WO1996028047A1 - Procede pour la conservation d'aliments ou autres produits du meme genre non congeles dans la plage de temperatures inferieure au point de congelation - Google Patents

Procede pour la conservation d'aliments ou autres produits du meme genre non congeles dans la plage de temperatures inferieure au point de congelation Download PDF

Info

Publication number
WO1996028047A1
WO1996028047A1 PCT/JP1996/000692 JP9600692W WO9628047A1 WO 1996028047 A1 WO1996028047 A1 WO 1996028047A1 JP 9600692 W JP9600692 W JP 9600692W WO 9628047 A1 WO9628047 A1 WO 9628047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
freezing point
unfrozen
food
temperature
foods
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000692
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiyoshi Yamane
Akihiko Yamane
Original Assignee
Hyo-On Incorporated
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyo-On Incorporated filed Critical Hyo-On Incorporated
Priority to AU49558/96A priority Critical patent/AU4955896A/en
Priority to CA002215412A priority patent/CA2215412C/en
Priority to EP96906064A priority patent/EP0815746B1/en
Priority to US08/913,108 priority patent/US6096361A/en
Priority to DE69611289T priority patent/DE69611289T2/de
Publication of WO1996028047A1 publication Critical patent/WO1996028047A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling

Definitions

  • the present invention relates to a method for preserving food and the like in an unfrozen state at a temperature below the freezing point. More specifically, the present invention relates to a method for preserving a raw food and the like in an unfrozen area below the freezing point and in an unfrozen state A slow cooling process for bringing the raw food or the like into an unfrozen state below the freezing point, and a stepwise process for raising the temperature of the unfrozen raw food or the like to room temperature. Combined with the temperature raising treatment, it is possible to maintain the raw foods and the like in the temperature range below the freezing point in a suitable unfrozen state, and to maintain the effects and characteristics of the unfrozen processing and preferably to room temperature.
  • the present invention relates to a method for preserving unfrozen foods and the like that can be restored, and a method for raising the temperature thereof. Background art
  • the present inventors have accumulated basic and applied research on preservation and processing of various raw foods and living tissues in a low temperature zone of 0 ° C or lower, and have found various raw foods and the like in an unfrozen region below the freezing point.
  • vegetables and fruits and other fruits and vegetables are a natural product, as in fish and shellfish, and their vitality, that is, their strength, is important.
  • their vitality that is, their strength
  • raw foods such as vegetables, fruits, and fish and shellfish are harvested and produced in many areas as agricultural or marine products, and are often distributed to consumers via markets and sales outlets. It is very difficult to maintain freshness and freshness for a long time immediately after harvesting even today, as the technology for preserving the raw foods has become more sophisticated. For example, even if the distribution time is shortened and the storage condition is kept good, the cost is extremely high at this stage. It is not a practical method for the distribution of natural raw foods.
  • CA storage method and MA package storage method Food distribution technology, Vol.22, No.11 (1993)
  • concentration of raw foods like the decrease in distribution during the distribution process, sharply decreases immediately after harvesting, that is, wild vegetables.
  • the present inventors have kept such high-concentration foods, such as vegetables, fruits, fish and shellfish, etc., immediately after harvesting, based on the above conventional technology.
  • high-concentration foods such as vegetables, fruits, fish and shellfish, etc.
  • the aim of developing new technologies that can produce fresh food, vegetables, fruits, fish and shellfish, and other raw foods, etc. under specific ultra-low temperature conditions in the unfrozen area below the freezing point
  • raw food etc. in the unfrozen area below the freezing point is suitable
  • the present inventors have succeeded in establishing a new slow-conditioning technology capable of easily and surely maintaining an unfrozen state, and have completed the present invention.
  • the present invention is capable of keeping vegetables, fruits, fish and shellfish and other raw foods and the like at a high temperature in an unfrozen region below the freezing point without causing deterioration in quality and deterioration in quality.
  • Slow cooling that can easily and reliably achieve the unfreezed state of foods and other products in the temperature range below the freezing point, while providing a method for preserving raw foods and other products that can be frozen. It is intended to provide methods and means.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing an unfrozen food or the like at or below a freezing point using the above-mentioned unfrozen storage method, and a product thereof.
  • the present invention is capable of retaining raw foods such as vegetables, fruits, fish and shellfish for a long period of time in an unfrozen area below the freezing point without losing the freshness immediately after harvesting.
  • the purpose of the present invention is to provide a method for preserving raw foods that can be stored at a high concentration.
  • the present invention relates to a method for storing raw food or the like in an unfrozen state in an unfrozen area below the freezing point, wherein the temperature conditions of the unfrozen area, the temperature conditions for returning to normal temperature, and the like are described. It is an object of the present invention to provide a slow conditioning technique for suitably controlling.
  • a first aspect of the present invention for achieving the above object is a method for preserving a food or the like in an unfrozen state in an unfrozen area below the freezing point, wherein the food or the like is compared from normal temperature to near the freezing point of the food or the like.
  • a second aspect of the present invention is a method for preserving a food or the like in an unfrozen state in an unfrozen area below an ice temperature, wherein the food or the like is introduced into an unfrozen area below an ice temperature. After that, keep the food at a low temperature range of 0.1 to 10 ° C below the freezing point and store it in the low temperature range. ,.
  • a third aspect of the present invention is a method for preserving a food or the like in an unfrozen state in an unfrozen region below a freezing point, wherein the food or the like is frozen at an appropriate time and cycle during storage.
  • a method for preserving food or the like in a temperature range below the freezing point characterized by raising the temperature to 0.5 to 1.0 ° C above the freezing point or the freezing point.
  • the fourth aspect of the present invention relates to a method for producing food or the like in an unfrozen area below the freezing point.
  • a fifth aspect of the present invention is a cooling facility including a control device for automatically controlling the temperature condition.
  • a sixth aspect of the present invention is a method for producing unfrozen water in a temperature zone below the freezing point by the above method, wherein the raw water is previously filtered and / or distilled by a microfilter or the like.
  • a seventh aspect of the present invention is a method for producing an unfrozen food or the like at a freezing point or lower by the above-mentioned method, wherein the food or the like is subjected to a pressure of 0.01 to 0 under a predetermined pressurizing condition.
  • a method for producing unfreezed foods below the freezing point characterized by cooling by slow cooling at a slow cooling rate of 5 ° CZ time.
  • an eighth aspect of the present invention is a method for preserving a food or the like in an unfrozen state in an unfrozen region below the freezing point. Irradiating with light rays such as far-infrared rays and microwaves, irradiating static electricity and / or applying vibration in the temperature zone above the breaking point at the time and cycle of the above-mentioned freezing. Unfrozen preservation method of foods and the like in the temperature range below the point.
  • a ninth aspect of the present invention is a cooling facility including the above-described device for pressurizing, irradiating, and / or applying vibration.
  • a tenth aspect of the present invention is a method for preserving a food or the like in an unfrozen state in an unfrozen area below the freezing point, in which the cooling rate is slowed and the inhibition of ice nucleation is prevented.
  • synthetic resin, paper, biomaterials etc. Packaging materials, packaging materials coated with ice nucleation inhibitors such as glycerol, ice crystal growth inhibitors such as glycoproteins and gelatin, or foods packaged or coated with coatings of these materials
  • the eleventh aspect of the present invention is a method for storing a food or the like made of animal or plant material in an unfrozen area below a freezing point, in which only cells therein are in an unfrozen state.
  • a method for preserving inner cells of food or the like in a temperature range below the freezing point which is characterized by storage.
  • a 12th aspect of the present invention is a method for producing a frozen food or the like from a food or the like stored in an unfrozen state in an unfrozen area below the freezing point, wherein A method for producing a quick-frozen food or the like, wherein the food or the like is rapidly frozen from a supercooled state below the freezing point by combining the treatments, and the food or the like is rapidly frozen. .
  • Another embodiment of the present invention is a method for producing unfrozen water in the temperature range below the freezing point by the above-mentioned method, wherein the raw material water in the cooling step is preferably 0.1 to 2,200.
  • a method for producing unfrozen water in a temperature range below the freezing point characterized by inhibiting the formation of ice nuclei and the growth of ice crystals by providing a flow rate of m / min. .
  • another embodiment of the present invention is a method for obtaining a high-quality thawed food while preliminarily thawing the frozen food in a temperature range below the freezing point and gradually increasing the temperature in an appropriate time. After slowly thawing the unfrozen components in the frozen food while maintaining it in a supercooled state (preferably 1 to 10 c lower than the freezing point), gradually increase the temperature to remove damage to the cells or tissues.
  • a method for thawing frozen food characterized by suppressing. Subsequently, the present invention will be described in more detail.
  • the present invention relates to foods (including produced foods such as vegetables, fruits, fish and shellfish, foods made of animal or plant materials, various processed foods, food raw materials, raw water, animal or plant biomaterials, A method for preserving the food or the like in an unfrozen state in an unfrozen region below the freezing point, and from room temperature to a relatively rapid temperature (1 to 30) up to the freezing point of the raw food or the like. (Within a few minutes to several hours), followed by a slow cooling process in which the cooling is performed at a slow cooling rate of 0.01 to 0.5 hours to the freezing point or below. It relates to the method of preservation of foods in the freezing temperature range below the freezing point.
  • a rapid cooling process of relatively rapidly cooling from room temperature to the vicinity of the freezing point of each food or the like is performed, and then a slow cooling of 0.01 to 0.5 / hour to the freezing point is performed. It is necessary to perform a slow cooling process that cools at a high speed.
  • a method of preserving foods and the like in an unfrozen state in an unfrozen area below the freezing point includes, for example, preparing each food or the like with a freezing point depressant, a component having a freezing point depressing effect or a component having the same effect.
  • Ultra-ice temperature storage method (Ultra-ice temperature: registered trademark)
  • the type and use form of the freezing point depressant, the component having a freezing point depressing action, and the like are not particularly limited.
  • the present invention is preferably applied to, but not limited to, raw foods such as vegetables, fruits, fish and shellfish, etc., but is not limited thereto, fermented foods, processed foods, food ingredients, intermediate products, cooked foods, animals or plants. It can also be applied to biological materials, biological tissues (cells or tissues of animals and plants), and the like.
  • the method of cooling the food or the like to a temperature zone in an unfrozen region below the freezing point can perform a relatively rapid cooling process in a low temperature region of 0 ° C. or less, and Any method can be used as long as the slow cooling process can be performed at 0.01 to 0.5 ° CZ time, preferably at 0.1 to 0.4 / hour, up to the following.
  • a preferred example is a method of cooling with a cooling facility equipped with a control device (automatic temperature control device) for automatically controlling the temperature conditions.
  • the raw food When the raw food is cooled by the rapid cooling method and the slow cooling method described above, the raw food is cooled slowly and slowly below the freezing point, so that the raw food does not freeze and is below the freezing point. It is stable in the unfrozen region and is suitably maintained in the unfrozen state. It should be noted that the present inventors have verified that, except for the above-described slow cooling processing conditions and processes, that is, at a slow cooling rate of 0.01 to 0.5 ° C until the freezing point is reached. Without slow cooling, it is difficult to keep foods in an unfrozen state in the temperature range below the freezing point, and the intended purpose cannot be achieved.
  • the food after introducing food or the like into an unfrozen area below the freezing point, the food is generally stopped at a low temperature range of 0.1 to 10 below the freezing point, and is stopped for several hours to several months. Storage in a low temperature zone, or a suitable range of the low temperature zone may be appropriately determined according to each target food, etc., since the type and properties of each food etc. vary. .
  • a low temperature zone or a suitable range of the low temperature zone may be appropriately determined according to each target food, etc., since the type and properties of each food etc. vary. .
  • examples of the freezing point of various foods and the like and the unfrozen region (super-ice temperature region) below the freezing point which were studied based on the above-described slow conditioning technology of the present invention, are shown. (Ultra-ice temperature range for various foods, etc.)
  • Tomato 1 0.9-0.9 to 15.0 Onion 1 J 1.1 to 1 to 6.0 Green Peace 1 ⁇ 1 1.1 to 1 to 6.5 Califlower 1 ! 1 1 to 1 7.0
  • raw foods and the like such as vegetables, fruits, livestock, fish and shellfish are any foods and vegetables that are ordinary vegetables, fruits, livestock, fish and shellfish. It is also possible to apply irrespective of the type, and in addition to these, the present invention includes foods such as fresh flowers, medicinal plants, cereals such as rice grains, nuts and the like, and fresh plants related thereto. Raw It is included in the range of foods and the like.
  • the present invention When the present invention is used for preserving raw foods and the like, it is important to treat these raw foods and the like as soon as possible after harvesting, which inevitably occurs immediately after harvesting. Decrease in the concentration of raw foods, that is, rapid degradation of nutrients such as vitamin C and useful components such as chlorophyll in vegetables and fruits, and rapid degradation of ATP in fish and shellfish Quality degradation such as a decrease in the K value (index of ⁇ ) due to unnatural decomposition can be reliably suppressed.
  • “immediately after harvesting” means the stage immediately after harvesting in the place where the raw food is harvested or in the production area. Power drop immediately after harvesting is large depending on the type of raw food, harvest time, etc.
  • the timing of the cooling and preserving treatment may be appropriately determined according to the target raw food and the like.
  • the cooling and preserving treatment may be performed within several hours after the harvest. It should be noted that the present invention can be applied not only to fresh foods immediately after harvesting, but also to fresh foods in an appropriate process of distribution, fresh foods in a consumption stage, and the like. Needless to say.
  • the present invention provides a method for producing fresh foods immediately after harvesting by subjecting the raw foods and the like immediately after harvest to a cold preservation treatment under the ultra-low temperature condition in an unfrozen state in an unfrozen region below the freezing point.
  • a cold preservation treatment under the ultra-low temperature condition in an unfrozen state in an unfrozen region below the freezing point.
  • the present invention in the method for preserving a food or the like in an unfrozen state in an unfrozen area below the freezing point, at an appropriate time and cycle during the preservation, at a rate of 1 ° C or less for 1 hour to several days,
  • a freezing point or a step of raising the temperature to 0.5 to 1.0 above the freezing point the food or the like can be maintained simply and suitably in an unfrozen state. Therefore, in the method of the present invention for preserving food or the like in a freezing temperature range below the freezing point, it is desirable to add the heating step in order to make the unfrozen state more stable.
  • the temperature in order to return the food or the like in which the food or the like is stored in an unfrozen state in an unfrozen region below the freezing point to room temperature, the temperature is not rapidly increased, but is set to 0.01 to 0 to the freezing point. Perform the heating process at a slow heating rate of 5 ° CZ time, and then use the appropriate temperature conditions of 0, 5, and 15 ° C from the freezing point to room temperature. And the temperature is increased stepwise at an appropriate time. In this case, it is also possible to raise the temperature at a relatively rapid rate from the freezing point to normal temperature, and it may be determined appropriately according to the type and properties of the target food.
  • the present invention can be applied not only to solid foods and the like (including powders and the like) but also to liquid foods such as alcoholic and non-alcoholic beverages, tea beverages, drinking water, and the like.
  • the method of the present invention can be applied to drinking water to produce unfrozen water having a freezing point or lower (0 ° C or lower).
  • the raw water is filtered and Z or distilled by appropriate means such as microfiltration, precision filtration, ultrafiltration or the like in advance to remove impurities in the raw water.
  • a synthetic resin such as polyethylene, a paper such as Japanese paper, a packaging material such as a biomaterial, or a partial excess of food.
  • Coating the inner membrane with appropriate materials that can prevent cooling and satisfy slow cooling conditions, ice nucleation inhibitors such as glycerol, or chemicals that inhibit the growth of ice crystals such as glycoproteins and gelatin It is also possible to cool the packaged material or the food or the like packaged or coated with the coating of these substances at a predetermined low temperature range.
  • the present invention can achieve expansion of the unfrozen region below the freezing point and further stabilization of the unfrozen state in the region.
  • the present invention in particular, it is possible to store a raw food or the like made of animal or plant material in a state in which only cells in the raw food are in an unfrozen state.
  • slow cooling at a slow cooling rate with time and supercooling below the freezing point, for example, rapid freezing at 18 ° C or less Free water is transferred to the extracellular fluid, and dilution of the extracellular fluid and concentration of the intracellular fluid proceed at the same time, making it easier to freeze the extracellular fluid.
  • Such methods include supercooled water, beverages (eg, coffee, black tea, oolong tea, green tea, juice, other soft drinks, fruit sauces, jams, alcohol) stored in unfrozen areas below the freezing point.
  • beverages eg, coffee, black tea, oolong tea, green tea, juice, other soft drinks, fruit sauces, jams, alcohol
  • rapid cooling at a slow cooling rate and, if necessary, ice nuclei (ice crystals and other ice crystal-forming substances) in supercooled beverages and foods.
  • instantaneous release or adding instantaneous release of friction, vibration, and pressurization on the side of the container, etc., and combining with freezing, instantaneous freezing, such as sorbet, ice candy, ice cream, etc.
  • Frozen sake eg, beer, sake, shochu, wine, whiskey, brandy, etc.
  • frozen tofu and various foods and drinks such as sliced sashimi, raw ham, fruits, etc.
  • the present invention it is possible to obtain a high-quality defrosted food while preliminarily thawing the frozen food in the temperature range below the freezing point and gradually increasing the temperature in an appropriate time. After slowly thawing the unfrozen ingredients in the frozen food while keeping it in a supercooled state (1 to 10 ° C lower than the freezing point), the temperature of the frozen food is gradually increased to suppress damage to cells or tissues, and the frozen food is frozen. Can be thawed.
  • the present invention relates to raw foods such as agricultural and livestock marine products, It is suitably used as a preservation and processing technique for processed foods or fermented foods, biological tissues such as animal or plant cells, etc.
  • raw foods or fermented foods such as agricultural and livestock marine products
  • biological tissues such as animal or plant cells, etc.
  • quality degradation may occur in the case of processed foods or fermented foods as described above.
  • a high level of ripening effect is obtained, and by the ripening effect, the taste can be improved, and the processed food or the fermented food can have higher quality.
  • Figure 1 is an explanatory diagram showing the results of horse mackerel flying (super-ice temperature preservation zone (12 ° C)).
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the results of horse mackerel flying treatment (ice temperature preservation zone (0.5 ° C.)).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the results of the agitation flooding treatment (freezing storage area (0 to 16 ° C.)).
  • the fresh food (lettuce) immediately after harvesting is stored in a refrigerator, cooled by a rapid cooling process to around the freezing point (-0.2 ° C), and then 0.1 e below the freezing point.
  • a slow cooling process that cools at a slow cooling rate of the CZ time is performed, and the raw food is kept in an unfrozen state (between 0.2 and 14.0 ° C) below the freezing point. saved.
  • the raw food product stored for one week in the unfrozen area is heated at a slow heating rate of 0.1 ° CZ until the freezing point without being rapidly heated. Subsequently, the temperature was raised from the freezing point to 5 ° C.
  • the raw food (lettuce) that has been cooled by the slow cooling method described above and the one that has not been subjected to the cooling treatment are stored in a refrigerator at 5 ° C for 22 days, and the state of the food is kept at a high temperature.
  • Tables 1 and 2 show the survey results. As is evident from the results in Table 1, those subjected to the cooling treatment by the above-described slow cooling method have good retention, appearance and texture, whereas those not subjected to the cooling treatment have a decrease in temperature. It turned out that the appearance and texture were bad. Also, as is clear from the results in Table 2, it was found that the cooling treatment had a remarkably high residual ratio of vitamin C.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, various raw foods (tomato, evening onion, green peas, greenflower, potato, asparagus, okra, white leek, daikon, persimmon, rice Ngo, Lemon, Sakurambo, Twentieth Century Pear, Strawberry, Fig, Peach, Blueberry, Apricot) were examined for their retention status. Table 3 shows the results for asparagus, okra, and cariflower. As with the results in Table 3, it was found that the same effects as in Example 1 were obtained for each of the above items. Table 3
  • the aging used in Example 3 is a cultured aging.
  • the raw foods (active aji) are stored in a super-ice refrigerator (-2 ° C) and an ice refrigerator (0.5 ° C), respectively, and the freezing point (1-1.5 ° C) ), A rapid cooling process is performed, and then a slow cooling process of cooling at a slow cooling rate of 0.1 ° CZ to below the freezing point is performed, and unfreezing below the freezing point is performed.
  • the raw food was stored in an unfrozen state in the area (1.1-5 to 15.5). Next, the raw food stored in the unfrozen area for one week is heated at a slow heating rate of 0.1 ° C to the freezing point without being rapidly heated.
  • Leaf green onion housed in a refrigerator 0 ° C until subjected to cooling treatment by rapid cooling treatment, followed by freezing point 10.0 to 8 ° C. 1 Suroku Li cooling with slow cooling rate of e CZ Time Then, the raw food was stored at -0.8 to -2.0 ° C in an unfrozen area below the freezing point and below the freezing point. Next, the food stored in the unfrozen area for 2 weeks was slowly heated to the freezing point, and then heated to 5 ° C from the freezing point.
  • the sugar content of the green onion before the cooling treatment was 2.0%, and the sugar content of the green onion in the refrigerated area after two weeks decreased to 1.2%, whereas the sugar content of the cooled green onion was 3.3%. Up.
  • the free amino acid content was measured, the content of sweet free amino acids (aspartic acid, threonine, serine, and glutamic acid) increased, and the free amino acids (bital, (Isoleucine, lysine) had a decreasing seasonal taste, with a seasonal taste of cold.
  • sweet free amino acids aspartic acid, threonine, serine, and glutamic acid
  • bital, (Isoleucine, lysine) had a decreasing seasonal taste, with a seasonal taste of cold.
  • the green onion was maintained at a high temperature and the seasonal taste of the cold was provided.
  • Tuna fillets are stored in a refrigerator, cooled by a rapid cooling process up to 0.5 t, and then -0.5 t to the freezing point.
  • the food stored in the unfrozen area for one week was slowly heated to the freezing point and further heated to 5 ° C.
  • Tables 4 and 5 show the results of investigation on the effect of keeping the temperature and aging of tuna after cooling. It was found that the K-treated tuna had an increased K value (an index of ⁇ ) and a sweetened free amino acid content as compared to the control tuna stored at 5 ° C.
  • the potable water is stored in the refrigerator, cooled by a rapid cooling process to near the freezing point (1.2.8 V), and then cooled to 0.1 in the same condition.
  • a rapid cooling process to near the freezing point (1.2.8 V)
  • static irradiation conditions suitable equivalent, with a vibration condition of 1 ⁇ 2 OKH z
  • Slow cooling is performed at a slow cooling rate of 0.2 ° CZ to the freezing point, and it is applied to the freezing area below the freezing point (12.8 to 11.7 ° C).
  • Beverage (beer) is stored in a refrigerator, and is cooled by a rapid cooling process to a temperature around the freezing point (1.2.8 ° C). Then, under the same conditions, 0.1 to 10 kgcm 2 Under the pressurized condition, under the condition of irradiation of far infrared rays of 300 to 100 m, under the condition of irradiation of microwaves of 500 to 50,000 MHz, under the condition of irradiation of an appropriate amount of static electricity, 2 Under the OKHz vibration condition, a slow cooling process of cooling at a slow cooling rate of 0.01 to 0.5 ° CZ to the freezing point is performed, and the unfrozen area below the freezing point (1.
  • the beverage (beer) was stored in an unfrozen state in 8-1-17.0) to obtain an unfrozen beverage (beer) below the freezing point.
  • steps of pressurizing, irradiating light, and applying vibration were added, they could be easily and stably introduced into the unfrozen region as compared with the case where the steps were not added.
  • beverages alcoholic beverages, coffee, soft drinks, etc.
  • sliced sashimi, prosciutto, fruits, tofu, etc. were similarly cooled, and the following results were obtained. Results were obtained.
  • beverages when frozen from a supercooled state of -1 to 10 from the freezing point, fine ice crystals of quinu are instantly formed when they are frozen, and the mouth is very meltable, smooth and new Type of sheave-like food I got it.
  • the protein is frozen, denatured, and sponged (conventional method: quick-freezing at around -20, refrigerated for about 3 weeks), thawing, dehydrating, and drying.
  • the frozen tofu was fine in texture, crisp, and extremely excellent in taste and flavor.
  • the present invention provides a method for preserving raw foods such as vegetables, fruits, livestock meat, fish and shellfish in an unfrozen region below the freezing point in a non-frozen state for a long time. Then, a rapid cooling process of cooling relatively rapidly (from within 1 to 30 minutes to within several hours) from room temperature to near the freezing point of the produced food, etc., and then 0.0 to below the freezing point is performed.
  • the present invention relates to a method for preserving raw foods and the like, characterized by performing a slow cooling process of cooling at a slow cooling rate of 1 to 0.5 ° CZ time. Effects can be obtained.
  • Raw foods such as vegetables, fruits, fish and shellfish can be stored at a high temperature.
  • the raw food product processed by the method for storing the raw food product of the present invention has a good shelf life at the consumption stage, and suppresses rapid quality deterioration at the consumption stage as seen in conventional products. Can be.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Description

明細書 氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法 技術分野
本発明は、 氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法 に関するものであり、 更に詳しく は、 本発明は、 氷結点以下の未凍 結領域で生鲜食品等を未凍結状態で保存する方法であって、 該生鲜 食品等を氷結点以下の未凍結状態にするためのスロークー リ ング処 理、 及び該未凍結状態の生鲜食品等を常温にまで昇温させるための 段階的昇温処理を組み合わせて、 氷結点以下の温度帯における生鲜 食品等を好適な未凍結状態に維持することを可能とすると共に、 該 未凍結処理の効果及び特性を保持して好適に常温に復帰させるこ と を可能とする生鲜食品等の未凍結保存方法、 及びその昇温方法等に 関するものである。 背景技術
本発明者らは、 0 °C以下の低温度帯における各種生鲜食品、 生体 組織等の保存、 加工に関する基礎及び応用研究を積み重ねる中で、 氷結点以下の未凍結領域で各種生鲜食品等を未凍結状態で保存、 加 ェするこ とを特徴とするいわゆる超氷温保存、 加工技術を確立し、 これまでに、 このような超低温度条件における各種生鲜食品等の保 存方法、 更には、 超低温水を利用した野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜 食品等の保存、 加工方法等の開発に成功しており、 これらの研究の 成果と して、 例えば、 収穫直後の野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品 等を、 氷結点以下の未凍結領域における特定の超低温条件下で冷却 処理するこ とにより、 該生鲜食品等の鲜度を損なう こ となく高鲜度 に貯蔵することが可能であること、 そして、 それらは、 とりわけ、 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品等の保存、 加工方法と してきわめ て有用なものであるこ と、 が見い出された。
一般に、 各種の食品等のなかでも、 野菜、 果実等の青果物は、 天 然の生産物として、 魚貝類等と同様に、 活きの良さ、 すなわち鲜度 が重要であり、 生産地から市場に、 そして市場から販売店に至る流 通の全過程において、 継続して高鲜度、 高品質に保持するこ とが必 要とされている。
このよう に、 生産物を高鲜度、 高品質な形で供給するには、 収穫 の現場である生産段階から消費段階に至るまで、 所定の低温条件下 で結ぶコール ドチヱーンによる流通が理想的であるが、 現実には、 流通コス トの点、 低温保持技術等の点で必ずしも流通過程における 保存状態が充分なものとは云えないものが多い。
ところで、 食品の大量生産、 大量消費が活発化する中で、 消費者 ニーズの多様化とそれに応じた多種多様な生産物が市場に出回るに つれて、 消費者ニーズは、 ますます、 低コス ト、 高品質の生産物を 求める傾向となっており、 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品等につ いても、 自然嗜好の高ま りの中で、 新鲜で栄養価の高い高鲜度、 高 品質のものが強く求められる状況となっている。
前述の如く、 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品等は、 農産物ある いは水産物として多くの地域で収穫され、 生産されて、 多く の場合 、 市場及び販売店を経て、 消費者に分配され、 供給されるものであ り、 該生鲜食品等の保存技術が高度化した今日においても、 収穫直 後の瑞々 しさ、 新鲜さを長時間に亘つて維持するこ とはかなり困難 なこ とであり、 例えば、 格別に流通時間を短縮し、 保存状態を良好 に保持して供給するとしても、 現段階では非常に高コス トのものと なり、 一部の高級品を除いて、 一般的な生鲜食品の流通形態として は現実的な方法にはなっていない。
このような実情を少しでも改善するために、 従来、 流通過程にお ける低温保存方法、 低温保存設置、 低温輸送技術等について様々な 観点から検討が加えられ、 これまでに、 その成果として、 多種多様 な技術が開発されており、 例えば、 その代表的なものとして、 C A 貯蔵法、 M A包装貯蔵法 (食品流通技術, V o l . 2 2 , N o . 1 1 ( 1 9 9 3年) ) をはじめ、 各種の方法が開発され、 改善がなさ れているものの、 一般に、 生鲜食品の鲜度は、 流通過程における鲜 度低下と同様に、 収穫直後における急激な鲜度低下、 すなわち、 野 菜、 果実にあっては、 ビタ ミ ン C等の栄養成分、 葉緑素等の有用成 分の急激な分解、 また、 魚貝類にあっては、 A T Pの急激な分解に よる K値 (鲜度の指標) の低下、 等による品質劣化が不可避的に生 起するこ とから、 該収穫直後の鮮度低下を確実に抑制し得る新しい 技術を開発しない限り、 収穫直後に近い高鲜度状態を維持すること は不可能である。 発明の開示
本発明者らは、 このような認識のもとに、 上記の如き従来技術を 踏まえ、 とりわけ、 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品等を、 収穫直 後の高鲜度の状態を保持することが可能な新しい技術を開発するこ とを目標として鋭意検討を積み重ねる中で、 野菜、 果実、 魚貝類等 の生鲜食品等を、 氷結点以下の未凍結領域における特定の超低温条 件下で冷却処理する方法に着目すると共に、 該氷結点以下の未凍結 領域における食品等の未凍結状態を確実に達成するための基本技術 として、 氷結点以下の未凍結領域で生鲜食品等を好適な未凍結状態 に簡便、 かつ確実に維持するこ とを可能とする新規スローコ ンディ シ ョ ニ ン グ技術を確立するこ とに成功して、 本発明を完成するに至 つた。
すなわち、 本発明は、 氷結点以下の未凍結領域で、 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品等を、 その鲜度低下、 品質劣化を生起せしめる こ となく、 高鲜度に保持するこ とが可能な生鲜食品等の未凍結保存 方法を提供すると共に、 氷結点以下の温度帯における食品等の未凍 結状態を簡便、 かつ確実に達成することが可能なスロー ク ー リ ン グ 方法及び手段を提供するこ とを目的とするものである。
また、 本発明は、 上記未凍結保存方法を利用した氷結点以下で未 凍結状態の食品等を製造する方法及びその製品を提供するこ とを目 的とするものである。
また、 本発明は、 氷結点以下の未凍結領域で、 野菜、 果実、 魚貝 類等の生鲜食品等を、 収穫直後の鲜度を失わせるこ となく、 長期に 亘つて保持することが可能な生鲜食品等の高鲜度保存方法を提供す るこ とを目的とするものである。
更に、 本発明は、 氷結点以下の未凍結領域で、 生鲜食品等を未凍 結状態で保存する方法において、 該未凍結領域の温度条件、 及び常 温に復帰させるための温度条件等を好適に制御するためのス ロー コ ンディ シ ョ ニング技術を提供するこ とを目的とするものである。 上記課題を達成するための本発明の第 1 の態様は、 氷結点以下の 未凍結領域で食品等を未凍結状態で保存する方法であって、 該食品 等の氷結点付近まで、 常温から比較的急速に冷却する急速冷却処理 を行い、 続いて、 氷結点以下まで 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z時間の緩慢 な冷却速度で冷却するスロークー リ ン グ処理を行う こ とを特徴とす る氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法、 である。
また、 本発明の第 2の態様は、 氷温点以下の未凍結領域で食品等 を未凍結状態で保存する方法であって、 該食品等を、 氷温点以下の 未凍結領域に導入した後、 氷結点以下 0 . 1 〜 1 0 °Cの低温度帯に 止めて、 その低温度帯にて保存するこ とを特徴とする氷温点以下の 温度帯における食品等の未凍結保存方法、 である。
また、 本発明の第 3の態様は、 氷結点以下の未凍結領域で食品等 を未凍結状態で保存する方法であって、 該食品等を、 保存中の適宜 の時期及びサイ クルで、 氷結点あるいは該氷結点より 0 . 5 〜 1 . 0 °C上まで昇温させることを特徴とする氷結点以下の温度帯におけ る食品等の未凍結保存方法、 である。
また、 本発明の第 4の態様は、 氷結点以下の未凍結領域で食品等 を未凍結状態で保存してなる前記の食品等を、 常温にまで昇温させ る方法であって、 氷結点付近までは 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z時間の緩 慢な昇温速度にて昇温処理を行い、 続いて、 氷結点付近から常温ま では、 昇温の温度条件を適宜の温度に設定して、 適宜の時間にて段 階的に昇温させること特徴とする氷結点以下の温度帯における未凍 結食品等の昇温方法、 である。
また、 本発明の第 5の態様は、 前記の温度条件を自動制御するコ ン トロール装置を具備してなる冷却設備、 である。
また、 本発明の第 6の態様は、 氷結点以下の温度帯における未凍 結水を前記の方法により製造する方法であって、 原料水を、 予めミ クロフィ ルタ一等により滤過及び 又は蒸留することにより、 該原 料水中の不純物を除去するこ とを特徴とする氷結点以下の温度帯に おける未凍結水の製造方法、 である。
また、 本発明の第 7の態様は、 氷結点以下で未凍結状態の食品等 を前記の方法により製造する方法であって、 食品等を所定の加圧条 件下で 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z時間の緩慢な冷却速度でスロークー リ ング処理により冷却するこ とを特徴とする氷結点以下で未凍結状態 の食品等の製造方法、 である。
また、 本発明の第 8の態様は、 氷結点以下の未凍結領域で食品等 を未凍結状態で保存する方法であって、 氷結点以下の過冷却状態を 安定させるために、 保存中の適宜の時期及びサイ クルで、 破壊点以 上の温度帯において、 遠赤外線、 マイ クロ波などの光線照射、 静電 気の照射及び 又は振動の付与、 を行う こ とを特徴とする前記の氷 結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法、 である。
また、 本発明の第 9の態様は、 前記の加圧、 照射及び 又は振動 付与の装置を具備してなる冷却設備、 である。
また、 本発明の第 1 0の態様は、 氷結点以下の未凍結領域で食品 等を未凍結状態で保存する方法であって、 冷却速度を緩慢化し、 か つ氷核形成の阻害を防止するために、 合成樹脂、 紙、 生体材料等の 包装材料、 又はグリセロール等の氷核形成阻害物質、 糖タ ンパク質 、 ゼラチ ン等の氷結晶成長阻害物質をコーティ ン グした包装材料あ るいはこれらの物質の被膜により包装ないし被覆処理した食品等を 所定の低温度領域にて冷却するこ とを特徴とする前記の氷結点以下 の温度帯における食品等の未凍結保存方法、 である。
また、 本発明の第 1 1 の態様は、 氷結点以下の未凍結領域で動物 又は植物材料からなる食品等をその内細胞のみを未凍結状態で保存 する方法であって、 前記の未凍結保存方法と急速冷凍処理を組み合 わせるこ とにより、 食品等を、 氷結点以下の過冷却状態から、 急速 凍結して、 該食品等の外細胞を凍結し、 内紬胞を未凍結状態に保存 することを特徴とする氷結点以下の温度帯における食品等の内細胞 未凍結保存方法、 である。
更に、 本発明の第 1 2の態様は、 氷結点以下の未凍結領域で未凍 結状態に保存した食品等から凍結食品等を製造する方法であって、 前記の未凍結保存方法と急速冷却処理を組み合わせるこ とにより、 食品等を、 氷結点以下の過冷却状態から、 急速冷凍処理して、 該食 品等を急速凍結するこ とを特徴とする急速凍結食品等の製造方法、 である。
本発明の他の態様は、 氷結点以下の温度帯における未凍結水を前 記の方法により製造する方法であって、 冷却工程中の原料水に好適 には 0 . 1 〜 2 , 0 0 0 m /分の流速を付与するこ とにより、 該原 料水の氷核の形成、 氷結晶の成長を阻害するこ とを特徴とする氷結 点以下の温度帯における未凍結水の製造方法である。
更に、 本発明の他の態様は、 氷結点以下の温度領域で、 凍結食品 を予備解凍し、 適宜の時間にて段階的に昇温しながら、 高品質なる 解凍食品を得る方法であって、 冷凍食品中の未凍結成分を過冷却状 態に保持しながら緩慢解凍した後 (氷結点より好適には 1 〜 1 0 c 低温) 、 段階的に昇温しながら紬胞あるいは組織に対するダメー ジ を抑制することを特徴とする冷凍食品の解凍方法である。 続いて、 本発明について更に詳細に説明する。
本発明は、 前記した如く、 食品等 (野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜 食品をはじめ、 動物又は植物材料からなる食品、 各種加工食品、 食 品原料、 原料水、 動物又は植物生体材料、 生体組織等) を、 氷結点 以下の未凍結領域で該食品等を未凍結状態で保存する方法であって 、 該生鲜食品等の氷結点付近まで、 常温から比較的急速 ( 1 〜 3 0 分以内から数時間以内) に冷却する急速冷却処理を行い、 続いて、 氷結点以下まで 0 . 0 1 〜 0 . 5て 時間の緩慢な冷却速度で冷却 するスロークーリ ング処理を行う こ とを特徴とする氷結点以下の温 度帯における食品等の未凍結保存方法等に係るものである。 本発明 においては、 各食品等の氷結点付近まで、 常温から比較的急速に冷 却する急速冷却処理を行い、 続いて、 氷結点まで 0 . 0 1 〜 0 . 5 て/時間の緩慢な冷却速度で冷却するスロークーリ ング処理を行う ことが必要とされる。 本発明で云う ところの氷結点以下の未凍結領 域で食品等を未凍結状態で保存する方法は、 例えば、 各食品等を、 氷点降下剤、 氷点降下作用を有する成分ないし同効の成分の存在下 若しく は不存在下に、 段階的冷却方式による超緩慢冷却処理を施し て冷却するこ とにより氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状 態に移行させてなる保存方法 (超氷温保存方法 (超氷温 : 登録商標 ) ) を意味するものであり、 その処理方法及び手段の如何を問わず 、 該方法と同効のものであれば同様に対象とされる。 尚、 この場合 、 氷点降下剤、 氷点降下作用を有する成分等の種類、 使用形態は、 特に限定されるものではないこ とは云うまでもない。
本発明者らが検討したところによれば、 従来、 一般に、 氷結点以 下の温度帯において食品等を未凍結状態に維持するこ とはきわめて 困難であつたが、 上記スローコンディ ショニング技術により、 氷結 点以下の温度帯において食品等を簡便、 かつ確実に未凍結状態に維 持するこ とが可能であり、 本発明によれば、 該氷結点以下の未凍結 領域 (超氷温領域) をその食品等の種類を問わず拡大するこ とが可 能である。 本発明は、 とりわけ、 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品 等に好適に適用されるが、 これらに限らず、 発酵食品、 加工食品、 食品原料、 中間製品、 調理済食品、 動物又は植物生体材料、 生体組 織 (動物、 植物の細胞ないし組織) 等にも適用するこ とができる。 本発明において、 該食品等を氷結点以下の未凍結領域の温度帯に冷 却処理する方法は、 0 °C以下の低温度領域において比較的急速な冷 却処理を実施し得ると共に、 氷結点以下まで 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z 時間、 好ま しく は 0 . 0 1 〜 0 . 4て /時間のスロークー リ ング処 理を実施し得るものであれば如何なる方法であっても良く、 特に限 定されるものではないが、 該温度条件を自動制御するコ ン ト ロール 装置 (自動温度制御装置) を具備した冷却設備にて冷却する方法等 が好適なものとして例示される。
上記急速冷却処理及びスロークーリ ング方法により生鲜食品等を 冷却処理すると、 生鲜食品等は氷結点以下において好適に緩慢に冷 却されて、 生鲜食品等が凍結するこ となく、 氷結点以下の未凍結領 域で安定、 かつ好適に未凍結状態に維持される。 尚、 本発明者らが 検証したところによれば、 上記スロークー リ ング処理の条件及びプ ロセス以外では、 すなわち、 氷結点以下まで 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C 時間の緩慢な冷却速度で冷却するスローク一 リ ング処理を行わない 場合は、 氷結点以下の温度帯において食品等を未凍結状態に維持す ることは困難であり、 所期の目的を達成することはできない。
本発明においては、 氷結点以下の未凍結領域に食品等を導入した 後、 一般に、 氷結点以下 0 . 1 〜 1 0ての低温度帯に止めて、 数時 間から数ケ月間、 その止めた低温度帯にて保存するか、 該低温度帯 の好適な範囲は、 各食品等の種類、 性質によって様々であるこ とか ら、 対象とされる個々の食品等に応じて適宜決定すれば良い。 以下 に、 本発明の上記スローコンディ ショニング技術に基づいて検討し た各種食品等の氷結点、 及び該氷結点以下の未凍結領域 (超氷温領 域) の例を示す。 (各種食品等の超氷温領域)
対象食品等 氷結点 (。c ) 超氷温領域 ( °C ) 野菜類
トマ ト 一 0 . 9 - 0 . 9 〜一 5 . 0 タマネギ 一 J 1 一 1 . 1 〜一 6 . 0 グ リ ン ピース 一 { 1 一 1 . 1 〜一 6 . 5 カ リ フ ラ ワー 一 ! 1 1 〜一 7 . 0
- 1 ·
ジャガイモ - し 7 1 -— 1 3 . 0 サツマィモ 9 一 し 9 〜一 1 5 . 0 ァスパラ ガス - 0 . 6 一 0 . 6 〜一 5 . 0 白ネギ 一 0 . 8 一 0 . 8 〜一 6 . 0 レ タス 一 0 . 2 - 0 . 2 〜一 4 . 0 ダイ コ ン 一 0 . 8 一 0 . 8 〜― 6 . 0
柿 - 2 . 1 一 2 . 1 〜一 1 5 . 5 リ ンゴ 一 1 . 5 - 1 . 5 〜一 1 5 . 0 レモ ン 一 2 . 2 一 2 . 2 〜一 1 8 . 0 サク ラ ンボ 一 2 . 4 一 2 . 4 〜一 1 8 . 0 二十世紀梨 - 1 . 5 ― 1 . 5 Λ 1 5 . 0 ィ チゴ 一 0 . 9 - 0 . 9 〜一 6 . 0 イ チ ジ ク 一 2 . 4 一 2 . 4 〜― 1 7 . 5
一 Ω q 一 0 . 9 〜一 7 ブルーべ リ ー 一 1 . 3 一 1 . 3 〜一 1 5 . 0 ア ンズ ― 1 . 1 一 1 . 1 〜一 1 3 . 0
魚介類
フ グ 一 1 . 5 一 1 . 5 〜― 1 5 . 5 ァジ 1 . 5 1 . 5 "— 1 5 5 サバ 1 . 5 1 . 5 〜一 1 5 5 イ ワ シ 2 . 0 2 . 0 〜一 1 8 0 夕ィ 1 . 2 1 . 2 〜一 1 5 0 ハマチ 1 . 2 1 . 2 〜一 1 5 0 ヒラ メ 1 . 2 1 . 2 〜一 1 5 0 松葉ガニ 2 . 2 2 . 2 〜一 1 8 0 ホ夕テ貝 2 . 2 2 . 2〜一 1 8 0 畜産物
牛肉 1 7 1 . 7 〜一 1 8 0 豚肉 1 4 1 . 一 1 5 0 鶏肉 1 3 1 . 3 〜一 1 5 0 牛乳 0 5 0 . 5 '-— 8 0 ヽ夕一 2 2 2 . 2 -— 1 9 5 チーズ 8 3 8 . 3 〜一 2 5 0 加工
漬物 3 . 0 3 . 0 1 8 0 納豆 3 . 1 3 . 1 1 8 0 ィ力の塩辛 5 . 3 5 . 3 2 0 0 ン 5 . 0 5 . 0 2 0 0 ビール 2 . 8 2 . 8 1 7 0 本発明の対象とされる食品等のうち、 野菜、 果実、 畜肉、 魚貝類 等の生鲜食品等は、 通常の野菜、 果実、 畜肉、 魚貝類であれば如何 なる ものであっても良く、 その種類を問わず適用するこ とが可能で あり、 これらはもとより、 生花、 薬草、 米穀等の穀類、 ナッツ類等 の食品及びそれと関連する生鲜植物等も本発明で云う ところの生鲜 食品等の範囲に含まれる。 本発明を生鲜食品等の鲜度保持に利用す る場合は、 これらの生鲜食品等を、 なるべく収穫直後に処理するこ とが重要であり、 これにより、 収穫直後に不可避的に生起する生鲜 食品等の鲜度低下、 すなわち、 野菜、 果実にあっては、 ビタ ミ ン C 等の栄養成分、 葉緑素等の有用成分の急激な分解、 また、 魚貝類に あっては、 A T Pの急激な分解による K値 (鲜度の指標) の低下、 等の品質劣化を確実に抑制するこ とができる。 こ こで、 収穫直後と は、 生鲜食品の収穫地、 生産地における収穫直後の段階を意味する 力 収穫直後の鲜度低下は、 生鲜食品等の種類、 収穫時期等によつ て大き く異なるものであることから、 対象生鲜食品等に応じて冷却 保存処理のタイ ミ ングを適宜決定すれば良く、 一般に、 収穫後から 数時間の範囲において前記冷却保存処理を実施すれば良い。 尚、 本 発明は、 収穫直後の生鲜食品等に限らず、 流通の適宜の過程におけ る生鲜食品等、 消費段階における生鲜食品等に対しても同様に適用 することが可能であるこ とは云うまでもない。
氷結点以下の未凍結領域で生鲜食品等を未凍結状態にするには、 収穫地、 生産地の処理現場において処理するこ とが好ま しいが、 例 えば、 冷却設備を具備した搬送車等に収納して処理現場に搬送する ことも可能であり、 また、 大型冷却設備の所在地にて、 生鲜食品等 を処理する.ことも適宜可能である。
本発明は、 収穫直後の生鲜食品等に対して、 氷結点以下の未凍結 領域で生鲜食品等を未凍結状態で上記超低温条件下による冷却保存 処理を施すこ とにより、 収穫直後に生起する生鲜食品の鲜度低下、 すなわち、 野菜、 果実にあっては、 ビタ ミ ン C等の栄養成分、 葉綠 素等の有用成分の急激な分解、 また、 魚貝類にあっては、 A T Pの 急激な分解による K値 (鲜度の指標) の低下、 等の品質劣化を確実 に抑制するこ とが可能であり、 従来の保存方法では得られなかった 、 高鲜度、 高品質の生鲜食品等を供給するこ とが可能である。
尚、 本発明者らの検討したところによれば、 前述の如く、 一旦、 冷却処理を施した生鲜食品等は、 その後、 通常の保存状態に保持し ても、 鲜度低下は顕著に抑制され、 該冷却処理により、 簡便、 かつ 確実に、 高鲜度保持することが可能となるこ とが明らかとなった。
本発明において、 上記氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結 状態で保存する方法において、 保存中の適宜の時期及びサイ クルで 、 1 時間から数日間に 1 °C以下の割合で、 氷結点あるいは該氷結点 より 0 . 5〜 1 . 0て上まで昇温させる工程を付加することにより 、 食品等を簡便、 かつ好適に未凍結状態に維持するこ とが可能とな る。 従って、 本発明の上記氷結点以下の温度帯における食品等の未 凍結保存方法において、 該昇温工程を付加するこ とが、 未凍結状態 を一層安定なものとする上で、 望ま しい。
本発明において、 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態 で保存した食品等を常温に復帰させるには、 急速に加温するこ とな く、 氷結点まで 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z時間の緩慢な昇温速度にて昇 温処理を行い、 镜いて、 氷結点から常温までは、 昇温の温度条件を 、 0て、 5て、 1 5 °Cといった適宜の温度に設定して、 適宜の時間 にて段階的に昇温させる方法が採用される。 この場合、 氷結点から 常温では、 比較的急速な昇温速度にて昇温するこ とも可能であり、 対象食品等の種類、 性状に応じて適宜決定すれば良い。
本発明は、 食品等の形態としては、 固体食品等 (粉体等を含む) に限らず、 例えば、 アルコール及び非アルコール飲料、 茶飲料、 飲 料水等の液体食品等に適用することが可能であり、 例えば、 本発明 方法を飲料水に適用して、 氷結点以下 ( 0 °C以下) の未凍結水を製 造するこ とができる。 この場合、 原料水を、 予めミ クロフィ ルター 濾過、 精密濂過、 限外濾過等の適宜の手段により濾過及び Z又は蒸 留するこ とによ り、 該原料水中の不純物を除去するこ とにより、 氷 結点以下の未凍結領域を安定かつ簡便に拡大化するこ とができ、 ま た、 冷却工程中の原料水に 0 . 1 〜 2 , O O O m Z分の流速を付与 するこ とにより、 該原料水の氷核の形成、 氷結晶の成長を阻害する こ とができる。
また、 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態でより安定 的に保存することを可能とするために、 すなわち、 氷結点以下の過 冷却状態を安定化させるために、 保存中の適宜の時期及びサイ クル で、 破壊点 (未凍結領域の下限点) 以上の温度帯において、 遠赤外 線、 マイ クロ波等の光線照射、 静電気の照射及び/又は連続的ない し非連続的振動の付与、 を行う工程を付加することが望ま しい。 光 照射、 静電気の照射及び Z又は振動の付与は、 氷結点以下の未凍結 領域を拡大化し得るものであれば処理の条件、 方法及び手段は特に 限定されるものではなく、 適宜の条件、 方法及び設備にて実施すれ ば良い。
また、 本発明においては、 冷却速度を緩慢化し、 かつ氷核形式の 阻害を防止するために、 ポリエチレン等の合成樹脂、 和紙等の紙、 生体材料等の包装材料、 あるいは食品の部分的な過冷却を防ぎ、 か つ緩慢冷却条件を満たし得る適宜の材料、 グリセロール等の氷核形 成阻害物質、 又は糖タンパク質、 ゼラチン等の氷結晶の成長を阻害 する適宜の化学物質を内膜にコーティ ングないし含有せしめた包装 材料、 あるいはこれらの物質の被膜により包装ないし被覆処理した 食品等を所定の低温度領域にて冷却することも可能である。 本発明 は、 このような包装ないし被覆材料を使用することにより、 氷結点 以下の未凍結領域の拡大と該領域における未凍結伏態の一層の安定 化を達成することができる。
更に、 本発明においては、 とりわけ、 動物又は植物材料からなる 生鲜食品等をその内細胞のみを未凍結状態で保存するこ とが可能で あり、 上記による 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z時間の緩慢な冷却速度にて 行うスロークーリ ング処理と、 氷結点以下の過冷却状態から、 例え ば、 一 1 8 °C以下で冷凍する急速冷凍処理を組み合わせるこ とによ り、 細胞内液から細胞外液へ自由水を移行させ、 細胞外液の稀釈と 細胞内液の濃縮を同時点に進行させて、 細胞外液を凍結し易く し、 逆に細胞内液を凍結しにく く させて、 食品等の外細胞を凍結し、 内 細胞を未凍結状態に保存するこ とが可能である。 本発明は、 このよ うな方法を採用することにより、 とりわけ、 果実、 畜肉、 魚介類等 の生鲜食品を高鲜度、 高品質に保持することが可能である。
このような方法は、 氷結点以下の未凍結領域で保存した、 過冷却 状態の水、 飲料 (例えば、 コー ヒー、 紅茶、 ウーロン茶、 煎茶、 果 汁、 その他清涼飲料水、 フルーツソース、 ジャム、 アルコール飲料 等) 、 食品等を氷結点以下の過冷却状態から瞬時に凍結させる方法 と して、 他の飲食品等の場合についても、 好適に使用し得るもので あって、 0 . 0 1 〜 0 . 5て 時間の緩慢な冷却速度にて行うスロ 一クー リ ング処理と、 その過冷却状態の飲料、 食品等に、 必要に応 じて、 氷核 (氷結晶、 その他の氷結晶形成物質) の添加、 あるいは 容器側面の摩擦、 振動、 加圧の瞬間解除処理等を付加して、 冷凍処 理を組み合わせることにより、 瞬時凍結による、 例えば、 シャ一ベ ッ ト、 アイスキャ ンディ 一、 アイスク リ ーム、 凍結酒 (例えば、 ビ —ル、 日本酒、 焼酎、 ワイ ン、 ウィスキー、 ブランデー等) 、 凍豆 腐、 あるいは薄切りの刺身、 生ハム、 果物等の種々の飲食品につい て、 その品質、 性状等が高レベルに保持された凍結製品を製造する こ とができる。
更に、 本発明においては、 氷結点以下の温度領域で、 凍結食品を 予備解凍し、 適宜の時間にて段階的に昇温しながら、 高品質なる解 凍食品を得るこ とが可能であり、 冷凍食品中の未凍結成分を過冷却 状態に保持しながら緩慢解凍した後 (氷結点より 1 〜 1 0 °C低温) 、 段階的に昇温しながら細胞あるいは組織に対するダメージを抑制 して冷凍食品を解凍するこ とができる。
本発明は、 上記の如く、 農畜水産物等の生鲜食品、 漬物、 漬魚介 類、 肉製品、 麵類、 ジャム、 練り製品、 清酒、 ビール等の酒類、 食 酉 t、 納豆、 乳製品等の加工食品ないし発酵食品、 動物又は植物細胞 等の生物の組織体等の保存、 加工技術として好適に利用されるが、 生鲜食品を高鲜度、 高品質に保存できる効果のみならず、 上記のよ うな加工食品ないし発酵食品にあっては、 氷結点以下の未凍結領域 に保持することによって、 品質劣化を伴う こ となしに高レベルの熟 成効果が得られ、 該成熟効果により、 呈味性が改善され、 加工食品 ないし発酵食品を一層高品質なものとするこ とが可能である。 図面の簡単な説明
図 1 は、 アジのフライディ ング処理 (超氷温保存区 (一 2 °C ) ) の結果を示す説明図である。
図 2は、 アジのフライディ ング処理 (氷温保存区 (一 0 . 5 °C ) ) の結果を示す説明図である。
図 3は、 ア ジのフ ライ ディ ング処理 (氷漬け保存区 ( 0て〜 1 6 °C ) ) の結果を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが 、 本発明は、 該実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例 1
野菜の超低温領域 (超氷温領域) による冷却保存処理
収穫直後の生鲜食品 ( レ タス) を、 冷蔵庫に収納し、 氷結点 ( - 0 . 2 °C ) 付近まで、 急速冷却処理により冷却処理を行い、 続いて 、 氷結点以下まで 0 . 1 eC Z時間の緩慢な冷却速度で冷却するスロ 一クー リ ン グ処理を行い、 氷結点以下の未凍結領域 (一 0 . 2〜一 4 . 0 °C ) で当該生鲜食品を未凍結状態で保存した。 次いで、 当該 未凍結領域で一週間保存した生鲜食品を、 急速に加温するこ とな く 、 氷結点までは 0 . 1 °C Z時間の緩慢な昇温速度にて昇温処理を行 い、 続いて、 氷結点から 5 °Cまで昇温させた。 上記スロ ークー リ ン グ方法で冷却処理した生鲜食品 ( レ タス) と、 該冷却処理を施さな いものを、 5 °Cの冷蔵庫に 2 2 日間貯蔵して鲜度の保持状態につい て調査した。 調査結果を表 1 、 表 2 に示す。 表 1 の結果から明らか なように、 上記スロークー リ ング方法で冷却処理したものは、 鲜度 保持、 外観及び食感が良好であるのに対し、 該冷却処理を施さない ものは、 鲜度低下が著しく 、 外観、 食感も悪いこ とが判明した。 ま た、 表 2の結果から明らかなように、 冷却処理は、 ビタ ミ ン Cの残 存率が著し く 高いこ とが判明した。
表 1
Figure imgf000018_0001
注) 1 )鲜度 - 緑色の保持度合
2 ) 食感 -舌ざわり、 歯ごたえ度合
3 )外観 - しなび、 ふやけ現象等の外観の良否の度合
4 ) - 非常に良い、 + + …一良い、 + …-…普通、
やや悪い、 一一……悪い、 ……非常に悪い
表 2
Figure imgf000019_0001
実施例 2
野菜、 果実の超低温領域 (超氷温領域) による冷却処理
実施例 1 と同様にして、 各種生鲜食品 ( トマ ト、 夕マネギ、 グリ ーン ピース、 カ リ フ ラ ワー、 ジャ ガイ モ、 アスパラガス、 オク ラ、 白ネギ、 ダイ コ ン、 柿、 リ ンゴ、 レモ ン、 サク ラ ンボ、 二十世紀梨 、 イチゴ、 イチジク、 モモ、 ブルーベリ ー、 アンズ) について、 鲜 度の保持状態を調査した。 そのうち、 アスパラガス、 オクラ、 カ リ フ ラ ワーについて、 その結果を表 3 に示す。 表 3の結果と同様に、 上記各品目について、 実施例 1 と同様の効果が得られるこ とがわか つた。 表 3
Figure imgf000019_0002
注) 外《の評価は、 表 1と同様である。 実施例 3
ア ジ (ラ ウ ン ド) の超低温領域 (超氷温領域) によるフ ライ ディ ン グ処理
( 1 ) 方法
本実施例 3に用いたア ジは、 養殖ア ジである。 冷却処理について は、 生鲜食品 (活ア ジ) を、 それぞれ超氷温庫 ( - 2 °C) 、 氷温庫 (一 0. 5で) に収納し、 氷結点 (一 1 . 5 °C) 付近まで、 急速冷 却処理により冷却処理を行い、 続いて、 氷結点以下まで 0. 1 °CZ 時間の緩慢な冷却速度で冷却するスロークー リ ン グ処理を行い、 氷 結点以下の未凍結領域 (一 1 . 5〜一 1 5. 5て) で当該生鲜食品 を未凍結状態で保存した。 次いで、 当該未凍結領域で一週間保存し た生鲜食品を、 急速に加温するこ とな く 、 氷結点までは 0. 1 °C 時間の緩慢な昇温速度にて昇温処理を行い、 続いて、 氷結点から 5 てまで昇温させた。 上記スロークー リ ング方法で冷却処理した生鲜 食品 (活ア ジ) と、 氷水庫 ( + 2て) に漬け、 冷却したものを、 そ の後、 処理サンプルを超氷温区一 2て、 氷温区 - 0. 5て、 氷水区 + 2 °Cの保存温度区で保存し、 スター ト時、 5 h r後、 2 4 h r後 、 7 2 h r後、 1 9 2 h r後について、 常法により、 K値 (鲜度の 指標) の測定及び専門のパネラーによる官能テス トを行った。
( 2 ) 結果
氷温、 超氷温庫を用いて冷却処理したア ジの K値は、 氷水庫によ り冷却処理したものと比べ極めて、 低い値となり、 更に、 保存温度 と保存経過日数においてその値の推移は低く抑えられ、 氷水冷却処 理との値の幅を広げるこ ととなり、 鲜度の差をより明確とする結果 となった。 その結果を図 1 〜 3に示す。 また、 官能テス トの結果、 超低温処理区のものは、 氷水処理区のものと比較して、 高鲜度で、 高品質のものであるこ とが判明した。
尚、 各種の魚貝類について、 実施例 3 と同様にして超低温による フ ライ ディ ング処理を検討したところ、 ほぼ同様の結果が得られた 実施例 4
葉ネギの超氷温保存熟成
葉ネギを冷蔵庫に収納し、 0 °Cまで急速冷却処理により冷却処理 を行い、 続いて、 氷結点一 0 . 8 °Cまで 0 . 1 eC Z時間の緩慢な冷 却速度で冷却するスロークー リ ング処理を行い、 続いて、 氷結点以 下の未凍結以下の未凍結領域 - 0 . 8〜 - 2 . 0 °Cで当該生鲜食品 を保存した。 次いで、 この未凍結領域で 2週間保存した食品を、 氷 結点まで緩慢昇温し、 氷結点から 5 °Cまで昇温させた。
2週間後の状態を観察すると、 冷蔵区 (対照区 ; 5 保存) のビ 夕 ミ ン C含量は、 6 . 2 m g %であったのに対し、 該冷却処理した ものは 2 7 m g %含有されており、 外観は冷蔵のものが一部腐れと 曲がりを生じていたのに対し、 該冷却処理したものは採れたての鲜 度をそのまま残し、 口溶け感が良く、 甘さ、 旨味を増した葉ネギと なつた。
冷却処理前の葉ネギの糖度は 2 . 0 %であり、 2週間後の冷蔵区 の葉ネギの糖度は 1 . 2 %まで減少したのに対し、 該冷却処理した ものは、 3 . 3 %まで上昇した。 遊離ア ミ ノ酸含量を測定したとこ ろ、 美甘味性遊離ア ミ ノ酸 (ァスパラギン酸、 スレオニン、 セリ ン 、 グルタ ミ ン酸) 含量は上昇し、 苦味性遊離ア ミ ノ酸 (パリ ン、 ィ ソロイシン、 リ ジン) 含量は減少するといつた、 大寒の旬の味覚を 呈していた。 上記の如く、 葉ネギを超氷温領域にて保存した結果、 高鲜度を保持するとともに、 大寒の旬の味が付与された。 実施例 5
マグロの保存熟成
マグロの切り身を冷蔵庫に収納し、 一 0 . 5てまで急速冷却処理 により冷却処理を行い、 続いて、 — 0 . 5て〜氷結点まで 0 . C 時間の割合で緩慢な冷却速度で冷却するスローク一 リ ング処理を 行い、 続いて、 氷結点 (一 1 . 7 eC) 以下の未凍結領域 (一 2 . 5 〜一 3 . 5 °C) で 1 週間保存した。 次いで、 この未凍結領域で 1 週 間保存した食品を、 氷結点まで緩慢昇温し、 5 °Cまで更に昇温させ た。 表 4、 表 5に、 冷却処理後のマグロの鲜度保持及び熟成効果に ついて調査した結果を示す。 冷却処理したマグロは、 5 °Cに貯蔵し た対照区のマグロと比較して、 K値 (鲜度の指標) 及び美甘味性遊 離ア ミ ノ酸含量が上昇するこ とがわかった。 表 4
マグロの鮮度保持について
Figure imgf000022_0001
表 5
遊離アミノ酸含量からみたマグロの熟成効果について (3曰目) 全遊離アミノ酸中の含有率 (%) ァスパラギン酸 グル夕ミン酸 処理前 1. 3 7. 3
対照区 (5'C拧蔵) のマグロ 1. 2 5. 4
該冷却処理のマグロ 2. 2 1 1. 5 実施例 6
納豆の熟成
洗浄、 浸漬した丸大豆を加圧蒸煮し、 納豆菌溶液を添加後、 4 0 〜 5 0 °Cで発酵した納豆を一 2 . 5 °Cまで急速冷却し、 氷結点一 3 . 1 °Cまで、 0 . 0 8 °C Z時間の割合で緩慢冷却し、 氷結点以下の 一 4 . 0 〜一 4 . 5 'Cの未凍結温度領域で 1 0 日間保存し、 熟成し た。 次いで、 氷結点まで緩慢昇温し、 3 °Cまで昇温させたところ、 納豆特有の臭いが減少し、 旨味の増した納豆に仕上がった。 表 6 に 、 納豆の成分を分析した結果を示す。 表 6
納豆の成分分析
Figure imgf000023_0001
表 6 の分析結果から明らかなように、 冷却処理によ り、 遊離ア ミ ノ酸の含量が上昇し、 アンモニアの含量が低下するこ とがわかった
実施例 7
飲料水の超低温領域 (超氷温領域) による冷却処理
飲料水を冷蔵庫に収納し、 氷結点 (一 2 . 8 V ) 付近まで急速冷 却処理により冷却処理を行い、 続いて、 そのままの条件下、 0 . 1 〜 1 O k gZ c m 2 の加圧条件下、 3 0〜 ! 0 0 mの遠赤外線照 射条件下、 5 0 0〜 5 , 0 0 0 MH z のマイ ク ロ波照射条件下、 適 当量の静電気照射条件下、 1 〜 2 O K H z の振動条件下にて、 氷結 点まで 0 . 2 °CZ時間の緩慢な冷却速度で冷却するスロー クー リ ン グ処理を行い、 氷結点以下の未凍結領域 (一 2. 8 〜一 1 7. 0 °C ) で当該飲料水を未凍結状態で保存して、 氷結点以下の未凍結飲料 水を製造した。 その結果、 加圧、 光照射、 振動付与の工程を付加し た場合、 該工程を付加しない場合と比較して、 未凍結領域に簡便か つ安定に導入し得るこ とがわかった。 実施例 8
飲料 (ビール) の超低温領域 (超氷温領域) による冷却処理
飲料 (ビール) を冷蔵庫に収納し、 氷結点 (一 2. 8 °C) 付近ま で急速冷却処理により冷却処理を行い、 続いて、 そのま まの条件下 、 0. 1 〜 1 0 k g c m 2 の加圧条件下、 3 0〜 1 0 0 mの遠 赤外線照射条件下、 5 0 0 〜 5 , 0 0 0 MH z のマイ クロ波照射条 件下、 適当量の静電気照射条件下、 1 〜 2 O K H z の振動条件下に て、 氷結点まで 0. 0 1 〜 0. 5 °CZ時間の緩慢な冷却速度で冷却 するスロークー リ ング処理を行い、 氷結点以下の未凍結領域 (一 2 . 8 〜一 1 7. 0て) で当該飲料 (ビール) を未凍結状態で保存し て、 氷結点以下で未凍結の飲料 (ビール) を得た。 その結果、 加圧 、 光照射、 振動付与の工程を付加した場合、 該工程を付加しない場 合と比較して、 未凍結領域に簡便かつ安定に導入し得る こ とがわか つ 実施例 9
畜肉製品 (牛肉の切り身) の超低温領域 (超氷温領域) による冷却 処理
牛肉の切り身を和紙の包装材料で包装して冷蔵庫に収納し、 - 0 . 5 °Cまで急速冷却処理によ り冷却処理を行い、 続いて、 一 0 . 5 て〜氷結点まで 0 . 1 °C Z時間の割合で緩慢な冷却速度で冷却する スロー ク ー リ ン グ処理を行い、 続いて、 氷結点 (一 し 7 °C ) 以下 の未凍結領域 (一 に 7〜― 1 8 . 0 °C ) で 1 週間保存して、 氷結 点以下で未凍結の畜肉製品を得た。 次いで、 この未凍結領域で 1 週 間保存した食品を、 氷結点まで緩慢昇温し、 5 °Cまで更に昇温させ た。 得られた畜肉製品は、 従来製品と比較して高レベルの熟成化が 達成されているこ とがわかった。 ポリエチレ ン、 グリ セロール、 糖 タ ンパク質、 ゼラチン等で被覆ないし包装して同様に処理した結果 、 ほぼ同様の結果が得られた。 実施例 1 0
果実等の超低温領域 (超氷温領域) による冷却処理
果実 (二十世紀梨) を冷蔵庫に収納し、 o °cまで急速冷却処理に よ り冷却処理を行い、 続いて、 氷結点一 1 . 5 eCまで 0 . C Z時 間の緩慢な冷却速度で冷却するスロークー リ ング処理を行い、 続い て、 氷結点以下の未凍結以下の未凍結領域一 2 . 2 〜一 1 5 . 0 °C で当該生鲜食品を保存した。 次いで、 この未凍結領域で 2週間保存 して過冷却状態にしたものを、 一 1 8 eC以下の冷凍処理を組み合わ せるこ とにより、 細胞内液から細胞外液へ自由水を移行させ、 細胞 外液の稀釈と細胞内液の濃縮を同時点に進行させて、 細胞外液を凍 結し易 く し、 逆に細胞内液を凍結しに く く させて、 細胞内液が未凍 結状態に保存された新しいタイプの果実製品を得た。
上記冷却処理方法を使用して、 飲料 (アルコール飲料、 コー ヒー 、 フ フ ト飲料等) 、 薄切りの刺身、 生ハム、 果物、 及び豆腐等につ いて、 同様に冷却処理したところ、 次のような結果が得られた。 す なわち、 飲料では、 氷結点より - 1 〜 1 0ての過冷却伏態から、 凍 結させた場合、 瞬時にキヌの細かい氷結晶が形成され、 きわめて口 溶けが良く 、 なめらかな、 新しいタイプのシヤ ーべッ ト状食品とな つた。 また、 清涼感、 氷結晶の歯応えを重要条件とする、 薄切りの 刺身、 生ハム、 果物の場合、 氷結点より - 3〜一 1 0 °Cの過冷却状 態から、 凍結させると、 従来法と比較して、 微細氷結晶となり、 口 溶けか良く、 マイル ド感を呈する高品質のものとなり、 かつ、 これ を解凍した場合、 高品質を保持したものが得られた。 また、 凍豆腐 (関西地方では高野豆腐) の場合、 木綿豆腐をスロークー リ ン グ処 理にて、 氷結点より - 1 0て付近までの過冷却状態とし、 氷核 (氷 結晶) 添加後、 凍結し、 タンパク質を凍結変性させて、 スポン ジ化 した後 (従来法は、 - 2 0て付近で急速凍結した後、 3週間程度冷 蔵貯蔵) 、 解凍、 脱水して乾燥させた結果、 得られた凍豆腐は、 キ メが細かく、 歯応え、 味覚 · 風味の点できわめて優れたものであつ た。 産業上の利用可能性
以上詳述したように、 本発明は、 野菜、 果実、 畜肉、 魚貝類等の 生鲜食品等を、 氷結点以下の未凍結領域で生鲜食品等を未凍結状態 で長期間保存する方法であって、 該生鲜食品等の氷結点付近まで、 常温から比較的急速 ( 1 〜 3 0分以内から数時間以内) に冷却する 急速冷却処理を行い、 続いて、 氷結点以下まで 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C Z時間の緩慢な冷却速度で冷却するスロークー リ ン グ処理するこ と を特徴とする生鲜食品等の保存方法等に関するものであり、 本発明 によれば、 次のような効果が得られる。
( 1 ) 野菜、 果実、 魚貝類等の生鲜食品等を高鲜度に保存するこ と ができる。
( 2 ) 収穫直後に不可避的に生起する生鲜食品等の鲜度低下を確実 に抑制することができる。
( 3 ) 本発明の生鲜食品等の保存方法により処理した生鲜食品等を 、 通常の低温流通輸送手段と組み合わせるこ とにより、 収穫直後の 鲜度を低下させることなく、 高鲜度、 高品質の生鲜食品等を消費地 に供給するこ とができる。
( 4 ) 本発明の生鲜食品等の保存方法により処理した生鲜食品等は 、 消費段階における日持ちが良好であり、 従来品に見られるような 消費段階における急激な品質劣化を抑制するこ とができる。
( 5 ) 従来製品にない新しいタイプの凍結製品を製造するこ とがで きる。

Claims

請求の範囲
1 . 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態で保 存する方法であって、 該食品等の氷結点付近まで、 常温から比較的 急速に冷却する急速冷却処理を行い、 続いて、 氷結点以下まで 0 . 0 1 〜 0 . 5て /時間の緩慢な冷却速度で冷却するスロークー リ ン グ処理を行う こ とを特徴とする氷結点以下の温度帯における食品等 の未凍結保存方法。
2 . 氷温点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態で保 存する方法であって、 該食品等を、 氷温点以下の未凍結領域に導入 した後、 氷結点以下 0 . 1 〜 1 0 °cの低温度帯に止めて、 その低温 度帯にて保存することを特徴とする氷温点以下の温度帯における食 品等の未凍結保存方法。
3 . 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態で保 存する方法であって、 該食品等を、 保存中の適宜の時期及びサイ ク ルで、 氷結点あるいは該氷結点より 0 . 5〜 1 . 0 °C上まで昇温さ せるこ とを特徴とする氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結 保存方法。
4 . 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態で保 存してなる請求項 1 記載の食品等を、 常温にまで昇温させる方法で あって、 氷結点付近までは 0 . 0 1 〜 0 . 5 °C /時間の緩慢な昇温 速度にて昇温処理を行い、 続いて、 氷結点付近から常温までは、 昇 温の温度条件を適宜の温度に設定して、 適宜の時間にて段階的に昇 温させるこ と特徴とする氷結点以下の温度帯における未凍結食品等 の昇温方法。
5 . 請求項 1 ないし請求項 4の温度条件をき動制御する コ ン ト ロ ール装置を具備してなる冷却設備。
6 . 氷結点以下の温度帯における未凍結水を請求項 1 記 載の方法により製造する方法であって、 原料水を、 予め ミ クロフィ ルター等により濾.過及び/又は蒸留するこ とにより、 該原料水中の 不純物を除去するこ とを特徴とする氷結点以下の温度帯における未 凍結水の製造方法。
7 . 氷結点以下で未凍結状態の食品等を請求項 1 記載の 方法により製造する方法であって、 食品等を所定の加圧条件下で 0
. 0 1〜 0 . 5 eC /時間の緩慢な冷却速度でスロ一クー リ ング処理 により冷却することを特徴とする氷結点以下で未凍結状態の食品等 の製造方法。
8 . 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態で保 存する方法であって、 氷結点以下の過冷却状態を安定させるために
、 保存中の適宜の時期及びサイ クルで、 破壊点以上の温度帯におい て、 遠赤外線、 マイ クロ波などの光線照射、 静電気の照射及び/又 は振動の付与、 を行う こ とを特徴とする請求項 1 ないし請求項 3記 載の氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法。
9 . 請求項 7ないし請求項 8記載の加圧、 照射及びノ又 は振動付与の装置を具備してなる冷却設備。
1 0 . 氷結点以下の未凍結領域で食品等を未凍結状態で保 存する方法であって、 冷却速度を緩慢化し、 かつ氷核形成の阻害を 防止するために、 合成樹脂、 紙、 生体材料等の包装材料、 又はグリ セロール等の氷核形成阻害物質、 糖タンパク質、 ゼラチン等の氷結 晶成長阻害物質をコーティ ングした包装材料あるいはこれらの物質 の被膜により包装ないし被覆処理した食品等を所定の低温度領域に て冷却するこ とを特徴とする請求項 1 ないし請求項 3記載の氷結点 以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法。
1 1 . 氷結点以下の未凍結領域で動物又は植物材料からな る食品等をその内細胞のみを未凍結状態で保存する方法であって、 請求項 1 記載の未凍結保存方法と急速冷凍処理を組み合わせるこ と により、 食品等を、 氷結点以下の過冷却状態から、 急速凍結して、 該食品等の外細胞を凍結し、 内細胞を未凍結状態に保存するこ とを 特徴とする氷結点以下の温度帯における食品等の内細胞未凍結保存 方法。
1 2 . 氷結点以下の未凍結領域で未凍結状態に保存した食 品等から凍結食品等を製造する方法であって、 請求項 1 記載の未凍 結保存方法と急速冷却処理を組み合わせるこ とにより、 食品等を、 氷結点以下の過冷却状態から、 急速冷凍処理して、 該食品等を急速 凍結するこ とを特徴とする急速凍結食品等の製造方法。
PCT/JP1996/000692 1995-03-15 1996-03-15 Procede pour la conservation d'aliments ou autres produits du meme genre non congeles dans la plage de temperatures inferieure au point de congelation WO1996028047A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU49558/96A AU4955896A (en) 1995-03-15 1996-03-15 Method of preserving food or the like in nonfrozen state in the temperature zone below icing point
CA002215412A CA2215412C (en) 1995-03-15 1996-03-15 Method for non-frozen preservation of food or the like at temperature below freezing point
EP96906064A EP0815746B1 (en) 1995-03-15 1996-03-15 Method of preserving food or the like in nonfrozen state in the temperature zone below icing point
US08/913,108 US6096361A (en) 1995-03-15 1996-03-15 Method for non-frozen preservation of food at temperature below freezing point
DE69611289T DE69611289T2 (de) 1995-03-15 1996-03-15 Verfahren zur erhaltung von lebensmitteln und dergleichen in einem ungefrorenen zustand in einem temperaturbereich unter dem gefrierpunkt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08325395A JP3787171B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法
JP7/83253 1995-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996028047A1 true WO1996028047A1 (fr) 1996-09-19

Family

ID=13797181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000692 WO1996028047A1 (fr) 1995-03-15 1996-03-15 Procede pour la conservation d'aliments ou autres produits du meme genre non congeles dans la plage de temperatures inferieure au point de congelation

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6096361A (ja)
EP (1) EP0815746B1 (ja)
JP (1) JP3787171B2 (ja)
KR (1) KR100435379B1 (ja)
AU (1) AU4955896A (ja)
CA (1) CA2215412C (ja)
DE (1) DE69611289T2 (ja)
WO (1) WO1996028047A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524521B2 (en) 2001-12-13 2009-04-28 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method of preserving food in a supercooled state
CN105145807A (zh) * 2015-08-04 2015-12-16 安徽润生农业开发有限公司 一种猕猴桃表面涂膜冷藏处理方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2283020T3 (es) 1997-07-16 2007-10-16 Metacure Nv Controlador del musculo liso.
FR2780858B1 (fr) * 1998-07-10 2000-09-29 Maurice Campagne Procede et installation de conservation temporaire par refrigeration de produits alimentaires agricoles
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
WO2002013629A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-21 Fuji Oil Company,Limited Procede de production continue d'aliments surgeles
KR100353036B1 (ko) * 2000-08-14 2002-09-16 주식회사 하림 침지 냉동닭의 제조방법
ES2266408T3 (es) * 2001-04-09 2007-03-01 Unilever N.V. Congelacion de hortalizas.
US20030143314A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Smith Michael G. Process for manufacturing individually quick-freeze-formed Calamari squid rings
JP4859326B2 (ja) * 2002-03-05 2012-01-25 孝雄 嘉陽 植物鮮度保持材および植物鮮度保持法
EP1525801A1 (en) * 2002-10-04 2005-04-27 Unilever Plc Process for freezing fruits
GB0223339D0 (en) * 2002-10-08 2002-11-13 Unilever Plc Freezing vegetables
US20040156960A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Kraft Foods Holdings, Inc. Food product preservation method
GB0308258D0 (en) * 2003-04-10 2003-05-14 Central Science Lab Representi Marking system and method
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
JP2006230257A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Feel Technology Co Ltd 氷点下静電場装置の利用方法
JP2006292347A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Oyama Yoshio 電磁波冷凍装置、電磁波冷凍容器及び電磁波冷凍方法
JP2007159516A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Taguchi Seika:Kk 野菜の保存方法
US8839527B2 (en) 2006-02-21 2014-09-23 Goji Limited Drying apparatus and methods and accessories for use therewith
US10674570B2 (en) 2006-02-21 2020-06-02 Goji Limited System and method for applying electromagnetic energy
WO2008102334A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Rf Dynamics Ltd. Rf controlled freezing
US8653482B2 (en) 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
EP3585135A1 (en) 2006-02-21 2019-12-25 Goji Limited Electromagnetic heating
JP4740006B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 三洋電機株式会社 冷却貯蔵庫
WO2008004764A2 (en) * 2006-07-01 2008-01-10 Lg Electronics, Inc. Supercooling apparatus
US20100083687A1 (en) * 2007-04-17 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerator and frozen food preservation method
IL184672A (en) 2007-07-17 2012-10-31 Eran Ben-Shmuel Apparatus and method for concentrating electromagnetic energy on a remotely-located object
US9131543B2 (en) 2007-08-30 2015-09-08 Goji Limited Dynamic impedance matching in RF resonator cavity
CN101156618B (zh) * 2007-10-25 2010-06-09 中国农业大学 一种超冰温贮藏牛肉的方法
JP5203760B2 (ja) * 2008-03-21 2013-06-05 株式会社東芝 冷蔵庫
JP4781378B2 (ja) * 2008-03-25 2011-09-28 三菱電機株式会社 食品貯蔵装置、冷蔵庫、製氷装置並びに高周波加熱調理器
US20120122072A1 (en) 2008-11-10 2012-05-17 Rf Dynamics Ltd. Method and system for heating and/or thawing blood products
WO2011004597A1 (ja) 2009-07-10 2011-01-13 パナソニック株式会社 保存装置、保存方法
KR101584397B1 (ko) 2009-11-10 2016-01-11 고지 엘티디. Rf 에너지를 사용하여 가열하기 위한 장치 및 방법
WO2011092710A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
JP2011222279A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Toyo Eng Works Ltd マイクロ波加熱装置及びマイクロ波加熱方法
CN103004288B (zh) 2010-05-03 2015-12-16 高知有限公司 模态分析
JP5637773B2 (ja) * 2010-08-17 2014-12-10 株式会社東芝 食品貯蔵庫
JP5840154B2 (ja) * 2013-01-31 2016-01-06 株式会社東芝 冷蔵庫
CN103202330A (zh) * 2013-05-07 2013-07-17 辛万森 活枣、枸杞、杏保鲜贮藏及在商品流通中保存的方法
JP5847235B2 (ja) * 2014-05-20 2016-01-20 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP6151877B2 (ja) * 2015-03-31 2017-06-21 クアン テイン グエン 生鮮食品の保存方法および生鮮食品用貯蔵システム
JP5959703B2 (ja) * 2015-08-27 2016-08-02 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP6928776B2 (ja) * 2016-10-21 2021-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷却調理方法及び冷蔵庫
US10588334B2 (en) * 2017-11-16 2020-03-17 Rlmb Group, Llc System and methods for supercooling perishable products
CN108935646A (zh) * 2018-08-30 2018-12-07 大连宽达科技有限公司 蔬菜、菌类食材的微冻保鲜工艺
JP7292867B2 (ja) * 2018-12-12 2023-06-19 株式会社前川製作所 食品の冷凍熟成方法及び冷却装置
CN110671876B (zh) * 2019-09-10 2023-10-27 珠海格力电器股份有限公司 一种过冷却冷冻方法及冰箱和冰箱控制方法
CN111156754B (zh) * 2020-01-03 2023-03-17 珠海格力电器股份有限公司 冰箱间隔室的冷冻方法及使用该冷冻方法的冰箱
JP7123446B1 (ja) * 2021-10-04 2022-08-23 株式会社ゆめみらい 食材の保存方法
CN114041498B (zh) * 2021-12-10 2024-01-19 安徽省农业科学院农产品加工研究所 一种保持竹笋原有品质的速冻方法
US20230364172A1 (en) * 2022-05-14 2023-11-16 Syncotrance, LLC Modulation of solubility, palatability, absorption, and bioavailability of mitragyna speciosa-derived compounds for oral and buccal delivery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636887B2 (ja) * 1972-11-20 1981-08-27
JPH0347034A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Akiyoshi Yamane 生鮮食品の低温貯蔵法
JPH05161449A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Hiyouon:Kk 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615745A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 食品の解凍方法
JPS62201565A (ja) * 1985-10-31 1987-09-05 Jipukomu Kk 大型食品の冷凍保存方法
JPS63254945A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Showa Denko Kk 食品の冷凍法
US5153403A (en) * 1988-06-06 1992-10-06 Showa Denko K.K. Process and apparatus for thawing frozen food
JPH04252171A (ja) * 1990-12-26 1992-09-08 Oozeki Kk 注ぐと凍る酒類
JPH06125759A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Hiyouon:Kk 植物性食品及び動物性食品の熟成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636887B2 (ja) * 1972-11-20 1981-08-27
JPH0347034A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Akiyoshi Yamane 生鮮食品の低温貯蔵法
JPH05161449A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Hiyouon:Kk 果実・野菜の貯蔵や輸送における予冷方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FOOD AND DEVELOPMENT, (12. 1990), Vol. 25, No. 12, RIKIMARU HAYASHI et al., "Pressure Application to the Antifrozen Storage and Defrosting of Food - Centering on the Thinking Way", pages 8-10. *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524521B2 (en) 2001-12-13 2009-04-28 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method of preserving food in a supercooled state
CN105145807A (zh) * 2015-08-04 2015-12-16 安徽润生农业开发有限公司 一种猕猴桃表面涂膜冷藏处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2215412C (en) 2004-07-27
JPH08252082A (ja) 1996-10-01
CA2215412A1 (en) 1996-09-19
KR19980702965A (ko) 1998-09-05
DE69611289T2 (de) 2001-08-23
AU4955896A (en) 1996-10-02
US6096361A (en) 2000-08-01
EP0815746B1 (en) 2000-12-20
JP3787171B2 (ja) 2006-06-21
DE69611289D1 (de) 2001-01-25
KR100435379B1 (ko) 2004-09-04
EP0815746A4 (en) 1998-07-29
EP0815746A1 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096361A (en) Method for non-frozen preservation of food at temperature below freezing point
CN102014642A (zh) 用于冷冻果蔬产品的方法
US5968573A (en) Method for enhancing the flavor of fruits and vegetables
US5256438A (en) Non-freeze fruit products and processes
Silva et al. Freezing of fruits and vegetables
Muthukumarappan et al. Refrigeration and freezing preservation of vegetables
MX2012015068A (es) Acidificacion y conservacion de productos alimenticios.
US4879127A (en) Method of preserving produce for further processing
CN1068771C (zh) 冰点以下温度非冷冻保藏食品的方法
AU750161B2 (en) Process for preserving fresh pineapple
Zhao Freezing process of berries
Püssa Nutritional and toxicological aspects of the chemical changes of food components and nutrients during freezing
Potter et al. Cold preservation and processing
US6645544B2 (en) Process for preserving fresh pineapple
AU643607B2 (en) Non-freeze fruit products
JP2000116317A (ja) 葉菜の冷凍方法及びそれにより得られた冷凍葉菜を主原料とした漬物
WO2005025338A1 (en) Method for manufacture and storage of fruit and/or berry products
JP2000342238A (ja) 冷凍食品の殺菌処理方法
JPH08116869A (ja) 超低温水処理による生鮮食品の保存方法
Etchells et al. Brine preservation of vegetables
AU623896B2 (en) Method of preserving produce for further processing
Bandral et al. 27 Value Addition
JP4415077B2 (ja) 氷菓子の製造方法、およびそれによる果実シャーベット
MX2012015069A (es) Acidificacion de productos alimenticios.
Heldman Cold Preservation and Processing

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96192560.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN KR NO NZ RU SG US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970706373

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2215412

Country of ref document: CA

Ref document number: 2215412

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996906064

Country of ref document: EP

Ref document number: 08913108

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996906064

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970706373

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996906064

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970706373

Country of ref document: KR