JPH07316026A - 頭髪料 - Google Patents

頭髪料

Info

Publication number
JPH07316026A
JPH07316026A JP7073849A JP7384995A JPH07316026A JP H07316026 A JPH07316026 A JP H07316026A JP 7073849 A JP7073849 A JP 7073849A JP 7384995 A JP7384995 A JP 7384995A JP H07316026 A JPH07316026 A JP H07316026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
basidiomycete
family
extract
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7073849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574495B2 (ja
Inventor
Takahiro Saegusa
隆裕 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USUKI SEIYAKU KK
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
USUKI SEIYAKU KK
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USUKI SEIYAKU KK, Sansho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical USUKI SEIYAKU KK
Priority to JP07384995A priority Critical patent/JP3574495B2/ja
Publication of JPH07316026A publication Critical patent/JPH07316026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574495B2 publication Critical patent/JP3574495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シメジ科、ハリタケ科、サルノコシカケ科、
カンゾウタケ科、キコブタケ科、ノボリリュウ科、モエ
ギタケ科、およびハラタケ科からなる群より選択される
担子菌の培養液又は菌体の抽出液群のメラニン生成亢進
(促進)成分の1種又は2種以上を配合することを特徴
とする頭髪料。 【効果】 この頭髪料は、副作用を示さずに、白髪防止
効果を発揮すると共に育毛効果を併せ持つものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、担子菌の培養液の抽出
液又は菌体の抽出液の頭髪料への応用に関するものであ
って、より詳しくは、担子菌の培養物から菌体を除去し
た培養液から水及び/又は有機溶媒で抽出した液又は培
養菌体から水及び/又は有機溶媒で抽出した液のメラニ
ン生成亢進成分の1種又は2種以上を配合することによ
って白髪防止効果を発揮すると同時に育毛効果を併せ持
った頭髪料に関する。
【0002】
【従来の技術】担子菌類(キノコ)は、従来食用または
漢方薬として利用されてきた。最近では、医薬品または
化粧品への応用も見られる。特に担子菌類の頭髪料への
応用術を開示したものとしては、特開昭60−2557
15号公報、特公平4−77725号公報などがある。
特開昭60−255715号公報には、子実体からの抽
出液を利用した発毛促進養毛化粧料の製法、特公平4−
77725号公報には、シロキクラゲの液体培養で得ら
れた粘性物を配合した化粧料が開示されている。
【0003】他にも、従来の担子菌の利用方法として、
制癌剤、抗腫瘍性物質、免疫調節物質などの医薬品への
利用は数多く見られるが、化粧品への利用は前述の通り
粘性物質を得るものが幾つがあるにすぎず、育毛促進物
質を得るものとしては、例えば、特開昭60−2557
15号公報があるが、白髪防止効果と育毛効果を併せ持
つような素材は無い。また同公報には、キノコの子実体
からの抽出液を利用した化粧料が開示されているが、子
実体は、その生育に時間がかかるため安価に大量に入手
しにくく、また入手した後も、子実体の個体差による有
用性の変動や抽出率の悪さのため量産化が困難であるな
どの、実用的な面での問題点が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、頭髪
料に求められる有用性成分を培養液又は菌体中に変動無
くかつ高濃度に生産させることで量産化を図り、さらに
各種処理を施しその濃度をさらに高めることにより、白
髪防止効果並びに育毛効果を併せ持った、安全性の高い
頭髪料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を行った結果、特定の担子菌類
を液体培養した培養液の水及び/又は有機溶媒による抽
出液、又は菌体の水及び/又は有機溶媒による抽出液に
白髪防止効果があることを見出したほか、育毛効果も有
するということを確認し、本発明を完成した。すなわ
ち、本発明によれば、シメジ科、ハリタケ科、サルノコ
シカケ科、カンゾウタケ科、キコブタケ科、ノボリリュ
ウ科、モエギタケ科およびハラタケ科からなる群より選
択される担子菌の培養液又は菌体の抽出液群のメラニン
生成亢進成分の1種又は2種以上を配合することを特徴
とする頭髪料が提供される。これらの担子菌類の培養液
の抽出液又は菌体の抽出液は、メラニン生成亢進成分に
よる白髪防止効果並びに育毛効果に優れている。
【0006】
【発明の具体的説明】本発明者は、担子菌類数十種類に
ついて、白髪防止効果及び育毛効果を得るべく鋭意研究
を行った結果、シメジ科、ハリタケ科、サルノコシカケ
科、カンゾウタケ科、キコブタケ科、ノボリリュウ科、
モエギタケ科およびハラタケ科の担子菌類を糖類を炭素
源とした通気攪拌液体培養することにより得られた培養
液の水及び/又は有機溶媒による抽出液又は菌体の水及
び/又は有機溶媒による抽出液に、マウスメラノーマB
16細胞のメラニン生成を強く亢進する成分があること
を初めて見出したものであり、これらには、さらに育毛
効果を有することも見いだして本発明を完成した。
【0007】本発明における担子菌類としては、シメジ
科、ハリタケ科、サルノコシカケ科、カンゾウタケ科、
キコブタケ科、ノボリリュウ科、モエギタケ科およびハ
ラタケ科に属する担子菌であれば有効であるが、特にシ
メジ科のムキタケ、マツオオジ、タモギタケ、ハリタケ
科のブナハリタケ、サルノコシカケ科のコフキサルノコ
シカケ、シロマイタケ、カンゾウタケ科のカンゾウタ
ケ、キコブタケ科のメシマコブ、カバノアナタケ、ノボ
リリュウ科のアミガサタケ、モエギタケガ科のヌメリス
ギタケおよびハラタケ科のツクリタケが上記特性におい
て高い有効性が認められる点で好ましい。
【0008】本発明における培養液の抽出液としては、
炭素源、窒素源、無機塩類などを含む液体培地に担子菌
の種菌を接種し、15ないし35℃、好ましくは20な
いし30℃の温度条件で、5ないし45日間、好ましく
は10ないし30日間、通気攪拌培養した後、培養液か
ら菌体を遠心分離又はろ別などにより除去した溶液又は
その溶液を減圧濃縮機などで濃縮したものを水及び/又
は有機溶媒で抽出したものが好適なものとして開示でき
る。
【0009】有機溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコール、ブタノール、グリセリ
ン、エチレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ル、アセトン、クロロホルム、酢酸エチル、ヘキサン、
エーテルなどが好ましく、その中でもエタノール、イソ
プロピルアルコール、ブタノール、グリセリン、エチレ
ングリコールおよび1,3−ブチレングリコールが好ま
しく使用される。また、有効性、安全性をさらに高める
ため抽出液を希釈又は濃縮した後、限外ろ過または逆浸
透膜処理したもの若しくはそれらを活性炭または各種樹
脂、例えば、セパビーズSP−205(三菱化学
(株))などで処理したもの、またはそれらの処理液を
希釈又は濃縮したものも含めて言う。
【0010】本発明における菌体抽出液としては、上記
の培養液から遠心分離又はろ別して得られた菌体をその
まま若しくは細断後、水及び/又は有機溶媒にて充分抽
出したもの、又はその濃縮液が好適なものとして開示で
きる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イ
ソプロピルアルコール、ブタノール、グリセリン、エチ
レングリコール、1,3−ブチレングリコール、アセト
ン、クロロホルム、酢酸エチル、ヘキサンおよびエーテ
ルなどが挙げられ、その中でもエタノール、ブタノー
ル、グリセリン、エチレングリコールおよび1,3−ブ
チレングリコールが好ましく使用される。また、有効
性、安全性をさらに高めるため、抽出液を希釈又は濃縮
した後、限外ろ過または逆浸透膜処理したもの若しくは
それらを活性炭または各種樹脂、例えば、セパビーズS
P−205(三菱化学(株))などで処理したもの、ま
たはそれらの処理液を希釈又は濃縮したものも含めて言
う。以上のようにして得られた本発明による担子菌類の
培養液の抽出液若しくは菌体抽出液は、メラニン生成亢
進作用による白髪防止効果に優れていると同時に育毛効
果を併せ持っており、しかも皮膚に対し何ら損傷を与え
るものではなく安全性にも優れている。
【0011】本発明の頭髪料は、前述の有効性成分を頭
髪施用上許容し得る公知の剤型に配合して製造するもの
であり、その配合量は、培養方法、処理方法、濃縮度合
いおよび配合する製剤の形態によって多少異なるが、通
常、培養液または菌体抽出液またはそれらの濃縮液を製
剤中に0.05ないし50重量%、好ましくは0.1な
いし10重量%程度配合するのが好ましい。
【0012】さらに、本発明の有効成分の他に通常に用
いられる種々の公知の有効成分、例えば塩化カルプロニ
ウム、セファランチン、ビタミンE、ビタミンEニコチ
ネート、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベ
ンジル、ショウキョウチンキおよびトウガラシチンキな
どの末梢血管拡張剤、カンフルおよびメントールなどの
清涼剤、ヒノキチオール、塩化ベンザルコニウムおよび
ウンデシレン酸などの抗菌剤、塩化リゾチーム、グリチ
ルリチンおよびアラントインなどの消炎剤、センブリエ
キス、ニンニクエキス、ニンジンエキス、オウゴンエキ
ス、ローズマリーエキス、アロエエキス、ヘチマ抽出
物、イチョウ抽出物、ニワトコ抽出物、胎盤抽出液およ
び肝臓抽出物および乳酸菌培養抽出物などの動物・植物
・微生物由来の各種抽出物などを自由に添加して使用す
ることができる。
【0013】先にも述べた如く、本発明の外用剤の公知
の剤型とは、外用可能なあらゆる剤型を意味し、例えば
ヘアクリーム、ヘアエッセンス、シャンプー、リンス、
ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアスプレーおよびヘア
フォームなどの頭髪適用剤が例示できる。また、前述の
外用剤には公知の有効成分の他に、界面活性剤、油脂類
などの基剤成分や、必要に応じて公知の保湿剤、増粘
剤、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤・散乱剤、キレ
ート剤、pH調整剤、香料および着色剤など種々の添加
剤を適宜使用できる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の製造例、その効果を説明す
るための試験例並びに処方例を挙げるが、これらは本発
明を何ら限定するものではない。
【0015】<製造例1>グルコース45g、ペプトン
3g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.75gを精製
水1500mlに溶解後、pH6.0に調整し、120
℃で15分間殺菌し28℃に冷却後、ムキタケの種菌を
これに接種し、28℃で通気攪拌培養をグルコース残量
が0.3%以下になるまで22日間行った。培養物から
遠心分離により菌体を集め水洗後、ナイロンメッシュろ
布に取り水分を切り、菌体48gを得た。本菌体に70
%エタノール400mlを添加後、ミキサーで粉砕抽出
し遠心分離により上澄液を得た。上澄液を0.45μm
メンブレンろ過し、0.3kgの生成物を得た。
【0016】<製造例2>グルコース60g、ペプトン
4g、酵母エキス4g、KH2 PO4 1.0gを精製水
2000mlに溶解後、pH6.0に調整し、120℃
で15分間殺菌し30℃に冷却後、マツオオジの種菌を
これに接種し、30℃で通気攪拌培養をグルコース残量
が0.5%以下になるまで28日間行った。培養物から
遠心分離により菌体を除いた後、培養液を5倍濃縮し、
99%エタノールを濃縮液と等量添加した。本液を5℃
に一晩放置後沈殿物を除去し、活性炭を0.2%添加
し、セライト(粘土質ろ過助剤)ろ過を行った。本ろ液
を0.45μmメンブレンろ過し、0.7kgの生成物
を得た。
【0017】<製造例3>グルコース15g、酵母エキ
ス1.5gを馬鈴薯抽出液(馬鈴薯200gに水150
0mlを加え煮沸後、ろ布ろ過し1500mlにフィル
アップしたもの)に溶解後、pH6.0に調整し、12
0℃で15分間殺菌し30℃に冷却後、ブナハリタケの
種菌をこれに接種し、30℃で通気攪拌培養をグルコー
ス残量が0.5%以下になるまで18日間行った。培養
物から遠心分離により菌体を集め水洗後、再度遠心分離
を行い菌体78gを得た。本菌体に精製水300mlを
加えミキサーで粉砕後分液ロートに移し、ブタノール3
00mlを添加し振盪抽出を行った。ブタノール層を分
取後、減圧濃縮機で乾固し、80%エタノール500m
lに溶解した。溶解液にセパビーズSP−205(三菱
化学(株))5%添加しセライトろ過を行った。本ろ液
を0.45μmメンブレンろ過し、0.5kgの生成物
を得た。
【0018】<製造例4>グルコース45g、ペプトン
3g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.75gを精製
水1500mlに溶解後、pH6.5に調整し、120
℃で15分間殺菌し30℃に冷却後、コフキサルノコシ
カケの種菌をこれに接種し、30℃で通気攪拌培養をグ
ルコース残量が0.2%以下になるまで24日間行っ
た。培養物から遠心分離により菌体を集め水洗後、ナイ
ロンメッシュろ布に取り水分を切り、菌体52gを得
た。本菌体に50%グリセリン400mlを添加後、ミ
キサーで粉砕抽出し遠心分離により上澄液を得た。上澄
液を0.45μmメンブレンろ過し、0.3kgの生成
物を得た。
【0019】<製造例5>グルコース15g、エビオス
錠(田辺製薬(株))1.5gを馬鈴薯抽出液(馬鈴薯
200gに水1500mlを加え煮沸後、ろ布ろ過し1
500mlにフィルアップしたもの)に溶解後、pH
4.5に調整し、120℃で15分間殺菌した。27℃
に冷却後、カンゾウタケの種菌をこれに接種し、通気攪
拌培養をグルコース残量が0.2%以下になるまで27
℃で25日間行った。培養物をナイロンメッシュろ布で
ろ過し菌体38gを集め水洗した後、菌体に50%エチ
レングリコール400mlを添加し、超音波粉砕機に1
5分間かけ抽出を行った。その抽出液をセライトろ過
後、ろ液に活性炭0.5%を添加し撹拌後、セライトろ
過を行い、さらにセパビーズSP−205(三菱化学
(株))5%添加し攪拌後、セライトろ過を行った。本
ろ液を0.45μmメンブレンろ過し、0.4kgの生
成物を得た。
【0020】<製造例6>グルコース45g、ペプトン
3g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.75gを精製
水1500mlに溶解後、pH5.5に調整し、120
℃で15分間殺菌した。30℃に冷却後、メシマコブの
種菌をこれに接種し、通気攪拌培養をグルコース残量が
0.2%以下になるまで30℃で22日間行った。培養
物から遠心分離により菌体を除いた後、その培養液を5
倍濃縮し、99%エタノールを濃縮液と等量添加した。
本液を5℃に一晩放置後沈殿物を除去し、活性炭を0.
5%添加し攪拌後、セライトろ過を行った。本ろ液を
0.45μmメンブレンろ過し、0.5kgの生成物を
得た。
【0021】<製造例7>製造例6の培養物から遠心分
離により集めた菌体を水洗後、ナイロンメッシュろ布に
取り水分を切り、菌体45gを得た。本菌体に40%
1,3−ブチレングリコール400mlを添加後、ミキ
サーで粉砕抽出し遠心分離により上澄液を得た。上澄液
にアンバーライトIRC−50(オルガノ(株))を5
%添加しよく攪拌後、ろ紙ろ過を行った。本ろ液をさら
に0.45μmメンブレンろ過し、0.4kgの生成物
を得た。
【0022】<製造例8>グルコース45g、ペプトン
3g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.5g、MgS
4 0.5gを精製水1500mlに溶解後、pH6.
0に調整し、120℃で15分間殺菌した。30℃に冷
却後、アミガサタケの種菌をこれに接種し、通気攪拌培
養をグルコース残量が0.2%以下になるまで30℃で
28日間行った。培養物から遠心分離により菌体を集め
水洗後、ナイロンメッシュろ布に取り水分を切り、菌体
48gを得た。本菌体に50%グリセリン400mlを
添加後、ミキサーで粉砕抽出し遠心分離により上澄液を
得た。上澄液を0.45μmメンブレンろ過し、0.4
kgの生成物を得た。
【0023】<製造例9>グルコース45g、ペプトン
5g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.75gを精製
水1500mlに溶解後、pH6.0に調整し、120
℃で15分間殺菌した。30℃に冷却後、タモギタケの
種菌をこれに接種し、通気攪拌培養をグルコース残量が
0.2%以下になるまで30℃で23日間行った。培養
物を遠心分離して菌体を除いた後、その培養液を10倍
濃縮し、99%エタノールを濃縮液と等量添加した。本
液を5℃に一晩放置後沈殿物をろ別除去し、活性炭を2
%添加し、撹拌後、セライトろ過を行った。本ろ液を
0.22μmメンブレンろ過し、本発明品0.25kg
を得た。
【0024】<製造例10>グルコース45g、ペプト
ン3g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.75g、M
gSO4 0.5gを精製水1500mlに溶解後、pH
6.0に調整し、120℃で15分間殺菌した。30℃
に冷却後、ヌメリスギタケの種菌をこれに接種し、通気
攪拌培養をグルコース残量が0.2%以下になるまで3
0℃で20日間行った。培養物を遠心分離して菌体を除
いた後、その培養液を10倍濃縮し、99%エタノール
を濃縮液と等量添加した。本液を5℃に一晩放置後沈殿
物をろ別除去し、活性炭を1%添加し、撹拌後、セライ
トろ過を行った。本ろ液のRO膜(分子量1000カッ
ト)透過液を集め、本発明品0.2kgを得た。
【0025】<製造例11>グルコース45g、ペプト
ン3g、酵母エキス3g、KH2 PO4 0.75g、M
gSO4 0.5gを精製水1500mlに溶解後、pH
6.0に調整し、120℃で15分間殺菌した。30℃
に冷却後、ツクリタケの種菌をこれに接種し、通気攪拌
培養をグルコース残量が0.2%以下になるまで30℃
で17日間行った。培養物を遠心分離して菌体を除いた
後、その培養液に活性炭1.5%を添加し、撹拌後、セ
ライト重層ろ過を行った。そのろ液を8倍濃縮し、99
%エタノールとプロピレングリコールの4:1混液を濃
縮液と等量添加した。本液を5℃に一晩放置後沈殿物を
ろ別除去し、セライトろ過を行った。本ろ液のRO膜
(分子量1000カット)透過液を集め、本発明品0.
3kgを得た。
【0026】<試験例1> マウスメラノーマB16細
胞のメラニン生成亢進試験試験方法 試料をMEM(Eagle's Minimum Essential Medium)に
最終濃度が表1に示す濃度になるように調製、溶解し、
孔径0.45μmの除菌フィルターでろ過した。MEM
に不溶性の試料は、100μlのエタノールに溶解後、
MEMに添加した。2枚のプラスチックシャーレ(Falc
on製、内径9cm)にそれぞれ、本発明の試料を溶解・
ろ過除菌したMEMを8ml、FBS(ウシ胎児血清)
1mlおよびMEM1mlに懸濁した1×105 個/m
lのB16細胞を添加し、培養開始3日後に培地交換を
行い計5日間、5%CO2 、95%空気条件下、37℃
で培養した。培養終了後、シャーレの底に増殖した細胞
を集めPhosphate buffered saline (PBS) に懸濁させ、
2,000rpmで3分間遠心分離を行い、得られた細
胞ペレットの黒化度を肉眼的に評価した。また、培養終
了後の細胞数をカウントし、細胞増殖率を算出した。表
1において、肉眼的色調における+−は、下記の評価を
示す。 ±:無添加区と同程度の黒化度を示す。 +:無添加区よりやや多い黒化度を示す。 ++:無添加区より明らかに多い黒化度を示す。 +++:灰色ないし灰黒色を示す。 ++++:灰黒色ないし黒色を示す。
【0027】試験結果 表1−1ないし1−3に示すごとく、サンプル添加濃度
に依存してB16細胞のメラニン生成亢進効果が認めら
れた。
【0028】
【0029】
【0030】考察 表1−1ないし1−3に示した結果は、製造例毎に有効
添加濃度が異なるため、予備試験を行い細胞数の減少が
少なくかつ有効性の高い濃度を求めた後、再試験した値
である。担子菌の培養液の抽出液及び菌体抽出液には添
加量に応じてマウスメラノーマB16細胞のメラニン生
成亢進作用が認められたことから白髪防止剤として有用
であると考えられる。
【0031】<試験例2> マウスによる発毛試験試験方法 試験は、M.Seiji およびI.A.Bernstein らが編集の「ノ
ーマル アンド アブノーマル エピダーマル ディフ
ァレンシェーション(Normal And Abnormal Epidermal
Differetiation)」第159ないし170頁(1982
年、東大出版)に記載されている小川らの方法により行
った。即ち、C3H/HeNCrJマウスを一群20
匹、無処置群、基剤群、実施例(本発明)群の3群に分
け、背部の毛を剃り取り、それぞれのサンプルを1日1
回、0.1ml塗布した。4週間後、各群の発毛部分を
測定し、剃毛した面積に対する毛再生の認められた面積
の割合の変化から効果を比較した。
【0032】 判定基準 発毛の長さ 発毛の面積 完全に成長 :4+ 90ないし100%:4+ ほぼ完全に成長:3+ 70ないし90% :3+ 半分以上成長 :2+ 50ないし70% :2+ 半分以下の成長:1+ 20ないし50% :1+ 殆ど成長なし :− 20%以下 :−
【0033】[供試試料] No. 1 処方例10(本発明のヘアーエッセンス) No. 2 処方例10の2.3.の培養液を製造例1の培養
液(10%) に代えたもの No. 3 処方例10の2.3.の培養液を製造例2の培養
液(10%) に代えたもの No. 4 処方例10の2.3.の培養液を製造例3の培養
液(10%) に代えたもの No. 5 処方例10の2.3.の培養液を製造例4の培養
液(10%) に代えたもの No. 6 処方例10の2.3.の培養液を製造例5の培養
液(10%) に代えたもの No. 7 処方例10の2.3.の培養液を製造例6の培養
液(10%) に代えたもの No. 8 処方例10の2.3.の培養液を製造例9の培養
液(10%) に代えたもの No. 9 処方例10の2.3.の培養液を製造例10の培養
液(10%) に代えたもの No. 10 処方例10の2.3.の培養液を製造例11の培養
液(10%) に代えたもの No. 11 基剤(処方例10から有効成分を除いたもの) No. 12 無処置
【0034】試験結果 下記の表2−1および2−2のとおりであった。
【0035】 以上の結果から、本発明の外用剤は優れた発毛効果を有
することが明らかである。
【0036】<試験例3> ヒトによる白髪防止試験試験方法 白髪の認められる35ないし60才の男女20名をラン
ダムに2群にふり分け、第1群には試験剤(本発明)
を、第2群には基剤を、1日朝夕2回頭部毛根部に塗擦
し、塗擦開始前及び塗擦開始後6ケ月における頭頂部の
毛髪1,000本当たりの白髪の本数を数えた。なお、
白髪が中途から黒髪に変わった毛髪は、白髪としてカウ
ントしなかった。供試試料 No.1 処方例2(本発明のヘアクリーム) No.2 基剤 (処方例2から有効成分を除いたもの)
【0037】試験結果 結果を表3に示す。 以上から明らかな如く、本発明の外用剤は優れた白髪防
止効果を示し、皮膚刺激などの副作用も全く認められな
かった。
【0038】<試験例4> ヒトによる育毛効果試験 男性型脱毛症患者である被試験者100名により、育毛
効果試験を行った。患者100名をランダムに2群に分
け、第1群には試験剤(本発明)を、第2群には基剤
を、1日朝夕2回、患者の頭部毛根部に塗擦し、連続6
ケ月間使用した後の効果を次の判定基準で評価した。判定基準 著 効:使用前と比較してかなり増毛したもの。 有 効:使用前と比較して増毛したもの。 やや有効:使用前と比較して幾分増毛したもの。 無 効:使用前と比較して何ら症状が改善されなかっ
たもの。 副作用 :上記塗擦方法による6ケ月後の頭部の皮膚異
常の有無。供試試料 No.1 処方例5(本発明のヘアトニック) No.2 処方例5の1.2.の培養液を製造例2の培養液
(10%) に代えたもの No.3 処方例5の1.2.の培養液を製造例10の培養液
(10%) に代えたもの No.4 基剤(処方例5から有効成分を除いたもの)
【0039】試験結果 結果を表4に示す。 表中の数字は人数を表す。有効率は有効以上の割合を示
す。このように、本発明の外用剤は、対照の基剤より優
れた育毛効果を示した。
【0040】
【処方例】以下に本発明の処方例を挙げる。処方例中、
適量とは、処方全体で100重量%になる割合を意味す
る。
【0041】 <処方例1> トリートメントオイル (重量%) 1.ホホバ油 20.0 2.本発明の担子菌抽出液(製造例1のもの) 5.0 3.香料 微 量 4.スクワラン 適 量 ────────────────────────────────── 1ないし4を均一に攪拌し容器に充填して製品とする。
【0042】 <処方例2> ヘアークリーム1 (重量%) 1.ポリオキシエチレンベヘニルエーテル(20E.0.) 2.00 2.テトラオレイン酸ポリオキシエチレン ソルビット(40E.0.) 1.00 3.新油型モノステアリン酸グリセリン 2.00 4.サラシミツロウ 3.00 5.マイクロクリスタリンワックス 5.00 6.ベヘニルアルコール 1.30 7.流動パラフィン 20.00 8.オクタン酸セチル 10.00 9.本発明の担子菌抽出液(製造例1のもの) 5.00 10.本発明の担子菌抽出液(製造例4のもの) 5.00 11.パラオキシ安息香酸ブチル 0.10 12.パラオキシ安息香酸メチル 0.10 13.1,3−ブチレングリコール 5.00 14.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし10を均一に混合し、加温、溶解する。 B.11ないし14を加温、溶解する。 C.AにBを加え攪拌、乳化し、冷却する。 D.Cを冷却後、香料を微量加え攪拌、混合し、冷却し
て容器に充填し、検査後製品とする。
【0043】 <処方例3> ヘアークリーム2 (重量%) 1.ポリオキシエチレンベヘニルエーテル(20E.0.) 2.00 2.テトラオレイン酸ポリオキシエチレン ソルビット(40E.0.) 1.00 3.親油型モノステアリン酸グリセリン 2.00 4.サラシミツロウ 3.00 5.マイクロクリスタリンワックス 5.00 6.ベヘニルアルコール 1.30 7.流動パラフィン 20.00 8.オクタン酸セチル 10.00 9.製造例3の担子菌をタモギタケに代えたもの 10.00 10.パラオキシ安息香酸ブチル 0.10 11.パラオキシ安息香酸メチル 0.10 12.1,3−ブチレングリコール 5.00 13.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし9を均一に混合し、加温、溶解する。 B.11ないし13加温、溶解する。 C.AにBを加え攪拌、乳化し、冷却する。 D.Cを冷却後、香料を微量加え攪拌、混合し、冷却し
て容器に充填し、検査後製品とする。
【0044】 <処方例4> ヘアートニック1 (重量%) 1.1,3−ブチレングリコール 3.00 2.イソプロピルメチルフェノール 0.05 3.エタノール 55.00 4.製造例7の担子菌をカバノアナタケに代えたもの 10.00 5.香料 微 量 6.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし6を均一に攪拌する。 B.Aを冷却後、容器に充填し、検査後製品とする。
【0045】 <処方例5> ヘアートニック2 (重量%) 1.本発明の担子菌抽出液(製造例3のもの) 5.0 2.本発明の担子菌抽出液(製造例4のもの) 5.0 3.95%エタノール 47.0 4.グリセリン 5.0 5.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし5を均一に攪拌する。 B.Aを冷却後、容器に充填し、検査後製品とする。
【0046】 <処方例6> ヘアートニック3 (重量%) 1.1,3−ブチレングリコール 3.00 2.イソプロピルメチルフェノール 0.05 3.エタノール 55.00 4.製造例11の担子菌をカンゾウタケに代えたもの 10.00 5.香料 微 量 6.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし6を均一に攪拌する。 B.Aを冷却後、容器に充填し、検査後製品とする。
【0047】 <処方例7> ヘアートニック4 (重量%) 1.製造例5の担子菌をヌメリスギタケに代えたもの 5.00 2.製造例10の担子菌をツクリタケに代えたもの 5.00 3.95%エタノール 47.00 4.グリセリン 5.00 5.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし5を均一に攪拌する。 B.Aを冷却後、容器に充填し、検査後製品とする。
【0048】 <処方例8> ヘアーシャンプー (重量%) 1.ビタミンB12 0.05 2.N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸 トリエタノールアミン(30%) 40.00 3.ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 3.00 4.ポリオキシエチレンジオレイン酸メチル グルコシド(120E.0. ) 2.00 5.パラオキシ安息香酸エチル 0.30 6.本発明の担子菌抽出液(製造例2のもの) 4.00 7.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし4を均一に攪拌する。 B.別に均一に加温溶解した5ないし7を徐々に加え、
均一に攪拌して検査後製品とする。
【0049】 <処方例9> ヘアリンス (重量%) 1.セチルアルコール 5.00 2.流動パラフィン 5.00 3.ラノリン 1.00 4.イソプロピルミリステート 10.00 5.60%塩化ステアリルトリメチルアンモニム 5.00 6.ポリビニルアルコール 0.50 7.1,3−ブチレングリコール 5.00 8.製造例4の担子菌をシロマイタケに代えたもの 6.00 9.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし4を均一に攪拌、溶解する。 B.5ないし9を加温、溶解する。 C.AにBを加え乳化、攪拌、冷却する。 D.Cを冷却後、容器に充填し、検査後製品とする。
【0050】 <処方例10> ヘアエッセンス (重量%) 1.エタノール 20.00 2.本発明の担子菌抽出液(製造例7のもの) 5.00 3.本発明の担子菌抽出液(製造例8のもの) 5.00 4.1%キトサン水溶液 20.00 5.精製水 適 量 ────────────────────────────────── A.1ないし5を加温溶解する。 B.Aを冷却後、容器に充填し、検査後製品とする。
【0051】上記の処方例1ないし10は、いずれも表1
−1ないし表4に開示したとおりの本発明の目的を満足
する効果を有する製剤であることが確認された。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、シメジ科、ハリタケ
科、サルノコシカケ科、カンゾウタケ科、キコブタケ
科、ノボリリュウ科、モエギタケ科およびハラタケ科か
らなる群より選択される担子菌の培養液の抽出液または
菌体の抽出液群のメラニン生成亢進成分の1種又は2種
以上を配合した頭髪料が提供され、この頭髪料は、白髪
防止効果と育毛効果にすぐれているばかりでなく、副作
用がないという優れた特性を有するものである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シメジ科、ハリタケ科、サルノコシカケ
    科、カンゾウタケ科、キコブタケ科、ノボリリュウ科、
    モエギタケ科およびハラタケ科からなる群より選択され
    る担子菌の培養液又は菌体の抽出液群のメラニン生成亢
    進成分の1種又は2種以上を配合することを特徴とする
    頭髪料。
  2. 【請求項2】 シメジ科の担子菌が、ムキタケ、マツオ
    オジおよびタモギタケからなる群より選択されたもので
    ある請求項1に記載の頭髪料。
  3. 【請求項3】 ハリタケ科の担子菌が、ブナハリタケで
    ある請求項1に記載の頭髪料。
  4. 【請求項4】 サルノコシカケ科の担子菌が、コフキサ
    ルノコシカケまたはシロマイタケである請求項1に記載
    の頭髪料。
  5. 【請求項5】 カンゾウタケ科の担子菌が、カンゾウタ
    ケである請求項1に記載の頭髪料。
  6. 【請求項6】 キコブタケ科の担子菌が、メシマコブま
    たはカバノアナタケである請求項1に記載の頭髪料。
  7. 【請求項7】 ノボリリュウ科の担子菌が、アミガサタ
    ケである請求項1に記載の頭髪料。
  8. 【請求項8】 モエギタケ科の担子菌が、ヌメリスギタ
    ケである請求項1に記載の頭髪料。
  9. 【請求項9】 ハラタケ科の担子菌が、ツクリタケであ
    る請求項1に記載の頭髪料。
JP07384995A 1994-03-31 1995-03-30 頭髪料 Expired - Lifetime JP3574495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07384995A JP3574495B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-30 頭髪料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-62321 1994-03-31
JP6232194 1994-03-31
JP07384995A JP3574495B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-30 頭髪料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316026A true JPH07316026A (ja) 1995-12-05
JP3574495B2 JP3574495B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=26403383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07384995A Expired - Lifetime JP3574495B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-30 頭髪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574495B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163754A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Nippon Zettoc Co Ltd 老化防止剤及びこれを配合した化粧料
US7749508B2 (en) 2003-09-10 2010-07-06 Shiseido Co., Ltd. Skin whitening method using Pleurotus nebrodensis
US7754864B2 (en) 2002-10-10 2010-07-13 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Tyrosinase activity controlling agent, process for producing the same and external preparation containing the same
JP2011144136A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hashimoto Atsushi 頭髪改質剤及び頭髪改質方法
WO2019004479A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社スヴェンソン 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子-7(fgf-7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子-1(igf-1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163754A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Nippon Zettoc Co Ltd 老化防止剤及びこれを配合した化粧料
US7754864B2 (en) 2002-10-10 2010-07-13 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Tyrosinase activity controlling agent, process for producing the same and external preparation containing the same
US7749508B2 (en) 2003-09-10 2010-07-06 Shiseido Co., Ltd. Skin whitening method using Pleurotus nebrodensis
JP2011144136A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hashimoto Atsushi 頭髪改質剤及び頭髪改質方法
WO2019004479A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社スヴェンソン 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子-7(fgf-7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子-1(igf-1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤
JPWO2019004479A1 (ja) * 2017-06-30 2019-06-27 株式会社スヴェンソン 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、インシュリン様増殖因子−1(igf−1)産生促進剤、肝細胞増殖因子(hgf)産生促進剤及び育毛剤
CN110891577A (zh) * 2017-06-30 2020-03-17 株式会社姿美森 毛乳头细胞生长促进剂、fgf-7产生促进剂、vegf产生促进剂、igf-1产生促进剂、hgf产生促进剂及生发剂
CN110891577B (zh) * 2017-06-30 2023-11-28 株式会社姿美森 毛乳头细胞生长促进剂、fgf-7产生促进剂、vegf产生促进剂、igf-1产生促进剂、hgf产生促进剂及生发剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574495B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107922956A (zh) 衍生自表皮葡萄球菌的甘油产生促进剂、衍生自皮肤表皮角质形成细胞的抗微生物肽产生促进剂以及它们在皮肤保护用外用剂中的应用
JP3415198B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3432940B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH09301821A (ja) リパーゼ活性促進剤
FR2696932A1 (fr) Nouvelles compositions à usage cosmétique consistant de l'association d'un filtrat de fermentation et d'extraits de plantes.
JPH11209246A (ja) 植物抽出物混合養毛・育毛剤
JPH11193219A (ja) 植物抽出物配合養毛・育毛剤
JPH07316026A (ja) 頭髪料
KR101966747B1 (ko) 녹용의 발효추출물을 포함하는 피부 외용제 조성물 및 제조방법
JP2003335619A (ja) 皮膚外用剤
CN114469817A (zh) 细致毛孔组合物及其制备方法和应用
CN113164531B (zh) 用于生发或防止脱发的外用剂
KR20140015761A (ko) 센티페드그라스 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 질환 개선용 조성물
KR19990081226A (ko) 자연산 상황버섯을 이용한 피부화장료
JP2002053434A (ja) 毛髪処理剤及び、毛髪処理方法
JP3382149B2 (ja) 頭部用外用剤
JP3382148B2 (ja) 頭部用外用剤
KR20170004457A (ko) 홍해삼 추출물을 흑효모 균사체로 발효한 홍해삼 흑효모 발효액을 포함하는 화장료 조성물
JP4124304B2 (ja) 美白化粧料
KR102399220B1 (ko) 두피 보호 및 모발 생장 촉진용 조성물의 제조방법
KR20150120571A (ko) 바나나 잎, 꽃잎 추출물을 함유하는 모발화장료 조성물
JP2005281224A (ja) 美白剤
JP2003342124A (ja) 皮膚外用剤
JP3274520B2 (ja) 白髪防止剤
KR101973638B1 (ko) 콩잎 추출물을 포함하는 모발 및 두피 상태 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term