JPWO2019004479A1 - 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(igf−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤 - Google Patents

毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(igf−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019004479A1
JPWO2019004479A1 JP2019505005A JP2019505005A JPWO2019004479A1 JP WO2019004479 A1 JPWO2019004479 A1 JP WO2019004479A1 JP 2019505005 A JP2019505005 A JP 2019505005A JP 2019505005 A JP2019505005 A JP 2019505005A JP WO2019004479 A1 JPWO2019004479 A1 JP WO2019004479A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
growth factor
production promoter
active ingredient
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019505005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6582322B2 (ja
Inventor
隆俊 福元
隆俊 福元
良樹 柏田
良樹 柏田
直伸 田中
直伸 田中
和美 嵯峨山
和美 嵯峨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokushima
SVENSON CO Ltd
Original Assignee
University of Tokushima
SVENSON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokushima , SVENSON CO Ltd filed Critical University of Tokushima
Publication of JPWO2019004479A1 publication Critical patent/JPWO2019004479A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582322B2 publication Critical patent/JP6582322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

従来より優れた効果を発揮する新規な毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤及びこれら促進剤の少なくとも1種を含有する育毛剤を提供する。該育毛剤は、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種を有効成分として含有する。

Description

本発明は、毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤及び育毛剤に関する。
育毛に関与する因子として、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)、血管内皮増殖因子(VEGF)、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)及び肝細胞増殖因子(HGF)等が知られている。
ミノキシジルやアデノシンは、上述のFGF−7、VEGF等の因子の産生を促進するといわれており、これらを有効成分として含有する育毛剤が知られている(特許文献1,2)。また、マンネンタケから抽出されるある種のラノスタン型トリテルペン類が男性型脱毛症の予防や治療に有効な5α−リダクターゼ阻害作用を有することが知られている(特許文献3)。
特開平5−4908号公報 特開2000−297015号公報 国際公開第2005/079164号
近年、より優れた育毛効果を示す育毛剤を得るために、毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤及び肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤に対して、より高い効果が求められている。
そこで本発明は、従来より優れた効果を発揮する新規な毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤及びこれらの促進剤の少なくとも1種を含有する育毛剤を提供することを目的とする。
本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤は、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエンの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤は、トラメテノール酸を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係るインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤は、イノトジオールを有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤は、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール及びイノトジオールの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る育毛剤は、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、エルゴステロールペルオキシド及びイノノツサンCの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤は、エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン及びイノノツトリオールAの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤は、エルゴステロール、イノトラクトンB及びベツリンの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係るインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤は、エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、β−シトステロール、イノノツサンC及び3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエンの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤は、エルゴステロール、ステラステロール及びイノトラクトンBの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る育毛剤は、エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン及びイノノツトリオールAの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明に係る育毛剤は、ラノスタン型トリテルペンを有効成分として含有することを特徴とする。
本発明の毛乳頭細胞増殖促進剤は、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種を、あるいはエルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、エルゴステロールペルオキシド及びイノノツサンCの少なくとも1種を有効成分として含有するので、従来の毛乳頭細胞増殖促進剤よりも優れた毛乳頭細胞増殖促進作用を発揮することができる。
本発明の線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤は、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエンの少なくとも1種を、あるいはエルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン及びイノノツトリオールAの少なくとも1種を有効成分として含有するので、従来のFGF−7産生促進剤よりも優れたFGF−7産生促進作用を発揮することができる。
本発明の血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤は、トラメテノール酸を、あるいはエルゴステロール、イノトラクトンB及びベツリンの少なくとも1種を有効成分として含有するので、従来のVEGF産生促進剤よりも優れたVEGF産生促進作用を発揮することができる。
本発明のインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤は、イノトジオールを、あるいはエルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、β−シトステロール、イノノツサンC及び3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエンの少なくとも1種を有効成分として含有するので、従来のIGF−1産生促進剤よりも優れたIGF−1産生促進作用を発揮することができる。
本発明の肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤は、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール及びイノトジオールの少なくとも1種を、あるいはエルゴステロール、ステラステロール及びイノトラクトンBの少なくとも1種を有効成分として含有するので、従来のHGF産生促進剤よりも優れたHGF産生促進作用を発揮することができる。
本発明の育毛剤は、毛乳頭細胞増殖促進作用、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進作用、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進作用、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進作用及び肝細胞増殖因子(HGF)産生促進作用のうちのいずれか1または2以上の作用を有するラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種、エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン及びイノノツトリオールAの少なくとも1種、あるいはラノスタン型トリテルペンを有効成分として含有するので、従来の育毛剤よりも優れた育毛効果を発揮することができる。
5種類のラノスタン型トリテルペノイド及びミノキシジルの毛乳頭細胞増殖促進率を示すグラフである。 エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、ラノステロール及びミノキシジルの毛乳頭細胞増殖促進率を示すグラフである。 エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、ラノステロール及びミノキシジルの毛乳頭細胞増殖促進率を示すグラフである。
以下、本発明に係る実施形態について詳細に説明する。
本発明者らは、ラノステロール(CAS登録番号:79-63-0)、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(CAS登録番号:96574-03-7)、イノトジオール(CAS登録番号:35963-37-2)、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(CAS登録番号:267649-99-0)及びトラメテノール酸(CAS登録番号:24160-36-9)という5種類のラノスタン型トリテルペノイドが、育毛に関与する毛乳頭細胞増殖促進作用、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進作用、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進作用、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進作用及び肝細胞増殖因子(HGF)産生促進作用のうちのいずれか1または2以上の作用を有することを見出した。これら5種類のラノスタン型トリテルペノイドは、下記一般式(LTT)で表わすことができる。
Figure 2019004479
上記一般式(LTT)中、R1とR2との組み合わせは、以下のa),b),c),d)及びe)から選択される。
a)R1=CH3かつR2=H;
b)R1=CHOかつR2=H;
c)R1=CH3かつR2=OH;
d)R1=CH2OHかつR2=H;
e)R1=COOHかつR2=H。
上記一般式(LTT)で表わされる5種類のラノスタン型トリテルペノイドは、例えば、植物体から抽出・単離して取得することができる。植物体からの抽出は、一般的な方法により行うことができる。植物体としては、カバノアナタケが挙げられる。カバノアナタケの子実体から溶剤抽出して得られる抽出物を、カラムクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等の適切な分離精製手段を用いて分離・精製することで、上記一般式(LTT)で表わされる5種類のラノスタン型トリテルペノイドが得られる。なお、この例では、植物は菌類を含む広い意味で用いており、植物体には、菌類の子実体等を含む。
カバノアナタケの抽出物には、上述の5種類のラノスタン型テルペノイドが全て含まれているので、カバノアナタケから抽出・単離することにより、この5種類のラノスタン型テルペノイドを効率よく得ることができる。
