JPH02144204A - 後輪操舵車両の後輪懸架装置 - Google Patents

後輪操舵車両の後輪懸架装置

Info

Publication number
JPH02144204A
JPH02144204A JP63298314A JP29831488A JPH02144204A JP H02144204 A JPH02144204 A JP H02144204A JP 63298314 A JP63298314 A JP 63298314A JP 29831488 A JP29831488 A JP 29831488A JP H02144204 A JPH02144204 A JP H02144204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
steering
wheel
toe
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63298314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863922B2 (ja
Inventor
Takeshi Edahiro
枝広 毅志
Seita Kanai
金井 誠太
Koichi Ushio
牛尾 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63298314A priority Critical patent/JP2863922B2/ja
Priority to US07/441,697 priority patent/US4973069A/en
Priority to DE3939313A priority patent/DE3939313C2/de
Publication of JPH02144204A publication Critical patent/JPH02144204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863922B2 publication Critical patent/JP2863922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の転舵とともに、後輪を操舵するように
構成された車両の後輪:U架装置に関する。
(従来技術) 従来から、ステアリングハンドルによる前輪の操舵に応
して後輪を転舵するように構成された4輪操舵車(dW
S車)が実用に供されているが、このdWS車では、例
えば特開昭6に9374号公報に開示されているように
、ステアリングハンドルの舵角が大きいときには左右後
輪を前輪と逆位相に転舵するようにして小回り性を向上
させるとともに、ステアリングハンドルの舵角が小さい
ときには左右後輪を前輪と同位相に転舵して走行安定性
の向上を図るようにしている。
ところで、前輪と後輪とが同位相に転舵される走行領域
では、後輪の操舵角はきわめて僅かなため、その動作に
は高精度が要求されている。
一方、この種の車両における後輪操舵機構では、−船に
ホイールサポー]・と一体になったす・7クルアー14
に、タイロッドがボールジヨイントを介して連結された
構成となっているが、このポールジヨイントには若干の
遊びがあるため、この遊びが後輪操舵動作に悪影響を及
ぼして、その応答性を損なうという問題があった。
また旋回時に、後輪に作用する横力によってタイロッド
へ荷重が加わり、これが後輪操舵動作の精度を狂わせる
という問題もあった。
一方、dWS車では、例えば特開昭58214463号
公報に開示されているように、後輪のホイールアライン
メントを適切化することによって後輪操舵力を軽減する
技術が知られている。
(発明の目的) そこで本発明は、緩衝装置の反力を利用して上記ボール
ジヨイントの遊びの影響を解消するとともに、タイロッ
ドへの入力荷重を軽減するようにした後輪懸架装置を提
供することを目的とする。
(発明の構成) 請求項1に記載された発明は、後輪の緩衝装置を、その
反力がキングピン軸のまわりにトーアウ(・モーメント
として作用するように設置したことを特徴とする。
ソドのホイールサポートに対する取イ1位置を、旋回時
に後輪に加わる横力にもとづく上記タイロッドへの入力
荷重を上記緩衝装置の反力で軽減しうるように設定した
ことを特徴とする。
(発明の効果) 請求項1に記載された発明によれば、後輪の緩1i装置
を、その反力がキングピン軸のまわりでトーアウトモー
メントとして作用するように設置したため、このトーア
ウトモーメントによりボールジヨイントの遊びの影響を
回避でき、同位相転舵領域において旋回外側の後輪がト
ーイン方向−1転舵される際の応答性が向上する。
また、請求項2に記載された発明によれば、上記効果に
加えて、旋回時に後輪に加わる横力によって後輪がトー
イン方向に付勢される場合に、緩衝’A’llによるト
ーアウトモーメントが」二記トーイン方向への付勢力を
打消すから、タイロッドへの入力荷重が軽減され、精密
な後輪操舵動作が可能になる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第3図は、本発明の実施に適用される車両の4輪操舵g
置の全体構成を概略的に示す図で、左右のni+輸IL
、IRを転舵するための前輪壕舵装置Aは、ステアリン
グホイール2と、このステアリングホイール2の回転運
動を直線往復運動に変換するラメクアンドビニオン機構
3と、この機構3の設けられた前輪操舵ロッド4さ、こ
のロッド4の左右両端にそれぞれタイロッド5 L、、
5Rを介して連結された左右のす・ツクルアームロL、
6Rとから構成され、さらにロッド4の動きをアシスト
するために、ピストン7を備えたパワーシリンダ8と、
ステアリングホイール2の操作によって油路を切換える
コントロールバルブ9と、オイルポンプ10とよりなる
パワーステアリング装置が設けられている。
一方、左右の後輪11L、IIRを転舵するための後輪
操舵装置Bは、後輪操舵ロフト12と、このロフト12
の左右両端にそれぞれタイ口・2ド13L、13Rを介
して連結された左右のナックルアーム14L、14Rと
を備え、後輪操舵ロッド12の左右方向への移動により
、後輪11L、11Rが転舵されるようになっている。
また後輪操舵ロッド12には、このロッド12の動きを
アシス1−するためのパワーステアリング装置が一体的
に数句けられており、そのため、口、ド12はパワーシ
リンダ15内を貫通し、このロッド12にパワーシリン
ダ15のピストン16が固着されている。さらに、後輪
操舵ロッド12には、フェイルセーフ用として、このロ
ッド12を中位位置に付勢するためのセンタリングスプ
リング19が取付けられている。
この後輪操舵装置Bは、後輪11 L、IIRの前輪I
L、IRに対する転舵比θ8/θ、(θ、は後輪転舵角
、θ2は前輪転舵角)を、第4図に示すように車速に応
じて変更する転舵比可変機構Cを備えている。17はこ
の機構Cの人力軸、18はその出力軸としての制御ロッ
ドであり、ステアリングホイール2の操作に応した前輪
操舵ロッド4の直線運動が、ロッド4に設けられた第2
のラックアンドビニオン機構20によって回転運動に変
換され、この回転運動がユニバーサルジヨイント21.
22および連結ロッド23を介して転舵比可変機構Cの
入力軸17に伝達される。一方、出力軸としての制御口
、ド18は後輪操舵ロッドI2と平行に移動するように
設けられている。転舵比可変機構Cには、転舵比θR/
θ、を変更するためのステッピングモータ25が連結さ
れており、このステッピングモータ25は、車速センサ
26.26 (2個設けられているのは安全性の向上の
ためである)により検出された車速に対応した出力信号
が与えられる制御回路(CPU)27によって、その回
動方向および回動子が車速に応じて制御されるようにな
っている。
28は転舵比可変機構Cが備えている転舵比センサで、
このセンサ28の出力が制御回路27に与えられて、ス
テッピングモータ25がフィードバック制御される。こ
の転舵比可変機構Cの構成およびその動作については、
例えば本出願人の出願になる特開昭59−48054号
公報Gこ詳述されているので、ここではこれ以上の説明
は省略するが、転舵比可変機構Cの出力軸である制御口
ド18によって後輪パワーステアリング装置のスプール
バルブ型コントロールパル7’30が作IJ]すれ、こ
れにより第4図から明らかなように、車速O〜351u
e/h0)範囲では後輪の転舵角θ9が前輪の転舵角θ
Fと逆位相になり、35km/h付近ではニュートラル
の2WS状態、35km/h以」二では同位相となるよ
うに制御される。
後輪パワーステアリング装置のコントロールバルブ30
には、オイルポンプ31からオイルが供給されるが、こ
の油路の途中にソレノイドバルブ32が介装されている
。そしてこのソレノイドバルブ32は、万一制御系に異
常が発生した場合、制御ff11回路27からの信号で
作動されてコントロールバルブ30への圧油の供給を停
止させるようになっており、これによりパワーシリンダ
15内の油圧が消滅し、後輪操舵ロッド12はセンタリ
ングスプリング19のばね力で中立位置に復帰する。
したがって、制御系に異常が発生した場合は、後輪11
15.11Rは転舵されることはなく、また転舵されて
いても直ちに中立位置に復帰するように構成されている
なお、上記構成以外に、上記オイルポンプ31からコン
1−ロールバルブ30に向う油路と、コントロールバル
ブ30からオイルタンクへ戻る油路との間にバイパス通
路を設け、このバイパス通路に上記ソレノイドバルブ3
2を設けてもよい。
第1図は、上述した後輪操舵装置Bを備えた車両におい
て本発明を適用した後輪懸架装置の第1実施例を示す斜
視図である。第1図は右後輪11Rの懸架装置を示し、
車体後方に向って突出してタイロッド13Rにボールジ
ヨイント50を介して連結されているナックルアーム1
4Rを一体に備えたホイールサポート(ハブキャリア)
40が、1木のI型アッパーアーム41と1本の■型ロ
ワーアーム42にそれぞれボールジヨイント43.44
を介して支持されてダブルウィツシュボーン型に構成さ
れている。アッパーアーム41およびロワーアーム42
は、それぞれ弾性ブツシュ51.52を介して車体に支
持されている。この場合、上記2個のボールジヨイント
43.44の中心間を結ぶキングピン軸KPは、車体内
方側から見た第2図+a+から明らかなように、上方が
前方に傾くように傾斜しており、かつキングピン軸KP
と路面との交点Pは後輪11Rの接地中心点Gよりも後
方にあってキャスタートレールが負になっている。また
車体前方側から見た第2図山)から明らかなように、上
