WO1995015556A1 - Procede de production d'un support d'enregistrement magnetique - Google Patents

Procede de production d'un support d'enregistrement magnetique Download PDF

Info

Publication number
WO1995015556A1
WO1995015556A1 PCT/JP1994/002014 JP9402014W WO9515556A1 WO 1995015556 A1 WO1995015556 A1 WO 1995015556A1 JP 9402014 W JP9402014 W JP 9402014W WO 9515556 A1 WO9515556 A1 WO 9515556A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filtration
paint
recording medium
dispersion
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/002014
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeo Kurose
Yoshihiro Honjo
Akira Somiya
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to DE69432923T priority Critical patent/DE69432923T2/de
Priority to KR1019950703009A priority patent/KR100283522B1/ko
Priority to EP95902279A priority patent/EP0684597B1/en
Publication of WO1995015556A1 publication Critical patent/WO1995015556A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a magnetic recording medium.
  • kneaded magnetic paints usually contain undispersed materials such as ferromagnetic powders and binders, as well as balls and the like. Since foreign materials such as friction powder from the kneading container are contained, the paint should be passed through a filter immediately after kneading to remove them, and then dispersed using an AC dispersing device or sand mill. It is described that the treated paint is passed through a filter to remove abrasion powder and undispersed substances generated by a sand mill.
  • the publication does not describe a specific configuration such as a filter hole diameter.
  • JP-A-53-133405 discloses a method of applying a magnetic paint while passing through a filter paper (pore size: 1 m, 4 urn).
  • pore size 1 m, 4 urn.
  • the gazette merely describes the pore size, and the clear definition of the pore size is Not listed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-143118 discloses that binders, solvents, solutions, etc., excluding pigments composed of magnetic powder, are used to reduce the pigment particle size (about 0.05 to 5 / m). After passing through a filter having a mesh and dispersing the pigment in the solution, the solution is filtered through a filter having a mesh equal to or larger than the particle size of the pigment, and the magnetic paint is applied on an aluminum substrate. A method is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-147 4134 discloses that after removing insoluble matters such as agglomerates of magnetic powder and fragments of kneading balls from a magnetic paint by centrifugal separation, the average pore diameter is 5 mm.
  • a method of filtering with a membrane filter of at least urn is disclosed.
  • the publication does not describe the definition of the average pore size.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-103232 discloses a method for reducing bit errors by passing a magnetic paint through a metal filter (having a hole diameter of 2 m or less) and applying it on a substrate. Is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-586631 discloses an apparatus for circulating a magnetic paint in a paint tank through a filter provided outside the paint tank. Absent.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-1171737 discloses that after kneading and dispersing a magnetic paint, the paint is stabilized by stirring with a filter having a pore size of 3 urn to stabilize the paint.
  • a method for reducing bit errors by filtering through a 0 nm membrane filter is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-8223331 discloses that a magnetic paint is filtered through a filter having a pore of 3 to 5 ⁇ , then coated and calendered to a thickness of 4.5 ⁇ rn. To produce an audio tape having a magnetic layer of
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-248480 discloses that a magnetic paint is treated with ultrasonic waves. A method of filtering and then applying is disclosed. The publication states that a 10 / zm filter was used, but the definition of pore size is not clear.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-127927 discloses a method in which a magnetic paint is cooled to about 20 or less, passed through a filter, and then returned to room temperature and applied.
  • FIG. 2 of the publication discloses a device that allows the magnetic paint to pass through the filter a plurality of times, but does not describe the pore size of this filter.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-64040 discloses that after a magnetic liquid is passed through a first ultrasonic tank with a built-in filter and dispersed at the same time as an ultrasonic wave, a part of the magnetic liquid is transferred to a second ultrasonic tank. Dispersion by ultrasonic waves again through an ultrasonic tank with a built-in filter and simultaneous filtration, or re-dispersion processing through an ultrasonic tank and subsequent filtration with a filter are disclosed It has been.
  • the publication discloses an apparatus for circulating a magnetic liquid through a filter, but does not describe the pore size of the filter.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-13434827 discloses a method of preparing an abrasive dispersion liquid containing an abrasive and a binder in advance, and then mixing the dispersion with a ferromagnetic powder.
  • the gazette discloses that the magnetic paint is filtered through a filter having an average pore diameter of 0.5 to 1.5 Mm and then applied.In the embodiment, a filter having an average pore diameter of 1 ⁇ is used. A 3m thick 8mm video tape after drying is manufactured. Then, the number of drop filters was measured using an 8 mm video recorder, and a result of 5 drops was obtained.
  • the publication does not describe the definition of the average pore size.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-2588716 discloses a filter device in which a stirring blade rotating near a filter material is installed in a housing of a filter for filtering magnetic paint.
  • Material of filter used in Examples of the publication Is made of cellulose + epoxy resin with a nominal removal rate of 2-5 Mm. However, it is unclear what the nominal removal rate described in the official gazette specifically means. ,
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. Sho 63-32187528 discloses that a gel-like undispersed material is passed through an internal capture filter having a mesh diameter of 40 to: 100 nm by the weight of magnetic paint.
  • a method has been disclosed in which after removing coarse foreign substances, the mixture is filtered and applied with a precision filter so that the gel-like undispersed matter can be reliably removed. This publication does not describe the pore size of the precision filter.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-106331 discloses that in a magnetic recording medium having a first magnetic layer and a second magnetic layer provided in this order on the surface of a non-magnetic support, the thickness of the second magnetic layer is reduced. It is disclosed that electromagnetic conversion characteristics and running durability can be improved by setting the average particle size of the abrasive having a Mohs hardness of 6 or more contained in the second magnetic layer to be less than 0.5 ⁇ and the average particle diameter of the abrasive having a Mohs hardness of 6 or more being 0.5 m or less. Have been.
  • the coating liquid for forming the first magnetic layer and the coating liquid for forming the second magnetic layer were each filtered through a filter having an average pore diameter of 1 m, and then dried to a thickness of 0.
  • a second magnetic layer is applied to have a thickness of 25 ⁇ , 0.45 ⁇ , or l / xm (comparative example) to produce a magnetic tape.
  • the electromagnetic conversion characteristics (Y / S / N at 4 MHz) and running durability (still life) are measured.
  • the publication does not describe the definition of average pore size.
  • JP-A-2-873226 discloses that a magnetic paint prepared by passing through a 1 ⁇ mesh filter is applied to a dry layer thickness of 3 ⁇ , and a VHS cassette or an 8 mm video cassette is applied. Making is disclosed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2-2700125 discloses that the upper layer of a magnetic layer composed of two layers has a thickness of 0.5 m or less, and the ferromagnetic metal powder contained in the upper layer has a particle length of less than 0.5 m.
  • a vertically oriented magnetic recording medium having a needle-like ratio (particle length Z particle width) of not more than 0.1 m and a needle length of 1 to 3 or less is disclosed.
  • the upper layer paint and the lower layer paint were each filtered through a filter having an average pore diameter of 1 m, and then the upper layer having a thickness of 0.29 ⁇ or 0.5 ix m was formed.
  • the publication does not describe the definition of the average pore size.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-31616 discloses that the temperature of a magnetic paint is adjusted to a range of 10 to 20 at the time of filtration with a filter, so that the flowability of gel-like undecomposed matter and insoluble matter can be improved. A method is disclosed in which the flexibility is reduced so that these can be sufficiently captured by a filter.
  • This publication discloses that as a conventional technique, a magnetic paint is filtered with a filter having an absolute filtration accuracy of about 1 to 30 ix m.
  • This publication discloses a device in which a part of the magnetic paint after filtration is circulated through a boule tank and then re-filtered again. There is no description about the pore size of the filter for filtration. In addition, the publication does not describe the definition of absolute filtration accuracy.
  • magnetic recording media are required to have a smoother magnetic layer surface and higher running stability as recording signals have shorter wavelengths and higher densities. For this reason, the back side of the magnetic layer forming surface is required.
  • a method of applying a back coat layer to the substrate is used. If the coating for the back coat layer contains resin insolubles, undispersed or re-agglomerated materials such as conductive pigments and various abrasives that are often added, and solid impurities mixed in during the manufacturing process. However, when the back coat layer is formed, the surface of the back coat layer becomes a defect, impairing the running property of the magnetic recording medium and the smoothness of the surface of the magnetic layer, resulting in an increase in drop rate and an increase in error rate. For this reason, the following proposals have been made regarding the filtration of the paint for the backcoat layer.
  • the paint for the back layer is Before and after the adjustment, the mixture is filtered through a filter having an average grain size of 0.5 ⁇ m, and a 1 ⁇ m or 0.6 ⁇ m thick backing layer is formed using this paint. We are making. And they measure the dropout of these videotapes.
  • the publication does not describe the definition of the average particle size of the filter, nor does it describe the definition of the criteria for determining drop droplets.
  • the coating for the magnetic layer is not filtered.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 60-698333 discloses that a paint for a backing layer after adding a dispersion liquid for viscosity adjustment and a crosslinking agent and stirring the mixture is coated with a voylene terephthalate ( ⁇ ) by a coating apparatus. It describes that, when the composition is coated on a sheet made of ⁇ ) and a backing layer having a thickness of 0.2 to 5.0 m is formed, filtration with a filter paper is performed before coating. There is no description in this publication regarding filtration accuracy such as the hole diameter of this paper. In this publication, the defect rate is measured for the VHS tape on which this backing layer is formed.
  • the defect rate in this case is the number of defects per minute for which the level down of 20 dB or more continues for 15 ws or more, which is a so-called dropout.
  • the defect rate is 5 to 10. According to the publication, the coating for the magnetic layer is not filtered.
  • the objects of the present invention are, firstly, that the dropout immediately after production is small, the dropout with time and the deterioration of electromagnetic conversion characteristics are small over time, and the durability of the coating film such as the magnetic layer is good.
  • a magnetic recording medium is provided.
  • Embodiment 1 is the following (1) to (2).
  • a magnetic recording medium having at least two coating films on at least one surface of a non-magnetic support, wherein the uppermost coating film is a magnetic layer having a thickness of 0.1 to 0.8 ⁇ .
  • the step of preparing the coating material for the uppermost coating film includes a coating step of filtering the coating material by at least one filtering means, and the 95% cut of the final filtering means in the coating filtering step.
  • the step of preparing the coating material for the coating film of the uppermost layer includes a kneading step of kneading the solid content and the binder solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained by the kneading step, and The method for producing a magnetic recording medium according to the above (1), further comprising a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the step to obtain a coating material.
  • Embodiment 2 is the following (3) to (4).
  • the process of preparing the paint for the uppermost coating film includes a paint passing process in which the paint is passed through at least one filtering means, and the 95% cut filtration of the final filtering means in the paint filtering process.
  • a method for manufacturing a magnetic recording medium having an accuracy of 10 times or less of the shortest recording wavelength, 6.0 ⁇ or less, and 1.0 ⁇ or more.
  • the step of preparing the coating material for the coating film of the uppermost layer includes a kneading step of kneading the solid content and the pinda solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained in the kneading step, and the dispersion step (3)
  • the method for producing a magnetic recording medium according to the above (3) further comprising a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the step to obtain a paint.
  • Aspect 3 is the following (5) to (9).
  • a magnetic layer on the surface of the nonmagnetic support having a backcoat layer formed by coating on the backside of the nonmagnetic support, and having a thickness of the backcoat layer of 1.0 ⁇ or less;
  • a method of manufacturing a magnetic recording medium wherein the step of preparing a paint for the backcoat layer includes a paint passing step of passing the paint by at least one filtration means,
  • a method for producing a magnetic recording medium wherein the final filtration means has a 95% cut-off accuracy of not less than 1. O / xm and not more than 6.0 ⁇ and not more than 10 times the thickness of the back coat layer.
  • the step of preparing the coating material for the back coat layer includes a dispersing step of dispersing a solid content in a binder solution, and a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersing step to obtain a coating material.
  • the method for producing a magnetic recording medium according to the above (5) comprising:
  • the magnetic recording medium has at least two coating films on the surface of the non-magnetic support, and the uppermost coating film is a magnetic layer having a thickness of 0.1 to 0.8 ⁇ ,
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a paint filtration step of filtering the paint by at least one filtration means, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the paint filtration step.
  • the magnetic recording medium has at least one coating film on the surface of the non-magnetic support, and the uppermost coating film is a magnetic layer;
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a step of filtering the paint by filtering the paint by at least one filtering means, and the 95% cut of the final filtering means in the step of filtering the paint.
  • the step of preparing the coating material for the coating film of the uppermost layer includes: a kneading step of kneading the solid content and the binder solution; a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained in the kneading step; (7) or (7) having a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the step to obtain a coating material.
  • Aspect 4 is the following (10) to (14).
  • the step of preparing the coating material for the coating film of the uppermost layer includes a kneading step of kneading the solid content and the binder solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained in the kneading step, and a dispersing step.
  • the 95% cut accuracy is more than 15 urn in all cases, and the 95% cut accuracy of the final filtration means in at least one of the kneaded matter filtration step and the dispersion filtration step is 80 ⁇ .
  • the following method for manufacturing a magnetic recording medium is 80 ⁇ .
  • the magnetic recording medium has at least two coating films on at least one surface of the nonmagnetic support, and the uppermost coating film has a thickness of 0.1 to 0.8 ⁇ .
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a paint filtration step of filtering the paint by at least one filtration means, and a 95% cut ripple of the final filtration means in the paint ripple step.
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a step of passing the paint through at least one filtering means, and a step of 95% cut of the final filtering means in the paint filtering step.
  • the magnetic recording medium has a back coat layer formed by coating on the back surface of the non-magnetic support, and the thickness of the back coat layer is 1.O Atm or less,
  • the step of preparing the paint for the back coat layer includes a dispersion step of dispersing solids in a binder solution, and a viscosity adjustment step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a paint
  • the method has a filtration step of the dispersion in which the dispersion is filtered by at least one filtration means, and the 95% power filtration accuracy of the final filtration means in the dispersion filtration step is as follows. 15.
  • the step of preparing the paint for the back coat layer has a paint passing step of passing the paint through at least one filtering means, and cuts 95% of the final filtering means in the paint passing step.
  • the filtration accuracy is not less than 1.0 m and not more than 6.0 am and not more than 10 times the thickness of the pack coat layer.
  • Embodiment 5 is the following (15) to (22).
  • the step of preparing the coating material for the coating film of the uppermost layer includes a kneading step of kneading the solid content and the pinda solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained in the kneading step, and a dispersing step.
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the binder solution filtration step is 4. ⁇ or more, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is 1. 0 Aim or more,
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the binder solution filtration step is 80 ⁇ or less, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is A method for producing a magnetic recording medium that satisfies at least one of the following conditions.
  • the step of preparing the coating material for the uppermost coating film reduces the amount of the kneaded material. At least one of a filtration step of the kneaded material to be filtered by at least one filtration means and a filtration step of the dispersion to be filtered by at least one filtration means,
  • the 95% cut filtration accuracy is at least 15 m in all cases, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in at least one of the kneaded material filtration process and the dispersion material filtration process is 80 m or less. 15) A method for manufacturing a magnetic recording medium.
  • the magnetic recording medium has at least two coating films on at least one surface of the nonmagnetic support, and the uppermost coating film has a magnetic thickness of 0.1 to 0.8 m.
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a paint filtration step in which the paint is filtered by at least one filtration means, and a 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the paint filtration step. , 1.0-6. ⁇ ⁇ above
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a step of passing the paint through at least one filtration means, and a step of 95% of the final passing means in the paint passing step.
  • the cut ripple accuracy is 10 times or less of the shortest recording wavelength, 6.0 m or less, and 1.0 Aim or more.
  • a magnetic layer is formed on the surface of the nonmagnetic support, a park coat layer formed by coating is formed on the back surface of the nonmagnetic support, and the thickness of the back coat layer is 1.0 m or less.
  • a method for producing a magnetic recording medium comprising: a step of preparing a coating material for a back coat layer; a step of dispersing a solid content in a binder solution; and a step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step.
  • a viscosity adjusting step of obtaining a coating material further comprising: At least one of a filtration step of a Pinda solution that is filtered by at least one filtration means and a filtration step of a viscosity adjustment liquid that is filtered by at least one filtration means.
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the binder solution filtration step is 4.O / xm or more, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is 1.0 m or more,
  • the 95% filter filtration accuracy of the final filtration means in the filtration step of the binder solution is 80 m or less, and the 95% cutoff of the final filtration means in the filtration step of the viscosity adjusting liquid.
  • a method for producing a magnetic recording medium that satisfies at least one of the following conditions: a precision of 30 m or less;
  • the step of preparing the coating material for the back coat layer includes a step of filtering the dispersion that has passed through the dispersion by at least one filtration means, and a final filtration in the step of filtering the dispersion.
  • the step of preparing the paint for the back coat layer includes a step of passing the paint through at least one filtering means, and 95% of the final filtering means in the passing step of the paint.
  • Embodiment 6 is the following (23) to (26).
  • a magnetic recording medium having at least two coating films on at least one surface of a non-magnetic support, wherein the uppermost coating film is a magnetic layer having a thickness of 0.1 to 0.8 ⁇ .
  • a method of manufacturing, At least the step of preparing the paint for the coating film adjacent to the uppermost layer includes a paint passing step of filtering the paint by at least one filtering means. % A method for manufacturing a magnetic recording medium having a cut accuracy of 1.0 to 6.0.
  • At least a step of preparing a paint for a coating film adjacent to the uppermost layer includes a kneading step of kneading a solid content and a binder solution, and a dispersing step of dispersing a solid content in a kneaded material obtained by the kneading step.
  • the step of preparing the paint for the uppermost coating film includes a step of filtering the paint through which the paint is passed by at least one filtering means.
  • the step of preparing the coating material for the uppermost coating film includes a kneading step of kneading the solid content and the pinda solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained by the kneading step, and (25) The method for producing a magnetic recording medium according to the above (25), further comprising a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a coating material.
  • Embodiment 7 is the following (27) to (28).
  • the magnetic recording medium has a back coat layer formed by coating on the back surface of the non-magnetic support, and the thickness of the back coat layer is 1. ⁇ or less,
  • the step of preparing the paint for the back coat layer includes a paint filtration step of filtering the paint by at least one filtration means, and the 95% cut accuracy of the final filtration means in the paint filtration step is 1. (23) to above, which is not less than 0 m and not more than 6.0 urn and not more than 10 times the thickness of the back coat layer. (26) The method for manufacturing a magnetic recording medium according to any of (26).
  • the step of preparing a paint for the back coat layer includes a dispersion step of dispersing solids in a binder solution, and a viscosity adjustment step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a paint.
  • Embodiment 8 is the following (29) to (31).
  • At least a step of preparing a paint for a coating film adjacent to the uppermost layer includes a kneading step of kneading a solid content and a binder solution, and dispersing a solid content in the kneaded material obtained by the kneading step.
  • the kneaded substance is filtered by at least one filtration means. At least one of a dispersion step and a dispersion step of passing the dispersion through at least one ruling means,
  • the 95% cut accuracy of the final filtration means in the kneaded material filtration step and the dispersion ripening step is both 15 urn or more, and the number of kneaded material filtration steps and dispersion filtration steps is small.
  • the step of preparing the coating material for the uppermost coating film includes a kneading step of kneading the solid content and the binder solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained in the kneading step, and A viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a coating material; and further comprising a step of filtering the kneaded material which is filtered by at least one filtration means.
  • At least one of a dispersion filtration step of filtering the dispersion by at least one filtration means, and a paint filtration step of filtering the paint by at least one filtration means The 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the kneaded material filtration step and dispersion filtration step is 15 m or more, and at least the kneaded material filtration step and dispersion filtration step On the other hand, the 95% cut accuracy of the final filtration means is 80 ⁇ or less,
  • the magnetic recording medium has a back coat layer formed by coating on the back surface of the non-magnetic support, and the thickness of the back coat layer is 1. ⁇ or less,
  • the step of preparing the paint for the back coat layer includes a dispersion step of dispersing solids in a binder solution, and a viscosity adjustment step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a paint, A filtration step of filtering the dispersion by at least one filtration means; and a filtration step of a paint for filtering the coating material by at least one filtration means,
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the dispersion filtration step is 15 to 80 Mm, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the paint filtration step is 1.0 m.
  • Embodiment 9 is the following (32) to (34).
  • At least a step of preparing a paint for a coating film adjacent to the uppermost layer includes a kneading step of kneading the solid content and the pinda solution, and a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained by the kneading step. And a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained by the dispersing step to obtain a coating material. Further, the binder solution is filtered by at least one filtering means.
  • At least one of a binder solution passing step and a viscosity adjusting liquid filtering step of filtering the viscosity adjusting liquid by at least one damping means is provided, and the 95% cut of the final filtering means in the binder solution passing step is provided.
  • the filtration accuracy is more than 4. 4. ⁇
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the filtration process of the viscosity adjusting liquid is more than 1.0 m.
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the pinda solution filtration step is 80 ⁇ or less
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is The method for producing a magnetic recording medium according to any one of the above (23) to (31), which satisfies at least one of the conditions of 30 / zm or less.
  • the step of preparing the coating material for the coating film of the uppermost layer includes a kneading step of kneading the solid content and the pinda solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained by the kneading step, and A viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersing step to obtain a coating, further comprising a binder solution filtering step of filtering the binder solution by at least one filtration means; At least one of a viscosity adjusting liquid filtering step of filtering the viscosity adjusting liquid by at least one filtering means, and a paint filtering step of filtering the coating material by at least one filtering means,
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the binder solution filtration step is 4. ⁇ or more, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration step in the viscosity adjustment liquid filtration step is 1. 0 Aim or more,
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the binder solution filtration step is 80 m or less, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is 30 urn or less. Satisfies at least one condition of
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the paint filtration process 1.
  • the magnetic recording medium has a back coat layer formed by coating on the back surface of the non-magnetic support, and the thickness of the back coat layer is 1.O Atm or less,
  • the step of preparing the paint for the back coat layer includes a dispersion step of dispersing a solid content in a binder solution, and a viscosity adjustment step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a paint.
  • a step of filtering the binder solution in which the binder solution is filtered by at least one damping means, and a step of filtering the viscosity adjusting liquid, in which the viscosity adjusting liquid is filtered by at least one filtering means.
  • a paint filtration step of filtering the paint with at least one filtration means
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the composting step of the binder solution is 4.O Atm or more, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is Is greater than or equal to 1. ⁇ ⁇ ,
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the binder solution filtration step is 80 urn or less, and the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in the viscosity adjustment liquid filtration step is 30 urn. At least one of the following conditions:
  • At least one filtration step at least two filtration means are provided in series in the flow path of the material to be treated, and a 95% cut accuracy is provided upstream of the final filtration means.
  • Filter means larger than the final ripple means The method for manufacturing a magnetic recording medium according to any one of the above (1) to (34), wherein
  • the filtering means is a parallel filtering means having at least two filters having the same 95% cut-off accuracy and arranged in parallel in the flow path of the material to be processed.
  • the present invention is applied to the production of a single-layer magnetic recording medium or a multilayer magnetic recording medium having at least one coating film including a magnetic layer on at least one surface of a nonmagnetic support. At least the top layer of the coating is a magnetic layer.
  • the present invention is also applicable to the manufacture of a magnetic recording medium in which a back coat layer is provided by coating on the back surface of a non-magnetic support.
  • the magnetic layer on the surface of the non-magnetic support is not particularly limited, but when a coating type magnetic layer is provided, it is preferable to apply the present invention also to the formation of this magnetic layer.
  • a coating material for forming a coating film on the surface of the nonmagnetic support is generally prepared by the steps shown in the flowchart on the left side of FIG. 1. At least one is selected and installed as needed.
  • the paint for forming the pack coat layer is generally prepared by the steps shown on the right side of FIG. 1, but at least one of Steps VI to IX is selected as necessary in each embodiment of the present invention.
  • a final filtration means having a predetermined range of pore size (in the present invention, the pore size is defined as 95% cut filtration accuracy) is used.
  • final filtration means means a filtration means when a single filtration means is used in the filtration step, and a 95% cut filtration means when a plurality of filtration means are used. Means the filtration means with the lowest accuracy.
  • the contaminants in the pinner solution and the viscosity adjusting solution, gelled binders, undissolved binders, and the like, are subjected to the final filtration. It is captured accurately by means. For this reason, in the paint finally obtained, the deterioration of the medium characteristics caused by the inclusion of the above-mentioned trapping object and the presence of foreign matter in the coating film is prevented, and in particular, the drop rate is significantly reduced. I do. In addition, the properties of the coating film are improved, and the durability is improved.
  • the filtration V step for filtering paint In the filtration V step for filtering paint, the filtration II step for filtering the kneaded material, and the filtration III step for filtering the dispersion, non-dispersed substances such as magnetic powders and non-magnetic powders, re-agglomerated substances, An object to be captured is accurately captured by the final filtration unit. Therefore, the dropout of the manufactured magnetic recording medium is significantly reduced.
  • the final filtration means used in these filtration steps does not unnecessarily filter abrasive particles added for improving the durability of the magnetic coating film, a coating film having excellent durability can be obtained. can get.
  • the final filtration means used in the filtration step VI for filtering the pinda solution and the filtration step VIII for filtering the viscosity adjusting solution are the same as those used in the filtration step I and the filtration step IV, respectively. It shows a similar effect.
  • step IX which filters the paint
  • step VII in which the dispersion is filtered, the resin insolubles, undispersed or re-agglomerated materials such as conductive pigments and various abrasives that are often added, and An object to be captured such as a solid impurity mixed in the manufacturing process is accurately captured by the final filtration unit. Therefore, the dropout of the manufactured magnetic recording medium is significantly reduced.
  • the final filtration method used in the filtration IX step and the filtration VII step requires excessive amounts of abrasive particles added to improve the durability of the back coat layer and conductive pigments for preventing static electricity. I can't filter it. Therefore, a back coat layer having excellent durability and a high antistatic effect can be obtained. It is also known that carbon black used in the back coat layer has extremely poor dispersibility. However, when filtration is performed by such a filtration means, a strong shearing force is applied to the paint and the dispersion, so that a ball mill is used. The dispersibility is significantly improved as compared with the case where only the conventional dispersing process using the above method is used. For this reason, the dropout of the magnetic recording medium is further reduced.
  • the dropout After a magnetic recording medium is stored under severe conditions such as high temperature and high humidity, the dropout generally increases significantly and the electromagnetic conversion characteristics deteriorate.
  • the uppermost magnetic layer is as thin as 0.1 to 0.8 / xm in a magnetic recording medium having a multi-layer coating film, the influence of foreign matter in the coating film adjacent to the uppermost layer is large. As a result, the dropout increases and the electromagnetic conversion characteristics tend to decrease.
  • Embodiments 6 to 9 in the filtration step when preparing a paint for a coating film adjacent to the uppermost layer, by using the above-mentioned final damping means, after storing under high-temperature and high-humidity conditions, However, an increase in drop weight and a decrease in electromagnetic characteristics are hardly recognized.
  • a plurality of fluids to be filtered are stored in series in a flow path 202 connected to a tank 201 in which a plurality of fluids are stored.
  • a filter filter F
  • a ripple means having a larger diameter than the final filtration means is disposed.
  • the large filtering means having a large pore diameter upstream of the flow path captures a coarse capturing target in the material to be filtered, and passes a small capturing target.
  • the final filtration means downstream of the flow path captures the minute capture target that has passed through the ripple means upstream of the flow path.
  • a parallel filtration means 203 in which two or more filters F are arranged in parallel with the flow path 202.
  • the filtration area is reduced.
  • increase the diameter of the base material or increase the axial length it is difficult to reduce the variation in the pore size with a large-diameter filter medium, which causes a problem in filtration accuracy.
  • the parallel filtration means of the present invention uses a plurality of filter media having a relatively small diameter and a relatively short axial length, so that a large filtration area can be obtained, and high-precision filtration is possible, and the service life is long Is also longer.
  • the material to be filtered in the tank 201 is circulated through a filtering means (filter F).
  • the kneaded material or dispersion may have a longer residence time in the tank 201.
  • paint that has passed through the filtration V step and the filtration IX step is usually supplied with a curing agent and supplied to the coating step. The residence time of the paint may increase. Fine particles in kneaded materials, dispersions, and coatings tend to agglomerate, and in particular, magnetic particles having high coercive force and high saturation magnetic flux density tend to agglomerate. Agglomerates tend to form.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a process of preparing a coating material for a magnetic layer, a coating material for a non-magnetic layer, and a coating material for a backcoat layer.
  • FIG. 2 are partial cross-sectional views showing a configuration example of a magnetic recording medium manufactured according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an apparatus used for a method for obtaining a 95% cut filtration accuracy of a filter.
  • 4 to 11 are schematic diagrams each showing a filter arrangement in a filtration step.
  • Embodiments 2 to 5 of the present invention include a method for producing a magnetic recording medium having a single magnetic layer on at least one surface of a nonmagnetic support.
  • FIG. 2 (a) shows a configuration example of such a magnetic recording medium.
  • the magnetic layer 3 is provided on the surface of the non-magnetic support 2
  • the back coat layer 4 is provided on the back side of the non-magnetic support.
  • the back coat layer 4 is provided as needed.
  • the magnetic recording medium (multi-layer medium) having at least two coating films on at least one surface of the non-magnetic support, and at least the uppermost coating film is a magnetic layer.
  • Embodiments 1 and 3 to 9 include a method for producing a magnetic recording medium which is such a multilayer medium, wherein the uppermost coating film is a magnetic layer having a thickness of 0.1 to 0.8 ⁇ . .
  • FIG. 2 (b) shows a configuration example of such a magnetic recording medium.
  • a lower layer 5 and an upper layer 6 are provided in this order on the surface of the non-magnetic support 2, and on the back side of the non-magnetic support.
  • the back coat layer 4 is provided.
  • the back coat layer 4 is provided as needed.
  • the lower layer 5 is a non-magnetic layer or a magnetic layer
  • the upper layer 6 is a magnetic layer.
  • the multilayer medium produced by the present invention may have three or more coating films on the surface of the non-magnetic support.
  • all coatings may be magnetic layers, and coatings other than the uppermost layer may be nonmagnetic layers.
  • coatings other than the uppermost layer may be nonmagnetic layers.
  • a nonmagnetic layer usually only the lowermost layer is nonmagnetic.
  • Magnetic layer usually only the lowermost layer is nonmagnetic.
  • Embodiments 3 to 5 and 7 to 9 of the present invention each have a magnetic layer having a magnetic layer on the surface of a nonmagnetic support and a backcoat layer on the backside, wherein the thickness of the backcoat layer is 1.0 m or less.
  • the magnetic layer is not particularly limited, and may be, for example, a coating type or a continuous thin film type.
  • Non-magnetic supports include polyethylene esters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene terephthalate (PEN); polyolefins; Among these, PET, PEN, and aromatic boride are preferable, and a composite film obtained by multi-layer coextrusion of two or three kinds of PET or PEN is particularly preferable. The use of these films improves the balance between electromagnetic characteristics, durability, friction characteristics, film strength, and productivity.
  • PET polyethylene esters
  • PEN polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene terephthalate
  • aromatic boride are preferable, and a composite film obtained by multi-layer coextrusion of two or three kinds of PET or PEN is particularly preferable. The use of these films improves the balance between electromagnetic characteristics, durability, friction characteristics, film strength, and productivity.
  • the nonmagnetic support may contain, as fillers, inorganic compounds such as oxides and carbonates such as A1, Ca, Si, and Ti, and organic compounds such as acrylic resin-based fine powder.
  • inorganic compounds such as oxides and carbonates such as A1, Ca, Si, and Ti
  • organic compounds such as acrylic resin-based fine powder.
  • the surface properties are automatically controlled by these amounts and sizes. Control, and as a result, it becomes possible to control electromagnetic characteristics, durability, friction characteristics, and the like.
  • non-magnetic supports may be previously subjected to corona discharge treatment, plasma discharge and Z or polymerization treatment, easy adhesive application treatment, dust removal treatment, relaxation treatment by heat and / or humidity control, and the like.
  • the surface roughness of the nonmagnetic support is preferably not more than 0.03 wm, more preferably not more than 0.02 ⁇ , further preferably not more than 0.01 ⁇ , in terms of center line average roughness Ra. It is preferable that not only the surface roughness is small but also that there are no coarse protrusions of 0.5 ⁇ or more.
  • the heat shrinkage of the nonmagnetic support in the longitudinal and width directions at 100 and 30 minutes is preferably 3% or less, more preferably 1.5% or less, and is 80 * C ⁇ 30 minutes.
  • the thickness of the nonmagnetic support is preferably from 4.0 to 75.0. If it is too thin, the mechanical strength of the magnetic recording medium cannot be maintained, and the durability will be reduced. If the thickness is too large, the total thickness of the magnetic recording medium becomes too large, and the recording amount per unit volume decreases, which is not preferable.
  • This magnetic layer contains at least a magnetic powder and a pinda.
  • iron oxide magnetic powder for example, those shown below are preferably used.
  • the iron oxide magnetic powder used in the present invention ⁇ _ ⁇ F e 2 0 a, F e 3 ⁇ , ⁇ - F e 2 0 3 and a solid solution of F e 3 C, C o compound-coated ⁇ - F e 2 03, C o compound Dove type ⁇ one F e 2 0 3, C o compound-coated F e 3 04, C o compound Dove type F e 3 0,, C o compound-coated r-Fe 2 O a and Co compound-coated F e 3 0, a solid solution of a solid solution such as the Co compound Dove type ⁇ one Fe 2 0 3 and Co compounds Dove type F e 3 0. thereof.
  • the Co compound means a compound that utilizes the magnetic anisotropy of the copart to improve the coercive force, such as cobalt oxide, cobalt hydroxide, cobalt fluoride, and cobalt ion adsorbate.
  • the ratio of trivalent iron divalent iron in the case where C o is used ⁇ _ ⁇ F e 2 0 3 that is deposited or dove is preferably from 0 to 20%, more preferably at 2-10% is there.
  • the ferromagnetic metal powder used in the present invention examples include ferromagnetic metal elements such as ⁇ -Fe, Fe—Co, Fe—Ni, Fe—Co—Ni, Co, and Co—Ni.
  • the main component is exemplified.
  • the ferromagnetic metal (Fe, Co, Ni, etc.) or alloy is preferably contained in an amount of 70% by weight or more, more preferably 75% by weight or more.
  • the ratio of Co atoms to Fe atoms is preferably 0 to 40 mol%, more preferably 6 to 35%.
  • the ferromagnetic metal powder containing Fe and / or Co as a main component further contains at least one rare earth element containing Y.
  • these ferromagnetic metal powders may have an oxide film on the particle surface, a partially carbonized or nitrided surface, or a carbonaceous film formed on the surface.
  • the ferromagnetic metal powder may contain a small amount of hydroxide or oxide.
  • These ferromagnetic metal powders may be manufactured based on a known method.
  • Examples of the production method include a method in which an organic acid salt of a ferromagnetic metal (mainly oxalate) is reduced with a reducing gas such as hydrogen, a hydrous iron oxide or a hydrous acid.
  • a method of returning iron oxide obtained by heating iron oxide with a reducing gas such as hydrogen, a method of thermally decomposing a metal carbonyl compound, a method of dissolving sodium borohydride and hypophosphorous acid in an aqueous solution of a ferromagnetic alloy examples thereof include a method of adding a reducing agent such as a salt and hydrazine to reduce, and a method of evaporating a metal in a low-pressure inert gas to obtain a fine powder. Further, the ferromagnetic metal powder obtained in this manner may be subjected to a known slow oxidation treatment.
  • the method of gradual oxidation treatment is a method of immersing in an organic solvent and then drying, a method of immersing in an organic solvent and then sending an oxygen-containing gas to form an oxide film on the surface and drying, and using no organic solvent
  • a method of adjusting the partial pressure of the oxygen gas and the inert gas to form an oxide film on the surface is exemplified.
  • the present invention can also be used acicular Cr0 2 magnetic powder.
  • a magnetic powder having a hexagonal plate shape and an axis of easy magnetization perpendicular to the plate surface for example, a plate-like hexagonal ferrite may be used.
  • magnetic powders include Ba—Frite, Sr—Ferrite, Pb—Ferrite, C—Frite, and metal atom-substituted ferrite that combines the valences of these Fe atoms. Is mentioned.
  • the magnet blank type Ba-ferrite and Sr-ferrite, and the magnet blank type Ba-ferrite and Sr-ferrite containing a part of viner phase Particularly preferred are metal atom-substituted filaments in which the valences of Fe atoms are matched to control the coercive force of Ba-ferrite or Sr-ferrite.
  • the metal atoms used to control the coercive force are Co—Ti, Co—Ti—Sn, Co—Ti—Zr, Cu—Zn, Cu—Ti—Zn, and! ⁇ ! ! It is preferable to use such as.
  • the average plate diameter is It is preferable that the thickness is 0.01 to 0.1 m and the average thickness is 1 Z2 to 1 ⁇ 20.
  • the plate diameter of the hexagonal plate-shaped magnetic powder means the diameter of the hexagonal plate, which is measured using an electron microscope.
  • All the magnetic powders described above are Al, Si, Cr, Mn, Co, Ni, Zn, Cu, Zr, Ti, Bi, Ag, Pt, B, C, P, N, Y, S, Sc, V, Mo, Rh, Pd, Ag, Sn, Sb, Te, Ba, Ta, W, Re, Au, H
  • a small amount of elements such as g, Pb, La, Sr, and rare earth elements may be added.
  • the addition of at least one of Al, S i> P and rare earth elements (including Y) has the effects of improving the particle size distribution and preventing sintering.
  • a ferromagnetic metal powder it may contain inorganic ions such as water-soluble Na, K, Ca, Fe, and Ni, but the amount is preferably 500 ppm or less, more preferably 30 ppm or less. Oppm or less.
  • These magnetic powders may be previously treated with a dispersant, a lubricant, a surfactant, an antistatic agent or the like before dispersion.
  • the water content of the magnetic powder may be 0.1 to 2%, but is preferably optimized according to the type of the binder.
  • the PH of the magnetic powder is preferably optimized according to the combination with the binder used, and the range is preferably from 4 to 12, more preferably from 6 to 10.
  • the specific surface area of these magnetic powders by the BET method is preferably from 25 to 80 m 2 / g, more preferably from 40 to 7 OmVg. Specific surface area is too small If it is too large, the noise will be high. If it is too large, good surface properties will not be obtained, which is not preferable.
  • the content of the magnetic powder with respect to the binder is usually about 100 to 200 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder, and the content of the magnetic powder in the entire magnetic layer is It is preferably from 50 to 95% by weight, more preferably from 55 to 90% by weight. If the content of the magnetic powder in the magnetic layer is too large, the amount of additives such as resin in the magnetic layer becomes relatively small, so that defects such as a decrease in durability of the magnetic layer are likely to occur. On the other hand, if the amount is too small, it is difficult to obtain a high reproduction output.
  • the above magnetic powders may be used alone or in combination of two or more.
  • the coercive force H c of the magnetic powder is usually selected between 200 and 300 Oe based on the system requirements, but in general, if He is too large, the normal Recording and erasing of signals at the head becomes difficult, while if too small, sufficient reproduction output cannot be obtained in short-wavelength recording.
  • Hc in the ferromagnetic metal powder is preferably from 110 to 250 Oe, more preferably from 140 to 200 Oe, and particularly the shortest recording wavelength is 1 m or less. For short-wavelength recording, Hc of 150 Oe or more is preferable.
  • the saturation magnetization (os) may be selected as appropriate, but if the os is low, a high reproduction output cannot be obtained, so an experiment is performed to obtain the highest possible saturation magnetization while considering physical properties such as durability and friction. Is preferably selected.
  • the shape of these magnetic powders is needle-like, spindle-like, granular, spherical, plate-like, etc., and an appropriate shape may be selected according to the use of the magnetic recording medium. It is preferable to use needle-shaped or spindle-shaped ones rather than spherical or granular ones, because the effect of orientation treatment can be expected to be higher, and the effect of increasing the strength of the magnetic layer in the longitudinal direction can be expected. Good.
  • the axis ratio (major axis / minor axis) of the needle-shaped or spindle-shaped magnetic powder is not particularly limited, but usually the above-mentioned effects can be sufficiently expected if the axis ratio is about 3 to 10.
  • the ferromagnetic metal powder generally has a needle shape
  • the needle shape in the present invention refers to a material in which the long axis end of the ferromagnetic metal powder is relatively sharp (this is generally a spindle.
  • This is a broad concept that includes from the shape of the shape to the hemisphere or near flat. More specifically, it is a shape formed by rotating X and Y satisfying the following expression around the X axis.
  • n can take a value of 1 ⁇ ⁇ 100, preferably 1.2. ⁇ n ⁇ 20, more preferably 1.5 ⁇ n ⁇ 10.
  • k represents a so-called axial ratio, that is, a ratio of a major axis length / a minor axis diameter.
  • the average particle size of the magnetic powder may be about 0.05 to 0.8 m, but in the case of a needle or spindle, preferably the average major axis is 0.05 to 0.3 izm and the average axial ratio is 3 And more preferably about 0.08 to 0.2 ⁇ and an average axial ratio of 5 to 8. If the average major axis is too large, the bulk noise of the tape increases, while if the average major axis is too small, aggregation of the magnetic powder in the magnetic paint tends to occur.
  • thermoplastic resin a thermoplastic resin, a thermosetting or reactive resin, an electron beam-sensitive modified resin, or a mixture thereof is used, and a combination thereof may be appropriately selected according to the characteristics of the medium, process conditions, and the like.
  • the thermoplastic resin preferably has a softening temperature of 150 * 1 or less, an average molecular weight of about 5,000 to 200,000, and a degree of polymerization of about 50 to 2,000.
  • Thermosetting or reactive resins and electron beam functionalized modified resins have the same average molecular weight and polymerization as thermoplastic resins. It is preferable that the molecular weight be infinite by a reaction such as condensation or addition by heating and / or electron beam irradiation after coating, drying and calendering.
  • thermoplastic resin examples include a combination of a vinyl chloride copolymer and a polyurethane resin as shown below.
  • a thermoplastic resin will be described as an example.
  • the butyl chloride copolymer preferably has a butyl chloride content of 60 to 95% by weight, particularly 60 to 90% by weight, and has an average degree of polymerization of about 100 to 500. Is preferred.
  • butyl chloride copolymer examples include butyl chloride monoacetate butyl alcohol copolymer, butyl chloride monohydroxyalkyl (meth) acrylate copolymer, vinyl chloride-butyl acetate maleic acid, and chloride.
  • such a chlorinated vinyl copolymer includes a sulfate group and Z or the like.
  • a compound containing a sulfo group as a polar group (hereinafter referred to as an S-containing polar group) is preferred.
  • S-containing polar group an S 0 4 Y, - S 03 Y
  • either one of these S-containing polar groups may be contained, or both may be contained. When both are contained, the ratio is arbitrary.
  • These S-containing polar groups are preferably contained in the molecule in an amount of 0.01 to 10% by weight, particularly 0.1 to 5% by weight in terms of S atoms.
  • the polar group in addition to the S-containing polar group, optionally one 0 ⁇ 0 2 ⁇ group one .rho.0 3 Upsilon group one COOY group (Upsilon is Eta, alkali metal), Amino group (one NR 2), -NR 3 CI (R is H, methyl group, ethyl group) and the like can be contained.
  • the amino group may not be used in combination with the above-mentioned S, and may be of various types, but is particularly preferably a dialkylamino group (preferably alkyl having 1 to 10 carbon atoms). Such an amino group is usually obtained by amine modification.
  • Bulk chloride alkyl force Disperse or dissolve rubonic acid butyl ester copolymer in an organic solvent such as alcohol, and dissolve amine compound (aliphatic amine, alicyclic amine, alkanolamine, alkoxyalkylamine, etc.) Primary, secondary or tertiary amines) and an epoxy group-containing compound for facilitating the saponification reaction and then performing the saponification reaction.
  • the number of the bullet units having an amino group is preferably 0.05 to 5% by weight. Note that an ammonium base may be included as a result.
  • the resin skeleton to which the S-containing polar group is bonded is a vinyl chloride resin, and is used to convert perchloric acid to a monomer having a butyl chloride, an epoxy group-containing monomer, and, if necessary, a copolymerizable with them. It can be obtained by polymerization in the presence of a radical generator having a strong acid radical containing S, such as potassium or ammonium persulfate. You.
  • the amount of these radical generators used is usually from 0.3 to 9.0% by weight, preferably from 1.0 to 5.0% by weight, based on the monomer.
  • radical generator having a strong acid radical containing S it is also possible to use a radical generator used for normal polymerization of vinyl chloride. It is also possible to combine a radical generator having a strong acid radical containing S with a reducing agent such as sodium formaldehyde sulfoxylate, sodium sulfite or sodium thiosulfate.
  • Examples of monomers having an epoxy group include glycidyl ethers of unsaturated alcohols such as (meth) aryl glycidyl ether, and glycidyl.
  • Glycidyl esters of (meth) acrylic acid such as (meth) acrylate, glycidyl p-bulbenzoate, methyl glycidyl nitrate, glycidyl ethyl malate, glycidyl vinyl sulfonate, glycidyl (meth) aryl sulfonate, etc.
  • Glycidyl esters of unsaturated acids butadiene monooxide, butylcyclohexene monooxide, epoxide olefins such as 2-methyl-5,6-epoxyhexene, etc. It is used in a range where the amount of the epoxy group is 0.5% by weight or more.
  • Examples of monomers that can be used as needed in addition to the monomer having a butyl chloride and an epoxy group include carboxylic acid butyl esters such as butyl acetate and butyl propionate, methyl butyl ether, and isobutyl vinyl ether.
  • Butyl ether such as cetyl butyl ether; vinylidene chloride such as vinylidene chloride; vinylidene fluoride; getyl maleate; butyl benzyl maleate; di-2-hydroxyethyl maleate; dimethyl itaconate; methyl (meth) acrylate; Meta) ethyl acrylate, Unsaturated carboxylate esters such as (meth) lauryl acrylate, (meth) acrylic acid 2-hydroxypropyl pyrrole and the like; olefins such as ethylene and propylene; and unsaturated nitriles such as (meth) acrylonitrile. It is possible.
  • Polyurethane resins used in combination with vinyl chloride resins are particularly effective in that they have good abrasion resistance and good adhesion to the support, even those having polar groups, hydroxyl groups, etc. in the side chains. Of these, those containing a polar group containing sulfur S or phosphorus P are particularly preferred.
  • Such a polyurethane resin is a general term for resins obtained by reacting a hydroxy group-containing resin such as a polyester polyol and a poly or polyether polyol with a polyisocyanate-containing compound, and will be described in detail below.
  • the synthetic raw material is polymerized to a number average molecular weight of about 500 to 200,000, and its Q value (weight average molecular weight Z number average molecular weight) is about 1.5 to 4.
  • M, M 1 , and M 2 represent H, Li, Na, K, - ⁇ R 3 , - ⁇ ⁇ R 2 , R represents an alkyl group or ⁇ , and X represents a halogen atom.
  • is particularly preferably Na. It is preferable to use one obtained by introducing at least one polar group selected from these polar groups by copolymerization or addition reaction. These polar groups are separated as atoms. It is preferable that the content is 0.01 to 10% by weight, particularly 0.02 to 3% by weight in the child. These polar groups may be present in the main chain of the skeleton resin or in the branches.
  • the polyurethane resin used in the present invention has a glass transition temperature T g of ⁇ 20 ° C.
  • binders in the range of ⁇ s ⁇ 8 o e c and different in ⁇ g are contained in the binder. Further, the total amount is preferably 10 to 90% by weight of the total binder. It is preferable to include such a plurality of polyurethane resins in terms of running stability in a high temperature environment, calendar workability, and a balance of electromagnetic conversion characteristics.
  • Such a polyurethane resin is prepared by reacting a specific polar group-containing compound and / or a raw material containing a raw material resin or the like reacted with a specific polar group-containing compound in a solvent or without a solvent by a known method. can get.
  • the carboxylic acid component of the polyester diol which is a raw material, includes terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, aromatic dicarboxylic acids such as 1,5-naphthalic acid, P-oxybenzoic acid, and P- (hydroxyethoxy).
  • Aromatic carboxylic acids such as benzoic acid, succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, aliphatic dicarboxylic acids such as dodecanedicarboxylic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid, and tetrahydrofuran Acids, unsaturated fatty acids such as hexahydrophthalic acid and the like, and tri- and tetracarboxylic acids such as alicyclic dicarboxylic acid, trimellitic acid, trimesic acid, and pyromellitic acid.Alcohol components include ethylene glycol.
  • polyester polyol examples include a lactone-based polyesterdiol chain obtained by ring-opening polymerization of a lactone such as force prolactone.
  • Polyisocyanates used include tolylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and tetramethylene diisocyanate.
  • Diisocyanates such as naphthalene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, diisocyanatomethylcyclohexane, diisocyanatocyclohexylmethane, dimethyloxybiphenylene diisocyanate, and diisocyanatodiphenyl ether.
  • trisocyanate compounds such as trimeric diisocyanate trimers and hexamethylene diisocyanate trimers of 7 mol% or less of all isocyanate groups.
  • the vinyl chloride-based copolymer and the S and z or P-containing polar group-containing polyurethane resin may be mixed and used in a weight mixing ratio of 10:90 to 90:10. preferable.
  • various kinds of public resins may be contained in a range of 20% by weight or less based on the whole.
  • thermoplastic resins are thermoplastic resins
  • thermoplastic resin other than the above examples include (meth) acrylic resin, polyester resin, acrylonitrile-butadiene copolymer, boriamid resin, polybutyral, nitrocellulose, styrene-butadiene copolymer, Polyfunctional alcohols, acetal resins, epoxy resins, polyoxy resins, polyether resins, polyfunctional polyethers such as polycaprolactone, polyamide resins, polyimide resins, phenol resins, polybutadiene elastomers, rubber chlorides , Acrylic rubber, isoprene rubber, and epoxy-modified rubber.
  • Thermosetting resin or reactive resin are Thermosetting resin or reactive resin
  • Thermosetting resins include polyunol resin, epoxy resin, polyurethane curable resin, urea resin, petital resin, bolimar resin, melanin resin, alkyd resin, silicone resin, acrylic-based reaction resin, and polyamide resin that undergo condensation polymerization. And epoxy-polyamide resins, saturated polyester resins, and urea-formaldehyde resins.
  • those having a hydroxyl group at a terminal and / or a side chain are preferable because a reactive resin such as crosslinking using isocyanate or electron beam crosslinking can be easily used.
  • a reactive resin such as crosslinking using isocyanate or electron beam crosslinking can be easily used.
  • one COOH as - S 0 a M, - 0 S 0 3 M, - 0 P 0 3 X, one P 0 3 X, one P 0 2 X, -NR 3 C l, - including NR 2, etc. It may contain an acidic polar group, a basic polar group, etc. Suitable. M and X have the same meanings as described above. These may be used alone or in combination of two or more.
  • crosslinking agent for curing such a binder resin various polyisocyanates can be used, and at least one of tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, methylene diisocyanate, and the like, It is preferable to use a cross-linking agent modified to one having a plurality of hydroxyl groups such as trimethylolpropane or an isocyanurate-type cross-linking agent in which three molecules of a diisocyanate compound are bonded.
  • the content of the cross-linking agent is 100 parts by weight of the resin. The amount is preferably from 10 to 30 parts by weight, and the crosslinking agent three-dimensionally bonds the binder resin and the hydroxyl group contained therein, thereby improving the durability of the coating film layer.
  • Coronate L, HL, 3041 manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., 24A—100
  • TPI-100 manufactured by Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd., manufactured by B.F. Desmodules L, N, etc. are used.
  • the resin is generally heated in a heating oven at 50 to 80 for 6 to 100 hours, or an oven at 80 to 120 ° C. It only has to run at low speed inside.
  • the acrylic double bond as used herein means a (meth) acryloyl group which is a residue of (meth) acrylic acid, (meth) acrylic ester, and (meth) acrylic amide.
  • Methods of performing this electron beam sensitive denaturation include tolylene diisocyanate (TDI) and 2-hydroxyethyl (meth) acrylate (2-HE).
  • TDI tolylene diisocyanate
  • 2-HE 2-hydroxyethyl (meth) acrylate
  • MA ethylenically unsaturated double bonds and one isocyanate group in one molecule, and a urethane bond in the molecule.
  • An improved type in which a monomer having no (such as 2-isocyanatoethyl (meth) acrylate) is reacted with the resin.
  • the resin is modified with urethane, and the (meth) acrylic group and carboxylic anhydride or dicarboxylic acid are added to the
  • ester modification is carried out by reacting a compound having the same.
  • the improved urethane modification does not become brittle even when the content ratio of the vinyl chloride copolymer is increased, and furthermore, the dispersibility and It is preferable because a coating film having excellent surface properties can be obtained.
  • the content of the electron beam functional group is 1 to 40% by mole, preferably 10 to 30% by mole in the hydroxyl group component in view of the stability at the time of production, the electron beam curability, and the like.
  • an electron beam-curable resin having both excellent dispersibility and curability can be obtained by reacting a monomer so that the number of functional groups becomes 1 to 20 and preferably 2 to 10 per molecule. Can be.
  • conventionally known polyfunctional acrylates may be used in a mixture of 1 to 50% by weight in order to improve the crosslinking rate.
  • the method of using an electron beam as a radiation source for curing is from the viewpoint of controlling the absorbed dose, introducing it into the production process line, and shielding ionizing radiation.
  • a method using ultraviolet light or ultraviolet light is advantageous.
  • the electron beam crosslinking it is important that the oxygen concentration is irradiated with an electron beam with 1% or less of N 2, H e, an inert gas atmosphere of C 0 2 or the like.
  • UV light when ultraviolet light is used, a conventionally known photopolymerization sensitizer is added to a binder containing an electron beam-sensitive modified resin, and an ultraviolet light source such as a xenon discharge tube or a hydrogen discharge tube is used as an irradiation source. Etc. may be used.
  • non-magnetic powders are preferably contained in the magnetic layer in order to increase the mechanical strength of the magnetic layer and prevent clogging of the magnetic head.
  • the non-magnetic powder may be appropriately selected from the following non-magnetic inorganic powder and non-magnetic organic powder as needed.
  • the non-magnetic powder is used in the magnetic layer with respect to the magnetic powder.
  • Non-magnetic inorganic powders other than carbon black include, for example, metals, metal oxides, metal carbonates, metal sulfates, metal nitrides, metal carbides, metal sulfides, and the like. Specifically, alpha - alumina, 0 - alumina, ⁇ -alumina, e - alumina, .delta.-alumina trioxide nichrome, alpha-iron oxide, ⁇ over iron oxide, Getai DOO, S i 0 2, Z n O, T i 0 2, Z r 0 2, S n 0 2, silicon nitride, boron nitride, silicon carbide, titanium carbide, carbonitride, molybdenum, boron carbide, tungsten carbide, calcium carbonate, barium carbonate, strontium carbonate, magnesium carbonate, sulfate Barium, zinc sulfide, molybdenum disulfide, tungsten disulfide, artificial diamond
  • the nonmagnetic inorganic powder may be used in an appropriate combination according to the required characteristics of the magnetic layer, and the same applies to the case where the nonmagnetic inorganic powder is added to the backcoat layer, the underlayer, and the like.
  • the nonmagnetic inorganic powder may be a single type or a mixed type, and the particle size distribution or the like may be appropriately selected alone.
  • the shape, size, etc. of the particles of the non-magnetic inorganic powder depend on the durability required for the medium. It may be appropriately selected based on the head wear and the output balance at the shortest recording wavelength, etc., but the particle shape is preferably spherical or polyhedral, and the particle size is preferably 0.01 to 0.01. 7 m.
  • the non-magnetic inorganic powder need not be 100% pure, and the effect is not reduced if the main component is 70% or more.
  • Non-magnetic inorganic powders need to contain a small amount of water-soluble ions such as alkali metals, alkaline earth metals, chlorine, sulfuric acid, and nitric acid. Exert.
  • the nonmagnetic inorganic powder may be added at the same time as kneading or dispersing with the ferromagnetic powder, or may be previously dispersed in a pinda and added when dispersing the magnetic paint.
  • furnace carbon black thermal carbon black
  • acetylene black and the like can be used as the carbon black.
  • the particle size of the carbon black is appropriately selected in consideration of various characteristics required for the medium, for example, the balance between the friction characteristics and the output at the shortest recording wavelength (depending on the surface roughness), electric resistance, and the like. do it.
  • Carbon black may be used in an appropriate combination according to the required characteristics of the magnetic layer, and the same applies to the case where carbon black is added to the pack coat layer, the underlayer, and the like.
  • the carbon black may be a single type or a mixed type, and the particle size distribution and the like may be appropriately selected alone.
  • the average particle size of the carbon black is preferably from 10 nm to 40 O nm, and more preferably from 20 to 35 O nm.
  • the specific surface area (BET value) of the carbon black is preferably from 100 to 500 mVg, and more preferably from 150 to 400 m 2 / g, but the particle size, BET value and DBP of the carbon black are preferred. Since the oil absorption is closely related to each other, and it is practically impossible to make a value that is far apart by itself, these three factors are experimentally determined by the required characteristics of the medium and the dispersion characteristics and flow characteristics of the paint. It is necessary to select
  • Carbon black may be added at the same time as the ferromagnetic powder is kneaded, or may be previously dispersed in a binder and added at the time of dispersion of the magnetic paint.
  • Carbon black may be subjected to a surface treatment with a lubricant, a dispersant, or the like, or a carbon black obtained by partially graphitizing the surface.
  • Carbon Black Handbook (edited by Carbon Black Association).
  • Non-magnetic organic powders include acrylic styrene resin powder, benzoguanamine resin powder, melamine resin powder, phthalocyanine pigment, polyolefin resin powder, polyester resin powder, polyamide resin powder, polyimide resin Powder, fluorocarbon resin powder, divinylpentene resin powder and the like.
  • the coating material for forming the magnetic layer is prepared by adding an organic solvent to each of the above components.
  • an organic solvent used for preparing the coating material, and it may be appropriately selected in consideration of the solubility, compatibility, drying efficiency, etc. of the binder.
  • the solvent used for preparing the coating material may be appropriately selected in consideration of the solubility, compatibility, drying efficiency, etc. of the binder.
  • Ketones Aromatic hydrocarbons such as benzene and xylene, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, alcohols such as isopropanol and butanol, dioxane, tetrahydrofuran, dimethylformamide, hexane, and chlorinated hydrocarbons It is preferable to use a diluent or a solvent such as a single solvent or a mixed solvent obtained by mixing these in an arbitrary ratio.
  • organic solvents do not need to be 100% pure and may contain impurities such as isomers, unreacted substances, by-products, decomposed products, oxides, and moisture in addition to the main components.
  • impurities are preferably at most 5% by weight, more preferably at most 3% by weight. A large amount of impurities adversely affects the dispersibility of the magnetic powder, the storage stability of the paint, the hardening properties of the magnetic layer, and the storage properties of the medium.
  • organic solvents are used so that the viscosity of the paint becomes 5 to 100 cp at a coating rate of 3,000 Osec " 1 using a cone-plate or double-cylindrical viscometer at the stage of application. It is preferable to use 100 to 100,000% by weight, particularly 100 to 5,000% by weight, based on the total amount.
  • the solvent may be used at a concentration of 5 to 45% by weight, preferably about 10 to 40% by weight.
  • the solvent type, the mixing ratio, and the amount used are determined based on the type and ratio of the pigment used in the paint.
  • the viscosity range is appropriately determined in consideration of the surface area, particle size, the amount of magnetization of the magnetic powder, the degree of filling of the pigment or volume, and the dilution stability of the paint. preferable.
  • the organic solvent addition operation is preferably performed step by step in each process of paint production, such as adding the solvent sequentially while stirring into the tank with flow rate regulation, or gradually mixing with the paint via piping. It is good to do. If possible, it is more preferable to carry out filtration and Z or dispersion treatment when adding or diluting a solvent. By performing these operations, the paint The stability is improved, and the generation of aggregates and foreign substances can be suppressed.
  • a dispersant, a lubricant, and other various additives may be added to the magnetic layer.
  • the lubricant used in the present invention it is preferable to use, among various known lubricants, particularly fatty acids and amino acids or fatty acid esters, and having 12 to 24 carbon atoms (including unsaturated bonds, Monobasic fatty acids) or monobasic fatty acids with 10 to 24 carbon atoms (including unsaturated bonds or branched) and monobasic fatty acids with 2 to 2 carbon atoms 2 Cyclic or polysaccharide reduction such as monovalent, divalent, trivalent, tetravalent, pentavalent, hexavalent alcohol, sorbitan, sorbitol, etc. (which may or may not contain unsaturated bonds) Preferred are mono-fatty acid esters, di-fatty acid esters, and tri-fatty acid esters comprising any one of alcohols and the like, and two or more of these may be used in combination.
  • monobasic fatty acids such as lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, behenic acid, eric acid, and elaidic acid.
  • Fatty acid esters include butyl myristate, butyl palmitate, butyl stearate, neopentyl glycol dioleate, sorbitan monostearate, sorbitan distearate, sorbitan tristearate, oleile oleate, and isolate Cetyl stearate, isotridecyl stearate, octyl stearate, isooctyl stearate, amyl stearate, butoxyshethyl stearate and the like can be mentioned.
  • the total content of these fatty acids and Z or fatty acid esters as lubricants and dispersants appears when the total content is at least 0.1% by weight with respect to the magnetic powder, and the content is increased.
  • the total content exceeds 20% by weight based on the magnetic powder, the total content exceeds 20% by weight and is not completely retained in the magnetic layer and is exposed to the coating film surface, thereby contaminating the magnetic head. , Such as lower output. Therefore, the total content of the fatty acid and Z or fatty acid ester in the magnetic layer is preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 1 to 15% by weight, and still more preferably the magnetic powder. It is 1 to 12% by weight.
  • the lubricant is preferably contained in the back coat layer, the underlayer and the like in addition to the magnetic layer.
  • the magnetic layer when the magnetic layer is thin, it is effective to include the lubricant in the underlayer so that the still durability can be improved.
  • a back coat layer When there is a back coat layer, a large amount of lubricant is contained on the pack coat layer side, and transfer to the surface of the magnetic layer can improve surface lubricity.
  • fatty acids and fatty acids or fatty acid esters need not be 100% pure, and may contain impurities such as isomers, unreacted products, by-products, decomposed products, and oxides in addition to the main components. Absent. However, these impurities are preferably 40% by weight or less, more preferably 20% by weight or less of the entire lubricant.
  • Additives other than the above include those having a lubricating effect, an antistatic effect, a dispersing effect, a plasticizing effect, and the like.
  • the amount of these additives to be added is preferably 10% by weight or less in total with respect to the magnetic powder, particularly preferably 0.01 to 5% by weight.
  • All or some of the fatty acids, fatty acid esters, additives, and the like used in the present invention may be added at any step of the paint production.
  • it may be mixed with the pigment powder before the kneading step, may be added in the kneading step using the pigment powder, the binder and the solvent, may be added in the dispersing step, may be added after the dispersing step, and may be added immediately before application.
  • a solution diluted or dispersed in a solvent may be applied on the coating film.
  • the thickness of the magnetic layer is not particularly limited, and may be appropriately determined according to various conditions such as the recording wavelength. In the case of a single-layer structure, the thickness is preferably 0.5 to 10.0 m, and more preferably. 1.0 to 7.0 / xm. If the magnetic layer is too thin, the strength of the coating film decreases, and the durability tends to deteriorate. If it is too thick, coatability will be poor As the recording wavelength is short, the self-demagnetization loss increases and the overwrite characteristics also deteriorate. As described above, the thickness of the magnetic layer provided as the uppermost layer in the case of a multi-layer structure varies depending on the embodiment, but is preferably from 0.1 to 0.8 ⁇ , more preferably from 0.1 to 0.5 ⁇ . 6 ⁇ .
  • the magnetic layer is too thin, the strength of the coating film decreases, and the durability tends to deteriorate. If the thickness is too large, the coatability deteriorates and the electromagnetic conversion characteristics are liable to deteriorate, and if the recording wavelength is short, the self-demagnetization loss increases and the overwrite characteristics deteriorate.
  • the configuration of this magnetic layer may be substantially the same as the configuration of the uppermost magnetic layer.
  • the non-magnetic inorganic powder in the uppermost magnetic layer mainly plays a role in preventing head clogging, the amount of the non-magnetic inorganic powder in the magnetic layers other than the uppermost layer is minimized in order to suppress the deterioration of electromagnetic conversion characteristics. It is preferable to make the number smaller than that of the upper magnetic layer. Since the non-magnetic inorganic powder in the magnetic layer other than the top layer is mainly added to improve the strength of the coating film, the average particle size is preferably equal to or larger than that added to the top layer. .
  • the thickness of the magnetic layer other than the uppermost layer is preferably from 0.1 to 3.0 Aim, more preferably from 0.3 to 2.5 ⁇ , and still more preferably from 0.5 to 1.5 m. If the magnetic layers other than the top layer are too thin, the surface properties of the non-magnetic support are liable to be affected, and as a result, the surface roughness is deteriorated, and the surface roughness of the top layer is also likely to deteriorate. The characteristics tend to decrease. Also, since the light transmittance is high, there is a problem in detecting the tape end based on the change in the light transmittance. Even if the thickness of the magnetic layer other than the uppermost layer is increased to some extent, the performance is not particularly improved.
  • the nonmagnetic layer provided as a coating film other than the uppermost layer contains at least a nonmagnetic powder and a binder.
  • non-magnetic powders described above can be used as the non-magnetic powder.
  • the binder, solvent, lubricant, additive, and the like used for the nonmagnetic layer may be the same as those used for the magnetic layer described above.
  • the nonmagnetic inorganic powder is preferably used in the range of 50 to 2000% by weight based on the binder, and the nonmagnetic organic powder is preferably used in the range of 0.1 to 20% by weight. %, And the carbon black is preferably 10 to 500% by weight based on the binder.
  • the total content of the fatty acid and / or fatty acid ester as a lubricant in the nonmagnetic layer is preferably 0.01 to 100% by weight based on the binder.
  • the total content of the other additives in the nonmagnetic layer is preferably 0.005 to 50% by weight based on the binder.
  • the thickness of the nonmagnetic layer is preferably from 0.1 to 3.3 ⁇ , more preferably from 0.3 to 2.5 / m, further preferably from 0,5 to: 1.5 / zm. If the non-magnetic layer is too thin, the surface of the non-magnetic support is easily affected, and as a result, the surface roughness of the non-magnetic layer deteriorates, and the surface roughness of the uppermost layer easily deteriorates. Conversion characteristics tend to decrease. In addition, since the light transmittance increases, there is a problem in detecting a tape end based on a change in light transmittance. Even if the nonmagnetic layer is made thicker than a certain level, the performance is not particularly improved.
  • the back coat layer is provided for improving running stability, preventing the magnetic layer from being charged, and the like.
  • the back coat layer preferably contains the above-described carbon black. Carbon black is 10 to 500 It is preferable to use it in the range of weight%. If the content of carbon black is too small, the antistatic effect tends to decrease, and running stability tends to decrease. Also, since the light transmittance tends to be high, there is a problem in the method of detecting the end of the tape by the change in the light transmittance. On the other hand, if the content of carbon black is too large, the strength of the back coat layer decreases, and the running durability tends to deteriorate.
  • the back coat layer may contain, in addition to the carbon black, non-magnetic inorganic powders such as various abrasives mentioned in the description of the magnetic layer in order to increase the mechanical strength.
  • the content of these nonmagnetic inorganic powders is preferably from 0.1 to 5 parts by weight, more preferably from 0.5 to 2 parts by weight, based on 100 parts by weight of the carbon black.
  • the average particle size of the nonmagnetic inorganic powder is preferably about 0.1 to 0.5 ⁇ . If the content of such a nonmagnetic inorganic powder is too small, the mechanical strength of the back coat layer tends to be insufficient, and if it is too large, the amount of abrasion of the guide and the like in the tape sliding path tends to increase.
  • a non-magnetic organic powder is added to the back coat layer, it is preferably used in the range of 0.1 to 20% by weight based on the binder.
  • the binder, the cross-linking agent, the solvent, the lubricant, the additive, and the like used for the back coat layer may be the same as those used for the magnetic layer paint described above. It is preferable that the total content of the fatty acid and the lubricant or the fatty acid ester as the lubricant in the back coat layer is 0.01 to 100% by weight based on the binder. The total content of the other additives in the back coat layer is preferably 0.05 to 50% by weight based on the binder. New
  • the thickness (after calendering) of the back coat layer varies depending on the mode as described above, it is preferably 1.0 m or less, more preferably 0.1 to 1.0 ⁇ m, and still more preferably 0.1 ⁇ m. 2 to 0.8 ⁇ . If the coat layer is too thick, the friction between the medium and the medium sliding path becomes too large, and the running stability tends to decrease. On the other hand, if it is too thin, the surface properties of the backcoat layer will decrease due to the influence of the surface properties of the nonmagnetic support. Therefore, when the back coat layer is thermally cured, the roughness of the back coat layer surface is transferred to the surface of the magnetic layer, resulting in a high-frequency output and a decrease in SZN and CZN. On the other hand, if the back coat layer is too thin, the back coat layer will be shaved during the running of the medium.
  • the step of preparing the coating material for the magnetic layer and the coating material for the non-magnetic layer includes a kneading step of kneading the solid content and the binder solution, a dispersing step of dispersing the solid content in the kneaded material obtained in the kneading step, and A viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in the dispersion step to obtain a coating material.
  • the step of preparing the coating material for the back coat layer includes a dispersing step of dispersing a solid content in a binder solution, and a viscosity adjusting step of adding a viscosity adjusting liquid to the dispersion obtained in this dispersing step to obtain a coating material.
  • Each step may be divided into two or more stages, and the raw materials may be added in two or more steps.
  • Fig. 1 shows the process of preparing the paint for the magnetic layer and the paint for the non-magnetic layer.
  • a binder solution filtration step (filtration I step), a kneaded material damping step (filtration II step), a dispersion material filtration step (filtration ⁇ step), a viscosity adjusting liquid filtration step (filtration IV step), and Describes the paint pass-through process (Rengo V process).
  • the process of preparing the paint for the back coat layer includes the filtration process of the Pinda solution.
  • Frtration VI step dispersion filtration step
  • filtration VII step viscosity adjustment liquid filtration step
  • Rinpa VIII step viscosity adjustment liquid filtration step
  • Paint filtration step Paint filtration step
  • the binder solution is prepared by dissolving a binder resin in an organic solvent. Ratio of pinda resin to organic solvent, pinda resin organic solvent is weight ratio
  • a filtration I step is provided for the magnetic layer paint and the non-magnetic layer paint
  • a filtration VI step is provided for the back coat layer paint.
  • the binder solution is filtered by a filtration means to remove impurities, gelled binder, undissolved binder, and the like.
  • a kneading step is provided for the magnetic layer paint and the non-magnetic layer paint.
  • a solid content such as a magnetic powder, a non-magnetic powder, and an abrasive is kneaded with a binder solution.
  • the solid content concentration of the kneaded product is preferably 65 to 95% by weight, more preferably 70 to 90% by weight. If the solid content is too low In this case, the viscosity at the time of kneading is too low to obtain a sufficient shearing force, and the solid content is likely to be insufficiently dispersed.
  • the viscosity during kneading becomes too high, making it difficult to obtain an appropriate shear force.
  • a binder solution or an organic solvent is added to dilute the kneaded material to obtain a viscosity suitable for dispersion.
  • the kneading machine can be washed and the yield is improved. It is preferable that the binder solution used for dilution has passed through the filtration I step described above.
  • a filtration II step is provided.
  • solid aggregates and the like in the kneaded material are removed by filtration means.
  • solids such as magnetic powder and non-magnetic powder in the kneaded material are dispersed.
  • solids such as carbon black are kneaded and dispersed with a binder solution.
  • the solid content concentration of the dispersion is preferably 30 to 65% by weight, more preferably 35 to 60% by weight for the coating material for the magnetic layer and the coating material for the non-magnetic layer, and preferably for the coating material for the back coat layer. It is 15 to 45% by weight, more preferably 15 to 40% by weight.
  • the solid content concentration is too low, the viscosity at the time of dispersion becomes low, and the solid content tends to be insufficiently dispersed.
  • the solid content concentration is too high, the viscosity at the time of dispersion becomes too high, and the dispersion of the solid content also tends to be insufficient.
  • a media stirring type disperser such as a sand grinder mill, a pin mill, and an agitator mill.
  • a dispersing medium having a high specific gravity and a ceramic media such as zirconium is suitable, but conventionally used. Glass beads, metal beads, alumina beads, etc. can be selectively used depending on the composition.
  • a coating III step is provided for the coating material for the magnetic layer and the non-magnetic layer
  • a filtration VII step is provided for the coating material for the backcoat layer.
  • the dispersion is filtered by a ripening means to remove undispersed substances and the like, and at the same time, to improve the dispersion of magnetic powder, non-magnetic powder, carbon black and the like.
  • a viscosity adjusting liquid is added to the dispersion and mixed to adjust the viscosity to a preferable value as a paint.
  • the viscosity adjusting liquid uses an organic solvent and Z or a binder solution as a solvent, and preferably uses an organic solvent as a solvent.
  • a lubricant such as a fatty acid or a fatty acid ester is usually dissolved in the solvent to prepare the lubricant.
  • the ratio of the lubricant to the solvent, the lubricant Z solvent is about 0.1 Z100 to 5Z100 by weight. With such a ratio, it is easy to prepare a uniform solution, and the progress of the subsequent filtration step is smooth.
  • the viscosity adjusting liquid is filtered by a filtration means in the filtration IV step for the coating material for the magnetic layer and the coating material for the non-magnetic layer and in the filtration step VII for the coating material for the back coat layer. And filtration Remove contaminants, gelled substances, undissolved substances, etc. as in step VI.
  • the solid content concentration of the coating is preferably 5 to 45% by weight, more preferably 10 to 40% by weight for the coating for the magnetic layer and the coating for the nonmagnetic layer, and is preferably 10 to 40% by weight for the coating for the backcoat layer. It is 8 to 30% by weight, more preferably 10 to 25% by weight. If the solid content is too low or too high, it is difficult to form a uniform coating film.
  • a filtration V step is provided for the magnetic layer paint and the non-magnetic layer paint
  • a pass IX step is provided for the back coat layer paint.
  • the paint is filtered by a ripening means to remove magnetic powder, non-magnetic powder, aggregates such as carbon black, and undispersed substances.
  • the paint prepared in this manner is a stock paint.
  • a curing agent is added before application to make a final paint, and this final paint is supplied to the application process.
  • a filtration X step is provided for the magnetic layer paint and non-magnetic layer paint
  • a filtration XI step is provided for the back coat layer paint.
  • the addition of a curing agent may cause the dispersion state of the particles in the paint to fluctuate, causing agglomerates.Therefore, the filtration X step and the filtration XI step occurred after the filtration V step and the filtration IX step, respectively. Provided to remove agglomerates.
  • the pressure applied to the paint in step X and filtration XI is controlled so that the amount of paint supplied to the coating machine is constant.
  • the coating material is generally applied to a long film-shaped non-magnetic support drawn out from an unwinding roll by various known coating means such as a gravure coat, a reverse roll coat, and an extrusion nozzle coat.
  • the non-magnetic substrate before coating is coated with wet cleaning using water or a solvent, for the purpose of cleaning and surface adjustment, dry cleaning using non-woven fabric or ultra-fine fiber fabric, etc. as a wiper, compressed air
  • the treatment is carried out by various known means such as non-contact type cleaning using vacuum, vacuum, ionized air and the like.
  • various known non-contact surface treatments such as corona discharge, ultraviolet irradiation, and electron beam irradiation are performed for the purpose of improving the adhesion between the paint and the non-magnetic support and modifying the coated surface. Often.
  • an undercoat such as a water-based undercoat, an emulsion-based undercoat, or a solvent-based undercoat may be performed in combination with the surface treatment described above or alone.
  • an undercoat layer may be formed by applying a coating material in which a nonmagnetic inorganic pigment or organic pigment is dispersed in a binder, or may be used in combination with the surface treatment described above.
  • various processes such as ⁇ smoothing of the jet film surface of the magnetic coating material provided on the non-magnetic support ⁇ and the regulation of the coating film may be performed.
  • the smoothing means known methods such as non-contact methods such as contacting a resin, metal, ceramics film or par with a magnetic field by a permanent magnet, an electromagnet, or the like, or vibration by an ultrasonic wave can be used. They can be used alone or in combination depending on the required characteristics.
  • the magnetic layer After the magnetic layer is formed, it is necessary to apply a magnetic field to orient the magnetic particles in the layer, regardless of whether the orientation direction is the longitudinal direction of the medium or the perpendicular direction. It may be in an oblique direction. In order to orient in a predetermined direction, it is preferable to apply a magnetic field of 100 G or more using permanent magnets such as funilite magnets or rare earth magnets, electromagnets, solenoids, or the like alone or in combination. Furthermore, a process of drying appropriately before the orientation may be provided so that the orientation after drying is the highest, or drying may be performed at the same time as the orientation.
  • the oriented magnetic powder may be in a non-oriented state as far as possible with a permanent magnet, an electromagnet, a solenoid, or the like.
  • the magnetic coating film that has been subjected to the post-coating treatment in this manner is usually heated by a known drying and evaporating means such as hot air, far-infrared rays, an electric heater, a vacuum device provided in a drying furnace or the like, or ultraviolet rays. It is dried and fixed by a known curing device such as a Rambe radiation irradiation device. Drying temperature from room temperature The temperature may be appropriately determined in the range up to about 300 ° C. depending on the heat resistance of the nonmagnetic support, the solvent type, the concentration, and the like. Note that a temperature gradient may be provided in the drying furnace. General air or inert gas may be used as the atmosphere gas in the drying furnace.
  • drying When drying is performed by an ultraviolet lamp or a radiation irradiation device, a curing reaction occurs. Therefore, when post-processing is considered, it is preferable to use other drying means as much as possible. Irradiation with ultraviolet rays or radiation while containing a solvent may cause ignition or smoking, and in this case, it is preferable to use or use other drying means as much as possible.
  • a calendar process is performed as a surface smoothing process as needed.
  • calendering rolls include heat-resistant plastic rolls such as epoxy, polyester, nylon, polyimide, polyamide, and polyimide (which may be kneaded with carbon, metal, or other inorganic compounds) and metals.
  • a combination with a roll (combination of 3 to 7 stages) or a combination of only metal rolls may be used.
  • the processing temperature of the calendaring is preferably 70 or more, more preferably 80 ° C or more, and the linear pressure is preferably 20 Okg / cm or more, more preferably 300 kg / cm or more.
  • the processing speed is preferably in the range of 20 to 700 mZ.
  • the magnetic layer, a back coat layer, in order to accelerate the cure of the non-magnetic layer may be subjected to 4 0-8 0 thermosetting treatment and Z or electron beam irradiation treatment at e C.
  • the magnetic recording medium is processed into a predetermined shape and further subjected to secondary processing to obtain a magnetic recording medium.
  • a filtration means including the following final filtration means is used.
  • the filtration means has a 95% cut filtration accuracy of 4.0 ⁇ or more, and the final filtration means used in the filtration IV step and filtration VIII step of filtering the viscosity adjusting liquid has a 95% cut filtration accuracy of 1%. 0 ⁇ or more.
  • the final filtration means used in the filtration step of the Pinda solution has a 95% power filtration accuracy of 80 fm or less, preferably 75 ⁇ or less.
  • the 5% cut filtration accuracy must be 30 urn or less, preferably 15 m or less, and at least one of the conditions must be satisfied.
  • the final filtration means used in the V step has a 95% cut filtration accuracy of 10 times or less of the shortest recording wavelength, 6.0 ⁇ or less, and 1.0 Z / m or more, preferably the shortest.
  • the 95% cut filtration accuracy is 1.0 to 6.0 mm, preferably 1.0 to 5.0 m.
  • the final filtration means used in the filtration IX step which filters the coating for the back coat layer, has a 95% cut accuracy of 1.0 Aim or more and 6.0 m or less and a thickness of the back coat layer of 1 m or less. 0 times or less, preferably 1.0 xm or more and 6.0 ⁇ or less and 9 times or less the thickness of the pack coat layer.
  • the final filtration means used in the filtration II step of filtering the kneaded material and in the filtration step III and the filtration step VII of filtering the dispersion have a 95% cut accuracy of 15 / zm or more.
  • the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means in at least one of the filtration II step and the filtration III step and the filtration step VII must be 80 Atm or less, preferably 75 tm or less.
  • Table 1 shows specific examples of the shortest recording wavelength for each recording method. Table 1 Method (analog)
  • the shortest recording wavelength in the analog video recording method shown in Table 1 is (relative speed of the recording medium with respect to the recording head) / (white peak frequency), and the shortest recording wavelength in the digital video recording method is , (Relative speed of the recording medium with respect to the recording head) / ⁇ (transmission rate) X (1Z2) X (the number of tracks per scan) ⁇ .
  • the effect of trapping the capture target will be saturated, and in the filtration V step, the filtration II step and the ⁇ 1 filtration step III ⁇ , The abrasive particles that need to pass through the filtration means are trapped by the filtration means, making it impossible to increase the mechanical strength of the coating film.
  • the filtration step VII and the filtration step IX Conductive pigments and non-magnetic inorganic powder particles that need to pass through the filtration means are captured by the filtration means, making it impossible to increase the conductivity and mechanical strength of the pack coat layer.
  • the 95% cut-off accuracy of the pass-through means is obtained by the following method using, for example, the apparatus shown in FIG.
  • test dust (8 or 11 types specified in JISZ8901) into the undiluted solution tank 101 and stir to obtain undiluted solution.
  • 95% cut filtration accuracy of the filtration means to be measured is 10 Aim or less, use 11 kinds of test dust, and when it exceeds 10 Atm, use 8 kinds.
  • Pressurize with the bomb P circulate the stock solution in the direction shown by the arrow, and continuously filter it with the thigh means (filter F). At this time, the pressurized amount of the bomb is controlled while monitoring with the flow meter 102 so that the circulating flow rate of the stock solution is 40 liters Z minutes.
  • the depth filter is a filter having a large volume filter and usually has a structure in which a cylindrical filter medium is housed in a housing.
  • the material of the deb filter is a sponge formed by forming three-dimensional mesh-like pores in a resin such as PVA, or a resin fiber such as polypropylene or a glass fiber wound, and the wound. Fibers fixed with resin pinda, beads bonded, etc. are used.
  • the ⁇ 1 direction of the depth filter is generally the direction from the outer circumference to the inner circumference, and is usually provided with a density gradient in which the hole diameter gradually decreases or gradually decreases from the outer circumference to the inner circumference. ing. This density gradient is intended to improve the fill life. You.
  • various commercially available debasfills can be used.
  • a filter having a 95% power filtration accuracy determined by the above method within the scope of the present invention may be selected from various commercially available filters and used. it can.
  • Kanebo Co., Ltd.'s Debs type cartridge filters (Riki Nefil R series, RS series, and RP series) and Loki Techno Co., Ltd.'s ultra-type HT type ultra filter, etc. It is preferable to select one having the desired 95% power transmission accuracy.
  • the conditions other than the 95% cut precision are not particularly limited, but the pressure applied to the workpiece is preferably 0.5 to 10 kg / cm 2 , and the pressure loss is preferably It is preferably at most 5 kg / cm 2 .
  • the filter F provided in the middle of the flow path 202 of the material to be filtered communicating with the tank 201 is usually used as the above-mentioned final filtration means.
  • the material to be filtered is passed through a pump P provided on the upstream side of the filter F, and the present invention is applied to at least one of these filtering steps in the above-described multi-stage S filter. It is preferable to carry out the combination of parallel filtration and circulation filtration as appropriate.
  • the 95% cut filtration accuracy is higher than the final filtration means upstream of the final filtration means.
  • a large filtering means is arranged, it is preferable to arrange each filtering means so that the 95% cut filtration accuracy gradually decreases from the upstream side to the downstream side of the flow path.
  • the 95% cut filtration accuracy of the filtration means located upstream of the final filtration means is preferably 20 times or less, more preferably 10 times, the 95% cut filtration accuracy of the final filtration means. Below and 1.5 times or more.
  • FIG. 5 shows a specific example of such multi-stage filtration.
  • three filters F are provided in series with the flow path 202 so that the 95% cut accuracy gradually decreases from the upstream side to the downstream side.
  • the multi-stage filtration is preferably performed in three or more stages, but the multi-stage filtration in six or more stages is not preferable because the productivity is reduced.
  • a parallel filtering unit configured by arranging a plurality of filters in a channel in parallel is used.
  • the parallel filtering means may have a configuration in which a plurality of filters are accommodated in a single housing, or a configuration in which a plurality of housings each accommodating one filter are arranged.
  • Fig. 6 shows a specific example of parallel filtration.
  • three filters F are provided in parallel with the flow path 202 and constitute the parallel transmission means 203.
  • the number of filters constituting the parallel filtration means is not particularly limited, and may be appropriately determined according to various conditions such as a filtration area per one filter and a required flow rate.
  • Parallel filtration may be used in conjunction with the multi-stage filtration described above. In this case, usually all the filtration means are parallel filtration means, but only some of the filtration means may be parallel filtration means.
  • FIG. 7 shows a specific example in which parallel filtration and multi-stage filtration are used in combination.
  • three parallel transmission means 203 are provided in series with the flow path 202.
  • the flow path 202 is branched upstream of the parallel filtration means, and the flow paths are assembled after the object to be processed has passed through all the parallel filtration means.
  • the configuration may be such that the flow path branches and aggregates for each parallel transmission means.
  • Fig. 8 shows a specific example of circulation passage.
  • the tank The material to be filtered that has reached the three-way valve 204 from the filter 201 through the filter F is returned to the tank 201 through the circulation passage 205.
  • the three-way valve 204 is operated so as to shut off the outlet to the circulation channel 205.
  • the number of circulations is not particularly limited, and may be set appropriately according to the supply amount of the substance to be filtered to the next step, the tank capacity, and the like.
  • the circulation filtration is preferably used in combination with the above-described multi-stage filtration or parallel filtration, and most preferably in combination with both the multi-stage filtration and the parallel filtration.
  • Specific examples using both circulation filtration and multi-stage filtration are shown in FIGS. 9 to 11, respectively.
  • FIG. 9 in the three-stage multistage filtration, each stage of filtration is circulated.
  • Fig. 10 in the three-stage multistage filtration, the first stage is circulating filtration, followed by two-stage multistage filtration.
  • Fig. 11 in the three-stage multistage filtration, the circulation filtration is performed after the two-stage multistage filtration. Which of the configurations shown in FIGS.
  • FIGS. 9 to 11 should be selected may be appropriately determined according to the supply amount of the material to be filtered to the next step, the capacity of the tank, and the like.
  • the filtration accuracy is good, and dispersion is particularly good in each of the filtration II, filtration III, filtration V, filtration VII, and filtration IX steps. It is preferred.
  • a configuration other than those shown in FIGS. 9 to 11 may be adopted by combining the circulation filtration and the multi-stage filtration.
  • Filtration means other than the final filtration means limited in each embodiment is not particularly limited, and a filter having a pore diameter according to each purpose may be appropriately selected and used.
  • a final filtration means having a 95% cut accuracy equivalent to the final filtration means used in the filtration V step in the filtration step X and a filtration IX in the filtration step XI.
  • a final filtration means having 95% cut filtration accuracy equivalent to the final filtration means used in the process In the other filtration steps, the multi-stage filtration, the parallel filtration, and the circulation filtration described above may be performed.
  • the method of applying the coating material prepared as described above to the nonmagnetic support there is no particular limitation on the method of applying the coating material prepared as described above to the nonmagnetic support, and any method that is commonly used may be used.
  • a so-called “jet-on-jet” coating method in which a lower layer and an upper layer are coated in a wet state on a non-magnetic support, or a lower layer is coated.
  • Any of the so-called “jet-on” and “dry-coating” methods of applying the upper layer after drying can be used, but the wet-on-jet-coating method is preferably used.
  • the application of the pack coat layer may be performed before or after the application of the lower layer and the upper layer, or at the same time.
  • an underlayer made of a nonmagnetic material is provided between the nonmagnetic support and the lowermost coating film for the purpose of improving surface properties, improving adhesion, improving durability, and the like. You may. Further, a protective lubricating layer such as a lubricant layer, a plasma polymerized film, or a diamond-like film may be provided on the magnetic layer in order to lubricate and protect the magnetic layer.
  • BC layer the back coat layer.
  • composition was added to the slurry after kneading to adjust the viscosity to be optimal for dispersion treatment;>
  • the slurry was filtered with a filter.
  • the slurry after the filtration was subjected to a dispersion treatment using a sand mill.
  • the slurry after the dispersion treatment was filtered by a filter for 3 ⁇ 4 seconds.
  • the following composition was put into a hypermixer, mixed and stirred for 1 hour to obtain a viscosity adjusting liquid.
  • the viscosity adjusting solution was passed through the filter.
  • the paint was leaked through the filter.
  • 0.8 parts by weight of an isocyanate compound manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., Koguchinate L
  • a final coating material for the magnetic layer was obtained in the same manner as the coating material for the upper layer, except that the composition used in the kneading step was as described above.
  • a final paint for the non-magnetic layer was obtained in the same manner as the paint for the upper layer except that the composition used in the kneading step was as follows.
  • the binder solution was passed through a filter.
  • the following composition was charged into a ball mill and dispersed for 24 hours.
  • the slurry after the dispersion treatment was passed through a filter.
  • the following composition was put into a hyper mixer, mixed for 1 hour, and stirred to obtain a viscosity adjusting liquid.
  • One hundred parts by weight of the paint after passing was mixed with 1 part by weight of an isocyanate compound (Coronate L, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) and stirred to obtain a final paint for the backcoat layer.
  • an isocyanate compound (Coronate L, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.)
  • each table shows the 95% cut filtration accuracy of the filter used in each filtration step.
  • the material of the Debs filter having a 95% cut filtration accuracy of 15.0 m or more is a cylindrical material obtained by applying a melamine resin treatment to a sponge-like PVA resin having three-dimensional mesh-like pores.
  • a Debss filter having a 95% cut filtration accuracy of less than 15.0 ⁇ overlaps a small-diameter cylindrical filter medium and a large-diameter cylindrical filter medium made of boropropylene, respectively, and filters these filters.
  • a filter member made of glass fiber is provided between the members.
  • Table 4 in this example shows the sample prepared without multi-stage filtration. Nos. 1 and 2 are also shown for comparison.
  • the calender roll used was a 7-stage combination of a heat-resistant plastic roll and a metal roll. The metal roll was in contact with the coating film, and the processing temperature was 100 * 0 and the linear pressure was 250 kg. / cm 2. The degree of contamination of the metal roll after treating the magnetic layer surface with 200,000 meters was evaluated according to the following criteria.
  • the back surface of the non-magnetic support was coated with a paint for a back coat layer, dried, and similarly calendered.
  • the coating material for the coating film on the nonmagnetic support surface side was subjected to filtration immediately before application in the filtration X step.
  • a filter with the same 95% cut filtration accuracy as the filter used in each filtration V step was used.
  • the coating for the backcoat layer passed 1 step immediately before application in the step XI.
  • step XI a filter having the same 95% cut filtration accuracy as the filter used in step IX was used. After each coating was cured, it was cut into 8 mm widths and assembled into cassettes to form magnetic tape samples. The thickness of the upper layer, lower layer and back coat layer after curing is shown in each table.
  • Dropout (DO) was measured for each sample. In this measurement, drop when the output decrease of 16 dB or more continues for 15 PLS or more. It was determined to be a breakout. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dro and jib-out per minute. For the measurement, a Sony EV-S900 (8 marauding format VTR) was used.
  • the effect of independently performing the kneading step and the dispersing step in the preparation step of the coating material for the magnetic layer was examined.
  • dilution is performed to adjust the concentration, and then dispersed.
  • the binder solution after the filtration I and the following composition were charged into a ball mill so as to have a concentration after dilution from the beginning, and mixed and dispersed for 24 hours to obtain a dispersion.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for the upper layer in Example 1.
  • a final paint was obtained in the same manner as in the pack coat layer paint of Example 1.
  • Dropout (DO) was measured for each sample. At the time of this measurement, a case where the output decrease of 16 dB or more continued for 15 ⁇ or more was determined as a drop. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the drop rate per minute.
  • Sony EV-S 900 Hi 8 format VTR
  • JVC BR-S711 S-VHS format VTR
  • JVC BR-7000 VHS Format VTR. The measurement format and the shortest recording wavelength are shown in each table.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for the upper layer in Example 1.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for magnetic layer (composition II) of Example 2.
  • a final paint was obtained in the same manner as in the paint for magnetic layer (composition 3) in Example 2.
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the magnetic layer).
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer).
  • Dropout (DO) was measured for each sample. In this measurement, a drop-out was determined when the output decrease of 12 dB or more continued for 10 / S or more. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dropout per minute. Measurements were performed using Sony EV-S 900 (Hi 8 format VTR), JVC BR-S711 (S-VHS format VTR), JVC BR-7000 (VHS format). VTR). The measurement format and the shortest recording wavelength are shown in each table.
  • the filtration IX step in the preparation of the paint for the pad coat layer included the ninth aspect of the present invention.
  • the ⁇ sample with parallel filtration and circulating filtration J performed better than the comparison sample with a filter with a 95% cut filtration accuracy outside the range of the present invention. It can be seen that the dropout is remarkably small and a high effect can be obtained, and that multi-stage filtration further reduces the dropout. If a filter with a filtration accuracy of 0.8 m is used, the pressure loss will be 1 O kg / cm 2 or more, and it will not be possible to apply paint.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for the upper layer in Example 1.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for magnetic layer (composition II) of Example 2.
  • a final paint was obtained in the same manner as in the paint for magnetic layer (composition 3) in Example 2.
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the magnetic layer).
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer).
  • Dropout (DO) was measured for each sample. In this measurement, a case where the output decrease of 1 OdB or more continued for 5 js or more was determined as a drop fault. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dropout per minute. Measurements were made using Sony's EV-S 900 (Hi--8 format VTR), JVC BR-S711 (S-VHS format VTR), JVC's BR-7000 (VHS format). VTR). The measurement format and the shortest recording wavelength are shown in each table.
  • the 95% cut-off accuracy is 95%.
  • the occurrence of drop drops is extremely small even under an extremely severe slice level. If a filter with a 95% cut filtration accuracy of 8.0 m was used in the filtration II and III steps, the pressure loss would be 10 kg / cm 2 or more, and the coating would not be made. It was possible.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for the upper layer in Example 1.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for magnetic layer (composition II) of Example 2.
  • a final paint was obtained in the same manner as in the paint for magnetic layer (composition 3) in Example 2.
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the magnetic layer).
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer).
  • Dropout (DO) was measured for each sample. At the time of this measurement, when the output decreased by 1 OdB or more continued for 5 S or more, it was determined to be a mud or a jib out.
  • the measurement is performed on the sample immediately after preparation and on the sample after storage for 5 days in a 50-C80 RH environment, and after standing for 24 hours in a 20 ° C60% RH environment (after storage at high temperature and high humidity) for 10 minutes.
  • Each table shows the dropout per minute for the sample after storage.
  • Sony's EV-S900 Hi--8 format VTR
  • JVC BR-S711 S-VHS format VTR
  • JVC BR-700 0 VHS format VTR
  • BC layer 0.5 0.5 ai (by night) 5.0 5.0 5.0 Upper leg ⁇ ⁇ ) 15.0 15.0 mm (min) 15.0 15.0 listen V (viscosity adjusting solution) 1.2 1.2 Filtration V (after adjusting viscosity) 1.2 1.2 Leakage I (binter Solution) 5.0 5.0 lower 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ (after kneading) 15.0 15.0 lake m (separation 15.0 15.0 over IV (viscosity adjusting solution) 1.2 1.2 over V (after viscosity adjusting) 15.0 15.0
  • the level of dropout after storage under high temperature and humidity was not different from the level of dropout immediately after production, and there was almost no deterioration in characteristics due to storage.
  • the comparative sample it was at a level without any problem immediately after fabrication, but the deterioration due to storage was remarkable.
  • a filter with a filtration accuracy of less than 95% is used for filtration I and filtration VI
  • a filter with a filtration accuracy of less than 4 ⁇ is used, as well as filtration IV and filtration VIII.
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the magnetic layer). .
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer).
  • Dropout (DO) measurements were made for each sample. Measurements were taken on the sample immediately after preparation and on the sample after storage at high temperature and high humidity (stored in a 50 ° C / 80% RH environment for 5 days, then left in a 20 * C / 60% RH environment for 24 hours). Was. In this measurement, when the output reduction power s was more than 16 dB and continued for more than 15 s, it was judged as dropout. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dropout per minute of the sample after storage at high temperature and high humidity. A Sony EV-S 900 (8 difficult format VTR) was used for the measurement.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for the upper layer in Example 1.
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the magnetic layer).
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer).
  • the magnetic tapes A mumble was prepared.
  • the degree of contamination of the back coat layer-side force render roll after the force render treatment is shown in each table.
  • Drop sample (DO) measurements were performed for each sample. Measurements and Samburu immediately after production (after 50 e C ⁇ 80% RH environment for 5 days storage, under 2 0 e C ⁇ 60% RH environment for 24 hours standing) after being stored at high temperature and high humidity for a Sun Bull Done. At the time of this measurement, a case where the output decrease of 12 dB or more continued for 1 OS or more was determined as a drop fault. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dropout per minute of the sample after the high-temperature and high-humidity storage. For the measurement, Sony EV-S900 (Hi8 format VTR) was used.
  • the D 0 immediately after the preparation is small but high temperature.
  • the final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer).
  • Each of the above paints was applied, and magnetic tape samples shown in each table were produced in the same manner as in the above examples.
  • Each table shows the degree of contamination of the magnetic layer side render roll after the calendering treatment.
  • Drop samples (DO) were measured for each sample. The measurements were performed on the sample immediately after preparation and on the sample after storage at high temperature and high humidity (stored in a 50 ⁇ 80% RH environment for 5 days, then left in a 20 * 0 ⁇ 60% RH environment for 24 hours). In this measurement, a case where the output decrease of 10 dB or more continued for 5 S or more was determined to be a drop fault. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dropout per minute of the sample after storage at high temperature and high humidity. For the measurement, Sony EV-S 900 (Hi 8 format VTR) was used.
  • the pressure loss is 10 kg / cm in all cases. 2 or more, making it impossible to paint.
  • a final paint was obtained in the same manner as the paint for the upper layer in Example 1.
  • a final paint was obtained in the same manner as in Example 1 for the lower layer paint (for the non-magnetic layer). .
  • Dropout (DO) measurements were made for each sample. Measurements and Samburu immediately after production, (after storage under 50 e C ⁇ 80% RH environment for 5 days, under 20 * C ⁇ 60% RH environment for 24 hours standing) after storage ⁇ high humidity for a sample of Done. In this measurement, when the output decreased by 10 dB or more continued for 5 s or more, it was judged as dropout. The measurement was performed for 10 minutes, and each table shows the dropout per minute of the sample after storage at high temperature and high humidity. For the measurement, Sony EV-S 900 (Hi 8 format VTR) was used.
  • a comparison sample using a filter having a filtration accuracy exceeding 95% in the range of the present invention and a filtration V step were used.
  • the storage under high-temperature and high-humidity conditions significantly deteriorates Y—C / N.
  • D 0 immediately after the preparation was small, but D 0 slightly increased due to high-temperature and high-humidity storage.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
磁気記録媒体の製造方法 技術分野
本発明は、 磁気記録媒体を製造する方法に関する。 背景技術
磁気記録媒体を製造する際に用いる磁性塗料に、 磁性粉等の未分散物 や再凝集物、 あるいは樹脂不溶物などが存在すると、 磁性塗膜としたと きに欠陥となって、 ドロップァゥ トの増大やエラーレートの上昇を招 く。 このため、 通常、 塗布前に磁性塗料をフィルタにより濾過する工程 が設けられる。 磁性塗料調製工程における瀘過に関しては、 以下に挙げ るような各種提案がなされている。
特開平 2— 2 4 0 8 3 0号公報に開示された実施例中には、 混練され た磁性塗料中には、 通常、 強磁性体粉末や結合剤等の未分散物、 さらに はボールや混練容器からの摩擦粉などの異物が含有されているため、 こ れらを除去するために混練終了後ただちに塗料をフィルタに通過せしめ 瀘過を行なうこと、 および交流分散装置やサンドミルを用いて分散処理 が行なわれた塗料を、 サンドミルで発生した磨耗粉や未分散物を除去す るためにフィルタを通過させることが記載されている。 しかしながら、 同公報には、 フィルタの孔径等の具体的な構成についての記載はな い。
特開昭 5 3 - 1 3 3 4 0 5号公報には、 磁気塗料を濾紙 (孔径 1 m 、 4 u rn ) を通過させながら塗布する方法が開示されている。 ただ し、 同公報には単に孔径と記載されているだけで、 孔径の明確な定義は 記載されていない。
特開昭 5 4 - 1 4 3 1 1 8号公報には、 磁性粉からなる顔料を除くバ インダ、 溶剤、 溶液等を、 顔料の粒径 (0 . 0 5〜5 / m 程度) 以下の メヅシュを有するフィルタにより滹過し、 該溶液中に顔料を分散した 後、 顔料の粒径と同等あるいはそれより大きいメ ヅシュを有するフィル タにて濾過し、 該磁性塗料をアルミ基板上に塗布する方法が開示されて いる。
特開昭 5 7— 1 4 7 1 3 4号公報には、 磁性塗料から、 磁性粉末の凝 集塊、 混練用ボールの破片などの不溶物を遠心分離して除去した後、 平 均孔径 5 u rn 以上のメンブレンフィルタで濾過する方法が開示されてい る。 ただし、 同公報には平均孔径の定義は記載されていない。
特開昭 5 8 - 1 0 2 3 3 2号公報には、 磁気塗料を金属フィルタ (孔 径 2 m 以下) に通過させた後、 基板上に塗布することにより、 ビッ ト エラーを低減する方法が開示されている。
特開昭 5 9 - 5 8 6 3 1号公報には、 塗料槽内の磁性塗料を、 塗料槽 外に設けたフィルタを通して循環させるための装置が開示されている 力 このフィルタの孔径に関する記載はない。
特開昭 5 9 - 1 1 7 7 3 7号公報には、 磁気塗料の混練分散終了後、 3 u rn 孔径のフィルタにより滤過しながら撹拌して塗料を安定化させた 後、 平均孔径 2 0 n m のメンブランフィルタにより瀘過することによ り、 ビッ トエラーを低減する方法が開示されている。
特開昭 6 1 - 8 2 3 3 1号公報には、 磁性塗料を 3 ~ 5 μ ηι の孔を有 する濾過器を通して濾過した後、 塗布およびカレンダ加工を行ない、 厚 さ 4 . 5 u rn の磁性層を有するオーディオテープを作製することが開示 されている。
特開昭 6 1 - 2 4 8 2 3 0号公報には、 磁性塗料を超音波処理しつつ 瀘過し、 次いで塗布する方法が開示されている。 同公報には、 1 0 /z m のフィルタを使用した旨が記載されているが、 孔径の定義は明確ではな い。
特開昭 6 1 - 1 2 ¾ 9 2 7号公報には、 磁性塗料を約 2 0 以下に冷 却してからフィルタを通過させた後、 室温に戻して塗布する方法が開示 されている。 同公報の第 2図には、 磁性塗料がフィルタを複数回通過で きる装置が開示されているが、 このフィルタの孔径に関する記載はな い。
特開昭 6 2 - 6 4 4 0号公報には、 磁性液を第 1のフィルタ内蔵型超 音波タンクを通して超音波による分散と同時に漣過を行なった後、 磁性 液の一部を、 第 2のフィルタ内蔵型超音波タンクに通して再度超音波に よる分散と同時に逋過を行なうか、 あるいは超音波タンクに通して再度 分散処理を行なった後、 フィルタにて再度瀘過を行なう方法が開示され ている。 同公報には、 フィルタを通して磁性液を循環させるための装置 が開示されているが、 このフィルタの孔径に関する記載はない。
特開昭 6 2 - 1 3 4 8 2 7号公報には、 研磨材とバインダとを含む研 磨材分散液を予め調製した後、 この分散液に強磁性粉末を混合する方法 が開示されている。 同公報には、 磁性塗料を平均孔径 0 . 5〜 1 . 5 M m のフィルタにより濾過した後、 塗布することが開示されており、 実 施例では、 平均孔径 1 μ ιη のフィルタを用いて、 乾燥後の厚さ 3 m の 8ミリビデオ用テープを作製している。 そして、 8ミリビデオレコーダ を用いてドロップァゥ卜の数を測定し、 5個 分間という結果を得てい る。 ただし、 同公報には平均孔径の定義は記載されていない。
特開昭 6 2 - 2 5 8 7 1 6号公報には、 磁性塗料濾過用のフィルタの ハウジング内に、 濾材に近接して回転する撹拌羽根を設置した濾過装置 が開示されている。 同公報の実施例において用いているフィルタの滤材 は、 セルロース +エポキシ樹脂製で公称除去率 2〜5 Mm のものであ る。 ただし、 同公報記載の公称除去率が具体的に何を意味するかは不明 確である。 ,
特開昭 6 3 — 2 1 7 5 2 8号公報には、 メッシュ径が 4 0〜: I 0 0 nm の内部捕獲型のフィルタを磁性塗料の自重で通過させてゲル状の未 分散物や粗大な異物の除去を行なった後、 精密フィルタで濾過し塗布す ることで、 ゲル状未分散物の除去を確実に行なえるようにする方法が開 示されている。 同公報には、 精密フィルタの孔径に関する記載はな い。
特開平 1 - 1 0 6 3 3 1号公報には、 非磁性支持体の表面に第一磁性 層および第二磁性層をこの順に設けてなる磁気記録媒体において、 第二 磁性層の層厚を 0. 5 μπι 未満とし、 かつ第二磁性層に含まれるモース 硬度 6以上の研磨材の平均粒子径を 0. 5 m 以下とすることにより、 電磁変換特性と走行耐久性とを向上できることが開示されている。 同公 報の実施例では、 第一磁性層形成用の塗布液および第二磁性層形成用の 塗布液をそれぞれ 1 m の平均孔径を有するフィルタにより濾過した 後、 乾燥後の厚さが 0. 2 5 μπι 、 0. 4 5 μιη または l /xm (比較 例) となるように第二磁性層を塗布し、 磁気テープを作製している。 そ して、 電磁変換特性 (4MHz での Y · S/N) と走行耐久性 (スチルラ ィフ) とを測定している。 ただし、 同公報には平均孔径の定義は記載さ れていない。
特開平 2— 8 7 3 2 6号公報には、 1 μιη メッシュの濾過器を通過さ せて調製した磁性塗料を乾燥層厚 3 μιη に塗布し、 V H Sカセッ トまた は 8ミリビデオカセッ トを作製することが開示されている。
特開平 2 — 2 7 0 1 2 5号公報には、 2層からなる磁性層の上層が厚 さ 0. 5 m 以下であり、 上層に含まれる強磁性金属粉末が、 粒子長 0 . 1 m 以下、 針状比 (粒子長 Z粒子幅) 1超 3以下であって垂直配 向されている磁気記録媒体が開示されている。 同公報の実施例では、 上 層用塗料および下層用塗料をそれぞれ 1 m の平均孔径を有するフィル タにより濾過した後、 厚さ 0 . 2 9 μ πι または 0 . 5 ix m の上層を形成 して、 8ミリビデオ用の磁気記録媒体を作製している。 ただし、 同公報 には平均孔径の定義は記載されていない。
特開平 3— 3 1 1 6号公報には、 フィルタによる濾過に際して、 磁性 塗料を 1 0〜2 0での範囲に温度調整することにより、 ゲル状の未分解 物ゃ不溶解物の流動性や柔軟性を低下させて、 これらをフィルタで十分 に捕獲可能とする方法が開示されている。 同公報には、 従来の技術とし て、 絶対瀘過精度が 1〜3 0 ix m 程度のフィルタで磁性塗料を濾過する ようにしている旨が記載されている。 同公報には、 滹過後の磁性塗料の 一部をブールタンクに循環させて再び漣過する装置が開示されている 力 この濾過用のフィルタの孔径に関する記載はない。 また、 同公報に は絶対濾過精度の定義は記載されていない。
—方、 磁気記録媒体には、 記録信号の短波長化、 高密度化にともなつ て磁性層表面の平滑化や高い走行安定性が求められており、 このため、 磁性層形成面の裏面側にバックコート層を塗設する方法が用いられてい る。 バックコート層用の塗料に、 樹脂不溶物あるいは通常添加されるこ との多い導電性顔料や各種研磨材等の未分散物や再凝集物、 さらに製造 工程中で混入した固形不純物などが存在すると、 バックコート層を形成 したときにバックコート層表面の欠陥となり、 磁気記録媒体の走行性や 磁性層表面の平滑性を損ない、 ドロップァゥトの増大やエラーレートの 上昇を招く。 このため、 バックコート層用の塗料の濾過についても以下 のような提案がなされている。
特公平 4一 7 9 0 5 2号公報の実施例では、 バック層用の塗料を、 粘 度調整前後に、 0 . 5 μの平均粒孔を有するフィルタにより濾過し、 こ の塗料を用いて 1 μまたは 0 . 6 μの厚さのバヅク層を形成して、 V H S方式のビデオテープを作製している。 そして、 これらのビデオ テープのドロップアウトを測定している。 しかし、 同公報には、 フィル タの平均粒径の定義は記載されておらず、 ドロップァゥト判定基準の定 義も記載されていない。 また、 同公報では、 磁性層用塗料については濾 過を行なっていない。
特開昭 6 0 - 6 9 8 3 3号公報には、 粘度調整のための分散液と架橋 剤とを添加、 撹拌した後の裏打層用の塗料を、 塗布装置によりボリェチ レンテレフタラート (Ρ Ε Τ ) 製のシート上に塗布し、 0 . 2〜5 . 0 m の厚さの裏打層を形成するに際し、 塗布前に濾紙による濾過を行う 旨が記載されている。 同公報にはこの逋紙の孔径等の瀘過精度に関する 記載はない。 同公報では、 この裏打層を形成した V H Sテープについて 欠陥率を測定している。 この場合の欠陥率とは、 2 0 dB 以上のレベル ダウンが 1 5 w s 以上継続する欠陥の 1分間あたりの数であり、 いわゆ るドロップアウトである。 同公報の実施例では、 この欠陥率が 5〜 1 0 となっている。 同公報では、 磁性層用の塗料については濾過を行なって レ、ない。
以上のように、 磁気記録媒体の製造用の塗料の調製の際に用いられる フィルタの特性と磁気記録媒体の特性との関係についての詳細な検討は 行なわれていない。 また、 磁性塗料においても、 バックコート層用塗料 においても、 磁性粉等に代表される顔料を含有した状態のものに対し滤 過を行なうのが大部分であり、 顔料を除いたパインダ溶液に対し濾過を 行なうものは、 わずかに特開昭 5 4 - 1 4 3 1 1 8号公報に開示されて いるものだけである。 発明の開示
本発明の目的は、 第一に、 製造直後のドロップアウ トが少なく、 か つ、 経時的なドロップアウト増加および電磁変換特性低下が少なく、 し かも、 磁性層等の塗膜の耐久性が良好である磁気記録媒体を提供するこ とである。 また、 第二に、 これらに加え、 バックコート層の耐久性が良 好で、 かつ、 パックコート層による帯電防止効果の良好な磁気記録媒体 を提供するこどである。 また、 第三に、 このような磁気記録媒体を製造 する際に、 生産性の向上とコストの低減とをはかることである。
このような目的は、 下記 ( 1 ) 〜 (43) のいずれかの構成により達成 される。
態様 1は、 下記の ( 1 ) 〜 (2 ) である。
( 1 ) 非磁性支持体の少なくとも一方の面上に少なくとも 2層の塗膜 を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μπι の磁性層である磁気記 録媒体を製造する方法であって、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段に より塗料を濾過する塗料の漶過工程を有し、 塗料の濾過工程における最 終濾過手段の 9 5%カッ ト滹過精度が 1. 0〜6. Ο μπι である磁気記 録媒体の製造方法。
( 2 ) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液 とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分 を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する上記 ( 1 ) の磁気記録 媒体の製造方法。
態様 2は、 下記の (3) 〜 (4) である。
( 3 ) 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 1層の塗膜 を有し、 最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体を製造する方法で あって、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段に より塗料を漶過する塗料の滤過工程を有し、 塗料の濾過工程における最 終濾過手段の 95%カツ ト濾過精度が、 最短記録波長の 1 0倍以下かつ 6. Ο μιη 以下かつ 1. 0 μπι 以上である磁気記録媒体の製造方法。
(4) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶液 とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分 を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する上記 (3) の磁気記録 媒体の製造方法。
態様 3は、 下記の (5) 〜 (9) である。
(5) 非磁性支持体の表面上に磁性層を有し、 非磁性支持体の裏面上 に塗布により形成されたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さ が 1. 0 μπι 以下である磁気記録媒体を製造する方法であって、 バックコート層用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段 により塗料を滤過する塗料の攄過工程を有し、 塗料の漣過工程における 最終瀘過手段の 95 %カッ ト滹過精度が、 1. O /xm 以上かつ 6. 0 μπι 以下かつバックコート層の厚さの 1 0倍以下である磁気記録媒体の 製造方法。
(6) バックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶 液中に分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物 に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する上記 (5) の磁 気記録媒体の製造方法。
(7) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の表面上に少なくとも 2層 の塗膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μιη の磁性層であ り、 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段に より塗料を濾過する塗料の濾過工程を有し、 塗料の濾過工程における最 終瀘過手段の 95%カッ ト濾過精度が、 1. 0〜6. O /xm である上記 (5) または (6) の磁気記録媒体の製造方法。
(8) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の表面上に少なくとも 1層 の塗膜を有し、 最上層の塗膜が磁性層であり、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段に より塗料を濾過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の濾過工程における最 終濾過手段の 95%カツ ト漣過精度が、 最短記録波長の 1 0倍以下かつ 6. 0 Mm 以下かつ 1. 0 m 以上である上記 (5) または (6) の磁 気記録媒体の製造方法。
(9) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液 とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分 を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する上記 ( 7 ) または
(8) の磁気記録媒体の製造方法。
態様 4は、 下記の (10) 〜 (14) である。
( 1 0) 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 1層の塗 膜を有し、 最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体を製造する方法で あって、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを混 練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分散 する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整液 を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記混練物を少なく とも 1つの瀘過手段により濾過する混練物の濾過工程および前記分散物 を少なく とも 1つの瀘過手段により濾過する分散物の濾過工程の少なく とも一方を有し、
混練物の濾過工程および分散物の漶過工程における最終滤過手段の
95%カツ ト漶過精度がいずれも 1 5 urn 以上であり、 混練物の滤過ェ 程および分散物の濾過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト滹過精度が 80 μπι 以下である磁気記録媒体の製造方 法。
( 1 1 ) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の少なくとも一方の面上 に少なく とも 2層の塗膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μπι の磁性層であり、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つの濾過 手段により瀘過する塗料の滤過工程を有し、 塗料の漣過工程における最 終濾過手段の 95%カッ ト漣過精度が、 1. 0〜6. 0 /XD1 である上記 (10) の磁気記録媒体の製造方法。
( 1 2 ) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1 つの濾過手段により漣過する塗料の攄過工程を有し、 塗料の濾過工程に おける最終濾過手段の 95%カツ ト濾過精度が、 最短記録波長の 1 0倍 以下かつ 6. 0 ηι 以下かつ 1. 0 μπι 以上である上記 (10) の磁気記 録媒体の製造方法。
( 1 3) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形 成されたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1. O Atm 以 下であり、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶液中に 分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記分散物を 少なく とも 1つの瀘過手段により瀘過する分散物の瀘過工程を有し、 分散物の漣過工程における最終漶過手段の 95%力ッ ト濾過精度が、 1 5〜80 μιη である上記 (10) 〜 (12) のいずれかの磁気記録媒体の 製造方法。
( 1 4) バックコート層用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つの濾過手段により攄過する塗料の漶過工程を有し、 塗料の滤過工程 における最終濾過手段の 9 5%カッ ト濾過精度が、 1. 0 m 以上かつ 6. 0 a m 以下かつパックコート層の厚さの 1 0倍以下である上記
(13) の磁気記録媒体の製造方法。
態様 5は、 下記の (15) 〜 (22) である。
( 1 5) 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 1層の塗 膜を有し、 最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体を製造する方法で あって、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶液とを混 練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分散 する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整液 を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ溶液を 少なく とも 1つの濾過手段により濾過するパインダ溶液の瀘過工程およ び前記粘度調整液を少なく とも 1つの瀘過手段により濾過する粘度調整 液の濾過工程の少なくとも一方を有し、
バインダ溶液の濾過工程における最終瀘過手段の 9 5 %カツ ト濾過精 度が 4. Ο μπι 以上であり、 粘度調整液の濾過工程における最終濾過手 段の 9 5 %カッ ト濾過精度が 1. 0 Aim 以上であって、
バインダ溶液の濾過工程における最終濾過手段の 9 5%カツ 卜濾過精 度が 80 μπι 以下であること、 および粘度調整液の瀘過工程における最 終瀘過手段の 9 5 %カツ ト瀘過精度が 3 0 m 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たす磁気記録媒体の製造方法。
( 1 6 ) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 前記混練物を少なく とも 1つの濾過手段により濾過する混練物の濾過工程および前記分散物 を少なく とも 1つの濾過手段により濾過する分散物の逋過工程の少なく とも一方を有し、
混練物の濾過工程および分散物の攄過工程における最終瀘過手段の
95%カツ ト濾過精度がいずれも 15 m 以上であり、 混練物の濾過ェ 程および分散物の濾過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 95%カッ ト濾過精度が 80 m 以下である上記 (15) の磁気記録媒体 の製造方法。
( 1 7) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の少なくとも一方の面上 に少なく とも 2層の塗膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 m の磁性層であり、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つの濾過 手段により濾過する塗料の攄過工程を有し、 塗料の逋過工程における最 終濾過手段の 95%カッ ト濾過精度が、 1. 0〜6. Ο μιηである上記
(15) または (16) の磁気記録媒体の製造方法。
( 18) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1 つの濾過手段により漶過する塗料の漣過工程を有し、 塗料の滹過工程に おける最終滤過手段の 95%カツ ト漣過精度が、 最短記録波長の 10倍 以下かつ 6. 0 m 以下かつ 1. 0 Aim 以上である上記 (15) または
(16) の磁気記録媒体の製造方法。
( 19) 非磁性支持体の表面上に磁性層を有し、 非磁性支持体の裏面 上に塗布により形成されたパヅクコート層を有し、 バックコート層の厚 さが 1. 0 m 以下である磁気記録媒体を製造する方法であって、 バックコート層用塗料の調製工程が、 固形分をバインダ溶液中に分散 させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整 液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ溶液 を少なく とも 1つの濾過手段により濾過するパインダ溶液の濾過工程お よび前記粘度調整液を少なく とも 1つの漶過手段により攄過する粘度調 整液の瀘過工程の少なく とも一方を有し、
バインダ溶液の濾過工程における最終濾過手段の 9 5 %力ッ ト瀘過精 度が 4. O /xm以上であり、 粘度調整液の濾過工程における最終濾過手 段の 9 5 %カッ ト濾過精度が 1 . 0 m 以上であって、
バインダ溶液の浦過工程における最終滤過手段の 9 5 %力ヅ ト瀘過精 度が 8 0 m 以下であること、 および粘度調整液の瀘過工程における最 終瀘過手段の 9 5 %カツ ト攄過精度が 3 0 m 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たす磁気記録媒体の製造方法。
( 2 0 ) バックコート層用塗料の調製工程が、 前記分散物を少なくと も 1つの滤過手段により墟過する分散物の滤過工程を有し、 分散物の瀘 過工程における最終滹過手段の 9 5 %カツ ト瀘過精度が、 1 5〜8 0 Mm である上記 (19) の磁気記録媒体の製造方法。
( 2 1 ) バックコート層用塗料の調製工程が、 塗料を少なくとも 1つ の濾過手段により漣過する塗料の漣過工程を有し、 塗料の滹過工程にお ける最終濾過手段の 9 5 %カッ ト逋過精度が、 1 . Ο μπι 以上かつ 6 . 0 μ πι 以下か バックコー卜層の厚さの 1 0倍以下である上記 (19) または (20) の磁気記録媒体の製造方法。
(22 ) 上記 (15) 〜 (18) のいずれかの磁気記録媒体の製造方法に より非磁性支持体表面上に塗膜を形成する上記 (19) 〜 (21) のいずれ かの磁気記録媒体の製造方法。
態様 6は、 下記の (23) 〜 (26) である。
( 2 3 ) 非磁性支持体の少なくとも一方の面上に少なくとも 2層の塗 膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μπι の磁性層である磁気 記録媒体を製造する方法であって、 少なく とも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく と も 1つの濾過手段により塗料を濾過する塗料の滤過工程を有し、 塗料の 濾過工程における最終漣過手段の 9 5 %カッ ト攄過精度が、 1 . 0〜 6. 0 である磁気記録媒体の製造方法。
( 24) 少なくとも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得ら れた混練物中の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により 得られた分散物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する 上記 (23) の磁気記録媒体の製造方法。
(2 5) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの瀘 過手段により塗料を攄過する塗料の濾過工程を有し、 塗料の濾過工程に おける最終瀘過手段の 9 5%カッ ト濾過精度が、 1. 0〜6. 0 m で ある上記 (23) または (24) の磁気記録媒体の製造方法。
(2 6) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶 液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形 分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘 度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する上記 (25) の磁気記 録媒体の製造方法。
態様 7は、 下記の (27) 〜 (28) である。
( 2 7) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形 成されたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1. Ο μηι 以 下であり、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 少なくとも 1つの濾過手段 により塗料を濾過する塗料の濾過工程を有し、 塗料の濾過工程における 最終濾過手段の 9 5 %カッ ト攄過精度が、 1 . 0 m 以上かつ 6. 0 urn 以下かつバックコート層の厚さの 1 0倍以下である上記 (23) 〜 ( 26) のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
( 2 8 ) バックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ 溶液中に分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散 物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する上記 (27) の 磁気記録媒体の製造方法。
態様 8は、 下記の (29) 〜 (31 ) である。
( 2 9 ) 少なく とも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得ら れた混練物中の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により 得られた分散物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記混練物を少なく とも 1つの濾過手段により瀘過する混練物 の濾過工程および前記分散物を少なくとも 1つの墟過手段により漣過す る分散物の滤過工程の少なく とも一方を有し、
混練物の濾過工程および分散物の漣過工程における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト滤過精度がいずれも 1 5 u rn 以上であり、 混練物の濾過ェ 程および分散物の濾過工程の少なく とも一方における最終瀘過手段の 9 5 %カツ 卜濾過精度が 8 0 M m 以下である上記 (23) 〜 (28) のいず れかの磁気記録媒体の製造方法。
( 3 0 ) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶 液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形 分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘 度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記混練物 を少なく とも 1つの濾過手段により漣過する混練物の濾過工程および前 記分散物を少なく とも 1つの滹過手段により濾過する分散物の濾過工程 の少なく とも一方と、 前記塗料を少なく とも 1つの濾過手段により濾過 する塗料の濾過工程とを有し、 混練物の漶過工程および分散物の瀘過工程における最終濾過手段の 95%カツ ト濾過精度がいずれも 1 5 m 以上であり、 混練物の濾過ェ 程および分散物の漶過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 95%カツ ト滤過精度が 80 μπι 以下であり、
塗料の濾過工程における最終攄過手段の 9 5 %カツ 卜濾過精度が、 1. 0〜6. Ο μπι である上記 (29) の磁気記録媒体の製造方法。
(3 1 ) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形 成されたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1. Ο μπι 以 下であり、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶液中に 分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記分散物を 少なくとも 1つの濾過手段により濾過する分散物の瀘過工程と、 前記塗 料を少なく とも 1つの漶過手段により濾過する塗料の濾過工程とを有 し、
分散物の濾過工程における最終滹過手段の 95%力ッ ト瀘過精度が、 1 5〜80 Mm であり、 塗料の濾過工程における最終濾過手段の 95% カッ ト濾過精度が、 1. 0 m 以上かつ 6. 0 /xm 以下かつバックコー ト層の厚さの 1 0倍以下である上記 (27) 〜 (30) のいずれかの磁気記 録媒体の製造方法。
態様 9は、 下記の (32) 〜 (34) である。
(32 ) 少なくとも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得ら れた混練物中の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により 得られた分散物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ溶液を少なく とも 1つの濾過手段により濾過する バインダ溶液の泷過工程および前記粘度調整液を少なくとも 1つの漣過 手段により濾過する粘度調整液の逋過工程の少なく とも一方を有し、 バインダ溶液の漶過工程における最終濾過手段の 95%カツ 卜濾過精 度が 4. Ο μιη 以上であり、 粘度調整液の濾過工程における最終濾過手 段の 95%カッ ト瀘過精度が 1. 0 m 以上であって、
パインダ溶液の攄過工程における最終瀘過手段の 95%力ッ ト瀘過精 度が 80 μηι 以下であること、 および粘度調整液の濾過工程における最 終濾過手段の 95%カツ ト攄過精度が 30 /zm 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たす上記 (23) 〜 (31) のいずれかの磁気記録媒 体の製造方法。
(33) 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶 液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形 分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘 度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バイン ダ溶液を少なくとも 1つの滤過手段により瀘過するバインダ溶液の濾過 工程および前記粘度調整液を少なく とも 1つの濾過手段により濾過する 粘度調整液の濾過工程の少なくとも一方と、 前記塗料を少なくとも 1つ の濾過手段により濾過する塗料の滤過工程とを有し、
バインダ溶液の滤過工程における最終滤過手段の 95%力ッ ト濾過精 度が 4. Ο μιη 以上であり、 粘度調整液の濾過工程における最終濾過手 段の 95%カッ ト濾過精度が 1. 0 Aim 以上であって、
バインダ溶液の濾過工程における最終濾過手段の 95%力ッ ト瀘過精 度が 80 m 以下であること、 および粘度調整液の濾過工程における最 終濾過手段の 95%カツ 卜濾過精度が 30 urn 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たし、
塗料の濾過工程における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト濾過精度が、 1. 0〜6. O /zm である上記 (32) の磁気記録媒体の製造方法。
(34) 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形 成されたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1. O Atm 以 下であり、
バヅクコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶液中に 分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ 溶液を少なくとも 1つの漣過手段により滤過するバインダ溶液の瀘過ェ 程および前記粘度調整液を少なく とも 1つの瀘過手段により濾過する粘 度調整液の滤過工程の少なく とも一方と、 前記塗料を少なくとも 1つの 濾過手段により濾過する塗料の濾過工程とを有し、
バインダ溶液の逋過工程における最終滤過手段の 9 5%カツ ト濾過精 度が 4. O Atm 以上であり、 粘度調整液の瀘過工程における最終濾過手 段の 9 5%カッ ト漣過精度が 1. Ο μηι 以上であって、
バインダ溶液の濾過工程における最終濾過手段の 9 5%カツ ト瀘過精 度が 80 urn 以下であること、 および粘度調整液の濾過工程における最 終瀘過手段の 9 5%カツ ト濾過精度が 30 Aim 以下であること、 の少な くとも一方の条件を満たし、
塗料の濾過工程における最終漣過手段の 9 5 %カツ 卜濾過精度が、 1. 0 Aim 以上かつ 6. 0 μιη 以下かつバックコート層の厚さの 1 0倍 以下である上記 (32) または (33) の磁気記録媒体の製造方法。
また、 上記各態様において、 下記 (35) 〜 (43) であることが好まし い。
(3 5) 少なく とも 1つの濾過工程において、 被滤過処理物の流路に 直列に少なく とも 2つの濾過手段を設け、 前記最終濾過手段の上流側 に、 9 5 %カツ ト逋過精度が前記最終漣過手段よりも大きい濾過手段を 配置した上記 ( 1 ) 〜 (34) のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
(36) 前記流路の上流側から下流側に向かって、 95%カッ ト濾過 精度が次第に小さくなるように各漶過手段を配置した上記 (35) の磁気 記録媒体の製造方法。
(37) 前記最終漣過手段の上流側に存在する攄過手段の 95%カツ ト濾過精度が、 前記最終漣過手段の 95 %カッ ト濾過精度の 20倍以下 である上記 (35) または (36) の磁気記録媒体の製造方法。
(38) 前記滤過手段が、 95%カッ ト攄過精度が同一であって被滤 過処理物の流路に並列に配置されている少なく とも 2個のフィルタから 構成された並列 ¾t過手段を含む上記 ( 1 ) 〜 (37) のいずれかの磁気記 録媒体の製造方法。
(39) 少なくとも 1つの攄過手段に被滤過処理物を 2回以上通過さ せて循環滤過を行なう上記 ( 1 ) 〜 (38) のいずれかの磁気記録媒体の 製造方法。
(40) 前記最終滹過手段が、 デブスタイプのフィルタを有する上記 ( 1 ) 〜 (39) のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
(4 1 ) 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 2層の塗 膜を有し、 前記少なくとも 2層の塗膜のうち少なく とも最下層の塗膜が 非磁性層である上記 ( 1 ) 〜 (40) のいずれかの磁気記録媒体の製造方 法。
(42) 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 2層の塗 膜を有し、 前記少なく とも 2層の塗膜のすべてが磁性層である上記 ( 1 ) 〜 (40) のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
(43) 非磁性支持体表面上の塗膜をゥエツ ト ·オン · ゥエツ 卜塗布 方法により形成する上記 ( 1 ) 〜 (42) のいずれかの磁気記録媒体の製 造方法。 発明の作用および効果
本発明は、 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に、 磁性層を含む少 なく とも 1層の塗膜を有する単層の磁気記録媒体または多層の磁気記録 媒体の製造に適用される。 塗膜のうち、 少なく とも最上層が磁性層であ る。 また、 本発明は、 非磁性支持体裏面上に塗布によりバックコート層 を設けた磁気記録媒体の製造にも適用される。 この場合、 非磁性支持体 表面側の磁性層については特に限定されないが、 塗布型の磁性層を設け る場合には、 この磁性層の形成についても本発明を適用することが好ま しい。
本発明では、 非磁性支持体表面側の塗膜形成用の塗料は、 一般に第 1 図の左側のフローチャートに示す工程で調製されるが、 瀘過 ι〜ν工程 は、 本発明の各態様において必要に応じ少なく とも 1つが選択されて設 けられる。 また、 パックコート層形成用の塗料は、 一般に第 1図の右側 に示す工程で調製されるが、 攄過 VI〜IX工程は、 本発明の各態様におい て必要に応じ少なく とも 1つが選択して設けられる。 そして、 本発明の 各態様では、 所定の瀘過工程において、 所定範囲の孔径 (本発明では孔 径を 9 5 %カツ ト濾過精度として定義) をもつ最終濾過手段を用いる。 なお、 本明細書において最終瀘過手段とは、 濾過工程に用いる瀘過手段 が単数である場合にはその濾過手段を意味し、 濾過手段を複数用いる場 合には、 9 5 %カツ ト濾過精度が最も小さい瀘過手段を意味する。
バインダ溶液を濾過する濾過 I工程および粘度調整液を濾過する濾過 IV工程では、 パインダ溶液や粘度調整液中の夾雑物、 バインダのゲル化 物、 未溶解バインダなどの捕捉対象物が、 前記最終濾過手段により精度 よく捕捉される。 このため、 最終的に得られる塗料において、 上記捕捉 対象物が混入して塗膜中に異物として存在することによって惹き起こさ れる媒体特性の悪化が防止され、 とりわけドロップァゥトが著しく減少 する。 また、 塗膜の性状も良好となり耐久性が向上する。
塗料を濾過する濾過 V工程、 混練物を瀘過する濾過 II工程および分散 物を濾過する濾過 III 工程では、 磁性粉や非磁性粉等の未分散物、 再凝 集物、 樹脂不溶物などの捕捉対象物が、 前記最終濾過手段により精度よ く捕捉される。 このため、 製造された磁気記録媒体のドロップアウ ト は、 著しく少なくなる。 また、 これらの濾過工程に用いる最終濾過手段 は、 磁性塗膜の耐久性向上のために添加される研磨材粒子を必要以上に 濾過してしまうことがないため、 耐久性に優れた塗膜が得られる。
バックコート層用塗料の調製工程において、 パインダ溶液を濾過する 濾過 VI工程および粘度調整液を滤過する濾過 VIII工程で用いる最終濾過 手段は、 それぞれ濾過 I工程および濾過 IV工程で用いる最終濾過手段と 同様な効果を示す。 塗料を漣過する滤過 IX工程や分散物を濾過する濾過 VII 工程では、 樹脂不溶物、 通常添加されることの多い導電性顔料や各 種研磨材等の未分散物や再凝集物、 さらに製造工程中で混入した固形不 純物などの捕捉対象物が、 前記最終濾過手段により精度よく捕捉され る。 このため、 製造された磁気記録媒体のドロップアウトは、 著しく少 なくなる。 しかも、 滹過 IX工程や濾過 VII 工程で用いられる最終濾過手 段は、 バックコート層の耐久性向上のために添加される研磨材粒子や帯 電を防止するための導電性顔料を必要以上に濾過してしまうことがな レ、。 このため、 耐久性にすぐれ、 帯電防止効果が高いバックコート層が 得られる。 また、 バックコート層に用いられるカーボンブラックは分散 性が極めて悪いことが知られているが、 このような濾過手段による濾過 の際には、 塗料や分散物に強力な剪断力がはたらくため、 ボールミル等 を用いる従来の分散工程だけを用いる場合に比べ、 分散性が格段に向上 する。 このため、 磁気記録媒体のドロップアウ トがいっそう減少す る。 磁気記録媒体は、 髙温髙湿等の厳しい条件下で保存した後には、 一般 にドロップアウトが著しく増加し、 電磁変換特性も低下する。 特に、 多 層構成の塗膜を有する磁気記録媒体において最上層の磁性層が 0 . 1〜 0 . 8 /x m と薄い場合には、 最上層に隣接する塗膜中の異物の影響が大 きくなつてドロップアウトが増え、 電磁変換特性が低下しやすい。 しか し、 態様 6〜9のように、 最上層に隣接する塗膜用の塗料を調製する際 の瀘過工程において、 前記最終漣過手段を用いることにより、 高温高湿 条件下で保存した後でもドロップァゥトの増加および電磁変換特性の低 下はほとんど認められなくなる。
また、 上述した効果の他に、 本発明にしたがって所定の漣過を行なう ことにより、 磁性層表面ゃバヅクコート層表面の平滑化を行なうカレン ダロールの汚損を軽減することができる。 このため、 カレンダロールの 交換回数を減らすことができ、 生産性の向上とコストの低減が可能とな る。
従来の技術として挙げた上記各公報では、 フィルタの孔径について様 々な表現がなされている。 例えば、 孔径、 平均孔径、 メッシュ、 公称除 去率、 絶対瀘過精度等である。 しかし、 本発明で用いている 9 5 %カツ ト滹過精度を開示した公報はない。
従来の技術として挙げた特公平 4 - 7 9 0 5 2号公報の実施例では、 バヅクコート層用塗料の瀘過に 0 . 5 μの平均粒孔を有するフィルタを 使用しているが、 9 5 %カッ ト濾過精度に関する記載はない。 また、 本 発明では、 濾過 IX工程に用いる最終瀘過手段の 9 5 %カツ 卜濾過精度と バックコート層の厚さとを関係づけているが、 特公平 4一 7 9 0 5 2号 公報にはこの旨の記載もない。
本発明では、 上述した最終濾過手段を含む濾過工程の少なくとも 1つ において、 多段濾過を行なうことが好ましい。 この多段滹過では、 第 5 図に示すように、 被瀘過処理物 (バインダ溶液、 粘度調整液、 混練物、 分散物または塗料) が貯蔵されているタンク 2 0 1に連通された流路 2 0 2に直列に複数の攄過手段 (フィルタ F ) を配置する。 そして、 最 終濾過手段の上流側に、 最終瀘過手段よりも孔径の大きな漣過手段を配 置する。 流路上流の孔径の大きな漣過手段は、 被瀘過処理物中の粗大な 捕捉対象物を捕捉し、 微小な捕捉対象物を通過させる。 流路下流の最終 濾過手段は、 流路上流の漣過手段を通過した微小な捕捉対象物を捕捉す る。 このように、 捕捉対象物を複数の濾過手段に分担して捕捉させるの で、 本発明における多段漶過では、 各瀘過手段の目詰まりを遅らせるこ とができる。 逋過手段に著しい目詰まりが生じると、 漶過流量が著減す ると共に、 通過すべき磁性粉や研磨材等まで捕捉されて漶過の精度が低 下してしまうが、 上記多段攄過を行なうことにより、 耐用時間の延長と 濾過の精度向上とが実現する。
複数のフィルタを塗料の流路に直列に設けて多段濾過を行なうこと は、 上記したように従来から知られている。 しかし、 流路の上流側に孔 径の大きな濾過手段を配置し、 流路の下流側に孔径の小さな濾過手段を 配置することは、 本発明において初めて提案されたことである。 孔径の 等しい複数のフィルタを用いた場合、 上流側のフィルタが短時間で目詰 まりするため、 耐用時間を延長することはできない。 また、 この場合の 目詰まりを防ぐためにフィルタの孔径を大きくした場合、 微小な捕捉対 象物を捕捉することができなくなってしまう。
本発明では、 第 6図に示すように、 2個以上のフィルタ Fを流路 2 0 2に並列に配置した並列濾過手段 2 0 3を用いることが好ましい。 生産性を向上するためには濾過工程における被濾過処理物の流量を大き くする必要があり、 そのためには濾過面積を大きくすることが有効であ る。 円筒状の濾材を有するデブスタイプのフィルタにおいて濾過面積を 大きくするためには、 據材を大径化するか、 軸方向長さを長くする。 し かし、 大径の濾材では孔径のばらつきを小さくすることが困難であり、 濾過の精度に問題が生じる。 一方、 軸方向長さの長い滹材では目詰まり が生じやすく、 耐用時間および漣過の精度に問題が生じる。 これに対し 本発明における並列濾過手段では、 比較的小径で軸方向長さも比較的短 い瀘材を複数用いるため、 大きな濾過面積が得られ、 しかも、 精度の高 い濾過が可能で、 耐用時間も長くなる。
本発明では、 第 8図に示すように、 タンク 2 0 1中の被濾過処理物 を、 瀘過手段 (フィルタ F ) を通して循環させる循環濾過を行なうこと が望ましい。 混練物または分散物は、 タンク 2 0 1内で滞留時間が長く なることがある。 また、 滤過 V工程や濾過 IX工程を経た塗料は、 通常、 硬化剤が投入されて塗布工程に供給されるが、 硬化剤投入工程への塗料 の供給速度によっては、 タンク 2 0 1内での塗料の滞留時間が長くなる ことがある。 混練物や分散物、 塗料中の微粒子は凝集しやすく、 特に高 保磁力および髙飽和磁束密度をもつ磁性微粒子は凝集しやすいため、 タ ンク 2 0 1内で撹拌等により分散を続けていても凝集塊が生じやすい。 しかし、 第 8図に示すように混練物や分散物、 塗料を循環すれば、 濾過 手段を通過する際に強力な剪断力が働くため、 凝集塊の発生を防ぐこと ができる。 また、 循環瀘過により、 滹過の精度も向上する。
第 9図、 第 1 0図、 第 1 1図に示すように循環瀘過と多段瀘過とを組 み合わせることにより、 保守性も良好となる。 通常の濾過工程では、 滤 過手段を交換する際には濾過装置の運転を中断する必要があるが、 循環 濾過と多段濾過とを組み合わせれば、 装置の運転を中断することなしに 少なく とも一部の濾過手段を交換することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 磁性層用塗料、 非磁性層用塗料およびバックコート層用塗 料の調製工程を示すフローチャートである。
第 2図の (a ) および (b ) は、 本発明により製造される磁気記録媒 体の構成例を示す部分断面図である。
第 3図は、 フィルタの 9 5 %カツ ト濾過精度を求める方法に用いる装 置の概略構成図である。
第 4〜 1 1図は、 それぞれ濾過工程におけるフィルタ配置を示す概略 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の態様 2〜5は、 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に単層 の磁性層を有する磁気記録媒体を製造する方法を含む。 このような磁気 記録媒体の構成例を第 2図 (a ) に示す。 第 2図 (a ) に示す磁気記録 媒体では、 非磁性支持体 2表面上に磁性層 3が設けられており、 非磁性 支持体の裏面側には、 バックコート層 4が設けられている。 なお、 バッ クコート層 4は、 必要に応じて設けられる。 また、 態様 2〜5は、 非磁 性支持体の少なくとも一方の面上に少なく とも 2層の塗膜を有し、 少な く とも最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体 (多層媒体) を製造す る力 も B "む。
そして、 態様 1および 3〜9は、 このような多層媒体であって、 最上 層の塗膜が厚さ 0 . 1〜0 . 8 μ ιη の磁性層である磁気記録媒体を製造 する方法を含む。 このような磁気記録媒体の構成例を第 2図 (b ) に示 す。 第 2図 (b ) に示す磁気記録媒体では、 非磁性支持体 2表面上に、 下層 5と上層 6とがこの順で設けられており、 非磁性支持体の裏面側に は、 バックコート層 4が設けられている。 なお、 バックコート層 4は、 必要に応じて設けられる。 下層 5は、 非磁性層または磁性層であり、 上 層 6は磁性層である。 本発明により製造される多層媒体は、 非磁性支持 体表面上に 3層以上の塗膜を有するものであって よい。 その場合、 全 ての塗膜が磁性層であってもよく、 最上層以外の塗膜が非磁性層であつ てもよいが、 非磁性層を設ける場合には、 通常、 最下層だけを非磁性層 とする。 なお、 本発明では、 最上層の磁性層上に、 潤滑剤塗膜や磁性層 保護用の各種塗膜などを必要に応じて設けてもよい。
本発明の態様 3〜5および 7〜9は、 非磁性支持体の表面上に磁性層 を、 裏面上にバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1 . 0 m 以下である磁気記録媒体を製造する方法を含む。 態様 3、 5では磁 性層は特に限定されず、 例えば塗布型であっても連続薄膜型であっても よい。
[非磁性支持体〕
非磁性支持体には、 ポリエチレンテレフタレー卜 (P E T ) 、 ボリエ チレンナフタレート (P E N ) 等のボリエステル類、 ポリオレフイ ン 類、 ポリアミ ド、 ボリイミ ド、 ポリアミ ドイミ ド、 ボリスルフォンセル ローストリアセテート、 ボリカーボネート等の公知のフィルムを使用す ることができ、 これらのうちでは、 P E T、 P E N , 芳香族ボリアミ ド が好ましく、 特に、 P E Tないし P E Nの 2種ないし 3種による多層共 押出しによる複合化フィルムが好ましく、 これらのフィルムを使用する と、 電磁変換特性、 耐久性、 摩擦特性、 フィルム強度、 生産性のバラン スが良好となる。
また、 非磁性支持体には、 フィラーとして A 1、 C a、 S i、 T i等 の酸化物や炭酸塩等の無機化合物、 アクリル樹脂系微粉末等の有機化合 物等を添加することが好ましく、 これらの量と大きさにより表面性を自 由にコントロールすることが可能となり、 その結果、 電磁変換特性、 耐 久性、 摩擦特性等をコントロールすることが可能となる。
さらに、 これらの非磁性支持体には、 あらかじめコロナ放電処理、 プ ラズマ放電および Zまたは重合処理、 易接着剤塗布処理、 除塵処理、 熱 および/または調湿による緩和処理等を施してもよい。
非磁性支持体の表面粗さは、 中心線平均粗さ R aで、 好ましくは 0. 03 wm 以下、 より好ましくは 0. 02 μπι 以下、 さらに好ましく は 0. 0 1 μπι 以下である。 また、 単に表面粗さが小さいだけではな く、 0. 5 μηι 以上の粗大突起がないことが好ましい。
また、 非磁性支持体の長手方向および幅方向の 1 00 · 30分での 熱収縮率は、 好ましくは 3 %以下、 より好ましくは 1 . 5 %以下であ り、 80*C · 30分での熱収縮率は、 好ましくは 1 %以下、 より好まし くは 0. 5%以下である。
非磁性支持体の厚さは 4. 0〜75. 0 であることが好ましい。 薄すぎると磁気記録媒体の機械的強度が保てなくなり、 耐久性が低下し てくる。 厚すぎると磁気記録媒体の総厚が厚くなりすぎ、 単位体積あた りの記録量が減少するため好ましくない。
[単層構成の磁性層または多層構成における最上層の磁性層〕 この磁性層は、 少なく とも磁性粉末とパインダとを含有する。
<磁性粉末 >
磁性粉末としては、 例えば以下に示すものが好ましく用いられる。 酸化鉄磁性粉末
本発明に使用される酸化鉄磁性粉末としては、 丫ー F e 2 0 a 、 F e 3 Ο 、 τ - F e 2 03 と F e 3 C との固溶体、 C o化合物被着 型丫— F e 2 03 、 C o化合物ドーブ型丫一 F e 2 03 、 C o化合物被 着型 F e 3 04 、 C o化合物ドーブ型 F e 3 0 , 、 C o化合物被着型 r-Fe2 O a と Co化合物被着型 F e 3 0, との固溶体、 Co化合物 ドーブ型丫一 Fe 2 03 と Co化合物ドーブ型 F e3 0. との固溶体等 が挙げられる。 この場合の C o化合物とは、 酸化コバルト、 水酸化コバ ルト、 コバルトフヱライ ト、 コバルトイオン吸着物等、 コパル卜の磁気 異方性を保磁力向上に活用する化合物を意味する。 C oが被着または ドーブされた丫ー F e 2 03 を用いる場合における 2価の鉄の 3価の鉄 に対する比は、 好ましくは 0〜 20%であり、 より好ましくは 2〜 10 %である。
強磁性金属粉末
本発明に使用される強磁性金属粉末としては、 α— F e、 F e— Co、 Fe - N i、 Fe - Co - N i、 Co、 C o - N i等の強磁性金 属元素を主成分とするものが挙げられる。 このような強磁性金属粉末を 用いる場合、 強磁性を有する金属 (Fe、 Co、 N i等) または合金を 70重量%以上含むことが好ましく、 75重量%以上含むことがより好 ましい。 また、 Feを主成分とし、 さらに少なくとも Coを含有する強 磁性金属粉末では、 F e原子に対する C o原子の比率は、 好ましくは 0 〜40モル%、 より好ましくは 6〜35%である。 また、 Feおよび または C oを主成分とする強磁性金属粉末では、 さらに Yを含む希土類 元素の少なく とも 1種を含有するものが好ましい。 さらにこれら強磁性 金属粉末は、 粒子表面に酸化被膜を有するもの、 表面が一部炭化もしく は窒化されたもの、 表面に炭素質被膜が形成されたものであってもよ レ、。 上記強磁性金属粉末は、 少量の水酸化物または酸化物を含んでいて もよい。
これら強磁性金属粉末は、 公知の方法に基づいて製造すればよい。 製 造方法としては、 例えば、 強磁性金属の有機酸塩 (主としてシユウ酸 塩) を、 水素等の還元性気体で還元する方法、 含水酸化鉄または含水酸 化鉄を加熱して得た酸化鉄を、 水素等の還元性気体で還 する方法、 金 属カルボニル化合物を熱分解する方法、 強磁性合金の水溶液に水素化ホ ゥ素ナトリウム、 次亜リン酸塩、 ヒドラジン等の還元剤を添加して還元 する方法、 金属を低圧の不活性気体中で蒸発させて微粉末を得る方法等 が挙げられる。 また、 このようにして得られた強磁性金属粉末に公知の 徐酸化処理を施したものも用いることができる。 徐酸化処理の方法とし ては、 有機溶剤に浸漬したのち乾燥させる方法、 有機溶剤に浸漬したの ち酸素含有ガスを送り込んで表面に酸化膜を形成したのち乾燥させる方 法、 有機溶剤を用いず酸素ガスおよび不活性ガスの分圧を調整して表面 に酸化被膜を形成する方法などが挙げられる。
二酸化クロム粉末
本発明には、 針状の Cr02 磁性粉末を用いることもできる。
六方晶フェライ ト粉末
また、 本発明には、 六角板状で磁化容易軸が板面の垂直方向にある磁 性粉末、 例えば板状六方晶フェライ ト等を用いてもよい。 このような磁 性粉末としては、 B a—フヱライ ト、 S r—フェライ ト、 Pb—フェラ イ ト、 C a—フヱライ トおよびこれらの F e原子の価数を合わせた金属 原子置換フェライ トなどが挙げられる。 具体的には、 マグネ卜ブランバ ィ ト型の B a—フェライ トおよび S r—フェライ 卜、 さらに一部スビネ ル相を含有したマグネ卜ブランバイ ト型の B a—フヱライ トおよび S r 一フェライ ト等が挙げられ、 とくに好ましいものとしては、 B a—フエ ライ トや S r—フェライ トの保磁力を制御するために F e原子の価数を 合わせた金属原子置換フユライ 卜である。 保磁力を制御するために置換 して用いられる金属原子には、 Co— T i、 Co— T i一 Sn、 Co— T i一 Zr、 Cu— Zn、 Cu— T i一 Zn、 !^丄ー丁丄ー !!等を用 いることが好ましい。 板状六方晶フェライ ト粉末では、 平均板径を 0. 01〜0. 1 m 、 平均板厚を板径の 1 Z2〜 1ノ20とすること が好ましい。 六角板状の磁性粉末の板径とは、 六角板の径を意味し、 こ れは電子顕微鏡を使用して測定する。
磁性粉末一般
なお、 上記のすべての磁性粉末は、 A l、 S i、 C r、 Mn、 C o、 N i、 Z n、 C u、 Z r、 T i、 B i、 A g、 P t、 B、 C、 P、 N、 Y、 S、 S c、 V、 M o、 R h、 P d、 A g、 S n、 S b、 T e、 B a、 T a、 W、 R e、 Au、 H g、 P b、 L a、 S r、 希土類元素等 の元素を少量添加したものであってもよい。 これらの元素の中でも特に A l、 S i > Pおよび希土類元素 (Yを含む) の少なく とも 1種の添加 は、 粒度分布を向上させ、 焼結を防止するなどの効果を示す。
また、 これらの磁性粉末は、 A l、 S i、 Pまたはこれらの酸化物膜 で覆ったものでも、 S i、 A l、 T i等のカップリング剤や各種の界面 活性剤等で表面処理したものでもよい。
強磁性金属粉末の場合には、 水に可溶性の N a、 K、 C a、 F e、 N i等の無機イオンを含む場合があるが、 その量は好ましくは 500 ppm 以下、 より好ましくは 30 Oppm 以下である。
これらの磁性粉末は、 分散剤、 潤滑剤、 界面活性剤、 帯電防止剤等 で、 分散前にあらかじめ処理を行なってもよい。
磁性粉末の含水率は 0. 1〜2%であればよいが、 結合剤の種類に応 じて最適化することが好ましい。
磁性粉末の PHは、 用いる結合剤との組み合わせに応じて最適化する ことが好ましく、 その範囲は好ましくは 4〜1 2、 より好ましくは 6〜 1 0である。
これらの磁性粉末の B E T法による比表面積は、 好ましくは 2 5〜 80m2/g、 より好ましくは 40〜7 OmVgである。 比表面積が小さすぎ るとノイズが高くなり、 大きすぎると良好な表面性が得にく く好ましく ない。
磁性層中において、 バインダに対する磁性粉末の含有量は、 通常、 バ インダ 1 0 0重量部に対し 1 0 0〜2 0 0 0重量部程度であり、 磁性層 全体中の磁性粉末の含有量は、 好ましくは 5 0〜9 5重量%、 より好ま しくは 5 5〜9 0重量%である。 磁性層中における磁性粉末の含有量が 多すぎると、 磁性層中の樹脂を始めとする添加物の量が相対的に少なく なるため、 磁性層の耐久性が低下する等の欠点が生じやすくなり、 一 方、 少なすぎると、 高い再生出力が得られにく くなる。
なお、 上記した磁性粉末は、 それぞれ単独で使用してもよいし、 2種 以上を混合して用いてもよい。
磁性粉末の保磁力 H cは、 通常、 2 0 0〜3 0 0 0 Oe の間におい て、 システム要求値に基づいて選定すればよいが、 一般的に、 H eが大 きすぎると通常のヘッ ドでの信号の記録や消去が困難になり、 一方、 小 さすぎると短波長記録において再生出力が十分に得られない。 強磁性金 属粉末における H cは、 好ましくは 1 1 0 0〜2 5 0 0 Oe であり、 よ り好ましくは 1 4 0 0〜 2 0 0 0 Oe であり、 とくに最短記録波長が 1 m 以下の短波長記録には、 1 5 0 0 Oe 以上の H cが好ましい。
飽和磁化 (o s ) も適宜選択してよいが、 o s が低いと高い再生出力 が得られないので、 耐久性、 摩擦等の物性面を考慮しつつできるだけ高 い飽和磁化が得られるように実験的に選定することが好ましい。
これらの磁性粉末の形状は、 針状、 紡錘状、 粒状、 球状、 板状等であ り、 磁気記録媒体の用途に応じて適当な形状のものを選択すればよい 力 とくに磁気テープでは、 磁場配向処理の効果がより高く期待できる こと、 磁性層の長手方向の強度が高まる効果が期待できることなどか ら、 球状や粒状のものよりも針状または紡錘状のものを用いることが好 ましい。 針状または紡錘状の磁性粉末の軸比 (長軸 Z短軸) は特に限定 されないが、 通常、 軸比を 3〜1 0程度とすれば上記のような効果が十 分に期待できる。
強磁性金属粉末は一般に針状の形態を有しており、 本発明における針 状とは、 強磁性金属粉末の長軸端部が比較的尖鋭になっているもの (こ のものは一般には紡錘状と呼ばれる) から、 長軸端部が半球または平坦 に近いものまでを含む広い概念のものである。 より具体的には、 下記式 を満たす X、 Yを X軸を中心に回転させて作られる形状であり、 下記式 において nがとりうる数値は、 1 <η< 1 00、 好ましくは 1. 2≤n ≤ 20、 さらに好ましくは 1. 5≤n≤ 1 0である。 なお、 下記式に おいて kはいわゆる軸比、 すなわち長軸長/短軸径の比を表わしてい る。
式 (X k) n + Yn = 1
磁性粉末の平均粒径は 0. 05〜0. 8 m 程度とすればよいが、 針 状あるいは紡錘状のものの場合は、 好ましくは平均長径 0. 0 5〜 0. 3 izm 、 平均軸比 3〜 1 0であり、 よ り好ましく ほ平均長径 0. 08〜0. 2 μπι 、 平均軸比 5〜8である。 平均長径が大きすぎる とテープのバルクノイズが大きくなり、 一方、 小さすぎると磁気塗料中 で磁性粉末の凝集がおこりやすい。
<パインダ >
バインダとしては、 熱可塑性樹脂、 熱硬化性ないし反応型樹脂、 電子 線感応型変性樹脂等やこれらの混合物が用いられ、 その組み合わせは、 媒体の特性、 工程条件等に応じて適宜選択すればよい。 熱可塑性樹脂は 、 軟化温度が 1 50*Ό以下、 平均分子量 5 , 000〜 200, 000、 重合度 50〜2, 000程度のものが好ましい。 熱硬化性ないし反応型 樹脂、 電子線官能型変性樹脂は、 熱可塑性樹脂同様の平均分子量、 重合 度のものが好ましく、 塗布、 乾燥、 カレンダー加工後に加熱および ま たは電子線照射することにより、 縮合、 付加等の反応によって分子量が 無限大のものとなるものである。
バインダとして好ましく用いられる樹脂としては、 以下に示すような 塩化ビュル系共重合体とポリゥレタン樹脂との組み合わせが挙げられ る。 まず、 熱可塑性樹脂を例に挙げて説明する。
熱可塑性樹脂
塩化ビニル系共重合体
塩化ビュル系共重合体としては、 塩化ビュル含有量 6 0〜9 5重量 %、 とくに 6 0〜9 0重量%のものが好ましく、 その平均重合度は 1 0 0〜5 0 0程度であることが好ましい。
このような塩化ビュル系共重合体としては、 塩化ビュル一酢酸ビュル 一ビュルアルコール共重合体、 塩化ビュル一ヒ ドロキシアルキル (メ タ) ァクリレート共重合体、 塩化ビニルー酢酸ビュル一マレイン酸、 塩 化ビュル一酢酸ビュル一ビュルアルコール一マレイン酸、 塩化ビュル一 酢酸ビュルーヒドロキシアルキル (メタ) ァクリート、 塩化ビュル一酢 酸ビュルーヒドロキシアルキル (メタ) ァクリートーマレイン酸、 塩化 ビュル一酢酸ビュル一ビュルアルコールーグリシジル (メタ) ァクリ レート、 塩化ビュルーヒドロキシアルキル (メタ) ァクリレートーグリ シジル (メタ) ァクリレート、 塩化ビニルー酢酸ビュル一ビュルアル コールーグリシジル (メタ) ァクリレート共重合体、 塩化ビュルーヒド ロキシアルキル (メタ) ァクリレートーァリルグリシジルエーテル、 塩 化ビュル一酢酸ビュル一ビュルアルコールーァリルグリシジルエーテル 等の共重合体があるが、 とくに塩化ビュルとエポキシ (グリシジル) 基 を含有する単量体との共重合体が好ましい。
また、 このような塩化ビュル系共重合体としては、 硫酸基および Zま たはスルホ基を極性基 (以下 S含有極性基) として含有するものが好ま しい。 S含有極性基 (一 S 04 Y、 - S 03 Y) において、 Υは Η、 アルカリ金属のいずれであってもよいが、 Υ = Κで、 一 S O K、 - S 03 Kであることがとくに好ましく、 これらの S含有極性基のいず れか一方を含有するものであっても、 両者を含有するものであってもよ く、 両者を含むときにはその比は任意である。 これらの S含有極性基 は、 S原子換算で分子中に 0. 01〜10重量%、 とくに 0. 1〜5重 量%含まれていることが好ましい。
また、 極性基としては、 S含有極性基の他に、 必要に応じ一 0Ρ02 Υ基、 一 Ρ03 Υ基、 一 COOY基 (Υは Η、 アルカリ金属) 、 ァミノ 基 (一 NR2 ) 、 - N R3 C I (Rは H、 メチル基、 ェチル基) 等を含 有させることもできる。 この中で、 アミノ基は前記 Sと併用しなくとも よく、 また種々のものであってよいが、 とくにジアルキルアミノ基 (好 ましくは炭素原子数 1〜10のアルキル) が好ましい。 このようなアミ ノ基は、 通常、 ァミン変性によって得られる。 塩化ビュル ·アルキル力 ルボン酸ビュルエステルの共重合体をアルコール等の有機溶剤に分散あ るいは溶解させ、 その中にアミン化合物 (脂肪族ァミン、 脂環状アミ ン、 アルカノールァミン、 アルコキシアルキルアミン等の第 1級、 第 2 級もしくは第 3級ァミン等) と、 容易にケン化反応を進行させるための エポキシ基含有化合物とを加えてケン化反応を行なうことで得られる。 そのアミノ基を有するビュル単位は、 好ましくは 0. 05〜5重量%で ある。 なお、 アンモニゥム塩基が結果的に含まれていてもよい。
S含有極性基が結合する樹脂骨格は、 塩化ビニル系樹脂であり、 塩化 ビュル、 エポキシ基を有する単量体、 さらに必要に応じてこれらと共重 合可能な他の単量体を、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム等の Sを 含む強酸根を有するラジカル発生剤の存在下に重合して得ることができ る。 これらのラジカル発生剤の使用量は、 単量体に対して通常は 0 . 3 〜9 . 0重量%、 好ましくは 1 . 0〜5 . 0重量%である。 重合におい ては水溶性のものが多いので、 乳化重合あるいは、 メタノール等のアル コールを重合媒体とする懸濁重合や、 ケ卜ン類を溶媒とする溶液重合が 好適である。 この際、 Sを含む強酸根を有するラジカル発生剤に加え て、 通常の塩化ビュルの重合に用いられるラジカル発生剤を使用するこ とも可能である。 また、 Sを含む強酸根を有するラジカル発生剤に、 ホ ルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、 亜硫酸ナトリウム、 チォ硫 酸ナトリウム等の還元剤を組み合わせることも可能である。
エポキシ基を有する単量体の例としては、 (メタ) ァリルグリシジル エーテル等の不飽和アルコールのグリシジルエーテル類、 グリシジル
(メタ) ァクリレート等の (メタ) ァクリル酸のグリシジルエステル 類、 グリシジルー p—ビュルべンゾエート、 メヂルグリシジルイ夕コ ネート、 グリシジルェチルマレート、 グリシジルビニルスルホネート、 グリシジル (メタ) ァリルスルホネート等の不飽和酸のグリシジルエス テル類、 ブタジエンモノオキサイ ド、 ビュルシクロへキセンモノォキサ イ ド、 2—メチルー 5、 6—エポキシへキセン等のエポキシドォレフィ ン類等が挙げられ、 一般には共重合体中のエポキシ基の量が 0 . 5重量 %以上となる範囲で使用される。
塩化ビュルとエポキシ基を有する単量体のほかに必要に応じて使用す ることのできる単量体の例としては、 酢酸ビュル、 プロビオン酸ビュル 等のカルボン酸ビュルエステル、 メチルビュルエーテル、 イソブチルビ ニルエーテル、 セチルビュルエーテル等のビュルエーテル、 塩化ビニリ デン、 弗化ビニリデン等のビニリデン、 マレイン酸ジェチル、 マレイン 酸ブチルベンジル、 マレイン酸ジー 2—ヒドロキシェチル、 ィタコン酸 ジメチル、 (メタ) ァクリル酸メチル、 (メタ) ァクリル酸ェチル、 (メタ) アクリル酸ラウリル、 (メタ) アクリル酸一 2—ヒドロキシプ 口ピル等の不飽和カルボン酸エステル、 エチレン、 プロピレン等のォレ フィ ン、 (メタ) アクリロニトリル等の不飽和二トリル等が挙げられ る。
ポリウレタン樹脂
塩化ビニル系樹脂と併用するポリウレタン樹脂は、 耐摩耗性および支 持体への接着性がよい点でとくに有効であり、 これらには、 側鎖に極性 基、 水酸基等を有するものであってもよく、 とくに硫黄 Sまたは燐 Pを 含有する極性基を含有しているものが好ましい。
このようなポリウレタン樹脂とは、 ポリエステルポリオールおよびノ またはボリエーテルボリオール等のヒドロキシ基含有樹脂と、 ボリイソ シアナ一ト含有化合物との反応により得られる樹脂の総称であって、 以 下に詳述する合成原料を数平均分子量で 500〜200, 000程度に 重合したもので、 その Q値 (重量平均分子量 Z数平均分子量) は 1. 5 〜4程度である。
ポリウレタン樹脂中に含まれる極性基としては、 S含有極性基として - S 03 M (スルホン酸基) 、 - S 04 M (硫酸基) が好ましく、 P含 有極性基としてホスホン酸基 = P 03 M、 ホスフィン酸基 = P 02 M、 亜ホスフィ ン酸基 = P 0 M、 - P = 0 ( 0 M 1 ) ( 0 M2 ) 、 - O P = 0 ( 0 M 1 ) ( 0 M 2 ) が好ま し く 、 さらに、 一 C 0 0 M、 - N R 3 X、 - N R 2 、 一 0 H、 エポキシ基、 一 S H、 一 CN等が好ま しい。 ここで、 M、 M 1 、 M2 は、 H、 L i、 N a、 K、 - Ν R 3 、 - Ν Η R2 を示し、 Rはアルキル基もしくは Ηを示し、 Xはハロゲン原 子を示す。 このうち、 Μとしては特に N aが好ましい。 これらの極性基 から選ばれる少なく とも一つ以上の極性基を、 共重合または付加反応で 導入したものを用いることが好ましい。 これら極性基は、 原子として分 子中に 0 . 0 1〜 1 0重量%、 とくに 0 . 0 2〜3重量%含まれている ことが好ましい。 これら極性基は、 骨格樹脂の主鎖中に存在しても、 分 枝中に存在してもよい。
本発明で用いるボリウレタン樹脂は、 ガラス転移温度 T gがー 2 0 °C
≤τ s≤8 o ecの範囲にあってしかも互いに τ gが異なるものが少なく とも 2種類以上バインダ中に含まれることが好ましい。 さらにその合計 量は、 全バインダの 1 0〜9 0重量%であることが好ましい。 このよう な複数のポリゥレタン樹脂を含有することは、 高温度環境下での走行安 定性、 カレンダ加工性、 電磁変換特性のパランスが得られる点で好まし い。
このようなボリウレタン樹脂は公知の方法により、 特定の極性基含有 化合物および または特定の極性基含有化合物と反応させた原料樹脂等 を含む原料とを溶剤中、 または無溶剤中で反応させることにより得られ る。
このようなボリウレタン樹脂の原料としてのヒドロキシル基含有化合 物としては、 ボリエチレングリコール、 ボリブチレングリコール、 ポリ プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール、 ビスフエノール A等のアルキレンォキサイ ド付加物、 各種のグリコールおよびヒドロキ シル基を分子鎖末端に有するボリエステルボリオール等が挙げられ る。
同様に原料であるポリエステルボリオールのカルボン酸成分として は、 テレフタル酸、 イソフタル酸、 オルソフタル酸、 1、 5—ナフタル 酸等の芳香族ジカルボン酸、 P—ォキシ安息香酸、 P— (ヒドロキシェ トキシ) 安息香酸等の芳香族ォキシカルボン酸、 コハク酸、 アジピン 酸、 ァゼライン酸、 セパシン酸、 ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカ ルボン酸、 フマル酸、 マレイン酸、 ィタコン酸、 テトラヒ ドロフ夕ル 酸、 へキサヒ ドロフタル酸等の不飽脂肪酸および脂環族ジカルボン酸、 トリメリ ッ ト酸、 トリメシン酸、 ピロメ リ ッ ト酸等のトリおよびテトラ カルボン酸等を挙げることができ、 アルコール成分としてはエチレング リコール、 プロピレングリコール、 1、 3—プロパンジオール、 1、 4 一ブタンジオール、 1、 5—ペンタンジオール、 1、 6—へキサンジ オール、 ネオペンチルグリコール、 ジエチレングリコール、 ジブロピレ ングリコール、 2、 2、 4一トリメチルー 1、 3—ペンタンジオール、 1、 4ーシクロへキサンジメタノール、 ビスフエノール A等のアルキレ ンォキサイ ド付加物、 水素化ビスフエノール Aのアルキレンォキサイ ド 付加物、 ポリエチレングリコール、 ボリプロピレングリコール、 ポリテ 卜ラメチレングリコール、 トリメチロールェタン、 トリメチロールプロ パン、 グリセリン、 ペンタエリスリ トール等の水酸基を 2ないし 4個有 する化合物を挙げることができる。
ポリエステルポリオールとしては、 他に力プロラク トン等のラクトン 類を開環重合して得られるラクトン系ボリエステルジオール鎖が挙げら れる。
使用されるボリイソシアナ一トとしては、 ト リ レンジイソシアナ一 卜、 フエ二レンジイソシアナ一ト、 ジフエニルメタンジイソシアナ一 ト、 へキサメチレンジイソシアナ一ト、 テトラメチレンジイソシアナ一 ト、 ナフタレンジイソシアナート、 イソホロンジイソシアナート、 キシ リ レンジイソシアナ一ト、 ジイソシアナ一トメチルシクロへキサン、 ジ ィソシアナ一トシクロへキシルメタン、 ジメ 卜キシビフエ二レンジイソ シアナ一ト、 ジィソシアナ一トジフエニルエーテル等のジィソシアナ一 卜化合物、 あるいは、 全イソシアナ一卜基のうち 7モル%以下のトリレ ンジィソシアナ一トの三量体、 へキサメチレンジィソシアナ一トの三量 体等のト リィソシアナート化合物が挙げられる。 上記塩化ビニル系共重合体と、 Sおよび zまたは P含有極性基含有ゥ レタン樹脂とは、 その重量混合比が 1 0 : 9 0〜9 0 : 1 0となるよう に混合して用いることが好ましい。 なお、 これらの樹脂に加えて、 全体 の 2 0重量%以下の範囲で、 公^の各種樹脂が含有されていてもよ い。
他の熱可塑性樹脂
上記以外の熱可塑性樹脂としては、 例えば (メタ) アクリル樹脂、 ポ リエステル樹脂、 アクリロニトリル一ブタジエン系共重合体、 ボリアミ ド樹脂、 ポリビュルプチラール、 ニトロセルロース、 スチレン一ブタジ ェン系共重合体、 ポリビュルアルコール樹脂、 ァセタール樹脂、 ェボキ シ系樹脂、 フヱノキシ系樹脂、 ボリエーテル樹脂、 ポリカブロラクトン 等の多官能性ボリエーテル類、 ポリアミ ド樹脂、 ポリイミ ド樹脂、 フエ ノール樹脂、 ボリブタジエンエラストマ一、 塩化ゴム、 アクリルゴム、 イソプレンゴム、 エポキシ変性ゴム等をあげることができる。
熱硬化性樹脂ないし反応型樹脂
熱硬化性樹脂としては、 縮重合するフユノール樹脂、 エポキシ樹脂、 ボリウレタン硬化型樹脂、 尿素樹脂、 プチラール樹脂、 ボリマール樹 脂、 メラニン樹脂、 アルキッ ド樹脂、 シリコーン樹脂、 アクリル系反応 樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 エポキシ一ポリアミ ド樹脂、 飽和ボリエステル 樹脂、 尿素ホルムアルデヒド樹脂等が挙げられる。
上記樹脂の中でも、 末端およびまたは側鎖に水酸基を有するものが反 応型樹脂として、 ィソシアナートを使用した架橋や電子線架橋等が容 易に利用できるため好適であり、 さらに末端や側鎖に極性基として 一 C O O H、 - S 0 a M、 - 0 S 0 3 M、 - 0 P 0 3 X、 一 P 0 3 X、 一 P 0 2 X、 —N R 3 C l、 - N R 2 等をはじめとする酸性極性基、 塩 基性極性基等を含有していてもよく、 これらの含有は分散性の向上に好 適である。 なお、 Mおよび Xは、 前記と同義である。 これらは一種単独 で使用しても、 二種以上を組み合わせて使用してもよい。
このようなバインダ樹脂を硬化する架橋剤としては、 各種ボリイソシ アナートを用いることができ、 トリレンジイソシアナ一ト、 へキサメチ レンジイソシアナ一ト、 メチレンジイソシアナ一ト等の 1種以上を、 ト リメチロールプロパン等の水酸基を複数有するものに変性した架橋剤、 またはジィソシアナート化合物 3分子が結合したィソシァヌレート型の 架橋剤を用いることが好ましく、 架橋剤の含有量は樹脂 1 0 0重量部に 対し 1 0〜3 0重量部とすることが好ましく、 この架橋剤により、 バイ ンダ樹脂とこれに含有される水酸基等とが三次元的に結合し、 塗膜層の 耐久性が向上できる。
具体的には日本ボリウレタン工業株式会社製のコロネート L、 H L、 3 0 4 1、 旭化成工業株式会社製の 2 4 A— 1 0 0、 T P I - 1 0 0、 B . F . G o o d r i c h社製のデスモジュール L、 N等が挙げられ、 上記樹脂に対して 1〜5 0重量%添加して使用する。
また、 このような反応性または熱硬化性樹脂を硬化するには、 一般に 加熱オーブン中で 5 0〜8 0 にて 6〜1 0 0時間加熱するか、 8 0〜 1 2 0 °Cのオーブン中を低速度で走行させればよい。
電子線官能型変性樹脂
さらに上記共重合体に公知の手法により、 (メタ) アクリル系二重結 合を導入して電子線感応変性を行なったものを使用することも可能であ る。 ここにいうアクリル系二重結合とは、 (メタ) アクリル酸、 (メ タ) アクリル酸エステル、 (メタ) アクリル酸アミ ドの残基である (メ 夕) ァクリロイル基を意味する。
この電子線感応変性を行なう方法としては、 トリレンジィソシアナ一 卜 (T D I ) と 2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレート (2— H E M A ) との反応物 (ァダクト) を樹脂と反応させるウレタン変性、 ェチ レン性不飽和二重結合を 1個以上およびィソシアナート基 1個を 1分子 中に有し、 かつウレタン結合を分子中に持たないモノマー (2—イソシ アナートェチル (メタ) ァクリレート等) を樹脂と反応させる改良型ゥ レタン変性、 水酸基やカルボン酸基を有する樹脂に対し (メタ) ァクリ ル基とカルボン酸無水物あるいはジカルボン酸を有する化合物を反応さ せてエステル変性する方法がよく知られているが、 これらの中でも改良 型ゥレタン変性が、 塩化ビニル系共重合体の含有比率を上げても脆くな らず、 しかも分散性、 表面性にすぐれた塗膜を得ることができるため好 ましい。
また、 電子線官能基含有量は、 製造時の安定性、 電子線硬化性等から 水酸基成分中 1〜4 0モル%、 好ましくは 1 0〜3 0モル%であり、 と くに塩化ビュル系共重合体の場合、 1分子あたり 1〜2 0個、 好ましく は 2〜1 0個の官能基となるようにモノマーを反応させると、 分散性、 硬化性ともに優れた電子線硬化性樹脂を得ることができる。
これら電子線感応型変性樹脂を用いる場合、 架橋率を向上させるため に従来公知の多官能ァクリレートを 1〜5 0重量%混合して使用しても よい。
電子線感応型変性樹脂をバインダとして用いた場合、 硬化に際しての 照射線源としては、 吸収線量の制御、 製造工程ラインへの導入、 電離放 射線の遮蔽の見地から、 電子線を使用する方法およびノまたは紫外線を 使用する方法が有利である。 電子線の場合には加速電圧 1 0 0〜7 5 0 kV、 好ましくは 1 5 0〜3 0 O kVの電子線加速器を用い、 吸収線量を 2 0〜2 0 0キログレイになるように照射するのが好都合である。 ま た、 電子線架橋に際しては、 酸素濃度が 1 %以下の N 2 、 H e、 C 0 2 等の不活性ガス雰囲気で電子線を照射することが重要である。 これは、 放射線照射により生じた 0 3 等がラジカルを捕捉するのを防ぐためであ る。 一方、 紫外線を用いる場合には、 電子線感応型変性樹脂を含有する バインダの中に従来公知の光重合増感剤を加え、 照射線源としてはキセ ノン放電管、 水素放電管等の紫外線電球などを用いればよい。
<非磁性粉末 >
磁性層の機械的強度を高めるためと、 磁気へッ ドの目詰まりを防ぐた めに、 各種非磁性粉末を、 磁性層に含有させることが好ましい。 非磁性 粉末は、 必要に応じて、 下記の非磁性無機粉末および非磁性有機粉末か ら適宜選択すればよい。 非磁性粉末は、 磁性層中では磁性粉末に対して
0 . 1 ~ 2 0重量%の範囲で用いることが好ましい。
非碰讓
カーボンブラック以外の非磁性無機粉末としては、 例えば、 金属、 金 属酸化物、 金属炭酸塩、 金属硫酸塩、 金属窒化物、 金属炭化物、 金属硫 化物等が挙げられる。 具体的には、 α —アルミナ、 0 —アルミナ、 丫ーアルミナ、 e —アルミナ、 δ—アルミナ、 三酸化ニクロム、 α— 酸化鉄、 丫ー酸化鉄、 ゲータイ ト、 S i 0 2 、 Z n O、 T i 0 2 、 Z r 0 2 、 S n 0 2 、 窒化珪素、 窒化硼素、 炭化珪素、 炭化チタン、 炭 化モリブデン、 炭化ホウ素、 炭化タングステン、 炭酸カルシウム、 炭酸 バリウム、 炭酸ストロンチウム、 炭酸マグネシウム、 硫酸バリウム、 硫 化亜鉛、 二硫化モリブデン、 二硫化タングステン、 人造ダイヤモンド等 が単独または組み合わせて使用される。
非磁性無機粉末は、 磁性層の要求特性に合わせて適宜組み合わせて用 いればよく、 これはバックコート層や下地層等に添加する場合も同様で ある。 非磁性無機粉末は単一系であっても混合系であってもよく、 1種 単独で粒度分布等を適宜選択してもよい。
非磁性無機粉末の粒子の形状、 サイズ等は、 媒体に要求される耐久性 とへヅ ド摩耗および最短記録波長における出力のパランスなどに基づい て適宜選択すればよいが、 粒子形状は球状または多面体であることが好 ましく、 粒子サイズは好ましくは 0 . 0 1〜0 . 7 m である。
非磁性無機粉末は 1 0 0 %純粋である必要はなく、 主成分が 7 0 %以 上であれば効果は減少しない。
非磁性無機粉末は、 水に可溶なアルカリ金属、 アルカリ土類金属、 塩 素、 硫酸、 硝酸等のイオンが少ないことが必要で、 その量が多いと媒体 化したときの保存特性に悪影響を及ぼす。
非磁性無機粉末は、 強磁性粉末との混練時または分散時に同時に添加 してもよいし、 あらかじめパインダ中に分散しておいて、 磁性塗料の分 散時に添加してもよい。
カーボンブラック
非磁性無機粉末のうちカーボンブラヅクには、 ファーネスカーボンブ ラック、 サーマルカーボンブラック、 アセチレンブラック等を用いるこ とができる。
カーボンブラヅクの粒子サイズ等は、 媒体に要求される各種特性、 例 えば、 摩擦特性と最短記録波長における出力との間のバランス (表面粗 さに依存) 、 電気抵抗等を考慮して適宜選択すればよい。
カーボンブラックは、 磁性層の要求特性に合わせて適宜組み合わせて 用いればよく、 これはパックコート層や下地層等に添加する場合も同様 である。 カーボンブラックは単一系であっても混合系であってもよく、 1種単独で粒度分布等を適宜選択してもよい。
カーボンブラックの平均粒径は、 好ましくは 1 0 nm〜4 0 O nm、 より 好ましくは 2 0〜 3 5 O nmであり、 電磁変換特性を優先的に考慮すると
2 0〜4 O nmであることが好ましく、 摩擦特性を重視する場合は 4 0 ~
3 5 O nmの範囲で電磁変換特性に関して許容される可能な限り大きな粒 径のものを用いることが好ましい。
カーボンブラックの比表面積 (B E T値) は、 好ましくは 1 0 0〜 5 0 O mVg, より好ましくは 1 5 0〜4 0 0 m2/gであるが、 カーボンブ ラックの粒子サイズ、 B E T値および D B P吸油量は互いに密接に関係 し、 単独でかけ離れた数値とすることは事実上不可能であるため、 これ らの三要素は、 媒体の要求特性と、 塗料の分散特性、 流動特性とにより 実験的に選定することが必要である。
カーボンブラックは、 強磁性粉末の混練時に同時に添加してもよい し、 あらかじめバインダ中に分散しておいて、 磁性塗料の分散時に添加 してもよい。
カーボンブラックは、 潤滑剤、 分散剤等で表面処理したり、 表面の一 部をグラフアイ ト化したもの等を使用してもよい。
本発明で使用できるカーボンブラックは、 例えば 「カーボンブラック 便覧」 (カーボンブラック協会編) などにその詳細が記載されてい る。
非磁性有機粉末
非磁性有機粉末としては、 アクリルスチレン系樹脂粉末、 ベンゾグァ ナミン樹脂粉末、 メラミン系樹脂粉末、 フタロシアニン系顔料、 ポリオ レフイ ン系樹脂粉末、 ポリエステル系樹脂粉末、 ポリアミ ド系樹脂粉 末、 ポリイミ ド系樹脂粉末、 フッ化炭化水素樹脂粉末、 ジビニルペンゼ ン系樹脂粉末等が挙げられる。
<溶剤 >
磁性層形成用の塗料は、 上記各成分に有機溶剤を加えて調製する。 塗 料調製に使用する溶剤にとくに制限はなく、 バインダの溶解性、 相溶 性、 乾燥効率等を考慮して適宜選択すればよいが、 例えばメチルェチル ケトン、 メチルイソプチルケトン、 シクロへキサノン等のケトン類、 ト ルェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル等の エステル類、 イソブロパノール、 ブタノール等のアルコール類、 ジォキ サン、 テトヒドロフラン、 ジメチルホルムアミ ド、 へキサン、 塩素置換 炭化水素類等の希釈剤ないし溶剤を、 単一溶剤またはこれらを任意比率 で混合した混合溶剤として用いることが好ましい。
これらの有機溶剤は 1 0 0 %純粋である必要はなく、 主成分以外に異 性体、 未反応物、 副反応物、 分解物、 酸化物、 水分等の不純分が含まれ ていてもかまわないが、 これらの不純分は好ましくは 5重量%以下、 よ り好ましくは 3重量%以下である。 不純分が多いと磁性粉末の分散性、 塗料の貯蔵安定性、 磁性層の硬化特性、 媒体の保存特性等に悪影響を及 ぼす。
これらの有機溶剤は、 塗料の粘度が塗布の段階でコーンプレート型ま たは二重円筒型粘度計によるシェアレート 3 , 0 0 O sec" 1 において 5 〜 1 0 0 c pとなるように、 パインダ総量に対して 1 0〜 1 0 , 0 0 0 重量%、 とくに 1 0 0〜5 , 0 0 0重量%の割合で使用することが好ま しく、 塗料全体の溶剤の使用割合としては、 不揮発分濃度 5〜4 5重量 %、 好ましくは 1 0〜 4 0重量%程度となるように用いればよいが、 そ の溶剤種、 混合比率、 使用量は、 塗料に用いられている顔料の種類、 比 表面積、 粒子サイズ、 磁性粉であればその磁化量、 '顔料の体積または重 量充填度、 さらには塗料の希釈安定性等を考慮して、 上記の粘度範囲と なるように適宜決定することが好ましい。
また、 有機溶剤添加操作は、 塗料の製造の各工程において段階的に行 うことが好ましく、 流量規制してタンク内に撹拌しながら順次添加した り、 配管で塗料と徐々に混合する等の操作を行うことがよい。 そして、 可能であれば溶剤添加時または希釈時に濾過および Zまたは分散処理を 行うことがさらに好ましい。 これらの操作を行うことにより、 塗料の 安定性が向上し、 また、 凝集物、 異物の発生を抑えることが可能とな る。
ぐ添加剤 >
これらの他、 必要に応じ、 分散剤、 潤滑剤、 その他の各種添加剤を磁 性層に添加してもよい。 本発明に用いる潤滑剤としては、 公知の種々の潤滑剤の中で、 とくに 脂肪酸およびノまたは脂肪酸エステルを用いることが好ましく、 炭素数 1 2〜2 4 (不飽和結合を含んでも、 また分枝していてもかまわない) の一塩基性脂肪酸や、 炭素数 1 0〜2 4 (不飽和結合を含んでも、 また 分枝していてもかまわない) の一塩基性脂肪酸と炭素数 2〜2 2 (不飽 和結合を含んでも、 また分枝していてもかまわない) の一価、 二価、 三 価、 四価、 五価、 六価アルコール、 ソルビタン、 ソルビトール等の環状 もしくは多糖類還元ァルコール等のいずれか一つとからなるモノ脂肪酸 エステル、 ジ脂肪酸エステル、 トリ脂肪酸エステルが好ましく、 これら の 2種以上を併用してもよい。
これらの具体例として、 一塩基性脂肪酸としては、 ラウリン酸、 ミリ スチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ォレイン酸、 リノール酸、 リ ノレン酸、 ベヘン酸、 エル力酸、 エライジン酸等を挙げることができ、 脂肪酸エステルとしては、 ブチルミリステート、 ブチルパルミテート、 ブチルステアレート、 ネオペンチルグリコールジォレエ一卜、 ソルビタ ンモノステアレート、 ソルビタンジステアレート、 ソルビタントリステ ァレート、 ォレイルォレエート、 イソセチルステアレート、 イソ卜リデ シルステアレート、 ォクチルステアレート、 イソォクチルステアレー ト、 アミルステアレート、 ブトキシェチルステアレート等が挙げられ る。 これらの脂肪酸および Zまたは脂肪酸エステルの潤滑剤、 分散剤とし ての効果は、 その合計含有率を磁性粉末に対して 0 . 1重量%以上とす ることによって出現し、 含有率を増加させることにより、 その効果は顕 著になるが、 合計含有率が磁性粉末に対して 2 0重量%を超えると、 磁 性層中に留まりきれずに塗膜表面に露出し、 磁気ヘッ ドを汚したり、 出 力を低下させるなどの悪影響を及ぼす。 このため、 脂肪酸および Zまた は脂肪酸エステルの磁性層中における合計含有量は、 磁性粉末に対して 好ましくは 0 . 1〜2 0重量%、 より好ましくは 1〜 1 5重量%、 さら に好ましくは 1〜 1 2重量%である。
潤滑剤は磁性層以外にもバックコート層、 下地層等に含有させること が好ましく、 とくに磁性層が薄い場合などは、 下地層に含有させること でスチル耐久性の向上ができるため有効である。 また、 バックコート層 がある場合は、 潤滑剤をパックコート層側に多く含有させて、 磁性層表 面への転写により表面潤滑性の向上を図ることができる。
これらの脂肪酸およびノまたは脂肪酸エステルは 1 0 0 %純粋である 必要はなく、 主成分以外に異性体、 未反応物、 副反応物、 分解物、 酸化 物等の不純物が含まれていてもかまわない。 ただし、 これらの不純物は 潤滑剤全体の好ましくは 4 0重量%以下、 より好ましくは 2 0重量%以 下とする。
他の添加剤
上記以外の添加剤としては、 潤滑効果、 帯電防止効果、 分散効果、 可 塑効果等を有するものが挙げられる。
例えば、 シリコーンオイル類、 フッ素オイル、 フッ素置換炭化水素基 含有のアルコール、 脂肪酸、 エステル、 エーテル類、 パラフィ ン類、 前 記一塩基性脂肪酸類の金属 (L i、 N a、 K、 C a、 B a、 C u、 P b 等) 塩類、 前記脂肪酸エステル製造用アルコール類、 アルコキシアル コール類、 ポリエチレンォキシド付加モノアルキルエーテルの脂肪酸ェ ステル類、 脂肪族または環状アミン類、 脂肪酸アミ ド類、 第四級アンモ ニゥム塩類、 ポリオレフイン類、 ボリグリコール、 ボリフエニルエーテ ル、 フッ素含有アルキル硫酸エステルおよびそのアルカリ金属塩、 アル キレンオキサイ ド系、 グリセリン系、 グリシドール系、 アルキルフヱ ノールエチレンォキサイ ド付加体等のノニオン系界面活性剤、 ホスホニ ゥムまたはスルホニゥム等のカチオン系界面活性剤およびそのアル力リ 金属塩、 カルボン酸、 スルフォン酸、 燐酸、 硫酸エステル基、 燐酸エス テル基等の酸性基を含むァユオン系界面活性剤およびそのアル力リ金属 塩、 アミノ酸類、 アミノスルホン酸類、 ァミノアルコールの硫酸または 燐酸エステル類、 アルキルべタイン型等の両性界面活性剤等が挙げられ る。 これらの界面活性剤については、 「界面活性剤便覧」 (産業図書株 式会社発行) に詳細に記載されている。
これらの添加剤の添加量は、 磁性粉末に対して総計 1 0重量%以下、 とくに 0 . 0 1〜5重量%であることが好ましい。
本発明で用いる脂肪酸、 脂肪酸エステル、 添加剤等のすべてまたはそ の一部は、 塗料製造のどの工程で添加してもかまわない。 例えば、 混練 工程前に顔料粉末と混合してもよく、 顔料粉末とバインダと溶剤による 混練工程で添加してもよく、 分散工程で添加してもよく、 分散後に添加 してもよく、 塗布直前に添加してもよく、 溶剤に希釈または分散させた 溶液を、 塗膜上に塗布してもよい。
ぐ磁性層厚さ >
磁性層の厚さは特に限定されず、 記録波長等の各種条件に応じて適宜 決定すればよいが、 単層構成の場合には、 好ましくは 0 . 5〜1 0 . 0 m 、 より好ましくは 1 . 0〜7 . 0 /x m とする。 磁性層が薄すぎると 塗膜の強度が低下し、 耐久性が悪化しやすくなる。 厚すぎると塗工性が 悪化し、 電磁変換特性が低下しやすくなり、 また、 記録波長が短い場 合、 自己減磁損失が大きくなり、 オーバーライ ト特性も悪化する。 多層構成の場合の最上層として設ける磁性層の厚さは、 上記したよう に態様につても異なるが、 好ましくは 0 . 1〜0 . 8 μ πι 、 より好まし くは 0 . 1 5〜0 . 6 μ πι とする。 磁性層が薄すぎると塗膜の強度が低 下し、 耐久性が悪化しやすくなる。 厚すぎると塗工性が悪化し、 電磁変 換特性が低下しやすくなり、 また、 記録波長が短い場合、 自己減磁損失 が大きくなり、 オーバーライ ト特性も悪化する。
[多層構成における最上層以外の磁性層〕
最上層以外の塗膜を磁性層とする場合、 この磁性層の構成は最上層の 磁性層の構成とほぼ同様とすればよい。 ただし、 ヘッ ド目詰まりの防止 は最上層の磁性層中の非磁性無機粉末が主として担うため、 最上層以外 の磁性層中の非磁性無機粉末量は、 電磁変換特性の低下を抑えるために 最上層の磁性層よりも少なくすることが好ましい。 最上層以外の磁性層 中の非磁性無機粉末は、 主として塗膜の強度を向上させるために添加さ れるので、 その平均粒径は最上層に添加するものと同等ないしそれより 大きくすることが好ましい。
最上層以外の磁性層の厚さは、 好ましくは 0 . 1〜3 . 0 Ai m , より 好ましくは 0 . 3〜2 . 5 μ ηι 、 さらに好ましくは 0 . 5〜1 . 5 m である。 最上層以外の磁性層が薄すぎると、 非磁性支持体の表面性の影 響を受けやすくなり、 その結果、 表面粗度が悪化して最上層の表面粗度 も悪化しやすくなり、 電磁変換特性が低下する傾向にある。 また、 光透 過率が高くなるので、 テープ端を光透過率の変化により検出する場合に 問題となる。 また、 最上層以外の磁性層をある程度以上厚くしても、 性 能は特に向上しない。
[非磁性層] 多層構成の場合に最上層以外の塗膜として設けられる非磁性層は、 少 なく とも非磁性粉末とバインダとを含む。
非磁性粉末には上述した各種非磁性粉末を用いることができる。 非磁性層に用いるバインダ、 溶剤、 潤滑剤、 添加剤等は、 前述した磁 性層に用いるものと同様でよい。
非磁性粉末のうち非磁性無機粉末は、 パイ ンダに対して 5 0〜 2 0 0 0重量%の範囲で用いることが好ましく、 非磁性有機粉末は、 バ イングに対して 0 . 1〜2 0重量%であることが好ましく、 カーボンブ ラックは、 バインダに対して 1 0〜5 0 0重量%であることが好まし レ、。 また、 潤滑剤である脂肪酸および または脂肪酸エステルの非磁性 層中における合計含有量は、 バインダに対して 0 . 0 1〜1 0 0重量% であることが好ましい。 また、 前記した他の添加剤の非磁性層中におけ る合計含有量は、 パインダに対して 0 . 0 0 5〜5 0重量%であること が好ましい。
非磁性層の厚さは、 好ましくは 0 . 1〜3 . Ο μ ηι 、 より好ましくは 0 . 3〜2 . 5 / m 、 さらに好ましくは 0 , 5〜: I . 5 /z m でぁる。 非 磁性層が薄すぎると、 非磁性支持体の表面性の影響を受けやすくなり、 その結果、 非磁性層の表面粗度が悪化して最上層の表面粗度も悪化しや すくなり、 電磁変換特性が低下する傾向にある。 また、 光透過率が高く なるので、 テープ端を光透過率の変化により検出する場合に問題とな る。 また、 非磁性層をある程度以上厚く しても、 性能は特に向上しな い。
[バックコート層〕
バックコート層は、 走行安定性の改善や磁性層の帯電防止等のために 設けられる。 バックコート層は、 上記したカーボンブラックを含有する ことが好ましい。 カーボンブラックは、 バインダに対して 1 0〜5 0 0 重量%の範囲で用いることが好ましい。 カーボンブラックの含有量が少 なすぎると帯電防止効果が低下する傾向があり、 走行安定性が低下しや すくなる。 また、 光透過率が高くなりやすいので、 テープ端を光透過率 の変化で検出する方式では問題となる。 一方、 カーボンブラックの含有 量が多すぎるとバックコート層の強度が低下し、 走行耐久性が悪化しや すくなる。 また、 バイ ンダの含有量が多すぎると、 媒体摺接経路との間 の摩擦が大きくなりすぎて走行安定性が低下し、 走行事故を起こしゃす くなる。 また、 磁性層とのブロッキング等の問題が発生する。 パインダ の含有量が少なすぎると、 バックコート層の強度が低下して走行耐久性 が低下しやすくなる。
バックコート層には、 前記カーボンブラック以外に、 機械的強度を高 めるために磁性層の説明において挙げた各種研磨材等の非磁性無機粉末 を含有させてもよい。 これらの非磁性無機粉末の含有量は、 カーボンブ ラック 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 0 . 1〜5重量部、 より好まし くは 0 . 5〜2重量部である。 非磁性無機粉末の平均粒径は、 0 . 1〜 0 . 5 μ ηι 程度であることが好ましい。 このような非磁性無機粉末の含 有量が少なすぎるとバックコート層の機械的強度が不十分となりやす く、 多すぎるとテープ摺接経路のガイ ド等の摩耗量が多くなりやすい。 なお、 バックコート層に非磁性有機粉末を添加する場合には、 バインダ に対して 0 . 1〜2 0重量%の範囲で用いることが好ましい。
バックコート層に用いるバインダ、 架橋剤、 溶剤、 潤滑剤、 添加剤等 は、 前述した磁性層用塗料に用いるものと同様のものでよい。 潤滑剤で ある脂肪酸およびノまたは脂肪酸エステルのバックコート層中における 合計含有量は、 バインダに対して 0 . 0 1〜 1 0 0重量%であることが 好ましい。 また、 前記した他の添加剤のバックコート層中における合計 含有量は、 バインダに対して 0 . 0 0 5〜5 0重量%であることが好ま しい。
バックコート層の厚さ (カレンダ加工後) は、 上記したように態様に よっても異なるが、 好ましくは 1 . 0 m 以下、 より好ましくは 0 . 1 〜 1 . Ο μ ιη 、 さらに好ましくは 0 . 2〜0 . 8 μ πι である。 ノ、 *ック コート層が厚すぎると、 媒体摺接経路との間の摩擦が大きくなりすぎ て、 走行安定性が低下する傾向にある。 一方、 薄すぎると、 非磁性支持 体の表面性の影響でバックコート層の表面性が低下する。 このため、 バックコート層を熱硬化する際にバヅクコート層表面の粗さが磁性層表 面に転写され、 高域出力、 S Z N、 C Z Nの低下を招く。 また、 バック コート層が薄すぎると、 媒体の走行時にバックコート層の削れが発生す る。
[製造工程〕
以下、 磁気記録媒体の製造工程について説明する。
磁性層用塗料および非磁性層用塗料の調製に本発明を適用するときの 好ましい工程を第 1図の左側に、 バックコート層用塗料の調製に本発明 を適用するときの好ましい工程を第 1図の右側に示す。
磁性層用塗料および非磁性層用塗料を調製する工程は、 固形分とバイ ンダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中 の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散 物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する。 バックコー ト層用塗料を調製する工程は、 固形分をバインダ溶液中に分散させる分 散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整液を加え て塗料を得る粘度調整工程を有する。
個々の工程はそれぞれ 2段以上にわかれていてもよく、 また原料を 2 つ以上の工程で分割して添加してもよい。
第 1図には、 磁性層用塗料および非磁性層用塗料を調製する工程に、 バインダ溶液の濾過工程 (漶過 I工程) 、 混練物の漣過工程 (濾過 IIェ 程) 、 分散物の濾過工程 (濾過 ΠΙ 工程) 、 粘度調整液の濾過工程 (瀘 過 IV工程) 、 および塗料の滤過工程 (漣過 V工程) を記載してあり、 ま た、 バックコート層用塗料を調製する工程に、 パインダ溶液の濾過工程
(濾過 VI工程) 、 分散物の滤過工程 (濾過 VII 工程) 、 粘度調整液の瀘 過工程 (漣過 VIII工程) 、 および塗料の濾過工程 (漣過 IX工程) を記載 してあるが、 これらの濾過工程のうち必須のものおよび設けたほうが好 ましいものは、 前記したように各態様によって異なる。
バインダ溶液は、 有機溶剤にバインダ樹脂を溶解して調製する。 有機 溶剤に対するパインダ樹脂の比、 パインダ樹脂 有機溶剤は、 重量比で
1 0 1 0 0〜 8 0 1 0 0程度である。 このような比とすることに よって均一な溶液の調製が容易となり、 ひき続く攄過工程の進行もス ムーズとなる。 これに対し、 この比が大きくなると、 パインダ樹脂が溶 解しにく くなり、 均一な溶液の調製が困難となりやすく、 ひき続く濾過 工程における負荷も大きくなりやすい。 また、 この比が小さくなると、 後続の工程である混練時の混練物粘度が低くなつて、 望ましい剪断力が 得られなくなる。
バインダ溶液調製後には、 磁性層用塗料および非磁性層用塗料につい ては濾過 I工程が、 バックコート層用塗料については濾過 VI工程が設け られる。 濾過 I工程および濾過 VI工程では、 バインダ溶液を濾過手段で 濾過し、 夾雑物、 バインダのゲル化物、 未溶解バインダなどを除去す る。
磁性層用塗料および非磁性層用塗料については、 混練工程を設ける。 混練工程では、 磁性粉末、 非磁性粉末、 研磨材等の固形分を、 バインダ 溶液と混練する。 混練物の固形分濃度は、 好ましくは 6 5〜9 5重量 %、 より好ましくは 7 0〜9 0重量%である。 固形分濃度が低すぎる場 合、 混練時の粘度が低くなつて十分な剪断力が得られず、 固形分の分散 が不十分となりやすい。 一方、 固形分濃度が高すぎる場合、 混練時の粘 度が高くなりすぎ、 適正な剪断力を得ることが難しくなる。 混練には、 オープンニーダ、 加圧ニーダ、 高速ミキサー、 連続ニーダ、 3本ロール ミル、 2本ロールミルなどの強い混練力をもつものを使用することが好 ましい。
混練後、 混練物を分散に適した粘度とするために、 バインダ溶液また は有機溶剤を加えて希釈する。 バッチ型処理機においては、 希釈を混練 機内で行なうことにより、 混練機が洗浄できると共に歩留りが向上す る。 希釈に用いるバインダ溶液は、 上記した濾過 I工程を経たものが好 ましい。
希釈後には、 濾過 II工程が設けられる。 瀘過 II工程では、 混練物中の 固形分の凝集物などを滹過手段により除去する。
瀘過 II工程後に設ける分散工程では、 混練物中の磁性粉末や非磁性粉 末等の固形分を分散する。 また、 濾過 VI工程後に設ける分散工程では、 カーボンブラック等の固形分をバインダ溶液と混練して分散する。 分散 物の固形分濃度は、 磁性層用塗料および非磁性層用塗料では好ましくは 3 0〜 6 5重量%、 より好ましくは 3 5〜 6 0重量%であり、 バック コート層用塗料では好ましくは 1 5〜4 5重量%、 より好ましくは 1 5 〜4 0重量%である。 固形分濃度が低すぎる場合、 分散時の粘度が低く なって固形分の分散が不十分となりやすい。 一方、 固形分濃度が高すぎ る場合、 分散時の粘度が高くなりすぎ、 やはり固形分の分散が不十分と なりやすい。 分散には、 サンドグラインダーミル、 ピンミル、 アジテー タミルなどのメディァ撹拌型分散機を用いることが好ましい。 これらの 分散機には、 高比重の分散メディアを用いることが望ましく、 ジルコ二 ァ等のセラミヅク系メディァが好適であるが、 従来から用いられている ガラスビーズ、 金属ビーズ、 アルミナビーズ等も組成配合によっては選 択使用可能である。
分散後には、 磁性層用塗料および非磁性層用塗料については濾過 III 工程が、 バックコート層用塗料については瀘過 VII 工程が設けられる。 濾過 ΠΙ 工程および濾過 VII 工程では、 分散物を漣過手段により濾過 し、 未分散物などを除去すると同時に、 磁性粉末、 非磁性粉末、 カーボ ンブラヅク等の分散を向上させる。
粘度調整工程では、 分散物に粘度調整液を加えて混合し、 塗料として 好ましい粘度に調整する。 粘度調整液は、 有機溶剤および Zまたはバイ ンダ溶液を溶媒とし、 好ましくは有機溶剤を溶媒とする。 そして、 この 溶媒に、 通常、 脂肪酸や脂肪酸エステルなどの潤滑剤を溶解して調製す る。 このときの溶媒に対する潤滑剤の比、 潤滑剤 Z溶媒は、 重量比で 0 . 1 Z 1 0 0〜5 Z 1 0 0程度である。 このような比とすることに よつて均一な溶液の調製が容易となり、 続く滹過工程の進行もスムーズ となる。 これに対し、 この比が大きくなると、 潤滑剤が溶解しにく くな り、 均一な溶液の調製が困難となりやすく、 続く滤過工程 おける負荷 も大きくなりやすい。 また、 この比が小さくなると、 潤滑剤量が不足し て良好な塗料が得られにくい。 粘度調整液は、 図示するように、 磁性層 用塗料および非磁性層用塗料については濾過 IV工程において、 バック コート層用塗料については濾過 VII I工程において瀘過手段により濾過 し、 前記濾過 I工程および濾過 VI工程と同様に夾雑物、 ゲル化物、 未溶 解物などを除去する。 なお、 塗料の固形分濃度は、 磁性層用塗料および 非磁性層用塗料では好ましくは 5〜4 5重量%、 より好ましくは 1 0〜 4 0重量%であり、 バックコート層用塗料では好ましくは 8〜3 0重量 %、 より好ましくは 1 0〜2 5重量%である。 固形分濃度が低すぎても 高すぎても、 均一な塗膜を形成することが難しくなる。 粘度調整により塗料化した後、 磁性層用塗料および非磁性層用塗料に ついては濾過 V工程を、 バックコート層用塗料については漶過 IX工程を 設ける。 漣過 V工程および ¾i過 IX工程では、 塗料を漣過手段により濾過 して、 磁性粉末、 非磁性粉末、 カーボンブラック等の凝集塊、 未分散物 などを除去する。
このようにして調製した塗料はストック用塗料であり、 通常、 塗布前 に硬化剤を加えて最終塗料とし、 この最終塗料を塗布工程に供紿する。 最終塗料を塗布する直前には、 第 1図に示すように、 磁性層用塗料およ び非磁性層用塗料については濾過 X工程を、 バックコート層用塗料につ いては濾過 XI工程を設けることが好ましい。 硬化剤の投入により塗料中 での粒子の分散状態に変動が生じて凝集塊が生じることがあるので、 濾 過 X工程および濾過 XI工程は、 それぞれ滤過 V工程後および濾過 IX工程 後に生じた凝集塊を除去するために設けられる。 滤過 X工程および濾過 XI工程において塗料に加えられる圧力は、 塗布機への塗料の供給量が一 定となるように制御される。
塗料は、 一般に、 巻き出しロールから引き出された長尺フィルム状の 非磁性支持体上に、 グラビアコート、 リバースロールコート、 ェクスト ルージョンノズルコート等の公知の種々の塗布手段によって塗布され る。
一般に、 塗料の塗布前の非磁性支持体には、 クリーニングおよび表面 調整等を目的として、 水や溶剤等を使用する湿式クリーニング、 不織布 や極微細繊維織物等をワイパーとして使用する乾式クリーニング、 圧搾 空気やバキューム、 イオン化空気等を使用する非接触式クリーユング等 の公知の種々の手段によって処理が施される。 また、 塗料と非磁性支持 体との密着性向上や塗布面を改質することなどを目的として、 コロナ放 電、 紫外線照射、 電子線照射等の公知の種々の非接触表面処理が行われ ることも多い。
また、 密着性の向上等を目的として、 水系下塗り剤、 ェマルジヨン系 下塗り剤、 溶剤系下塗り剤等の下塗りを、 前記の表面処理と併せてまた は単独で行うこともあり、 これら樹脂だけの下塗りに替えて、 非磁性の 無機顔料や有機顔料をバインダ中に分散させた塗料を塗布して下塗り層 としてもよく、 さきの表面処理と併用してもよい。
塗布工程の後に、 通常は、 次工程として非磁性支持体上に設層された 磁性塗料のゥエツ ト膜面のスムージングゃ塗膜規制等に関する種々の処 理が行われてもよい。 スムージング手段としては、 樹脂、 金属、 セラミ ックス類のフィルムやパー等を接触させたり、 永久磁石、 電磁石等によ る磁界や超音波による振動等の非接触法等の公知の方法が使用でき、 要 求特性によって単独であるいは併用することができる。
また、 磁性層を設層した後、 磁場を印加して、 層中の磁性粒子を配向 させることが必要で、 その配向方向は、 媒体の長手方向であっても、 垂 直方向であっても、 斜め方向であってもよい。 所定方向へ配向するため には、 フニライ ト磁石や希土類磁石等の永久磁石、 電磁石、 ソレノイ ド 等を単独で用いるか併用して 1 0 0 0 G以上の磁界を印加することが好 ましく、 さらには乾燥後の配向性が最も高くなるように、 配向前に予め 適度に乾燥させる工程を設けたり、 配向と同時に乾燥を行うなどしても よいし、 フロッピーディスクの場合には、 塗布によって自然に配向され た磁性粉を、 永久磁石、 電磁石、 ソレノイ ド等でできるかぎり無配向状 態にしてもよい。
このようにして塗設後処理の行われた磁性塗膜は、 通常、 乾燥炉等の 内部に設けられた熱風、 遠赤外線、 電気ヒーター、 真空装置等の公知の 乾燥および蒸発手段によって、 または紫外線ランブゃ放射線照射装置等 の公知の硬化装置によって、 乾燥,固定される。 乾燥温度は、 室温から 3 0 O 'C程度までの範囲で、 非磁性支持体の耐熱性や溶剤種、 濃度等に よって適宜決定すればよい。 なお、 乾燥炉内に温度勾配をもたせてもよ レ、。 乾燥炉内の雰囲気ガスには、 一般の空気または不活性ガス等を用い ればよい。 紫外線ランプや放射線照射装置によって乾燥を行うときは硬 化反応が起こるので、 後加工を考慮する場合には、 可能な限り他の乾燥 手段を利用することが好ましい。 また、 溶剤を含んだままで紫外線や放 射線を照射することは、 発火や発煙を伴うことがあるので、 この場合に も可能な限り他の乾燥手段を使用ないし併用することが好ましい。
このようにして磁性層を乾燥した後に、 必要に応じて表面平滑化処理 としてカレンダ処理を行う。 カレンダ処理ロールとしては、 エポキシ、 ボリエステル、 ナイロン、 ボリイミ ド、 ポリアミ ド、 ポリイミ ドアミ ド 等の耐熱性のあるブラスチックロール (カーボン、 金属やその他の無機 化合物を練り込んであるものでもよい) と金属ロールとの組合わせ (3 〜7段の組合わせ) 、 または、 金属ロールだけの組み合わせを用いれば よい。 カレンダ処理の処理温度は、 好ましくは 7 0 以上、 より好まし くは 8 0 °C以上、 その線圧力は好ましくは 2 0 O kg/cm 以上、 より好ま しくは 3 0 0 kg/cm 以上、 処理速度は 2 0〜7 0 0 m Z分の範囲である ことが好ましい。
カレンダ処理後、 磁性層、 バックコート層、 非磁性層の硬化を促進す るために、 4 0〜8 0 eCでの熱硬化処理および Zまたは電子線照射処理 を施してもよい。
次いで、 所定の形状に加工し、 さらに二次加工を行い、 磁気記録媒体 とする。
本発明では、 各態様で指定された瀘過工程において、 下記の最終濾過 手段を含む濾過手段を用いる。
バインダ溶液を漣過する濾過 I工程および濾過 VI工程で用いる最終濾 過手段は、 9 5 %カッ ト濾過精度が 4. 0 μιη 以上であり、 粘度調整液 を濾過する濾過 IV工程および濾過 VIII工程で用いる最終濾過手段は、 9 5%カツ ト滹過精度が 1. 0 μηι 以上である。 そして、 パインダ溶液 の濾過工程に用いる最終濾過手段の 9 5%力ッ 卜濾過精度が 80 f m以 下、 好ましくは 75 μπι 以下であること、 および粘度調整液の濾過工程 に用いる最終濾過手段の 9 5%カツ ト濾過精度が 3 0 urn以下、 好まし くは 1 5 m 以下であること、 の少なく とも一方の条件を満たす必要が ある。 塗料を濾過する濾過 V工程で用いる最終濾過手段は、 9 5%カツ ト濾過精度が最短記録波長の 1 0倍以下かつ 6. 0 μιη 以下かつ 1. 0 Z/m 以上であり、 好ましくは最短記録波長の 9倍以下かつ 6. Ο ΙΠ以 下かつ 1 . 0 m 以上であり、 特に、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜 0. 8 m の磁性層である多層磁気記録媒体を製造する場合には、 9 5 %カツ ト濾過精度が 1 . 0〜6 . Ο ΠΙ 、 好ましくは 1 . 0〜5 . 0 m である。 また、 バックコート層用塗料を濾過する瀘過 IX工程で用い る最終濾過手段は、 95%カッ ト滤過精度が 1. 0 Aim 以上かつ 6. 0 m 以下かつバックコート層の厚さの 1 0倍以下であり、 好ましくは 1. 0 xm 以上かつ 6. 0 μπι以下かつパックコート層の厚さの 9倍以 下である。 混練物を濾過する瀘過 II工程と、 分散物を瀘過する瀘過 III 工程および濾過 VII 工程とで用いる最終濾過手段は、 95%カツ ト腿 精度がいずれも 1 5 /zm 以上である。 そして、 濾過 II工程および濾過 III 工程の少なくとも一方および濾過 VII 工程における最終濾過手段の 9 5%カツ ト瀘過精度が、 80 Atm 以下、 好ましくは 75 tm 以下であ る必要がある。
なお、 最短記録波長の具体例を、 記録方式別に表 1に示す。 表 1 方式 (アナログ)
VHS S-VHS 8 mm
TSC PAL NTSC PAL NTSC PAL NTSC PAL SECAM SECAM SECAM SECAM 相対 iU^(m s) 5.8 4.9 5.8 4.9 3.8 3.1 3.8 3. 1 ホヮ仆ピーク周屋 (MHz) 4.4 4.8 7.0 7.0 5.4 5.4 7.7 7.7 慰豆記録波長 ( Mm) 1.32 1.02 0.83 0.70 0.70 0. 57 0.49 0.40
(続き)
方式 (アナログ)
Beta cam Beta cam SP Μ- Π
NTSC PAI ifTSC PAL NTSC PAL
SECAM SECAM 相対 ¾Jg (m/s) 6.895 5.746 6.895 5.746 7.09 5.90 ホヮ仆ビーク周膽 (MHz) 6.4 6.4 7.7 8.8 7.7 9.2
H
慰豆 ϋ波長 ( πι) 1.08 0.90 0.90 0.65 0.92 0.64
8
(続き)
(ディジタル) _
D— D— 2
NTSC PAL NTSC PAL
SECAM 相対 ¾J¾ (m/s) 35.63 35.63 27.4 30.4
^記録波長 ( Mm) 0.95 0.95 . 0.85 0.79 表 1に示すアナログビデオ記録方式での最短記録波長とは、 (記録 へヅ ドに対する記録媒体の相対速度) / (ホワイ 卜ピーク周波数) であ り、 ディジタルビデオ記録方式での最短記録波長とは、 (記録へッ ドに 対する記録媒体の相対速度) / { (伝送レート) X ( 1 Z 2 ) X ( 1 1走査あたりのトラック数) } である。
最終濾過手段の 9 5 %カツ ト滤過精度が小さすぎると、 捕捉対象物を 捕捉するという効果は飽和してしまう上、 瀘過 V工程、 濾過 II工程およ び ¾1過 III 工程においては滹過手段を通過する必要のある研磨材粒子な どが瀘過手段に捕捉されてしまい、 塗膜の機械的強度を高くすることが できなくなり、 また、 瀘過 VII 工程および滤過 IX工程においては瀘過手 段を通過する必要のある導電性顔料や非磁性無機粉末粒子などが濾過手 段に捕捉されてしまい、 パックコート層の導電性や機械的強度を高くす ることができなくなる。 一方、 9 5 %カツ ト逋過精度が小さすぎると滤 過手段の圧力損失が大きくなるので、 涟過手段の交換頻度が高くなって 濾過の効率が低下してしまい、 生産性が著しく低下する。 そして、 圧力 損失が著しく大きくなると、 次工程へ進むことが不可能となることもあ る。
一方、 最終涟過手段の 9 5 %カッ ト ¾1過精度が大きすぎると、 捕捉対 象物の捕捉が不十分となり、 本発明の効果が不十分となる。
本明細書において、 涟過手段の 9 5 %カッ ト滤過精度は、 例えば第 3 図に示す装置を用いて以下に示す方法で求める。
( 1 ) 原液タンク 1 0 1に 8 0リッ トルの水道水を注入する。
( 2 ) 原液タンク 1 0 1に試験用ダスト (J I S Z 8 9 0 1に規定 された 8種または 1 1種) を 4 g 投入して撹拌し、 原液とする。 なお、 測定対象の濾過手段の 9 5 %カツ ト瀘過精度が 1 0 Ai m 以下のときは試 験用ダストとして 1 1種を用い、 1 0 At m 超のときは 8種を用いる。 (3) ボンブ Pで加圧して、 矢印で示す方向に原液を循環させ、 腿 手段 (フィルタ F) で連続的に涟過する。 このとき、 原液の循環流量が 40リツ トル Z分間となるように、 流量計 102でモニターしながらボ ンブの加圧量を制御する。
(4) 濾過開始から 2分後に、 原液タンク 1 01中の原液 (濾液) ¾ 採取する。
(5) 採取した攄液に含まれる試験用ダストの数量を、 パーティクル カウンタ (例えば、 光遮断方式の H I ACZR O YC O) で測定す る。
(6) 予め測定しておいた滤過前の原液中の試験用ダストの数量と、 上記 (5) で求めた涟過後の数量とを比較して、 捕捉効率曲線を作成す る。
(7) 捕捉効率曲線から、 フィル夕 Fの捕捉効率が 95%となる粒子 径を求め、 この粒子径を 95%カッ ト涟過精度とする。
各滹過工程において用いる涟過手段には、 デブスフィルタゃメンブレ ンフィルタ等の各種フィルタを適宜選択して用いればよいが、 異物の保 持量が大きく長寿命であることから、 デブスフィルタを用いることが好 ましい。 デブスフィルタは、 体積涟過タイブのフィルタであり、 通常、 円筒状の瀘材がハウジングに収められた構造をもつ。 デブスフィルタの 滤材には、 PV A等の樹脂に三次元網目状の気孔を形成してスポンジ状 としたものや、 ポリプロピレン等の樹脂ファイバやグラスファイバなど を巻回したもの、 その巻回したファイバを樹脂パインダで固定したも の、 ビーズを接着したものなどが用いられる。 デブスフィルタの ¾1過方 向は、 通常、 外周側から内周側に向かう方向であり、 通常、 外周側から 内周側に向かって孔径が段階的に減少するか漸減する密度勾配が設けら れている。 この密度勾配は、 フィル夕寿命を向上するためのものであ る。 本発明では市販の各種デブスフィル夕を用いることができる。 例え ば、 上記各瀘過工程の最終瀘過手段には、 上記方法により決定した 9 5 %力ッ ト涟過精度が本発明範囲となるものを市販の各種フィルタから選 択して用いることができる。 具体的には、 例えば、 鐘紡株式会社製のデ ブスタイプカートリッジフィルタ (力ネフィール Rシリーズ、 同 R Sシ リーズ、 同 R Pシリーズ) や、 株式会社ロキテクノ製のデブスタイブ フィルタであるウルトラフィルタ H Tタイプなどから、 所望の 9 5 % 力ヅ ト滤過精度を有するものを選択することが好ましい。
滹過に際して、 9 5 %カツ ト滹過精度以外の条件は特に限定されない が、 被滹過処理物に加える圧力は 0 . 5〜1 0 kg/cm2であることが好ま しく、 圧力損失は 5 kg/cm2以下であることが好ましい。
各瀘過工程では、 通常、 第 4図に示すように、 タンク 2 0 1に連通す る被濾過処理物の流路 2 0 2の途中に設けたフィルタ Fを前述した最終 濾過手段とし、 このフィルタ Fより上流側に設けたポンプ Pにより加圧 して被滤過処理物を涟過するが、 本発明では、 これらの滤過工程の少な くとも 1つにおいて、 前述したような多段 ¾S過、 並列瀘過、 循環濾過を 適宜組み合わせて行なうことが好ましい。
多段滹過では、 流路に直列に、 最終逋過手段を含む少なくとも 2つの 滹過手段を設け、 最終濾過手段の上流側に、 9 5 %カツ ト瀘過精度が最 終滹過手段よりも大きい涟過手段を配置するが、 好ましくは、 流路の上 流側から下流側に向かって、 9 5 %カツ 卜濾過精度が次第に小さくなる ように各瀘過手段を配置する。 最終瀘過手段より上流側に位置する滹過 手段の 9 5 %カツ ト¾1過精度は、 最終涟過手段の 9 5 %カツ 卜濾過精度 の好ましくは 2 0倍以下、 より好ましくは 1 0倍以下かつ 1 . 5倍以上 である。 最終濾過手段より上流側に位置する濾過手段の 9 5 %力ッ ト滹 過精度がこの範囲を外れると、 前述した多段 ¾1過による効果が不十分と なる。 このような多段濾過の具体例を、 第 5図に示す。 第 5図では、 流 路 2 0 2に直列に、 上流側から下流側に向かって 9 5 %カツ ト涟過精度 が次第に小さくなるように、 フィルタ Fが 3個設けられている。 多段滹 過の効果を十分に得るためには、 好ましくは 3段以上の多段滤過を行な うが、 6段以上の多段滤過は生産性が低くなるので好ましくない。 並列滤過では、 複数のフィルタを流路に並列に配置して構成した並列 滹過手段を用いる。 並列逋過手段には、 通常、 同一の 9 5 %カッ ト濾過 精度を有するフィルタを複数用いる。 並列濾過手段は、 1本のハウジン グ内に複数のフィルタを収容した構成としてもよく、 フィルタ 1個を収 容したハウジングを複数本並べた構成としてもよい。 並列瀘過手段を用 いることにより、 前述した効果が得られる。 並列濾過の具体例を、 第 6 図に示す。 第 6図では、 流路 2 0 2に並列にフィルタ Fが 3個設けら れ、 並列涟過手段 2 0 3を構成している。 並列濾過手段を構成するフィ ルタの数は特に限定されず、 フィルタ 1個あたりの濾過面積や要求され る流量などの各種条件に応じて適宜決定すればよい。
並列濾過を、 上述した多段瀘過と併用してもよい。 この場合、 通常、 すべての濾過手段を並列濾過手段とするが、 一部の濾過手段だけを並列 濾過手段としてもよい。 並列濾過と多段濾過とを併用する場合の具体例 を、 第 7図に示す。 第 7図では、 流路 2 0 2に直列に、 並列滹過手段 2 0 3が 3つ設けられている。 なお、 第 7図では、 並列滤過手段の上流 で流路 2 0 2が分岐し、 被 ¾1過処理物がすべての並列瀘過手段を通過し てから流路が集合しているが、 各並列滤過手段ごとに流路が分岐 ·集合 する構成としてもよい。
循環濾過では、 少なく とも 1つの滤過手段に被瀘過処理物を 2回以上 通過させる。 循環 ¾1過を行なうことにより、 前述した効果が得られる。 循環滤過の具体例を、 第 8図に示す。 第 8図に示す例では、 タンク 2 0 1からフィルタ Fを経て三方弁 2 0 4に達した被濾過処理物は, 循 環流路 2 0 5を通ってタンク 2 0 1に戻される。 被濾過処理物を次工程 へ送るときには、 循環流路 2 0 5への出口を遮断するように三方弁 2 0 4を操作する。 循環回数は特に限定されず、 次工程への被瀘過処理 物の供給量やタンク容量などに応じて、 適宜設定すればよい。
循環濾過は、 前述した多段漶過または並列濾過と併用することが好ま しく、 多段涟過および並列滤過の両方と併用することが最も好ましい。 循環濾過と多段瀘過とを併用した具体例を、 第 9図〜第 1 1図にそれぞ れ示す。 第 9図では、 3段の多段濾過において、 各段の濾過を循環瀘過 としている。 第 1 0図では、 3段の多段瀘過において、 1段目を循環瀘 過とし、 その後に 2段の多段逋過を行なっている。 第 1 1図では、 3段 の多段瀘過において、 2段の多段 ¾|過後に循環濾過を行なっている。 第 9図〜第 1 1図の各構成のどれを選択するかは、 次工程への被瀘過処理 物の供給量やタンクの容量などに応じて適宜決定すればよいが、 各段に おいて循環濾過を行なう第 9図の構成は、 瀘過の精度が良好となり、 特 に瀘過 II、 瀘過 III 、 滤過 V、 濾過 VII 、 ¾t過 IXの各工程では分散が良 好となるので好ましい。 なお、 循環濾過と多段滤過とを組み合わせて、 第 9図〜第 1 1図に示されるもの以外の構成としてもよい。
各態様において限定された最終滤過手段以外の濾過手段は特に限定さ れず、 それぞれの目的に応じた孔径をもつフィルタを適宜選択して用い ればよい。 ただし、 ¾1過 X工程には、 瀘過 V工程に用いる最終濾過手段 と同等の 9 5 %カツ ト滤過精度を有する最終濾過手段を用いることが好 ましく、 濾過 XI工程には、 濾過 IX工程に用いる最終瀘過手段と同等の 9 5 %カツ 卜瀘過精度を有する最終濾過手段を用いることが好ましい。 なお、 他の濾過工程においても、 上記した多段濾過、 並列濾過、 循環滤 過を行なってよい。 上述したようにして調製した塗料を非磁性支持体へ塗設する方法に特 に制限はなく、 通常用いられている方法であればいずれであってもよ レ、。 例えば、 磁性層を含む多層構成の塗膜を形成する場合には、 非磁性 支持体上に下層と上層とを湿潤状態で重層塗布するいわゆるゥエツ 卜 · オン · ゥエツ ト塗布方法、 あるいは下層を塗布 ·乾燥後に上層を塗布す るいわゆるゥエツ 卜 ·オン · ドライ塗布方法等のいずれも用いることが できるが、 好ましくはウエッ ト ·オン · ゥエツ 卜塗布方法を用いる。 ゥ エツ ト · オン · ゥエツ ト塗布方法における上層塗布時には、 下層中に有 機溶剤の 1 0 %以上が残存していることが好ましい。 パックコート層の 塗設は、 下層および上層の塗設前であっても塗設後であってもよく、 同 時であってもよい。
なお、 本発明の磁気記録媒体では、 非磁性支持体と最下層の塗膜との 間に、 表面性改良、 接着性改良、 耐久性改良等の目的で非磁性材料によ る下地層を設けてもよい。 また、 磁性層上に、 磁性層の潤滑、 保護のた めに、 潤滑剤層、 プラズマ重合膜、 ダイヤモンドライク膜等の保護潤滑 層を設けてもよい。
莠施例
以下、 本発明の具体的実施例を示し、 本発明'をさらに詳細に説明す る。
非磁性支持体表面に、 単層の磁性層、 または下層 (非磁性層または磁 性層) および上層 (磁性層)'を形成し、 また、 非磁性支持体裏面にバッ クコート層を形成して、 下記各表に示す構成の磁気テープサンブルを作 製した。 各表にはバックコート層を B C層と略記してある。 単層の磁性 層、 上層、 下層およびパックコート層の形成に用いた各塗料は、 第 1図 に示す手順で調製した。 ' ぐ実施例 1 (態様 1 ) >
[上層用塗料〕
パインダ溶液調製
塩化ビニル系樹脂 (日本ゼオン社製: MR - 1 10) 10重量部 ボリウレタン樹脂 (一 S 03 N a基含有, Mn = 27000)
7重量部
MEK 21重量部 トルエン 21重量部 シクロへキサノン 2 1重量部 上記組成物をハイパーミキサーに投入して 6時間混合 ·撹拌し、 パイ ンダ溶液とした。 上記パインダ溶液をフィルタにより涟過した。 下記組成物を加圧ニーダ一に投入し、 7時間混練した。
α - F e磁性粉 (Hc= 1 650 0e , as = 126 emu/g ,
BET = 57m2/g) 100重量部 a - A 12 03 (住友化学工業社製: H I T - 60 A) 5重量部 Cr 2 03 (日本化学工業社製: U - 1 ) . 5重量部 バインダ溶液 40重量部 希釈
混練上がりのスラリーに下記組成物を投入して、 分散処理に最適な粘 性に調整した; >
バインダ溶液 40重量部
ME K 1 5重量部 トルエン 1 シクロへキサノン 1 5重量部 濾過 II
上記スラリーをフィルタにより涟過した。 滹過後の上記スラリーにサンドミルを用いて分散処理を施した。 體 III
分散処理後のスラリーをフィルタにより ¾S過した。
粘度調整液
下記組成物をハイパーミキサーに投入し、 1時間混合,撹拌し、 粘度 調整液とした。
ステアリン酸 0 . 5重量部 ミリスチン酸 0 . 5重量部 ステアリン酸ブチル 0 . 5重量部
M E K 6 5重量部 トルエン · 6 5重量部 シクロへキサノン 6 5重量部 滤過 IV
粘度調整液をフィルタにより逋過した。
粘度調整
上記粘度調整液を分散上がりスラリーと混合して撹拌した後、 サンド ミルにて再度分散処理を行い、 塗料とした。
漏 V
上記塗料をフィルタにより浪過した。 瀘過後の塗料 1 0 0重量部にイソシアナ一卜化合物 (日本ボリウレタ ン工業社製、 コ口ネート L ) 0 . 8重量部を混合して撹拌し、 磁性層用 の最終塗料とした。
[下層用塗料① (磁性層用) 〕
混練工程において用いる組成物をァ記のものとした以外は上層用塗料 と同様にして、 磁性層用の最終塗料を得た。
C o含有丫ー F e2 0 a (Hc= 700 Oe σ s = 75 emu/g ,
BET =44 m2/g) 1 00重量部 カーボンブラック 9重量部
C r 2 03 (日本化学工業社製: U - 1 ) 4重量部 パインダ溶液 40重量部 [下層用塗料② (非磁性層用) 〕
混練工程において用いる組成物を下記のものとした以外は上層用塗料 と同様にして、 非磁性層用の最終塗料を得た。
針状 α - F e 2 03 (長軸長 = 0. 1 5 μιη , 軸比 = 1 0)
1 00重量部 カーボンブラック 9重量部 パインダ溶液 40重量部
[バックコート層用塗料〕
バインダ溶液調製
塩化ビュル一酢酸ビュル一ビュルアルコール共重合体 (モノマー重 量比 = 92 : 3 : 5 , 平均重合度 = 420) 40重量部 塩化ビュル一酢酸ビュル一ビュルアルコール共重合体 (モノマー重 量比 = 9 1 : 2 : 7, 窒素原子- 390 ppm , 平均重合度 = 340)
25重量部 ポリウレタン樹脂 (一 S 03 N a基含有, Mn = 40000)
35重量部
M E 260重量部 トルエン 260重量部 シクロへキサノン 260重量部 上記組成物をハイパーミキサーに投入して 6時間混合 ·撹拌し、 バイ ンダ溶液とした。
濾過 VI
上記バインダ溶液をフィルタにより ¾1過した。 下記組成物をボールミルに投入し、 24時間分散した。
カーボンブラック (コロンビヤンカーボン社製,
中心粒径 = 2 1 nm, BET = 22 OmVg) 80重量部 カーボンブラック (コロンビヤンカーボン社製,
中心粒径- 350 nm, BET = 8m2/g)
α - F e 2 0 a (平均粒径 0. 1 m )
バインダ溶液 880重量部 濾過 VII
分散処理後のスラリーをフィルタにより涟過した。
粘度調整液
下記組成物をハイパーミキサーに投入し、 1時間混合 '撹拌し、 粘度 調整液とした。
ステアリン酸 1重量部 ミリスチン酸
ステアリン酸ブチル
MEK 210重量部 トルェン 210重量部 シクロへキサノン 2 10重量部 滹過 VIII 粘度調整液をフィルタにより瀘過した。
粘度調整
上記粘度調整液を分散上がりスラリーと混合して撹拌した後、 ボール ミルにて再度分散処理を行い、 塗料とした。
濾過 IX
上記塗料をフィル夕により逋過した。
最終塗料
滤過後の塗料 1 0 0重量部にイソシアナ一ト化合物 (日本ポリウレタ ン工業社製、 コロネート L ) 1重量部を混合して撹拌し、 バックコート 層用の最終塗料とした。
なお、 本実施例および以下の各実施例の涟過工程には、 デブスフィル タを用いた。 各瀘過工程において用いたフィルタの 9 5 %カツ ト瀘過精 度を、 各表に示す。 9 5 %カッ ト濾過精度が 1 5 . 0 m以上のデブス フィルタの滤材は、 三次元網目状の気孔を有するスポンジ状の P V A樹 脂にメラミン樹脂処理を施した円筒状のものである。 また、 9 5 %カツ ト瀘過精度が 1 5 . 0 μ πι 未満のデブスフィルタは、 それぞれボリブロ ピレン製である小径の円筒状瀘材と大径の円筒状瀘材とを重ね、 これら の瀘材間にグラスファイバ製の瀘材を設けたものである。
また、 本実施例および以下の各実施例の滤過工程では、 基本的に、 第 8図に示す 1段の循環濾過において、 同じフィルタを 6個並列に配置し て並列濾過を行なった。 そして、 例えば表 4に瀘過 V— 1、 V— 2、 V— 3として示されるように多段になっている濾過工程では、 上記のよ うな並列瀘過に加え、 第 9図に示すような多段瀘過 +循環瀘過を行なつ た。 この場合、 塗料流路の上流側から瀘過 V— 1、 V— 2、 V— 3のよ うに並べてある。
なお、 本実施例の表 4には、 多段濾過を行なわずに作製したサンブル No. 1一 2を比較のために併記した。
[磁気テープの作製〕
非磁性支持体 (厚さ 8 . 3 μ ιη のポリエチレンテレフタレートフィル ム) 表面に下層用塗料を塗布し、 下層用塗料の塗膜が湿潤状態にあると きに上層用塗料を塗布し、 両塗膜を乾燥した後、 カレンダ処理を施し た。 カレンダロールには、 耐熱性ブラスチックロールと金属ロールとを 組み合わせた 7段のものを使用し、 金属ロールが塗膜に接するようにし て、 処理温度 1 0 0 *0、 線圧 2 5 0 kg/cm で処理を施した。 そして、 磁 性層表面を 2 0万メートル処理後の金属ロールの汚れの程度を下記の龛 準で評価した。
〇:全く汚れなし
Δ:実害がない程度の汚れであり、 クリーユングの必要はない
X :汚れの程度が著しく、 クリーニングが必要
結果を各表に示す。
非磁性支持体の裏面にはバックコート層用塗料を塗布し、 乾燥後、 同 様にカレンダ処理を施した。 なお、 非磁性支持体表面側の塗膜用塗料 は、 濾過 X工程において塗布直前の瀘過を行なった。 濾過 X工程では、 それぞれの瀘過 V工程で用いたフィルタと同じ 9 5 %カツ ト瀘過精度を もつフィルタを使用した。 また、 バックコート層用塗料についても塗布 直前に滤過 XI工程で ¾1過を なった。 涟過 XI工程では、 滹過 IX工程で用 いたフィルタと同じ 9 5 %カツ ト瀘過精度をもつフィルタを使用した。 各塗膜を硬化した後、 8 mm幅に切断してカセッ トに組み込み、 磁気テー プサンブルとした。 硬化後の上層、 下層およびバックコート層の厚さを 各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップアウ ト (D O ) を測定した。 この測定 に際しては、 1 6 dB以上の出力減少が 1 5 PL S 以上続いた場合をドロッ ブアウトと判定した。 測定は 1 0分間行ない、 各表には 1分間当たりの ドロ、ジブアウトを示した。 測定には、 ソニー社製 EV— S 900 (8匪 フォーマッ ト VT R) を用いた。
表 2 (態様 1)
Figure imgf000076_0001
*Pfi¾|g囲を外れる値
表 3 (態様 1)
Figure imgf000077_0001
*)限定範囲を外れる値
表 4 t i)
Figure imgf000078_0001
囲を外れる値 上記各表に示される結果 ら本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 上層用塗料調製の際の濾過 Vの工程に本発明範囲の 95%力ッ ト滤 過精度を有するフィルタを用いたサ プルでは、 95%カツ ト涟過精度 が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 ドロップ アウトが著しく少ない。 また、 多段滤過 +循環濾過により ドロップァゥ 卜が低減することがわかる。 なお、 ¾1過 V工程に、 95%カッ ト濾過精 度が 0. 8 mのフィルタを用いた場合、 圧力損失が 1 Okg/cra2以上と なり、 塗料化が不可能であった。
次に、 磁性層用塗料の調製工程において、 混練工程と分散工程とを独 立して行なうことによる効果を調べた。 上記した上層用塗料の調製工程 では、 混練後、 希釈して濃度調整を行ない、 次いで分散している。 これ に対し、 最初から希釈後の濃度となるように、 濾過 I後のバインダ溶液 と下記組成物とをボールミルに投入し、 24時間混合分散を行なって分 散物とした。
α - F e磁性粉 (Hc= 1 650 Oe , as = 1 26 emu/g ,
BET = 57m2/g) 100重量部 a - A 12 03 (住友化学工業社製: H I T - 60 A) 5重量部 Cr 2 03 (日本化学工業社製: U— 1 ) 5重量部 バインダ溶液 80重量部
ME K 15重量部 トルエン 15重量部 シクロへキサノン 15重量部 分散以降の工程は上記と同様にして行ない、 比較用の磁性塗料を得 た。 上記上層用塗料と比較用の磁性塗料とを用いて、 それぞれ厚さ 2. 0 /xmの磁性層を形成し、 最大磁束密度 Bmを求めた。 この結果、 混練と分散とを独立して行なった場合の Bmは 3300 Gであったが、 混合分散を行なった場合の Bmは 3000 Gと小さかった。
ぐ実施例 2 (態様 2) >
[磁性層用塗料 (組成①: H i 8フォーマッ ト用) 〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成②: S - VHSフォーマツ ト用) 〕 混練工程において用いる組成物を下記のものとした以外は実施例 1の 上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。
Co含有丫ー F e 2 03 (Hc= 830 Oe , BET = 47 m /g)
100重量部 α-Α 12 03 (住友化学工業社製: H I Τ - 6 OA) 8重量部 Cr 2 03 (日本化学工業社製: U - 1 ) 4重量部 カーボンブラック 4重量部 バインダ溶液 40重量部
[磁性層用塗料 (組成③: VHSフォーマツ ト用) 〕
上記した組成②の C o含有丫ー F e 2 03 (Hc= 830 Oe , BET = 47m2/g) に替えて C o含有丫ー F e 2 03 (Hc= 730 Oe , BET =4 OmVg) を用いた以外は、 組成②の磁性層用塗料と同様にして調製 した。
[パックコート層用塗料〕
実施例 1のパックコート層用塗料と同様にして最終塗料を得た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 実施例 1と同様にして各表に示す磁気テープサン ブルを作製した。 なお、 H i 8フォーマッ トのサンブルには実施例 1と 同様な非磁性支持体を用い、 S— V H Sフォーマツ トまたは V H S フォーマツ 卜のサンブルでは、 非磁性支持体に厚さ 14. 5 m のボリ エチレンテレフ夕レートフィルムを用い、 テープ幅を 1 2インチとし た。 カレンダ処理後の磁性層側カレンダロールの汚れの程度を各表に示 す。
各サンプルについて、 ドロップアウト (DO) を測定した。 この測定 に際しては、 16dB以上の出力減少が 1 5 με以上続いた場合をドロッ ブァゥ トと判定した。 測定は 1 0分間行ない、 各表には 1分間当たり のドロップァゥ トを示した。 測定には、 ソニー社製 EV— S 900 (H i 8フォーマッ ト V T R) 、 日本ビクター社製 B R - S 7 1 1 (S— VH Sフォーマッ ト VT R) 、 日本ビクター社製 B R— 7000 (VHSフォーマッ ト VTR) を用いた。 測定フォーマツ トと最短記録 波長とを、 各表に示す。
表 5 (態様 2)
Figure imgf000082_0001
*) IK範囲を外れる値
表 6 隱 2)
Figure imgf000083_0001
範囲を外れる値
上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 磁性層用塗料調製の際の濾過 Vの工程に、 本発明範囲の 9 5 %カツ ト涟過精度を有するフィルタを用いたサンブルでは、 9 5 %カツト腿 精度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 ド ロップアゥ 卜が著しく少ない。 また、 多段濾過 +循環瀘過により ド ロッブアウ トが低減することがわかる。 なお、 滹過 V工程に、 9 5 % カツ 卜瀘過精度が 0 . 8 At m のフィルタを用いた場合、 圧力損失が 1 0 kg/cm2以上となり、 塗料化が不可能であった。
<実施例 3 (態様 3 ) >
[パックコート層用塗料〕
実施例 1 と同様にして最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成①: H i 8フォーマツ 卜用) 〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成②: S - V H Sフォーマツ ト用) 〕
実施例 2の磁性層用塗料 (組成②) と同様にして最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成③: V H Sフォーマツ ト用) ]
実施例 2の磁性層用塗料 (組成③) と同様にして最終塗料を得た。
[下層用塗料 (磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[下層用塗料 (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テ一ブサ ンブルを作製した。 カレンダ処理後のバックコート層側カレンダロール の汚れの程度を各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップアウ ト (DO) を測定した。 この測定 に際しては、 12dB以上の出力減少が 1 0 / S 以上続いた場合をドロッ ブアウトと判定した。 測定は 10分間行ない、 各表には 1分間当たりの ドロップアウトを示した。 測定には、 ソニー社製 EV— S 900 (H i 8フォーマッ ト VTR) 、 日本ビクター社製 B R - S 71 1 (S— VH Sフォーマッ ト VT R) 、 日本ビクター社製 B R— 7000 ( V H S フォーマッ ト VTR) を用いた。 測定フォーマッ トと最短記録波長と を、 各表に示す。
表 7 (態様 3)
Figure imgf000086_0001
範囲を外れる値
表 8 隱 3)
Figure imgf000087_0001
上記各表に示される結果から、 本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 H i 8の測定フォーマッ トを用い、 ドロップアウトの測定条件を前 記のスライスレベルとした結果、 パツ.クコート層用塗料調製の際の濾過 IXの工程に、 本発明範囲の 9 5 %カツ ト滤過精度を有するフィルタを用 いて 「並列瀘過 +循環濾過 J を行ったサンブルでは、 9 5 %カツ ト瀘過 精度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 ド ロッブアウ トが著しく少なく、 高い効果が得られることがわかる。 ま た、 多段濾過を行うことでドロップァゥ卜がさらに低減することがわか る。 なお'、 瀘過 IX工程に、 9 5 %カッ ト瀘過精度が 0 . 8 m のフィル タを用いた場合、 圧力損失が 1 O kg/cm2以上となり、 塗料化が不可能で めつ τこ。
ぐ実施例 4 (態様.4 ) >
[磁性層用塗料 (組成①: H i一 8フォーマツ ト用) 〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成②: S - V H Sフォーマツ ト用) 〕
実施例 2の磁性層用塗料 (組成②) と同様にして最終塗料を得た。
〖磁性層用塗料 (組成③: V H Sフォーマツ ト用) 〕
実施例 2の磁性層用塗料 (組成③) と同様にして最終塗料を得た。
〔下層用塗料① (磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[下層用塗料② (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[バックコート層用塗料〕
実施例 1 と同様にして最終塗料を得た。 [磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テープサ ンブルを作製した。 カレンダ処理後の磁性層側力レンダロールの汚れの 程度を各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップアウ ト (DO) を測定した。 この測定 に際しては、 1 OdB以上の出力減少が 5 j s以上続いた場合をドロップ ァゥ トと判定した。 測定は 1 0分間行ない、 各表には 1分間当たり のドロップアウ トを示した。 測定には、 ソニー社製 E V - S 900 (H i— 8フォーマッ ト VTR) 、 日本ビクター社製 B R - S 71 1 (S— VHSフォーマッ ト VTR) 、 日本ビクタ一社製 B R— 7000 (VHSフォーマッ ト VTR) を用いた。 測定フォーマツ トと最短記録 波長とを、 各表に示す。
表 9 (態様 4)
Figure imgf000090_0001
*)限定範囲をはずれる値
0 («4)
Figure imgf000091_0001
隱 4)
Figure imgf000092_0001
上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 磁性層用塗料調製の際の濾過 Π、 III の工程に、 本発明範囲の 9 5 %カツ 卜涟過精度を有するフィルタを用いたサンブルでは、 9 5 %カツ ト滤過精度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルに比 ベ、 きわめて厳しいスライスレベル下でもドロップァゥトの発生は著し く少ないものとなる。 なお、 涟過 II、 III 工程に、 9 5 %カッ ト瀘過精 度が 8 . 0 m のフィルタを用いた場合には、 圧力損失が 1 0 kg/cm2以 上となり、 塗料化が不可能であった。
<実施例 5 (態様 5 ) >
[磁性層用塗料 (組成①: H i一 8フォーマツ 卜用) 〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成②: S - V H Sフォーマッ ト用) 〕
実施例 2の磁性層用塗料 (組成②) と同様にして最終塗料を得た。
[磁性層用塗料 (組成③: V H Sフォーマツ ト用) 〕
実施例 2の磁性層用塗料 (組成③) と同様にして最終塗料を得た。
[下層用塗料① (磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
〔下層用塗料② (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[バックコート層用塗料〕
実施例 1 と同様にして最終塗料を得た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テープサ ンブルを作製した。 カレンダ処理後の磁性層側力レンダロールの汚れの 程度を各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップアウ ト (D O) を測定した。 この測定 に際しては、 1 OdB以上の出力減少が 5 S 以上続いた場合をドロ、ジブ アウ トと判定した。 測定は、 作製直後のサンブルと、 50-C80 RH 環境下に 5日間保存後、 20°C60% RH環境下に 24時間放置した後 (高温高湿保存後) のサンブルについて、 それぞれ 1 0分間行ない、 各 表には保存後のサンブルについて 1分間当たりのドロップアウ トを示 した。 測定には、 ソニー社製 E V - S 900 (H i — 8フォーマッ ト VT R) 、 日本ビクター社製 B R— S 7 1 1 (S— VH Sフォーマッ ト V T R ) 、 日本ビクター社製 B R— 70 0 0 ( V H Sフォーマッ 卜 VT R) を用いた。 測定フォーマッ トと最短記録波長とを、 各表に示 す。
2 隱 5)
Figure imgf000095_0001
*)限定範囲をはずれる値
* * ) テープサンブルを 50°C 80 % R HIS境下に 5曰問保存後、 20 !60%RH iSilTFに 24 B寺間放衝測定
過滤 %力ット 表 13 隱 5) サンブル No. 5-12 5-13 塗 料 ② ③ m 3.0 3.0
BC層 0.5 0.5 磁 瀘過 I (バインタ溶液) 5.0 5.0
隱後) 15.0 15.0 性 瀘過 m (分腦 15.0 15.0 腿 IV (粘度調整液) 1.2 1.2 濾過 V (粘度調整後) 1.2 1.2
B 湖 VI (バイ 溶液) 105.0* 105.0* C (分腦 15.0 15.0
VI (粘度調整液) 32.0* 32.0*
Mix (粘度調整後) 1.2 1.2 高温高湿保 麦 DO (5MS-1 OdB) 2.1 1.9 測定フォーマット S-VHS VHS NT SC腿己録腿 (μπι) 0.83 1.32 カレンダロール汚れ(掛注層側) 〇 〇 涟過形式 並列漣過 +循環腿 〇 〇 多段 «
*PS定範囲を外れる値
* *テープサンブルを 50 "C 80 % R Η環境下に 5曰間保存後、
20 'C 60 % R Η環境下に 24時間放置後測定 表 14 隱 5)
過滤塗力 %ット サン料ブル No. 5-14 5-15 滤直
過過過過
① ①
± 磁隨 0.3 0.2 ( m) 下層磁鷗 1.7
下層非 Mi 1.8
BC層 0.5 0.5 a i (バイ漏夜) 5.0 5.0 上 腿 π 讓後) 15.0 15.0 涟過 m (分 ) 15.0 15.0 聽 V (粘度調整液) 1.2 1.2 瀘過 V (粘度調整後) 1.2 1.2 漏 I (バインタ溶液) 5.0 5.0 下 ¾¾Ι¾Π (混練後) 15.0 15.0 湖 m (分腦 15.0 15.0 過 IV (粘度調整液) 1.2 1.2 涟過 V (粘度調整後) 15.0 15.0
B (バインタ溶液) 105.0* 105.0* C (分細 15.0 15.0
(粘度調整液) 32.0* 32.0* (粘度調整後) 1.2 1.2 高温高湿保存後 DO (5 S-1 OdB) 2.2 2.1 測定フォーマツト Hi-8 Hi-8 NTSCft^記録波長 (urn) 0.49 0.49 カレンダロール汚れ 層側) 〇 〇 滹聽式 並列濾過 +循環瀘過 〇 〇
多段濾過
*P艮定範囲を外れる値 表 15 (態様 5)
Figure imgf000098_0001
*) 限: 翻をはずれる値
* *) テ' サンブルを 50'C80%RH環境下に 5日間保 、 20で 60%RH環境下に 24時間放 S¾測定
表 16 醫 5)
滹過塗力 %ット
サン料冒プ B Cル No. 5-26 5-27
② ③ m ( m) 3.0 3.0
BC層 0.5 0.5 磁 I (バイン纖) 105.0* 105.0* 腿 Π 謹後) 15.0 15.0 性 麵 m (分 ) 15.0 15.0
(粘度顧夜) 32.0* 32.0* 濾過 V 占度調整後) 1.2 1.2 湖 VI (バイン纖) 5.0 5.0 (分細 15.0 15.0
(粘度 液) 1.2 1.2 逋過 Κ (粘度調整後) 1.2 1.2 高温高湿保雜の DO (5MS-1 OdB) 2.0 1.5 測定フォーマツト S-VHS VHS NTS C 記録鹏(Aim) 0.83 1.32 カレンダロール汚れ(磁性層側) 〇 〇 瀘灘式 並列腿 +循環瀘過 〇 〇
多段濾過
*P艮定範囲を外れる値
**テープサンプルを 50 80 % R H環境下に 5日間保存後、 20eC60%R H環境下に 24時間放置後測定 7 隱 5)
Figure imgf000100_0001
*P艮定範囲を外れる値
* *テープサンブルを 50 80 % R H環境下に 5日間保存後、
20*C60%R H環境下に 24時間放置後測定 8 隱 5)
Figure imgf000101_0001
* *テープサンブルを 50 eC 80 % R H環境下に 5日間保存後、 20O60%R H環境下に 24時間放置後測定 上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 磁性層用塗料やバックコート層用塗料調製の際のバインダ溶液濾過 および粘度調整液滹過に、 本発明範囲の 9 5 %カツ 卜涟過精度を有する フィルタを用いたサンブルでは、 9 5 %カツ ト滹過精度が本発明範囲を 超えるフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 きわめて厳しいスライス レベル下であって高温高湿保存後であってもドロップァゥ卜の発生は著 しく少ないものとなる。 特に、 磁性層用塗料およびバックコート層用塗 料のいずれもが本発明にしたがって調製された場合には、 極めて高い効 果が得られることがわかる。
また、 本発明のサンブルでは、 髙温髙湿保存後のドロップアウトのレ ベルは作製直後のドロップァゥ卜のレベルと差がなく、 保存による特性 劣化はほとんどなかった。 これに対し、 比較サンプルでは、 作製直後に おいては問題のないレベルであつたが、 保存による劣化が著しいことが わ 'つすこ。
なお、 瀘過 I工程および濾過 VI工程に 9 5 %カツ ト瀘過精度 4 μ ιη 未 満のフィルタを用いた場合、 ならびに涟過 IV工程および滤過 VIII工程に
9 5 %カツ ト涟過精度 1 Ai m 未満のフィルタを用いた場合、 圧力損失が
1 0 kg/cm2以上となり、 塗料化が不可能であった。
表 1 2のサンブル No. 5一 7において、 特開昭 5 4 - 1 4 3 1 1 8号 公報に記載の瀘過方法に準じて、 パインダ溶液および粘度調整液に対し 濾過を行なって比較サンブルを作製したところ、 この比較サンブルはサ ンブル No. 5一 7に比べ、 特性 (ドロップアウト) が明らかに劣るもの であった。
<実施例 6 (態様 6 ) >
[上層用塗料〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。 〔下層用塗料① (磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。 .
[下層用塗料② (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[バックコート層用塗料〕
実施例 1と同様にして最終塗料を得た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テープサ ンブルを作製した。 カレンダ処理後の磁性層側カレンダロールの汚れの 程度を各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップアウト (DO) 測定を行なった。 測定 は、 作製直後のサンブルと、 高温高湿保存後 (50°C · 80%RH環境 下に 5日間保存後、 20*C · 60 % R H環境下に 24時間放置) のサン ブルとについて行なった。 この測定に際しては、 1 6dB以上の出力減少 力 s 1 5 s 以上続いた場合をドロップアウトと判定した。 測定は 10分 間行ない、 各表には高温高湿保存後のサンブルの 1分間当たりのドロッ ブアウトを示した。 測定には、 ソニー社製 EV— S 900 (8難フォー マツ ト VTR) を用いた。
なお、 表 20には、 多段瀘過を行なわなかったサンブル No. 6— 1を 比較のために併記した。 過精度S力 Jット 層 BC 表 1 9 (態様 6)
サンブル No. 6-1 6-2 6-3 6-4 6-5 6-6 6-7 6-8 6-9 6-10
(比較) (比較) 瞧) 麵) 塗 料 下上下 B 層 m. 非 » 非雌 非難
C
層 0.3 0.3 0.3 0.6 0.6 0.6 0.2 0.2 0.2
1. 7 1.7 1.7 1.4 1.4 1.4 1.8 1.8 1.8 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 mi (バ婦液) 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 上 π 隱後) 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 m (分麵 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 層 IV (粘度調整液) 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 mv (粘麵整後) 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2
I (バ婦液) 105. 0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 π 賺後) 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 下 m (分膽) 105. 0 105.0 105.0 105. 0 105.0 105.0 105.0 105.0 105. 0 翻 IV (粘度調整液) 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0
Figure imgf000104_0001
32.0 32.0 32.0 層
®ν-ι (粘度調整後)
贿 -2 (粘度調整後)
請- 3 (粘 後) 1.2 6.0 0.8* 15.0* 1.2 6.0 15.0* 1.2 6.0 15.0* m (バ確液) 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 (分麵 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 105.0 m (粘度調整液) 32. 0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 32.0 1K (粘度調整後) 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 高温高湿保 ¾D0 (15 MS-16dB) - 2.5 2.8 35.0 1.9 2.1 30.0 2.3 2.9 40.0 測定フォーマツ卜 8mm 8麵 θπιη Sim δπιη δπιη 8ιπη カレンダロール汚れ(EM側) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 麵拭 翻?) o 〇 O 〇 o 〇 〇 〇 〇 〇
*) 囲を外れる値
**) テープサンブルを 5 0で' 8 0 % RH環境下に 5日間保存後、 2 0で · 6 0 % RH環境下に 2 4時間放置し、 その後に測定した。
表 20 隱 6)
過濾 s力%ット
サンブル No. 6-1 6-11 6-12
B C
塗 料 瀘滤 下 層 難 碰 離
過過過 S,·
0.3 0.3 0.3 1.7 1.7 1.7 上下 B 0.5 0.5 0.5
C
層層a 105.0 105.0 105.0 上 105.0 105.0 105.0
105.0 105.0 105.0 32.0 32.0 32.0 1,2 1.2 1.2 バインタ翻 105.0 105.0 105.0 混練後) 105.0 105.0 105.0 下 分細 105.0 105.0 105.0
Figure imgf000105_0001
粘度調整液) 32.0 3 〇〇2.0 32.0 粘度調整後) 6.0 涟過 V-2粘度調整後) 2.9 2.9
[V-3粘度調整後) 1.2 1.2 〇〇 1.2 バインタ溶液) , 105.0 105.0 105.0 分翻 I 105.0 105.0 105.0 粘度調整液) 32.0 32.0 32.0 粘度調整後) 15.0 15.0 15.0 高温高湿保存後 DO (15 s-16dB)" 2.5 2.1 1.8 測定フォーマツト 8mm 8mm 8mm カレンダロール汚れ (磁性層側) 〇 〇 〇 瀘腿式 並列濾過 +循環瀘過 〇
多段滤過
**) テープサンブルを 50 'C · 80 % R H環境下に 5日間保存後、 20'C- 60%RH環境下に 24時間放置し、 その後に測定した《 上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 下層用塗料調製において、 濾過 V工程に本発明範囲の 9 5 %カッ ト 瀘過精度を有するフィルタを用いたサンブルでは、 9 5 %カツ ト滤過精 度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 ド口ッ ブアウトが著しく少ない。 また、 多段濾過 +循環滤過により ドロップァ ゥトが低減することがわかる。 しかも、 下層用塗料調製の際の涟過 VI 程において 9 5 %力ッ ト涟過精度が本発明範囲を超えるフィル夕を用い た比較サンプルでは、 作製直後の D 0は少なかったが高温高湿保存によ り D 0が著増したのに対し、 本発明を適用したサンプルでは、 高温高湿 保存後の DOが作製直後とほとんど変わらなかった。
なお、 濾過 V工程に、 9 5 %カッ ト滤過精度が 0 . 8 μ πι のフィルタ を用いた場合、 圧力損失が 1 O kg/cm2以上となり、 塗料化が不可能で あった o
<実施例 7 (態様 7 ) >
〔上層用塗料〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。
[下層用塗料① (磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[下層用塗料② (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。
[バックコート層用塗料〕
実施例 1 と同様にして最終塗料を得た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テープサ ンブルを作製した。 力レンダ処理後のバックコート層側力レンダロール の汚れの程度を各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップァク 卜 (D O ) 測定を行なった。 測定 は、 作製直後のサンブルと、 高温高湿保存後 (50eC · 80% R H環境 下に 5日間保存後、 2 0eC · 60 % R H環境下に 24時間放置) のサン ブルとについて行なった。 この測定に際しては、 1 2dB以上の出力減少 が 1 O S 以上続いた場合をドロップァゥ 卜と判定した。 測定は 1 0分 間行ない、 各表には高温髙湿保存後のサンブルの 1分間当たりのドロッ プアゥ トを示した。 測定には、 ソニー社製 E V— S 9 0 0 ( H i 8 フォーマツ 卜 VT R) を用いた。
Figure imgf000108_0001
表 22 (態様 7)
Figure imgf000109_0001
*) 限定範囲を外れる値
**) テープサンブルを 50で 80%RH環境下に 5日間保 ¾、 20で · 60%RH環 i! に 24B寺間放 gf麦測定
上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 下層用塗料調製において、 滤過 V工程に本発明範囲の 9 5 %カッ ト 濾過精度を有するフィルタを用い、 かつ、 バックコート層用塗料調製に おいて、 瀘過 IX工程に本発明範囲の 9 5 %カツ ト滹過精度を有するフィ ルタを用いたサンブルでは、 9 5 %カツ ト滤過精度が本発明範囲を超え るフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 ドロップアゥ卜が著しく少な い。 また、 多段濾過 +循環瀘過を行なうことにより、 ドロップアウトが 低減することがわかる。 しかも、 本発明を適用したサンブルでは、 高温 高湿保存後の D 0が作製直後とほとんど変わらなかった。 1 2 dB以上の 出力減少が 1 0 S 以上続いた場合をドロップアウトとして力ゥントす るという厳しい基準で、 かつ、 高温高湿条件下での保存後の測定におい て、 このように良好な結果が得られたことから、 本発明が極めて効桌的 であることがわかる。
これに対し、 下層用塗料調製の際の滤過 V工程において、 9 5 %カツ ト瀘過精度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルでは、 作製直後の D 0は少なかつたが高温高湿保存により D 0が著しく增加し なお、 濾過 V工程または濾過 IX工程において、 9 5 %カッ ト濾過精度 が 0 . 8 m のフィルタを用いた場合、 圧力損失が 1 0 kg/cm2以上とな り、 塗料化が不可能であった。
<実施例 8 (態様 8 ) >
[上層用塗料〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 '最終塗料を得た。
[下層用塗料① (磁性層用) ]
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。 [下層用塗料② (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得
[バックコート層用塗料〕
実施例 1と同様にして最終塗料を得た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を甩い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テープサ ンブルを作製した。 カレンダ処理後の磁性層側力レンダロールの汚れの 程度を各表に示す。
各サンプルについて、 ドロップァゥ 卜 (DO) 測定を行なった。 測定 は、 作製直後のサンブルと、 高温高湿保存後 (50 · 80%RH環境 下に 5日間保存後、 20*0 · 60%RH環境下に 24時間放置) のサン ブルとについて行なった。 この測定に際しては、 10dB以上の出力減少 が 5 S 以上続いた場合をドロップァゥトと判定した。 測定は 10分間 行ない、 各表には高温高湿保存後のサンブルの 1分間当たりのドロップ アウトを示した。 測定には、 ソニー社製 EV— S 900 (H i 8フォー マツ ト VT R) を用いた。
Figure imgf000112_0001
表 2 4 (態、様 8)
Figure imgf000113_0001
*) P艮定範囲を れる値
**) テープサンブリレを 5 0で 8 0 % R H環 i fに 5日間保^、 2 0で · 6 0 % R H璟 ^TRこ 24時間放 定
上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 下層用塗料調製において、 濾過 II工程および濾過 III 工程の少なく とも一方と滹過 V工程とに本発明範囲の 9 5 %カツ 卜瀘過精度を有する ィルタを用いたサンプルでは、 9 5 %カツ ト漣過精度が本発明範囲を 超えるフィルタを用いた比較サンブルに比べ、 ドロップァゥトが著しく 少ない。 また、 多段濾過 +循環濾過を行なうことにより、 ドロップァゥ トが低減することがわかる。 しかも、 本発明を適用したサンプルでは、 高温高湿保存後の D Oが作製直後とほとんど変わらなかった。 1 O dB以 上の出力減少が 5 M s 以上続いた場合をドロップアウトとしてカウント するという厳しい基準で、 かつ、 高温高湿条件下での保存後の測定にお いて、 このように良好な結果が得られたことから、 本発明が極めて効果 的であることがわかる。
これに対し、 下層用塗料調製の際の涟過 II工程および瀘過 III 工程に おいて 9 5 %カツ ト濾過精度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比 較サンプル、 および濾過 V工程において 9 5 %力ッ ト滤過精度が本発明 範囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルでは、 作製直後の D 0は少 なかったが高温高湿保存により D 0が著しく増加した。
なお、 滤過 II工程、 瀘過 ΙΠ 工程または瀘過 V工程に、 本発明範囲を 下回る 9 5 %力ッ ト滹過精度を有するフィルタを用いた場合、 いずれも 圧力損失が 1 0 kg/cm2以上となり、 塗料化が不可能であった。
ぐ実施例 9 (態様 9 ) >
〔上層用塗料〕
実施例 1の上層用塗料と同様にして、 最終塗料を得た。
[下層用塗料① (磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料① (磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。 [下層用塗料② (非磁性層用) 〕
実施例 1の下層用塗料② (非磁性層用) と同様にして最終塗料を得 た。 .
[バックコート層用塗料〕
実施例 1と同様にして最終塗料を得た。
[磁気テープの作製〕
上記各塗料を用い、 上記実施例と同様にして各表に示す磁気テープサ ンブルを作製した。 カレンダ処理後の磁性層側カレンダロールの汚れの 程度を各表に示す。
各サンブルについて、 ドロップアウト (DO) 測定を行なった。 測定 は、 作製直後のサンブルと、 髙温高湿保存後 (50eC · 80%RH環境 下に 5日間保存後、 20*C · 60 % R H環境下に 24時間放置) のサン プルとについて行なった。 この測定に際しては、 10dB以上の出力減少 が 5 s 以上続いた場合をドロップアウトと判定した。 測定は 10分間 行ない、 各表には高温高湿保存後のサンブルの 1分間当たりのドロップ アウトを示した。 測定には、 ソニー社製 E V— S 900 (H i 8フォー マツ ト VT R) を用いた。
また、 各サンブルについて、 7MHz での C/N (Y- C/N) を測定 した。 Y— CZNの測定はドロップアウトの測定と同様に、 作製直後と 高温高湿保存後とに行なった。 各表に、 保存後の Y— CZNと作製直後 の Y— CZNとの差を、 「Y— CZN保存劣化」 として示す。
Figure imgf000116_0001
表 26 (態様 9)
Figure imgf000117_0001
**) テープサンブルを 50で · 80% RH環境下に 5日間保街あ 20で' 60 % RH璟 t Rこ 24時間放^測定
上記各表に示される結果から本発明の効果が明らかである。 すなわ ち、 下層用塗料調製において、 涟過 I工程および瀘過 IV工程の少なく と も一方と濾過 V工程とに本発明範囲,の 9 5 %力ッ ト滹過精度を有する フィルタを用いたサンブルでは、 ドロップアウ トが著しく少ない。 ま た、 多段滤過 +循環瀘過を行なうことにより、 ドロップアウトが低減す ることがわかる。 しかも、 本発明を適用したサンプルでは、 高温高湿保 存後の D Oが作製直後とほとんど変わらなかった。 1 O dB以上の出力減 少が 5 u s 以上続いた場合をドロップアウトとしてカウントするという 厳しい基準で、 かつ、 高温高湿条件下での保存後の測定において、 この ように良好な結果が得られたことから、 本発明が極めて効果的であるこ とがわかる。 さらに、 本発明により製造されたサンブルでは、 高温高湿 条件下で保存した後の Y— C / N劣化は実質的に認められない。
これに対し、 下層用塗料調製の際の涟過 I工程および涟過 IV工程にお いて 9 5 %カツ ト滹過精度が本発明範囲を超えるフィルタを用いた比較 サンブル、 および濾過 V工程において 9 5 %力ッ ト滹過精度が本発明範 囲を超えるフィルタを用いた比較サンブルでは、 高温高湿条件下での保 存により Y— C / Nが著しく劣化している。 また、 これらの比較サンブ ルでは、 作製直後の D 0は少なかったが高温高湿保存により D 0がやや 増加した。
なお、 濾過 I工程、 瀘過 IV工程または瀘過 V工程に、 本発明範囲を下 回る 9 5 %カツ ト瀘過精度を有するフィルタを用いた場合、 圧力損失が 1 0 kg/cm2以上となり、 ¾1過が実質的に不可能であった。

Claims

請求の範囲
1 . 非磁性支持体の少なくとも一 の面上に少なくとも 2層の塗膜を有 し、 最上層の塗膜が厚さ 0 . 1〜0 . 8 m の磁性層である磁気記録媒 体を製造する方法であって、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの滤過手段に より塗料を濾過する塗料の滤過工程を有し、 塗料の ¾¾過工程における最 終濾過手段の 9 5 %カッ ト逋過精度が 1 . 0〜6 . O /x m である磁気記 録媒体の製造方法。
2 . 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを 混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分 散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整 液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する請求の範囲 1の磁気記録媒 体の製造方法。
3 . 非磁性支持体の少なくとも一方の面上に少なく とも 1層の塗膜を有 し、 最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体を製造する方法であつ て、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段に より塗料を濾過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の漣過工程における最 終濾過手段の 9 5 %カツ ト攄過精度が、 最短記録波長の 1 0倍以下かつ 6 . Ο μ ιη 以下かつ 1 . 0 /x m 以上である磁気記録媒体の製造方法。
4 . 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶液とを 混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分 散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整 液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する請求の範囲 3の磁気記録媒 体の製造方法。
5. 非磁性支持体の表面上に磁性層を有し、 非磁性支持体の裏面上に塗 布により形成されたパックコート層を有し、 パックコート層の厚さが 1. 0 im 以下である磁気記録媒体を製造する方法であって、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段 により塗料を瀘過する塗料の墟過工程を有し、 塗料の漣過工程における 最終逋過手段の 95 %カッ ト逋過精度が、 1. O ^m 以上かつ 6. 0 Mm 以下かつパックコート層の厚さの 1 0倍以下である磁気記録媒体の 製造方法。
6. パックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶液中 に分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘 度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する請求の範囲 5の磁気 記録媒体の製造方法。
7. 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の表面上に少なくとも 2層の塗 膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μπι の磁性層であり、 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの瀘過手段に より塗料を濾過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の瀘過工程における最 終濾過手段の 95%カッ ト滹過精度が、 1. 0〜6. である請求 の範囲 5または 6の磁気記録媒体の製造方法。
8. 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の表面上に少なくとも 1層の塗 膜を有し、 最上層の塗膜が磁性層であり、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なくとも 1つの滤過手段に より塗料を濾過する塗料の濾過工程を有し、 塗料の瀘過工程における最 終瀘過手段の 95%カツ小滤過精度が、 最短記録波長の 1 0倍以下かつ 6. 0 /xm 以下かつ 1. 0 μπι以上である請求の範囲 5または 6の磁気 記録媒体の製造方法。
9. 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを 混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分 散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整 液を加えて塗料を得る粘度調整ェ釋を有する請求の範囲 7または 8の磁 気記録媒体の製造方法。
1 0 . 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 1層の塗膜を 有し、 最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体を製造する方法であつ て、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを混 練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分散 する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整液 を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記混練物を少なく とも 1つの濾過手段により逋過する混練物の瀘過工程および前記分散物 を少なくとも 1つの滹過手段により濾過する分散物の濾過工程の少なく とも一方を有し、
混練物の逋過工程および分散物の濾過工程における最終濾過手段の
9 5 %カツ ト攄過精度がいずれも 1 5 μ πι 以上であり、 混練物の瀘過ェ 程および分散物の濾過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト濾過精度が 8 0 u rn 以下である磁気記録媒体の製造方 法。
1 1 . 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少 なく とも 2層の塗膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0 . 1〜0 . 8 Α ΙΠ の 磁性層であり、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つの濾過 手段により攄過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の濾過工程における最 終濾過手段の 9 5 %カッ ト瀘過精度が、 1 . 0〜6 . 0 μ πι である請求 の範囲 1 0の磁気記録媒体の製造方法。
1 2 . 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つの 濾過手段により濾過する塗料の滤過工程を有し、 塗料の滹過工程におけ る最終漣過手段の 9 5 %カツ ト逋過精度が、 最短記録波長の 1 0倍以下 かつ 6 . 0 μ πι 以下かつ 1 . 0 μ πι 以上である請求の範囲 1 0の磁気記 録媒体の製造方法。
1 3 . 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形成さ れたパックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1 . Ο ΙΠ 以下で あり、
バヅクコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶液中に 分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記分散物を 少なくとも 1つの滤過手段により墟過する分散物の瀘過工程を有し、 分散物の滤過工程における最終漣過手段の 9 5 %カツ ト逋過精度が、 1 5〜8 0 u rn である請求の範囲 1 0〜1 2のいずれかの磁気記録媒体 の製造方法。
1 4 . バックコート層用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つ の濾過手段により濾過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の瀘過工程にお ける最終濾過手段の 9 5 %カッ ト漣過精度が、 1 . Ο μ πι 以上かつ 6 . 0 μ ιη 以下かつパックコート層の厚さの 1 0倍以下である請求の範 囲 1 3の磁気記録媒体の製造方法。
1 5 . 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 1層の塗膜を 有し、 最上層の塗膜が磁性層である磁気記録媒体を製造する方法であつ て、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液とを混 練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を分散 する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整液 を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ溶液を 少なくとも 1つの ¾1過手段により漶過するバインダ溶液の濾過工程およ び前記粘度調整液を少なくとも 1つ。の滤過手段により濾過する粘度調整 液の滤過工程の少なくとも一方を有し、
バインダ溶液の逋過工程における最終逋過手段の 9 5%カツ 卜濾過精 度が 4. 0 m以上であり、 粘度調整液の攄過工程における最終濾過手 段の 9 5%カッ ト逋過精度が 1. 0 Mm以上であって、
バインダ溶液の濾過工程における最終濾過手段の 9 5%カツ ト瀘過精 度が 80 a 以下であること、 および粘度調整液の漣過工程における最 終濾過手段の 95%カツ ト攄過精度が 30 Mm 以下であること、 の少な くとも一方の条件を満たす磁気記録媒体の製造方法。
1 6. 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 前記混練物を少なく とも 1つの濾過手段により濾過する混練物の逋過工程および前記分散物を少 なく とも 1つの滤過手段により滤過する分散物の濾過工程の少なく とも 一方を有し、
混練物の濾過工程および分散物の逋過工程における最終濾過手段の 95%カツ ト瀘過精度がいずれも 1 5 nm 以上であり、 混練物の瀘過ェ 程および分散物の濾過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 95%カツ ト瀘過精度が 80 μπι 以下である請求の範囲 1 5の磁気記録 媒体の製造方法。
1 7. 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の少なくとも一方の面上に少 なくとも 2層の塗膜を有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μπι の 磁性層であり、
最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なく とも 1つの濾過 手段により濾過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の濾過工程における最 終滹過手段の 95%カッ ト瀘過精度が、 1. 0〜6. Ο μπι である請求 の範囲 1 5または 1 6の磁気記録媒体の製造方法。
1 8. 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 塗料を少なくとも 1つの 濾過手段により濾過する塗料の滤過工程を有し、 塗料の濾過工程におけ る最終瀘過手段の 95%カツ ト漣過精度が、 最短記録波長の 1 0倍以下 かつ 6. Ο μπι 以下かつ 1. 0 Mm 以上である請求の範囲 1 5または 1 6の磁気記録媒体の製造方法。
1 9. 非磁性支持体の表面上に磁性層を有し、 非磁性支持体の裏面上に 塗布により形成されたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1. 0 /xm以下である磁気記録媒体を製造する方法であって、
バックコート層用塗料の調製工程が、 固形分をバインダ溶液中に分散 させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調整 液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記パインダ溶液 を少なくとも 1つの攄過手段により滤過するパインダ溶液の濾過工程お よび前記粘度調整液を少なく とも 1つの墟過手段により濾過する粘度調 整液の滹過工程の少なくとも一方を有し、
バインダ溶液の瀘過工程における最終濾過手段の 95%力ッ ト滤過精 度が 4. 0 m 以上であり、 粘度調整液の漣過工程における最終濾過手 段の 95%カッ ト濾過精度が 1. Ο μπι 以上であって、
パインダ溶液の瀘過工程における最終濾過手段の 95%力ッ ト瀘過精 度が 80 ιη以下であること、 および粘度調整液の濾過工程における最 終濾過手段の 95%カツ ト瀘過精度が 30 μπι 以下であること、 の少な くとも一方の条件を満たす磁気記録媒体の製造方法。
20. バックコート層用塗料の調製工程が、 前記分散物を少なく とも 1 つの濾過手段により濾過する分散物の濾過工程を有し、 分散物の瀘過工 程における最終瀘過手段の 95%カツ ト濾過精度が、 1 5〜80 urn で ある請求の範囲 1 9の磁気記録媒体の製造方法。
2 1. バックコート層用塗料の調製工程が、 塗料を少なくとも 1つの滤 過手段により瀘過する塗料の漶過工程を有し、 塗料の濾過工程における 最終濾過手段の 9 5 %カッ ト滤過) I 度が、 1. 0 Aim 以上かつ 6. 0 m 以下かつパックコート層の厚さの 1 0倍以下である請求の範囲 1 9 または 20の磁気記録媒体の製造方法。
22. 請求の範囲 1 5〜1 8のいずれかの磁気記録媒体の製造方法によ り非磁性支持体表面上に塗膜を形成する請求の範囲 1 9〜2 1のいずれ かの磁気記録媒体の製造方法。
23. 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なくとも 2層の塗膜を 有し、 最上層の塗膜が厚さ 0. 1〜0. 8 μηι の磁性層である磁気記録 媒体を製造する方法であって、
少なくとも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 少なくと も 1つの漣過手段により塗料を逋過する塗料の瀘過工程を有し、 塗料の 瀘過工程における最終滹過手段の 9 5%カッ ト瀘過精度が、 1. 0〜
6. 0 μπι である磁気記録媒体の製造方法。
24. 少なくとも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 固形 分とパインダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた 混練物中の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得ら れた分散物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する請求 の範囲 23の磁気記録媒体の製造方法。
25. 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 少なくとも 1つの濾過手 段により塗料を漣過する塗料の漣過工程を有し、 塗料の濾過工程におけ る最終濾過手段の 95%カッ ト漣過精度が、 1. 0〜6. O Atm である 請求の範囲 23または 24の磁気記録媒体の製造方法。
26. 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液と を混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を 分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調 整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する請求の範囲 2 5の磁気記 録媒体の製造方法。 .
2 7 . 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形成さ れたバックコート層を有し、 ノヽ'ヅクコート層の厚さが 1 . 0 Ai m以下で あり、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 少なく とも 1つの濾過手段 により塗料を逋過する塗料の攄過工程を有し、 塗料の滤過工程における 最終瀘過手段の 9 5 %カッ ト攄過精度が、 1 . O m 以上かつ 6 . 0 M m 以下かつパックコート層の厚さの 1 0倍以下である請求の範囲 2 3 〜2 6のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
2 8 . パックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をパインダ溶液 中に分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に 粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有する請求の範囲 2 7の 磁気記録媒体の製造方法。
2 9 . 少なくとも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 固形 分とパインダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた 混練物中の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得ら れた分散物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さら に、 前記混練物を少なく とも 1つの瀘過手段により瀘過する混練物の滤 過工程および前記分散物を少なくとも 1つの濾過手段により滤過する分 散物の濾過工程の少なく とも一方を有し、
混練物の濾過工程および分散物の滹過工程における最終滤過手段の 9 5 %カツ ト濾過精度がいずれも 1 5 μ ηι 以上であり、 混練物の濾過ェ 程および分散物の濾過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト瀘過精度が 8 0 a 以下である請求の範囲 2 3〜2 8のい ずれかの磁気記録媒体の製造方法。
3 0 . 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とパインダ溶液と を混練する混練工程、 この混練工程 ίこより得られた混練物中の固形分を 分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調 整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記混練物を少 なくとも 1つの濾過手段により逋過する混練物の濾過工程および前記分 散物を少なくとも 1つの濾過手段により瀘過する分散物の濾過工程の少 なくとも一方と、 前記塗料を少なくとも 1つの瀘過手段により瀘過する 塗料の瀘過工程とを有し、
混練物の濾過工程および分散物の漣過工程における最終涟過手段の 9 5 %カツ ト墟過精度がいずれも 1 5 π 以上であり、 混練物の瀘過ェ 程および分散物の逋過工程の少なく とも一方における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト逋過精度が 8 0 x m 以下であり、
塗料の瀘過工程における最終逋過手段の 9 5 %カツ ト瀘過精度が、 1 . 0〜6 . 0 m である請求の範囲 2 9の磁気記録媒体の製造方 法。
3 1 . 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形成さ れたバックコート層を有し、 バックコート層の厚さが 1 . 以下で あり、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をバインダ溶液中に 分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記分散物を 少なく とも 1つの瀘過手段により漣過する分散物の瀘過工程と、 前記塗 料を少なく とも 1つの濾過手段により滤過する塗料の瀘過工程とを有 し、
分散物の瀘過工程における最終瀘過手段の 9 5 %力 V 卜濾過精度が、 1 5〜8 0 u rn であり、 塗料の漣過工程における最終濾過手段の 9. 5 % カッ ト滤過精度が、 1 . 0 Ai m以上かつ 6 . 0 Ai m 以下かつパックコー ト層の厚さの 1 0倍以下である請求.の範囲 2 7〜3 0のいずれかの磁気 記録媒体の製造方法。
3 2 . 少なくとも最上層に隣接する塗膜用塗料を調製する工程が、 固形 分とバインダ溶液とを混練する混練工程、 この混練工程により得られた 混練物中の固形分を分散する分散工程、 およびこの分散工程により得ら れた分散物に粘度調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さら に、 前記バインダ溶液を少なくとも 1つの濾過手段により滤過するパイ ンダ溶液の滤過工程および前記粘度調整液を少なく とも 1つの濾過手段 により瀘過する粘度調整液の濾過工程の少なくとも一方を有し、
バインダ溶液の逋過工程における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト滤過精 度が 4 . O m 以上であり、 粘度調整液の瀘過工程における最終瀘過手 段の 9 5 %カッ ト滹過精度が 1 . 0 m 以上であって、
パインダ溶液の濾過工程における最終漶過手段の 9 5 %カツ 卜濾過精 度が 8 0 t m 以下であること、 および粘度調整液の滤過工程における最 終濾過手段の 9 5 %カツ ト滹過精度が 3 0 n m 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たす請求の範囲 2 3〜3 1のいずれかの磁気記録 媒体の製造方法。
3 3 . 最上層の塗膜用塗料を調製する工程が、 固形分とバインダ溶液と を混練する混練工程、 この混練工程により得られた混練物中の固形分を 分散する分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度調 整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ溶 液を少なくとも 1つの濾過手段により瀘過するバインダ溶液の瀘過工程 および前記粘度調整液を少なくとも 1つの漣過手段により滤過する粘度 調整液の濾過工程の少なくとも一方と、 前記塗料を少なくとも 1つの滤 過手段により瀘過する塗料の瀘過工程とを有し、
バインダ溶液の ¾¾過工程における最終濾過手段の 95%カツ ト瀘過精 度が 4. O Atm 以上であり、 粘度調整液の濾過工程における最終瀘過手 段の 95%カッ ト逋過精度が 1. 0 m 以上であって、
バインダ溶液の漣過工程における最終濾過手段の 95%カツ 卜瀘過精 度が 80 m 以下であること、 および粘度調整液の漶過工程における最 終濾過手段の 95%カツ ト滹過精度が 30 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たし、
塗料の濾過工程における最終濾過手段の 9 5 %カツ ト濾過精度が、 1 . 0〜6. 0 μιη である請求の範囲 3 2の磁気記録媒体の製造方 法。.
34. 前記磁気記録媒体が、 非磁性支持体の裏面上に塗布により形成さ れたパックコート層も有し、 パックコート層の厚さが 1. 0 m 以下で あり、
バックコート層用塗料を調製する工程が、 固形分をパインダ溶液中に 分散させる分散工程、 およびこの分散工程により得られた分散物に粘度 調整液を加えて塗料を得る粘度調整工程を有し、 さらに、 前記バインダ 溶液を少なくとも 1つの濾過手段により滹過するパインダ溶液の瀘過ェ 程および前記粘度調整液を少なく とも 1つの濾過手段により濾過する粘 度調整液の濾過工程の少なく とも一方と、 前記塗料を少なくとも 1つの 瀘過手段により瀘過する塗料の濾過工程とを有し、
バインダ溶液の瀘過工程における最終瀘過手段の 95%カツ 卜濾過精 度が 4. Ο μιη 以上であり、 粘度調整液の滹過工程における最終濾過手 段の 95 %カッ ト瀘過精度が 1. Ο μπι 以上であって、
バインダ溶液の瀘過工程における最終濾過手段の 95%カツ ト瀘過精 度が 80 urn 以下であること、 および粘度調整液の瀘過工程における最 終濾過手段の 9 5%カツ ト逋過精度が 3 0 μπι 以下であること、 の少な く とも一方の条件を満たし、
塗料の濾過工程における最終濾過手段の 9 5 %力ッ ト濾過精度が、 1. 0 Aim 以上かつ 6. 0 xm以下かつバックコート層の厚さの 1 0倍 以下である請求の範囲 32または 33の磁気記録媒体の製造方法。
3 5. 少なくとも 1つの濾過工程において、 被滤過処理物の流路に直列 に少なく とも 2つの滤過手段を設け、 前記最終漣過手段の上流側に、 9 5 %カツ ト滤過精度が前記最終漣過手段よりも大きい滤過手段を配置 した請求の範囲 1〜34のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
3 6. 前記流路の上流側から下流側に向かって、 9 5%カツ ト瀘過精度 が次第に小さくなるように各逋過手段を配置した請求の範囲 35の磁気 記録媒体の製造方法。
3 7. 前記最終漶過手段の上流側に存在する瀘過手段の 95%カツ ト濾 過精度が、 前記最終瀘過手段の 9 5%力ッ ト瀘過精度の 20倍以下であ る請求の範囲 3 5または 36の磁気記録媒体の製造方法。
38. 前記濾過手段が、 9 5 %カッ ト濾過精度が同一であって被濾過処 理物の流路に並列に配置されている少なく とも 2個のフィルタから構成 された並列濾過手段を含む請求の範囲 1〜3 7のいずれかの磁気記録媒 体の製造方法。
3 9. 少なくとも 1つの瀘過手段に被滤過処理物を 2回以上通過させて 循環濾過を行なう請求の範囲 1〜38のいずれかの磁気記録媒体の製造 方法。
40. 前記最終濾過手段が、 デブスタイブのフィルタを有する請求の範 囲 1〜39のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
4 1. 非磁性支持体の少なく とも一方の面上に少なく とも 2層の塗膜を 有し、 前記少なくとも 2層の塗膜のうち少なく とも最下層の塗膜が非磁 性層である請求の範囲 1〜4 0のいずれかの磁気記録媒体の製造方 法。
4 2 . 非磁性支持体の少なく とも一.方の面上に少なく とも 2層の塗膜を 有し、 前記少なくとも 2層の塗膜.のすべてが磁性層である請求の範囲 1 〜4 0のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
4 3 . 非磁性支持体表面上の塗膜をゥエツ ト · オン · ゥエツ ト塗布方法 により形成する請求の範囲 1〜4 2のいずれかの磁気記録媒体の製造方 法。
PCT/JP1994/002014 1993-12-01 1994-11-30 Procede de production d'un support d'enregistrement magnetique WO1995015556A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69432923T DE69432923T2 (de) 1993-12-01 1994-11-30 Verfahren zur produktion eines magnetischen aufzeichnungsmediums
KR1019950703009A KR100283522B1 (ko) 1993-12-01 1994-11-30 자기기록매체의 제조방법
EP95902279A EP0684597B1 (en) 1993-12-01 1994-11-30 Production method of magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/329944 1993-12-01
JP32994393 1993-12-01
JP32994493 1993-12-01
JP5/329943 1993-12-01
JP5/340794 1993-12-09
JP34079493 1993-12-09
JP34181993 1993-12-13
JP5/341819 1993-12-13
JP5/346251 1993-12-22
JP34625193 1993-12-22
JP6/52739 1994-02-25
JP6/52738 1994-02-25
JP5273994 1994-02-25
JP5273894 1994-02-25
JP6/52736 1994-02-25
JP5273794 1994-02-25
JP5273694 1994-02-25
JP6/52737 1994-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995015556A1 true WO1995015556A1 (fr) 1995-06-08

Family

ID=27577011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/002014 WO1995015556A1 (fr) 1993-12-01 1994-11-30 Procede de production d'un support d'enregistrement magnetique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5510140A (ja)
EP (4) EP1246170A1 (ja)
KR (1) KR100283522B1 (ja)
DE (1) DE69432923T2 (ja)
WO (1) WO1995015556A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385499B2 (ja) * 1996-02-15 2003-03-10 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
MY139695A (en) 1996-05-21 2009-10-30 Panasonic Corp Thin film, method and apparatus for forming the same, and electronic component incorporating the same
US6331342B1 (en) * 1996-07-08 2001-12-18 Sony Corporation Magnetic recording medium
JPH11126327A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Kao Corp 磁気テープ
US20030054203A1 (en) * 1997-10-22 2003-03-20 Quantum Corporation, A California Corporation Magnetic tape
WO1999038158A1 (fr) * 1998-01-21 1999-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Milieu d'enregistrement magnetique
US7029726B1 (en) 1999-07-27 2006-04-18 Quantum Corporation Method for forming a servo pattern on a magnetic tape
DE19913382C2 (de) * 1998-03-24 2002-08-14 Quantum Corp Mehrkanaliges Magnetbandsystem mit einem optischen Spur-Servo
US6741415B1 (en) 1999-02-16 2004-05-25 Quantum Corporation Method of writing servo signal on magnetic tape
EP1205913A4 (en) 1999-02-17 2002-08-14 Quantum Corp METHOD FOR WRITING SERVO SIGNALS ON MAGNETIC TAPE
US6961200B2 (en) * 1999-07-27 2005-11-01 Quantum Corporation Optical servo track identification on tape storage media
US6558774B1 (en) 1999-08-17 2003-05-06 Quantum Corporation Multiple-layer backcoating for magnetic tape
US6940676B1 (en) 2000-06-07 2005-09-06 Quantum Corporation Triple push-pull optical tracking system
US6940681B2 (en) 2001-08-20 2005-09-06 Quantum Corporation Optical to magnetic alignment in magnetic tape system
US7023650B2 (en) 2001-11-07 2006-04-04 Quantum Corporation Optical sensor to recording head alignment
JP4089808B2 (ja) * 2001-12-25 2008-05-28 ケミテック株式会社 上消し可能なマイクロカプセル磁気泳動表示シート
US8704211B2 (en) * 2004-06-30 2014-04-22 General Electric Company High integrity protective coatings
US8691371B2 (en) * 2002-09-11 2014-04-08 General Electric Company Barrier coating and method
JP2004146041A (ja) * 2002-10-04 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
US7187515B2 (en) * 2003-02-05 2007-03-06 Quantum Corporation Method and system for tracking magnetic media with embedded optical servo tracks
US6980390B2 (en) * 2003-02-05 2005-12-27 Quantum Corporation Magnetic media with embedded optical servo tracks
US20060159963A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Imation Corp. Magnetic recording medium having low broadband noise
US20100143751A1 (en) * 2005-01-14 2010-06-10 Imation Corp. Magnetic recording media having low broadband noise
US7758964B2 (en) * 2006-02-10 2010-07-20 3M Innovative Properties Company Flame resistant covercoat for flexible circuit
MX2019003357A (es) * 2016-09-22 2019-08-05 Basf Coatings Gmbh Capa base acuosa con mejorada estabilidad de la linea de circulacion.

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143118A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Production of magnetic disk
JPS58102332A (ja) * 1981-12-14 1983-06-17 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS59185027A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS626440A (ja) * 1985-07-03 1987-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS62134827A (ja) * 1985-12-07 1987-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁性塗料の製造方法
JPH01106331A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ
JPH02270125A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH033116A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH03119516A (ja) * 1989-09-29 1991-05-21 Konica Corp 磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133405A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Hitachi Ltd Manufacture of film for magnetic disc
JPS5720926A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Hitachi Ltd Manufacture of magnetic disk
JPS57147134A (en) * 1981-03-05 1982-09-10 Fujitsu Ltd Manufacture for magnetic recording medium
JPS57195327A (en) * 1981-05-26 1982-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5922226A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS5958631A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd 磁気デイスク塗布方法
JPS59117737A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法
DE3325556A1 (de) * 1983-07-15 1985-01-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von magnetischen aufzeichnungstraegern mit rueckschicht
DE3426366A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von magnetischen aufzeichnungstraegern
JPS61122927A (ja) * 1984-11-16 1986-06-10 Fujitsu Ltd 磁気デイスク媒体の製造方法
JPS61182630A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS61248230A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS62192928A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造法
JPS62258716A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁性液ろ過装置
JPH0711860B2 (ja) * 1987-03-06 1995-02-08 富士通株式会社 磁性塗料の製造方法
DE3825619A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung eines magnetischen aufzeichnungstraegers
JPH02240830A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Hitachi Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143118A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Production of magnetic disk
JPS58102332A (ja) * 1981-12-14 1983-06-17 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS59185027A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS626440A (ja) * 1985-07-03 1987-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS62134827A (ja) * 1985-12-07 1987-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁性塗料の製造方法
JPH01106331A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ
JPH02270125A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH033116A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPH03119516A (ja) * 1989-09-29 1991-05-21 Konica Corp 磁気記録媒体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0684597A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1246170A1 (en) 2002-10-02
EP1246172A1 (en) 2002-10-02
DE69432923T2 (de) 2004-05-19
US5510140A (en) 1996-04-23
EP0684597A1 (en) 1995-11-29
EP1246171A1 (en) 2002-10-02
KR100283522B1 (ko) 2001-03-02
DE69432923D1 (de) 2003-08-14
EP0684597B1 (en) 2003-07-09
EP0684597A4 (en) 1996-05-22
KR960700504A (ko) 1996-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995015556A1 (fr) Procede de production d&#39;un support d&#39;enregistrement magnetique
JP6739402B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0734015B1 (en) Magnetic recording medium
JPH11213379A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
EP0710953B1 (en) Method for production of magnetic recording medium
US7045227B2 (en) Magnetic recording medium
US6153295A (en) Magnetic recording medium
EP0851412B1 (en) Magnetic recording medium
JP3651861B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3488297B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3429587B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH08194935A (ja) 磁気記録媒体
JP2004103067A (ja) 磁気記録媒体
EP0869481B1 (en) Method for producing magnetic recording medium and magnetic medium obtainable by said method
JP2790994B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3638366B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2002342911A (ja) 磁気記録媒体
JPH08147678A (ja) 磁気記録媒体
JP2001118237A (ja) 磁気記録媒体
JPS6228925A (ja) 磁気記録媒体
JPH09312013A (ja) 磁気記録媒体
JP2005317065A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2005050478A (ja) 磁気記録媒体
JP2000187831A (ja) 磁気テープ及びその製造方法
JP2632197C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995902279

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019950703009

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995902279

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995902279

Country of ref document: EP