JPWO2017159563A1 - 梱包用部材、梱包体および梱包体の製造方法 - Google Patents

梱包用部材、梱包体および梱包体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017159563A1
JPWO2017159563A1 JP2018505895A JP2018505895A JPWO2017159563A1 JP WO2017159563 A1 JPWO2017159563 A1 JP WO2017159563A1 JP 2018505895 A JP2018505895 A JP 2018505895A JP 2018505895 A JP2018505895 A JP 2018505895A JP WO2017159563 A1 JPWO2017159563 A1 JP WO2017159563A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent portion
top surface
base material
package
surface member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018505895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6922894B2 (ja
Inventor
基揮 上原
基揮 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2017159563A1 publication Critical patent/JPWO2017159563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922894B2 publication Critical patent/JP6922894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/26Elements or devices for locating or protecting articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D57/00Internal frames or supports for flexible articles, e.g. stiffeners; Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. for preventing adhesion of sticky articles
    • B65D57/002Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested
    • B65D57/003Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles
    • B65D57/004Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles the articles being substantially flat panels, e.g. wooden planks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D57/00Internal frames or supports for flexible articles, e.g. stiffeners; Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. for preventing adhesion of sticky articles
    • B65D57/002Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested
    • B65D57/003Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

梱包用部材(1)は、屈曲部(G1)同士が重なるように上下に積層された複数の強化ガラス(G)の下側に配置される底面部材(40)と、複数の強化ガラス(G)の上側に配置される天面部材(60)とを備え、底面部材(40)の上面(42)は、屈曲部(G1)の少なくとも一部の下面に対応する形状の底板屈曲部(421)を有し、天面部材(60)の下面(63)は、屈曲部(G1)の少なくとも一部の上面に対応する形状の天板屈曲部(631)を有する。

Description

本発明は、梱包用部材、梱包体および梱包体の製造方法に関する。
従来、複数のガラス基板を搬送するための梱包体やボックスが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特許文献1の梱包体では、平らな複数のガラス板を各相互間に保護シートを介在させて平置き積層したガラス板積層体を形成し、このガラス板積層体の最上部と最下部にそれぞれ天板および底板を配置し、これらを箱体内に収容している。
特許文献2の梱包体では、ガラス基板の幅よりも狭い間隔で側板を対向させ、各側板に設けられた誘導リブ間の縦溝にガラス基板の端縁を差し込み、ガラス基板を強制的に屈曲させた状態で収容している。
しかしながら、特許文献1の梱包体では、作業時や搬送時の揺れでガラス板が面方向にスライドして、ガラス板に擦り傷がついてしまうおそれがある。
そこで、特許文献2のボックスを用いることで、特許文献1の梱包体を用いたときの不具合が解消されると考えられる。
日本国特開2012−51586号公報 日本国特開2005−67621号公報
ところで、近年、少なくとも一部が屈曲したガラスなどの基材を積層して搬送するニーズがあり、このような搬送に特許文献2のボックスを用いることが考えられる。
しかしながら、このような場合、基材間の隙間が必要になり、1回で搬送できる枚数が制限されてしまうという問題がある。
本発明は、基材を傷つけることなく高効率で搬送可能な梱包用部材、梱包体および梱包体の製造方法を提供することにある。
本発明の梱包用部材は、屈曲部を有する複数の基材の梱包に用いられる梱包用部材であって、前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の前記基材の下側に配置される底面部材と、前記複数の基材の上側に配置される天面部材とを備え、前記底面部材の上面は、前記屈曲部の少なくとも一部の下面に対応する形状の底板屈曲部を有し、前記天面部材の下面は、前記屈曲部の少なくとも一部の上面に対応する形状の天板屈曲部を有することを特徴とする。
本発明によれば、最下部の基材をその屈曲部の少なくとも一部の下面が底板屈曲部に対向するように底面部材上に載置することで、この最下部の基材のスライドを抑制できる。また、最上部の基材における屈曲部の少なくとも一部の上面が天板屈曲部に対向するように、天面部材を基材上に配置し、底面部材に対して固定することで、最上部の基板のスライドを抑制できるとともに全ての基板を下方に付勢でき、この付勢力によっても基材のスライドを抑制できる。したがって、作業時や搬送時の揺れで基板に擦り傷がつくことを抑制できる。また、基材間に隙間を設けることなく梱包でき、高効率で搬送できる。
本発明の梱包用部材では、前記複数の基材が間に配置された状態の前記底面部材および前記天面部材の側方、または、前記複数の基材の側方かつ前記底面部材と前記天面部材との間に配置される側面部材を備えていることが好ましい。
本発明のこの態様によれば、基材の梱包体を積み重ねたときに、上側の梱包体の荷重を下側の梱包体の側面部材で受けられ、この荷重による基材の破損を抑制できる。
本発明の梱包体は、上述の梱包用部材と、前記梱包用部材の前記底面部材と前記天面部材との間において前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材と、前記底面部材と前記天面部材とを固定する固定部材とを備えている。
本発明のこの態様によれば、屈曲部の少なくとも一部の下面が底板屈曲部に対向するように、最下部の基材を底面部材上に載置することで、この最下部の基材のスライドを抑制できる。また、最上部の基材における屈曲部の少なくとも一部の上面が天板屈曲部に対向するように、天面部材を基材上に配置し、底面部材と固定部材を用いて固定することで、最上部の基板のスライドを抑制できるとともに全ての基板を下方に付勢でき、この付勢力によっても基材のスライドを抑制できる。したがって、作業時や搬送時の揺れで基板に擦り傷がつくことを抑制できる。また、基材間に隙間を設けることなく梱包でき、高効率で搬送できる。
本発明の梱包体は、前記基材はガラスであることが好ましい。
本発明によれば、ガラスを傷つけることなく高効率で搬送可能な梱包体を提供できる。
本発明の梱包体の製造方法は、上述の梱包用部材により屈曲部を有する基材が梱包された梱包体の製造方法であって、前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材を、最下部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の下面が前記底板屈曲部に対向するように、前記底面部材上に載置し、最上部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の上面が前記天板屈曲部に対向するように、前記天面部材を前記最上部の基材上に配置し、固定部材で前記底面部材と前記天面部材とを固定することで前記梱包体を製造する。
本発明によれば、基材を傷つけることなく高効率で搬送可能な梱包体を製造できる。
本発明の梱包体の製造方法は、上述の梱包用部材と、一面に開口部を有し、前記底面部材、前記天面部材、前記複数の基材および前記側面部材を収容する箱本体部と、前記箱本体部の開口部を閉塞する蓋部とにより屈曲部を有する基材が梱包された梱包体の製造方法であって、前記側面部材が前記底面部材の側方に位置するように、前記底面部材と前記側面部材とを前記箱本体部内で位置決めし、前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材を、最下部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の下面が前記底板屈曲部に対向するように、前記底面部材上に載置し、最上部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の上面が前記天板屈曲部に対向するように、かつ、前記天面部材の上面が前記側面部材の上面よりも上方に位置するように、前記天面部材を前記最上部の基材上に配置し、前記蓋部で前記天面部材を押圧し、前記蓋部と前記天面部材とのうち少なくとも一方を変形させつつ前記蓋部を前記側面部材に密着させることで前記箱本体部の開口部を閉塞し、前記基材を下方に付勢するとともに前記底面部材と前記天面部材とを固定することで前記梱包体を製造する。
本発明によれば、蓋部で天面部材を押圧して箱本体部の開口部を閉塞する作業を行うだけで、基板を下方に付勢でき、この付勢力によって基材のスライドをさらに抑制できる。
本発明の梱包体の製造方法は、上述の梱包用部材と、一面に開口部を有し、前記底面部材、前記天面部材、前記天面部材に隣接するように配置される上板部材、前記複数の基材および前記側面部材を収容する箱本体部と、前記箱本体部の開口部を閉塞する蓋部とにより屈曲部を有する基材が梱包された梱包体の製造方法であって、前記側面部材が前記底面部材の側方に位置するように、前記底面部材と前記側面部材とを前記箱本体部内で位置決めし、前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材を、最下部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の下面が前記底板屈曲部に対向するように、前記底面部材上に載置し、最上部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の上面が前記天板屈曲部に対向するように、前記天面部材を前記最上部の基材上に配置し、前記上板部材の上面が前記箱本体部の開口部の高さよりも上方に位置するように、前記上板部材を前記天面部材上に配置し、前記蓋部で前記上板部材または前記天面部材を押圧し、前記蓋部と前記上板部材または前記天面部材のうち少なくとも一方とを変形させつつ前記蓋部により前記箱本体部の開口部を閉塞し、前記基材を下方に付勢するとともに前記底面部材と前記天面部材とを固定することで前記梱包体を製造する。
本発明によれば、蓋部で天面部材を押圧して箱本体部の開口部を閉塞する作業を行うだけで、基板を下方に付勢でき、この付勢力によって基材のスライドをさらに抑制できる。
本発明の梱包体の製造方法は、前記天面部材と前記上板部材とが一体である。
本発明によれば、天板部材と上板部材とが一体であるため、部品点数が減り、簡易に梱包体を製造できる。
本発明の一実施形態に係る梱包体の分解斜視図。 前記梱包体の短手方向中心位置の縦断面図。 前記梱包体の製造方法を示す縦断面図であり、内蓋部および外蓋部を閉じる前の状態を示す。 (A)は本発明の変形例1に係る梱包体の縦断面図、(B)は横断面図。 (A),(B)は本発明の変形例2,3に係る梱包体の縦断面図。 (A),(B)は本発明の変形例4,5に係る梱包体の縦断面図。 (A)は本発明の変形例6に係る梱包体の縦断面図、(B)は本発明の変形例7に係る梱包体の横断面図。 本発明の他の変形例に係る底面部材の斜視図。
[実施形態]
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
〔梱包体の構成〕
まず、梱包体の構成について説明する。なお、方向を表現する場合、図1のX軸と平行な方向を左右方向、Y軸と平行な方向を前後方向、Z軸と平行な方向を上下方向と表現する。
図1および図2に示すように、梱包体Pは、基材としての強化ガラスGを梱包用部材1で梱包したものである。
強化ガラスGは、平面視で長方形であり、厚さ方向断面視で長手方向中央が上方にシリンドリカル状に屈曲する屈曲部G1を有している。
梱包用部材1は、箱体10と、上板部材20と、側面部材30と、底面部材40と、保護部材50と、天面部材60とを備えている。箱体10および上板部材20は、本発明の固定部材2を構成している。
箱体10は、少なくとも1層の紙段ボールにより、平面視で長辺が左右方向に延び、かつ、強化ガラスGよりも大きい長方形の箱状に形成されている。箱体10は、上面が開口する箱本体部11と、この箱本体部11の左右両側の上端から延出する内蓋部12と、箱本体部11の前後両側の上端から延出する外蓋部13とを備えている。内蓋部12、外蓋部13および上板部材20は、本発明の蓋部3を構成している。
箱本体部11の内部空間は、上板部材20、側面部材30、底面部材40、保護部材50および天面部材60を収容可能に構成されている。内蓋部12の延出方向の長さは、箱本体部11の左右方向の長さの半分未満に設定されている。外蓋部13の延出方向の長さは、箱本体部11の前後方向の長さの半分に設定されている。
上板部材20は、少なくとも1層の紙段ボールにより、箱本体部11の開口部を閉塞可能に形成されている。上板部材20は、紙段ボールの面方向が水平方向となるように箱本体部11内部に配置され、上下方向の力に対して変形しやすくなっている。
なお、本実施形態や以下の変形例において紙段ボールで形成された構成については、Aフルート、Bフルート、Eフルート、Wフルート、Fフルート、Gフルートなどの紙段ボールを使用でき、特に制限はない。また、ライナーとしては、Cライナー、Kライナーなどが使用でき、Kライナーが好ましく、K5(180g/m)、K6(220g/m)、K7(280g/m)がより好ましい。1枚の紙段ボールの厚さとしては、0.8mm〜10mmが好ましく、3mm〜8mmがより好ましい。
側面部材30は、それぞれ一対ずつの短辺部材31と長辺部材32とを備えている。
短辺部材31および長辺部材32は、少なくとも1層の紙段ボールを巻くことにより形成され、強化ガラスGに対する緩衝機能を有している。
短辺部材31は、前後方向の長さが箱本体部11内部の前後方向の長さと同じであり、箱本体部11の左右の内壁に密着するように収容される。長辺部材32は、左右方向の長さが箱本体部11に収容された状態の短辺部材31間の長さと同じであり、箱本体部11の前後の内壁に密着するように収容される。短辺部材31および長辺部材32は、紙段ボールの面方向が垂直方向となるように配置され、上下方向の力に対して変形しにくくなっている。
また、短辺部材31および長辺部材32は、その高さと上板部材20の厚さとの和が、内蓋部12および外蓋部13で箱本体部11を閉じたときの箱本体部11の内部空間の高さと同じになるように形成されている。
底面部材40は、図1の円形領域C内に示すように、前後に積層された紙段ボールにより形成され、強化ガラスGに対する緩衝機能を有している。底面部材40は、それぞれ平面視で強化ガラスGよりも大きくかつ側面部材30で囲まれた空間と同じ大きさの長方形の下面41および上面42と、側面43とを備えている。上面42は、強化ガラスGの屈曲部G1の下面全体の形状に対応する底板屈曲部421を有し、この底板屈曲部421で強化ガラスG全体を支持可能に構成されている。下面41および側面43は、平面状に形成され、箱本体部11および側面部材30に面接触可能に構成されている。底面部材40は、紙段ボールの面方向が垂直方向となるように箱本体部11内部に配置され、上下方向の力に対して変形しにくくなっている。
保護部材50は、ラミネートフィルムにより、平面視で底面部材40とほぼ同じ大きさの長方形に形成されている。保護部材50は、強化ガラスGの間に配置され、強化ガラスGの傷付き防止機能を有している。保護部材50は、強化ガラスGから容易に剥離できるように、静電気が発生しにくい材料で形成されることが好ましい。また、保護部材50同士が滑りにくくすることで、強化ガラスGの位置決めを確実に達成できるため、保護部材50の材質として、摩擦が大きい樹脂などを好適に使用できる。
天面部材60は、平面視でそれぞれ底面部材40と同じ形に形成された押さえ部材61と、上側対向部材62とを備えている。押さえ部材61は1層の紙段ボールにより、上側対向部材62は前後に積層された紙段ボールにより、それぞれ形成されており、強化ガラスGに対する緩衝機能を有している。
