WO1998005521A1 - Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif - Google Patents

Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif Download PDF

Info

Publication number
WO1998005521A1
WO1998005521A1 PCT/JP1997/002633 JP9702633W WO9805521A1 WO 1998005521 A1 WO1998005521 A1 WO 1998005521A1 JP 9702633 W JP9702633 W JP 9702633W WO 9805521 A1 WO9805521 A1 WO 9805521A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
pair
mode
front suspension
vehicle speed
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Genji
Noboru Kanayama
Original Assignee
Komatsu Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd. filed Critical Komatsu Ltd.
Priority to EP97933070A priority Critical patent/EP0919407B1/en
Priority to DE69727062T priority patent/DE69727062T2/de
Publication of WO1998005521A1 publication Critical patent/WO1998005521A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • B60G21/106Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering transversally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/005Suspension locking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/09Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition

Definitions

  • the present invention relates to a suspension device for an excavation work vehicle and a control method therefor, and more particularly to a suspension device for a vehicle that excavates such as a wheel type loader or travels on uneven terrain at a low speed and a control method therefor.
  • Japanese Unexamined Utility Model Publication No. 57-10907 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-94916 have been proposed as having a communication valve in a suspension device of a vehicle.
  • accumulators 63 and 64 are provided on the left and right suspension cylinders 61 and 62, respectively, and the accumulators 63 and 64 are connected by a communication valve 65.
  • the communication valve 65 communicates the left and right suspension cylinders 61 and 62 with each other when traveling on uneven terrain, and with the left and right suspension cylinders when traveling at high speed.
  • the cylinders 61 and 62 are cut off to increase lateral rigidity and enable stable turning.
  • the communication valve 65 is opened when the vehicle body 66 is horizontal, and closed when the vehicle body 66 swings left and right. That is, when the communication valve 65 is opened when the vehicle body 66 is horizontal, the spring constant of the suspension is reduced, and the riding comfort is improved. If left unattended, the vehicle body 66 will easily roll, and the stability of the vehicle body 66 will be degraded. Therefore, when the vehicle body 66 swings from side to side (that is, when rolling is easy), the communication valve 65 is closed, thereby increasing the spring constant of the suspension and preventing rolling.
  • the communication valve 65 is open even when the vehicle is running at high speed even when the vehicle is level. Violent and dangerous.
  • the left and right suspension cylinders 61 and 62 communicate with each other, a stable and sufficient excavation force cannot be obtained in the case of a loader.
  • the oscillating S (stroke) of the left and right wheels is small on rough terrain. Disclosure of the invention
  • a first configuration of a suspension device for an excavation work vehicle according to the present invention includes a pair of left and right front suspension cylinders, a pair of right and left accumulators connected to the pair of front suspension cylinders, and a front rack.
  • Excavation work that has a shutoff valve provided in the communication passage between the bottom chamber and the head chamber of the suspension cylinder, and a communication valve provided between a pair of front suspension cylinders.
  • a vehicle speed sensor for detecting a vehicle speed of the vehicle
  • the communication valve Based on the signal of the vehicle speed sensor, when the vehicle speed is lower than the predetermined value, the communication valve is opened. It is characterized by a controller that communicates between the pair of front suspension cylinders and closes the communication valve to shut off the pair of front suspension cylinders when the vehicle speed is higher than a predetermined value.
  • a second configuration of the suspension device for an excavation work vehicle according to the present invention includes:
  • a vehicle speed sensor for detecting a vehicle speed of the vehicle
  • a mode selection switch for selecting one of at least one of self-propelled operation at a work site and excavation and loading operation, and a traveling mode for traveling;
  • the communication valve When the mode selection switch is in the work mode, the communication valve is opened to communicate between the pair of front suspension cylinders.When the mode selection switch is in the traveling mode and the vehicle speed is higher than a predetermined value, the communication valve is opened. And a controller for closing the pair of front suspension cylinders to shut off the front suspension cylinder.
  • the controller automatically switches the characteristics of the suspension based on the signals of the mode selection switch and the vehicle speed sensor. Specifically, when the left and right suspensions are required to be oscillated in low-speed rough terrain, the communication circuits of the left and right suspension cylinders are opened. When the vehicle speed is higher than a predetermined value, the communication circuit is closed to increase the rigidity of the suspension. As a result, riding comfort, high-speed running stability, and running on uneven terrain are always improved, and operability is improved.
  • the vehicle further includes a shift unit that selects the forward and backward movement of the vehicle and the shift speed of the transmission, The controller closes the communication valve to shut off the pair of front suspension cylinders when the signal from the transmission means is in the neutral position, and opens the communication valve to open the pair of front suspension when the signal is out of the neutral position. Communication between the suspension cylinders is allowed. According to this configuration, the same operation and effect as those of the first or second configuration of the above-described device can be obtained.
  • a pair of left and right accumulators connected to the pair of suspension cylinders, and shutoff valves respectively provided in a communication passage between the bottom chamber and the head chamber of the suspension cylinder;
  • the shut-off valve for the suspension suspension cylinder may be configured such that when in the operation mode or when the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined value, the head chamber and the bottom chamber are not communicated with each other to increase the rigidity of the right and left rolls of the vehicle body.
  • a rigid body may be provided at a rear portion of the vehicle body for rigidly connecting the vehicle body and the rear axle. According to such a configuration, the same operation and effect as those of the configuration including the above-described suspension cylinder can be obtained.
  • a third configuration of the suspension device for an excavation work vehicle according to the present invention includes a work mode for performing at least one of self-propelled operation at a work site at a low speed and excavation and loading work;
  • a suspension device for an excavation work vehicle having a traveling mode In a suspension device for an excavation work vehicle having a traveling mode,
  • a pair of left and right front suspension cylinders A pair of left and right accumulators connected to a pair of front suspension cylinders,
  • a communication valve disposed between a pair of front suspension cylinders
  • a mode selection switch for selecting one of a traveling mode and a working mode, a vehicle speed sensor for detecting a vehicle speed of the vehicle,
  • Shifting means for selecting the forward and backward traveling of the vehicle and the speed of the transmission
  • a shift lever position sensor for detecting the selected shift speed
  • the mode selection switch When the mode selection switch is in the work mode and the signal from the vehicle speed sensor is almost zero or the signal from the shift lever position sensor is in the neutral position, the communication valve is closed, and the mode selection switch is set to the work mode. Or, in driving mode, if the signal from the vehicle speed sensor is less than the specified value, or if the signal from the shift lever position sensor is at low speed, the communication valve is opened, and
  • a controller that closes the communication valve shall be provided.
  • the same operation and effect as those of the first configuration of the device can be obtained. Further, since the operator can select either the operation mode or the traveling mode, the operation is facilitated and the reliability during the operation is improved.
  • Each of the front suspension cylinders has a shut-off valve, and the shut-off valve is
  • the mode selection switch When the mode selection switch is in the running mode and the signal from the vehicle speed sensor is higher than the specified value or the signal from the shift lever position sensor is other than the neutral position, the communication between the bottom chamber and the head chamber is established. Is also good.
  • the first configuration of the control method of the suspension device for an excavation work vehicle according to the present invention is that the self-propelled vehicle operates at a vehicle speed lower than a predetermined value which is a low speed in the work site, and the excavation and loading work is reduced. And a control method for a suspension device of an excavation work vehicle that travels between work sites at a vehicle speed equal to or higher than a predetermined value.
  • a second configuration of the control method of the suspension device of the excavation work vehicle according to the present invention is a work mode in which at least one of self-propelled operation at a low speed in a work site and excavation work is performed. And a control method of a suspension device for an excavation work vehicle having a traveling mode of traveling.
  • the left and right front suspension cylinders communicate with each other
  • FIG. 1 is a control circuit diagram of the front suspension device of the suspension device according to the present invention.
  • FIG. 2A is an explanatory diagram on the left side of a leasing suspension device for an excavating work vehicle according to the present invention.
  • FIG. 2B is an explanatory diagram of another configuration example of a portion corresponding to the suspension of the excavation work vehicle according to the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart of the front suspension control according to the present invention.
  • FIG. 4 is another flowchart of the front suspension control according to the present invention.
  • FIG. 5 is a side view of an excavation work vehicle to which the suspension device according to the present invention is applied.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a front suspension device of a conventional excavation work vehicle. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a wheel-type hydraulic excavator 51 (hereinafter referred to as hydraulic excavator 51) is used as an example of an excavation work vehicle.
  • the hydraulic excavator 51 includes a lower traveling structure 52 and an upper revolving structure 53, and has front wheels 6, 7 at the front and rear wheels 55, 55 at the rear.
  • a work implement 56 is attached to the upper rotating body 53.
  • the hydraulic excavator 51 stops the vehicle, performs work such as excavation and loading with a work machine 56 mounted on the vehicle, and runs at low speed on uneven terrain in the work site.
  • the hydraulic excavator 51 selects one of a travel mode Mr for traveling between work sites and a work mode KMs for traveling at low speed in the work site and performing operations such as excavation and loading.
  • the cab selection switch 21 is provided in the operator's cab 57.
  • the front suspension device includes a pair of left and right front suspension cylinders 2 and 3, accumulators 4 and 5, a communication valve 12 and a mode selection switch 21 and a shift lever position. It has a sensor 22a, a vehicle speed sensor 23, and a controller 24 such as a controller.
  • the front suspension cylinders 2 and 3 are disposed between the chassis 1 of the lower traveling body 52 and the left and right front wheels 6 and 7, respectively.
  • the accumulators 4 and 5 are arranged on the opposite sides of the front suspension cylinders 2 and 3 receiving the vehicle weight, that is, on the head sides of the front suspension cylinders 2 and 3.
  • the communication valve 1 2 is connected between the communication passages extending between the front suspension cylinders 2 and 3. It is located on the side where accumulators 4 and 5 are attached.
  • the mode selection switch 21 is arranged near the driver's seat in the driver's cab 57.
  • the shift lever position sensor 22 a is attached to the shift lever 22 of the speed change means near the driver's seat of the interlocking chamber 57.
  • the vehicle speed sensor 23 is attached to the front wheel 6 or the output shaft of the transmission. Since the front suspension cylinders 2 and 3 are symmetrical in the figure, the left side of the figure is described, and the description of the right side is omitted.
  • the rod end 2A of the left front suspension cylinder 2 (hereinafter, left suspension cylinder 2) is provided, while on the front wheel 6 side, the bottom end of the left suspension cylinder 2 is provided. 2 B is installed.
  • the left front wheel 6 is attached to the left suspension cylinder 2 via an arm 8.
  • the head chamber 2a of the left suspension cylinder 2 is guided to the accumulator 4 and the communication valve 12 by the pipe 1Oa while branching off from the branch portion 10.
  • the head chamber 2a is led to the bottom chamber 2b via an opening valve (shutoff valve) 16 by another pipeline 10b branched from the branch portion 10. That is, the communication valve 12 is interposed between the left and right accumulators 4 and 5.
  • the lock valve 16 is a so-called suspension lock valve, for example, a panel for eliminating the suspension function, a closed position A energized by 16a, and a signal from the lock switch 26 received by the solenoid 16b. And an open position B that moves against the urging force of the panel 16a.
  • the lock valve 16 uses a solenoid type 2 port 2 position S switching valve. Although the lock valve 16 has been operated in response to the signal from the lock switch 26 as described above, it may be operated in response to the signal from the controller 24.
  • the communication valve 12 moves to the closed position C urged by the spring 12a and the urging force of the panel 12a when a signal from the controller 24 is received by the solenoid 12b. And an open position D.
  • the communication valve 12 uses a solenoid type 2-port 2-position S switching valve.
  • the control device 20 includes a mode selection switch 21, a shift lever position sensor 22 a, a vehicle speed sensor 23, and a controller 24.
  • the mode selection switch 21 is attached to an operation unit 25 disposed near the driver's seat, and selects either the work mode Ms or the travel mode KMr.
  • the working mode Ms used here is a hydraulic excavator 5 Includes excavation, loading, and other operations with the work equipment 5 6 after stopping 1 and traveling at low speed on uneven terrain in the work site.
  • the traveling mode Mr refers to a case where the vehicle travels in a leveled work site and a case where the vehicle travels to a different work site on a road at a predetermined speed or higher.
  • the shift lever 22 is provided with a neutral position N, D, 2nd speed, L ⁇ ⁇ , reverse R, etc., and an operator selects a desired shift position.
  • D and 2nd speed are set to high speed
  • L is set to low speed.
  • the mode selection switch 21 is in the operation mode Ms, and when the vehicle is stopped and excavation, loading, and the like are performed by the work machine 56, the shift lever 2 is used. 2 means the neutral position N is selected.
  • the shift lever 22 is provided with a shift lever position sensor 22a for detecting the selected shift position, and outputs the selected shift position to the controller 24.
  • a vehicle speed sensor 23 attached near the front wheel 6 detects the speed of the hydraulic excavator 51.
  • the controller 24 is provided near the driver's seat, receives signals from the mode selection switch 21, shift lever—position sensor 22 a and vehicle speed sensor 23, and outputs it to the communication valve 12.
  • a lock switch 26 is provided to eliminate the suspension function, for example, when performing work such as excavation and loading using the work machine 56. When switch ON (ON) is selected, lock switch 26 is supplied with current to receiving section 16 b of lock valve 16 to open position B, and closes position A when OFF (OFF) is selected. .
  • FIG. 2A shows only the left side of the lynx, it is not shown because it is symmetrical.
  • the suspension cylinder 31 is the same as the conventional suspension cylinder.
  • a rod end 31A of a suspension cylinder 31 (hereinafter referred to as a suspension cylinder 31) is attached, and on a rear wheel 55 side, a suspension cylinder 31 is attached.
  • the bottom end 3 1 B of the rear axle 32 is attached to the rear axle 32.
  • the rear rear wheel 55 is attached to the rear axle 32.
  • the head chamber 31 a of the lyasus cylinder 31 is led to the accumulator 34 by way of the branch line 30 through the branch line 30 a, and the lock valve (shutoff valve) by the other side of the line 30. It is led to the bottom chamber 3 1 b via 36.
  • Lock valve 3 6 It may be connected to the controller 24 and receive a command from the controller 24.
  • FIG. 2B shows only the right side of the rear part of the vehicle body, the left side is omitted because it is symmetrical.
  • a rigid body 35 is inserted instead of the suspension cylinder 31 to form a rigid suspension.
  • the rigid body 35 connects the lower traveling body 52 with the chassis 1 side and the rear axle 32.
  • the rigid rear of the vehicle body has high rigidity. Since the vehicle body is maintained by the cylinder 31, the left and right inclination of the vehicle body is suppressed. As a result, the left and right inclination of the vehicle body is reduced, and the inclination of the slope can be absorbed by the front suspension, so that stable traveling can be obtained. Also, in the hydraulic excavator 51 provided with the work equipment 56, even when the lock valve 16 is in the open position, the work equipment 56 is turned to perform excavation work on the rigid rigid suspension cylinder side. By doing so, high excavation power can be obtained. The same effect can be obtained by using the rigid body 35.
  • step 1 it is read which of the working mode K M s and the running mode K M r.
  • step 2 the vehicle speed is read by the vehicle speed sensor 23.
  • step 3 the position of the shift lever 22 is read by the shift lever position sensor 22a.
  • step 4 it is determined whether or not the selected mode is the work mode Ms. If not, that is, if the selected mode is the running mode KMr, the procedure goes to step 5.
  • step 5 it is determined whether or not the running speed of the vehicle is equal to or higher than a predetermined speed.
  • step 6 the controller 24 does not output a signal to the communication valve 12.
  • the communication valve 12 is in the closed position C biased by the panel 12a. This closes the communication circuit, that is, the communication circuit between the pipes 10a and 11a in FIG.
  • the lock valve 16 when the lock valve 16 is in the open position B and the upper and lower sides of the front suspension communicate with each other, the head chamber 2a and the bottom chamber 2b of the suspension cylinder 2 extend to the accumulator 4, and to some extent Increase rigidity
  • the small vertical stroke difference or vibration is absorbed by the accumulator 4.
  • the rolling (inclination) of the vehicle body is reduced even during high-speed turning, and at the same time, slight vibration at high speed is absorbed, so that riding comfort and running stability are improved.
  • Step 4 when the selection mode is the work mode Ms, the process proceeds to Step 7, and it is determined whether or not the shift lever 22 is in the neutral position N. If the shift lever 22 is in the neutral position N, proceed to Step 6.
  • Step 6 the controller 24 does not output a signal to the communication valve 12 because the working mode is K M s and the neutral position is N.
  • the communication valve 1 2 becomes the closed counterfeit C which is energized by the panel 12 a.
  • the communication circuit is closed as described above and the rigidity of the front suspension is increased. Therefore, even when the lock valve 16 is in the open position B, the excavation work is performed by the highly rigid suspension cylinder 2 to achieve high excavation. We can help.
  • step 8 If it is not the neutral position N in step 7, go to step 8.
  • step 8 since the shift lever 22 is not in the neutral position N, the controller 24 outputs a signal to the communication valve 12.
  • the communication valve 12 moves to the open position D against the panel 12a. This opens the communication circuit in the same way as described above, increasing the left and right oscillating amounts of the front suspension and improving the riding comfort and running stability on low-speed rough terrain.
  • step 8 If the running speed is equal to or lower than the predetermined speed in step 5, go to step 8.
  • step 8 and 6 return to step 1. Next, each mode will be described.
  • the lock valve 16 is moved to the closed position A by operating the lock switch 26.
  • Eliminating the suspension function means that the controller 24 detects the signal of the work mode Ms and the signal of the shift lever position sensor 22a, and the controller 24 sets the lock valve 16 to the closed position A. May be. Accordingly, the communication circuit of the front suspension is fully closed to increase rigidity as described above, and the excavation work is performed by the front suspension having high rigidity, so that a high excavation force can be obtained.
  • the controller 4 controls the communication valve 12 when the vehicle is traveling at low speed based on the signal of the work mode KMs and the signal of the shift lever position sensor 22a. Outputs open signal. Judgment of low-speed traveling of the vehicle is made when the signal of the vehicle speed sensor 23 is a predetermined traveling speed (for example, SK m ZH) or when the shift lever position concealment sensor 22a is in the low speed stage position (first speed, second speed). ).
  • SK m ZH traveling speed
  • the shift lever position concealment sensor 22a is in the low speed stage position (first speed, second speed).
  • the controller 24 uses the signal of the driving mode KMr and the signal from the vehicle speed sensor 23 to connect the communication valve 1 2 when the vehicle is equal to or higher than the predetermined driving speed. Output a close signal to The vehicle speed is determined to be equal to or higher than the predetermined travel speed if the signal from the vehicle speed sensor 23 is equal to or higher than the predetermined travel speed (for example, 5 km / H or higher) or if the shift lever position sensor 22a is in the high speed position (3 Speed, 4th speed). Also, if the lock valve 16 is opened by operating the lock switch 26, the upper and lower sides of the front suspension communicate with each other, so the head chamber 2a and the bottom of the front suspension are connected.
  • Chamber 2 b leads to accumulator 4. This allows the left and right Vibrations applied to the front wheels 6 and 7 are absorbed by the accumulators 4 and 5, respectively, and the lateral rigidity of the vehicle is increased, enabling stable running and turning even at high speeds.
  • the controller 24 uses the signal of the driving mode KMr and the signal from the vehicle speed sensor 23 to perform the operation when the vehicle is traveling at a speed lower than the predetermined traveling speed. Outputs a signal that opens to communication valve 1 and 2.
  • the determination that the vehicle speed is lower than the predetermined traveling speed is made when the signal of the vehicle speed sensor 23 is lower than the predetermined traveling speed (for example, less than 5 kmZH).
  • the communication circuit communicates with the head chambers 2a and 3a of the left and right suspension cylinders 2 and 3, and the head chamber 2a of the front suspension and the bottom chamber 2b also communicate with each other.
  • the front and rear wheels 6 and 7 have a large oscillating amount, which enables stable driving even on uneven terrain.
  • Step 3 is the same as in FIG.
  • step 14 it is determined whether the traveling speed of the vehicle is lower than a predetermined speed, or whether the position of the shift lever is at a low speed. If the result of the judgment is that the speed is lower than the specified speed (however, the vehicle stops running, except that the speed is almost zero) or falls into any of the low speed stages, go to step 15.
  • step 15 the controller 24 outputs an open signal to the communication valve 12. At this time, the controller 24 may output an open signal to the mouth valve 16 to set the open position B.
  • all the communication circuits are opened, and the left and right oscillating amounts of the front suspension are increased, and a soft panel constant is obtained. Is improved.
  • Step 14 If the answer in Step 14 is negative, that is, if the traveling speed is equal to or higher than the predetermined speed or almost zero and the shift lever 22 is in the high speed stage or the neutral position N, the process goes to Step 16.
  • step 16 it is determined whether or not the selected mode is the work mode KMs. If not, that is, if the travel mode is KMr, the process proceeds to step 17.
  • step 17 it is determined whether or not the running speed of the vehicle is equal to or higher than a predetermined speed (for example, 5 KmZH). In the case of NO, immediately, if the speed is lower than the predetermined speed, the process goes to step 15 and the controller 24 outputs an open signal to the communication valve 12.
  • a predetermined speed for example, 5 KmZH
  • step 18 If the traveling speed is equal to or higher than the predetermined speed in step 17, the process proceeds to step 18, and the controller 24 outputs a close signal to the communication valve 12. At this time, the controller 24 may output a close signal to the lock valve 16 to set the closed position A. As a result, the vibrations applied to the left and right wheels 6, 7 are absorbed by the accumulators 4, 5, respectively, so that the lateral rigidity of the vehicle is increased, and stable running and turning can be performed even at high speeds.
  • step 19 it is determined whether the traveling speed of the vehicle is zero or almost zero, or whether the shift lever 22 is in the neutral position N. If no in step 19, go to step 15 described above. On the other hand, if any of the conditions are satisfied in step 19, that is, if the vehicle is stopped or in the neutral position N, the process proceeds to step 18 described above.
  • the present invention is useful as a suspension device for an excavation work vehicle and a control method for the excavation work vehicle, which has good ride comfort, high-speed running stability, excellent terrain running performance, and excellent workability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

明 細 害 掘削作業車両のサスペンショ ン装置及びその制御方法 技 術 分 野
本発明は、 掘削作業車両のサスペンショ ン装置及びその制御方法に係り、 特に 、 ホイール式ローダ等の掘削作業或いは不整地を低速で走行する車両のサスペン ション装置及びその制御方法に関する。 背 景 技 術
従来、 車両のサスペンショ ン装置に連通弁を有するものとして、 日本実開昭 5 7 - 1 0 9 0 0 7号及び日本特開平 2 - 9 9 4 1 6号が提案されている。 この提 案はいずれも、 図 6に示すように、 左右のサスペンシヨ ンシリ ンダ 6 1、 6 2に アキュムレータ 6 3、 6 4を夫々設け、 アキュムレータ 6 3、 6 4の間を連通弁 6 5で接続している。 連通弁 6 5は、 日本実開昭 5 7— 1 0 9 0 0 7号によれば 、 不整地走行時には左右のサスペンシヨンシリ ンダ 6 1、 6 2を互いに連通し、 高速走行時には左右のサスペンシヨ ンシリ ンダ 6 1、 6 2を遮断して横剛性を高 め安定した旋回を可能にしている。
また、 日本特開平 2— 9 9 4 1 6号によれば、 連通弁 6 5は、 車体 6 6が水平 時には開かれ、 一方、 車体 6 6が左右揺動時には閉じられる。 即ち、 車体 6 6が 水平時に連通弁 6 5を開く と、 サスペンショ ンのバネ定数が小さくなり、 乗り心 地が向上する。 尚、 このまま放置すると、 車体 6 6がローリ ングし易くなり、 車 体 6 6の安定性が悪くなる。 そこで車体 6 6が左右揺動時 (即ち、 ローリ ングし 易い時) を見計らい、 連通弁 6 5を閉じ、 これによりサスペンショ ンのバネ定数 を大きく し、 ローリ ングを阻止したものである。
日本実開昭 5 7— 1 0 9 0 0 7号によれば、 不整地走行時及び高速走行時を行 うダンプトラック等の運搬車両では、 この効果は大きい。 しかし、 ホイール式口 ーダ等の車両を停止して掘削作業を行う建設車両においては、 連通弁 6 5を連通 してサスペンションのパネ定数を小さくすると、 掘削力が安定せず掘削作業がで きないという問題がある。 また、 車両を停止して掘削作業を行うとともに、 不整 地を低速で走行する車両では、 車両停止時の掘削作業では連通弁 6 5を遮断し、 不整地の低速走行時では連通弁を連通にする切換を行わなくてはならない。 この ような掘削作業及び不整地の低速走行をたびたび繰り返すホイール式ローダ等で は、 操作性が悪くオペレータに苦渋作業を与えるみならず、 作業性が悪くなるい う問題がある。
日本特開平 2 - 9 9 4 1 6号公報によれば、 車体が水平時に、 高速走行時でも 連通弁 6 5が開いているため、 急旋回すると口一リ ングが大きくなるとともに、 揺動が激しく危険である。 また、 掘削を行う建設車両においては、 上記と同様に 、 左右のサスペンショ ンシリ ンダ 6 1、 6 2が連通すると、 ローダの場合には安 定した充分な掘削力を出すことができない。 また、 連通を遮断すると、, 不整地走 行では、 左右車輪のオシレー ト S (ス トローク) が小さいという問題がある。 発 明 の 開 示
本発明は、 かかる従来技術の問題点を解消するためになされたもので、 走行時 の乗り心地が良く、 高速走行安定性、 不整地走破性及び作業性に優れる掘削作業 車両のサスペンション装匿及びその制御方法を提供することを目的とする。 本発明に係る掘削作業車両のサスペンショ ン装置の第 1の構成は、 左右 1対の フロン トサスペンショ ンシリ ンダと、 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダに 接続される左右 1対のアキュムレータと、 フロン 卜サスペンショ ンシリ ンダのボ トム室とへッ ド室との間の連通路に夫々配設される遮断弁と、 1対のフロン トサ スペンシ ョ ンシリ ンダ間に配設される連通弁とを有する掘削作業車両のサスペン ショ ン装置において、
車両の車速を検出する車速センサと、
車速センサの信号に基づき、 車速が所定値より小さいときには連通弁を開として 1対のフロン トサスペンションシリ ンダ間を連通し、 車速が所定値以上のときに は連通弁を閉として 1対のフロン トサスペンシヨ ンシリ ンダ間を遮断する制御器 とを備えることを特徴としたいる。
かかる構成によれば、 作業現場内や悪路などを所定値よりも遅い速度で走行す る場合、 左右 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ間に配設された連通弁を開 とすることにより、 フロン トサスペンショ ンのオシレー ト量を大きくする。 これ により、 悪路でのサスペンショ ンの追従性を高め、 走破性が向上する。 また、 一 般道路等で車速が所定値よりも速い速度で走行する場合、 連通弁を閉とすること によりフロン トサスペンショ ンのオシレート量を小さくするとともに、 口一ル剛 性が高められるので、 高速走行での走行安定性及び操縦性が向上する。
本発明に係る掘削作業車両のサスペンショ ン装置の第 2の構成は、
車両の車速を検出する車速センサと、
作業現場内を低速度で自走すること及び掘削して積載作業することの少なく とも いずれかを行う作業モー ドと、 走行する走行モードとのいずれかを選択するモー ド選択スィ ツチと、
モード選択スィツチが作業モ一ドのときには連通弁を開として 1対のフロン トサ スペンショ ンシリ ンダ間を連通し、 モード選択スィ ツチが走行モードであるとと もに車速が所定値以上のときには連通弁を閉として 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ間を遮断する制御器とを備えることを特徴と している。
かかる構成によれば、 制御器は、 モード選択スィ ッチ及び車速センサの信号に 基づき、 サスペンショ ンの特性を自動的に切り換える。 具体的には、 低速な不整 地走行で左右のサスペンシヨンのオシレ一ト量が要求される場合には、 左右のサ スペンショ ンシリ ンダの連通回路が開く。 また、 車速が所定値以上で走行する場 合には、 連通回路が閉じてサスペンシヨ ンの剛性を増す。 これらにより、 常に、 乗り心地、 高速走行安定性、 不整地走破性が良いものになるとともに、 操作性が 向上する。
また、 車両の前後進及び変速機の変速段を選択する変速手段を備え、 制御器は、 変速手段からの信号が中立位置のときには、 連通弁を閉として 1対の フロン トサスペンシ ョ ンシリ ンダ間を遮断し、 中立位置以外の信号のときには、 連通弁を開として 1対のフロン トサスペンシ ョ ンシ リ ンダ間を連通してよい。 か かる構成によれば、 上記装臛の第 1又は第 2構成と同様な作用 ·効果が得られる また、 左右 1対のリャサスペンションシリ ンダと、
1対のリャサスペンシ ョ ンシリ ンダに接続される左右 1対のアキュムレータと、 リャサスペンシヨ ンシリ ンダのボトム室とへッ ド室との間の連通路にそれぞれ配 設される遮断弁とを備え、
リャサスペンシヨ ンシリ ンダ用の遮断弁は、 作業モー ド時又は車速が所定値以上 のときには、 へッ ド室とボトム室との間を夫々非連通として、 車体左右のロール 剛性を高くする構成としてよい。
かかる構成によれば、 低速な不整地走行で左右のフロン トサスペンシ ョ ンのス トロークに大きく差が生じても、 車体の後方のリャサスペンショ ンシ リ ンダによ り車体を維持するので、 車体の左右の傾きが抑制される。 これにより、 車体の左 右の傾きが少なくなるとともに、 フロ ン トサスペンシ ョ ンにより斜面の傾きを吸 収できるので安定した走行が得られる。 また、 例えば、 上部旋回体に作業機が付 設されている作業車両では、 旋回して剛性の高いリャサスペンショ ンシ リ ンダで 掘削作業を行うことにより、 高い掘削力を得ることができる。
また、 車体の後部で、 車体と後部ァクスルとをリジッ ドに連結する剛体を備え てもよい。 かかる構成によっても、 上述のリャサスペンシ ョ ンシリ ンダを備える 構成と同様な作用効果が得られる。
本発明に係る掘削作業車両のサスペンショ ン装置の第 3の構成は、 作業現場内 を低速度で自走すること及び掘削して積載作業することの少なく ともいずれかを 行う作業モー ドと、 走行する走行モードとを備える掘削作業車両のサスペンシ ョ ン装置において、
左右 1対のフロントサスペンショ ンシリ ンダと、 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダに接続される左右 1対のアキュムレータ と、
1対のフロントサスペンショ ンシリ ンダ間に配設される連通弁と、
走行モー ド又は作業モー ドのいずれかを選択するモード選択スィツチと、 車両の車速を検出する車速センサと、
車両の前後進及び変速機の変速段を選択する変速手段と、
選択された変速段を検出するシフ トレバー位置センサと、
モー ド選択スィ ッチが作業モードで、 車速センサからの信号がほぼゼロ、 又はシ フ トレバー位置センサからの信号が中立位置のときは、 連通弁を閉とし、 また モード選択スィツチが作業モー ド又は走行モードで、 車速センサからの信号が所 定値未満、 又はシフ トレバー位置センサからの信号が低速速度段のときは、 連通 弁を開とし、 また
モー ド選択スィツチが走行モー ドで、 車速センサからの信号が所定値以上、 又は シフ トレバー位置センサからの信号が高速速度段のときは、 連通弁を閉とする制 御器とを備えることを特徴としている。
かかる構成によれば、 装置の第 1の構成と同様な作用効果が得られる。 更に、 オペレータは、 作業モード及び走行モードかのいずれかを選択できるので、 操作 がし易くなるとともに、 操作時の確実性が向上する。
また、 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダは夫々、 遮断弁を有し、 遮断弁は、
モード選択スィッチが作業モードで、 車速センサからの信号がほぼゼロ、 又はシ フ トレバー位置センサからの信号が中立位置のときに、 フロン トサスペンショ ン シリ ンダのボトム室とへッ ド室との間を遮断し、 かつ
モード選択スィ ッチが走行モードで、 車速センサからの信号が所定値以上、 又は シフ トレバー位置センサからの信号が中立位置以外のときに、 ボトム室とへッ ド 室との間を連通してもよい。
かかる構成によれば、 装置の第 2の構成と同様な作用効果が得られる。 本発明に係る掘削作業車両のサスペンショ ン装置の制御方法の第 1の構成は、 作業現場内を低速度となる所定値未満の車速で自走すること及び掘削して積載作 業することの少なく ともいずれかを行うと共に、 作業現場間を所定値以上の車速 で走行する掘削作業車両のサスペンション装置の制御方法において、
車速センサの信号に基づき、 車速が所定値より小さいときには左右 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ間を連通し、 また車速が所定値以上のときには 1対の フロン トサスペンショ ンシリ ンダ間を遮断することを特徴としている。
かかる構成によれば、 装置の第 1の構成と同様な作用効果が得られる。
本発明に係る掘削作業車両のサスペンション装置の制御方法の第 2の構成は、 作業現場内を低速度で自走すること及び掘削して穰載作業することの少なく とも いずれかを行う作業モー ドと、 走行する走行モードとを有する掘削作業車両のサ スペンショ ン装置の制御方法において、
掘削して種載作業する作業モードのときには、 左右 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ間を連通し、
車速が所定値以上の走行モードのときには、 1対のフロン 卜サスペンショ ンシリ ンダ間を遮断することを特徴と したいる。
かかる構成によれば、 装置の第 3の構成と同様な作用効果が得られる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明に係るサスペンショ ン装置のフロン トサスペンション装置の制御 回路図である。
図 2 Aは本発明に係る掘削作業車両のリャサスペンショ ン装置の左側の説明図 である。
図 2 Bは本発明に係る掘削作業車両のリャサスペンショ ン相当箇所の他の構成 例の説明図である。
図 3 は本発明に係るフロン トサスペンショ ン制御のフローチヤ一トである。 図 4 は本発明に係るフロン トサスペンショ ン制御の他のフローチャー トである 図 5は本発明に係るサスペンショ ン装置を適用した掘削作業車両の側面図であ 図 6は従来の掘削作業車両のフロン トサスペンショ ン装置の説明図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の好ましい実施例を添付図面に従って以下に詳述する。
図 5に示すように、 本実施例では、 掘削作業車両の一例としてホイール式油圧 ショベル 5 1 (以下、 油圧ショベル 5 1 という) を使用している。 油圧ショベル 5 1 は、 下部走行体 5 2と上部旋回体 5 3とを備え、 前方に前輪 6、 7を、 後方 には後輪 5 5、 5 5を有している。 上部旋回体 5 3には作業機 5 6が付設されて いる。 油圧ショベル 5 1は、 車両を停止して、 車載された作業機 5 6により掘削 、 積載等の作業を行うとともに、 作業現場内の不整地を低速で走行する。 また、 整地された作業現場内を所定の速度以上で走行するとともに、 他の作業現場へ走 行する際、 所定の速度以上或いは高速で道路を走行する。 油圧ショベル 5 1には 、 作業現場間を走行する走行モー ド M rと、 作業現場内を低速走行し掘削や積込 み等の作業を行う作業モー K M s とのいずれかを選択する、 モ一 ド選択スィッチ 2 1を運転室 5 7に有している。
図 1 において、 フロン 卜サスペンショ ン装置は、 左右 1対のフロン トサスペン シヨンシリ ンダ 2、 3と、 アキュムレータ 4、 5と、 連通弁 1 2と、 モー ド選択 スィ ッチ 2 1 と、 シフ ト レバー位置センサ 2 2 a と、 車速センサ 2 3 と、 コン ト ーラ等の制御器 2 4とを有する。 フロントサスペンショ ンシリ ンダ 2、 3は、 下 部走行体 5 2のシャーシ 1 と左右の前輪 6、 7との間に、 夫々配設されている。 アキュムレータ 4、 5は、 フロン トサスペンショ ンシリ ンダ 2、 3の車体重量を 受ける反対側、 即ちフロン 卜サスペンショ ンシリ ンダ 2、 3のヘッ ド側に配設さ ている。
連通弁 1 2 は、 フロン トサスペンシヨ ンシリ ンダ 2、 3を蘩ぐ連通路の間で、 アキュムレータ 4、 5の付設側に配設されている。 モード選択スィツチ 2 1 は運 転室 5 7の運転席の近傍に配置されている。 シフ トレバー位置センサ 2 2 aは、 連転室 5 7の運転席の近傍の変速手段のシフ トレバー 2 2に付設されている。 車 速センサ 2 3は前輪 6或いは変速機の出力軸に付設されている。 なお、 フロン ト サスペンショ ンシリ ンダ 2、 3は、 図示において左右対称であるため、 図示左側 を説明し、 右側の説明を省略する。
下部走行体 5 2のシャーシ 1側には、 左フロン 卜サスペンショ ンシリ ンダ 2 ( 以下、 左サスシリ ンダ 2 ) のロッ ド端 2 Aが、 一方、 前輪 6側には、 左サスシリ ンダ 2のボトム端 2 Bが取着けてある。 左サスシリ ンダ 2には左の前輪 6がァー ム 8を介して取着されている。 左サスシリ ンダ 2のへッ ド室 2 aは、 分岐部 1 0 から分岐する一方管路 1 O aにより、 アキュムレータ 4と連通弁 1 2 とに導かれ る。 また、 ヘッ ド室 2 aは、 分岐部 1 0から分岐する他方管路 1 0 bにより、 口 ック弁 (遮断弁) 1 6を経てボトム室 2 bに導かれている。 即ち連通弁 1 2は、 左右のアキュムレータ 4、 5の間に介在している。
ロック弁 1 6は、 いわゆるサスロック弁であり、 例えばサスペンショ ン機能を 無くすパネ、 1 6 aで付勢された閉位 Aと、 ロックスィッチ 2 6からの信号をソ レノィ ド 1 6 bに受けたときにパネ 1 6 aの付勢力に抗して移動する開位置 Bと を有する。 ロック弁 1 6は、 ソレノイ ド式 2ポー 卜 2位 S切換弁を用いている。 ロック弁 1 6は上記のごとく ロックスィッチ 2 6からの信号を受けて作動したが 、 制御器 2 4からの信号を受けて作動しても良い。 連通弁 1 2は、 バネ 1 2 aで 付勢された閉位置 Cと、 制御器 2 4からの信号をソレノイ ド 1 2 bに受けたとき にパネ 1 2 aの付勢力に杭して移動する開位置 Dとを有する。 連通弁 1 2は、 ソ レノィ ド式 2ポート 2位 S切換弁を用いている。
制御装置 2 0は、 モー ド選択スィ ツチ 2 1 、 シフ ト レバー位置センサ 2 2 a、 車速センサ 2 3、 及び制御器 2 4を備えている。 モード選択スィツチ 2 1 は、 運 転席の近傍に配設される操作部 2 5に取着され、 作業モード M s或いは走行モー K M rのいずれかを選択する。 ここで用いる作業モー ド M sとは、 油圧ショベル 5 1を停止して、 作業機 5 6により掘削、 積載等の作業を行うこと、 及び作業現 場内の不整地を低速で走行することも含める。 また、 走行モー ド M rとは、 整地 された作業現場内を走行する埸合、 及び他の作業現場へ所定の速度以上或いは高 速で道路を走行する場合をいう。
シフ ト レバ一 2 2は、 中立位置 N、 D、 2速、 L · ·、 後進 R等が設けられ、 オペレータが希望の変速位置を選択する。 ここでは、 D及び 2速を高速とし、 L を低速としている。 本実施例の油圧ショベル 5 1では、 モ一 ド選択スィツチ 2 1 が作業モー ド M sで、 車両を停止して作業機 5 6により掘削、 積載等の作業を行 うときには、 シフ ト レバー 2 2 は中立位置 Nが選択される。 シフ ト レバー 2 2に は、 選択された変速位置を検出するシフ トレバー位置センサ 2 2 aが付設され、 選択された変速位置を制御器 2 4に出力している。 前輪 6近傍に付設される車速 センサ 2 3は、 油圧ショベル 5 1の速度を検出している。
制御器 2 4は、 運転席近傍に設けられ、 モード選択スィツチ 2 1、 シフ トレバ —位置センサ 2 2 a及び車速センサ 2 3からの信号が入力され、 連通弁 1 2に出 力している。 本実施例では、 作業機 5 6により掘削、 積載等の作業を行う場合な ど、 サスペンショ ン機能を無くすロックスィ ッチ 2 6が付設されている。 ロック スィッチ 2 6は、 入り (O N ) が選択されるとロック弁 1 6の受信部 1 6 bに電 流が供給され開位置 Bに、 切り (O F F ) が選択されると閉位置 Aになる。
図 2 Aは、 リャサスペンショ ンの左側のみを示しているが、 左右対称であるた め、 右側の図示を省略している。 リャサスペンショ ンシリ ンダ 3 1 は、 従来のサ スペンショ ンと同一のものを使用している。 下部走行体 5 2のシャーシ 1側には 、 リャサスペンショ ンシリ ンダ 3 1 (以下、 リャサスシリ ンダ 3 1 ) のロッ ド端 3 1 Aが取着され、 後輪 5 5側には、 リャサスシリ ンダ 3 1のボトム端 3 1 Bが 後部アクスル 3 2に取着されている。 後部アクスル 3 2には左側の後輪 5 5が取 着されている。 リャサスシリ ンダ 3 1のへッ ド室 3 1 aは、 分岐部 3 0を経て、 —方管路 3 0 aによりアキュムレータ 3 4 に導かれ、 また他方管路 3 0 わにより ロック弁 (遮断弁) 3 6を経てボトム室 3 1 bに導かれている。 ロック弁 3 6は 制御器 2 4に接続され、 制御器 2 4からの指令を受けても良い。
図 2 Bは、 車体後部の右側のみを示しているが、 左右対称であるため、 左側の 図示を省略している。 車体後部の他の構成例では、 サスシリ ンダ 3 1の代わりに 剛体 3 5を入れ、 リ ジッ ドサスぺンシヨ ンとしている。 剛体 3 5は、 下部走行体 5 2のシャーシ 1側と後部アクスル 3 2とを連結している。
上記の構成によれば、 リャサスペンシ ョ ンを剛性を增すことにより、 低速の不 整地走行で左右のフロン トサスペンシ ョ ンのス ト ロークに大きく差が生じても、 車体の後方の剛性の高いリャサスシリ ンダ 3 1により車体を維持するので、 車体 の左右の傾きが抑制される。 これにより、 車体の左右の傾きが少なくなるととも に、 フロン トサスペンシ ョ ンにより斜面の傾きを吸収できるので安定した走行が 得られる。 また、 作業機 5 6が付設されている油圧ショベル 5 1では、 ロック弁 1 6が開位置であっても、 作業機 5 6を旋回して剛性の高いリャサスペンショ ン シリ ンダ側で掘削作業を行うことにより、 高い掘削力をうることができる。 また 、 剛体 3 5を用いても、 同様な効果が得られる。
次に、 図 3のフローチャー トにより作動について説明する。 ステップ 1では、 作業モー K M s或いは走行モー K M rのいずれであるかを読み込む。 ステップ 2 では、 車速センサ 2 3により車両の速度を読み込む。 ステップ 3では、 シフ ト レ バー位置センサ 2 2 aによりシフ トレバー 2 2の位置を読み込む。 ステッ プ 4で は、 選択されたモードが作業モード M sか否かを判定し、 否の場合、 即ち選択モ 一ドが走行モー K M rの場合には、 ステップ 5に行く。 ステップ 5では、 車両の 走行速度が所定速度以上か否かを判定し、 所定速度 (例えば、 5 K m / H ) 以上 の埸合はステツプ 6に行く。
ステツプ 6では、 制御器 2 4は連通弁 1 2に信号を出力しない。 連通弁 1 2は パネ 1 2 aで付勢された閉位置 Cとなる。 これにより連通回路、 即ち図 1の管路 1 0 aと管路 1 1 aとの連通回路は閉じる。 これとともに、 ロ ッ ク弁 1 6が開位 置 Bでフロントサスペンションの上下が連通する場合には、 サスシリ ンダ 2のへ ッ ド室 2 aとボトム室 2 bがアキュムレータ 4に繫がり、 ある程度の剛性を增す とともに、 上下の小さいストローク差或いは振動をアキュムレータ 4で吸収する 。 これにより、 高速旋回時でも車体のローリ ング (傾き) が小さくなるとともに 、 高速時の微振勋が吸収され、 乗り心地、 走行安定性が向上する。
ステップ 4で、 選択モードが作業モード M sの時には、 ステップ 7に進み、 シ フ ト レバー 2 2が中立位置 Nか否かを判定する。 シフ ト レバー 2 2が中立位置 N の場合は、 ステップ 6へ進む。 ステップ 6では、 作業モー K M sで、 かつ中立位 置 Nであることにより、 制御器 2 4は連通弁 1 2に信号を出力しない。 連通弁 1 2はパネ 1 2 aで付勢された閉位贋 Cとなる。 これにより、 前述と同様に連通回 路が閉じてフロン トサスペンショ ンの剛性が增すので、 ロック弁 1 6が開位置 B でも、 剛性の高いサスシリ ンダ 2で掘削作業を行うことにより、 高い掘削力をう ることができる。
ステップ 7で中立位置 Nでない場合、 ステップ 8へ行く。 ステップ 8では、 シ フ トレバー 2 2が中立位置 Nでないことにより、 制御器 2 4は連通弁 1 2に信号 を出力する。 連通弁 1 2はパネ 1 2 aに抗して移動し開位置 Dとなる。 これによ り、 前述と同様に連通回路が開いて、 フロン トサスペンショ ンの左右のオシレー ト量が大きくなり、 低速の不整地走行での乗り心地、 走行安定性が向上する。 ステップ 5で走行速度が所定速度以下の場合、 ステップ 8に行く。 不整地走行 時と同様に、 連通弁 1 2を開位置 Dにし、 フロン トサスペンショ ンの左右のオシ レート量を大きくする。 ステップ 8及びステップ 6の後、 ステップ 1に戻る。 次に、 モード別に説明する。
( 1 ) 作業モー K M sの時
i ) 車両が掘削作業を行う場合 : モード選択スィツチ 2 1を作業モー K M s にすると、 この信号が制御器 2 4に入る。 制御器 2 4は、 作業モ一 K M sの信号 とともに、 シフ トレバー位置センサ 2 2 aにより、 シフ トレバー 2 2が中立位置 Nの場合には、 連通弁 1 2に閉じる信号を出力する。 車両の停止の判断は、 車速 センサ 2 3の信号がほぼゼロの場合、 或いは 及び、 シフ トレバー位置センサ 2 2 aが中立位置にある場合に行われる。 また、 このとき、 停止判断時に車速がほ ぼゼロの埸合が、 或いはシフ トレバー位置センサ 2 2 aが中立位置にある場合が 、 所定時間経過したら、 車両は停止し、 作業をしていると判断しても良い。 作業 機 5 6の操作レバー (図示せず) が操作されているときを検出しても良い。
サスペンション機能を無くすことは、 ロックスィッチ 2 6を操作したこ ととにより、 ロック弁 1 6が閉位置 Aとなる。 また、 サスペンション機能を無く すことは、 作業モード M sの信号、 及びシフ トレバー位置センサ 2 2 aの信号を 制御器 2 4が検知し、 制御器 2 4がロック弁 1 6を閉位置 Aにしても良い。 これ により、 前記のようにフロントサスペンショ ンの連通回路は全部閉じて剛性を增 し、 剛性の高いフロン トサスペンショ ンで掘削作業を行うので、 高い掘削力が得 られる。
ii ) 車両が低速走行を行う埸合: 制御器 4は、 作業モー K M sの信号及び シフ トレバー位置センサ 2 2 aの信号により、 車両が低速走行している場合には 、 連通弁 1 2に開信号を出力する。 車両の低速走行の判断は、 車速センサ 2 3の 信号が所定走行速度 (例えば、 S K m Z H ) の場合、 或いはシフ ト レバー位匿セ ンサ 2 2 aが低速速度段位置 ( 1速、 2速) にある場合である。 これにより、 前 記のように、 連通回路が全部開いて、 フロン トサスペンショ ンの左右のォシレ一 ト量を大きくするとともに、 軟らかいパネ定数になり、 低速の不整地走行での乗 り心地、 走行安定性が向上する。
( 2 ) 走行モー K M rの時
i ) 車速が所定走行速度以上の場合: 制御器 2 4は、 走行モ— K M rの信号 及び車速センサ 2 3からの信号により、 車両が所定走行速度以上の場合には、 連 通弁 1 2に閉信号を出力する。 車両の所定走行速度以上の判断は、 車速センサ 2 3の信号が所定走行速度以上 (例えば、 5 K m / H以上) の場合、 或いはシフ ト レバー位置センサ 2 2 aが高速速度段位置 ( 3速、 4速) にある場合である。 ま た、 ロックスィッチ 2 6を操作することにより、 ロック弁 1 6を開位匱 Bとすれ ば、 フロン トサスペンショ ンの上下が連通するので、 フロン トサスペンシ ョ ンの へッ ド室 2 aとボトム室 2 bはアキュムレータ 4に がる。 これにより、 左右の 前輪 6、 7に加わる振動は夫々アキュムレータ 4、 5に吸収され、 車両の横剛性 が高まって高速時でも安定した走行及び旋回が可能である。
ii ) 車速が所定走行速度未満の場合: 制御器 2 4は、 走行モー K M rの信号 及び車速センサ 2 3からの信号により、 車両が所定走行速度未満で走行してして いる場合には、 連通弁 1 2に開く信号を出力する。 車両の所定走行速度未満の判 断は、 車速センサ 2 3の信号が所定走行速度未满 (例えば、 5 K m Z H未満) の 場合である。 これにより、 連通回路が通じて左右のサスシリ ンダ 2、 3のヘッ ド 室 2 a、 3 aが連通するとともに、 フロン トサスペンショ ンのへッ ド室 2 aとボ トム室 2 bも連通するので、 左右の前輪 6、 7のォッシレー ト量が大きく とれ、 不整地でも安定した走行が可能である。
次に、 図 4により他の制御フローについて説明する。 ステップ 1一ステップ 3 は、 図 3と同様である。 ステップ 1 4では、 車両の走行速度が所定速度未満か否 か、 または、 シフ トレバーの位置が低速速度段にあるか否かを判定している。 判 定結果、 所定速度未満 (但し、 走行停止状態となる、 速度がほぼゼロは除く) 及 び低速速度段のいずれかに該当する場合、 ステップ 1 5に行く。 ステップ 1 5で は、 制御器 2 4は連通弁 1 2 に開信号を出力する。 このとき、 制御器 2 4は口ッ ク弁 1 6に開信号を出力して、 開位置 Bとしても良い。 これにより、 前記のよう に、 連通回路が全部開いて、 フロン トサスペンショ ンの左右のオシレー ト量を大 きくするとともに、 軟らかいパネ定数になり、 低速の不整地走行での乗り心地、 走行安定性が向上する。
ステップ 1 4で否の場合、 即ち、 走行速度が所定速度以上或いはほぼゼロで、 シフ トレバー 2 2が高速速度段或いは中立位置 Nにある場合、 ステップ 1 6に行 く。 ステップ 1 6では、 選択モー ドが作業モ一 K M sか否かを判定し、 否、 即ち 走行モー KM rの場合には、 ステップ 1 7に行く。 ステップ 1 7では、 車両の走 行速度が所定速度 (例えば、 5 K mZ H ) 以上か否かを判定する。 否の場合、 即 ち、 所定速度未満の埸合はステツプ 1 5に行き、 制御器 2 4は連通弁 1 2に開信 号を出力する。 ステップ 1 7で走行速度が所定速度以上の場合はステップ 1 8に行き、 制御器 2 4は連通弁 1 2に閉信号を出力する。 このとき、 制御器 2 4はロック弁 1 6に 閉信号を出力して、 閉位置 Aとしても良い。 これにより、 左右の車輪 6、 7に加 わる振動はそれぞれアキュムレータ 4、 5により吸収されるようになり、 車両の 横剛性が髙まり、 高速時でも安定した走行、 旋回が可能である。
ステップ 1 6で選択モードが作業モ一 K M sの場合には、 ステップ 1 9に行く 。 ステップ 1 9では、 車両の走行速度がゼロ又はほぼゼロか否か、 または、 シフ トレバー 2 2が中立位置 Nにあるか否かを判定している。 ステップ 1 9で、 いず れも否の場合、 前述のステップ 1 5に行く。 一方、 ステップ 1 9で、 いずれかが 該当場合、 即ち、 停止しているか、 中立位置 Nにある場合、 前述のステッ プ 1 8 に行く。 産業上の利用可能性
本発明は、 走行時の乗り心地が良く、 高速走行安定性、 不整地走破性及び作業 性に優れる掘削作業車両のサスペンショ ン装 及びその制御方法として有用であ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 左右 1 対のフロン 卜サスペンショ ンシリ ンダと、 前記 1 対のフロン トサスぺ ンシヨ ンシリ ンダに接続される左右 1対のアキュムレー夕と、 前記フロン 卜サス ペンシ ョ ンシリ ンダのボトム室とへッ ド室との間の連通路に夫々配設される遮断 弁と、 前記 1対のフロン トサスペンシ ョ ンシ リ ンダ間に配設される連通弁とを有 する掘削作業車両のサスペンショ ン装置において、
車両の車速を検出する車速センサ(23)と、
前記車速センサ(23)の信号に基づき、 車速が所定値より小さいときには前記連 通弁(12)を開と して前記 1対のフロン トサスペンシ ョ ンシリ ンダ(2, 3) 間を連通 し、 車速が所定値以上のときには前記連通弁(12)を閉と して前記 1対のフロン ト サスペンショ ンシ リ ンダ(2, 3) 間を遮断する制御器(24)とを備えることを特徴と する掘削作業車両のサスペンショ ン装置。
2 . 請求の範囲 1記載の掘削作業車両のサスペンシ ョ ン装置において、
前記車両の前後進及び変速機の変速段を選択する変速手段(22)を備え、 前記制御器(24)は、 前記変速手段(22)からの信号が中立位置のときには、 前記 連通弁(12)を閉と して前記 1対のフロン 卜サスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を遮 断し、 中立位置以外の信号のときには、 前記連通弁(12)を開と して前記 1 対のフ ロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を連通することを特徴とする掘削作業車 両のサスペンシ ョ ン装置。
3 . 左右 1 対のフロン トサスペンシ ョ ンシ リ ンダと、 前記 1対のフロ ン トサスぺ ンシヨ ンシリ ンダに接続される左右 1対のアキュムレータと、 前記フロン 卜サス ペンシヨ ンシリ ンダのボ トム室とへッ ド室との間の連通路に夫々配設される遮断 弁と、 前記 1対のフロ ン トサスペンシ ョ ンシ リ ンダ間に配設される連通弁とを有 する掘削作業車両のサスペンシ ヨ ン装置において、 車両の車速を検出する車速センサ(23)と、
作業現場内を低速度で自走すること及び掘削して積載作業することの少なく と もいずれかを行う作業モー ドと、 走行する走行モー ドとのいずれかを選択するモ 一ド選択スィツチ(21 )と、
前記モー ド選択スィツチ(21)が作業モードのときには前記連通弁(12)を開とし て前記 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2. 3) 間を連通し、 前記モ一 ド選 択スィツチ(21 )が走行モ一 ドであるとともに車速が所定値以上のときには前記連 通弁(12)を閉として前記 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を遮断 する制御器(24)とを備えることを特徴とする掘削作業車両のサスペンシヨ ン装置
4 . 請求の範囲 3記載の掘削作業車両のサスペンショ ン装置において、
前記車両の前後進及び変速機の変速段を選択する変速手段(22)を脩え、 前記制御器(24)は、 前記変速手段(22)からの信号が中立位置のときには、 前記 連通弁(12)を閉として前記 1対のフロントサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を遮 断し、 中立位置以外の信号のときには、 前記連通弁(12)を開として前記 1対のフ ロン トサスペンシ ヨ ンシリ ンダ(2, 3) 間を連通することを特徴とする掘削作業車 両のサスペンショ ン装置。
5 . 請求の範囲 3又は 4記載の掘削作業車両のサスペンシヨ ン装置において、 左右 1 対のリャサスペンショ ンシリ ンダ(31 , 31 ) と、
前記 1対のリ ャサスペンショ ンシリ ンダ(31. 31) に接続される左右 1対のアキ ュムレータ(34, 34) と、
前記リャサスペンショ ンシリ ンダ(31 , 31 ) のボトム室(31 b, 31 b) とヘッ ド室(3 l a. 31 a) との間の連通路にそれぞれ配設される遮断弁(36, 36) とを備え、
前記リャサスペンショ ンシリ ンダ(31 , 31 ) 用の遮断弁(36, 36) は、 作業モー ド 時又は車速が所定値以上のときには、 前記へッ ド室(31 a, 31 a) と前記ボトム室(3 l b, 31 b) との間を夫々非連通として、 車体左右のロール剛性を高くすることを特 徵とする掘削作業車両のサスペンショ ン装置。
6 . 請求の範囲 1 〜 4のいずれか一つに記載の掘削作業車両のサスペンショ ン装 置において、
車体の後部で、 前記車体と後部アクスル(32)とをリ ジッ ドに連結する剛体(35, 35) を備えることを特徴とする掘削作業車両のサスペンショ ン装置。
7 . 作業現場内を低速度で自走すること及び掘削して積載作業することの少なく ともいずれかを行う作業モー ドと、 走行する走行モー ドとを備える掘削作業車両 のサスペンショ ン装置において、
左右 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) と、
前記 1対のフロン 卜サスペンショ ンシリ ンダ(2. 3) に接続される左右 1対のァ キュムレータ(4, 5) と、
前記 1対のフロン トサスペンションシリ ンダ(2, 3) 間に配設される連通弁(12) と、
前記走行モー ド又は前記作業モードのいずれかを選択するモー ド選択スィ ッチ (21 )と、
車両の車速を検出する車速センサ(23)と、
前記車両の前後進及び変速機の変速段を選択する変速手段(22)と、
前記選択された変速段を検出するシフ トレバー位置センサ(22a) と、
前記モー ド選択スィ ツチ(21)が作業モー ドで、 前記車速センサ(23)からの信号 がほぼゼロ、 又は前記シフ トレバー位置センサ(22a) からの信号が中立位置のと きは、 前記連通弁(12)を閉とし、 また
前記モード選択スィツチ(21)が作業モード又は走行モー ドで、 前記車速センサ(2 3)からの信号が所定値未满、 又は前記シフ トレバー位置センサ(22a) からの信号 が低速速度段のときは、 前記連通弁(12)を開とし、 また 前記モー ド選択スィ ツチ(21 )が走行モー ドで、 前記車速センサ(23)からの信号が 所定値以上、 又は前記シフ トレバー位置センサ(22a) からの信号が高速速度段の ときは、 前記連通弁(12)を閉とする制御器(24)とを備えることを特徴とする掘削 作業車両のサスペンショ ン装置。
8 . 蹐求の範囲 7記載の掘削作業車両のサスペンショ ン装置において、,
前記 1対のフロントサスペンションシリ ンダ(2. 3) は夫々、 遮断弁(16. 17) を 有し、
前記遮断弁(16, 17) は、
前記モー ド選択スィ ツチ(21 )が作業モー ドで、 前記車速センサ(23)からの信号が ほぼゼロ、 又は前記シフ トレバー位置センサ(22a) からの信号が中立位置のとき に、 前記フロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) のボトム室(2b, 3b) とへッ ド室 (2a. 3a) との間を遮断し、 かつ
前記モー ド選択スィツチ(21)が走行モードで、 前記車速センサ(23)からの信号が 所定値以上、 又は前記シフ トレバー位置センサ(22a) からの信号が中立位置以外 のときに、 前記ボトム室(2b, 3b) と前記へッ ド室(2a, 3a) との間を連通すること を特徴とする掘削作業車両のサスペンショ ン装置。
9 . 作業現場内を低速度となる所定値未満の車速で自走すること及び掘削して積 載作業することの少なく ともいずれかを行うと共に、 作業現埸間を所定値以上の 車速で走行する掘削作業車両のサスペンショ ン装置の制御方法において、 車速センサ(23)の信号に基づき、 車速が前記所定値より小さいときには左右 1 対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を連通し、 また車速が前記所定値 以上のときには前記 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を遮断する ことを特徴とする掘削作業車両のサスペンショ ン装置の制御方法。
1 0 . 作業現場内を低速度で自走すること及び掘削して積載作業することの少な く ともいずれかを行う作業モー ドと、 走行する走行モー ドとを有する掘削作業車 両のサスペンショ ン装置の制御方法において、
前記掘削して積載作業する作業モ一ドのときには、 左右 1対のフロ ン トサスぺ ンシ 3 ンシリ ンダ(2, 3) 間を連通し、
車速が所定値以上の走行モードのときには、 前記 1対のフロン トサスペンショ ンシリ ンダ(2, 3) 間を遮断することを特徴とする掘削作業車両のサスペンショ ン 装置の制御方法。
PCT/JP1997/002633 1996-08-01 1997-07-29 Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif WO1998005521A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97933070A EP0919407B1 (en) 1996-08-01 1997-07-29 Suspension device for excavating work vehicles and method of controlling same
DE69727062T DE69727062T2 (de) 1996-08-01 1997-07-29 Aufhängung für ein Baggerfahrzeug und Steuerungsverfahren hierfür

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808896A JPH1044735A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 掘削作業車両のサスペンション装置及びその制御方法
JP8/218088 1996-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998005521A1 true WO1998005521A1 (fr) 1998-02-12

Family

ID=16714455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002633 WO1998005521A1 (fr) 1996-08-01 1997-07-29 Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0919407B1 (ja)
JP (1) JPH1044735A (ja)
KR (1) KR100483860B1 (ja)
DE (1) DE69727062T2 (ja)
WO (1) WO1998005521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160107A1 (en) * 1999-02-09 2001-12-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Wheel type working vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821463B2 (ja) * 1998-05-11 2006-09-13 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
KR100281118B1 (ko) * 1998-05-28 2001-03-02 김영환 반도체 소자의 제조 방법
GB2387821B (en) * 2000-02-01 2004-03-24 Bamford Excavators Ltd Working apparatus
GB0002154D0 (en) * 2000-02-01 2000-03-22 Bamford Excavators Ltd Working apparatus
EP1541773A3 (en) * 2003-12-08 2005-10-05 Komatsu Ltd. Wheel-type construction machine
KR101293314B1 (ko) 2006-09-04 2013-08-05 두산인프라코어 주식회사 휠 기종 건설 기계의 주행 안정화 장치
GB2451244B (en) 2007-07-21 2011-09-28 Bamford Excavators Ltd Working machine
EP2108533A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-14 Alois Johann Haringer Raupenfahrzeug
JP2014237362A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104021U (ja) * 1972-03-08 1973-12-05
JPS57109007U (ja) 1980-12-26 1982-07-06
JPH023505A (ja) * 1987-10-26 1990-01-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両のラムロック制御装置
JPH0299416A (ja) 1988-10-04 1990-04-11 Komatsu Ltd 走行車両のサスペンション装置
JPH02502620A (ja) * 1987-12-23 1990-08-23 キャタピラー インコーポレイティド 複式モード車両用サスペンション装置
JPH05213025A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 自走式作業車両のサスペンション制御装置
JPH0539924Y2 (ja) * 1986-01-31 1993-10-12
JPH0858345A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の懸架装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253209A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Kayaba Ind Co Ltd 多軸車輌の姿勢制御装置
DE3934385A1 (de) * 1989-10-14 1991-04-18 Hemscheidt Maschf Hermann Hydropneumatisches federungssystem
DE4119414A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Bosch Gmbh Robert Landwirtschaftlich nutzbare zugmaschine mit angelenktem hubwerk
CA2165549A1 (en) * 1993-06-18 1995-01-05 Craig Mackenzie Engineering vehicle with lockable fluid suspension

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48104021U (ja) * 1972-03-08 1973-12-05
JPS57109007U (ja) 1980-12-26 1982-07-06
JPH0539924Y2 (ja) * 1986-01-31 1993-10-12
JPH023505A (ja) * 1987-10-26 1990-01-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両のラムロック制御装置
JPH02502620A (ja) * 1987-12-23 1990-08-23 キャタピラー インコーポレイティド 複式モード車両用サスペンション装置
JPH0299416A (ja) 1988-10-04 1990-04-11 Komatsu Ltd 走行車両のサスペンション装置
JPH05213025A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 自走式作業車両のサスペンション制御装置
JPH0858345A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の懸架装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0919407A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160107A1 (en) * 1999-02-09 2001-12-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Wheel type working vehicle
EP1160107A4 (en) * 1999-02-09 2006-09-20 Hitachi Construction Machinery WHEEL SITE VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
KR100483860B1 (ko) 2005-08-04
EP0919407A1 (en) 1999-06-02
EP0919407A4 (en) 2001-03-28
KR19980018192A (ko) 1998-06-05
EP0919407B1 (en) 2004-01-02
DE69727062D1 (de) 2004-02-05
JPH1044735A (ja) 1998-02-17
DE69727062T2 (de) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272207B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP4764922B2 (ja) 油圧走行車両
JP4825765B2 (ja) バックホーの油圧システム
JP4764923B2 (ja) 油圧走行車両および油圧走行車両の制御方法
US7886862B2 (en) Prime mover control device of construction machine
WO2010150633A1 (ja) 作業車両の懸架装置
JP2001088734A (ja) 作業車両の操向制御装置
WO2006098179A1 (ja) 作業機械のhst走行システム
JP4606228B2 (ja) 作業機械のhst走行システム
WO1998005521A1 (fr) Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif
JP2020075697A (ja) 機械ステアリング角制御システム
WO2011043165A1 (ja) 作業車両の走行振動抑制装置
JP4944537B2 (ja) 油圧駆動車両の走行制御装置
EP2055509B1 (en) Suspension system having hydraulic equalizer bar control
JP2018096474A (ja) 作業機の油圧システム
JP4361422B2 (ja) 作業車両
JP6919479B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6648296B2 (ja) 作業車両
JP2000229509A (ja) ホイールショベルの車高調整装置
JPH11291931A (ja) クローラ式建設機械の操向制御装置及びその制御方法
JP3294392B2 (ja) 作業車両の懸架装置
JP3145036B2 (ja) 作業用車両のカウンタウエイト
JP2003127698A (ja) 4輪駆動/2輪駆動切換装置及びこの装置を搭載した車両
JPH0527556Y2 (ja)
JPH0527554Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997933070

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997933070

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997933070

Country of ref document: EP