前述の5種の化合物は、必ずしも単一の植物体から抽出・単離されたものである必要はなく、任意の方法により取得することができる、例えば、5種類のラノスタン型トリテルペノイドのそれぞれを、別個の植物体から抽出・単離して取得してもよい。5種類のラノスタン型テルペノイドは、化学合成されたものであってもよい。
また、本発明者らは、エルゴステロール(CAS登録番号:57-87-4)、ステラステロール(CAS登録番号:2465-11-4)、イノトラクトンB(CAS登録番号:1587735-79-2)、ベツリン(CAS登録番号:473-98-3)、β−シトステロール(CAS登録番号:83-46-5)、エルゴステロールペルオキシド(CAS登録番号:2061-64-5)、イノノツサンC(CAS登録番号:1889275-09-5)、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(CAS登録番号:106483-69-6)、イノノツトリオールA(CAS登録番号:374797-72-5)(以下、これらの9種類の化合物をまとめて化合物9種と称することがある)についても、育毛に関与する毛乳頭細胞増殖促進作用、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進作用、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進作用、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進作用及び肝細胞増殖因子(HGF)産生促進作用のうちのいずれか1または2以上の作用を有することを見出した。化合物9種のうちのイノトラクトンB、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン、イノノツトリオールAは、ラノスタン型テルペノイドである。
化合物9種のそれぞれについても、上記一般式(LTT)で表わされる5種類のラノスタン型トリテルペノイド(以下、これらの5種類の化合物を総称して化合物5種と称することがある)と同様に、例えば、植物体から抽出して取得することができ、一般的な方法により植物体から抽出できる。化合物9種についても、植物体としては、カバノアナタケが挙げられる。カバノアナタケの子実体から溶剤抽出して得られる抽出物を、カラムクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等の適切な分離精製手段を用いて分離・精製することで、化合物9種が得られる。カバノアナタケの抽出物には、化合物9種の全ての化合物が含まれているので、カバノアナタケから抽出することにより、化合物9種の各化合物を効率よく得ることができる。カバノアナタケからは化合物5種の全ての化合物とともに化合物9種の全ての化合物を取得できるので、カバノアナタケを材料とすることは非常に有用である。
化合物9種の各化合物は、必ずしも単一の植物体から得たものである必要はなく、任意の方法により取得することができる、例えば、化合物9種の各化合物のそれぞれを別個の植物体から抽出して取得してもよい。また、化合物9種は、化学合成されたものであってもよい。
上記化合物5種の化合物と化合物9種の化合物とを組み合わせて用いてもよい。この場合において、組み合わせられる化合物5種の化合物と化合物9種の化合物が、異なる植物体から抽出されたものであってもよく、それらの一方または両方が化学合成されたものであってもよい。
以下では、線維芽細胞増殖因子−7産生促進剤をFGF−7産生促進剤または線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)と称することがある。また、血管内皮増殖因子産生促進剤をVEGF産生促進剤または血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤と称し、インシュリン様増殖因子−1産生促進剤をIGF−1産生促進剤またはインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤と称し、肝細胞増殖因子産生促進剤をHGF産生促進剤または肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤と称することがある。
ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸、エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン、イノノツトリオールAの少なくとも1種を用いることによって、以下に説明するような本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤及び育毛剤を得ることができる。
上記14種の化合物のうちの一般式(LTT)で表わされる5種類のラノスタン型トリテルペノイドと、イノトラクトンB、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン、イノノツトリオールAがラノスタン型テルペンであり、本発明者らは、ラノスタン型テルペノイドのうち特にラノスタン型テルペンが育毛剤として有用であることを見出した。すなわち、ラノスタン型テルペンが育毛に関与する毛乳頭細胞増殖促進作用、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進作用、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進作用、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進作用及び肝細胞増殖因子(HGF)産生促進作用のいずれか1または2以上の作用を有することを見出した。
なお、以下の説明では、ラノステロールを化合物Z1、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アールを化合物Z2、イノトジオールを化合物Z3、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエンを化合物Z4、トラメテノール酸を化合物Z5、エルゴステロールを化合物Z6、ステラステロールを化合物Z7、イノトラクトンBを化合物Z8、ベツリンを化合物Z9、β−シトステロールを化合物Z10、エルゴステロールペルオキシドを化合物Z11、イノノツサンCを化合物Z12、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエンを化合物Z13、イノノツトリオールAを化合物Z14と称しまたそれら名称を付記することがある。
<毛乳頭細胞増殖促進剤>
本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、ラノステロール(化合物Z1)、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)、イノトジオール(化合物Z3)、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)トラメテノール酸(化合物Z5)、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)の少なくとも1種を有効成分として含有し、さらに必要に応じてその他の成分を含有する。有効成分としては、前述の10化合物のうちの1種を単独で、または2種以上を併用して用いることができる。2種以上を併用する場合、5種化合物の化合物同士、9種化合物の化合物同士を組み合わせて用いてもよく、5種化合物と9種化合物とを組み合わせて用いてもよい。なお、このような化合物の組み合わせについては、他の促進剤、育毛剤についても同様である。
毛乳頭細胞増殖促進剤中の有効成分の含有量は、目的に応じて適宜選択することができ、特に限定されない。有効成分の含有量は、例えば単位投薬量形状あたり1μg〜100mg程度とすることができる。本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、前述の有効成分そのものであってもよい。
毛乳頭細胞増殖促進剤におけるその他の成分は、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。その他の成分としては、例えば、薬理学的に許容される担体が挙げられる。担体は、例えば、前述の有効成分を各種の剤型として用いる場合において、その剤型に応じて適宜選択することができる。
剤型は特に限定されず、投与方法に応じて適宜選択することができる。剤型としては、例えば、経口固形剤(錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、トローチ剤など)、経口液剤(内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤など)、注射剤(溶液、懸濁液、用時溶解用固形剤など)、吸入散剤、軟膏剤、外用液剤、貼付剤、塗布剤、点眼剤、点鼻剤及び点耳剤が挙げられる。
経口固形剤は、例えば、前述の有効成分に賦形剤、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味・矯臭剤などの添加剤を加えて、一般的な方法により製造することができる。賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶セルロース及び珪酸などが挙げられる。
添加剤は、特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。結合剤としては、例えば、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム及びポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド及び乳糖などが挙げられる。滑沢剤としては、例えば、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂及びポリエチレングリコールなどが挙げられる。着色剤としては、例えば酸化チタン、酸化鉄などが挙げられる。矯味・矯臭剤としては、例えば、白糖、橙皮、クエン酸及び酒石酸などが挙げられる。
経口液剤は、例えば、前述の有効成分に、矯味・矯臭剤、緩衝剤、安定化剤などの添加剤を加えて、一般的な方法により製造することができる。添加剤は特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。矯味・矯臭剤としては、例えば、白糖、橙皮、クエン酸及び酒石酸などが挙げられる。緩衝剤としては、例えば、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。安定剤としては、例えば、トラガント、アラビアゴム及びゼラチンなどが挙げられる。
注射剤は、例えば前述の有効成分に、pH調節剤、緩衝剤、安定化剤、等張化剤、局所麻酔剤などを添加して、一般的な方法により製造することができる。注射剤は、皮下用注射剤、筋肉内用注射剤、または静脈内用注射剤である。pH調節剤及び緩衝剤としては、例えば、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム及びリン酸ナトリウムなどが挙げられる。
安定化剤としては、例えば、ピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオグリコール酸及びチオ乳酸などが挙げられる。等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウム、ブドウ糖などが挙げられる。局所麻酔剤としては、例えば、塩酸プロカイン、塩酸リドカインなどが挙げられる。
本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、毛乳頭細胞増殖促進作用を有する有効成分を含有しているので、毛乳頭細胞の増殖促進作用を介して、毛乳頭を活性化することができる。本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、例えば、毛乳頭細胞の増殖促進機構、毛乳頭細胞の増殖促進により改善される症状の研究、毛乳頭細胞の増殖促進により改善される症状の予防や治療に利用することができる。
毛乳頭細胞増殖促進剤の具体的な態様としては、例えば、試薬用途の促進剤や、症状(疾患や、脱毛などの「好ましくない症状」を含む)の予防・治療用途の促進剤が挙げられる。症状としては、例えば、薄毛、脱毛及び男性型脱毛症などが挙げられる。
本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤の使用方法は、特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、任意の方法で、毛乳頭細胞に直接接触させて使用することができる。本発明に係る毛乳頭細胞増殖促進剤は、頭髪及び頭皮の一方または両方に任意の方法で接触させて使用してもよい。
<線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤>
本発明に係る線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤は、ラノステロール(化合物Z1)、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)、イノトジオール(化合物Z3)、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)及びイノノツトリオールA(化合物Z14)の少なくとも1種を有効成分として含有し、必要に応じて上述したようなその他の成分を含有する。有効成分としては、前述の13化合物のうちの1種を単独で、または2種以上を併用して用いることができる。
FGF−7産生促進剤中における有効成分の含有量は、目的に応じて適宜選択することができ、特に限定されない。有効成分の含有量は、例えば単位投薬量形状あたり1μg〜100mg程度とすることができる。本発明に係るFGF−7産生促進剤は、前述の有効成分そのものであってもよい。
本発明に係るFGF−7産生促進剤は、FGF−7産生促進作用を有する有効成分を含有している。したがって、本発明に係るFGF−7産生促進剤は、例えば、FGF−7産生の促進機構、FGF−7産生の促進により改善される症状の研究、FGF−7産生の促進により改善される症状の予防や治療に利用することができる。
<血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤>
本発明に係る血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤は、トラメテノール酸(化合物Z5)、エルゴステロール(化合物Z6)、イノトラクトンB(化合物Z8)及びベツリン(化合物Z9)の少なくとも1種を有効成分として含有し、必要に応じて上述したようなその他の成分を含有する。有効成分としては、前述の4化合物のうちの1種を単独で、または2種以上を併用して用いることができる。VEGF産生促進剤中における有効成分の含有量は、目的に応じて適宜選択することができる。有効成分の含有量は、例えば単位投薬量形状あたり1μg〜100mg程度とすることができる。本発明に係るVEGF産生促進剤は、前述の有効成分そのものであってもよい。
本発明に係るVEGF産生促進剤は、VEGF産生促進作用を有する有効成分を含有している。したがって、本発明に係るVEGF産生促進剤は、例えば、VEGF産生の促進機構、VEGF産生の促進により改善される症状の研究、VEGF産生の促進により改善される症状の予防や治療に利用することができる。
<インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤>
本発明に係るインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤は、イノトジオール(化合物Z3)、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、β−シトステロール(化合物Z10)、イノノツサンC(化合物Z12)及び3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)の少なくとも1種を有効成分として含有し、必要に応じて上述したようなその他の成分を含有する。有効成分としては、前述の7化合物のうちの1種を単独で、または2種以上を併用して用いることができる。IGF−1産生促進剤中における有効成分の含有量は、目的に応じて適宜選択することができる。有効成分の含有量は、例えば単位投薬量形状あたり1μg〜100mg程度とすることができる。本発明に係るIGF−1産生促進剤は、前述の有効成分そのものであってもよい。
本発明に係るIGF−1産生促進剤は、IGF−1産生促進作用を有する有効成分を含有している。したがって、本発明に係るIGF−1産生促進剤は、例えば、IGF−1産生の促進機構、IGF−1産生の促進により改善される症状の研究、IGF−1産生の促進により改善される症状の予防や治療に利用することができる。
<肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤>
本発明に係る肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤は、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)、イノトジオール(化合物Z3)、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)及びイノトラクトンB(化合物Z8)の少なくとも1種を有効成分として含有し、必要に応じて上述したようなその他の成分を含有する。有効成分としては、前述の5化合物のうちの1種を単独で、または2種以上を併用して用いることができる。HGF産生促進剤中における有効成分の含有量は、目的に応じて適宜選択することができる。有効成分の含有量は、例えば単位投薬量形状あたり1μg〜100mg程度とすることができる。本発明に係るHGF産生促進剤は、前述の有効成分そのものであってもよい。
本発明に係るHGF産生促進剤は、HGF産生促進作用を有する有効成分を含有している。したがって、本発明に係るHGF産生促進剤は、例えば、HGF産生の促進機構、HGF産生の促進により改善される症状の研究、HGF産生の促進により改善される症状の予防や治療に利用することができる。
<育毛剤>
本発明に係る育毛剤は、ラノステロール(化合物Z1)、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)、イノトジオール(化合物Z3)、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)、トラメテノール酸(化合物Z5)、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)、イノノツトリオールA(化合物Z14)の少なくとも1種を有効成分として含有する。有効成分としては、前述の14化合物のうちの1種を単独で、または2種以上を併用して用いることができる。例えば化合物Z1〜Z5の5化合物を含むカバノアナタケの抽出物を用いる場合、育毛剤中における抽出物の含有量は、0.1〜5.0質量%程度とすることができる。また、化合物Z1〜Z14の14化合物を含むカバノアナタケの抽出物を用いる場合、育毛剤中における抽出物の含有量は、0.1〜10質量%程度とすることができる。
また、本発明に係る育毛剤は、ラノスタン型トリテルペンを有効成分として含有する。有効成分としてのラノスタン型トリテルペンである化合物は、1種を単独で、または2種以上を含むことができる。
本発明に係る育毛剤には、必要に応じ水、低級アルコール(メタノール、エタノール、変性エタノール、イソプロピルアルコール等)、溶解補助剤、界面活性剤、乳化安定剤、ゲル化剤、粘着剤、その他、所望する剤型を得るために通常使用される基剤成分を配合することができる。
本発明に係る育毛剤の使用目的に応じて、育毛剤に慣用される他の成分を、本発明の効果を損なわない範囲で配合してもよい。他の成分としては、例えば、ミノキシジル、塩化カルプロニウム等の血管拡張剤;スピロノラクトン、フルタミド、シプロテロンアセテート、オキセンドロン等の男性ホルモン受容体阻害剤;フィナステライド、エピリステライド等のステロイド−5α−レダクターゼ阻害剤;グリチルレチン酸、アズレン等の抗炎症剤;酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸デキサメサゾン等の副腎皮質ホルモン;尿素、サリチル酸等の角質溶解剤;プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、マクロゴール、グリセリン、ジプロピレングリコール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;グリセリルモノペンタデカノエート等の脂肪酸グリセリンエステル、塩酸ジフェンヒドラミン等の抗ヒスタミン剤などが挙げられる。
さらに、グルコン酸クロルヘキシジン、イソプロピルペチルフェノール、第4級アンモニウム塩、ヒノキチオール、ピロクトンオラミン等の殺菌剤;ヒアルロン酸ナトリウム、グリセリン、コンドロイチン硫酸等の保湿剤;イチイ、ボタンビ、カンゾウ、オトギリソウ、附子、ビワ、カワラヨモギ、コンフリー、アシタバ、サフラン、サンシシ、ローズマリー、セージ、モッコウ、セイモッコウ、ホップ、プラセンタなどの動植物の抽出物;酢酸レチノール、塩酸ピリドキシン、アスコルビン酸、硝酸チアミン、シアノコバラミン、ビオチン、酢酸トコフェノール等のビタミン類;ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、スクワラン、流動パラフィン、レシチン等の油分;ポリオキシエチレンソルビダン脂肪酸エステル、ソルビダン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などの界面活性剤;ジブチルヒドロキシトルエン、イソプロピルガレート等の抗酸化剤、エチレンジアミンテトラアセテート等のキレート剤、メントール、カンフル等の清涼化剤が挙げられる。場合によっては、色素、香料、経皮吸収促進剤等を配合してもよい。
本発明に係る育毛剤は、外用剤であることが好ましく、外用剤として通常用いられる任意の剤型として使用することができる。剤型としては、例えばローション剤、乳剤、クリーム剤、トニック剤、軟膏剤、ゲル剤及びエアゾール剤等が挙げられるが、限定されるものではない。本発明に係る育毛剤は、例えば、1日1〜数回、適量を頭皮に塗布して使用することができる。
本発明に係る育毛剤は、例えば、育毛機構、育毛により改善される症状の研究、育毛の促進により改善される症状の予防や治療に利用することができる。本発明に係る育毛剤の具体的な態様としては、例えば、試薬用途の育毛剤や、症状の予防・治療用途の育毛剤が挙げられる。症状としては、例えば、男性型脱毛症などが挙げられる。
本発明に係る育毛剤は、ラノステロール(化合物Z1)、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)、イノトジオール(化合物Z3)、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)、トラメテノール酸(化合物Z5)、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)、イノノツトリオールA(化合物Z14)の少なくとも1種を有効成分として含有するので、毛乳頭細胞増殖促進作用、FGF−7産生促進作用、VEGF産生促進作用、IGF−1産生促進作用及びHGF産生促進作用のうちのいずれか1または2以上の作用を備えている。
イノトジオール(化合物Z3)及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)は、上述した作用に加えて、さらにテストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用を有している。したがって、例えば、5種類のラノスタン型トリテルペノイドである化合物Z1〜Z5を全て含むことにより、毛乳頭細胞増殖促進作用、FGF−7産生促進作用、VEGF産生促進作用、IGF−1産生促進作用及びHGF産生促進作用に優れるとともに、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用を備えた育毛剤を得ることができる。もちろん、イノトジオール(化合物Z3)と3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)の一方または両方と、化合物5種及び9種化合物の他の1または複数の化合物との組み合わせによっても、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用を備えた育毛剤を得ることができる。
以下に実施例を説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
実施例1は、カバノアナタケから抽出物を抽出した実施例である。
1)カバノアナタケの子実体の刻み5.0kg(ロシア産;ロット番号No.131008、チハヤ株式会社)に80%エタノールを加え、室温で抽出した。
2)上記1)で得られた抽出物を50%エタノールで溶解・吸引濾過して、不溶部(56.1g)と可溶部(183.0g)とを得た。すなわち、抽出物を50%エタノールで溶解処理した処理液を吸引濾過することで、可溶部と不溶部とに分離した。なお、溶解処理で得た処理液は、懸濁した状態の懸濁液であった。
なお、80%エタノール、50%エタノールは、いずれもエタノール水溶液であり、エタノール水溶液の全体積に対するエタノールの体積が80%、50%である。以下、同様に表記する。
不溶部には、極性の低い化合物すなわち低極性化合物が含有される。一方、極性の高い化合物すなわち高極性化合物、例えばイノシトールは25℃における水への溶解度が14g/100mLであることから、可溶部に含まれる。
(実施例2)
実施例2は、実施例1で得られたカバノアナタケからの抽出物から、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸(化合物Z1〜Z5)を単離した実施例である。
得られた50%エタノール不溶部1gから、化合物A(84.8mg)、化合物B(55.0mg)、化合物C(219.9mg)、化合物D(28.1mg)及び化合物E(117.6mg)を単離した。具体的には、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて、ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(12:1→10:1→9:1→8:1→4:1→2:1)を用い、グラジェント溶出を行った(分画操作1)。
単離された化合物A,B,C,D及びEの分子構造を13C−NMR及び1H−NMRにより解析し、実測値を文献値と比較した。その結果、以下に記載するように、化合物A,B,C,D及びEは、いずれも上記一般式(LTT)で表わされるラノスタン型トリテルペノイドであることが確認された。
なお、この実施例において、可溶部は、エタノール水溶液に実際に溶解した物質(化合物)からなる溶解部を、また不溶部ないし50%エタノール不溶部は、実際に溶解しなかった物質(化合物)からなる非溶解部を意味する。本実施例では、化合物Z1〜Z5を不溶部から抽出したが可溶部からの抽出を否定するものではない。後述の化合物Z6〜Z14の抽出についても同様である。
化合物A,B,C,D及びEについての13C−NMR及び1H−NMRの実測値を、下記表1,2,3,4及び5に示す。
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
以上の実測値を、下記文献1)〜4)の値と比較して、化合物A〜Dを同定した。
1)秋久俊博,松本太郎,ステロール及びトリテルペンアルコールの13C−NMRスペクトル,油化学,Vol.36(5),:301−319,1987
2)Satoru Sawai, Tomoyoshi Akashi, Nozomu Sakurai, Hideyuki Suzuki, Daisuke Shibata, Shin-ichi Ayabe, and Toshio Aoki Satoru, Plant Lanosterol Synthase: Divergence of the Sterol and Triterpene Biosynthetic Pathways in Eukaryotes, Plant Cell Physiol (May 2006) 47 (5): 673-677, supplementary data
3)Zheng-Fei Yan, Yang Yang, Feng-Hua Tian, Xin-Xin Mao, Yu Li, and Chang-Tian Li, Inhibitory and Acceleratory Effects of Inonotus obliquus on Tyrosinase Activity and Melanin Formation in B16 Melanoma Cells, Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine,Vol.2014, 1-11.
4)Kahlos, Kirsti; Hiltunen, R.; Von Schantz, M., 3β-Hydroxylanosta-8,24-dien-21-al, a new triterpene from Inonotus obliquus, Planta Medica (1984), 50(2), 197-8.
化合物Aの実測値は文献1)〜3)に記載されている値と比較し、化合物B,Dの実測値は文献4)に記載されている値と比較した。化合物C,Eの実測値は、文献3)、4)に記載されている値と比較した。
化合物Aは、上記一般式(LTT)において、R1=CH3かつR2=Hの化合物、すなわち、下記化学式(S1)で表わされるラノステロール(化合物Z1)と同定された。
Figure 2019004479
化合物Bは、上記一般式(LTT)において、R1=CHOかつR2=Hの化合物、すなわち、下記化学式(S2)で表わされる3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)と同定された。
Figure 2019004479
化合物Cは、上記一般式(LTT)において、R1=CH3かつR2=OHの化合物、すなわち、下記化学式(S3)で表わされるイノトジオール(化合物Z3)と同定された。
Figure 2019004479
化合物Dは、上記一般式(LTT)において、R1=CH2OHかつR2=Hの化合物、すなわち、下記化学式(S4)で表わされる3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)と同定された。
Figure 2019004479
化合物Eは、上記一般式(LTT)において、R1=COOHかつR2=Hの化合物、すなわち、下記化学式(S5)で表わされるトラメテノール酸(化合物Z5)と同定された。
Figure 2019004479
(実施例3)
実施例3は、実施例2で単離した5種類のラノスタン型トリテルペノイド(化合物Z1〜Z5)について、毛乳頭細胞増殖促進作用試験を行った実施例である。
まず、正常ヒト頭髪毛乳頭細胞(東洋紡績株式会社製、商品名「ヒト頭髪毛乳頭細胞 Human Follicle Dermal Papilla Cells (HFDPC) (Code No.CA60205a)」)を培養した。用いた培地は、低血清培地である毛乳頭細胞増殖培地(東洋紡績株式会社製、商品名「毛乳頭細胞増殖培地」(PCGM)(Code.TMTPGM-250))の基礎培地250mLに、培地添加物であるウシ胎児血清(FCS)2.5mL、インスリン・トランスフェリン・トリヨードサイロニン混液(ITT)1.25mL、牛下垂体抽出液(BPE)2.5mL及びサイプロテロンアセテート(Cyp)1.25mLを添加した毛乳頭細胞増殖培地である。
37℃、5%COで培養された細胞を、トリプシン/EDTA溶液(0.05%濃度)によりトリプシン処理した。処理後の細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)含有ダルベッコ変法イーグル培地DMEM(ナカライテスク株式会社製、以下、「DMEM」と略記する)を用いて、1.0×10細胞/mLの濃度に希釈した。希釈された細胞を、96ウエルのマイクロプレートFalcon(登録商標)(Becton Dickinson Labware社製、商品名「MICROTESTTM 96」)に、200μL/ウエルで播種した。3日間培養した後、培地を吸引除去した。
被験試料としての化合物Z1〜Z5を、所定の濃度で無血清DMEMに溶解した。濃度は、0.01953μmol/L、0.078125μmol/L、0.3125μmol/L、1.25μmol/L、5μmol/L、20μmol/Lとした。溶解された各被験試料を、上記の細胞を播種した96ウエルマイクロプレートの各ウエルに200μL/ウエルの量で添加した。さらに4日間培養した後、上記培地を吸引除去した。毛乳頭細胞増殖作用は、MTTアッセイを用いて測定した。即ち、MTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2―イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)を、終濃度0.4mg/mLで無血清のDMEMに溶解し、100μL/ウエルで添加した。
2時間培養後、細胞内にブルーホルマザンの生成が確認された。このブルーホルマザンを、50μLの2−プロパノールで抽出した。抽出後、波長570nmにおける吸光度を測定して、第1の吸光度を得た。同時に、濁度として波長650nmにおける吸光度を測定して、第2の吸光度を得た。第1の吸光度と第2の吸光度の差をもってブルーホルマザン生成量とした。毛乳頭細胞増殖促進率(%)は、下記式(1)により算出した。
毛乳頭細胞増殖促進率(%)=A1/B1 × 100
・・・式(1)
A1:被験試料添加時のブルーホルマザン生成量
B1:被験試料無添加時のブルーホルマザン生成量
化合物Z1〜Z5のそれぞれについて算出された毛乳頭細胞増殖促進率を、下記表6にまとめる。毛乳頭細胞増殖促進率は、化合物Z1〜Z5の各濃度について、それぞれ6点求めた。6点の平均値及び標準誤差を、(平均値±標準誤差)として表6中に示す。参照としては、毛乳頭細胞増殖促進作用を有することが知られているミノキシジルを用いた。
Figure 2019004479
上記表6に示されるように、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)は、0.3125μmol/Lという低濃度で、80μmol/Lのミノキシジルに匹敵する毛乳頭細胞増殖促進作用を示すことが認められた。また、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)は、1.25μmol/Lの濃度では、80μmol/Lのミノキシジルを超える毛乳頭細胞増殖促進作用が得られている。
トラメテノール酸(化合物Z5)もまた、0.3125μmol/Lという低濃度で、80μmol/Lのミノキシジルと同程度の毛乳頭細胞増殖促進作用が得られている。0.3125μmol/Lのイノトジオール(化合物Z3)及び20μmol/Lのラノステロール(化合物Z1)にも、80μmol/Lのミノキシジルに近い毛乳頭細胞増殖促進作用が確認された。
5種類のラノスタン型トリテルペノイド(化合物Z1〜Z5)の低濃度における毛乳頭細胞増殖促進作用試験の結果を、下記表7及び図1に示す。これらの表7及び図1には、比較のために、ミノキシジルについての結果も合わせて示してある。
Figure 2019004479
3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)もまた、0.01953μmol/L及び0.078125μmol/Lという低濃度で、80μmol/Lのミノキシジルを超える毛乳頭細胞増殖促進作用が得られている。
実施例3の結果から、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸、(化合物Z1〜Z5)は、毛乳頭細胞増殖促進剤の有効成分となり得ることが確認された。これらの化合物Z1〜Z5は、ミノキシジルより低濃度でミノキシジルを超える毛乳頭細胞増殖促進作用を示している。したがって、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸(化合物Z1〜Z5)は、ミノキシジルより毛乳頭細胞増殖促進作用が優れていることがわかる。
(実施例4)
実施例4は、実施例2で単離した5種類のラノスタン型トリテルペノイド(化合物Z1〜Z5)の混合物について、毛乳頭細胞増殖促進作用試験を行った実施例である。
混合物における各化合物の濃度(選択濃度)は、ラノステロール(20μmol/L),3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(0.3125μmol/L),イノトジオール(0.3125μmol/L),3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(5μmol/L)及びトラメテノール酸(1.25μmol/L)とした。
この混合物について、上述と同様の手法により毛乳頭細胞増殖促進作用試験を行った。算出された毛乳頭細胞増殖促進率を、各種濃度のミノキシジルについての結果とともに、下記表8にまとめる。
Figure 2019004479
上記表8に示されるように、5種類のラノスタン型テルペノイドである化合物Z1〜Z5を所定の濃度で含む混合物は、20μmol/Lのミノキシジルを超える毛乳頭細胞増殖促進作用を示すことが認められた。
(実施例5)
実施例5は、実施例2で単離した5種類のラノスタン型トリテルペノイド(化合物Z1〜Z5)について、ヘアサイクルに関与する各種増殖因子遺伝子に対する産生促進試験を行った実施例である。産生促進試験は、mRNAの発現を評価するmRNA発現促進作用試験により行った。
ヒト正常毛乳頭細胞(HFDPC:頭頂部由来)を60mmシャーレに播種し、ヒト正常毛乳頭細胞用培地(PCGM)を用いて培養した。細胞がコンフルエントになった後、培地を10%FBS含有のDMEM培地へ交換して2時間培養した。被験試料としての化合物Z1〜Z5は、所定の濃度で無血清のDMEM培地に溶解した。濃度は、1.25μmol/L、5μmol/L、20μmol/Lとした。
溶解された各被験試料を、培養後の各シャーレに3mLずつ添加した。さらに6時間培養後、一般的な方法によりtotalRNAを調製した。被験試料無添加で培養した細胞についても、同様にtotalRNAを調製した。それぞれのRNA量を分光光度計で測定し、200ng/μLになるようにtotalRNAを調製した。
このtotalRNAを鋳型とし、ヘアサイクルに関与する各種増殖因子及び内部標準であるGAPDHのmRNAの発現量を測定した。検出は、リアルタイムPCR装置Smart Cycler(登録商標)(Cepheid社)を用いて、TaKaRa SYBR(登録商標)Prime Script TM RT-PCR Kit (Perfect Real Time) (code No.RR063A)によるリアルタイム2Step RT−PCR反応により行った。
各種増殖因子のmRNA発現量は、GAPDH mRNAの発現量で補正し算出した。各種増殖因子mRNAの発現率は、下記式(2)により算出した。
各種増殖因子mRNA発現率(%)=A2/B2 × 100
・・・式(2)
A2:被験試料添加時の補正値
B2:被験試料無添加時(コントロール)の補正値
上記増殖因子としては、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)、血管内皮増殖因子(VEGF)、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)及び肝細胞増殖因子(HGF)について調べた。
化合物Z1〜Z5のそれぞれについての各種増殖因子mRNA発現率を、下記表9〜表13にまとめる。表9〜表13に示すmRNA発現率は、それぞれ1点について、コントロールを100%とした相対値である。さらに、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進作用を有することが従来から知られているアデノシンについて、mRNA発現率を下記表14にまとめる。
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
上記表に示されるように、ラノステロール(化合物Z1)、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)、イノトジオール(化合物Z3)及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)には、被験試料無添加の1.2〜1.6倍程度のFGF−7 mRNA産生促進作用が認められている。
実施例5の結果から、ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z1〜Z4)のそれぞれは、FGF−7産生促進剤の有効成分となり得ることが確認された。これらの化合物Z1〜Z4は、いずれも5μmol/Lという低濃度で、25μmol/Lのアデノシンと同等以上の産生促進作用を示すことから、従来知られているアデノシンよりFGF−7産生促進作用が優れていることがわかる。
上記表13に示されるように、20μmol/Lのトラメテノール酸(化合物Z5)は、被験試料無添加の1.5倍程度のVEGF mRNA発現促進作用が認められている。トラメテノール酸(化合物Z5)は、VEGF産生促進剤の有効成分となり得ることが、実施例5の結果に示されている。しかも、トラメテノール酸(化合物Z5)は、20μmol/Lでも、25μmol/Lのアデノシンを超えるVEGF mRNA発現促進作用を示しており、従来知られているアデノシンよりVEGF産生促進作用が優れている。
さらに、イノトジオール(化合物Z3)には、被験試料無添加の1.2倍程度のIGF−1 mRNA発現促進作用が確認された。3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)及びイノトジオール(化合物Z3)には、HGF mRNA発現促進作用が確認された。イノトジオール(化合物Z3)は、IGF−1産生促進剤の有効成分として用いることができる。3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール(化合物Z2)及びイノトジオール(化合物Z3)のそれぞれは、HGF産生促進剤の有効成分として用いることができる。
(実施例6)
実施例6は、実施例2で単離した5種類のラノスタン型トリテルペノイド(化合物Z1〜Z5)について、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用試験を行った実施例である。
テストステロンをプロピレングリコールに溶解して、濃度4.2mg/mLの溶液を調製した。この溶液20μLと、1mg/mL NADPH含有5mmol/L Tns−HCl緩衝液(pH7.13)825μLとを、蓋付きV底試験管で混合した。被験試料としての化合物Z1〜Z5は、エタノール、50%エタノールまたは精製水に溶解して溶液を調製した。
前述の蓋付きV底試験管中の混合液に、被験試料の溶液80μL及びS−9ラット肝ホモジネート75μLを加えて再び混合した。試験管中の内容物を37℃で60分間反応させた後、塩化メチレン1mLを加えて反応を停止した。反応後の混合物を遠心分離(1600×g、10分)し、塩化メチレン相について、下記の条件でガスクロマトグラフィー分析を行った。さらに、同様の方法で空試験を行った。
テストステロンから3α−アンドロスタンジオール及びジヒドロテストステロンへの変換率を求めるために、予め、3α−アンドロスタンジオール、ジヒドロテストステロン及びテストステロンの標準品のエタノール溶液をガスクロマトグラフィー分析し、これら3化合物のピーク面積を求めた。
S−9による反応後の3α−アンドロスタンジオール、ジヒドロテストステロン及びテストステロンそれぞれのピーク面積について、標準品のピーク面積に対する相対比を下記式(3)にしたがって求めた。その後、式(4)にしたがって被験試料の変換率を算出した。
相対比=被験試料のピーク面積/標準品のピーク面積 ・・・式(3)
変換率(%)=(A3+B3)/(A3+B3+C3)×100
・・・式(4)
A3:3α−アンドロスタンジオールの相対比
B3:ジヒドロテストステロンの相対比
C3:テストステロンの相対比
算出された変換率に基づき、下記式(5)にしたがってテストステロン5α−リダクターゼ活性阻害率を求めた。
テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害率(%)
=(1−E/D)×100 ・・・式(5)
D:空試験での変換率
E:被験試料添加での変換率
なお、ガスクロマトグラフィーの条件は、以下のとおりである。
使用機器 :Shimadzu GC−2010
カラム :DB−1701
(φ0.53mm×30m。膜厚:1.0μm)
カラム/注入温度 :240℃/300℃
検出器 :FID
キャリアガス :窒素ガス
化合物Z1〜Z5についてのテストステロン5α−リダクターゼ活性阻害率及び50%阻害濃度(IC50)を、陽性対照としてのβ−エストラジオールの結果とともに、下記表15にまとめる。
Figure 2019004479
実施例6の結果から、イノトジオール(化合物Z3)及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン(化合物Z4)は、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用を有することが確認された。
(実施例7)
実施例7は、実施例1で得られたカバノアナタケからの抽出物から、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)、イノノツトリオールA(化合物Z14)をそれぞれ抽出した実施例である。
実施例1で得られた50%エタノール不溶部から、以下に説明する手順により、化合物F、化合物G、化合物H1、化合物H2、化合物I、化合物J、化合物K、化合物L、化合物M、化合物Nを得た。
実施例2の分画操作1の際に得られる18個のフラクションFA1〜FA18のうちの5番目〜7番目のフラクションFA5〜FA7のそれぞれから溶離溶媒を除去して分取物を得た。フラクションFA5〜FA7から得た分取物の混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(12:1)」)にて、9個のフラクションFB1〜FB9に分画した(分画操作2)。
分画操作2で得られるフラクションFB1〜FB9のうちの6番と7番目のフラクションFB6、FB7のそれぞれから溶離溶媒を除去して分取物を得た。フラクションFB6、FB7から得た分取物の混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:トルエン→「トルエン:アセトンの混合溶媒(30:1→15:1)」→酢酸エチル)にて10個のフラクションFC1〜FC10に分画した(分画操作3)。
なお、上記溶離溶媒の説明における矢印は、溶離溶媒の組成ないしそれに用いる混合溶媒の比率を変化させることを示し、グラジェント溶出を行っていることを意味する。後述する、高速液体クロマトグラフィーに用いる溶離液についても同様である。
分画操作3で得られるフラクションFC1〜FC10のうちの3番目のフラクションFC3から溶離溶媒を除去したものを化合物F(12.0mg)として取得した。また、4番目のフラクションFC4から溶離溶媒を除去したものを化合物G(4.3mg)として取得した。
また、実施例1で得られた50%エタノール不溶部39.4gを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(12:1→11:1→10:1→9:1→8:1→6:1→4:1→2:1)」)にて、8個のフラクションFD1〜FD8に分画した(分画操作4)。
フラクションFD1〜FD8のうちの4番のフラクションFD4から溶離溶媒を除去した分取物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(15:1→13:1→10:1→8:1→6:1→4:1)」)にて11個のフラクションFE1〜FE11に分画した(分画操作5)。
フラクションFE1〜FE11のうちの8番目と9番目のフラクションFE8,FE9のそれぞれから溶離溶媒を除去して分取物を得た。フラクションFE8,FE9から得た分取物の混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「トルエン:アセトンの混合溶媒(20:1→19:1→18:1)」)にて6個のフラクションFF1〜FF6に分画した(分画操作6)。
分画操作5によるフラクションFE1〜FE11のうちの6番目及び7番目のフラクションFE6、FE7と、分画操作6によるフラクションFF1〜FF6のうちの1番目のフラクションFF1とからそれぞれ溶離溶媒を除去し、それぞれ分取物を得た。フラクションFE6、FE7及びフラクションFF1からの得た各分取物の混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(12:1→10:1→9:1→8:1→7:1)」)にて14個のフラクションFG1〜FG14に分画した(分画操作7)。
上記分画操作7で得られたフラクションFG1〜FG14のうちの8番目のフラクションFG8から溶離溶媒を除去したものを化合物J(113.9mg)として取得した。
分画操作4によるフラクションFD1〜FD8のうちの6番目のフラクションFD6から溶離溶媒を除去した分取物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「トルエン:アセトンの混合溶媒(30:1→25:1→20:1→15:1)」)にて10個のフラクションFH1〜FH10に分画した(分画操作8)。
分画操作8で得られたフラクションFH1〜FH10のうちの5番目のフラクションFH5から溶離溶媒を除去したものを化合物H1(209mg)として取得した。また、6番目のFH6から溶離溶媒を除去したものを化合物H2(120.8mg)として取得した。
フラクションFH1〜FH10のうちの7番目と8番目のフラクションFH7、FH8のそれぞれから溶離溶媒を除去した分取物を得た。フラクションFH7、FH8から得た分取物の混合液を、高速液体クロマトグラフィー(カラム:N−2タイプ、溶離液:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(8:2)」、流量7.0mL/分)にて8個のフラクションFI1〜FI8に分画した(分画操作9)。
分画操作9で得られたフラクションFI1〜FI8のうちの4番目のフラクションFI4から溶離溶媒を除去したものを化合物I(10.2mg)として取得した。
また、分画操作8により得られたフラクションFH1〜FH10のうちの9番目のフラクションFH9から溶離溶媒を除去した分取物を得、この分取物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(6:1→5:1→4:1→3:1)」)にて12個のフラクションFJ1〜FJ12に分画した(分画操作10)。
分画操作10で得られたフラクションFJ1〜FJ12のうちの9番目のフラクションFJ9から溶離溶媒を除去したものを化合物K(9.4mg)として取得した。
分画操作4によるフラクションFD1〜FD8のうちの8番目のフラクションFD8から溶離溶媒を除去した分取物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(6:1→4:1→2:1→1:1)」)にて13個のフラクションFK1〜FK13に分画した(分画操作11)。
分画操作11により得られたフラクションFK1〜FK13のうち10番目のフラクションFK10から溶離溶媒を除去した分取物を得た。このフラクションFK10から得た分取物を、高速液体クロマトグラフィー(カラム:N−6タイプ、溶離液:「ヘキサン:酢酸エチルの混合溶媒(6:1)」、流量3.0mL/分)にて、18個のフラクションFL1〜FL18に分画した(分画操作12)。
フラクションFL1〜FL18のうちの17番目のフラクションFL17を、高速液体クロマトグラフィー(カラム:R−41タイプ、溶離液:「アセトニトリル(CHCN):水(HO)の混合溶媒(7:3)」、流量5.0mL/分)にて、12個のフラクションFL1〜FL12に分画した(分画操作13)。
分画操作13で得られるフラクションFL1〜FL12のうちの2番目のフラクションFL2から溶離溶媒を除去したものを化合物M(7.7mg)として、12番目のフラクションFL12から溶離溶媒を除去したものを化合物N(47.3mg)としてそれぞれ取得した。
以上のようにして得た化合物F、G、H1、H2、I〜Nの分子構造を13C−NMR及びH−NMRにより解析した。この結果、化合物H1と化合物H2とは同一の化合物を抽出したものと確認された。また、化合物L(47.3 mg)は、分画操作1で得られるフラクションFA1〜FA18のうちの10番目のフラクションFA10から取得される化合物と同一の化合物を抽出したものと確認された。さらに、化合物Iは、12番目のフラクションFA12から取得される化合物と、化合物Nは、16番目のフラクションFA16から取得される化合物とそれぞれ同一の化合物を抽出したものと確認された。
化合物F、G、H1、H2及びI〜Nの13C−NMR及びH−NMRの実測値を文献値と比較した。その結果、以下に記載するように、化合物F、G、H1、H2及びI〜Nは、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)、ラノスタ−8,23 E−ジエン−3β−,22R,25−トリオール(化合物Z13)、イノノツトリオールA(化合物Z14)を抽出したものであることが確認された。
化合物F、G、H1、H2及びI〜Nについての13C−NMR及びH−NMRの実測値を、表16〜表24に示す。なお、表21には、他の分画操作で得られ化合物Kと同一と確認された化合物K0の実測値を、表22にはフラクションFA10から取得された化合物L0の実測値をあわせて示す。
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
化合物の同定は、実測値を上記文献1)と次の文献5)〜14)とに記載された文献値とを比較することによって行った。
5) Seo, Hyo Won; Arch.Pharm. Res., 2009, 32(11), 1573-1579
6) Jeffrey L.C. Wright, Can. J. Chem.,1979, 57,2569-2571
7) Alejandro F. Barrero,et.al.,A.C.S.and A.S.P,1998,1491-1496
8) You-Min Ying,et.al.,Phytochemistry,2014,108,171-176
9) Mochammad Sholichin,Kazuo Yamasaki, Ryoji Kasai and Osamu,Chem.Pharma.Bull.,1980, 28(3), 1006-1008
10) Kuo-Ching Kao, Yu-Ling Ho, I-Hsin Lin,Li-Kang Ho and Yuan-Shiun Chang, J. Chin. Chem. Soc.,2004, 51(1),199-204
11) Garg. V.K., and Nes, W.R., Phytochemistry, 1984, 23, 2925-2929
12) T. Akihisa, S. Thakur, F.U. Rosenstein, T. Matsumoto, Lipids, 1986, 21, 39-47
13) Zhao Fenqin, et.al.Fitoterapia,2015,101,34-40
14) S Taji, et al., European Journal of Medicinal Chemistry 43 (2008),2373-2379
15) Sayaka Taji, Takeshi Yamada and Reiko Tanaka,Helvetica Chimica Acta, 2008,91,1513-1524
化合物F、Gの実測値は文献1)、5)〜7)に記載されている値と比較し、化合物Hの実測値は文献8)に記載されている値と比較し、化合物Iの実測値は文献9)、10)に記載されている値と比較した。また、化合物Jの実測値は文献1)、11)、12)に記載されている値と比較し、化合物Kの実測値は文献5)に記載されている値と比較し、化合物Lの実測値は文献13)に記載されている値と比較した。さらに、化合物Mの実測値は文献14)に記載されている値と比較し、化合物Nの実測値は文献15)に記載されている値と比較した。
化合物Fは、下記化学式(S6)で表わされるエルゴステロール(化合物Z6)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Gは、下記化学式(S7)で表わされるステラステロール(化合物Z7)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物H1、H2は、下記化学式(S8)で表わされるイノトラクトンB(化合物Z8)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Iは、下記化学式(S9)で表わされるベツリン(化合物Z9)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Jは、下記化学式(S10)で表わされるβ−シトステロール(化合物Z10)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Kは、下記化学式(S11)で表わされるエルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Lは、下記化学式(S12)で表わされるイノノツサンC(化合物Z12)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Mは、下記化学式(S13)で表わされる3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)と判断できた。
Figure 2019004479
化合物Nは、下記化学式(S14)で表わされるイノノツトリオールA(化合物Z14)と判断できた。
Figure 2019004479
(実施例8)
実施例8は、実施例7で得られた化合物Z6〜Z12について、毛乳頭細胞増殖促進作用試験を行った実施例である。
上述の実施例3と同じ手法により、毛乳頭細胞増殖促進作用試験を行い、毛乳頭細胞増殖促進率を、実施例7で得たエルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)及びイノノツサンC(化合物Z12)について求めた。被験試料としての化合物Z6〜Z12の濃度は、0.3125μmol/L、1.25μmol/L、5μmol/L、20μmol/Lとした。化合物Z6〜Z10の試験と化合物Z1、Z12の試験とは、別々に行った。各試験では、参照として化合物Z1及びミノキシジルを用いた。
毛乳頭細胞増殖促進率(%)は、前述の式(1)により算出した。化合物Z6〜Z10についての毛乳頭細胞増殖促進率を表25及び図2のグラフに、化合物Z11、Z12についての毛乳頭細胞増殖促進率を表26及び図3のグラフにそれぞれ示す。表25、表26には、各濃度のラノステロール(化合物Z1)及びミノキシジルについての結果をあわせて示す。表25、表26に示される、化合物Z6〜Z12、Z1及びミノキシジルの濃度ごとの毛乳頭細胞増殖促進率は、それぞれ3点の平均値±標準誤差である。
Figure 2019004479
Figure 2019004479
表25に示されるように、濃度が1.25μmol/Lのエルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)及びイノトラクトンB(化合物Z8)は、同濃度及びそれ以上の濃度のラノステロール(化合物Z1)及びミノキシジルよりも強い毛乳頭細胞増殖促進作用を示すことが認められた。また、表26に示されるように、濃度が0.315μmol/Lのエルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)及びイノノツサンC(化合物Z12)は、同濃度のラノステロール(化合物Z1)及び同濃度以上のミノキシジルよりも強い毛乳頭細胞増殖促進作用を示すことが認められた。これらは、ラノスタン骨格が活性にとって重要であることを示唆している。
実施例8の結果から、エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)及びイノノツサンC(化合物Z12)は、毛乳頭細胞増殖促進剤の有効成分となり得ることが確認された。これらの化合物Z6〜Z8、Z11、Z12は、ミノキシジルより低濃度でミノキシジルを超える毛乳頭細胞増殖促進作用を示している。したがって、化合物Z6〜Z8、Z11、Z12は、ミノキシジルより毛乳頭細胞増殖促進作用が優れていることがわかる。
(実施例9)
実施例9は、実施例2で得た化合物Z6〜Z14について、ヘアサイクルに関与する各種増殖因子遺伝子に対する産生促進試験を行った実施例である。産生促進試験は、mRNAの発現を評価するmRNA発現促進作用試験により行った。
エルゴステロール(化合物Z6)、ステラステロール(化合物Z7)、イノトラクトンB(化合物Z8)、ベツリン(化合物Z9)、β−シトステロール(化合物Z10)、エルゴステロールペルオキシド(化合物Z11)、イノノツサンC(化合物Z12)、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン(化合物Z13)、イノノツトリオールA(化合物Z14)を被験試料として、上述と実施例5と同様の手法により、mRNA発現促進作用試験を行った。各被験試料の濃度は、1.25μmol/L、5μmol/L、20μmol/Lとした。
上記試験により、増殖因子としては、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)、血管内皮増殖因子(VEGF)、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)及び肝細胞増殖因子(HGF)の各mRNA発現量を求めた。増殖因子のmRNA発現量は、GAPDH mRNAの発現量で補正し、前述の式(2)により増殖因子mRNA発現率(%)を算出した。 化合物Z6〜Z14のそれぞれについての各種増殖因子mRNA発現率を、表27〜35にまとめる。表27〜35に示されるmRNA発現率(単位:%)は、それぞれ1点について、コントロールを100%とした相対値である。また、濃度が25μmol/Lのアデノシンについて、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)及び血管内皮増殖因子(VEGF)のmRNA発現率(%)を表36に示す。
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
表27〜表35に示されるように、化合物Z6〜Z14には、被験試料無添加の場合の1.15〜1.6倍程度のFGF−7 mRNA産生促進作用が認められる。この実施例9の結果から、化合物Z6〜Z14は、FGF−7産生促進剤の有効成分となり得ることが確認された。特に、20μmol/Lの化合物Z6、化合物Z8及び化合物Z10は、25μmol/Lのアデノシンの1.01〜1.08倍程度のFGF−7 mRNA産生促進作用が認められ、従来知られているアデノシンよりFGF−7産生促進作用が優れていることがわかる。
表27、表29、表30に示されるように、化合物Z6、化合物Z8及び化合物Z9は、例えば1.25μmol/Lにおいて被験試料無添加の1.1倍〜1.2倍程度の、また20μmol/Lにおいて被験試料無添加の1.2〜2.1倍程度のVEGF mRNA発現促進作用が認められる。この実施例9の結果から、化合物Z6、化合物Z8及び化合物Z9は、VEGF産生促進剤の有効成分となり得ることが確認された。しかも、化合物Z6、化合物Z8及び化合物Z9は、20μmol/L以下でも、25μmol/Lのアデノシンに匹敵ないしそれを超えるVEGF mRNA発現促進作用を示しており、従来知られているアデノシンよりVEGF産生促進作用が優れていることがわかる。
表27〜表29、表31、表33、表34に示されるように、化合物Z6〜Z8、Z10、Z12、Z13は、被験試料無添加の1.1〜1.55倍程度のIGF−1 mRNA発現促進作用が確認された。これにより、化合物Z6〜Z8、Z10、Z12、Z13は、IGF−1産生促進剤の有効成分として用いることができることがわかる。
表27〜表29に示されるように、化合物Z6〜Z8は、被験試料無添加の1.3〜1.4倍程度のHGF mRNA発現促進作用が確認された。これにより、HGF産生促進剤の有効成分として用いることができることがわかる。
以上の各実施例の結果より、化合物Z1〜Z14は、毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤及び肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤としての新規な有効成分であることがわかる。また、化合物Z1〜Z14は、FGF−7、VEGF、IGF−1及びHGFのmRNA発現に対しては、異なる機構を介して毛髪の成長を刺激し得ると推察される。この効果は、ラノスタン骨格の8位の二重結合及び4位のジメチルの有無とは無関係に思われるが、ラノスタン型トリテルペノイドの側鎖に関係があると推察される。
(実施例10)
実施例10は、実施例1で得られた80%エタノール抽出物(50%エタノール不溶部及び可溶部)について、発毛に関する活性評価試験を行った結果である。
下記表37には、毛乳頭細胞増殖促進作用試験の結果を示す。毛乳頭細胞増殖促進作用試験は、実施例3で説明した手法により行った。
Figure 2019004479
上記表37に示されるように、50%エタノール不溶部は、3.125μg/mLという低濃度で、4.185μg/mLのミノキシジルを超える毛乳頭細胞増殖作用を示すことが認められた。この際の不溶部の毛乳頭細胞増殖作用は、12.5μg/mLの可溶部の毛乳頭細胞増殖促進作用に匹敵する。
下記表38、表39には、ヘアサイクルに関与する各種増殖遺伝子に対する産生促進試験の結果を示す。各種増殖遺伝子に対する産生促進試験は、実施例5で説明した手法により行った。表38は、濃度を3.125μg/mLとした際の結果であり、表39は、濃度を12.5μg/mLとした際の結果である。さらに、アデノシンについての結果を、下記表40にまとめる。
Figure 2019004479
Figure 2019004479
Figure 2019004479
上記表に示されるように、50%エタノール不溶部は、3.125μg/mLという低濃度で、13.4μg/mLのアデノシンに匹敵するFGF−7産生促進作用及びVEGF産生促進作用を示すことが認められた。
下記表41には、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用試験の結果を示す。テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用試験は、実施例6で説明した手法により行った。
Figure 2019004479
上記表41には、50%エタノール不溶部が、テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害作用を有することが示されている。
さらに、50%エタノール不溶部及び可溶部について、アンドロゲンレセプター拮抗阻害作用試験を行った。試験方法を以下に説明する。
まず、マウス自然発生乳がん(シオノギ癌,SC−115)よりクローニングされたSC−3細胞を、2%DCC−FBS及び10-8mol/Lテストステロンを含有するMEM培地(MEM/2培地)を用いて培養した後、トリプシン処理により細胞を回収した。回収した細胞を、MEM/2培地で1.0×105細胞/mLの濃度に希釈した。希釈された細胞を、96ウエルプレートに100μL/ウエルで播種した。
一晩培養した後、培地を抜き抜いた。0.5%BSA含有Ham F12+MEM(HMB)に溶解した10−9mol/Lジヒドロテストステロンと被験試料を100μL添加した。48時間培養後、終濃度0.4mg/mLでMEM/2に溶解したMTTを、100μL/ウエルで添加した。
2時間培養した後、ブルーホルマザンの生成が確認された。このブルーホルマザンを、2−プロパノール200μLで抽出した。抽出後、波長570nmにおける吸光度を測定して、第1の吸光度を得た。同時に、濁度として波長650nmにおける吸光度を測定して、第2の吸光度を得た。第1の吸光度と第2の吸光度の差をもってブルーホルマザン生成量とした。
空試験としてHMBのみで培養した細胞を用い、陽性対照として10−9mol/LのDHTのみを含有したHMBで培養した細胞を用い、同様の方法で試験を行って補正した。得られた結果を、下記表42に示す。
Figure 2019004479
上記表42には、50%エタノール不溶部が中程度のアンドロゲンレセプター拮抗阻害作用を有することが示されている。
(実施例8)
以下に、本発明に係る育毛剤の処方例を示す。
カバノアナタケ抽出物 0.5g
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1g
ニンジンエキス 0.2g
D−パントテニルアルコール 0.1g
ヒアルロン酸ナトリウム 0.3g
センブリエキス 0.2g
ビワ葉エキス 0.1g
1,3−ブチレングリコール 5.0g
エタノール 25.0g
香料 適量
精製水 残部
合計 100.0g

Claims (13)

  1. ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする毛乳頭細胞増殖促進剤。
  2. ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール及び3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエンの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤。
  3. トラメテノール酸を有効成分として含有することを特徴とする血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤。
  4. イノトジオールを有効成分として含有することを特徴とするインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤。
  5. 3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール及びイノトジオールの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤。
  6. ラノステロール、3β−ヒドロキシラノスト−8,24−ジエン−21−アール、イノトジオール、3β,21−ジヒドロキシラノスト−8,24−ジエン及びトラメテノール酸の少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする育毛剤。
  7. エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、エルゴステロールペルオキシド及びイノノツサンCの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする毛乳頭細胞増殖促進剤。
  8. エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン及びイノノツトリオールAの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする線維芽細胞増殖因子−7(FGF−7)産生促進剤。
  9. エルゴステロール、イノトラクトンB及びベツリンの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする血管内皮増殖因子(VEGF)産生促進剤。
  10. エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、β−シトステロール、イノノツサンC及び3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエンの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とするインシュリン様増殖因子−1(IGF−1)産生促進剤。
  11. エルゴステロール、ステラステロール及びイノトラクトンBの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする肝細胞増殖因子(HGF)産生促進剤。
  12. エルゴステロール、ステラステロール、イノトラクトンB、ベツリン、β−シトステロール、エルゴステロールペルオキシド、イノノツサンC、3β,22R,25−トリヒドロキシラノスト−8,23E−ジエン及びイノノツトリオールAの少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴とする育毛剤。
  13. ラノスタン型トリテルペンを有効成分として含有することを特徴とする育毛剤。

JP2019505005A 2017-06-30 2018-06-29 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(igf−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤 Active JP6582322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129244 2017-06-30
JP2017129244 2017-06-30
PCT/JP2018/024979 WO2019004479A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-29 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子-7(fgf-7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子-1(igf-1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019004479A1 true JPWO2019004479A1 (ja) 2019-06-27
JP6582322B2 JP6582322B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=64742065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505005A Active JP6582322B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-29 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(igf−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6582322B2 (ja)
CN (1) CN110891577B (ja)
TW (1) TWI788377B (ja)
WO (1) WO2019004479A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110063960B (zh) * 2019-05-07 2021-05-18 三峡大学 3-氢化松苓酸b氰甲酯的制药用途
CN111253460B (zh) * 2020-03-17 2021-06-18 中国热带农业科学院热带生物技术研究所 一种具有抗炎活性的三萜类药物及其制备方法和应用
EP4129409A4 (en) * 2020-03-26 2024-05-01 Ajinomoto Co., Inc. COMPOSITION FOR PROMOTING THE THICKENING OF HAIR, COMPOSITION FOR MAINTAINING A GROWTH PHASE IN A HAIR CYCLE AND COMPOSITION FOR PROMOTING THE PRODUCTION OF VEGF, COMPOSITION FOR PROMOTING THE TRANSITION FROM THE REST PHASE TO THE GROWTH PHASE IN THE HAIR CYCLE AND COMPOSITION TO PROMOTE THE PRODUCTION OF FGF7, AND COMPOSITION TO PROMOTE THE NORMALIZATION OF THE HAIR CYCLE
US20230330120A1 (en) * 2020-08-25 2023-10-19 Lg Household & Health Care Ltd. Composition for preventing hair loss or promoting hair regrowth

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072631A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Kotaku Rin 育毛剤
JPH07316026A (ja) * 1994-03-31 1995-12-05 Usuki Seiyaku Kk 頭髪料
JPH11130692A (ja) * 1997-10-23 1999-05-18 Kazuo Sakuma カバノアナタケ抽出物を含有する注射液及びその他の薬 剤並びに健康飲食製品
JP2002047207A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Japan Science & Technology Corp 発毛・育毛促進剤
JP2005126403A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Akira Abe カバノアナタケエキス養毛剤
WO2005079164A2 (ja) * 2004-02-10 2005-09-01 Kyushu Tlo Co Ltd 5α−リダクターゼ阻害剤
WO2006090613A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. 頭髪化粧料
JP2010013442A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抑毛剤及び抑毛用皮膚化粧料
JP2012012355A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Kao Corp Vegf産生促進剤
WO2014087960A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 国立大学法人徳島大学 アルカリ性フォスファターゼまたは/及びナフトール-as-bi-フォスフォヒドロラーゼに対する酵素活性促進剤、並びにそれを利用した発毛または育毛剤
CN107115244A (zh) * 2017-06-14 2017-09-01 佛山市聚成生化技术研发有限公司 一种含桦木脑的护发素

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034410B2 (ja) * 1993-10-08 2000-04-17 ポーラ化成工業株式会社 エルゴステロール配糖体及びこれを含有する発毛・育毛料
JP2004002258A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Noevir Co Ltd Vegf産生促進剤
CN101623417A (zh) * 2008-07-09 2010-01-13 刘吉晨 治疗糖尿病的药用真菌生物制剂及其制备工艺
CN103159821B (zh) * 2013-03-28 2014-11-05 昆明理工大学 羊毛甾烷三萜类化合物及其应用
CN103665080B (zh) * 2013-12-05 2015-06-10 杭州华东医药集团新药研究院有限公司 三萜化合物及其在糖尿病治疗药物中的应用
TWI600429B (zh) * 2015-08-17 2017-10-01 中國醫藥大學 麥角固醇之用途

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072631A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Kotaku Rin 育毛剤
JPH07316026A (ja) * 1994-03-31 1995-12-05 Usuki Seiyaku Kk 頭髪料
JPH11130692A (ja) * 1997-10-23 1999-05-18 Kazuo Sakuma カバノアナタケ抽出物を含有する注射液及びその他の薬 剤並びに健康飲食製品
JP2002047207A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Japan Science & Technology Corp 発毛・育毛促進剤
JP2005126403A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Akira Abe カバノアナタケエキス養毛剤
WO2005079164A2 (ja) * 2004-02-10 2005-09-01 Kyushu Tlo Co Ltd 5α−リダクターゼ阻害剤
WO2006090613A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. 頭髪化粧料
JP2010013442A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抑毛剤及び抑毛用皮膚化粧料
JP2012012355A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Kao Corp Vegf産生促進剤
WO2014087960A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 国立大学法人徳島大学 アルカリ性フォスファターゼまたは/及びナフトール-as-bi-フォスフォヒドロラーゼに対する酵素活性促進剤、並びにそれを利用した発毛または育毛剤
CN107115244A (zh) * 2017-06-14 2017-09-01 佛山市聚成生化技术研发有限公司 一种含桦木脑的护发素

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOMEDICINE AND PHARMACOTHERAPY, vol. 95, JPN6019028301, September 2017 (2017-09-01), pages 429 - 436, ISSN: 0004081626 *
嵯峨山和美他: "モンゴル民族伝統薬物に関する研究(9)−「チャーガ」子実体由来の発毛・育毛活性成分の探索研究−", 日本薬学会年会要旨集, vol. 138, JPN6019028302, March 2018 (2018-03-01), pages 27 - 191, ISSN: 0004081627 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201904582A (zh) 2019-02-01
CN110891577A (zh) 2020-03-17
JP6582322B2 (ja) 2019-10-02
CN110891577B (zh) 2023-11-28
WO2019004479A1 (ja) 2019-01-03
TWI788377B (zh) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582322B2 (ja) 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(igf−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤
KR20060034237A (ko) 텔로머라제 활성을 위한 조성물 및 방법
JP2006282597A (ja) 毛乳頭細胞増殖促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、養毛・育毛剤
JP2011105666A (ja) ドーパオキシダーゼ活性抑制剤及び美白剤
EP3079679B1 (en) Method of treatment of alopecia with monoterpenoids
EP3431505B1 (en) Conjugate of finasteride with peptide
CN107898656B (zh) 含有人参皂苷rf的皮肤外用剂组合物
KR101574555B1 (ko) 진세노사이드 Rg3, Rg5 및 Rk1을 유효성분으로 포함하는 발모, 육모촉진 및 탈모 방지용 화장료조성물
CN116240259A (zh) 从人参提取化合物的方法、含有所述化合物的人参提取物及含有其的皮肤屏障强化用组合物
CN106794192A (zh) 包含齐墩果酸衍生物及其药学上可接受的盐的用于防止脱发或促进毛发生长的组合物
JPS63211214A (ja) 養毛料
EP3062636B1 (en) Use of a vegetal extract for the prevention and treatment of hair loss
EP0897712A1 (en) Cosmetic composition
WO2005046630A1 (ja) 育毛剤組成物及び痒み抑制剤
KR102530037B1 (ko) 타베르소닌을 포함하는 탈모방지 및 발모 촉진용 조성물
KR102586261B1 (ko) 백모 방지용 조성물
KR102011826B1 (ko) 인터루킨 13을 포함하는 피부 외용제 조성물
CA2830571C (en) Extracts and compounds from ficus benghalensis for increasing hair growth and decreasing hair loss
WO2021177430A1 (ja) 育毛促進用及び/又は白髪改善用組成物
JPH11139939A (ja) 育毛剤
JP4175740B2 (ja) メラニン産生抑制剤
JPS61148111A (ja) 発毛促進剤
KR102509285B1 (ko) 알리솔 b 23-아세테이트를 포함하는 탈모방지 및 발모 촉진용 조성물
JP2000103765A (ja) 新規なトリテルペン類およびこれを含有する組成物
CN115209867A (zh) 毛发生长促进用和/或白发改善用组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190326

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250