WO1997037096A1 - Dispositif de verrouillage pour vehicules - Google Patents

Dispositif de verrouillage pour vehicules Download PDF

Info

Publication number
WO1997037096A1
WO1997037096A1 PCT/JP1997/001116 JP9701116W WO9737096A1 WO 1997037096 A1 WO1997037096 A1 WO 1997037096A1 JP 9701116 W JP9701116 W JP 9701116W WO 9737096 A1 WO9737096 A1 WO 9737096A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
code
vehicle
signal
wireless
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyasu Ohnishi
Yoshihiro Fukuta
Keiji Yamamoto
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP97914572A priority Critical patent/EP0892134B1/en
Priority to DE1997629084 priority patent/DE69729084T2/de
Priority to AU21771/97A priority patent/AU2177197A/en
Priority to US09/155,712 priority patent/US6400255B1/en
Publication of WO1997037096A1 publication Critical patent/WO1997037096A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00341Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges
    • G07C2009/00349Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges and the lock having only one limited data transmission range
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • G07C2009/00523Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function opening of different locks separately
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • G07C2009/00531Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function immobilizer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00603Power supply for the keyless data carrier by power transmission from lock
    • G07C2009/00611Power supply for the keyless data carrier by power transmission from lock by using inductive transmission
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00817Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed
    • G07C2009/00825Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed remotely by lines or wireless communication

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle lock device, and more particularly to a wireless door lock mechanism for remotely controlling a vehicle lock mechanism and an immobilizer mechanism for switching a vehicle between a startable state and a non-startable state.
  • the present invention relates to a vehicle locking device having both. Background art
  • the wireless door lock device includes a wireless transmitter built in a key, a door lock mechanism mounted on a vehicle, and an alarm mechanism for issuing an alarm under a predetermined condition.
  • the wireless transmitter transmits a wireless signal including a predetermined ID signal when a transmission switch is operated by using a battery built in the key as a power source.
  • the door lock mechanism mounted on the vehicle locks or unlocks the door lock when the ID signal included in the wireless signal matches the ID signal given to the vehicle.
  • the alarm mechanism changes from the operating state to the inactive state when the door ⁇ is unlocked, and the inactive state when the door is locked. Switch from state to operating state.
  • the door lock state of the vehicle and the operation state of the alarm mechanism can both be remotely controlled based on the function of the wireless door lock device. Therefore, according to the above-described conventional device, the operating state of the alarm mechanism can be switched reliably and appropriately without deteriorating excellent convenience.
  • a device that electrically realizes the function of a key similarly to a wireless door lock device a device disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-66875 is conventionally known.
  • the above-described conventional device includes a transbonder built in a key, and an antenna coil disposed near the key cylinder.
  • the transbonder includes a coil that forms an electromagnetic coupling circuit with the antenna coil when a key is inserted into the key cylinder, and a rectifier circuit that is connected to the coil.
  • an AC voltage as both ends of the above c Antenakoiru an AC voltage of predetermined frequency is applied is applied to the coil of the tiger Nsubonda, AC voltage is excited by electromagnetic induction.
  • the AC voltage excited at both ends of the coil is converted to DC voltage by the rectifier circuit.
  • the transbonder transmits an electromagnetic signal including a predetermined ID code using the DC voltage generated as described above as a power source.
  • the electromagnetic signal emitted from the transbonder is received by the antenna coil.
  • the above conventional device demodulates the electromagnetic signal received by the antenna coil, and unlocks the lock when the ID signal included in the demodulated signal matches the ID signal assigned to the vehicle. It has an unlocking mechanism. Therefore, according to the above-described conventional device, the lock can be released only when an appropriate key is inserted into the key cylinder.
  • both the above-described wireless door lock device and the lock device using the transponder judge whether or not the ID signal emitted from the key matches the ID signal given to the vehicle side. Based on the result of the above determination, for example, if the key ID code and the vehicle ID code match, the computer for engine control is set to the movable state, and both ID codes do not match In such a case, if the computer is maintained in a non-movable state, a function of controlling the movable state of the vehicle can be realized.
  • ID signals can be communicated as a medium using wireless signals or electromagnetic signals. Is effective in controlling the locked state of the vehicle, and is also effective in controlling the movable state of the vehicle.
  • transmitting an ID signal using an electromagnetic signal emitted from a transbonder has the advantage that communication can be performed using energy supplied from the vehicle as a power source, but has only a very short communication distance. There is a disadvantage that it cannot be secured. For this reason, the function of remotely controlling the vehicle door lock cannot be realized depending on the configuration for transmitting the ID signal using the electromagnetic signal.
  • the ID signal transmitted using the wireless signal as a medium must be used. It is necessary to coexist a mechanism that controls the locking of the door lock based on the ID and a mechanism that controls the movable state based on the ID signal transmitted using an electromagnetic signal as a medium. In other words, in the vehicle lock device, by combining these mechanisms, it is possible to achieve both excellent convenience and an excellent anti-theft function.
  • the present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide a vehicle locking device that has excellent convenience and an excellent anti-theft function, and that can always maintain an appropriate operating state. Aim.
  • the vehicle locking device that achieves the above object realizes a wireless door lock function for remotely controlling a locked state of the vehicle and an immobilizer function for switching between a movable state and a non-movable state of the vehicle.
  • the above-described vehicle lock device includes a portable transmitter that transmits a first code signal set by a first method and a second code signal set by a second method.
  • the vehicle locking device described above includes a wireless door lock mechanism that changes the locked state of the vehicle when the first code signal corresponds to the vehicle code, and a vehicle that locks the vehicle when the second code signal corresponds to the vehicle code.
  • an immobilizer mechanism for changing from a non-movable state to a movable state, and selectively operates either the wireless door lock mechanism or the immobilizer mechanism.
  • the wireless door lock function is realized by transmitting the first code signal from the portable transmitter.
  • the immobilizer function is realized by transmitting the second code signal from the portable transmitter.
  • the code signal for realizing the wireless door lock function is different from the code signal for realizing the immobilizer function, high security is realized.
  • the wireless door lock function and the immobilizer function are selectively realized. For this reason, malfunctions caused by interference between the first code signal and the second code signal are avoided. Therefore, according to the present invention, it is possible to secure excellent convenience and realize an excellent anti-theft function while avoiding malfunction.
  • Another vehicle lock device that achieves the above object realizes a wireless door lock function for remotely controlling a locked state of the vehicle and an immobilizer function for switching between a movable state and a non-movable state of the vehicle. Further, the above-described vehicle locking device transmits a first code signal set by the first method and a second code signal set by the second method, and transmits the first code signal. It has a portable transmitter with an internal power supply that supplies power for transmitting signals. Further, the vehicle locking device includes an immobilizer power generation mechanism that generates power for transmitting the second code signal when the portable transmitter and the vehicle are in a predetermined approach state, and a first code.
  • a wireless door lock mechanism that changes the locked state of the vehicle when the signal corresponds to the vehicle code, and an immobilizer that changes the vehicle from the non-movable state to the movable state when the second code signal corresponds to the vehicle code.
  • a wireless prohibition mechanism for prohibiting the portable transmitter from transmitting the first code signal when the immobilizer power generation mechanism is generating predetermined power.
  • the communication distance of the first code signal is set to a sufficiently long distance.
  • the portable transmitter has a built-in power supply for transmitting the first code signal. Therefore, the first code signal can be transmitted in a situation where the portable transmitter and the vehicle are sufficiently separated.
  • the first code signal has a sufficiently long communication distance. Therefore, the wireless door lock function can be realized even when the vehicle and the portable transmitter are separated from each other.
  • the second code signal is transmitted only in a situation where the immobilizer power generation mechanism can generate power, that is, in a situation where the vehicle and the portable transmitter are in a predetermined close state. Therefore, when the vehicle and the portable transmitter are separated from each other, both the first code signal and the second code signal are not transmitted from the portable transmitter, and the two do not interfere with each other. Further, in a situation where the vehicle and the portable transmitter are in a predetermined close state and power is generated from the immobilizer power generation mechanism, transmission of the first code signal is prohibited. It is. Therefore, even when the vehicle and the portable transmitter are close to each other,
  • the wireless door lock function and the immobilizer function can be stably realized while avoiding interference between the first code signal and the second code signal.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a vehicle hook device corresponding to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram of a first communication circuit, a second communication circuit, and a block diagram of an electronic control unit included in the vehicle hook-up device shown in FIG. 1,
  • Fig. 3 is a circuit diagram of an electric circuit composed of the control I (:, battery and switch provided in the vehicle locking device shown in
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing an internal structure of an operation unit included in the control IC shown in FIG. 3,
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing the internal structure of the immobilizer control unit included in the control IC shown in FIG. 3,
  • FIG. 6 is a flowchart of an example of a main routine executed in the electronic control unit shown in FIG. 1,
  • FIG. 7 is a flowchart of an example of a subroutine executed to realize the wireless mode in the electronic control unit shown in FIG. 1, and FIG. 8 is executed to realize the radio mode in the electronic control unit shown in FIG. Flowchart of an example of a subroutine
  • FIG. 9 is a flowchart of an example of a subroutine executed to realize the program mode in the electronic control unit shown in FIG. 1
  • FIG. 10 is a flowchart of an example of a main routine executed in the control IC shown in FIG. To
  • FIG. 11 is a flowchart of an example of a subroutine executed to realize the wireless mode in the control IC shown in FIG. 1;
  • FIG. 12 is a flowchart of an example of a subroutine executed to implement immobilization mode in the control IC shown in FIG.
  • FIG. 13 is a system configuration diagram of a main part of a vehicle hook device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a system configuration diagram of a main part of a vehicle locking device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a system configuration diagram of a vehicle hook device according to an embodiment of the present invention.
  • the system according to the present embodiment includes a key cylinder 10.
  • An antenna coil 12 is provided at the tip of the key cylinder 10 (the right end in FIG. 1).
  • a first communication circuit 14 is provided near the key Sinder 10. The antenna coil 12 is electrically connected to the first communication circuit 14.
  • the first communication circuit 14 is connected to an electronic control unit 16 (hereinafter, referred to as ECU 16) for controlling the vehicle locking device. Furthermore, a computer 18 for engine control (hereinafter referred to as an EFI computer 18) is connected to the ECU 16. The ECU 16 sets the EFI computer 18 to a movable state or a non-movable state based on a signal transmitted from the first communication circuit 14.
  • the vehicle locking device includes a wireless antenna 20.
  • the wireless antenna 20 is electrically connected to the second communication circuit 22.
  • the second communication circuit 22 is connected to the ECU 16.
  • the second communication circuit 22 amplifies the wireless signal received by the wireless antenna 20 and supplies the amplified wireless signal to the ECU 16.
  • the ECU 16 is connected to a door control computer 24 (hereinafter referred to as 0 / (computer 24)) that controls the locking state of the door lock. 2
  • a control signal is issued to the DZC computer 24 based on the signal transmitted from the communication circuit 22.
  • D / The C computer 24 locks or unlocks the door lock in response to a control signal issued from the ECU 16.
  • the vehicle opening device of the present embodiment includes a key 26.
  • the key 26 contains a control IC 28, a battery 30, and a switch 32.
  • the door and trunk of the vehicle are switched between the locked state and the unlocked state by operating the switch 32.
  • the number of switches incorporated in the key 26 is not limited to one, but a switch for locking the vehicle door, a switch for unlocking the vehicle, and a switch for locking or locking the trunk. Switches for unlocking may be provided separately and independently.
  • the control IC 28 has a function of transmitting a wireless signal using the battery 30 as a power source when the switch 32 is brought into a close state. The output of the wireless signal is such that the communication distance between the key 26 and the wireless antenna 20 is several meters.
  • the control IC 28 has a built-in coil that forms an electromagnetic coupling circuit with the antenna coil 12 when the key 28 is inserted into the key cylinder 10. Further, the control IC 28 has a function of transmitting an electromagnetic signal from the built-in coil to the antenna coil 12 when the key 26 is inserted in the key ring 10.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the first communication circuit 14, the second communication circuit 22, and the ECU 16.
  • the first communication circuit 14 includes a drive circuit 34 connected to the antenna coil 12 and a detection Z demodulation circuit 36. Is drive circuit 34 described later? When a drive signal is generated from the ECU 16 as shown in (3), the drive circuit receives the drive signal and generates an AC voltage having a predetermined frequency. When the drive circuit 34 generates an AC voltage as described above, a voltage signal is generated at both ends of the antenna coil 12 with the amplitude of the cycle of the AC voltage.
  • a voltage signal generated at both ends of the antenna coil 12 is input to the detection Z demodulation circuit 36.
  • Control IC built in key 20 as described later Numeral 28 serially transmits a discriminating code formed by combining a plurality of binary signals to the antenna coil 12.
  • a discriminating code formed by combining a plurality of binary signals to the antenna coil 12.
  • the second communication circuit 22 includes an amplification circuit 38 and a demodulation circuit 40 connected to the wireless antenna 20.
  • the amplifier circuit 38 amplifies the wireless signal received by the wireless antenna 20 and supplies the wireless signal to the demodulation circuit 40.
  • the control IC 28 incorporated in the key 20 transmits a wireless signal on which information of a discrimination code is superimposed by a method such as FM modulation.
  • the demodulation circuit 40 demodulates the signal supplied from the amplification circuit 38 and generates a signal corresponding to the discrimination code superimposed on the wireless signal.
  • the ECU 16 is provided with a micro computer 42, an EPR ⁇ M 44, and a power supply circuit 46.
  • the EEPROM 44 is a rewritable non-volatile memory that can retain its stored contents even when power supply is cut off, and that can rewrite its stored contents by supplying a predetermined electric signal. Element.
  • EEPROM 44 stores five types of ID codes constituted by a combination of a plurality of bit signals. Note that the ID code is not limited to five types, and the number may be set to a larger number or a smaller number.
  • the power supply circuit 46 is a circuit that supplies power to the microcomputer 42.
  • the power supply circuit 46 is supplied with a power supply voltage from a vehicle battery.
  • the power supply circuit 46 generates a 5 V voltage using the power supply voltage as a power source. Note that the five types of ID codes are stored in the EEPROM 44 because the key used for the same vehicle is used. This corresponds to the assumption of five lines.
  • a key switch 48 is connected to the microcomputer 42 together with the EFI computer 18 and the DZC computer 24.
  • the key switch 48 is a switch that is turned on when the key 26 is inserted into the key cylinder 10.
  • One end of the key switch 48 is connected to the GND terminal.
  • the microcomputer 42 determines that the key 26 is inserted into the key cylinder 10 when the GND potential is supplied from the key switch 48.
  • the microcomputer 42 includes a RAM 50 that is a volatile memory and a ROM 52 that is a read-only memory.
  • the microcomputer 42 has a Data in B terminal 42 B connected to the detection and demodulation circuit 36 of the first communication circuit 14 and a Data connection terminal connected to the demodulation circuit 40 of the second communication circuit 22.
  • a terminal 4 2 a and c microcomputer 4 2 and a recognizes a Data in a supplied code terminals 4 2 discrimination code which is supplied to the a wireless signal as a medium
  • Data in B Recognizes the discrimination code supplied to terminal 42B as a code supplied using electromagnetic signals as a medium.
  • the code recognized as being supplied using the wireless signal as a medium is stored in the RAM 50 after being converted according to the first conversion logic.
  • the microcomputer 42 outputs a signal for inverting the locked state of the door lock. Is supplied to D / C computer 24.
  • the code recognized as being supplied with the electromagnetic signal as a medium is stored in the RAM 50 after being converted according to the second conversion logic.
  • the microcomputer 42 determines whether or not the EFI A signal is issued to switch the evening 18 from the non-moving state to the moving state.
  • the EFI computer 18 is in the non-moving state, the ignition is not turned on and fuel injection is prohibited.
  • a signal permitting the movable state as described above is supplied to the EFI combination 18, these prohibitions are released and the vehicle can be started.
  • FIG. 3 shows a circuit diagram of an electric circuit including a control IC 28, a battery 30, and a switch 32 built in the key 26.
  • the control IC 28 includes a wireless control unit 54.
  • a battery 30 is connected to a power supply terminal 54 Vcc of the wireless control unit 54.
  • the wireless control unit 54 is activated after the switch 32 is turned on and the power supply voltage is started to be supplied from the battery 30 to the CNTL terminal 54C.
  • the wireless control unit 54 has a movable state control terminal 54E (the wireless control unit 54 is supplied with a level signal (hereinafter referred to as a low signal) to the movable state control terminal 54E). In this case, the movable state is established. On the other hand, when a high-level signal (hereinafter referred to as a high signal) is supplied to the movable state control terminal 54E, the movable state is established.
  • a high-level signal hereinafter referred to as a high signal
  • the wireless control unit 54 has a Select A terminal 54 A and a Data in terminal 54 I. Further, to the wireless control unit 54, an LC circuit 60 including a wireless antenna coil 56 and a wireless capacitor 58 is connected.
  • the wireless controller 54 A high signal is output from the A terminal 54 A, 2
  • the signal supplied to the Data in terminal 54 I is read, and 3
  • the signal modulated based on the signal read from the Data in terminal 54 I is converted into an LC circuit 60 To supply.
  • the Data in terminal 54 I is provided with a code obtained by subjecting the ID code assigned to the key 26 to a predetermined conversion (hereinafter, this code is referred to as A (Referred to as a conversion code). Therefore, a signal modulated based on the A conversion code is supplied to the LC circuit 60.
  • the wireless antenna coil 56 constituting the LC circuit 60 is wound around the common antenna core 62.
  • the modulated signal is supplied to the LC circuit 60 as described above, the common antenna core 62 has directivity in the axial direction of the common antenna core 62 and the A conversion code A wireless signal containing the information is output.
  • the wireless signal emitted from common antenna core 62 is received by wireless antenna 20 existing within the range of a predetermined communication distance.
  • the signal received by the wireless antenna 20 is demodulated by the second communication circuit 22 as described above, and then supplied to the microcomputer 42. Thereafter, the microcomputer 42 performs processing for locking or unlocking the door lock based on the received A conversion code.
  • the control IC 28 includes an EEPROM 64 which is a nonvolatile memory.
  • the EE PROM 4 has a power supply terminal 64 Vcc, a data in terminal 64 I, and a data out terminal 640.
  • the power supply terminal 64 Vcc of the EEPROM 66 is connected to the diode terminal of the diode 66 and the cathode terminal of the diode 68.
  • Diode 6 6 is connected to the power supply terminal 5 4 V DD wireless controller 5 4 at its Anodo terminal.
  • the power supply terminal 54 V DD outputs the power supply voltage V cc when the voltage from the battery 30 is applied to the CNTL terminal 54 C.
  • the Data in terminal 64 I of the EE PROM 64 is connected to a Data out terminal 800 of the immobilizer control unit 80 described later.
  • the EE PROM 64 stores one of the five types of ID codes stored in the EEPROM 44 of the ECU 16.
  • the ID code stored in the EEPROM 64 is rewritten to a new ID code when a new ID code is supplied from the immobilizer control unit 80 to the Data in terminal 64 I.
  • the timing at which the EEPROM 64 outputs the ID code is not limited to synchronization with the on-time of the switch 32. For example, a trigger signal is output from the wireless control unit 54. And synchronize it with that signal.
  • the Data out terminal 640 of the EE PROM 64 is connected to the Data in terminal 70 I of the operation unit 70.
  • the operation unit 70 includes a Set A terminal 70 S A, a Set B terminal 70 SB, a Data out A terminal 700 A, and a Data out B terminal 70 OB.
  • the Set A terminal 70 S A and the Data out A terminal 700 A are connected to the Select A terminal 54 A and the Data in terminal 54 I of the wireless control unit 54, respectively.
  • the Set B terminal 70 SB and the Data out B terminal 70 ⁇ B are connected to a Select B terminal 80 B and a Data in terminal 80 I of the immobilizer control unit 80 described later, respectively.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing the internal structure of the arithmetic unit # 0.
  • the operation unit 70 includes N-channel MOS transistors 72 and 74.
  • the transistors arranged inside the arithmetic section 70 are configured as unipolar transistors, and the drains of the c transistors 72 and 74 can be replaced with bipolar transistors. Both terminals are connected to the Data in terminal 70 I.
  • the gate terminals of transistors 72 and 74 are connected to Set A terminal 70 SA and Set B terminal 70 SB, respectively.
  • the source terminals of the transistors 72 and 74 are connected to the first arithmetic circuit 76 and the second arithmetic circuit 78, respectively.
  • An ID code is supplied to the Data in terminal 70 I of the arithmetic unit 70 from the EEPROM 64.
  • the first arithmetic circuit 76 When the ID code supplied to the Data in terminal 70 I is supplied to the first arithmetic circuit 76, the first arithmetic circuit 76 generates the first logic (hereinafter referred to as A conversion logic) which is set in advance.
  • the ID code is converted to an A conversion code according to the above, and the A conversion code is output to the Data out A terminal 70 OA.
  • the control IC 28 includes an immobilizer control unit 80.
  • the immobilizer control unit 80 has a power supply terminal 80 Vout, a power state setting terminal 80 VS, It has a power supply terminal of 80 Vcc.
  • the Select B terminal 80 SB is connected to the Set B terminal 70 SB of the calculation unit 70 and to the movable state control terminal 54 E of the wireless control unit 54.
  • the power supply terminal 80 Vout is connected to the diode 68 terminal terminal.
  • the power supply state set terminal 80 VS and the power supply terminal 80 Vcc are respectively connected to the gate terminal or the source terminal of the P-channel type MOS transistor 82.
  • the drain terminal of the transistor 82 is connected to the battery 30.
  • An LC circuit 88 composed of an electromagnetic signal antenna coil 84 and an electromagnetic signal capacitor 86 is connected to the immobilizer control unit 80.
  • the electromagnetic signal antenna coil 84 is wound around the common antenna core 62.
  • the electromagnetic signal antenna coil 84 and the common antenna core 62 provide an electromagnetic coupling circuit between the electromagnetic signal antenna coil 84 and the antenna coil 12 when the key 26 is inserted into the réelle cylinder 10.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing the internal structure of the immobilizer control unit 80.
  • the immobilizer controller 80 includes a load circuit 90 connected to the LC circuit 88.
  • the load circuit 90 selectively includes a first load 92 having a first impedance Z, a second load 94 having a second impedance Z2, and a first load 92 and a second load 94.
  • a switch circuit 96 connected to the LC circuit 88 is provided.
  • the immobilizer control unit 80 includes a rectifier circuit 98 connected to the LC circuit 88.
  • a voltage signal fluctuating at a predetermined frequency appears at both ends of the antenna coil 12 with the key 26 inserted into the key cylinder 10 as shown in FIG. 1
  • the electromagnetic signal antenna coil 84 shown in FIG. At both ends, an AC voltage having the same frequency as the voltage signal appearing in the antenna coil 12 is excited by the electromagnetic induction.
  • the rectifier circuit 98 rectifies the AC voltage generated between both ends of the electromagnetic signal antenna coil 84 to generate a constant voltage.
  • the constant voltage generated in the rectifier circuit 98 is supplied to the V out terminal Data out of the immobilizer controller 80 and is also supplied to the control circuit 100.
  • the control circuit 100 is a main part of the immobilizer control unit 80, is connected to the LC circuit 88, and has the above-mentioned Dataout terminal 800, Select B terminal 800B, Data It is connected to the in terminal 80 I, the power supply state setting terminal 80 VS, and the power supply terminal 80 V cc.
  • the control circuit 100 When a voltage exceeding a predetermined value is supplied from the rectifying circuit 98, the control circuit 100 generates an AC voltage at both ends of the electromagnetic signal antenna coil 84. That is, it is determined that the key 26 is inserted into the key cylinder 10. When such a determination is made, the control circuit 100 outputs a high signal to the Select B terminal 80B.
  • the selectable terminal 80B of the immobilizer controller 80 is connected to the movable state control terminal 54E of the wireless controller 54 and the SetB terminal 70SB of the arithmetic unit 70. Have been. Accordingly, when a high signal is output from the control circuit 100 to the Select B terminal 80 B, the movable state control terminal 54 E of the wireless control unit 54 and the Set B terminal of the arithmetic unit 70 are output. The high signal is supplied to both of the 70 SBs.
  • the wireless control unit 54 When a high signal is supplied to the movable state control terminal 54 E, the wireless control unit 54 enters a non-movable state.
  • the output signal of the Select A terminal 54 A of the wireless control unit 54 is always fixed to a low signal when the wireless control unit 54 is in a non-movable state. Therefore, when the control circuit 100 supplies a high signal to the Select B terminal 80 B, that is, when the control circuit 100 determines that the key 26 is inserted into the key sine 10, A state where a low signal is supplied to the Set A terminal 70 SA and a high signal is supplied to the Set B terminal 70 SB of the arithmetic unit 70 is formed.
  • the signal output from the Data out B terminal 700 B is supplied to the control circuit 100 shown in FIG. 5 via the Data in terminal 80 I of the immobilizer control unit 80.
  • the key 26 is inserted into the key ring If it is determined that the signal is high, a high signal is output to the Select B terminal 80B as described above, and the switch circuit 96 is switched based on the B conversion code input from the Data in terminal 80I. Perform switching.
  • the difference between the amplitudes of the AC voltage excited at both ends of the electromagnetic signal antenna coil 84 is that the antenna coil 12 that forms an electromagnetic coupling circuit with the electromagnetic signal antenna coil 84, that is, the tip of the key cylinder 10 Affects the amplitude of the voltage signal generated at both ends of the antenna coil 12 (see Figs. 1 and 2).
  • the resonance frequency of the key-side circuit including the LC circuit 88 matches the frequency of the AC voltage supplied to the antenna coil 12, comparison is made between both ends of the antenna coil 12. A large amplitude occurs.
  • the resonance frequency of the circuit on the key 26 side is different from the frequency of the AC voltage supplied to both ends of the antenna coil 12, a relatively small amplitude occurs at both ends of the antenna coil 12.
  • the first load shown in FIG. 5 is a circuit in which the resonance frequency of the key 26 side circuit including the LC circuit 88 is supplied to the antenna coil 12 when the first down state is realized. It is set so that it almost matches the frequency of the voltage. Also, when the second load Z 2 is realized, the resonance frequency of the circuit on the side of the key 26 including the LC circuit 88 deviates from the frequency of the AC voltage supplied to the antenna coil 12 when the second breakdown state is realized. Yo Is set to Therefore, according to the system of the present embodiment, whether the switch circuit 96 built in the immobilizer control unit 80 is connected to the first load 92 or the second load 94 is connected. Accordingly, the amplitude of the voltage signal generated at both ends of the antenna coil 12 can be changed according to.
  • the control circuit 100 determines the first state or the second state depending on whether the bit value of the signal to be transmitted from the key 26 to the antenna coil 12 is "1" or "0". Realize the state. As a result, the amplitude corresponding to the bit value of the signal transmitted from the key 26 appears at both ends of the antenna coil 12.
  • a signal used as a medium for transmitting information between the antenna coil 12 and the electromagnetic signal antenna coil 84 will be referred to as an electromagnetic signal.
  • the control circuit 100 sets a series of bits corresponding to (1) a code indicating the start of data transmission (hereinafter referred to as a start code). (2) A series of bit data corresponding to the B conversion code supplied from the Data in terminal 80I, and (3) a code indicating the end of data transmission (hereinafter referred to as an end code) The state of the switch circuit 96 is switched so that a series of bit data corresponding to the above is sequentially transmitted to the antenna coil 12 using an electromagnetic signal as a medium.
  • a start code indicating the start of data transmission
  • an end code a code indicating the end of data transmission
  • the electromagnetic signal transmitted in this manner is received by the antenna coil 12.
  • the detection / demodulation circuit 36 shown in FIG. 2 demodulates a change in amplitude of a voltage signal generated at both ends of the antenna coil 12 into a binary signal when the antenna coil 12 receives an electromagnetic signal.
  • the signal is serially transmitted to the microcomputer 42. Therefore, after the key 26 is inserted into the key cylinder 10, the microcomputer 42 of the ECU 16 sequentially stores the bit values that constitute the start code, the B conversion code, and the end code. Supplied. Thereafter, the microcomputer 42 forbids the operation of the vehicle based on the received B conversion code. A process for releasing or maintaining the stop state is performed.
  • the microcomputer 42 applies the first conversion logic to a code recognized as being supplied with a wireless signal as a medium. Also, the second conversion logic is applied to the code recognized as being supplied with the electromagnetic signal as the medium. Then, the locked state of the door lock or the movable state of the vehicle is switched based on whether or not the converted code matches any of the ID codes stored in the EEPROM 44. .
  • the A-conversion logic and the B-conversion logic used in the arithmetic unit 70 built in the key 26 are the first conversion logic and the second conversion port used in the microcomputer 42, respectively. It is the inverse function of Gic. Therefore, the A conversion code input using a wireless signal as a medium and the B conversion code input using an electromagnetic signal as a medium are received by the microcomputer 42 and then received by the first conversion logic or the second conversion logic, respectively. According to the conversion logic of 2, the original code, that is, the ID code stored in the EE PROM 64 of the key 26 is converted. Then, the microcomputer 42 determines whether or not the ID code returned to the original form matches the ID code stored in the EPOM 4.
  • the ECU 16 shown in FIG. 2 when the key 26 is inserted in the key ring 10 and the engine is started, the data is stored in the EEPROM 44 at a predetermined evening when the engine is started.
  • the ID code corresponding to the key 26 entered in the key cylinder 10 among the ID codes is rewritten.
  • the ECU 16 requests the control IC incorporated in the key 26 to rewrite the data stored in the EEPROM 64.
  • the ECU 16 transmits a plurality of binarized signals constituting a new ID code to the antenna coil 12 using the electromagnetic signal as a medium. Transmit to signal antenna coil 84.
  • the control circuit 100 (see FIG. 5) built in the key 26 detects that the above-mentioned electromagnetic signal is supplied from a change in the voltage between both ends of the electromagnetic signal antenna coil 84. When such detection is performed, the control circuit 100 supplies a high signal to the power supply state set terminal 80VS of the immobilizer control unit 80.
  • the base terminal of the transistor 82 is connected to the power supply state set terminal 80 V S.
  • Transistor 82 is turned on when a high signal is output from power supply state set terminal 80.
  • the power supply terminal 80 Vcc of the immobilizer control unit 80 and the battery 30 are brought into conduction. Therefore, when the control circuit 100 recognizes the supply of the electromagnetic signal, the supply of power from the battery 30 to the immobilizer control unit 80 is started.
  • the control circuit 100 included in the immobilizer control unit 80 is configured to supply a battery together with the power generated in the rectifier circuit 98 when an electromagnetic signal requesting rewriting of the ID code is supplied. Using the power supplied from 30, a signal requesting rewriting of the ID code is output from Data out terminal 800 to EEPROM 64.
  • the operation of the vehicle hook device of the present embodiment will be described in detail. If the switch 32 of the key 26 is turned on while the key 26 is far away from the key cylinder 10, the power supply to the wireless control unit 54 and the EEPROM 64 will be stopped. The wireless signal containing the information of the A-conversion code is transmitted from the common antenna core 62 when started.
  • the wireless antenna 20 exists within the range of the wireless signal communication distance, the wireless signal emitted from the key 26 is received by the wireless antenna 20. Then, the ECU 16 converts the A-conversion code superimposed on the wireless signal into an original ID code, and further converts the converted ID code into an ID stored in the vehicle. If the code coincides with the code, the door lock is locked or unlocked (in this way, according to the vehicle locking device of this embodiment, the door 32 is operated by operating the switch 32 of the key 26). If the key 26 is far away from the key ring 10 as described above, an electromagnetic signal is transmitted and received between the key 26 and the antenna coil 12. Therefore, the wireless signal and the electromagnetic signal do not interfere with each other during the remote operation of the door opening, and according to the system of this embodiment, the wireless door opening function is high. Operational stability can be obtained.
  • the electromagnetic signal emitted from the key 26 is received by the antenna coil 12, demodulated into an electric signal of a predetermined format, and supplied to the ECU 16. Then, the ECU 16 converts the B conversion code superimposed on the electromagnetic signal into an ID code, and furthermore, if the converted ID code matches the ID code stored on the vehicle side. Switches the EFI 18 from the non-movable state to the movable state.
  • the vehicle can be made movable by inserting the regular key 26 into the key cylinder 10.
  • the above functions are realized without using a consumable power source such as a battery. Therefore, the function can be constantly realized without being affected by the consumption of the battery. Therefore, according to the vehicle hook device of the present embodiment, it is possible to reliably avoid a situation where the vehicle cannot be made movable even though the regular key 26 is used. be able to.
  • the control IC 28 includes a rectifier circuit as described above. It is configured so that the wireless signal is not transmitted when 98 generates an appropriate voltage. Therefore, when the key 26 is inserted into the key ring 10, no wireless signal is transmitted even if the switch 32 of the key 26 is turned on. Therefore, according to the vehicle locking device of the present embodiment, the way c it is possible to obtain a high operational stability with respect to function of switching the vehicle from a non-movable state to the movable state, in this embodiment, the wireless antenna coil 5 The antenna coil 6 and the antenna coil 8 4 are wound around a common antenna core 62.
  • the device of the present embodiment since the wireless signal and the electromagnetic signal are not transmitted at the same time, even if the common antenna core 62 is used in common for the two antenna coils 56, 54, the ID can be obtained. There is no inconvenience in communicating the code.
  • directivity can be given to both the wireless signal and the electromagnetic signal while suppressing an increase in the number of parts, an increase in cost, and the like to a minimum source. Therefore, according to the structure of the present embodiment, an increase in the number of parts and an increase in cost are minimized, and excellent communication performance is achieved in both communication using a wireless signal and communication using an electromagnetic signal as a medium. Can be realized.
  • the A conversion code is superimposed on the wireless signal, while the B conversion code is superimposed on the electromagnetic signal.
  • these two codes are generated inside the key 26 based on the same ID code, and after being changed to the same ID code again inside the ECU 16. It is subjected to processing. Therefore, it is sufficient to store only one type of ID code for one key 26.
  • the example vehicle opening device has an advantage that a high security function can be realized without impairing the productivity of the keys 26 and 5 (: 11 16).
  • the ID codes stored in the EEPROM 64 of the key 26 and the EEPRO 44 of the ECU 16 are rewritten at a predetermined timing as described above.
  • a larger amount of electric power is required than in the case of performing communication using an electromagnetic signal as a medium.
  • the power of the battery 30 is used as described above when rewriting the ID code of the EEPROM 64.
  • the ID code of the EE PROM 64 can be rewritten with high accuracy without unnecessarily increasing the power generation capacity caused by electromagnetic induction. it can.
  • E CU 1 6 is real - 5 shows a flowchart of an example of a main routine to be executed.
  • the routine shown in FIG. 6 it is first determined in step 100 whether the key switch 48 is turned on, that is, whether the key 26 is inserted into the key ring 10. Is done.
  • step 102 a wireless signal is being received, or more specifically, the data in A terminal 42 A of the microcomputer 42. It is determined whether a demodulated signal is being input. As a result, if it is determined that the wireless signal has not been received, the current routine is terminated without any further processing. On the other hand, if it is determined that the wireless signal has been received, a subroutine for realizing the wireless mode is started in step 200, and then this routine is ended. If it is determined in step 100 that the key switch 48 is in the on state, it is determined in step 104 whether the engine has already been started.
  • step 300 a subroutine for executing the immobilization mode is started in step 300, and then the current routine is terminated.
  • step 400 a subroutine for realizing the program mode is started. Is terminated.
  • FIG. 7 shows a flowchart of an example of a subroutine executed in the ECU 16 for realizing the wireless mode.
  • the routine shown in FIG. 7 is started, first, in step 202, the address of the EEPROM 44 is set so that the ID code recorded in the EEPROM 44 can be read.
  • step 204 a process of reading the ID code recorded in the EEPROM 44 and storing the code in the RAM 50 is executed.
  • step 206 the code included in the signal supplied using the wireless signal as the medium, that is, the A conversion code is read.
  • a process of converting the A conversion code into the ID code is performed by performing the first conversion on the A conversion code.
  • step 210 it is determined whether or not the converted ID code matches the ID code read from the EEPROM 44. Is determined. If the converted ID code does not match any of the ID codes stored in the EEPROM44, it is determined that the formal key is not used, and any processing is performed thereafter. This routine is terminated without any processing. On the other hand, in step 210 above, the converted ID code matches any one of the ID codes read from -EE PROM 44. In this case, the command for door lock or door unlock is issued to the D / C computer 24, and then this routine is terminated.
  • FIG. 8 shows a flowchart of an example of a subroutine executed in the ECU 16 to realize the immobil mode.
  • the immobil mode is a mode for controlling the movable state of the vehicle based on an ID code transmitted to the ECU 16 using an electromagnetic signal as a medium.
  • step 302 the address setting of the EE PROM 44 is performed.
  • step 304 the ID code stored in the EEPROM 44 is stored in the RAM 5.
  • step 310 the code included in the signal supplied using the electromagnetic signal as a medium, that is, the B conversion code is read.
  • step 308 a process of converting the B code to the ID code is performed by performing the second conversion on the B conversion code.
  • step 310 the converted ID code is replaced with the ID code read from EE PRO M44. If the ID code after c conversion, which determines whether or not they match, does not match any of the ID codes stored in EEPROM 4, it is determined that the regular key is not used, and thereafter, This routine ends without performing any processing. On the other hand, if the converted ID code matches any of the ID codes read out from the EEPROM 44 in the above step 310, the EFI 18 is allowed to be movable. After the command to that effect is issued, the current routine ends.
  • FIG. 9 shows a flowchart of an example of a subroutine executed in the ECU 16 to realize the program mode.
  • the program mode is a mode executed to change the ID code stored in the EEPR @ M 44 and 64.
  • step 404 after a new ID code is created by random numbers c , the newly created ID code is stored in RAM 50 in step 408, and EEPR 0 M After being registered in 3 and further transmitted to the key 26 in step 410, the current routine is terminated.
  • FIG. 10 shows a flowchart of an example of the main routine executed by the control IC 28.
  • the routine shown in FIG. 10 is started, first, in step 500, it is determined whether or not the state of charge of the rectifier circuit 98 is sufficient. As a result, when it is determined that the state of charge of the rectifier circuit 98 is not sufficient, it is determined that the key 26 is not inserted into the key cylinder 10. In this case, in step 502, it is determined whether or not the wireless transmission switch 32 is turned on.
  • the current routine is terminated without performing any processing thereafter.
  • a subroutine for realizing the wireless mode is started in step 600, and then this routine is ended. You.
  • FIG. 1i shows a flowchart of an example of a subroutine executed in the control IC 28 for realizing the wireless mode.
  • the routine shown in FIG. 11 is started, first, in step 602, the power of the wireless control unit 54 is reset. Next, in step 604, a high signal is output to the Select A terminal 54A.
  • step 606 the ID code stored in the EPROM 64 is read into the arithmetic unit 70, and the arithmetic unit 70 executes a process of converting the ID code into an A conversion code.
  • step 608 it is determined whether or not the above conversion processing has been completed. Then, the determination process is repeatedly performed until it is determined that the conversion process has been completed.
  • step 608 If it is determined in step 608 that the conversion process from the ID code to the A conversion code has been completed, then the calculation result is read into the wireless control unit 5 in step 610.
  • the A-conversion code read by the wireless control unit 54 is converted into an electric signal by a method such as frequency modulation or amplitude modulation in step 612, and is supplied to the LC circuit 60.
  • step 614 it is determined whether or not transmission of all data to be transmitted has been completed. When it is determined that the transmission of all data has been completed, the current routine is terminated.
  • FIG. 12 shows a flowchart of an example of a subroutine executed in the control IC 28 to realize the immobil mode.
  • the routine shown in FIG. 12 is started, first, in step 702, the immobilizer control unit 80 is reset to power-on, and then in step 706, it is determined whether the program mode is requested. It is determined whether or not the electromagnetic signal requesting rewriting of the ID signal is received by the electromagnetic signal antenna coil 84.
  • step 706 If it is determined in step 706 that the program mode is not requested, then in step 708, a high signal is output to the Select B terminal 80B. And the following step 7 1 0 In, the ID code stored in the EEPR @ M 64 is read by the arithmetic unit 70, and the ID code is converted into the B conversion code by the reading unit 70. In step 712, it is determined whether or not the above arithmetic processing has been completed. Until it is determined that the arithmetic processing has been completed, the operation is repeated and the determination processing is executed.
  • step 712 If it is determined in step 712 that the conversion process from the ID code to the B conversion code has been completed, then in step 714, the calculation result is read into the immobilizer control unit 80.
  • the B conversion code read by the immobilizer control unit 80 is converted into an electric signal composed of a plurality of bit signals in step 716 and supplied to the LC circuit 88.
  • step 718 it is determined whether or not transmission of all data to be transmitted has been completed. When it is determined that the transmission of all data has been completed, the current routine ends.
  • step 706 If it is determined in step 706 that the program mode has been requested, the processing of step 720 and thereafter is executed. In step 720, it is determined whether or not all data required for rewriting the ID code has been received via the electromagnetic signal antenna coil 84. Then, the determination process is repeatedly executed until it is determined that the reception of all data has been completed.
  • step 72 2 the power supply state setting terminal 8
  • a high signal is output at 0 V S.
  • the transistor 82 is turned on, and the power supply terminal 80 V cc of the immobilizer control unit 80 becomes conductive with the battery 30.
  • step 724 a new
  • step 728 the output to the power state setting terminal 80VS is cut off to disconnect the connection between the battery 30 and the power terminal 80Vcc. After switching to the mouth signal, the current routine ends.
  • the immobilizer function and the wireless door lock function are realized by using the ECU 16, the EFI computer 18, and the DZC computer 24.
  • the system configuration that realizes the above functions is not limited to this.
  • FIGS. 13 and 14 another system configuration for realizing the above functions will be exemplified.
  • FIG. 13 shows a main system configuration diagram of a vehicle locking device according to a second embodiment of the present invention.
  • the immobilizer function and the wireless door lock function can be realized as in the case of the first embodiment described above.
  • FIG. 14 is a main system configuration diagram of a vehicle locking device according to a third embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 1 or FIG. 13 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the Duck device for a vehicle includes an ECU 106 that controls an immobilizer function, together with a first communication circuit 14, a second communication circuit 22, an EFI computer 18, and a DZC computer 24, and It has a wireless ECU 104 that controls the wireless door lock function. Also according to the system configuration of the present embodiment, the same as in the first embodiment described above. Thus, the immobilizer function and the wireless door lock function can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

明細書
発明の名称 車両用ロッ ク装置 技術分野
本発明は、 車両用ロック装置に係り、 特に、 車両のロック機構を 遠隔操作するためのワイヤレス ドアロッ ク機構、 および、 車両を始 動可能な状態と始動不能な状態とに切り換えるためのィモビライザ 機構の双方を有する車両用ロック装置に関する。 背景技術
従来より、 例えば特開平 2— 1 6 1 0 8 5号に開示される如く、 ワイヤレスドアロッ ク装置と盗難防止機構とを組み合わせて用いる 技術が知られている。 上記従来の装置において、 ワイヤレス ドア ロック装置は、 キーに内蔵されるワイヤレス発信機と、 車両に搭載 される ドアロック機構と、 所定状況下で警報を発する警報機構とを 備えている。
ワイヤレス発信機は、 キーに内蔵される電池を電力源として、 発 信スイ ツチが操作された際に、 所定の I D信号を含むワイヤレス信 号を発信する。 車両に搭載される ドアロック機構は、 ワイヤレス信 号に含まれる I D信号が車両に付与されている I D信号と合致する 場合に ドアロックを施錠または解錠する。 そして、 警報機構は、 ヮ ィャレス信号に応答して、 ドア πッ クが解錠される場合には作動状 態から非作動状態に、 また、 ドアロックが施锭される場合には非作 動状態から作動状態に切り替わる。
このように、 上記の装置によれば、 ワイヤレスドアロック装置の 機能に基づいて、 車両のドアロック状態、 および警報機構の作動状 態を、 共に遠隔操作することができる。 従って、 上記従来の装置に よれば、 優れた利便性を損なうことなく、 確実かつ適切に警報機構 の作動状態を切り換えることができる。 ワイヤレスドアロッ ク装置と同様にキーの機能を電気的に実現す る装置として、 従来より、 例えば特開昭 6 3 - 6 3 8 7 5号に開示 される装置が知られている。 上記従来の装置は、 キーに内蔵される トランスボンダと、 キ一シリ ンダの近傍に配設されるアンテナコィ ルとを備えている。 トランスボンダには、 キーがキ一シリ ンダに揷 入された際に、 アンテナコイルと電磁結合回路を形成するコイルと、 このコイルに接続される整流回路とが内蔵されている。
アンテナコィルの両端には、 所定周波数の交流電圧が印加される c アンテナコィルの両端に上記の如く交流電圧が印加されると、 トラ ンスボンダのコイルには、 電磁誘導により交流電圧が励起される。 コイルの両端に励起される交流電圧は、 整流回路によって直流電圧 に変換される。 トランスボンダは、 このようにして生成される直流 電圧を電力源として所定の I Dコー ドを含む電磁信号を発信する。
トランスボンダから発せられた電磁信号はアンテナコイルに受信 される。 上記従来の装置は、 アンテナコイルに受信された電磁信号 を復調する復調回路と、 復調された信号に含まれる I D信号が、 車 両に付与されている I D信号と合致する場合に施錠を解除する解錠 機構とを備えている。 従って、 上記従来の装置によれば、 適正な キーがキーシリ ンダに挿入された場合に限り、 施錠を解除させるこ とができる。
ところで、 上述したワイヤレス ドアロック装置、 および、 トラ ン スボンダを用いたロック装置は、 共にキーから発せられる I D信号 が車両側に付与されている I D信号と合致するか否かを判断する。 上記の判断の結果に基づいて、 例えば、 キーの I Dコー ドと車両の I Dコー ドとが合致する場合にはエンジン制御用のコ ンピュータを 可動状態とし、 かつ、 双方の I Dコー ドが合致しない場合には上記 のコ ンピュータを非可動状態に維持することとすれば、 車両の可動 状態を制御する機能を実現することができる。 このように、 ワイヤ レス信号または電磁信号を用いて媒体として I D信号を通信するこ とは、 車両の施錠状態を制御するうえで有効であると共に、 車両の 可動状態を制御するうえでも有効である。
しかし、 ワイヤレス信号を用いて I D信号を送信する場合は、 比 較的長い通信距離が確保できるという利益が得られる反面、 ワイヤ レス信号の送信に大きな電力を要することから、 車両側から供給さ れるエネルギを電力源として通信を行うことができないという不利 益が生ずる。 このため、 ワイヤレス信号に基づいて車両の可動状態 を制御する場合には、 キーに内蔵される電池の消耗時に、 正規の キーが使用されているにも関わらず車両の非可動状態が解除できな いという不都合が生じ得る。
一方、 トランスボンダから発せられる電磁信号を用いて I D信号 を送信する場合は、 車両側から供給されるエネルギを電力源として 通信を行うことができるという利益が得られる反面、 極めて短い通 信距離しか確保できないという不利益が生ずる。 このため、 電磁信 号を用いて I D信号を送信する構成によっては、 車両のドアロック を遠隔操作する機能を実現することはできない。
従って、 ドア口ックの施錠操作および解錠操作に関して優れた利 便性を確保し、 かつ、 車両の可動状態を電気的に制御するためには、 ワイヤレス信号を媒体として送信される I D信号に基づいてドア ロックの施錠制御を行う機構と、 電磁信号を媒体として送信される I D信号に基づいて可動状態を制御する機構とを併存させることが 必要である。 換言すれば、 車両用ロック装置においては、 これらの 機構を併存させることにより、 優れた利便性と優れた盗難防止機能 とを両立させることが可能である。
しかしながら、 ワイヤレス信号と電磁信号とが同時に送信される と、 ワイヤレス信号と電磁信号とに干渉が生ずる。 I D信号の媒体 であるこれら 2つの信号に干渉が生ずると、 I D信号がキー側から 車両側へ正確に通信できない事態が生ずる。 このため、 ワイヤレス 信号を媒体とて I D信号を送信する機構と、 電磁信号を媒体として I D信号を送信する機構とを単に併存させただけでは、 作動不良が 生ずる場合がある。 発明の開示
本発明は、 上述の点に鑑みてなされたものであり、 優れた利便性 と優れた盗難防止機能とを備え、 かつ、 常時適正な作動状態を維持 し得る車両用ロック装置を提供することを目的とする。
上記の目的を実現する車両用口ック装置は、 車両の施錠状態を遠 隔操作するためのワイヤレスドアロック機能と、 車両の可動状態と 非可動状態とを切り換えるィモビライザ機能とを実現する。 また、 上記の車両用ロック装置は、 第 1の手法により設定される第 1 コー ド信号と、 第 2の手法により設定される第 2コード信号とを送信す る携帯送信機を備えている。 更に、 上記の車両用ロック装置は、 第 1 コード信号が車両コードと対応する場合に車両の施錠状態を変化 させるワイヤレスドアロック機構と、 第 2コー ド信号が車両コード と対応する場合に車両を非可動状態から可動状態に変化させるィモ ビライザ機構と、 を備えると共に、 ワイヤレスドアロック機構およ びィモビライザ機構の何れか一方を選択的に作動させる。
本発明において、 ワイヤレスドアロック機能は、 携帯送信機から 第 1 コード信号が送信されることにより実現される。 また、 ィモビ ライザ機能は、 携帯送信機から第 2コード信号が送信されることに より実現される。 ワイヤレスドアロック機能を実現するためのコー ド信号と、 ィモビライザ機能を実現するためのコード信号とが異 なっている場合、 高い安全性が実現される。 更に、 本発明において、 ワイヤレスドアロック機能およびィモビライザ機能は、 選択的に実 現される。 このため、 第 1 コ一ド信号と第 2コード信号との干渉に 起因する作動不良が回避される。 従って、 本発明によれば、 作動不 良を回避しつつ、 優れた利便性を確保し、 かつ、 優れた盗難防止機 能を実現することができる。 上記の目的を達成する他の車両用ロック装置は、 車両の施錠状態 を遠隔操作するためのワイヤレスドアロック機能と、 車両の可動状 態と非可動状態とを切り換えるィモビライザ機能とを実現する。 ま た、 上記の車両用ロック装置は、 第 1の手法により設定される第 1 コード信号と、 第 2の手法により設定される第 2コー ド信号とを送 信すると共に、 第 1 コ一ド信号を送信するための電力を供給する内 蔵電源を備える携帯送信機を備えている。 更に、 上記の車両用ロッ ク装置は、 携帯送信機と車両とが所定の接近状態にある場合に第 2 コ一ド信号を送信するための電力を発生するィモビ電力発生機構と、 第 1 コード信号が車両コードと対応する場合に車両の施錠状態を変 化させるワイヤレスドアロック機構と、 第 2コード信号が車両コ一 ドと対応する場合に車両を非可動状態から可動状態に変化させるィ モビライザ機構と、 ィモビ電力発生機構が所定の電力を発生してい る場合は携帯送信機が第 1 コード信号を送信するのを禁止するワイ ャレス禁止機構と、 を備えている。 そして、 第 1 コード信号の通信 距離は、 十分に長い距離に設定されている。
本発明において、 携帯送信機には第 1 コード信号を送信するため の内蔵電源が内蔵されている。 このため、 第 1 コード信号は、 携帯 送信機と車両とが十分に離間している状況下で送信することができ る。 また、 第 1 コード信号には、 十分に長い通信距離が与えられて いる。 従って、 ワイヤレスドアロック機能は、 車両と携帯送信機と が離間している場合にも実現することができる。
一方、 第 2コード信号は、 ィモビ電力発生機構が電力を発生し得 る状況下、 すなわち、 車両と携帯送信機とが所定の接近状態にある 状况下でのみ送信される。 このため、 車両と携帯送信機とが離間し ている場合は、 携帯送信機から第 1 コード信号と第 2コード信号と が共に送信されることがなく、 両者が干渉することがない。 更に、 車両と携帯送信機とが所定の接近状態にあり、 ィモビ電力発生機構 から電力が発生される状況下では、 第 1 コード信号の送信が禁止さ れる。 このため、 車両と携帯送信機とが接近状態にある場合も、 第
1 コード信号と第 2コード信号とに干渉が生ずることがない。 この ように、 本発明によれば、 第 1 コード信号と第 2 コ— ド信号との干 渉を回避して、 ワイヤレスドアロック機能と、 ィモビライザ機能と を安定して実現することができる。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の一実施例に対応する車両用口ック装置のシステム 構成図、
図 2は図 1 に示す車両用口ック装置が備える第 1通信回路、 第 2 通信回路および電子制御ュニッ トのプロック構成図、
図 3は図 1 に示す車両用ロック装置が備える制御 I (:、 電池およ びスイツチで構成される電気回路の回路図、
図 4は図 3に示す制御 I Cが備える演算部の内部構造を表す回路 図、
図 5は図 3に示す制御 I Cが備えるィモビ制御部の内部構造を表 す回路図、
図 6は図 1 に示す電子制御ュニッ トにおいて実行されるメイン ルーチンの一例のフローチャー ト、
図 7は図 1 に示す電子制御ュニッ トにおいてワイャレスモー ドを 実現すべく実行されるサブルーチンの一例のフローチヤ一ト、 図 8は図 1 に示す電子制御ュニッ トにおいてィ乇ビモードを実現 すべく実行されるサブルーチンの一例のフローチヤ一ト、
図 9は図 1 に示す電子制御ュニッ トにおいてプログラムモードを 実現すべく実行されるサブルーチンの一例のフローチヤ一ト、 図 1 0は図 1 に示す制御 I Cにおいて実行されるメインルーチン の一例のフローチヤ一ト、
図 1 1 は図 1 に示す制御 I Cにおいてワイヤレスモードを実現す ベく実行されるサブルーチンの一例のフローチャート、 図 1 2は図 1 に示す制御 I Cにおいてィモビモー ドを実現すべく 実行されるサブルーチンの一例のフローチヤ一 ト、
図 1 3は本発明の第 2実施例に対応する車両用口ック装置の主要 部のシステム構成図、
図 1 4は本発明の第 3実施例に対応する車両用ロッ ク装置の主要 部のシステム構成図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 は、 本発明の一実施例である車両用口ック装置のシステム構 成図を示す。 本実施例のシステムは、 キーシリ ンダ 1 0を備えてい る。 キーシリ ンダ 1 0の先端 (図 1 において右端) にはアンテナコ ィル 1 2が配設されている。 また、 キーシンダ 1 0の近傍には、 第 1通信回路 1 4が配設されている。 アンテナコイル 1 2は、 第 1通 信回路 1 4 と電気的に接続されている。
第 1通信回路 1 4は、 車両用ロック装置を制御する電子制御ュ ニッ ト 1 6 (以下、 E C U 1 6 と称す) に接続されている。 更に、 E C U 1 6 にはエンジン制御用のコ ンピュー夕 1 8 (以下、 E F I コンピュータ 1 8 と称す) が接続されている。 E C U 1 6は、 第 1 通信回路 1 4から送信される信号に基づいて、 E F I コンピュータ 1 8を可動状態または非可動状態とする。
本実施例の車両用ロッ ク装置は、 ワイヤレスアンテナ 2 0を備え ている。 ワイヤレスアンテナ 2 0は、 第 2通信回路 2 2と電気的に 接続されている。 また、 第 2通信回路 2 2は、 E C U 1 6に接続さ れている。 第 2通信回路 2 2は、 ワイヤレスアンテナ 2 0に受信さ れるワイヤレス信号を増幅して E C U 1 6に供給する。
E C U 1 6にはドア口ッ クの施錠状態を制御する ドアコ ン ト口一 ルコンピュータ 2 4 (以下、 0 / (:コンピュータ 2 4 と称す) が接 続されている。 E C U 1 6は、 第 2通信回路 2 2から送信される信 号に基づいて、 D Z Cコンピュータ 2 4 に制御信号を発する。 D / Cコンピュータ 2 4は、 E C U 1 6から発せられる制御信号を受け て、 ドアロックを施錠または解錠する。
本実施例の車両用口ッ ク装置は、 キ一 2 6を備えている。 キー 2 6には制御 I C 2 8、 電池 3 0、 およびスィッチ 3 2が内蔵されて いる。 本実施例において、 車両の ドアおよびトランクは、 スィ ッチ 3 2が操作されることにより施錠状態または解錠状態に切り換えら れる。 尚、 キー 2 6に内蔵されるスィッチの数は 1 つに限定される ものではなく、 車両のドアをロックするためのスィ ッチ、 アンロッ クするためのスィ ッチ、 および、 トランクをロックまたはアンロッ クするためのスィ ッチを、 別個独立に設けることとしてもよい。 制御 I C 2 8は、 スィッチ 3 2が接繞状態とされた場合に電池 3 0を電力源としてワイヤレス信号を発信する機能を備えている。 ヮ ィャレス信号には、 キー 2 6 とワイヤレスアンテナ 2 0 との通信距 離が数 mとなる程度の出力が与えられている。
制御 I C 2 8には、 キー 2 8がキーシリ ンダ 1 0に挿入された場 合に、 アンテナコイル 1 2 と電磁結合回路を構成するコイルが内蔵 されている。 また、 制御 I C 2 8は、 キー 2 6がキーンリ ンダ 1 0 に挿入されている場合に、 内蔵するコイルからアンテナコイル 1 2 に向けて電磁信号を発信する機能を備えている。
図 2は、 第 1通信回路 1 4、 第 2通信回路 2 2、 および E C U 1 6の内部構成を表すプロック構成図を示す。 第 1通信回路 1 4は、 アンテナコイル 1 2に接続される ドライブ回路 3 4および検波 Z復 調回路 3 6を備えている。 ドライブ回路 3 4は、 後述?)如く E C U 1 6から駆動信号が発せられる場合に、 その駆動信号を受けて所定 周波数で振幅する交流電圧を発生する。 ドライブ回路 3 4が上記の 如く交流電圧を発生すると、 アンテナコイル 1 2の両端には、 その 交流電圧の周期で振幅する電圧信号が発生する。
検波 Z復調回路 3 6には、 アンテナコイル 1 2の両端に生ずる電 圧信号が入力される。 後述の如く、 キー 2 0に内蔵される制御 I C 2 8は、 アンテナコイル 1 2へ向けて、 複数の 2値化信号を組み合 わせて構成した判別コ一 ドをシリアル送信する。 キ一 2 0に内蔵さ れる制御 I C 2 8から上記の判別コ一 ドが送信されると、 アンテナ コイル 1 2の両端に振幅変調信号若しく は周波数変調信号が発生す る。 検波 Z復調回路 3 6は、 かかる変調信号を復調し、 キー 2 0か ら送信される判別コ一 ドの各ビッ ト値に対応する 2値化信号を発生 する。
第 2通信回路 2 2は、 ワイヤレスアンテナ 2 0 に接続される増幅 回路 3 8および復調回路 4 0を備えている。 増幅回路 3 8は、 ワイ ャレスアンテナ 2 0に受信されるワイヤレス信号を増幅して復調回 路 4 0に供給する。 キー 2 0に内蔵される制御 I C 2 8は、 例えば F M変調等の方式によって判別コードの情報を重畳させたワイヤレ ス信号を送信する。 復調回路 4 0は、 増幅回路 3 8から供給される 信号を復調して、 ワイヤレス信号に重畳されている判別コ一 ドに応 じた信号を生成する。
E C U 1 6 は、 マイ—クロコンピュー夕 4 2、 E E P R〇M 4 4、 および鼋源回路 4 6を備えている。 E E P R O M 4 4は、 電力の供 給が遮断されてもその記憶内容を保持することができると共に、 所 定の電気信号を供給することによりその記憶内容を書き換えること のできる書換え可能な不揮発性のメモリ素子である。 本実施例にお いて、 E E P R O M 4 4には、 複数のビッ ト信号の組み合わせに よって構成される I Dコー ドが 5種類記憶されている。 尚、 I D コー ドは 5種類に限定されるものではなく、 その数はより多数また はより少数に設定してもよい。
電源回路 4 6は、 マイクロコンピュータ 4 2に対して電力を供給 する回路である。 電源回路 4 6には、 車両のバッテリから電源電圧 が供給されている。 電源回路 4 6は、 電源電圧を電力源として 5 V 電圧を発生する。 尚、 E E P R O M 4 4に 5種類の I Dコー ドを記 憶させることとしているのは、 同一の車両について使用されるキー の数を 5本に想定したことに対応させたものである。
マイクロコンピュータ 4 2には、 E F I コンピュータ 1 8および DZCコンピュータ 2 4 と共に、 キースィッチ 4 8が接続されてい る。 キースィッチ 4 8は、 キー 2 6がキーシリ ンダ 1 0に挿入され ることによりォン状態となるスィ ッチである。 キースィ ッチ 4 8の 一端は、 GND端子に接続されている。 マイクロコンピュータ 4 2 は、 キースィ ッチ 4 8から GND電位が供給されている場合に、 キー 2 6がキーシリ ンダ 1 0に挿入されていると判断する。
マイクロコンピュータ 4 2は、 揮発性メモリである RAM 5 0、 および、 読み出し専用のメモリである R OM 5 2を備えている。 ま た、 マイクロコンピュータ 4 2は、 第 1通信回路 1 4の検波 復調 回路 3 6 と接続される Data in B 端子 4 2 Bと、 第 2通信回路 2 2 の復調回路 4 0 と接続される Data in A 端子 4 2 Aとを備えている c マイクロコンピュータ 4 2は、 Data in A 端子 4 2 Aに供給される 判別コー ドをワイヤレス信号を媒体として供給されたコー ドと認識 し、 一方、 Data in B 端子 4 2 Bに供給される判別コー ドを電磁信 号を媒体として供給されたコ一 ドと認識する。
マイクロコンピュー夕 4 2において、 ワイヤレス信号を媒体とし て供給されたと認識されるコー ドは、 第 1の変換ロジッ クに従って 変換された後 RAM 5 0に格納される。 マイクロコンピュータ 4 2 は、 このようにして格納された判別コー ドが、 E E PR OM 4 4に 記憶されている I Dコー ドの何れかと合致する場合に、 ドアロック の施錠状態を反転させるための信号を D/Cコンピュー夕 2 4に供 給する。
マイクロコンピュータ 4 2において、 電磁信号を媒体として供給 されたと認識されるコ一 ドは、 第 2の変換ロジックに従って変換さ れた後 RAM 5 0に格納される。 マイクロコンピュータ 4 2は、 こ のようにして格納された判別コー ドが、 E E P R〇M 4 4に記憶さ れている I Dコー ドの何れかと合致する場合に、 E F I コ ンビユー 夕 1 8を非可動状態から可動状態に切り換えるための信号を発する, E F I コンピュータ 1 8が非可動状態である場合、 ィグニッシヨン がオンとならず、 かつ、 燃料の噴射が禁止される。 E F I コンビ ユー夕 1 8に上記の如く可動状態となることを許容する信号が供給 されると、 以後、 これらの禁止が解除され、 車両の始動が可能な状 態となる。
次に図 3を参照して、 キー 2 6の内部構造について説明する。 図 3は、 キー 2 6に内蔵される制御 I C 2 8、 電池 3 0およびスイツ チ 3 2からなる電気回路の回路図を示す。 制御 I C 2 8は、 ワイヤ レス制御部 5 4を備えている。 ワイヤレス制御部 5 4の電源端子 5 4 V ccには、 電池 3 0が接続されている。 ワイヤレス制御部 5 4は, スィッチ 3 2がオン状態とされ、 電池 3 0から C N T L端子 5 4 C に電源電圧が供給され始めた後に作動状態となる。
ワイヤレス制御部 5 4は、 可動状態制御端子 5 4 Eを備えている ( ワイヤレス制御部 5 4は、 可動状態制御端子 5 4 Eに レベルの 信号 (以下、 ロー信号と称す) が供給されている場合に可動状態と なり、 一方、 可動状態制御端子 5 4 Eにハイレベルの信号 (以下、 ハイ信号と称す) が供給されている場合には非可動状態となる。
ワイヤレス制御部 5 4は、 Select A端子 5 4 Aおよび Data i n 端 子 5 4 Iを備えている。 また、 ワイヤレス制御部 5 4には、 ワイヤ レス用アンテナコイル 5 6およびワイヤレス用コンデンサ 5 8から なる L C回路 6 0が接続されている。 ワイヤレス制御部 5 4は、 電 池 3 0から C N T L端子 5 4 Cに電源電圧が供給されており、 かつ, 可動状態制御端子 5 4 Eに口一信号が供給されている場合に、 ① Se lect A端子 5 4 Aからハイ信号を出力し、 ② Data i n端子 5 4 I に 供給される信号を読み込み、 ③ Data in端子 5 4 Iから読み込まれ た信号に基づいて変調した信号を L C回路 6 0に供給する。
後述の如く、 Data i n 端子 5 4 Iには、 キー 2 6に付与されてい る I Dコードに所定の変換を施したコード (以下、 このコ一 ドを A 変換コードと称す) を含む信号が供給される。 従って、 L C回路 6 0には、 A変換コードに基づいて変調された信号が供給される。 L C回路 6 0を構成するワイヤレス用アンテナコイル 5 6は、 共通ァ ンテナコア 6 2の周囲に巻回されている。 L C回路 6 0に対して、 上記の如く変調信号が供給されると、 共通アンテナコア 6 2からは、 共通アンテナコア 6 2の軸方向に指向性を有し、 かつ、 A変換コ一 ドの情報を含むワイヤレス信号が出力される。
このようにして共通アンテナコア 6 2から発せられるワイヤレス 信号は、 所定の通信距離の範囲内に存在するワイヤレスアンテナ 2 0に受信される。 ワイヤレスアンテナ 2 0に受信された信号は、 上 述の如く第 2通信回路 2 2で復調された後、 マイクロコンピュー夕 4 2に供給される。 以後、 マイクロコンピュータ 4 2は、 受信した A変換コードに基づいて、 ドア口ックを施錠または解錠するための 処理を行う。
制御 I C 2 8は、 不揮発性メモリである E E P R OM 6 4を備え ている。 E E PR OM 4は、 電源端子 6 4 Vcc、 Data in端子 6 4 I、 および Data out端子 6 40を備えている。 E E P R OM 6 4 の電源端子 6 4 Vccには、 ダイォード 6 6のカソ一ド端子およびダ ィオード 6 8のカソ一ド端子が接続されている。 ダイオード 6 6は、 そのァノード端子においてワイヤレス制御部 5 4の電源端子 5 4 V DDと接続されている。 電源端子 5 4 VDDは CNTL端子 5 4 Cに電 池 3 0からの電圧が印加されている時に電源電圧 Vccを出力する。 また、 E E PROM 6 4の Data in端子 6 4 Iは、 後述するィモビ 制御部 8 0の Data out端子 8 00に接続されている。
E E PR OM 6 4は、 E CU 1 6の E E P ROM4 4に記憶され ている 5種類の I Dコードのうちの 1つが記憶されている。 E E P ROM 6 4に記憶されている I Dコードは、 ィモビ制御部 8 0から Data in端子 6 4 Iに向けて新たな I Dコ一ドが供給されることに より、 その新たな I Dコー ドに書き換えられる。 E E P R OM 6 4は、 スィ ッチ 3 2がオンとなり、 電源端子 6 4 Vccに電力が供給されている場合に、 上記の如く記憶している I D コ― ドを Data out端子 6 4〇に出力する。 尚、 E E P R OM 6 4が I Dコードを出力する夕ィ ミ ングは、 スィ ッチ 3 2のオンタイ ミ ン グと同期させることに限定されず、 例えば、 ワイヤレス制御部 5 4 から ト リガ信号を出力させ、 その信号と同期させることとしてもよ い。
E E PROM 6 4の Data out端子 6 40は、 演算部 7 0の Data in端子 7 0 Iに接続されている。 また、 演算部 7 0は、 Set A端子 7 0 S A、 Set B 端子 7 0 S B、 Data out A端子 7 00 A、 および、 Data out B端子 7 0 O Bを備えている。 Set A端子 7 0 S Aおよび Data out A端子 7 00 Aは、 それぞれワイャレス制御部 5 4の Sele ct A端子 5 4 Aおよび Data in端子 5 4 Iに接続されている。 一方, Set B 端子 7 0 S Bおよび Data out B端子 7 0〇 Bは、 それぞれ、 後述するィモビ制御部 8 0の Select B端子 8 0 Bおよび Data in 端 子 8 0 Iに接続されている。
図 4は、 演算部 Ί 0の内部構造を表す回路図を示す。 図 4に示す 如く、 演算部 7 0は、 Nチャネル型 MO S トランジスタ 7 2および 7 4を備えている。 尚、 本実施例においては、 演算部 7 0の内部に 配設される トランジス夕をュニポーラ トランジスタとしている力、 これらに代えてバイポーラ トランジストを用いることも可能である c トランジスタ 7 2および 7 4のドレイ ン端子は、 共に Data in端 子 7 0 Iに接続されている。 トランジスタ 7 2および 7 4のゲー ト 端子は、 それぞれ Set A 端子 7 0 S Aおよび Set B 端子 7 0 S Bに 接続されている。 そして、 トランジスタ 7 2および 7 4のソース端 子は、 それぞれ第 1演算回路 7 6および第 2演算回路 7 8に接続さ れている。
演算部 7 0の Set A 端子 7 0 S Aにロー信号が供給されている場 合、 トランジスタ 7 2はオフ状態となる。 このため、 かかる場合に は、 Data in端子 7 0 I と演算回路 7 6 とが遮断状態とされる。 一 方、 演算部 7 0の Set A 端子 7 0 S Aにハイ信号が供給されている 場合、 トランジスタ 7 2はオン状態となる。 このため、 かかる場合 には、 Data in端子 7 0 I と演算回路 7 6 とが導通状態となる。 同 様に、 Data in端子 7 0 I と演算回路 7 8とは、 Set B 端子 7 0 S Bにロー信号が供給されている場合に遮断状態となり、 Set B 端子 7 0 S Bにハイ信号が供給されている場合に導通状態となる。
演算部 7 0の Data in端子 7 0 I には、 E E PR OM 6 4から I Dコー ドが供給される。 Data in端子 7 0 Iに供給される I Dコー ドが第 1演算回路 7 6に供給されると、 第 1演算回路 7 6は、 予め 設定されている第 1のロジック (以下、 A変換ロジッ クと称す) に 従って I Dコ一 ドを A変換コー ドに変換し、 その A変換コー ドを Da ta out A端子 7 0 OAに出力する。 一方、 Data in端子 7 0 I に供 給される I Dコー ドが第 2演算回路 7 8に供給されると、 第 2演算 回路 7 8は、 予め設定されている第 2のロジック (以下、 B変換口 ジックと称す) に従って I Dコー ドを変換し、 変換後のデータ (以 下、 B変換コー ドと称す) を Data out B端子 7 0 O Bに出力する。 図 3に示す如く、 制御 I C 2 8は、 ィモビ制御部 8 0を備えてい る。 ィモビ制御部 8 0は、 上述した Data out端子 8 00、 Select β 端子 8 0 Β、 および、 Data in 端子 8 0 Iに加え、 電力供給端子 8 0 Vout 、 電源状態セッ ト端子 8 0 V S、 および電源端子 8 0 Vcc を備えている。 Select B端子 8 0 S Bは、 演算部 7 0の Set B 端子 7 0 S Bに接続されていると共に、 ワイヤレス制御部 5 4の可動状 態制御端子 5 4 Eに接続されている。 電力供給端子 8 0 Vout はダ ィオー ド 6 8のァノー ド端子に接続されている。 また、 電源状態 セッ ト端子 8 0 V Sおよび電源端子 8 0 Vccは、 それぞれ Pチヤネ ル型 MO S トランジスタ 8 2のゲー ト端子またはソース端子に接続 されている。 トランジスタ 8 2のドレイ ン端子は、 電池 3 0に接続 されている。 ィモビ制御部 8 0には、 電磁信号用アンテナコイル 8 4および電 磁信号用コンデンサ 8 6からなる L C回路 8 8が接続されている。 電磁信号用アンテナコイル 8 4は、 共通アンテナコア 6 2の周囲に 巻回されている。 電磁信号用アンテナコイル 8 4および共通アンテ ナコア 6 2は、 キ一 2 6がキーンリ ンダ 1 0に挿入された際に、 電 磁信号用アンテナコイル 8 4 とアンテナコイル 1 2 とが電磁結合回 路を形成するように配設されている。
図 5は、 ィモビ制御部 8 0の内部構造を表す回路図を示す。 図 5 に示す如く、 ィモビ制御部 8 0は、 L C回路 8 8に接続される負荷 回路 9 0を備えている。 負荷回路 9 0は、 第 1 のインピーダンス Z , を有する第 1負荷 9 2、 第 2のインピーダンス Z 2 を有する第 2 負荷 9 4、 および、 第 1負荷 9 2および第 2負荷 9 4を選択的に: L C回路 8 8に接続するスィツチ回路 9 6を備えている。
また、 ィモビ制御部 8 0は、 L C回路 8 8 と接続される整流回路 9 8を備えている。 図 1 に示す如くキー 2 6がキーシリ ンダ 1 0に 挿入された状態で、 アンテナコイル 1 2の両端に所定周波数で変動 する電圧信号が現れると、 図 5に示す電磁信号用アンテナコイル 8 4の両端には、 電磁誘導により、 アンテナコイル 1 2に現れる電圧 信号と同一の周波数を有する交流電圧が励起される。 整流回路 9 8 は、 電磁信号用アンテナコイル 8 4の両端に発生する交流電圧を整 流して定電圧を発生させる。 整流回路 9 8において発生される定電 圧はィモビ制御部 8 0の V out 端子 Data outに供給されると共に、 制御回路 1 0 0に供給される。
制御回路 1 0 0は、 ィモビ制御部 8 0の要部であり、 L C回路 8 8 と接続されていると共に、 上述した Da ta ou t端子 8 0 0、 Se l ect B端子 8 0 B、 Data i n端子 8 0 I、 電源状態セッ ト端子 8 0 V S、 および、 電源端子 8 0 V ccに接続されている。 制御回路 1 0 0は、 整 流回路 9 8から所定値を超える電圧が供給されている場合に、 電磁 信号用アンテナコイル 8 4の両端に交流電圧が生じている、 すなわ ち、 キー 2 6がキーシリ ンダ 1 0に挿入されていると判断する。 か かる判断がなされると、 制御回路 1 0 0は Select B端子 8 0 Bにハ ィ信号を出力する。
図 3に示す如く、 ィモビ制御部 8 0の Select B端子 8 0 Bには、 ワイヤレス制御部 5 4の可動状態制御端子 5 4 E、 および、 演算部 7 0の Set B 端子 7 0 S Bが接続されている。 従って、 制御回路 1 0 0から Select B端子 8 0 Bにハイ信号が出力されると、 ワイヤレ ス制御部 5 4の可動伏態制御端子 5 4 E、 および、 演算部 7 0の Se t B 端子 7 0 S Bの双方に、 そのハイ信号が供給される。
可動状態制御端子 5 4 Eにハイ信号が供給されると、 ワイヤレス 制御部 5 4は非可動状態となる。 ワイヤレス制御部 5 4の Select A 端子 5 4 Aの出力信号は、 ワイヤレス制御部 5 4が非可動状態であ る場合、 常にがロー信号に固定される。 従って、 制御回路 1 0 0力 Select B端子 8 0 Bにハイ信号を供給する場合、 すなわち、 制御回 路 1 0 0が、 キーシンダ 1 0にキー 2 6が挿入されていると判断す る場合、 演算部 7 0の Set A 端子 7 0 S Aにロー信号が、 また、 Se t B 端子 7 0 S Bにハイ信号が供給される状態が形成される。
演算部 7 0の Set A 端子 7 0 S Aにロ ー信号が供給されると、 上 述の如く、 図 4に示すトランジスタ 7 2がオフ状態となり、 Data i n 端子 7 0 I と第 1演算回路 7 6 とが遮断状態とされる。 また、 演 算部 7 0の Set B 端子 7 0 S Bにハイ信号が供給されると、 上述の 如く、 図 4に示すトランジスタ 7 4がオン状態となり、 Data in 端 子 7 0 I と第 2演算回路 Ί 8とが導通状態とされる。 従って、 キー シリ ンダ 1 0にキー 2 6が挿入されている場合は、 スィッチ 3 2 (図 3参照) の状態に関わらず、 演算部 7 0は、 B変換コー ドのみ を Data out B端子 7 0 O Bから出力する。
Data out B端子 7 0 0 Bから出力される信号は、 ィモビ制御部 8 0の Data in 端子 8 0 Iを介して図 5に示す制御回路 1 0 0に供給 される。 制御回路 1 0 0は、 キー 2 6がキーンリ ンダ 1 0に挿入さ れていると判断すると、 上記の如く Se l ec t B端子 8 0 Bにハイ信号 を出力すると共に、 Data i n端子 8 0 Iから入力される B変換コ一 ドに基づいてスィッチ回路 9 6の切替えを行う。
上述の如く、 第 1負荷回路 9 2および第 2負荷回路 9 4には、 そ れぞれ異なる負荷 Z , 及び Z 2 が付与されている。 従って、 L C回 路 8 8に第 1負荷回路 9 2が接続される状態 (以下、 この状態を第 1状態と称す) と、 L C回路 8 8に第 2負荷回路 9 4が接続される 状態 (以下、 この状態を第 2状態と称す) とが切り換えられると、 L C回路 8 8を含む回路の共振条件に変化が生ずる。 このため、 電 磁信号用アンテナコイル 8 4の両端には、 スィッチ回路 9 6が第 1 状態を実現しているか或いは第 2状態を実現しているかに応じて、 振幅の異なる交流電圧が励起される。
電磁信号用アンテナコイル 8 4の両端に励起される交流電圧の振 幅の差異は、 電磁信号用アンテナコイル 8 4 と電磁結合回路を形成 するアンテナコイル 1 2、 すなわち、 キーシリ ンダ 1 0の先端部に 配設されるアンテナコイル 1 2 (図 1および図 2参照) の両端に発 生する電圧信号の振幅に影響を与える。 具体的には、 L C回路 8 8 を含むキ一 2 6側の回路の共振周波数がアンテナコイル 1 2に供給 される交流電圧の周波数と一致している場合は、 アンテナコイル 1 2の両端に比較的大きな振幅が生じる。 一方、 キー 2 6側の回路の 共振周波数がアンテナコイル 1 2の両端に供給される交流電圧の周 波数と異なる場合は、 アンテナコイル 1 2の両端に比較的小さな振 幅が生ずる。 ,
本実施例において、 図 5に示す第 1負荷 は、 第 1伏態が実現 された場合に、 L C回路 8 8を含むキー 2 6側の回路の共振周波数 がアンテナコイル 1 2に供給される交流電圧の周波数とほぼ一致す るように設定されている。 また、 第 2負荷 Z 2 は、 第 2伏態が実現 された場合に、 L C回路 8 8を含むキー 2 6側の回路の共振周波数 がアンテナコイル 1 2に供給される交流電圧の周波数から外れるよ うに設定されている。 このため、 本実施例のシステムによれば、 ィ モビ制御部 8 0に内蔵されるスィ ッチ回路 9 6を第 1 負荷 9 2に接 铳させるか、 或いは第 2負荷 9 4に接続させるかに応じて、 アンテ ナコイル 1 2の両端に生ずる電圧信号の振幅を変化させることがで さる。
制御回路 1 0 0は、 キ一 2 6からアンテナコイル 1 2へ向けて送 信すべき信号のビッ 卜値が " 1 " であるか " 0 " であるかに応じて 第 1状態または第 2状態を実現する。 その結果、 アンテナコイル 1 2の両端には、 キー 2 6から送信される信号のビッ ト値に応じた振 幅が表れる。 以下、 アンテナコイル 1 2 と電磁信号用アンテナコィ ル 8 4 との間で情報伝達の媒体として用いられる信号を電磁信号と 称す。
制御回路 1 0 0は、 整流回路 9 8から供給される電圧が所定値を 超えた後、 ①データ送信の開始を意味するコー ド (以下、 開始コ— ドと称す) に対応する一連のビッ トデータ、 ② Data i n端子 8 0 I から供給される B変換コ一 ドに対応する一連のビッ トデータ、 およ び、 ③データ送信の終了を意味するコー ド (以下、 終了コー ドと称 す) に対応する一連のビッ トデータが、 順次電磁信号を媒体として アンテナコイル 1 2に伝達されるようにスィツチ回路 9 6の状態を 切り換える。
このようにして送信される電磁信号は、 アンテナコイル 1 2に よって受信される。 上記図 2に示す検波/復調回路 3 6は、 アンテ ナコイル 1 2が電磁信号を受信する際に、 アンテナコイル 1 2の両 端に発生する電圧信号の振幅の変化を 2値化信号に復調すると共に、 その信号をマイクロコンピュータ 4 2にシリアル送信する。 従って、 E C U 1 6のマイクロコンピュータ 4 2には、 キー 2 6がキーシリ ンダ 1 0に挿入された後、 順次①開始コー ド、 ② B変換コー ド、 ③ 終了コー ドを構成するビッ ト値が供給される。 以後、 マイクロコン ピュー夕 4 2は、 受信した B変換コー ドに基づいて、 車両の動作禁 止状態を解除又は維持するための処理を行う。
上述の如く、 マイクロコンピュータ 4 2は、 ワイヤレス信号を媒 体として供給されたと認識されるコ一 ドには第 1の変換ロジッ クを 施す。 また、 電磁信号を媒体として供給されたと認識されるコー ド には第 2の変換ロジックを施す。 そして、 変換後のコー ドが EE P R OM 4 4に記憶されている I Dコ一 ドの何れかと合致するか否か に基づいてドアロックの施錠状態、 または、 車両の可動状態の切替 えを行う。
本実施例において、 キー 2 6に内蔵される演算部 7 0で用いられ る A変換ロジックおよび B変換ロジッ クは、 それぞれマイクロコン ピュータ 4 2で用いられる第 1の変換ロジックおよび第 2の変換口 ジックの逆関数とされている。 従って、 ワイヤレス信号を媒体とし て入力される A変換コー ド、 および、 電磁信号を媒体として入力さ れる B変換コー ドは、 マイクロコンピュータ 4 2に受信された後、 それぞれ第 1の変換ロジックまたは第 2の変換ロジッ クに従って、 原形のコー ド、 すなわち、 キ一 2 6の EE PROM6 4に記憶され ている I Dコー ドに変換される。 そして、 マイクロコンピュータ 4 2は、 原形に戻された I Dコー ドが E E P OM 4 に記憶されてい る I Dコ一 ドと一致するか否かを判断する。
図 2に示す E C U 1 6は、 キー 2 6がキーンリ ンダ 1 0に挿入さ れており、 かつ、 エンジンが始動されている場合に、 所定の夕イ ミ ングで、 EEPROM4 4に記憶されている I Dコー ドのうち、 キ一シリ ンダ 1 0に揷入されているキー 2 6と対応する I Dコー ド を書き換える処理を行う。 ECU 1 6は、 このように EEPROM 4 4の I Dコ一 ドの書換えを行う場合、 キ一 2 6に内蔵される制御 I Cに対して、 EEPROM64の記憶データの書き換えを要求す る。 具体的には、 E C U 1 6は、 内蔵する E EPROM4 4の I D コー ドを書き換えるにあたり、 新たな I Dコー ドを構成する複数の 2値化信号を、 電磁信号を媒体としてアンテナコイル 1 2から電磁 信号用アンテナコイル 8 4に向けて発信する。
キー 2 6に内蔵されている制御回路 1 0 0 (図 5参照) は、 電磁 信号用アンテナコイル 8 4の両端電圧の変化から、 上記の電磁信号 が供給されたことを検出する。 制御回路 1 0 0は、 かかる検出がな された場合、 ィモビ制御部 8 0の電源状態セッ ト端子 8 0 V Sにハ ィ信号を供給する。
上記図 3に示す如く、 電源状態セッ ト端子 8 0 V Sには、 トラン ジス夕 8 2のベース端子が接続されている。 トランジスタ 8 2は、 電源状態セッ ト端子 8 0からハイ信号が出力されるとオン状態とな る。 また、 トランジスタ 8 2がオン状態となると、 ィモビ制御部 8 0の電源端子 8 0 V ccと電池 3 0 とが導通状態となる。 従って、 制 御回路 1 0 0力 上記の電磁信号の供給を認識すると、 その後、 電 池 3 0からィモビ制御部 8 0への電力供給が開始される。
ィモビ制御部 8 0に内蔵される制御回路 1 0 0 (図 5参照) は、 I Dコー ドの書き換えを要求する電磁信号が供給されている場合に、 整流回路 9 8において生成される電力と共に電池 3 0から供給され る電力を用いて、 Data out端子 8 0 0から E E P R O M 6 4へ向け て I Dコー ドの書き換えを要求する信号を出力する。
次に、 本実施例の車両用口ック装置の動作について詳細に説明す る。 キー 2 6がキ一シリ ンダ 1 0から大きく離間されている状況下 でキー 2 6のスィ ッチ 3 2がオン状態とされると、 ワイヤレス制御 部 5 4および E E P R O M 6 4への電力供給が開始され、 共通アン テナコア 6 2から A変換コードの情報を含むワイヤレス信号が発信 される。
ワイヤレス信号の通信距離の範囲内にワイヤレスアンテナ 2 0が 存在すると、 キー 2 6から発せられたワイヤレス信号がワイヤレス アンテナ 2 0に受信される。 その後、 E C U 1 6において、 ワイヤ レス信号に重畳されている A変換コードが原形の I Dコー ドに変換 され、 更に、 変換後の I Dコー ドが車両側で記憶されている I D コー ドと合致する場合にはドアロックの施錠または解錠が行われる ( このように、 本実施例の車両用ロック装置によれば、 キ一 2 6の スィッチ 3 2を操作することにより、 ドアロックの施錠状態を遠隔 操作することができる。 また、 上記の如くキー 2 6がキーンリ ンダ 1 0から大きく離間されている場合は、 キー 2 6 とアンテナコイル 1 2 との間で電磁信号が授受されることはない。 従って、 ドア口ッ クの遠隔操作時に、 ワイヤレス信号と電磁信号とが干渉することが ない。 このため、 本実施例のシステムによれば、 ワイヤレス ドア 口ック機能に関して高い作動安定性を得ることができる。
キ一 2 6がキーシリ ンダ 1 0に挿入されると、 キー 2 6に内蔵さ れる電磁信号用アンテナコイル 8 4に電磁誘導が生ずる。 その結果、 整流回路 9 8からィモビ制御部 8 0および E E P R O M 6 4への電 力供給が開始され、 共通アンテナコア 6 2からアンテナコイル 1 2 へ向けて、 B変換コー ドの情報を含む電磁信号が発信される。
キー 2 6から発せられた電磁信号はァンテナコイル 1 2に受信さ れ、 所定形式の電気信号に復調された後 E C U 1 6に供給される。 その後、 E C U 1 6において、 電磁信号に重畳されている B変換 コー ドが I Dコー ドに変換され、 更に、 変換後の I Dコー ドが車両 側で記憶されている I Dコー ドと合致する場合には E F I 1 8が非 可動状態から可動状態に切替えられる。
このように、 本実施例の車両用ロック装置によれば、 正規のキ一 2 6をキ一シリ ンダ 1 0に揷入することにより、 車両を可動状態と することができる。 また、 上記の機能は、 電池のような消耗性の電 源を利用することなく実現されている。 従って、 電池の消耗等に影 響されることなく、 恒常的にその機能を実現することができる。 従って、 本実施例の車両用口ック装置によれば、 正規のキー 2 6が 用いられているにも閟わらず、 車両を可動状態とすることができな いという事態を確実に回避することができる。
更に、 本実施例において、 制御 I C 2 8は、 上述の如く整流回路 9 8が適正な電圧を発生している場合にはワイャレス信号が発信さ れないように構成されている。 このため、 キ一2 6がキーンリ ンダ 1 0に揷入されている場合に、 キー 2 6のスィ ッチ 3 2がオン状態 とされても、 ワイヤレス信号が発信されることはない。 このため、 本実施例の車両用ロッ ク装置によれば、 車両を非可動状態から可動 状態に切り換える機能に関して高い作動安定性を得ることができる c ところで、 本実施例において、 ワイヤレス用アンテナコイル 5 6 と電磁信号用アンテナコイル 8 4 とは、 共に共通アンテナコア 6 2 に巻回されている。 本実施例の装置によれば、 ワイヤレス信号と電 磁信号とが同時に発信されることがないため、 共通アンテナコア 6 2を、 2つのアンテナコイル 5 6 , 5 4について共通に用いても、 I Dコー ドの通信を行うにあたって不都合が生ずることはない。 一 方、 上記の構造によれば、 部品点数の増加、 コス ト上昇等を最低源 に抑制しつつ、 ワイヤレス信号および電磁信号の双方に指向性を付 与することができる。 従って、 本実施例の構造によれば、 部品点数 の増加ゃコス ト上昇を最小限に止めつつ、 ワイヤレス信号を媒体と する通信および電磁信号を媒体とする通信の双方について、 優れた 通信性能を実現することができる。
上述の如く、 本実施例の車両用ロック装置においては、 ワイヤレ ス信号には A変換コー ドが重畳され、 一方、 電磁信号には B変換 コ一 ドが重畳される。 このように 2つの信号に異なるコー ドが重畳 されていると、 例えば車両の盗難等を目的とする不当な行為に対し て 2重の保護を図ることができる。 一方、 これら 2つのコー ドは、 キー 2 6の内部で、 同一の I Dコー ドを基礎として生成されると共 に、 E C U 1 6の内部で再び同一の I Dコー ドに変化し直された後 に処理に付される。 このため、 一本のキ一 2 6については一種類の I Dコー ドのみを記憶すれば十分である。 キー 2 6ぉょび5 (: 11 1 6の生産性を高めるうえでは、 E E P R O M 6 4および 4 4に書き i入むべき I Dコー ドの数は少ないことが望ま しい。 この点、 本実施 例の車両用口ッ ク装置は、 キ一 2 6ぉょび5 (: 11 1 6の生産性を損 なうことなく高いセキユ リティ機能を実現し得るという利点を備え ている。
ところで、 キ一 2 6の E E POM 6 4および E CU 1 6の E E P R O 4 4に記憶されている I Dコー ドは、 上述の如く所定のタイ ミ ングで書換えられる。 E E P R OM 6 4に記憶されている I D コー ドを書き換えるためには、 電磁信号を媒体とした通信を行う場 合に比して大きな電力が必要とされる。 制御 I C 2 8においては、 E E PROM 6 4の I Dコー ドを書換える際に、 上記の如く電池 3 0の電力が利用される。 このため、 本実施例の車両用ロック装置に よれば、 電磁誘導に起因する発電能力を不必要に大きくすることな く、 E E PROM 6 4の I Dコー ドを高い確度の下に書換えること ができる。
以下、 図 6乃至図 1 2を参照して、 E CU 1 6が実行する処理の 内容、 および制御 I C 2 8が実行する処理の内容について詳説する c 図 6は、 E CU 1 6が実-行するメインルーチンの一例のフローチ ャ一 トを示す。 図 6に示すルーチン起動されると、 先ずステップ 1 0 0においてキースィッチ 4 8がォン状態とされているか、 すなわ ち、 キー 2 6がキーンリ ンダ 1 0に挿入されているか否かが判別さ れる。
キースィ ツチ 4 8がオン状態でないと判別された場合は、 次にス テツプ 1 0 2においてワイヤレス信号が受信されているか、 より具 体的にはマイクロコンピュータ 4 2の Data in A 端子 4 2 Aに復調 信号が入力されているか否かが判別される。 その結果、 ワイヤレス 信号が受信されていないと判別された場合は、 以後、 何ら処理を行 うことなく今回のルーチンが終了される。 一方、 ワイヤレス信号が 受信されていると判別された場合は、 ステップ 2 0 0においてワイ ャレスモー ドを実現するためのサブルーチンが起動された後、 今回 のルーチンが終了される。 上記ステップ 1 0 0においてキ一スィツチ 4 8がオン状態である と判別された場合は、 ステップ 1 0 4においてエンジンが既に始動 されているか否かが判別される。 その結果、 エンジンが未だ始動さ れていないと判別される場合は、 ステップ 3 0 0においてィモビ モー ドを実行するためのサブルーチンが起動された後、 今回のルー チンが終了される。 一方、 上記ステツプ 1 0 4において、 エンジン が既に始動されていると判別される場合は、 次にステップ 4 0 0に おいてプログラムモー ドを実現するためのサブルーチンが起動され た後、 今回のルーチンが終了される。
図 7は、 ワイヤレスモードを実現すベく E CU 1 6において実行 されるサブルーチンの一例のフローチャー トを示す。 図 7に示す ルーチンが起動されると、 先ずステツプ 2 02において、 EEPR OM4 4に記録されている I Dコ一 ドの読み出しを可能とすべく、 EE PROM4 4のァ ドレス設定が行われる。 次いで、 ステップ 2 0 4において、 E E P R OM 4 4に記録されている I Dコー ドを読 み込み、 そのコー ドを RAM5 0に記憶する処理が実行される。 上記の処理が終了すると、 次にステップ 2 0 6において、 ワイヤ レス信号を媒体として供給された信号に含まれるコー ド、 すなわち、 A変換コー ドが読み込まれる。 そして、 続くステップ 2 0 8におい て、 A変換コー ドに第 1の変換を施すことにより、 A変換コー ドを I Dコー ドに変換する処理が行われる。
Aコー ドを I Dコー ドに変換する処理が終了すると、 次にステツ プ 2 1 0において、 変換後の I Dコ一 ドが、 EEPROM4 4から 読みだされた I Dコー ドと一致するか否かが判別される。 変換後の I Dコー ドが、 E E P R OM 4 4に記憶されている何れの I Dコ一 ドとも合致しない場合は、 正規のキーが用いられていないと判断さ れ、 以後、 何らの処理が行われることなく今回のルーチンが終了さ れる。 一方、 上記ステップ 2 1 0において、 変換後の I Dコー ドが- EE PROM4 4から読みだされた何れかの I Dコー ドと合致する 場合は、 D/Cコンピュー夕 24に対して ドアロッ クまたはドアァ ンロックさせる旨の指令が発せられた後、 今回のルーチンが終了さ れる。
図 8は、 ィモビモー ドを実現すべく ECU 1 6において実行され るサブルーチンの一例のフローチャー トを示す。 尚、 ィモビモー ド とは、 電磁信号を媒体として E C U 1 6に送信される I Dコー ドに 基づいて車両の可動状態を制御するモ一 ドである。
図 8に示すルーチンが起動されると、 先ずステツプ 3 0 2におい て EE PROM4 4のァ ドレス設定が行われ、 次いでステツプ 30 4において、 E E P R OM 4 4に記憶されている I Dコー ドが R A M 5 0に記憶される。 次に、 ステップ 3 0 6において、 電磁信号を 媒体として供給された信号に含まれるコー ド、 すなわち、 B変換 コー ドが読み込まれる。 そして、 続くステップ 3 0 8において、 B 変換コー ドに第 2の変換を施すことにより、 Bコー ドを I Dコー ド に変換する処理が行われる。
上記の如く Bコー ドを I Dコ一 ドに変換する処理が終了すると、 次にステップ 3 1 0において、 変換後の I Dコー ドが、 EE PRO M 4 4から読みだされた I Dコ一 ドと一致するか否かが判別される c 変換後の I Dコー ドが、 E E P R OM 4 に記憶されている何れの I Dコードとも合致しない場合は、 正規のキーが用いられていない と判断され、 以後、 何らの処理が行われることなく今回のルーチン が終了される。 一方、 上記ステツプ 3 1 0において、 変換後の I D コ一ドが、 EEPROM44から読みだされた何れかの I Dコー ド と合致する場合は, E F I 1 8に対して可動状態となることを許容 する旨の指令が発せられた後、 今回のルーチンが終了される。
図 9は、 プログラムモードを実現すべく E CU 1 6において実行 されるサブルーチンの一例のフローチャートを示す。 尚、 プログラ 厶モー ドとは、 E E P R〇M 4 4および 6 4に記憶されている I D コー ドを変更するために実行されるモー ドである。 本ルーチンが起動されると、 先ずステップ 4 0 2において、 一定 時間が経過したか否かが判別される。 その結果、 未だ一定時間が経 過していない場合には、 後の処理を進めることなく今回のルーチン が終了される。 一方、 既に一定時間が経過していると判別された場 合は、 次にステップ 4 0 4の処理が実行される。
ステップ 4 0 4では、 乱数により新しい I Dコー ドが作成される c 以後、 新たに作成された I Dコ一 ドが、 ステップ 4 0 8において R A M 5 0に格納され、 ステップ 4 0 8において E E P R 0 M 3 4に 登録され、 更にステップ 4 1 0においてキー 2 6に向けて送信され た後、 今回のルーチンが終了される。
図 1 0は、 制御 I C 2 8が実行するメィンルーチンの一例のフ 口一チヤ一 トを示す。 図 1 0に示すルーチン起動されると、 先ずス テツプ 5 0 0において、 整流回路 9 8の充電状態が十分であるか否 かが判別される。 その結果、 整流回路 9 8の充電状態が十分ではな いと判別された場合は、 キー 2 6がキーシリ ンダ 1 0に挿入されて いないと判断される。 この場合、 更にステップ 5 0 2において、 ヮ ィャレス送信用のスィツチ 3 2がォン状態とされているか否かが判 別される。
上記の判別の結果、 スィ ッチ 3 2がオン状態とされていないと判 別された場合は、 以後、 何ら処理を行うことなく今回のルーチンが 終了される。 一方、 スィ ツチ 3 2がオン状態とされていると判別さ れた場合は、 以後、 ステップ 6 0 0においてワイヤレスモー ドを実 現するためのサブルーチンが起動された後、 今回のルーチンが終了 される。
上記ステップ 5 0 0において整流回路 9 8の充電状態が十分であ ると判別された場合は、 キー 2 6がキ一シリ ンダ 1 0に挿入されて いると判断される。 かかる判断がなされた場合は、 以後、 ステップ 7 0 0において、 ィモビモー ドを実現するためのサブルーチンが起 動された後、 今回のルーチンが終了される。 図 1 i は、 ワイヤレスモー ドを実現すベく制御 I C 2 8において 実行されるサブルーチンの一例のフローチャー トを示す。 図 1 1 に 示すルーチンが起動されると、 先ずステップ 6 0 2においてワイヤ レス制御部 5 4力 パワーオンリセッ 卜される。 次にステップ 6 0 4 において、 Se l ect A端子 5 4 Aにハイ信号が出力される。
ステップ 6 0 6では、 E E P R O M 6 4に記憶されている I D コー ドが演算部 7 0に読み込まれると共に、 演算部 7 0において I Dコー ドを A変換コー ドに変換する処理がが実行される。 ステップ 6 0 8では、 上記の変換処理が終了したか否かが判別される。 そし て、 その変換処理が終了したと判別されるまで、 繰り返しその判別 処理が実行される。
上記ステツプ 6 0 8において、 I Dコー ドから A変換コー ドへの 変換処理が終了したと判別されると、 次にステップ 6 1 0において、 その演算結果がワイヤレス制御部 5 に読み込まれる。 ワイヤレス 制御部 5 4に読み込まれた A変換コー ドは、 ステップ 6 1 2におい て、 周波数変調または振幅変調等の手法により電気信号に変換され、 L C回路 6 0に供給される。 ステップ 6 1 4では、 送信すべき全 データの送信が終了したか否かが判別される。 そして、 全デ一夕の 送信が終了したと判別されると今回のルーチンが終了される。
図 1 2は、 ィモビモ一 ドを実現すベく制御 I C 2 8において実行 されるサブルーチンの一例のフローチャー トを示す。 図 1 2に示す ルーチンが起動されると、 先ずステップ 7 0 2においてィモビ制御 部 8 0がパワーオンリセッ トされ、 次いでステツプ 7 0 6において、 プログラムモー ドが要求されているか、 より具体的には、 電磁信号 用アンテナコイル 8 4によって I D信号の書換えを要求する電磁信 号が受信されているか否かが判別される。
上記ステップ 7 0 6において、 プログラムモー ドが要求されてい ないと判別された場合は、 次にステップ 7 0 8において、 Se l ect B 端子 8 0 Bにハイ信号が出力される。 そして、 続くステップ 7 1 0 では、 E E P R〇M 6 4に記憶されている I Dコ一 ドが演算部 7 0 に読み込まれると共に、 読み込み部 7 0において I Dコー ドが B変 換コー ドに変換される。 ステップ 7 1 2では、 上記の演算処理が終 了したか否かが判別される。 そして、 演算処理が終了したと判別さ れるまで、 操り返しその判別処理が実行される。
上記ステップ 7 1 2において、 I Dコ一 ドから B変換コー ドへの 変換処理が終了したと判別されると、 次にステップ 7 1 4において、 その演算結果がィモビ制御部 8 0に読み込まれる。 ィモビ制御部 8 0に読み込まれた B変換コー ドは、 ステップ 7 1 6において複数の ビッ ト信号からなる電気信号に変換され、 L C回路 8 8に供給され る。 ステップ 7 1 8では、 送信すべき全データの送信が終了したか 否かが判別される。 そして、 全データの送信が終了したと判別され ると今回のルーチンが終了される。
上記ステツプ 7 0 6において、 プログラムモー ドが要求されてい ると判別された場合は、 以後、 ステップ 7 2 0以降の処理が実行さ れる。 ステップ 7 2 0では、 電磁信号用アンテナコイル 8 4を介し て、 I Dコー ドの書換えに必要とされる全てのデータが受信された か否かが判別される。 そして、 その判別処理は、 全データの受信が 終了したと判別されるまで繰り返し実行される。
I Dコ一 ドの書換えに必要な全てのデータの受信が終了したと判 別されると、 次にステップ 7 2 2において、 電源状態セッ ト端子 8
0 V Sにハイ信号が出力される。 上述の如く、 V cc setにハイ信号 が出力されると、 トランジスタ 8 2がオン状態となり、 ィモビ制御 部 8 0の電源端子 8 0 V ccが電池 3 0 と導通状態となる。
上記の処理が終了すると、 次にステップ 7 2 4において、 新たな
1 Dコー ドが E E P R〇M 6 4に書き込まれる。 また、 ステップ 7
2 6では、 E E P R O M 6 4への I Dコ一 ドの書き込みが終了した か否かが判別される。 そして、 その判別処理は、 全データの書き込 みが終了したと判別されるまで繰り返し実行される。 新たな I D コー ドの書き込みが終了したと判別されると、 以後、 ステップ 7 2 8において、 電池 3 0 と電源端子 8 0 Vccとの接続を遮断すべく、 電源状態セッ ト端子 8 0 VSへの出力が口一信号に切替えられた後. 今回のルーチンが終了される。
ところで、 上記の実施例においては、 E CU 1 6、 E F I コン ピュー夕 1 8、 および、 DZCコンピュータ 2 4を用いてィモビラ ィザ機能、 および、 ワイヤレスドアロック機能を実現することとし ているが、 上記機能を実現するシステム構成はこれに限定されるも のではない。 以下、 図 1 3および図 1 4を参照して、 上記の機能を 実現するための他のシステム構成を例示する。
図 1 3は、 本発明の第 2実施例に対応する車両用ロッ ク装置の要 部システム構成図を示す。 尚、 図 1 3において、 上記図 1 に示す構 成部分と同一の部分には、 同一の符号を付してその説明を省略する c 本実施例の車両用ロック装置は、 第 1通信回路 1 4、 第 2通信回 路 2 2、 DZCコンピュータ 2 4 と共に、 E F I機能とィモピライ ザ機能とを制御する E C U 1 0 2、 および、 ワイヤレス ドアロック 機能を制御するワイヤレス E CU 1 0 4を備えている。 本実施例の システム構成によれば、 上述した第 1実施例の場合と同様に、 ィモ ビライザ機能、 および、 ワイヤレスドアロック機能を実現すること ができる。
図 1 4は、 本発明の第 3実施例に対応する車両用ロック装置の要 部システム構成図を示す。 尚、 図 1 4において、 上記図 1 または図 1 3に示す構成部分と同一の部分については、 同一の符号を付して その説明を省略する。
本実施例の車両用 Dッ ク装置は、 第 1通信回路 1 4、 第 2通信回 路 2 2、 E F I コンピュータ 1 8、 DZCコンピュータ 2 4 と共に、 ィモビライザ機能を制御する E CU 1 0 6、 および、 ワイヤレスド ァロック機能を制御するワイヤレス E CU 1 0 4を備えている。 本 実施例のシステム構成によっても、 上述した第 1実施例の場合と同 様に、 ィモビライザ機能、 および、 ワイヤレス ドアロッ ク機能を実 現することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 車両の施錠状態を遠隔操作するためのワイヤレスドア口ッ ク 機能と、 車両の可動状態と非可動状態とを切り換えるィモビライザ 機能とを実現する車両用ロック装置において、
第 1の手法により設定される第 1 コ一 ド信号を送信する第 1 コー ド送信手段と、 第 2の手法により設定される第 2コード信号を送信 する第 2コード送信手段と、 を備える携帯送信機と、
前記第 1 コード信号が車両コードと対応する場合に車両の施錠状 態を変化させるワイヤレスドアロック手段と、
前記第 2コード信号が車両コードと対応する場合に車両を非可動 状態から可動状態に変化させるィモビライザ手段と、
前記ワイヤレスドア口ック手段および前記ィモビライザ手段の何 れか一方を選択的に作動させる機能選択手段と、
を備える車両用口ック装置。
2 . 車両の施錠状態を遠隔操作するためのワイヤレス ドアロ ッ ク 機能と、 車両の可動状態と非可動状態とを切り換えるィモビライザ 機能とを実現する車両用ロック装置において、
第 1 の手法により設定される第 1 コード信号を送信する第 1 コ一 ド送信手段と、 前記第 1 コード送信手段に電力を供給する内蔵電源 と、 第 2の手法により設定される第 2コード信号を送信する第 2 コード発生手段と、 を備える携帯送信機と、
前記携帯送信機と車両とが所定の接近状態にある場合に前記第 2 コ一ド送信手段に電力を供給するィモビ電力発生手段と、
前記第 1 コード信号が車両コードと対応する場合に車両の施锭状 態を変化させるワイヤレスドアロック手段と、
前記第 2コード信号が車両コードと対応する場合に車両を非可動 状態から可動状態に変化させるィモビライザ手段と、
前記ィモビ電力発生手段が所定の電力を発生している場合は前記 第 1 コ一ド送信手段が前記第 1 コードを送信するのを禁止するワイ ャレス禁止手段と、 を備えると共に、
前記第 1 コード送信手段と前記ワイヤレスドア口ック手段との通 信距離が、 前記所定の接近状態が実現されている際に両者間に確保 される距離に比して長距離である車両用口ック装置。
3 . 請求の範囲第 1項および第 2項の何れか 1項記載の車両用 口ック装置において、
前記第 1 コ一ド送信手段が、 前記第 1 コード信号の送信に用いら れるワイヤレス用ァンテナコイルを備え、
前記第 2 コード送信手段が、 前記第 2 コ—ド信号の送信に用いら れるィモビ用アンテナコイルを備え、 かつ、
前記第 1 コード送信手段および前記第 2 コード送信手段が、 前記 ワイヤレス用アンテナコイルおよび前記ィモビ用アンテナコイルの 双方が巻回される共通アンテナコアを備える車両用口ック装置。
4 . 請求の範囲第 2項記載の車両用ロック装置において、
前記携帯機が、 I Dコードを記憶するコード記憶手段と、 前記 I Dコ一ドを前記第 1の手法により前記第 1 コー ド信号に変換する第 1変換手段と、 前記 I Dコ—ドを前記第 2の手法により前記第 2 コ一ド信号に変換する第 2変換手段と、 を備える車両用口ック装置 c
5 . 請求の範囲第 4項記載の車両用ロック装置において、
前記第 1 コード送信手段から送信された前記第 1 コ— ド信号を前 記 I Dコ一 ドに復元する第 1復元手段と、
前記第 2 コード送信手段から送信された前記第 2 コード信号を前 記 I Dコ一 ドに復元する第 2復元手段と、
前記第 1復元手段によって復元された I Dコード、 および、 前記 第 2復元手段によって復元された I Dコ一ドが、 前記車両コ一ドと —致するか否かを判別するコード判別手段と、
を備える車両用口ック装置。
6 . 請求の範囲第 5項記載の車両用口ック装置において、
前記コ—ド判別手段が、 複数の車両コードを記憶する車両コード 記憶手段を備えると共に、 前記復元された I Dコードが、 前記複数 の車両コードの何れかと一致するか否かを判別する車両用口ック装 。
7 . 請求の範囲第 5項記載の車両用口ック装置において、
前記車両コードを書き換える車両コ— ド書き換え手段を備えると 共に、
前記携帯送信機が、 前記車両コード書き換え手段によって書き換 えられた車両コードと一致するように前記 I Dコードを書き換える I Dコード書き換え手段を備える車両用ロック装置。
8 . 請求の範囲 7記載の車両用ロック装置において、
前記携帯送信機が、 前記 I Dコードの書き換え要求が生じた際に、 前記内蔵電源の電力を前記 I Dコード書き換え手段に供給する電力 供給手段を備える車両用ロック装置。
PCT/JP1997/001116 1996-04-03 1997-03-31 Dispositif de verrouillage pour vehicules WO1997037096A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97914572A EP0892134B1 (en) 1996-04-03 1997-03-31 Locking device for vehicles
DE1997629084 DE69729084T2 (de) 1996-04-03 1997-03-31 Verschlussvorrichtung für fahrzeuge
AU21771/97A AU2177197A (en) 1996-04-03 1997-03-31 Locking device for vehicles
US09/155,712 US6400255B1 (en) 1996-04-03 1997-03-31 Vehicle lock apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08149696A JP3367326B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 車両用ロック装置
JP8/81496 1996-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997037096A1 true WO1997037096A1 (fr) 1997-10-09

Family

ID=13748001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001116 WO1997037096A1 (fr) 1996-04-03 1997-03-31 Dispositif de verrouillage pour vehicules

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6400255B1 (ja)
EP (1) EP0892134B1 (ja)
JP (1) JP3367326B2 (ja)
AU (1) AU2177197A (ja)
DE (1) DE69729084T2 (ja)
WO (1) WO1997037096A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035862A1 (de) * 1997-02-14 1998-08-20 Mannesmann Vdo Ag Sicherheitseinrichtung für ein kraftfahrzeug
USRE42915E1 (en) 1998-07-10 2011-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle security control apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794162B1 (fr) * 1999-05-26 2002-08-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de condamnation/decondamnation a distance des ouvrants d'un vehicule automobile
JP3575340B2 (ja) * 1999-07-28 2004-10-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 Ask変調波を用いた送信機
US6683391B1 (en) * 1999-09-03 2004-01-27 Kabushiki Kaisha Moric Method of preventing car thefts
DE50002389D1 (de) * 1999-10-01 2003-07-03 Kiekert Ag Vorrichtung zur drahtlosen daten- und energieübertragung
GB2378480B (en) * 2000-03-28 2004-11-03 Jong-Hae Kim Multiway control system for keyset
FR2811188B1 (fr) * 2000-06-30 2003-01-24 Suma Invest Holding Procede securise de gestion du fonctionnement d'un appareil par un utilisateur et le materiel pour la mise en oeuvre du procede
US6617959B1 (en) * 2000-09-29 2003-09-09 Mei-Chin Kuo Non-contact chip lock and battery-free key thereof
JP4178285B2 (ja) * 2002-08-09 2008-11-12 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2004084258A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toyomaru Industry Co Ltd 施錠システム、遊技機及び装置管理システム
US7071892B2 (en) * 2003-03-25 2006-07-04 Apple Computer, Inc. Keyed antenna adapter
DE102004009824B3 (de) * 2004-02-28 2005-09-29 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zum Starten eines Fahrzeuges mit elektronischem Schließ- und Startsystem
JP4371223B2 (ja) * 2004-06-14 2009-11-25 日本電気株式会社 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体
JP4479400B2 (ja) * 2004-07-27 2010-06-09 株式会社デンソー スマートエントリシステム
DE102004039835B3 (de) * 2004-08-17 2006-04-13 Siemens Ag Elektronisches Zugangsberechtigungssystem
US20070008088A1 (en) * 2005-06-08 2007-01-11 Lear Corporation A multipower passive entry fob
JP4775083B2 (ja) * 2006-04-05 2011-09-21 株式会社デンソー 車両用セキュリティー装置及び車両用セキュリティーシステム
GB2472167B (en) * 2006-04-05 2011-05-04 Denso Corp Vehicle security apparatus and system
US20090119115A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Shmuel Shaffer Customizing A Target Using An Endpoint
US8618908B2 (en) * 2007-11-20 2013-12-31 Cisco Technology, Inc. Providing an endpoint access to a locked target
EP3419862B1 (de) * 2016-02-26 2021-04-07 HUF Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Verfahren für eine aktivierung mindestens einer sicherheitsfunktion eines sicherheitssystems eines fahrzeugs
EP3419866B1 (de) * 2016-02-26 2021-12-01 HUF Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Verfahren für eine aktivierung mindestens einer sicherheitsfunktion eines sicherheitssystems eines fahrzeuges
CN109760629A (zh) * 2019-02-27 2019-05-17 深圳市维邦云计算技术发展有限公司 判定车辆遥控器位置的电路及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203854A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 自動車用カ−ドシステム
JPS62283705A (ja) * 1987-02-06 1987-12-09 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置
JPS63107669A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 日産自動車株式会社 リモ−トコントロ−ルドアロツク装置
JPH0498974U (ja) * 1991-01-31 1992-08-26
JPH0738503U (ja) * 1993-12-24 1995-07-14 株式会社アルファ 免許証型電子キー装置及びそれを使用した電子錠装置
JPH07205759A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Omron Corp 車両盗難防止装置
JPH0886130A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Omron Corp 電子キー及びそれを用いた車両盗難防止システム
JPH09105255A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Tokai Rika Co Ltd 車両コントロールシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703714A (en) 1970-08-17 1972-11-21 Maurice Andrews Remote alarm system
US4527177A (en) 1983-08-29 1985-07-02 Xerox Corporation Ion projection printer with virtual back electrode
DE3622361A1 (de) 1986-07-03 1988-01-14 Daimler Benz Ag Entsperrsicherung fuer eine lenkradverriegelung
JPH07122358B2 (ja) 1986-09-04 1995-12-25 株式会社ゼネラルリサ−チオブエレクトロニツクス キ−装置
US5146215A (en) 1987-09-08 1992-09-08 Clifford Electronics, Inc. Electronically programmable remote control for vehicle security system
JP2719633B2 (ja) 1988-12-14 1998-02-25 株式会社アルファ 盗難防止装置
JPH0498974A (ja) 1990-08-17 1992-03-31 Toshiba Corp ファクシミリ装置
US5252965A (en) * 1991-03-15 1993-10-12 Delco Electronics Corporation Changing one of many access codes upon removal of ignition key
US5345247A (en) * 1992-11-13 1994-09-06 Algira Primo Inc. Five-way antenna system
JPH0831825B2 (ja) 1993-07-16 1996-03-27 日本電気株式会社 Fm伝送装置
JPH07324533A (ja) 1994-06-01 1995-12-12 Yuhshin Co Ltd セキュリティーシステム
DE19539852C1 (de) 1995-10-26 1996-10-02 Daimler Benz Ag Fehlbedienungsgeschützte Zündschlüssel-Fahrzeug-Kommunikationseinrichtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203854A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 自動車用カ−ドシステム
JPS63107669A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 日産自動車株式会社 リモ−トコントロ−ルドアロツク装置
JPS62283705A (ja) * 1987-02-06 1987-12-09 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置
JPH0498974U (ja) * 1991-01-31 1992-08-26
JPH0738503U (ja) * 1993-12-24 1995-07-14 株式会社アルファ 免許証型電子キー装置及びそれを使用した電子錠装置
JPH07205759A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Omron Corp 車両盗難防止装置
JPH0886130A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Omron Corp 電子キー及びそれを用いた車両盗難防止システム
JPH09105255A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Tokai Rika Co Ltd 車両コントロールシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0892134A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035862A1 (de) * 1997-02-14 1998-08-20 Mannesmann Vdo Ag Sicherheitseinrichtung für ein kraftfahrzeug
USRE42915E1 (en) 1998-07-10 2011-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle security control apparatus
DE19932222B4 (de) * 1998-07-10 2012-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsicherheitssteuerungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0892134B1 (en) 2004-05-12
DE69729084T2 (de) 2004-10-21
DE69729084D1 (de) 2004-06-17
AU2177197A (en) 1997-10-22
EP0892134A4 (en) 2000-04-05
JP3367326B2 (ja) 2003-01-14
JPH09268821A (ja) 1997-10-14
EP0892134A1 (en) 1999-01-20
US6400255B1 (en) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997037096A1 (fr) Dispositif de verrouillage pour vehicules
US6690259B2 (en) Security system to enable authenticated access of an individual to a protected area
US6323566B1 (en) Transponder for remote keyless entry systems
US5933090A (en) Method and apparatus for field programming a remote control system
US7375440B2 (en) Vehicle electronic key system
EP0848123B1 (en) A remote keyless entry system
JP2005515330A (ja) 自動車のロック装置
JPH08268228A (ja) 車両盗難防止装置
EP1710755A2 (en) Authentication system
JP4274985B2 (ja) Icカードアダプタ装置
JP3386430B2 (ja) 認証開閉機能付鍵及びicカード
US7489231B2 (en) Electromagnetic wave reception device, electromagnetic wave transmission device, and vehicle
JP4402472B2 (ja) 携帯機
JP2006306379A (ja) 認証装置、基地局および携帯機
KR100534305B1 (ko) 차량의 무선도어 잠금장치
JP3722922B2 (ja) 自動車用イモビライザシステム
KR100387142B1 (ko) 송수신 장치
JP4458688B2 (ja) 施錠/解錠システム及び施錠/解錠方法
JP2008267091A (ja) 車両用キーレスエントリーシステム
JP2004316071A (ja) 遠隔操作システムの送信機
JP2004092342A (ja) 施解錠制御装置及び制御装置
JP3472898B2 (ja) リモートコントロールシステム
JPH09104297A (ja) 車両用負荷制御システム
JP3812127B2 (ja) 遠隔制御装置
JP3255320B2 (ja) 車両用負荷の遠隔操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997914572

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997914572

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09155712

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997914572

Country of ref document: EP