WO1998025207A1 - Dispositif de controle pour ordinateur - Google Patents

Dispositif de controle pour ordinateur Download PDF

Info

Publication number
WO1998025207A1
WO1998025207A1 PCT/JP1997/004383 JP9704383W WO9825207A1 WO 1998025207 A1 WO1998025207 A1 WO 1998025207A1 JP 9704383 W JP9704383 W JP 9704383W WO 9825207 A1 WO9825207 A1 WO 9825207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
output
circuit
microcomputer
input
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasushi Nishibe
Yoshiharu Kawarazaki
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho
Priority to US09/308,653 priority Critical patent/US6385733B1/en
Priority to DE69716484T priority patent/DE69716484T2/de
Priority to EP97946811A priority patent/EP0997818B1/en
Publication of WO1998025207A1 publication Critical patent/WO1998025207A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/004Error avoidance

Definitions

  • the present invention relates to a convenience monitoring device that monitors whether a computer provided in a power window system or the like of a vehicle is operating normally.
  • a state of the microcomputer is determined based on whether or not a predetermined signal (for example, a signal generated based on a clock signal, hereinafter referred to as a “clock signal”) is output from the microcomputer.
  • a clock signal for example, a signal generated based on a clock signal, hereinafter referred to as a “clock signal”
  • the microcomputer monitoring circuit watchesdog circuit
  • restart signal a signal to restart the microcomputer
  • the microcontroller monitoring circuit also shifts to standby mode when it detects the following “Standby signal”. In other words, the microcomputer monitoring circuit shifts to standby mode when it detects a standby signal. Monitoring function is stopped.
  • An example of a system equipped with such a microcomputer and a microcomputer monitoring circuit includes a car rain , 'There is a wind window system.
  • a microcomputer is operated in accordance with the switch operation, and a motor for raising and lowering the door glass is operated by controlling a relay and the like.
  • the microcomputer monitoring circuit monitors the operating state of the microcomputer, and if it is determined that the microcomputer is not operating properly, Outputs restart signal to.
  • the power window system has a microcomputer control system and a SW control system (direct control by the switch) to control the motor in accordance with the switch operation.
  • the power that the motor is controlled by the microcomputer control system
  • the SW control system When the microcomputer shifts to the stand-by mode or when it is judged that the operation of the microcomputer has been affected by the operation status of the Mayun monitoring circuit, it is controlled by the SW control system. I have. This makes it possible to control the motor even if the microcomputer is not operating normally.
  • the microcomputer monitoring circuit detects the standby signal even when an error occurs in the microcomputer and outputs a restart signal, so the microcomputer enters the standby mode and is the original function. Stop monitoring the microcomputer. To prevent this, when the restart signal is output, the transition to the standby mode is prevented even if the standby signal is detected.
  • a microcomputer monitoring circuit that enables monitoring of the microcomputer even when it is started has been proposed. Such a microcomputer monitoring circuit ignores the standby signal when detecting the standby signal before detecting the clock signal after detecting the reset signal output from the watchdog circuit when starting the microcomputer. Therefore, the microcomputer is monitored based on the clock signal.
  • microcomputer monitoring circuit if the microcomputer is operating properly, the microcomputer continues monitoring even if the microcomputer is not operating properly. For this reason, for example, the microcomputer goes into standby mode. When the clock signal stops after the transition, there is a problem that the microcomputer is restarted.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and has as its object to propose a computer monitoring apparatus that monitors a microcomputer only when the state of the microcomputer can be appropriately monitored.
  • the present invention for solving the above-mentioned problems outputs an activation signal prior to activation of a computer, and outputs the activation signal to the computer when a first signal output from the activated computer at a predetermined cycle is stopped for a predetermined time.
  • a start / stop unit that stops the operation of the start unit when a second signal output from the computer at a predetermined timing is input; and a microcomputer that outputs the second signal in a non-detected state when the second signal is not detected.
  • Signal output means for outputting a first signal to the start-up means, and a third signal for prompting the start-stop means to stop operating when the start signal is input, and from the signal output means.
  • Starting operation determining means for stopping the output of the third signal when the first signal is output; and inputting when the starting operation determining means outputs the third signal.
  • Operation monitoring means for stopping the output of the second signal to the start / stop means S.
  • the start signal is output by the start means.
  • the starting and stopping means S stops the operation of the starting means when detecting the second signal output when the computer is in the "standby mode".
  • the starting means ⁇ The first signal is input via the output means, and the signal output means detects the second signal when detecting the second signal, even if the first signal is input. Is not output to the activation means.
  • the activation operation determination means outputs a third signal when the activation signal is input, and stops the output of the third signal according to the first signal output from the signal output means.
  • the operation monitoring means detects the second signal, Is output to the start / stop means. When the third signal is detected, the output of the second signal to the start / stop means is stopped.
  • the third signal is output from the start determination means and the start signal is supplied to the start means. Stop outputting the second signal. Also, since the signal output means does not output the first signal to the start means, the start means outputs a start signal at a predetermined interval P. Therefore, the computer is started by sequentially input start signals.
  • the computer When the computer is started when the second signal is input erroneously in this manner, the computer outputs a start signal at a predetermined time interval. I can't make it. Therefore, the computer will not be started in a state where the computer cannot be properly monitored. In other words, when the computer is not properly monitored, the computer can be prevented from starting.
  • the activation operation determination means when the activation operation determination means outputs the third signal, it is determined that the computer is not operating properly or that the operation of the computer is not properly managed. It is possible to monitor (determine) whether or not the microcomputer is operating, based on the outputs of the activation operation determination means and the operation monitoring means.
  • the present invention when the present invention is applied for monitoring a computer in a power window system, it is determined that the computer is operating normally only when the second signal or the third signal is not detected. It is sufficient to switch between the microcomputer control system and the SW control system based on this determination result.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing an internal structure of a driver's seat side door of the present embodiment.
  • (A) is a logic circuit diagram showing an example of the determination circuit
  • (B) to (D) are timing charts based on the logic circuit diagram shown in FIG. 3 (A).
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a relay control circuit.
  • Relay control # 1 This is a timing chart showing the operation of one circuit.
  • (A) and (B) are timing charts showing the operation of the control circuit.
  • Embodiment-FIG. 1 shows the internal structure of a door 12 on the driver's seat side of a vehicle.
  • a motor 14 used in the power window system i0 applied to the present embodiment is provided inside the door 12 on the driver's seat side.
  • the motor 14 is connected to a wind-regry-silvering section 16.
  • a so-called wire type is used as the wind regulation portion 16, and an intermediate portion of a wire (not shown) is wound around a rotating plate 14 A attached to the drive shaft of the motor 14.
  • Each end of this wire is connected to a holding channel 20 that supports the lower end of the door glass 18, and the holding channel 20 is attached to the main guide 22 so as to be able to move up and down. .
  • the configuration of the wind regulation portion 1 ⁇ is not limited to the wire type, but may be an X-arm type, a so-called motor self-propelled type in which the motor itself moves along the rack, or the like.
  • FIG. 2 shows a control system for driving the motor 14 of the power window system 10.
  • This control system includes a microcomputer (hereinafter referred to as a “microcomputer”) 30 and a control circuit 32, which are configured by connecting a CPU (not shown), a RAM, a RAM, and various interfaces via a bus.
  • the control circuit 32 includes a watchdog circuit 34, a judgment circuit 36, an AND circuit 38, and a relay control circuit 40.
  • the watchdog circuit 34, the judgment circuit 36, and the AND circuit 38 A microcomputer monitoring device 28 to which the present invention is applied is configured.
  • the microcomputer 30 and the relay control circuit 40 are connected to an UP switch SW U for raising the door glass 18 and a DOWN switch SW D for lowering the door glass 18.
  • the microcomputer 30 When the microcomputer 30 detects that the UP switch SW U is turned on, the microcomputer 30 outputs an UP signal to the relay control circuit 40 via the dedicated line 42 A, and the DOW N switch SW D When the switch is turned on, a DOWN signal is output to the relay control circuit 40 via the dedicated line 42B. Note that the relay control circuit 4 0, the UP switch SWti and DOWN switch SW D is turned on, SWUP signal and SWDOWN signals are input via the switch wiring 4 4 A, 4 4 B.
  • the microcomputer 30 controls a signal of a predetermined cycle such as a signal generated in synchronization with a clock signal or the like as a first signal (the clock signal ck under £ 1). Output to circuit 32.
  • the clock signal ck is input to the determination circuit 36 of the control circuit 32.
  • the microcomputer 3 outputs a standby signal st to the control circuit 32 as a second signal.
  • This standby signal st is determined by the judgment circuit 36 and A
  • the ND circuit 38 inputs the signal (hereinafter referred to as a standby signal ST) corresponding to the standby signal st from the AND circuit 38 to the watchdog circuit 34. It is supposed to be.
  • the microcomputer 30 outputs the standby signal st when shifting to the standby mode for power saving or the like.
  • the determination circuit 36 outputs a signal corresponding to the clock signal ck (a clock signal CK is output. CK0 is output to the watchdog circuit 34 as a first signal.
  • the watchdog circuit 34 constitutes a start / stop means S and a start means.
  • CK signal CK is input, and a timer circuit that is reset not started is provided.
  • a start signal (reset signal RS ) Is output.
  • the watchdog circuit 34 shifts to the standby mode when the standby signal ST corresponding to the standby signal st is input from the AND circuit 38.
  • the watchdog circuit 34 does not output the reset signal RS when the clock signal C.K is input at a predetermined cycle, but the clock signal C.K
  • a reset signal RS is output, and the microcomputer 30 is restarted.
  • the reset signal RS is a signal that switches from H level to L level. .
  • the watchdog circuit 34 stops the operation of the timer by shifting to the standby mode. Thus, even if the microcomputer 30 shifts to the standby mode and stops outputting the clock signal CK, the watchdog circuit 34 does not output the reset signal R S. That is, when the standby signal ST corresponding to the standby signal st output from the microcomputer 30 is input, the watchdog circuit 34 shifts to the standby mode and stops monitoring the microcomputer 30 ( Note that the watchdog circuit 34 that has shifted to the standby mode
  • the determination circuit 36 is composed of an inverter circuit 46 provided as signal output means, an AND circuit 47, and an RS flip-flop provided as start-up operation determination means. Mouth circuit (RS-FF, hereinafter referred to as "FF circuit 48”) ).
  • FF circuit 48 Mouth circuit
  • the standby signal st and the clock signal ck are input to the AND circuit 47 via the inverter circuit 46.
  • the AND circuit 47 outputs the clock signal CK in accordance with the clock signal ck and the standby signal st input via the inverter circuit 46.
  • the clock signal CK is output to the above-described watchdog circuit 34 and is output to the FF circuit 48 as a set signal S.
  • the reset signal RS output from the watchdog circuit 34 is input to the FF circuit 48 as the reset signal R. ? ?
  • the circuit 48 is configured to reset the output signal Q by receiving the reset signal R.
  • the reset output signal Q is the third signal. That is, as shown in FIG. 3 (B), in the determination circuit 36, the clock signal ck is input in a state where the standby signal st is not input, so that the set signal is input to the FF circuit 48. You. As a result, the output signal Q of the FF circuit 48 is set and held at the H level. Further, in the judgment circuit 36, the reset signal R is input, whereby the output signal Q is reset and held, and output as the third signal. Further, as shown in FIG. 3 (C), in the FF circuit 48, when the set signal S is input again, the output signal Q is set, and the output of the third signal is stopped. Is done.
  • the decision circuit 36 receives the standby signal st so that the clock signal CK and the set signal can be input even if the clock signal ck is input. S is not output. At this time, if the reset signal R is input, the output signal Q is reset.
  • the watchdog circuit 34 outputs a reset signal RS and activates the microcomputer 30 when, for example, an ignition switch (not shown) of a vehicle is turned on and a power supply voltage Vcc is applied. .
  • the determination circuit 36 is reset by the reset signal R output from the watchdog circuit 34 when the supply of the power supply voltage Vcc is started. However, at this time, if the standby signal st is detected, the clock signal CK is output even if the clock signal ck is input. And the output signal Q of the judgment circuit 36 is held in a reset state.
  • the AND circuit 38 is provided as an operation monitoring means of the present invention, and receives the output signal Q of the determination circuit 36 together with the standby signal st.
  • the AND circuit 38 outputs a standby signal ST according to the output signal Q when the standby signal st is input. That is, the AND circuit 38 outputs the standby signal ST according to the standby signal st when the output signal Q is reset.
  • FIG. 4 shows an example of the relay control circuit 40.