方が車体内方に傾くように傾斜しており、かつキングピ
ン軸KPと路面との交点Pが後輪11Rの接地中心点G
よりも外方にあってキングピンオフセットは負になって
いる。
また、ホイールサポート40には、キングピン軸KPの
後方側においてコイルスプリング46のガイド軸47の
下端部が枢着されているが、このスプリングガイド軸4
7の軸線はほぼ垂直である6さらにアッパーアーム41
およびロワーアーム42にはトレーリングリンク48.
49の後端がそれぞfL連結されている。(・レーリン
グリンク49の前端は弾性ブノンエ53を介して車体に
支持されている。
浚輪整梨装置をこのように構成すると、コイルスプリン
グ46の反力(L下刃)は、キングピン軸KPのまわり
ζこトーアウトモーメントを発生し、弾性ブ、ノ/ユ5
1〜53を変形さ仕て後輪11Rを1・−アウト方向に
向けようとすることが明らかである。そしてこのトーア
ウトモーメントは、第12図に示すようにキングピン軸
KPよりも後方に連結されているタイロッド13Rに対
U7これを押圧する方向の力として作用し、これにより
タイロノI’ I 3R止ホイ一ルザボート40間に介
在する;[ソールジヨイント50は一方に片寄せられて
その尚びが解消された状態となる。ところで、同位相転
舵領域において車体が左方へ旋回する場合、旋回外側の
右後輪11Rはタイ[1ノド13Rによってトーイン方
向へ転舵されるから、ボールジヨイント50の遊びが殺
されたままの状態でタイ口yl’13Rの力がホイール
サボー!−40に伝達される。したがって同位相転舵領
域での応答性を向上させることができるのである。
一方、キャスタートレールが負になっていることにより
、旋回時に後輪11Rの接地中心点Gに加わる横力は後
輪11Rを1・−イン方向に付勢し5てクイしJノド1
3 Rに対する入力荷車となるが、この付勢力は、後輪
11Rを1・−アウト方向に付勢するコイルスプリング
46の反力によって打消される。したがって万一制御系
に故障が生した場合に第3図のソレノイドバルブ32を
作動さ一υてパワーシリンダ15の油圧を抜き、後輪t
 i t、、11 Rをセンタリングスプリング19の
ばね力で中立位置に戻すようなフェイルセーフ機構を備
えた後輪操舵車両において、上記センタリングスプリン
グ19を従来のものよりもばね力の弱いもの;こするこ
とかでき、これによって油圧系の負担を軽減し、オイル
ポンプ31等をより小容量のものとすることができる。
次に第5図(al、(blは、本発明の第2実施例を第
2図ta+、(blに対応さ仕て示す説明図である。木
実施例においては、キングピン軸KPのアラインメント
およびタイ「1ノド13 Rの取イ]位置は第1実施例
と同様である。しかしながら、コイルスプリング46の
ガイド軸47が、第5図(alから明らかなように、キ
ングピン軸KPよりも前方側においてホイール→)゛ボ
ー) 40に枢着されており、がっ、第5図iblから
明らかなように、コイルスプリングガ、イド輔47の軸
線がキングピン軸KPよりもさらに傾斜し7ている。
このような本発明の第2実施例の構成によっても、上i
ホした第1実施例と同様の効果を奏すること明らかであ
る。
さらに同様の効果を奏しうる構成として第6図(・])
、(II)〜第11図(al、fblに示すものが考え
られる。
これらの実施例におけるキャスタートレールはすべて負
である。そして第6図および第7図におい−では、第2
図および第5図に示す構成と同様に、タイ口、ド13R
がキングピン軸KPの後方でホイールサポート40に取
付けられているから、キングピン軸KPまbりの1−一
アウ1−モーメントがタイロッド13Rに対しこれを押
圧する方向の力として作用し、また、同位相転舵領域で
旋回外側の後輪11Rをトーイン方向へ転舵する場合は
、タイロッド13 Rによってホイールサポート40を
押圧するようになっているから、ホイールサポート40
とタイロッド13Rとの間に介在するボールジヨイント
50の遊びの影響を回避できるのである。
一方、第8図〜第11図の構成では、タイ口。
ド13Rがキングピン軸KPの前方でホイールサポート
40に取付けられており、したがって、キングピン軸K
Pまわりのトーアウトモーメントは、第13図に示すよ
うにタイロッド13Rに対しこれを引張る方向の力とし
て作用し、これによりタイロッド13Rとホイールサポ
ート40との間に介在するボールジヨイント50が一方
に片寄せられてその遊びが解消された状態となる。一方
、同位相転舵領域で旋回外側の後輪itRをトーイン方
向へ転舵する場合は、タイロッド+3Rによってホイー
ルサポート40を引張るようになっているから、同様に
ボイールザボー ト40とタイ口。
ド13 Rとの間に介在するボールジヨイント50の遊
びが殺されたままの状態でタイし7ノド1.3 Rの力
がホイールサポート40に伝達される。したがって前述
の実施例の場合と同様に、同位相転舵領域での応答性を
向トさせることができるのである。
さらに、第2図、第5図、第8121および第9図の構
成では、キングピン軸KPは上方が車体内方へ傾くよう
に傾斜しているが、第6図、第71A、第10図および
第11図の構成では、キングピン軸KPは上方が車体外
方へ(頃くように傾8’) している。このような構成
の場合は、キングピン軸KPは、アッパーアーム41の
先端とロワーアーム42の先端を結ぶ直線ではなく、例
えば外方に向うにつれて間隔が狭まるように構成された
2本のアッパーアームの交点さ、同しく外方に向うにつ
れて間隔が狭まるように構成された2木のロワーアムの
交点とを結ふ仮想的なキングピン軸となる。
このような第5図〜第11図jこ示す構成によっても、
前述し7た第1実施例と同様の効果を奏すること明らか
である。
以−にの説明から明らかなように、−ト述の実施例にお
いては、キングピン軸KPとコイルスプリング46の軸
線とを、両者が交点を持たないように、あるいは互いに
平行にならないように積極的にずらし、これによってコ
イルスプリング46の反力がホイール4ノボート40に
作用するようにしているのが特徴である。
ホイールサポート40に11街装置を取付けた場合、直
進時には左右の緩衝装置の反力が釣合っていてその影響
はあられれないが、ロール時では後輪11Rに加わる横
力によってタイロッド13 Rへの入力荷重が加わり、
センタリングスプリング19を変位させようとするが、
本発明による後・愉懸架装置のレイアウトによれば一ト
記入力荷重が相殺されるから、センタリングスプリング
19の付勢力を弱めて油圧系の負91を軽減することが
可能になる。
なお、上述の実施例では、緩衝装置としてコイルスプリ
ングのみを対象にしているが、本発明にお巳」る11衝
装胃は、過渡状態を考えれば、加わる力の速度に比例し
た反力を発生するダンパを対象にしてもよく、さらにコ
イルスプリングおよびダン・ぐの双方を備えた緩衝装置
をも含むものであり、その構成は・江腫に応して住音に
選択し得るものである。
上述した実施例は、本発明をダブルウイノ−/ユボーン
型後輪懸架装置に適用した場合であるが、ダンパ軸とキ
ノグピンΦ1とが交点を有さず、あるいは互いに平行で
もないストラット型後輪′許架装置にも適用することが
できる。
なお、本発明による後輪緩i(・i装置は、その各構成
要素のアラインメントが少なくとも通常運転域において
第2図および第5図〜第11図の状態にあればよく、通
常運転域以外での異なる挙動については問題にする必要
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の斜視図、第2図(a)、
fblはその説明図、第3圓は操舵系のシステム図、第
4図は車速と転舵比の関係を示すグラフ、第5図fa+
、(b) 〜第11図fa)、fblは本発明の他の実
、舟例の説明図、第12図および第13図はトーアウト
モーメントによってボールジヨイントの遊びが解消され
た状態を示す説明図である。 12 後輪15蛇口、ド 15 パワーシリンダ 17−人力軸     18 制i10ノド19 セン
タリングスプリング 25 ステノビングモーク 26 車速センサ   27  ;1,11御回路28
−転舵比センサ 30−コントロールハルツ 40−ホイールサポート 43.44.50−ボールジヨイント 46−コイルスプリング 47− コイルスプリングガイド軸 51.52.53−弾性ブソソ2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前輪の転舵とともに後輪を操舵するように構成され
    た後輪操舵車両の後輪懸架装置において、緩衝装置を、
    その反力がキングピン軸のまわりにトーアウトモーメン
    トとして作用するように設置したことを特徴とする後輪
    操舵車両の後輪懸架装置。 2、上記緩衝装置およびタイロッドのホイールサポート
    に対する取付位置を、旋回時に後輪に加わる横力にもと
    づく上記タイロッドへの入力荷重を上記緩衝装置の反力
    で軽減しうるように設定したことを特徴とする請求項1
    記載の後輪操舵車両の後輪懸架装置。
JP63298314A 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置 Expired - Fee Related JP2863922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298314A JP2863922B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置
US07/441,697 US4973069A (en) 1988-11-28 1989-11-27 Rear suspension system for four-wheel-steered vehicle
DE3939313A DE3939313C2 (de) 1988-11-28 1989-11-28 Hinterradaufhängung für ein vierradgelenktes Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298314A JP2863922B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144204A true JPH02144204A (ja) 1990-06-04
JP2863922B2 JP2863922B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17858040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298314A Expired - Fee Related JP2863922B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4973069A (ja)
JP (1) JP2863922B2 (ja)
DE (1) DE3939313C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241294A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd サスペンション装置
JP2011189928A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車のリアアクスル

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108164A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Porsche Ag Radaufhaengung
DE4204123A1 (de) * 1992-02-12 1993-08-19 Rexroth Mannesmann Gmbh Hinterradlenkvorrichtung
US5394959A (en) * 1992-12-15 1995-03-07 Simon Aerials, Inc. Scissor lift apparatus for work platforms and the like
JP3912180B2 (ja) * 2002-05-22 2007-05-09 マツダ株式会社 自動車の後輪サスペンション装置
DE10253265A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Volkswagen Ag Vierlenker-Hinterradachse für ein Kraftfahrzeug
US6944964B1 (en) * 2004-08-13 2005-09-20 Easter Terry L Adjustable template
DE102005031154A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Audi Ag Radaufhängung für die gelenkten Räder eines Kraftfahrzeuges
DK2314594T3 (da) 2006-01-27 2014-10-27 Isis Pharmaceuticals Inc 6-modificerede bicykliske nukleinsyreanaloger
JP4529975B2 (ja) * 2006-12-27 2010-08-25 マツダ株式会社 自動車の後輪サスペンション装置
USD597869S1 (en) * 2008-09-17 2009-08-11 Lora Elias Measuring element
CN102416834B (zh) * 2011-10-11 2013-07-10 上海交通大学 无人车悬挂系统
CN102826150B (zh) * 2012-07-31 2014-12-10 邓秋波 一种车体可倾斜式组合车辆
CN112498479B (zh) * 2020-09-30 2021-11-09 上海汇众汽车制造有限公司 汽车转向角机构及包括其的汽车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110505A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS62110506A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6292979U (ja) * 1985-12-02 1987-06-13
JPS62175208A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1938850C3 (de) * 1968-08-20 1981-06-19 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhängige Aufhängung der gelenkten Räder von Kraftfahrzeugen, insbesondere Personenkraftwagen
DE7825611U1 (de) * 1978-08-29 1978-12-14 Vacmetal Gesellschaft Fuer Vakuum- Metallurgie Mbh, 4600 Dortmund Drehrohrweiche
JPS6044186B2 (ja) * 1978-12-29 1985-10-02 本田技研工業株式会社 車両の操舵方法
GB2124167B (en) * 1982-06-09 1985-12-04 Honda Motor Co Ltd Vehicle steering mechanisms
JPS60199771A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Mazda Motor Corp 車両の四輪操舵装置
