JPH0539924Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539924Y2
JPH0539924Y2 JP1986011708U JP1170886U JPH0539924Y2 JP H0539924 Y2 JPH0539924 Y2 JP H0539924Y2 JP 1986011708 U JP1986011708 U JP 1986011708U JP 1170886 U JP1170886 U JP 1170886U JP H0539924 Y2 JPH0539924 Y2 JP H0539924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
suspension cylinders
vehicle speed
valve
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986011708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62124009U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986011708U priority Critical patent/JPH0539924Y2/ja
Publication of JPS62124009U publication Critical patent/JPS62124009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539924Y2 publication Critical patent/JPH0539924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ホイール式車両における旋回時のロ
ーリングを防止するサスペンシヨン装置に関する
ものである。
従来の技術 車体の四隅に前後左右のサスペンシヨンシリン
ダを介して左右一対の前輪と後輪とを取付けたホ
イール式車両においては、高速で急旋回すると車
体の慣性力によつてサスペンシヨンシリンダが伸
縮作動して車体がローリングするので、操舵角と
車速とを検出して所定の操舵角と車速以上の時に
は前後左右のサスペンシヨンシリンダをロツクし
て車体がローリングしないようにしたサスペンシ
ヨン装置が知られている。
考案が解決しようとする問題点 かかるサスペンシヨン装置であると、前後左右
のサスペンシヨンシリンダがロツクされるので、
車体と前後輪とが一体的に連結された状態とな
り、車体振動を吸収することができないので、唯
一のバネ糸である前後輪のゴム部での振動がいつ
までも続き、いわゆる車体のバウンジング振動が
起こり乗心地を悪化させる問題点を有する。
問題点を解決するための手段及び作用 車体1の前部左右に左右一対の前輪2,2を左
右一対の前部サスペンシヨンシリンダ3,3を介
して取付けると共に、後部左右に左右一対の後輪
4,4を左右一対の後部サスペンシヨンシリンダ
5,5を介して取付け、前記各前部サスペンシヨ
ンシリンダ3の伸び室3a、縮み室3b及び前記
各後部サスペンシヨンシリンダ5伸び室5a、縮
み室5bを、パイロツト式のチエツク弁14を介
してそれぞれダンク31に連通し、前記左右一対
の前部サスペンシヨンシリンダ3,3側の各チエ
ツク弁14に第1ポンプ15の圧油を供給・停止
するロツク弁を設け、このロツク弁をばね力で連
通位置Iに保持し、かつソレノイドが励磁される
とドレーン位置となるようにし、前記左右一対
の後部サスペンシヨンシリンダ5,5側の各チエ
ツク弁14に圧油を供給する第2ポンプ17を設
け、車速センサ20と、基準車速値発生器21
と、操舵角が所定以上の時に信号を出力する操舵
角検出手段とを備え、その車速センサ20の検出
車速V1が基準車速値発生器21の基準車速値V2
以上で、かつ操舵角検出手段が信号を出力してい
る時に前記ロツク弁のソレノイドを励磁する制御
回路19を設けたホイール式車両のサスペンシヨ
ン装置。
これにより、通常走行時には各前部・後部サス
ペンシヨンシリンダ3,5の伸び室3a,5a、
縮み室3b,5bがタンク31に連通して外力に
よつて伸び縮みするので車体振動を吸収できる
し、高速で急旋回する時にはロツク弁がドレーン
位置となつて左右一対の前部サスペンシヨンシ
リンダ3,3の伸び縮みをチエツク弁14でロツ
クして車体1のローリングを防止できると共に、
左右一対の後部サスペンシヨンシリンダ5,5で
車体のバウジング現象を防止できる。
実施例 車体1の前部左右には左右一対の前輪2,2が
一対の前部サスペンシヨンシリンダ3,3を介し
て装着され、後部左右には左右一対の後輪4,4
が一対の後部サスペンシヨンシリンダ5,5を介
して装着してあると共に、ハンドル6によつて操
舵できるようにしてある。
例えば第4図に示すように前輪2はアクスル7
に揺動自在に支承されたハウジング8に支承さ
れ、このハウジング8とアクスル7とにステアリ
ングシリンダ9が連結してあり、ハンドル6によ
つて図示しないステアリングバルブを切換えてス
テアリングシリンダ9に圧油を供給することで前
輪2を正逆方向に揺動することで操舵するように
してあると共に、左右のハウジング8を連結する
タイロツド10のドツク11が取着され、正、逆
方向に所定の操舵角以上揺動するとリミツトスイ
ツチ12がONするようにしてある。
第1図に示すように、各前部・後部サスペンシ
ヨンシリンダ3,5の伸び室3a、縮み室5aは
それぞれ管路13及び管路30を経てタンク31
に連通し、各管路13にはパイロツト式のチエツ
ク弁14がそれぞれ設けられ、このチエツク弁1
4は伸び室3a,5a、縮み室3b,5bよりタ
ンク31への流れを阻止し、かつ圧油が供給され
るとその流れを許容するものであり、チエツク弁
14に圧油が供給されると各前部・後部サスペン
シヨンシリンダ3,5は外力により伸び縮みし、
その圧油流れの抵抗によつて車体振動を吸収す
る。左右の前部サスペンシヨンシリンダ3,3側
に設けたチエツク弁14には第1ポンプ15の圧
油がロツク弁、例えば第1電磁弁16で供給され
ると共に、左右の後部サスペンシヨン5,5側の
チエツク弁14には第2ポンプ17の圧油がロツ
ク弁、例えば第2電磁弁18で供給され、第1、
第2電磁弁16,18はバネ力で連通位置に保
持されると共に、ソレノイド16a,18aが励
磁するとドレーン位置に切換るようにしてあ
り、ソレノイド16aは制御回路19で励磁、消
磁制御される。
制御回路19は車速センサ20の検出車速V1
と基準車速値発生器21の基準車速値V2とを比
較してV1>V2の時にアンドゲート22に信号を
出力する比較器23を備え、このアンドゲート2
2に前記リミツトスイツチ12のON信号が入力
されると前輪ロツクモードスイツチ24をON
し、第1電磁弁16のソレノイド16aを励磁す
るようにしてある。
しかして、操舵角が所定以上で、車速が所定値
以上の時には第1電磁弁16がドレーン位置と
なり、チエツク弁14に第1ポンプ15の圧油が
供給されずに左右一対の前部サスペンシヨンシリ
ンダ3,3がロツクされる。この動作をフローチ
ヤートで示すと第2図のようになる。
したがつて、高速で急旋回した時の車体1のロ
ーリングを防止できると共に、車体振動は左右一
対の後部サスペンシヨンシリンダ4,4で吸収さ
れるので車体のバウンジング振動を防止できる。
また、操舵角が所定値以上となつたことをリミ
ツトスイツチ12で検出しているので、センサー
で検出する場合よりもコストを安くできる。
考案の効果 通常走行時には各前部・後部サスペンシヨンシ
リンダ3,5の伸び室3a,5a、縮み室3b,
5bがタンク31に連通して外力によつて伸び縮
みするので車体振動を吸収できるし、高速で急旋
回する時にはロツク弁がドレーン位置となつて
左右一対の前部サスペンシヨンシリンダ3,3の
伸び縮みをチエツク弁3でロツクして車体1のロ
ーリングを防止できると共に、左右一対の後部サ
スペンシヨンシリンダ5,5で車体のバウジング
現象を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はサスペ
ンシヨン回路図、第2図は動作フローチヤート、
第3図はホイール式車両の概略図、第4図は前輪
取付部の平面図、第5図は第4図の部拡大図で
ある。 1は車体、2は前輪、3は前部サスペンシヨン
シリンダ、4は後輪、5は後部サスペンシヨンシ
リンダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体1の前部左右に左右一対の前輪2,2を左
    右一対の前部サスペンシヨンシリンダ3,3を介
    して取付けると共に、後部左右に左右一対の後輪
    4,4を左右一対の後部サスペンシヨンシリンダ
    5,5を介して取付け、 前記各前部サスペンシヨンシリンダ3の伸び室
    3a、縮み室3b及び前記各後部サスペンシヨン
    シリンダ5伸び室5a、縮み室5bを、パイロツ
    ト式のチエツク弁14を介してそれぞれタンク3
    1に連通し、 前記左右一対の前部サスペンシヨンシリンダ
    3,3側の各チエツク弁14に第1ポンプ15の
    圧油を供給・停止するロツク弁を設け、このロツ
    ク弁をばね力で連通位置Iに保持し、かつソレノ
    イドが励磁されるとドレーン位置となるように
    し、 前記左右一対の後部サスペンシヨンシリンダ
    5,5側の各チエツク弁14に圧油を供給する第
    2ポンプ17を設け、 車速センサ20と、基準車速値発生器21と、
    操舵角が所定以上の時に信号を出力する操舵角検
    出手段とを備え、その車速センサ20の検出車速
    V1が基準車速値発生器21の基準車速値V2以上
    で、かつ操舵角検出手段が信号を出力している時
    に前記ロツク弁のソレノイドを励磁する制御回路
    19を設けたことを特徴とするホイール式車両の
    サスペンシヨン装置。
JP1986011708U 1986-01-31 1986-01-31 Expired - Lifetime JPH0539924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986011708U JPH0539924Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986011708U JPH0539924Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124009U JPS62124009U (ja) 1987-08-06
JPH0539924Y2 true JPH0539924Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=30799167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986011708U Expired - Lifetime JPH0539924Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539924Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005521A1 (fr) * 1996-08-01 1998-02-12 Komatsu Ltd. Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214406A (ja) * 1982-06-05 1983-12-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 産業車両における車軸固定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161505U (ja) * 1981-04-07 1982-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214406A (ja) * 1982-06-05 1983-12-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 産業車両における車軸固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005521A1 (fr) * 1996-08-01 1998-02-12 Komatsu Ltd. Dispositif de suspension pour vehicules d'excavation et processus de commande dudit dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62124009U (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620194A (en) Self-steering suspension lockout mechanism
US7055832B2 (en) Vehicle roll control system
US4856815A (en) Vehicle suspension apparatus
JPH02144204A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
GB2312657A (en) Hydraulic servo steering system
JPH0539924Y2 (ja)
CN110722955A (zh) 车辆及其横向稳定杆系统
JP2981109B2 (ja) 車両のスタビライザ装置
JP2548294B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPS6328709A (ja) スタビライザ装置
JPH0260813A (ja) スタビライザの剛性制御装置
JP2937767B2 (ja) 車両のスタビライザ装置
JPS63162314A (ja) 車両のロ−ル剛性制御装置
JPH0755610B2 (ja) スタビライザ装置
JP2506423B2 (ja) 能動型サスペンション装置
JPS6320210A (ja) スタビライザ装置
JPH0224702Y2 (ja)
JPH058223Y2 (ja)
JPS63121516A (ja) スタビライザ制御装置
JPH0717526Y2 (ja) 流体圧式アクティブサスペンション
KR920004047B1 (ko) 4륜 조향시스팀
JPS61278412A (ja) 自動車に使用されるスタビライザ
JPH0637174B2 (ja) 四輪操舵装置
JPH09142121A (ja) 車両構造
JP2505251B2 (ja) 車両の補助操舵装置