JP4371223B2 - 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体 - Google Patents

携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4371223B2
JP4371223B2 JP2004175012A JP2004175012A JP4371223B2 JP 4371223 B2 JP4371223 B2 JP 4371223B2 JP 2004175012 A JP2004175012 A JP 2004175012A JP 2004175012 A JP2004175012 A JP 2004175012A JP 4371223 B2 JP4371223 B2 JP 4371223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
password
mobile phone
lock function
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004175012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354550A (ja
Inventor
幸雄 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004175012A priority Critical patent/JP4371223B2/ja
Priority to EP05011848.8A priority patent/EP1607822B1/en
Priority to US11/147,940 priority patent/US7350701B2/en
Priority to CN2005100767156A priority patent/CN1716979B/zh
Publication of JP2005354550A publication Critical patent/JP2005354550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371223B2 publication Critical patent/JP4371223B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機の各種ロック機能においてロック解除操作をより簡単にすることで使用者の負担を軽減する携帯電話機、ロック機能解除方法、プログラム、及び情報記録媒体に関する。
従来の携帯電話機では、電話番号・メールアドレス等の個人情報の保護や、通話・コンテンツへのアクセスを無断で行われないようにするため、ロック機能を備える物がある。このロック機能の解除手段としては、4桁暗証番号の入力が主流である。
しかし、ロックを掛けた機能の重要度がそれ程高く無い場合が多い事や、携帯電話機の使用頻度が高いことを考えると、4桁入力では非常に面倒であるという問題があった。
尚、上記した従来システムに関連ある文献として以下の特許文献1を参照されたい。
特開2003−141087号公報
上記した従来の携帯電話機では、電話帳/キー等の各種ロック解除手段として4桁暗証番号の入力を行っているが、ロックを掛けた機能の重要度がそれ程高く無い事や、携帯電話機の使用頻度が高いことを考えると、4桁入力では非常に面倒である。
本発明の目的は、携帯電話機の各種ロック機能においてロック解除操作をより簡単にすることで使用者の負担を軽減する携帯電話機、ロック機能解除方法、プログラム、及び情報記録媒体を提供することである。
請求項1に記載された発明は、携帯電話機のキー入力を無効とするロック機能を設定及び解除する方法において、
携帯電話機が有する機能毎に個別にロックを設定及び解除する方法であって、
ロック機能設定時に、一方を第1段階用暗証番号とし、他方を第2段階用暗証番号とする2種類の暗証番号を携帯電話機の入力装置を介して携帯電話機に設定するステップであって、前記第1段階用暗証番号は、前記第2段階用暗証番号の予め定められた第m桁目から第n桁目(m、nは前記第2段階用暗証番号の桁数以下の自然数)までからなり、前記第1段階用暗証番号をロックする機能毎に設定するステップである第1のステップと、
前記2種類の暗証番号を携帯電話機の記憶装置に記憶する第2のステップと、
ロック機能解除時に前記2種類の暗証番号が設定されている場合、携帯電話機の処理装置が、前記記憶された第1段階用暗証番号を前記記憶装置から読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合する第3のステップと、
前記第3のステップで認証された場合に前記処理装置が前記ロック機能を解除する第4のステップと、
前記第3のステップで認証されない場合に、前記処理装置が前記記憶装置から前記記憶された第2段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と第2回目にキー入力された暗証番号を照合する第5のステップと、
前記第5のステップで認証された場合に前記処理装置が前記ロック機能を解除する第6のステップ
を有することを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、前記第1段階用暗証番号の桁数が、前記第2段階用暗証番号の桁数よりも少ないことを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、前記第1段階用暗証番号の桁数が1〜3であることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、前記第1のステップにおける暗証番号の設定において、第1回目入力の暗証番号を、第2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定し、前記第3のステップにおいて、第1回目に入力された暗証番号と前記第2段階用暗証番号の一部とを照合することを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、携帯電話機のキー入力を無効とするロック機能を設定及び解除するための処理を携帯電話機のコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
