JP3386430B2 - 認証開閉機能付鍵及びicカード - Google Patents

認証開閉機能付鍵及びicカード

Info

Publication number
JP3386430B2
JP3386430B2 JP2000046236A JP2000046236A JP3386430B2 JP 3386430 B2 JP3386430 B2 JP 3386430B2 JP 2000046236 A JP2000046236 A JP 2000046236A JP 2000046236 A JP2000046236 A JP 2000046236A JP 3386430 B2 JP3386430 B2 JP 3386430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
identification information
opening
user identification
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000046236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001234652A (ja
Inventor
直 高取
久典 清松
Original Assignee
株式会社鷹山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鷹山 filed Critical 株式会社鷹山
Priority to JP2000046236A priority Critical patent/JP3386430B2/ja
Priority to US09/788,156 priority patent/US20010015692A1/en
Priority to EP20010104135 priority patent/EP1128008A2/en
Priority to CN01104910A priority patent/CN1310280A/zh
Priority to KR1020010009180A priority patent/KR20010085510A/ko
Publication of JP2001234652A publication Critical patent/JP2001234652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386430B2 publication Critical patent/JP3386430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/08With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家や会社の扉、自
動車の扉、自転車などに取り付けられた鍵に関し、特
に、認証により開閉を行う認証開閉機能付鍵及びICカ
ードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、家や会社の扉、自動車の扉、
自転車などには鍵が取り付けられている。通常、扉や自
転車側には、鍵穴が設けられており、その鍵穴に、鍵穴
に適合する鍵を挿入して鍵を開けるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
鍵では、上記鍵穴に鍵を挿入して鍵を開けるという煩雑
な動作が必須となっている。したがって、鍵穴に鍵を挿
入して鍵を開けるという煩雑な動作をすることなしに、
鍵を開けることができる簡易な機能を有する鍵が望まれ
ている。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み、鍵を挿入し
て鍵を開けるという煩雑な動作をすることなく鍵を開け
ることができる認証開閉機能付鍵及びICカードを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の認証開閉機能付
鍵は、使用履歴を含む第1ユーザ識別情報を格納する格
納手段と、受信した使用履歴を含む第2ユーザ識別情報
と前記格納手段に格納された第1ユーザ識別情報を照合
する照合手段と、第1及び第2ユーザ識別情報が一致し
たときに鍵を開ける開閉制御手段と、を具備する。本発
明の認証開閉機能付鍵によれば、第1及び第2ユーザ識
別情報は、ユーザの使用履歴を含むことにより、信頼性
の高いユーザ認証を行うことができる。
【0006】また、第2ユーザ識別情報の送信源が近接
したことを検知する検知手段を具備することにより、ユ
ーザが近接してきたときにのみ認証開閉機能を動作させ
ることができる。
【0007】また、携帯端末に装着されたICカードで
あって、前記第2ユーザ識別情報を格納する格納手段
と、上記認証開閉機能付鍵に対して前記第2ユーザ識別
情報を送信する送信手段と、を具備することにより、I
Cカードを認証開閉機能付鍵に近づけるだけで鍵を開け
ることができる。
【0008】また、前記格納手段は第1暗証番号を格納
しており、前記第1暗証番号と前記携帯端末から入力さ
れた第2暗証番号を照合する暗証番号照合手段と、暗証
番号が一致したときに前記第ユーザ識別情報を送信す