押さえ部材61は、紙段ボールの面方向が水平方向となるように箱本体部11内部に配置され、上下方向の力に対して変形しやすくなっている。
上側対向部材62の下面63は、強化ガラスGの屈曲部G1の上面全体の形状に対応する天板屈曲部631を有し、この天板屈曲部631で強化ガラスG全体を付勢可能に構成されている。上側対向部材62の上面64および側面65は、平面状に形成され、押さえ部材61および側面部材30に面接触可能に構成されている。上側対向部材62は、紙段ボールの面方向が垂直方向となるように、押さえ部材61と最上部の保護部材50との間に配置され、上下方向の力に対して変形しにくくなっている。
〔梱包体の製造方法〕
次に、梱包用部材1により強化ガラスGが梱包された梱包体Pの製造方法について説明する。
なお、以下の作業は、人が行ってもよいし、ロボットなどの機械が行ってもよいし、工程毎に人と機械とが分担して行ってもよい。
まず、図3に示すように、箱体10の内蓋部12および外蓋部13を開いた状態にして、箱本体部11内に側面部材30を配置する。この際、短辺部材31と長辺部材32とを隣り合う部材同士で密着させ、かつ、それらの下端を箱本体部11の底壁に密着させる。次に、側面部材30で囲まれた空間に底面部材40を配置し、下面41を箱本体部11の底壁に密着させる。なお、底面部材40を側面部材30よりも先に箱本体部11内に配置してもよいし、側面部材30と底面部材40とを密着させて同時に箱本体部11内に配置してもよい。
次に、保護部材50を介して屈曲部G1が底板屈曲部421に対向するように強化ガラスGを底面部材40上に載置し、その後、最上部に保護部材50が位置しかつ屈曲部G1同士が重なるように、保護部材50と強化ガラスGとを交互に配置する。このとき、保護部材50および強化ガラスGは、押さえ部材61と上側対向部材62とが後述するように配置された際に、押さえ部材61の上面が側面部材30の上面よりも上方に位置する枚数だけ配置されることが好ましい。
そして、最上部の強化ガラスGの屈曲部G1が保護部材50を介して天板屈曲部631に対向するように、上側対向部材62を保護部材50上に載置し、その上に押さえ部材61を載置することで、押さえ部材61の上面が側面部材30の上面よりも上方に位置する状態になる。このとき、押さえ部材61は、その厚さ未満だけ側面部材30から突出することが好ましい。
この後、図2に示すように、内蓋部12と外蓋部13とを箱本体部11の内側に折り曲げることで、上板部材20を介して押さえ部材61を押圧し、上板部材20と押さえ部材61との接触部分を上下方向に変形させつつ、上板部材20の外周部を側面部材30の上面に密着させることで箱本体部11の開口部を閉塞し、粘着テープやバンドなどで外蓋部13を固定する。
以上の作業により、上側対向部材62が押さえ部材61を介して上板部材20により押されることで、強化ガラスGが下方に付勢され、外蓋部13の固定により底面部材40と天面部材60とが固定され、梱包体Pが完成する。この際、この付勢力により強化ガラスGが梱包体Pの下方に付勢されるだけでなく、前後左右方向にも付勢されてもよい。
〔実施形態の作用効果〕
梱包用部材1を構成する底面部材40の上面に、強化ガラスGの屈曲部G1の下面に対応する形状の底板屈曲部421を設け、天面部材60の上側対向部材62の下面に、屈曲部G1の上面に対応する形状の天板屈曲部631を設けている。
このような構成により、梱包用部材1を用いて得られる梱包体Pにおいて、屈曲部G1の下面が底板屈曲部421に対向するように強化ガラスGを底面部材40上に配置でき、最下部の強化ガラスGのスライドを抑制できる。また、屈曲部G1の上面が天板屈曲部631に対向するように上側対向部材62を最上部の強化ガラスG上に配置し、底面部材40に対して固定することで、最上部の強化ガラスGのスライドを抑制できるとともに全ての強化ガラスGを下方に付勢でき、この付勢力によっても強化ガラスGのスライドを抑制できる。したがって、作業時や搬送時の揺れで強化ガラスGに擦り傷がつくことを抑制でき、また、強化ガラスG間に隙間を設けることなく梱包でき、高効率で搬送できる。
特に、底板屈曲部421、天板屈曲部631をそれぞれ屈曲部G1の下面全体、上面全体の形状に対応するように形成しているため、強化ガラスGとの対向面積が広がり、上側対向部材62による付勢力や梱包体Pに対する衝撃などによる強化ガラスGの破損を抑制できる。
なお、梱包体Pは、箱本体部11の底面を下側にして搬送する必要はない。箱本体部11の天面を下側にして搬送すると、内部にある梱包用部材1の付勢力がより強くなり強化ガラスGが固定される効果が得られる。箱本体部11の側面のうち一面を下側にして搬送すると、搬送機のスペースを有効に活用できより効率的な搬送ができる。
梱包用部材1を底面部材40および天面部材60の側方に配置される側面部材30を含んで構成しているため、梱包体Pを積み重ねたときに、上側の梱包体Pの荷重を下側の梱包体Pの側面部材30で受けられ、この荷重による強化ガラスGの破損を抑制できる。
箱体10、上板部材20、側面部材30、底面部材40、天面部材60を紙段ボールで構成しているため、コストを抑制でき、廃棄も容易になる。
[変形例]
なお、本発明は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の改良ならびに設計の変更等ができ、その他、本発明の実施の際の具体的な手順、及び構造等は本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
例えば、本発明の基材としては強化ガラス以外に、強化されていないガラス、ガラスと樹脂を積層した合わせガラス、樹脂、金属、木材で形成されてもよく、本発明の梱包用部材は、特にガラス、樹脂などの傷つきやすく割れやすい基材に優れた効果を発揮する。ガラスの強化処理は、物理強化でも化学強化でもよいが、厚さが2mm以下であれば、化学強化が好ましい。基材の厚さとしては、0.3mm〜5mmが好ましく、0.7mm〜5mmがより好ましく、1.3mm〜3mmがさらに好ましい。基材には、いずれか一方の主面に印刷処理、防眩処理(AG処理)、反射防止処理(AR処理)、防指紋処理(AFP処理)がなされてもよい。基材は、少なくとも一部が屈曲していればよく、例えば複数箇所が異なる形状に屈曲してもよい。基材の平面形状は、正方形や三角形などの多角形、台形、円形、楕円形あるいは異形でもよい。基材は、液晶ディスプレイなどのパネルディスプレイやスマートフォン等携帯機器などのカバーガラス、車両用の窓ガラスでもよい。屈曲は各種基材を高温などの環境下で成形して形成してもよく、ガラスを一時的に撓ませて屈曲させてもよい。
特に、底面部材40の底板屈曲部421と天面部材60の天板屈曲部631の少なくとも一方は、梱包体Pが梱包されたとき、前後方向及び左右方向の少なくとも一方において、上下方向からの押圧力が前方及び後方、又は左方向及び右方向の両方にも分散される形状であれば、基材のスライドをより抑制できる。
箱体10、上板部材20、側面部材30、底面部材40、保護部材50、押さえ部材61、上側対向部材62の材質としては、プラスチック段ボールや発泡スチロールなどの樹脂でもよいし、保護部材50以外は金属や木材でもよいし、保護部材は紙でもよい。
紙段ボールで構成された箱体10、上板部材20、側面部材30、底面部材40、押さえ部材61、上側対向部材62は、少なくともその端部がフィルムや紙で包まれてもよい。このような構成にすれば、紙段ボールの端部が直接もしくは間接的に強化ガラスGに触れた場合でも、強化ガラスGの傷つきを抑制できる。
上板部材20、側面部材30、底面部材40、保護部材50、押さえ部材61、上側対向部材62は、中空状でもよい。
上板部材20、側面部材30、底面部材40、押さえ部材61、上側対向部材62は、他の部材と点接触してもよいし、線接触してもよい。
底面部材40、押さえ部材61、上側対向部材62は、複数の部材に分割されてもよい。
上板部材20、側面部材30、底面部材40、押さえ部材61、上側対向部材62は、互いに一体となっていてもよい。例えば、側面部材30と底面部材40が一体となっていてもよく、側面部材30と上側対向部材62が一体となっていてもよい。
また、押さえ部材61を複数枚用いて、保護部材50および強化ガラスGが配置された際に、最も上方に位置する押さえ部材61がその厚さ未満だけ側面部材30から突出するようにしてもよい。なお、一枚の押さえ部材61を用いる場合には、保護部材50および強化ガラスGの厚さの合計よりも厚くすることで、押さえ部材61がその厚さ未満だけ側面部材30から突出する。
箱本体部11と、蓋部3を構成する内蓋部12および外蓋部13とは、分離可能でもよい。内蓋部12は、なくてもよい。外蓋部13は、箱本体部11の開口部を閉塞できればよく、例えば、一対の外蓋部13の長さの和が箱本体部11の前後方向の長さ以上であれば、各外蓋部13の長さは異なっていてもよいし、長さが箱本体部11の前後方向の長さ以上の外蓋部13を箱本体部11の前側または後側のみに設けてもよい。
本発明の固定部材は、布製や樹脂製の帯状部材や紐状部材でもよい。
上板部材20と側面部材30と保護部材50とのうち少なくとも1つは、なくてもよい。
上板部材20と押さえ部材61とのうち一方を変形しない材料で形成し、他方における一方との接触部分のみを変形させることで、強化ガラスGを下方に付勢してもよい。
側面部材30は、短辺部材31または長辺部材32がなくてもよいし、短辺部材31と長辺部材32とを1つの部材で形成してもよい。
側面部材30は、複数の強化ガラスGの側方かつ底面部材40と天面部材60との間のみに配置されてもよい。
側面部材30は、以下のように構成されてもよい。長辺部材32は、左右方向の長さが箱本体部11内部の左右方向の長さと同じであり、箱本体部11の前後の内壁に密着するように収容される。短辺部材31は、前後方向の長さが箱本体部11に収容された状態の長辺部材32間の長さと同じであり、箱本体部11の左右の内壁に密着するように収容される。
例えば、図2に二点鎖線で示すように、底面部材40、天面部材60は、屈曲部G1の全体ではなく一部の形状に対応する底板屈曲部421、天板屈曲部631を有し、強化ガラスGの一部を支持するようにしてもよい。
底面部材40、天面部材60の上面42、下面63に、強化ガラスGが嵌め込まれ、この強化ガラスGとの当接部分に底板屈曲部421、天板屈曲部631が設けられた嵌合溝部を設けてもよい。これにより底面部材40と天面部材60とにより強化ガラスGがより強固に固定され、前述のように、箱本体部11の側面のうち一面を下側にして搬送しても強化ガラスGがずれにくく安定化する。この際、嵌合溝部以外の底板屈曲部421と天板屈曲部631とで、強化ガラスGを覆う保護部材50を挟み込むように梱包するのがより好ましい。これによりさらに強化ガラスGが動きにくくなり安定化される。
上板部材20や押さえ部材61に、基材種類、ロット番号などの基材情報を記載してもよいし、基材情報が記載されたシートを入れるポケットを設けてもよい。
以下に説明する図4〜図8の変形例に、上述の変形例を適宜適用してもよい。
図4(A),(B)に示すように、変形例1の梱包体Pは、梱包用部材1の側面部材30の代わりに側面部材30Aを備えた梱包用部材1Aで梱包されてもよい。
側面部材30Aは、短辺部材31よりも前後の長さが短い複数(図4(B)では4個)の短辺部材31Aと、長辺部材32よりも左右の長さが短い複数(図4(B)では4個)の長辺部材32Aとを備えている。2個ずつの短辺部材31Aが左右の内壁に沿って所定間隔離れた状態で収容され、2個ずつの長辺部材32Aが前後の内壁に沿って所定間隔離れた状態で収容されている。
このような構成によれば、隣り合う短辺部材31A間や長辺部材32A間に手やロボットのアームを入れて、強化ガラスGを容易に収容したり取り出したりできる。
なお、短辺部材31Aと長辺部材32Aとのうち少なくとも一方を内壁に沿って1個だけ設け、その両側あるいは片側に手などを入れられるようにしてもよいし、3個以上を互いに離して設けてもよい。また、短辺部材31Aの代わりに短辺部材31を設けてもよいし、長辺部材32Aの代わりに長辺部材32を設けてもよい。
図5(A)に示すように、変形例2の梱包体Pは、梱包用部材1の底面部材40の代わりに底面部材40Bを備えた梱包用部材1Bで梱包されてもよい。底面部材40Bは、樹脂、金属、木材などの紙段ボールよりも高い剛性を有する材料で平板状に形成された底板部材44Bと、前後に積層された紙段ボールにより形成され、底面部材40と同様の構成を有する下側対向部材45Bとを備えている。下側対向部材45Bの上面46Bには、底板屈曲部421と同じ形状の底板屈曲部461Bが設けられている。底板部材44Bは、箱本体部11の最下部に収容され、その上に下側対向部材45Bが収容されている。
このような構成によれば、梱包体P下部の強度を高められ、強化ガラスGの破損を抑制できる。
図5(B)に示すように、変形例3の梱包体Pは、梱包用部材1の上板部材20を備えない梱包用部材1Cで梱包されてもよい。梱包用部材1Cでは、箱体10のみで本発明の固定部材2Cが構成され、内蓋部12および外蓋部13で本発明の蓋部3Cが構成される。
このような梱包用部材1Cによれば、内蓋部12で直接、押さえ部材61を押圧することで、内蓋部12と押さえ部材61との接触部分を上下方向に変形させつつ、強化ガラスGを下方に付勢できる上、梱包用部材1Cの部品点数を減らせる。
図6(A)に示すように、変形例4の梱包体Pは、梱包用部材1の天面部材60の代わりに天面部材60Dを備えた梱包用部材1Dで梱包されてもよい。天面部材60Dは、前後に積層された紙段ボールにより上下方向の力に対して変形しにくいように形成され、上下の長さが長いことを除いては上側対向部材62と同様の構成を有している。天面部材60Dの下面66Dには、天板屈曲部631と同じ形状の天板屈曲部661Dが設けられている。
このような梱包用部材1Dによれば、上板部材20における天面部材60Dとの接触部分を凹ませつつ、強化ガラスGを下方に付勢できる上、梱包用部材1Dの部品点数を減らせる。
また、この場合、上板部材20の上面が箱本体部11の開口部の高さよりも上方に位置するように、上板部材20を天面部材60D上に配置してもよい。蓋部3で上板部材20または天面部材60Dを押圧し、蓋部3と上板部材20または天面部材60Dのうち少なくとも一方とを変形させつつ蓋部3により箱本体部11の開口部を閉塞する。これにより強化ガラスGを下方に付勢することにより底面部材40と天面部材60Dとにより固定できる。
さらに、天面部材60Dと上面部材20とが一体でもよい。強化ガラスGを下方に付勢できるだけでなく、梱包用部材の部品点数をさらに減らせる。
図6(B)に示すように、変形例5の梱包体Pは、梱包用部材1に上板部材20の代わりに内箱体7Eを設けた梱包用部材1Eで梱包されてもよい。内箱体7Eは、少なくとも1層の紙段ボールにより、側面部材30で囲まれた空間に収容可能に構成されている。内箱体7Eは、長方形箱状の箱本体部としての内箱本体部71Eと、この内箱本体部71Eの左右両側の上端から延出する内箱蓋部72Eとを備えている。梱包用部材1Eでは、内箱体7Eで本発明の固定部材2Eが構成され、内箱蓋部72Eで本発明の蓋部3Eが構成される。
このような梱包用部材1Eによれば、内箱蓋部72Eで押さえ部材61を押圧することで、内箱蓋部72Eと押さえ部材61との接触部分を上下方向に変形させつつ、強化ガラスGを下方に付勢できる。
なお、内箱本体部71Eと、蓋部3Eを構成する内箱蓋部72Eとは、分離可能でもよい。
図7(A)に示すように、変形例6の梱包体Pは、梱包用部材1の側面部材30の代わりに側面部材30Fを備えた梱包用部材1Fで梱包されてもよい。
側面部材30Fの短辺部材31Fと図示しない長辺部材とは、それぞれ短辺部材31、長辺部材32に、底面部材40と天面部材60との間に嵌合する嵌合部311F、図示しない嵌合部が付加されている。
なお、短辺部材31Fのみに嵌合部311Fを設けなくてもよいし、図示しない長辺部材のみに嵌合部を設けなくてもよい。また、図4(B)に示す短辺部材31Aと長辺部材32Aとのうち少なくとも一方に、嵌合部311Fと同様の嵌合部を設けてもよい。
図7(B)に示すように、変形例7の梱包体Pは、梱包用部材1の側面部材30の代わりに、側面部材30Gを備えた梱包用部材1Gで梱包されてもよい。
側面部材30Gの短辺部材31Gは、前後方向の長さが箱本体部11内部の前後方向の長さよりも長辺部材32Gの前後方向の長さだけ短く形成されている。長辺部材32Gは、左右方向の長さが箱本体部11内部の左右方向の長さよりも短辺部材31Gの左右方向の長さだけ短く形成されている。短辺部材31Gおよび長辺部材32Gは、それぞれ箱本体部11の左右、前後の内壁に密着するように収容される。
図8に示すように、底面部材40の代わりに底面部材40Hを用いてもよい。この底面部材40Hは、複数の板状部材47Hを格子状に組むことで、その上面に強化ガラスGの屈曲部G1の下面全体の形状に対応する底板屈曲部471Hが形成されている。
このような構成にすれば、梱包体の軽量化やコスト抑制を図れる。
なお、図1に示す上側対向部材62、図5(B)に示す下側対向部材45B、図6(A)に示す天面部材60Dを、底面部材40Hと同様に板状部材を格子状に組むことで形成してもよい。
本出願は、2016年3月15日出願の日本特許出願2016−050662に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F、1G…梱包用部材、2,2C,2E…固定部材、3,3C,3E…蓋部、11…箱本体部、30,30A,30F、30G…側面部材、40,40B,40H…底面部材、42,46B…上面、60,60D…天面部材、63,66D…下面、71E…内箱本体部(箱本体部)、421,461B,471H…底板屈曲部、631,661D…天板屈曲部、G…強化ガラス、G1…屈曲部、P…梱包体。

Claims (8)

  1. 屈曲部を有する複数の基材の梱包に用いられる梱包用部材であって、
    前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の前記基材の下側に配置される底面部材と、
    前記複数の基材の上側に配置される天面部材とを備え、
    前記底面部材の上面は、前記屈曲部の少なくとも一部の下面に対応する形状の底板屈曲部を有し、
    前記天面部材の下面は、前記屈曲部の少なくとも一部の上面に対応する形状の天板屈曲部を有することを特徴とする梱包用部材。
  2. 前記複数の基材が間に配置された状態の前記底面部材および前記天面部材の側方、または、前記複数の基材の側方かつ前記底面部材と前記天面部材との間に配置される側面部材を備えている請求項1に記載の梱包用部材。
  3. 請求項1に記載の梱包用部材と、
    前記梱包用部材の前記底面部材と前記天面部材との間において前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材と、
    前記底面部材と前記天面部材とを固定する固定部材とを備えている梱包体。
  4. 前記基材はガラスである請求項3に記載の梱包体。
  5. 請求項1に記載の梱包用部材により屈曲部を有する基材が梱包された梱包体の製造方法であって、
    前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材を、最下部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の下面が前記底板屈曲部に対向するように、前記底面部材上に載置し、
    最上部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の上面が前記天板屈曲部に対向するように、前記天面部材を前記最上部の基材上に配置し、
    固定部材で前記底面部材と前記天面部材とを固定することで前記梱包体を製造する梱包体の製造方法。
  6. 請求項2に記載の梱包用部材と、一面に開口部を有し、前記底面部材、前記天面部材、前記複数の基材および前記側面部材を収容する箱本体部と、前記箱本体部の開口部を閉塞する蓋部とにより屈曲部を有する基材が梱包された梱包体の製造方法であって、
    前記側面部材が前記底面部材の側方に位置するように、前記底面部材と前記側面部材とを前記箱本体部内で位置決めし、
    前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材を、最下部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の下面が前記底板屈曲部に対向するように、前記底面部材上に載置し、
    最上部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の上面が前記天板屈曲部に対向するように、かつ、前記天面部材の上面が前記側面部材の上面よりも上方に位置するように、前記天面部材を前記最上部の基材上に配置し、
    前記蓋部で前記天面部材を押圧し、前記蓋部と前記天面部材とのうち少なくとも一方を変形させつつ前記蓋部を前記側面部材に密着させることで前記箱本体部の開口部を閉塞し、前記基材を下方に付勢するとともに前記底面部材と前記天面部材とを固定することで前記梱包体を製造する梱包体の製造方法。
  7. 請求項2に記載の梱包用部材と、一面に開口部を有し、前記底面部材、前記天面部材、前記天面部材に隣接するように配置される上板部材、前記複数の基材および前記側面部材を収容する箱本体部と、前記箱本体部の開口部を閉塞する蓋部とにより屈曲部を有する基材が梱包された梱包体の製造方法であって、
    前記側面部材が前記底面部材の側方に位置するように、前記底面部材と前記側面部材とを前記箱本体部内で位置決めし、
    前記屈曲部同士が重なるように上下に積層された複数の基材を、最下部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の下面が前記底板屈曲部に対向するように、前記底面部材上に載置し、
    最上部の基材における前記屈曲部の少なくとも一部の上面が前記天板屈曲部に対向するように、前記天面部材を前記最上部の基材上に配置し、
    前記上板部材の上面が前記箱本体部の開口部の高さよりも上方に位置するように、前記上板部材を前記天面部材上に配置し、
    前記蓋部で前記上板部材または前記天面部材を押圧し、前記蓋部と前記上板部材または前記天面部材のうち少なくとも一方とを変形させつつ前記蓋部により前記箱本体部の開口部を閉塞し、前記基材を下方に付勢するとともに前記底面部材と前記天面部材とを固定することで前記梱包体を製造する梱包体の製造方法。
  8. 前記天面部材と前記上板部材とが一体である、請求項7に記載の梱包体の製造方法。
JP2018505895A 2016-03-15 2017-03-10 梱包体および梱包体の製造方法 Active JP6922894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050662 2016-03-15
JP2016050662 2016-03-15
PCT/JP2017/009720 WO2017159563A1 (ja) 2016-03-15 2017-03-10 梱包用部材、梱包体および梱包体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017159563A1 true JPWO2017159563A1 (ja) 2019-01-24
JP6922894B2 JP6922894B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=59850993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505895A Active JP6922894B2 (ja) 2016-03-15 2017-03-10 梱包体および梱包体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6922894B2 (ja)
KR (1) KR102327990B1 (ja)
CN (1) CN108778959B (ja)
TW (1) TWI722134B (ja)
WO (1) WO2017159563A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434752B2 (ja) * 2018-11-28 2024-02-21 Agc株式会社 被梱包体および梱包体
WO2023162638A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包体及びガラス板二重梱包体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2943733A (en) * 1959-10-09 1960-07-05 Poeschl Ernest Shipping container for mirrors and the like
JPH08164985A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd ガラス乾板の包装容器
JP4855569B2 (ja) * 2000-10-20 2012-01-18 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板を梱包するための容器
JP4608075B2 (ja) * 2000-11-14 2011-01-05 大日本印刷株式会社 シート状レンズ製品の梱包構造
JP2005067621A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Kyokuhei Glass Kako Kk ガラス基板搬送用ボックス
JP4924033B2 (ja) * 2004-05-21 2012-04-25 大日本印刷株式会社 基板収納容器、基板収納体及び基板輸送装置
JP2007084102A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujifilm Corp 包装容器および包装形態
JP2007106419A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の梱包体
KR100909479B1 (ko) * 2006-10-27 2009-07-28 김봉희 유리기판 보관용 이중상자
JP2008184186A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Nippon Electric Glass Co Ltd スペーサシート及び板状物梱包体
JP5115843B2 (ja) * 2007-10-15 2013-01-09 日本電気硝子株式会社 ガラス基板梱包箱
JP2012051586A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包体
CN103796933B (zh) * 2010-11-30 2016-12-14 康宁股份有限公司 玻璃板的包装和包装玻璃板的方法
JP5782912B2 (ja) * 2011-08-15 2015-09-24 大日本印刷株式会社 基板保持用枠体と基板の梱包体
US9543175B2 (en) * 2013-09-25 2017-01-10 International Business Machines Corporation Package assembly for thin wafer shipping and method of use
JP2015151184A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 旭硝子株式会社 ガラス梱包体、およびガラス梱包体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108778959A (zh) 2018-11-09
CN108778959B (zh) 2020-10-20
JP6922894B2 (ja) 2021-08-18
KR102327990B1 (ko) 2021-11-17
WO2017159563A1 (ja) 2017-09-21
TW201733878A (zh) 2017-10-01
TWI722134B (zh) 2021-03-21
KR20180121532A (ko) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797561B2 (ja) 基板収納体
JP4693577B2 (ja) 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための収納体
TWI638754B (zh) 捆包裝容器
WO2017159563A1 (ja) 梱包用部材、梱包体および梱包体の製造方法
JP5353787B2 (ja) ガラス板パレット、ガラス板積載方法、ガラス板梱包体、およびガラス板の取り出し方法
JP2016074467A (ja) ガラス板梱包体、及びガラス板の梱包方法
JP2001348082A (ja) 液晶表示用ガラス板梱包箱
WO2022044872A1 (ja) ガラス板梱包体
JP2012051586A (ja) ガラス板梱包体
JP4566879B2 (ja) 開包システム
JP2007112464A (ja) 基板収納体
JP2009179345A (ja) 収納トレー及び搬送容器
JP5171160B2 (ja) 梱包用具及び前記梱包用具により梱包された空気調和機
JP3203231U (ja) 樹脂版収納用段ボールケース
JP4462427B2 (ja) 平面表示装置等の電子・電気製品の製造方法、及びこのための帯状収納体
JP3144246U (ja) フラットシート入れ
JP2008189360A (ja) 梱包構造
WO2023162638A1 (ja) ガラス板梱包体及びガラス板二重梱包体
JP3220466U (ja) 樹脂版収納用ケース
JP2019018895A (ja) 緩衝材及び緩衝材を用いた梱包方法
WO2021049264A1 (ja) ガラス板梱包用パレット、ガラス板梱包体及びガラス板梱包体の製造方法
WO2021054219A1 (ja) ガラス板梱包体およびガラス板梱包体の作製方法
JP2000327075A (ja) 基板搬送用ボックス
WO2020090501A1 (ja) ガラス板梱包体
JP4281499B2 (ja) 薄板搬送用コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150