WO1997039926A1 - Regulateur de puissance de freinage - Google Patents

Regulateur de puissance de freinage Download PDF

Info

Publication number
WO1997039926A1
WO1997039926A1 PCT/JP1997/001381 JP9701381W WO9739926A1 WO 1997039926 A1 WO1997039926 A1 WO 1997039926A1 JP 9701381 W JP9701381 W JP 9701381W WO 9739926 A1 WO9739926 A1 WO 9739926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
pressure
brake operation
control device
braking force
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001381
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Shimizu
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP97917463A priority Critical patent/EP0895910B1/en
Priority to US09/171,498 priority patent/US6120110A/en
Priority to DE69713585T priority patent/DE69713585T2/de
Priority to AU25773/97A priority patent/AU2577397A/en
Publication of WO1997039926A1 publication Critical patent/WO1997039926A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • B60T8/4854Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control pneumatic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4836Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems wherein a booster output pressure is used for normal or anti lock braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/03Brake assistants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S188/00Brakes
    • Y10S188/01Panic braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • Y10S303/04Pressure signal used in electrical speed controlled braking circuit

Definitions

  • the present invention relates to a braking force control device, and more particularly to a vehicular braking force control device that changes a magnitude of a braking force generated by a brake operation based on a brake operation speed.
  • a braking force control device that generates a larger braking force than usual is known.
  • the above conventional apparatus has a blanking Rekibusu evening for generating a pressing force having a predetermined power ratio with respect to brake pedal force F P.
  • the pressing force of the brake booth is transmitted to the mass cylinder.
  • Mass evening cylinder corresponding to pressing pressure of the brake booth evening, i.e., generates a master serial emission d'pressure P M / C corresponding to the brake pressing force F P.
  • the above-described conventional apparatus includes a hydraulic pressure generating mechanism that generates assist hydraulic pressure using a pump as a hydraulic pressure source.
  • the hydraulic pressure generating mechanism generates an assist hydraulic pressure according to the drive signal supplied from the control circuit.
  • the control circuit determines that the driver has performed an emergency brake operation and requests the hydraulic pressure generating mechanism to request the maximum assist oil pressure.
  • Output a signal.
  • the assist oil pressure generated by the hydraulic pressure generating mechanism is supplied to the change valve together with the mass cylinder pressure ⁇ / C.
  • the change valve supplies any one of the assist hydraulic pressure generated by the hydraulic pressure generating mechanism and the master cylinder pressure P M / C to the wheel cylinder.
  • the brake pedal when the brake pedal is operated at a rate predetermined operation speed, the hydraulic pressure corresponding to the brake pressing force F P
  • the regulated cylinder pressure P M / C is supplied to the wheel cylinder.
  • control for forming such a state is referred to as normal control.
  • a high-pressure assist hydraulic pressure using the pump as a hydraulic pressure source is supplied to the wheel cylinder.
  • brake assist control control for increasing the hydraulic pressure supplied to the wheel cylinder based on the driver's operation state of the brake pedal as described above. Therefore, according to the above-mentioned conventional apparatus, at the normal time, the brake force is controlled to a magnitude corresponding to the brake pressing force F P, and, after an emergency brake operation is detected, thereby rapidly promptly braking force be able to.
  • the brake pedal is intended to be used when the driver intends to perform an emergency brake operation, or when the vehicle is traveling on a rough road, or when the vehicle goes over a bump.
  • the driver is stepped on at a high speed in spite of the absence.
  • the conventional device always determines that the emergency braking operation has been performed. Therefore, the above-described conventional device has a characteristic that the emergency brake operation is easily erroneously detected when the vehicle is traveling on a rough road or when the vehicle passes over a step. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above points, and even when the brake operation is performed at a high speed, if the driver can determine that the driver does not intend to perform the emergency brake operation, the control is performed.
  • An object is to provide a braking force control device that prohibits a change in power.
  • the braking force control device that achieves the above object executes brake assist control that adjusts the wheel cylinder pressure to a larger hydraulic pressure than normal when an emergency brake operation is performed by the driver.
  • brake assist control that adjusts the wheel cylinder pressure to a larger hydraulic pressure than normal when an emergency brake operation is performed by the driver.
  • a high brake operation speed is generated.
  • the brake operation speed is instantaneously increased when the driver performs an emergency brake operation, when the vehicle is traveling on a rough road, or when the vehicle passes over a bump.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a braking force control device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a change state of the brake pedal force realized under various environments.
  • Figure 3 (A) is a diagram showing the change that appears in the change rate AP M / C of the master cylinder pressure PM / C when the driver performs the brake operation with the intention of emergency braking.
  • FIG. 3 (B) shows the change appearing in the master serial Nda ⁇ P M / C of the change rate ⁇ P M / C with the brake operation due to disturbance
  • FIG. 4 is a flowchart of an example of a control routine executed in the braking force control device shown in FIG. 1,
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of a control routine executed in the braking force control device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows a system configuration of a braking force control device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. I shows a system configuration diagram of an embodiment of the present invention.
  • the braking pressure control device shown in Fig. 1 is controlled by an electronic control unit 10 (hereinafter referred to as ECU 10).
  • the braking pressure control device includes a pump 12.
  • the pump 12 has a motor 14 as its power source.
  • the suction port 12 a of the pump 12 communicates with the reservoir tank 16.
  • An accumulator 20 communicates with a discharge port 12 b of the pump 12 via a check valve 18.
  • the pump 12 pumps the brake fluid in the reservoir tank 16 from its discharge port 12b so that a predetermined hydraulic pressure is always accumulated in the accumulator 20.
  • the accumulator 20 communicates with a high-pressure boat 24 a of a regulator 24 and a solenoid 26 for switching between regulators (hereinafter referred to as STR 26) via a high-pressure passage 22.
  • the regulator 24 has a low-pressure port 24 b communicating with the reservoir tank 16 via the low-pressure passage 28 and a control hydraulic port communicating with the STR 26 via the control hydraulic passage 29. It has 2 4c.
  • the STR 26 is a two-position solenoid valve that selectively turns on one of the control hydraulic pressure passage 29 and the high-pressure passage 22. Under normal conditions, the control hydraulic pressure passage 29 is turned on. In addition, the high-pressure circuit 22 is shut off.
  • the brake cylinder 30 is connected to the regulator 24, and the master cylinder 32 is fixed.
  • the Regyuyle 24 has a hydraulic chamber inside.
  • the hydraulic chamber is always in communication with the control hydraulic port 24c and is selectively high E port 24a or low pressure port 24b depending on the operation of the brake pedal 30. Is communicated to.
  • Regiyu Les Isseki 2 4 the internal pressure of the hydraulic chamber is configured to be adjusted to the hydraulic pressure corresponding to the brake pressing force F P exerted on the brake pedal 3 0. For this reason, the control hydraulic port 24 The always hydraulic pressure corresponding to the brake pressing force F P appears.
  • the hydraulic pressure and the regulator Ichita ⁇ P RE The always hydraulic pressure corresponding to the brake pressing force F P appears.
  • Brake pressing force F P exerted on the brake pedal 3 0 is transmitted to mechanically master serial Sunda 3 2 via the Regiyure one evening 2 4.
  • the master serial Sunda 3 2 according to the hydraulic pressure of Regiyure Isseki 2 4 hydraulic chambers, i.e. Regiyure Isseki force corresponding to the pressure P RE is transmitted.
  • the power and brake Assist force F A is transmitted. Therefore, when the brake pedal 30 is depressed, the master cylinder 32 receives the brake depression force F
  • the mass cylinder 32 has a first hydraulic chamber 32a and a second hydraulic chamber 32b therein.
  • the first fluid pressure chamber 3 2 a and the second fluid pressure chamber 3 2 b, the master serial Nda ⁇ P M / C was depending on the resultant force of the brake pressing force F P and a brake Assist force F A is generated.
  • Master serial Nda ⁇ P M / C and Ma scan evening Siri Nda ⁇ P M / c generated in the second hydraulic pressure chamber 3 2 b generated in the first hydraulic pressure chamber 3 2 a are both pro Bo proportioning valve 3 4 ( Hereinafter, it is referred to as P valve 34).
  • the first hydraulic passage 36 and the second hydraulic passage 38 communicate with the P valve 3.
  • P valve 3 4 in the region where the mass evening Siri Nda ⁇ P M / C is less than a predetermined value, and against the first fluid pressure passage 3 6 and the second liquid pressure passage 3 8, the master serial Nda ⁇ P M / Supply c as is.
  • P valves 3 4 master serial Nda ⁇ P in the area M / C exceeds a predetermined value, the first fluid pressure passage 3 6 squares evening against Siri Nda ⁇ P M / C as it is supplied to Rutotomoni,
  • the hydraulic pressure is supplied to the second hydraulic passage by reducing the mass cylinder pressure PM / C at a predetermined ratio.
  • a hydraulic pressure sensor 40 that outputs an electric signal corresponding to the master cylinder pressure P M / c is provided.
  • the output signal of the oil pressure sensor 40 is supplied to the ECU 10.
  • the ECU 10 detects the master cylinder pressure PM / C generated in the master cylinder 32 based on the output signal of the oil pressure sensor 40.
  • the third hydraulic passage 42 communicates with the above-mentioned STR 26.
  • the third hydraulic passage 42 is electrically connected to one of the control hydraulic passage 29 and the high-pressure passage 22 according to the state of the STR 26.
  • the wheel cylinders 44 FL, 44 FR disposed on the left and right front wheels FL, FR have a first hydraulic passage 36 communicating with the P valve 34 or a second hydraulic passage 36 communicating with the STR 26.
  • 3 Brake fluid pressure is supplied from the fluid pressure passage 42. ⁇ Also, the wheel cylinders 44 RL, disposed on the left and right rear wheels RL, RR,
  • 4 4 RR has a second hydraulic passage 38 communicating with P valve 34, or-
  • the first fluid pressure passage 3 6, first Assist source Renoi de 4 6 (hereinafter, S alpha-, referred to as 4 6), and a second Assist source Renoi de 4 8 (hereinafter, SA - 2 4 8 ) Are in communication.
  • the third hydraulic passage 42 includes a right front wheel holding solenoid 50 (hereinafter, referred to as SFRH 50), a left front wheel holding solenoid 52 (hereinafter, SFLH 52), and a 3 ⁇ cis Totsurenoi de 5 4 (hereinafter, S A- 3 referred to as 5 4)
  • SFRH 50 right front wheel holding solenoid 50
  • SFLH 52 left front wheel holding solenoid 52
  • S A- 3 referred to as 5 4 a 3 ⁇ cis Totsurenoi de 5 4
  • the SFRH 50 communicates with the SA-, 46 and the right front wheel decompression solenoid 58 (hereinafter, referred to as SF RR 58) via a pressure control hydraulic passage 56.
  • a check valve 60 between the third hydraulic passage 42 and the pressure regulating hydraulic passage 56 allows only the flow of fluid from the pressure regulating hydraulic passage 56 to the third passage 42. Are juxtaposed.
  • S 46 is a two-position solenoid valve that selectively connects one of the first hydraulic passage 36 and the pressure regulating hydraulic passage 56 to the foil cylinder 44 FR, and in a normal state (off state). Then, the first hydraulic passage 36 and the foil cylinder 44 FR are brought into conduction.
  • the SFRR 58 is a two-position solenoid on-off valve that connects or disconnects the pressure regulating hydraulic passage 56 and the reservoir tank 16. The SF RR 58 shuts off the pressure regulating hydraulic passage 56 and the reservoir 16 in the normal state (off state). I do.
  • the SFLH52 is a two-position solenoid valve that normally keeps the valve open.
  • SF LH 5 2 via a pressure adjusting fluid pressure passage 6 2, SA - 2 4 8 and the left front wheel pressure-reducing source Renoi de 6 4 communicates with (hereinafter to referred as SFLR 6 4).
  • a check valve 66 between the third hydraulic passage 42 and the pressure regulating hydraulic passage 62 allows only the flow of fluid from the pressure regulating hydraulic passage 62 to the third passage 42. Are juxtaposed.
  • S A- 2 4 8 has a hand of a first fluid pressure passage 3 6 and pressure adjusting fluid E passage 6 2, a position solenoid valve which selectively conducts Hoirushiri Sunda 4 4 FL, normal state (OFF State), the first hydraulic passage 36 and the foil cylinder 44 FL are brought into conduction.
  • the SFLR 64 is a two-position solenoid on-off valve that connects or disconnects the pressure regulating hydraulic pressure passage 62 and the reservoir tank 16. In the normal state (off state), the SFLR 64 shuts off the pressure regulating hydraulic passage 62 and the reservoir tank 16.
  • the second fluid pressure passage 3 8, SA described above - is communicated with the 3 5 4.
  • right rear wheel holding solenoid 68 (hereinafter referred to as S RRH 68) provided corresponding to wheel cylinder 44 RR of right rear wheel RR, and left
  • the left rear wheel holding solenoid 70 (hereinafter, SRLR 70) provided corresponding to the wheel cylinder 44 RL of the rear wheel RL communicates.
  • S A- 3 5 4 is one of the second fluid pressure passage 3 8 and a third fluid pressure passage 4 2, a position solenoid valve which selectively communicates with the SRRH 6 8 and SRLR 7 0, normal In the (off state), the second hydraulic passage 38 and the SRRH 68 and the SRLR 70 are connected and disconnected.
  • a wheel cylinder 44 RR and a right rear wheel decompression solenoid 74 communicate with a downstream side of the S RRH 68 via a pressure regulating hydraulic passage 72.
  • S RRR 74 is a two-position solenoid on-off valve that opens or closes the pressure control fluid passage 72 and the reservoir reservoir 16. In the normal state (off state), the SRRR 74 is a solenoid valve. The road 7 2 and the reservoir 16 are shut off.
  • a check valve 7 6 between the S A-354 and the pressure control hydraulic passage 72 allows only the flow of the fluid from the pressure control hydraulic passage 72 to the S A-354 side. Are installed side by side.
  • SRLR 80 is a two-position solenoid on-off valve that connects or disconnects the pressure-regulating hydraulic passage 78 and the reservoir tank 16 to each other. And the reservoir tank 16 are shut off. Also,
  • check valve 82 is parallel to permit fluid flow only in a direction from the pressure adjusting fluid pressure passage 7 8 side to the SA - 3 5 4 side Has been established.
  • a brake switch 84 is provided near the brake pedal 30.
  • the brake switch 84 is a switch that generates an ON output when the brake pedal 30 is depressed.
  • the output signal of the brake switch 84 is supplied to ECU10.
  • the ECU 10 determines whether or not the driver has performed a brake operation based on the output signal of the brake switch 84.
  • wheel speed sensors 8 6 FL, 8 6 are provided near the left and right front wheels FL, FR and the left and right rear wheels RL, RR each time each wheel rotates a predetermined rotation angle.
  • the output signal of the wheel speed sensor 8 6 ** is E
  • the ECU 10 detects the rotation speed of each wheel FL, FR, RL, RR, that is, the wheel speed of each wheel FL, FR, RL, RR, based on the output signal of the wheel speed sensor 86 ".
  • the ECU 10 has a hydraulic pressure sensor 40, a wheel speed sensor 86 **, and Based on the output signal of the brake switch 8, S TR 2 6 S Ai 6. S A- 24 8. SA- 3 5 4, SFRH 5 0, SFLH 5 2, SF RR 5 8, SF LR 6 4 described above, A drive signal is appropriately supplied to SRRH 68, SR LH 70, SRRR 74, and SRLR 80.
  • Brake pressure control apparatus when the vehicle state is stable, performs the normal control of Ru to generate a braking force corresponding to the brake pressing force F P exerted on the brake pedal 3 0.
  • Normal control as shown in FIG. 1, S TR 2 6, S A-, 4 6, SA- 2 4 8, S A- 3 5 4, S FRH 5 0, SFLH 5 2, SF RR 5 8, SFLR 64, SR RH 68, SR LH 70, SR R74, and SRLR 80 are all turned off.
  • the foil cylinders 44 FR and 44 FL are in the first hydraulic passage 36, and the foil cylinders 44 RR and 44 RL are in the second hydraulic passage 38.
  • Each is communicated.
  • brake fluid 32 and foil cylinder 44 FR, 44 FL, 44 RL, 44 RR (hereinafter referred to as 44 ** when these are collectively referred to as brake fluid) be exchanged between the representative) Te and Do Ri, each wheels FL, FR, RL, in RR, braking force corresponding to the brake pressing force F P is generated.
  • ABS control the execution condition of the anti-lock brake control
  • the ECU 10 determines the wheel speeds Vw FL , Vwp R , Vw RL , Vw RR of each wheel based on the output signal of the wheel speed sensor 86 (hereinafter, these are collectively denoted by the symbol Vw **. Is calculated, and an estimated value V se (hereinafter, referred to as an estimated vehicle speed V s ) of the vehicle speed is calculated by a known method based on the wheel speeds Vw **. And the car The slip rate of each wheel when both are in braking, according to
  • S is calculated, and if S exceeds a predetermined value, it is determined that there is a possibility that the wheel shifts to the lock state.
  • ECU 1 0 is, 4 6, S A- 24 8 , and SA - 3 5 to To output a drive signal.
  • the S 4 6 is O emissions state
  • Hoirushiri Sunda 4 4 FR is, c also communicates with the first fluid pressure passage 3 tone 6 is disconnected from the pressure fluid pressure passage 5 6, SA - 2 4 8 Is turned on, the wheel cylinder 44 FL is cut off from the first hydraulic passage 36 and communicated with the pressure regulating hydraulic passage 62 c.
  • SA-354 is turned on, S The upstream side of the RRH 68 and the SRLH 70 is shut off from the second hydraulic passage 38 and communicates with the third hydraulic passage 42.
  • all of the foil cylinders 44 "are made up of the respective holding solenoids SFRH50, SFLH52, SRRH68, SRLH70 (hereinafter collectively referred to as holding solenoids).
  • S *, H) and their respective decompression solenoids SFRR58, SFLR64, SRRR74, SRLR80 (hereinafter collectively referred to as decompression solenoids S ** R communicates with the called) and, upstream of all retention Sorenoi de S ** H, via the third fluid pressure passage 4 2 Oyobi 3 Choshaku 2 6, the regulator pressure P RE is derived.
  • the holding solenoid S "H is opened and the pressure reducing solenoid S ** R is closed, so that the corresponding foil cylinder 44 * Nda ⁇ P w / c, Regiyu, single evening are boosted the pressure P RE as an upper limit value.
  • this state is referred to as 1 the pressure increasing mode.
  • the pressure reducing solenoid S ** R is in the valve closed state, so that the foil cylinder pressure P w / c of the corresponding wheel cylinder 44 ** is maintained without increasing or decreasing.
  • this state is referred to as the “holding mode”.
  • the wheel cylinder pressure Pw needs to be reduced immediately.
  • the wheel cylinder pressure P w / C of all the wheel cylinders 44 ′′ can be immediately reduced after the depression of the brake pedal 30 is released.
  • the wheel cylinder pressure P w / c is increased by supplying brake fluid from the regulator 24 to the wheel cylinder 44 **. That is, the pressure is increased by supplying the brake fluid to the foil cylinder 44 * from the pump 12 and the brake fluid in the foil cylinder 44 "flows out to the reservoir tank 16.
  • the pressure increase of the wheel cylinder pressure P w / C is performed using the master cylinder 32 as a hydraulic pressure source, the pressure increase mode and the pressure reduction mode are repeatedly performed. In such a case, the brake flow in the mass cylinder 32 gradually decreases, and so-called master cylinder flooring may occur.
  • the ABS control is started when it is detected that any one of the wheels may shift to the locked state. Therefore, in order to start the ABS control, it is necessary to perform a brake operation to generate a large slip ratio S on any of the wheels as a prerequisite.
  • Figure 2 shows the change over time in brake Stepping mosquito F P exerted on the brake pedal 3 0 under various circumstances.
  • the curves marked with 1 and 2 in Fig. 2 are the highly skilled driver (hereinafter referred to as “advanced”) and the low-skilled or weak driver (hereinafter referred to as “beginner”).
  • Emergency braking operation which is performed when the vehicle wants to suddenly decelerate. Accordingly, the brake pressing force F P associated with an emergency braking operation, it is desirable to the extent that the ABS control is performed is large force sufficiently.
  • brake assist control when the brake pedal 3 0 has been operated with the intention of emergency braking is sufficiently Hoirushiri emissions Da pressure P w / c without brake pressing force F P is increased sufficiently It has a built-in brake assist function.
  • brake assist control the control executed by the ECU 10 to realize such a function will be referred to as brake assist control.
  • the operation is intended for an emergency brake operation, or is intended for a normal brake operation. It is necessary to accurately determine whether the operation is performed.
  • Curve representing assigned the 3 Oyopi 4 in Figure 2 under various conditions, change in the brake pressing force F P appears when the driver operates the brake pedal 3 0 intended to normal braking operation Is shown. ⁇ shown in curve 1 to 4 rather, a change in the brake pressing force F P associated with the normal braking operation is gentle as compared with the change in the brake pressing force FP associated with an emergency braking operation. Also, a convergent value of the brake pressing force F P associated with the normal braking operation is not so large as convergent value of the brake pressing force F P associated with the emergency braking operation.
  • brake pressing force F P is a change rate exceeds a predetermined value, and, when it is raised to a sufficiently large value, i.e., the brake pressing force F P
  • the brake pedal 30 is operated so that the vehicle reaches the area indicated by (I) in FIG. 2, it can be determined that the emergency brake operation has been performed.
  • the operation speed and the operation amount of the brake pedal 30 are detected or estimated, and further, whether the operation speed exceeds a predetermined speed is determined. By judging whether the force and the operation amount exceed a predetermined value, it is possible to judge whether the operation of the brake pedal 30 is intended for emergency braking.
  • the operation speed and the operation amount of the brake pedal 30 are detected using the mass cylinder pressure P M / C detected by the hydraulic pressure sensor 40 as a parameter.
  • the master cylinder pressure P M / C indicates a value corresponding to the operation amount of the brake pedal 30 and changes at a rate of change ⁇ ⁇ C / C corresponding to the pedal operation speed. Therefore, according to the device of this embodiment, when the driver performs a brake operation, whether the operation is intended for an emergency brake operation or a normal brake operation is intended. Can be accurately determined.
  • the operation of the system of this embodiment when the execution of the emergency braking operation is determined by the ECU 10 will be described.
  • the ECU 1 After the brake pedal 3 0 is depressed, the master serial Nda ⁇ P M / c exceeds a predetermined value is detected and, if the rate of change exceeds a predetermined value ⁇ P M / c was detected It is determined that the emergency brake operation has been performed.
  • the ECU 10 outputs a drive signal to the STR 26, SA-, 46, SA-248 and SA-354.
  • the third hydraulic passage 42 and the high-pressure passage 22 are directly connected.
  • the accumulator pressure P ACC is guided to the third hydraulic passage 42.
  • SA-! 4 6 and SA— 2 4 8 or ON And the foil cylinders 44 FR and 44 FL are connected to the pressure regulating hydraulic passages 56 and 62, respectively.
  • the SA-354 is turned on in response to the drive signal, the upstream side of the SRRH 68 and the SR LH 70 is communicated with the third hydraulic passage 42.
  • the slip ratio S of each of the wheels FL, FR, RL, and RR is then sharply increased, and the execution condition of the ABS control is soon established.
  • the ECU 10 adjusts appropriately so that the slip ratio S of all wheels falls within an appropriate value, that is, so that each wheel does not shift to the check state. Achieve the pressure increase mode, 2 hold mode, and 3 pressure decrease mode described above.
  • the cylinder pressure P w / c is increased by supplying a brake fluid to the foil cylinder 44 * from the pump 12 and the accumulator 20. Therefore, even if the pressure increasing mode and the pressure decreasing mode are repeatedly performed, the so-called master cylinder 32 does not have a floor.
  • the ECU 10 can easily determine whether or not the depression of the brake pedal 30 has been released by monitoring the output signal of the master cylinder pressure PM / C detected by the hydraulic pressure sensor 40. can do.
  • ECU 1 0 is, STR 2 6, SA -, 4 6, SA- 2 4 8, and SA - 3 5 4 by stopping the supply of the drive signal to, Realizes the execution state of normal control.
  • the braking pressure control device of the present embodiment operates when the master cylinder pressure PM / C exceeding a predetermined value is detected and the rate of change ⁇ ⁇ C / C exceeding the predetermined value is detected. It is determined that the emergency brake operation has been performed. Of these parameters, the rate of change ⁇ ⁇ ⁇ / C is determined by whether the driver intends to apply an emergency brake, or when the driver's foot is on the brake pedal 30. When driving on rough roads and when the driver's foot is on the brake pedal 30 Even when the vehicle gets over a step in a state, the value will be larger than usual.
  • the rate of change ⁇ ⁇ / C can be temporarily set when the vehicle is traveling on a rough road or when the vehicle passes over a bump, even if the driver does not intend to operate the emergency brake. Values may be large in some cases. For this reason, whether or not the emergency braking operation has been performed depends on whether the mass cylinder pressure P M / C exceeds a predetermined value, as described above, and the change rate ⁇ P M that exceeds the predetermined value. If the judgment is based solely on whether or not / C has occurred, the emergency brake operation is erroneously detected while driving on rough roads or over a bump, even though the emergency brake operation has not been performed. Things can happen.
  • FIG. 3 (A) shows the change that appears in the change rate ⁇ P M / C when the driver steps on the brake pedal 30 for the purpose of emergency braking.
  • FIG. 3 (B) shows a change of occurring in the rate of change delta P M path when the brake pedal 3 0 is depressed due to the vibration of the vehicle during travel on the rough road.
  • Fig. 3 (A) and Fig. 3 (B) when the brake pedal 30 is depressed due to disturbance such as vehicle vibration, etc., when the driver depresses the brake pedal 30 for the purpose of emergency brake operation.
  • the rate of change ⁇ / C changes at higher frequencies.
  • the change rate ⁇ P M / Accurate judgment can be made based on the increase / decrease frequency of c. More specifically, for example, the rate of change AP M / C after change exceeding a first threshold value appears, the change rate AP M / C is the time until the following second threshold ( time T shown in FIG. 3 (a),, Contact and, FIG. 3 counts the equivalent) to the time T 2 of (B), the predetermined determination time the counting time T.
  • the braking force control device of the present embodiment estimates the cause of the change by the above-described method, and furthermore, based on the estimation result, determines the brake assist. It is characterized in that it determines whether control can be executed.
  • a characteristic portion of the present embodiment will be described.
  • FIG. 4 shows a flowchart of an example of a control routine executed by the ECU 10 to realize the above functions.
  • the routine shown in FIG. 4 is a periodic interrupt routine that is started every predetermined time.
  • the process of step 100 is executed.
  • step 100 it is determined whether or not the brake assist control is being executed.
  • This routine is a routine for determining whether or not the brake assist control can be executed. Therefore, if it is determined that the brake assist control has already been started, the current routine is terminated without any further processing. On the other hand, if it is determined that the brake assist control is not being executed, the process of step 102 is performed next.
  • step 102 it is determined whether or not execution of the emergency braking operation has been detected. Specifically, after the brake switch 84 outputs an ON output, it is determined whether or not both “PM / c> P.” And “ ⁇ / C> H ” are satisfied. Is determined. “P.” in the above conditional expression is a threshold value set for the mass cylinder pressure P M / C to determine whether or not the emergency braking operation has been performed. On the other hand, “HI” in the above conditional expression is a first threshold value set for the rate of change ⁇ P M / c to determine whether or not the emergency braking operation has been performed.
  • step 102 If it is determined in step 102 that the emergency braking operation has not been performed, the routine is terminated without any further processing. On the other hand, if it is determined that the emergency braking operation has been performed, then the process of step 104 is performed.
  • step 104 the count C is reset.
  • Countdown C Is as described later, after the rate of change delta P M Pa exceeds the first threshold value, a counter for counting the elapsed time until the following second threshold / [delta].
  • Step 1 0 6 the maximum value ⁇ rate of change delta PM / C generated in the mass evening Siri Nda ⁇ P M / C ⁇ ⁇ /. Is stored. Specifically, when the change rate is detected during this process delta P M / C is larger than the value stored as the maximum value MAXA P M / C at the time of the previous process, the current detection value Is stored as the new maximum value MAXA PM / C.
  • the processing of step 106 is completed, the processing of step 108 is executed next.
  • Step 1 0 8 the master serial Nda ⁇ P M / C of the change rate delta PM / C is whether smaller than the second threshold value> S, i.e., mass evening Siri Nda ⁇ P M / C It is determined whether or not the pressure change has become gentle. As a result, if it is determined that ⁇ ⁇ / C ⁇ is still not established, the process of step 110 is executed next.
  • step 1 the process of incrementing the count C is executed.
  • step 110 the processing of step 110 is executed again.
  • the processing of steps 106 to 110 is repeatedly executed until the condition of step 108 is satisfied.
  • Step 1 0 8 when AP M / C ⁇ it is determined that you satisfied, the process of step I 1 2 is executed.
  • Step 1 1 and 2 the count value of the count C is set to the predetermined time T. It is determined whether or not this is the case.
  • Predetermined time ⁇ The driver has emergency braking This is a time that is sufficiently shorter than the time detected when the brake operation is performed with the intention of performing the operation. Also, the predetermined time ⁇ . Is the time that can be detected when the brake pedal 30 is depressed by the influence of disturbance such as a rough road or a step.
  • step 114 is executed next to start the brake assist control.
  • the master serial Nda ⁇ P M / C and when the rate of change ⁇ P Micromax / C brake Assist control execution condition is satisfied also its mass evening Siri Nda ⁇ P M / C and the rate of change ⁇
  • execution of the brake assist control can be prohibited. Therefore, according to the braking force control device of the present embodiment, it is possible to prevent the brake assist control from being unnecessarily executed when traveling on a rough road or when passing over a step.
  • the condition of step 112 is determined immediately after the condition of step 108 is satisfied.
  • the condition of step 108 is satisfied at a stage where the master cylinder pressure P M / C force is rapidly increased and then converges to an appropriate hydraulic pressure according to the brake depression force. If the master cylinder pressure P M / C is rapidly increased, a differential pressure will be generated between the master cylinder pressure PM / C and the wheel cylinder pressure PW / C. Therefore, when the condition of the above step 1 12 is satisfied, a certain pressure difference is generated between the main cylinder pressure PM / C and the wheel cylinder pressure PW / C. Below, this differential pressure referred to as the emergency braking time difference pressure ⁇ P EM.
  • the time during which the brake assist control should not be started (hereinafter referred to as delay time D) should be longer as the emergency braking differential pressure ⁇ P EM is higher.
  • the emergency braking differential pressure P EM is calculated such that the larger the maximum value MAXA P M / C of the rate of change AP M / C is, the larger the mass cylinder pressure PM / C ( The higher the emergency braking master pressure PM / CEM is, the higher the pressure. Therefore, the delay time D is the maximum value ⁇ ⁇ ⁇ / . It is appropriate that the longer the time, the longer the master pressure PM / CEM during emergency braking, and the longer the time.
  • step 114 the master cylinder pressure PM / C detected by the hydraulic pressure sensor 40 at that time and the emergency braking master pressure PM / CEM are stored.
  • step 116 the process of step 116 is executed.
  • step 1 1 6 and emergency braking mass evening pressure P M / C EM, the maximum value M ⁇ PM / C and the delay time D based on is calculated.
  • Delay time D is, on the basis of a map stored in advance in ECU 1 0, as emergency braking master pressure P M / C EM is at high pressure, and the maximum value MAXA P M / C is large Kinachi Is set for a longer time.
  • step 118 the delay time D is counted down.
  • step 120 the processing of step 120 is executed next.
  • step 120 it is determined whether or not the brake assist control start timing has arrived.
  • the delay time D At the end of the countdown, it is determined that the start timing has arrived.
  • the processing of the above step 118 is executed again.
  • the process of steps 122 is executed next.
  • step 122 a process for starting the brake assist control is executed.
  • the current routine is completed.
  • a large wheel cylinder pressure P w / c can be generated on each wheel immediately thereafter.
  • the brake assistance is controlled if the cause is disturbance such as a rough road or a step.
  • the execution of remote control can be prohibited.
  • the brake assist control is started after the delay time D has elapsed. Therefore, the wheel cylinder pressure P w can be quickly increased.
  • whether the brake operation performed by the driver is an emergency brake operation or a normal brake operation is determined by the master cylinder pressure. P M / C and is determined on the basis of the rate of change ⁇ ⁇ ⁇ / C.
  • Whether the brake operation is intended by the driver or caused by disturbance is determined based on the rate of change ⁇ ⁇ / C.
  • the parameters that form the basis for these determinations are not limited to the master cylinder pressure PM / C and its rate of change ⁇ / C.
  • the braking force control device of the present embodiment is realized by causing the ECU 10 to execute a control routine shown in FIG. 5 instead of the control routine shown in FIG. 4 in the system configuration shown in FIG.
  • FIG. 5 shows a flowchart of an example of a control routine executed by the ECU 10 in the present embodiment, which excludes the influence of disturbance such as a rough road or a step.
  • steps for executing the same processes as those in the routine shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • step 112 the count C is set to a predetermined time T. If not, that is, if it is determined that the detected brake operation is caused by a disturbance, the processing of step 130 and thereafter is executed.
  • step 130 the evening image is reset. Evening time ⁇ is an evening time for counting the elapsed time after the brake operation caused by disturbance is detected, and is automatically incremented irrespective of execution of this routine.
  • timer ⁇ is reset, the process of step 132 is executed next.
  • step 132 it is determined whether or not the counting time of the timer ⁇ is equal to or longer than a predetermined time ⁇ .
  • a predetermined time ⁇ As a result, when the evening timer ⁇ ⁇ ⁇ is determined to Ru satisfied der, the process of step is executed again. And, the evening when the timer ⁇ ⁇ ⁇ is determined to be established, thereafter, this routine is terminated.
  • Fig. 3 (B) when the brake pedal 30 is operated due to disturbance such as a rough road or a step, the amplitude of the change rate AP M / C is attenuated with time. You.
  • the predetermined time T H is change rate under such circumstances ⁇ ⁇ / C is set to the time required to decay.
  • step 102 After the brake operation caused by the disturbance is detected, it is determined again whether or not the emergency brake operation has been executed (the processing of step 102) again for at least a predetermined time TH. since this does not divide c, according to the brake force control apparatus of the present embodiment, after the brake operation due to disturbance is performed, in the course of the rate of change ⁇ P M / C due to the operation is attenuated, It is possible to avoid the execution of the useless determination processing repeatedly.
  • FIG. 6 shows a system configuration diagram of the braking force control device of the present embodiment.
  • FIG. 6 shows only the configuration of one wheel of the braking force control device for convenience of explanation.
  • the braking force control device shown in FIG. 6 is controlled by ECU200.
  • the braking force control device of this embodiment includes a brake pedal 202.
  • a brake switch 203 is provided near the brake pedal 202.
  • the brake switch 203 is a switch that generates an ON output when the brake pedal 202 is depressed.
  • the output signal of the brake switch 203 is supplied to the ECU 200.
  • the ECU 200 determines whether or not a brake operation is being performed based on the output signal of the brake switch 203.
  • the brake pedal 202 is connected to a vacuum booth 204.
  • the vacuum booth 204 operates the intake negative pressure of the internal combustion engine, etc. This is a device that assists the brake pedal force as a power source.
  • a mass cylinder 206 is fixed. Bakyu Mubusuta 2 0 4 transmits a brake pressing force F P is applied to the brake pedal 2 0 2, between Sutashiri Sunda 2 0 6 resultant force of the brake Assist force F A to which itself occurs.
  • the mass cylinder 206 has a hydraulic chamber inside.
  • a reservoir tank 208 is disposed above the mass cylinder 206.
  • the hydraulic chamber of the mass cylinder and the reservoir tank 208 become conductive when the brake pedal 202 is not depressed, and when the brake pedal 202 is depressed. It becomes a cutoff state. Therefore, the hydraulic fluid chamber is replenished with the brake fluid every time the brake pedal 202 is released.
  • a hydraulic passageway 210 communicates with the hydraulic chamber of the mass cylinder 206.
  • the hydraulic pressure passage 2 10 is provided with a hydraulic pressure sensor 2 12 that outputs an electric signal according to the internal pressure of the hydraulic pressure passage 2 10.
  • the output signal of the oil pressure sensor 211 is supplied to the ECU 200.
  • the ECU 200 detects the hydraulic pressure generated by the mass cylinder 206, that is, the mass cylinder pressure PM / C , based on the output signal of the oil pressure sensor 212. .
  • a holding solenoid 2 16 (hereinafter referred to as SH 2 16) is provided in the hydraulic passage 2 10.
  • SH 216 is a two-position solenoid valve that keeps the valve open in the normal state (off-down state).
  • S H 2 16 is turned on (valve closed state) when a drive signal is supplied from ECU 200.
  • SR220 Downstream of the SH 2 16, a wheel cylinder 2 18 and a decompression solenoid 220 (hereinafter referred to as SR 220) are communicated.
  • SR220 is a two-position solenoid valve that keeps the valve closed in the normal state (off state). The SR 220 is turned on (valve open state) when a drive signal is supplied from the ECU 200.
  • foil silicone A check valve 222 that allows only the flow of fluid from the foil cylinder 210 to the hydraulic passage 210 is disposed between the hydraulic pressure passage 210 and the hydraulic passage 210. Have been.
  • a wheel speed sensor 219 for emitting a pulse signal every time the wheel rotates by a predetermined rotation angle is provided.
  • the output signal of the wheel speed sensor 2 19 is supplied to the ECU 200.
  • the ECU 200 detects the wheel speed based on the output signal of the wheel speed sensor 219.
  • a reservoir 224 is provided downstream of the SR 220.
  • the brake fluid flowing out of the SR 220 when the SR 220 is turned on (opened) is stored in the reservoir 224.
  • a predetermined amount of brake fluid is stored in the reservoir 222 in advance.
  • the reservoir 224 communicates with the suction port 226 a of the pump 226.
  • the discharge port 222 b of the pump 222 is in communication with the hydraulic pressure passage 210 through a check valve 222.
  • the check valve 228 is a one-way valve that allows only the flow of the fluid from the pump 228 to the hydraulic passage 210.
  • the vacuum booth 204 communicates with a negative pressure passage 230 and an adjustment pressure passage 232.
  • the negative pressure passage 230 communicates with a negative pressure source such as an intake system of the internal combustion engine.
  • the adjustment pressure passage 232 communicates with the negative pressure introduction valve 23 and the atmosphere introduction valve 236.
  • the negative pressure introduction valve 234 is a two-position solenoid valve interposed between the adjustment pressure passage 232 and the negative pressure passage 230, and maintains the open state in a normal state (off state).
  • the air introduction valve 236 is a two-position solenoid valve that controls the state of conduction between the regulating pressure passage 232 and the atmosphere, and maintains a closed state in a normal state (off state).
  • the negative pressure introduction valve 2 34 and the atmospheric introduction valve 2 36 are turned on (closed or open) when a drive signal is supplied from the ECU 200.
  • the vacuum booster 204 has a diaphragm inside A negative pressure chamber and a transformation chamber separated from each other are provided.
  • the negative pressure chamber is a negative pressure passage
  • variable pressure chamber is communicated with the regulated pressure passage 2 32 and the atmosphere through a valve mechanism for regulating the internal pressure of the variable pressure chamber.
  • the valve mechanism operates as follows in conjunction with the operation of the brake pedal 202.
  • the valve mechanism when the negative pressure in the pressure adjusting passage 2 3 2 is guided is in the variable pressure chamber and the negative pressure chamber to the differential pressure corresponding to the brake pressing force F P is generated, communicates with the atmosphere space transformer chamber .
  • the Daiafuramu according to the pressure difference between the variable pressure chamber and the negative pressure chamber, i.e., with response oneself and others force acts on the brake pressing force F P.
  • Vacuum booth evening 2 0 4 the biasing force, you transmitted to the master serial Sunda 2 0 6 as the brake assist force F A.
  • the valve mechanism when the pressure adjusting passage 2 3 2 atmospheric pressure that has been guided, regardless of the brake pressing force F P, atmospheric pressure is introduced into the variable pressure chamber. In this case, a biasing force corresponding to the pressure difference between the internal pressure of the negative pressure chamber and the atmospheric pressure acts on the diaphragm , and the maximum boost assist force F AMAX is generated by the vacuum booster.
  • the ECU 200 executes normal control when the driver performs a normal brake operation. Normal control is realized by maintaining both the negative pressure introduction valve 234 and the atmosphere introduction valve 236 in an off state. In this case, the vacuum booth 204 generates the brake assist force FA corresponding to the brake depression force FP as described above. As a result, the mass evening Siri Sunda 2 0 6, the resultant force of the brake Stepping force F P and a brake assist force F A is transmitted.
  • the ECU 200 starts the ABS control in the same manner as the ECU 10 in the first embodiment.
  • the brake pedal 202 is depressed, that is, when the master cylinder pressure P M / C is appropriately increased, the ABS control is performed while operating the pump 220 as follows. Not realized by driving 16 and SR2 0
  • the wheel cylinder pressure Pvv needs to be reduced immediately.
  • the hydraulic circuit corresponding to the foil cylinder 2 18 has a check valve 2 2 Are arranged. For this reason, according to the system of the present embodiment, the wheel cylinder pressure P w / c of the wheel cylinder 22 can be immediately reduced after the brake pedal 202 is released from being depressed.
  • the pressure is raised using the wheel cylinder pressure Pw / C camera cylinder 206 as a hydraulic pressure source.
  • the wheel cylinder pressure P w / c is reduced by causing the brake fluid in the wheel cylinder 218 to flow out to the reservoir 224. Therefore, when the pressure increasing mode and the pressure decreasing mode are repeatedly executed, the brake fluid gradually flows out from the master cylinder 206 to the reservoir 224.
  • the brake fluid that has flowed out to the reservoir 224 is pumped to the master cylinder 206 by the pump 226. Therefore, even if the ABS control is performed for a long period of time, the so-called flooring of the mass cylinder does not occur.
  • the ECU 200 When an emergency brake operation is performed by the reversing person, the ECU 200 performs brake assist control thereafter.
  • both the negative pressure introducing valve 23 and the atmosphere introducing valve 23 are turned on, that is, the negative pressure introducing valve 23 is closed and the atmosphere introducing valve is turned on. This is achieved by opening valve 2 3 6.
  • the brake assist control when the brake assist control is started, the atmosphere is introduced into the adjustment pressure passage 2 32.
  • the back-up booster 204 generates the maximum brake assist force F AMAX when the atmosphere is introduced into the adjustment pressure passage 2 32 . Therefore, when the blanking Rekiashisu DOO control is started, thereafter, the mass evening Siri Sunda 2 0 6, the resultant force of a maximum brake A Assist force F AMAX and the brake pressing force F P is transmitted.
  • the ECU 200 After the execution condition of the brake assist control is satisfied, the ECU 200 Until the execution condition of the ABS is satisfied, the hydraulic circuit connected to the master cylinder 206 is in a normal state. In this case, the master cylinder pressure P M / C is directly guided to the foil cylinder 2 18. Therefore, Hoirushiri Nda ⁇ P W / C is later front brake Assist control is started, is jumped to "F A + FP" pressure corresponding to "F AMAX + F P" from the pressure corresponding to the.
  • the Hoirushiri Nda ⁇ P W / C when the emergency brake operation is performed, the Hoirushiri Nda ⁇ P W / C, be sharply boosted to a sufficiently large value than the brake pressing force F P it can. Therefore, according to the system of this embodiment, even if the driver is a beginner, a large braking force can be quickly generated after a situation in which an emergency brake is required occurs.
  • the slip ratio S of the wheel is then sharply increased, and the execution condition of the ABS control is finally established.
  • the ECU 200 realizes the unduly large slip ratio S by realizing the above-mentioned (1) the pressure increasing mode, (2) the holding mode, and (3) the pressure reducing mode. Prevent it from occurring.
  • the ECU 200 monitors the output signal of the mass cylinder pressure PM / C detected by the hydraulic pressure sensor 212 to determine whether the depression of the brake pedal 202 has been easily released. Can be determined.
  • the ECU 200 detects that the brake pedal 202 has been depressed, the ECU 200 and the atmospheric pressure introducing valve 234 are released. Stop supplying the drive signal to valve 2 36, and end brake assist control.
  • the braking force control device of the present embodiment executes the routine shown in FIG. 4 or FIG. 5 in the same manner as the ECU 200 in the first embodiment and the ECU 10 in the second embodiment described above. Thus, it is characterized in that it is determined whether to start the brake assist control.
  • the ECU 200 determines the braking time based on the time required until the change rate becomes equal to or less than the second threshold value; ⁇ . Determine whether the cause of the operation is an emergency braking operation by the driver or a disturbance such as a rough road.
  • the ECU 200 When it is determined that the cause of the brake operation is the driver's emergency braking operation, the ECU 200 starts the brake assist control. If it is determined that there is, execution of brake assist control is prohibited.
  • the brake pedal 202 is caused by disturbance such as a rough road or a step. It is possible to prevent the unnecessary brake assist control from being executed when the is operated at a high speed instantaneously.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

明細書
発明の名称 制動力制御装置 技術分野
本発明は、 制動力制御装置に係り、 特に、 ブレーキ操作に伴って 発生する制動力の大きさを、 ブレーキ操作速度に基づいて変化させ る車両用制動力制御装置に関する。 背景技術
従来より、 例えば特開平 4 - 1 2 1 2 6 0号に開示される如く、 緊急ブレーキが要求される際には、 通常時に比して大きな制動力を 発生させる制動力制御装置が知られている。 上記従来の装置は、 ブ レーキ踏力 F P に対して所定の倍力比を有する押圧力を発生するブ レーキブース夕を備えている。 ブレーキブース夕の押圧力はマス夕 シリ ンダに伝達される。 マス夕シリンダは、 ブレーキブース夕の押 圧力に応じた、 すなわち、 ブレーキ踏力 F P に応じたマスタシリ ン ダ圧 P M / C を発生する。
また、 上記従来の装置は、 ポンプを液圧源としてアシス ト油圧を 発生する液圧発生機構を備えている。 液圧発生機構は、 制御回路か ら供給される駆動信号に応じたアシス ト油圧を発生する。 制御回路 は、 ブレーキペダルが、 所定速度を超える速度で操作された際に、 運転者によって緊急ブレーキ操作が行われたと判断し、 液圧発生機 構に対して、 最大のアシスト油圧を要求する駆動信号を出力する。 液圧発生機構において発生されたアシス ト油圧は、 マス夕シリ ンダ 圧 Ρ Μ / C と共にチヱンジバルブに供給される。 チェンジバルブは、 液圧発生機構の発するアシスト油圧とマス夕シリ ンダ圧 P M / C との うち、 何れか高圧の液圧をホイルシリ ンダに向けて供給する。
上記従来の装置によれば、 ブレーキペダルが所定の操作速度以下 の速度で操作されている場合は、 ブレーキ踏力 F P に応じた液圧に 調圧されたマス夕シリンダ圧 P M / C が、 ホイルシリ ンダに供給され る。 以下、 かかる状態を形成するための制御を通常制御と称す。 ま た、 ブレーキペダルが所定の操作速度を超える速度で操作されると, ポンプを液圧源とする高圧のアシスト油圧がホイルシリ ンダに供給 される。 以下、 このように、 運転者のブレーキペダルの操作状態に 基づいて、 ホイルシリ ンダに供給される油圧を増大させるための制 御をブレーキアシス ト制御と称す。 従って、 上記従来の装置によれ ば、 通常時において、 制動力をブレーキ踏力 F P に応じた大きさに 制御し、 かつ、 緊急ブレーキ操作が検出された後に、 制動力を速や かに急増させることができる。
しかしながら、 ブレーキペダルは、 運転者が緊急ブレーキ操作を 意図する場合の他、 車両が悪路を走行している場合や、 或いは車両 が段差を乗り越える際に、 運転者が緊急ブレーキ操作を意図してい ないにも関わらず高速で踏み込まれる場合がある。 上記従来の装置 は、 ブレーキペダルの操作速度が所定値を超える場合には、 常に緊 急ブレーキ操作が実行されたと判断する。 このため、 上記従来の装 置は、 車両が悪路を走行している場合や車両が段差を通過する際に、 緊急ブレーキ操作を誤検出し易いという特性を有していた。 発明の開示
本発明は、 上述の点に鑑みてなされたものであり、 ブレーキ操作 が高速で行われた場合であっても、 運転者が緊急ブレーキ操作を意 図していないと判断できる場合には、 制動力の変更を禁止する制動 力制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成する制動力制御装置は、 運転者によって緊急ブ レーキ操作が実行された場合に、 ホイルシリ ンダ圧を通常時に比し て大きな液圧に調整するブレーキアシスト制御を実行する。 本発明 に係る制動力制御装置において、 所定値を超えるブレーキ操作速度 が検出されると、 緊急ブレーキ操作が実行されたと判断される。 緊 急ブレーキ操作が検出されると、 その操作の原因が、 運転者の意図 的なブレーキ操作であるか外乱であるかが判別される。 その結果、 緊急ブレーキ操作の原因が外乱である場合は、 ブレーキアシス ト制 御の実行が禁止される。
本発明において、 運転者が緊急ブレーキ操作を行う場合は、 高速 のブレーキ操作速度が発生する。 ブレーキ操作速度は、 運転者に よって緊急ブレーキ操作が実行される場合の他、 車両が悪路を走行 している場合、 または、 車両が段差を通過する際等に瞬間的に高速 となる。
本発明によれば、 緊急ブレーキ操作の原因が外乱である場合は、 ブレーキアシス ト制御の実行を禁止することができる。 このため、 本発明によれば、 悪路や段差等の外乱に起因して、 ブレーキアシス ト制御が不必要に実行されるのを防止することができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施例である制動力制御装置のシステム構成 図、
図 2は、 種々の環境下で実現されるブレーキ踏力の変化状態を示 す図、 ある。
図 3 (A) は、 運転者が緊急ブレーキ操作を意図してブレーキ操 作を行った場合にマスタシリ ンダ圧 PM/C の変化率 A PM/C に現れ る変化を示す図、
図 3 (B) は、 外乱に起因するブレーキ操作に伴ってマスタシリ ンダ圧 PM/C の変化率厶 PM/C に現れる変化を示す図、
図 4は、 図 1に示す制動力制御装置において実行される制御ルー チンの一例のフローチャー ト、
図 5は、 本発明の第 2実施例である制動力制御装置において実行 される制御ルーチンの一例のフ口一チヤ一 ト、
図 6は、 本発明の第 3実施例である制動力制御装置のシステム構 成図である。 発明を実施するための最良の形態
図 i は、 本発明の一実施例のシステム構成図を示す。 図 1 に示す 制動圧力制御装置は、 電子制御ュニッ ト 1 0 (以下、 E C U 1 0 と 称す) により制御されている。 制動圧力制御装置は、 ポンプ 1 2を 備えている。 ポンプ 1 2は、 その動力源としてモー夕 1 4を備えて いる。 ポンプ 1 2の吸入口 1 2 aはリザーバタンク 1 6に連通して いる。 また、 ポンプ 1 2の吐出口 1 2 bには、 逆止弁 1 8を介して アキュムレータ 2 0が連通している。 ポンプ 1 2は、 アキュ厶レー 夕 2 0内に、 常に所定の液圧が蓄圧されるように、 リザ一バタンク 1 6内のブレーキフルー ドを、 その吐出口 1 2 bから圧送する。 アキュムレータ 2 0は、 高圧通路 2 2を介してレギユレ一夕 2 4 の高圧ボー ト 2 4 a、 およびレギユ レ一夕切り換えソレノィ ド 2 6 (以下、 S T R 2 6 と称す) に連通している。 レギユレ一夕 2 4 は、 低圧通路 2 8を介してリザ一バタンク 1 6に連通する低圧ボー ト 2 4 b と、 制御液圧通路 2 9を介して S T R 2 6に連通する制御液圧 ポー ト 2 4 cを備えている。 S T R 2 6は、 制御液圧通路 2 9およ び高圧通路 2 2の一方を選択的に導通状態とする 2位置の電磁弁で あり、 常態では、 制御液圧通路 2 9を導通状態とし、 かつ、 高圧通 路 2 2を遮断状態とする。
レギユ レ一夕 2 4には、 ブレーキペダル 3 0が連結されていると 共に、 マスタシリ ンダ 3 2が固定されている。 レギユレ一夕 2 4は、 その内部に液圧室を備えている。 液圧室は、 常に制御液圧ポー ト 2 4 cに連通されていると共に、 ブレーキペダル 3 0の操作状態に応 じて、 選択的に高 Eポー ト 2 4 aまたは低圧ポー ト 2 4 bに連通さ れる。 レギユ レ一夕 2 4 は、 液圧室の内圧が、 ブレーキペダル 3 0 に作用するブレーキ踏力 F P に応じた液圧に調整されるように構成 されている。 このため、 レギユ レ一夕 2 4の制御液圧ポ一 ト 2 4 c には、 常に、 ブレーキ踏力 F P に応じた液圧が表れる。 以下、 この 液圧をレギュレ一タ圧 PREと称す。
ブレーキペダル 3 0に作用するブレーキ踏力 FP は、 レギユレ一 夕 2 4を介して機械的にマスタシリ ンダ 3 2に伝達される。 また、 マスタシリ ンダ 3 2には、 レギユレ一夕 2 4の液圧室の液圧に応じ た、 すなわちレギユレ一夕圧 PREに応じた力が伝達される。 以下、 この力をブレーキアシス ト力 F A と称す。 従って、 ブレーキペダル 3 0が踏み込まれると、 マスタシリ ンダ 3 2には、 ブレーキ踏力 F
P とブレーキアシス ト力 F A との合力が伝達される。
マス夕シリ ンダ 3 2は、 その内部に第 1液圧室 3 2 aと第 2液圧 室 3 2 bとを備えている。 第 1液圧室 3 2 aおよび第 2液圧室 3 2 bには、 ブレーキ踏力 FP とブレーキアシス ト力 FA との合力に応 じたマスタシリ ンダ圧 PM/C が発生する。 第 1液圧室 3 2 aに発生 するマスタシリ ンダ圧 PM/C および第 2液圧室 3 2 bに発生するマ ス夕シリ ンダ圧 PM/c は、 共にプロボーショニングバルブ 3 4 (以 下、 Pバルブ 3 4 と称す) に連通している。
Pバルブ 3 には、 第 1液圧通路 3 6 と第 2液圧通路 3 8 とが連 通している。 Pバルブ 3 4は、 マス夕シリ ンダ圧 PM/C が所定値に 満たない領域では、 第 1液圧通路 3 6および第 2液圧通路 3 8に対 して、 マスタシリ ンダ圧 PM/c をそのまま供給する。 また、 Pバル ブ 3 4は、 マスタシリ ンダ圧 PM/C が所定値を超える領域では、 第 1液圧通路 3 6に対してマス夕シリ ンダ圧 PM/C をそのまま供給す ると共に、 第 2液圧通路に対してマス夕シリ ンダ圧 PM/C を所定の 比率で減圧した液圧を供給する。
マスタシリ ンダ 3 2と Pバルブ 3 4 との間には、 マス夕シリ ンダ 圧 PM/c に応じた電気信号を出力する油圧センサ 4 0が配設されて いる。 油圧センサ 4 0の出力信号は E C U 1 0に供給されている。 E CU 1 0は、 油圧センサ 4 0の出力信号に基づいて、 マス夕シリ ンダ 3 2に生じているマスタシリ ンダ圧 PM/C を検出する。 上述した S TR 2 6には、 第 3液圧通路 4 2が連通している。 第 3液圧通路 4 2は、 STR 2 6の状態に応じて、 制御液圧通路 2 9 または高圧通路 2 2の一方と導通状態とされる。 本実施例において 左右前輪 F L, FRに配設されるホイルシリ ンダ 4 4 F L, 4 4 F Rには、 Pバルブ 3 4に連通する第 1液圧通路 3 6、 または、 S T R 2 6に連通する第 3液圧通路 4 2からブレーキ液圧が供給される < また、 左右後輪 R L, RRに配設されるホイルシリ ンダ 4 4 R L,
4 4 RRには、 Pバルブ 3 4に連通する第 2液圧通路 3 8、 または-
5 TR 2 6に連通する第 3液圧通路 4 2からブレーキ液圧が供給さ れる。
第 1液圧通路 3 6には、 第 1アシス ト ソ レノイ ド 4 6 (以下、 S Α— , 4 6 と称す) 、 および第 2アシス ト ソ レノイ ド 4 8 (以下、 S A -24 8 と称す) が連通している。 一方、 第 3液圧通路 4 2には、 右前輪保持ソ レノイ ド 5 0 (以下、 S F R H 5 0 と称す) 、 左前輪 保持ソ レノイ ド 5 2 (以下、 S F L H 5 2と称す) 、 および第 3ァ シス トツレノイ ド 5 4 (以下、 S A-35 4 と称す) が連通している c S F R H 5 0は、 常態では開弁状態を維持する 2位置の電磁開閉 弁である。 S FRH 5 0は、 調圧用液圧通路 5 6を介して、 SA-, 4 6および右前輪減圧ソレノイ ド 5 8 (以下、 S F RR 5 8 と称 す) に連通している。 第 3液圧通路 4 2 と調圧用液圧通路 5 6 との 間には、 調圧用液圧通路 5 6側から第 3通路 4 2側へ向かう流体の 流れのみを許容する逆止弁 6 0が並設されている。
S 4 6は、 第 1液圧通路 3 6および調圧用液圧通路 5 6の一 方を、 選択的にホイルシリ ンダ 4 4 F Rに導通させる 2位置の電磁 弁であり、 常態 (オフ状態) では、 第 1液圧通路 3 6 とホイルシリ ンダ 4 4 F Rとを導通状態とする。 一方、 S F R R 5 8は、 調圧用 液圧通路 5 6 とリザ一バタンク 1 6 とを導通状態または遮断状態と する 2位置の電磁開閉弁である。 S F RR 5 8は、 常態 (オフ状 態) では調圧用液圧通路 5 6 と リザ一バタ ンク 1 6 とを遮断状態と する。
S F L H 5 2は、 常態では開弁状態を維持する 2位置の電磁開閉 弁である。 S F LH 5 2は、 調圧用液圧通路 6 2を介して、 SA-2 4 8および左前輪減圧ソ レノイ ド 6 4 (以下、 S F L R 6 4 と称 す) に連通している。 第 3液圧通路 4 2 と調圧用液圧通路 6 2との 間には、 調圧用液圧通路 6 2側から第 3通路 4 2側へ向かう流体の 流れのみを許容する逆止弁 6 6が並設されている。
S A-24 8は、 第 1液圧通路 3 6および調圧用液 E通路 6 2の一 方を、 選択的にホイルシリ ンダ 4 4 F Lに導通させる 2位置の電磁 弁であり、 常態 (オフ状態) では、 第 1液圧通路 3 6 とホイルシリ ンダ 4 4 F Lとを導通状態とする。 一方、 S F L R 6 4は、 調圧用 液圧通路 6 2とリザーバタンク 1 6 とを導通状態または遮断状態と する 2位置の電磁開閉弁である。 S F L R 6 4は、 常態 (オフ状 態) では調圧用液圧通路 6 2とリザ一バタンク 1 6 とを遮断状態と する。
第 2液圧通路 3 8は、 上述した S A -35 4に連通している。 S A - 35 4の下流側には、 右後輪 R Rのホイルシリ ンダ 4 4 R Rに対応 して設けられた右後輪保持ソ レノイ ド 6 8 (以下、 S RRH 6 8 と 称す) 、 および、 左後輪 R Lのホイルシリ ンダ 4 4 R Lに対応して 設けられた左後輪保持ソ レノイ ド 7 0 (以下、 S R L R 7 0 ) が連 通している。 S A-35 4は、 第 2液圧通路 3 8および第 3液圧通路 4 2の一方を、 選択的に S R R H 6 8および S R L R 7 0に連通さ せる 2位置の電磁弁であり、 常態 (オフ状態) では、 第 2液圧通路 3 8 と S RRH 6 8および S R L R 7 0 とを連通伏態とする。
S RRH 6 8の下流側には、 調圧用液圧通路 7 2を介して、 ホイ ルシリ ンダ 4 4 RR、 および、 右後輪減圧ソレノイ ド 7 4 (以下、 S RRR 7 4 と称す) が連通している。 S R R R 7 4は、 調圧用液 圧通路 7 2とリサーバ夕ンク 1 6 とを導通状態または遮断状態とす る 2位置の電磁開閉弁であり、 常態 (オフ状態) では調圧用液圧通 路 7 2 とリザ一バタンク 1 6 とを遮断状態とする。 また、 S A- 35 4 と調圧用液圧通路 7 2との間には、 調圧用液圧通路 7 2側から S A- 35 4側へ向かう流体の流れのみを許容する逆止弁 7 6が並設さ れている。
同様に、 S R L H 7 0の下流側には、 調圧用液圧通路 7 8を介し て、 ホイルシリ ンダ 4 4 R L、 および、 左後輪減圧ソレノイ ド 8 0 (以下、 S R LR 8 0 と称す) が連通している。 S R L R 8 0は、 調圧用液圧通路 7 8 とリザ一バタンク 1 6 とを導通状態または遮断 状態とする 2位置の電磁開閉弁であり、 常態 (オフ状態) では調圧 用液圧通路 7 8 とリザーバタンク 1 6 とを遮断状態とする。 また、
5 A- 35 4 と調圧用液圧通路 1 8 との間には、 調圧用液圧通路 7 8 側から SA- 35 4側へ向かう流体の流れのみを許容する逆止弁 8 2 が並設されている。
本実施例のシステムにおいて、 ブレーキペダル 3 0の近傍には、 ブレーキスィ ッチ 8 4が配設されている。 ブレーキスィ ッチ 8 4は、 ブレーキペダル 3 0が踏み込まれている場合にオン出力を発するス イ ッチである。 ブレーキスィ ッチ 8 4の出力信号は E C U 1 0に供 給されている.。 E C U 1 0は、 ブレーキスィ ッチ 8 4の出力信号に 基づいて、 運転者によってブレーキ操作がなされているか否かを判 別する。
また、 本実施例のシステムにおいて、 左右前輪 F L, F Rおよび 左右後輪 R L, RRの近傍には、 それぞれ各車輪が所定回転角回転 する毎にパルス信号を発する車輪速センサ 8 6 F L, 8 6 F R, 8
6 R L, 8 6 RR (以下、 これらを総称する場合は符号 8 6 **を付 して表す) が配設されている。 車輪速センサ 8 6 **の出力信号は E
C U 1 0に供給されている。 E C U 1 0は、 車輪速センサ 8 6 "の 出力信号に基づいて、 各車輪 F L, F R, R L, RRの回転速度、 すなわち、 各車輪 F L, F R, R L, R Rの車輪速度を検出する。
E C U 1 0は、 油圧センサ 4 0、 車輪速センサ 8 6 **、 および、 ブレーキスィッチ 8 の出力信号に基づいて、 上述した S TR 2 6 S A-i 6. S A- 24 8. S A— 35 4、 S F R H 5 0 , S F L H 5 2、 S F RR 5 8 , S F LR 6 4 , S RRH 6 8、 SR LH 7 0 , SRRR 7 4、 および、 S R L R 8 0に対して適宜駆動信号を供給 する。
次に、 本実施例の制動圧力制御装置の動作を説明する。 本実施例 の制動圧力制御装置は、 車両状態が安定している場合は、 ブレーキ ペダル 3 0に作用するブレーキ踏力 FP に応じた制動力を発生させ る通常制御を実行する。 通常制御は、 図 1 に示す如く、 S TR 2 6、 S A-, 4 6 , SA- 24 8、 S A-35 4 , S FRH 5 0、 S F L H 5 2、 S F RR 5 8、 S F L R 6 4、 S R RH 6 8、 S R LH 7 0、 S RRR 7 4、 および、 S R L R 8 0を全てオフ伏態とすることで 実現される。
すなわち、 図 1 に示す伏態においては、 ホイルシリ ンダ 4 4 F R および 4 4 F Lは第 1液圧通路 3 6に、 また、 ホイルシリ ンダ 4 4 RRおよび 4 4 R Lは第 2液圧通路 3 8にそれぞれ連通される。 こ の場合、 ブレーキフルードは、 マス夕シリ ンダ 3 2 とホイルシリ ン ダ 4 4 F R, 4 4 F L, 4 4 R L, 4 4 R R (以下、 これらを総称 する場合は符号 4 4 **を付して表す) との間で授受されることとな り、 各車輪 F L, F R, R L, RRにおいて、 ブレーキ踏力 FP に 応じた制動力が発生される。
本実施例において、 何れかの車輪について口ック状態へ移行する 可能性が検出されると、 アンチロックブレーキ制御 (以後、 A B S 制御と称す) の実行条件が成立したと判別され、 以後、 A B S制御 が開始される。 E C U 1 0は、 車輪速センサ 8 6 の出力信号に基 づいて各車輪の車輪速度 VwFL, VwpR, V wRL, VwRR (以下、 これらを総称する場合は符号 Vw**を付して表す) を演算し、 それ らの車輪速度 Vw**に基づいて、 公知の手法により車体速度の推定 値 Vse (以下、 推定車体速度 Vs。と称す) を演算する。 そして、 車 両が制動状態にある場合に、 次式に従って個々の車輪のスリ ップ率
Sを演算し、 Sが所定値を超えている場合に、 その車輪がロッ ク伏 態に移行する可能性があると判断する。
S= (Vso-Vw..) · 1 0 ozvso · · · ( 1 ) A B S制御の実行条件が成立すると、 E C U 1 0は、 4 6、 S A- 24 8、 および S A—35 に対して駆動信号を出力する。 その 結果、 S 4 6がォン状態となると、 ホイルシリ ンダ 4 4 F Rは、 第 1 液圧通路 3 6から遮断されて調圧用液圧通路 5 6に連通される c また、 S A - 24 8がォン状態となると、 ホイルシリ ンダ 4 4 F Lは、 第 1 液圧通路 3 6から遮断されて調圧用液圧通路 6 2に連通される c 更に、 S A— 35 4がオン状態となると、 S RRH 6 8および S R L H 7 0の上流側は、 第 2液圧通路 3 8から遮断されて第 3液圧通路 4 2に連通される。
この場合、 全てのホイルシリ ンダ 4 4 "が、 それぞれの保持ソ レ ノイ ド S F RH 5 0 , S F L H 5 2, S RRH 6 8 , S R L H 7 0 · (以下、 これらを総称する場合は、 保持ソレノィ ド S*,Hと称す) 、 および、 それぞれの減圧ソレノイ ド S F R R 5 8 , S F L R 6 4 , S R R R 7 4 , S R L R 8 0 (以下、 これらを総称する場合は、 減 圧ソ レノィ ド S **Rと称す) に連通し、 かつ、 全ての保持ソレノィ ド S **Hの上流に、 第 3液圧通路 4 2ぉょび3丁尺 2 6を介して、 レギュ レータ圧 PREが導かれる。
上記の状況下では、 保持ソレノイ ド S "Hが開弁状態とされ、 か つ、 減圧ソレノィ ド S **Rが閉弁状態とされることにより、 対応す るホイルシリ ンダ 4 4 ·*のホイルシリ ンダ圧 P w/c 、 レギユ レ一 夕圧 PREを上限値として増圧される。 以下、 この状態を①増圧モー ドと称す。 また、 保持ソレノイ ド S**Hが閉弁状態とされ、 かつ、 減圧ソレノィ ド S**Rが閉弁伏態とされることにより、 対応するホ ィルシリ ンダ 4 4 * *のホイルンリ ンダ圧 P w/c が増減されるこ とな く保持される。 以下、 この状態を②保持モー ドと称す。 更に、 保持 ソレノィ ド S**Hが閉弁状態とされ、 かつ、 減圧ソレノイ ド S **R が開弁状態とされることにより、 対応するホイルシリ ンダ 4 4 *·の ホイルシリ ンダ圧 Pw/C が減圧される。 以下、 この状態を③減圧 モー ドと称す。 E CU 1 0は、 制動時における各車輪のスリ ップ率 Sが適当な値に収まるように、 すなわち、 各車輪がロッ ク状態に移 行しないように、 適宜上述した①増圧モー ド、 ②保持モー ドおよび ③減圧モー ドを実現する。
A B S制御の実行中に、 運転者によってブレーキペダル 3 0の踏 み込みが解除された後は、 速やかにホイルシリ ンダ圧 Pw が減圧 される必要がある。 本実施例のシステムにおいて、 各ホイルシリ ン ダ 4 4 **に対応する油圧経路中には、 ホイルシリ ンダ 4 4 **側から 第 3液圧通路 4 2側へ向かう流体の流れを許容する逆止弁 6 0 , 6 6 , 7 6 , 8 2が配設されている。 このため、 本実施例のシステム によれば、 ブレーキペダル 3 0の踏み込みが解除された後に、 速や かに全てのホイルシリ ンダ 4 4 "のホイルシリ ンダ圧 Pw/C を減圧 させることができる。
本実施例のシステムにおいて A B S制御が実行されている場合、 ホィルシリ ンダ圧 P w/c は、 ホィルシリ ンダ 4 4 **に対してレギュ レー夕 2 4からブレーキフルー ドが供給されることにより、 すなわ ち、 ホイルシリ ンダ 4 4 * *に対してポンプ 1 2からブレーキフル一 ドが供給されることにより増圧されると共に、 ホイルシリ ンダ 4 4 "内のブレーキフルー ドがリザ一バタンク 1 6に流出することによ り減圧される。 ホイルシリ ンダ圧 Pw/C の増圧が、 マスタシリ ンダ 3 2を液圧源として行われるとすれば、 増圧モ一 ドと減圧モー ドと が繰り返し行われた場合に、 マス夕シリ ンダ 3 2内のブレーキフ ルー ドが徐々に減少し、 いわゆるマスタシリ ンダの床付きが生ずる 場合がある。
これに対して、 本実施例のシステムの如く、 ポンプ 1 2を液圧源 としてホイルシリ ンダ圧 Pw/C の昇圧を図ることとすれば、 かかる 床付きを防止することができる。 このため、 本実施例のシステムに よれば、 長期間にわたって A B S制御が続行される場合においても. 安定した作動状態を維持することができる。
ところで、 本実施例のシステムにおいて、 A B S制御は、 何れか の車輪について、 ロック状態に移行する可能性が検出された場合に 開始される。 従って、 A B S制御が開始させるためには、 その前提 として、 何れかの車輪に大きなスリ ップ率 Sを発生させる程度のブ レーキ操作がなされる必要がある。
図 2は、 種々の状況下でブレーキペダル 3 0に加えられるブレー キ踏カ F P の経時的変化を示す。 図 2中に①および②を付して表す 曲線は、 それぞれ技量の高い運転者 (以下、 上級者と称す) 、 およ び、 技量の低い若しくは非力な運転者 (以下、 初級者と称す) が緊 急ブレーキ操作を行った場合に表れる踏力 F P の変化を示す。 緊急 ブレーキ操作、 車両を急減速させたい場合に行われる操作である。 従って、 緊急ブレーキ操作に伴うブレーキ踏力 F P は、 A B S制御 が実行される程度に十分に大きな力であることが望ましい。
曲線①に示す如く、 車両の運転者が上級者である場合は、 緊急ブ レーキが必要とされる状況が生じた後、 速やかにブレーキ踏力 F を急上昇させ、 かつ、 大きなブレーキ踏力 F P を長期間にわたって 維持することができる。 ブレーキペダル 3 0に対してかかるブレー キ踏カ F P が作用すれば、 マス夕シリ ンダ 3 2から各ホイルシリ ン ダ 4 4 に対して十分に高圧のブレーキ液圧を供給することができ、 A B S制御を開始させることができる。
しかしながら、 曲線②に示す如く、 車両の運転者が初級者である 場合は、 緊急ブレーキが必要とされる状況が生じた後、 ブレーキ踏 力 F P が十分に大きな値にまで上昇されない場合がある。 ブレーキ ペダル 3 0に作用するブレーキ踏力 F が、 曲線②に示す如く、 緊 急ブレーキが必要となった後十分に上昇されない場合には、 各ホイ ルシリ ンダ 4 4 * *のホイルシリ ンダ圧 P w / C が十分に昇圧されず、 A B S制御が開始されない可能性がある。
このように、 車両の運転者が初級者であると、 車両が優れた制動 能力を有しているにも関わらず、 緊急ブレーキ操作時でさえ、 その 能力が十分に発揮されない場合がある。 そこで、 本実施例のシステ 厶には、 ブレーキペダル 3 0が緊急ブレーキを意図して操作された 際には、 ブレーキ踏力 F P が十分に上昇されなく ともホイルシリ ン ダ圧 P w/c を十分に上昇させるブレーキアシスト機能が組み込まれ ている。 以下、 かかる機能を実現するために E C U 1 0が実行する 制御をブレーキアシスト制御と称す。
本実施例のシステムにおいて、 ブレーキアシス ト制御を実行する にあたっては、 ブレーキペダル 3 0が操作された際に、 その操作が、 緊急ブレーキ操作を意図するものであるか、 或いは通常のブレーキ 操作を意図するものであるかを精度良く判別する必要がある。
図 2中に③およぴ④を付して表す曲線は、 種々の状況下で、 運転 者が通常のブレーキ操作を意図してブレーキペダル 3 0を操作した 際に表れるブレーキ踏力 F P の変化を示す。 曲線①乃至④に示す如 く、 通常のブレーキ操作に伴うブレーキ踏力 F P の変化は、 緊急ブ レーキ操作に伴うブレーキ踏力 F P の変化に比して緩やかである。 また、 通常のブレーキ操作に伴うブレーキ踏力 F P の収束値は、 緊 急ブレーキ操作に伴うブレーキ踏力 F P の収束値ほど大きくない。
これらの相違に着目すると、 ブレーキ操作が開始された後、 ブ レーキ踏力 F P が、 所定値を超える変化率で、 かつ、 十分に大きな 値にまで上昇された場合は、 すなわち、 ブレーキ踏力 F P が図 2中 に ( I ) で示す領域に到達するように、 ブレーキペダル 3 0が操作 された場合は、 緊急ブレーキ操作がなされたと判断することができ る o
また、 ブレーキ操作が開始された後、 ブレーキ踏力 F P の変化率 が所定値に比して小さい場合、 または、 ブレーキ踏力 F P の収束値 が所定値に比して小さい場合は、 すなわち、 ブレーキ踏力 F P が常 に図 2中に (I I) で示す領域内で変化するように、 ブレーキペダル 3 0が操作された場合は、 通常のブレーキ操作がなされたと判断す ることができる。
従って、 本実施例のシステムにおいては、 ブレーキペダル 3 0が 踏み込まれた後、 ブレーキペダル 3 0の操作速度および操作量を検 出または推定し、 更に、 その操作速度が所定速度を超えているか否 力、、 および、 その操作量が所定値を超えているか否かを判断するこ とで、 ブレーキペダル 3 0の操作が緊急ブレーキを意図したもので あるか否かを判断することができる。
本実施例において、 ブレーキペダル 3 0の操作速度および操作量 は、 油圧センサ 4 0によって検出されるマス夕シリ ンダ圧 P M/C を パラメ一夕として検出される。 マスタシリ ンダ圧 P M/C は、 ブレー キペダル 3 0の操作量に応じた値を示し、 かつ、 ペダルの操作速度 に応じた変化率 Δ Ρ Μ/C で変化する。 従って、 本実施例の装置によ れぱ、 運転者によってブレーキ操作が行われた場合に、 その操作が 緊急ブレーキ操作を意図したものであるか、 或いは通常のブレーキ 操作を意図したものであるかを精度良く判別することができる。 以下、 E C U 1 0によって緊急ブレーキ操作の実行が判断された 場合の、 本実施例のシステムの動作について説明する。 E C U 1 0 は、 ブレーキペダル 3 0が踏み込まれた後、 所定値を超えるマスタ シリ ンダ圧 P M/c が検出され、 かつ、 所定値を超える変化率 Δ P M/ c が検出された場合に、 緊急ブレーキ操作がなされたと判断する。 緊急ブレーキ操作実行されたと判断すると、 E C U 1 0は、 S T R 2 6、 S A - , 4 6 , S A— 2 4 8および S A— 3 5 4 に対して駆動信 号を出力する。
上記の駆動信号を受けて S T R 2 6がオン状態となると、 第 3液 圧通路 4 2 と高圧通路 2 2 とが直結状態となる。 この場合、 第 3液 圧通路 4 2には、 アキュムレータ圧 P A C C が導かれる。 また、 上記 の駆動信号を受けて S A—! 4 6および S A— 2 4 8かオン状態となる と、 ホイルシリ ンダ 4 4 F Rおよび 4 4 F L力、'、 それぞれ調圧用液 圧通路 5 6および 6 2に連通される。 更に、 上記の駆動信号を受け て S A- 35 4がォン状態となると、 S RRH 6 8および S R LH 7 0の上流側が第 3液圧通路 4 2に連通される。 この場合、 全てのホ ィルシリ ンダ 4 4 "が、 それぞれの保持ソレノイ ド S **H、 および、 それぞれの減圧ソレノイ ド S**Rに連通し、 かつ、 全ての保持ソレ ノィ ド S"Hの上流に、 アキュムレータ圧 PACC が導かれる状態が 形成される。
E CU 1 0において、 緊急ブレーキ操作の実行が検出された直後 は、 全ての保持ソレノィ ド S "H、 および、 全ての減圧ソレノイ ド S **Rがオフ伏態に維持される。 従って、 上記の如く、 保持ソレノ ィ ド S **Hの上流にアキュムレータ圧 PACC が導かれると、 その液 圧はそのままホイルシリ ンダ 4 4 に供給される。 その結果、 全て のホイルンリ ンダ 4 4 "のホイルシリ ンダ圧 P w/c は、 了キュム レー夕圧 PACC に向けて昇圧される。
このように、 本実施例のシステムによれば、 緊急ブレーキ操作が 実行された場合に、 ブレーキ踏力 FP の大きさとは無関係に、 全て のホイルシリ ンダ 4 4 **のホイルシリ ンダ圧 Pw/C を速やかに急昇 圧させることができる。 従って、 本実施例のシステムによれば、 運 転者が初級者であっても、 緊急ブレーキが必要とされる状況が生じ た後に、 速やかに大きな制動力を発生させることができる。
ホイルシリ ンダ 4 4 に対して、 上記の如くアキュムレータ圧 P A C C が供給され始めると、 その後、 各車輪 F L, FR, R L, RR のスリ ップ率 Sが急激に増大され、 やがて A B S制御の実行条件が 成立する。 A B S制御の実行条件が成立すると、 E CU 1 0は、 全 ての車輪のスリ ップ率 Sが適当な値に収まるように、 すなわち、 各 車輪が□ッ ク状態に移行しないように、 適宜上述した①増圧モー ド、 ②保持モー ド、 および③減圧モー ドを実現する。
尚、 緊急ブレーキ操作に続いて A B S制御が実行される場合、 ホ ィルシリ ンダ圧 P w/c は、 ポンプ 1 2およびアキュムレータ 2 0か らホイルシリ ンダ 4 4 *·にブレーキフル一 ドが供給されることによ り増圧される。 このため、 増圧モー ドと減圧モー ドとが繰り返し行 われても、 いわゆるマスタシリ ンダ 3 2の床付きが生ずることはな い。
緊急ブレーキ操作が行われることにより、 上記の如くブレーキア シス ト制御が開始された場合、 ブレーキペダル 3 0の踏み込みが解 除された時点で、 ブレーキアシス ト制御を終了させる必要がある。 本実施例のシステムにおいて、 ブレーキアシス ト制御が実行されて いる間は、 上述の如く S T R 2 6、 S A— , 4 6、 S A -24 8、 およ び S A-35 4がオン状態に維持される。 S TR 2 6、 S A-> 4 6 , S Α -2 4 8、 および S A— 35 4がォン状態である場合、 レギユ レ一 夕 2 内部の液圧室、 およびマスタシリ ンダ 3 2が備える第 1 およ び第 2液圧室 3 2 a, 3 2 bが、 実質的には何れも閉空問となる。 かかる状況下では、 マスタシリ ンダ圧 P M/c は、 ブレーキ踏力 F P に応じた値となる。 従って、 E C U 1 0は、 油圧センサ 4 0によ り検出されるマスタシリ ンダ圧 PM/C の出力信号を監視することに より、 容易にブレーキペダル 3 0の踏み込みが解除されたか否かを 判断することができる。 ブレーキペダル 3 0の踏み込みの解除を検 出すると、 E C U 1 0は、 S T R 2 6、 S A -, 4 6 , S A— 2 4 8、 および S A -3 5 4に対する駆動信号の供給を停止して、 通常制御の 実行状態を実現する。
ところで、 本実施例の制動圧力制御装置は、 上述の如く、 所定値 を超えるマスタシリ ンダ圧 P M/C が検出され、 かつ、 所定値を超え る変化率 Δ Ρ Μ/C が検出された場合に緊急ブレーキ操作が実行され たと判別する。 これらのパラメ一夕のうち、 変化率 Δ Ρ Μ/C は、 運 転者が緊急ブレーキ操作を意図した場合の他、 ブレーキペダル 3 0 の上に運転者の足が乗せられた状態で車両が悪路を走行している場 合、 および、 ブレーキペダル 3 0の上に運転者の足が乗せられた状 態で車両が段差を乗り越える場合等にも、 通常時に比して大きな値 となる。
つまり、 変化率 Δ ΡΜ/C については、 運転者が緊急ブレーキ操作 を意図していない場合であっても、 車両が悪路を走行している間、 または、 車両が段差を通過する際に一時的に大きな値となることが ある。 このため、 緊急ブレーキ操作が実行されたか否かが、 上記の 如く、 所定値を超えるマス夕シリ ンダ圧 PM/C が生じているか否力、、 および、 所定値を超える変化率 Δ PM/C が生じているか否か、 のみ に基づいて判断される場合は、 悪路走行中や段差通過時に、 緊急ブ レーキ操作が実行されていないにも関わらず、 緊急ブレーキ操作が 誤検出される事態が生じ得る。
図 3 (A) は、 運転者が緊急ブレーキ操作を意図してブレーキべ ダル 3 0を踏み込んだ場合に変化率 Δ PM/C に現れる変化を示す。 一方、 図 3 (B) は、 悪路走行中に車両の振動に起因してブレーキ ペダル 3 0が踏み込まれた場合に変化率 Δ PMパ に生ずるの変化を 示す。 図 3 (A) および図 3 ( B) に示す如く、 ブレーキペダル 3 0が車両振動等の外乱により踏み込まれる場合は、 運転者が緊急ブ レーキ操作を意図してブレーキペダル 3 0を踏み込む場合に比して、 変化率 Δ ΡΜ/C が高い周波数で変化する。
従って、 変化率 A PM/C に大きな変化が生じた場合に、 その変化 が運転者の意図するものであるか、 或いは、 悪路等の外乱によるも のであるかは、 変化率厶 PM/c の増減周波数に基づいて正確に判断 することができる。 より具体的には、 例えば、 変化率 A PM/C に第 1 のしきい値なを超える変化が現れた後、 変化率 A PM/C が第 2の しきい値 以下となるまでの時間 (図 3 ( A) に示す時間 T , 、 お よび、 図 3 ( B ) に示す時間 T 2 に相当) を計数し、 その計数時間 を所定の判定時間 Τ。 と比較することで、 変化率 A PM/C に現れた 変化が運転者の意図するものであるか否かを正確に判別することが できる。 本実施例の制動力制御装置は、 変化率 Δ Ρ Μ/C に変化が生じた場 合に、 上記の手法によってその変化の発生原因を推定し、 更に、 そ の推定結果に基づいてブレーキアシスト制御の実行可否を判断する 点に特徴を有している。 以下、 図 4を参照して、 本実施例の特徴部 について説明する。
図 4は、 上記の機能を実現すべく E C U 1 0が実行する制御ルー チンの一例のフローチャートを示す。 図 4に示すルーチンは、 所定 時間毎に起動される定時割り込みルーチンである。 図 4に示すルー チンが起動されると、 先ずステップ 1 0 0の処理が実行される。 ステップ 1 0 0では、 ブレーキアシス ト制御の実行中であるか否 かが判別される。 本ルーチンは、 ブレーキアシス ト制御の実行可否 を判断するためのルーチンである。 従って、 既にブレーキアシス ト 制御が開始されていると判別された場合は、 以後、 何ら処理が進め られることなく今回のルーチンが終了される。 一方、 上記判別によ り、 ブレーキアシスト制御が実行中でないと判別された場合は、 次 にステップ 1 0 2の処理が実行される。
ステップ 1 0 2では、 緊急制動操作の実行が検出されたか否かが 判別される。 具体的には、 ブレーキスィッチ 8 4からオン出力が発 せられた後、 " PM/c > P。 " および "Δ Ρ Μ/C >ひ" の双方が成 立する状況が生じたか否かが判別される。 上記条件式中 " P。 " は、 緊急ブレーキ操作が実行されたか否かを判別すベく、 マス夕 シリ ン ダ圧 PM/C に対して設定されたしきい値である。 一方、 上記条件式 中 "ひ" は、 緊急ブレーキ操作が実行されたか否かを判別すべく、 変化率△ P M/c に対して設定された第 1のしきい値である。
上記ステップ 1 0 2で、 緊急制動操作が実行されていないと判別 された場合は、 以後、 何ら処理が進められることなく今回のルーチ ンが終了される。 一方、 緊急制動操作が実行されたと判別された場 合は、 次にステップ 1 0 4の処理が実行される。
ステップ 1 0 4では、 カウン夕 Cがリセッ トされる。 カウン夕 C は、 後述の如く、 変化率 Δ PMパ が第 1 のしきい値 を超えた後、 第 2のしきい値 /δ以下となるまでの経過時間を計数するためのカウ ンタである。 上記の処理が終了すると、 次にステップ 1 0 6の処理 が実行される。
ステップ 1 0 6では、 マス夕シリ ンダ圧 PM/C に生じた変化率 Δ P M/C の最大値 ΜΑΧΔ Ρ Μ/。 を記憶する処理が実行される。 具体的 には、 今回の処理時に検出された変化率 Δ PM/C が、 前回の処理時 に最大値 MAXA P M/C として記憶された値に比して大きい場合に、 今回の検出値を新たな最大値 MAXA PM/C として記憶する処理が実 行される。 本ステップ 1 0 6の処理が終了すると、 次にステップ 1 0 8の処理が実行される。
ステップ 1 0 8では、 マスタシリ ンダ圧 P M/C の変化率 Δ PM/C が第 2のしきい値 >Sに比して小さいか否か、 すなわち、 マス夕シリ ンダ圧 P M/C の昇圧変化が緩やかになったか否かが判別される。 そ の結果、 未だ Δ ΡΜ/C く ^が不成立であると判別された場合は、 次 にステップ 1 1 0の処理が実行される。
ステップ 1 】 0では、 カウン夕 Cをインク リ メ ン 卜する処理が実 行される。 ステップ 1 1 0の処理が終了すると、 再び、 上記ステツ プ 1 0 6の処理が実行される。 以後、 上記ステツプ 1 0 8の条件が 成立するまで、 上記ステツプ 1 0 6〜 1 1 0の処理が繰り返し実行 される。 その結果、 上記ステップ 1 0 8で、 A P M/C < ^が成立す ると判別されると、 次にステップ I 1 2の処理が実行される。
上記の処理によれば、 Δ Ρ Μ/ が成立すると判別された時点 で、 それ以前に変化率 Δ P M/C に生じた最も大きな値を最大値 MAX Δ P M/C として記億することができる。 また、 変化率 Δ Ρ Μ/。 が第 1 のしきい値ひを超えてから第 2のしきい値 以下となるまでに要 した時間を、 カウンタ Cにより計数することができる。
ステップ 1 1 2では、 カウン夕 Cの計数値が所定時間 T。 以上で あるか否かが判別される。 所定時間 Τ。 は、 運転者が緊急ブレーキ 操作を意図してブレーキ操作を実行した場合に検出される時間に比 して十分に短い時間である。 また、 所定時間 τ。 は、 ブレーキぺダ ル 3 0が悪路や段差等の外乱の影響で踏み込まれた場合には、 検出 され得る時間である。
従って、 上記の判別の結果、 C ≥ T , が成立しないと判別された 場合は、 検出された緊急制動操作の原因が、 悪路や段差等の外乱で あると判断できる。 この場合、 以後、 何ら処理が進められることな く今回のルーチンが終了される。 一方、 C ≥ T , が成立すると判別 された場合は、 検出された緊急制動操作の原因が、 運転者による緊 急ブレーキ操作であると判断できる。 この場合、 ブレーキアシス ト 制御を開始するため、 次にステップ 1 1 4の処理が実行される。 上記の処理によれば、 マスタシリ ンダ圧 PM/C および変化率厶 P Μ/C がブレーキアシス ト制御の実行条件を満たす場合においても、 そのマス夕シリ ンダ圧 P M/C や変化率 Δ P M/C が悪路や段差等の外 乱に起因して生じたと推定される場合には、 ブレーキアシス ト制御 の実行を禁止することができる。 従って、 本実施例の制動力制御装 置によれば、 悪路走行中や段差通過時に不必要にブレーキアシス ト 制御が実行されるのを防止することができる。
本ルーチンにおいて、 上記ステップ 1 1 2の条件は、 上記ステツ プ 1 0 8の条件が成立した直後に判別される。 また、 上記ステップ 1 0 8の条件は、 マスタシリ ンダ圧 P M/C 力^ 急激に増圧された後 ブレーキ踏力に応じた適当な液圧に収束し始めた段階で成立する。 マス夕シリ ンダ圧 P M/C が急激に増 Eされた場合、 マスタシリ ン ダ圧 P M/C とホイルシリ ンダ圧 P W/C との間には差圧が発生する。 従って、 上記ステップ 1 1 2の条件が成立した時点では、 マス夕シ リ ンダ圧 P M/C とホイルシリ ンダ圧 P W/C との間に、 ある程度の差 圧が発生する。 以下、 この差圧を緊急制動時差圧 Δ P EMと称す。 マス夕シリ ンダ圧 P M/C とホイルシリ ンダ圧 P、V/C とに大きな差 圧が発生している間は、 マス夕シリ ンダ 3 2を液圧源とする方が、 ポンプ 1 2およびアキュムレータ 2 0を液圧源とするより、 ホイル シリ ンダ圧 Pw/c を速やかに昇圧することができる。 このため、 上 記ステツブ 1 1 2の条件が成立した後、 マス夕シリ ンダ圧 PM/C と ホイルシリ ンダ圧 P W/C との差圧がある程度小さな値となるまでの 間は、 ブレーキアシス ト制御が開始されないことが望ましい。
上記ステップ 1 1 2の条件が成立した後、 ブレーキアシス ト制御 を開始すべきでない時間 (以下、 遅延時間 Dと称す) は、 緊急制動 時差圧 Δ PEMが高いほど長時間とすべきである。 緊急制動時差圧厶 P EMは、 変化率 A PM/C の最大値 MAXA PM/C が大きいほど、 また、 上記ステップ 1 1 2の条件が成立した時点におけるマス夕シリ ンダ 圧 P M/C (以下、 緊急制動時マスタ圧 P M/C EM と称す) が高圧であ るほど高圧となる。 従って、 遅延時間 Dは、 最大値 ΜΑΧΔ Ρ Μ/。 が 大きいほど、 また、 緊急制動時マスタ圧 P M/CEM が高圧であるほど、 長時間とすることが適切である。
本ルーチン中、 ステップ 1 1 4では、 その時点で油圧センサ 4 0 に検出されているマスタシリ ンダ圧 P M/C 、 緊急制動時マスタ圧 P M/CEM として記憶される。 本ステップ 1 1 4の処理が終了すると、 次にステップ 1 1 6の処理が実行される。
ステップ 1 1 6では、 緊急制動時マス夕圧 P M/C EM と、 最大値 M ΑΧΔ P M/C とに基づいて遅延時間 Dが算出される。 遅延時間 Dは、 予め E C U 1 0に記憶されているマップに基づいて、 緊急制動時マ スタ圧 P M/C EM が高圧であるほど、 また、 最大値 MAXA PM/C が大 きな値であるほど、 長時間に設定される。 本ステップ 1 1 6の処理 が終了すると、 次にステップ 1 1 8の処理が実行される。
ステップ 1 1 8では、 遅延時間 Dのカウン トダウンが行われる。 本ステップ 1 1 8の処理が終了すると、 次にステップ 1 2 0の処理 が実行される。
ステップ 1 2 0では、 ブレーキアシス ト制御の開始タイ ミ ングが 到来したか否かが判別される。 本ステップ 1 2 0では、 遅延時間 D のカウン トダウンが終了した時点で開始タイ ミ ングが到来したと判 断される。 上記の判別の結果、 未だ開始タイ ミ ングが到来していな いと判別される場合は、 再び上記ステップ 1 1 8の処理が実行され る。 一方、 開始タイ ミ グが到来したと判別された場合は、 次にス テツプ 1 2 2の処理が実行される。
ステップ 1 2 2では、 ブレーキアシス ト制御を開始するための処 理が実行される。 本ステップ 1 2 2の処理が終了すると、 今回の ルーチンが終了される。 上記の処理によれば、 運転者によって緊急 ブレーキ操作が実行された場合に、 その後速やかに、 各車輪に大き なホイルシリ ンダ圧 P w/ c を発生させることができる。
上述の如く、 本実施例の制動力制御装置によれば、 ブレーキぺダ ル 3 0が高速で操作された場合であっても、 その原因が悪路や段差 等の外乱による場合にはブレーキアシス ト制御の実行を禁止するこ とができる。 また、 ブレーキペダル 3 0力 、 運転者の緊急ブレーキ 操作に起因して高速で操作された場合には、 その後、 遅延時間 Dの 経過を待ってブレーキアシス ト制御を開始することにより、 効率良 く、 速やかにホイルシリ ンダ圧 P wパ を昇圧することができる。 上述の如く、 本実施例の制動力制御装置によれば、 運転者によつ て行われたブレーキ操作が緊急ブレーキ操作であるか、 或いは、 通 常のブレーキ操作であるかは、 マスタシリ ンダ圧 P M/C およびその 変化率 Δ Ρ Μ / C に基づいて判別される。 また、 そのブレーキ操作が 運転者の意思するものであるか、 或いは、 外乱に起因するものであ るかは、 変化率 Δ Ρ Μ / C に基づいて判別される。 しかしながら、 こ れらの判別の基礎となるパラメ一夕はマスタシ リ ンダ圧 P M / C およ びその変化率 Δ Ρ Μ / C に限定されるものではない。
すなわち、 ブレーキペダル 3 0が操作される際には、 マス夕シリ ンダ圧 P M/C が変化する他、 ブレーキペダル 3 0に作用するブレー キ踏カ F P や、 ブレーキペダル 3 0のス トローク量しにも変化が生 ずる。 また、 ブレーキペダル 3 0が操作され、 その結果車両に制動 力が作用すると、 車両には、 減速度 Gが発生する。 このため、 緊急 ブレーキ操作と通常のブレーキ操作との判別、 および、 ブレーキ操 作の原因の判別は、 上述した①マス夕シリ ンダ圧 P M / C の他、 ②ブ レーキ踏力 F P 、 ③ペダルス トローク L、 ④車体減速度 G、 ⑤推定 車体速度 V s o、 および、 ⑥車輪速度 V w * ,等に基づいて行うことも 可能である。
次に、 図 5を参照して、 本発明の第 2実施例について説明する。 本実施例の制動力制御装置は、 上記図 1 に示すシステム構成におい て、 E C U 1 0に図 4に示す制御ルーチンに代えて、 図 5に示す制 御ルーチンを実行させることにより実現される。
図 5は、 本実施例において、 悪路や段差等の外乱の影響を除外す ベく E C U 1 0が実行する制御ルーチンの一例のフローチヤ一 卜を 示す。 尚、 図 5に示すルーチン中、 上記図 4に示すルーチンと同一 の処理を実行するステツプには、 同一の符号を付してその説明を省 略する。
図 5に示すルーチンにおいて、 ステップ 1 1 2で、 カウン夕 Cが 所定時間 T。 以上ではない、 すなわち、 検出されたブレーキ操作は 外乱に起因するものである、 と判別された場合は、 以後ステップ 1 3 0以降の処理が実行される。
ステップ 1 3 0では、 夕イマ Τがリセッ 卜される。 夕イマ Τは、 外乱に起因するブレーキ操作が検出された後の経過時間を計数する ための夕イマであり、 本ルーチンの実行とは無関係に自動的にィン ク リ メン 卜される。 タイマ Τがリセッ トされると、 次にステップ 1 3 2の処理が実行される。
ステップ 1 3 2では、 タイマ Τの計数時間が所定時間 Τ Η 以上で あるか否かが判別される。 その結果、 夕イマ Τ≥ Τ Η が不成立であ ると判別される場合は、 再度本ステップの処理が実行される。 そし て、 夕イマ Τ≥ Τ Η が成立すると判別されると、 以後、 今回のルー チンが終了される。 上記図 3 ( B ) に示す如く、 悪路や段差等の外乱に起因してブ レーキペダル 3 0が操作される場合は、 変化率 A P M/C の振幅が時 間の経過に伴って減衰される。 所定時間 TH は、 かかる状況下で変 化率 Δ ΡΜ/C が減衰するのに要する時間に設定されている。 従って- タイマ T≥ TH が不成立である場合は、 未だ変化率 A P M/C に外乱 に起因する振動が生じていると判断することができる。 一方、 タイ マ T≥ TH が成立する場合は、 変化率厶 P M/C の振動が減衰された と判断することができる。
上記の処理によれば、 外乱に起因するブレーキ操作が検出された 後、 少なく とも所定時間 TH の間は、 緊急ブレーキ操作実行された か否かの判別 (ステップ 1 0 2の処理) が再び行われることはない c このため、 本実施例の制動力制御装置によれば、 外乱に起因するブ レーキ操作が実行された後、 その操作に伴う変化率 Δ P M/C が減衰 する過程で、 繰り返し無駄な判別処理が実行されるのを避けること ができる。
次に、 図 6を参照して、 本発明の第 3実施例について説明する。 図 6は、 本実施例の制動力制御装置のシステム構成図を示す。 尚、 図 6には、 説明の便宜上、 制動力制御装置の一輪分の構成のみを示 す。
図 6に示す制動力制御装置は、 E C U 2 0 0により制御されてい る。 本実施例の制動力制御装置は、 ブレーキペダル 2 0 2を備えて いる。 ブレーキペダル 2 0 2の近傍には、 ブレーキスィッチ 2 0 3 が配設されている。 ブレーキスィッチ 2 0 3は、 ブレーキペダル 2 0 2が踏み込まれている場合にオン出力を発するスィツチである。 ブレーキスィッチ 2 0 3の出力信号は E C U 2 0 0に供給されてい る。 E C U 2 0 0は、 ブレーキスィッチ 2 0 3の出力信号に基づい てブレーキ操作がなされているか否かを判別する。
ブレーキペダル 2 0 2は、 バキュームブース夕 2 0 4に連結され ている。 バキュームブース夕 2 0 4は、 内燃機関の吸気負圧等を動 力源としてブレーキ踏力を助勢する装置である。 バキュームブース 夕 2 0 4には、 マス夕シリ ンダ 2 0 6が固定されている。 バキュー ムブースタ 2 0 4は、 ブレーキペダル 2 0 2に付与されるブレーキ 踏力 F P と、 自らが発生するブレーキアシス ト力 FA との合力をマ スタシリ ンダ 2 0 6に伝達する。
マス夕シリ ンダ 2 0 6は、 その内部に液圧室を備えている。 また- マス夕シリ ンダ 2 0 6の上部にはリザーバタンク 2 0 8が配設され ている。 マス夕シリ ンダの液圧室と リザーバタンク 2 0 8 とは、 ブ レーキペダル 2 0 2の踏み込みが解除されている場合に導通状態と なり、 一方、 ブレーキペダル 2 0 2が踏み込まれている場合に遮断 状態となる。 従って、 液圧室には、 ブレーキペダル 2 0 2の踏み込 みが解除される毎にブレーキフル一 ドが補充される。
マス夕シリ ンダ 2 0 6の液圧室には、 液圧通路 2 1 0が連通して いる。 液圧通路 2 1 0には液圧通路 2 1 0の内圧に応じた電気信号 を出力する油圧センサ 2 1 2が配設されている。 油圧センサ 2 1 2 の出力信号は E C U 2 0 0に供給されている。 E C U 2 0 0は、 油 圧センサ 2 1 2の出力信号に基づいて、 マス夕シリ ンダ 2 0 6によ り発生されている液圧、 すなわち、 マス夕シリ ンダ圧 PM/C を検出 する。
液圧通路 2 1 0には保持ソレノイ ド 2 1 6 (以下、 S H 2 1 6 と 称す) が配設されている。 S H 2 1 6は、 常態 (オフ伏態) で開弁 状態を維持する 2位置の電磁開閉弁である。 S H 2 1 6は、 E C U 2 0 0から駆動信号が供給されることによりオン伏態 (閉弁状態) となる。
S H 2 1 6の下流側には、 ホィルシリ ンダ 2 1 8および減圧ソレ ノイ ド 2 2 0 (以下、 S R 2 2 0 と称す) が連通されている。 S R 2 2 0は、 常態 (オフ状態) では閉弁状態を維持する 2位置の電磁 開閉弁である。 S R 2 2 0は、 E C U 2 0 0から駆動信号が供給さ れるこ とによりオン状態 (開弁状態) となる。 また、 ホイルシリ ン ダ 2 1 8 と液圧通路 2 1 0 との間には、 ホイルシリ ンダ 2 1 8側か ら液圧通路 2 1 0側へ向かう流体の流れのみを許容する逆止弁 2 2 2が配設されている。
ホイルシリンダ 2 1 8の近傍には、 車輪が所定回転角回転する毎 にパルス信号を発する車輪速センサ 2 1 9が配設されている。 車輪 速センサ 2 1 9の出力信号は E C U 2 0 0に供給されている。 E C U 2 0 0は、 車輪速センサ 2 1 9の出力信号に基づいて車輪速度を 検出する。
S R 2 2 0の下流側には、 リザーバ 2 2 4が配設されている。 S R 2 2 0がオン状態 (開弁状態) とされた際に S R 2 2 0から流出 するブレーキフルー ドは、 リザ一バ 2 2 4に貯留される。 尚、 リ ザーバ 2 2 4には、 予め所定量のブレーキフルー ドが貯留されてい る。 リザ一バ 2 2 4には、 ポンプ 2 2 6の吸入口 2 2 6 aが連通し ている。 また、 ポンプ 2 2 6の吐出口 2 2 6 bは、 逆止弁 2 2 8を 介して、 液圧通路 2 1 0に連通している。 逆止弁 2 2 8は、 ポンプ 2 2 8側から液圧通路 2 1 0側へ向かう流体の流れのみを許容する 一方向弁である。
バキュームブース夕 2 0 4には、 負圧通路 2 3 0および調整圧通 路 2 3 2が連通している。 負圧通路 2 3 0は、 内燃機関の吸気系等 の負圧源に連通している。 一方、 調整圧通路 2 3 2は、 負圧導入バ ルブ 2 3 および大気導入バルブ 2 3 6に連通している。 負圧導入 バルブ 2 3 4は、 調整圧通路 2 3 2 と負圧通路 2 3 0との間に介在 する 2位置の電磁開閉弁であり、 常態 (オフ状態) では開弁状態を 維持する。 一方、 大気導入バルブ 2 3 6は、 調整圧通路 2 3 2と大 気との導通状態を制御する 2位置の電磁開閉弁であり、 常態 (オフ 状態) では閉弁状態を維持する。 負圧導入バルブ 2 3 4および大気 導入バルブ 2 3 6は、 それぞれ E C U 2 0 0から駆動信号が供給さ れることによりオン状態 (閉弁状態、 または、 開弁状態) となる。 バキュームブースタ 2 0 4は、 その内部に、 ダイアフラムによつ て隔成された負圧室と変圧室とを備えている。 負圧室は、 負圧通路
2 3 0に連通しており、 車両の運転中は常に所定負圧に保たれてい る。 変圧室は、 変圧室の内圧を調整するバルブ機構を介して調整圧 通路 2 3 2および大気空間に連通されている。 バルブ機構は、 ブ レーキペダル 2 0 2の操作と連動して以下の如く作動する。
バルブ機構は、 調整圧通路 2 3 2に負圧が導かれている場合は、 変圧室と負圧室とにブレーキ踏力 F P に応じた差圧が生ずるまで、 変圧室を大気空間に連通させる。 この場合、 ダイァフラムには、 変 圧室と負圧室との差圧に応じた、 すなわち、 ブレーキ踏力 F P に応 じた付勢力が作用する。 バキュームブース夕 2 0 4は、 この付勢力 を、 ブレーキアシスト力 F A としてマスタシリ ンダ 2 0 6に伝達す る。 また、 バルブ機構は、 調整圧通路 2 3 2に大気圧が導かれてい る場合は、 ブレーキ踏力 F P の如何に関わらず、 変圧室に大気圧を 導入する。 この場合、 ダイアフラ厶には負圧室の内圧と大気圧との 差圧に応じた付勢力が作用し、 バキュームブースタにより、 最大の ブレーキアシストカ F A M A Xが発生される。
次に、 本実施例の制動力制御装置の動作について説明する。
本実施例のシステムにおいて、 E C U 2 0 0は、 運転者が通常の ブレーキ操作を行う場合には通常制御を実行する。 通常制御は、 負 圧導入バルブ 2 3 4および大気導入バルブ 2 3 6を、 共にオフ状態 に維持することで実現される。 この場合、 バキュームブース夕 2 0 4は、 上述の如くブレーキ踏力 F P に応じたブレーキアシス ト力 F A を発生する。 その結果、 マス夕シリ ンダ 2 0 6には、 ブレーキ踏 力 F P とブレーキアシスト力 F A との合力が伝達される。
マス夕シリ ンダ 2 0 6に対してブレーキ踏力 F P とブレーキァシ ス ト力 F A との合力が伝達されると、 マスタシリ ンダ 2 0 6は、 ブ レーキ踏力 F P に対して所定の倍力比を有するマス夕シリ ンダ圧 P M / c を発生する。 E C U 2 0 0は、 車輪のスリ ップ率 Sが所定値に 比して小さい場合は、 S H 2 1 6および S R 2 2 0をオフ状態とす ると共に、 ポンプ 2 2 6を停止状態に維持する。 以下、 この状態を 通常状態と称す。 油圧回路が通常状態とされている場合、 ホイルシ リ ンダ 2 1 8には、 マスタシリ ンダ圧 PM/C がそのまま導かれる。 従って、 ホイルシリ ンダ 2 1 8には、 ブレーキ踏力 FP に応じたホ イルンリ ンダ圧 Pw/c が発生する。
ブレーキ操作が開始された後、 車輪のスリ ップ率 Sが所定値を超 えると、 E C U 2 0 0は、 上記第 1実施例における E C U 1 0 と同 様に A B S制御を開始する。 A B S制御は、 ブレーキペダル 2 0 2 が踏み込まれている場合、 すなわち、 マスタシリ ンダ圧 PM/C が適 当に昇圧されている場合に、 ポンプ 2 2 6を作動させながら、 下記 の如く S H 2 1 6および S R 2 2 0を駆動することにより実現され な 0
マスタシリ ンダ圧 PM/C が適当に昇圧された状態で、 S H 2 1 6 を開弁状態とし、 かつ、 S R 2 2 0を閉弁状態とすると、 ホイルシ リ ンダ圧 Pw/c を、 マス夕シリ ンダ圧 PM/C を上限値として増圧す ることができる。 以下、 この状態を①増圧モー ドと称す。
同様の環境下で、 S H 2 1 6を閉弁状態とし、 かつ、 S R 2 2 0 を閉弁状態とすると、 ホイルシリ ンダ圧 Pw/C を保持することがで きる。 また、 S H 2 1 6を開弁状態とし、 かつ、 S R 2 2 0を開弁 状態とすると、 ホイルシリ ンダ圧 PW/C を減圧させることができる。 以下、 これらの状態を、 それぞれ②保持モー ド、 および、 ③減圧 モー ドと称す。 E C U 2 0 0は、 A B S制御が開始された後、 適宜 上述した①増圧モー ド、 ②保持モー ド、 および③減圧モー ドを実現 ことで、 不当に大きなスリ ップ率 Sが発生するのを防止する。
A B S制御の実行中に、 運転者によってブレーキペダル 2 0 2の 踏み込みが解除された後は、 速やかにホイルシリ ンダ圧 Pvvパ が減 圧される必要がある。 本実施例のシステムにおいて、 ホイルシリ ン ダ 2 1 8 に対応する油圧回路には、 ホイルシリ ンダ 2 1 8側からマ スタンリ ンダ 2 0 6側へ向かう流体の流れを許容する逆止弁 2 2 2 が配設されている。 このため、 本実施例のシステムによれば、 ブ レーキペダル 2 0 2の踏み込みが解除された後に、 速やかにホイル シリ ンダ 2 2 2のホイルシリ ンダ圧 P w/ c を減圧させることができ る o
本実施例のシステムにおいて A B S制御の実行中は、 ホイルシリ ンダ圧 P w / C カ^ マスタンリ ンダ 2 0 6を液圧源として昇圧される。 また、 ホィルシリ ンダ圧 P w/ c は、 ホイルシリ ンダ 2 1 8内のブ レーキフルー ドをリザーバ 2 2 4に流出させることにより減圧され る。 従って、 増圧モー ドと減圧モー ドとが繰り返し実行されると、 ブレーキフルー ドが、 徐々にマスタシリ ンダ 2 0 6側からリザ一バ 2 2 4側へ流出される。 しかしながら、 本実施例のシステムにおい て、 リザーバ 2 2 4 に流出されたブレーキフルー ドは、 ポンプ 2 2 6によりマスタシリ ンダ 2 0 6側へ圧送される。 このため、 A B S 制御が長期間継铳して行われた場合においても、 いわゆるマス夕シ リ ンダの床付きが生ずることはない。
E C U 2 0 0は、 連転者によって緊急ブレーキ操作が実行される と、 その後、 ブレーキアシス ト制御を実行する。 ブレーキアシス ト 制御は、 負圧導入バルブ 2 3 4および大気導入バルブ 2 3 6の双方 をオン状態とすること、 すなわち、 負圧導入バルブ 2 3 4 を閉弁状 態とし、 かつ、 大気導入バルブ 2 3 6を開弁状態とすることにより 実現される。
本実施例のシステムにおいて、 ブレーキアシス ト制御が開始され ると、 調整圧通路 2 3 2に大気が導入される。 上述の如く、 バキ ユ ー厶ブースタ 2 0 4は、 調整圧通路 2 3 2に大気が導入される場 合には、 最大のブレーキアシス ト力 F A M A Xを発生する。 従って、 ブ レーキアシス ト制御が開始されると、 以後、 マス夕シリ ンダ 2 0 6 には、 最大のブレーキアアシス ト力 F A M A Xとブレーキ踏力 F P との 合力が伝達される。
E C U 2 0 0は、 ブレーキアシス ト制御の実行条件が成立した後、 A B Sの実行条件が成立するまでは、 マスタシリ ンダ 2 0 6に接続 されている油圧回路を通常状態とする。 この場合、 ホイルシリ ンダ 2 1 8には、 マスタシリ ンダ圧 PM/C がそのまま導かれる。 従って、 ホイルシリ ンダ圧 P W/C は、 ブレーキアシス ト制御が開始される前 後で、 " F A + F P " に応じた圧力から " F AMAX+ F P " に応じた 圧力に急増される。
このように、 本実施例のシステムによれば、 緊急ブレーキ操作が 実行された場合に、 ホイルシリ ンダ圧 P W/C を、 ブレーキ踏力 F P に比して十分に大きな値に急昇圧させることができる。 従って、 本 実施例のシステムによれば、 運転者が初級者であっても、 緊急ブ レーキが必要とされる状況が生じた後に、 速やかに大きな制動力を 発生させることができる。
ホイルシリ ンダ圧 P W/C カ^ 上記の如く急昇圧されると、 その後、 車輪のスリ ップ率 Sが急激に増大され、 やがて A B S制御の実行条 件が成立する。 A B S制御の実行条件が成立すると、 E C U 2 0 0 は、 適宜上述した①増圧モー ド、 ②保持モー ド、 および、 ③減圧 モー ドを実現することで、 不当に大きなスリ ップ率 Sが発生するの を防止する。
本実施例のシステムにおいて、 ブレーキアシス ト制御が開始され た後、 ブレーキペダル 2 0 2に対してブレーキ踏力 F P が付与され ている間は、 マスタシリ ンダ圧 PM/C 力、 " F AMAX+ F P " に応じ た圧力に維持される。 一方、 ブレーキアシス ト制御が開始された後、 ブレーキペダル 2 0 2の踏み込みが解除されると、 マス夕シリ ンダ 圧 P M/C は " F AMAX" に応じた圧力に減圧される。
従って、 E C U 2 0 0は、 油圧センサ 2 1 2により検出されるマ ス夕シリ ンダ圧 P M/C の出力信号を監視するこ とにより、 容易にブ レーキペダル 2 0 2の踏み込みが解除されたか否かを判断すること ができる。 E C U 2 0 0 は、 ブレーキペダル 2 0 2の踏み込みが解 除されたことを検出すると、 負圧導入バルブ 2 3 4および大気導入 バルブ 2 3 6への駆動信号の供給を停止して、 ブレーキアシス ト制 御を終了させる。
本実施例の制動力制御装置は、 E C U 2 0 0力 \ 上述した第 1実 施例および第 2実施例における E CU 1 0 と同様に、 上記図 4 また は図 5に示すルーチンを実行することにより、 ブレーキアシス ト制 御の開始の可否を判断する点に特徴を有している。
すなわち、 E C U 2 0 0は、 ブレーキペダル 2 0 2が踏み込まれ た後、 マスタシリ ンダ圧 PM/C およびその変化率 Δ PM/C に基づい てブレーキアシスト制御の開始条件が成立しているか否かを判断す る。 また、 E C U 2 0 0は、 変化率 Δ PM/C が第 1 のしきい値ひを 超えた後、 第 2のしきい値; β以下となるまでに要した時間に基づい て、 そのブレーキ操作の原因が運転者による緊急ブレーキ操作であ るか、 或いは、 悪路等の外乱であるかを判断する。
そして、 E C U 2 0 0は、 ブレーキ操作の原因が運転者による緊 急ブレーキ操作であると判別される場合はブレーキアシスト制御を 開始し、 一方、 ブレーキ操作の原因が悪路や段差等の外乱であると 判別される場合は、 ブレーキアシスト制御の実行を禁止する。
このため、. 本実施例の制動力制御装置によれば、 上述した第 1実 施例および第 2実施例の場合と同様に、 悪路や段差等の外乱に起因 してブレーキペダル 2 0 2が瞬間的に高速で操作された場合に、 不 必要なブレーキアシス 卜制御が実行されるのを、 防止することがで さる。

Claims

請求の範囲
1. 運転者によって緊急ブレーキ操作が実行された場合に、 ホイ ルシリ ンダ圧を通常時に比して大きな液圧に調整するブレーキァシ スト制御を実行する制動力制御装置において、
所定値を超えるブレーキ操作速度が検出された場合に、 緊急ブ レーキ操作が実行されたと判断する緊急ブレーキ操作検出手段 ( 1 0 2) と、
前記緊急ブレーキ操作の原因が、 運転者の意図的なブレーキ操作 であるか外乱であるかを判別する操作原因判別手段 ( 1 0 8, 1 1 0, 1 1 2) と、
前記緊急ブレ一キ操作の原因が外乱である場合に、 前記ブレーキ アシス ト制御の実行を禁止するブレーキアシスト制御禁止手段 ( 1 1 2) と、
を備える制動力制御装置。
2. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、
前記緊急ブレーキ操作検出手段が、 マスタシリ ンダ圧の変化率 (厶 PM/C ) に基づいてブレーキ操作速度を検出する制動力制御装 ¾。
3. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、
前記緊急ブレーキ操作検出手段が、 ブレーキ踏力 (FP ) に基づ いてブレーキ操作速度を検出する制動力制御装置。
4. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、
前記緊急ブレーキ操作検出手段が、 ブレーキペダル ( 3 0) のス トロ一ク量 (L) に基づいてブレーキ操作速度を検出する制動力制 御装置。
5. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、 前記緊急 ブレーキ操作検出手段が、 車両の減速度 (G) に基づいてブレーキ 操作速度を検出する制動力制御装置。
6. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、 前記緊急 ブレーキ操作検出手段が、 車輪速度 (Vw**) に基づいてブレーキ 操作速度を検出する制動力制御装置。
7. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、
前記操作原因判別手段が、 ブレーキ操作速度が所定周期に比して 短い周期で増減する場合に、 前記緊急ブレーキ操作の原因が外乱で あると判別する第 1の判別手段 ( 1 0 8, 1 1 0 , 1 1 2 ) を備え る制動力制御装置。
8. 請求の範囲第 1項記載の制動力制御装置において、
前記操作原因判別手段が、 ブレーキ操作速度が第 1 のしきい値 (ひ) を超えた後、 第 2のしきい値 (^) 以下となるまでの時間を 計数するカウン夕 (C) と、 前記カウン夕に計数される時間が所定 時間 (T。 ) に比して短い場合に前記緊急ブレーキ操作の原因が外 乱であると判別する第 2の判別手段 ( 1 0 8 , 1 1 0, 1 1 2 ) を 備える制動力制御装置。
9. 請求の範囲第 1項、 第 7項および第 8項の何れか 1項記載の 制動力制御装置において、
前記緊急ブレーキ操作検出手段によって検出された緊急ブレーキ 操作の原因が、 前記操作原因判別手段により外乱であると判別され た場合は、 その後所定期間 (ΤΗ ) の間、 前記緊急ブレーキ操作検 出手段による緊急ブレーキ操作の検出処理を禁止する検出処理禁止 手段 ( 1 3 2 ) を備える制動力制御装置。
PCT/JP1997/001381 1996-04-23 1997-04-22 Regulateur de puissance de freinage WO1997039926A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97917463A EP0895910B1 (en) 1996-04-23 1997-04-22 Brake force control device
US09/171,498 US6120110A (en) 1996-04-23 1997-04-22 Brake force control device
DE69713585T DE69713585T2 (de) 1996-04-23 1997-04-22 Bremskraftsteuerungsgerät
AU25773/97A AU2577397A (en) 1996-04-23 1997-04-22 Brake force control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101604A JPH09286324A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 制動力制御装置
JP8/101604 1996-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997039926A1 true WO1997039926A1 (fr) 1997-10-30

Family

ID=14305002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001381 WO1997039926A1 (fr) 1996-04-23 1997-04-22 Regulateur de puissance de freinage

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6120110A (ja)
EP (1) EP0895910B1 (ja)
JP (1) JPH09286324A (ja)
AU (1) AU2577397A (ja)
DE (1) DE69713585T2 (ja)
WO (1) WO1997039926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217133B1 (en) * 1997-05-09 2001-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake force control apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617180B2 (ja) * 1996-04-26 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US6283561B1 (en) * 1997-03-06 2001-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force controller
JP3454092B2 (ja) * 1997-03-06 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
DE19929959A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-11 Daimler Chrysler Ag Bremssystem für ein Fahrzeug
JP4332962B2 (ja) * 1999-12-13 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキシステム
JP2001260856A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 車両用制動制御装置
US6328389B1 (en) * 2000-09-03 2001-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force control device and braking force control method
DE10062978A1 (de) * 2000-12-16 2002-06-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeuge
FR2819768B1 (fr) * 2001-01-19 2003-02-28 Renault Procede de commande d'un dispositif de freinage en vue d'assister le conducteur lors du freinage d'urgence
US20050001481A1 (en) * 2001-05-09 2005-01-06 Ronald Kley Method for holding a vehicle on an incline and starting traction control for holding a vehicle on an incline
US6895322B2 (en) * 2001-10-15 2005-05-17 General Motors Corporation Anti-lock brake control method having adaptive entry criteria
JP3840985B2 (ja) * 2002-02-08 2006-11-01 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動力制御装置
JP2006088732A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Honda Motor Co Ltd ブレーキ力保持装置
JP4581638B2 (ja) * 2004-11-11 2010-11-17 日産自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
JP5018093B2 (ja) * 2006-01-19 2012-09-05 日産自動車株式会社 制動制御装置
JP4434212B2 (ja) * 2007-01-17 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2013086773A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toyota Motor Corp 車両の制動制御装置
KR101459448B1 (ko) * 2013-03-19 2014-11-07 현대자동차 주식회사 차량의 제동 제어 방법 및 시스템
US11518349B2 (en) * 2019-06-06 2022-12-06 Caterpillar Inc. Automatic break application for emergency stop

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268560A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置
DE4028290C1 (ja) * 1990-09-06 1992-01-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH04121260A (ja) 1990-09-11 1992-04-22 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JPH0776267A (ja) * 1993-08-03 1995-03-20 Mercedes Benz Ag 自動制動過程の開始及び終了を決定する方法
JPH0840229A (ja) * 1994-04-15 1996-02-13 Mercedes Benz Ag 自動車において自動制動過程の開始感度を走行状態に関係して決定する方法
JPH08207725A (ja) * 1994-10-31 1996-08-13 Mercedes Benz Ag 自動制動過程の開始決定方法
JPH0948340A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Aisin Seiki Co Ltd 緊急ブレーキ装置
JPH0995232A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用制動液圧制御装置
JPH09123900A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Motor Corp ブレーキ装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774667A (en) * 1985-04-04 1988-09-27 Nippondenso Co., Ltd. Brake control system for vehicle
JP2811105B2 (ja) * 1990-01-31 1998-10-15 トキコ株式会社 気圧式倍力装置
JPH0428290A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき方法
DE4102497C1 (ja) * 1991-01-29 1992-05-07 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH0597022A (ja) * 1991-06-14 1993-04-20 Nisshinbo Ind Inc ブレーキ制御装置および制御方法
DE4208496C1 (ja) * 1992-03-17 1993-08-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4234041C1 (de) * 1992-10-09 1994-03-17 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung für ein Straßenfahrzeug
DE4309850C2 (de) * 1993-03-26 1996-12-12 Lucas Ind Plc Bremskraftverstärkersystem zum Regeln eines Bremsdruckes mit einem Bremskraftverstärker
US5772290A (en) * 1993-07-27 1998-06-30 Lucas Industries Public Limited Company Vehicle brake system having an electronically controlled booster
DE4329140C1 (de) * 1993-08-30 1994-12-01 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung
DE4332838C1 (de) * 1993-09-27 1994-12-15 Telefunken Microelectron Verfahren zur Bremsdrucksteuerung für eine Fremdkraftbremsanlage eines Kraftfahrzeugs
DE4338067C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zum Beenden eines automatischen Bremsvorganges für Kraftfahrzeuge
DE4338066C1 (de) * 1993-11-08 1995-04-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs für Kraftfahrzeuge mit einem Antiblockiersystem
DE4338069C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorgangs bei Kfz
DE4338068C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur fahrerabhängigen Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorganges für ein Kraftfahrzeug
DE4338065C2 (de) * 1993-11-08 1995-08-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs für Kraftfahrzeuge mit einem Antiblockiersystems
DE4338064C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Vorrichtung zur Durchführung eines automatischen Bremsvorganges
DE4338070C1 (de) * 1993-11-08 1995-02-16 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Beenden eines automatischen Bremsvorgangs bei Kraftfahrzeugen
DE4343314A1 (de) * 1993-12-18 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Fremdkraftbremsanlage
US5539641A (en) * 1994-02-14 1996-07-23 General Motors Corporation Brake control system method and apparatus
DE4415613C1 (de) * 1994-05-04 1995-04-27 Daimler Benz Ag Hydraulische Zweikreis-Bremsanlage für ein Straßenfahrzeug
DE4418043C1 (de) * 1994-05-24 1995-07-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorgangs
JP3144218B2 (ja) * 1994-06-06 2001-03-12 三菱自動車工業株式会社 車両用制動装置
KR0168492B1 (ko) * 1994-06-06 1998-12-15 나까무라 히로까즈 차량용 제동 장치
JP3246204B2 (ja) * 1994-07-25 2002-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両の自動制動装置
DE69400578T2 (de) * 1994-07-27 1997-02-06 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsanlage mit elektronisch gesteuertem Kraftverstärker
DE4430461A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Steuerung des Bremsdrucks in Abhängigkeit von der Pedalbetätigungsgeschwindigkeit
DE4436819C2 (de) * 1994-10-14 1998-09-24 Lucas Ind Plc Elektronisch gesteuerte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu deren Betrieb
DE4440291C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Steuerung des Bremsprozesses bei einem Kraftfahrzeug
DE4440290C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
DE19503202C1 (de) * 1995-02-02 1996-04-04 Daimler Benz Ag Verfahren zum Beenden eines automatischen Bremsvorganges
JP3438401B2 (ja) * 1995-04-28 2003-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用制動圧制御装置
JP3069268B2 (ja) * 1995-06-08 2000-07-24 ボッシュ ブレーキ システム株式会社 ブレーキシステム
EP0781698B1 (en) * 1995-12-27 2001-03-14 Denso Corporation Brake control apparatus for a vehicle
EP0803425B1 (en) * 1996-04-26 2001-10-10 Denso Corporation Braking apparatus for automotive vehicles
EP0803421B1 (en) * 1996-04-26 2001-11-07 Denso Corporation Brake apparatus for a vehicle
US5762407A (en) * 1997-03-14 1998-06-09 General Motors Corporation Brake system control method and apparatus
JP3644222B2 (ja) * 1997-11-28 2005-04-27 トヨタ自動車株式会社 制動制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268560A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置
DE4028290C1 (ja) * 1990-09-06 1992-01-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH04121260A (ja) 1990-09-11 1992-04-22 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JPH0776267A (ja) * 1993-08-03 1995-03-20 Mercedes Benz Ag 自動制動過程の開始及び終了を決定する方法
JPH0840229A (ja) * 1994-04-15 1996-02-13 Mercedes Benz Ag 自動車において自動制動過程の開始感度を走行状態に関係して決定する方法
JPH08207725A (ja) * 1994-10-31 1996-08-13 Mercedes Benz Ag 自動制動過程の開始決定方法
JPH0948340A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Aisin Seiki Co Ltd 緊急ブレーキ装置
JPH0995232A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用制動液圧制御装置
JPH09123900A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Motor Corp ブレーキ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0895910A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217133B1 (en) * 1997-05-09 2001-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake force control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2577397A (en) 1997-11-12
DE69713585T2 (de) 2003-03-06
US6120110A (en) 2000-09-19
JPH09286324A (ja) 1997-11-04
EP0895910B1 (en) 2002-06-26
DE69713585D1 (de) 2002-08-01
EP0895910A1 (en) 1999-02-10
EP0895910A4 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0895915B1 (en) Braking force controlling apparatus
WO1997039926A1 (fr) Regulateur de puissance de freinage
JP3287259B2 (ja) 制動力制御装置
JP2001171507A (ja) 車両用ブレーキシステム
JPH09272418A (ja) 制動力制御装置
WO1997041017A1 (fr) Dispositif de regulation de la force de freinage
WO1997039932A1 (fr) Regulateur de puissance de freinage
JPH09290746A (ja) 制動力制御装置
JPH09290743A (ja) 制動力制御装置
US6189986B1 (en) Braking force control apparatus
US6217133B1 (en) Brake force control apparatus
EP1398235B1 (en) Brake force control apparatus
JP2001071878A (ja) 制動力制御装置
JP3451874B2 (ja) 制動力制御装置
JP2000247218A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH09315280A (ja) ブレーキシステム
JPH10244921A (ja) 制動力制御装置
JP3451875B2 (ja) 制動力制御装置
JP3436050B2 (ja) 制動力制御装置
JP3567634B2 (ja) 制動圧力制御装置
JP2000255407A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2001206206A (ja) ブレーキ制御装置及び記録媒体
JPH10264790A (ja) 制動力制御装置
JP4232773B2 (ja) 制動力制御装置
JPH10244925A (ja) 制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09171498

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997917463

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997917463

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997917463

Country of ref document: EP