るモードに切り換えるモード切換制御手段と、を具備す
ることにより、鍵を開けるときにだけユーザ識別情報を
送信するモードに切り換えることができる。
【0009】また、前記モード切換制御手段は、所定時
間だけ前記第ユーザ識別情報を送信するモードにする
ように制御を行うことにより、鍵を開けるときにのみ認
証開閉機能を動作させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。 (実施の形態1)本実施の形態においては、家の扉に認
証開閉機能付鍵を設置した場合について説明する。図1
は、本発明の実施の形態1に係る認証開閉機能付鍵の構
成を示すブロック図である。
【0011】図1において、扉2は、ユーザを認証する
ことにより開閉を行う認証開閉機能ユニット1が設置さ
れている。この認証開閉機能ユニット1は、ユニット全
体の制御を行う制御部11を有する。
【0012】センサ12は、後述するICカード3を所
持するユーザが近接したことを検知する。送受信部13
はICカード3からの信号を受信すると共に、ICカー
ド3に信号を送信する。変復調部14は、ICカード3
から受信した信号を認証開閉機能ユニット1内で処理で
きる信号に復調すると共に、ICカード3に送信する信
号をICカード3に送信できる信号に変調する。
【0013】メモリ16は、ユーザ識別情報としてユー
ザの使用履歴を格納する。ユーザの使用履歴は、例えば
図2に示すように、ユーザIDと使用履歴を対応させた
テーブルとして格納する。使用履歴は、過去例えば10
回の鍵使用の日時を記録する。このため、この使用履歴
は、新たな使用がなされると更新される。このように使
用履歴をユーザ識別情報として用いることにより、信頼
性の高いユーザ認証を行うことができる。
【0014】照合部15は、メモリ16に格納されてい
るユーザ識別情報と、ICカード3から送信されたユー
ザ識別情報を照合する。開閉制御部17は、ユーザ識別
情報の照合によりユーザの認証が行われたときに鍵の開
閉を制御する。
【0015】ICカード3は、カード全体の制御を行う
制御部31を有する。送受信部33は認証開閉機能ユニ
ット1からの信号を受信すると共に、認証開閉機能ユニ
ット1に信号を送信する。変復調部32は、認証開閉機
能ユニット1から受信した信号をICカード3内で処理
できる信号に復調すると共に、認証開閉機能ユニット1
に送信する信号を認証開閉機能ユニット1に送信できる
信号に変調する。メモリ34は、上記メモリ16と同様
にユーザ識別情報を格納する。
【0016】上記構成を有する認証開閉機能付鍵の動作
について説明する。まず、認証開閉機能ユニット1側に
ユーザ登録をしておく、すなわち認証開閉機能ユニット
1にユーザIDを登録する。このユーザIDは、ICカ
ード3の送受信部33から送信して認証開閉機能ユニッ
ト1の送受信部13で受信されてメモリ16のユーザテ
ーブルに書き込まれる。
【0017】これと同時に、認証開閉機能ユニット1か
らは、ダミーの使用履歴が送受信部13から送信され
て、ICカード3の送受信部33で受信されてメモリ3
4のユーザテーブルに書き込まれる。認証開閉機能ユニ
ット1のメモリ16及びICカード3のメモリ34で
は、図2に示すようにユーザテーブルにユーザIDとダ
ミーの使用履歴が対応つけられて記録される。
【0018】まず、通常状態で扉2の鍵は閉まっている
状態である。ICカード3を所持したユーザが認証開閉
機能ユニット1を設置した扉2に所定の距離まで近づく
と、センサ12でユーザが近づいたことを検知する。こ
のセンサ12としては、対象物が近接したことを検知す
るものであれば、特に制限されない。このセンサ12に
より、ユーザが近接してきたときにのみ認証開閉機能を
動作させることができる。
【0019】センサ12でユーザが近づいたことを検知
すると、センサ12から制御部11に検知信号が送られ
る。制御部11は、変復調部14にユーザ認証が可能で
ある旨を示す制御信号を送る。変復調部14では、制御
信号をICカード3に送信可能な信号に変調し、送受信
部13に送る。送受信部13は、変調された制御信号を
ICカード3に送る。
【0020】ICカード3は、送受信部33で制御信号
を受信すると、変復調部32で復調する。この制御信号
により、制御部31がメモリ34に記録されたユーザ識
別情報、すなわちユーザID及び使用履歴を変復調部3
2に送る。変復調部32では、ユーザ識別情報を認証開
閉機能ユニット1に送信可能な信号に変調し、送受信部
33に送る。送受信部33は、変調されたユーザ識別情
報を認証開閉機能ユニット1に送る。
【0021】認証開閉機能ユニット1は、送受信部13
でユーザ識別情報を受信すると、変復調部14で復調す
る。この復調されたユーザ識別情報は、制御部11によ
り照合部15に送られる。照合部15では、ICカード
3から送られたユーザ識別情報とメモリ16に記録され
ているユーザ識別情報とを照合する。そして、照合部1
5は、両ユーザ識別情報が一致したときに、ユーザが認
証されたとして、照合信号を制御部11に送る。
【0022】制御部11は、照合信号を受けたときに、
開閉制御部17に対して扉2の鍵を開く指示を行う。開
閉制御部17は、制御部11からの指示にしたがって鍵
を開ける。ここで、使用履歴の中で最も古い記録を削除
し、今回の使用日時を記録して、使用履歴を更新する。
開閉制御部17は、一旦扉2が開いて、その後に閉じた
ときには、鍵を閉める制御を行う。
【0023】一方、照合部15において、両ユーザ識別
情報が一致しないときには、照合信号は制御部11に送
られない。このため、照合信号は開閉制御部17に送ら
れず、扉2の鍵は開かない。
【0024】このように本実施の形態に係る認証開閉機
能付鍵は、ユーザ側から送信したユーザ識別情報と鍵側
のユーザ識別情報を照合し、ユーザ識別情報が一致した
ときに鍵を開けるので、ICカードを認証開閉機能付鍵
に近づけるだけ、鍵を挿入して鍵を開けるという煩雑な
動作をすることなく鍵を開けることができる。
【0025】(実施の形態2)本実施の形態では、携帯
電話や携帯情報端末などの携帯端末で暗証番号を入力し
たときに、認証開閉機能が動作する場合について説明す
る。図3は、本発明の実施の形態2に係る認証開閉機能
付鍵の構成を示すブロック図である。図3において、図
1と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説
明は省略する。
【0026】図3に示す構成において、ICカード3
は、携帯端末で入力した暗証番号を照合する暗証番号照
合部35、暗証番号の照合が行われたときに認証開閉モ
ードに切り換える制御を行うモード切換制御部36、及
び認証開閉モード状態にする時間を計測するタイマ37
を有する。
【0027】このICカード3は、携帯端末である携帯
電話4に装着されており、両者は電気的に接続されてい
る。この携帯電話4は、無線信号を送受信するアンテナ
41と、装置全体を制御する制御部42と、送信信号の
変調及び受信信号の復調を行う変復調部43と、送信信
号に対して所定の無線送信処理(アップコンバートやD
/A変換など)及び受信信号に対して所定の無線受信処
理(ダウンコンバートやA/D変換など)を行う送受信
部44と、操作ボタンで構成された入力操作部45とを
備えている。
【0028】上記構成を有する認証開閉機能付鍵の動作
について説明する。ユーザがICカード3を装着した携
帯電話4を所持した状態で認証開閉機能付鍵を備えた扉
2に近づく際に、ICカード3を認証開閉モードにする
ために、携帯電話4の入力操作部45で暗証番号を入力
する。この暗証番号は制御部42に送られる。
【0029】制御部42は、暗証番号をICカード3の
制御部31に送る。制御部31は、暗証番号を暗証番号
照合部35に送る。暗証番号照合部35では、あらかじ
めメモリ34に格納した暗証番号と、携帯電話4から送
られてきた暗証番号を照合する。そして、暗証番号照合
部35は、両暗証番号が一致したときに、照合信号をモ
ード切換制御部36に送る。モード切換制御部36で
は、照合信号を受けたときに通常モードから認証開閉モ
ードに切り換える。このとき、タイマ37で時間計測を
始める。
【0030】ICカード3が認証開閉モードになると、
実施の形態1と同様にして認証開閉動作を行う。すなわ
ち、ICカード3を装着した携帯電話4を所持したユー
ザが認証開閉機能ユニット1を設置した扉2に所定の距
離まで近づくと、認証開閉機能ユニット1のセンサ12
でユーザが近づいたことを検知し、センサ12から制御
部11に検知信号が送られる。制御部11は、制御信号
をICカード3に送信可能な信号に変調し、送受信部1
3からICカード3に送る。
【0031】ICカード3では、メモリ34に記録され
たユーザ識別情報、すなわちユーザID及び使用履歴を
認証開閉機能ユニット1に送る。認証開閉機能ユニット
1は、照合部15において、ICカード3から送られた
ユーザ識別情報とメモリ16に記録されているユーザ識
別情報とを照合する。そして、照合部15は、両ユーザ
識別情報が一致したときに、ユーザが認証されたとし
て、照合信号を制御部11に送る。
【0032】制御部11は、照合信号を受けたときに、
開閉制御部17に対して扉2の鍵を開く指示を行う。開
閉制御部17は、制御部11からの指示にしたがって鍵
を開ける。開閉制御部17は、一旦扉2が開いて、その
後に閉じたときには、鍵を閉める制御を行う。その後、
使用履歴の中で最も古い記録を削除し、今回の使用日時
を記録して、使用履歴を更新する。
【0033】一方、暗証番号が照合されない場合は、認
証開閉動作に入らない。また、タイマ37の計測で所定
の時間が経過する前に認証開閉動作に入らない場合に
は、ICカード3のモード切換制御部36のモードが認
証開閉モードから通常モードに切り換わる。これによ
り、鍵を開けるときにだけユーザ識別情報を送信するモ
ードに切り換えることができ、鍵を開けるときにのみ認
証開閉機能を動作させることができる。
【0034】このように本実施の形態に係る認証開閉機
能付鍵は、ユーザ側から送信したユーザ識別情報と鍵側
のユーザ識別情報を照合し、ユーザ識別情報が一致した
ときに鍵を開けるので、ICカードを認証開閉機能付鍵
に近づけるだけ、鍵を挿入して鍵を開けるという煩雑な
動作をすることなく鍵を開けることができる。また、暗
証番号の照合を行って、暗証番号の照合がなされたとき
に認証開閉動作に入るので、携帯電話4を紛失しても、
他人に使用されることを防止できる。
【0035】本実施の形態では、携帯電話4からICカ
ード3に直接(有線で)暗証番号を伝送する場合につい
て説明しているが、本発明においては、携帯電話4の送
受信部44からアンテナ41を介して暗証番号を送信
し、ICカード3の送受信部33で暗証番号を受信する
ようにしても良い。
【0036】本発明は上記実施の形態1,2に限定され
ず種々変更して実施することが可能である。例えば、上
記実施の形態1,2においては、家の鍵に認証開閉機能
ユニットを設置した場合について説明しているが、本発
明においては、認証開閉機能ユニットを自動車の扉や会
社の扉、あるいは自転車などに設置しても同様の効果を
発揮することができる。すなわち、認証開閉機能ユニッ
トを自動車の扉や会社の扉、あるいは自転車に設置する
ことにより、一つのICカードだけで各種の鍵を開ける
ことができる。この場合、ユーザ識別情報は、各鍵で異
なる。
【0037】また、ユーザ識別情報は、使用履歴だけで
あっても良い。この場合、使用履歴を照合して、一致す
る使用履歴があれば鍵を開けるようにすれば良い。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザ側から送信したユーザ識別情報と鍵側のユーザ識別
情報を照合し、ユーザ識別情報が一致したときに鍵を開
けるので、鍵を挿入して鍵を開けるという煩雑な動作を
することなく鍵を開けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る認証開閉機能付鍵
の構成を示すブロック図である。
【図2】上記実施の形態に係る認証開閉機能付鍵に使用
されるユーザテーブルを示す図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る認証開閉機能付鍵
の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 認証開閉鍵ユニット 2 扉 3 ICカード 4 携帯電話 11,31,42 制御部 12 センサ 13,33,44 送受信部 14,32,43 変復調部 15 照合部 16,34 メモリ 17 開閉制御部 35 暗証番号照合部 36 モード切換制御部 37 タイマ 45 入力操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 49/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用履歴を含む第1ユーザ識別情報を格
    納する格納手段と、受信した使用履歴を含む第2ユーザ
    識別情報と前記格納手段に格納された第1ユーザ識別情
    報を照合する照合手段と、第1及び第2ユーザ識別情報
    が一致したときに鍵を開ける開閉制御手段と、を具備す
    ることを特徴とする認証開閉機能付鍵。
  2. 【請求項2】 第2ユーザ識別情報の送信源が近接した
    ことを検知する検知手段を具備することを特徴とする
    求項1記載の認証開閉機能付鍵。
  3. 【請求項3】 携帯端末に装着されたICカードであっ
    て、前記第2ユーザ識別情報を格納する格納手段と、請
    求項1又は2記載の認証開閉機能付鍵に対して前記第2
    ユーザ識別情報を送信する送信手段と、を具備すること
    を特徴とするICカード。
  4. 【請求項4】 前記格納手段は第1暗証番号を格納して
    おり、前記第1暗証番号と前記携帯端末から入力された
    第2暗証番号を照合する暗証番号照合手段と、暗証番号
    が一致したときに前記第2ユーザ識別情報を送信するモ
    ードに切り換えるモード切換制御手段と、を具備するこ
    とを特徴とする請求項記載のICカード。
  5. 【請求項5】 前記モード切換制御手段は、所定時間だ
    け前記第2ユーザ識別情報を送信するモードにするよう
    に制御を行うことを特徴とする請求項記載のICカー
    ド。
JP2000046236A 2000-02-23 2000-02-23 認証開閉機能付鍵及びicカード Expired - Fee Related JP3386430B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046236A JP3386430B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 認証開閉機能付鍵及びicカード
US09/788,156 US20010015692A1 (en) 2000-02-23 2001-02-16 Lock with an authenticated open and set function, and IC card for the same
EP20010104135 EP1128008A2 (en) 2000-02-23 2001-02-21 Lock with an authenticated open and set function, and IC card for the same
CN01104910A CN1310280A (zh) 2000-02-23 2001-02-23 具有确认打开和设定功能的锁和用于该锁的ic卡
KR1020010009180A KR20010085510A (ko) 2000-02-23 2001-02-23 인증개폐기능을 보유한 자물쇠 및 이를 위한 아이씨카드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046236A JP3386430B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 認証開閉機能付鍵及びicカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234652A JP2001234652A (ja) 2001-08-31
JP3386430B2 true JP3386430B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=18568697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046236A Expired - Fee Related JP3386430B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 認証開閉機能付鍵及びicカード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010015692A1 (ja)
EP (1) EP1128008A2 (ja)
JP (1) JP3386430B2 (ja)
KR (1) KR20010085510A (ja)
CN (1) CN1310280A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214000A (ja) * 2002-01-15 2003-07-30 Tietech Co Ltd キー保管電子錠及びキー保管電子錠システム
JP2004190451A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Token Corp 電子錠
US7055640B2 (en) * 2003-09-10 2006-06-06 Ford Global Technologies, Llc Fuel cut-off control system for a vehicle
JP2006295234A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toshiba Corp 認証システム、認証方法および入退場管理システム
JP4544091B2 (ja) * 2005-08-12 2010-09-15 三菱自動車工業株式会社 車輌情報設定装置
WO2007033388A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Integra-Set (Pty) Ltd System and method for utility access control
JP4723352B2 (ja) * 2005-11-10 2011-07-13 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム及び通信ユニット
JP4747944B2 (ja) * 2006-05-19 2011-08-17 大日本印刷株式会社 電子ドアロックシステム
JP4726950B2 (ja) * 2006-09-28 2011-07-20 パナソニック株式会社 携帯電話機及びアクセス制御方法
JP2008181225A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Toshiba Corp Icカード
US8838985B1 (en) * 2009-08-11 2014-09-16 Vesper Marine Limited Method and apparatus for authenticating static transceiver data and method of operating an AIS transceiver
JP5035442B2 (ja) * 2011-03-25 2012-09-26 大日本印刷株式会社 電子ドアロックシステム
JP5035441B2 (ja) * 2011-03-25 2012-09-26 大日本印刷株式会社 電子ドアロックシステム
US9594290B2 (en) * 2014-01-22 2017-03-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Monitoring apparatus for controlling operation of shutter
DE102016101041B4 (de) * 2016-01-21 2018-11-22 Infineon Technologies Ag Konzept für Car2X-Kommunikation
CN107178258A (zh) * 2017-06-26 2017-09-19 西北民族大学 基于视觉密码原理的电子锁
CN111815821B (zh) * 2020-07-20 2021-06-29 深圳市明华澳汉智能卡有限公司 一种应用于智能门锁的ic卡安全算法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE153202T1 (de) * 1991-10-31 1997-05-15 Kwang Sil Lee Elektronisches identifizierungssystem mit automatischer fernantwort und identifizierungsverfahren hierzu
KR950025231A (ko) * 1994-02-28 1995-09-15 배순훈 출입문 자동 개폐 장치
US5541585A (en) * 1994-10-11 1996-07-30 Stanley Home Automation Security system for controlling building access
US6140938A (en) * 1995-04-14 2000-10-31 Flick; Kenneth E. Remote control system suitable for a vehicle and having remote transmitter verification
US5979754A (en) * 1995-09-07 1999-11-09 Martin; Jay R. Door lock control apparatus using paging communication
KR970065942A (ko) * 1996-03-25 1997-10-13 홍종만 자동차 카드키 록킹장치 및 방법
JPH1030367A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Sony Corp 識別信号照合装置及び識別信号照合方法
KR980009727A (ko) * 1996-07-24 1998-04-30 김영귀 카드 키 및 그것을 이용한 자동차의 자동 도어 개폐장치
JPH11141204A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Hitachi Ltd 電子錠システム
JP4307621B2 (ja) * 1999-04-09 2009-08-05 株式会社Nttファシリティーズ 入室管理システムとそれにおける認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1128008A2 (en) 2001-08-29
CN1310280A (zh) 2001-08-29
JP2001234652A (ja) 2001-08-31
US20010015692A1 (en) 2001-08-23
KR20010085510A (ko) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386430B2 (ja) 認証開閉機能付鍵及びicカード
US8089342B2 (en) Electronic key system and method
US20100148923A1 (en) Vehicle on-board biometric authentication system
JPH053509B2 (ja)
JP3729007B2 (ja) 施解錠制御システム
JP5436587B2 (ja) 電子キー装置および電子キー装置に用いられる親機
JP4739924B2 (ja) 電子キーシステム
EP1336939A3 (en) Vehicle-mounted device communication controller
EP1000826B1 (en) Remote control system for a motor vehicle
US11234114B2 (en) Device operation controller, device operation control method, and computer program
JP3721145B2 (ja) 車載機器遠隔制御システム
JP2006342620A (ja) キーレスエントリー装置
JP3989159B2 (ja) 開閉装置用リモコン受信機及び開閉装置用リモコンシステム
KR200292172Y1 (ko) 전자도어락
JP2001254548A (ja) ドア錠の遠隔操作装置及びドア錠の遠隔操作装置における送受信装置
JP2003120097A (ja) 車両盗難防止システム
JP3649164B2 (ja) 自動車セキュリティシステム及び自動車セキュリティプログラム
JP4559759B2 (ja) 電子キーシステム
JP4723194B2 (ja) 車両使用制限システム、車両側通信装置及び外部通信装置
KR20060036981A (ko) 전자키 기능 구현 시스템 및 운용방법
KR20190000536U (ko) 초음파와 무선신호를 이용한 도어락 시스템
KR20180136784A (ko) 초음파와 무선신호를 이용한 도어락 시스템
JP4268822B2 (ja) 作動制御システム
KR200378868Y1 (ko) 도어의 개폐 인증 장치
KR20080082725A (ko) 무선통신을 이용한 디지털 도어록 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees