JPH0347034A - 生鮮食品の低温貯蔵法 - Google Patents

生鮮食品の低温貯蔵法

Info

Publication number
JPH0347034A
JPH0347034A JP1180499A JP18049989A JPH0347034A JP H0347034 A JPH0347034 A JP H0347034A JP 1180499 A JP1180499 A JP 1180499A JP 18049989 A JP18049989 A JP 18049989A JP H0347034 A JPH0347034 A JP H0347034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hours
perishable foods
cooling
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1180499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515157B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Yamane
山根 昭美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18049989A priority Critical patent/JP2515157B2/ja
Publication of JPH0347034A publication Critical patent/JPH0347034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515157B2 publication Critical patent/JP2515157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用範囲〕 本発明は、生鮮な果実、野菜、鳥獣魚肉、殻付卵等を長
時間、新鮮味を保存した状態で貯蔵する方法に関する。
〔従来技術〕
従来、果実、野菜の貯蔵においては、普通冷蔵法、ガス
貯蔵法等が周知であり、鳥獣魚獣肉の貯蔵においては、
冷凍貯蔵法が周知であり、また鶏卵の貯蔵においては、
冷却冷蔵、ガス貯蔵等が周知である。
また、本発明者は、生鮮な野菜・果実類、鳥獣肉、魚介
類等の食品類を、新鮮味を損じることなく貯蔵する方法
において、食品類を氷点降下剤で処理した後、−3℃か
ら氷結点までの低温度で長時間保持する方法を開発(特
公昭62−201567号公報〕 号公報 上記食品類の周知の貯蔵方法は、果実、野菜類では、果
肉、果皮の褐変、葉菜の変色を来たすと共に風味を損じ
、鳥獣魚肉では、解凍時に栄養成分が流出し旨味を損じ
、また鶏卵では、一般に行われている冷却冷蔵は、長期
間の貯蔵すると品質が低下する等の恐れがあったのであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、従来の欠点を排除して、生鮮食品類を長期
間にわたり鮮度を損なうことなく保存することについて
研究した結果、生鮮食品は個々に差があるものの、冷却
処理により、氷結点以下になっでも凍結しないで、過冷
却状態となり、該過冷却状態が間もなく破壊され、温度
が上昇し氷結を始めるが、この氷結点から過冷却状態の
破壊点までの温度領域(準安定状態)内において、氷結
点降下剤を利用することなくして、食品類を長期間安定
に保存できることを知見して、本発明を達成したのであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
プラスチック製袋で包装した生鮮食品を、常温から、当
該生鮮食品の氷結点から1〜2℃上の温度まで急速に冷
却した後、該温度から、当該生鮮食品の過冷却破壊点の
手前の温度まで、段階的緩慢冷却貯蔵することから成り
、段階的緩徐冷却貯蔵が、5〜24時間経過毎に、−1
〜−0,5℃ずつ降下させることを特徴とする生鮮食品
の低温貯蔵法である。
本発明での生鮮食品とは、新鮮な、アスパラガス、トマ
ト、二十世紀梨、ブドウ等の青果、うずら、鶏等の殻付
卵、アジ、イワシ等の魚肉、牛、豚等の獣肉その他の食
品を意味する。又、本発明でのプラスチック袋とは、気
体透過性が比較的高く、透湿性が低く、結露性がない、
厚さ15〜100μmのポリエチレン系、塩化ビニール
系のフィルム製の袋を意味し、厚さ15μm未満では、
透湿製が高くなり、生鮮食品が凍結する恐れがあり、厚
さ1100ttを超えると、気体透過性が低くなって、
呼吸する果実、野菜類や殻付卵では呼吸障害による鮮度
低下を起こし易く、呼吸を伴わない肉類では褐変等を起
こし易く不適当であるからである。また、このプラスチ
ック袋を使用することにより、内部の生鮮食品へ伝わる
冷却速度を緩和することができるのである。
本発明で、生鮮食品を、氷結点より手前の1〜2℃の温
度まで急速に冷却するのは、鮮度低下、かび、細菌等の
繁殖を防止するためであり、氷結点まで冷却すると凍結
するからであり、又、このように、手前の温度としたの
は冷却装置のg9械精度の誤差を0.5〜1 ’C程度
と考慮したからである。
一般に、生鮮物の冷却の進行状況を観察すると個々の生
鮮物により相違があるが、その氷結すべき温度(氷結点
)以下になっても、氷結しない状B(過冷却状態)を続
け、ある時点で温度が上昇して氷結する現象が起こる。
咳時点、即ち、過冷却状態が破壊される温度の時点を、
本発明では、過冷却破壊点と称し、そして、過冷却破壊
点は、生鮮食品の種類により異なり、例えば、アスパラ
ガス、トマト、アジ、牛肉などでは、−2,5〜−3、
0℃、二十世紀梨、柿などでは、−3,5〜−5,0°
C、ブドウが−4,5〜−6°C1殻付鶏卵が一6〜=
13℃である。
また、本発明で、氷結点の1〜2℃上の温度から過冷却
破壊点の手前までの温度まで、段階的緩慢冷却貯蔵、即
ち、冷却速度を余り早くまたは遅くせずに貯蔵するのは
、上記急速冷却と相俟って、より一層のカビ、細菌の繁
殖防止、腐敗、変色、酸化等による生鮮食品の品質劣化
を防ぎ、生のままの新鮮な状態を維持させると共に風味
を損なうことなく長期間保存させるためである。また、
上記緩慢冷却貯蔵において、時間を5〜24時間経過毎
に、となし、これに対する温度を−0,1〜0、5℃ず
つ、となしたのは、5時間未満の短時間で、温度を一7
℃を超えた低温となして、冷却速度を早めると生鮮食品
の細胞内の水分が蒸気圧差による細胞外への移動速度、
即ち、脱水速度が冷却速度に追いつかず、細胞外の氷で
植木された形となり細胞内凍結を起こし易く、また、2
4時間を超えた長時間で、温度を−0,1°C未満の高
温となして、冷却速度をゆっくりさせると細胞間隙など
に氷結晶ができ易く、また蒸気圧差により細胞内の水分
が細胞外へ移動し細胞外凍結を起こし易くなるので、上
記細胞内凍結と細胞外凍結とを防止するためであり、長
期間鮮度と風味とを長期に亘り保持することができない
がらである。
次に、本発明の実施態様を記載する。
実施例1 氷結点−1℃、過冷却破壊点−3,5〜−4,5℃の二
十世紀梨を、厚さ20〜60μmのポリエチレン包装し
、常温から0℃まで1〜2時間で急速に冷却後、12時
間当たり、−0,5℃の割合で、−3,0まで温度を降
下させつつ貯蔵した結果、2゜〜30日間未凍結状態を
保持した。得られた二十世紀梨は新鮮な風味を保持して
いた。
また、無包装の二十世紀梨を上記と同様にして貯蔵した
結果、4日間で凍結を開始した。
なお、上記方法において、常温から−3,0℃までの冷
却処理を2〜3時間でなした場合、包装型は1〜2日間
で、無包装型は2〜3時間で凍結し始めた。
実施例2 氷結点−2,3℃、過冷却破壊点−6〜−13℃の殻付
鶏卵を、厚さ20〜60μmポリエチレン製袋で包装し
、常温から一1°Cまで2〜3時間で急速に冷却した後
、5時間当たり、−0.1°Cの割合で、−5,5℃ま
で下げつつ貯蔵した結果、30〜40日間未凍結状態を
保持した。得られた卵は、新鮮度を保持していた。
なお、上記方法において、常温から−5,5℃までの冷
却処理を、3〜4時間でなした場合、包装卵は1〜2日
間で、無包装卵は1〜2日間で凍結し始めた。
実施例3 氷結点が−1,5°C付近、過冷却破壊点が−2゜5〜
−3.5℃のアジを、厚さ15〜80μmの塩化ビニー
ルで包装し、常温から−0,5℃まで1〜2時間で急速
に冷却後、24時間当たり−0,5℃ずつ、−2℃まで
温度を降下させつつ貯蔵した結果、7〜12日間未凍結
状態を保持した。得られたアジは新鮮度を保持していた
なお、上記方法において、常温から一2℃までの冷却処
理時間を、0.5〜1時間でなした場合、包装したアジ
は3〜4時間で、無包装のものは1〜2時間で凍結し始
めた。
実施例4 氷結点が一1℃付近、過冷却破壊点が−2,5〜−3,
0℃のアスパラガスを、厚さ20〜40μmのポリエチ
レン製袋で包装し、常温から0℃まで1〜2時間で急速
冷却した後、10時間当たり、−0,2℃の割合で一2
℃まで温度を下げつつ貯蔵した結果、20〜38日間未
凍結状態を保持した。
得られたアスパラガスは新鮮度を保持していた。
なお、上記方法において、常温から一2℃まで冷却処理
時間を、0.5〜1時間で処理した場合、包装アスパラ
ガスは10〜15時間で、無包装アスパラガスは1〜2
時間で凍結し始めた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、生鮮食品を、該生鮮食品の、氷結点の
1〜2℃上から過冷却破壊点の手前の温度までに、5〜
24時間当たり、−0.1〜−0.5°Cの割合で、段
階的緩慢冷により却貯蔵するので、生鮮食品の新鮮度と
良好な風味とを、長時間に亘たり保持することができた
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチック製袋で包装した生鮮食品を、常温から、当
    該生鮮食品の氷結点より1〜2℃上の温度まで急速に冷
    却した後、該温度から当該生鮮食品の過冷却破壊点の手
    前の温度まで、段階的に緩慢冷却貯蔵することから成り
    、段階的緩慢冷却貯蔵が、5〜24時間経過毎に、−0
    .1〜−0.5℃ずつ降下させることを特徴とする生鮮
    食品の低温貯蔵法。
JP18049989A 1989-07-14 1989-07-14 生鮮食品の低温貯蔵法 Expired - Fee Related JP2515157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18049989A JP2515157B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 生鮮食品の低温貯蔵法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18049989A JP2515157B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 生鮮食品の低温貯蔵法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347034A true JPH0347034A (ja) 1991-02-28
JP2515157B2 JP2515157B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=16084310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18049989A Expired - Fee Related JP2515157B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 生鮮食品の低温貯蔵法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515157B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028047A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-19 Hyo-On Incorporated Procede pour la conservation d'aliments ou autres produits du meme genre non congeles dans la plage de temperatures inferieure au point de congelation
WO2003049557A1 (fr) * 2001-12-13 2003-06-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Procede de conservation d'aliments et procede de production d'eau non congelee
EP1405565A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-07 Unilever Plc Freezing fruits
JP2009228966A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toshiba Corp 冷蔵庫
CN113218144A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱存储食物的控制方法、冰箱及存储介质

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028047A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-19 Hyo-On Incorporated Procede pour la conservation d'aliments ou autres produits du meme genre non congeles dans la plage de temperatures inferieure au point de congelation
KR100435379B1 (ko) * 1995-03-15 2004-09-04 가부시키가이샤 효온 빙결점이하의온도대에있어서의식품등의미동결유지방법
WO2003049557A1 (fr) * 2001-12-13 2003-06-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Procede de conservation d'aliments et procede de production d'eau non congelee
CN100372484C (zh) * 2001-12-13 2008-03-05 森永乳业株式会社 保藏食品的方法和未冻结水的制备方法
US7524521B2 (en) 2001-12-13 2009-04-28 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method of preserving food in a supercooled state
EP1405565A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-07 Unilever Plc Freezing fruits
EP1525801A1 (en) * 2002-10-04 2005-04-27 Unilever Plc Process for freezing fruits
JP2009228966A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toshiba Corp 冷蔵庫
CN113218144A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱存储食物的控制方法、冰箱及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2515157B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rahman et al. Food preservation by freezing
KR860000364B1 (ko) 식품의 냉동보존방법(冷凍保存方法)
CN102014642A (zh) 用于冷冻果蔬产品的方法
Sebranek Poultry and poultry products
Kolbe et al. Planning for seafood freezing
QUANG et al. A study on supercooled storage of leaf lettuces produced in plant factory
US9204658B2 (en) Process for the production of frozen foods, particularly vegetables or fruits
JPS5939277A (ja) 氷結点調節乾燥食品の製造法
JPH0347034A (ja) 生鮮食品の低温貯蔵法
Grout et al. Freezing of fruit and vegetables
CN114831162A (zh) 大西洋鲑保鲜贮藏方法
Giannakourou et al. Chilling and freezing
Fellers Public health aspects of frozen foods
JPS6049740A (ja) 生鮮食品の保存方法
CN105851198A (zh) 一种水产品的保鲜方法
JPH08116867A (ja) エチレンガスによる野菜、果実等の低温保存方法
US20020106443A1 (en) Method of freezing salted meat products
JPH078192B2 (ja) 魚介類を生きたまま無水状熊で保存する方法
Ninan Handling, Chilling and Freezing of Fishery Products
AU2020102917A4 (en) Composite anti-freezing marinade and anti-freeze and preservation method for prepared chicken chops
US1910806A (en) Method of packing perishable products
Davidson Life begins at 40° F: how to use a seafood-handler's thermometer
Datta Rigor mortis and fish spoilage
Rose The effect of quick freezing on the nutritive values of foods
Parvathy et al. Seafood handling and low temperature preservation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees