JPWO2017098952A1 - 重合性化合物の製造方法 - Google Patents

重合性化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017098952A1
JPWO2017098952A1 JP2017549347A JP2017549347A JPWO2017098952A1 JP WO2017098952 A1 JPWO2017098952 A1 JP WO2017098952A1 JP 2017549347 A JP2017549347 A JP 2017549347A JP 2017549347 A JP2017549347 A JP 2017549347A JP WO2017098952 A1 JPWO2017098952 A1 JP WO2017098952A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oco
coo
formula
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428951B2 (ja
Inventor
雅弘 堀口
雅弘 堀口
純一 間宮
純一 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Publication of JPWO2017098952A1 publication Critical patent/JPWO2017098952A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428951B2 publication Critical patent/JP6428951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/30Monomers containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/32Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/38Esters containing sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0066Optical filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/387Esters containing sulfur and containing nitrogen and oxygen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は窒素原子上にアルキル基等の置換基を導入したヒドラゾン部位と、ベンゾチアゾール部位とを有する重合性化合物の製造方法、当該化合物を含有する組成物を提供する。また、当該製造方法により得られた重合性化合物を含有する重合性組成物を重合して得られるフィルム状の重合物に対し長期間紫外光を照射した際に、変色及び配向性の低下が生じにくい重合性組成物を提供することである。更に、当該製造方法により得られた化合物を含有する重合性組成物を重合させることで得られる重合体及び当該重合体を用いた光学異方体を提供する。本願発明は一般式(I−B−a)で表される化合物と一般式(I−B−b)で表される化合物とを反応させ、一般式(I−C)で表される化合物を得る工程を含む、重合性化合物の製造方法を提供し、当該製造方法により得られた化合物を含有する組成物を提供する。

Description

本発明は窒素原子上にアルキル基等の置換基を導入したヒドラゾン部位と、ベンゾチアゾール部位とを有する重合性化合物の製造方法、当該化合物を含有する重合性組成物、重合性液晶組成物及び当該重合性液晶組成物を用いた光学異方体に関する。
重合性基を有する化合物(重合性化合物)は種々の光学材料に使用される。例えば、重合性化合物を含む重合性組成物を液晶状態で配列させた後、重合させることにより、均一な配向を有する重合体を作製することが可能である。このような重合体は、ディスプレイに必要な偏光板、位相差板等に使用することができる。多くの場合、要求される光学特性、重合速度、溶解性、融点、ガラス転移温度、重合体の透明性、機械的強度、表面硬度、耐熱性及び耐光性を満たすために、2種類以上の重合性化合物を含む重合性組成物が使用される。その際、使用する重合性化合物には、他の特性に悪影響を及ぼすことなく、重合性組成物に良好な物性をもたらすことが求められる。
液晶ディスプレイの視野角を向上させるために、位相差フィルムの複屈折率の波長分散性を小さく、若しくは逆にすることが求められている。そのための材料として、逆波長分散性若しくは低波長分散性を有する重合性化合物が種々開発されてきた。そのような化合物として、窒素原子上にアルキル基等の置換基を導入したヒドラゾン部位と、ベンゾチアゾール部位とを有する重合性化合物が知られている。当該化合物を製造する際の鍵中間体として、窒素原子上にアルキル基等の置換基を有する2−ヒドラジノベンゾチアゾールが挙げられる。当該鍵中間体の製造において、従来、収率、合成の容易さ及び量産性等の観点から、塩基存在下、2−ヒドラジノベンゾチアゾールとハロゲン化アルキル等とを反応させる方法が採られていた(特許文献1から特許文献3)。しかしながら、この方法によって得られた中間体を使用して重合性化合物を製造した場合、当該重合性化合物を含有する位相差フィルムは、長期間紫外光を照射すると変色及び/又は配向性の低下が生じやすい問題があった。変色及び/又は配向性の低下が生じたフィルムを、例えばディスプレイに使用した場合、画面の明るさにムラが生じたり、色味が不自然であったりしてしまい、ディスプレイ製品の品質を大きく低下させてしまう問題がある。そのため、このような問題を解決することができる重合性化合物の製造方法の開発が求められていた。
WO2014/010325A1号公報 WO2013/046781A1号公報 WO2012/147904A1号公報
本発明は窒素原子上にアルキル基等の置換基を導入したヒドラゾン部位と、ベンゾチアゾール部位とを有する重合性化合物の製造方法、当該化合物を含有する組成物を提供することである。また、当該製造方法により得られた重合性化合物を含有する重合性組成物を重合して得られるフィルム状の重合物に対し長期間紫外光を照射した際に、変色及び配向性の低下が生じにくい重合性組成物を提供することである。更に、当該製造方法により得られた化合物を含有する重合性組成物を重合させることで得られる重合体及び当該重合体を用いた光学異方体を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意研究を行った結果、窒素原子上にアルキル基等の置換基を導入したヒドラゾン部位と、ベンゾチアゾール部位とを有する重合性化合物の製造方法の開発に至った。すなわち、本願発明は、一般式(I−B−a)で表される化合物と一般式(I−B−b)で表される化合物とを反応させ、一般式(I−C)で表される化合物を得る工程を含む、重合性化合物の製造方法を提供し、併せて当該化合物を含有する重合性組成物、当該化合物を用いた樹脂、樹脂添加剤、オイル、フィルター、接着剤、粘着剤、油脂、インキ、医薬品、化粧品、洗剤、建築材料、包装材、液晶材料、有機EL材料、有機半導体材料、電子材料、表示素子、電子デバイス、通信機器、自動車部品、航空機部品、機械部品、農薬及び食品並びにそれらを使用した製品、重合性液晶組成物、当該重合性液晶組成物を重合させることにより得られる重合体及び当該重合体を用いた光学異方体を提供する。
本願発明の製造方法によって製造した化合物を含有する重合性液晶組成物を用いた光学異方体は、長期間紫外光を照射した場合に変色が生じにくく、配向性の低下が生じにくいことから、本願発明の製造方法によって製造した化合物は光学補償フィルム等の光学材料の用途に有用である。
本発明は窒素原子上にアルキル基等の置換基を導入したヒドラゾン部位と、ベンゾチアゾール部位とを有する重合性化合物の製造方法、当該重合性化合物を含有する組成物、当該化合物を用いた樹脂、樹脂添加剤、オイル、フィルター、接着剤、粘着剤、油脂、インキ、医薬品、化粧品、洗剤、建築材料、包装材、液晶材料、有機EL材料、有機半導体材料、電子材料、表示素子、電子デバイス、通信機器、自動車部品、航空機部品、機械部品、農薬及び食品並びにそれらを使用した製品、重合性液晶組成物、当該重合性液晶組成物を重合させることにより得られる重合体及び当該重合体を用いた光学異方体を提供する。
一般式(I−B−a)
Figure 2017098952
において、Wは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数2から20の直鎖状又は分岐状アルキル基、若しくは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数3から20の直鎖状又は分岐状ヒドロキシアルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されても良い。合成の容易さ、紫外光を照射した場合の変色及び配向性の観点から、一般式(I−B−a)において、Wで表される基が1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数2から20の直鎖状又は分岐状アルキル基、若しくは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数3から20の直鎖状又は分岐状ヒドロキシアルキル基を表すが、当該アルキル基及びヒドロキシアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されても良い基を表すことが好ましく、一般式(I−B−a)において、Wで表される基が下記の式(W2−a−1)から式(W2−a−6)
Figure 2017098952
(式中、k2aは2から20の整数を表し、k2bは1から5の整数を表し、k2cは3から20の整数を表し、k2dは1から5の整数を表す。)から選ばれる化合物を表すことが好ましい。一般式(I)で表される化合物の液晶性、逆波長分散性及び溶媒への溶解性の観点から、上記の式(W2−a−1)において、k2aは4から12の整数を表すことがより好ましく、4から8の整数を表すことがさらに好ましく、6を表すことが特に好ましい。上記の式(W2−a−2)及び式(W2−a−3)において、k2bは1から4の整数を表すことがより好ましく、1から3の整数を表すことがさらに好ましく、2を表すことが特に好ましい。上記の式(W2−a−4)において、k2cは3から12の整数を表すことがより好ましく、3から8の整数を表すことがさらに好ましく、4から6の整数を表すことが特に好ましい。上記の式(W2−a−5)及び式(W2−a−6)において、k2dは1から4の整数を表すことがより好ましく、1から3の整数を表すことがさらに好ましく、2を表すことが特に好ましい。上記の式(W2−a−1)から式(W2−a−6)において、式(W2−a−1)、式(W2−a−3)、式(W2−a−4)又は式(W2−a−6)で表される基がより好ましい。
一般式(I−B−a)で表される化合物としては下記の式(I−B−a−1)から式(I−B−a−4)
Figure 2017098952
(式中、k2a1は2から20の整数を表し、k2b1は1から5の整数を表し、k2c1は3から20の整数を表し、k2d1は1から5の整数を表す。)で表される化合物が好ましく、下記の式(I−B−a−1−1)から式(I−B−a−4−1)
Figure 2017098952
(式中、k2a11は4から12の整数を表し、k2b11は1から4の整数を表し、k2c11は3から12の整数を表し、k2d11は1から4の整数を表す。)で表される化合物がより好ましく、下記の式(I−B−a−2−1−1)及び式(I−B−a−4−1−1)
Figure 2017098952
(式中、k2b111は1から3の整数を表し、k2d111は1から3の整数を表す。)で表される化合物が特に好ましい。
一般式(I−B−b)
Figure 2017098952
において、LW1はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良い。また、LW1が複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。合成の容易さ、原料の入手容易さの観点から、LW1はフッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−又は−S−によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状アルキル基を表すことが好ましく、フッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、メチル基又はメトキシ基を表すことが特に好ましい。
一般式(I−B−b)において、rは0から4の整数を表す。合成の容易さ、原料の入手容易さの観点から、rは0から2の整数を表すことが好ましく、0又は1を表すことがより好ましく、0を表すことが特に好ましい。
一般式(I−B−b)において、LGは一般式(I−B−a)で表される化合物と反応し脱離する基を表す。合成の容易さ、原料の入手容易さ、反応性の観点から、LGはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メトキシ基、メチルスルファニル基、ヒドロキシル基、メルカプト基、アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドラジニル基又はベンゾチアゾール−2−イルジスルファニル基を表すことが好ましく、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メトキシ基、アミノ基、ヒドラジニル基を表すことがより好ましく、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表すことがさらに好ましく、フッ素原子、塩素原子を表すことがさらにより好ましく、塩素原子を表すことが特に好ましい。
一般式(I−B−a)で表される化合物と一般式(I−B−b)で表される化合物とを反応させ、一般式(I−C)
Figure 2017098952
で表される化合物を得る工程において、アルカリ又は塩基存在下反応させる反応条件が好ましい。収率及び精製の容易さの観点から、塩基を使用することが好ましく、塩基としてはアンモニア、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、芳香族アミン又はそれらの塩が好ましく、収率の観点から第二級アミン、第三級アミン、芳香族アミンがより好ましく、第三級アミンがさらに好ましい。より具体的にはN,N−ジメチルエチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、ピリジン、ピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジンが好ましく、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミンがより好ましい。アルカリとしては水酸化カルシウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム等が好ましい。
反応温度は、−100℃から200℃であることが好ましく、収率及び反応速度の観点から、−50℃から150℃であることがより好ましく、−20℃から120℃であることがさらに好ましく、0℃から80℃であることがさらにより好ましい。
反応溶媒としては有機溶媒、水、イオン液体、超臨界流体を単独で用いても良く、複数を混合して用いても良く、二相系であっても良く、若しくは無溶媒反応であっても良い。有機溶媒としては例えば、イソプロピルアルコール、2−メトキシエタノール、エチレングリコール、メタノール、エタノール、プロパノール、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、アセトン、アセトニトリル、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、酢酸ブチル、テトラヒドロフラン、トルエン、ヘキサン、ペンタン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、ジメトキシエタン等が挙げられる。
有機溶媒及び水の二相系で反応を行う場合、相間移動触媒を添加することも可能である。相間移動触媒としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、ポリオキシエチレン(10)オクチルフェニルエーテル[Triton X−100]、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウラート[Tween 20]、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミタート[Tween 40]、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアラート[Tween 60]ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル[Brij35]、ソルビタンモノパルミタート[Span 40]等が挙げられる。
反応溶媒の量は、反応によって生じる反応熱を十分に逃がすことのできる量であれば特に制限は無いが、溶媒の量が少なすぎると反応熱が反応系に蓄積し副生成物を生じやすくなってしまう。一方、溶媒の量が多すぎると反応物の濃度が低下し、反応速度が著しく低下してしまう。以上の観点から、一般式(I−B−b)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が0.01ミリリットルから1リットルであることが好ましく、一般式(I−B−b)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が0.1ミリリットルから100ミリリットルであることがより好ましく、一般式(I−B−b)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が1ミリリットルから20ミリリットルであることがさら好ましく、一般式(I−B−b)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が2ミリリットルから10ミリリットルであることが特に好ましい。
一般式(I−C)で表される化合物としては下記の式(I−C−1)から式(I−C−6)
Figure 2017098952
Figure 2017098952
(式中、k2aは2から20の整数を表し、k2bは1から5の整数を表し、k2cは3から20の整数を表し、k2dは1から5の整数を表し、LW11はフッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−又は−S−によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状アルキル基を表し、r1は0から2の整数を表す。)から選ばれる化合物を表すことが好ましい。一般式(I)で表される化合物の液晶性、逆波長分散性及び溶媒への溶解性の観点から、上記の式(I−C−1)において、k2aは4から12の整数を表すことがより好ましく、4から8の整数を表すことがさらに好ましく、6を表すことが特に好ましい。上記の式(I−C−2)及び式(I−C−3)において、k2bは1から4の整数を表すことがより好ましく、1から3の整数を表すことがさらに好ましく、2を表すことが特に好ましい。上記の式(I−C−4)において、k2cは3から12の整数を表すことがより好ましく、3から8の整数を表すことがさらに好ましく、4から6の整数を表すことが特に好ましい。上記の式(I−C−5)及び式(I−C−6)において、k2dは1から4の整数を表すことがより好ましく、1から3の整数を表すことがさらに好ましく、2を表すことが特に好ましい。上記の式(I−C−1)から式(I−C−6)において、式(I−C−1)、式(I−C−3)、式(I−C−4)又は式(I−C−6)で表される化合物がより好ましく、下記の式(I−C−1−1)から式(I−C−6−1)
Figure 2017098952
(式中、k2a1は2から20の整数を表し、k2b1は1から5の整数を表し、k2c1は3から20の整数を表し、k2d1は1から5の整数を表し、LW111はフッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、メチル基又はメトキシ基を表し、r11は0又は1を表す。)で表される化合物がより好ましく、下記の式(I−C−1−1−1)から式(I−C−6−1−1)
Figure 2017098952
(式中、k2a11は4から12の整数を表し、k2b11は1から4の整数を表し、k2c11は3から12の整数を表し、k2d11は1から4の整数を表し、LW111はフッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、メチル基又はメトキシ基を表し、r11は0又は1を表す。)で表される化合物がさらに好ましく、下記の式(I−C−3−1−1)及び式(I−C−6−1−1)
Figure 2017098952
(式中、k2b111は1から3の整数を表し、k2d111は1から3の整数を表す。)で表される化合物が特に好ましい。
一般式(I−C)で表される化合物を中間体として製造する重合性化合物としては、一般式(I)
Figure 2017098952
で表される化合物であることが好ましい。
一般式(I)において、Pは重合性基を表すが、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、下記の式(P−1)から式(P−20)
Figure 2017098952
から選ばれる基を表すことが好ましい。特に重合方法として紫外線重合を行う場合には、式(P−1)、式(P−2)、式(P−3)、式(P−4)、式(P−5)、式(P−7)、式(P−11)、式(P−13)、式(P−15)又は式(P−18)が好ましく、式(P−1)、式(P−2)、式(P−3)、式(P−7)、式(P−11)又は式(P−13)がより好ましく、式(P−1)、式(P−2)又は式(P−3)がさらに好ましく、式(P−1)又は式(P−2)が特に好ましい。
一般式(I)において、Spはスペーサー基を表すが、Spが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。スペーサー基としては、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−に置き換えられても良い炭素原子数1から20のアルキレン基を表すことが好ましい。Spは原料の入手容易さ及び合成の容易さの観点から、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−又は−C≡C−に置き換えられても良い炭素原子数1から20のアルキレン基を表すことが好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−に置き換えられても良い炭素原子数1から10のアルキレン基を表すことがより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して炭素原子数1から10のアルキレン基を表すことがさらに好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く各々独立して炭素原子数2から8のアルキレン基を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Xは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Xが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。原料の入手容易さ及び合成の容易さの観点から、Xは複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−又は単結合を表すことが好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、−O−、−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−又は単結合を表すことがより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、−O−、−COO−、−OCO−又は単結合を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、k1は0から10の整数を表すが、溶媒への溶解性、液晶組成物に添加する場合には液晶性の観点から、0から5の整数を表すことが好ましく、1から3の整数を表すことがより好ましく、1を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Rは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、シアノ基、ニトロ基、イソシアノ基、チオイソシアノ基、又は、基中の任意の水素原子がフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基、若しくはRは−(X−Spk2−Pで表される基を表す。Rが−(X−Spk2−Pで表される基以外の基を表す場合、液晶性及び合成の容易さの観点から、Rは水素原子、フッ素原子、塩素原子、若しくは、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−、−O−CO−O−によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルキル基を表すことがより好ましく、水素原子、フッ素原子、塩素原子、若しくは、炭素原子数1から12の直鎖アルキル基又は直鎖アルコキシ基を表すことがさらに好ましく、炭素原子数1から12の直鎖アルキル基又は直鎖アルコキシ基を表すことが特に好ましい。また、Rが−(X−Spk2−Pで表される基を表す場合、P、Sp、X及びk2の好ましい構造は各々P、Sp、X及びk1の好ましい構造と同様である。
フィルムにした場合の機械的強度、硬化性を重視する場合、Rは−(X−Spk2−Pで表される基を表すことがより好ましい。また、フィルムにした場合の硬化収縮の少なさを重視する場合、Rは−(X−Spk2−Pで表される基以外の基を表すことがより好ましい。
一般式(I)において、A及びAは各々独立して1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、ナフタレン−1,4−ジイル基、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基を表すが、これらの基は無置換であるか又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良く、Aが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Aが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。液晶性、合成の容易さ、原料の入手容易さの観点から、A及びAは、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して無置換であるか又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良い1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、ナフタレン−2,6−ジイル基を表すことが好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して下記の式(A−1)から式(A−11)
Figure 2017098952
から選ばれる基を表すことがより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して式(A−1)から式(A−8)から選ばれる基を表すことがさらに好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して式(A−1)から式(A−4)から選ばれる基を表すことがさらにより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して式(A−1)又は式(A−2)を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Lは各々独立して、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルシリル基、チオイソシアノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、若しくは、LはP−(Sp−XkL−で表される基を表しても良く、ここでPは重合性基を表し、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、Spは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−によって置換されても良い炭素原子数1から10の直鎖状アルキレン基又は単結合を表すが、Spが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Xは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Xが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く(ただし、P−(Sp−XkL−には−O−O−結合を含まない。)、kLは0から10の整数を表すが、化合物内にkLが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。液晶性、合成の容易さの観点から、Lは、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、又は、任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−から選択される基によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すことが好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、又は、任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立して−O−、−COO−又は−OCO−から選択される基によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すことがより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、又は、任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状又は分岐状アルキル基若しくはアルコキシ基を表すことがさらに好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、又は、炭素原子数1から8の直鎖アルキル基若しくは直鎖アルコキシ基を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Z及びZは各々独立して−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CHCH−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−OCO−NH−、−NH−COO−、−NH−CO−NH−、−NH−O−、−O−NH−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−、−N=CH−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Zが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Zが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。液晶性、原料の入手容易さ及び合成の容易さの観点から、Z及びZは、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−、−CFCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すことが好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CHCH−又は単結合を表すことがより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、各々独立して−OCH−、−CHO−、−COO−、−OCO−又は単結合を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、m1及びm2は各々独立して0から6の整数を表すが、m1+m2は0から6の整数を表す。溶媒への溶解性、液晶性、紫外光を照射した場合の変色及び配向性の観点から、m1及びm2は各々独立して1から3の整数を表すことが好ましく、各々独立して1又は2を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Mは置換されていても良い3価の芳香族基を表す。合成の容易さ、原料の入手容易さの観点から、Mは下記の式(M−1)から式(M−6)
Figure 2017098952
(式中、これらの基は無置換又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良く、任意の−CH=は各々独立して−N=に置き換えられても良い。)から選ばれる基を表すことが好ましく、無置換又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良い式(M−1)、式(M−2)、式(M−5)又は式(M−6)から選ばれる基を表すことがより好ましく、無置換又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良い式(M−1)又は式(M−2)から選ばれる基を表すことがさらに好ましく、無置換の式(M−1)又は式(M−2)から選ばれる基を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Lはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルシリル基、チオイソシアノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、若しくは、LはPLM−(SpLM−XLMkLM−で表される基を表しても良く、ここでPLMは重合性基を表し、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、SpLMはスペーサー基又は単結合を表すが、SpLMが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、XLMは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、XLMが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く(ただし、PLM−(SpLM−XLMkLM−には−O−O−結合を含まない。)、kLMは0から10の整数を表すが、化合物内にLが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。液晶性、合成の容易さの観点から、Lは、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、又は、任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−から選択される基によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すことが好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、又は、任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立して−O−、−COO−又は−OCO−から選択される基によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すことがより好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、又は、任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状又は分岐状アルキル基若しくはアルコキシ基を表すことがさらに好ましく、複数存在する場合は各々同一であっても異なっていても良く、フッ素原子、塩素原子、ニトロ基、シアノ基、メチル基又はメトキシ基を表すことが特に好ましい。
一般式(I)において、Yは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルシリル基、チオイソシアノ基又は1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良い。液晶性及び合成の容易さの観点からYは水素原子、又は、基中の任意の水素原子がフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すことがより好ましく、Yは水素原子又は炭素原子数1から12の直鎖状アルキル基を表すことがさらに好ましく、Yは水素原子を表すことが特に好ましい。
なお、一般式(I)で表される化合物には−O−O−結合を含まない。
一般式(I)で表される化合物としてより具体的には下記の一般式(I−ia)、一般式(I−ib)及び一般式(I−ii)
Figure 2017098952
(式中、P、P、Sp、Sp、X、X、k1、k2、M、Y、W、LW1及びrは一般式(I)と同じ意味を表し、Rは水素原子、フッ素原子、塩素原子、若しくは、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−、−O−CO−O−によって置換されても良い炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルキル基を表し、A11、A21、A13、A22、A23、A15及びA25は各々独立して1,4−フェニレン基又は1,4−シクロヘキシレン基を表すが、これらの基は無置換であるか又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良く、A12、A14、A16及びA24は各々独立して1,4−シクロヘキシレン基を表すが、これらの基は無置換であるか又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良く、L及びLは各々独立して一般式(I)におけるLと同じ意味を表すが、化合物内にLが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、化合物内にLが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Z11、Z21、Z13、Z22、Z23、Z15及びZ25は各々独立して−OCH−、−CHO−、−CHCH−、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−又は単結合を表し、Z12、Z14、Z16及びZ24は各々独立して−OCH−、−CHO−、−CHCH−、−COO−、−OCO−、−CFO−又は−OCF−を表す。)で表される化合物であることが好ましい。
一般式(I)で表される化合物としてより具体的には下記の一般式(I−ia−i)、一般式(I−ib−i)及び一般式(I−ii−i)
Figure 2017098952
(式中、P、P、Sp、Sp、X、X、k1、k2及びWは一般式(I)と同じ意味を表し、R11は炭素原子数1から12の直鎖アルキル基又は直鎖アルコキシ基を表し、A111、A131、A151及びA251は1,4−フェニレン基を表すが、当該基は無置換であるか又は1つ以上の置換基L11によって置換されても良く、A121、A141、A221、A231、A161及びA241は1,4−シクロヘキシレン基を表し、A211は1,4−フェニレン基又は1,4−シクロヘキシレン基を表すが、当該1,4−フェニレン基は無置換であるか又は1つ以上の置換基L11によって置換されても良く、L11はフッ素原子、塩素原子、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−CO−、−COO−又は−OCO−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、化合物内にL11が複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Z111、Z121、Z131、Z141、Z151、Z161、Z241及びZ251は各々独立して−OCH−、−CHO−、−COO−又は−OCO−を表し、Z211、Z221及びZ231は各々単結合を表し、Mは下記の式(M−1−1)又は式(M−2−1)
Figure 2017098952
から選ばれる基を表し、Yは水素原子を表す。)で表される化合物であることが好ましい。
上記一般式(I−B−a)で表される化合物は下記の一般式(I−A)
Figure 2017098952
(式中、Wは前記と同じ意味を表し、LGはヒドラジンと反応し脱離する基を表す。)で表される化合物とヒドラジンとの反応によって製造されることが好ましい。
一般式(I−A)において、LGはヒドラジンと反応し脱離する基を表すが、合成の容易さ、コスト、反応性の観点から、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を表すことが好ましく、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表すことがより好ましく、塩素原子、臭素原子を表すことが特に好ましい。
一般式(I−A)で表される化合物とヒドラジンとの反応において、使用するヒドラジンとしては、ヒドラジン、ヒドラジン一水和物(抱水ヒドラジン)、ヒドラジン塩等が可能である。これらはそのまま使用しても良く、溶媒で希釈しても良く、ポリマーや固相に担持したものや、多孔質物質に吸着させたものを使用しても良い。
一般式(I−A)で表される化合物とヒドラジンとの反応において、アルカリ又は塩基を使用しても良く、使用しなくても良い。アルカリ又は塩基としては前記のものが挙げられる。精製の容易さの観点から、アルカリ又は塩基を使用しない条件が好ましい。
一般式(I−A)で表される化合物とヒドラジンとの反応において、反応温度は、−100℃から200℃であることが好ましく、収率及び反応速度の観点から、−50℃から150℃であることがより好ましく、−20℃から120℃であることがさらに好ましく、0℃から80℃であることがさらにより好ましい。
一般式(I−A)で表される化合物とヒドラジンとの反応において、反応溶媒の種類としては前記のものが挙げられるが、化合物の溶解性、収率の観点からアルコール系が好ましく、例えばイソプロピルアルコール、2−メトキシエタノール、エチレングリコール、メタノール、エタノール、プロパノール等が挙げられる。有機溶媒及び水の二相系で反応を行う場合、相間移動触媒を添加することも可能である。相間移動触媒としては、前記のものが挙げられる。
反応溶媒の量は、反応によって生じる反応熱を十分に逃がすことのできる量であれば特に制限は無いが、溶媒の量が少なすぎると反応熱が反応系に蓄積し副生成物を生じやすくなってしまう。一方、溶媒の量が多すぎると反応物の濃度が低下し、反応速度が著しく低下してしまう。以上の観点から、一般式(I−A)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が0.01ミリリットルから1リットルであることが好ましく、一般式(I−A)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が0.1ミリリットルから100ミリリットルであることがより好ましく、一般式(I−A)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が1ミリリットルから20ミリリットルであることがさら好ましく、一般式(I−A)で表される化合物1グラムに対し、溶媒の量が2ミリリットルから10ミリリットルであることが特に好ましい。
一般式(I)で表される化合物は、上記の一般式(I−C)で表される化合物と下記の一般式(I−D)
Figure 2017098952
(式中、P、Sp、X、k1、R、A、A、Z、Z、m1、m2、M及びYは一般式(I)と同じ意味を表す。)で表される化合物との反応によって製造されることが好ましい。
一般式(I−C)で表される化合物と一般式(I−D)で表される化合物との反応において、反応速度の観点から、酸を添加することが好ましい。酸としては、無機酸であっても有機酸であっても良い。無機酸としては、塩酸、硫酸、硝酸等が挙げられる。有機酸としては、酢酸、ギ酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸一水和物、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム、(±)−10−カンファースルホン酸等が挙げられる。精製の容易さの観点から、p−トルエンスルホン酸一水和物、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム、(±)−10−カンファースルホン酸等が好ましい。酸の添加量としては、一般式(I−D)で表される化合物に対して0.001当量から10当量であることが好ましく、0.001当量から1当量であることがより好ましく、0.01当量から0.5当量であることが特に好ましい。
反応温度は、−100℃から200℃であることが好ましく、収率及び反応速度の観点から、−50℃から150℃であることがより好ましく、−20℃から120℃であることがさらに好ましく、0℃から80℃であることがさらにより好ましく、室温から50℃であることが特に好ましい。
反応溶媒としてはアルコール又はエーテルを用いることが好ましく、アルコールとエーテルとの混合溶媒を用いることがより好ましい。より具体的には前記のものが挙げられる。
また、反応後必要に応じて精製を行うことができる。精製方法としてはクロマトグラフィー、濾過、再結晶、蒸留、昇華、再沈殿、吸着、遠心分離、分液処理、分散洗浄等が挙げられる。精製剤を用いる場合、精製剤としてシリカゲル、アルミナ、活性炭、活性白土、セライト、ゼオライト、メソポーラスシリカ、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、備長炭、木炭、グラフェン、イオン交換樹脂、酸性白土、二酸化ケイ素、珪藻土、パーライト、セルロース、有機ポリマー、多孔質ゲル等が挙げられる。
一般式(I)で表される化合物としては、下記の式(I−ia−i−1)から式(I−ii−i−2)
Figure 2017098952
Figure 2017098952
Figure 2017098952
Figure 2017098952
(式中、W111及びW121は水素原子又はメチル基を表し、Sp111及びSp121は2から8のアルキレン基を表し、R111は炭素原子数1から8の直鎖アルキル基を表し、R112は炭素原子数1から8の直鎖アルキル基又は直鎖アルコキシ基を表し、Wは一般式(I)と同じ意味を表す。)で表される化合物を表すことが好ましい。
一般式(I)で表される化合物としては、下記の式(I−ia−i−1−1)から式(I−ii−i−2−2)
Figure 2017098952
Figure 2017098952
(式中、W111及びW121は水素原子又はメチル基を表し、Sp111及びSp121は2から8のアルキレン基を表し、R111は炭素原子数1から8の直鎖アルキル基を表し、R112は炭素原子数1から8の直鎖アルキル基又は直鎖アルコキシ基を表し、k2a1は2から10の整数を表し、k2b1は1又は2を表し、k2c1は3から8の整数を表し、k2d1は1又は2を表す。)で表される化合物を表すことがより好ましい。
一般式(I)で表される化合物を中間体として、一般式(II)で表される化合物を製造することが可能である。重合性化合物(II)としては下記の式(II−ii−i−2−1)又は式(II−ii−i−2−2)
Figure 2017098952
(式中、W111、W121及びW131は水素原子又はメチル基を表し、Sp111及びSp121は2から8のアルキレン基を表し、k2c1は3から8の整数を表し、k2d1は1又は2を表す。)で表される化合物を表すことが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を更に記述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例及び比較例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。各工程において酸素及び/又は水分に不安定な物質を取り扱う際は、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス中で作業を行うことが好ましい。
(GC分析条件)
カラム:Agilent Technologies,J&W Column DB−1HT,15m×0.25mm×0.10μm
温度プログラム:100℃(1分間)−(20℃/分間)−250℃−(10℃/分間)−380℃−(7℃/分間)−400℃(2.64分間)
注入口温度:350℃
検出器温度:400℃
(UPLC分析条件)
カラム:Waters ACQUITY UPLC BEH C18,2.1×100mm,1.7μm
溶出溶媒:アセトニトリル/水(90:10)
流速:0.5mL/min
検出器:UV,210nm
カラムオーブン:40℃
(実施例1)式(C−1)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器にヒドラジン一水和物45.49g、エタノール227mLを加え80℃で撹拌した。式(C−1−1)で表される化合物15.00gをエタノール30mLに溶解させた溶液を滴下し、80℃で4時間加熱撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を留去することにより、式(C−1−2)で表される化合物7.12gを得た。
窒素雰囲気下反応容器に式(C−1−3)で表される化合物8.00g、トリエチルアミン6.20g、1,2−ジメトキシエタン40mLを加えた。式(C−1−2)で表される化合物7.12gを滴下した後60℃で3時間加熱撹拌した。反応液を水500mL及びメタノール100mLの混合溶液に注ぎ析出した固体を濾過した。固体を水洗いした後、ヘキサンで洗浄し、式(C−1)で表される化合物5.13gを得た。
(比較例1)特許文献3に記載の方法による式(C−1R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−1R−1)で表される化合物2.00g、N,N−ジメチルホルムアミド20mL、炭酸カリウム8.36g、式(C−1R−2)で表される化合物3.08gを加え50℃で7時間撹拌した。冷却後、水200mLに注ぎ酢酸エチル300mLで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(C−1R)で表される化合物2.10gを得た。
(実施例2)式(C−2)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−2−1)で表される化合物5.0g、ジイソプロピルエチルアミン4.6g、ジクロロメタン30mLを加えた。式(C−2−2)で表される化合物3.1gを滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、カラムクロマトグラフィー(アルミナ)で精製を行い、式(C−2)で表される化合物2.0gを得た。
(比較例2)特許文献3に記載の方法による式(C−2R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−2R−1)で表される化合物2.00g、N,N−ジメチルホルムアミド20mL、炭酸カリウム8.36g、式(C−3R−2)で表される化合物2.67gを加え50℃で7時間撹拌した。冷却後、水200mLに注ぎ酢酸エチル300mLで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(C−2R)で表される化合物2.34gを得た。
(実施例3)式(C−3)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−3−2)で表される化合物7.1g、ピリジン3.9g、1,2−ジメトキシエタン20mLを加えた。式(C−3−1)で表される化合物5.5gと1,2−ジメトキシエタン15mLとを混合し滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、カラムクロマトグラフィー(アルミナ)によって精製することにより、式(C−3)で表される化合物4.2gを得た。
(比較例3)特許文献3に記載の方法による式(C−3R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−3R−1)で表される化合物1.45g、N,N−ジメチルホルムアミド20mL、炭酸カリウム3.63g、式(C−3R−2)で表される化合物2.50gを加え80℃で8時間撹拌した。冷却後、水200mLに注ぎ酢酸エチル300mLで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(C−3R)で表される化合物0.96gを得た。
(実施例4)式(C−4)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−4−1)で表される化合物5.0g、トリエチルアミン6.1g、1,2−ジメトキシエタン20mLを加えた。式(C−4−2)で表される化合物4.6gと1,2−ジメトキシエタン15mLとを混合し滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、乾燥させることにより、式(C−4)で表される化合物5.6gを得た。
(比較例4)特許文献3に記載の方法による式(C−4R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−4R−1)で表される化合物3.00g、テトラヒドロフラン20mLを加えた。0℃でヘキサメチルジシラザンリチウム(26%テトラヒドロフラン溶液)11.4mLを滴下し30分間撹拌した。式(C−4R−2)で表される化合物2.9mLを加え25℃で6時間撹拌した。水100mLに注ぎ酢酸エチル150mLで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(C−4R)で表される化合物2.07gを得た。
(実施例5)式(C−5)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器にヒドラジン一水和物16.6g、エタノール50mLを加え80℃で撹拌した。式(C−5−1)で表される化合物15.0gをエタノール30mLに溶解させた溶液を滴下し、80℃で4時間加熱撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を留去することにより、式(C−5−2)で表される化合物6.9gを得た。
窒素雰囲気下反応容器に式(C−5−3)で表される化合物5.00g、トリエチルアミン3.6g、1,2−ジメトキシエタン60mLを加えた。式(C−5−2)で表される化合物4.6gを滴下した後60℃で3時間加熱撹拌した。反応液を水200mL及びメタノール50mLの混合溶液に注ぎ析出した固体を濾過した。固体を水洗いした後、ヘキサンで洗浄し、式(C−5)で表される化合物4.7gを得た。
(比較例5)特許文献3に記載の方法による式(C−5R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−5R−1)で表される化合物2.00g、N,N−ジメチルホルムアミド30mL、炭酸セシウム7.9gを加えた。0℃で、式(C−5R−2)で表される化合物3.3mLを加え25℃で3時間撹拌した。水200mLに注ぎ酢酸エチル200mLで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(C−5R)で表される化合物1.8gを得た。
(実施例6)式(C−6)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−6−1)で表される化合物5.0g、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン5.1g、1,2−ジメトキシエタン30mLを加えた。式(C−6−2)で表される化合物6.7gを滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、カラムクロマトグラフィー(アルミナ)によって精製することにより、式(C−6)で表される化合物2.7gを得た。
(比較例6)特許文献1に記載の方法による式(C−6R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器に式(C−6R−1)で表される化合物3.00g、N,N−ジメチルホルムアミド45mL、炭酸セシウム11.9g、式(C−6R−2)で表される化合物6.5gを加え25℃で20時間撹拌した。水200mLに注ぎ酢酸エチル300mLで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(C−6R)で表される化合物2.9gを得た。
(実施例7)式(C−7)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
反応容器にヒドラジン一水和物50mL、エタノール150mLを加えた。式(C−7−1)で表される化合物10.0gを滴下し加熱撹拌した。通常の後処理を行った後、減圧蒸留することにより、式(C−7−2)で表される化合物5.8gを得た。
反応容器に式(C−7−3)で表される化合物7.3g、トリエチルアミン6.6g、1,2−ジメトキシエタン30mLを加えた。式(C−7−2)で表される化合物5.8gと1,2−ジメトキシエタン20mLとを混合し滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、再結晶によって精製することにより、式(C−7)で表される化合物6.9gを得た。
H NMR(CDCl)δ 3.36(s,3H),3.50(t,2H),3.62(t,2H),3.89(t,2H),4.02(t,2H),4.73(s,2H),7.05(t,1H),7.26(t,1H),7.49(d,1H),7.61(d,1H)ppm.
GCMS:m/z 267
(実施例8)式(C−8)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
反応容器にヒドラジン一水和物50mL、2−プロパノール120mLを加えた。式(C−8−1)で表される化合物10.0gを滴下し加熱撹拌した。通常の後処理を行った後、減圧蒸留することにより、式(C−8−2)で表される化合物6.8gを得た。
反応容器に式(C−8−3)で表される化合物8.7g、トリエチルアミン7.8g、1,2−ジメトキシエタン30mLを加えた。式(C−8−2)で表される化合物6.8gを滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、再結晶によって精製することにより、式(C−8)で表される化合物8.2gを得た。
GCMS:m/z 265
(実施例9)式(C−9)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
反応容器にヒドラジン一水和物50mL、1−プロパノール130mLを加えた。式(C−9−1)で表される化合物10.0gを滴下し加熱撹拌した。通常の後処理を行った後、減圧蒸留することにより、式(C−9−2)で表される化合物5.9gを得た。
反応容器に式(C−9−3)で表される化合物6.7g、トリエチルアミン7.8g、1,2−ジメトキシエタン30mLを加えた。式(C−9−2)で表される化合物6.8gを滴下した後加熱撹拌した。分液処理を行った後、再結晶によって精製することにより、式(C−9)で表される化合物4.5gを得た。
H NMR(CDCl)δ 3.56(t,2H),3.60−3.66(m,4H),3.73(t,2H),3.90(t,2H),4.00(t,2H),4.82(s,2H),7.06(t,1H),7.27(t,1H),7.51(d,1H),7.60(d,1H)ppm.
GCMS:m/z 297
(実施例10)式(C−10)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下反応容器にヒドラジン一水和物48.2g、エタノール200mLを加え80℃で撹拌した。式(C−10−1)で表される化合物15.0gを滴下し、80℃で4時間加熱撹拌した。溶媒を留去することにより、式(C−10−2)で表される化合物を含有する混合物を得た。
窒素雰囲気下反応容器に式(C−10−3)で表される化合物17.5g、トリエチルアミン11.7g、1,2−ジメトキシエタン50mLを加えた。式(C−10−2)で表される化合物を含有する混合物を加えた後60℃で3時間加熱撹拌した。反応液を水500mLに注ぎジクロロメタン300mLで抽出した。食塩水で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を留去した。水を加え結晶化させ濾過した。水洗いした後、ヘキサンで洗浄し、式(C−10)で表される化合物9.6gを得た。
GCMS:m/z 253
前記と同様の方法によって下記の式(C−11)から式(C−22)で表される化合物を製造した。
Figure 2017098952
(実施例11)式(I−1)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
WO2012/147904A1号公報に記載の方法によって、式(I−1−1)で表される化合物を製造した。反応容器に式(I−1−1)で表される化合物3.00g、実施例2において製造した式(C−2)で表される化合物0.97g、p−トルエンスルホン酸一水和物0.10g、テトラヒドロフラン20mL、2−プロパノール10mLを加え50℃で加熱撹拌した。ジクロロメタンで希釈し食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶により精製を行い、式(I−1)で表される化合物2.33gを得た。
(比較例7)式(I−1R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
実施例11と同様の方法によって、比較例2と同様の方法によって製造した式(C−2R)で表される化合物を用いて式(I−1R)で表される化合物を製造した。
前記と同様の方法によって、各々、実施例1において製造した式(C−1)で表される化合物、実施例3において製造した式(C−3)で表される化合物、実施例10において製造した式(C−10)で表される化合物、実施例4において製造した式(C−4)で表される化合物を用いて下記の式(I−2)から式(I−5)で表される化合物を製造した。
Figure 2017098952
前記と同様の方法によって、各々、比較例1において製造した式(C−1R)で表される化合物、比較例3において製造した式(C−3R)で表される化合物、比較例10において製造した式(C−10R)で表される化合物、比較例4において製造した式(C−4R)で表される化合物を用いて下記の式(I−2R)から式(I−5R)で表される化合物を製造した。
Figure 2017098952
(実施例12)式(I−6)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
WO2014/010325A1号公報に記載の方法によって式(I−6−1)で表される化合物を製造した。窒素置換した反応容器に式(I−6−1)で表される化合物3.0g、実施例1に記載の方法によって製造した式(C−1)で表される化合物0.8g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン30mL、エタノール15mLを加え50℃で加熱撹拌した。溶媒を留去した後、メタノールを加え析出した固体を濾過した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−6)で表される化合物2.6gを得た。
(比較例8)式(I−6R)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
実施例12と同様の方法によって、比較例1と同様の方法によって製造した式(C−1R)で表される化合物を用いて式(I−6R)で表される化合物を製造した。
前記と同様の方法によって、各々、実施例5に記載の方法によって製造した式(C−5)で表される化合物、実施例6に記載の方法によって製造した式(C−6)で表される化合物、実施例10に記載の方法によって製造した式(C−10)で表される化合物、実施例3に記載の方法によって製造した式(C−3)で表される化合物を用いて下記の式(I−7)から式(I−10)で表される化合物を製造した。
Figure 2017098952
前記と同様の方法によって、各々、比較例5に記載の方法によって製造した式(C−5R)で表される化合物、比較例6に記載の方法によって製造した式(C−6R)で表される化合物、比較例3に記載の方法によって製造した式(C−3R)で表される化合物を用いて下記の式(I−7R)、式(I−8R)及び式(I−10R)で表される化合物を製造した。
Figure 2017098952
(実施例13)式(I−11)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
Figure 2017098952
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−1)で表される化合物20.0g、tert−ブチルアルコール9.6g、4−ジメチルアミノピリジン0.7g、ジクロロメタン160mLを加えた。氷冷しながらジイソプロピルカルボジイミド16.3gを滴下し室温で8時間撹拌した。析出物を濾過により除去し、5%塩酸及び食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/ヘキサン)により精製を行い、式(I−11−2)で表される化合物24.7gを得た。
反応容器に式(I−11−2)で表される化合物24.7g、メタノール200mL、25%水酸化ナトリウム水溶液33mLを加え、室温で8時間撹拌した。5%塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させることにより、式(I−11−3)で表される化合物22.1gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−3)で表される化合物20.0g、テトラヒドロフラン120mLを加えた。氷冷しながらボラン−テトラヒドロフラン錯体(1mol/L)105mLを滴下し2時間撹拌した。5%塩酸100mLを滴下した後、酢酸エチル200mLで分液処理した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を留去することにより式(I−11−4)で表される化合物16.9gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−4)で表される化合物16.9g、ピリジン7.5g、ジクロロメタン100mLを加えた。氷冷しながらメタンスルホニルクロリド10.8gを滴下し室温で24時間撹拌した。5%塩酸に注いだ後、分液処理した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(I−11−5)で表される化合物20.7gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−6)で表される化合物20.0g、48%臭化水素酸60mL、酢酸60mLを加え6時間加熱還流させた。冷却した後、酢酸エチル200mLで分液処理した。カラムクロマトグラフィー(アルミナ)により精製を行い式(I−11−7)で表される化合物14.6gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−7)で表される化合物1.0g、式(I−11−5)で表される化合物4.2g、リン酸カリウム3.8g、N,N−ジメチルホルムアミド20mLを加え90℃で8時間加熱撹拌した。反応液を水100mLに注いだ後、析出した固体を濾過し、水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−11−8)で表される化合物3.1gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−8)で表される化合物3.1g、ジクロロメタン30mL、ギ酸30mLを加え40℃で8時間加熱撹拌した。溶媒を留去した後、ジイソプロピルエーテル30mLを加え撹拌し、析出物を濾過した。得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより式(I−11−9)で表される化合物2.2gを得た。
反応容器に式(I−11−10)で表される化合物10.0g、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム0.7g、ジクロロメタン100mLを加えた。氷冷しながら3,4−ジヒドロ−2H−ピラン4.6gを滴下し、室温で7時間撹拌した。5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄した後、カラムクロマトグラフィー(アルミナ)により精製を行い、式(I−11−11)で表される化合物13.5gを得た。
耐圧容器に式(I−11−11)で表される化合物13.5g、5%パラジウム炭素0.1g、テトラヒドロフラン50mL、エタノール50mLを加えた。水素圧0.5MPa、50℃で8時間加熱撹拌した。触媒を濾過した後、溶媒を留去することにより、式(I−11−12)で表される化合物8.8gを得た。
反応容器に式(I−11−12)で表される化合物15.0g、式(I−11−13)で表される化合物17.7g、炭酸カリウム16.0g、N,N−ジメチルホルムアミド90mLを加え90℃で20時間加熱撹拌した。ジクロロメタン150mLを加え分液処理した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(I−11−14)で表される化合物24.2gを得た。
反応容器に式(I−11−14)で表される化合物24.2g、テトラヒドロフラン80mL、メタノール80mLを加えた。濃塩酸1mLを加え室温で10時間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチル150mLで分液処理した。カラムクロマトグラフィー(アルミナ)及び再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い式(I−11−15)で表される化合物17.4gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−11−9)で表される化合物1.9g、式(I−11−15)で表される化合物2.4g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.06g、ジクロロメタン20mLを加えた。氷冷しながら1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.2gを加え、室温で8時間撹拌した。反応液を5%塩酸及び食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−11−16)で表される化合物3.3gを得た。
窒素置換した反応容器に式(I−11−16)で表される化合物3.3g、実施例7に記載の方法によって製造した式(C−7)で表される化合物1.0g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン30mL、エタノール15mLを加え50℃で8時間加熱撹拌した。溶媒を留去した後、メタノールを加え結晶化させ濾過した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−11)で表される化合物2.9gを得た。
転移温度(昇温5℃/分):C 85 N 128 I
H NMR(CDCl)δ 1.22−1.28(m,4H),1.44−1.47(m,8H),1.60−1.82(m,12H),1.90(m,2H),2.07(t,4H),2.24(d,4H),2.53(m,2H),3.30(s,3H),3.50(t,2H),3.66(t,2H),3.85−3.89(m,6H),3.93(t,4H),4.17(t,4H),4.53(t,2H),5.82(d,2H),6.13(q,2H),6.40(d,2H),6.83−6.90(m,6H),6.95−6.98(m,4H),7.14(t,1H),7.32(t,1H),7.52(t,1H),7.67(t,2H),8.33(s,1H)ppm.
(実施例14)式(I−12)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
ディーンスターク装置を備えた反応容器に式(I−12−1)で表される化合物20.0g、アクリル酸15.8g、p−トルエンスルホン酸一水和物2.8g、トルエン150mLを加え、脱水しながら8時間加熱還流させた。冷却した後、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(I−12−2)で表される化合物25.1gを得た。
反応容器に式(I−12−2)で表される化合物10.0g、ヒドロキノン28.9g、炭酸カリウム18.1g、アセトン80mLを加え6時間加熱還流させた。冷却した後、固形物を濾過し溶媒を留去した。酢酸エチル150mLを加え、5%塩酸、食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)により精製を行い、式(I−12−3)で表される化合物9.7gを得た。
WO2011/068138A1号公報に記載の方法によって式(I−12−4)で表される化合物を製造した。窒素雰囲気下、反応容器に式(I−12−3)で表される化合物5.0g、式(I−12−4)で表される化合物4.4g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.2g、ジクロロメタン40mLを加えた。氷冷しながらジイソプロピルカルボジイミド2.9gを滴下し撹拌した。析出物を濾過した後、濾液を5%塩酸、食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(アルミナ)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い式(I−12−5)で表される化合物7.2gを得た。
反応容器に式(I−12−5)で表される化合物7.2g、テトラヒドロフラン30mL、メタノール30mL、濃塩酸1mLを加え室温で7時間撹拌した。酢酸エチル150mLで希釈し、食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(アルミナ)及び分散洗浄(ヘキサン)により精製を行い式(I−12−6)で表される化合物6.0gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−12−6)で表される化合物4.0g、式(I−12−7)で表される化合物0.7g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.1g、ジクロロメタン40mLを加えた。氷冷しながらジイソプロピルカルボジイミド1.5gを滴下し室温で8時間撹拌した。固形物を濾過した後、濾液を5%塩酸、食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い式(I−12−8)で表される化合物3.3gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−12−8)で表される化合物3.3g、実施例8に記載の方法によって製造した式(C−8)で表される化合物0.9g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン30mL、エタノール15mLを加え50℃で加熱撹拌した。溶媒を留去した後、メタノールを加え結晶化させ濾過した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−12)で表される化合物2.3gを得た。
LCMS:1186[M+1]
(実施例15)式(I−13)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−13−1)で表される化合物3.0g、ジイソプロピルエチルアミン0.5g、ジクロロメタン30mLを加えた。氷冷しながら塩化アクリロイル0.3gを滴下し室温で5時間撹拌した。1%塩酸、食塩水で洗浄した後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−13)で表される化合物2.2gを得た。
H NMR(CDCl)δ 1.24(m,4H),1.48−1.93(m,30H),2.08(t,4H),2.23(m,4H),2.54(m,2H),3.86(dd,4H),3.94(t,4H),4.17(t,4H),4.53(t,2H),4.65(t,2H),5.82(dd,3H),6.12(dd,3H),6.40(dd,3H),6.88(m,6H),6.97(dd,4H),7.16(t,1H),7.34(t,1H),7.54(d,1H),7.66(d,1H),7.70(d,1H),8.36(s,1H)ppm.
LCMS:1212[M+1]
(実施例16)式(I−14)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−14−1)で表される化合物3.0g、実施例9に記載の方法によって製造した式(C−9)で表される化合物1.0g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン30mL、エタノール15mLを加え50℃で加熱撹拌した。溶媒を留去した後、メタノールを加え結晶化させ濾過した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−14)で表される化合物2.7gを得た。
H NMR(CDCl)δ 1.07(q,2H),1.24(q,2H),1.47−1.90(m,24H),2.09(m,4H),2.22(d,2H),2.39(t,1H),2.53(t,1H),3.56(t,2H),3.60−3.66(m,4H),3.73(t,2H),3.74(d,2H),3.85(d,2H),3.90(t,2H),3.94(td,4H),4.00(t,2H),4.17(td,4H),5.82(d,2H),6.13(dd,2H),6.40(d,2H),6.80−6.99(m,6H),6.98(d,4H),7.16(t,1H),7.33(t,1H),7.55(m,2H),7.67(d,1H),8.40(s,1H)ppm.
LCMS:1190[M+1](実施例17)式(I−15)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−15−1)で表される化合物3.0g、ジイソプロピルエチルアミン0.5g、ジクロロメタン30mLを加えた。氷冷しながら塩化アクリロイル0.3gを滴下し室温で5時間撹拌した。1%塩酸、食塩水で洗浄した後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−15)で表される化合物2.6gを得た。
転移温度(昇温速度5℃/分)C 71 N 115 I
H NMR(CDCl)δ 1.19−1.29(m,4H),1.41−1.82(m,22H),1.91(m,2H),2.08(m,4H),2.24(m,4H),2.53(m,2H),3.62(m,3H),3.67(m,2H),3.84−3.90(m,5H),3.94(t,4H),4.15−4.19(m,6H),4.53(t,2H),5.76(dd,1H),5.82(dd,2H),6.08(dd,1H),6.12(dd,2H),6.37(dd,1H),6.40(dd,2H),6.84−6.90(m,6H),6.95−6.98(m,4H),7.14(t,1H),7.32(t,1H),7.53(d,1H),7.65(d,1H),7.69(d,1H),8.34(s,1H)ppm.
LCMS:1244[M+1]
(実施例18)式(I−16)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
実施例13において式(I−11−13)で表される化合物を式(I−16−2)で表される化合物に置き換えた以外は同様の方法によって、実施例7に記載の方法によって製造した式(C−7)で表される化合物を用いて、式(I−16)で表される化合物を製造した。
転移温度(昇温5℃/分):C 89−95 N 145 I
H NMR(CDCl)δ 1.24(m,4H),1.65(m,4H),1.91(m,2H),2.05−2.25(m,12H),2.55(m,2H),3.30(s,3H),3.51(m,2H),3.67(m,2H),3.84−3.89(m,6H),4.05(t,4H),4.36(t,4H),4.54(t,2H),5.84(dd,2H),6.13(dd,2H),6.41(dd,2H),6.84−6.89(m,6H),6.97−7.00(m,4H),7.14(t,1H),7.33(t,1H),7.52(d,1H),7.67(dd,2H),8.34(s,1H)ppm.
(実施例19)式(I−17)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
反応容器に式(I−17−1)で表される化合物5.00g、塩化マグネシウム3.27g、パラホルムアルデヒド2.06g、トリエチルアミン20mL、アセトニトリル80mLを加えた。60℃で撹拌しながら適宜パラホルムアルデヒドを追加した。酢酸エチルで希釈し塩酸及び食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)により精製を行い、式(I−17−2)で表される化合物5.36gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−17−2)で表される化合物2.0g、式(I−17−3)で表される化合物3.4g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.4g、ジクロロメタン30mLを加えた。氷冷しながらジイソプロピルカルボジイミド1.3gを滴下し室温で撹拌した。析出物を濾過した後、濾液を5%塩酸、水及び食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−17−4)で表される化合物3.7gを得た。
反応容器に実施例1に記載の方法によって製造した式(C−1)で表される化合物1.0g、式(I−17−4)で表される化合物2.6g、(±)−10−カンファースルホン酸0.6g、テトラヒドロフラン20mL、エタノール10mLを加えた。50℃で加熱撹拌した後、溶媒を留去しメタノールで分散洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−17)で表される化合物2.5gを得た。
転移温度(昇温5℃/分):C 117−122 N 146 I
H NMR(CDCl)δ 0.91(m,6H),1.10(q,2H),1.23−1.56(m,18H),1.68−1.81(m,9H),1.94(t,4H),2.32(m,4H),2.56−2.70(m,3H),3.94(t,2H),4.18(t,2H),4.29(t,2H),5.82(dd,1H),6.13(dd,1H),6.40(dd,1H),6.89(d,2H),6.99(m,3H),7.16(t,1H),7.23(dd,1H),7.34(t,1H),7.66−7.72(m,3H),7.90(d,1H)ppm.
MS(m/z):878[M+1]
(実施例20)式(I−18)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
反応容器に式(I−18−1)で表される化合物2.5g、実施例7に記載の方法によって製造した式(C−7)で表される化合物1.0g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン10mL、エタノール10mLを加えた。50℃で加熱撹拌した後、溶媒を留去しメタノールで分散洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶により精製を行い、式(I−18)で表される化合物2.0gを得た。
転移温度(昇温5℃/分):C 106 N 125 I
H NMR(CDCl)δ 0.92(t,3H),1.05−1.83(m,22H),1.93(t,5H),2.33(m,4H),2.55(m,2H),2.71(m、1H),3.30(s,3H),3.62(m,2H),3.85(t,2H),3.94(t,2H),4.17(t,2H),4.48(t,2H),5.82(dd,1H),6.12(dd,1H),6.40(dd,1H),6.88(d,2H),6.99(m,3H),7.17(t,1H),7.23(dd,1H),7.34(t,1H),7.66(d,1H),7.71(d,1H),7.89(d,1H),8.02(s,1H)ppm.
(実施例21)式(I−19)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
実施例19において、式(I−17−1)で表される化合物を式(I−19−1)で表される化合物に、式(C−1)で表される化合物を実施例7に記載の方法によって製造した式(C−7)で表される化合物に置き換えた以外は同様の方法によって、式(I−19)で表される化合物を製造した。
H NMR(CDCl)δ 0.92(t,3H),1.05−1.83(m,32H),1.93(t,5H),2.33(m,4H),2.55(m,2H),2.71(m、1H),3.30(s,3H),3.62(m,2H),3.85(t,2H),3.94(t,2H),4.17(t,2H),4.48(t,2H),5.82(dd,1H),6.12(dd,1H),6.40(dd,1H),6.88(d,2H),6.99(m,3H),7.17(t,1H),7.23(dd,1H),7.34(t,1H),7.66(d,1H),7.71(d,1H),7.89(d,1H),8.02(s,1H)ppm.
MS(m/z):978[M+1]
(実施例22)式(I−20)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
実施例14において式(I−12−1)で表される化合物を式(I−20−1)で表される化合物に置き換えた以外は同様の方法によって式(I−20−6)で表される化合物を製造した。
実施例19において式(I−17−4)で表される化合物を式(I−20−8)で表される化合物に置き換えた以外は同様の方法によって、実施例1に記載の方法によって製造した式(C−1)で表される化合物を用いて、式(I−20)で表される化合物を製造した。
転移温度(昇温5℃/分):C 131 I
H NMR(CDCl)δ 0.88−0.94(m,6H),1.10(m,2H),1.22−1.52(m,13H),1.72(m,6H),1.94(t,4H),2.32(m,4H),2.53−2.62(m,3H),3.69−3.77(m,6H),3.86(t,2H),4.12(t,2H),4.27−4.34(m,4H),5.83(dd,1H),6.16(dd,1H),6.43(dd,1H),6.91(d,2H),6.97−7.02(m,3H),7.16(t,1H),7.23(dd,1H),7.33(t,1H),6.66−7.72(m,3H),7.90(d,1H)ppm.
LCMS:910[M+1]
(実施例23)式(I−21)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
実施例22において、式(I−20−7)で表される化合物を式(I−21−1)で表される化合物に置き換えた以外は同様の方法によって、実施例1に記載の方法によって製造した式(C−1)で表される化合物を用いて、式(I−21)で表される化合物を製造した。
転移温度(昇温5℃/分):C 90 S 218 N 265 I
H NMR(CDCl)δ 0.88(m,6H),1.01−1.19(m,8H),1.32−1.45(m,6H),1.71−1.76(m,6H),1.88−1.99(m,3H),2.17(m,12H),2.31(m,4H),2.53(m,2H),2.67(m,1H),3.70−3.76(m,6H),3.85(t,2H),4.11(t,2H),4.31(m,4H),5.82(d,2H),6.15(q,2H),6.43(d,2H),6.92(m,5H),7.14−7.26(m,2H),7.33(t,1H),7.68(m,3H),7.88(s,1H)ppm.
(実施例24)式(I−22)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−22−1)で表される化合物20.0g、テトラヒドロフラン120mLを加えた。氷冷しながらボラン−テトラヒドロフラン錯体(0.9mol/L)143mLを滴下し2時間撹拌した。5%塩酸200mLに注いだ後、酢酸エチル200mLで分液処理した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を留去することにより式(I−22−2)で表される化合物17.6gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に式(I−22−2)で表される化合物17.6g、ピリジン12.1g、ジクロロメタン100mLを加えた。氷冷しながらメタンスルホニルクロリド12.9gを滴下し室温で8時間撹拌した。5%塩酸に注いだ後、分液処理した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製を行い、式(I−22−3)で表される化合物23.0gを得た。
反応容器に式(I−22−3)で表される化合物4.0g、式(I−22−4)で表される化合物3.9g、炭酸カリウム3.5g、N,N−ジメチルホルムアミド30mLを加え90℃で12時間加熱撹拌した。ジクロロメタンで希釈し水、食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶により精製を行い、式(I−22−5)で表される化合物5.1gを得た。
反応容器に式(I−22−5)で表される化合物5.1g、テトラヒドロフラン30mL、メタノール30mL、25%水酸化ナトリウム水溶液10mLを加え60℃で撹拌した。塩酸を加え溶媒を留去した。水で洗浄し乾燥させることにより式(I−22−6)で表される化合物4.9gを得た。
窒素雰囲気下反応容器に式(I−22−6)で表される化合物4.9g、式(I−22−7)で表される化合物3.4g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.1g、ジクロロメタン40mLを加えた。氷冷しながらジイソプロピルカルボジイミド1.6gを滴下し撹拌した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶により精製を行い、式(I−22−8)で表される化合物5.7gを得た。
反応容器に式(I−22−8)で表される化合物2.5g、実施例7に記載の方法によって製造した式(C−7)で表される化合物1.1g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン10mL、エタノール10mLを加えた。50℃で加熱撹拌した後、溶媒を留去しメタノールで分散洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル)及び再結晶により精製を行い、式(I−22)で表される化合物2.1gを得た。
転移温度(昇温5℃/分、降温5℃/分):C 101−105(N 82)I
H NMR(CDCl)δ 0.92(t,3H),1.08−1.91(m,26H),2.06(d,2H),2.24(d,2H),2.51(m,2H),3.30(s,3H),3.51(dd,2H),3.67(dd,2H),3.87(quin,4H),3.94(t,2H),4.17(t,2H),4.54(t,2H),5.82(dd,1H),6.12(dd,1H),6.40(dd,1H),6.86(m,3H),6.97(m,2H),7.16(m,2H),7.32(t,1H),7.65(d,1H),7.70(d,1H),7.82(d,1H),8.36(s,1H)ppm.
(実施例25)式(I−23)で表される化合物の製造
Figure 2017098952
反応容器に(I−23−1)で表される化合物5.0g、式(I−23−2)で表される化合物4.1g、炭酸カリウム5.2g、エタノール50mLを加えた。反応容器を窒素置換した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.3gを加え加熱還流させた。酢酸エチルで希釈し5%塩酸及び食塩水で洗浄した後、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)により精製を行い、式(I−23−3)で表される化合物4.8gを得た。
反応容器に式(I−23−3)で表される化合物4.0g、式(I−23−4)で表される化合物4.2g、炭酸カリウム3.5g、N,N−ジメチルホルムアミド30mLを加え90℃で12時間加熱撹拌した。ジクロロメタンで希釈し水及び食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−23−5)で表される化合物4.6gを得た。
反応容器に式(I−23−5)で表される化合物4.6g、テトラヒドロフラン30mL、メタノール30mL、25%水酸化ナトリウム水溶液10mLを加え60℃で撹拌した。塩酸を加え溶媒を留去した。水で洗浄し乾燥させることにより式(I−23−6)で表される化合物4.4gを得た。
窒素雰囲気下反応容器に式(I−23−6)で表される化合物4.4g、式(I−23−7)で表される化合物3.1g、N,N−ジメチルアミノピリジン0.1g、ジクロロメタン40mLを加えた。氷冷しながらジイソプロピルカルボジイミド1.8gを滴下し撹拌した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−23−8)で表される化合物5.1gを得た。
反応容器に式(I−23−8)で表される化合物2.5g、実施例7に記載の方法によって製造した式(C−7)で表される化合物1.1g、(±)−10−カンファースルホン酸0.5g、テトラヒドロフラン10mL、エタノール10mLを加えた。50℃で加熱撹拌した後、溶媒を留去しメタノールで分散洗浄した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン)及び再結晶(ジクロロメタン/メタノール)により精製を行い、式(I−23)で表される化合物1.8gを得た。
転移温度(昇温5℃/分):C 67−100 I
H NMR(CDCl)δ 1.00(t,3H),1.28(m,2H),1.45−1.81(m,12H),1.97(br,1H),2.13(m,2H),2.26(m,2H),2.57(tt,1H),2.65(t,2H),3.27(s,3H),3.37(m,2H),3.50(m,2H),3.70(t,2H),3.95(q,4H),4.17(t,2H),4.33(t,2H),5.82(dd,1H),6.12(dd,1H),6.40(dd,1H),6.87(d,2H),6.98(m,3H),7.15(t,1H),7.25(m,5H),7.32(t,1H),7.64(m,2H),7.69(d,1H),7.91(s,1H)ppm.(実施例26〜実施例48及び比較例9〜比較例17)フィルムの作製
フィルムを作製するために、WO2012/002140A1号公報記載の化合物(X−1):50%、特表2002−542219号公報記載の化合物(X−2):10%及び特開2005−015473号公報記載の化合物(X−3):40%からなる液晶組成物を母体液晶(X)とした。
Figure 2017098952
配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することにより塗膜を得た。得られた塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
母体液晶(X)に評価対象となる化合物を30%添加することにより調製した組成物各々に対し、光重合開始剤Irgacure907(BASF社製)を1%、4−メトキシフェノールを0.1%及びクロロホルムを80%添加し塗布液を調製した。この塗布液をラビングしたガラス基材にスピンコート法により塗布した。80℃で1分間乾燥させた後、さらに120℃で1分間乾燥した。その後、高圧水銀ランプを用いて、紫外線を40mW/cmの強度で25秒間照射することにより、評価対象のフィルムを作製した。
作製した各フィルムに対し、キセノンランプ照射テスト機(アトラス社製サンテストXLS)を用い、50mW/cm、25℃で100Jの光照射を行った。得られた各フィルムについて、変色及び配向性の変化を各々評価した。評価結果を下表に示す。
〈変色〉
光照射前と光照射後のフィルムの黄色度(YI)を各々測定し、黄変度(ΔYI)を求めた。黄色度はJASCO UV/VIS Spectrophotometer V−560で重合体の吸収スペクトルを測定し、付属のカラー診断プログラムで黄色度(YI)を計算した。計算式は、
YI=100(1.28X−1.06Z)/Y
(式中、YIは黄色度、X、Y、ZはXYZ表色系における三刺激値を表す(JIS K7373)。)である。また、黄変度(ΔYI)は光照射前の黄色度と光照射後の黄色度との差を意味する。
〈配向性の変化〉
偏光顕微鏡観察によって配向性を評価した。配向に欠陥が全く見られなければA、欠陥がごく僅かであればB、欠陥が少し見られればC、欠陥がやや多く見られればD、欠陥が多く見られればEとした。
Figure 2017098952
Figure 2017098952
Figure 2017098952
表より、実施例26から実施例48の本願発明の製造方法によって製造した化合物を含有するフィルムは、比較例の製造方法によって製造した化合物を含有するフィルムと比較し、長時間紫外光を照射した後も変色及び配向性の変化が起こりにくいことがわかる。中間体である窒素原子上にアルキル基等の置換基を有する2−ヒドラジノベンゾチアゾールを比較例の製造方法によって製造した場合、N−アルキル化反応の工程において、反応中の反応液の色が褐色〜濃青色に着色することから、共役系の大きな副生成物が生じたと考えられる。そのような微量の副生成物が、その後の工程において除去しきれず残留したか若しくはより高分子量の不純物へと誘導され、目的の重合性化合物に混入したため、変色や配向性に悪影響を及ぼしたと考えられる。一方で、本願発明の製造方法において、反応中の反応液の色は無色〜淡黄色であったことから、上記のような副生成物の生成は抑制され、得られた中間体を使用して重合性化合物を製造しフィルムにした場合に悪影響が少なかったと考えられる。
以上の結果から、本願発明の製造方法によって製造した化合物は重合性組成物の構成部材として有用である。また、本願発明の化合物を含有する組成物を用いた光学異方体は光学フィルム等の用途に有用である。

Claims (15)

  1. 下記一般式(I−B−a)
    Figure 2017098952
    (式中、Wは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数2から20の直鎖状又は分岐状アルキル基、若しくは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数3から20の直鎖状又は分岐状ヒドロキシアルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されても良い。)で表される化合物と、下記一般式(I−B−b)
    Figure 2017098952
    (式中、rは0から4の整数を表し、LW1はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、LW1が複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、LGは一般式(I−B−a)で表される化合物と反応し脱離する基を表す。)で表される化合物とを反応させ、下記一般式(I−C)
    Figure 2017098952
    (式中、W、r、LW1は前記と同じ意味を表す。)で表される化合物を得る工程を含む、重合性化合物の製造方法。
  2. 一般式(I−B−a)において、Wが1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数2から20の直鎖状又は分岐状アルキル基、若しくは1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数3から20の直鎖状又は分岐状ヒドロキシアルキル基を表すが、当該アルキル基及びヒドロキシアルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されても良い基を表す、請求項1に記載の重合性化合物の製造方法。
  3. 一般式(I−B−b)において、LGがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メトキシ基、メチルスルファニル基、ヒドロキシル基、メルカプト基、アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドラジニル基又はベンゾチアゾール−2−イルジスルファニル基を表す、請求項1又は請求項2に記載の重合性化合物の製造方法。
  4. 前記重合性化合物が下記の一般式(I)
    Figure 2017098952
    (式中、W、r、LW1は請求項1記載の一般式(I−B−a)又は一般式(I−B−b)で定義したものと同じ意味を表し、
    は重合性基を表し、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、
    Spはスペーサー基を表すが、Spが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、
    は−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Xが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、
    k1は0から10の整数を表し、
    Rは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、シアノ基、ニトロ基、イソシアノ基、チオイソシアノ基、又は、基中の任意の水素原子がフッ素原子に置換されても良く、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基、若しくはRは−(X−Spk2−Pで表される基(式中、Pは重合性基を表し、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、Spはスペーサー基を表すが、Spが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Xは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Xが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、k2は0から10の整数を表す。)を表し、
    及びAは各々独立して1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、ナフタレン−1,4−ジイル基、テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又は1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基を表すが、これらの基は無置換であるか又は1つ以上の置換基Lによって置換されても良く、Aが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Aが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Lはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルシリル基、チオイソシアノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、若しくは、LはP−(Sp−XkL−で表される基を表しても良く、ここでPは重合性基を表し、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、Spはスペーサー基又は単結合を表すが、Spが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Xは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Xが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、kLは0から10の整数を表すが、化合物内にkLが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、
    及びZは各々独立して−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CHCH−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−OCO−NH−、−NH−COO−、−NH−CO−NH−、−NH−O−、−O−NH−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−、−N=CH−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、Zが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、Zが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、m1及びm2は各々独立して0から6の整数を表すが、m1+m2は0から6の整数を表し、Mは置換されていても良い三価の芳香族基を表し、Yは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルシリル基、チオイソシアノ基又は1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良いが、ただし、一般式(I)で表される化合物には−O−O−結合を含まない。)で表される、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の重合性化合物の製造方法。
  5. 一般式(I)において、P及び存在するPが下記の式(P−1)から式(P−20)
    Figure 2017098952
    から選ばれる基を表す、請求項4に記載の重合性化合物の製造方法。
  6. 一般式(I)において、Sp及び存在するSpが各々独立して、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−又は−C≡C−に置き換えられても良い炭素原子数1から20のアルキレン基を表す、請求項4又は請求項5に記載の重合性化合物の製造方法。
  7. 一般式(I)において、Mが下記の式(M−1)から式(M−6)
    Figure 2017098952
    (式中、これらの基は無置換又は1つ以上の置換基L(Lはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ペンタフルオロスルフラニル基、ニトロ基、シアノ基、イソシアノ基、アミノ基、ヒドロキシル基、メルカプト基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルシリル基、チオイソシアノ基、又は、1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が各々独立して−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−によって置換されても良い炭素原子数1から20の直鎖状又は分岐状アルキル基を表すが、当該アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子に置換されても良く、若しくは、LはPLM−(SpLM−XLMkLM−で表される基を表しても良く、ここでPLMは重合性基を表し、重合性基としてはラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合又はアニオン重合により重合する基であり、SpLMはスペーサー基又は単結合を表すが、SpLMが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、XLMは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CHCH−、−OCO−CHCH−、−CHCH−COO−、−CHCH−OCO−、−COO−CH−、−OCO−CH−、−CH−COO−、−CH−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表すが、XLMが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良く、kLMは0から10の整数を表すが、化合物内にLが複数存在する場合それらは同一であっても異なっていても良い。)によって置換されても良く、任意の−CH=は各々独立して−N=に置き換えられても良い。)から選ばれる基を表す、請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の重合性化合物の製造方法。
  8. 前記一般式(I−B−a)で表される化合物が、下記一般式(I−A)
    Figure 2017098952
    (式中、Wは請求項1記載の一般式(I−B−a)で定義したものと同じ意味を表し、LGはヒドラジンと反応し脱離する基を表す。)で表される化合物とヒドラジンとの反応によって製造される、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の重合性化合物の製造方法。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の製造方法によって製造される、一般式(I)で表される化合物。
  10. 請求項9に記載の化合物を中間体として製造される、重合性化合物。
  11. 請求項9又は請求項10に記載の化合物を含有する組成物。
  12. 請求項9又は請求項10に記載の化合物を含有する液晶組成物。
  13. 請求項11又は請求項12に記載の組成物を重合することにより得られる重合体。
  14. 請求項13記載の重合体を用いた光学異方体。
  15. 請求項9又は請求項10に記載の化合物を用いた樹脂、樹脂添加剤、オイル、フィルター、接着剤、粘着剤、油脂、インキ、医薬品、化粧品、洗剤、建築材料、包装材、液晶材料、有機EL材料、有機半導体材料、電子材料、表示素子、電子デバイス、通信機器、自動車部品、航空機部品、機械部品、農薬及び食品並びにそれらを使用した製品。
JP2017549347A 2015-12-07 2016-11-29 重合性化合物の製造方法 Active JP6428951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238535 2015-12-07
JP2015238535 2015-12-07
PCT/JP2016/085300 WO2017098952A1 (ja) 2015-12-07 2016-11-29 重合性化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017098952A1 true JPWO2017098952A1 (ja) 2017-12-28
JP6428951B2 JP6428951B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=59013079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549347A Active JP6428951B2 (ja) 2015-12-07 2016-11-29 重合性化合物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10927087B2 (ja)
JP (1) JP6428951B2 (ja)
KR (1) KR102624961B1 (ja)
CN (1) CN108290850A (ja)
WO (1) WO2017098952A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180125144A (ko) 2016-03-10 2018-11-22 디아이씨 가부시끼가이샤 에스테르기를 가지는 화합물의 제조 방법
US20190322872A1 (en) * 2016-11-22 2019-10-24 Zeon Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optical film, optically anisotropic body, polarizer, flat panel display, organic electroluminescence display, antireflection film, and compound
KR20190128644A (ko) * 2017-03-23 2019-11-18 니폰 제온 가부시키가이샤 중합성 화합물 및 그 제조 방법, 중합성 조성물, 고분자, 광학 필름, 광학 이방체, 편광판, 표시 장치, 반사 방지 필름, 그리고, 화합물 및 그 사용 방법
CN110256850A (zh) * 2019-07-08 2019-09-20 苏州固泰新材股份有限公司 改性液晶高分子薄膜及其制备方法和应用
CN113861128B (zh) * 2021-10-28 2023-08-01 江苏创拓新材料有限公司 可聚合化合物及光学各向异性体
CN114605350A (zh) * 2022-03-23 2022-06-10 江苏创拓新材料有限公司 可聚合化合物及含有其的可聚合组合物和光学各向异性体
CN114560828B (zh) * 2022-03-25 2024-01-26 江苏创拓新材料有限公司 可聚合化合物及其形成的光学各向异性体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526687A (ja) * 2004-12-17 2008-07-24 アナディス ファーマシューティカルズ インク ピリダジノン化合物
WO2012147904A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2014010325A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
WO2015025793A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2015064698A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
JP2015518009A (ja) * 2012-05-31 2015-06-25 ファーマサイエンス・インコーポレイテッドPharmascience Inc. プロテインキナーゼ阻害薬

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123673B2 (ja) 2011-09-27 2017-05-10 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法
CA2779184A1 (en) * 2012-05-31 2013-11-30 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors
KR20170068529A (ko) * 2014-10-09 2017-06-19 디아이씨 가부시끼가이샤 중합성 화합물 및 광학 이방체
US10633353B2 (en) * 2014-12-04 2020-04-28 Dic Corporation Polymerizable compound, composition, polymer, optically anisotropic body, liquid crystal display element, and organic EL display
US11261378B2 (en) * 2014-12-25 2022-03-01 Dic Corporation Polymerizable compound and optically anisotropic object
US10647662B2 (en) * 2015-01-16 2020-05-12 Dic Corporation Polymerizable compound and optically anisotropic body
EP3246340B1 (en) * 2015-01-16 2019-10-09 DIC Corporation Polymerizable composition and optically anisotropic body using same
KR20170121174A (ko) * 2015-02-24 2017-11-01 디아이씨 가부시끼가이샤 중합성 화합물 및 광학 이방체
US20180327668A1 (en) * 2015-09-03 2018-11-15 Dic Corporation Compound containing mesogenic group and composition containing the compound, and polymer obtained by polymerizing polyermizable composition, optically anisotropic body, and phase difference film
JP6292462B2 (ja) * 2015-10-23 2018-03-14 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体
US10919870B2 (en) * 2015-11-09 2021-02-16 Dic Corporation Polymerizable compound and optically anisotropic body

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526687A (ja) * 2004-12-17 2008-07-24 アナディス ファーマシューティカルズ インク ピリダジノン化合物
WO2012147904A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
JP2015518009A (ja) * 2012-05-31 2015-06-25 ファーマサイエンス・インコーポレイテッドPharmascience Inc. プロテインキナーゼ阻害薬
WO2014010325A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
WO2015025793A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
WO2015064698A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HOU, Z. ET AL: "The synthesis and biological activity of N-benzothiazolyl-N'-tert-butylhydrazide compounds", JINGXI HUAGONG ZHONGJIANTI, vol. 32, no. 4, JPN6017005555, 2002, pages 18 - 19, ISSN: 0003869958 *
RAJPUT, N. ET AL.: "Synthesis, Spectral Analysis and in vitro Biological Evaluation of Azetidinone Derivatives of 5-Nitr", HETEROCYCLIC LETTERS, vol. 3, no. 2, JPN6017005557, 2013, pages 191 - 196, XP055599021, ISSN: 0003869959 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180354922A1 (en) 2018-12-13
JP6428951B2 (ja) 2018-11-28
US10927087B2 (en) 2021-02-23
KR102624961B1 (ko) 2024-01-16
WO2017098952A1 (ja) 2017-06-15
KR20180090820A (ko) 2018-08-13
CN108290850A (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6428951B2 (ja) 重合性化合物の製造方法
CN108349925B (zh) 聚合性化合物和光学各向异性体
CN107001242B (zh) 聚合性化合物、组合物、聚合物、光学各向异性体、液晶显示元件和有机el元件
JP6164509B2 (ja) 重合性化合物及び光学異方体
CN107108473B (zh) 聚合性化合物和光学各向异性体
JP2018154658A (ja) 重合性化合物及び光学異方体
JP6399246B2 (ja) エステル基を有する化合物の製造方法
WO2017068860A1 (ja) 重合性化合物及び光学異方体
JP2016017034A (ja) 重合性化合物及び光学異方体
JP6369656B2 (ja) 2−ヒドラジノベンゾチアゾール誘導体の製造方法
JP6769131B2 (ja) 重合性化合物及び光学異方体
JP6596928B2 (ja) カルボン酸化合物、その製造方法、その化合物を使用した液晶組成物
JPWO2018128084A1 (ja) 重合性化合物及び光学異方体
JP6550742B2 (ja) 重合性化合物及び光学異方体
JP2018070546A (ja) エステル結合を有するビスフェノール誘導体
JP2018035126A (ja) 重合性化合物及び光学異方体
TWI828609B (zh) 2-肼基苯并噻唑衍生物之製造方法、從該衍生物衍生之化合物、組成物、聚合物、光學各向異性體及樹脂
JP2017210409A (ja) 重合性化合物及び光学異方体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171226

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6428951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154