウム、 トリ トン X— 1 0 0などの界面活性剤、 蒸留水、 イオン交換水などの低張液などが挙げられる。 こ れらにより回収された D N Aは公知のフエノール · クロ口ホルム法などにより精 製し H L Aタイピングに供する。
本発明では回収した細胞を使用時まで保存しても良い。 その保存方法としては、 液状保存及び凍結保存の 2種類があるが、 液状保存は、 たとえば造血幹細胞の場 合、 せいぜい 2〜 3日間が限度であるので、 一般に凍結保存が行われている。 次に本発明の細胞分離システムについて説明する。 本発明で言う細胞捕捉手段 の入口より上流に接続される、 細胞含有液を細胞捕捉手段に注入する回路は、 細 胞含有液が貯留されている容器等に接続し得るもの、 または細胞含有液の存在す JP98/00244
1 3
る生体組織に接続され得るものである。 前者の具体例を挙げると、 例えば、 細胞 含有液を貯留している容器が血液バッグであれば、 スパイク付きチューブ、 ルァ —アダプター (ォス、 メス) 付きチューブ、 あるいは無菌接続器による接続 (以 下 「S C D接続」 という) を行うのであれば単なるチューブ、 というように適宜 選択する。 また、 細胞含有液を貯留している容器が針付きシリンジであれば、 穿 刺可能なセプタム付きチューブ、 針無しでルアー口を有するシリンジであれば、 ルアーアダプタ一 (メス) というように上記回路を適宜選択する。 後者の具体例 を挙げると、 例えば臍帯血を対象とした場合、 当該生体組織は臍帯および Zまた は胎盤であり、 これらを穿刺することが可能な金属針の付いたチューブが挙げら れる。 チューブの場合は、 途中に回路開閉のためのクランプ、 流量調整のための ローラークランプ、 凝集塊除去のためのメッシュチャンバ一、流速を付与するた めのシリ ンジ (流路切り替え手段を含む) 等を有しても良い。 また、 シリンジの 場合、 チューブを介さず細胞捕捉手段の入口に直接接続してもよレ、。
本発明で言う前記細胞捕捉手段の出口より下流に接続される、 前記細胞捕捉手 段に液体を注入する回路は、 細胞捕捉手段に注入する液体を入れた容器を予め接 続しておく力、、 後から接続可能とするかにより、 また液体の注入手段により以下 の様に分類される。 即ち、 細胞捕捉手段に注入する液体を入れた容器を予め接続 しておく場合は、 上記回路としてはバッグ付きチューブ、 シリンジ等が挙げられ る。 バッグの場合、 細胞捕捉手段に液体を注入する方法としては、 落差による方 法、 バッグを押しつぶす方法、 ローラ一ポンプを用いる方法等が挙げられる。 細 胞捕捉手段に注入する液体を入れた容器を後から接続する場合、 シリンジを用い る場合はシリンジが接続可能である穿刺可能なセプタム付きチューブ、 ルアーァ ダブ夕一 (メス) 付きチューブ、 三方活栓付きチューブ等が挙げられる。 バッグ を用いる場合はバッグと接続可能な回路、 即ち、 スパイク付きチューブ、 ルアー アダプター (ォス、 メス) 付きチューブ、 あるいは S C D接続を行うのであれば 単なるチューブというように上記回路を適宜選択する。 また、 シリンジの場合、 チューブを介さず細胞捕捉手段の出口に直接接続してもよい。
本発明で言う前記細胞捕捉手段の入口より上流に接続される、 前記細胞捕捉手 段の入口側から細胞を回収する回路は、 細胞捕捉手段から流出した細胞をいかな CT/JP98/00244
1 4 る容器で回収するかにより、 以下のように分類される。 即ち、 バッグに回収する 場合は、 予めバッグを接続しておく力、、 バッグと接続可能な回路、 即ちスパイク 付きチューブ、 ルアーアダプタ一 (ォス、 メス) 付きチューブ、 あるいは S C D 接続を行うのであれば単なるチューブというように上記回路を適宜選択する。 ま た、 コニカルチューブに収集する場合は、 先端が開放された回路であればよく、 ルアー口のシリンジで収集する場合はルアーアダプター (メス) 三方活栓等を 用いる。 また、 シリンジの場合、 チューブを介さず細胞捕捉手段の入口に直接接 feeし もよい。
ここで、 該回路、 たとえば該細胞捕捉手段から流出した細胞を回収する容器が 凍結及び解凍に耐えるもの、 たとえば凍結バッグ等は、 回収後に細胞を凍結バッ グに移すという作業が省けるので好ましい。 凍結保存 ッグの例としては、 「ク リオサイ ト」 (バクスター社製) 、 「セルフリーズバッグ」 (チャーターメ ド社 製) 「へモフリーズバッグ」 ( N P B I社製) 等の凍結 ッグが挙げられる。 本発明による細胞分離システムには、 細胞捕捉手段に捕捉された細胞を該細胞 捕捉手段から回収する前に、 該細胞捕捉手段に微量残存する除去対象細胞を洗流 するために、 細胞捕捉手段に液体を導入する回路をさらに追加してもよい。 該回 路は液体を入れた容器を予め接続しておく力、、 後から接続可能とするかにより、 また液体の注入手段により以下のように分類される。 すなわち、 液体を入れた容 器を予め接続しておく場合は、 該回路としてはバッグ付きチューブ、 シリンジが 用いられる。 液体を入れた容器を後から接続する場合、 シリンジを用いる時は、 該回路としてはシリンジが接続可能である穿刺可能なセプタム付きチューブ、 ノレ ァーアダプター (メス) 付きチューブが挙げられる。 バッグを用いる場合はバッ グと接続可能な回路を、 即ち、 スパイク付きチューブ、 ルアーアダプター (ォス、 メス) 付きチューブを、 また S C D接続を行う場合は単なるチューブをという様 に該回路を適宜選択する。 また、 シリンジの場合、 チューブを介さず細胞捕捉手 段の出口に直接接続してもよい。 該回路の、 細胞捕捉手段への接続位置としては、 入口側、 出口側のいずれでもよいが、 入口側が操作の簡便さという点では好まし い。
本発明による細胞分離システムでは回収必要細胞を回収した後に、 さらに液体 を細胞捕捉手段に導入し、 細胞捕捉手段に残存する細胞または細胞構成成分を採 取するための回路を設けてもよい。 第一の回収細胞とは使用目的が異なる回収細 胞を得る場合、 例えば H L Aタイピング用として細胞捕捉手段に残存する細胞ま たは細胞構成成分を採取するために細胞を溶解または破壊し得る溶液を用 、た場 合には、 該回路は最初の回収細胞と混じり合わないように、 流路切り替え手段と 複数の分岐からなることが必要である。 流路切り替え手段としてはクランプ、 ス パイクなどが挙げられる。
本回路システムを用いた細胞分離方法は、 回収必要細胞を実質的に捕捉し、 除 去対象細胞を通過させる細胞捕捉手段に、 細胞捕捉手段の入口より上流に接続さ れる回路を通じて回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を導入し、 細 胞捕捉手段の出口から除去対象細胞含有液を導出させた後、 細胞捕捉手段の出口 より下流に接続される回路から 5 m P a · s以上 5 0 O m P a · s以下の粘度を 有する液体を細胞捕捉手段に導入し、 細胞捕捉手段に捕捉されている回収必要細 胞を、 細胞捕捉手段の入口より上流に接続される回路により細胞を回収する工程 を含むものである力 回収した細胞を保存する場合には、 細胞が回収された、 細 胞捕捉手段の入口より上流に接続される回路 (例えば凍結バッグ) を密封分離す る。 ここで言う密封分離としては、 ヒートシ一ラー等による熱融着により密封後 切断すること、 ルアーアダプタ一で接続していたチューブを本体から外した後、 ヒートシ一ラー等により熱融着すること等が挙げられる。 いかなる場合も、 「密 封分離」 とは、 例えば密封の後分離するというように何ら操作の順序を規定する ものではない。
本発明はさらに実質的に赤血球および Zまたは血小板を含まず、 造血幹細胞を 含む 5 m P a · s以上 5 0 O m P a · s以下の液体を提供する。 ここで言う 「実 質的に含まない」 とは該細胞含有液を調製する前の細胞含有液から赤血球および ノまたは血小板が 6 0 %以上除去されていることを言う。 通常、 臍帯血には造血 幹細胞以外に赤血球を含有しているが、 本発明の細胞分離方法を用いることによ つて、 実質的に赤血球を含有しない造血幹細胞溶液の提供が可能となる。 また、 細胞含有液は凍結保存剤を含むこともできる。
さらに本発明は回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 該回収必 2
1 6 要細胞を実質的に捕捉し該除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導 入し、 除去対象細胞含有液を該細胞捕捉手段から導出させ、 次に該細胞捕捉手段 に 5 m P a · s以上 5 0 O m P a · s以下の粘度を有する液体を導入して該細胞 捕捉手段に捕捉されている該回収必要細胞を該細胞捕捉手段から回収する工程を 含む細胞分離方法によって得られた、 実質的に除去対象細胞を含まない回収必要 細胞含有液を提供する。 回収必要細胞と除去対象細胞とが混在する溶液に本発明 の分離方法を施すことによって、 実質的に回収必要細胞からなる溶液の効率的な 提供が可能となる。
さらに本発明は細胞捕捉手段から捕捉された細胞を回収する細胞回収液として 5 m P a * s以上 5 0 0 m P a * s以下の粘度を有する液体を提供する。 その液 体は細胞の保存剤としても使用し得るものが好ましい。 保存剤としては、 液状保 存の場合は、 具体的にはグルコースなどの糖類、 各種細胞培養用培地などの栄養 成分、 アルブミ ン等の細胞膜保護成分等が挙げられ、 栄養成分と細胞膜保護成分 とを合わせたものとして血漿が挙げられる。 凍結保存の場合は、 これらにさらに 凍害保護剤が加えられる。 凍害保護剤はその作用機序により 1 ) 細胞外凍害保護 剤と 2 ) 細胞内凍害保護剤とに分類される。 上記 1 ) としてはヒドロキシェチル デンプン、 デキス卜ラン、 ポリビニルピロリ ドン等の水溶性ポリマーが一般に用 いられており、 上記 2 ) としてはジメチルスルホキシド、 グリセリン等の低分子 有機化合物が通常用いられている。
本発明による回路システムの実施態様を図面により説明するが、 本発明はこれ らの図面により限定されるものではない。
図 1は本発明による細胞分離システムの実施態様の一例である。 このシステム では、 原料細胞バッグ (回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液が入つ ている) と本発明システム本体、 細胞捕捉手段の出口から流出する液体を回収す るバッグと本発明システム本体、 細胞捕捉手段の入口側から細胞を回収するバッ グと本発明システム本体との接続をいずれもスパイクで行い、 また、 細胞捕捉手 段に液体を注入する、 ォスルアー口を有するシリンジを接続する三方活栓が設け られている。
図 1において 1は回収必要細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通 過させる細胞捕捉手段である。 2は原料細胞バッグから細胞含有液を細胞捕捉手 段に注入する回路であり、 スパイク 2— 1、 クランプ 2— 2、 チューブ 2— 3力、 らなる。 3は細胞捕捉手段 1の出口から流出する液体を排液する回路であり、 ス パイク 3— 1とチューブ 3— 2からなる。 4は細胞捕捉手段 1の出口側から該細 胞捕捉手段に液体を注入する回路であり、 チューブは回路 3と共用しており、 シ リンジを接続する三方活栓 4一 1を有する。 5は細胞捕捉手段の入口側から細胞 を回収する回路であり、 スパイク 5— 1、 クランプ 5— 2、 チューブ 5— 3およ びチューブ 5— 3の一部からなる。 細胞捕捉手段 1の入口からチューブ 5— 3ま でのチューブは回路 2のチューブ 2— 3と共用している。
次にこの細胞捕捉手段の使用方法を説明する。 予め、 クランプ 2— 2は閉、 三 方活栓 4— 1はシリンジ接続方向のみ閉、 クランプ 5— 2は閉にしておく。 次に 原料細胞バッグにスパイク 2— 1を刺し、 空のバッグにスパイク 3— 1を刺す。 次いで、 クランプ 2— 2を開けると、 細胞含有液は回路 2のチューブ 2— 3を通 り、 細胞捕捉手段 1に供給され、 回収必要細胞は捕捉され、 除去対象細胞は導出 され回路 3のチューブ 3— 2を通って空バッグに収集される。 細胞含有液を処理 し終えた後、 クランプ 2— 2を閉じ、 原料細胞バッグからスパイク 2— 1を抜き、 市販の生理食塩水ボトルに刺す。 クランプ 2— 2を開けると、 生理食塩水は細胞 捕捉手段 1をリンスし、 回路 3を通じ除去対象細胞が収集されているバッグに収 集される。 リンス終了後、 クランプ 2— 2および 3— 2を閉じる。 次に、 三方活 栓 4一 1に粘度 5 m P a · s以上 5 0 0 m P a · s以下の液体の入ったシリンジ を接続し、 スパイク 5— 1を細胞回収バッグに刺す。 三方活栓をシリンジと細胞 捕捉手段 1のみが連通する方向に回し、 クランプ 5— 2を開いた後、 シリンジを 押し、 液体を細胞捕捉手段 1の出口側から注入し、 細胞捕捉手段に捕捉されてい る細胞を回路 5を通じて細胞回収バッグに回収する。
以下に実施例により本発明をより詳細に説明するが、 本発明はこれらにより限 定されるものではない。
実施例 1
本実施例は細胞含有液が臍帯血、 回収必要細胞が造血幹細胞含有単核球分画、 除去対象細胞が赤血球及び血小板である場合の細胞分離例である。 CT/JP98/00244
1 8
① 細胞分離器
容器外寸 (縦 X横 X厚み) 4 1 X 4 1 X 1 8 mmで、 液体流出口と液体流入口 とを対角線上にもつポリ力一ボネ一ト製容器の入口側に平均繊維径 2. 3〃mの ポリエステル不織布 1 2枚を、 出口側に平均繊維径 1 2 / mのポリエステル不織 布 2 5枚を充塡した。 なお、 充塡密度は 0. 24 g/cm3 、 有効濾過面積 9 cm2 、 有効濾過長 1 2. 4 mmであった。 また、 このフィルタ一に血小板通過 性を付与する目的で、 親水性ポリマーのコ一ティングを行った。 即ち、 ヒドロキ シェチルメタクリ レー卜 . ジメチルァミノエチルメタクリレート共重合体 (ヒ ド 口キシェチルメタクリレー卜とジメチルァミノエチルメタクリレー卜のモル比 = 9 7 : 3 ) の 1 %エタノーノレ溶液を該フィルタ一の入口側から通液した後、 窒素 ガスを通して乾燥させた。
② 回収液の調製
市販のデキス卜ラン 4 0生理食塩水溶液 (ミ ドリ十字社製商品名デキストラン 40注ーミ ドリ) をヒト血清アルブミンを 4 %含むように調製し、 これを回収液 Aとした。 また、 この回収液 Aを生理食塩水で 1. 2倍及び 1. 3倍に希釈した ものをそれぞれ回収液 B及び Cとした。 各回収液の粘度は回収液 A : 1 0. 5 m P a · s、 回収液 B : 8. OmP a · s、 回収液 C : 5. 3mP a · sであった。
③ 細胞分離操作及び回路システム
娩出後の胎盤及び臍帯から採取された 1 5 vo 1 %CPD入りの 2 0 Om lの 臍帯血を 4分割して、 同一血で回収液粘度 4水準 (比較例 1を含む) の実験を行 つた。
図 2に示すように血液バッグを、 途中に細胞回収用バッグ 1 0が接続されてい る三方活栓 9とメ ッシュチャンバ一 8とリンス用生理食塩水ボトルに接続するス パイク 1 3を有するチューブへの分岐を有するチューブとで、 上記①で作製した 細胞分離器 6の入口側に接続した。 細胞分離器 6の出口側には途中に回収用シリ ンジ接続用の三方活栓 1 1を有するチューブでドレーンバッグ 1 2を接続した。 原料血液バッグ 7中の有核細胞含有液を約 6 0 cmの落差で細胞分離器に通液 し、 細胞分離器 6から流出する赤血球、 血小板含有液をドレーンバッグ 1 2に排 液した。 次に、 生理食塩水ボトルをスパイク 1 3に刺し、 クランプ 1 4を開け、 T/JP98/00244
1 9 約 2 O m lの生理食塩水でフィルター内をリンスし、 微量残存する赤血球、 血小 板を洗浄除去した。 次に、 三方活栓 1 1に回収液 2 5 m lを入れた 3 0 m lディ スポーザブルシリンジを接続し、 三方活栓 1 1をシリンジと細胞分離器のみが連 通する方向に回し、 また三方活栓 9を細胞分離器 6と細胞回収用バッグ 1 0のみ が連通する方向に回した後、 シリ ンジを押して細胞分離器内に捕捉されている細 胞を細胞回収用バッグ 1 0に回収した。
④ 分析
有核細胞数、 単核球数、 赤血球数及び血小板数は自動血球計算機にて測定、 有 核細胞中の C D 3 4陽性率は F I T C標識抗 C D 3 4抗体を用い、 S S C— F I T Cに展開するフローサイ トメ 卜リー法 (宫崎、 他: 日常診療と血液、 第 5巻 2 号、 2 1〜2 4ページ、 1 9 9 5年) を用いて測定した。
なお、 回収率、 除去率の算出方法は以下のとおりである。
回収率 (%) = 1 0 0 X (回収後細胞数/原料細胞集団中の細胞数)
除去率 (%) - 1 0 0 - 1 0 0 X (回収後細胞数ノ原料細胞集団中の細胞数) ⑤ 結果
シリンジを押しきるまでに要した時間は 3秒であった。 線速を計算すると 5 5 . 6 c mZ分となった。 結果のまとめを表 1に示す。 回収した細胞液中には有核細 胞、 単核球、 C D 3 4陽性細胞が高率に回収できており、 赤血球、 血小板が高率 に除去されていることがわかる。
表 1
Figure imgf000022_0001
なお、 本回収液で回収された細胞は、 極東製薬社製凍結保存剤 「C P— 1」 の 取扱い説明書に示されているプロトコールでの凍結保存が可能であった。 すなわ ち、 本回収液にジメチルスルホキシドを最終濃度として 5 %になるように添加後、 一 8 0 °Cのディープフリーザー中で凍結保存して、 凍結保存 3 0日後に 3 7 °Cの 温浴で急速融解し、 常法のトリパンブル一排除法で細胞のバイアビリティを測定 したところ、 9 0 . 4 %と高値を維持していた。
比較例 1
本比較例は実施例 1と同様に、 細胞含有液が臍帯血、 回収必要細胞が造血幹細 胞含有単核球分画、 除去対象細胞が赤血球及び血小板であるが、 デキストラン不 含の低粘度の回収液を用いることにより実施例 1との比較を行うものである。
① 細胞分離器
実施例 1と同様の細胞分離器を用いた。
② 細胞分離操作及び回路システム
原料臍帯血は実施例 1で分取したものを用いた。 また、 回収液として生理食塩 水 2 5 m 1を用いるほかは実施例 1と同様な操作を行い、 また回路システムも同 様のものを用いた。 なお、 本回収液の粘度は 1 . O m P a · sであった。
③ 分析
実施例 1と同様な分析を行った。
④ 結果 シリンジを押しきるまでに要した時間は 3秒であつた。
結果のまとめを表 2に示す。 回収した細胞液中の有核細胞、 単核球、 CD 3 4陽 性細胞の回収率は実施例 1よりも低い値であった。
表 2
Figure imgf000023_0001
実施例 2
本実施例は細胞含有液が末梢血、 回収必要細胞が白血球、 除去対象細胞が赤血 球及び血小板である場合の細胞分離例である。
① 細胞分離器
容器外寸 (縦 X横 X厚み) 4 1 X 4 1 X 1 8 mmで、 液体流出口と液体流入口 とを対角線上にもつポリカーボネ一ト製容器の入口側に平均繊維径 1 2 mのポ リエステル不織布 2 5枚を、 出口側に平均繊維径 2. 3〃mのポリエステル不織 布 1 2枚を充填した。 なお、 充塡密度は 0. 2 4 g/cm3 、 有効濾過面積 9 cm2 、 有効濾過長 1 2. 4 mmであった。 また、 このフィルタ一に血小板通過 性を付与する目的で、 親水性ポリマ一のコ一ティングを行った。 即ち、 ヒドロキ シェチルメタクリ レート · ジメチルァミノェチルメタクリレー卜共重合体 (ヒ ド 口キシェチルメタクリ レー卜とジメチルァミノエチルメタクリレー卜のモル比 = 97 : 3 ) の 1 %エタノール溶液を該フィルタ一の入口側から通液した後、 窒素 ガスを通して乾燥させた。
② 細胞分離操作
上記①で作製した細胞分離器に健常人末梢全血 5 0m l (CPD 1 5 V 01 %) を液体流入口から落差 (約 6 0 cm。 流速約 5m 1Z分) により通液した後、 細 胞分離器内に残存する赤血球、 血小板を洗い流す目的で生理食塩水 3 Om 1を液 体流入口から落差 (約 60 cm) で通液した。 その後、 3. 5%ポリビニルピロ リ ドン (平均分子量 3 6万) 生理食塩水溶液 3 Om 1を液体流出口からポンプを 用いて 1 0 Om l/分で導人し、 液体流入口から細胞を回収した。 なお、 本回収 液の粘度は 2 0. 3mP a ' sであった。
③ 分析
白血球数、 赤血球数及び血小板数を自動血球計算機を用 、て測定した。
④ 結果
結果のまとめを表 3に示す。 回収した細胞液中には白血球が高率に回収されて おり、 赤血球、 血小板が高率に除去されていた。 なお、 線速を計算すると 1 1. 1 cm/分となった。
表 3
Figure imgf000024_0001
実施例 3
本実施例は細胞含有液が臍帯血、 回収必要細胞が造血幹細胞 (CD 3 4陽性細 胞) 、 除去対象細胞が赤血球及び血小板である場合の細胞分離例である。
① 細胞分離器
容器外寸 (縦 X横 X厚み) 4 1 X 4 1 X 1 8 mmで、 液体流出口と液体流入口 とを対角線上にもつポリカーボネート製容器の入口側に平均繊維径 1 2〃mのポ リエステル不織布 1 2枚を、 出口側に平均繊維径 2. 3〃mのマウス抗ヒ 卜 CD 34モノクロ一ナル抗体 (コール夕一社製、 クローン名 I mm u 1 3 3、 以下 C D 3 4抗体と略す) 固定ポリスチレン不織布 2 5枚を充填した。 本フィルタ一の 充塡密度は 0. 2 g/cm;i であった。 なお、 マウス抗ヒ ト CD 34モノクロ一 ナル抗体のポリスチレンへの固定は特開平 2— 2 6 1 8 3 3号公報で提案されて いる公知のハロアセトアミ ド法にて行った。 即ち、 ポリスチレン不織布を活性化 する目的で、 スルホラン 1 6 5 m 1にヒ ドロキシメチルョ一ドアセ卜アミ ド 3. 6 gとトリフルォロメタンスルホン酸 2 5 gを添加した反応液に前述のポリスチ レン不織布 (予め前述の寸法に切断してある) を室温で 5時間浸漬、 反応させた。 D-PBSで活性化済み不織布を洗浄した後、 この活性化済み不織布に抗体を固 定する目的で D— PBSで 2 0 / g/m 1に調製した CD 34抗体溶液 1 Om l に活性化済み不織布を 2時間含浸し、 D— PBSで洗浄後、 真空乾燥して抗体固 織 とし/^ o
② 回収液の調製
市販のデキストラン 4 0生理食塩水溶液 (ミ ドリ十字社製商品名デキス卜ラン 40注ーミ ドリ) をヒト血清アルブミンを 4%含むように調製し、 これを回収液 とした。 なお、 本回収液の粘度は 9. 8 m P a · sであった。
③ 細胞分離操作
ヒト新鮮臍帯血 (抗凝固剤 C PD 1 5 V 0 1 %入り) 5 0m lを入れた血液バ ッグを、 途中に生理食塩水バッグと細胞回収バッグへの分岐を有するチューブで、 上記①で作製した細胞分離器の入口側に接続した。 細胞分離器の出口側には途中 に三方活栓を有する
チューブでドレーン用血液バッグを接続した。 新鮮臍帯血 5 0m lを落差 (約 6 0 cm) で通液し、 フィルターから流出する赤血球含有液 (CD 3 4陰性細胞、 血小板も含む) をドレーンバッグに回収した。 その後、 フィルター内に残存する 赤血球、 血小板、 C D 3 4陰性細胞を洗い流す目的で生理食塩水 3 0m lを通液 した。 その後、 上記②で調製した回収液 30 m 1を入れたシリンジを、 細胞分離 器の出口側チューブの三方活栓に接続し、 シリンジを押して回収液を細胞分離器 内に注入、 捕捉されている細胞を入口側に接続されている細胞回収バッグに回収 した。
③ 分析
実施例 1と同様な分析を行った。
④ 結果 シリンジを押しきるまでに要した時間は 3秒であつた。 線速を計算すると 5 5 6 c mZ分となった。 結果のまとめを表 4に示す。 回収した細胞液中に C D 3 4 陽性細胞が高率に回収できており、 赤血球、 血小板、 C D 3 4陰性細胞が高率に 除去されていることがわかる。
表 4
Figure imgf000026_0001
実施例 4
本実施例は細胞含有液が臍帯血、 回収必要細胞が造血幹細胞含有単核球分画、 除去対象細胞が赤血球及び血小板で、 H L Aタイピング用 D N Aを同時に採取す る場合の細胞分離例である。
① 細胞分離器
実施例 1と同様の細胞分離器を用いた。
② 回収液の調製
市販のデキストラン 4 0生理食塩水溶液 (ミ ドリ十字社製商品名デキス卜ラン
4 0注ーミ ドリ) をヒト血清アルブミンを 4 %含むように調製し、 これを初回回 収液 (細胞を回収するためのもの) 、 低張液である注射用蒸留水を追加回収液
(細胞構成成分を回収するためのもの) とした。 なお初回回収液の粘度は 1 0 .
5 m P a · sであった。
③ 回路システム
上記①の細胞分離器を回路に組み込み図 3の細胞分離システムとした。 このシ ステムは、 細胞含有液バッグと本発明システム本体、 細胞捕捉手段の出口から流 出する液体を回収する ' <ッグと本発明システム本体との接続を 、ずれもスパイク で行い、 細胞捕捉手段の入口側から細胞を回収する回路には移植用細胞回収用凍 結バッグと、 H L Aタイピング用にコニカルチューブに回収するための先端がス パイクになっているチューブを設け、 クランプで流路を切り替えるものである。
④ 細胞分離操作
図 3の回路システムを用いて細胞分離操作を行った。
予めクランプ 2 1は閉、 三方活栓 2 5はシリンジ接続方向のみ閉、 クランプ 2 7 , 2 8は閉にしておく。
ヒト新鮮臍帯血 (抗凝固剤 C P D 1 5 v o 1 %入り) 5 0 m lを入れた血液バ ッグにスパイク 2 0を刺し、 空のバッグにスパイク 2 3を刺す。 次いで、 クラン プ 2 1を開けると、 細胞含有液は回路 1 6のチューブ 2 2を通り、 細胞捕捉手段 に供給され、 造血幹細胞含有単核球分画は捕捉され、 赤血球、 血小板は回路 1 7 のチューブ 2 4を通って空バッグに排液される。 前記細胞含有液を処理し終えた 後、 クランプ 2 1を閉じ、 細胞含有液の入っていたバッグからスパイク 2 0を抜 き、 市販の 1 0 0 m 1生理食塩水ボトルに刺す。 クランプ 2 1を開けると、 生理 食塩水は細胞捕捉手段 1 5内に微量残存する赤血球、 血小板を洗い流し、 回路 1 7を通じて排液される。 その後、 クランプ 2 1を閉じる。 次に三方活栓 2 5に上 記②で調製した回収液 2 5 m lを入れた 3 0 m 1 シリンジを接続し、 三方活栓 2 5をシリンジと細胞捕捉手段 1 5のみが回路 1 8を介して連通する方向に回し、 クランプ 2 7を開く。 シリンジを押して回路 1 9を介して凍結バッグ 2 9に細胞 を回収した。 次に三方活栓 2 5からシリンジをはずし、 注射用蒸留水 2 5 m lの 入った別のシリンジを接続する。 クランプ 2 7を閉じ、 回路 1 9のチューブ 3 2 と Y字管 2 6とを介して連通し得るチューブ 3 1に設けられたクランプ 2 8を開 け、 スパイク 3 0の下にコニカルチューブを置き、 シリンジを押して注射用蒸留 水を細胞捕捉手段に導入し、 捕捉されている細胞を破壊し、 その中の粗 D N Aを コニカルチューブに回収した。 回収した粗 D N Aを常法であるプロテナーゼ に よる除タンパクとフヱノール' クロ口ホルム法により精製した。
⑤ 分析
細胞数は実施例 1と同様の方法で分析した。 また、 精製後の D N A量は分光光 度計により 2 6 0 n mの吸光度を測定する常法 (中山、 他:細胞工学別冊 「バイ ォ実験イラストレイテツ ド」 ①分子生物学実験の基礎、 1 9 9 5年) で測定した。 ⑥ 結果
シリンジを押しきるまでに要した時間は 3秒であつた。 線速を計算すると 5 5 . 6 c m/分となった。 結果のまとめを表 5に示す。 回収した細胞液中には有核細 胞、 単核球、 C D 3 4陽性細胞が高率に回収できており、 赤血球、 血小板が高率 に除去されていることがわかる。 また、 得られた D N Aも H L Aタイピングに充 分な量である約 1 0 gが得られていることが分かる。
表 5
Figure imgf000028_0001
実施例 5
本実施例は細胞含有液が骨髄、 回収必要細胞が造血幹細胞含有単核球分画、 除 去対象細胞が赤血球及び血小板である場合の細胞分離例である。
① 細胞分離器
実施例 1と同様の細胞分離器を用いた。
② 回収液の調製
市販のデキストラン 4 0生理食塩水溶液 (ミ ドリ十字社製商品名デキストラン 4 0注—ミ ドリ) をヒト血清アルブミンを 4 %含むように調製し、 これを回収液 とした。 また、 この回収液の粘度は 1 0 . I m P a * sであった。
③ 細胞分離操作及び回路システム
骨髄 3 0 m 1 (抗凝固剤へパリン 1 5単位 Zm 1 ) が入った血液バッグを、 図 2に示すように途中に細胞回収用バッグ 1 0が接続した三方活栓 9とメッシュチ ヤンバー 8とリンス用生理食塩水ボトルに接続するスパイク 1 3を有するチュー ブへの分岐を有するチューブで、 ①で作製した細胞分離器 6の入口側に接続した c 細胞分離器 6の出口側は途中に回収用シリンジ接続用の三方活栓 1 1を有するチ ュ一ブでドレーンバッグ 1 2を接続した。 原料血液 ッグ Ί中の有核細胞含有液 を約 6 0 cmの落差で細胞分離器に通液し、 細胞分離器 6から流出する赤血球含 有液をドレーンバッグ 1 2に排液した。 次に、 生理食塩水ボトルをスパイク 1 3 に刺し、 クランプ 1 4を開け、 約 2 0 m 1の生理食塩水でフィルター内をリンス し、 微量残存する赤血球、 血小板を洗浄除去した。 次に、 三方活栓 1 1に回収液 2 5 m lを入れた 3 0 m 1ディスポーザブルシリンジを接続し、 三方活栓 1 1を シリンジと細胞分離器のみが連通する方向に回し、 また三方活栓 9を細胞分離器 6と細胞回収用バッグ 1 0のみが連通する方向に回した後、 シリンジを押して細 胞分離器内に捕捉されている細胞を細胞回収用バッグ 1 0に回収した。
④ 分析
有核細胞数、 単核球数、 赤血球数及び血小板数は自動血球計算機にて測定、 有 核細胞中の CD 3 4陽性率は F I TC標識抗 CD 3 4抗体を用い、 S S C— F I TCに展開するフローサイトメ トリ一法 (宫崎、 他: 日常診療と血液、 第 5卷 2 号、 2 1〜2 4ページ、 1 9 9 5年) を用いて測定した。
なお、 回収率、 除去率の算出方法は以下のとおりである。
回収率 (%) = 1 0 0 X (回収後細胞数 原料細胞集団中の細胞数)
除去率 (%) = 1 0 0 - 1 0 0 X (回収後細胞数 Z原料細胞集団中の細胞数)
⑤ 結果
シリンジを押しきるまでに要した時間は 3秒であった。 線速を計算すると 5 5. 6 cmZ分となった。 結果のまとめを表 6に示す。 回収した細胞液中には有核細 胞、 単核球、 CD 3 4陽性細胞が高率に回収できており、 赤血球、 血小板が高率 に除去されていることがわかる。
表 6 除去率 (%) 回収率 (%) 有核細胞 単核球 CD 3 4陽性細胞 赤血球 血小板
7 4. 3 9 1. 2 9 7. 6 9 9. 0 8 8. 0 産業上の利用の可能性
以上示したように、 本発明によれば簡便かつ短時間の操作で、 造血幹細胞等の 有用細胞が高率に回収でき、 また得られた細胞含有液はその後の煩雑な細胞浮遊 液調製操作を経ることなく凍結保存が可能なので、 造血幹細胞移植分野や養子免 疫療法分野等の医療関連産業における細胞処理工程の省力化に利用することがで さる。

Claims

請求の範囲
I . 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 該回収必要細胞を実 質的に捕捉し該除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入し、 除去 対象細胞含有液を該細胞捕捉手段から導出させ、 次に該細胞捕捉手段に 5 m P a • s以上 5 0 O m P a · s以下の粘度を有する液体を導入して該細胞捕捉手段に 捕捉されている該回収必要細胞を該細胞捕捉手段から回収する工程を含む細胞分 離方法。
2 . 回収必要細胞が有核細胞である請求項 1に記載の細胞分離方法。
3 . 有核細胞が造血幹細胞含有単核球分画である請求項 2に記載の細胞分離方 法。
4 . 有核細胞が造血幹細胞である請求項 2に記載の細胞分離方法。
5 . 除去対象細胞が核を持たない細胞である請求項 1に記載の細胞分離方法。
6 . 核を持たない細胞が赤血球およびノまたは血小板である請求項 5に記載の 細胞分離方法。
7 . 除去対象細胞が回収必要細胞とは異なる表面マーカーを有する細胞である 請求項 1に記載の細胞分離方法。
8 . 回収必要細胞と除去対象細胞を含む細胞含有液が臍帯血である請求項 1に 記載の細胞分離方法。
9 . 回収必要細胞と除去対象細胞を含む細胞含有液が骨髄である請求項 1に記 載の細胞分離方法。
1 0 . 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液が末梢血である請求項 1に記載の細胞分離方法。
I I . 細胞捕捉手段が多孔質構造体を液体流入口と液体流出口とを有する容器 に充填したものである請求項 1に記載の細胞分離方法。
1 2 . 多孔質構造体が不織布またはスポンジ状構造体である請求項 1 1に記載 の細胞分離方法。
1 3 . 細胞捕捉手段が回収必要細胞には発現しているが、 除去対象細胞には発 現していない抗原に対する抗体を固定した細胞分離器である請求項 1に記載の細 胞分離方法。
1 4. 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 該回収必要細胞を 実質的に捕捉し該除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入し、 除 去対象細胞含有液を該細胞捕捉手段から導出させ、 次に該細胞捕捉手段に 5 m P a * s以上 5 0 0mP a ' s以下の粘度を有する液体を導入して該細胞捕捉手 段に捕捉されている該回収必要細胞を該細胞捕捉手段から回収し、 その後回収し た細胞を保存する工程を含む細胞分離保存方法。
1 5. 保存が凍結保存である請求項 1 4に記載の細胞分離保存方法。
1 6. 回収必要細胞と除去対象細胞を含む細胞含有液を、 該回収必要細胞を実 質的に捕捉し、 該除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入し、 除 去対象細胞含有液を該細胞捕捉手段から導出させ、 次に該細胞捕捉手段に 5 mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を導入して該細胞捕捉手段 に捕捉されている該回収必要細胞を該細胞捕捉手段から回収し、 次いで回収した 細胞を凍結保存し、 その後凍結保存した細胞を解凍する工程を含む細胞分離保存 方法。
1 7. 5mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体が、 回収必 要細胞の保存剤として使用し得るものである請求項 1、 1 4または 1 6のいずれ か一項に記載の方法。
1 8. 5mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体がデキスト ランを含む溶液である請求項 1、 1 4または 1 6のいずれか一項に記載の方法。
1 9. 5mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を導入する 前に、 細胞捕捉手段に 5 mP a · s未満の粘度を有する液体を導入する工程をさ らに含む請求項 1、 1 4または 1 6のいずれか一項に記載の方法
2 0. 5mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を導入して 回収必要細胞を回収した後に、 さらに液体を細胞捕捉手段に導入し、 該細胞捕捉 手段に残存する細胞または細胞構成成分を採取する請求項 1に記載の細胞分離方 法。
2 1. 5 mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を導入した 後に導入する液体が、 捕捉した細胞を溶解または破壊し得る溶液である請求項 2 0に記載の細胞分離方法。
2 2. 細胞を溶解または破壊し得る溶液が、 界面活性剤または低張液である請 求項 2 1に記載の細胞分離方法。
2 3. 5 mP a * s以上 5 0 0mP a * s以下の粘度を有する液体を導入する 方向が、 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を導入する方向とは逆 の方向から導入する請求項 1、 1 4または 1 6のいずれか一項に記載の方法。
2 4. 回収必要細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる、 少なくとも入口と出口とを有する細胞捕捉手段と、 該細胞捕捉手段の入口より上 流に接続される、 回収必要細胞と除去対象細胞を含む細胞含有液を細胞捕捉手段 に注入する回路と、 該細胞捕捉手段の出口より下流に接続される該細胞捕捉手段 に液体を注入する回路と、 該細胞捕捉手段の入口より上流に接続される該細胞捕 捉手段の入口側から細胞を回収する回路とからなる細胞分離システム。
2 5. 細胞捕捉手段の入口より上流に接続される該細胞捕捉手段の入口側から 細胞を回収する回路が、 凍結融解に耐える材質からなる請求項 2 4に記載の細胞 分離システム。
2 6. 細胞を回収する回路が凍結バッグを含むものである請求項 2 5に記載の 細胞分離システム。
2 7. さらに細胞捕捉手段の入口より上流または出口より下流に接続される、 該細胞捕捉手段に液体を導入する回路を有する請求項 2 4に記載の細胞分離シス テム。
2 8. 細胞捕捉手段の入口より上流に接続される該細胞捕捉手段の入口側から 細胞を回収する回路が流路切り替え手段と複数の分岐とを有するものである請求 項 2 4に記載の細胞分離システム。
2 9. 回収必要細胞を実質的に捕捉し、 除去対象細胞を実質的に通過させる細 胞捕捉手段に該細胞捕捉手段の人口より上流に接続される回路を通じて回収必要 細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を導入し、 該細胞捕捉手段の出口から除 去対象細胞含有液を導出させ、 次いで該細胞捕捉手段の出口より下流に接続され る回路から 5 mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を該細胞 捕捉手段に導入し、 該細胞捕捉手段に捕捉されている回収必要細胞を、 該細胞捕 捉手段の入口より上流に接続される回路から回収する工程を含む細胞分離方法。 3 0. 細胞捕捉手段の入口より上流に接続される回路から細胞を回収し、 次い でさらに該回路を密封分離する工程を含む請求項 2 9に記載の細胞分離方法。
3 1. 実質的に赤血球および または血小板を含まない 5 mP a · s以上 5 0 O mP a · s以下の粘度を有する造血幹細胞含有液。
3 2. 凍結保存剤を含む請求項 3 1に記載の細胞含有液。
3 3. 凍結保存剤が細胞外凍害保護剤および Zまたは細胞内凍害保護剤である 請求項 3 2に記載の細胞含有液。
3 4. デキストランを含む請求項 3 1に記載の細胞含有液。
3 5. 回収必要細胞と除去対象細胞とを含む細胞含有液を、 該回収必要細胞を 実質的に捕捉し該除去対象細胞を実質的に通過させる細胞捕捉手段に導入し、 除 去対象細胞含有液を該細胞捕捉手段から導出させ、 次に該細胞捕捉手段に 5 mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体を導入して該細胞捕捉手段 に捕捉されている該回収必要細胞を該細胞捕捉手段から回収する工程を含む細胞 分離方法によって得られた、 実質的に除去対象細胞を含まない回収必要細胞含有 液。
3 6. 5mP a · s以上 5 0 OmP a · s以下の粘度を有する液体である、 細 胞捕捉手段から捕捉された細胞を回収するための回収用液体。
3 7. 細胞の保存剤としても使用し得る請求項 3 6に記載の回収用液体。
3 8. 細胞の保存が凍結保存である請求項 3 7に記載の回収用液体。
3 9. デキストランを含む溶液である請求項 3 6〜 3 8のいずれか一項に記載 の回収用液体。
4 0. 細胞が造血幹細胞含有単核球分画である請求項 3 6に記載の回収用液体。 4 1. 細胞が造血幹細胞である請求項 3 6に記載の回収用液体。
PCT/JP1998/000244 1997-01-24 1998-01-22 Procede de separation des cellules WO1998032840A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT98900701T ATE509094T1 (de) 1997-01-24 1998-01-22 Methode zur zelltrennung
CNB98802828XA CN1330752C (zh) 1997-01-24 1998-01-22 细胞分离方法
US09/341,879 US6268119B1 (en) 1997-01-24 1998-01-22 Method for separating cells
AU55763/98A AU731766B2 (en) 1997-01-24 1998-01-22 Cell separation method
CA2278208A CA2278208C (en) 1997-01-24 1998-01-22 Cell separation method
EP98900701A EP0987325B1 (en) 1997-01-24 1998-01-22 Method for separating cells

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/24517 1997-01-24
JP02451797A JP4412621B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 細胞分離方法
JP9/54300 1997-02-24
JP9054300A JPH10234361A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 造血幹細胞分離・保存システム
JP14300297A JP3938973B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 細胞分離方法
JP9/143002 1997-05-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/341,879 A-371-Of-International US6268119B1 (en) 1997-01-24 1998-01-22 Method for separating cells
US09/871,645 Division US20010036624A1 (en) 1997-01-24 2001-06-04 Cell separation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998032840A1 true WO1998032840A1 (fr) 1998-07-30

Family

ID=27284685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000244 WO1998032840A1 (fr) 1997-01-24 1998-01-22 Procede de separation des cellules

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6268119B1 (ja)
EP (1) EP0987325B1 (ja)
CN (1) CN1330752C (ja)
AT (1) ATE509094T1 (ja)
AU (1) AU731766B2 (ja)
CA (1) CA2278208C (ja)
WO (1) WO1998032840A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057181A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur isolierung von erythrocyten
WO2002101029A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Methode de separation et de concentration cellulaires pour la regeneration renale
WO2005035737A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. 細胞濃縮物の調製方法および細胞組成物
WO2011001936A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 株式会社カネカ 血液成分の分離システム、分離材
WO2012070622A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 株式会社カネカ 白血球または単核球の分離方法、分離材
JP2012120458A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Kaneka Corp 細胞の分離器具。
CN110551686A (zh) * 2019-09-05 2019-12-10 广东唯泰生物科技有限公司 外周血单个核细胞的分离方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973873B1 (en) * 1997-04-08 2006-06-07 Pall Corporation Method of harvesting rare cells from blood products
AU776660B2 (en) * 1999-09-16 2004-09-16 Vasogen Ireland Limited Apparatus and process for conditioning mammalian blood
CN1112442C (zh) * 2000-06-14 2003-06-25 华东理工大学 细胞灌注培养过程中的细胞截留分离方法及其装置
AU2001286499A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Matthew Baker Transfusion medicine leukodepletion filter devices as a source of genetic material for genotyping studies
JP4212898B2 (ja) * 2001-04-10 2009-01-21 バイオイー, インコーポレイテッド 細胞分離組成物および方法
EP1435779A4 (en) 2001-09-24 2005-06-01 Sangamo Biosciences Inc MODULATION OF STEM CELLS USING ZINC FINGER PROTEINS (ZFP)
US7585670B2 (en) 2001-12-07 2009-09-08 Cytori Therapeutics, Inc. Automated methods for isolating and using clinically safe adipose derived regenerative cells
US20050048035A1 (en) 2001-12-07 2005-03-03 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of stroke and related diseases and disorders
US7651684B2 (en) 2001-12-07 2010-01-26 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in augmenting autologous fat transfer
US7514075B2 (en) 2001-12-07 2009-04-07 Cytori Therapeutics, Inc. Systems and methods for separating and concentrating adipose derived stem cells from tissue
US8404229B2 (en) 2001-12-07 2013-03-26 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose derived stem cells to treat acute tubular necrosis
US7771716B2 (en) 2001-12-07 2010-08-10 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using regenerative cells in the treatment of musculoskeletal disorders
US9597395B2 (en) 2001-12-07 2017-03-21 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of cardiovascular conditions
US7595043B2 (en) 2001-12-07 2009-09-29 Cytori Therapeutics, Inc. Method for processing and using adipose-derived stem cells
KR20120003961A (ko) * 2001-12-07 2012-01-11 사이토리 테라퓨틱스, 인크. 처리된 리포애스퍼레이트 세포로 환자를 치료하기 위한 시스템 및 방법
US20050095228A1 (en) 2001-12-07 2005-05-05 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of peripheral vascular disease and related disorders
US7291450B2 (en) * 2003-03-28 2007-11-06 Smith & Nephew, Inc. Preparation of a cell concentrate from a physiological solution
US20050032097A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Garvin Alex M. Method for processing samples containing sperm and non-sperm cells for subsequent analysis of the sperm DNA
CN1301327C (zh) * 2003-09-25 2007-02-21 中山大学肿瘤防治中心 人肿瘤细胞的分离纯化方法
GB2420976B (en) * 2004-11-19 2006-12-20 Zvi Finkelstein Therapeutic implant
US20060228734A1 (en) * 2005-03-18 2006-10-12 Applera Corporation Fluid processing device with captured reagent beads
EP2015799A4 (en) * 2006-04-28 2009-12-09 Harvest Technologies Corp INJECTION OF ANTIKOAGULANS IN BONE MARROW
US7964339B2 (en) * 2007-02-09 2011-06-21 Canadian Blood Services Cold storage of modified platelets
US8067151B2 (en) * 2007-02-09 2011-11-29 Canadian Blood Services Cold storage of pegylated platelets at about or below 0° C.
BRPI0808112A2 (pt) 2007-03-02 2014-06-17 Smith & Nephew Aparelho e método para limpeza de filtro por ultrassom, retrolavagem e movimento do filtro durante a filtração de amostras biológicas
WO2008121120A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Thermogenesis Corp. Stem and progenitor cell compositions recovered from bone marrow or cord blood; system and method for preparation thereof
WO2009025374A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Niigata University ヒト骨膜培養方法
KR101672063B1 (ko) 2008-07-25 2016-11-16 스미쓰 앤드 네퓨 피엘씨 유체 샘플로부터 고체 부분을 분리하는 분리 장치 및 분리 방법
WO2010021993A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of the lymphatic system and malignant disease
EP2424463B1 (en) 2009-05-01 2016-12-28 Bimini Technologies LLC Systems, methods and compositions for optimizing tissue and cell enriched grafts
SE0951009A1 (sv) * 2009-12-22 2011-06-23 Anordning och förfarande för rening och anrikning av biologiskt prov
EP2589652A4 (en) * 2010-07-01 2017-04-05 Kaneka Corporation Disposable set for cell culture, cell culture device and cell preparation method
US9421317B2 (en) 2012-06-08 2016-08-23 Pall Corporation Cell harvesting device and system
US9427512B2 (en) 2012-06-08 2016-08-30 Pall Corporation Filter device
US9102918B2 (en) 2013-01-31 2015-08-11 Biomet Biologics, Llc Methods for rejuvenating red blood cells
US9103842B2 (en) 2013-01-31 2015-08-11 Biomet Biologics, Llc Methods for rejuvenating red blood cells
US9011408B2 (en) * 2013-01-31 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Functionally-closed, sterile blood processing solution system and method
US20150064153A1 (en) 2013-03-15 2015-03-05 The Trustees Of Princeton University High efficiency microfluidic purification of stem cells to improve transplants
EP2971279B1 (en) 2013-03-15 2019-11-13 The Trustees of Princeton University Methods and devices for high throughput purification
CN105264127B (zh) 2013-03-15 2019-04-09 Gpb科学有限责任公司 颗粒的片上微流体处理
US10976232B2 (en) 2015-08-24 2021-04-13 Gpb Scientific, Inc. Methods and devices for multi-step cell purification and concentration
CN105524881B (zh) * 2016-01-20 2019-01-11 南京三生生物技术股份有限公司 动物淋巴细胞分离液及其制备方法
EP3301445B1 (en) 2016-09-30 2020-03-18 ARKRAY, Inc. Method for magnetically labeling particles
US10940248B2 (en) * 2016-12-19 2021-03-09 Fenwal, Inc. Systems and methods for recovering white blood cells from a leukoreduction filter
AU2018323875A1 (en) 2017-09-01 2020-04-23 Gpb Scientific, Inc. Methods for preparing therapeutically active cells using microfluidics
CN110283782A (zh) * 2019-06-27 2019-09-27 昆明医科大学第二附属医院 一种人骨髓间充质干细胞株的建立方法和诱导分化应用
CN113980894B (zh) * 2021-12-27 2022-03-15 深圳博雅感知医疗科技有限公司 制备骨髓浓缩细胞的方法及其用于治疗卵巢早衰的用途

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119015A (en) 1978-03-06 1979-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Method and apparatus for lymphocyte separation
JPS54119012A (en) 1978-03-06 1979-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Filter for leucocyte separation, and method for separating leucocyte using the same
JPS61235752A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Asahi Optical Co Ltd 細胞分離材、分離器および分離方法
JPS645486A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Hitachi Ltd Cell culture method and apparatus therefor
JPH02200176A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Hitachi Ltd 細胞培養方法及びその装置
JPH02227070A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Asahi Optical Co Ltd 細胞分離材及び分離器
WO1995034817A1 (en) 1994-06-14 1995-12-21 Baxter International Inc. Positive and positive/negative cell selection mediated by peptide release
JPH0852206A (ja) 1994-08-16 1996-02-27 Terumo Corp 臍帯血採取装置および臍帯血採取器具
JPH0892001A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Asahi Medical Co Ltd 細胞集団の保存方法
JPH08104643A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Asahi Medical Co Ltd 赤血球除去方法
JPH09322758A (ja) 1996-05-31 1997-12-16 Asahi Medical Co Ltd 体外増幅に適した細胞分離システムおよび分離方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255267A (en) * 1979-11-02 1981-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Separation and recovery of granulocytes from blood using adherence on an expandable bed of a polymeric material
FR2484077B1 (fr) * 1980-06-06 1984-07-06 Inst Nat Sante Rech Med Procede et dispositif de mesure de la deformabilite de cellules vivantes, notamment des globules rouges du sang
US4865733A (en) * 1986-03-22 1989-09-12 Toa Nenryo Kogyo K.K. Cell separator device
US5004681B1 (en) 1987-11-12 2000-04-11 Biocyte Corp Preservation of fetal and neonatal hematopoietic stem and progenitor cells of the blood
SE9000650L (sv) 1989-02-28 1990-08-29 Asahi Optical Co Ltd Separation av celler eller virus
JP3315796B2 (ja) 1993-12-27 2002-08-19 テルモ株式会社 臍帯血採取装置
US5629186A (en) * 1994-04-28 1997-05-13 Lockheed Martin Corporation Porous matrix and method of its production
JPH0869A (ja) 1994-06-23 1996-01-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインにおけるカッター装置の安全構造
US5647985A (en) * 1994-10-17 1997-07-15 Baxter International Inc. Whole blood leukodepletion and platelet filter
US5789147A (en) 1994-12-05 1998-08-04 New York Blood Center, Inc. Method for concentrating white cells from whole blood by adding a red cell sedimentation reagent to whole anticoagulated blood
EP0914168A1 (en) * 1996-05-03 1999-05-12 Innogenetics N.V. New medicaments containing gelatin cross-linked with oxidized polysaccharides

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119015A (en) 1978-03-06 1979-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Method and apparatus for lymphocyte separation
JPS54119012A (en) 1978-03-06 1979-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Filter for leucocyte separation, and method for separating leucocyte using the same
JPS61235752A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Asahi Optical Co Ltd 細胞分離材、分離器および分離方法
JPS645486A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Hitachi Ltd Cell culture method and apparatus therefor
JPH02200176A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Hitachi Ltd 細胞培養方法及びその装置
JPH02227070A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Asahi Optical Co Ltd 細胞分離材及び分離器
WO1995034817A1 (en) 1994-06-14 1995-12-21 Baxter International Inc. Positive and positive/negative cell selection mediated by peptide release
JPH0852206A (ja) 1994-08-16 1996-02-27 Terumo Corp 臍帯血採取装置および臍帯血採取器具
JPH0892001A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Asahi Medical Co Ltd 細胞集団の保存方法
JPH08104643A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Asahi Medical Co Ltd 赤血球除去方法
JPH09322758A (ja) 1996-05-31 1997-12-16 Asahi Medical Co Ltd 体外増幅に適した細胞分離システムおよび分離方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROGRESS OF STUDIES ON CIRCULATORY DIASEASES (in Japanese), (1995), Vol. 16, No. 1, GAO S.J., "Xue Fu Zhu Yu Tang' Extract May Reduce the Red Cell Aggreability", p. 124-127. *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057181A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur isolierung von erythrocyten
WO2002101029A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Methode de separation et de concentration cellulaires pour la regeneration renale
WO2005035737A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. 細胞濃縮物の調製方法および細胞組成物
JPWO2005035737A1 (ja) * 2003-10-10 2006-12-21 旭化成メディカル株式会社 細胞濃縮物の調製方法および細胞組成物
JP4587959B2 (ja) * 2003-10-10 2010-11-24 旭化成クラレメディカル株式会社 細胞濃縮物の調製方法および細胞組成物
WO2011001936A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 株式会社カネカ 血液成分の分離システム、分離材
KR20120098403A (ko) 2009-06-30 2012-09-05 가부시키가이샤 가네카 혈액 성분의 분리 시스템, 분리재
US9649424B2 (en) 2009-06-30 2017-05-16 Kaneka Corporation Blood component separation system and separation material
WO2012070622A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 株式会社カネカ 白血球または単核球の分離方法、分離材
KR20180063346A (ko) 2010-11-25 2018-06-11 가부시키가이샤 가네카 백혈구 또는 단핵구의 분리 방법, 분리재
JP2012120458A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Kaneka Corp 細胞の分離器具。
CN110551686A (zh) * 2019-09-05 2019-12-10 广东唯泰生物科技有限公司 外周血单个核细胞的分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2278208C (en) 2011-09-20
EP0987325A4 (en) 2003-02-05
AU5576398A (en) 1998-08-18
CN1249000A (zh) 2000-03-29
AU731766B2 (en) 2001-04-05
EP0987325A1 (en) 2000-03-22
CN1330752C (zh) 2007-08-08
EP0987325B1 (en) 2011-05-11
US6268119B1 (en) 2001-07-31
CA2278208A1 (en) 1998-07-30
US20010036624A1 (en) 2001-11-01
ATE509094T1 (de) 2011-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998032840A1 (fr) Procede de separation des cellules
JP5944832B2 (ja) 白血球または単核球の分離方法、分離材
JP4587959B2 (ja) 細胞濃縮物の調製方法および細胞組成物
JP2001518792A (ja) 血液製剤から希少細胞を採集する方法
US20150328260A1 (en) Blood cell preparations and related methods (gen 8)
JPWO2002101029A1 (ja) 腎再生用細胞の分離濃縮方法
US20020031757A1 (en) Method of regenerating a tissue
JPH114682A (ja) 有核細胞保存方法、有核細胞保存用組成物及び有核細胞分離方法
JP2009284860A (ja) 単核細胞と血小板の濃縮方法
US20030180705A1 (en) Method of regenerating blood vessels
JP2003304865A (ja) 細胞分離方法
JP2002087971A (ja) 生体組織再生用細胞の分離方法及び装置
JP4162128B2 (ja) 細胞診断用検体、その調製方法及び装置
JP2001000178A (ja) 細胞分離方法及び細胞分離装置
JPH11322618A (ja) 有核細胞分離回収方法及び有核細胞含有液
JP3945725B2 (ja) 細胞分離方法
JP4043094B2 (ja) 細胞分離器
JP3938973B2 (ja) 細胞分離方法
JP2000139454A (ja) 細胞分離回収方法及び回収必要細胞含有液
JP2000325071A (ja) 細胞分離回収方法
JPH09121849A (ja) 細胞採取システムおよび細胞採取方法
US20040224300A1 (en) Method for separating nucleated cells
JP2004121144A (ja) 単核球の採取方法
JP2003116521A (ja) Sp細胞の分離濃縮方法及び装置
JP2001017162A (ja) 凍結解凍細胞の細胞洗浄方法及び細胞洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98802828.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2278208

Country of ref document: CA

Ref document number: 2278208

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09341879

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998900701

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 55763/98

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998900701

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 55763/98

Country of ref document: AU