  • This relay control circuit 40 is provided with four AND circuits 50, 52, 54, 56, and one input terminal of each AND circuit 50-56 is provided with a microcomputer 4 UP signal outputted from 0, so that the SWUP signal UP switch SW U, the SWD OWN signal of the microcomputer 4 0 DO ⁇ TN signals and D ⁇ WN Suitsuchi SW D is input.
  • the relay control circuit 40 receives the standby signal S output from the AND circuit 38 and the output signal Q output from the determination circuit 36. It has become.
  • the standby signal ST and the output signal Q are input to the OR circuit 74.
  • the output signal Q is input to the OR circuit 74 as an inverted signal Q * via the inverter circuit 76.
  • the signal output from the 0 R circuit 74 is input to the other input terminal of the AND circuit 52.56, and the output of the OR circuit 74 is input to the AND circuits 50 and 54.
  • the word is inverted and input by the inverter circuit 56.
  • the output terminals of the AND circuits 50 and 52 are connected to the input terminals of the OR circuit 60, respectively, and the output terminal of the OR circuit 60 is connected to the base of the transistor 62.
  • the output terminals of the AND circuits 54 and 56 are connected to the input terminal of the OR circuit 64, and the output terminal of the OR circuit 64 is connected to the base of the transistor 66.
  • the output of the AND circuits 50 and 54 is output from the 0R circuits 60 and 64.
  • Signal drives transistors 62 and 66.
  • the standby signal ST or the inverted signal of the output signal Q is at the H level, Is configured such that the signals output from the OR circuits 60 and 64 drive the transistors 6.2 and 66 by the outputs of the AND circuits 52 and 54.
  • Each of the transistors 62 and 66 outputs a motor UP signal and a motor DOWN signal when driven.
  • the motor UP signal output from the transistor 62 is input to the relay coil 68A of the relay 68, and the motor D ⁇ WN signal of Is input to the relay coil 70 A.
  • the motor 14 is connected between the common terminals 68 C and 70 C of the relays 68 and 70.
  • the contacts 68B, 70B connected to the common terminals 68C, 70C in the operation state of the relays 68, 70 are connected to a battery for supplying electric power for driving the motor 14.
  • the other contact 68 D and 70 D are connected to the positive terminal 72 A of the battery 72 and are grounded in the same manner as the negative terminal 72 B of the battery 72.
  • the relay coil 68 A of the relay 68 is excited by the motor UP signal output from the relay control circuit 40, so that the common terminal 68 C is connected to the contact 68 B, and the motor 14 is driven in a direction to raise the window glass ⁇ 8.
  • the relay coil 7OA of the relay 70 is excited by the motor DOWN signal output from the relay control circuit 40, the common terminal 70C is connected to the contact 70B, and the motor 14 is connected. It is driven in the direction of descending the window glass 18.
  • the power window system 10 can be driven when the ignition switch (not shown) of the vehicle is turned on and the power supply Vcc is supplied with the driving power.
  • the watchdog circuit 34 outputs the reset signal RS when the power supply voltage Vcc is supplied.
  • the microcomputer 30 is not started by the reset signal RS.
  • the microcomputer 30 outputs the clock signal ck at a predetermined cycle when the start is started. As a result, the watchdog circuit 34 starts monitoring the microcomputer 30 9
  • the judging circuit 36 outputs the clock signal CK to the watchdog circuit 34, and sets the reset output signal Q to hold the H level. Is done.
  • This output signal Q is It is output to the AND circuit 38 as a determination signal of the operation state of the icon 30. That is, when the microcomputer 30 is operating normally, the judgment circuit 36 outputs a predetermined judgment word.
  • the standby signal st is output from the microcomputer 30 according to the standby signal st.
  • the microcomputer 30 sends the UP switches SW U and D
  • the AND circuit 38 outputs the output signal of the determination circuit 36 (together with the standby signal st). Outputs a standby signal ST according to st (H level) This standby signal ST is input to the watchdog circuit 34 together with the relay control circuit 40.
  • the watchdog circuit 34 shifts to the standby mode when the standby signal ST corresponding to the standby signal st output from the microcomputer 30 is input. As a result, power consumption can be reduced.
  • the relay control circuit 40 includes the standby signal ST
  • the outputs of the AND circuits 50 and 54 become L level. For this reason, the transistors 62 and 66 are driven based on the outputs of the AND circuits 52 and 56.
  • the determination circuit 36 outputs the clock signal CK to the watchdog circuit 34.
  • the watchdog circuit 34 is a clock signal input from the judgment circuit 36.
  • the clock signal is sent to the watchdog circuit 34.
  • the watchdog circuit 3 outputs the clock signal C
  • a microcomputer 30 helicopter signal RS is output to urge the microcomputer 30 to restart.
  • the reset signal RS output from the watchdog circuit 34 is input to the determination circuit 36 as a reset signal R.
  • the reset signal R is input to the determination circuit 36.
  • the output signal Q is switched to the L level and held.
  • the AND circuit 38 does not output the standby signal ST irrespective of the standby signal st.
  • the reset output signal Q is also output to the relay control circuit 40. As shown in FIG. 5, the reset output signal Q is input to the relay control circuit 40. Thus, the transistors 62 and 66 are driven by the outputs from the AND circuits 52 and 56 in the same manner as when the standby signal ST is input.
  • the relay control circuit 4 on the basis of the output signal Q of the determination circuit 3 6 inputted from the microcomputer monitoring unit 2 8, UP switch SW U and
  • the monitoring of the microcomputer 30 can be started normally by stopping the standby signal st that is erroneously input.
  • FIG. 6 (B) shows an example in which the microcomputer monitoring device 28 detects the standby signal st when the power supply Vcc is turned on.
  • the watchdog circuit 34 outputs a reset signal RS when the power supply voltage Vcc is applied, and urges the microcomputer 30 to start. As a result, the output signal Q of the judgment circuit 36 is reset. Thereafter, if the microcomputer 30 is started up properly, the clock signal ck is output from the microcomputer 30 to the determination circuit 36.
  • the watchdog circuit 34 does not shift to the standby mode and continues to monitor the microcomputer 30.
  • the watchdog circuit 34 since the output of the clock signal CK from the judgment circuit 36 to the watchdog circuit 34 is stopped, the watchdog circuit 34 outputs the reset signal RS every predetermined time. . For this reason, the microcomputer 30 is repeatedly started by the reset signal input at a predetermined time interval, and the appropriate operation is stopped.
  • the clock signal ck output at a predetermined time is indicated by a solid line, and the power is actually restarted by the reset signal RS output from the watchdog circuit 34. Is repeated, a clock signal ck indicated by a two-dot chain line in FIG. 6B is output.
  • the microcomputer monitoring device 28 As described above, in the microcomputer monitoring device 28 applied to the present embodiment, if the standby signal st. Is input when the microcomputer activates 30, the microcomputer monitoring device 28 does not shift to the standby mode. Then, the transmission of the reset signal RS for activating the microcomputer 30 is repeated. This will prevent the microcomputer from working properly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

細 書 コンピュータ監視装置
技術分野
本発明は、 車両のパワーウインドシ テム等に設けられるコンピュータが正常 に動作しているか否かを監視するコンビュ一夕監視装置に関する。
技術背 s
従来より、 バッテリーを電源とするマイクロコンピュータ (以下、 マイコンと いう) を用いたシステムでは、 マイコンを使用しない時にはバッテリーの電力消 ¾を低滅するため、 マイコンをスタンバイモードとしプログラムの実行を停止さ せる。 また、 マイコンを用いたシステムでは、 マイコンから所定の信号 (例えば クロック信号に基づいて生成された信号、 下「クロック信号」 と言う) 力 <出力 されているか否かからマイコンの状態を ίΕし、 このクロック信号を検出しなく なったときにマイコンが正常状 でないと判断して、 マイコンを再起動させる信 号 (以下 「再起動信号」 と言う) を出力するマイコン監視回路 (ウォッチドッグ 回路) が設けられている。
一方、 マイコンがスタンバイモードに移行することにより、 前記したクロック 信号の出力も停止するので、 マイコン監視回路が、 再起動信号を出力してしまう これによつて、 スタンバイモードに移行するはずのマイコンが再起動されてし まう。
のようなスタンバイモードへ移行するマイコンの再起動を防止するために、 マイコンがスタンバイモードへ移行するときに出力する信号 ひ:!下 「スタンバイ 儻号丄と言う) を検出したときには、 マイコン監視回路もスタンバイモードへ移 行するようにしている。 すなわち、 マイコン監視回路では、 スタンバイ信号を検 出すると、 スタンバイモードへ移行してマイコンの監視機能を停止するようにし ている。
このようなマイコンとマイコン監視回路を備えたシステムの一例には、 車雨の 、'ワーウインドシステムがある。 このパワーウィン ドシステムでは、 スィッチ操 作に応じてマイコン力く、 リレー等を制御してドアガラスを昇降させるためのモー タを作動させる。 このとき、 マイコンの暴走等によってモータの制御が不能とな つてしまうのを防止するために、 マイコン監視回路によってマイコンの動作状態 を監視し、 マイコンが正常に動作していないと判断したときには、 マイコンへ再 起動信号を出力する。
—方、 パワーウィンドシステムでは、 スィッチ操作に応じてモータを制御する ためにマイコン制御系と S W制御系 (スィッチによる直接制御) を備え、 通常、 マイコン制御'系によつてモータが制御される力く、 マイコンがスタン 'ィモ一ドに 移行したときや、 マイユン監視回路の動作状^からマイコンの動作に支障が生 1': たと判断されるときには、 S W制御系によって制御されるようにしている。 これ によって、 マイコンが正常に動作していなくてもモータの制御ができるようにし ている。
ところで、 マイコンポートやマイコン監視回路の入力端子に故障などが生じた ときに、 マイコン監視回路に誤ってスタンバイ信号が入力されている状態となる ことがある。 この場合、 マイコン監視回路は、 マイコンに異常が生じて再起動信 号を出力じているときでも、 スタンバイ信号を検出しているので、 スタンバイモ 一ド 移行.してしまい、 本来の機能であるマイコンの監視を停止してしまう。 これを防止するために、 再起動信号を出力しているときには、 スタンバイ信号 を検出しても、 スタンバイモードへ移行することがないようにすると共に、 誤つ たスタンバイ信号を検出している状態で起動されても、 マイコンの監視を可能と したマイコン監視回路が提案されている。 このようなマイコン監視回路では、 マ イコンを起動するときにウォッチドッグ回路から出力されるリセッ ト信号を検出 した後、 クロック信号を検出する前にスタンバイ信号を検出したときには、 スタ ンバイ信号を無視して、 クロック信号に基づいたマイコンの監視を行うようにな つている。
し力、しな力くら、 上記したマイコン監視回路では、 マイコンの状態を適切に監視 できる状態でないにもかかわらず、 マイコンが適切に動作していれば、 マイコン ό監視を継続してしまう。 このために、 例えば、 マイコンがスタンバイモー ドへ 移行してクロック信号が停止したときには、 マイコンを再起動させてしまうと言 う問題が生じる。
本発明は、 上記事実に鑑み成されたもので、 適切にマイコンの状態を監視でき るときにのみ、 マイコンの監視を行うコンビュータ監視装置を提案することを目 的とする。 発明の閒示
上記課題を解決するための本発明は、 コンピュータの起動に先立つて起動信号 を出力すると共に、 起動されたコンピュータから所定の周期で出力される第 1の 信号が所定時間停止したときに該コンビュータへ起動信号を出力する起動手段と
、 前記コンピュータが所定のタイミングで出力する第 2の信号が入力されている ときに前記起動手段の作動を停止させる起動停止手段と、 前記第 2の信号の非検 出状態で前記マイコンから出力される第 1の信号を前記起動手 ¾へ出力する信号 出力手段と、 前記起動信号が入力されることにより前記起動停止手段の作動停止 を促す第 3の信号を出力すると共に、 前記信号出力手段から前記第 1の信号が出 力されたときに第 3の信号の出力を停止する起動動作判定手段と、 前記起動動作 判定手段が前記第 3の信号を出力しているときに前記入力されている第 2の信号 の前記起動停止手 Sへの出力を停止する動作監視手段と、 を含むことを特徴とす る。
この発明によれば、 コンピュータから所定の周期で出力される第 1の信号が入 力されなくなつて所定時間経過すると、 起動手段によつて起動信号を出力する。 また、 起動停止手 Sは、 コンピュータがスタンバイモート"に移行しているときに 出力する第 2の信号を検出しているときには、 起動手段の作動を停止させる。 一方、 起動手 ¾には、 信号出力手 ¾を介して第 1の信号が入力されるようにな つており、 信号出力手段は、 第 2の信号を検出しているときには、 第 1の信号が 入力されても、 第 1の信号を起動手段へ出力しない。
また、 起動動作判定手段は、 起動信号が入力されることにより、 第 3の信号を 出力するが、 信号出力手段から出力される第 1の信号によって、 この第 3の信号 の出力を停止し、 動作監視手段は、 第 2の信号を検出することにより、 この第 2 の信号を起動停止手段へ出力するが、 第 3の信号を検出しているときには、 起動 停止手段への第 2の信号の出力を停止する。
これにより、 起動手段が出力する起動信号によってコンピュータが起動したと きに、 誤って第 2の信号が入力されていると、 起動判定手段から第 3の信号が出 力されて、 起動手段への第 2の信号の出力を停止する。 また、 信号出力手段が起 動手段へ第 1の信号を出力しないので、 始動手段が所定の時間 P 隔で起動信号を 出: ¾する。 したがって、. コンピュータは、 順次入力される起動信号によって起動 されることになる。
このように誤って第 2の信号が入力されて L、るときにコンピュータが起動され たときには、 所定の時間間隔で起動信号を出力するので、 コンピュータは、 その 都度、 起動されるために、 摸作することができなぐなる。 したがって、 コンビュ ―タを適切に監視することができな L、状態でコンピュータが起動されてしまうこ とがない。 言い換えれば、 コンピュータを適切に監視できる状態でないときには 、 コンピュータを起動させないようにすることができる。
このような本発明では、 前記起動作動判定手段が第 3の信号を出力していると きには、 コンピュータが適切に作動していないか、 コンピュータの作動を適切に 管理できる状態でないことを判定することができ、 起動動作判定手段及び動作監 視手段の出力から、 マイコンが動作している状態であるが否かの監視 (判断) を 行うことができる。
したがつて、 例えばバワーウインドシステムのコンピュータの監視用に本発明 を適用したときには、 第 2の信号又は第 3の信号の非検出状態のときにのみ、 コ ンピュータが正常に作動していると判断することができるので、 この判断結果に 基づいてマイコン制御系と S W制御系の切換を行えば良い。
図面の簡単な説明
【図 1】
本形態の運転席側ドアの内部構造を示す概略斜視図である。
【図 2】
本形態に係るパワーウインドウシステムのプロック図である。 【図 3】
( A ) は判定回路の一例を示す論理回路図、 (B ) 乃至 (D ) はそれぞれ図 3 ( A ) に示す論理回路図に基づくタイミングチャートである。
【図 4 ]
リ レー制御回路の一例を示すブロック図である。
【図 5】
リ レー制 ¾1回路の作動を示すタイミングチヤ一トである。
【図 6】
( A ) 乃び (B ) .はそれぞれ制御回路の作動を示すタイミ^グチャー トである。
実施例 - 図 1には、 車両の運転席側のドア 1 2の内部構造が示されている。 運転席側の ドア 1 2の内部には、 本実施の形態に適用したパワーウィン ドシステム i 0に用 いられているモータ 1 4が備えられている。 このモータ 1 4には、 ウインドレギ ユレ一夕部 1 6が連結されている。 本実施の形態では、 ウィンドレギユレ一夕部 1 6として所謂ワイヤ式を用いており、 モータ 1 4の駆動軸に取付けられた回転 板 1 4 Aにワイヤ (図示省略) の中間部が巻き掛けられている。 このワイヤの端 部はそれぞれ、 ドアガラス 1 8の下端部を支持する保持チャンネル 2 0に連結さ れており、 さらに、 保持チヤンネル 2 0は、 メインガイ ド 2 2へ上下移動可能に 取付けられている。
これにより、 モータ 1 4が正逆方向へ回転すると、 保持チャンネル 2 0がメイ ンガイ ド 2 2に沿って移動し、 ドアガラス 1 8が、 ガラスガイ ド 2 4に沿って上 下移動 (昇降) する。 なお、 ウィンドレギユレ一夕部 1 δの構成は、 ワイヤ式に 限らず、 Xアーム式、 モータ自体がラックに沿って移動する所謂モータ自走式等 を用いてもよい。
ドアガラス 1 8は、 モータ 1 4の駆動によって上昇されると、 周端部がドア 1 2のフレーム 1 2 Α内に設けられているゴム製のゥ ザ一ス トリ ップ (図示省略 ) に勘合し、 ドアフレーム 1 2 Aの開口が閉じられる。 また、 ドアガラス 1 8は 、 モータ 1 4の駆動によって下降されることにより、 閉塞していたフレーム 1 2 A内の開口を開放するようになっている。
図 2には、 パワーウインドシステム 1 0のモータ 1 4を駆動させる制御系が示 されている。 この制御系は、 図示しない C P U、 R〇M、 RAM及び種々のイン ターフヱイスがバスによって接続されて構成されているマイクロコンビュータ ( 以下 「マイコン」 という) 3 0と制御回路 3 2を備えており、 制御回路 3 2は、 ウォッチドッグ回路 3 4、 判定回路 3 6、 AND回路 3 8及びリ レー制御回路 4 0によって構成されており、 ウォッチドッグ回路 3 4、 判定回路 3 6及び AND 回路 3 8によって本発明を適用したマイコン監視装置 2 8が構成されている。 マイコン 3 0とリレー制御回路 4 0には、 ドアガラス 1 8を上昇させるための UPスィッチ SWU と、 ドアガラス 1 8を下降させるための DOWNスィッチ S WD が接続されている。
ここで、 マイコン 3 0は、 UPスィッチ SWU がオンされたことを検出すると 、 専用線 4 2 Aを介してリ レー制御回路 4 0へ UP信号を出力し、 また、 DOW Nスィツチ SWD がオンされたことを検出すると、 専用線 4 2 Bを介してリレー 制御回路 4 0へ DOWN信号を出力する。 なお、 リ レー制御回路 4 0には、 UP スィッチ SWti 及び DOWNスィッチ SWD がオンされると、 スィッチ配線 4 4 A、 4 4 Bを介して SWUP信号及び SWDOWN信号がそれぞれ入力される。 マイコン 3 0は、 通常の動作状態では、 例えばクロック信号等に同期させて生 成した信号等の所定の周期の信号を第 1の信号 (£1下 「クロック信号 c k」 とす る) として制御回路 3 2へ出力する。 .このクロック信号 c kは、 制御回路 3 2の 判定回路 3 6へ入力されるようになっている。
一方、 マイコン 3 ひは、 制御回路 3 2へ第 2の信号としてスタ /バイ信号 s t を出力するようになっている。 このスタンバイ信号 s tは、 判定回路 3 6及び A
ND回路 3 8に入力されるようになっており、 また、 この AND回路 3 8からス タンバイ信号 s tに応じた'信号 (スタンバイ信号 STとする) が、 ウォッチドッ グ回路 3 4へ入力さ,れるようになっている。 マイコン 3 0は、 省電力等のために ス夕ンバイモードに移行するときにこのスタンバイ信号 s tを出力するようにな つている。 判定回路 3 6は、 スタンバイ信号 s tを検出していない状態でクロック信号 c kが入力されることにより、 このクロック信号 c kに応じた信号 (£[下 「クロッ ク信号 C Kを出力する。 このクロック信号 C K 0は、 第 1の信号として判定回路 3 6力、らウォッチドッグ回路 3 4へ出力される。
ウォッチドッグ回路 3 4は、 起動停止手 Sと起動手段を構成しており、 例えば
、 ク□ック信号 C Kが入力されることによりリセッ トノスタートされるタイマ回 路を備え、 このタイマ回路による計測時間が所定の時間に達してタイムアツプす ることにより、 起動信号 (リセッ ト信号 R S ) を出力する。 このリセッ ト信号 R
Sは、 制御回路 3 2からマイコン 3 0へ入力されるようになっており、 マイコン
3 0は、 リセッ ト信号 R Sが入力されることにより、 起動ないし再起動される。 ウォッチドッグ回路 3 4は、 A N D回路 3 8からスタンバイ信号 s tに応じたス タンバイ信号 S Tが入力されることによりスタンバイモードに移行する。
すなわち、 ウォッチドッグ回路 3 4は、 所定の周期でクロック信号 C.Kが入力 されているときには、 リセッ ト信号 R Sを出力することはないが、 クロック信号
C Kが入力されなくなると、 リセッ ト信号 R Sを出力して、 マイコン 3 0を再起 動させるようになっている。 なお、 リセッ ト信号 R Sは、 Hレベルから Lレベル へ切り替わる信号としている。 .
ウォッチドッグ回路 3 4は、 スタンバイモードへ移行することによりタイマの 作動を停止する。 これにより、 マイコン 3 0がスタンバイモードへ移行してクロ ック信号 C Kの出力を停止しても、 ウォッチドッグ回路 3 4がリセッ ト信号 R S を出力しないようになっている。 すなわち、 ウォッチドッグ回路 3 4は、 マイコ ン 3 0から出力されるスタンバイ信号 s tに応じたスタンバイ信号 S Tが入力さ れることにより、 スタンバイモードへ移行してマイコン 3 0の監視を停止するよ うに (よつている。 なお、 スタンバイモードへ移行したウォッチドッグ回路 3 4は
、 スタンバイ信号 s tに応じたスタンバイ信号 S Tが停止すると、 マイコン 3 0 の監視を再開するようになっている。
E1 3 ( A ) に示されるように、 判定回路 3 6は、 信号出力手段として設けられ ているィンバ一夕回路 4 6と A N D回路 4 7及び起動動作判定手段として設けら れている R Sフリ ッブフ口ッブ回路 (R S— F F、 以下 「F F回路 4 8」 と言う ) によって構成されている。 A N D回路 4 7には、 インバータ回路 4 6を介して スタンバイ信号 s tが入力されると共に、 クロック信号 c kが入力されるように なっている。 これにより、 A N D回路 4 7は、 クロック信号 c kと、 ィンバ一タ 回路 4 6を介して入力されるスタンバイ信号 s tに応じて、 クロック信号 C Kを 出力するようになっている。 このクロック信号 C Kは、 前記したウォッチドッグ 回路 3 4へ出力されると共に、 F F回路 4 8へセッ ト信号 Sとして出力される。 また、 F F回路 4 8には、 ウォッチドッグ回路 3 4が出力するリセッ ト信号 R S力く、 リセッ ト信号 Rとして入力されるようになっている。 ??回路4 8は、 リ セッ ト信号 Rが入力されることにより、 出力信号 Qをリセッ 卜するようになって いる。 本実施の形態では、 リセッ 卜された出力信号 Qが第 3の信号とされている。 すなわち、 図 3 ( B ) に示されるように、 判定回路 3 6では、 スタンバイ信号 s tが入力されていない状態でクロック信号 c kが入力されることにより、 F F 回路 4 8へセッ ト信号が入力される。 これにより、 F F回路 4 8の出力信号 Qが セッ 卜されて Hレベルに保持される。 また、 判定回路 3 6では、 リセッ ト信号 R が入力されることにより、 出力信号 Qがリセッ 卜されて保持され、, 第 3の信号と して出力される。 また、 図 3 ( C ) に示されるように、 F F回路 4 8では、 再度 、 セッ ト信号 Sが入力されることにより、 出力信号 Qがセッ 卜されて、 第 3の信 号の出力が停止される。
—方、 図 3 ( C ) に二点鎖線で示されるように、 判定回路 3 6では、 スタンバ ィ信号 s tが入力されることにより、 クロック信号 c kが入力されてもクロック 信号 C K及びセッ ト信号 Sが出力されないようになっている。 このとき、 リセッ ト信号 Rが入力されれば、 出力信号 Qがリセッ トされる。 なお、 ウォッチドッグ 回路 3 4は、 例えば図示しない車両のィグニッシヨンスィッチがオンされて、 電 源電圧 V c cが印加されると、 リセッ ト信号 R Sを出力して、 マイコン 3 0を起 動する。
したがって、 図 3 ( D ) に示されるように、 判定回路 3 6では、 電源電圧 V c cの供給が開始されることにより、 ウォッチドッグ回路 3 4から出力されるリセ ッ ト信号 Rによってリセッ 卜されるが、 このとき、 スタンバイ信号 s tを検出し ていると、 クロック信号 c kが入力されても、 クロック信号 C Kを出力すること はないと共に、 判定回路 3 6の出力信号 Qがリセッ トされた状態に保持される。
—方、 図 2に示されるように、 前記した AND回路 3 8は、 本発明の動作監視 手段として設けられており、 スタンバイ信号 s tと共に判定回路 3 6の出力信号 Qが入力される。 この AND回路 3 8では、 スタンバイ信号 s tが入力されたと きに、 出力信号 Qに応じてスタンバイ信号 STを出力するようになっている。 す なわち、 AND回路 3 8では、 出力信号 Qがリセッ トされているときに、 スタン バイ信号 s tに応じてスタンバイ信号 STを出力するようになっている。
図 4には、 リ レー制御回路 4 0の一例を示している。 このリレー制御回路 4 0 には、 4個の AND回路 5 0、 5 2、 5 4、 5 6が設けられており、 それぞれの AND回路 5 0 - 5 6の一方の入力端子には、 マイコン 4 0から出力される UP 信号、 UPスィッチ SWU の SWUP信号、 マイコン 4 0の DO^TN信号及び D ◦WNスィツチ SWD の SWD OWN信号が入力されるようになっている。 また、 EI 2に示されうように、 リレー制御回路 4 0には、 AND回路 3 8から 出力されるスタンバイ信号 S丁と、 判定回路 3 6から出力される出力信号 Qが入 力されるようになっている。
図 4に示されるように、 スタンバイ信号 STと出力信号 Qは OR回路 7 4へ入 力されるようになっている。 なお、 出力信号 Qはインバータ回路 7 6を介して、 反転された信号 Q* として OR回路 7 4へ入力される。
A N D回路 5 2. 5 6の他方の入力端子には、 0 R回路.7 4から出力された信 号が入力され、 また、 AND回路 5 0、 5 4には、 OR回路 7 4の出力 ί言号がィ ンバータ回路 5 6によって反転されて入力されるようになっている。
AND回路 5 0、 5 2の出力端子は、 それぞれ OR回路 6 0の入力端子に接続 され、 この OR回路 6 0の出力端子がトランジスタ 6 2のベースに接続されてい る。 また、 AND回路 5 4、 5 6の出力端子は、 OR回路 6 4の入力端子に接続 され、 この OR回路 6 4の出力端子がトランジスタ 6 6のベースに接続されてい る。
これにより、 図 5に示されるように、 スタンバイ信号 S T又は出力信号 Qを反 転した信号 が Lレベルのときには、 AND回路 5 0、 5 4の出力によって 0 R回路 6 0、 6 4から出力される信号がトランジスタ 6 2、 6 6を駆動する。 ま た、 スタンバイ信号 S T又は出力信号 Qを反転した信号 が Hレベルのときに は、 A N D回路 5 2、 5 4の出力によって O R回路 6 0、 6 4から出力された信 号がトランジスタ 6 .2、 6 6を駆動するようになっている。 トランジスタ 6 2、 6 6のそれぞれは、 駆動されることによりモータ U P信号及びモータ D O WN信 号を出力する。
図 2に示されるように、 トランジスタ 6 2から出力されるモータ U P信号は、 リ レー 6 8のリ レーコイル 6 8 Aに入力され、 トラン、ジス夕 6 6のモータ D〇W N信号はリレー 7 0のリレーコイル 7 0 Aに入力される。
リ レー 6 8、 7 0のコモン端子 6 8 C、 7 0 Cの間にはモータ 1 4が接続され ている。 また、 リレー 6 8、 7 0の動作状態でコモン端子 6 8 C、 7 0 Cに接続 される接点 6 8 B、 7 0 Bは、 モータ 1 4を駆動する電力を供袷するためのバッ テリ 7 2のプラス側の端子 7 2 Aに接続され、 他方の接点 6 8 D , 7 0 Dは、 バ ッテリ一 7 2のマイナス側の端子 7 2 Bと同様に接地 (アース) されている。 これにより、 リレー制御回路 4 0から出力されるモータ U P信号によって、 リ レー 6 8のリ レーコイル 6 8 Aが励磁されることにより、 コモン端子 6 8 Cが接 点 6 8 Bに接続し、 モータ 1 4がウィンドガラス〗 8を上昇させる方向へ駆動さ れる。 また、 リレー制御回路 4 0から出力されるモータ D O W N信号によってリ レー 7 0のリ レーコイル 7 O Aが励磁されることにより、 コモン端子 7 0 Cが接 点 7 0 Bに接続し、 モータ 1 4がウィンドガラス 1 8を下降する方向へ駆動され る。
次に、 本実施の形態の作用を説明する。
パワーウインドシステム 1 0は、 図示しない車両のィグニッションスィツチが オンされて電源電力 V c cが駆動電力どして供袷されると、 駆動可能となる。 ま た、 ウォッチドッグ回路 3 4は、 電源電圧 V c cが供袷されることによりリセッ ト信号 R Sを出力する。 このリセッ ト信号 R Sによってマイコン 3 0が起動ざれ る。 マイコン 3 0は、 起動を開始すると、 所定の周期でクロック信号 c kを出力 する。 これによつて、 ウォッチドッグ回路 3 4は、 マイコン 3 0の監視を開始す る 9
一方、 判定回路 3 6は、 クロ^ク信号 c kが入力されると、 クロック信号 C K をウォッチドッグ回路 3 4へ出力すると共に、 リセッ 卜されていた出力信号 Qが セッ 卜されて Hレベルに保持される。 この出力信号 Qは、 判定回路 3 6によるマ イコン 3 0の動作状態の判定信号として AND回路 3 8へ出力される。 すなわち 、 マイコン 3 0が正常に動作しているときには、 判定回路 3 6から所定の判定言 号が出力される。
AND回路 3 8では、 判定回路 3 6からの出力信号 Qがセッ 卜されているとき には、 マイコン 3 0から出力されるスタンバイ信号 s tに応じてスタンバイ信号
S Tを出力するようになっている。 このため、 スタンバイ信号 s tが入力されて いないときには、 Lレベルの信号を出力する。
図 5に示されるように、 リレー制御回路 4 0では、 スタンバイ信号 S Tが出力 されていないときに (Lレベル) 、 マイコン 3 0から U Pスィッチ SWU 及び D
OWNスィツチ SWD の操作に応じて出力される UP信号及び DOWN信号に応 じて、 AND回路 5 0、 5 4が出力を切り換える。 これによつて、 トランジスタ 6 2、 6 6が駆動され、 ウィン ドガラス 1 8の昇降が行われる。
ここで、 図 6 (A) に示されるように、 マイコン 3 0からスタンバイ信号 s t が出力されると、 AND回路 3 8は、 判定回路 3 6の出力信号 (おとあわせで、 こ のスタンバイ信号 s tに応じたスタンバイ信号 S Tを出力する (Hレベル) 。 こ のスタンバイ信号 S Tは、 リレー制御回路 4 0と共にウォッチドッグ回路 3 4へ 入力される。
ウォッチドッグ回路 3 4では、 マイコン 3 0から出力されたスタンバイ信号 s tに応じたスタンバイ信号 S Tが入力されることにより、 スタンバイモードへ移 行する。 これにより消費電力の削減が図られる。
また、 図 5に示されるように、 リ レー制御回路 4 0では、 スタンバイ信号 S T
(Hレベル) が入力されると、 マイコン 3 0から入力される UP信号及び DOW
N信号にかかわらず、 AND回路 5 0、 5 4の出力が Lレベルとなる。 このため にトランジスタ 6 2、 6 6は、 AND回路 5 2、 5 6の出力に基づいて駆動され るようになる。
図 6 (A) に示されるように、 ウォッチドッグ回路 3 4は、 スタンバイモード へ移行すると、 マイコン 3 0の監視を中断しているため、 マイコン 3 0からクロ ック信号 c kに応じたクロック信号 CKが入力されなくとも、 マイコン 3 0を再 起動させるリセッ ト信号 R Sをマイコン 3 0へ出力することはない。 ウォッチドッグ回路 3 4は、 スタンバイ信号 s tの送出が停止されると、 スタ ンバイモードが解除される。 また、 判定回路 3 6は、 スタンバイ信号 s tが停止 されると、 マイコン 3 0から送出されるクロック信号 c kに応じたクロック信号
C Kの出力が可能となる。
この後、 スタンバイモードを解除したマイコン 3 0からクロック信号 c kが送 出されると、 判定回路 3 6は、 ウォッチドッグ回路 3 4へクロック信号 C Kを出 力する。 ウォッチドッグ回路 3 4は、 判定回路 3 6から入力されるクロック信号
C Kに基づいたマイコン 3 0の監視を開始する。
このとき、 例えば、 スタンバイ信号 s . tを出力していないマイコン 3 0からの クロック信号 c kの送出が停止すると、 ウォッチドッグ回路 3 4へクロック信号
C Kが入力されなくなる。 ウォッチドッグ回路 3 は、 所定時間クロック信号 C
Kが入力されなくなると、 マイコン 3 0ヘリセッ ト信号 R Sを出力して、 マイコ ン 3 0の再起動を促す。 このウォッチドッグ回路 3 4から出力されるリセッ ト信 号 R Sは、 判定回路 3 6にリセッ ト信号 Rとして入力されるようになっており、 判定回路 3 6では、 リセッ ト信号 Rが入力されることにより、 出力信号 Qを Lレ ベルに切り換えて保持する。 これにより、 A N D回路 3 8では、 スタンバイ信号 s tの如何に拘わらず、 スタンバイ信号 S Tを出力することがない。
リセッ 卜された出力信号 Qは、 リ レー制御回路 4 0へも出力されるようになつ ており、 図 5に示されるように、 リレー制御回路 4 0では、 リセッ 卜された出力 信号 Qが入力されることにより、 スタンバイ信号 S Tが入力されたときと同様に 、 A N D回路 5 2、 5 6からの出力によってトランジスタ 6 2、 6 6が駆動され るようになる。
このように、 マイコン監視装置 2 8では、 誤ってスタンバイ信号 s tが入力さ れても、 ウォッチドッグ回路 3 4がスタンバイモードへ移行することなく、 マイ コン 3 0を再起動するためのリセッ ト信号 R Sを出力して、 マイコン 3 0の再起 動を促すことができる。 また、 リレー制御回路 4 0では、 マイコン監視装置 2 8 から入力される判定回路 3 6の出力信号 Qに基づいて、 U Pスィッチ S WU 及び
D O W Nスィツチ S WD の操作に応じて直接モータ 1 4を制御ずるように切り換 えるので、 誤動作が生じることがない。 また、 マイコン監視装置 2 8では、 誤って入力されているスタンバイ信号 s t が停止することにより、 正常にマイコン 3 0の監視を開始することができる。
ところで、 マイコン監視装置 2 8にスタンバイ信号 s tが入力された状態で、 電源電圧 V c cが入力されるなどしてマイコン 3 0が再起動されることがある。 図 6 ( B ) には、 その一例として電源 V c cが投入されたときに、 マイコン監視 装置 2 8がスタンバイ信号 s tを検出している例を示している。
ウォッチドック回路 3 4は、 電源電圧 V c cが印加されることによりリセッ ト 信号 R Sを出力して、 マイコン 3 0の起動を促す。 これによつて、 判定回路 3 6 の出力信号 Qがリセッ 卜される。 この後、 マイコン 3 0が適切に起動すれば、 マ イコン 3 0から判定回路 3 6へクロック信号 c kが出力されることになる。
このとき、 判定回路 3 6には、 スタンバイ信号 s tが入力されているため、 ク ロック信号 c kが入力されているか否かにかかわらず、 クロック信号 C Kの出力 を停止する。 したがって、 リセッ ト信号 R S ( S ) にリセッ 卜された F F回路 4 8の出力信号 Qが、 リセッ ト状態に保持される。
—方、 A N D回路 3 8には、 リセッ トされた出力信号 Qが入力されるため、 ス タンバイ信号 s tが入力されていても、 スタンバイ信号 S Tが出力されない。 こ のため、 ウォッチドック回路 3 4はスタンバイモ一ドへ移行することがなく、 マ イコン 3 0の監視を継続する。
ここで、 判定回路 3 6からウォッチドッグ回路 3 4へのクロック信号 C Kの出 力が停止しているため、 ウォッチドッグ回路 3 4は、 所定時問経過する毎にリセ ッ ト信号 R Sを出力する。 このため、 マイコン 3 0は、 所定の時間間隔で入力さ れるリセッ ト信号による起動が繰り返され、 適切な動作が停止される。 なお、 図 6 ( B ) では、 実線で所定の時間毎に出力されるクロック信号 c kを示している 力、'、 実際には、 ウォッチドッグ回路 3 4から出力されるリセッ ト信号 R Sによる 再起動が繰り返されるため、 図 6 ( B ) で二点鎖線で示すクロック信号 c kが出 力される。
このように、 本実施の形態に適用したマイコン監視装置 2 8では、 マイコンが 3 0を起動させたときに、 スタンバイ信号 s t.が入力されていると、 スタンバイ モードに移行することなく、 さらに、 マイコン 3 0を起動するためのリセッ ト信 号 R Sの送出を操り返す。 これによつてマイコンが適切に作動することがないよ

Claims

請求の コンビュータの起動に先立つて起動信号を出力すると共に、 起動されたコンピュータから所定の周期で出力される第 <p信号が所定時間停止 したときに該コンピュータへ起動信号を出力する S動手段と、
前記コンピュータが所定のタイミングで出力する第 2の信号が入力されている ときに前記起動手段の作動も停止させる起動停止手段と、
前記第 2の信号の非検出状態で前記マイコンから出力される第 1の信号を前記 起動手段へ出力する信号出力手段と、
前記起動信号が入力されることにより前記起動停止手段の作動停止を促す第 3 ©信号を出力すると共に、 前記信号出力手段から前記第 1の信号が出力されたと きに第 3の信号の出力を停止する起動動作判定手段と、
前記起動動作判定手段が前記第 3の信号を出力しているときに前記入力されて いる第 2の信号の前記起動停止手段への出力を停止する動作監視手段と、
•を含むことを特徵とするコンピュータ監視装置。
PCT/JP1997/004383 1996-12-02 1997-12-01 Dispositif de controle pour ordinateur WO1998025207A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/308,653 US6385733B1 (en) 1996-12-02 1997-12-01 Computer monitor device
DE69716484T DE69716484T2 (de) 1996-12-02 1997-12-01 Vorrichtung zur überwachung eines computers
EP97946811A EP0997818B1 (en) 1996-12-02 1997-12-01 Computer monitoring device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201896A JP3586529B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 コンピュータ監視装置
JP8/322018 1996-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998025207A1 true WO1998025207A1 (fr) 1998-06-11

Family

ID=18139013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004383 WO1998025207A1 (fr) 1996-12-02 1997-12-01 Dispositif de controle pour ordinateur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6385733B1 (ja)
EP (1) EP0997818B1 (ja)
JP (1) JP3586529B2 (ja)
KR (1) KR100438686B1 (ja)
DE (1) DE69716484T2 (ja)
WO (1) WO1998025207A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769403B2 (ja) * 2010-11-30 2015-08-26 富士通テン株式会社 監視装置及び電子装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561726A (ja) * 1991-03-07 1993-03-12 Mazda Motor Corp 故障検出装置
JPH05189272A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Honda Motor Co Ltd コントローラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983254A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd ウオツチドツグタイマ
JPS60263235A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 Omron Tateisi Electronics Co マイクロコンピユ−タシステム
JPS61296443A (ja) 1985-06-24 1986-12-27 Mitsubishi Electric Corp ウオツチドツグ・タイマ
JPS63229536A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Sharp Corp 電子機器の監視装置
US5175845A (en) 1988-12-09 1992-12-29 Dallas Semiconductor Corp. Integrated circuit with watchdog timer and sleep control logic which places IC and watchdog timer into sleep mode
KR910014609A (ko) * 1990-01-23 1991-08-31 야마무라 가쯔미 마이크로 펌프 관리 제어 방법 및 장치
FR2692379B1 (fr) * 1991-10-04 1996-08-14 Aerospatiale Ste Nat Indle Procede de detection et de passivation de pannes dans un systeme de traitement de donnees, et systeme de traitement de donnees adapte a sa mise en oeuvre
US5784627A (en) * 1996-01-24 1998-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated timer for power management and watchdog functions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561726A (ja) * 1991-03-07 1993-03-12 Mazda Motor Corp 故障検出装置
JPH05189272A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Honda Motor Co Ltd コントローラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0997818A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586529B2 (ja) 2004-11-10
EP0997818B1 (en) 2002-10-16
EP0997818A1 (en) 2000-05-03
DE69716484D1 (de) 2002-11-21
KR20000053357A (ko) 2000-08-25
US6385733B1 (en) 2002-05-07
DE69716484T2 (de) 2003-08-07
KR100438686B1 (ko) 2004-07-02
JPH10161911A (ja) 1998-06-19
EP0997818A4 (en) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800002B2 (ja) Cpuの消費電力低減方法、電子装置および消費電力低減プログラムを記録した記録媒体
JP3234787B2 (ja) コンピュータ監視装置
WO1998025207A1 (fr) Dispositif de controle pour ordinateur
JP2008253048A (ja) 車両起動制御装置
JP2002002293A (ja) 車両の開閉体制御装置
JP2609736B2 (ja) 自動車電話装置の電源制御方法および装置
JP3462048B2 (ja) コンピュータ監視装置及びパワーウィンドウシステム
JP2001014001A (ja) マイコンの動作停止時のバックアップ方法及びマイコンのバックアップ装置及び自動車用パワーウインドウ制御装置
JP3276859B2 (ja) モータ制御装置
JP3935646B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP2541725B2 (ja) エンジンの自動始動装置
JP2548778Y2 (ja) ワイパーの制御回路
JP3103280B2 (ja) 車両用エンジンの始動装置
JP2521264B2 (ja) ポンプ駆動装置
KR100345562B1 (ko) 2단 출발시 에어콘 순간 멈춤장치
KR200178252Y1 (ko) 자동변속차량의 안전운행을 위한 이중안전장치의 설치구조
JP2001014002A (ja) マイコンの動作停止時のバックアップ方法及びマイコンのバックアップ装置及び自動車用パワーウインドウ制御装置
JP2554707B2 (ja) 浴室用換気扇
JPH10181381A (ja) 定速走行装置
JPH11182132A (ja) パワーウインド装置及び記録媒体
JPH11200709A (ja) パワースライドドア制御装置
JP2001245489A (ja) 車載用モータの制御装置
JPH11272505A (ja) コンピュータ監視装置
JPH0960567A (ja) 車両用エンジンの始動装置
JPH10119726A (ja) ワイパー及び開閉体の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997004384

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09308653

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997946811

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997946811

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997004384

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997946811

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997004384

Country of ref document: KR