携帯電話機が有する機能毎に個別にロックを設定及び解除するプログラムであって、
ロック機能設定時に、一方を第1段階用暗証番号とし、他方を第2段階用暗証番号とする2種類の暗証番号を前記携帯電話機の入力装置を介して携帯電話機に設定するステップであって、前記第1段階用暗証番号は、前記第2段階用暗証番号の予め定められた第m桁目から第n桁目(m、nは前記第2段階用暗証番号の桁数以下の自然数)までからなり、前記第1段階用暗証番号をロックする機能毎に設定するステップである第1のステップと、
前記2種類の暗証番号を前記携帯電話機の記憶装置に記憶する第2のステップと、
ロック機能解除時に前記2種類の暗証番号が設定されている場合、前記記憶された第1段階用暗証番号を前記記憶装置から読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合する第3のステップと、
前記第3のステップで認証された場合に前記ロック機能を解除する第4のステップと、
前記第3のステップで認証されない場合に、前記記憶された第2段階用暗証番号を前記記憶装置から読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と第2回目にキー入力された暗証番号を照合する第5のステップと、
前記第5のステップで認証された場合に前記ロック機能を解除する第6のステップ
前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項6に記載された発明は、前記第1段階用暗証番号の桁数が、前記第2段階用暗証番号の桁数よりも少ないことを特徴とする。
請求項7に記載された発明は、前記第1段階用暗証番号の桁数が1〜3であることを特徴とする。
請求項8に記載された発明は、前記第1のステップにおける暗証番号の設定において、第1回目入力の暗証番号を、第2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定し、前記第3のステップにおいて、第1回目に入力された暗証番号と前記第2段階用暗証番号の一部とを照合することを特徴とする。
請求項9に記載された発明は、請求項5〜8に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な情報記録媒体(コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、または、半導体メモリを含む。)である。
請求項10に記載された発明は、キー入力を無効とするロック機能を有する携帯電話機において、
携帯電話機が有する機能毎に個別に設定されるロック機能を備え、
ロック機能設定時に、一方を第1段階用暗証番号とし、他方を第2段階用暗証番号とする2種類の暗証番号を設定する手段であって、前記第1段階用暗証番号は、前記第2段階用暗証番号の予め定められた第m桁目から第n桁目(m、nは前記第2段階用暗証番号の桁数以下の自然数)までからなり、前記第1段階用暗証番号をロックする機能毎に設定する手段である制御手段と、
前記第1段階用暗証番号及び前記第2段階用暗証番号を記憶する記憶手段を有し、
前記制御手段は、
ロック機能解除時に前記2種類の暗証番号が設定されている場合、前記記憶された第1段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合し、当該照合の結果、認証された場合に前記ロック機能を解除し、
前記照合の結果、認証されない場合に、前記記憶された第2段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と第2回目にキー入力された暗証番号を照合し、当該照合の結果、認証された場合に前記ロック機能を解除することを特徴とする。
請求項11に記載された発明は、前記第1段階用暗証番号の桁数が、前記第2段階用暗証番号の桁数よりも少ないことを特徴とする。
請求項12に記載された発明は、前記第1段階用暗証番号の桁数が1〜3であることを特徴とする。
請求項13に記載された発明は、前記制御手段が、前記暗証番号の設定において、第1回目入力の暗証番号を、第2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定し、第1回目に入力された暗証番号と前記第2段階用暗証番号の一部とを照合することを特徴とする。
本発明によれば、従来の携帯電話機で各種ロック解除手段として使用していた、4桁暗証番号入力の安全性レベルが適当では無く過剰だと思う使用者が、最小1桁まで減らすことができる手段を有するため、携帯電話機の各種ロック機能においてロック解除操作をより簡単にすることができ、使用者の負担を軽減できるという効果が得られる。
すなわち、本発明を用いれば、携帯電話機、PHS、PDA等のロック解除方法において、2段階入力の暗証番号が設定でき、安全性を確保できる。
また、2段階の暗証番号入力において、1回目入力の方を1桁まで短くできるため操作性の改善が図れる。
また、前記2段階の暗証番号入力において、1回目の入力で認証が成功すればロックが解除され、2回目の入力が必要なくなるため操作性が改善される。
また、前記2段階の暗証番号入力において、1回目の認証を1回だけとし、認証が失敗した場合は2回目(4桁暗証番号)の認証を繰り返すため、安全性を確保できる。
図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明に係る携帯電話機の構成を示したブロック図である。
図1において、アンテナ101と、送受信部102は一般的な携帯電話機と同じである。本実施の形態に係る携帯電話機は、ロック機能設定時に、2種類の暗証番号として最初の認証用の第1段階用暗証番号と第2回目認証用の第2段階用暗証番号を設定する制御部103と、携帯電話機を動かすプログラムや前記第1段階用暗証番号及び前記第2段階用暗証番号を記憶する記憶部106を有する。記憶部106はROMにより構成されている。
制御部103は送受信の制御を行う他に、携帯電話機のキー入力を無効とする以下に詳述するロック機能設定や設定された暗証番号と入力された暗証番号の照合、認証も行う。
作業用メモリ105はRAMにより構成され、制御部103がプログラムを実行する際に、一時的にデータを保存したり、暗証番号の照合もここで行われる。制御部103と作業用メモリ105と記憶部106はバス接続されている。携帯電話機の使用者が設定されたロック機能を解除する場合、表示部107の画面を見ながら操作部104を操作、すなわちダイヤルキーを用いて暗証番号の入力を行う。
制御部103は、ロック機能解除時に第1段階用暗証番号と第2段階用暗証番号の2種類の暗証番号が設定されている場合、記憶部106に記憶された第1段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合し、当該照合の結果、認証された場合に前記ロック機能を解除し、1回目の暗証番号入力が失敗した場合、すなわち前記照合の結果、認証されない場合には使用者に対して2回目の暗証番号入力を促す。2回目のキー入力がされると、制御部103は、前記記憶された第2段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と2回目にキー入力された暗証番号とを照合し、当該照合の結果、認証された場合に前記ロック機能を解除する。なお、この2段階の暗証番号の桁数は、1回目は1〜3桁、2回目は4桁として安全性を落とす代わりに使い勝手を向上させている。
さらに、制御部103は、前記2段階の暗証番号において、1回目入力の暗証番号を、2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定して、1回目の認証時は記憶手段106に保存されている4桁暗証番号の一部と照合してもよい。これにより記憶する暗証番号の桁数を減らすことができ、登録作業の面倒も省ける。
以下、本実施の携帯に係る携帯電話機の動作について説明する。
まず、図1を参照して暗証番号によるロック解除を行う際の動作について説明する。暗証番号の照合動作に入ると、制御部103は記憶部106に格納されている暗証番号を作業用メモリ105にコピーし、使用者の番号入力を待つ。ここで携帯電話機の使用者が、表示部106を見ながら操作部104を操作して番号入力すると、入力番号は制御部103を介して作業用メモリ105に格納され、制御部103はあらかじめコピーしてあった暗証番号と入力番号を照合する。
次に図2を参照して暗証番号設定時の流れを説明する。図2は本発明に係る携帯電話機の、暗証番号設定時における処理フローを示したフローチャートである。
携帯電話機の使用者が暗証番号変更画面の呼出(ステップ202)を行うと、暗証番号の変更にはロックが掛かっているため、4桁暗証番号の認証(ステップ203)を行う必要がある。ここで認証されなければ(ステップ203でNO)暗証番号の変更はできない。なお、この場合の暗証番号は4桁のみで、簡易暗証番号は設定できない。次に認証されると(ステップ203でYES)簡易暗証番号を使用するか否かを選択できるので(ステップ204)、使用する場合(ステップ204でYES)は簡易暗証番号を入力する。次に簡易暗証番号を入力し終わるか、簡易暗証番号を使用しない場合(ステップ204でNO)は、4桁暗証番号の入力を行って(ステップ206)暗証番号の設定が終わる(ステップ207)。
次に図3と図4を参照して暗証番号によるロック解除を行う際の流れを説明する。
図3は本発明に係る携帯電話機の、ロック(簡易暗証番号設定有り)解除時における処理フローを示したフローチャートである。図4は本発明に係る携帯電話機の外観・キー配置の一例を示した図である。図4で、アンテナ401,受話部402,発信ボタン405,ヒンジ406,終話ボタン408,送話部410については一般的な携帯電話機と同じであるため、説明を省く。
携帯電話機の使用者が、表示部403を見ながらメニューボタン407でメニュー画面を開き、選択ボタン404で暗証番号が設定された機能を選択すると(ステップ302)、簡易暗証番号が設定されている場合(ステップ303でYES)、携帯電話機の使用者は簡易暗証番号の入力(ステップ304)をダイヤルキー409で行う。ここで、簡易暗証番号が設定されていない場合(ステップ303でNO)や、簡易暗証番号の認証に失敗した場合(ステップ305でNO)は、4桁暗証番号認証(ステップ306)に移行する。また、簡易暗証番号の認証が成功(ステップ305でYES)した場合や、4桁暗証番号の認証が成功(ステップ306でYES)した場合はロックが解除される(ステップ307)。なお、4桁暗証番号の認証が失敗した場合(ステップ306でNO)は、4桁暗証番号の入力を繰り返す。
本発明の他の実施の形態として、簡易暗証番号を4桁暗証番号の一部とすることで、簡易暗証番号の登録作業を無くして利便性を図る場合について、図5を参照して説明する。
図5は、携帯電話機が有する各種機能につき、各機能ごとに個別にロックをON/OFF設定する場合の処理フローを示したフローチャートである。
図5で、使用者が各種機能のロック設定を行う画面を呼び出すと(ステップ502)、他人が勝手にロック設定を変更できないように、4桁暗証番号認証を行う(ステップ503)。これが認証されるまでは各種機能のロック設定はできない(ステップ503でNO)。認証されると(ステップ503でYES)、ロック設定ができる機能の一覧が表示され、この中からロックを掛けたい機能を選ぶ(ステップ504)。次に簡易暗証番号を使うか否かの選択を行い(ステップ505)、使わない場合(ステップ505でNO)は、4桁暗証番号だけが有効の状態で設定終了となる(ステップ507)。使う場合(ステップ505でYES)は、簡易暗証番号の桁数を入力することで、簡易暗証番号と4桁暗証番号が有効となって設定終了となる(ステップ507)。 この時、設定できる簡易暗証番号の桁数は1から3の間で選択することになる。例えば桁数を2に設定すると簡易暗証番号は自動的に4桁暗証番号の先頭2桁となるように設定すれば、4桁暗証番号と簡易暗証番号の2つが同じ数字なので、2桁の数字のみ記憶すればよく、簡易暗証番号の設定が楽になるという効果がさらに追加で得られる。もちろん簡易暗証番号が自動的に4桁暗証番号の後ろ2桁となるように設定してもよいし、真ん中2桁でもよいし、4桁の数字の内いずれか2つの数字の組み合わせでもよい。
また、上記した各実施の形態は、本発明を好適に実施した形態の一例に過ぎず、本発明は、その主旨を逸脱しない限り、種々変形して実施することが可能なものである。
本発明は、4桁暗証番号を使用したロック機能を有し、当該機能の使用頻度が高い携帯電話機、PHS、PDA等に用いられる。
本発明に係る携帯電話機の構成を示したブロック図である。 本発明に係る携帯電話機の、暗証番号設定時における処理フローを示したフローチャートである。 本発明に係る携帯電話機の、ロック(簡易暗証番号設定有り)解除時における処理フローを示したフローチャートである。 本発明に係る携帯電話機の外観・キー配置の一例を示した図である。 携帯電話機が有する各種機能ごとにロックをON/OFF設定する場合の処理フローを示したフローチャートである。
符号の説明
101 アンテナ
102 送受信部
103 制御部
104 操作部
105 作業用メモリ
106 記憶部
107 表示部
401 アンテナ
402 受話部
403 表示部
404 選択ボタン
405 発信ボタン
406 ヒンジ
407 メニューボタン
408 終話ボタン
409 ダイヤルキー
410 送話部

Claims (13)

  1. 携帯電話機のキー入力を無効とするロック機能を設定及び解除する方法において、
    携帯電話機が有する機能毎に個別にロックを設定及び解除する方法であって、
    ロック機能設定時に、一方を第1段階用暗証番号とし、他方を第2段階用暗証番号とする2種類の暗証番号を携帯電話機の入力装置を介して携帯電話機に設定するステップであって、前記第1段階用暗証番号は、前記第2段階用暗証番号の予め定められた第m桁目から第n桁目(m、nは前記第2段階用暗証番号の桁数以下の自然数)までからなり、前記第1段階用暗証番号をロックする機能毎に設定するステップである第1のステップと、
    前記2種類の暗証番号を携帯電話機の記憶装置に記憶する第2のステップと、
    ロック機能解除時に前記2種類の暗証番号が設定されている場合、携帯電話機の処理装置が、前記記憶された第1段階用暗証番号を前記記憶装置から読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合する第3のステップと、
    前記第3のステップで認証された場合に前記処理装置が前記ロック機能を解除する第4のステップと、
    前記第3のステップで認証されない場合に、前記処理装置が前記記憶装置から前記記憶された第2段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と第2回目にキー入力された暗証番号を照合する第5のステップと、
    前記第5のステップで認証された場合に前記処理装置が前記ロック機能を解除する第6のステップ
    を有することを特徴とするロック機能の設定及び解除方法。
  2. 前記第1段階用暗証番号の桁数は、前記第2段階用暗証番号の桁数よりも少ないことを特徴とする請求項1記載のロック機能の設定及び解除方法。
  3. 前記第1段階用暗証番号の桁数は1〜3であることを特徴とする請求項1又は2記載のロック機能の設定及び解除方法。
  4. 前記第1のステップにおける暗証番号の設定において、第1回目入力の暗証番号を、第2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定し、前記第3のステップにおいて、第1回目に入力された暗証番号と前記第2段階用暗証番号の一部とを照合することを特徴とする請求項2又は3記載のロック機能の設定及び解除方法。
  5. 携帯電話機のキー入力を無効とするロック機能を設定及び解除するための処理を携帯電話機のコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    携帯電話機が有する機能毎に個別にロックを設定及び解除するプログラムであって、
    ロック機能設定時に、一方を第1段階用暗証番号とし、他方を第2段階用暗証番号とする2種類の暗証番号を前記携帯電話機の入力装置を介して携帯電話機に設定するステップであって、前記第1段階用暗証番号は、前記第2段階用暗証番号の予め定められた第m桁目から第n桁目(m、nは前記第2段階用暗証番号の桁数以下の自然数)までからなり、前記第1段階用暗証番号をロックする機能毎に設定するステップである第1のステップと、
    前記2種類の暗証番号を前記携帯電話機の記憶装置に記憶する第2のステップと、
    ロック機能解除時に前記2種類の暗証番号が設定されている場合、前記記憶された第1段階用暗証番号を前記記憶装置から読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合する第3のステップと、
    前記第3のステップで認証された場合に前記ロック機能を解除する第4のステップと、
    前記第3のステップで認証されない場合に、前記記憶された第2段階用暗証番号を前記記憶装置から読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と第2回目にキー入力された暗証番号を照合する第5のステップと、
    前記第5のステップで認証された場合に前記ロック機能を解除する第6のステップ
    前記コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  6. 前記第1段階用暗証番号の桁数は、前記第2段階用暗証番号の桁数よりも少ないことを特徴とする請求項5記載のプログラム。
  7. 前記第1段階用暗証番号の桁数は1〜3であることを特徴とする請求項5又は6記載のプログラム。
  8. 前記第1のステップにおける暗証番号の設定において、第1回目入力の暗証番号を、第2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定し、前記第3のステップにおいて、第1回目に入力された暗証番号と前記第2段階用暗証番号の一部とを照合することを特徴とする請求項6又は7記載のプログラム。
  9. 請求項5〜8に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な情報記録媒体(コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、または、半導体メモリを含む。)。
  10. キー入力を無効とするロック機能を有する携帯電話機において、
    携帯電話機が有する機能毎に個別に設定されるロック機能を備え、
    ロック機能設定時に、一方を第1段階用暗証番号とし、他方を第2段階用暗証番号とする2種類の暗証番号を設定する手段であって、前記第1段階用暗証番号は、前記第2段階用暗証番号の予め定められた第m桁目から第n桁目(m、nは前記第2段階用暗証番号の桁数以下の自然数)までからなり、前記第1段階用暗証番号をロックする機能毎に設定する手段である制御手段と、
    前記第1段階用暗証番号及び前記第2段階用暗証番号を記憶する記憶手段を有し、
    前記制御手段は、
    ロック機能解除時に前記2種類の暗証番号が設定されている場合、前記記憶された第1段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第1段階用暗証番号と第1回目にキー入力された暗証番号を照合し、当該照合の結果、認証された場合に前記ロック機能を解除し、
    前記照合の結果、認証されない場合に、前記記憶された第2段階用暗証番号を読み出し、当該読み出された第2段階用暗証番号と第2回目にキー入力された暗証番号を照合し、当該照合の結果、認証された場合に前記ロック機能を解除する
    ことを特徴とする携帯電話機。
  11. 前記第1段階用暗証番号の桁数は、前記第2段階用暗証番号の桁数よりも少ないことを特徴とする請求項10記載の携帯電話機。
  12. 前記第1段階用暗証番号の桁数は1〜3であることを特徴とする請求項10又は11記載の携帯電話機。
  13. 前記制御手段は、前記暗証番号の設定において、第1回目入力の暗証番号を、第2回目入力の暗証番号の一部と同じにするように設定し、第1回目に入力された暗証番号と前記第2段階用暗証番号の一部とを照合することを特徴とする請求項11又は12記載の携帯電話機。



JP2004175012A 2004-06-14 2004-06-14 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体 Expired - Fee Related JP4371223B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175012A JP4371223B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体
EP05011848.8A EP1607822B1 (en) 2004-06-14 2005-06-01 Portable apparatus and its method of unlocking with simplified pin code
US11/147,940 US7350701B2 (en) 2004-06-14 2005-06-08 Portable apparatus and its method of unlocking with new simplified PIN code
CN2005100767156A CN1716979B (zh) 2004-06-14 2005-06-10 利用新型简化个人识别号码的解锁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175012A JP4371223B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354550A JP2005354550A (ja) 2005-12-22
JP4371223B2 true JP4371223B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34937143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175012A Expired - Fee Related JP4371223B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7350701B2 (ja)
EP (1) EP1607822B1 (ja)
JP (1) JP4371223B2 (ja)
CN (1) CN1716979B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508946B2 (en) * 2001-06-27 2009-03-24 Sony Corporation Integrated circuit device, information processing apparatus, memory management method for information storage device, mobile terminal apparatus, semiconductor integrated circuit device, and communication method using mobile terminal apparatus
US7665146B2 (en) * 2005-07-14 2010-02-16 Research In Motion Limited Password methods and systems for use on a mobile device
US7641111B2 (en) 2005-12-29 2010-01-05 Research In Motion Limited Method and apparatus for contactless payment authentication
JP4232985B2 (ja) 2006-03-31 2009-03-04 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯端末装置およびプログラム
KR100756336B1 (ko) 2006-09-21 2007-09-06 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기의 비밀 번호 알림 방법 및 장치
US7986921B2 (en) 2007-03-06 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Wireless device with privacy screen
JP4359636B2 (ja) 2007-07-06 2009-11-04 京セラミタ株式会社 認証装置、認証方法及び認証プログラム
JP2009049824A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Corp 携帯端末及びそれに用いるロック方法
JP5096117B2 (ja) * 2007-11-29 2012-12-12 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
CN101695066B (zh) * 2009-09-28 2012-12-19 北京深思洛克软件技术股份有限公司 一种安全认证的方法及信息安全认证设备
US9646240B1 (en) * 2010-11-05 2017-05-09 Dynamics Inc. Locking features for powered cards and devices
US9262612B2 (en) * 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US8588747B2 (en) * 2011-04-28 2013-11-19 Fujitsu Limited Method and apparatus for improving computing device security
US8504842B1 (en) * 2012-03-23 2013-08-06 Google Inc. Alternative unlocking patterns
US20140189885A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Microsoft Corporation Permitting a user access to password protected data
GB2511505A (en) * 2013-03-04 2014-09-10 Mastercard International Inc Dual/multiple pin payment account
US10057250B2 (en) 2013-05-14 2018-08-21 Kara Partners Llc Technologies for enhancing computer security
US10594687B2 (en) 2013-05-14 2020-03-17 Kara Partners Llc Technologies for enhancing computer security
JP6197612B2 (ja) 2013-11-29 2017-09-20 富士通株式会社 電子機器、簡易ロック状態制御方法及びプログラム
JP6497366B2 (ja) 2016-08-19 2019-04-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 認証装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211354A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Alpine Electron Inc 自動車電話システムの機能ロツク方法
US5537544A (en) * 1992-09-17 1996-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer system having password control means for holding one or more passwords such that the passwords are unreadable by direct access from a main processor
US6052408A (en) * 1995-09-06 2000-04-18 Aironet Wireless Communications, Inc. Cellular communication system with dynamically modified data transmission parameters
JP3367326B2 (ja) * 1996-04-03 2003-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両用ロック装置
DE59905647D1 (de) * 1998-03-26 2003-06-26 Siemens Ag Funkgerät
US6085337A (en) * 1998-09-21 2000-07-04 Infineon Technologies North America Corp. Method and system for reliably indicating test results during a self-check operation
KR20010082890A (ko) * 2000-02-22 2001-08-31 윤종용 이동 무선 단말기의 잠금 기능 방법
US8903737B2 (en) * 2000-04-25 2014-12-02 Accenture Global Service Limited Method and system for a wireless universal mobile product interface
EP1246434A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-02 Sony International (Europe) GmbH Protection system against unauthorised use of a mobile telephone
JP2003141087A (ja) 2001-11-05 2003-05-16 Brains Trust:Kk 個別的秘匿通信方法
WO2003058838A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile terminal for cell searching via an iterative correlation system
US7496952B2 (en) * 2002-03-28 2009-02-24 International Business Machines Corporation Methods for authenticating a user's credentials against multiple sets of credentials
TW576063B (en) * 2002-07-10 2004-02-11 Benq Corp Device and method for securing information associated with a subscriber in a communication apparatus
US6954862B2 (en) * 2002-08-27 2005-10-11 Michael Lawrence Serpa System and method for user authentication with enhanced passwords
JP2004159022A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びそれに用いるダイヤルロック解除方法並びにそのプログラム
US7215258B2 (en) * 2005-02-22 2007-05-08 Research In Motion Limited Handheld electronic device having reduced keyboard and multiple password access, and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP1607822A2 (en) 2005-12-21
EP1607822A3 (en) 2006-01-25
JP2005354550A (ja) 2005-12-22
US7350701B2 (en) 2008-04-01
EP1607822B1 (en) 2015-04-15
US20050274796A1 (en) 2005-12-15
CN1716979B (zh) 2011-07-06
CN1716979A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371223B2 (ja) 携帯電話機、ロック機能の設定及び解除方法、プログラム、及び情報記録媒体
US7403765B2 (en) Individual authentication method for portable communication equipment and program product therefor
KR100697145B1 (ko) 시큐리티 관리 방법, 기록매체 및 정보기기
US7058391B2 (en) Cellular telephone set, dial lock releasing method used in the same and program therefor
WO2017143816A1 (zh) 一种智能终端的隐私保护方法及系统
US8706158B2 (en) Mobile phone for authenticating SIM card and method thereof
JP2012133717A (ja) パスワード入力認証装置及びこれを用いた携帯端末装置
JP4888320B2 (ja) 電子機器、該電子機器に用いられるロック解除方法及びロック解除制御プログラム
CN104820805A (zh) 一种用户身份识别卡信息防盗的方法及装置
JP2006191245A (ja) ダイヤルロック機能認証装置及びその方法並びにそれを用いた携帯端末
JP5119801B2 (ja) 携帯情報端末、携帯情報端末認証方法、および携帯情報端末認証プログラム
US20090291711A1 (en) Protection Setting Method and Protection Releasing Method for Portable Device
JP5245263B2 (ja) 携帯端末、携帯端末における個人情報の表示制御方法、プログラム及び記録媒体
KR20070014859A (ko) 전파식별을 이용한 이동통신 단말기의 자동 잠금 방법 및그를 이용한 이동통신 단말기
JP2005115485A (ja) 認証システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006011940A (ja) 個人認証装置、携帯端末装置、および認証用データ入力処理プログラム、端末制御プログラム
JP4463226B2 (ja) コードレス電話機及びその使用規制方法,使用規制用プログラム
JP5472959B2 (ja) 電子機器、キーロック設定方法、キーロック設定プログラムおよびプログラム記録媒体
KR20040032243A (ko) 음성인식을 이용한 제한된 메뉴사용방법 및 그를 이용한휴대전화기
JP2007306350A (ja) 携帯通信端末のセキュリティ機能
JP4595812B2 (ja) 携帯電話端末および携帯電話端末の画面表示方法
JP4362420B2 (ja) セキュリティ機能を備えた携帯電話端末
JP5282733B2 (ja) 通信端末装置、機能制御方法、及びプログラム
KR100531892B1 (ko) 휴대 단말기를 이용한 방범 시스템 및 그 방법
KR100446751B1 (ko) 휴대 단말기 사용제한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees