WO1998026889A1 - Ultrafine particles and process for the production thereof - Google Patents

Ultrafine particles and process for the production thereof Download PDF

Info

Publication number
WO1998026889A1
WO1998026889A1 PCT/JP1997/004648 JP9704648W WO9826889A1 WO 1998026889 A1 WO1998026889 A1 WO 1998026889A1 JP 9704648 W JP9704648 W JP 9704648W WO 9826889 A1 WO9826889 A1 WO 9826889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic compound
metal
ultrafine particles
metal organic
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004648
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Nagasawa
Masami Nakamoto
Original Assignee
Tomoe Works Co., Ltd.
Daiken Chemical Co.
Osaka Municipal Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18443232&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998026889(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tomoe Works Co., Ltd., Daiken Chemical Co., Osaka Municipal Government filed Critical Tomoe Works Co., Ltd.
Priority to DE69730996T priority Critical patent/DE69730996T2/de
Priority to EP97949112A priority patent/EP0960675B1/en
Priority to US09/331,343 priority patent/US6358611B1/en
Publication of WO1998026889A1 publication Critical patent/WO1998026889A1/ja
Priority to HK00103068A priority patent/HK1023961A1/xx

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/30Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with decomposition of metal compounds, e.g. by pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12181Composite powder [e.g., coated, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Description

明 細 書
超微粒子及びその製造方法
技 術 分 野
本発明は、 超微粒子及びその製造方法に関する。
背 景 技 術
粒子径が 1 0 0 n m以下の超微粒子は、 その特性が一 般の粒子とは大き く 異なる。 例えば、 金 ( A u ) の場合 粒子怪が 1 0 n m以下になる と融点が大き く 低下する等 の特性が見られる。 また、 これらの超微粒子は、 高い触 媒作用をもつな ど今後いろいろな分野で新 しい可能性を 持つ材料である。 特に、 金属超微粒子は、 電子材料用の 配線形成材料と して、 低温焼結ペース ト等への応用が考 え られている。
しかしながら、 これまでの超微粒子の製造方法では種 々 の問題点がある。 例えば、 原料となる金属を真空中、 若干のガスの存在下で蒸発させる こ とによ つて気相中か ら金属の超微粒子を得る方法が知られている。 と こ ろが この方法では、 一般的に、 一度に得られる超微粒子の生 成量が少ない。 また、 金属を蒸発させるために電子ビ一 厶、 プラズマ、 レーザ一、 誘導加熱等の装置が必要であ り 、 生産コス ト上の問題もある こ とから、 大量生産に適 している とは言い難い。 しかも、 これらの気相法によ り 得られる超微粒子は、 比較的凝集し易いという物性上の 欠点 もある。
上記気相法に対し、 液相中から超微粒子を調製する方 法も提案されている。 例えば、 疎水性反応槽内でアンモ ニァ性硝酸銀錯体溶液を還元して銀超微粒子を製造する 方法が知 られている。 しか しながら、 液相法によ り得ら れる超微粒子も凝集性が比較的強い。
また、 これらの製法の場合、 安定に分散させるために 界面活性剤によ り コ ーテ ィ ングし、 保護コ ロイ ド化する 必要があるが、 それでもなお分散安定性という 面では改 善の余地がある。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に係る超微粒子の模式図であ る。
図 2 は、 実施例 1 で得られた超微粒子の粒子構造を示 す図 (イ メ ージ図) である。
図 3 は、 実施例 1 で得られた超微粒子の X線回折分析 の結果を示す図である。
発 明 の 開 示
このよ う に、 分散安定性に優れた超微粒子を工業的規 模で生産する上において、 さ らに新たな技術が切望され ているのが現状である。 従って、 本発明は、 分散安定性 に優れた超微粒子を工業的規模で製造する こ とを主な 目 的とする。
本発明者は、 上記の従来技術の問題に鑑み、 鋭意研究 を重ねた結果、 特定の製造方法によ り得られる超微粒子 は、 その特異な構成に基づき特有の性質を発現する こ と を見出 し、 本発明を完成するに至っ た。
すなわち、 本発明は、 下記の超微粒子及びその製造方 法に係る ものである。
1 . )金属有機化合物及び(b )当該金属有機化合物に 由来する金属成分から主と して構成されてお り 、 実質的 にその中心部が金属成分からな り 、 その周 り が金属有機 化合物によ り取り 囲まれている、 平均粒径が 1 〜 1 0 0 n mである こ とを特徴とする超微粒子。
2 . 金属有機化合物を、 空気を遮断した不活性ガス雰 囲気下において、 その金属有機化合物の分解開始温度以 上、 かつ、 完全分解温度未満の温度で加熱する こ とを特 徴とする超微粒子の製造方法。
以下、 本発明に係る超微粒子及びその製造方法につい て詳細に説明する。
本発明の超微粒子は、 (a )金属有機化合物及び(b )当該 金属有機化合物に由来する金属成分から主と して構成さ れてお り 、 実質的にその中心部が金属成分からな り 、 そ の周 り が金属有機化合物によ り取り 囲まれている、 平均 粒径が 1 〜 1 0 0 n mである こ とを特徴とする。
本発明において、 上記(a)の金属有機化合物は、 有機金 属化合物のほか、 金属アルコキシ ド等も包含する。 金属 有機化合物と しては、 特に制限されず、 またいずれの市 販品も使用できる。 例えば、 ナフテン酸塩、 ォク チル酸 塩、 ステア リ ン酸塩、 安息香酸塩、 パラ トルィル酸塩、 n —デカ ン酸塩等の脂肪酸塩、 イ ソプロポキシ ド、 エ ト キシ ド等の金属アルコキシ ド、 金属のァセチルァセ ト ン 錯塩等が挙げられる。 これらの中でも、 特にォ レイ ン酸 塩、 ノ ラ トルィル酸塩、 ステア リ ン酸塩、 n —デカ ン酸 塩、 金属エ トキン ド、 金属ァセチルァセ ト ネー ト等が好 ま しい。 脂肪酸塩と しては、 特に直鎖脂肪酸が好ま し く 、 炭素数は通常 6〜 3 0程度、 よ り好ま し く は 1 0〜 1 8 である。
また、 金属有機化合物は、 単独で又は 2種以上併用す る こ とができ る。 金属有機化合物の金属も特に制限され ず、 最終製品の用途等に応 じて適宜選択する こ とができ る。
上記(b)の金属成分は、 上記金属有機化合物に由来する ものであれば特に制限されないが、 好ま し く は C u、 A g、 A u、 Z n、 C d、 G a、 I n、 S i 、 G e、 S n、 P d、 F e 、 C o、 N i 、 R u、 R h、 P d、 O s 、 I r 、 P t 、 V、 C r 、 M n、 Y、 Z r 、 N b、 M o、 C a 、 S r 、 B a、 S b及び B i の少な く と も 1 種とする 本発明の金属成分と しては、 これらの金属単体、 これら の金属の混合物、 合金、 金属間化合物等のあ らゆる状態 を包含する。
本発明の超微粒子における金属成分の比率は、 最終製 品の用途等に応じて適宜設定でき るが、 通常は 5 0〜 9 0重量%程度とすれば良い。 例えば、 金属コーティ ング 用に用いる場合は通常 5 0〜 8 0重量%程度、 特に 6 0 〜 8 0重量% とするのが好ま しい。
本発明の超微粒子の構造を模式図を図 1 に示す。 本発 明の超微粒子は、 (a)金属有機化合物及び(b)当該金属有 機化合物に由来する金属成分から主と して構成されてお り 、 実質的にその中心部が金属成分からな り 、 その周 り を金属有機化合物が取 り 囲んだ状態となっ ている。 こ こ で、 金属有機化合物とそれに由来する金属成分の両者は その一部又は全部が化学的に結合 した状態で一体化して 存在 している。 この点において、 従来の界面活性剤によ る コ一テ ィ ング品と異なる。
また、 実質的に金属成分からなる 中心部 (金属コア) には、 金属有機化合物、 それに由来する有機質成分等も 含まれる場合があ り 、 これら も本発明に包含される。 同 様に、 金属コアの周 り を取 り 囲む部分は実質的に金属有 機化合物から構成されているが、 その他に も金属有機化 合物に由来する金属成分、 有機質成分等が含まれていて も良い。
超微粒子の平均粒径は、 通常 1 〜 1 0 0 n m程度であ るが、 最終製品の用途等によ り変更する こ とが可能であ る。 例えば、 金属コ 一ティ ング用に用いる場合は通常 1 〜 5 O n m程度、 好ま し く は 1 〜 1 O n mとする。
本発明の超微粒子は、 例えば金属有機化合物を、 空気 を遮断 した不活性ガス雰囲気下において、 その金属有機 化合物の分解開始温度以上、 かつ、 完全分解温度未満の 温度範囲内で加熱する こ とによ って製造する こ とができ る。
金属有機化合物と しては、 特にその種類は制限されず、 前記で挙げた ものを使用する こ とができ る。 これらの中 でも、 特にォ レイ ン酸塩、 ノ、。ラ トルィル酸塩、 ステア リ ン酸塩、 n —デカ ン酸塩、 金属エ トキン ド、 金属ァセチ ルァセ トネー ト等が好ま しい。
金属有機化合物の金属成分については、 例えばそれよ り得られる超微粒子を金属コ 一ティ ング膜用に用いる場 合は、 その金属成分が主と して金属コーティ ング膜を形 成する こ とになるので、 その用途等に応じて適宜選択す れば良い。 具体的には、 金属コ一ティ ング膜用に用いる 場合は、 ステア リ ン酸銀、 ォ レイ ン酸銅等を使用でき る。 これらは市販品もそのま ま使用 して も良い。
なお、 例えば昇華性があ っ た り 、 急激に分解する等の 特性を有する金属有機化合物であ って も、 昇華性を押さ えるために高沸点の溶剤を加える等の工夫によ り有効に 使用する こ とができ る。
また、 本発明方法では、 例えば 2 種以上の金属を含む 金属有機化合物を予め混合する こ とによ つて合金型の超 微粒子を調製する こ と も可能である。
出発原料と しての金属有機化合物の形態は特に制限さ れず、 固体 (粉末状、 顆粒状) 、 液体等のいずれのもの であ って も良い。 ま た、 固体の場合、 融点を もつ化合物 であっ て も、 あるいは融点をもたない化合物であっても 良い。 本発明では、 特に融点をもつ化合物が好ま し く 、 このよ う な化合物と して脂肪酸塩等を好適に用いる こ と ができ る。 融点を もたない化合物を用いる場合は、 その 化合物を溶解でき、 かつ、 その化合物の分解開始温度よ り 高い沸点を有する溶媒に溶か してから加熱すれば良い。 加熱温度は、 金属有機化合物が完全に分解しない限り 特に制限されない。 すなわち、 その金属有機化合物の分 解開始温度以上、 かつ、 完全分解温度未満の温度範囲内 とすれば良い。 分解開始温度とは、 その金属有機化合物 の有機質成分が分解 しは じめる温度をいい、 ま た完全分 解温度とはその金属有機化合物の有機質成分が完全に分 解して しま う 温度をいう 。 こ の温度範囲内において、 金 属有機化合物の種類等に応じて加熱温度を適宜設定すれ ば良い。 例えば、 分解開始温度が約 2 0 0 °Cであ り 、 完 全分解温度が約 4 0 0 °Cである金属有機化合物の場合、 2 0 0 °C〜 4 0 0 °Cの温度範囲内に加熱温度を保持すれ ば良い。 なお、 保持時間は、 加熱温度等に応 じて適宜変 更する こ とができる。
加熱雰囲気は、 空気を遮断した不活性ガス雰囲気であ れば良 く 、 不活性ガス と しては窒素、 二酸化炭素、 アル ゴン、 ヘ リ ウム等を使用でき る。 これ らは、 気流と して 用いる こ とが好ま しい。
また、 加熱する に際 し、 金属有機化合物に各種アルコ —ル類を添加する こ と もできる。 これによ り 、 加熱温度 (分解開始温度) を低 く でき る等の効果が得られる。 ァ ルコール類と しては、 少な く と も上記効果が得られる限 り特に制限されず、 例えばグ リ セ リ ン、 エチ レ ングリ コ —ル、 ラ ウ リ ノレアルコ ール等が挙げられる。 ァノレコール 類の添加量は、 用いる アルコ ールの種類等に応じて適宜 定める こ とができ るが、 通常は金属有機化合物 1 0 0重 量部に対して 5 〜 2 0 重量部程度、 好ま し く は 1 0 〜 1 5 重量部とすれば良い。
さ らに、 本発明の製造方法では、 これらの成分以外に も、 本発明の効果を妨げない範囲において、 流動バラ フ ィ ン、 各種石油系高沸点溶媒、 油脂等の公知の各種添加 剤を配合する こ とによ って作業性等を改善する こ とが可 能である。
加熱が終了 した後、 必要に応 じて精製を行う 。 精製方 法は、 公知の精製法も適用でき、 例えば遠心分離、 膜精 製、 溶媒抽出等によ り行えば良い。
本発明の製造方法では、 特に金属有機化合物を一定雰 囲気下で比較的低温で加熱処理する こ とによ り 、 従来と は異なる構造の超微粒子を得る こ とができる。
すなわち、 本発明の超微粒子は、 金属コアの周 り を金 属有機化合物が取り 囲んだ構造にな っているため、 分散 安定性に優れ、 溶剤に分散させる と可溶化状態となる。 例えば、 そのまま トルエン、 へキサン、 ケロ シ ン等に分 散 して用いて も良 く 、 また公知のペース ト化剤に配合 し てペース ト と して用いる こ と もでき る。
このよ う な特徴をもつ本発明の超微粒子は、 電子材料 (プリ ン ト配線、 導電性材料等) 、 磁性材料 (磁気記録 媒体、 電磁波吸収体、 電磁波共鳴器等) 、 触媒材料 (高 速反応触媒、 セ ンサ—等) 、 構造材料 (遠赤外材料、 複 合皮膜形成材等) 、 セラ ミ ッ ク ス ■ 金属材料 (焼結助剤、 コーティ ング材料等) 、 医療材料等の各種の用途に幅広 く 用いる こ とが可能である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例を示 し、 本発明の特徴とする と こ ろをよ り一層明確にする。
実施例 1
金属有機化合物と してステア リ ン酸銀を用いて超微粒 子を調製 した。
まず、 公知の方法に従ってステア リ ン酸銀を調製した。 市販のステア リ ン酸ナ 卜 リ ゥムを純水に 6 0 °Cに加熱溶 解した。 別に当量の硝酸銀を純水に溶解し、. 先のステア リ ン酸ナ ト リ ウム水溶液に加えた。 析出 したステア リ ン 酸銀を吸引濾過器を用いて濾別 した後、 乾燥機を用いて 乾燥した。
このよ う に して得られたステア リ ン酸銀 1 0 0 gを秤 量 し、 これを容量 5 0 0 m 1 のナス型フ ラ ス コ に投入 し 窒素気流下 (流量 1 0 O m 1 / m i n. ) で加熱 した。 加熱 温度は 2 5 0 °Cと し、 こ の温度で 4 時間保持 した。 加熱 に伴って白色のステア リ ン酸銀は、 は じめに溶融し、 そ の後加熱分解 して変性 し、 徐々 に変色 して最終的には紫 色になっ た。 得られた試料を溶媒抽出によ り精製 して粉 末を得た。
こ の変性 した粉末を透過型電子顕微鏡で観察 したと こ ろ、 粒径が約 5 n mの超微粒子から構成されていた。 そ のイ メ ー ジ図を図 2 に示す。 さ らに、 粉末 X線回折を行 つ たとこ ろ、 金属銀のコアが確認された。 その結果を図 3 に示す。 また、 熱分析によ り 金属成分の比率を求めた と こ ろ、 有機基が約 2 5 重量%を占めており 、 元素分析 の結果等からステア リ ン酸基である こ とが確認できた。
さ らに、 こ の超微粒子からなる粉末を トルエ ン及び n 一へキサンにそれぞれ分散させたとこ ろ、 いずれの場合 にも沈殿は認められず、 透明な状態となっ た。 すなわち、 可溶化状態となっている こ とが認め られた。
上記可溶状態の超微粒子をポ リ イ ミ ド上に塗布 し、 乾 燥 した後に加熱する と、 約 2 2 0 °Cで容易に焼結して銀 コ 一ティ ング膜が形成された。
実施例 2
金属有機化合物と してォ レイ ン酸銅を用いて超微粒子 を調製した。
まず、 公知の方法に従ってォレイ ン酸銅を調製した。 市販のォ レイ ン酸ナ ト リ ゥムを純水に 6 0 °Cに加熱溶解 した。 別に当量の硝酸銅を純水に溶解し、 先のォ レイ ン 酸ナ ト リ ウム水溶液に加えた。 析出 した油状のォ レイ ン 酸銅を分液口一 トを用いて分離 した。
こ のよ う に して得られたォ レイ ン酸銅 1 0 0 gを秤量 し、 これを容量 5 0 0 m l のナス型フラスコに投入して 窒素気流下 (流量 1 0 0 m 1 mi n. ) で加熱 した。 加熱 温度は 3 0 0 °Cと し、 この温度で 4 時間保持 した。 加熱 に伴って加熱分解して変性 し、 徐々 に変色 して最終的に 濃緑色にな っ た。 得られた試料を溶媒抽出によ り精製し て粉末を得た。
こ の変性した粉末を透過型電子顕微鏡で観察 したと こ ろ、 粒径が約 1 0 n mの超微粒子から構成されていた。 さ らに、 粉末 X線回折を行っ たと こ ろ、 金属銅のコアが 確認された。
この超微粒子からなる粉末を トルエ ン及びベ ンゼンに それぞれ分散させたと こ ろ、 いずれの場合に も沈殿は認 め られず、 透明な状態とな った。 すなわち、 可溶化状態 とな っている こ とが認め られた。
これをガラス基板上に塗布し、 窒素雰囲気下加熱する と、 約 2 5 0 °Cで容易に焼結して銅コーティ ング膜が形 成された。
実施例 3
金属有機化合物と してパラ トルィル酸ニッ ケルを用い て超微粒子を調製 した。
まず、 公知の方法に従ってパラ 卜ルイル酸ニ ッ ケルを 調製 した。 市販のハ°ラ トルィル酸と水酸化ナ ト リ ウムを 純水に入れて 6 0 °Cに加熱溶解 し、 パラ ト ノレイノレ酸ナ ト リ ゥムを得た。 別に当量の塩化ニ ッ ケルを純水に溶解し、 先のパラ トルィル酸ナ ト リ ゥム水溶液に加えた。 析出 し たパラ トルィル酸ニ ッ ケルを吸引濾過器を用いて濾別 し た後、 乾燥機を用いて乾燥した。
このよ う に して得られたパラ ト ノレイノレ酸ニ ッケノレ 1 0 O gを秤量 し、 これを容量 5 0 0 m l のナス型フ ラ ス コ に投入しアルゴン気流下 (流量 1 0 0 m 1 / m i n . ) で加 熱 した。 加熱温度は 2 9 0 °Cと し、 この温度で 5 時間保 持 した。 加熱にと もな ってパラ 卜ノレイ ノレ酸ニッ ケルは、 は じめに溶融し、 その後加熱分解して変性 し、 徐々 に変 色して最終的には青緑色になっ た。 得られた試料を精製 して粉末を得た。
この粉末で粉末 X線回折を行ったと こ.ろ、 金属ニッ ケ ルのコアが確認された。 透過型電子顕微鏡で観察 したと こ ろ、 粒径が約 1 0 n mの超微粒子から構成されていた。 さ らに、 ま た、 熱分析によ り金属成分の比率を求めたと こ ろ、 有機基が約 3 0 重量%を占めてお り 、 元素分析の 結果等からパラ トルィル酸基である こ とが確認できた。 さ らに、 この超微粒子からなる粉末をケ ロ シ ンに分散 させたと こ ろ、 透明な状態とな っ た。
実施例 4
金属有機化合物と してォ レイ ン酸銀を用いて超微粒子 を調製した。
まず、 公知の方法に従ってォ レイ ン酸銀を調製した。 市販のォ レイ ン酸ナ ト リ ウムを純水に 6 0 °Cに加熱溶解 した。 別に当量の硝酸銀を純水に溶解し、 先のォ レイ ン 酸ナ ト リ ウム水溶液に加えた。 析出 したォ レイ ン酸銀を 吸引濾過器を用い濾別 した後、 乾燥機を用いて乾燥した。
このよ う に して得られたォレイ ン酸銀 1 0 0 gを秤量 し、 これを容量 5 0 0 m l のナス型フ ラス コ に投入 し、 沸点 2 5 0 °Cのナフテ ン系炭化水素溶媒を 1 0 0 m 1 加 え、 ヘ リ ウム気流下 (流量 1 ◦ O m 1 / ra i n. ) で加熱 し た。 加熱温度は 2 5 0 °Cと し、 こ の温度で 4 時間保持し た。 加熱にと もな って白色のォレイ ン酸銀は、 は じめに 溶融し、 その後加熱分解して変性 し、 徐々 に変色 して最 終的には紫色の液体にな っ た。 得られた試料を限外濾過 膜にて精製して粉末を得た。
こ の変性 した粉末を透過型電子顕微鏡で観察 したと こ ろ、 粒径が約 4 n mの超微粒子から構成されていた。 さ らに、 粉末 X線回折を行っ たと こ ろ、 金属銀の コアが確 認された。 また、 熱分析によ り 金属成分の比率を求めた と こ ろ、 有機基が約 2 0 重量%を占めてお り 、 元素分析 の結果等からォ レイ ン酸基である こ とが確認できた。
さ らに、 こ の超微粒子からなる粉末を トルエ ン及び n —へキサ ンにそれぞれ分散させたと こ ろ、 いずれの場合 に も沈殿は認め られず、 透明な状態となっ た。 すなわち、 可溶化状態となっている こ とが認められた。
実施例 5
金属有機化合物と して n —デカ ン酸銀を用いて超微粒 子を調製 した。
まず、 公知の方法に従って n —デカ ン酸銀を調製した。 市販の n —デカ ン酸と水酸化ナ ト リ ゥ厶を純水に入れ、 6 0 °Cに加熱溶解 して n —デカ ン酸ナ ト リ ゥムを得た。 別に当量の硝酸銀を純水に溶解し、 先の n —デカ ン酸ナ ト リ ゥム水溶液に加えた。 析出 した n —デカ ン酸銀を吸 引濾過器を用い濾別 した後、 乾燥機を用いて乾燥 した。
このよ う に して得られた n —デカ ン酸銀 1 0 0 gを秤 量し、 これを容量 5 0 0 m 1 のナス型フ ラ ス コ に投入 し、 エチ レ ング リ コ ールを加え窒素気流下 (流量 1 0 0 m 】 / ra i n. ) でオイルバスを用いて加熱 した。 加熱温度は 1 5 0 °Cと し、 この温度で 4 時間保持 した。 加熱に伴って 白色の n —デカ ン酸銀は、 は じめに溶融し、 その後加熱 分解 して変性し、 徐々 に変色して最終的には紫色にな つ た。 得られた試料を溶媒抽出によ り精製 して粉末を得た。
さ らに、 こ の超微粒子からなる粉末を ト ルエ ン及び n —へキサンにそれぞれ分散させたと こ ろ、 いずれの場合 にも沈殿は認められず、 透明な状態となっ た。 すなわち、 可溶化状態となっ ている こ とが認め られた。
実施例 6
金属有機化合物と してニオブェ トキシ ドを用いて超微 粒子を調製した。
ニオブエ トキン ドは液状で、 市販の ものを使用 した。 このニオブエ トキン ドを 1 0 g秤量し、 これを容量 1 0 O m l のナス型フ ラ ス コに投入 し、 流動パラ フ ィ ンを加 え、 アルゴン気流下 (流量 1 0 0 m 1 / ra i n . ) で用いて 加熱した。 加熱温度は 1 5 0 °Cと し、 この温度で 4 時間 保持した。 加熱に伴ってニオブエ トキン ドは、 は じめに 加熱分解して変性し、 徐々 に変色して最終的には灰色に なっ た。 得られた試料を溶媒抽出によ り精製して粉末を 得た。 この粉末を透過型電子顕微鏡で観察 したと ころ、 粒径が約 2 0 n mの超微粒子から構成されていた。
実施例 7
金属有機化合物と して銅ァセチルァセ トネ一 トを用い て超微粒子を調製 した。 銅ァセチルァセ トネ一 トは市販の ものを使用 した。 こ の銅ァセチルァセ トネ一 ト 1 0 gを秤量し、 これを容量 1 0 0 m 1 のナス型フ ラ ス コに投入し、 キシ レ ンを加え 窒素気流下 (流量 1 0 0 m l Z ci in- ) で加熱した。 加熱 温度は 1 5 0 °Cと し、 この温度で 4 時間分間保持した。 加熱に伴って銅ァセチルァセ トネ一 トは加熱分解して変 性し、 徐々 に変色 して最終的には緑色になった。 得られ た試料を遠心分離によ り精製して粉末を得た。 こ の変性 した粉末を透過型電子顕微鏡で観察 したと こ ろ、 粒径が 約 5 0 n mの超微粒子から構成されていた。

Claims

請 求 の 範 囲
1 (a)金属有機化合物及び(b)当該金属有機化合物に由 来する金属成分から主と して構成されており、 実質的に その中心部が金属成分からなり、 その周りが金属有機化 合物によ り取り囲まれている、 平均粒径が 1 〜 1 0 O n mであることを特徴とする超微粒子。
2 金属成分が、 C u、 A g、 A u、 Z n、 C d、 G a I n、 S i 、 G e、 S n、 P d、 F e、 C o、 N i 、 R u、 R h、 P d、 O s、 I r、 P t 、 V、 C r、 M n、 丫、 2 1"、 1 13、 1^ 0、 じ 3、 3 1"、 8 3、 3 13及び8 i の少なく とも 1種である請求項 1 記載の超微粒子。 3 金属成分の含有量が 5 0〜 9 0重量%である請求項 1又は 2 に記載の超微粒子。
4 金属有機化合物を、 空気を遮断した不活性ガス雰囲 気下において、 その金属有機化合物の分解開始温度以上 かつ、 完全分解温度未満の温度で加熱することを特徴と する超微粒子の製造方法。
5 不活性ガスと して窒素、 二酸化炭素、 アルゴン及び ヘリ ゥムの少な く とも 1 種の気流を用いる請求項 4記載 の製造方法。
6 金属有機化合物が、 脂肪酸塩である請求項 4記載の 製造方法。 加熱に際し、 金属有機化合物にアルコール類を添加 請求項 4 〜 6 のいずれかに記載の製造方法。
PCT/JP1997/004648 1996-12-19 1997-12-17 Ultrafine particles and process for the production thereof WO1998026889A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69730996T DE69730996T2 (de) 1996-12-19 1997-12-17 Ultrafeine teilchen und verfahren zu deren herstellung
EP97949112A EP0960675B1 (en) 1996-12-19 1997-12-17 Ultrafine particles and process for the production thereof
US09/331,343 US6358611B1 (en) 1996-12-19 1997-12-17 Ultrafine particles comprising an organometallic core and process for the production thereof
HK00103068A HK1023961A1 (en) 1996-12-19 2000-05-23 Ultrafine particles and process for the productionthereof.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35531896A JP3205793B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 超微粒子及びその製造方法
JP8/355318 1996-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998026889A1 true WO1998026889A1 (en) 1998-06-25

Family

ID=18443232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004648 WO1998026889A1 (en) 1996-12-19 1997-12-17 Ultrafine particles and process for the production thereof

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6358611B1 (ja)
EP (1) EP0960675B1 (ja)
JP (1) JP3205793B2 (ja)
KR (1) KR100392942B1 (ja)
DE (1) DE69730996T2 (ja)
HK (1) HK1023961A1 (ja)
TW (1) TW381050B (ja)
WO (1) WO1998026889A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102522A2 (en) * 1999-11-17 2001-05-23 Ebara Corporation Substrate coated with a conductive layer and manufacturing method thereof
US6743395B2 (en) * 2000-03-22 2004-06-01 Ebara Corporation Composite metallic ultrafine particles and process for producing the same

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316100B1 (en) * 1997-02-24 2001-11-13 Superior Micropowders Llc Nickel powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
WO2000076699A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Kimoto, Masaaki Ultrafine composite metal powder and method for producing the same
EP1158573A4 (en) 1999-10-15 2008-09-24 Ebara Corp METHOD AND APPARATUS FOR CONNECTION FORMING
KR20010101743A (ko) * 1999-11-30 2001-11-14 마에다 시게루 금속박막의 성막방법 및 그 장치
JP2001158966A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Ebara Corp 金属ないし金属化合物薄膜の作製方法
TW476073B (en) * 1999-12-09 2002-02-11 Ebara Corp Solution containing metal component, method of and apparatus for forming thin metal film
TW511122B (en) 1999-12-10 2002-11-21 Ebara Corp Method for mounting semiconductor device and structure thereof
US20060159838A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Controlling ink migration during the formation of printable electronic features
US6878184B1 (en) * 2002-08-09 2005-04-12 Kovio, Inc. Nanoparticle synthesis and the formation of inks therefrom
US20040245648A1 (en) * 2002-09-18 2004-12-09 Hiroshi Nagasawa Bonding material and bonding method
JP2004107728A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Ebara Corp 接合材料及び接合方法
JP2004130371A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Ebara Corp 接合体
US7078276B1 (en) * 2003-01-08 2006-07-18 Kovio, Inc. Nanoparticles and method for making the same
KR100545288B1 (ko) 2003-03-28 2006-01-25 주식회사 잉크테크 유기은 조성물 및 그 제조방법, 그로부터 제조되는 잉크및 그 잉크를 이용한 도전배선 형성 방법
JP2005081501A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
KR100771393B1 (ko) * 2003-10-20 2007-10-30 하리마 카세이 가부시키가이샤 건조 분말상의 금속 미립자 및 금속 산화물 미립자와 그용도
WO2005085358A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Kaneka Corporation 超微粒子含有熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US20070278457A1 (en) * 2004-03-09 2007-12-06 Osaka Municipal Government Noble-Metal Nanoparticles and Method for Production Thereof
EP1724789B1 (en) * 2004-03-10 2010-12-22 Asahi Glass Company, Limited Metal-containing fine particle, liquid dispersion of metal-containing fine particle, and conductive metal-containing material
JP4615887B2 (ja) * 2004-04-08 2011-01-19 財団法人かがわ産業支援財団 繊維構造物の製造方法。
JP2005298921A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Masami Nakamoto 複合金属超微粒子及びその製造方法
US7524351B2 (en) * 2004-09-30 2009-04-28 Intel Corporation Nano-sized metals and alloys, and methods of assembling packages containing same
CN101031385A (zh) * 2004-09-30 2007-09-05 株式会社田村制作所 焊料组成物及使用该焊料组成物的焊料层形成方法
WO2006057467A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Seoul National University Industry Foundation Method for large-scale production of monodisperse nanoparticles
US8383014B2 (en) 2010-06-15 2013-02-26 Cabot Corporation Metal nanoparticle compositions
US20060189113A1 (en) * 2005-01-14 2006-08-24 Cabot Corporation Metal nanoparticle compositions
US8167393B2 (en) * 2005-01-14 2012-05-01 Cabot Corporation Printable electronic features on non-uniform substrate and processes for making same
WO2006076615A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Ink-jet printing of compositionally no-uniform features
WO2006076603A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Printable electrical conductors
US7824466B2 (en) 2005-01-14 2010-11-02 Cabot Corporation Production of metal nanoparticles
US7533361B2 (en) * 2005-01-14 2009-05-12 Cabot Corporation System and process for manufacturing custom electronics by combining traditional electronics with printable electronics
WO2006076606A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Optimized multi-layer printing of electronics and displays
US20060190917A1 (en) * 2005-01-14 2006-08-24 Cabot Corporation System and process for manufacturing application specific printable circuits (ASPC'S) and other custom electronic devices
RU2405679C2 (ru) * 2005-01-14 2010-12-10 Кабот Корпорейшн Защитный признак, его использование и способы изготовления
KR101244396B1 (ko) * 2005-05-27 2013-03-25 가부시키가이샤 네오맥스 마테리아르 은피복 볼 및 그 제조 방법
EP1905756B1 (en) 2005-07-04 2013-02-27 Osaka University Silver beta-ketocarboxylate derivatives for forming silver metal
JP2007056321A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tokai Rubber Ind Ltd 銅超微粒子の製造方法および導電性ペースト
JP4906301B2 (ja) * 2005-09-29 2012-03-28 東海ゴム工業株式会社 導電性ペースト
KR101430776B1 (ko) * 2006-09-01 2014-08-18 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 흡착성 금속 초미립자
KR100869065B1 (ko) * 2006-09-21 2008-11-18 요업기술원 금속 나노 분말의 소결 방법 및 그 소결체, 금속 나노 분말의 제조 방법
JP4448551B2 (ja) * 2006-12-08 2010-04-14 東洋製罐株式会社 微小蛋白質不活性化樹脂組成物
WO2009085342A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Lockheed Martin Corporation Nano-structured refractory metals, metal carbides, and coatings and parts fabricated therefrom
JP4840369B2 (ja) * 2008-01-08 2011-12-21 株式会社デンソー ナノ粒子製造方法及び分離方法
WO2009090748A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Applied Nanoparticle Laboratory Corporation 複合銀ナノ粒子、その製法及び製造装置
KR20100119564A (ko) * 2008-02-29 2010-11-09 도요 세이칸 가부시키가이샤 금속 초미립자 형성용 지방산 금속염
JP5423053B2 (ja) * 2008-02-29 2014-02-19 東洋製罐株式会社 脂肪酸修飾金属超微粒子分散液の製造方法
KR101218863B1 (ko) * 2008-02-29 2013-01-07 도요 세이칸 가부시키가이샤 흡착성 조성물 및 흡착성 성형체
JP5629428B2 (ja) * 2008-11-17 2014-11-19 東洋製罐グループホールディングス株式会社 金属超微粒子形成用脂肪酸金属塩
JP5629425B2 (ja) * 2008-02-29 2014-11-19 東洋製罐グループホールディングス株式会社 金属超微粒子形成用脂肪酸金属塩
JP5348918B2 (ja) * 2008-03-24 2013-11-20 京セラ株式会社 ニッケル粉末、卑金属粉末の製法、導体ペースト、ならびに電子部品
KR101616703B1 (ko) * 2008-08-11 2016-04-29 지호우 도쿠리츠 교세이 호진 오사카 시리츠 고교 겐큐쇼 복합나노입자 및 그 제조방법
WO2010018782A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 地方独立行政法人大阪市立工業研究所 銅系ナノ粒子及びその製造方法
JP2010077501A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp ニッケル−銅合金粉末およびその製法、導体ペースト、ならびに電子部品
JP2010150317A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Dow Corning Toray Co Ltd ポリシロキサン組成物及びその製造方法
JP2010150321A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Dow Corning Toray Co Ltd ポリシロキサン組成物及びその製造方法
JPWO2011007442A1 (ja) 2009-07-16 2012-12-20 株式会社応用ナノ粒子研究所 2種金属成分型複合ナノ金属ペースト、接合方法及び電子部品
JP2011021255A (ja) 2009-07-16 2011-02-03 Applied Nanoparticle Laboratory Corp 3金属成分型複合ナノ金属ペースト、接合方法及び電子部品
CN102740997B (zh) * 2009-11-27 2016-02-24 特线工业株式会社 含有微小金属粒子的组合物
JP2013536160A (ja) * 2010-06-29 2013-09-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 鉄オレイン酸の合成及び使用
JP5906027B2 (ja) 2010-07-30 2016-04-20 トッパン・フォームズ株式会社 装飾用又は鏡面用インク組成物、基材及び金属銀層を表面に供えた基材の製造方法
RU2468892C1 (ru) * 2011-09-20 2012-12-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Способ получения ультрадисперсных порошков металлов термическим разложением оксалатов в предельных углеводородах
KR20140106693A (ko) * 2012-01-27 2014-09-03 돗빤호무즈가부시기가이샤 은 잉크 조성물
JP5410643B1 (ja) 2012-02-20 2014-02-05 株式会社応用ナノ粒子研究所 酸素供給源含有複合ナノ金属ペースト及び接合方法
KR101434024B1 (ko) * 2012-08-17 2014-08-25 삼성전기주식회사 금속 분말, 전자 부품 및 이의 제조 방법
JP6200667B2 (ja) * 2013-03-21 2017-09-20 京都エレックス株式会社 セラミックス材料用金属ペースト組成物
CN105392582B (zh) * 2013-07-11 2017-10-10 株式会社应用纳米粒子研究所 纳米粒子的制造方法、制造装置及自动制造装置
CN105764995B (zh) 2013-11-22 2018-04-06 东洋制罐集团控股株式会社 具有抗菌性的固化性树脂组合物
EP3157695B1 (en) * 2014-06-23 2024-01-31 Alpha Assembly Solutions Inc. Multilayered metal nanoparticles
KR102181570B1 (ko) * 2016-06-02 2020-11-20 한국전기연구원 내구성이 향상된 금속/이차원 나노소재/폴리머 하이브리드 전도막 및 그 제조방법
JP7103810B2 (ja) * 2017-03-23 2022-07-20 東洋製罐グループホールディングス株式会社 硫黄成分に対してアクティブバリア性を有する成形体
WO2019139094A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 銅含有マスターバッチ及び銅超微粒子含有樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JP7141216B2 (ja) * 2018-01-11 2022-09-22 東洋製罐グループホールディングス株式会社 銅含有マスターバッチ及びその製造方法
CN115348907A (zh) * 2020-03-31 2022-11-15 三井金属矿业株式会社 铜颗粒及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100109A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 微細銅粉の製造法
JPH0565511A (ja) * 1991-07-23 1993-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc コバルト超微粉の製造法
JPH0565510A (ja) * 1991-07-23 1993-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 金属超微粉の製造法
JPH05105922A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ニツケル微粉の製造法
JPH05156326A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 微細銀粉の製造法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909240A (en) * 1973-09-28 1975-09-30 Graham Magnetics Inc Method of producing acicular metal crystals
US3965046A (en) * 1974-09-26 1976-06-22 Graham Magnetics Incorporated Process of making metal powders and products produced thereby
US4289534A (en) * 1977-05-03 1981-09-15 Graham Magnetics, Inc. Metal powder paint composition
JP2811004B2 (ja) * 1988-05-23 1998-10-15 日本電信電話株式会社 金属薄膜成長方法および装置
US5250101A (en) * 1991-04-08 1993-10-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for the production of fine powder
RU2031759C1 (ru) * 1993-07-15 1995-03-27 Кемеровский государственный университет Способ получения порошка меди и способ получения композиции на основе порошка меди для электропроводящих покрытий
US5698483A (en) * 1995-03-17 1997-12-16 Institute Of Gas Technology Process for preparing nanosized powder
JPH09260126A (ja) * 1996-01-16 1997-10-03 Tdk Corp 圧粉コア用鉄粉末、圧粉コアおよびその製造方法
US6254662B1 (en) * 1999-07-26 2001-07-03 International Business Machines Corporation Chemical synthesis of monodisperse and magnetic alloy nanocrystal containing thin films

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100109A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 微細銅粉の製造法
JPH0565511A (ja) * 1991-07-23 1993-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc コバルト超微粉の製造法
JPH0565510A (ja) * 1991-07-23 1993-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 金属超微粉の製造法
JPH05105922A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ニツケル微粉の製造法
JPH05156326A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 微細銀粉の製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0960675A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102522A2 (en) * 1999-11-17 2001-05-23 Ebara Corporation Substrate coated with a conductive layer and manufacturing method thereof
EP1102522A3 (en) * 1999-11-17 2004-01-14 Ebara Corporation Substrate coated with a conductive layer and manufacturing method thereof
US6743395B2 (en) * 2000-03-22 2004-06-01 Ebara Corporation Composite metallic ultrafine particles and process for producing the same
US6871773B2 (en) 2000-03-22 2005-03-29 Ebara Corp. Composite metallic ultrafine particles and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10183207A (ja) 1998-07-14
KR100392942B1 (ko) 2003-07-31
JP3205793B2 (ja) 2001-09-04
TW381050B (en) 2000-02-01
EP0960675B1 (en) 2004-09-29
HK1023961A1 (en) 2000-09-29
DE69730996T2 (de) 2006-02-23
US6358611B1 (en) 2002-03-19
EP0960675A1 (en) 1999-12-01
KR20000057617A (ko) 2000-09-25
EP0960675A4 (en) 2003-01-02
DE69730996D1 (de) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998026889A1 (en) Ultrafine particles and process for the production thereof
JP4732645B2 (ja) 金属複合超微粒子の製造方法
US7648554B2 (en) Metal nanoparticles and method for manufacturing same
US8784702B2 (en) Copper-containing nanoparticles and manufacturing method therefor
US7780876B2 (en) Fine metal particle colloidal solution, conductive paste material, conductive ink material, and process for producing the same
JP2013072091A (ja) 金属微粒子およびその製造方法、金属微粒子を含む金属ペースト、並びに金属ペーストから形成される金属被膜
SE531439C2 (sv) Metod för framställning av kompositmaterial innefattande metallpartiklar i keramisk matris samt kompositmaterial
JP4812370B2 (ja) 貴金属ナノ粒子の製造方法
JP2006348213A (ja) 金属超微粒子、同超微粒子を含む樹脂組成物またはその成型物、および同樹脂組成物またはその成型物の製造方法
JP5647415B2 (ja) 鉄とチタンを含有するナノ粒子の調製
WO2006090151A1 (en) Process of forming a nanocrystalline metal alloy
US8999206B2 (en) Composite nanoparticles and manufacturing method thereof
JP2003342605A (ja) 超微粒子、超微粒子結晶膜及び超微粒子結晶の製造方法
US20070278457A1 (en) Noble-Metal Nanoparticles and Method for Production Thereof
CN115028847B (zh) 一种CoNi合金MOF多孔材料及其制备和应用
JP6163021B2 (ja) 複合微粒子の製造方法
Henderson et al. Chemically Produced Precursors for the Synthesis of Amorphous Metal Alloy Powders
KR900000148A (ko) 금속섬유의 제조방법과 그 제품 및 그의 슬러리

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997005408

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997949112

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997949112

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09331343

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997005408

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997005408

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997949112

Country of ref document: EP