WO1993010184A1 - Emulsion de reticulation mono-emballage tres resistante aux intemperies - Google Patents

Emulsion de reticulation mono-emballage tres resistante aux intemperies Download PDF

Info

Publication number
WO1993010184A1
WO1993010184A1 PCT/JP1992/001499 JP9201499W WO9310184A1 WO 1993010184 A1 WO1993010184 A1 WO 1993010184A1 JP 9201499 W JP9201499 W JP 9201499W WO 9310184 A1 WO9310184 A1 WO 9310184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
polymerizable monomer
emulsion
polymerizable
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001499
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiki Nikaya
Yoshifumi Fukushima
Teruo Kiruta
Original Assignee
Nippon Shokubai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co., Ltd. filed Critical Nippon Shokubai Co., Ltd.
Priority to DE69220356T priority Critical patent/DE69220356T2/de
Priority to EP92923416A priority patent/EP0567654B1/en
Priority to AU29293/92A priority patent/AU661519B2/en
Priority to KR1019930702068A priority patent/KR960014561B1/ko
Publication of WO1993010184A1 publication Critical patent/WO1993010184A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/26Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate

Definitions

  • the present invention relates to a high-weather-resistant one-part cross-linkable emulsion having excellent water resistance, weather resistance and initial drying property. More specifically, it rapidly dries and cures at the initial stage of application and has excellent long-term water resistance. Highly weather-resistant, one-part cross-linkable emulsion that can form a coating film that exhibits high gloss and weather resistance, and also has good gloss retention, durability, chemical resistance, solvent resistance, etc. It provides
  • Emulsion-type paint compositions have been conventionally manufactured by an emulsion polymerization method using various emulsifiers, and take advantage of their non-polluting properties, good workability, and resource saving. It is widely used in the paint field.
  • the water-philic emulsifier used in the emulsion polymerization remains in the coating film even after water is scattered and formed into a coating film, and is easily localized at the interface of the old particles. It is a cause of adverse effects on various physical properties.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-2589-13 by the same applicant as the present applicant Contains a polymerizable monomer that can react with a carboxyl group by using, as an emulsifier, a polymer obtained by polymerizing a monomer component containing an unsaturated carboxylic acid as an essential component in the presence of a polymerization inhibitor.
  • An invention is disclosed in which an aqueous resin dispersion having excellent water resistance is obtained by polymerizing a polymerizable monomer component.
  • a cross-linking reaction between the emulsifier and the aqueous resin proceeds when water is scattered to form a coating film, and the emulsifying agent is bonded and incorporated into the cross-linking structure.
  • the water resistance was sufficiently improved because no emulsifier molecules having an active ability remained.
  • the initial drying property was left as an unsolved problem, and the long-term weather resistance was also insufficient.
  • weather resistance is also an important physical property.
  • vinyl-based resins and alkyd-based resins are referred to as acryl-based or methacrylic-based resins.
  • the latter is often used in the field of paints due to their superiority.
  • the gloss retention in the accelerated weathering test (test using a sunshine analyzer) is only about 1000 hours at most. For this reason, attempts have been made to add an ultraviolet absorber or copolymerize an ultraviolet-absorbing monomer to improve weather resistance, but some improvement in weather resistance has been observed, but long-term stability has been observed. The properties were insufficient, and problems such as yellowing caused by ultraviolet absorbing components also occurred.
  • Silicone resins and fluorine resins are examples of resins with excellent long-term weather resistance other than (meth) acrylic resins.
  • W 1 is an example of resins with excellent long-term weather resistance other than (meth) acrylic resins.
  • An object of the present invention is to improve the above-mentioned problems of the conventional coating composition, and has an excellent initial drying property, water resistance, gloss, stickiness, long-term weather resistance and the like. It is an object of the present invention to provide a highly weatherable one-part crosslinking emulsion capable of forming a coating film having excellent physical properties.
  • the structure of the highly weatherable one-part cross-linkable emulsion of the present invention comprises an alkylmercaptane having 6 to 18 carbon atoms containing a polymerizable monomer component (A) containing an unsaturated carboxylic acid as an essential component.
  • the polymerizable ultraviolet-stable monomer (a) 0.1 to 10% by weight, the cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b) 5 to 94.4% by weight, and the reactivity with the carboxyl group.
  • the total of the polymerizable monomers (a), (b), (c), (d) and (e) is 100% by weight.
  • [ ⁇ ] is an emulsion polymer [XX] obtained by emulsion polymerization in an aqueous medium using the above-mentioned polymer [I] and Z or a salt thereof as an emulsifier.
  • the present invention also provides a highly weatherable one-part crosslinkable emulsion using an emulsion polymer [XXXIII] obtained by emulsion polymerization in an aqueous medium using [ ⁇ ] and ⁇ or a salt thereof as an emulsifier. included.
  • the polymerizable monomer (e) having a saturated alkyl group having 12 to 18 carbon atoms is a long-chain (meth) acrylate having 12 to 18 carbon atoms. is there.
  • the present inventors first conducted experiments on a system to which an amine having a reaction promoting effect was added in order to improve the initial drying property of the curable aqueous resin dispersion disclosed in JP-A-63-258913. Was done. However, not only the improvement in the initial drying property was hardly recognized, but also the water resistance and the weather resistance deteriorated. This is because amines are water-soluble and low-boiling amines are coated. No reaction accelerating effect is exhibited because they are scattered during the formation process, and medium- and high-boiling amines have a cross-linking reaction accelerating effect, but remain in the coating film and have water resistance and yellowing resistance This is thought to be caused by the following three factors.
  • the emulsifier used during polymerization is involved in the progress of the cross-linking reaction during the coating film formation process, and bonds with the polymer molecular chains that constitute the coating film to be incorporated into the cross-linking structure.
  • the emulsifier molecule having an active ability does not remain in the coating film, and as a result, the water resistance is improved.
  • a specific UV-stable component promotes the crosslinking reaction of (2), and drastically improves the drying property when forming a coating film.
  • the ultraviolet light stable component since the ultraviolet light stable component is present in the polymer, it does not cause a decrease in water resistance unlike the above-mentioned amines.
  • the polymer [I] used as an emulsifier when polymerizing an emulsion in the present invention comprises a polymerizable monomer component (A) containing an unsaturated carboxylic acid as an essential component and having 6 to 1 carbon atoms. And a polymer having a water-soluble or water-dispersible terminal alkyl group having an acid value of 200 or more and Z or a salt thereof obtained by polymerization in the presence of the alkylmercaptane of No. 8 above.
  • the acid value of the polymer [ ⁇ ] needs to be 200 or more from the viewpoint of stability during emulsion polymerization and various physical properties such as water resistance, solvent resistance, and strength of the obtained coating film.
  • the molecular weight is 300-7000, more preferably 400-40. If the molecular weight is out of this range, sufficient emulsification stability cannot be obtained.
  • the unsaturated carboxylic acid used in the synthesis of the polymer [I] It is used to impart hydrophilicity by introducing a carboxyl group into the body [I], and to be used as a functional group for curing the resulting highly weatherable one-part crosslinked emulsion.
  • a carboxyl group and / or a salt thereof and a polymerizable unsaturated group in the molecule There is no particular limitation as long as it has a carboxyl group and / or a salt thereof and a polymerizable unsaturated group in the molecule.
  • examples thereof include (meth) acrylic acid, crotonic acid, maleic acid, and the like.
  • Examples thereof include fumaric acid, itaconic acid, their monoesters and salts thereof, and one or more of these can be used as a mixture.
  • the polymerizable monomer component (A) used when synthesizing the polymer [I] may be composed of only the unsaturated carboxylic acid described above, but if necessary, the polymerizable monomer other than the unsaturated carboxylic acid may be used. Monomers may be used in combination.
  • the polymerizable monomer that can be used is not particularly limited as long as it is capable of copolymerizing with an unsaturated carboxylic acid.
  • Examples thereof include styrene, vinyliletrene, ⁇ -methylene styrene, Styrene derivatives such as chloromethyl styrene, styrene sulfonate and its salts; (meta) acrylamide, ⁇ —monomethyl (meta) acrylamide, ⁇ — (Meth) acrylamide derivatives such as monoethyl (meth) acrylamide, ⁇ , ⁇ -dimethyl (meth) acrylamide; (meth) acrylic acid chill is synthesized Ri by (meth) ⁇ click Li Le acid Echiru, the (meth) acrylic Li Le butyl, etc.
  • the polymerizable monomer other than the unsaturated carboxylic acid is used in such an amount that the acid value of the obtained polymer [I] does not become less than 200.
  • the alkyl mercaptan used in the present invention preferably has 6 to 18 carbon atoms, for example, n-hexyl mercaptan, n-octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, t -Dodecyl mercaptan, cetyl mercaptan, stearyl mercaptan and the like can be mentioned, and one or a mixture of two or more of these can be used.
  • Alkyl mercaptane is a molecular weight regulator when polymerizing the above polymerizable monomer component (A), and is used so that the resulting polymer [1 ⁇ has a molecular weight of 300 to 7000. It has a function of adjusting and is used for imparting surface activity by introducing an alkyl group into the terminal of the polymer [1]. Alkyl mercaptans having less than 6 carbon atoms cannot be used because of their poor stability in emulsion polymerization and storage stability. The amount of the alkyl mercaptan to be used is determined by the dilute molecular weight of the polymer [I], but is usually 2 to 100 parts by weight based on the polymerizable monomer component (A). It is in the range of 300 parts by weight.
  • the amount of the compound [I] is preferably 1 mol or less, more preferably 0.1 mol or less, per 1 mol of alkylmercaptane.
  • the polymer [I] can be produced by any method such as bulk polymerization, solution polymerization, and suspension polymerization, depending on its properties.
  • the polymerization temperature is preferably 50 to 150 ° C.
  • the polymerization time is preferably 1 to 8 hours.
  • Solvents for solution polymerization are not particularly limited as long as the polymerizable monomer component (A), alkylmercaptan, and radical polymerization initiator are dissolved and do not inhibit radical polymerization.o
  • the polymer [I] itself has a sufficient surface activity, but in order to obtain an emulsion having good stability during emulsion polymerization and good storage stability, a carboxyl group is required during emulsion polymerization. It is preferred that the — part or the entire amount of the group is neutralized and used as a salt of the polymer [I].
  • Usable neutralizers include, for example, alkali metal compounds such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; calcium hydroxide, calcium carbonate, and the like. Alkaline earth metal conjugates; Amonia; Monomethylamine, Dimethylamine, Trimethylamine, Monoethylamine, Jethylamine, Triethylamine, Monopropylamine Min, methyl propirua Water-soluble organic amines such as mine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, ethylenediamine, diethylenetriamine and the like, and one or two selected from these groups. It can be used in mixtures of more than one species.
  • low boiling point amines such as ammonia, monomethylamine, dimethylamine, and trimethylamine that can be dispersed at room temperature are used. It is preferable to use a type.
  • the polymer [I] for an emulsifier of the present invention is constituted as described above.
  • the polymerizable monomer component (e) having a saturated alkyl group having 12 to 18 carbon atoms (e) (described later) is used in the invention.
  • a polymer [ ⁇ ] is used as an emulsifier.
  • the use of the polymer [ ⁇ ] as an emulsifier makes the above-mentioned polymer [I] This is because the polymerization is completed more stably without aggregation during the polymerization, as compared with the case of using.
  • the polymer [ ⁇ ] is required to have a long chain (meta) acrylate of 12 to 18 carbon atoms together with the unsaturated carboxylic acid as the polymerizable monomer component ( ⁇ '). It is contained as a component, and the other requirements are the same as for the polymer [1].
  • Long chain (meta) acrylates having 12 to 18 carbon atoms can be used even if the ester substituents are linear or branched.
  • dodecyl (meta) acrylate [ Rawyl (meta) acrylate, tridecyl (meta) acrylate, tetradecyl (meta) acrylate, pentadecyl (meta) acrylate, Hexadecyl (meta) acrylate Rate, heptadecyl (meta) acrylate, octadecyl (meta) acrylate [stearil (meta) acrylate], and one or more of these. Mixtures of two or more can be used.
  • These long-chain (meta) acrylates having 12 to 18 carbon atoms differ depending on the type of the unsaturated carboxylic acid, but are generally based on 100 parts by weight of the unsaturated carboxylic acid. It is preferable to use 5 to 300 parts by weight. However, it is necessary to adjust the acid value to 200 or more.
  • polymerizable monomer components [ ⁇ ] the monomer components to be polymerized using the polymer [I] as an emulsifier
  • the polymerizable ultraviolet-stable monomer (a) is an essential compound for imparting excellent weather resistance to the emulsion polymer [X] of the present invention and improving the initial drying property.
  • those having at least one sterically hindered pyridinyl group and at least one polymerizable unsaturated group in the molecule are used.
  • substances represented by the following general formula (1) are used. Most commonly used.
  • the substance represented by the general formula (1) not only gives the emulsion copolymer [X] excellent weather resistance and initial drying property, but also disperses and composites various pigments such as carbon black. The effect of improving the color mixing stability in the pigment system is also remarkably exhibited. O 93/10184
  • R is a hydrogen atom or a cyano group
  • R 2 and R 3 are each
  • X is an imino group or an oxygen atom
  • Y is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms or one C-C-CH (R2 > R 3 has the same meaning as before)
  • the alkyl group having 1 to 2 carbon atoms represented by R 2 and R 3 is methyl or ethyl
  • the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms represented by Y is methyl or ethyl.
  • examples of the polymerizable UV-stable monomer (a) include, for example, 4- (meth) acryloyloxy-2,2,6, 6-tetramethylpiperidine, 4- (methyl) acryloylamino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4- (meta) acryloyloxy-1 , 2, 2, 6, 6-pentamethy Rubiperidine, 4- (meta) acryloylumino-1,2,2,2,6,6-pentamethylpiperidine, 4-cyano-4- (meta) acrylylamine No-2,2,6,6-tetramethyltylpiperidine, 1- (meta) acryloyl-4- (meta) acryloylamino-2,2,6,6-te Trametyl biperidine, 1-(meta) acryloyl-4-cyano-4- (meta) acryloylamino-2, 2, 6, 6-tetra Lamethylbiperidine, 4-crotinoyl
  • the amount of the UV-stable monomer (a) used is 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.2 to 8% by weight, in the polymerizable monomer component [II]. If the amount is less than 0.1% by weight, the weather resistance of the coating film obtained by applying the obtained highly weather-resistant one-part cross-linkable emulsion (hereinafter, may be simply referred to as a coating film) becomes poor. In addition, the initial drying property also deteriorates. If the amount of the monomer (a) is more than 10% by weight, the appearance of the coating film becomes poor due to insufficient gloss and the durability of the coating film, and the solvent resistance and chemical resistance of the coating film become insufficient. I don't like it because it gets worse.
  • the cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b) is used for long-term weather resistance, glossiness, and water resistance on a coating film obtained by applying the highly weatherable one-part crosslinkable emulsion obtained in the present invention.
  • components that are particularly useful for imparting a beautiful feeling such as durability, and among them, those represented by the following general formula (2) exhibit particularly favorable results.
  • CH 2 C-C-0-Z (2) R 40
  • R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms
  • Z represents a cycloalkyl group which may have a substituent.
  • Examples of the cycloalkyl group in the optionally substituted cycloalkyl group represented by Z include monocyclic saturated hydrocarbon residues such as cyclopentyl, cyclohexyl, and cyclododecyl. -These cycloalkyl groups may have an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms as a substituent. Examples of the alkyl group in these substituents include methyl, ethyl, and propyl. Butyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tertiary butyl, pentyl, hexyl, heptyl and the like.
  • cyclohexyl (meth) acrylate, methylcyclohexyl (meth) acrylate, and tertiary butylcyclohexyl can be used to explain the compound name more specifically.
  • Xyl (meth) acrylate and the like can be mentioned, and one or more of these can be used.
  • the amount of the cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b) to be used is 5 to 99.4% by weight, preferably 20 to 95% by weight in the polymerizable monomer component [ ⁇ ]. If the amount of the monomer (b) is less than 5% by weight, the weather resistance, gloss, stickiness, and water resistance of the coating film are poor, and if the amount is more than 99.4% by weight, the ultraviolet light-stable monomer ( a) and the following polymerizable monomers (c) containing a group reactive with the propyloxyl group are reduced, resulting in poor water resistance, initial drying property and weather resistance of the coating film. I don't like it because it gets worse.
  • Examples of the polymerizable monomer (c) containing a group having a reactivity with a carboxyl group used in the present invention include (meth) glycidyl acrylate and (meth) acryl Epoxy group-containing polymerizable monomers such as 2-methyl glycidyl acid and aryl glycidyl ether; (meth) acryloyl aziridin, (meta) acrylic acid 2-azi Polymerizable monomers containing aziridinyl group such as lysinylethyl; polymerizable monomers containing oxazoline group such as 2-isopropenyl-2-oxazoline and 2-vinyl-2-oxazoline And the like, and one or a mixture of two or more of these can be used.
  • the ultraviolet-stable monomer (a) promotes the crosslinking reaction between the carboxyl group of the polymer [I] used as the emulsifier and the polymerizable monomer (c), and particularly, the carboxyl group Among the above-mentioned monomers (c), an epoxy group-containing polymerizable monomer is preferred because of a large effect of accelerating the reaction between the monomer and the epoxy group.
  • the amount of the polymerizable monomer (c) used is suitably 0.5 to 40% by weight in the polymerizable monomer component [ ⁇ ]. Preferred is 0.5 to 15% by weight. If the amount used is less than 0.5% by weight, a large amount of the carboxyl groups of the polymer [I] used as the emulsifier remain unreacted, and the crosslinking becomes insufficient. Poor water resistance, initial drying, solvent resistance, and strength. On the other hand, if it is used in excess of 40% by weight, the stability during emulsion polymerization and the storage stability deteriorate.
  • the highly weatherable one-part crosslinked emulsion of the present invention has been Polymerization containing at least one polymerizable UV-stable monomer (a), at least one cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b), and a group having ⁇ -reactivity with a carboxyl group It can be obtained by emulsion polymerization of one or more kinds of the water-soluble monomer (c), but if desired, it can be applied to a coating film formed by applying a highly weatherable one-part cross-linkable emulsion. Depending on the required properties, other polymerizable monomers (d) can be added for polymerization.
  • Examples of such other polymerizable monomer (d) include the polymerizable monomer component (A) used when synthesizing the polymer [I], as well as (meta ) Dimethylaminotyl acrylate, dimethylaminoethyl (meta) acrylamide, dimethylaminopropyl (meta) acrylyl amide, vinyl pyridine, burimimidazole, vinyl pyrrolyl Basic unsaturated monomers such as Don; (meth) acrylic acid and ethylene glycol, 1,3-butylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, and polypro- Two or more polymerizable unsaturated groups in the molecule, such as esters with polyhydric alcohols such as pyrene glycol, trimethylol bronopene, penju erythritol, and dipentaerythritol (Meth) acrylic esters such as N-methylol (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide, etc.
  • Burr methoxy silane poly (meta) acryloxy propyl tri methoxy silane, aryl tri ethoxy silane, tri methoxy styrene Organic silicon group-containing unsaturated monomers such as mine; and vinyl fluoride, vinyl fluoride , Butyl chloride, vinylidene chloride, dibutylbenzene, diaryl phthalate; and
  • the amount of the polymerizable monomer (d) used is suitably 0 to 94.4% by weight in the polymerizable monomer component [ ⁇ ].
  • the amount of the polymerizable monomers (a), (b), and (c), which are essential components for the highly weatherable one-part crosslinking emulsion of the present invention is too small. It becomes impossible to obtain a coating film excellent in water resistance, initial drying property, and weather resistance.
  • the total amount of the polymerizable monomers (a), (b), (c) and (d) is of course 100% by weight.
  • the other polymerizable monomer (d) is preferably selected so as not to impair the essential characteristics of the present invention.
  • Paint, water resistant Aromatic polymerizable monomers that are commonly used from the viewpoints of durability, durability, solvent resistance, and chemical resistance are the characteristics of the highly weatherable one-part cross-linkable emulsion of the present invention. Since it has a negative effect on certain long-term weather resistance, it is not more than 20% by weight, preferably not more than 10% by weight, and more preferably not more than 5% by weight in the polymerizable monomer component [H]. It is recommended that you do so. Further, in order to further remarkably exhibit the long-term weather resistance which is an essential feature of the present invention, the content of the methacrylate is preferably set to 50% by weight or more.
  • methacrylic acid ester refers to a polymerizable ultraviolet-stable monomer (a), a cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b), and a reactivity with a carboxyl group. It means a monomer having a polymerizable unsaturated group derived from a methacryloyl group among monomers composed of a polymerizable monomer (c) having a group and another polymerizable monomer (d). .
  • the highly weatherable one-part crosslinkable emulsion of the present invention comprises at least one polymerizable UV-stable monomer (a) and one cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b) described in detail above. And at least one polymerizable monomer (c) containing a group having reactivity with a carboxyl group, and if necessary, other polymerizable monomers (d).
  • the basic type is a product manufactured using an emulsion polymer [X] obtained by emulsion polymerization using ⁇ and Z or a salt thereof as an emulsifier.
  • the basic type of high-weatherability one-pack cross-linkable emulsion is used to improve the initial drying property and weather resistance. If the amount of the hexyl group-containing polymerizable monomer component is too large, the coating film may become too hard and become brittle.
  • the monomer component (e) containing the saturated alkyl group represented by the formulas 12 to 18 can be introduced in addition to the monomers (a) to (d).
  • the monomer component (e) containing a saturated alkyl group having 12 to 18 carbon atoms is a component having an effect of adjusting the hardness of the coating film while keeping the initial drying property and weather resistance at a high level. It is. It was also found that the introduction of this monomer component (e) into the emulsion reduced the water absorption of the coating film and greatly improved the water repellency.
  • the monomer component (e) containing a saturated alkyl group having 12 to 18 carbon atoms refers to a bulester such as butyl stearate or a linear or branched resin.
  • a bulester such as butyl stearate or a linear or branched resin.
  • long-chain (meta) acrylates having 12 to 18 carbon atoms exemplified for the polymer for emulsifier [ ⁇ ] are preferably used.
  • the monomer component (e) containing a saturated alkyl group having 12 to 18 carbon atoms is introduced into the emulsion, the monomer components (a) to (d), and The amount of the polymerizable UV-stable monomer (a) is 0.1 to 10% by weight, the cycloalkyl group-containing polymerizable monomer (b) is 5 to 94.4% by weight, and has reactivity with carboxyl group.
  • Group-containing polymerizable monomer 0.5 to 40% by weight, polymerizable monomer having an alkyl group having 12 to 18 carbon atoms (e) 5 to 50% by weight, other polymerizable monomer Body (d) 0 to 89.6% by weight [However, the sum of the polymerizable monomers (a), (b), (c), (d) and (e) is $ 00% by weight. ].
  • polymerizable monomer component [ ⁇ ] When polymerizing the polymerizable monomer component (a) to (e) (hereinafter referred to as polymerizable monomer component [ ⁇ ]), as described above, the polymer [ ⁇ ] is used as an emulsifier. It is preferable to use.
  • the polymerizable monomer component (e) having a saturated alkyl group having 12 to 18 carbon atoms is emulsion-polymerized together with other monomer components, the polymer [ ⁇ ] was used as an emulsifier. This is because the amount of aggregates generated during the polymerization is smaller and the polymerization is completed industrially more stably than in the case of using the polymer [I]. Of course, even when the polymer [I] is used as the emulsifier, the polymerization of the monomer component [ ⁇ ] is possible. If some aggregates are formed, they may be removed by a known method such as filtration.
  • the monomer component [ ⁇ ] (or [ ⁇ ]) in the present invention is emulsion-polymerized by using the polymer [I] (or ']) and Z or a salt thereof as an emulsifier to obtain an emulsion polymer [
  • the emulsion polymerization method for producing X] (or [XX] or [XXX]) any conventionally known emulsion polymerization method can be applied. For example, a method in which a polymerization initiator, water, the polymer for emulsifier [I] (or [ ⁇ ]) and Z or a salt thereof, and a polymerizable monomer [ ⁇ ] (or [IE]) are mixed and polymerized at once.
  • a method such as a so-called monomer dropping method and a pre-emulsion method can be used.
  • multi-stage polymerization such as seed polymerization, core-shell polymerization, power feed polymerization, etc.
  • the polymerization temperature is 0 to; L is 100 ° C, preferably 40 to 95, and the polymerization time is 1 to 10 hours.
  • a hydrophilic solvent is added.
  • other known emulsifiers and additives can be added.
  • the amount of the emulsifier polymer [I] (or [ ⁇ ]) and / or its salt used is in the range of 0.5 to 200 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymerizable monomer component [ ⁇ ] (or [ ⁇ ]). Preferably, more preferably, 1 to 15 parts by weight. If the amount is less than 0.5 part by weight, the stability of the emulsified polymer is poor. If the amount is more than 200 parts by weight, gelation tends to occur during polymerization, which is not preferable.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and a conventionally known polymerization initiator can be used. However, considering the initial drying property and water resistance of the coating film, hydrogen peroxide, di-t-butyl peroxide, peracetic acid, 2,2'-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride,
  • polymerization initiators that do not leave a sulfate group such as 4,4'-azobis (4-cyanopentanoic acid). More preferably, 2,2′-azobis (2-A) containing an amidino group, a carboxyl group, or the like having high reactivity with the functional group of the polymerizable monomer (c) in the molecule is preferred. (Midinopropane) dihydrochloride, 4,4'-azobis (4-cyanopentanoic acid) and the like are used.
  • the amount of these polymerization initiators to be used is usually from 0.1 to 5 parts by weight to the polymerizable monomer component [ ⁇ ] (or [m]) loo parts by weight.
  • the one-part crosslinkable emulsion of the present invention having high weather resistance may be used as a coating with the emulsion polymer [X] (or [XX] or [XXX]) obtained by the above procedure as it is. Yes, but if necessary, known additives such as film-forming ribs, pigments, fillers, toners, wet It is also possible to add a lubricant, an antistatic agent and the like.
  • pigments examples include inorganic pigments such as titanium oxide, antimony trioxide, zinc white, lithium, white pigments such as lead white, carbon black, graphite, molybdenum red, red bengalah, Colored pigments such as yellow iron oxide and yellow flower, and organic pigments include azo compounds such as benzidine and hanzayellow, and phthalocyanines such as phthalocyanine bleed, and one or more of these. Two or more types can be used.
  • inorganic pigments such as titanium oxide, antimony trioxide, zinc white, lithium, white pigments such as lead white, carbon black, graphite, molybdenum red, red bengalah
  • Colored pigments such as yellow iron oxide and yellow flower
  • organic pigments include azo compounds such as benzidine and hanzayellow, and phthalocyanines such as phthalocyanine bleed, and one or more of these. Two or more types can be used.
  • titanium oxide As a white pigment, titanium oxide, in the case of using rutile-type titanium oxide, better results are obtained in terms of weather resistance of the coating film than using anatase-type titanium oxide. Moreover, even if it is a rutile type, titanium oxide by chlorine method is more preferable than titanium oxide by sulfuric acid method in terms of exhibiting long-term weather resistance.
  • the polymer [ ⁇ ] was a white viscous substance having a structure represented by the following general formula, an acid value of 474, and a number average molecular weight of 1500.
  • a separable flask equipped with a stirrer, reflux condenser, nitrogen inlet tube, dropping funnel and thermometer was charged with 70.0 parts of pure water and 1.4 parts of the solution of the polymer [1] obtained in Reference Example 1, and 25%
  • the mixture was neutralized by adding 0.6 parts of aqueous ammonia to form an emulsifier.
  • the temperature was raised to 65 ° C with stirring while gently blowing nitrogen gas.
  • Example 1 the copolymer water dispersion was carried out according to the procedure described in Example 1 except that the types and amounts of the polymer and the polymerizable monomer obtained in Reference Example were changed as shown in Table 1. Liquids (2) to (9) were prepared.
  • Example 1 was repeated except that the type and amount of the polymerizable monomer used in Example 1 were changed as shown in Table 1. 12) was adjusted. At this time, generation of aggregates was observed, but filtration was possible.
  • Example 1 instead of using the polymer [I] in Example 1, the same amount of the solution of the polymer [ ⁇ ] obtained in Reference Example 2 was used, and the type and amount of the polymerizable monomer used were as shown in Table 1.
  • the copolymer aqueous dispersions (13) to (15) were prepared according to the procedure described in Example 1 except for the changes as shown in (1). Table 1 Examples of implementation
  • Example 1 the copolymer aqueous dispersions (1 ') to (4') were prepared according to the procedure described in Example 1 except that the type and amount of the polymerizable monomer were changed as shown in Table 2. Was adjusted.
  • Emulsion copolymerization was performed according to the procedure described in Example 1 except that the type and amount of the polymerizable monomer used in Example 1 were changed as shown in Table 2. As a result, a large amount of aggregates were generated, and it became impossible to continue the polymerization.
  • Example 1 the emulsion copolymerization was performed according to the procedure described in Example 1 except that the same amount of the solution of the comparative polymer obtained in Comparative Reference Example was used. However, a large amount of aggregates were generated in the latter half of the dropping, and it became impossible to continue the polymerization.
  • Emulsion copolymerization was carried out according to the procedure described in Example 1, except that the type and amount of the polymerizable monomer used in Example 1 were changed as shown in Table 2. After the completion of the reaction, the mixture was cooled to 45 ° C., and 1.6 parts of dimethylamine was added to prepare a copolymer aqueous dispersion (8 ′).
  • Comparative Example 7 emulsion copolymerization was carried out according to the procedure described in Comparative Example 7, except that the type and amount of the polymerizable monomer were changed as shown in Table 2, and the copolymer was dispersed in water. A liquid (9 ') was prepared. Table 2
  • Example 1 the copolymer aqueous dispersions (10 ′) to (11 ′) were prepared according to the procedure described in Example 1 except that the type and amount of the polymerizable monomer were changed as shown in Table 2. ) was adjusted. At this time, an unreacted polymerizable monomer was found in the copolymer aqueous dispersion (11 ') together with the generation of aggregates, and the copolymer was unusable.
  • the same white paint prepared in the weather resistance test was applied on a flexible board so as to form a coating film having a dry film thickness of approximately.
  • a test Bok pieces were dried 0-7 days at 23 e C ⁇ 65% Rh conditions, the contamination of the surface of the coating film was test using carbon black click each between dry ⁇ .
  • the stainability was evaluated based on the degree of coloring of the coating film by the carbon black. The results are shown in Tables 3 and 4.
  • the dried test pieces are used as test pieces. 3 days in pure water of C
  • the caster is dried on a plate so that the film thickness after drying is about 100 ⁇ m.
  • the contact angle was measured by an automatic contact angle meter CA-Z type (manufactured by Elma Co., Ltd.) using an 11-size needle (outer diameter 0.7 mm, inner diameter 0.4 mm).
  • the test piece was immersed in deionized water at 23 ° C for 3 days, dried for 1 day at 23 ° C and 65% Rh, and the contact angle was measured. The results are shown in Tables 7 and 8.
  • a film-forming aid was added in the same procedure as in the evaluation of the initial drying property, and was applied on a steel sheet using an applicator so that the film thickness after drying was about 100 ⁇ m.
  • the test piece was dried under conditions of 23 ° C and 65% Rh for 3 days. Was evaluated. The results are shown in Tables 7 and 8.
  • the highly weatherable one-part crosslinkable emulsion of the present invention is obtained by emulsion-polymerizing a polymerizable monomer component having a specific composition in the presence of a specific emulsifier, so that it has water resistance, initial drying property, and long-term weather resistance. It is remarkably excellent in properties, and a coating film that can satisfy gloss retention, crack resistance, blister resistance, and yellowing resistance can be obtained. Further, since it has excellent pigment dispersibility, it is also possible to disperse inorganic and organic pigments by a known pigment dispersion method to obtain a colored coating.
  • the high-weatherability one-component crosslinkable emulsion of the present invention can form a coating film having excellent gloss, stickiness, and solvent resistance in addition to the above-mentioned effects, and has further excellent workability. It can be used in a wide range of applications such as home appliances, steel equipment, large structures, automobiles, construction, building materials, and wood.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
高耐候性一液架橋型エマルシ ョ ン
技術分野
この発明は、 耐水性、 耐候性および初期乾燥性に優れた高 '耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンに関するものであ り 、 詳細に は塗布初期に素早く 乾燥硬化する と共に、 長期間優れた耐水 性および耐候性を示し、 さ らに光沢保持性、 肉持性、 耐薬品 性、 耐溶剤性等も良好である塗膜を形成するこ と のでき る高 耐候性一液架橋型エマルシ ョ ンを提供する ものである。
背景技術
エマルシ ヨ ン型塗料用組成物は、 従来から各種乳化剤を用 いた乳化重合法によ って製造されてお り 、 その無公害性、 作 業性の良さ、 省資源と いっ た利点を生かして、 塗料分野に多 く 使用されている。 しかしながら、 乳化重合に用いられる親 水性の乳化剤は、 水を飛散させて塗膜化した後も塗膜中に残 存し、 しかも旧粒子界面に局在化し易いため、 塗膜の耐水性 等の諸物性に悪影響を及ぼす原因と なっている。
エマルシ ョ ン型塗料用組成物における上記のよ う な乳化剤 起因性の欠点を改善する手段と して、 過硫酸カ リ ウム等を多 量に用いる ソープフ リ ー法、 高分子乳化剤を用いる方法、 重 合性不飽和基を分子内に有する反応性乳化剤を用いる方法等 が提案されているが、 耐水性は依然と して不充分であっ た。
こ こで本願出願人と同一出願人による特開昭 6 3— 2 58 9 1 3号 には、 不飽和カルボン酸を必須成分と して含む単量体成分を 重合抑制剤の存在下で重合させたものを乳化剤と して用い、 カルボキシル基と反応し得る重合性単量体を含む重合性単量 体成分を重合させるこ とによって耐水性に優れた水性樹脂分 散液を得る発明が開示されている。 この方法によれば、 水を 飛散させて塗膜化する際に乳化剤と水性樹脂の架橋反応が進 '行し、 架橋構造中に乳化蓟が結合して組み込まれるため、 塗 膜中には界面活性能を有する乳化剤分子が残存していないた め耐水性が充分改善された。 しかしながら、 初期乾燥性につ いては未解問題と して残されてお り 、 また長期耐候性も不充 分であった。
塗料用組成物においては耐候性も重要な物性である。 この 耐候性と-いう観点から見る と、 ビニルエステル樹脂やアルキ ッ ド樹脂に比べて、 アク リル系あるいはメ タク リ ル系 [以下 これらをま とめて (メ タ) アク リル系と言う 〗 樹脂が優れて いるこ とから、 塗料の分野では後者が多く 使用されている。 しかし促進耐候性試験 (サンシャイ ンゥェザォメーターを用 いる試験) での光沢保持性はせいぜい 1000時間程度にすぎな い。 このため耐候性を向上させる目的で、 紫外線吸収剤を添 加したり 、 紫外線吸収性単量体を共重合するこ とが試みられ てはいるが、 ある程度の耐候性向上は認められる ものの長期 安定性は不充分であ り 、 また紫外線吸収性成分に起因する黄 変等の問題も生じていた。
(メタ) アク リ ル系榭脂以外の長期耐候性に優れた樹脂と しては、 シリ コーン樹脂あるいはフ ッ素系榭脂が挙げられる W 1
3 が、 光沢や肉持性等の美麗感あるいは顔料分散性に代表され る作業性等が劣ってお り 、 コス ト も高いため用途が限られて いるのが現状である。
本発明は上記のよ う な従来の塗料用組成物の問題点を改良 する こ と を目的とする ものであ り 、 初期乾燥性に優れ、 耐水 性、 光沢、 肉持性および長期耐候性等の物性に優れた塗膜を 形成し得る高耐候性一液架橋型エマルシ ョ ンを提供する こ と を目的と している。
発明の開示
本発明の高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンの構成は、 不飽 和カルボン酸を必須成分と して含む重合性単量体成分 ( A ) を炭素数が 6〜: 18のアルキルメ ルカブタ ンの存在下で重合し て得られる酸価が 200以上の水溶性も し く は水分散性の末端 アルキル基を有する重合体 [ I ] および/またはその塩を乳化 剤と して用いて、 重合性紫外線安定性単量体(a) 0.1〜 10重量 %、 シク ロ アルキル基含有重合性単量体(b) 5〜 99.4重量%、 カルボキシル基との反応性を有する基を含有する重合性単量 体(c) 0.5〜 40重量%、 その他の重合性単量体(d) 0〜 94.4重量 % [ただし重合性単量体(a), (b) , (c), (d) の合計は 100重量 %である。 ] からなる重合性単量体成分 [Π ] を、 水性媒体 中で乳化重合して得られる乳化重合体 [X] を用いる と こ ろ に 要旨を有する ものである。
さ らに、 重合性紫外線安定性単量体(a) 0.1〜 10重量%、 シ ク ロ アルキル基含有重合性単量体 (b) 5〜 94.4重量%、 カ ルボ キシル基との反応性を有する基を含有する重合性単量体 (c) 0. 5 〜40重量%、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル基を有す る重合性単量体(e) 5〜50重量%、 その他の重合性単量体(d) 0 〜 89. 6重量% [ただし重合性単量体(a) , (b),(c) , (d) , (e) の合計は 100重量%である。 ] からなる重合性単量体成分
[ΙΠ ] を、 前記重合体 [I] および Zまたはその塩を乳化剤と して用いて水性媒体中で乳化重合して得られる乳化重合体 [XX] を用いるものである高耐候性一液架橋型エマルショ ン と、 上記重合性単量体成分 [ ΠΙ ] を不飽和カルボン酸および 炭素数 1 2〜 1 8の長鎖アルキル (メタ) ァク リ レートを必 須成分と して含む重合性単量体成分 (Α ' ) を炭素数が 6〜 18のアルキルメルカブタンの存在下で重合して得られる酸価 が 200以上の水溶性もしく は水分散性の末端アルキル基を有 する重合体 [Γ ]および Ζまたはその塩を乳化剤と して用いて 水性媒体中で乳化重合して得られる乳化重合体【XXX〗 を用い るものである高耐候性一液架橋型エマルショ ンも本発明に含 まれる。 上記炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル基を有する重 合性単量体(e) が、 炭素数 1 2〜 1 8の長鎖 (メタ) ァク リ レートであることが好ましい実施態様である。
発明を実施するための最良の形態
本発明者等は、 まず前記特開昭 63— 258913号に開示された 硬化性水性樹脂分散液の初期乾燥性を向上させるために、 反 応促進効果を有するアミ ン類を加えた系について実験を行な つた。 しかし、 初期乾燥性の向上がほとんど認められないだ けでなく 、 耐水性 · 耐候性が悪化してしまう結果となった。 これはァミ ン類が水溶性であるこ と、 低沸点アミ ン類は塗膜 形成過程中に飛散して しま う ため反応促進効果が発現しない こ と、 中 · 高沸点ア ミ ン類は架橋反応促進効果を有している が塗膜中に残存し耐水性 · 耐黄変性低下等を引 き起こ すこ と、 の 3つが原因である と考えられる。 そこで、 他の系につ いて種々検討した結果、 驚く べき こ とに、 耐候性改善のため に共重合させた紫外線安定性単量体成分の存在が、 エマルシ ョ ンの初期乾燥性を飛躍的に向上させる こ と が明 らか と な り 、 本発明に到達したものである。
すなわち本発明では、
①重合時に用いた乳化剤が塗膜形成過程で、 架橋反応の進 行に関与し、 塗膜を構成するポ リ マー分子鎖と結合し架橋構 造中に組込まれる こ と によ って、 界面活性能を有する乳化剤 分子と しては塗膜中には残存する こ とがな く な り 、 その結果 と して耐水性が向上する。
②特定の紫外線安定成分および特定の官能基を有する成分 の存在によ って長期耐候性を達成する。
③特定の紫外線安定成分が①の架橋反応を促進し、 塗膜形 成時の乾燥性を飛躍的に向上させる。 しかも、 この紫外線安 定成分はポ リ マー中に存在しているため、 上記ア ミ ン類のよ う な耐水性低下を引き起こ さない。
と いう 3つの効果を同時に発現させるこ と に成功したのであ る。
ただし更なる実験によ って、 初期乾燥性や耐候性を向上さ せるためにエマルシ ヨ ン中のシク ロへキシル基含有重合性単 量体をあま り 多く する と、 塗膜が固 く な り過ぎて、 もろ く な つてしまう という問題が生じる こ とがわかったため、 この問 題を解決する目的で他の成分をエマルショ ン中に導入する検 討を行なった。 その結果、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル 基を含有する単量体成分を導入すれば、 初期乾燥性や耐候性 を高水準に保ったまま、 適切な硬度の塗膜を得られるこ とを 明らかにした。 また、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和ァルキル基を 含有する単量体成分を導入する と きには、 特定の合成乳化剤 を使用する こ とが好ま しい実施形態であるこ と も明らかに し た。
以下、 本発明の構成成分を詳細に説明する。
発明においてエマルショ ンを重合する際に乳化剤と して 使用される重合体 [ I] は、 不飽和カルボン酸を必須成分と し て含む重合性単量体成分 ( A ) を炭素数が 6〜 1 8のアルキ ルメルカブタ ンの存在下で重合して得られる酸価が 200以上 の水溶性も し く は水分散性の末端アルキル基を有する重合体 および Zまたはその塩である。 この重合体 [Π は、 乳化重合 時の安定性や、 得られる塗膜の耐水性、 耐溶剤性、 強度等の 諸物性の点から、 酸価が 200以上であるこ とが必要である。 酸価が 200よ り少ないと、 充分な乳化能が得られないので、 重合安定性が悪く なつて重合中に凝集物が発生した り 、 貯蔵 安定性が低下した り するので好ま し く ない。 また分子量は 3 00〜7000、 よ り好ま し く は 400〜40ひ0である。 分子量がこの 範囲以外のものを使用する と、 やはり充分な乳化安定性が得 られない。
重合体 [I] の合成に用いられる不飽和カルボン酸は、 重合 体 [ I ] にカ ルボキシル基を導入 して親水性を付与する と共 に、 得られる高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンを硬化する際 の官能基とするために使用する ものであ り 、 分子内にカルボ キシル基および/またはその塩と 、 重合性不飽和基を有する ものであれば特に制限されず、 例えば (メ タ) アク リ ル酸、 クロ ト ン酸、 マ レイ ン酸、 フマル酸、 ィ タ コ ン酸も し く はこ れらのモノ エステルまたはこれらの塩等が挙げられ、 これら の う ち 1 種ま たは 2 種以上の混合物を使用する こ と ができ る。
重合体 [ I ] を合成する際の重合性単量体成分 ( A ) は、 上 記不飽和カルボン酸のみで構成されていてもよいが、 必要に よ って不飽和カルボン酸以外の重合性単量体を併用 しても よ い。 使用でき る重合性単量体と しては不飽和カルボン酸と共 重合が可能なものであれば特に制限されず、 例えば、 スチ レ ン、 ビニリレ ト レェ ン、 α — メ チ レスチ レ ン、 ク ロ ロ メ チリレス チ レン、 スチ レンスルホ ン酸およびその塩等のスチ レン誘導 体類 ; (メ タ) アク リ ルアミ ド、 Ν —モノ メ チル (メ タ) ァ ク リ ルア ミ ド、 Ν — モノ ェチル (メ タ ) ア ク リ ルア ミ ド、 Ν , Ν — ジメ チル (メ タ) アク リ ルア ミ ド等の (メ タ) ァク リ ルアミ ド誘導体 ; (メ タ) アク リ ル酸メ チル、 (メ タ) ァ ク リ ル酸ェチル、 (メ タ) アク リ ル酸ブチル等の (メ タ) ァ ク リ ル酸と 〜 C 1 8のアルコールのエステル形成反応によ り 合成される (メ タ) アク リ ル酸エステル類 ; (メ タ) ァク リ ル酸 2 — ヒ ドロキシェチル、 (メ タ) アク リ ル酸 2 — ヒ ド ロキシプロ ピル、 (メ タ) アク リ ル酸と ポ リ プロ ピレ ングリ コールも し く はポ リエチレングリ コール等のヒ ドロキシル基 含有 (メ タ) ァク リル酸エステル類 ; (メ タ) ァク リ ル酸 2 ースルホン酸ェチルおよびその塩、 ビニルスルホン酸および その塩、 酢酸ビュル、 (メタ) アク リ ロニ ト リ ル等を挙げる こ とができ、 これらのう ち 1種または 2種以上の混合物を使 用するこ とができる。 不飽和カルボン酸以外の重合性単量体 は、 得られる重合体 [I] の酸価が 200未満とならない量で使 用する。 また、 得られる重合体 [I] を用いて乳化重合する際 に生成するポリ マー成分との相溶性を考慮して、 その種類と 量を選択する こ とが好ましい。
本発明において使用されるアルキルメルカブタ ンは、 炭素 数 6〜 1 8のものが好ま し く 、 例えば n —へキシルメルカブ タ ン、 n —ォクチルメルカブタ ン、 n— ドデシルメルカブ夕 ン、 t ー ドデシルメルカブタ ン、 セチルメルカブタ ン、 ステ ァ リ ルメルカブタ ン等を挙げる こ とができ、 これらのう ち 1 種または 2種以上の混合物を使用できる。
アルキルメルカブタ ンは上記重合性単量体成分 ( A ) を重 合させる時の分子量調整剤であ り 、 得られる重合体 [ 1〗 の分 子量が 300〜 7000の範囲になるよ う に調整する働きを有し、 さらに重合体 [1〗 の末端にアルキル基を導入して界面活性能 を付与するために用いられる。 炭素数 6未満のアルキルメル カブタ ンは乳化重合時の安定性および貯蔵安定性の面で劣つ ており使用するこ とができない。 アルキルメルカプタ ンの使 用量は、 重合体 [I] の希 する分子量に よ っ て決定される が、 通常重合性単量体成分 ( A ) 100重量部に対して、 2〜 3 0 0 重量部の範囲である。
重合性単量体成分 ( A ) を重合する際に用いられる重合開 始剤と しては、 周知の油溶性、 水溶性の重合開始剤が使用で き るが、 末端アルキル基を有する重合体 [ I ] を効率よ く 製造 するために、 その使用量はアルキルメルカブタ ン 1 モルに対 し 1 モル以下、 よ り好ま し く は 0. 1モル以下の割合とするの が好適である。
重合体 [ I ] は、 その性状によ り塊状重合、 溶液重合、 懸濁 重合等、 いずれの方法でも製造する こ とができ る。 一般的に は、 重合温度は 5 0〜 1 5 0 'C、 重合時間は 1 〜 8時間が好 ま しい。 溶液重合のための溶剤と しては、 重合性単量体成分 ( A ) 、 アルキルメ ルカプタ ン、 ラジカル重合開始剤が溶解 し、 ラジカル重合を阻害しないものであれば特に限定されな い o
重合体 [ I ] は、 それ自体充分な界面活性能を有するもので あるが、 乳化重合時の安定性のため と貯蔵安定性の良好なェ マルシ ヨ ンを得るためには、 乳化重合時にカルボキシル基の —部も し く は全量を中和して重合体 [ I ] の塩と して用いる こ とが好ま しい。
中和剤と しては通常のものを使用するこ とができ、 例えば 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カ リ ウム等のアルカ リ 金属化合物 ; 水酸化カ ルシウ ム、 炭酸カ ルシ ウ ム等のアルカ リ土類金属 ィ匕合物 ; ア ンモニア ; モノ メ チルァ ミ ン、 ジメ チルァ ミ ン、 ト リ メ チルァ ミ ン、 モノ ェチルァ ミ ン、 ジェチルァ ミ ン、 ト リ エチルァ ミ ン、 モノ プロ ピルァ ミ ン、 ジメ チルプロ ピルァ ミ ン、 モノエタノールァミ ン、 ジエタノールァミ ン、 ト リェ タノールァミ ン、 エチレンジァミ ン、 ジエチレン 卜 リ アミ ン 等の水溶性有機アミ ン類等が挙げられ、 これらの群から選ば れる 1 種または 2種以上の混合物で使用するこ とができる。
高耐候性一液架橋型エマルショ ンの硬化塗膜の耐水性を向 上させるためには、 常温で飛散し得るアンモニア、 モノ メチ ルァミ ン、 ジメチルァミ ン、 卜 リ メチルァミ ン等の低沸点ァ ミ ン類を使用するこ とが好ま しい。
本発明の乳化剤用重合体 [ I] は以上の様に構成されるが 特に、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル基を有する重合性単 量体成分(e) (後述) を本発明のエマルシヨ ン中に導入する 時には、 乳化剤と して重合体 [Γ ]を用いる こ とが好ま しい。 なぜなら、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル基を有する重合 性単量体成分(e) を乳化重合する時には、 乳化剤と して重合 体 [Γ ]を用いた方が上記重合体 [I] を用いるよ り も、 重合中 に凝集するこ となく 、 安定に重合が完結するからである。 重 合体 [Γ ]は、 重合性単量体成分 ( Α ' ) と して、 前記不飽和 力ルボン酸と共に炭素数 1 2〜 1 8の長鎖 (メ タ) ァク リ レ ー トが必須成分と して含有されるものであ り 、 その他の要件 は重合体 [ 1】 と 同 じである。 炭素数 1 2〜 1 8 の長鎖 (メ タ) ァク リ レー 卜は、 エステル置換基が直鎖状または分岐状 のものでも使用でき、 例えば、 ドデシル (メ タ) ァク リ レー ト [ラ ウ リ ル (メタ) ァク リ レー 卜 ] 、 ト リ デシル (メタ) ァク リ レー ト、 テ トラデシル (メ タ) ァク リ レー ト、 ペンタ デシル (メ タ) ァク リ レー 卜、 へキサデシル (メ タ) ァク リ レー ト、 ヘプ夕デシル (メ タ) ァ ク リ レー ト、 ォクタデシル (メ タ) ァク リ レー ト [ステア リ ル (メ タ) ァク リ レー ト ] 等であ り 、 これらの 1 種または 2 種以上の混合物を使用する こ とができ る。 これらの炭素数 1 2 〜 1 8の長鎖 (メ タ) ァ ク リ レー ト は、 前記不飽和カルボン酸の種類によ って異なる が、 一般に前記不飽和カルボン酸 1 0 0重量部に対し、 5〜 ' 3 0 0重量部使用するのが好ま しい。 但し、 酸価が 2 0 0以 上となる様にする こ とが必要である。
次に上記重合体 [I] を乳化剤と して用いて重合させるべき 単量体成分 (以下、 重合性単量体成分 [Π ] と言う ) を個々 に説明する。
まず重合性紫外線安定性単量体 (a) は、 本発明の乳化重合 体 [X] に優れた耐候性を与える こ と と、 初期乾燥性を向上さ せる上で必須的な化合物であ り 、 特に立体障害を受けた ピぺ リ ジニル基と重合性不飽和基を分子内に少な く と も 1 個有す る ものが用いられるが、 中でも下記一般式(1) で示される物 質が最も代表的に使用 される。 一般式 (1) で示される物質 は、 乳化共重合体 [X] に優れた耐候性と初期乾燥性を与える だけでな く 、 カーボンブラ ッ ク等の種々の顔料の分散性およ び複合顔料系における混色安定性を向上させる効果も顕著に 示すものである。 O 93/10184
Figure imgf000014_0001
' [式中 R , は水素原子またはシァノ基、 R 2, R 3 はそれぞれ
1 2
独立して水素原子または炭素数 1〜 2のアルキル基、 Xはィ ミノ基または酸素原子、 Yは水素原子、 炭素数 1〜 1 8のァ ルキル基または一 C一 C - C H ( R 2> R 3 は前と同じ意味)
0 R 2 R a を示す ]
上記定義中、 R 2 および R 3 で示される炭素数 1〜 2 のァ ルキル基とはメチルまたはェチルであり 、 Yで示される炭素 数 1〜 1 8のアルキル基と しては、 メチル、 ェチル、 プロ ピ ル、 イ ソプロ ピル、 ブチル、 イ ソブチル、 第 3級ブチル、 ぺ ンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシル、 ゥ ンデシル、 ドデシル、 ト リ デシル、 テト ラデシル、 ペンタ デシル、 へキサデシル、 ヘプタデシル、 ォクタデシル等で代 表される直鎖状または分岐状の炭化水素残基が示される。
さ らに具体的な化合物名を挙げて説明するならば、 重合性 紫外線安定性単量体(a) と しては、 例えば 4- (メタ) ァク リ ロイ ルォキシ -2, 2, 6,6- テ ト ラメチルピペ リ ジン、 4- (メ 夕) ァク リ ロイ ルァ ミ ノ - 2, 2, 6, 6- テ 卜 ラメ チルピベ リ ジ ン、 4- (メ タ) ァク リ ロイルォキシ -1, 2, 2, 6, 6- ペンタメチ ルビペリ ジン、 4 - (メ タ) ァク リ ロイ ルァミ ノ - 1 , 2 , 2 , 6, 6- ペンタ メ チルピペ リ ジ ン、 4 -シァ ノ - 4 - (メ タ ) ァ ク リ ロ ィ ルァミ ノ - 2, 2, 6, 6- テ ト ラメ チルピペリ ジン、 1- (メ タ) ァク リ ロイ ル -4- (メ タ) ァク リ ロイ ルァミ ノ - 2, 2, 6, 6- テ ト ラメ チルビペ リ ジ ン、 1 - (メ タ ) ァ ク リ ロ イ ル - 4 - シァ ノ -4- (メ タ ) ァ ク リ ロ イ ルァ ミ ノ - 2, 2,6, 6- テ ト ラ メ チ ルビペ リ ジ ン、 4 -ク ロ ト ノ ィ ルォキ シ -2,2, 6,6- テ ト ラ メ チルピペ リ ジン、 4 -ク ロ ト ノ ィ ルァ ミ ノ - 2, 2,6, 6- テ ト ラ メ チルビペ リ ジ ン、 1-ク ロ—卜 ノ ィ ル -4- ク ロ ト ノ ィ ルォキ シ - 2, 2, 6, 6 - テ 卜 ラ メ チルピペ リ ジ ン等を挙げる こ と がで き、 これらは 1 種または 2種以上を用いる こ とができ る。
この紫外線安定性単量体(a) の使用量は、 重合性単量体成 分 [Π ] 中 0.1〜10重量%でぁ り 、 よ り好ま し く は 0.2〜 8 重量%である。 0.1重量%よ り 少ない場合には、 得られる高 耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンを塗布して得られる塗膜 (以 下単に塗膜と言う こ とがある) の耐候性が悪く な り 、 さ らに 初期乾燥性も悪化して し ま う。 また単量体(a) の使用量が 10 重量%よ り 多く なる と、 塗膜の光沢や肉持性が不充分と なつ て外観が劣った り 、 塗膜の耐溶剤性、 耐薬品性が悪く なるの で好ま し く ない。
次にシク ロアルキル基含有重合性単量体(b) は、 本発明で 得られる高耐候性一液架橋型エマルシ ョ ンを塗布して得られ る塗膜に長期耐候性、 光沢性、 耐水性、 肉持性と いった美麗 感を与える上で特に有用な構成成分で、 中で も下記一般式 (2) で示される ものが特に好ま しい成果を示す。 C H 2 = C - C - 0 - Z ( 2 ) R 4 0
(式中 R は水素原子または炭素数 1 も し く は 2のアルキル 基、 Zは置換基を有していても よ いシク ロ アルキル基を示 す)
Zで示される置換基を有していてもよいシクロアルキル基 におけるシクロアルキル基と しては、 シクロペンチル, シク 口へキシル, シクロ ドデシル等の単環式飽和炭化水素残基が 例示される。 -これらのシクロアルキル基は、 炭素数が 1〜 6 のアルキル基を置換基と して有していてもよ く 、 これらの置 換基におけるアルキル基と しては、 メチル、 ェチル、 プロ ピ ル、 イ ソプ pピル、 ブチル、 イ ソブチル、 第 3級ブチル、 ぺ ンチル、 へキシル、 ヘプチル等が例示される。
さ らに具体的な化合物名を挙げて例示的に説明するな ら ば、 例えばシクロへキシル (メタ) ァク リ レー 卜、 メチルシ クロへキシル (メタ) アタ リ レー ト、 第 3級ブチルシクロへ キシル (メタ) ァク リ レート等を挙げるこ とができ、 これら の 1種または 2種以上を使用するこ とができる。
これらシク ロ アルキル基含有重合性単量体(b) の使用量 は、 重合性単量体成分 [Π ] 中 5〜99.4重量%であ り、 20〜 95重量%が特に好ま しい。 単量体(b) が 5重量%よ り.少ない と、 塗膜の耐候性、 光沢、 肉持性、 耐水性に劣り 、 99.4重量 %よ り 多く使用する と、 紫外線安定性単量体(a) や下記の力 ルポキシル基との反応性を有する基を含有する重合性単量体 (c) が少な く な り 、 塗膜の耐水性、 初期乾燥性、 耐候性が悪 く なるので好ま し く ない。
本発明において用いられる、 カルボキシル基との反応性を 有する基を含有する重合性単量体(c) と しては、 例えば (メ タ) アク リ ル酸グリ シジル、 (メ タ) アク リ ル酸 2-メ チルグ リ シジル、 ァ リ ルグリ シジルエーテル等のエポキシ基含有重 合性単量体類 ; (メ タ) ァク リ ロイ ルアジ リ ジン、 (メ タ) ァク リ ル酸 2 -アジ リ ジニルェチル等のアジ リ ジニル基含有重 合性単量体類 ; 2-イ ソプロぺニル -2- ォキサゾリ ン、 2-ビニ ル -2- ォキサゾリ ン等のォキサゾ リ ン基含有重合性単量体類 等を挙げる こ とができ、 これらの 1 種または 2種以上の混合 物'を使用する こ とができ る。 乳化剤と して用いられる重合体 [I] のカルボキシル基と上記重合性単量体(c) と の架橋反応 を前記紫外線安定性単量体(a) が促進するのであるが、 特に カ ルボキシル基とエポキシ基と の反応を促進する効果が大き いので、 上記単量体 (c) の中でもエポキシ基含有重合性単量 体が好ま しい。
重合性単量体(c) の使用量は、 重合性単量体成分 [Π ] 中 0.5〜40重量%が適している。 好ま しいのは 0.5〜 15重量% である。 使用量が 0.5重量%よ り 少ないと、 乳化剤と して用 いた重合体 [I] のカルボキシル基の一部が未反応のま ま多量 に残る と共に、 架橋が不充分と なるため、 塗膜の耐水性、 初 期乾燥性、 耐溶剤性、 強度が劣っ たもの となる。 一方、 40重 量%を超えて使用する と、 乳化重合時の安定性および貯蔵安 定性が悪く なる。
本発明の高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンは、 これま でに 詳述した重合性紫外線安定性単量体(a) 1 種以上と、 シクロ アルキル基含有重合性単量体(b ) 1種以上、 およびカルボキ シル基と φ反応性を有する基を含有する重合性単量体(c) 1 種以上を乳化重合する こ とによって得られるが、 さ らに希望 するならば、 高耐候性一液架橋型エマルシヨ ンを塗布するこ とによって形成される塗膜に求められる性状に応じてその他 の重合性単量体(d) を加えて重合させるこ と もできる。
このよ う なその他の重合性単量体 (d ) と しては、 重合体 [I] を合成する時に用いていた前記重合性単量体成分 ( A ) がそのまま挙げられる他、 (メ タ) アク リ ル酸ジメチルアミ ノ チル、 ジメ チルア ミ ノ エチル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 ジメ チルァ ミ ノ プロ ピル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 ビニルビ リ ジン、 ビュルイ ミ ダゾール、 ビニルピロ リ ド ン等の塩基性 不飽和単量体類 ; (メ タ) アク リ ル酸とエチ レ ング リ コー ル、 1 , 3—ブチ レングリ コール、 ジエチレングリ コール、 ポ リ エチレングリ コール、 ポ リ プロ ピ レングリ コール、 卜 リ メ チロールブロノヽ'ン、 ペン夕エ リ ス リ トール、 ジペンタエ リ ス リ トール等の多価アルコールとのエステル等の分子内に重合 性不飽和基を 2個以上有する多官能 (メタ) アク リ ル酸エス テル類 ; N—メチロール (メ タ) アク リ ルアミ ド、 N —ブ ト キシメ チル (メ タ) アク リ ルア ミ ド等の (メ タ) アク リ ルァ ミ ド類 ; ビュル 卜 リ メ ト キシシラ ン、 丫ー (メ タ) ァク リ ロ キシプロ ピル 卜 リ メ ト キシシラ ン、 ァ リ ル ト リ ェ 卜 キシシラ ン、 ト リ メ トキシシ リ ルプロ ピルァ リ ルア ミ ン等の有機ケィ 素基含有不飽和単量体類 ; および弗化ビニル、 弗化ビニ リ デ ン、 塩化ビュル、 塩化 ビニ リ デン、 ジ ビュルベンゼ ン、 ジァ リ ルフ タ レー ト ; さ らには
2- (メ タ ) ァク リ ロ イ ルォキシェチルァシ ッ ドホスフ エ ー ト 、 2- (メ タ ) ァ ク リ ロ イ ルォキシプロ ピルアシ ッ ドホスフ エー ト 、 2- (メ タ ) ァ ク リ ロ イ ルォキシ -3- ク ロ 口 プロ ピル アシッ ドホスフ ェー ト 、 2- (メ タ ) ァ ク リ ロ イ ルォキシェチ ルフ ユ二ル リ ン酸等の酸性 リ ン酸エステル系重合性単量体等 の酸性官能基含有重合性単量体 ; 2, 4-ジ ヒ ド ロ キシベンゾフ ヱ ノ ンま たは 2, 2 ', 4-ト リ ヒ ド ロ キ シベンゾフ エ ノ ン と グ リ シジル (メ タ ) ァ ク リ レー ト を反応して得られる 2-ヒ ド ロ キ シ -4- [3- (メ タ ) ア ク リ ルォ キ シ -2- ヒ ド ロ キ シプロ ボキ シ ] ベンゾフ エ ノ ン、 2, 2 ' - ジ ヒ ド ロ キシ -4- [3- (メ タ ) ァ ク リ ルォキシ - 2 - ヒ ド ロ キシプロ ボキシ ] ベンゾフ エ ノ ン等 の重合性紫外線吸収性単量体等を挙げる こ と ができ 、 これら の群から選ばれる 1 種ま たは 2 種以上を用 いる こ と ができ る。
これらの重合性単量体(d) の使用量は、 重合性単量体成分 [Π ] 中 0 ~ 94.4重量%が適している。 94.4重量%以上使用 する と、 本発明の高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンに必須の 成分である重合性単量体(a), (b), (c) の量が少な過ぎて、 耐 水性、 初期乾燥性、 耐候性に優れた塗膜を得る こ と が不可能 になる。 ただし、 重合性単量体 (a), (b), (c), (d) の合計使用 量はもちろん 100重量%である。
その他の重合性単量体(d) は本発明の本質的特徴を損う こ と のな い よ う に選択するのが好ま し い。 例えば光沢、 耐水 性、 肉持性、 耐溶剤性および耐薬品性といった観点から一般 的によ く 使用される芳香族系重合性単量体は、 本発明の高耐 候性一液架橋型エマルショ ンの特徴である長期耐候性と いう 点ではマイナスに作用するため、 重合性単量体成分 [ H ] 中 20重量%以下、 好ま し く は 10重量%以下、 さ らに好ま し く は 5重量%以下とする こ とが推奨される。 さらに本発明の本質 的特徵である長期耐候性を一層顕著に発現させるためには、 メ タク リ ル酸エステルの含有量を 50重量%以上とするこ とが 好ま しい。
ただし、 こ こでいぅ メ タク リ ル酸エステルとは、 重合性紫 外線安定性単量体(a) 、 シクロアルキル基含有重合性単量体 (b) およびカルボキシル基との反応性を有する基を含有する 重合性単量体(c) およびその他の重合性単量体(d) からなる 単量体類のう ちメタク リ ロイル基に由来する重合性不飽和基 を有する ものを意味する。
本発明の高耐候性一液架橋型エマルシヨ ンは、 これまでに 詳述した重合性紫外線安定性単量体(a) 1種以上と、 シクロ アルキル基含有重合性単量体(b) 1 種以上、 およびカルボキ シル基との反応性を有する基を含有する重合性単量体(c) 1 種以上、 さ らに必要に応じてその他の重合性単量体(d) を、 前記重合体 [ Π および Zまたはその塩を乳化剤と して用いて 乳化重合するこ と によって得られる乳化重合体 [X] を用いて 製造される ものが基本タイプとなる。
上記基本タイプの高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンは、 初 期乾燥性や耐候性を向上させるためにエマルショ ン中のシク 口へキシル基含有重合性単量体成分をあま り 多く する と、 塗 膜が固 く な り過ぎて、 もろ く なつて しま う場合があるため、 使用用途に応じて必要であれば、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和ァ ルキル基を含有する単量体成分 (e) を上記単量体(a) 〜(d) の他に導入する こ と もでき る。 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アル キル基を含有する単量体成分 (e) は、 初期乾燥性や耐候性を 高水準に保ったま ま、 塗膜の硬度を適切にする効果を有する 成分である。 また、 この単量体成分(e) を該エマルシ ヨ ン中 に導入する こ と に よ っ て塗膜の吸水率が低下し、 揆水性が大 き く 向上する こ と も明らかになった。
こ こ で、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル基を含有する単 量体成分(e) と は、 ステア リ ン酸ビュルなどのビュルエステ ル類ゃ直鎖状又は分岐状のォ レフ ィ ン類などもあるが、 中で も乳化剤用重合体 [Γ ]の と こ ろで例示した炭素数 1 2〜 1 8 の長鎖 (メ タ) ァク リ レー ト が好ま し く 用いられる。
この炭素数 1 2〜 1 8 の飽和アルキル基を含有する単量体 成分(e) を該エマルシ ヨ ン中に導入する場合には、 前記単量 体成分(a) 〜(d) 、 および ) の配合量を、 それぞれ重合性 紫外線安定性単量体(a) 0.1〜 10重量%、 シクロアルキル基含 有重合性単量体 (b) 5〜94.4重量%、 カルボキシル基との反応 性を有する基を含有する重合性単量体(c) 0.5〜40重量%、 炭 素数 1 2〜 1 8のアルキル基を有する重合性単量体(e) 5〜 50 重量%、 その他の重合性単量体(d) 0〜 89.6重量% [ただし重 合性単量体 (a), (b), (c) , (d) , (e) の合計は Γ00重量%であ る。 ] と するのがよ い。 上記(a) 〜(e) からなる重合性単量体成分 (以下重合性単 量体成分 [ΠΠ とする) を重合する時には、 前述の様に、 乳 化剤と して重合体 [Γ]を用いるこ とが好ま しい。 なぜなら、 炭素数 1 2〜 1 8の飽和アルキル基を有する重合性単量体成 分(e) を他の単量体成分と共に乳化重合する時には、 乳化剤 と して重合体 [Γ]を用いた方が上記重合体 [I] を用いるよ り も、 重合中に発生する凝集物量が少なく工業的に安定に重合 が完結するからである。 もちろん、 乳化剤と して重合体 [I] を用いた場合で—あっても単量体成分 [Π] の重合は可能であ る。 若干の凝集物ができたならば、 ろ過等の公知の手法で取 り 除けばよい。
本発明における上記単量体成分 [Π ] (または [ΙΠ] ) を 前記重合体 [I] (または ']) および Zまたはその塩を乳化 剤と して用いて乳化重合して乳化重合体 [X] (または [XX]ある いは [XXX])を製造するための乳化重合方法と しては、 従来公 知のあらゆる乳化重合法が適用できる。 例えば重合開始剤、 水、 前記乳化剤用重合体 [I] (または [Γ]) および Zまたはそ の塩、 重合性単量体 [Π ] (または [IE])を一括混合して重合 する方法や、 いわゆるモノマー滴下法、 プレエマルシヨ ン法 等の方法を用いるこ とができる。 また、 シー ド重合、 コア · シェル重合、 パワーフィ ー ド重合等の多段重合を行なってェ マルシヨ ン粒子の異相搆造化を行なう こ と も可能である。 重 合温度と しては 0〜; L 0 0 °C、 好ま し く は 4 0〜 9 5でで、 重合時間は 1〜 1 0時間が適している。 乳化重合の際に本発 明の塗膜物性を悪化させない範囲において、 親水性溶媒を加 えた り 、 公知の他の乳化剤や、 添加剤を加えた り する こ と も でき る。
乳化剤用重合体 [I] (または [Γ] ) および またはその塩の 使用量は、 重合性単量体成分 [Π ] (または [ΠΠ) 100重量部 に対し、 0.5〜 200 重量部の範囲が好ま し く 、 よ り好ま し く は 1〜15重量部である。 0.5重量部未満の使用量では乳化重 合の安定性が悪く 、 200重量部を超える と重合中にゲル化す る こ とが多く なるので好ま し く ない。
重合開始剤と しては特に限定されず、 従来公知のものを使 用する こ とができ る。 ただし、 塗膜の初期乾燥性、 耐水性を 考慮する と 、 過酸化水素、 ジー t 一ブチルパーオキサイ ド、 過酢酸、 2, 2'-ァゾビス ( 2-アミ ジノ プロパン) 二塩酸塩、
4, 4'-ァゾビス (4-シァノ ペンタ ン酸) 等の硫酸基を残さな いよ う な重合開始剤の 1種または 2種以上の混合物を使用す るのが好ま しい。 よ り 好ま し く は、 重合性単量体 (c) の官能 基に対して高い反応性を有するア ミ ジノ基、 カルボキシル基 等を分子内に含有する 2, 2'-ァゾビス ( 2-ア ミ ジノ プロ パ ン) 二塩酸塩、 4, 4'-ァゾビス (4-シァノ ペンタ ン酸) 等が 用いられる。 これら重合開始剤の使用量は通常重合性単量体 成分 〖π ] (または [m ] ) loo 重量部に対して 0. οι〜 5 重量部が適している。
本発明の高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンは、 前記手順で 得られた乳化重合体 [X] (または [XX]あるいは [XXX] )をそのま ま塗料と して使用する こ とができ るが、 さ らに必要に応じて 公知の添加剤、 例えば成膜肋剤、 顔料、 充填剤、 ト ナー、 湿 潤剤、 帯電防止剤等を配合する こ と も可能である。
上記顔料と しては、 例えば、 無機顔料では、 酸化チタ ン、 三酸化ア ンチモン、 亜鉛華、 リ ト ボン、 鉛白等の白色顔料、 カーボンブラ ッ ク、 黄鉛、 モリ ブデン赤、 ベンガラ、 黄色酸 化鉄、 黄華等の着色顔料、 また有機顔料ではべンジジン、 ハ ンザイェロー等のァゾ化合物やフタ ロ シアニンブル一な どの フタロシアニン類などを挙げる こ とができ、 これらの 1種ま たは 2種以上を用いるこ とができる。
またこれらの顔料は、 塗膜の耐候性を低下させるこ とのな いよう に、 IT候性の良好な顔料を選択するこ とが推奨され、 例えば、 白色顔料である酸化チタ ン と しては、 アナタース型 の酸化チタ ンを用いるよ り ルチル型の酸化チタ ンを用いる方 が塗膜の耐候性と いう面では良い結果が得られる。 また一口 にルチル型と言っても、 硫酸法酸化チタ ンよ り塩素法酸化チ タ ンの方が長期耐候性を発現させる上で好ま しい。
実施例
以下、 実施例および比較例を用いて本発明を具体的に説明 するが、 本発明はこれら実施例のみに限定されるものではな レ、σ
なお、 単に 「部」 または Γ % J と あるのは特に断わ り のな い限り それぞれ重量部または重量%である。
参考例 1 (重合体 [I] の製造法)
撹拌機、 還流冷却器、 窒素導入管、 温度計、 滴下ロー トを 備えたセパラブルフラスコにィ ソプロ ピルアルコール 180部 を仕込み、 窒素を吹き込みながら 81 eCまで内温を上げて 10分 間還流させた。 次に予め用意しておいたァク リ ル酸 174部、 n — ドデシルメルカブタ ン 36部、 および 2, 2 '—ァゾビスイ ソ プチロニ 卜 リ ル 0.42部からなる重合性単量体混合物を 1 時間 かけて.滴下、 重合した。 滴下終了後、 還流状態で 1 時間熟成 を行ない、 固形分 53.9%の重合体 [I] の溶液を得た。 該重合 体 [1】 は下記一般式で代表される構造を有する、 酸価 645 、 数平均分子量 1200の白色粉末状物質であった。
し 12 H 25 S - ( し H 2 _ し x ) i 4 H
C 0 0 H 参考例 2 (重合体 [Γ]の製造法)
参考例 1 と 同様のフラスコ にィ ソプロ ピルアルコール 180 部を仕込み、 窒素を吹き込みながら 8ΓΟまで内温を上げて、 イ ソプロ ピルアルコールを 10分間還流させた。 続いて予め用 意しておいたアク リ ル酸 142部、 アク リ ル酸ラ ウ リ ル ト リ デ シル (混合物) 16.6部、 スチ レ ン 6.2部、 n — ドデシルメ ル カプタ ン 28部、 メ チルアルコール 5.5部および 2, 2'— ァゾビ スイ ソプチロニ ト リ ル 0.11部からなる重合性単量体混合物を 3時間かけて滴下、 重合した。 滴下終了後、 還流状態で 1 時 間熟成を行い、 固形分 50.6%の重合体 [Γ]の溶液を得た。 該 重合体 ']は下記一般式にて代表される構造を有する、 酸価 474 、 数平均分子量 1500の白色粘稠物であった。
C12H25S- (CH2-CH) 15- (CH2-CH) 1 /2- (CH2- CH) 1 /2H
C00H C00R , R2 R I : C 1 2 H 2 5 又は C i 3 H 2 7
R 2 : 6 H 5
比較参考例 1 (重合体 [ΓΊの製造法)
参考例 1 と同様のフラスコにイ ソプロ ピルアルコール 180 部を仕込み、 窒素を吹き込みながら 81eCまで内温を上げて 10 分間還流させた。 次に予め用意しておいたアク リ ル酸 10部、 メタク リ ル酸 2-ヒ ドロキシェチル 120 部、 メ夕ク リル酸メチ ル 40部、 アク リ ル酸 n -ブチル 20部、 スチレン 10部および 2, 2'—ァゾビスイ ソプチロニ ト リ ル 4部からなる重合性単量体 混合物を 3時間かけて滴下、 重合した。 滴下終了後、 還流状 態で 1 時間熟成を行い、 固形分 52.9%の比較用重合体 [ ]の 溶液を得た。 該重合体 [ΓΊは酸価 38、 数平均分子量 7500の白 色樹脂状物質であつた。
実施例 1
撹拌器、 還流冷却器、 窒素導入管、 滴下ロー ト、 温度計を 備えたセパラブルフラスコに純水 70.0部、 参考例 1 で得られ た重合体 [1】 の溶液 1.4部を仕込み、 25%アンモニア水 0.6 部を加えて中和し、 乳化剤と した。 ゆるやかに窒素ガスを吹 き込みながら撹拌下に 65°Cまで昇温した。 しかる後、 4-メタ ク リ tiィルォキシー 2, 2, 6, 6 —テ トラメチルピペリ ジン 0.3 部、 シクロへキシルメ タク リ レー ト 30.0部、 t ーブチルシク 口へキシルメ タ ク リ レー ト 20.0部、 メチルメ タ ク リ レー ト 10.0部、 2 —ェチルへキシルァク リ レー ト 35.7部、 グリ シジ ルメタク リ レー ト 4.0 部からなる重合性単量体成分に、 参考 例 1 で得られた重合体 [I] の溶液 4.2 部を 25%ァンモニァ水 1.8部を加えて中和した乳化剤水溶液および純水 24.5部を加 ぇプレエマルシ ョ ン混合物と した。 そのう ち 10%をフラス コ に滴下し、 続いて 2 , 2 '—ァゾビス ( 2 — ア ミ ノ ジプロ ノ ン) 二塩酸塩の 5 %水溶液 4.0部を添加した。 10分後残り のプレ エマルシ ヨ ン混合物を 3時間にわたって均一に滴下した。 滴 下中は温度を 65〜70°Cに保持し、 さ らに滴下終了後同温度で 1 時間撹拌しながら熟成し、 固形分 50%、 粘度 2000cpsの共 重合体水分散液(1) を得た。
実施例 2〜 9
実施例 1 において、 参考例で得られた重合体と重合性単量 体の種類および使用量を第 1 表に示した様に変更した他は実 施例 1 の記載手順に従って共重合体水分散液 (2)〜(9) を調 製した。
実施例 1Q〜: 12
実施例 1 において、 重合性単量体の種類および使用量を第 1 表に示した様に変更した他は、 実施例 1 の記載手順に従つ て共重合体水分分散液 (10)〜(12)を調整した。 この時凝集物 の発生が認められたが、 ろ過は可能であった。
実施例 13〜 15
実施例 1 において、 重合体 [I] を使用するかわ り に参考例 2 で得られた重合体 [Γ ]の溶液を同量使用 し、 重合性単量体 の種類および使用量を第 1 表に示した様に変更した他は、 実 施例 1 の記載手順に従って共重合体水分散液(13)〜(15)を調 整した。 第 1 表 実 施 例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 共重 A体水分! ¾夜 (1) (2) (3) (4) is) ( )
\l/ 3) (14) (15)
4ー タウ Ιΐπィ 1ォ —ク c c 4. u 4. U o. U 1. U 4.0 l.O l.O 2.0 2.0 1.0 1.0 2.0 1.0 1.0
-テトラメチルビペリジン
4-メタクリロイルォキシ -1,2, 2, 6, 6 2.0 1 0 0· u X. u
-ぺ劇賺ン
4-メタクリロイルァミノ, 2, 2, 6, 6 一 一 2.0 1.0 一 2.0 2.0
-テトラメチルピペリジン
シクロへキシルメタクリ ト 30.0 50.0 60.0 20.0 50.0 55.0 40.0 50.0 40.0 35.0 35.0 20.0 35.0 35.0 20.0
't-詹クロへキシルメタクリトト 20.0 10.0 30.0 in n \J 2fl n
タクリ ト 10.0 ― 35.0 一 6.0 12.0 9.0 12.5 12.0 9.0 12.5
Λプレノ 9.0 12.5 9.0 12.5 ドデシルトリデシルァクリトト
10.0 25.0 45.0 10.0 25.0 45.0 (混 勿)
ヒドロキシェチルタクリ k "ト 5.0 5.5
2-ェチ ΛΑキジルァクリ ト 35.7 34.0 27.0 32.0 16.0 35.0 20.0 20.0 20,0 39.0 20.0 8.0 39.0 20.0 8.0 η-ブチルァクリ ト 10.0 15.0 10.0
グリシジルメタクリ ト 4.0 2.0 5.0 4.0 2.0 0.5 10.0 5.0 5.0 2.0 1.0 1.0 2.0 1.0 1.0
2-ィ! /プロぺニル -2-才キサゾリン 5.0
重合体 [I] 溶液 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 5,6 1.4 11.2 5.6 5.6 5.6
重合体 [Γ]溶液 5.6 5.6 5.6 固形分 ( ) 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 重合時安定性 離 餅 mi- mi- mi- 鮒 mi-辦 mi- 離 劍子
比較例 1 〜 4
実施例 1 において、 重合性単量体の種類および使用量を第 2表に示した様に変更した他は実施例 1 の記載手順に従って 共重合体水分散液(1')〜(4')を調整した。
比較例 5
実施例 1 において、 重合性単量体の種類および使用量を第 2表に示した様に変更した他は、 実施例 1 の記載手順に従つ て乳化共重合を行なったが、 滴下の後半で凝集物が多量に発 生し、 重合続行が不可能な状態と なった。
比較例 6
実施例 1 において、 重合体 [I] を使用するかわ り に比較参 考例で得られた比較用重合体 [ΓΊの溶液を同量使用する他は 実施例 1 の記載手順に従って乳化共重合を行なったが、 滴下 の後半で凝集物が多量に発生し、 重合続行が不可能な状態と なった。
比較例 7
撹拌器、 還流冷却器、 窒素導入管、 滴下ロー ト 、 温度計を 備えたセパラブルフ ラス コ に、 純水 70.0部、 ノ ニポ一ル 200
[三洋化成 (株) 製 : ポ リ オ キ シエチ レ ン ノ ニルフ ヱ ニル エーテル〗 1.5部、 ニ ューポール PE-68 [三洋化成 (株) 製
: ポ リ オキシエチ レ ング リ コ一ル Zポ リ オキシプロ ピ レ ング リ コール/ポ リ オキシエチ レ ング リ コール · ト リ ブ口 ッ ク共 重合体] 0.3 部を仕込んだ後、 ゆるやかに窒素ガスを吹き込 みながら撹拌下に 65でまで昇温した。 しかる後、 4-メ タ ク リ Ώ ィ ルォキシ - 2 , 2, 6, 6 - テ ト ラ メ チルピペ リ ジ ン 2.0部、 4 - メタク リ コイ ルォキシ -1, 2, 2, 6, 6- ペンタメ チルピペリ ジン 1.0部、 シクロへキシルメタク リ レー ト 30.0部、 七一ブチル シクロへキシルメタク リ レー ト 15.0部、 ヒ ドロキシェチルメ タ ク リ レー 卜 10.0音 、 2 -ェチルへキシルァク リ レー ト 25.0 部、 n—ブチルァク リ レー 卜 10.0部、 グ リ シジルメ タ ク リ レー 卜 7.0部からなる重合性単量体成分に、 ノニポール 200 (3.0) 部、 ニューポール PE-68 (0.8)部および純水 27.5部を加 えてプレエマルシヨ ン混合物と し、 3時間にわたって滴下し た。 この間と 5.0%過硫酸アンモニゥム水溶液 6.0部と 5:0 %亜硫酸水素ナ ト リ ウム水溶液 3.0部を 10分毎にプレエマル シヨ ン滴下終了まで分割してフ ラスコに滴下した。 滴下中は 温度を 65〜70°Cに保持し、 さ らに滴下終了後同温度で 1 時間 撹拌しながら熟成して、 固形分 50%、 粘度 lOOOcpsの共重合 体水分散液(7')を得た。
比鉸例 8
実施例 1 において、 重合性単量体の種類および使用量を第 2表に示した様に変更した他は、 実施例 1 の記載手順に従つ て乳化共重合を行なった。 反応終了後、 45°Cまで冷却し、 ジ ェチルァミ ン 1.6部を添加して共重合体水分散液(8')を調製 した。
比較例 9
比較例 7において、 重合性単量体の種類および使用量を第 2表に示した様に変更した他は、 比較例 7の記載手順に従つ て乳化共重合を行ない、 共重合体水分散液(9 ')を調製した。 第 2 表
比レレ
単交
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 離合体水分謹 (Γ) (2') (3') (4') (5') (6*) (7') (8') (9') (ΐο·) (11')
4- タク iJnィ )1ォキシ一 2 2 6 6 8.0 1 « 0リ 2 0 2.0 5 0 2 0 9 Qリ 1 n
-テトラ層ペリジン
4-メタクリロイルォキシ -1, 2, 2, 6, 6 一 3.0 1.0 ― 一 一 1.0 一 一 一 一
-ぺ: /夕層ペリジン
4-メタクリロイルァミノ- 2, 2, 6, 6 ― 4.0 ― 一 2.0 ― ― ― 一 一 ―
-テトラメチルビペリジン
シクロへキシルメタクリ ト 50.0 60.0 2.0 35,0 10.0 55.0 20.0 30.0 一 40.0 10.0 t-ブチルシクロへキシルメタクリ 卜 10.0 25· 0 20.0 15.0 20· 0 一 — 一 メチルメタクリ ~ト ― 50.0 一 一 一 10.0 10.0 50.0 14.0 8.0 鲁 -'、 、
卜ァシルトリァシル, き
ァクリ ト 2.0 80.0 ヒドロキジェチルメタクリ ト ― 3.0 6.0 一 ― 5.0 10.0 一 10.0 一 一
2-ェチ ΛΑキシルァクリ ト 30.0 20.0 25.0 38.0 10.0 30.0 10.0 15.0 10.0 40.0 一 n-プチルァク1 /"卜 5.0 10.0 10.0 25.0 20.0 30 0
グリシ'ン'ルメタクリ ト 5.0 2.0 5.0 41.0 5.0 7.0 5.0 2.0 1.0
2-ィ、ノブ口 ル -2-ォキサゾリン 一 5.0
重合体 [1】 溶液 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 比較用重合体 [Γ]溶液 5.6
ノニポール 200 4.5 4.5
ニューボ一ル PE-68 1.1 1.1
ジェチルァミン 1.6
固形分 (%) 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 45 重合時安定性 mi- mi- 子 mi- 子 離 離 良 好
比較例 10〜; LI
実施例 1 において、 重合性単量体の種類および使用量を表 2に示した様に変更した他は実施例 1の記載手順に従つて共 重合体水分散液(10') 〜(11') を調整した。 この時、 共重合 体水分散液(11') には凝集物の発生と ともに、 未反応の重合 性単量体が多量に認められたため、 使用不可能となった。
耐候性評価方法
実施例 1 〜 15および比較例 1 〜 11で得られた共重合体水分 散液の内使用可能な (1) 〜(15), ')〜(4' ) , (7')〜(10') を用いて、 下記組成の白塗料を調製した。
脱イ オ ン水 64.6 デモール EP 〖花王 (株) 製] 2.0 ノ ブコ 8034 [サ ンノ ブコ (株) 製] 0.3 酸化チタ ン (ルチル型) 60.0 共重合体水分散液 · 146.7 ブチルセ口 ソルブ 15.0 5%アデ力 ノ ール UH-420 [旭電化 (株) 製] 1.0 合計 284.1 (部) 得られた塗料をフ レキシブルボー ド上に、 乾燥膜厚約 80 mの塗膜と なる様に塗布した。 23°C · 65% Rh条件下で 7 曰間 乾燥したテス ト ピースを用いて促進耐候性試験 (サ ンシャ イ ン ゥ ヱザォメータ一) を行なっ た。 結果を第 3表および第 4 表 Vし 不しに。
初期乾燥性の評価方法
実施例 1 〜 15および比較例 1 〜 11で得られた共重合体水分 散液の内使用可能な (1) 〜(15), (1')〜(4') , (7')〜(10') を用いて、 それぞれの共重合体水分散液 100.0重量部に対し てプチルセ口 ソ ルブ (成膜助剤) を 10.0部添加し、 ガラス板 上にアプリ ケータ一で乾燥後の膜厚が約 30 At mになるよ う に 塗布した。 23°C · 65% Rhの条件で 0 〜 3時間乾燥し、 乾燥時 闆毎に脱イ オ ン水にテス ト ピースを浸漬して、 塗膜の水への 再分散性を判定し、 塗膜乾燥性を評価した。 結果を第 3表お よび第 4表に併記した。
評価 ◎ : 異状なし
〇 : ほとんど再分散しない
Δ : 一部再分散する
X : ほとんど塗膜が残っていない
塗膜汚染性の評価方法
耐候性試験で調整した同様の白塗料をフ レキシブルボー ド 上に、 乾燥膜厚約 の塗膜となる様に塗布した。 23 eC · 65 % Rh条件下で 0〜 7 日間乾燥したテス 卜 ピースを用い、 乾 燥時間毎に塗膜表面の汚染性をカーボンブラ ッ クを用いて試 験した。 汚染性の評価はカーボンブラ ッ クによる塗膜の着色 の程度で行なった。 結果を第 3表および第 4表に併記した。
評価 ◎ : 汚染しない
〇 : う つすら と色がつく
△ : 薄いが明らかに着色している
X : かな り着色している
第 3 表
±t莆合 促進耐候性 初期乾燥性(再分散性) 耐汚染性(塗瞧燥性) 齷分 光啊寺率 30分 1時間 3時間 3時間 1曰後 3曰後 5曰後 7曰後
1%)
1 ( 1 ) 95 < u~© © ◎ 〇 © © ◎ ◎
2 (2) 95 < CD 〇〜◎ ◎ 〇 ◎ © © ©
3 (3) 95 < 〇 〇 〇〜◎ ◎ ◎
4 (4) 95 < 〇 〇 〇〜◎ © © 実
5 (5) 95 < 〇 〇〜◎ ◎ 〇 © © ◎
6 (6 j 95 < 〇 〇〜◎ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎
7 (7) 95 < ϋ <Ρ © © o © ◎ ◎ 施 8 (8) ο O o Q o Q Ό y ( 9 ) y o t <
in u f 、in)ノ Q 〇 〇〜◎ ◎ 〇 〇〜◎ © © ©
11 (11) 95< 〇 © © 〇 © © © ◎ 例
12 (12) 95< 〇 〇〜◎ ◎ 〇 〇〜◎ © © ©
13 (13) 95< 〇 © ◎ 〇〜◎ © ◎ ◎ ©
14 (14) 95< 〇〜ο © ◎ 〇 © ◎ © ©
15 (15) 95< 〇 ◎ © 〇 © © © ©
第 4 表 促進耐候性 初期乾燥性(再分散性) 耐汚染性(塗膜乾燥性)
ί本汞芬
te液 光職寺率 30分 1時間 3時間 3時間 1日後 3曰後 5曰後 7曰後
(%)
1 (ΐ') 55 厶〜〇 〇 ◎ Δ 〇 © © ◎
2 (2') 70 Δ 〇 © Δ 厶〜〇 © © ◎ 比
3 (3') 60 Δ 厶〜〇 〇〜◎ Δ 〇 〇〜◎ © ©
4· (4') 95< χ〜Δ 厶 〇 X X〜厶 Δ 〇 ◎ 較
7 (7') 95< X Δ 〇 X X 厶〜〇 〇 ©
8 (8') 40 Δ 〇 © Δ 〇 〇〜◎ ◎ © 例
9 (9') 20 X X〜厶 Δ X X X〜厶 厶〜〇 〇〜◎
10 (10') 95< 〇〜◎ 〇〜◎ © 〇〜◎ ◎ © ◎ ©
耐水白化性試験方法
初期乾燥性の評価の時と 同様に して 1 日乾燥した もの と 7
日乾燥したものをテス 卜 ピース と し、 2 3。Cの純水中に 3 日間
浸潰し、 塗膜の白化度を目視観察した。 結果は第 5表および
第 6表に示した。
til
Figure imgf000037_0001
価 異状な し
〇 わずかに蛍光色を帯びる
Δ : 全体に青白い蛍光色
x : 白化する
耐温水白化性試験方法
耐水白化性の評価の時 と 同様に してテス ト ピース を調整
し、 6 0 eCの温水中に 1 日間浸漬し、 塗膜の白化度を目視観察
した。 評価基準は耐水白化性と 同様である。 結果は第 5表お
よび第 6表に併記した。
吸水率および水中溶出率試験方法
初期乾燥性評価の時と 同様手順で成膜助剤を添加し、 テフ
ロ ン板上に乾燥後の膜厚が約 1 0 0 μ mになるよ う にキャステ
吸水率 (% ) = 1 0 0 · ( W i 一 W。 ) Z W。 出率 (% ) = 1 0 0 · (W。 一 W2 ) W。
第 5 表 耐水白化性 耐温水白化性 吸水率 (%) 溶出率 (%)
1日後 7曰後 3時間 1日後 1曰後 7日後 1日後 7曰後
1 (1) 〇〜◎ 〇〜◎ 〇〜◎ ◎ 4. 7 4. 5 0. 1 0. 1
2 (m2) © © © ◎ 4. 6 3. 8 0. 1 0. 2
3 (3) 〇〜◎ ◎ 〇 〇 5. 0 4. 6 0. 2 0. 2 実 4 (4) © © 〇〜◎ 〇〜◎ 5. 2 4. 2 0. 2 0. 1
5 (5) 〇〜◎ 〇〜◎ ◎ © 4. 5 4. 8 0. 1 0. 2
6 (6) © ◎ 〇 〇 4. 8 4. 0 0. 1 0. 1
7 (7) © ◎ 〇〜◎ © 4. 0 4. 2 0. 1 0. 1
8 (8) 〇〜◎ ◎ 〇 〇〜◎ 3. 8 4. 4 0. 2 0. 1
9 (9) 〇〜◎ 〇〜◎ 〇 〇〜◎ 3. 3 4. 0 0. 2 0. 2
10 (10) 〇〜◎ 〇〜◎ 〇〜◎ 〇〜◎ 3. 8 4. 2 0. 1 0. 2 例 11 (11) © © 〇 〇〜◎ 3. 2 3. 6 0. 2 0. 2
12 (12) 〇〜◎ © © © 3. 0 3. 4 0. 2 0. 2
13 (13) © © 〇〜◎ © 3. 4 3. 9 0. 1 0. 2
14 (14) 〇〜◎ © © © 3. 4 3. 8 0. 2 0. 2
15 (15) © ◎ © © 3. 0 3. 5 0. 1 0. 1
第 6 表 耐水白化性 耐温水白化性 吸水率 (%) 溶出率 (%)
1曰後 7曰後 3時間 1曰後 1曰後 7曰後 1曰後 7曰後
1 (Γ) ◎ © 〇 © 4. 6 3. 6 0. 3 0. 2
2 (2') 〇 〇 Δ 厶〜〇 5. 8 4. 9 0, 3 0. 3 比
3 (3') 〇 © 〇 〇〜◎ 5. 2 4, 8 0. 4 0. 1
4 (4') X〜厶 X〜厶 X X 31. 8 26. 9 3. 3 3. 1 較
7 (7') X X〜厶 X X 15. 2 13. 9 2. 2 2. 4
8 (8') 〇 ◎ 厶〜〇 〇〜◎ 8. 8 8, 8 1. 3 0. 8 例
9 (9') X χ〜Δ X X 18. 1 15. 5 3. 9 3, 3
10 (ιο') 〇〜◎ ◎ © © 3. 8 4. 3 0. 2 0. 2
撥水性の評価方法
実施例 1 〜 15および比較例 1 〜 11で得られた共重合体水分 散液の内使用可能な (1) 〜(11), (1 ') 〜(4'), (7') 〜(10 ') についてそれぞれの共重合体水分散液 100.0 重量部に対 し て、 プチルセ口 ソルブ (成膜助剤) を 10.0部添加し、 ガラス 板上にアプリ ケーターで乾燥後の膜厚が約 30 mになるよ う に塗布した。 110 °Cで 10分間乾燥成膜させてテス ト ピースを 作成し、 塗膜表面の接触角を測定した。 接触角の測定は、 自動接触角計 C A - Z型 ( (株) エルマ製) によ り 、 11ザ一 ジ針 (外径 0.7mm,内径 0.4mm ) を用いて行なった。 またテス ト ピースを 23 °C脱イ オ ン水中に 3 日間浸漬したのち、 23 °C · 65% Rh条件下で 1 日間乾燥し、 同様に接触角を測定した。 結 果を第 7.表および第 8表に併記した。
耐衝撃性評価方法
初期乾燥性の評価の時と 同様の手順で成膜助剤を添加し、 鋼板上にアプ リ ケータ一で乾燥後の膜厚が約 100 μ mになる よ う に塗布した。 23°C · 65% Rh条件下で 3 日間乾燥したもの をテス ト ピース と し、 デュポン式落下衝撃試験によ り先端径 が 1/2イ ンチの lkg および 500g の落体を用いて耐衝撃性を 評価した。 結果を第 7表および第 8表に併記した。
評価 〇 : 異状な し
△ : 塗膜に微細なク ラ ッ クが発生
X : 塗膜が割れ、 はがれがおこ る 第 7 表 接触角 耐衝擊性(1kg: 怪½インチ) 耐衝擊性 (500 :怪½インチ) 景芬
腿 水浸漬前 水浸漬後 50cm 40cm 30cm 50cm 40cm 30cm
1 (1) 78 82 X X X X X 厶
2 (2) 80 83 X X X X X Δ
3 (3) 78 80 X X X X X Δ 実 4 (4) 75 78 X Δ 〇 〇 〇 〇
5 (5) 77 79 X X X X X Δ
6 (6) 80 82 X X X X X 厶
7 (7) 76 80 X X X Δ 〇 〇 施
8 (8) 75 79 X X X X X Δ
9 (9) 76 78 X X X X X 厶
10 (10) 84 92 厶 〇 〇 〇 〇 〇 例 11 (11) 86 97 〇 〇 〇 〇 〇 〇
12 (12) 88 98 〇 〇 〇 0 〇 〇
13 (13) .84 93 〇 〇 〇 〇 〇 〇
14 (14) 86 96 〇 〇 〇 〇 〇 〇
15 (15) 87 98 〇 〇 〇 " 〇 〇 〇
第 8 表 iィt,、半萆合 接触角 耐衝撃性 (lkg: 径½インチ) 耐衝撃性(500 :径½インチ) 体水芬
水浸漬前 水浸漬後 50cra 40cm 30cm 50cm 40cm 30cm
1 (1') 77 81 X X X X X Δ
2 (2') 76 79 X X X X X Δ 比
3 (3') 73 75 〇 〇 〇 〇 〇 〇
4 (4') 78 80 X X X X X Δ 較
7 (7') 73 74 X X Δ 〇 〇 〇
8 (8') 75 77 X X X X X Δ 例
9 (9') 76 79 〇 〇 〇 〇 〇 〇
10 (10 79 84 X X Δ 〇 〇 〇
產業 hの利用可能性
本発明の高耐候性一液架橋型エマルシ ヨ ンは、 特定乳化剤 の存在下で、 特定組成の重合性単量体成分を乳化重合させて 得られるので、 耐水性、 初期乾燥性、 長期の耐候性に著し く 優れており、 光沢保持性、 耐クラッ ク性、 耐ブリスター性、 耐黄変性においても満足することのできる塗膜が得られる。 また顔料分散性にも優れているので、 公知の顔料分散法によ り無機および有機の顔料を分散して着色塗料とするこ ともで きる。
本発明の高耐候性一液架橋型エマルシヨ ンは、 上記効果の 他、 光沢、 肉持性、 耐溶剤性に優れた塗膜を形成するこ とが でき、 さら-に優れた作業性を有するものであり、 家電製品、 鋼製機器、 大型構造物用、 自動車用、 建築、 建材あるいは木 ェ用等の広い用途に使用できる。

Claims

請求の範囲
1 . 不飽和カルボン酸を必須成分と して含む重合性単量体成 分 ( A ) を炭素数が 6〜 18のアルキルメ ルカブタ ンの存在下 で重合して得られる酸価が 200以上の水溶性も し く は水分散 性の末端アルキル基を有する重合体 [I] および またはその 塩を乳化剤と して用いて、 重合性紫外線安定性単量体 (a) 0.1 〜 10重量%、 シク ロ アルキル基含有重合性単量体(b) 5〜 99.4 重量%、 カルボキシル基との反応性を有する基を含有する重 合性単量体(c) 0.5〜40重量%、 その他の重合性単量体 (d) 0〜 94.4重量% [ただし重合性単量体(a), (b), (c), (d) の合計は
100重量%である。 ] からなる重合性単量体成分 [Π ] を、 水性媒体中で乳化重合して得られる乳化重合体 [X] を用いる こ と を特徴と する高耐候性一液架橋型エマルシ ョ ン。
2 , 不飽和カルボ ン酸を必須成分と して含む重合性単量体成 分 ( A ) を炭素数が 6〜 18のアルキルメ ルカブタ ンの存在下 で重合して得られる酸価が 200以上の水溶性も し く は水分散 性の末端アルキル基を有する重合体 [I] および/ま たはその 塩を乳化剤と して用いて、 重合性紫外線安定性単量体(a) 0.1 〜 10重量%、 シク ロ アルキル基含有重合性単量体 (b) 5〜 94.4 重量%、 カルボキシル基との反応性を有する基を含有する重 合性単量体(^ 0.5〜40重量%、 炭素数 1 2〜 1 8 の飽和アル キル基を有する重合性単量体 (6) 5〜 50重量%、 その他の重合 性単量体 ( 0〜 89.6重量% [ただ し重合性単量体 (a), (b) , (c) , (d), (e) の合計は 100重量%である。 ] からなる重合性 単量体成分 〖Π ] を、 水性媒体中で乳化重合して得られる乳 化重合体 [XX] を用いるこ とを特徴とする高耐候性一液架橋 型エマルショ ン。
3 . 不飽和カルボン酸および炭素数 1 2〜 1 8の長鎖アルキ ル (メ タ) ァク リ レー トを必須成分と して含む重合性単量体 成分 ( Α ' ) を炭素数が 6〜: 18のアルキルメルカブタ ンの存 在下で重合して得られる酸価が 200以上の水溶性も し く は水 分散性の末端アルキル基を有する重合体 [Γ]およびノまたは その塩を乳化剤と して用いて、 重合性紫外線安定性単量体
(a) 0.1 〜: L0重量%、 シク ロ アルキル基含有重合性単量体
(b) 5〜99.4重量%、 カルボキシル基との反応性を有する基を 含有する重合性単量体(c)0.5〜40重量%、 炭素数 1 2〜 1 8 の飽和アルキル基を有する重合性単量体(e)5〜50重量%、 そ の他の重合性単量体( 0〜89.6重量% [ただし重合性単量体 (a), (b) , (c) , (d) , (e) の合計は 100重量%である。 ] からな る重合性単量体成分 〖Π ] を、 水性媒体中で乳化重合して得 られる乳化重合体 [XXX] を用いる こ とを特徴とする高耐候性 一液架橋型エマルシ ョ ン Ρ
4. 請求項 2 または 3 に記載の炭素数 1 2〜 1 8の飽和アル キル基を有する重合性単量体(e) が、 炭素数 1 2〜 1 8の長 鎖アルキル (メ タ) ァク リ レー トであるこ とを特徵とする請 求項 2 または 3 に記載の高耐候性一液架橋型ェマルシ ヨ ン。
PCT/JP1992/001499 1991-11-18 1992-11-17 Emulsion de reticulation mono-emballage tres resistante aux intemperies WO1993010184A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69220356T DE69220356T2 (de) 1991-11-18 1992-11-17 Hochwetterbeständige einkomponentartige vernetzbare emulsion
EP92923416A EP0567654B1 (en) 1991-11-18 1992-11-17 Highly weather-resistant one-pack cross-linking emulsion
AU29293/92A AU661519B2 (en) 1991-11-18 1992-11-17 Highly weather-resistant one-pack cross-linking emulsion
KR1019930702068A KR960014561B1 (ko) 1991-11-18 1992-11-17 고내후성 l 액가교형 에멀션

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3/329929 1991-11-18
JP3329929A JP2546216B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 高耐候性一液架橋型エマルション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993010184A1 true WO1993010184A1 (fr) 1993-05-27

Family

ID=18226854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001499 WO1993010184A1 (fr) 1991-11-18 1992-11-17 Emulsion de reticulation mono-emballage tres resistante aux intemperies

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5534579A (ja)
EP (1) EP0567654B1 (ja)
JP (1) JP2546216B2 (ja)
KR (1) KR960014561B1 (ja)
AU (1) AU661519B2 (ja)
CA (1) CA2100757A1 (ja)
DE (1) DE69220356T2 (ja)
TW (1) TW210348B (ja)
WO (1) WO1993010184A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107236403A (zh) * 2016-01-16 2017-10-10 天津城建大学 防水保温涂料在生土防水保温中的应用
CN117700602A (zh) * 2023-03-22 2024-03-15 广东吉美帮新材料有限公司 一种具有强湿附着力的快干型高分子乳液及其制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5939894A (en) * 1993-05-07 1994-11-10 Rohm And Haas Company Use of a multi-staged latex and a process for making the multi-staged latex
DE19926169B4 (de) * 1999-06-09 2004-10-07 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung von Trennmitteldispersionen und ihre Verwendung
JP4499896B2 (ja) 2000-08-30 2010-07-07 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP3380226B2 (ja) * 2000-11-15 2003-02-24 大成化工株式会社 耐候性コーティング膜の製造方法
JP3984825B2 (ja) * 2000-12-06 2007-10-03 チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株式会社 耐候性樹脂水性エマルジョン及びその製造方法
US6515067B2 (en) 2001-01-16 2003-02-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging polymer emulsion suitable as a coating, an adhesive, or a sealant
JP4383144B2 (ja) * 2003-10-30 2009-12-16 三菱レイヨン株式会社 樹脂改質剤およびポリオレフィン樹脂組成物
KR20080026116A (ko) * 2005-05-26 2008-03-24 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 수성 수지 조성물 및 그것을 사용한 수성 도료용 내후성향상재, 열가소성 수지용 내후성 향상재, 용제계 도료용내후성 향상재
JP5037911B2 (ja) * 2006-11-24 2012-10-03 三菱レイヨン株式会社 耐候性向上材を含む水性塗料
US20110045301A1 (en) * 2008-01-31 2011-02-24 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier film having excellent weather resistance
US9172120B2 (en) 2010-07-14 2015-10-27 Sinoelectric Powertrain Corporation Battery pack fault communication and handling
EP3110891A4 (en) 2014-02-26 2017-10-11 Elevance Renewable Sciences, Inc. Low-voc compositions and methods of making and using the same
WO2017047749A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社日本触媒 塗料用樹脂エマルション
CN112495139B (zh) * 2019-09-16 2023-03-31 万华化学集团股份有限公司 一种甲醛吸收乳液及其制备方法和应用
CN114671984B (zh) * 2022-04-11 2022-11-15 常州市宝丽胶粘剂有限公司 一种耐油丙烯酸胶粘剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825049A (ja) * 1968-09-18 1973-04-02
JPS5421489A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Ciba Geigy Ag Homooand coopolymer* preparation thereof and organic material containing it
JPS6286010A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料用樹脂
JPS63258913A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 硬化性水性樹脂分散液
JPH01261409A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アクリルポリオールの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337185A (en) * 1980-06-23 1982-06-29 The Dow Chemical Company Process for making cationic structured particle latexes using reactive polymeric surfactants
US5118749A (en) * 1989-08-31 1992-06-02 Union Oil Company Of California Emulsion polymers and paint formulated therewith
JP2637574B2 (ja) * 1989-10-13 1997-08-06 株式会社日本触媒 エマルション型塗料用組成物
US5248900A (en) * 1991-12-24 1993-09-28 Intel Corporation Time-sliced modular pulse-width modulation circuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825049A (ja) * 1968-09-18 1973-04-02
JPS5421489A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Ciba Geigy Ag Homooand coopolymer* preparation thereof and organic material containing it
JPS6286010A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料用樹脂
JPS63258913A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 硬化性水性樹脂分散液
JPH01261409A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アクリルポリオールの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0567654A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107236403A (zh) * 2016-01-16 2017-10-10 天津城建大学 防水保温涂料在生土防水保温中的应用
CN117700602A (zh) * 2023-03-22 2024-03-15 广东吉美帮新材料有限公司 一种具有强湿附着力的快干型高分子乳液及其制备方法
CN117700602B (zh) * 2023-03-22 2024-05-17 广东吉美帮新材料有限公司 一种具有强湿附着力的快干型高分子乳液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0567654B1 (en) 1997-06-11
JP2546216B2 (ja) 1996-10-23
EP0567654A1 (en) 1993-11-03
JPH05140240A (ja) 1993-06-08
EP0567654A4 (en) 1994-03-16
TW210348B (ja) 1993-08-01
DE69220356T2 (de) 1997-10-23
AU661519B2 (en) 1995-07-27
AU2929392A (en) 1993-06-15
DE69220356D1 (de) 1997-07-17
KR930703397A (ko) 1993-11-30
KR960014561B1 (ko) 1996-10-16
US5534579A (en) 1996-07-09
CA2100757A1 (en) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993010184A1 (fr) Emulsion de reticulation mono-emballage tres resistante aux intemperies
WO2006126680A1 (ja) 水性樹脂組成物及びそれを用いた水性塗料用耐候性向上材、熱可塑性樹脂用耐候性向上材、溶剤系塗料用耐候性向上材
JP3630585B2 (ja) 水性樹脂分散体
JP2004292748A (ja) 重合体の水性分散体及び該分散体を含有するコーティング剤
JP3988544B2 (ja) 重合体の水性分散体及び該分散体を含有するコーティング剤
SG178152A1 (en) Aqueous emulsion type resin composition and coating materials containing same
JP2637574B2 (ja) エマルション型塗料用組成物
US4395444A (en) Thermosetting cationic acrylic latex compositions containing blocked isocyanates
US4399254A (en) Cationic latices useful for thermoplastic and thermosetting applications
JP2004156025A (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JP6664918B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JPS62241901A (ja) 自己分散型水性樹脂の製造法
JP2009091529A (ja) 弱溶剤系塗料用耐候性向上剤及び改質された弱溶剤系塗料
JP3984825B2 (ja) 耐候性樹脂水性エマルジョン及びその製造方法
JPH06322007A (ja) 水性樹脂分散液
JP5001829B2 (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JPH11152439A (ja) 水性重合体被覆組成物
JP6102972B2 (ja) エマルションの製造方法、及び水性被覆材の製造方法
JP3549031B2 (ja) 塗料用組成物およびその製造方法
JP6839311B2 (ja) 塗料用水性樹脂組成物
JP4033723B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4070017B2 (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法
JPH0762036A (ja) 水性樹脂分散液
JP3827199B2 (ja) 水性塗料組成物
JP5541503B2 (ja) プラスチック基材用水性被覆組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2100757

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992923416

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992923416

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992923416

Country of ref document: EP