JPS6218367A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS63251310A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵車
DE3714688A1 (de) * 1987-05-02 1988-02-18 Audi Ag Radaufhaengung fuer gelenkte raeder von kraftfahrzeugen
DE3716706A1 (de) * 1987-05-19 1988-12-08 Daimler Benz Ag Unabhaengige radaufhaengung fuer lenkbare raeder von kraftfahrzeugen
JPS6460476A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Mazda Motor Four-wheel steering device for vehicle
JPH0775929B2 (ja) * 1988-07-28 1995-08-16 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
JP2863923B2 (ja) * 1988-11-28 1999-03-03 マツダ株式会社 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110505A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS62110506A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6292979U (ja) * 1985-12-02 1987-06-13
JPS62175208A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241294A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd サスペンション装置
JP2011189928A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車のリアアクスル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2863922B2 (ja) 1999-03-03
DE3939313A1 (de) 1990-05-31
DE3939313C2 (de) 2003-03-06
US4973069A (en) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3816730B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH02144204A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2009509857A (ja) 傾斜サスペンションマシン
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0345409A (ja) トレーリング式リヤサスペンション
US20230129358A1 (en) Independent Corner Module
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JP7342808B2 (ja) 車輪配設モジュール
JP3147891B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS6280173A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2728484B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH02144206A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH02144203A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH03109173A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH01262261A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0222389Y2 (ja)
JP2000289642A (ja) 3軸車両
JPH09193827A (ja) ステアリング装置
JPH0399984A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH04244405A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS63270284A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH02299984A (ja) 車両の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees